◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
こいせん 全レス転載禁止 YouTube動画>1本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1747145186/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立ての際は本文一行目にこれ↑を入力
※前スレ
こいせん祝勝会 全レス転載禁止
http://2chb.net/r/livebase/1747142220/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
中村奨成が活躍することで護摩業が意味あること証明できて良かった
いちおかささおか
2年間のカス打線の鬱憤が晴れて気持ちよくてしょうがないわこれ
モンテロがどかっと一塁座ってくれると打線として助かる
しかし矢野は打撃の最低限さえ出来ないんじゃヤバいよな
>>6 それは良かった
12回サヨナラ勝ちっていつ以来かな
ちょっと覚えてない
【2025観戦成績】
OP 3月 4月 5月
●●○○●|●●|○○○○雨○|●○○木
SSMMH|TT|BGGDSS|DDGGSSBBT 9勝6敗1中止
今年はかなり良い試合見せてもらってるわ
>>2 煩悩を焼き払う事が目的だから
煩悩があればあるほど、こうかはばつぐんだ
すまん教えてほしいんだが
リチャードって巨人に来る前のソフトバンクでは打率.091だったはずなんだが
なんでスポナビもプロ野球ニュースも
打率.500 になってるの?
パリーグの時の記録はなかったことになるわけないよな?
モンテロは犠牲フライは簡単にできそうな雰囲気あるから5番にしたい
森下いいピッチングしてるのにエラーやら満塁で三振する奴やらいて勝てないんだよなあ
気の毒すぎる
>>6 ホームランが飛びかって楽しい野球を見れて良かったなあ
小園から山足に代えたのは小園の体力温存のためでしょ
明日のために少しでも早くベンチに下げたほうがいいし
>>11 相当前になるんじゃないかな
覚えがないわ
>>10 ストレートに掠りもしないのが目に余る
なんか身体の具合悪いとかじゃ無かろうな
いちおつ
現地より帰還
わい今季開幕戦しか負け観てないぞ!
>>20 リチャードとキャベジンはいらないけどな😡
今日のリチャードホームランは後の3巡を買ったようなもんだよ
大事な場面で三振取れる安牌としてな
>>15 そらリーグが変われば成績はリセットされるよ
>>22 山足は野球脳高いから変なポカ防止じゃないかと
横浜はあと一人で勝ちを逃したのか
引き分けでも気分悪いな
しかも伏兵に
>>15 セリーグの記録だからな
通算ではパリーグのも合算される
>>22 山足って鈍足顔に見えるんだがめっさ速いのか
>>10 三振多すぎなんよ(´・ω・`)
あの打力で末包よりも多いってやばいわ
よく考えたら小園→山足は試合出てない山足のほうが全力でイケるし同じ走力ならアリやな。総力戦やってる感出せるし。
奨成にホームラン出たことがいちばん良かったかな
ますます良くなるかもという期待を持たせてくれる
矢野は去年秋山にバッティングのアドバイスとかもらってたけどな
今年も教えてもらったらいいのに
>>18 こんな美味しい場面でオレが三振なんてするわけねえだろまあ見てな
って太々しい打席がとても素敵でした
ハーン栗林が去年くらいやれてれば優勝確率めっちゃ高かったのに上手くいかないもんだ
正直後ろがこれじゃ優勝はまず無理
下で益田大道あたり覚醒しないかな
矢野は8番に置いてるんだから文句はないよ
なかなか全打順に穴無くすのは難しいよ
床田の日は9番でもいいかもしれんね
>>36 小園と大差はない
意味のないランナーだから小園立たせる意味がないので山足に代えたと考えるのが普通だなあの場面は
>>35 だよね
今シーズン通算成績で表示するべきじゃないのかな?
公式記録はやはり今シーズン通算ですよね?
中村奨成に関しては
もう大した活躍は出来ないんじゃないかって思ってた
だから正直に今は嬉しいよ
現ドラとかに出さなくて良かったな
>>47 現ドラに出したら大荒れじゃな
移籍先でブレイクしとるわ
>>18 セ・リーグで極端にカープだけ犠飛が少ないからありがたいね
矢野がかなりやばいな
他のスタメン野手は全員マルチなのにねえ
奨成良いな
ここまで我慢して使ってきたドラフト1位が覚醒すると興奮しすぎて脳汁が溢れる
奨成を現役ドラフトにって声もあったけど
万が一他球団に行かれて今の活躍されてたら悔しすぎて気が狂ってたわ
中継ぎに関してはもう中崎勝ちパターンに入れた方がいいんじゃないの
>>49 打撃フォーム改造が大成功だな
福地の功績と言われてるけど
森下.3241
ファビアン.3239
首位打者争い白熱しすぎやろ
てか延長がなけりゃファビアン首位打者だったのに(´・ω・`)
首脳陣は打順に関しては調子によって柔軟に対応してると思う
しばらくやってた1番二俣2番矢野はなかなかにグロかったが
>>48 森にしてもウエスタンでやってるはずだし
カープはデータある方だと思ってただけに何やっとんのと
中村ショウセイの活躍見ちゃうと今燻って二軍にいる若手もいつか活躍するんじゃないと思って簡単に現ドラとか戦力外にするの躊躇っちゃうよな
そこら辺の判断がめちゃくちゃ難しくなるな
>>50 まあそもそも大して速くない小園より遅いってことはないと思うが大差もないと思う(´・ω・`)
6小園
7モンテロ
この並びは結構相手にはキツイでしょう
>>37 それと顔に出すよなあ(´・ω・`)矢野は
皆良すぎて大変じゃな
外野5人シフトして打順を11番まで組んで試合したいくらい
>>63 .302
5位だよ
打点はサトテルの33に次ぐ30
そもそも山足最大の特徴は野球脳やで
走力が同等なら小園と入れ替えは正解やろ
>>10 バット短く持ってストレートに振り遅れてるのはかなりまずい状態やな
例えばパ・リーグでホームラン35ホームラン打ってからトレードされてセ・リーグでも35ホームランしたとして70本でシーズン最多ホームラン記録は更新になるだろうけど38ホームランの選手とかいたらセ・リーグホームラン王は取れません
野手陣が好調な中
中継ぎ抑えがイマイチってのがな…
>>60 タワマンでブイブイいわす奨成・・・(´・ω・`)
>>57 2番に強固過ぎる固定観念があるっぽいのがなー
モンテロは急に柔らかいバッティングに変えてヒットしたからな
パワーも見せつけてるし
モンテロも当たり濃厚
矢野がこんなんではショート小園サード佐々木のがいいかもなあ
>>71 しかもバントすら空振りするし
もう自分のバッティング見失ってるんじゃね?(´・ω・`)
>>73 とんでもないトレードだなw
出した方のファン発狂しそう
>>59 流石にドラ1のポテンシャルはその他下位とは違うんじゃないのん
>>56 その争いはまだ早いだろ
せめて夏頃になってみないとまだ5月だぞ
>>80 ファビ通wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>78 いや矢野の守備を考えたら
8番においとくだけで価値はある
8番なら
>>70 いいねぇ野球脳高いのは
個人的に非常にポイント高い
>>82 やっぱりそうかね
ショウセイは腐ってもドラフト1位ってことか
奨成小園ファビアン末包モンテロ坂倉菊池矢野
モンテロあたりならこれかな
モンテロ最後の一球
外人はここ投げとけば空振りじゃろのとこを合わせてポテンヒット
バッテリーは間違ってないよな
モンテロすごいぞ
末包のホームラン出て、勝ったのは
田村のサヨナラムラン以来
これで呪いは終わったと思いたい
菊池が打線の穴になってないおかげもあって矢野が入ってても良いよ
床田・森下のときは9番にしておこう
佐々木が上がったらまずはお試しで菊池休養日に佐々木サード小園セカンドやろね(´・ω・`)
打てない矢野外して外野4人シフトにしてみるか?
