◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
こいせん 全レス転載禁止 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1746793598/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立ての際は本文一行目にこれ↑を入力
※前スレ
こいせん8 全レス転載禁止
http://2chb.net/r/livebase/1746792103/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
いちおつ
しかしまたカード頭でとんでもないことやらかしたな新井は
ファーストなんでこんながら空きなん?
末包やってくれないかな
じゃあ横浜戦だけ栗林を出さなきゃ良いな
横浜戦のクローザーはハーンという事で
ショーセイが守備も走塁もクソなら羽月代走は文句ないけど
もう意味がわからんのよ
そしてその策は大体失敗しとる
>>5 一塁は外国人ガチャで埋める!!!
ダメなら堂林でお茶を濁す!!!
何年同じことやってるのかね、、、
まあそう言うなよ
ベンチの選手を出してやりたいんだよ新井は
出してないと腐るしな
新井はベンチから見てて
栗林が戦う顔をしてないのが分からないのかな?
ずっと不安なまま投げ続けてるやん
>>11 今後はそうなるべき
今日は病み上がりだからかな
それにしても矢野と菊池リクエスト成功率低すぎ!
守備も盗塁も大げさにアピールするくせに
>>5 小園の悪送球で走者と交錯して故障されたらたまらんわ
勝つ為の最善手を打たないんじゃな
選手をすり潰して勝つのが監督だろ
家族とか気持ちとか挽回とか要らないんだよ
クレバーに勝ちを拾えよ
栗林の対横浜相手に3試合投げて、失点9、自責点8、被打率5割オーバー
これだけ打たれるのも凄いな
別にクローザー固定する必要ない。
固定概念を捨てることからや
野間はファーストできないのかな
身体悪いなら外野よりは動かなくて良さそうだが
>>13 新井エルドレッド以降ずっとこれしてるな
サードも安部の1年以外同じ気がするけどw
◯林の対横浜防御率昨日までで47.25
今日は1失点だから防御率大幅に下げたな
堂林と野間のところで点とれんのがアカン
奨成も居ないしな
いちおつ
栗林は結局クローザーやるとダメなのが良くわかった
>>9 予報では午後は晴れらしい
ただ横浜って突然の豪雨があるんだよね
明日は見れんし特にイライラしなくてすむかな
今日はエラーで負けたわけじゃない
明日がんばれ
モンテロ秋山が戻って来るまで
何とか五割で耐えられればええけどな
な、浜スタなん連敗よ?
7連敗か8連敗くらいしてないか?
うそやろほんま、、、
同点で栗林とかはまだ擁護しようがあるんだけど
さすがに今日はなぁ。
>>19 しかも出来る大チャンスあったしね
2回も!
>>19 ここまで不安定なストッパーのために点取らなきゃならないの?
1点差で抑えるのがストッパーだろうが
>>21 二塁のクロスプレーであのカメラしかないんじゃ
証拠不十分でひっくり返る事ないと思うわ
このままならこれからもずっと
代走使って得点圏にランナー進めてもそこからの攻撃プランが何もないし、熟す人材もいないから代走要員やピンチバンターの控えを置いておく意味がないのでは?
こっちは栗林使ってサービスしてあげてんのに、何であっちはヤマヤス出してくれないんや
栗林テンポ悪いわノーコンだわストレートきてないわで抑え無理だろ
>>18 表情死んでるよね
大勢みたいに自信満々でいるか
岩崎みたいにポーカーフェイスを貫くか
いっそかつてのブーシーム中崎みたいに鬼気迫るヒゲ面で睨み付けるか
>>27 内野やったことないのに無理でしょ
まだ末包か奨成のほうが…
末包ファーストは辞めとこう
アマ時代に内野失格して外野専になってる選手には荷が重い
栗林もアレだけど再三のチャンスに最低限できん野手も悪いわ
負けるべくして負けた
>>25 新井にそんな脳みそないよ
右には左
ランナー出たらバント
代走は羽月
抑えは栗林
柔軟性皆無だから最初に決めたとおりにしか行動できない
一軍に早く上げろ
・前川誠太
・モンテロ
・佐々木
・長谷部、遠藤
とりあえず由宇に落とせ
・栗林
・二俣
序列を中崎や島内より後ろにしろ
・森浦
可能性を感じないから無理矢理にでも7月までに放出しろ
・田村
・磯村
・持丸
・由宇のベテランの皆様方
栗林ってセーブ失敗今シーズン何度目だっけ
落合と岩瀬みたいに何回まではセーブ失敗も何もいわんみたいな約束事があればいいんだけど
>>43 というかヤマヤスより悪い
勝ちパで出てくるんだもん
栗林は不調じゃなくて突発性原爆症や。毎年、ピカドンの季節が近づくと広島じゃちょくちょく発症するんや。これから日本全国に放射線まき散らすわけにも行かんし、チームは今シーズン辞退で栗林は安楽死が妥当や。
>>24 石原との相性が悪いと言うことにしておけばこれから先も~♪
野球って采配も大きいんだな
考えを改める必要あると感じた
常廣は下で抑えのテストやらせればいいのにな
短いイニングのほうがいい。
末包が無理なら奨成やってくれないかな
過去やってなかったけ?
>>43 実際僅差で栗林ならいけるでって他ファンはマジで思ってるからなあ
頼むから新井死んでくれ
監督替えるにはそれしかない
脳筋が監督やる限りペナント制覇なんぞ程遠い
来年はもう別の奴探せ
>>24 なんかバレてるんじゃねって思うけどそもそもハマスタだとコントロール乱すんだよな
同点栗林はー 東京ドーム栗林はー 横浜戦栗林はー
いい加減こういうのいらんわ
単純に劣化してるだけや
まあ栗林もあるかもしれないけど今日は打線だろ
チャンス潰し過ぎでひどい
新井1年目のときも相当頑固に栗林使い続けたから、どうせしばらく9回は栗林よ
前回横浜戦での炎上のときより制球は安定してたと思うけど、見送られまくってるということはもう球にキレがないんよ
こんな勝ちゲーム落としてたら絶対に優勝なんかできるわけないし、Aクラスさえ厳しいわ
また大型連敗するでこれ
>>62 自前のファーストミット持ってるって聞いたぞこいせんで
>>63 実際投げてる球はリリーフ陣で1番しょぼいしノーコンだからねぇ
>>45 ホント、栗林は向かっていってる顔じゃないよね
最初から何とかかわしたいというのが顔に出てる
>>60 1年目と去年はそのクソみたいな采配が何故か不思議とハマって新井采配ズバリだの名将だの言われてたんだよね
本当に、ただ運が良かっただけだった
島内森浦の真っ直ぐとチェンジアップの二球種投手キツイわ
4番も4番目の打者とか言ってんだから
クローザーも最後の締め投手って感じでいけよ
守護神みたいな大袈裟な表現で聖域扱いするな
状態悪い栗林無理して使っても本人も精神削られるだけやん
>>73 いやいやバウアーから3点も取ったのは合格でしょ
栗林が抑えないのが悪い
守備固めして逃げ切る勝ち方しか取れないならキャッチャー四人体制なんてやめて投手一枚厚くしてワンポイントで使うとか何か動けば良いものを…また節約で入れ替えしないんだろうねぇ
横浜の抑えが入江なのを考えると、抑えの適性なんてのは
試してみなければ分からんということ
新井が横浜の監督だったら手術明けの森原に投げさせているはず
>>54 いくらなんでもこのレスはヤバいでしょ
頭大丈夫?
>>80 一年目のバンテリンで投げてた時やオリンピックでクローザーしてた栗林はいい表情してたね
栗林出てきたらブーイングしてくれ
そこまでしないと使ったらダメだと新井は気づかない
松田元は成績に関わらず新井を長期政権にすることを1年目途中に発言したから諦めろ 今年で辞めるなんて絶対ない
栗林
対T、防0.00
対G、防0.00
対D、防0.00
対S、防0.00
対De、防45.00、自責点8、被打率.525
森浦も打たれたし栗林だけどうこうじゃないけどな
9表で無失点だったのが勝負の分かれ目だった
>>73 打線もクソだけど
投げてみないとわからない栗林もクソ
代走羽月が悪いってより、奨成が活躍するのはいいが、活躍しすぎては困るってのは陰謀論?
今覚醒しつつあるから試合の最初から最後まで出すべきだろ。37のロートルの帰ってくる場所などいらん。
栗林、牧は抑えたけどあれも正直牧の不調に助けられただけよな
フォークなのかスプリットなのかわからんけど変化小さすぎる
>>62 簡単に考えてるけど3番目にボールを扱うポジ
助っ人レベルで相応に打てれば良いが下手だと内野全般から投手まで負担が増えるしファインプレーも無くなる
>>94 お上品でカープ命のカープファンどもはそんなこと出来んw
>>85 そんなに沢山食べられないよ(´・ω・`)
正直中崎より遥かに酷い
何なら中崎にクローザーやらせた方がマシまである
それほど今の栗林にクローザーは無理
ほんとに言っちゃいけないこと言うけど栗林のファンっているの?
見てて辛いんだけど
>>107 今年のザキさんならクローザーいける
奪三振率エグいことになってる
抑えれる球ないのに9回のマウンド行かされるんやから死んだ顔になるのもしゃあない
栗林関連はとにかく新井がガチで悪いわ
田村って粗いに要らん指導されてこうなったって本当なんかね
>>50 今期の采配は特にそうなってるよね…運用については上手くいくいかない関係なく常に当初から予定してましたっ意外のコメント聞いた覚えがない
>>95 別に良いけどお気に入りの選手をファンのアンケートで決めてくれないかな新井
松田元のお気に入りとか無視しろ
まあ石原無理に使う意味はないわな、坂倉よりいいとこって肩がちょっと強いかな?くらいであと全部大差負けだろ。
なんつーか去年から采配で無駄にヘイト枠になってる選手がちらほらいるよな、本人はホント可哀想
もしかして新井は闘う姿さえしていれば能力や結果は関係ないのかな?
それでも今の栗林は闘う姿もしてないと思うけど
連勝止まったし、まーーーーた連敗始まるんだろうな(´・ω:;.:...
>>115 もともとバットコントロールが死ぬほど悪い
そこが阪神の前川との違い
>>94 新井「おっ!ファンが栗林を鼓舞してれてるな!頑張れ栗林!」
田村はアッパースイング直さないと一軍ピッチャーは打てん
昔の野間見てるようだわ
野間もバットが遠回りする悪癖あったが、スイング改造余儀なくされた
朗報?
栗林のベイス戦の防御率、今日1失点でも47.25から30.86に良化
>>107 栗林は辛気臭いからなぁ
同じ結果でも中崎の方が引きづらない
今年に関してはもうカープの順位どうでもいいや
ゴキと阪神と横浜さえ優勝逃せばそれでいい
また来年や
新井辞めるだろうしな
森下は防御率良くして早くメジャーに行こう
気の毒すぎる
毎度毎度エラーやら後続の失敗やら
奨成にも原因があるとはいえ、本質的に奨成好きじゃないんだろうな
>>123 戦う顔してない栗林と7が大好きなのは納得いかねー
こいつらいつも怯えた顔しとるやん
>>115 今日はすり足に戻したけど変化球にクルクルだったね
まったくボールが見えてないんだからどんなスイングしても駄目だよ田村くん
>>130 チャンスがかなりあったから今日はマジイライラしちゃう
ほんまに勝てた試合を落とした
早く石原叩いてた馬鹿共は謝れよ
栗林の実力不足じゃねえか
>>115 ポイントが後ろ過ぎて強い打球打ててないから、前捌き覚えさす方向は間違ってないと思うがな
>>129 おらんなあ
田村堂林でじゃんけんして勝った方は残して良いぞ
今北産業
粗いて監督としては若いんだが
柔軟さが無くて、頭がかたいんだよ
オッサンズ縛りが無くなっても
頭の本質は変わらん
>>140 そうなんよ
もうどうやっても治せんし一軍レベルには上がらない
まあ横浜は球団として勝とうとしているし補強もしている
そこが一番カープとの違い。
松田家の利益しか考えない同族企業。
こんな試合ばかりしてたらまたハゲるわ(´・ω・`)
入江が栗林なんかと比べちゃアカンレベルになってるな
>>135 今年Aクラス入りそうだし辞めることはないんじゃないか?