菊池に頑張ってもらってショカンドやってもらおう
>>74 結構深刻だよな
マエケン取る暇あったら中継ぎ抑えで若いタフなの欲しいわ
>>88 なんかあんだけ左ばっかのピストル打線だったのに
やけに一発のある右打線になったな
1番 中村奨 (中)
2番 小園 (遊)
3番 ファビアン (DH)
4番 末包 (右)
5番 坂倉 (捕)
6番 モンテロ (一)
7番 秋山 (左)
8番 佐々木 (三)
9番 菊池 (二)
交流戦でこのスタメン実現して欲しい
絶対強いわ、見た過ぎる
>>89 あれ読んでたんかな
ほんと上手く拾ってる
>>84 言うてもファビアンはずっとモンテロに色々教えてたらしいで
モンテロのスイングみたらファビアン同様率も残せそうな気がするな
球拾うの上手いわ
>>94 島内森浦塹江ハーン栗林
今年本当に太鼓判を押していいって思える投手いないからな
去年より失点多くなってるし
モンテロ堂林では絶対に打てないコースだったな
外人はでかいから頼りになるわ
>>96 もう貴方は結構なお歳で下り坂という判断やろな
去年より打線は打ててる感じだが
その代わり中継ぎ達が不安定だね
>>94 シーズン途中で勝ちパターン補強するのは至難の業
まだ一昨年の大道みたいに後半から台頭、みたいなパターンに期待する方が可能性ありそう
>>107 あの球拾えるの助っ人でもあんまいなさそう
モンちゃんあのガタイで打撃やわらかいな
>>109 去年は打線が投手におんぶにだっこだったから今年は打線が投手を助ける年だと割り切るしかないわね(´・ω・`)
>>117 今期はいないものと考えにゃならんのキツいわな(´・ω・`)
>>112 モンテロはオープン戦から柔軟なスイングしてたからな
今後も普通に打てると思うよ
>>73 なるほど
個人記録だと70本だけど
セリーグのホームラン王は取れないってことか
打率も同じことなのね
今から中継ぎ適性の外国人取れないもんかな
先発は厳しいかもしれんが中継ぎならなんとかならんか?
リリーフが並程度の戦力になれば優勝あり得るのに
全盛期フランスアみたいな常時157キロで
コントロールゾーンギリギリビッタビタみたいなチート助っ人はおらんかのう(´・ω・`)
>>94 マエケン先発
ドミンゲス中継ぎ役割は3連覇のときのクリアレン
サヨナラのシーンを見ると無死or一死三塁でバットに当たらない奴はダメとよく分かる
>>116 それでも以前よりはストライク入るようになったし
四球が少なくなったから今のポジションまで来れるようになったけどね
ゾーンに投げる確率が上がればもっと活躍出来る
>>131 あの時も投手は微妙だったぞ(´・ω・`)
>>132 いや去年もたいしたこと無いし今年も良くないで
というかずっとたいしたことない
>>85 うちはキャッチャーが坂倉だから
ショートが守備専でも悪くない
>>125 去年の戦力で惜しいところまで行ったと思えば
今年の戦力なら狙えるやろう
>>133 90年代のビッグレッドだと投手陣は微妙どころか火の車だろ
岡本もモンテロもメモリアルボールだよな
取り合いになるだろこれ
半分こするか?
>>10 何かもうボールが前に飛ぶ気がせん
いくら守備で貢献しても、もう我慢できない打撃になりつつある
12回裏
末包バット折れてなければスタンド届いたんちゃうか?
ああいう時、ハーンは森にすまんとか言うんだろうか?
栗林とハーンが不安定なのが痛いな
なんとか前半戦のウチに安定してくれんものか
>>134 そうかな?
ここ2年くらいで球速も上がったし
中々サイドで152なんて出せる投手おらん
九里の呪い👻👻👻wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>146 数字見て来いよ
なんで勝ちパで使ってるのかさっぱりわからんわ
オリもゴキもポンコツばっかり集めてさ
どうすんだろね 若手育たんよ
ゴキはなぜか育つから気にいらない
ハーンは心配してないかな
リード次第でしょうしちゃんと坂倉は反省してくれるよ
PBNで今の西川みたいな三振やなと思ったら西川本人やったわ
正直今年のカープは今のロッテみたいになると思ってた
エンタイトルの交錯しそうになったやつって連携良ければ取れてたんかな
>>150 育ってないじゃん
育てるべき選手放出したばっかりじゃん
>>155 言うてロッテもソフバンを福岡で3タテして始まったんだしな
まだシーズン長いし分からん
>>157 ゴキで岡本や吉川が育つのが気に入らない
去年と違う陣容考えた方がいいよな
昴也はどう判断したのか知らんが
長谷部は去年から良いからお試しはよう
>>135 岡本はトリートメントされなかったな
ノーマルなお出迎え
>>160 中継ぎのバックアップ弾数は多いんだよな遠藤もいるし
新井のお気持ち次第ですわ
モンテロとファビアンは若いのがええな
26、27歳あたりに主力となる選手がいると数年楽しめる
でも冷静に考えたら
15安打で5得点はやばくね?w
>>165 ただそれをお試しでやるにも暇がないと言うか
過去の実績に頼らざるを得ない部分もあるし難しいと思う
>>85 じゃあ、佐々木はどうするんか
と言うより小園はどうするんか
守備要員は内野二俣外野大盛いるから堂林か山足落として中継ぎ一人上げたいな
いくら守備が良くても1割台の矢野をスタメン固定で使い続けるのはちょっとな……
全く打てない守備だけの人をスタメン固定より、守備それなり打撃◎を起用する方が理にかなってると思うんだが
小園ショートはそれなりにきちんと守れてた印象
今は全く打てない矢野ショートより打てる小園ショートの方が良くないか?
浅井が捕ってても羽月なら帰って来たんじゃなかろうか?
しかし阿部は勘が良いと言うか策士だな
何で7番キャベツ8番浅野なんだろと思ったが
見事に良い場面に回ってきた
>>171 正直今の中継ぎ陣下で調整させるほどでもないからなあ
栗林も抑える時は抑えてるから落とす決め手に欠ける
>>171 あるわ普通に
この時期やるべきことだろ
むしろこの時期やらんといけんことやぞ
ちょうど栗林ハーンの不調もあるわけだし入れ替えて試せる戦力試して今年使える戦力を選定すべきだわ
この時期何もしないから毎年失速するんだよ新井は
冷静に考えたら戸郷で負けなくて良かったわ。現状一軍で投げさせんほうが良いレベルやろ。
二軍の中継ぎと入れ替えるなら斎藤、長谷部、益田くらい?
>>175 あの体勢なら羽月刺すのは難しいだろうね
あと浅野ね
戸郷は完全にウチに苦手意識持ったな
元々小園さんが滅多打ちしてたしな
>>174 同意
矢野も休み休みなら打撃の調子上げる可能性もあるし、矢野と菊池を適度に休ませて佐々木を入れ込みたい
>>180 正直ケムナ以外誰あげても理由あるぐらいにはみんな下ではいいよ
バントは糞だけど投手と今の矢野ならバントのほうがいい事が多そう
>>181 だよねえ
ポジショニングがよかったとしてもゴーしてただろうし
>>155 あの3月の雪の日のベルーナドームわざわざ見に行ったけど10-0完封負けで色んな意味で絶望感すごかったわ
あの時はこの戦力でシーズンやっていけるのって思ったけどまさかこんな良いチームになるとは
>>189 あれといい開幕直後の神宮といい物理的に冷凍されてたのは可哀想ではあった
これで佐々木まで上で通用するレベルならマジでやばいなあ
田村は完全に蚊帳の外やないか
新井の考える勝ちパが消えたり疲れたらどんどん戦力が減ずる方式なんよな今の中継ぎ
なんでこの時期にヤバい奴を落として再調整させてその隙に現状上で使ってない奴を試さないんだろう?ってずっと思ってるわ
落して再調整させてる奴が復調したら今より上積み、代わりに出してた奴が思ったより良かったらその分弾が増えるわけでなぁ
この時期にやるべきことだよハッキリ言って
7月8月になったらもう動くに動けんようになるだけでじり貧になる
それがまさに去年やろ
「秋山が二軍で調子いいけど今は中村奨成が調子いいから焦ってあげなくてもいいかな」
開幕前のファンが聞いたらキチガイ扱いやろな
モンテロ「サイコーでーす!!」
ジョンソン思い出した
>>194 ヤマヤスからサヨナラHRを打った事が
逆に辛い立場になってないか不安ですな
ヒロインで真っ直ぐ一本って言ったから
その後低めの変化球攻めに苦しんでいる
>>30 ハードオフエコスタジアム
ビッグスワンはサッカー場
>>192 まあ確かに
でもよく言われるオープン戦なんて所詮あてにならないって本当なんだな
オープン戦の内容結果はもう今後ほぼ信用しない方がいいな
教訓になった
打線が活発なカープが久々すぎて慣れないわ
3連覇以降では1番だよな今
>>202 サンクスコ
確かこけら落としでカープが阪神に勝った球場だよね?