矢野の爆速リクエスト要求毎回オーバーすぎて審判的に回すだろあれ
田村はエルドレッドやデビッドソンに対するインハイ速球より打てる気がしないわ変化球は
別にいいコースじゃないど真ん中カーブとかもノー感じで空振るんだもん
>>115 真面目で素直なんだろうね…○○のアドバイスで取り組んでますって答えてて指導相手がコロコロ変わってはいる
田村はなんで井端ジャパン入れるまで打ててたんやろな
>>140 見えてないのは間違いない
技術云々以前の話
9回前に楽しくごはん食べてて良かった
今だとどんなごちそうも味せんわ
>>151 来年もこんな試合続けるの?
勘弁してくれや
ファビアンはファースト守れないんかな?
ピレラは守れてたんだが
栗林はストレートが有効に使えなくなってるんだよね
球速は多少出てるかもしれないけど全然コントロール出来てない
だから結局フォークも活きてこない
>>145 新井・藤井のポンコツコンビは目利きが出来ないから
ベテランだろうが若手だろうが使っても結果が出ないのよ
栗林って一年目神だったよね。
どうしてこうなったの?故障?
10 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 03c8-KeI6 [114.150.228.131])[sage] 2025/05/09(金) 21:06:47.59 ID:kV0Jpgcw0
21時からバイトなのに試合が面白くてバイトに行ってないw
店長ごめんw
森浦も床田からツーシームなりスライダーカットボール教えてもらえ
こいつも島内と一緒でチェンジアップだけやん
みんなおじいちゃんおばあちゃんを試合に呼ぼうぜ(´・ω・`)
矢崎の太々しさが恋しい
栗林と違ってそこまでイラつかない
末包のホームランが空砲になるのやめろよ
一点差になった時嫌な予感したが
予想通り栗林がやらかす
>>171 前川誠太というのがいらっしゃいましてね
なんで今年も栗林の復調のためにチーム犠牲にするの
そこまでする価値ないわ
負けた時に新井が反省するのら意味ある敗戦といえるんだけとね
あいつ成長皆無だから同じこと何度でも繰り返すんだわ
代走羽月とか代打磯村とか抑え栗林とかファースト二俣とか
普通は2,3回失敗したら学習するだろうに
>>140 早いところ由宇でリハビリしてほしいんだけどね。まだ見捨ててはいないんだ
>>151 どこを押しのけて3位に入れるんや
監督がこんななのに
もう新井にはやめて欲しいと思うことが増えたが、
次が石原くらいしかいないのがな。ノムケンは監督やりたくないと言ってるし
無死三塁で三振だけは糞って場面で三振する堂林はやっぱ要らん
>>163 いうても2位→4位→3位(予想)の監督辞めさせる球団はないだろう
>>151 現状Aクラス入るかもかなり微妙だけどな
中日ヤクルトよりは上に行きそうだけど横浜を上回れるかどうか微妙
>>178 前川は田村と一緒でポテンヒットばかりのバビってるだけだから通用しないよ
>>176 末包も2度くらい最低限チャンスあったんだけどね
新井は反省しないからなあ、もちろんもちろん言ってるだけ。
カープ大改革で新生カープで出直そう
もちろん監督コーチ陣一新してな
>>182 由宇に行っても同じレベルの落ちる球使う人と対戦しないから何の意味もない そもそもこの弱点は矯正できない
こればかりは才能なのでもう終わった選手だと諦めた方が良い
>>171 佐々木はキツいと思うぞ
守備はいいけど、打つ方はかなり穴がある
>>190 岡本が死んだから巨人が落ちる
巨人と横浜のどちらかより上に行けば3位
栗林防御率下から数えたほうが早いのに新井がこだわってるのが悪い
普通なら敗戦処理だから
>>191 指標なんも見てないだろ
野手で大事なのはバビじゃなくてBB/Kだぞ
>>190 横浜も微妙というか弱い部類やろどう見ても
譲り合いで負けたけど今日も
>>192 2回ともさっぱりだったね
バットがとまらなかった
>>166 その真っすぐも球速よりも遅く見える
回転数とか計測したら回転が少ないんじゃないかな
圧倒出来る球がないからピッチングが苦しい
本人も自信がないからどうしても逃げて外れる
てかぶっちゃけカープファンにアンケート取ったら新井辞めてほしい派が7割8割占めるんじゃないの
捕手4人続けてる時点で能無し監督やね
どう戦うつもりなのか教えてほしいわ
9回からの流れあまりにもブックすぎて萎えるわ
プロレスかよ
もしかしてさ
野球を見るってかなりストレスが溜まるんじゃないか?
寿命が縮まってるかも知れないな
いま思えば末包の得点圏打率5割云々の紹介でたとき、あまり打ってないな
禁断の大瀬良抑えをするしかないか
中国新聞も記事を出すべきだろう
でも抑え森浦でいいやんって言ってた奴も今日の森浦見たら何も言えんやろ
佐々木の打撃は本当にしょぼかった
飛んでいったところが良かっただけの打率
まだまだ時間かかりそう
>>158 なんかそんな選手が他にいたような気がするな。素直だけど、っていうの
>>148 それな
なまじ客入るもんだから経営上手くいってるとでも思ってるのか補強に金つかわないし簡単にいうとファンを舐めてる
緒方でいいじゃん次の監督
新井藤井コンビは自分が信じた選手は地獄の果てまで使うから駄目
もっと早めに対策打たないと
>>215 ベテラン上げたら落とさんから嫌だ
若手で入れ替えしまくってほしい
>>217 優勝しても60回は嫌な思いするからな
試合中も何度もイライラするし
体には良くないな
勝ちが消えた時の森下の顔よ
床田も森も皆同じ顔してたよ
かわいそ
モンテロ外れだとファーストまじで誰もいないな
外野に使いたい選手が多すぎる
羽月はもう顔も見たくない
まあ使い方が悪い新井が悪いんだけども
>>215 田中広輔上げたら引退するまで1軍煮置いとくから要らん
佐々木は長打打ってドラ1の片鱗を見せなきゃな。
単打ばかりならなおさら渡部で良かったのに、ってなるわな
>>198 合ってないとかの話じゃなくて、強い打球打てるポイントは結局身体の前や
慶彦さんがYouTubeで引きつけて打つは素人が考える幻想やって話してるがその通りだと思ってる
バッティングは兎にも角にもタイミングが命
>>211 まぁ本当のところは知らんけど
ノムケンは監督やりたそうに見える
優勝したいやろうし
まあ新井がクソなのは最初からわかってたよ
大金払って目を炙って劣化させるバカだもん
昂也の先発の日なんか中継ぎ7人捕手4人だからな
そりゃ中継ぎバテていくわ
>>232 自分が行けば良かったと思ってるよ森下
気の毒になあこの間から堂林のエラーで負けるとか
,-彡⌒ ミ-- 、
/ (-ω-` ) /
r-くっ⌒cソ、 /
ハマスタ4連敗
普通にやってたら4連勝だった展開
森下や床田は代打の必要ないだろうが
関東で早くも4度目のサヨナラ負けとか新井舐めてんの?
>>227 緒方は選手に嫌われても勝つ最善の策をとるからね
勝ってた試合落とすんが1番萎えるわ
今日のオリ-ソフトバンクみたいな大差なら諦めも付くけど
横浜の若手にいいようにやられてて草
相手を勢いつかせる負け方しちゃったな
新井はもう駄目だな
>>217 人知れずこいせん民も亡くなっとるんやろうしな
カープの試合観たせいで
>>246 ライナーヒッターになってるんだよな
4月の良かった時の小園と同じ状態
>>250 初回から送りバントするように進化したぞw
>>238 佐々木泰は長打打てると思うが奨成はこのままホームランなしで行くんか?
東出路線なのか?
小園も小粒になっちゃったしなんだかな
緒方は堂林干すから好きだけど
ただし再登板はないだろうな
ノムケンだけは絶対に嫌や
あいつベンチで汚ねーし
>>160 変化球にクルクルだった末包や奨成がかなり見れるようになってるんだから
チーム内にノウハウはあるんだよね出来るかどうかは別として
3-1のまま消防団の練習行って、帰ってきたら負けてたんですけど…
奨成はいい角度のフライもちょくちょく打ってるしそのうちホームラン打つよ
>>249 ビジター球場埋めてもカープ球団に金入らんから酷い負けしてファン減らそうとしてるんだろ
>>230 展開にもよるけどさ
今日みたいなのが一番堪えるわ
勝てるかなって期待して落とされるというか
マエケン獲ってる場合じゃねえ
左右どっちでも良いからメジャーから落ちたパワーピッチャー欲しいわ
どう見ても栗林抑えできる状態じゃないのに
目腐ってんのかな新井さんは
>>245 羽月は悪くないんだけど贔屓で必要ないときに出て来るからまたかってなるんだよね
奨成に代走必要ないでしょ
栗林の問題を放置すると先発の投げるイニングが無駄に増えそうなのが困るんだよな
それがまた終盤の大失速につながる
緒方臨機応変っていうけどそんなイメージあんまないけどな、てか新井に限らずカープって異常に入れ替え少ない気がするわ
>>270 それは新井藤井の顔見たくないって言うべきなのでは?
今日は度会にまんまとやられたな
あのひょうきん小僧いつのまにあんなに打つようになったんだ
>>255 今日俺が死んでたら死因新井って書いて届け出出しといて
しかし今日の展開なら
バウアーから末包が打ったんだから
それで勝てそうなもんだけど
>>219 もうあの頃の球威はない
あの愚策をまたやるくらいなら
由宇で留年を抑えで育てたいわ
>>275 内角上手く打ってきたよなー
アレは厄介や
仕事しながら2軍戦観てるけど佐々木って本当にホームランバッターなのか?
今のところ結構ショボイぞ
>>258 就任時は公約みたいに初回バントしないって明言してたのに…
変わっちまったな
>>269 栗林のプライドを最優先してるからおかしくなるんだよ
栗林はゲンを担ぐんだから大崩れした時の相手に使うのは最後だし
>>274 新井の顔は見たくないって言ってもどうにもならん
オーナーが決めることだから
4年連続で60試合近く投げてるんだから壊れるのもしゃーないわ
中崎も同じようなもんやし
栗林の対横浜の防御率47.25
ちなみに、それ以外の球団の防御率は0.00
もう横浜戦に投げさすな
新井よりはクロップとかモウリーニョに野球のルール簡単に教えたら良い采配しそう
選手を信じてるとかほざいて現状放置するのは職務放棄なんだよ
栗林さっさと抹消しろ
去年も夏前に5敗とかしてたよな栗林
今年は早々に結論出さないと駄目だろ首脳陣
もう遅いくらいだけど
去年の打線を考えたら、今年なんて夢のようなんだけどね
ちゃんとした4番と当たり外国人、ダメだと思ってた奨成が覚醒っぽい
これにモンテロ、秋山、佐々木などの余剰戦力もある
投手も悪くない。いやかなり良い。それなのになぜストッパーを放置するのか
本当にわからない
>>285 だからNo more 松田元でしょ
権力者が長いと腐敗するんだよ
何十年やっとるんだ
>>281 強いスイングする能力はあるんだろうけど、プロはそうそうフルスイングさせてくれないからね
これだけ終盤に逆転食らったら後半の得点の仕方とか相手から学べそうなもんだけどずっと上手くいってない同じ手法とって負けてるのはなかなかシンドイ
やたら佐々木を下げる奴が居るけどカープファンとは違う人種かな
>>281 皆見てないから期待値が大きくなってるだけやね
今のところ二軍レベルやね
石原に対しての謝罪のレスが見当たらないなw
こいせんの連中は見る目のないのに加えて謝罪すらできねえのか
森浦塹江島内だけで回そうとしてるのが笑えるよ新井は
まあ田村はまだ若手の育成と下位打線ということで理解はできる
だが栗林は勝利に直結してる部分なんだからすぐに手当てが必要な部分
まさかセーブ機会での出場保証でもしてるわけじゃなかろうに
>>271 だから栗林は一回二軍に行かせるべきだよな
クローザーに代役立てて負けたり勝ったりしても
これから先も栗林使いたいならそうするべきなのに
新井はさあ
カープの過去を振り返ってみなよ
カープの名投手は抑えやったり先発やったりなんだよ
大野、佐々岡とかな
栗林を潰してしまう前にこだわり捨てて先発やらせてみたらどうだ
>>269 新井は栗林に対しては甘い
去年も「おまえで打たれたら本望」とか言ってたし
>>265 関東での試合こないだのカラクリもそうだったけど本当にほとんどが糞みたいな負け方だからな
勝てる試合を落とし過ぎで先発投手が可哀想過ぎる
モンテロっていつ出て来れるん
こいつ次第でカープの順位変わるわ
お前らももうマツダスタジアム行くな
がらがらの観客席見てアホのオーナー焦らせんとカープも勝てん
>>298 どうせしつこく奨成と渡部ageばかりしている広陵関係者だろ
栗林って自分のプライドのために出てるタイプに見えないんだけどなぁ
どう考えても調子悪いのに立場上「出たくないです」とも言えないから仕方なく出されてるような顔に見える
勝手なイメージだが
カープファンにとって究極の選択なんだろうけど
ゴキ、阪神、横浜
今年この中から絶対1チーム優勝するってんならどれが一番精神的にまし?