>>135 中崎とか秋山とか着替えるのはやくない?w
>>204 シャイナーのオープン戦成績
18試合 打率.111 0本 2打点
彼に関してはアテになってしまった模様
>>210 シャイナーの最大の仕事は
ハマスタで東から打ったホームラン
気が早いかもしれんが優勝狙える打線だと思うわ
問題は勝ちパターン。
常廣リリーフ転向とか良いと思うんだよな
矢崎みたいにやれると思うぞ
>>206 末包とかはともかく奨成やファビアンはさすがに出来すぎな気がするからまだわからんが
瞬間風速的にはそれはそう
阿部のコメントヤバくね?
戸郷は球種が少ないから現代の野球では厳しいのかなと思ってwww
2年前は巨人のエースだったのに
戦力的にはポジれるんだけど阪神が磐石すぎるのがなー
>>213 フォーク投手はリリーフのほうが活躍する確率高そうだよね
>>213 常廣はコントロールが色々言われてるけどどうなの
リリーフだとストライク入らないと使えない云々ここでは言われてるけど
九里は開幕から5月上旬くらいまでは異常に状態が良くて5中旬くらいから急に状態が悪くなって打たれるケースが増える
5月中旬から生じた打たれる状態は暫く続いて9月上旬くらいに少しづつ状態が改善してそのままシーズン終了で8勝8敗防御率3.50〜4.00くらいの成績に落ち着く
毎年九里はこれを繰り返してる印象あった
今日九里打たれたけどそろそろ打たれる九里モードになる頃だよ
今日ヒット打ってないの矢野だけやないか
0.250打ってくれるだけでリーグでもNo.1の打線になるよ!
守備が素晴らしいんだから頑張ってくれ!
好きな選手だから頑張ってくれ!
HRも良かったわ
防球ネットダイレクトなんてエル様かよwww
>>223 それ以前の問題
斉藤みたいに球質が不安定
>>218 やばいね
今まではそれで抑えとるな
単純にキレとコントロールがないだけやろ
>>223 矯正も兼ねて短いイニング試しても良いレベルに達してはいるわね
短いイニングでやったのはオランダ戦だけだからやってみないと分からん
正直去年終盤の末包はこれこのまま終わるんじゃねってレベルの不振だったからなあ
よくぞ戻した
戻したというか進化してるけど
>>233 そうなのか
首脳陣も一軍に上げるの躊躇してるのそこなのかな
>>212
彼は東を打つことだけに生まれた悲しいマシーンなんだ(通算4安打東から3安打)
対東 .375 OPS1.250
それ以外 .087 OPS .132 >>239 そもそも今の常廣は昇格云々を言われるような結果ではないよ
今日のオーダーからから菊池→佐々木にすればスタメンが全員20代になる
高齢化を憂いていたここ数年が嘘のように
>>224 昔からスタミナ切れとは言われてたよな
序盤から投げすぎなんよ
緒方みたいにクリアレンが先発させたら6回100球で変えないと
佐々岡になってからやたら投げさせまくったがさ
最多勝取ったが防御率は高かったしな
野手は色々出て来てるが正直投手陣のほうが不安
特に中継ぎは状態良く無いね
中継ぎで計算できるのは島内と森浦くらい
>>241 改めて考えると凄いな
というかシャイナーって育成も兼ねて獲得したって言ってなかった?
まあ1シーズン見て見切られた感じなんだろうけど
>>247 二軍ですら相当な打席与えて話にならないレベルだったからしょうがない
>>246 勝ってない試合なら中崎も信頼できる
てか3連覇の時のクローザーが普通に中継ぎしてるってなんかすごいな
>>242 そうなのか
去年の後半1軍上がって来た投球には期待したんだけどな
学業も終えてやっと野球に本腰入れられるようになったのに
名前出てYouTubeの動画見ただけでシャイナーは不安視されてたから伝説よ
>>247 シャイナーとかいうのも
なんか最後故障して
途中でクビにならなかったかいな?
>>245 九里は体は頑丈だけどスタミナは無いよな
段々ヘロヘロになってくる
タバコ吸ってる影響もあるのかもね
>>253 たしか結婚してから禁煙したんじゃなかったかいな?
>>252 自分はシーズン終わりの頃は覚えてない
1軍にもいなかったと思うし
>>249 今の中崎はもっと評価されてほしいわ
勝ちパターンいけるぐらい指標もいいし何より三振が取れてる
>>250 常広が本格化するのは
来年だからみとき
黒原もそうだったやろ
ヒロインの通訳でワロタ
あんな感じで監督やコーチの指示的確に伝えられるのかな
>>256 3連覇のときにはほぼ使ってなかったフォークがいいよな
永川に教えてもらったんかな?
シャイナーは一応シャイナーで勝ったとされる試合が2試合か3試合あったからな
レイノルズが巨悪だわインスタ旅行する始末だし
>>256 今日フォークの事が話題になってて驚いた
ツーシームは知ってたがフォーク使えるようになってたの知らんかった
>>257 結構チャンス貰ってたが全然打てなかっただけですね
>>259 わいも思った
リトル永川が間におったほうがいいんやないか?
>>249 中崎はここ数年ずっと中継ぎで結果出して、おっ勝ちパターンいけるかと色気出すと打たれるを繰り返してるからそこまでの信用がないわな
悲しいが今のポジションが適正ポジション
>>263 速いストレート打てないからね
森のストレートは打ちごろだったそれだけ
いやめちゃくちゃ気分いいわ
早く次のカープの試合来ないかなってワクワクした気分感じるの久しぶりかも
>>258 大学No1だし
いずれは出てきてもらわんとまじで困るわ
>>267 打線が佐々木をいれなければ完全体になったから楽しい
おかげで今日は定時上がりしたぜぇー?
ワイルドだろー?
>>267 分かるわ
やっぱり打つと楽しくてしょうがない
勝ってたけどこの2年は苦行みたいなもんだった
12回表にキャベッジがホームラン性の当たり打った時に解説の緒方が思わず「あ!!」と叫んでいたのは笑ってしまった
確かにテレビで見ていたオレもホームラン確信してしまった打球角度だったな
>>271 あそこマジで嫌だったわ
延長12回2アウトでポテンヒットって既視感しかなかったし
>>208 その頃野球興味なかったから
調べたらそうみたいね
カープ新潟来たことあるのか
また新潟来てくれないかなあ…
遠いけど
2016 中崎 防御率1.32 奪三振率7.92 被打率.222
2025 中崎 防御率0.90 奪三振率10.80 被打率.133
今が全盛期まである
移籍後即リチャードHRは読めてたよな
近いうちに大不振陥って再調整も読めるわ
>>271 打球音がえげつなかったからマジで行ったとおもた
>>142 しょうせいやモンテロが打ってくれるならやのはあれでも別にいい
ショートやのじゃない時の
やのならのほうがしんどい
>>269 いいねぇ
>>270 シンプルに打つチームは見てて面白いよね
貧打のチームはストレス溜まるしね
>>228 週に1本で月に4本くらいのペースなのでシーズン完走できれば20本超えますなスエムラン
まあそんな上手くいかないのがプロ野球だけど
強力になった打線が稼いだ点を中継ぎが吐き出す
最高のエンタテイメントと思わんかね
>>274 たしか栗原がそこの球場の初ホームラン打ったような
結局野球の華はバッティングだな
打つのが1番おもろい
>>278 わかる
見てて
矢野なら
って思うの地味にストレス
菊池の休養日もいつもそう思う
勝率7割でもウノゼロばっかだったら客席めっちゃガラガラになるだろうな
いやぁ参った
早番の仕事から現地だったので1日が長いw
低予算番組視聴中
常廣は1イニング限定なら本来のパフォーマンス出せると思うのよね
というか先発無理だよ
打撃のチームと言えば昔は中日ドラゴンズが代名詞的存在だったんだけどな
恐竜打線とか言われてた
これ続けてたら客は増えると思うな
やっぱ地元のスター中村将成が打ってるのがでかいんよな俺でも見に行きたくなるわ
日付変わって今日は
ファビアン
末包
モンテロ
のクリーンアップかもね。楽しみ。
もう矢野って打撃が高校生レベルやな
守備だけで安穏としていられる程 プロは甘く無い
>>287 投手王国と言われた頃の昭和黄金時代も
いうほど客はいらんかったらしいな
>>275 えっ何?