俺は僅差で阪神かな
ゴキと横浜だけはない
栗林は抑える根拠がないんだよな
ストレートが使える分ハーン島内の方がマシだって
中継延長しなくていいよ、見たくなかったのに結果わかったじゃねえかよ。
>>300 石原のリードが駄目なのはいろんな評論家がいろんな投手の時に言ってるから探して見てみたらいいよ
Denaファンですけど
新井監督が4点差、5点差でも栗林投手を使うので
登板過多になり肝心のセーブシチュエーションで
クローズできなくなりましたね
ありがとうございました(*´ω`*)
>>304 栗林って先発適正あるか?
テンポがマジで悪いからリリーフしか無理やろ
>>291 ビジターゲームの同点の9回に使われてたからねw
>>313 お前カープファンじゃないなら消えろよ鬱陶しい
>>273 緒方は過大評価されてるね
ジャクソン6連投とかあり得んわ
栗林だと1点のリードでは苦しいから奨成下げるの早いって言ったのにね
案の定犠牲フライでいい場面でいい打者だけど非力な野間を出すことになってしまった
ストライク投げるの怖いでカウント悪くして結局ストライク投げたの全部打たれてるしいろいろリセットして来てほしい
>>316 結果論で語る解説の言葉なんぞ検索する価値もない
>>309 広島から移転しない限り無理だよそれ
千葉県印旛郡カープになったら可能だろうけど
ピンチバンター、代走、コンタクト要員、守備専という豪華なベンチだからね…ピッチャーはギリギリなのですw
>>316 触らんでええよ
ID隠していつも石原と會澤でレス古事記してるキチやから
>>319 球種が多いからね
ある程度やれるでしょ
栗林の気分転換も必要よ
>>311 それだろ
阿呆な脳筋が片意地だけでやってる
もしかして栗林って配置転換とかしたらそれこそメンタルやっちゃって今より酷くなるの分かってるから頑なにクローザーやらせてんのか?
ハマスタ、去年の夏から全く勝ててない
明日負けるとまた3タテされるわ
>>283 そんな簡単な公約すら守れないんだからどうしようもないよ
>>281 体も小さいしホームラン望むのはかわいそう
奨成とかと同じタイプだよ
>>332 そうだね
別IDも駆使して石原age會澤叩き凄まじい奴だわありがと
石原だと更にダメってだけで栗林は大事な所で使えるピッチャーではないよね
五十歩百歩だわ
>>318 マジで?藤川嫌いだけどその中なら阪神だわ
横浜はファンが調子乗るからまずない
まぐれ日本一だけであんな調子乗るんだもん
ストレート投げるの嫌な時点で終わっとるんだよなぁ栗林
完全な勝ち試合だったから今日の負けは痛いなあ
痛すぎる負けだ
>>333 球種が多いって言うけどカットとカーブが増えるだけで先発で抑えられると思えんわ
抑えの全力ストレート痛打されてる時点で、ある程度抜いて投げんといかん先輩で何とかなると思えん
>>344 ストレートが全くコントロールできなくなってるよな
だから変化球が活きない
栗林出てきた時にはこれで抑えに5年は困らないと思ったんだがな
>>329 三村は幹英も潰したな。
だけどペルドモを投手で使わなければならないほどの投壊、なのに補強してくれないから、悪いのは球団
>>335 ピッチャーに向いて無さすぎるやろそんなメンタル
一昨年くらいから栗林は
投げてみないと分からないみたいな感じなんだよな
素人だから分からんけどリリースポイントがバラバラなのか
上手くいけばストライクゾーン行くとかフォークが落ちてくれるみたいな
>>296 新井のせいで森下床田も出ていくだろうね
いくらなんでも先発の好投を糞采配で無駄にしすぎだよ
>>355 激しく同意
完投するしか勝てないって何なんだよ
坂倉の打点ってどうなってるんだろ
毎日チャンスで回ってきて3点くらいか?
栗林のストレートバラつきすぎて藤浪感ある
引っかかってワンバンストレート多いよな
>>338 そうなんだよな
スイングは良いんだよ
だからもっと大きくなれば阪神森下みたいになれると思う
一番の敗因は栗林だけど打撃陣も再三のチャンスを逃して何をやってるのかという感じだよなあ
1アウト満塁、ノーアウト3塁、ノーアウト2塁でいずれも無得点とか
佐々木 泰(ささき たい)は良いも悪いも1軍の公式戦に出てくれないと何も分からんよ
佐藤柳之介にしても1軍で投げてナンボだよ
2軍に10年もいられると思うなって記事あったでしょ早くしろよ常廣とか滝田とか
栗林はストレート叩きつけたり
吹かしたり、矢崎の若い頃みたいやね
>>358 坂倉はまだ怪我から復帰して10日も経ってない
骨だってまだしっかりついてないくらいなんだから上々の部類だ
>>335 だったらもう由宇に落としてそのままフェードアウトよ
まあ少なくとも磯村くらいはいい加減抹消しろよ
約2年間ヒット打ってないんだぞ
>>336 しかも終盤にやられる糞みたいな試合ばかり
栗林が出てきたときに今日は坂倉だから大丈夫なんて安心して見てた人は皆無だろう
ほら抑えたと言ってた人達も内心ではいつも冷や冷やしてたはずw
小園の送球怖すぎたなそーいや
ここぞでまたタイムリーエラーしそうで怖い
>>362 そこを決断して後半戦までに見極め、整えるのが監督の責任ってやつでわ
佐々木って画面で見るとなんか小さく見えるんだよな
178って野球選手としたら普通ってかんじだけどなんかこじんまりして見える
今ならハーンを抑えでいいのにな
また栗林が本当に復帰できるなら再度の配置転換もできる
坂倉は問題ないと思うよ
良いポイントで打ててる、田村の指導してほしいわ
それこそノムケンみたいに新井に思っている逆の采配しろってヤジってみたら?
新井混乱しそうだがw
>>368 去年の田中広輔枠だよな
田中上げた時に悪目立ちさせないためとか考えてるんだろうか
アホやな新井
>>373 丸だって身長177だし、パワーあるなら問題ないよ
これはやってんな
広島でまた1等が―。5月2日に抽せんがあった数字選択式宝くじ「ロト7」で、広島市佐伯区の「サンリブ五日市チャンスセンター」から1等8億9586万円が出た。市内では4月25日に広島銀行ATMの売り場から1等12億円が出たばかり。
>>358 坂倉は田中マーの時のタイムリーしか、チャンスで打ってるイメージない
栗林も自分から抑えを辞退するべきなんだよ
自分が投げるとチームが負けますって言ってさ
何を言いなりで登板してるんだよ
断ることも大事だよ社会人なんだからさ
10回の森浦も意外と言えば意外なんだわ
あんなに痛打されるの最近見てないんだけど
ハマスタは怖い所だなとしか
>>379 そうなんか
まぁこれから横に大きくなるだろうけど
二軍でパッとしなかったのに一軍ではなぜか活躍したりとか逆に二軍で良かったのに上げたら何かいまいちみたいの普通にあるしね
まあ今のところ佐々木の評価はまだ保留だね
あとこれだけは言いたい
佐々木待望するのはファンとして分かるけど蓋を開けてダメだったらその時は叩くなよ
ベールに包まれてる中勝手に期待値上げてるのはファンなんだからな
>>358 打点は2
得点圏打率は.125(8-1)
とにかく栗林に関しては何らかのアクションがないとまずいだろう
決断遅らせても良いこと一つもない
横浜が優勝したら嫌なのは「昭和を最後に日本一になってない唯一の球団=広島」が目立っちゃうから嫌なんだろ
1ヶ月ちょっとしか経ってないのにチャンスで大盛の打席をこんなにも見るとはっとは思ってるな…なんだか曽根を思い出した
>>359 栗林は投げてみないとわからない
前回の神宮は良かった
セットアッパー 島内 クローザー ハーンでいいな
疲れが見える森浦は少し休ませたほうがいい
カープのサードは魔鏡だな。
ここ10年で1番ましだったのは安部?デビ?
それこそ小園に他回ってもらって佐々木の台頭が1番いいかも。しかし内田は何をしているのか。2軍でもさっぱりでむしろ退化してるんだが。何故なのか
>>361 栗林というか糞采配拙攻とセットでしょ
表の攻撃で嫌な流れ作ってしまった
いっそうの事チャンス作らないほうが良かった
>>377 上本田中松山を干す方向で動いてるのが今年の首脳陣の考えだと思うぞ
痛みを伴うって話も悪くても田村や二俣みたいな若手に投資するって宣言だと思ってたがな
やっぱ若手を育てながら勝つのは難しい
今年戦力外多めにしてドラフト支配下7人8人取ってほしいな
勝ち継投整備が急務だなぁ
他球団のセットアッパーを出血覚悟でトレードで獲得するか
誰か金銭トレードで放出して枠開けて
新外国人セットアッパーを補強するとかせんと
もう栗林の時は抑え捕手會澤にしたらいいんじゃないか?
それで打たれたらもう言い訳も何も出来ないから即刻二軍落ちということで
このままズルズルと運でしか抑えられないピッチングしてちゃいかんよ
>>385 叩くに決まっとるやん
カープファンは民度低いぞ
>>378 抑えならこの子
堀越 啓太(東北福祉大)
184cm96kg 右右 MAX157km 花咲徳栄
プロ注目の右スリークォーター。大1春の新人戦で最速155㌔をマーク。直球を武器にリリーフを担う。
通算:28試合 3勝2敗 53.2回 24被安打 68奪三振 25与四球 6自責点 防御率1.01 被安打率4.02 奪三振率11.40 四死球率4.19
>>385 他所の大卒野手ルーキーがどんどん活躍してるから期待はしちゃうよね
本人は焦って変な事ならなきゃいいけど
今日は栗林よりも再三チャンス潰した打線のが駄目だわ
特に全く駄目な田村を何故スタメンにしたのか?