このクローザーみたいな成績の人
>>109 そりゃ去年よりボールが飛ぶんだから投手は打たれるし
打者は成績は上がるのは当たり前ではある
夜勤の休憩中
勝ったのか⋯
よくて引き分けだと思ってたわ
>>286 今年の打線の活発さは間違いなく末包のおかげだわね
末包の前にランナー出しちゃ駄目って思ってもつい出しちゃうw
ファビアンがアホみたいに出塁するからマジで相手は嫌だろうなあ
前門のファビアン後門のモンテロ
>>285 巨人のショートも打つのはいいけどやのなら多分小園アウトまである
>>297 2年連続日本一の2年目なんか
5月頃から独走して優勝だったけど
観客動員は前年(初日本一)より1割も減った
>>297 三連覇の時みたいに3点くらいのビハインドで9回でも逆転するんじゃないか
みたいなワクワク感は皆無だな
>>300 勝てる試合やったけど
8回以降は完全にいつ負けてもおかしくない試合。引きわけならまーよしやったのに、まさか勝てるとわ
>>305 キャベジンに打たれて同点にされたとこまでは知ってた
たしかに去年の打線酷すぎたけど
ボールもあまりにも飛ばなすぎたわな
>>294 もっとプロらしい長打を打ちたいとスイング強めに振ってみたら大失敗したらしい矢野雅哉
それならとカットしても前に飛ばせやって声は聞こえてくるだろうし
転がせば何かが起きるとかチンケなこと考えず内野の頭越すヒットを狙うべきだわな
>>306 いつもなら栗林がやられて負けのパターン。
岡本がいないのがでかすぎ
>>306 打たれてからハーンが本気出したw
まあ、一度も巨人にリード許さんかったのが地味にデカかった
ニックが3打席連続本塁打のハードオフエコスタジアム
>>310 リードされたら7回で試合終了だからな……
ライマル、たいせいは浅野、岩瀬並みに
ムリゲー
たいせいおってライマルとるとか法律で禁止にするレベルでいけすかん
>>307 去年の感覚が染み付いてるからセンターに飛んだ打球とかみるみる伸びて抜けたり入ったりするの
見てビックリするんだよな。去年のボールはセンターに飛球が飛べば9割アウトみたいな感じだったからな
去年のボールは罪深いよほんと
>>312 ライマルが10回じゃなく12回だったらサヨナラにならんかったかな
前田智徳てギーズ尾関のこと嫌いぽいな
福井は確実に嫌ってたが
>>308 長打打ちたい?
自分の能力考えろと
そーいう身体じゃないだろが
しかし中継ぎが完全に崩壊するな
こんな試合続けてると
ハーン栗林不安定すぎる
栗林と末包て仲ええな
休日に二人で川辺を散歩するだけあるわ
今進行中のフルタの方程式面白いわw
大野川口達川三氏の往年の現役時代の話
>>318 昼間に書いた通り
・ナイターでも客入らん(かった)ので平日昼間しか来られん客を呼ぶ
・学校の授業の一環で子供を呼んだり仕事体験などをやったり、
案の定リチャードにボコボコにされてて草
予想を裏切らないチームだな
>>319 完全に東出タイプではある 打球飛ばす事も才能と言うし
タナキクや梵は小兵ながら一発があったが…
>>326 別に昔からそういうチームやしみんな容易に予想してたやんけ
今更ゴチャゴチャ言うなや
矢野は今シーズンは徹底的にインサイド攻め食らって
こないだはバントすらできなかったからなあ。
まだシーズン前半だし由宇で打撃を見なした方がいいと
思うがなあ。チャンスで回ってくると代打出さなきゃ
いけないから使いずらいんだよなあ。
>>326 現地の反応もそんな感じだったよ
はいはいやっぱりアイツ打ちおったよみたいな
打線よええよええと悲観してたが
思ってたより頑張ってるな
>>329 とは言えショートの守備で勝ちに値するプレーが相当にあるので
簡単には外せないよ
坂倉バントのとこで赤松に確認に行ったのは何だったんだ?
「は?俺にバントですか?」
「バントしてもいいですか?」
どっちだ
>>329 元々バント下手だしそこは相手の攻めとか関係ない
ストライクを見逃してランナーを釣り出すのが得意技
カープ強かったわ。
今年のバットの折れる率半端ないな。
何が起こってるんだ?去年の倍以上折れてるぞ
次の阪神戦また甲子園なんだな
ここで引き離されたらかなり厳しいな
>>336 温暖化でアオダモが急成長しちゃうから木材として弱い
のかも
糞みたいなショートゴロでも二塁から三塁行ける羽月が良かったなあ
あいつ絶対盗塁させん方がいい
>>322 森浦も去年ほど良くないし
去年はリード、同点、ビハインド、回頭、回跨ぎ、火消しと満遍なく投げてたからな
こんな使われ方したからか肩への負担が回復してないままシーズン突入した感じでもう疲れてきてる感じ
壊れなきゃいいが
佐々木あげるとしたら
二俣か堂林か山足かになるのか
悩ましいな
期待を込めるなら二俣。いずれ戦力になるはず。
印象なら堂林。ヘイト買いまくり。
山足はバントうまいからまだ使い道ある。
バットについてあまり詳しくないんだけど
アオダモの他にもホワイトアッシュとか今大谷が使ってるイエローバーチとかがあって
カープの選手も個々で色々選んでるんだよね?
>>212 あれはなんつうか映画みたい
いい意味で嘘みたいだった
風のように去っていったわけだが
>>342 伸び代があるとしたら二俣で二軍でいっぱい試合でて勝敗どうでもいい試合でいろいろ試してみるなら二俣じゃないかなあ
>>98 去年までいなかった奨成ファビモンテロがいるからね
しかもまだ佐々木くんが控えているという
1年でこんなに打線が変わるとはびっくり
まだ5月なんだな
ファビアン奨成いつまで好調維持できるのか
とりあえずこの前ドームで逆転サヨナラ負け喰らった分を取り返したね🥰
優勝時には中崎ストッパーで會澤がキャッチャーだったらビックリ‼よね
モンテロは状況に応じたバッティングも出来そうだから助かるな
サヨナラの場面もきちんと決めてくれたし7番にモンテロ置ける打線はかなりの厚みだと思う
去年のどうやって点取るの?打線と全く違う
リチャードホームランはオープン戦用の撒き餌。カープの投手は律儀だから
調子にのってリチャード起用し続けてくれたらいい呪いの装備になるんだがな
今年は阪神と一騎打ちになりそうだな
末包って打席に入ると「ニッ」って微笑むよね。リングに向かうボクサーみたい
キャベッジはチェンジアップとか使って球速差ある前後の揺さぶりに脆いって他球団はもう見破ってるんだから
坂倉はリード反省してもろて
広島×巨人(5/14)
TBSチャンネル1、BS-TBS 解説:小笠原道大 実況:初田啓介
RCCテレビ、Jスポオンデマンド 解説:安仁屋宗八 実況:石橋真 リポーター:石田充
リチャードとウエスタンと死ぬほどやってるって言っても5年連続HR王って言うくらいだから打たれてるんでしょ?