>>394 内田はいまいちな
今年もっとやって来年くらいレギュラー狙えるみたいな流れかと思ったら二軍レベルで苦戦してるからな
あまり期待しない方が良さそう
>1点リードの九回は先頭の矢野が右翼線二塁打。同点とされた直後の十回も先頭の菊池が左翼線二塁打を放ったが、いずれも後続にあと一打が出ず得点できなかった。新井監督は「あそこも紙一重だね…。紙一重だと思う」と話した。
中継ぎの運用
1年同じメンツじゃ潰れるのも同時にならんか
今の栗林の武器
ワンバンしそうなストレート
ボール一個分の落差のフォーク
ふんわり変化するカット
だもんなぁ
この先も使うならマジで一回二軍で調整する以外ない
>>394 デビのサードは強肩でハンドリングも良好だった魔送球しないし
今の小園や堂林だとクロンのサードの方が良いまであるw
とにかくハーン投げさせてみないとなあ、また開幕しばらくの球速出ませんに戻ってないことを祈るばかり
>>397 ベテラン勢整理して内田仲田久保あたりは育成に落としていいよな
また里崎がぶち切れそうな試合やってんな
里崎も新井の頭の固さにびっくりしてるだろう
森浦は塹江島内ハーン栗林の爆弾処理もやってるからな
登板は無かったけどブルペンで準備してる試合も多いやろう
>>404 最低でもあと2点は取れたよね
今年も点取るの下手だわ
デイリーみたらサヨナラ負けの写真なのに森下4勝目とか書いてあったけどしっかりしろよ
>>392 点差無いと好投しないよ
栗林出すなら3点差は無いと厳しい
>>399 同意
スタメン會澤でなく抑え捕手とし
てベテランの亀の甲を活かせないのが脳筋
栗林のせいで登板回数が増えてリリーフ陣が消耗していく
>>415 いつまでたっても戦力にならん宇草健人林あたりの中堅どころも要らんわ
佐々岡時代と似てきたな…得点圏にもっていってヒットを願うだけの攻撃
田村が井端に天才のスイングしてると言われてた頃が懐かしい
>>408 相変わらずサイコロ博打と同じようなこと言っているな
>>407 斉藤もな
由宇でさっぱりなのに覚悟決めて
中継ぎから育てるかと思えば1試合のみ
>>404 田村は今日が最後のチャンスだったのだろう
結果は変わらず変化球に手も足も出ず
もう気持ちじゃなく技術的な問題だから二軍に落としたほうがいいよ
気持ちでどうにかなるレベルではない
會澤使うよりも栗林を見切った方がいいと思うわ
大人の事情で栗林を使うしかないなら試しに會澤使ってもいいけどね
>>408 いつも紙一重で済まして進歩ないね
いつになったらその紙一重の差が埋まるんだろうか
ずっとビジター終盤でやられてばかりなんだが
田村の打撃、誰なら矯正できる?
バット遠回りしてて素人目に見ても打てんとわかるぞ
>>427 一貫性がないんよな
コンタクトをとかいって先日は磯村だして、今日は一転堂林で三振のいう見えていた結果
8,9,10回全部先頭打者出てるのにな
与えられたチャンスを活かせなかったらそら相手に流れがいきますわ
ビビってストレート投げれない抑えじゃ勝てんよ
アホでも分かるわ・・・
三塁矢野で野間が糞しょぼしょぼ内野ゴロ打って帰れなかったのもひどかったよなあ
クリーニング手術明けで急ぐ必要ないのに開幕から栗林をクローザーにした首脳陣
当初はハーンにやらせると言ってたのにな
>>433 うーん真面目に物理的に消えてもらうしかないか?
救援失敗の栗林に「また次、頑張ってもらいましょう」
贔屓してる選手には厳しいこと言わんよな
>>433 コメントもかなり辛辣だな
カープファンも我慢の限界って感じかな
戦う姿を見てると言うなら栗林に疑問符はつくはずなんだがおかしいな
若手中堅野手はこれ以上伸びしろなさそうなのばっかりやな
奨成もこの先まだまだわからんだろ
>>444 まだ野間さんはよく仕事してくれてるから文句言わんわ、駄目な日もあるさ
逆転負けの方が圧倒的に多いのに紙一重とは言わないだろうに…誰かもっと良い言い訳教えてあげなさい
三連覇最終年のあの年中崎は抑えとしてもう無理だった
そして緒方はシーズン途中でフランスアを抑えに抜擢
チームは持ち直し迫って来てたヤクルト振り切り優勝出来た
緒方が最後まで中崎に拘る監督だったら優勝はなかったろう
中村奨成は死球喰らった後おかしくなるから気をつけてほしいね
>>436 末包が左目だけでボール見てるって指摘した坂倉のトレーナーみたいなヤツならなんとか
打撃コーチじゃ無理なんじゃねもっと足あげろとかそんなアドバイスいらんねんw
もうパワハラだろこれ
羽月の盗塁もだけど
選手追い詰めてるわ新井は
>>433 マジかよ、、、
こりゃBクラス確定だわ
リリーフ打ち込まれる試合多いのにテコ入れする気皆無なのがなぁ
>>433 まじで今月いっぱいはこの苦しみは続くな
>>442 カーブの場合はチャンスじゃなくてピンチだからね
下手にランナー出して無得点で終わると流れが悪くなるから
>>415 内田仲田育成落ちは割りとありだよな
首にはしないけど可能性だけは残しておくためにな
>>430 斉藤内田の2022ドラフト上位指名悪い意味で歴史に残りそうなのがな
まだこれからとはいえどっちも失敗となるときつすぎるな
代わり田中でもいいから田村は再調整させないとヤバイわ
ファビアンはやはり145kmを超える速球は打てないし、末包も落ちる球は見切れない。
>>433 セーブシチュになった途端誰と戦ってるのか分からないような顔してるのに変えないんですかそうですか
基本的に追い込まれたら不利やけど
堂林は追い込まれたら打率1割ぐらいのイメージやな。4割~5割ぐらいは三振で
ここ読んでると新井監督より絶対こいせん民の方が有能な人多いよな絶対
広島は阪神と得失点差変わらないのに
ほぼ5割って新井さんがクソ無能ってことなんかな
>>466 上げたら20タコでも落とさんけどええんか?
>>433 おわてるな
何回先発の勝ちを消すんだよ
今日は負け方が負け方とはいえ、やっぱり勝った後に比べるとこいせんの勢い2倍だな
なんだかんだお前ら負けても楽しいんだろw
まぁカープは立石行かないだろうな、本職サードだし去年佐々木貸指名したし
とりあえず良い悪いは別として
ブラウン野村緒方は知性を感じられた
佐々岡新井には知性が皆無
もうちょっと理論的な考えをできる人材はおらんのか?
ていうかなんでそんなレベルで悩むことになるんだよ
大魔神が権藤に言われたセリフ
「失敗は2度まではいい。3度目は職を失う時だ」
勝敗に直結するクローザーは本来これくらいだよな。流石に少しの失敗はいいけど年に5回も6回もあったら優勝には絡めないわ
>>473 モンテロ上げるまでの場繋ぎでいい
田中がよっぽど結果残したらその時考えればいいし
>>433 自分の采配ミスだとは微塵にも思ってないとは・・・
>>478 勝つと何故か伸びないんですよ
それで勝った時の方が荒れる
右バッターは泳いだ三遊ゴロしか打てないし、左打者も撫でたようなレフトフライしか打ってないから今年は犠飛って殆ど見ないねそういえば
>>468 今日の末包の三振はバウアーと入江を褒めてやりなよ
相手はプロの1流の投手なんだから
栗林言うほど糞か?
今日も同点までで抑えてくれたろ
そもそもマツダスタジアムのKANTOKUって字がもうね...
Managerにしろや
>>478 ド素人でもわかるくそみたいな起用してんだから書き込みたくもなるだろ
>>478 やっぱinシーズンは楽しいよ
だけど栗林メンタル壊れそうで心配やわ
>>472 そりゃこれだけ勝てる試合落としてたらそうでしょ
>>465 内田仲田とか例え将来戦力になったとしても4年後5年後の話になるだろうから育成落ちさせてもいいと思う
>>472 采配もあるかもしれんが大差勝ち僅差負けが多いからそうなるしそれは弱いチームの典型
まあ終盤ノーアウト二塁が2回あってバント采配もダメ、ファビアンてのもあったろうが普通に打たせてもダメだったからどうにもならなかったのは確か
>>483 坂倉までの場繋ぎと思われてた磯村が
何の仕事もせずに1軍に居続けてるんですが
モンテロ上げる時田中落としてくれますかね
>>470 送りバント出来ないのが悪いんだけど2ストライクになってから打たせても堂林は打てないわな
>>478 なわけあるかよ塵芥チンカス
勝てる試合を采配で落としまくってるに決まってるやろーが阿呆
栗林と新井のせいでみんな疲労して自信なくしていく
ほんと今日やめちまえよ
>>481 落合やどんでんの解説とか聞いていると新井とは地頭が違うのがよくわかる
>>489 糞だね
4番が逆転ホームラン打って先発がしのいで来た試合を一人で潰す
これを何度もやってたらチームに勢いがつかないよ
今日1試合の負けじゃすまないのが毎日のように試合をやるプロ野球の流れってやつだからね
新井は無能な上に選手が勝たせてやりたいと思う監督でもないからな
>>500 うーんどうでしょ
磯村残してるの不思議よな、もしかしたら會澤石原のどちらか故障してたりして?
>>399 石原のリードを批判してる連中が27を持ち上げてるのって失笑ものなんだが
田村は変化球投げておけばいいって他球団にバレはじめてるからな
馬鹿の一つ覚えみたいにストレートしか待ってないわ
今日なんて普通勝ってるはずの試合だよな
羽月と奨成変えた時点で
新井はもう延長もなく勝った気になってたんだろな
>>477 先発投手の事考えなさ過ぎだよな
床田なんか猛打賞でも勝ち消されたし
床田と森下には代打必要ないと何回言ったら分かるのか
ああ寒かった
隣の席の若い女性ファンはユニの上にトレンチコート羽織っていたぞ
で栗林をクローザーから外せと叫んでいた
今年の関心事は中村奨成がレギュラー取れるかくらいかな
身体能力あるんだし上手く化けて塩見レベルになってくれんかな
だから俺は入団時から述べてるんだが、常廣をショートイニングで投げさせろと。
ベイスターズの入江を見て何も気付かないか?ドラ1は先発が最適とかいう時代はとうに終わってるのに。
>>495 本当にそう思うよ
もう少し有益に枠を使うべきだよな
中崎が落ち目の時緒方はどうしてたっけ?
フランスアと配置転換したのは覚えてるけど、どんくらい引っ張ったか覚えてないわ
新井の脳に寄生して意識乗っ取りたいわ
今の戦力なら優勝出来るのに
>>465 育成落とされる理由って手術レベルの故障とかじゃね
全くの健康体を落とした例ってあるのかな
もう栗林は本人から先発転向を願いいれしろよ
長く野球続けたいなら
磯村は右の代打枠
モンテロと佐々木が上がってこないとどうしようもない
栗林が失点するのを計算して奨成下げるなって怒ったんだよね
俺の方が新井より試合が読めてるわw
>>520 2~3回セーブ失敗したときにフランスアと入れ替えてた気がする
もう無死二塁になったらバント二つで一点狙え
広商野球で良いよ
>>489 まああの流れではしんどいよね
新井が悪い
新井は悪い監督ではないと思うけど、勝負に徹することができないから優勝するのは難しそうだな
善戦はするけど詰めが甘いから勝ちきれない
>>515 ホントこれだな
九里に逃げられたし、大投壊時代がすぐそこまで来てるわ
森浦も打たれ出してるからな
栗林もあれだが点が取れないのが問題
打ち勝つしかねえよ
>>510 新井就任時の怪我の情報隠さないって公約が全く守られて無いのがね
何なら一番守って欲しかった公約だったんだけどな
>>525 ハマスタで勝てないから軽く不穏な空気も漂っていたわ
一番やってられないと思ってるの末包だろうな
ホームラン打った試合が勝ちに近づく可能性が高まる野球というスポーツで負け越してるってやってらんないわな
[質問]エゴサーチはされますか?
新井:私はスマホを持ったことが無いので。最新のガラケーです。
── (SNS上で)何を言われているか気になりませんか?
新井:気にならないです。
「Face to Face」「Eye to Eye」じゃないと何も信じません。
会ったこともない方が何か言っても…その方がどういう方かも分かりませんし、気にする必要はないと思います。
投手陣も今年は全然粘れないな
こういうときに投手陣に喝を入れられる選手が欲しい
例えば黒田のようにメジャー経験がありカープにも在籍したことのある実績のある投手がフリーの状態でいないものだろうか・・
>>532 森下床田坂倉小園
はたして何人引き留められるだろうか…?
栗林は真っ直ぐ投げられないんならリベラみたいにカットボーラーにでもなるか
小園→誰と戦ってるのかわからない
田村→あんなプレーされたらたまらない
二俣→1試合でポジションコロコロ、歯が折れた後もバント
栗林→次また頑張ってもらいましょう
>>522 まあ育成落ちは普通怪我絡みとかが多いね
実力不足で落とすのは結構厳しいのかねその辺詳しく分からん
今はまだいいよ
次の監督の時が焼け野原になってるわ
平和大通りもう一本できるくらいに
辛いだろうけど逃がさない乗り越えろを
やっていいポジションとそうでないポジションの違いが分かってないよこの人
勝てる試合をダメ采配で何度落とせば気が済むのか
マジで学習しねーな
>>528 広商なら8回末包にスクイズ敢行してると思うわw
>>532 九里は援護がないすぐに交代も嫌だったんだろうけど昨年の9月に貴重な先発勝ち投手になってるのに
なぜか、本当になんでなのか理由がサッパリわからない中継ぎにされて結局規定投球回数まで到達できなかったからな
お気に入りじゃない選手に対する仕打ちが酷すぎるんだよ新井カープ
正直キチガイだと思う新井は
優しい人じゃない
岡田阪神が優勝したとき岡田から対抗が広島やから楽やったとハッキリ言われたしな
去年も阿部巨人が凄かったいうよりカープが勝手に落ちて行っただけやもんなあ
森浦言うて魔球チェンジアップは打たれてないんだよなあ
アホみたいに一軍二軍入れ替える阿部と、アホみたいに固定する新井
どっちも糞やな
カープ関係ないけどヤクルトの赤羽って選手が草野球でもあまり見ないレベルの落球かましたのな
高津も大変だな
栗林 2025 防御率
阪神 0.00
巨人 0.00
横浜 30.86
中日 0.00
ヤク 0.00
新井がいつ気付くかだな
>>547 その通り。
栗林がこける事でリリーフ全員が酷使されるからな。サードでコケるのとは意味が違うんだよな。
栗林といい田村といい内容が悪いんだから使ってる方が悪いというレベル
新井試合みてないんかな
>>543 160キロのカットボール投げられるならな笑
しかもリベラのやばいとこは頑丈すぎるとこや、マジで化物
阪神試合なかったから小園(森下のお友達)、末包(近本の後輩)の応援がてら広島応援してたけど栗林が出てきて「あかん」と思ったら案の定。
クローザーがあれだとファンはたまらんやろうなぁ。
栗林そこまで悪くは見えんけどな今日は
球速も150超えてたし
7連敗の連続僅差エラー負けの試合も
怪我してる二俣使い続けたり守備コロコロしてなきゃ
もっと勝ててたと思う
わざわざ負けに行ってる采配ばっかなんよなあ
せっかく先発が頑張って試合作ってるのに
>>553 この前ヤクルト戦でセンター前に打たれてたよ?
栗林はあんまり叩きたくないな
最近何試合かは抑えてたし不調なりに試行錯誤して頑張ってる
そもそも森浦でも打たれたんだから栗林云々はもはや関係ないわな
9回10回で点取れんのが全てだわ
明らかに狂ってんだから一回下で調整ってほんとに頭にないんだな本当に壊れるぞ
佐々岡ですらそうしたのに
>>481 ほんそれ
知性って顔に出るよなって佐々岡と新井見てたらつくづく思う
考えることが苦手な人って締まりがない顔してんのよなあ
>>560 矢野雅哉はサトテルと仲が良いぞ藤川がキレた試合でも監督無視してお喋りしてたw
>>559 流石にリベラでも100マイルのカットボールは投げてないやろ笑
ヤクルトは珍しく勝ったな
ケラーが連発くらってたw
>>561 誰も言わないけど
9回裏は度会が上手く打ったよ
林がサヨナラ打ったけど
影のヒーローは度会
>>561 そのストレートはワンバンしてたけどねw
>>553 松尾に追い込んで裏をかいてストレートいって2塁打打たれたのは勿体なかったと思う
正直にチェンジアップでよかったのに
>>564 ホントに監督候補いないよなぁ
今思えばマーティ監督抜擢なんかもう何があったんだってレベルだわ
>>561 球速とかどうでもいいわ
栗林のストレートはまじで空振り取れんようになってる
>>564 泥船に乗せられる程の恩は売ってないから新井退陣の時に解説に逃げられるだけや
>>563 そもそも歯数本折れてるのにマスクさせて試合出してる時点で頭おかしいよな
>>535 そりゃ呆れるわな
雨の中8回まで好投したのにね
そして新井はいつものように「こんな日もある」
やってられないよな
>>561 磯村は残して良いよ
石原が要らん
磯村押しのカイジ現る(笑)
新井「俺は信じてるから下へは落とさない」→ボロボロになって結局落とす
島内もこれだったな
>>576 矢野の確信リクエスト要求思い出してしまったわ
>>561 磯村は残して良いよ
石原が要らん
磯村押しのカイジ現る(笑)
>>576 うまく打ったよな、あれ
何だかんだドライチの実力あるわ
田村や二俣使って「痛みを伴う改革」が去年からのファンの望みだったんだろ?
代打のベテランに何故か責任被せてさ
矢野2番諦めたり少しは勝ち意識し始めた傾向は見えるが
>>547 投手の場合はチームの負けに直結するから我慢とかしちゃいけないポジションなのにね
ましてやクローザーなのに
ま、打つ方はもうちょっとのところまで来てるんじゃないかな?
小園が復調すればもう少し楽な展開で9回を迎えられると思いたい
>>584 もう新井の背番号25剥奪しろよ腹立ってきたw
>>581 去年巨人戦で炎上したときもストレートが高めに抜けてたし、ここんとこホンマに直球がコントロールできてないわ
これができるようになるまで9回で使っちゃアカン
新井は勝負どころで点をとるために最善の策は何か、その策をとったときのリスクはないかの瞬時の判断ができない。
ノーアウト二塁で堂林にバントができるのかって考えたら山足を代打に送ってもよかったし、羽月の代走も然り
>>537 バントしない公約も守ってないしね
こんな簡単な公約すら守れないんだから馬鹿過ぎる
>>589 二塁のタッチリプレイは
あのカメラ角度だけじゃ
いつまで経っても覆らんわ
台数増やすか天井からカメラ吊るさないと
>>595 小園二俣のせいで一応形は自責は0だったけど巨人戦も綱渡りだったぞ
>>595 そういや栗林って元々ベイス苦手だったよな
>>572 ここ数年の栗林を信じてるやつなんて新井とお前しか居ないぞ
矢野のリク要求は今後無視で良し!
「いやいやいや!👋」
毎回失敗じゃねーか!
新井藤井をどうにか排除出来ない?
ヤクザさん動いてくれて良いんですよ?
>>595 小園のベアハンドで自責点がついてないだけで失点してる試合あるはずだよ
面倒だから調べないけど暇な人調べてみ
栗林→打たれた
森浦→打たれた
ハーン→病み上がり
継投に文句言ってるやつって9回島内がよかったってことでいいのか?
>>606 9回裏なんだから別に使ってもなんの問題もないわ
どうせ延長になったら戻るんだから
一軍昇格を目指す大砲候補。3年目のシーズンを迎えたカープ内田湘大の『今』
昨シーズン最終戦で初の一軍スタメンをつかむと、初打席でプロ初ヒットを記録した内田湘大。
3年目を迎えた今シーズンは「数字をすごく求められていると思う」と、自身の立ち位置をそう語る。
二軍ではここまで32試合に出場して103打数17安打、打率は.165(5月9日現在)と本来の調子にはまだ遠い。
現状については、「状態が悪い時に、相手投手に対してどう対応していくかが今の課題だと思います。
とにかく練習するしかないです」と分析し、試合に向かう考え方や目付の方法を勉強しているという。
3年目の新井カープは 『変化』を掲げるが、内田のもう一つのアピールポイントは『元気』。
「僕の売りの一つだと思っているので、そこはぶらさずにやっていきたい」。
昨季最終戦でその片鱗を覗かせた、若き大砲候補の爆発に期待したい。
>>609 島内の防御率知らんのか?
まあ中崎がいいと思うけど
火消しは長く続いて4年が限度と言われているのに
今の野球では
>>592 二俣はカット打ちの影響かフォームが崩れてる
田村は変化球狙いができるようになるまではカモにされ続けるだけ
我慢して使うのはいいが、修正してやれるコーチがいないんじゃせっかくチャンスを与えても無駄になるだけ
リクエスト制度できたんだからもうタッチアピールとかいらんよな
タッチし続けてオーバーランなり体がベースから瞬間でも離れるの狙った方がええと思うわ
>>609 いやもうね栗林自体が肘の手術の病み上がりなんだよ
ハーンなんてだたの腹痛だろ
>>572 復活を信じたいから無駄に使わず調整させたいのに
それをせず再起不能になるまで起用するからだ
>>595 防御率よりもwhipがクローザーの数字じゃない。
常に一打同点の環境作られてるんだわ
>>609 栗林も手術明けなのにずっと抑え栗林しか考えて無いのがおかしいって話でしょう
今シーズンの栗林は前のヤクルトの2戦は良かったが、それ以外は全くだめだった
とにかく球威は感じられず、低めにもいかない
フォークは落ちない、チェンジアップみたい
なんとかカーブは使える
横浜以外は無失点なのが不思議
まあ新井は馬鹿だからしょうがないが、藤井や永川だっておかしいと思うだろうに
堂林が三振して帰るときの森下の目がめちゃめちゃ冷めてたわ
なんかアレやな
ファースト候補だいぶきついな
モンテロはよ1軍で見たいわ
荒れてるこいせんに1つ朗報
ファビアン、打率リーグ2位
二軍ですらろくに打ってないのに1軍で期待枠で使うのはマジでやめて欲しい
新井の思考停止の口癖「紙一重」
負けたら意味ないよね?
塹江がもう少し頼りになる奴だったらなあ
挨拶代わりに死球当てマンなんだよなあ
関東のファンが熱いのも野球をよく知ってるのも分かった
広島のカープファンってさ、最近は良くも悪くもお行儀良くなって
忠誠心だけは高いみたいな人が増えた気がする
だから首脳陣批判も球団批判もしないんじゃないかと思うんだわ
>>550 新井の選手起用の仕方は内心不満溜めてる選手はいると思う
勝つことに徹した結果主義なら選手も納得だろうけど
結果出してない選手や失敗続きでもわけわからん贔屓起用してたら
贔屓枠じゃない選手からしたらやってられねえと思うよ
>>623 そら前々回の勝ち消した戦犯だしな
「お前、当てる事すらもできねーの?」ってなもんよ
>>628 紙一重の敗戦で勝ちパを無駄に疲弊するぐらいなら、大敗の方がすがすがしいわ
ファビアンって打ってるけどラッキーヒットも多いイメージ
>>588 勝負は後半戦が去年の結果で言えなくなっちゃったからねw
バットを折ながらタイムリーとか実にファビアンらしかった。3割15本とともにバット折りの年間記録作って欲しい
こいせんですら抑え栗林まだ行けるやろいう人そこそこ居るから不思議
>>628 「こんな日もある」もね
こんな日ばかりなのを気づいてないんだろうか?