パの1軍では通用しなくても阪神中日相手でも結構打ったりしてな
いちもつ(-。-)y-~
>>84
_, ._
( ・ω・)
○={=}〇, やっぱり
|:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)ʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬ >>147
まったくもう
,,从.ノ巛ミ 彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
人ノ゙ ⌒ヽ 彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)''"
_, ._ ,,..、;;:'"゙゙ ) 从 ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√(::: ・ω・) ,,..、;;:~-:''"゙⌒゙ 彡⌒ミ 彡 ,, ⌒ヽ 彡, 彡"彡,彡,
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙ ヽ(´・ω・`)ノ '"゙ ミ彡彡,彡,彡,彡,
|_=|:::. |::. | ' ``゙⌒`゙"''~-、:;;,_ (___) ) 彡,,彡,彡,
(__)_) ..;.;"..;.;". ;.;"..;..;.;"..;.;"wwwwww 外野が絶好調3コンビなのはホントにすごいな
秋山が入る余裕が1ミリもない
打率.191出塁率.288、垂直落下レベルで下降してる、守備が良いとはいえ打撃コーチはベンチで猿のおもちゃみたいに手を叩いてないでなんとかしろや
>>365 ほんと外野の3人が好調すぎて秋山が入る隙がない
でもまあ長いシーズン不調の時期は必ず来るからそのときに秋山が好調で上手くカバー出来ればいいなあ
リチャードホームランときに奨成のフェンス登ってるやん
そのうち赤松が見られるかも
奨成はフロックじゃないって内田さんのお墨付き出とるやん
元々コンタクト率はたかくてって
そいうえば1年目は三振率低くてポジってたわ
すっかり忘れてた
去年の矢野が出来過ぎなら今年の奨成も出来過ぎだろう
出来過ぎ織り込んで編成考えるのはリスク高い
>>365 奨成・末包・ふぁびにゃん
3人とも絶好調だもんな(´・ω・`)
ほんまに悩ましい(´・ω・`)
矢野の代わりに小園ショートでサード佐々木泰の可能性が出て来た
秋山がいて山足がいるからいったん二俣そして矢野は福地にフォーム修正してもらったらどうか
カープ1軍で打撃が駄目になったら新井藤井朝山の駄目トリオに触られてドツボに嵌まるより2軍で修正した方が良い
もしくはオールスターに出て他球団の良い選手達のアドバイスを聴く
中村奨成って5年で2本しか打ってなかったんだな
なんやかやで4~5本は売ってそうなのにな
ちなみに前記録保持者のKさんの高卒入団5年の
HR数の推移
31→29→31→33→35→37 計163本
毎試合1本のペースで打てば
今シーズン中にあと120本は積み上げられるから
来年の今頃には理論上追いつけるぞ!
頑張れショーセー
いやー爽快な寝覚めじゃな☺
勝利が俺を追いかけてくる この分だと木曜も確勝じゃな
>>356 先日の横浜との試合で、2四球1死球で満塁としながら無失点に抑えたスズケンを観てて、ふらふらしながらも倒れない酔剣の使い手とみた
中継ぎ抑えの勤続疲労問題はどうするんかな
森浦も去年に続いて今みたいな運用してたら7月8月に限界が来てしまうだろう
遠藤から始めて2軍で使えそうなのドンドン上げるか
新井は行くとこまで行ってから考える癖があるけどそんなことしてたら中継ぎ抑えは全員バテて長期使えなくなるぞ
とりあえず長谷部あたりを上げて自信付けさせた方がいいな
去年もちょっとだけいたが、普通に抑えられそうだったし
奨成に一本出て色気が出ないと良いな
長打意識し始めて迷子になるケースはままある
長谷部
去年 5試合 7イニング 被安打1 0.00
今(下)15試合 14.1イニング 被安打7 0.00(与四球2!!)←←←←←←←←←←
無双してんじゃん
早く自信付けさせろよ
>>379 これ言ったら育成選手のモチベーションがーって言う人もいるだろうけど
支配化枠の残り2つで先発をマエケンリリーフを新外国人投手獲って投手陣の補強をすれば優勝狙える戦力が整うかと思う
まあ育成選手のために新外国人投手は7月に入ってからの獲得にしてもいいけど
マエケンは過大評価だと個人的には思う
前も言ったが、なんか派閥作るからな
出て行った途端三連覇はなんだかんだ大きい
今試すべき順は
1長谷部2大道3益田4遠藤かな
ただ中継ぎ防御率が3.86と悪く見えるのはほぼ栗林のせい
一気に変えずにちょっとずつお試ししてもらえたらいいね
>>384 マエケンはリスクが高いからどうかな
先発も中継ぎ抑えも皆ギリギリでやっていて去年の疲れも残り計算に入れていた常廣とか黒原が使えないとなると全然足りなくなるから今のマエケン取るのは大博打になるよ
>>385 と言っても3Aですらボコボコだった上沢が普通にローテに入って勝ってるからなあ
やはり向こうとのレベルの差はあるからローテの5,6番手として見ればマエケンはまだまだやれそうな気がするんだ
>>44 だね
ショートは打力よりまずは守備力
もちろんもう調子は上げてほしいけど今は他の面子が充実してるからそこまで騒ぐほどではないかな
>>388 俺はセットアップか抑えで入ってほしいけど
どっちにしてもプライドが許すかどうかだな
黒田扱いはさすがに出来ない
>>382 打撃フォームを変えるのに躊躇してたらしいから、
あの成功体験は麻薬だろう
>>390 取るにしろ調査はするし通用する水準に見えるなら
あとは投げてみてからになるでしょ
>>375 阪神の中野が4月上旬まで打率1割台と奮わなかったが、試合前練習の時に和田豊巡回コーディネーターが気付いた事を直ぐにティー打撃で修正、
強引に遠くに飛ばそうとして本来の形を崩していると指摘、好調だった1昨年の形に近付けさらに進化させようとしていると
そして今は3割超えに
矢野にもこんな…烏賊略
まえけんはリリーフとして取ってほしいな
栗林の調子が戻らんし、ゆくゆくは抑えしてくれるとありがたい
>>395 マエケンはドジャースのリリーフ経験がここで活きるのか
>>395 取るなら200勝目指すための先発じゃね?
あと35勝だっけか
現37歳であと35勝は無理と考えるかどうか
秋山も2000本安打に向け協力すること前提で契約してるから応えないとな
リリーフは速球だけでも抑えられるようなパワーピッチャーがいいなあ
出会い頭の1発はしゃあないにしても交わして交わして四球でピンチ招くようじゃな
五十幡、足だけじゃ無くて打つのも凄いな
足早いから安打になるのか
中村奨成、リチャードのやつ赤松キャッチしようとして失敗したんだな
でもあれ危ねぇわ
やっぱりブルペンが物足りない
下でドミンゲス遊ばせてるようなら
クローザー候補にもなる外国人投手獲得してくれよ
>>404 そういう事だったのか
映像見たらなんか打球とだいぶ離れた場所とタイミングでセンター転がっててびっくりしたw
リチャードが出会って数時間の調子が上がらん戸郷に声かけに行って、ホームラン打つ前から巨人ファンの心をつかんでいたと
ほんと人の良さと優しさ(と気弱さ)が顔に滲み出てる選手やね
>>293 5番には左打者を置きたいらしいからなさそう
菊池様スリーボールで一塁に歩いててワラタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
モンテロというのか 昨日初めて見たがいかにもヒットは簡単に打ちそうな打者に見えるな
モンテロはタイロン・ウッズに似てるな。同じくらい打ってくれたら優勝やな
二人ともクロンの再来ではないみたいで良かった
器用に打つし
交流戦ビジターの場合
8中村
4菊池
7ファビアン
9末包
2坂倉
3モンテロ
5小園
1床田または森下
指秋山
※矢野は守備だけ、投手交代の時は指名打者解除し代打
モンテロは剛と柔、瞬間切り替え出来てるな
打率も一気に.176へ
ファビアンと同等の成績残してくれ
外国人打者が2人とも戦力になってくれるなら凄い大きいよね
長打力という日本人選手には簡単には得られないものを持ってるから
矢野は打率2割切るようじゃさすがにつかえんな、守備のプラスがあっても無理
点は矢野以外で取れ(´・ω・`)
守備で1点防いでるんだぞ(´・ω・`)
矢野は今外してもマイナスになるだけ
代わりに打てない守れないショート入れてもしゃーないし
>>391 みながみなオープンスタンスに代えたから打てるようになるわけではないからね
中村奨成は天性のものがある
打球も速いし
>>409
んも~う
ビビビビ
`∧_∧ _,,_ 。)))
(´・ω) ( ・ω・)/
( ) ( つ二/┯
| | | | | |∥
(_)_) (_)_)∥_∴∵
┯( ̄(◎)ww
゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙∥゙゙゙゙゙゙゙
゙゙゙゙゙゙┯゙゙∥_∴∵
゙゙゙゙゙゙∥( ̄(◎)wwww
゙゙゙゙゙゙∥_∴∵
゙゙゙゙( ̄(◎)wwwwww
゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ >>385 2015年日南キャンプみていたが
シート打撃終えたクリスジョンソンが次のマエケンに握手求めていたが
マエケンは全く無視していた
まるで現在の坂倉と中村奨成みたいなものだね
マエケンは何らかんらで問題ある選手ではあるだろうね
>>417 今日は行けないんだよなぁ(´・ω・`)
現状矢野以上にプラス叩き出せるショートって誰が候補になんだろ
小園さんか?