>>634 ミートが上手いからうまく守備の間を抜けるんだよ
>>618 単純にそろそろ炎上ターンな可能性はある
さすがに
好き嫌いは相当激しいでしょ
全然活躍してない二俣や田村は隙あらばねじ込んでくるのに、攻守に奮戦してる中村奨成は隙あらば下げられるんだから
あとは山足なんかももう少し試合出してみても良いんじゃね
二軍じゃ打ってる田中広輔も代打で試して欲しいし
>>634 良い当たりでもヒットにならなければ凡打
ヒットになれば何でもいいよ
地味に坂倉が4タコだったのも痛かった
どこかで1本出てればなあ
>>637 前回の登板ではフォークがちゃんと落ちてたしなぁ
根本的にハマスタのマウンドが合わないというのもありうる
ハマスタで打たれすぎ
でも坂倉って打たない時のほうがリードは良かったりせんか?
>>628 むかーしむかし、ノムさんが言ってたけど紙一重って実は物凄く分厚い差があるんだって
その紙一重で結果だすためには物凄い努力が必要なんだと
負け惜しみで紙一重なんて軽々しく言うもんじゃない馬鹿ですって言ってるのと同じだよ
>>643 マルチなのが奨成とファビアンだけなのがなんだかんだで響いた(´・ω・`)
現場のことを1番把握している新井が抑え栗林って言ってるんだからそれが最善手なんだろ。
新井と栗林を信じろ
栗林以外は抑えてるのにキャッチャーのせいにしてた人いたよね
あれなに?
>>629 誰も塹江が頼りになるとは微塵も思ってない
>>633 消耗戦で負けるのが一番堪えるのにね
もっと負け方上手くならないと選手が疲弊するばかり
常廣がもう少しコントロールまとまってりゃリリーフ投入も面白そうなんだけどまだ駄目そうだね
栗林より森浦が崩れてるのが痛いわ
森浦まで駄目になったらリリーフどうにもならんぞ(´・ω・`)
栗林はフォークだけじゃなく全てがまともに制球出来てないし、球威も全然無いんだからキャッチャーなんて関係ないわな
1点差に詰めらた8回、1、3塁で末包
明らかに外れたクソボールのカーブ3つ降って三振したのがターニングポイント
>>643 10回はまさにな
フォーク2球見極めて、3球目ストレート狙いのなかでミスショット
もちろん分かってても打てない入江のストレートが素晴らしかったんだが
抑え投手はやはり、分かってても打てないレベルのボールを持ってないと務まらない
今の栗林では無理
>>606 間を取るためとかありそう
あまり意味なさそうだけど
>>661 そいつは今期はいないものと考えろ(´・ω・`)
>>647 その日一本でもそれが殊勲打になってるなら問題ないんだけどなあ
ならない試合が多いわね
>>661 今回の怪我の影響で去年みたいな投球ができるかどうかも怪しいのです
前回のヤクルト戦のフォーク見て少しだけ安心したのに
こんな不安定だとチームも落ち着かんよ
>>657 自分とまともに勝負してくれないのを理解しないとな
打てるボールを投げてくれないんだから振りに行くのは違う
>>665 末包がホームランで閉店ガラガラだったのが痛いわ
あと1本ヒット出てたら余裕で勝ててたわけで
栗林はフォークはイマイチだけどストレートはそこまで悪くない気がする
高めの釣り球を使ってみたり工夫が必要かな
ハーン抑えダメなんか?
良い時のハーンってマジで打たれる気せん球威
法則発動でもう終わり
マツダスタジアムに期間限定で韓国ラーメンが大集合!
>>657 ホームラン打った末包に言うのもなんだが、今日は8回と10回のチャンスでいずれも三振ではなあ
そもそもファビアンってほぼ初見の投手ばかり相手してるのにこの打率凄くね?
>>673 投げてる球だけ見たらハーンなんやけどな
>>671 4番目の打者だから仕方ない
だいたい岡本クラスでもクソ4番って言われるのがプロ野球だからなw
>>673 そもそもハーンも打たれてるうえ病み上がりからまだ1度も投げてない
うーむ悔しいのう
やっぱり追加点取れなかったのがやっぱり痛いよね。打線が湿ってる
坂倉はもう少し球数使って良い場面で石橋を叩けない
もう少し慎重に行っても良かったのに
末包がホームラン打った試合めちゃめちゃ負けてるイメージあるわ。
>>676 ファビアンは他球団のクローザー以外なら打てるよ
速い球が苦手なだけ
まあ今日は栗林森浦だけのせいでもないしな
散々得点チャンス作ったのに点取れん打線もな
後1点あれば9回で勝ててた試合
新井の『一回リセット!』
この言葉が出るまで栗林は抑えだろう
2打点で十分だろ
森下以外スタメン全員が末包同様2打点稼げてたら16点だ
他の奴が糞
>>684 今日勝ってたら勢いに乗っていけそうな気がしてたんだけどなあ
>>683 1勝4敗になったよ、、
この1勝も、栗林が4点差逆転→田村サヨナラで勝ったやつ
床田には三度目の完封(完投)を狙ってもらおう
それしか勝てる道はない
>>689 まぁもう1打点はあげてもらわんと
そのチャンス2回もあったからね
>>687 今のボール含めた投高でそれは難しいよ
3点で勝てんなら一生勝てん
>>683 末包が打った時点ではカープはリードしてるか同点
疫病神は新井とエラーする人と抑えられない投手たち
>>693 あれ以来、田村には真っ直ぐ投げるな指令出てるやろな
2000安打云々ってのが本当にあるんなら今後歳を重ねるとどんどん厳しくなるから
奨成には我慢してもらって安打稼ごうって事かね
その日の投手の状態で決断下せないんだから勝ちパターンとか高等な手法を取り入れちゃいかんのよきっと
>>678 いや流石に今年の岡本でそれはない
岡本の離脱に比べたら賭博なんて大したことないって言うのが今年の巨カスだぞw
ナックルカーブに警戒しすぎて高めのストレートに空振りしまくりなの
ホンマに相手バッテリーの思惑通りだろうな
ファビアンよりオープン戦で軽く3割打ってたのがモンテロ
>>705 先日の巨人戦で末包が3打点あげた試合は4番の差だなとか言われてたw
その後9回に同点になって巨人ファン大歓喜
頼むから秋山モンテロが帰って来るまでに今度はファビアンが…って事にならんでくれな
外国人二人がスタメンに出てこそ完全体
どうせファーストロクなのおらんし
この展開で勝てないのがホンマいかん
チームの空気悪くなりすぎるわ
このチームは負け方が下手くそ
僅差で勝って大差で負けろ
田村はそろそろ落とすと言うより自らダイブして二軍へ行ってもらおう(´・ω・`)
お前らも実は新井と松田元が不慮の事故で消えてくれたら嬉しいって思っとるやろ
関東での延長戦4試合全てサヨナラ負けか
いくらなんでも酷すぎる
>>712 願わくばこのまま引退して欲しい
アレはもう使いようが無い 落ちる球に弱い奴は消えるのみ
>>695 昨年の開幕デビュー戦で九里から3ラン打って勝ったろう
あれでカープに対して絶対的な得意意識持ってしまった感
>>707 ただオープン戦でのタイムリーヒットは0だったような気がする
モンテロがチャンスに強い選手であってほしいが不安もある
変化球待っててストレートはカットするのがセオリーなのに
ストレート待ってて変化球をカットするなんて真逆の待ち方してたらそら打てんよ
HR打った日の末包に軽打と最低限の気持ちあんのかな
もう1発の気持ちしかないのでは
>>711 もうね負け方が酷すぎて勢いがつかないんだよね
末包とファビアンがツーラン打った試合も落とすし継投と投手の見極めが悪すぎる
菊地原と永川なんてシーズン中に更迭レベルだよ
>>685 だから初見でそれだけ対応できるの凄いって話なんだが
>>697 いや無死3塁で無得点でそれはないわ(´・ω・`)
今こそ人的補償放棄してまで残した最後の枠で抑えできる新外国人取るべきなんだけどなぁ
>>687 16安打で3点しか取れずサヨナラ負けの試合もあったねw
野球が下手過ぎる
結局こないだの神宮のような万馬券が出ないと接戦を勝てない
どうせ使わんなら田中広輔で中継ぎ取って来いよ
上本もつけちゃるわ
あのサヨナラのホームラン無くて試合に負けてたら
結果的に今より貯金多そう
>>722 打点は順調に上げてるしあるだろ
個人だけでは限度あるよ
>>726 枠はマエケンの為だろ
実際マエケンいればいろいろ融通きくし
問題は今のマエケンが日本で通用するかだが(´・ω・`)
田村は明らかな実力不足だからこのまま一軍で使い続けても良い結果は出ないと思うなあ
今日でも変化球待ってても変化球攻めされてまとも当たりは1本もなく凡退を繰り返したし完全な実力不足でまだ一軍でプレーする選手ではないよ
>>729 そもそも広島に帰ったら秋山とチェンジ予定でしょ
秋山は田村よりはマシだろうが今の奨成より打てることは無いだろうからどう使うのかな
田村当たってた頃から変なヒットばっかりだったしな
さすがに田村が収束するのは読めてたわ
>>734 育成枠で今年支配下に上げて戦力になりそうな選手もいないし残り2枠をマエケンと新外国人投手に使って欲しいと思う
>>722 デジャヴか?ってぐらいに同じ入り方で同じ仕留められ方してたね…
この回の攻撃は大切ですよ~って解説者ですら言及するときに高速三凡するのは様式美になってる
奨成ファーストやな
キャッチャーやったんやからできるやろ
前回いまいちだった森下はなかなか良い投球したのに報われんな
おまえら今なら松の屋でとんかつ定食が500円で食えるぞ(´・ω・`)
>>725 堂林はそもそもこんなもん
1番あたってる野間がダメなら他の采配思いつかんわ
奨成を残しとけって話も守備固めする方針は一貫してるしそんな叩けん
それなら守り勝つしかなくないか?
奨成はなにか心に期するものでもあったのか?
こんなに頼もしい奨成見たことないと周りの客も口揃えて言っていた
>>739 流石に枠ゼロにするのは育成のモチベなくなるからあかん
>>744 だから野間が一番やっちゃいけないことやったのが駄目じゃん
あれならまだ三振の方がマシ
二俣 71打数12安打
田村 62打数15安打
中村 39打数14安打
贔屓枠の打数が無駄に多すぎる
>>748 だいぶアヘ単だけど大丈夫か?
コンタクトできる分、右の代打として磯村より良い可能性はあるけど
>>746 そりゃ期するものしかねぇだろw
なかったら引退だわ
今日の末包を叩くやつはもう恩知らずもいいとこだ
そんなだからみんな嫌気がさして広島から逃げんだよ
これはマジでな
>>746 もう若手から中堅の域に入っていく年齢だしそれだけ今年ダメならやばいって危機感持ってたってことじゃね
それこそ今年だめなら戦力外みたいな感じで
あ中村は贔屓枠じゃないからな
比較に置いといただけ
>>731 ファーストは他のやつもショボいからスタメンなんだし、あれに関しちゃ素直に祝ってやりなや
二俣はあの歯折れてから打撃狂った説ある?
あの件はあまり関係ない?
>>749 なんで初球打ちなんて日頃することないことをあのタイミングでしちゃうんだろうねぇ
>>748 ハッキリ言って前川はラッキーヒットが多いし現状で一軍で通用するとは思えない
育成枠の選手で言うなら一昨年の中村貴や昨年の佐藤はもっと打ってた
その2人も一軍では手も足も出なかった
>>752 コンタクトも良いし何より選球眼が球団最高レベル
長打力は昨年は良かったからスタイル次第でしょうね
>>759 なんで?
ランナー2塁になってしまったんだが?
三振ならランナー3塁だぞ?
野球分かってる?
秋山戻ったらまあようわからんがスタメンだろうから
奨成代打待機して野間奨成で代打かつての町田浅山になるからそっからじゃね
ファーストはモンテロ戻ってくるまでコースケ試してもいいと思うけどな
少なくとも田村よりはマシだろ
野間は突っ込んで来ること想定して普段は見逃す一球目から打ったんじゃない?