勝ったのはいいけど 大差で楽に勝てた試合って殆ど観た記憶ないし、
逆に大差で負けた試合も殆ど無い気がする。それでいてどっちでも同じメンツばっか使う新井の采配では
シーズン持たないってよく分かるわ 家族以外は信用しないってか
今の小園打撃がだめだから候補にすらならん(´・ω・`)
毎試合2点取れるような打者じゃないとマイナスだぞ(´・ω・`)
>>421 ついに大規模オートメーション芝刈りに(´・ω・`)
矢野が俺は守備で点を防いでるんだから多少打たなくても文句言うなやって思ってしまったらファーム行きよ
>>425 どうしようもない負け試合は開幕戦とサトテルに打たれまくった甲子園の試合だけやと思うわ
矢野はレギュラーでいいけど少なくとも毎日スタメンを確約できる状態じゃない
ちょくちょく外して他にチャンスやるべき
得点には絡まなかったけど2番菊池に8番矢野が無駄な打席にしなかったのが良かったな…メンツが揃ってきて役割が明確になったかな?
モンテロいなかったら昨日のサヨナラの場面はDが打ってたんだと思うと改めて怖い
前の横浜戦にモンテロいたら違う展開になってたかもね
新人岡本が延長十二回を抑え、プロ初勝利を手にした。「すごくうれしい。八、九回から勝ちたいと思っていて、自分の登板の時に勝ててさらにうれしい」と喜んだ。
2死一塁、キャべッジに大きな当たりを浴びた。「(球は)見えなかったけど、悲鳴が聞こえた」。右翼手のグラブに収まり、一安心。その裏のサヨナラ劇を呼んだ。
登板前には栗林からカットボールの投げ方を教わり、早速マウンドで試したという。「今日は緊張よりも、絶対に勝ちたいという気持ちが強かった」。ウイニングボールを手に、自信を深めていた。
DeはDのおかげで毎年4勝くらいしてるだろ(´・ω・`)
年俸払え(´・ω・`)
中継ぎ酷使ガーとか言うけど
中継ぎ酷使指数(RAP)って今年セで一番低いんだよな
まあ去年も夏まで一番低かったけど、9月先発がみんな逝った尻拭いしたせいで
最終的に爆上げして巨人阪神を上回ったけど
まあ矢野は毎年春は非力なダメ打撃だけど中盤からアジャストしてくるからそんなに心配はしてない
矢野は置き物でいいから小園もうちょっと打ってくれ
だってさー キャベッジの当たり、HRのそれと同じ角度で上がったんだよ
ヒヤッとするじゃん
>>437 あそこはほぼボールしか来ないと読んでたんだと思うけど、ボールになる変化球を上手く拾ったな
もちろん駄目ならボール球に手を出すなって叩かれてただろうけど結果を出したから文句なし
矢野外せ理論は佐々木が上がってきて小園が復調したらファイヤーフォーメーションとして数試合見るくらいだろう(´・ω・`)
他のやつも打てないんだからチャンスではなく敗退行為(´・ω・`)
打てない打てないって生えない生えないみたいに言うなや( ̄д ̄)
昨日16安打だろ
末包は一年四番を守って、20発打てば
背番号の数字が逆になるかもね
>>443 そうなんや
抑え失敗して延長とかよくあるから多いと思ってた
先発良ければ結構引っ張るからそれでかな
末包HR良かったわー
防球ネットダイレクトなんてエル様を思い出したわ
国営はなんでゴキ目線で放送したんじゃ😡
中山ちゃんがいたら大目玉喰らってたぞスタッフ
>>437 堂林だったらチェンジアップをひっかけてサードランナー羽月挟殺
つぎの矢野に代打石原でセカンドゴロだったと推測する
>>449 新井監督は今年限りか…
ヘンテコなユニフォームも一新出来るし丁度いいね
昨年後半我慢して奨成使ったのが生きたかな
あれだけチャンス貰って打てなければ何かを変えるしか無い
初球から振っていく姿勢は大事よなぁ
打撃の基本中の基本
低めの分バットで拾えた
あれが高めだったら空振りかファールだったね
1球の攻防の本当の意味を知ってこそ野球をさらにおもしろく見られる
その意味を知ろうともせずただ結果だけで一喜一憂してるうちはいつまでたっても
本当の野球のおもしろさはわからんね
>>452 大型トレードでリチャードってどうなん?って注目度高いからね
そういうときには必ず相手に華を持たせるのが僕らのカープ
中山ちゃんなかなかディープな広島娘( ̄ー ̄)
i.pinimg.com/236x/67/2a/cf/672acf0057fa829ebdd903ff0250e5c3.jpg
>>457 なおかつて初球打ちで中日八木のかもに・・・
>>458 1.5軍くらい同士のトレードは大型なのかw
リチャードはカープだと玉村みたいに1.2軍ぐらいはあると思う
>>459 ハーンがツーラン打たれた時ズムスタの雰囲気どうだった?
ショーセイはこの二日間が大事
8-0とかやらかしてしまうと阪神戦から秋山になっちまう
シーズン終わればリチャードは打率.230くらいだろ
これ自信もっていえる
俺は今日はサヨナラ勝ちの日だと思ってウキウキしたけどね☺
って言ったら森に毟られそうだが
>>462 初心者の方が気にすることじゃないからさ
NGしといて
初心者とは話が合うわけが無いんだし
おはよう
今ファビアン打率で2位
末包打点とOPSで2位
戦前には信じられないな
矢野は打撃がいくら駄目でも中々外せないし、今は他が打ってるから8番に置くならギリギリ許容範囲だな
捕手會澤の時(矢野、會澤、大瀬良の下位打線になったら死ぬ)とか他が冷えてきたら厳しいけど
もし外すとしたら菊池好調で佐々木も使いたい時にショート小園、サード佐々木、セカンド菊池の時くらいか
守備的にかなりリスキーだと思うけど
小園さんの遊撃は問題ないんだが
肩の強いTくらいはある
矢野が人外だから過小評価されてる
戸郷は現代の野球に合ってないとか阿部もキツい事言うなあ新井さんなら絶対言わないだろ
今でも矢野があまりに打てねーからスタメン外されて
たまに守備良くない二俣や羽月、山足使ってるんだし
佐々木に取ってかわられることに問題あるか?
矢野に満足してないからこそショート宗山やサード佐々木入札したんだろ去年
>>475 新井「島内はストレートとチェンジアップしかない。現代の野球に合わない」
「堂林は三振かゲッツーしか打たない。野球に向いてない」
確かに言わねーな
戸郷投げすぎと侍のせいでボロボロって聞いたけど違うの(´・ω・`)?
うちだって井端に栗林破壊されて田村常廣も狂わされてぐちゃぐちゃだしちょっと同情しちゃうわ(´・ω・`)
>>475 パワハラ気質だけど、坂本ですら下に落とす平等に厳しい姿勢は羨ましい
戸郷は代表戦あたりから怪しかったよね
まあ投げ過ぎなのかも知れない(´・ω・`)
しかし阿部もたまに意味不明な打順組みよるな
大城4番って何だよ
そんなに「第〇〇代4番(笑)」を増やしたいのかい?
>>467 でも打ち損じのあの打球でスタンドまで持って行くパワーは凄いな
エルドレッドもよくやってたヤツ
大城4番は確かに意味不明
うちも上本4番とかあったけど少なくとも上本比で好調期だったし
ンタビュー受けてる秋広に「調子に乗るな」と言って通り過ぎて秋広が記者に「僕調子に乗ってますか?乗ってないですよね」と言わせたり、「キリン」と言ったり、パワハラ気質はずっと変わらんね
戸郷は初回菊池の判定だろうんな
前回のからくりで甲斐山路だと全部ストライクで結果もまた変わってた
>>480 前回の試合後「力抜いて、全力で投げなくても球速表示が出た」とか言ってたらしいし
頭と身体が一致してないんじゃね
矢野があんまり打てなきゃショート小園もありだと思うんだが
今年オープン戦や練習試合でもショートやってないと思うんだよね
キャンプや試合前練習でショートやってるのかね?