むしろ矢野が何であんなにゆうゆうアウトになるようなところ走ってたのかわからん
野間はゴロゴーの場面でゴロ打ちに行ってたまたま正面ついたってだけ
簡単にストライク取りにくるボールを打ちに行ったのは理解できる
惜しむのはゴロで良いやって打った事
ヒットを打つ気は無かった
>>769 別にそれでもいいけど
コースケダメでしたーってなっても新井は下に落とさないからなあ…
上げたら最後よ
>>764 他の奴にも言ってるけど貴浩になくて前川にあるのは三振率の極端な低さだぞ
サトケイも昨年同じ方面で優れてたけどサトケイとは違って四年目で右肩上がりの成績、内野守備も範囲球際ともに優秀
セカンド菊池の後釜として絶対にモノにしなきゃいけないはずの逸材
奨成は現ドラ出さなくてホント良かったな
もし出してたらこいせん民白目剥いてたわ
>>769 自分もコースケ試してもいいと思うけどただ実績があるから一度上げたら簡単には落とせないってのがあるから
上げるのを慎重になってるのかなと
>>767 そんなもん結果論過ぎるわ
野球やってた人間なら分かるだろうが、当てたらなんかあるって口酸っぱく言われる場面だろ
前進守備のリスクであるセンター返しを意識したバッティングしてたよ野間は
>>776 新井のコメントこのスレにあるから読んでおいで
まだ継続するらしいぞ、、、
ところでノーアウト、もしくはワンアウトランナー1塁
この状況でファビアンって滅多にゲッツー打たないよな
この前のドームのホームゲッツーは痛かったけどそれくらいじゃね?
相手横浜だから完璧には否定出来ないけど基本プロでは当てても何も起きないぞ
中村奨成
.359 2打点 出塁率.419 OPS.906
理想と1番バッターになってて泣きそう
今のフォームかっこいいし、代打出されてもベンチでしっかり声も出すし応援したくなる選手
横浜戦だけは敗戦処理から自信付けさせるのがいいと思うけどなぁ 打たれるべくして打たれてるよ
でも新井は引くくらい頑固なのでこのままだろうなぁ
>>784 フォームを変えただけでこんなにガラリと変わるとは誰も想像出来なかったな
自分は前のフォームのほうがカッコよくて好きだったけど今のフォームが合ってるのならそれで頑張ってほしい
>>779 流石に田中は今年の扱われ方見る限り優遇は無いと思うけどな
>>783 もっと死んだゴロなら生還できたし、強いゴロなら抜けてたかもしれない
三振こそ何も起きんわ
ファーストストライクから勝負にいった野間は責められん
>>784 OPSすげぇな
そんな高くなってたのか期待しかないわ
>>778 こういう覚醒があるから
二軍で成績残してるやつをストックしとくんよね
>>780 結果が全て
それならスクイズが正面にいって失敗したとしても作戦は良かったってことになる
失敗したならそれは駄目なんだよ
それ以上でもそれ以下でもない
とりあえず次のカードから田村アウト、秋山インやな。
秋山は万全でないなら何ならしばらく代打だけでもいい。
田村の打席内容は酷すぎるわ。
あと代打だけでもええからはよモンテロ帰ってきてくれ。
>>787 1軍のストレートのキレに差し込まれてたのを今の打ち方にして出が早くなった分差し込まれなくなったってニュースで言ってた
>>793 だったら代替案出せそ
あんたがしてるのは後出しジャンケンで悦に浸ってるだけやん
で、ショーセイのフォームを変えさせたのは誰?
ここでは田村がポンコツになったのは新井のせいになっとるけど
>>3 森下「言われんでも今年限りでサヨナラだわ」
>>782 併殺2だからね
三振も少ないし併殺も少ない優良助っ人
秋山上がったら
外野は秋山ファビアン末包で固定なんだろうね
奨成使って欲しいよ…
>>796 代替案もなにも野間が駄目だったって話しかしてないが?
小園並みに「誰と戦ってるんだ」状態だぞお前w
>>801 野間も押し出されるし外野ほんま渋滞しとるな
このままだと野間さんが現ドラもあり得なくは無いのが怖いよな外野渋滞
だが秋山奨成末包ファビアンなら秋山が一番要らないんだよなあ
>>792 あ…球炎のクソ記者に叩かれたってことは栗林の配置転換近いなこれ
広島ってオーナーの顔色窺ってるからOBやマスコミからの批判はオーナーの指令なんだよなもはや
監督は操り人形
もし末包がまともにファーストできたら超強力打線が仕上がるのにな
>>793 内容を見ずに脳死で采配や選手の取組を批判するのはどうなん?
勝ち負けにしか興味ないならもっと強いチームを応援した方が幸せになれるよ
奨成ギリギリ残留できたの二軍で安定してたのもあるけど右打者なのも大きかったと思うわ
右の代打二俣上本堂林磯村會澤とか使ってた層やし
ファーストがおらんなあ
田村、磯村下げて
秋山、健人あげるか
林はチャンスなのに全然ダメだな
まっ結局ノーアウト二塁やワンナウト13塁でここまで得点ができないのは打者と走者の意思疎通を首脳陣が上手く統一出来てないってことでしょ
>>807 秋山だけアヘ単だもんな
もう昔のように長打は打てんのかね
明日はNHK広島放送局で生中継
解説:大野 豊&達川光男 実況:佐竹佑人(NHK広島) リポーター:高木修平(NHK広島)
>>804 は?
采配的には野間でダメだったらしゃーないって話に突っかかってきたのは君やで
何が言いたいんや?
>>794 モンテロは本当なら今日試合復帰だったんだっけ?
脇腹だから急がせることは出来ないけど早く上がってきてほしいね
>>797 福地っていうコーチらしいよ
アンガールズの二人を足して2で割ったような顔してる
>>813 そういやFA持ちは無理やったな忘れてたわ
>>818 ゲェーーーーーーーー達川だーーーーーーーー
副音声で見ようっと
今北が、9表はどうなったんか?無死三塁で三振するバカ。もう堂林三振に改名したらどうか
一昨日もベース踏み忘れた挙句タッチも出来ずで相変わらずボケっとしとるし
>>815 秋山が外野入ると奨成が余るし
奨成にファーストを練習させよう
>>822 福地かーついでに一軍の走塁コーチもやってもろて
今日のTSSの実況AI音声みたいな喋り方やったな
今日が実況デビューだったんかな?
>>826 あれは、ほら
バント指令で追い込まれてたから
少しは大目に‥
>>797 2軍の福地コーチ
「一軍の速いピッチャーにアプローチしていこうよ」
2軍で2週間試していたら、上がってきた と
>>827 でもせっかく打撃が開花してきてるのに今余計なことやらせるのは良くないと思うわ。
末包にも言えるけどね。
ただ末包は今日はホームラン出たけどまたダボハゼに戻ってるしちょっと落としていきそうやなぁ…。
今 録画見終わった
栗林はメンタル的に抑えに向いてなくないか?
仮に秋山が上がって来ても左右でスタメン分けたらいいやん
後ショーセイは右の代打一番手でも使える
秋山もおっさんだから毎試合出れんだろ
奨成のファーストは1試合で見限られるレベルだから無理
シーズン通せば誰もかれもずっと打ち続けたりはしないし、怪我人も出るからまあ
やっぱり層が厚いのは大事
>>834 追い込まれたのは自分自身定期
バント出来るくらいしか取り柄ないんだから決めろよハゲ
>>840 監督が新井という全てを覆す条件があるよ
細かい野球か
確かに動いても良いタイミングですね…から初球打ち内野フライっとか多い気がするね今年のカーブ
>>811 なんかメンタルの問題が大きそう
せめて2点差にしとけば精神的負担も違ったんだろうが
>>825 何でタッチャン嫌いなん?
突然テレビに呼ばれても2時間しゃべれるのに
>>832 奨成がここまで頑張るとは想定してなかったもんなあ
アへ単フリースインガーの秋山と長打あって四球選べてこけなくなった奨成ならそりゃ奨成よ
福地とか打撃フォーム弄り被害者の元祖みたいな奴だからな
カープにいる時三遊間にゴロ転がせしか言われてなかったけど西武でしっかり振るようになって開花した
捕手やってた奴が一塁出来ませんなんて聞いた事無いし脚速くて外野の方が勝負させやすいからそこまでやらせてないだけやぞ一塁奨成は
田中上げてもし打たなかったら聖域なるのが怖い言うけど秋山もそうなんよな
長打力はもう無いし年齢的にいつ聖域になってもおかしくないからな
>>839 奨成、今日バウアーから3安打したんだけど左右病発病する必要ある?
>>843 カープに絶対的な選手はいないし調子良い選手を見極めながら戦っていくしかないね
>>844 秋山は別枠で新井得意の左右病が発症しないんだろうなぁ…
今日はそうでもないけどいつも深呼吸しまくる栗林は抑えから解放してやれ
向いてない
>>838 球団記録タイのセーブを記録してる男に言うセリフか?
>>850 センターやってて末包のバックアプに走ってたりと地味に良い守備してんだよね奨成
まあ秋山が親切で色々教えてたんだけど
中村奨成
ファビアン
小園
末包
坂倉
モンテロ
佐々木
矢野
代打の切り札や守備固めで秋山菊池堂林とか
佐々木、モンテロが活躍したらこんなのも見れそう
ファビは併殺少ないから2番行けそうだし
栗林は一度先発調整させるべきと思うわ。
実際に先発に転向するかは別として何か掴めるかも知れん。
今のままだとジリ貧。
>>855 いやあくまでも「新井ならまだやれそうな采配」前提で書いてるからね
新井脳がショーセイを優先的に使うわけないんだから
今日の成績でも途中で代えるのに
>>850 秋山も衰え進んでおかしくない年齢だしな
奨成の活躍は嬉しいけどそうなると秋山の2000本がチームの足枷になりそうな…
栗林は緩いボールも使えるし増井みたいに先発で復活するかも
元々リリーフなんかやってないしな
田村はちょっと今の1軍には居場所ないな
あんなボテボテのゴロしか打てないんじゃ我慢して使って良くなるとは思えない
ファビアンと末包はもう外せないから秋山戻ったら自動的に奨成ベンチなんだよな
一塁か三塁守れたらいいんだけど二軍でも守ってないから無理か
栗林は肘の刺抜き地蔵失敗で痛みがあるんじゃないのあれ
今村みたいに痛み止め飲んでるとかありそうよあの顔みると
横浜ファンの喜びツイートばかりオススメに出してくるXとかいう無能
>>784 さすがわいの後輩
中村奨成は秋山帰ってきたら出番すくなくなるからキャッチャーやれ
坂倉の休養日にはスタメンや!
栗林は一球投げるごとに寿命を縮めるような感じだよなぁ
なんかかわいそうになってくるよ
末包は徹底的にマークされてる割にようやっとるな
まともに勝負されん時の引き出しはまだ未熟
相手が勝負してこん時に四球でいいっていう割り切りも大事
負けると辛いのう
チャンスたくさん作ったんだけどな
>>867 今日の交代は羽月でもう1点確実に取りにいこうという目的だろうとは思うけど延長になる可能性を考えたら奨成を残しておくべきだよね。
ただあれは奨成を軽く見てるわけではないと思うが。
奨成は外角の球をキレイに右打ちできてるよね…堂林みたいに忘れないことを祈ってるわ
>>874 横浜ファンは見つけ次第ブロックしてるわ
いつまで続けるんだろ抑え栗林の茶番
どれだけやられたら二軍落ちるんだろうか
一回クローザーを代えたほうが方がええって
栗林批判じゃなくて
臨機応変で
栗林は抑えの代役いないから信じるしかないし信じてあげようや
抑え上野の頃よりマシやろ
>>876 末包はゴロ捕球とかは結構悪くないんだよね
ただ外野からの返球の受けかたがまずいとか3-6-1のゲッツーでランナーの背中にボール当てるとか…
たぶんこいせん発狂すると思うw
奨成がなんなしらんが打ち出してるのはすごいプラスだよな。
今は耐えるのみか。
ヤスアキは勝ちパで出て来ない
栗林は勝ちパの最後で出てくる
タチ悪いっす
明日の床田は絶対に完投させろ。
リリーフ陣は完全休養で良い。
前日ホームラン打ったり活躍した選手が翌日ベンチとか佐々岡と大差ねえ采配が増えてきた
最早選手にも慕われてない分佐々岡以下かもしれない
去年の島内みてると7.8回失敗したら考えると思うよ
栗林ではまだ負けてはないからまだまだ栗林です
>>888 今日の様子を見たら無理だって
ハーンとか試してないから分からんやん
試してみてもええやん
>>880 師匠の鈴木誠也なんて勝負されないで歩きまくりで
出塁率えらいことになってた年あったよなあ
サヨナラの林がヒロインで泣きながら「ばあちゃんが見に来るのが最後かも」とか言ったらしいが、
まあ林にばあちゃん孝行させてやったと思うしかないな
つかサヨナラ打たれた森浦にはほとんど言及なしだな、2連続ツーベースは栗林と同じなのに
>>890 それでも途中で代えられちゃうのがな
勿体ないよ
なんとなくだけど明日
ファースト小園、サード羽月
やりそうな気がするんだけど
相手p平良やろ?