そりゃ矢野に比べればみんな下手だが、小園は本来ショートが本職
普通にできるはずだが、いきなりやらせるわけにもいかんし
なんか今日も大瀬良がリチャードにホームラン打たれる気がする
今日からは泉口若林吉川キャベッジ増田甲斐リチャード浅野で来るだろうから要注意
大城のスタメンは当分無さそう(代打も無さそう)
>>492 一昨日だったか終盤にちょっとやってた
新井の中ではオプションとしてあるんだと思う
>>492 この前途中からショートに入ってなかった?
戸郷、現代の野球に合ってないって、それでいままでエース級の成績挙げて来たワケだろ
セ界順位表
1位 阪神 36試合20勝14敗2分 勝率.588 得点128 失点*92 打率.247 本塁打22 防御率2.29
2位 広島 35試合18勝16敗1分 勝率.529 得点121 失点*97 打率.254 本塁打17 防御率2.45
3位 巨人 37試合19勝17敗1分 勝率.528 得点118 失点120 打率.246 本塁打29 防御率2.83
4位 横浜 35試合16勝16敗3分 勝率.500 得点104 失点*94 打率.220 本塁打11 防御率2.42
5位 中日 35試合15勝18敗2分 勝率.455 得点*74 失点102 打率.214 本塁打11 防御率2.72
6位 東京 32試合12勝19敗1分 勝率.387 得点*88 失点128 打率.224 本塁打13 防御率3.40
混セだな(´・ω・`)
広島・モンテロ「最高です!!」延長十二回サヨナラ打 五回に巨人キラー・末包6号!
赤ヘル打線3年ぶり7戦連続2桁安打
>活気ある攻撃は本拠地に戻っても健在だ。赤ヘル打線が3年ぶりの7試合連続2桁安打。そして延長十二回サヨナラ勝利。
>1死一、三塁から中前打を放ち、熱戦に終止符を打った殊勲のモンテロは「すばらしいゲーム。打てて良かった。最高です!!」
>とお立ち台で声を弾ませた。
7戦連続二桁安打・・・
さすが残塁生産打線!(´・ω・`)
>>495 >>496 ほんまや、1イニングだけ守ってるな
守備機会はなかったようだが
練習だけはやっておいたようだね
>>501 ピストル打線からマシンピストルくらいになったけどジャムってる打線(´・ω・`)
ハーンはストレートゴリ押しでもそうそう打たれないと思うんだがなぁ
昨日打たれたの全部変化球だったろ
そろそろ會澤と大瀬でダラダラとイニング消化してくれても良いぞ?っと思えてくるぐらいに打線が良いな
>>500 ヤクルトの位置にいても不思議じゃないからよくやっとる(´・ω・`)
速いまっすぐに備えてりゃ
次に速い変化球はスライダーだからな
甘くくりゃさほどタイミングははずれすに対応できるのな
別にスライダー投げさせてもいいとは思うが
キャベッジに投げたのが大好物のコースだったから最悪やったね
戸郷頼みのフォークがあれだけ浮いてりゃどうしても打たれるわな
例えるとしたら悪い時の栗林
誰に例えても高めにうわずりゃ誰が投げても打たれるし打つ
逆にそういう投手を打てないとやばいね
お末さん
巨人戦 .406(32-13)2本 7打点 出塁率.441 OPS1.097
中日戦 .313(32-10)0本 8打点 出塁率.333 OPS.708
東京戦 .286(21-*6)1本 5打点 出塁率.318 OPS.794
横浜戦 .241(29-*7)3本 8打点 出塁率.371 OPS1.027
阪神戦 .167(12-*2)0本 2打点 出塁率.231 OPS.397
ペロッ(´・ω・`)
左殺しで有名なハーンが被弾、右殺しの森浦がリチャードに打たれる
この辺はリードの問題だろ、坂倉は猛省しろ
大城甲斐拓也
山本松尾
中村坂倉問題
中村が外野適正高くてうまく使い分けできてよかったな
松尾がホンモノすぎて山本が使われなくなった
山本なんて侍ジャパン呼ばれる予定だったのに
広島戦で骨折したけど
打線が去年のような絶望感がない
日本人だけだと嫌な流れのままやられる所をファビアンが立ち切ってくれている
モンテロにも期待したいね
佐々木って交流戦が始まるタイミングで上がってくるかね
98世代
MLB→山本
広島→坂倉、矢野、森浦、アドゥワ、ファビアン、モンテロ
阪神→佐藤、村上、才木
横浜→牧、山本、三森
巨人→山﨑伊織、石川
ヤクルト→木澤、山野、古賀
中日→細川
パリーグ→今井、早川、宇田川etc
88世代(田中マエケン柳田秋山)に匹敵する最強世代だね
特に広島は超黄金世代。レギュラーの4人が同学年なのは凄い
堂林は打つのもだけど守備走塁、バント全てにおいてびっくりするほど衰えてるよな
直近5試合
奨成 .478(23-11)1本 3打点 3三振 0四死球
菊池 .318(22-*7)1本 1打点 5三振 1四死球
ファビ .417(24-10)1本 5打点 4三振 1四死球
末包 .300(20-*6)2本 4打点 8三振 4四死球
坂倉 .286(21-*6)0本 1打点 5三振 2四死球
小園 .300(20-*6)1本 3打点 2三振 2四死球
なんだかんだ凄いな(´・ω・`)
堂林は何年か前捻挫してたのに無理矢理出てたよね
あれが響いたのかもね(´・ω・`)
>>522 これだけ打ってるのに思ったほど点が入ってない(´・ω・`)
2ヒットで1点取る効率的な野球が見たいぜ(´・ω・`)
昨日の試合出てもいない堂林の名前をわざわざ持ち出してくるとか
ホントお前らって陰キャだよな(´・ω・`)
>>524 何故か各駅停車だったり走者が勝手に消えるイベントが多発してるからな…
去年散々打てない打てないって言われてたのが今年はちょっと打てるようになりました
次は効率よく点獲れるように段階を踏んでいきましょうってところだろ
お前ら贅沢言い過ぎ(´・ω・`)
そらドゥは昔はバント職人だったわよ(´・ω・`)緒方時代
>>526 快速みよしライナーをもっと増やそう(´・ω・`)
モンテロが犠牲フライ打ってくれるだけでも全然違ってくるから希望はあるけどね(´・ω・`)
>>524 ホームラン2本出てても2点
巨人はホームラン2本で3点
🧐
今日もスタメンは同じか
あるいはそろそろ會澤にするか?(´・ω・`)
>>532 1塁コーチャーが盗塁を指導したり指示したりするってこと?
犠牲フライってカープじゃオオグンタマの産卵シーンレベルやからな(´・ω・`)
>>535 盗塁しだしたらまた負けるな(´・ω・`)
ツーベース打ってくれれば盗塁の必要がないんだ(´・ω・`)
>>536 犠飛数
11 横浜
10 巨人
*9 ソフトバンク
*9 楽天
*7 オリックス
*7 西武
*7 ロッテ
*6 中日
*5 阪神
*5 東京
*2 広島
*1 日公
日ハムには勝ってるから!(´・ω・`)
今日は捕手が誰になるか
左打者にかなり弱い井上だけど秋山か奨成かってとこか
>>539 イメージのまんま(´・ω・`)
カープはゴロゴーで刺されるイメージ
アツ使ったらさすがに殊勲打のモンテロをモチベーション的に外すわけにはいかないから
坂倉控えか。
大瀬良本人がアツ望んでるんならいいけどそうじゃないならなあ
>>537 三好ライナーって言いたかったんだと思ってつっこみました😅
vs井上温大(通算)
末包 .667(*6-4)1本
坂倉 .500(*6-3)
小園 .417(12-5)
菊池 .333(12-4)
會澤 .250(*4-1)
二俣 .250(*4-1)
矢野 .250(*4-1)
秋山 .182(11-2)
堂林 .125(*8-1)
野間 .125(*8-1)
奨成 .000(*3-0)
ファビ .000(*3-0)
>>498 35試合で得失点+24で貯金2か
よっぽど采配が下手なんだな
知ってたけど
会社にとんでもなく持ってるやつ
いや、悪い意味で
関東で観戦に行った試合全部サヨナラ負けしてるらしくてカープファンの上司から観戦禁止命令出されてて爆笑されてる
だが悲報、7/4からのチケットを持ってるらしい
これは大変だ
マエケンはもう諦めろよ
本人がまだ向こうでやるつもりだし球団も取るつもりはない
それよりも投手助っ人取った方がいい
>>542 大瀬良と坂倉、このまえ組んだじゃん
今日も坂倉でしょ
昨日の試合って途中ずっと追い付かれるだろうなっていう匂いがプンプンしていたけど、他の人もそう感じていたのかな
カープ打線て先に序盤に2・3点いれると集中力欠けるような気がする
中盤以降に点とれんイメージ
>>505 分かる
曽根にみえて足短っ!て思っちゃう
坂倉って復帰してずっと試合出てない?