今日は悪かったが坂倉がいると打線の厚みが違うわ
秋山モンテロがいたら代打攻勢も内容変わってくると思うし、ホンマに待たれるわ
>>897 泣いたのは爺ちゃんが今年の初めに亡くなったとこな
>>897 なんそれ
カープちょっと良いことしたな
奨成にスライダーとかナックルカーブ投げさせなかったのなんでなんだろ
1打席目スライダーに全く合ってなかったのに追い込んで高めのストレートとかバウアーアホなんかなと思った
>>889 外野からの返球、ボール見失ってたやつ覚えてるぞw
死んだ〇〇の為にとかホンマ嫌いや
いつも頑張れやボケカスって思う
まあ横浜選手は頑張らなくていいけどなw
>>899 大瀬良もネズミ取り2度もやってるけど復活(勝てるとはいわない)してるから再手術でも良いんじゃねが
>>894 毎年全試合全イニング見てる?
栗林批判じゃなくて実際厳しいって
勝ちを消される投手と言えばマエケンやね。
特に2012年は勝ちを消されまくって、14勝止まりで沢村賞逃したからねぇ。
あの件は未だに許せん😡
あの年は3完投の攝津が沢村賞でブチ切れたなぁ(*´ω`*)
代走を出してからの攻撃プランとかちゃんとあるんだろうか?っと疑いたなるほどにその後の打者から狙いが見えない
>>906 野間がそれで代打になったのに秋山には通じないんだよね
どんだけ贔屓してるんだ
そもそも今年は抑え栗林は術後だから白紙だったような気がするが
開幕前はハーンとか言われてたよね
>>895 でも絶不調ならサヨナラされてただろうしそこまで悪い状態だとは思わんのよな
ハーン試すとしてもそのぶん各自役割を前倒ししないといけないしリリーフ全体がキツくなる
>>343 広島は唯一の20世紀の日本一だけどまぐれすらないの恥ずかしくね?
ドミンゲス、リリーフ転向はどうや?
先発足りんなるけど
そう思うと九里FAは痛いな
ていうか常廣…
>>909 ちゃんと見てるわ
新井はそういうやつってだけだよ。絶対変えない。失敗重ねて秋くらいに放牧するまで変えないよ
毎試合見てたら野間はどこか悪いんだろって思うわな、普通
これだけスタメンが無いんだだから
>>917 1人タイブレーク連発するけどええか?
一番やらせたらあかんタイプだと思うぞ
>>904 スライダーは投げてたがカーブ使わなかったのは正直謎やったな
ココイチまでとっておいて結局使う場面がなかったとかかな
>>919 野間さんの起用法は単に左右病によるものでしょ
今日はバウアーとの相性の悪さで外れただけ
明日はスタメンだと思うが奨成がここまで好調なら明日も使うかもしれん
>>917 毎年ドラフトで一人は即戦力になってた佐々岡時代でも投手足りなかったのに新井になってドラフト失敗続きなのがなぁ
小園は戦う姿勢じゃないからスタメンから外しました、戦う姿勢じゃない栗林は次も頑張ってもらいます
もうね、わけわからん
>>918 その新井のこだわりが星を落とすんだよなぁ
今の勝ちも後半の勝ちも同じなのに
おやすみ
佐々木泰(2軍)
.444(9-4)四球2
出塁率.545.OPS.990
4試合だけど復帰明けからしっかり活躍してるしさすがドラ1や
外野は激戦区ですなあ
ファーストが空いてたんだけど全員席を譲りよるから困ったもんだ
もう秋山にファーストさせろ(暴論)
>>850 秋山去年の打率はセ・リーグ5位
今年の打率も3試合分だが.444だぞ
ホームランが打てない上に2週間くらい活躍しただけの奨成とは違うぞ
だから奨成オタ嫌いなんだよ
>>917 九里が出ていって栗林も森下も坂倉もいなくなる近未来
バット折れの話題きたー
ファビアンヤバすぎやろ
貴重な資源だし折れにくいバットの開発しないといかんな
>>923 左右病て左のほうが打ってるけどね
奨成は逆
単に若手育てたいからでしょ
広陵オタは佐々木泰を叩きまくる渡部オタといい奨成オタといい極めてタチが悪くしかも非常にしつこい
>>930 奨成の確変が終われば秋山でいい
去年の成績とかどうでも良い
現状秋山は要らん
代えられる前の田村の三振見て
新井が苦笑いしてたから多分今日でスタメンはおしまいだろうな
末包がすぐ怪我するのと秋山もいい歳で怪我明けだから適度に休ませつつ使いたいし奨成はセンターとライト両方やって欲しいがせっかくセンターが上手くなって来たとこで守備コロするのはどうなんだろうな
さすがに1カ月以上たって栗林これじゃもう抑えとしては限界だろいい加減にしろや家族
あとD林の得点圏打率は異常だろもはや呪いじゃ
Dの顔だけはもう見たくない疫病神だわ
>>940 ファーストは堂林で我慢するしかないのか…
なら7番あたりにおいて欲しいけどね
>>927 佐々木泰は本当に楽しみ
絶対に育てないといけない逸材だわ
堂林は運がよい
岡本とかオースティンが入れば控えになるのに
そもそも守備固めで出場できないかも
カープだから出場機会がある
ここで三振だけはダメって所で高確率で三振する7
最早様式美
早ければ来週にもモンテロが上がって来るんじゃね?1塁
佐々木泰上がって来たら3塁で使いたいが小園がいるから当分は代打起用か?
または菊池不在時に小園セカンドで佐々木3塁か
ファーストは堂林が総合的には無難という話になってしもうたな
5月の時点で起用理由がコンタクト力という新境地を開発しちゃったからな…まだまだ楽しめるから大丈夫さ
明日のスタメン楽しみ
まあバウアーに関してはもう攻略法見えたでしょ
とにかく右打者で固めればいい
ナックルカーブも対左に比べたら甘いところに行く
スライダーだけ振らなきゃ攻略できる
奨成はまだまだわからん
今日の3安打も全て真ん中高め
次のスタメンが非常に大事になる
明日は床田君が完投勝利してくれることを祈りつつ、酒でも飲んで寝よう。
みんなおやすみ(*´ω`*)
ファビアンがいちゃつきたいらしいから
はよモンテロ上がってこい
ファーストサードが一番弱いポジションやからな
活躍するかはまだわからんがモンテロ佐々木が控えてるのはいい
>>944 すっと相手左先発多いからな
右先発の日はバウアー除いてスタメン起用されてる
モンテロ秋山が帰ってきたら田村二俣を二軍に落として再調整をかけられる
佐々木泰に使えるめどが立ったら小園菊池を体よく休ませることも出来る
そう悲観することばかりでも無い
佐々木は無難にファーストできるのかな
サードってのはわかるが
奨成にファーストの練習させるしかない
秋山が引退したらセンターね
>>958 ルーキーを初スタメンで不慣れなポジションに起用して主砲の大事故に繋がったチームもあったけどな
>>959 奨成いつまで打つかわからんよ
今後は相手も研究して来るしさ
奨成はせっかく打撃上手くいってるのに守備面とかで余計な負担かけて調子崩されたら困るからファースト守備させるのは反対
去年も4月に大活躍した宇草がその後は落ち着いちゃってそのうち怪我したんだよな
>>963 宇草はストレートしか打てないのがバレちゃったからね
坂倉が万全と分かった今捕手4枚にする意味が本当に分からん
>>964 菊池矢野秋山のセンターラインの堅守はうちの生命線だけどね
>>969 だから打撃コーチ変えろと何度言われてるのか
もう新井監督が変わる時にコーチ陣も変えたらいいわ
成果もないのに20年カープのコーチとかありえんわ
てかみんなファーストの守備軽視しすぎや
捕球機会多いし外野より速い球も飛んでくる。誰でもすぐできるポジションじゃない
>>971 一軍より由宇が問題じゃないか?
変化球打てない選手ばかり量産する大盛工場だろあそこ
栗林がノコノコ9回に出続ける限りこういう負け試合も無くならないか
新井家族ポイントの有効期限切れを待つ他無いのか
>>971 いうてストレート待ちの変化球対応は難しすぎてコーチが教えても自分で身につけるしか無い分野やろ
今日の末包はまさにストレート待ちの変化球対応やった
あれをホームランにしたのは本物やと思ったわ
同期入団の中村健人とどうしてこんなに差がついたのか
前回のとんでも糞三振見てなんでまた田村使おうと思ったんだろ
まだ山足とかでもヒット打ってたかもしれないのに
>>973 デカめの遠投がないから内野の中じゃ最低限モノになりやすいってだけよね
あんなに頑張らせた挙げ句エラーやら後続の失投で勝てないとか負けるとか続けてたらまた森下心身消耗して9月にバテるぞ
打撃はいいんだが投手どうすんのこれ
森浦までうたれだしたぞ
新井は監督就任1年目の時、松山羽月の使い方が絶妙だった
4番上本とかせざるを得ないくらい苦しい戦力だったけど、発想が柔軟で面白かった
佐々岡と比べて良い監督だと未だに思ってるけど、最近は頑固すぎるし少し雑な感じがする
>>981 補強するしかない
2023年ドラフトで1位から3位まで大学投手を指名したのに誰1人として戦力になってないのが痛い
こういう試合続けてたら森下も床田も九里みたいに逃げるよ
あまりにも投げ損が続くとね
>>981 ぶっちゃけ森浦はこんな感じだと思ってるわ
波が激しい、好調日は手付けられんけど悪い時は制球乱してボール先行してやられる
地味に中崎の状態が良さそう
>>986 守備コロコロよりも抑えコロコロしたほうがいいな
今年は打撃成績自体はセ・リーグの平均以上なのにとにかく残塁が多い
分析して改善して欲しいな
打つだけじゃ意味ないんだよ
点取らないと
山足がいいと思うけどな
まだ悪い部分を全然出してない
拙攻はあれど、ヒットが出続けるなら押しきれる試合もあるので近年よりは全然マシだわ
9回栗林に拘る阿呆のせいで延長戦も増えるし長い試合が多くなる
今の時点で4回目のサヨナラ負けってかなりヤバいよ
日付変わって落ち着いたかな
>>980 とはいえ、バテてないうちから
2失点がデフォになってるのはどうなんだ
たまには無失点できんのか
>>994 それでまだ貯金があるんだから戦力的にはチャンスなんやけどな
新井は懲りないし学習もしない
勝ってれば9回に栗林が出てくるしチャンスで堂林出して三振させる
2023年ってどういう経緯で矢崎抑えにスイッチしたんだっけ?
あのときもだいぶ栗林引っ張ってた記憶あるけど
>>994 とはいえ栗林が延長にしまくったりサヨナラ喰らいまくったりしてる訳ではないし
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 17分 37秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250510132015caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1746793598/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「こいせん 全レス転載禁止 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止