休ませないで大丈夫なのか?
今も腫れてる指が更に腫れたりしてないのかな
昨日の夜の堂林家はお通夜遣ったやろうな。
あれだけチャンスもらってあの体たらくで二軍落ちないだけマシやな
リチャードとかパじゃ外角低め投げときや安牌だったのに
何で内角高めとか投げてたの? 二軍で散々対戦して解ってる筈なのに
御祝儀投球したとでも言うのか
Dは開幕直後は4番打ってたからな
もうオカルトの域だよ
坂倉は休ませるべきだけど新井は我慢するんじゃね
ファールを足首に直に貰ったりして満身創痍だったけど昨日
>>562 我慢じゃなくて逃がさんぞだから
ひょっとしたら今日もスタメンマスク
>>558 モンテロが怪我明けというのもあって守備固めはいる方がいいし
あとチャンスじゃなければたまに打つしバントもまあまあ上手い
正直チャンスの打席では当分見たくないけど役立たずというわけではない
巨人の先発ローテすごい若いな…FA補充できてないから焼け野原後の新芽で戦ってるともいえるだろうけど
隙あらば堂林でこれからもじわじわと負けていくから安心しろ(´・ω・`)
>>562 昨日ファールチップを脚に受けて随分と長い間痛がってたからひょっとして骨折したか?と不安になったよ
坂倉が再離脱したら元の木阿弥だから再離脱は絶対に避けないといけない
まあ二俣を右の代打で出すくらいなら堂林の方が何倍もマシ
>>565 投手はメジャーいったほうが稼げるしな(´・ω・`)
でもFAなしで戦う路線に切り替えたら中長期的には強くなると思うよ(´・ω・`)
巨にはパワハラと凄い設備と電撃トレードがあるからな(´・ω・`)
昨日ファビアンがサードに投げた時、小園てどこにおったんか?ショートの矢野と一緒に追いかけに行ってどうするんか
つか小園て何でも中継カットしようとするが、
いつだったかホームを刺そうと思って外野手が投げた球をわざわざカットしてたが、
あの時も小園がカットしてなけりゃホームで刺せてただろとネットが荒れてたな。こういうのて完全に頭の問題だからどうにもならんな
三好は仕事しとるんか
せっかく神宮で勝利ポイント貯めたのに金曜日日曜日のハマスタで吐き出したからな。神宮の前は敗戦ポイントかなり貯めてたからかなりのマイナスやな
>>564 堂林はチャンスの場面で使わなきゃいいんだよね
ランナーなしの場面ならそこそこは打つ
石山からホームラン打ったのもランナーなしの場面だし
連戦続きでもないし夏でもなく
この程度で疲れてちゃプロ野球選手なんてやってられん
ケガのアフターケアだってしかりやってる
>>560 外角低めわりと見極めてたじゃん
昨日はレビュー戦ということで特に集中してたのかもしれんけど前評判ほど簡単じゃなかった
>>570 カットするかどうかは基本捕手の指示だからの
その声が聞こえなかったのかもしれないね
>>335 巨人て誰がこんなにHR打っとるんか
岡本とキャベツで14本にしても他にHR打者ておらんような、今から浅野とリチャードが打ち始めるか知らんが
>>572 大抵の打者はランナーがいると打てないよ
ファビアンはそれで末包の前にしたらランナーいても打つようになったけどw
坂倉とか堂林はランナーがいると打たないので末包の前にしたらいいんじゃね
末包8番打者
代打の切り札で堂林使うなら絶対佐々木使ったほうがいいわ
そんな都合よく使えないから負けてるんだが(´・ω・`)
守備固めででたら打席まで与えられるからな不思議だね(´・ω・`)
佐々木一軍にあげる時は菊地か矢野下げてスタメンだよ
>>579 当たり前よ
結果はともかく、そもそも出てきた時から嫌悪感が湧くか期待感が湧くか見ている方の気持ち的に天地の差がある
選手会長だし球団の顔みたいな扱いだから無下にしたら元の顔に泥塗るしな
投手陣にかんしては2軍に残弾あるから
いつか上げ下げするだろう。
サヨナラ勝ちした試合の翌朝まで延々堂林けなしてるやつはなんなんだ一体マジで
キモすぎだろ
佐々木泰は早く一軍で見たいがまだ復帰して間もないことを考慮すると焦ってはいけない
二軍は金曜まで試合がないようだからこの期間は練習と体のメンテナンスに充てられるのは良いことだ
>>584 小窪が選手会長の時も2軍漬けにされとったし、別に選手会長が球団の顔なんか思っとるヤツおらんだろ
あとは2番に弱打者置かなくて7番において
789で弱打者固めたらいいのに頑なにしないな
>>586 ホントこれ
もうこういう奴は誹謗中傷で訴えられてほしい
なんか増田リクて脅威になりつつあるな
岡本が怪我した時もサードで無名な選手出して岡本をファーストに回してたが、
岡本サードで増田ファーストにしときゃ岡本も怪我せずにすんだだろうに
>>586 無視しときな
そいつはしょーせーが起用され出した頃
96の顔なんか見たくないとか言ってた野球音痴だから
逆神様でっせ
井上は前回阪神戦で3回KO
修正できてるかどうかだの
大瀬良にしても今季はどうも不必要な四球を出したり球数浪費
ここまで同じ事を続けてるのは今季はもう修正不可能なんかの
とは思いたくないが・・・
モンテロ昨日で気楽になったから
今日はホームラン出ますよ
ホームランより犠牲フライのほうが少ない球団があるらしい(´・ω・`)
>>597 それって三塁にランナーがいないだけなんじゃぁ…
大瀬良も年々そりゃ衰えるからこんなもんじゃろ
でも6回3失点まではまとめてくれるからありがたい。
今年は打線が助けたれ
昨日は完全にサヨナラ犠牲フライがお膳立てされてたのに空気読まずヒット打ちよったからな
>>592 たまたまじゃね
球に対する反応的に.250が精一杯かなって見えるわ
横浜三森とかも急落してるし
>>595 「去年秋ばてたから、今シーズンは開幕にピーク合わせない」
って大瀬良言ってたからね
マツダスタジアム
阪神 3試合2勝1敗 勝率.667 得点*7 失点*4 打率.202 本塁打2 防御率1.38
巨人 4試合0勝4敗 勝率.000 得点10 失点23 打率.238 本塁打2 防御率5.09
横浜 3試合0勝3敗 勝率.000 得点15 失点23 打率.236 本塁打1 防御率6.23
中日 5試合2勝3敗 勝率.400 得点11 失点20 打率.212 本塁打0 防御率4.07
東京 1試合0勝1敗 勝率.000 得点*1 失点*7 打率.206 本塁打0 防御率7.88
マツダでのカープ戦ってイヤがられそうだな
良い事だ(´・ω・`)
大瀬良そんなに悪いかな?
去年ほどではないけど一昨年までと比べると全然いいから心配してないわ
大瀬良が勝てないのは大瀬良が打てないからなあ(´・ω・`)
森下床田森玉村の謎援護はジエンゴも絡んでるし(´・ω・`)
じゃあ鈍足アツが出塁して大瀬良バントだってなってもノーアウト1塁でもないと1番にすべてを託すことになるから辛い(´・ω・`)
>>606 月末のお楽しみということで(´・ω・`)
森下(阪) 打率.3241(145-47)
ファビ(広) 打率.3239(142-46)
今日でふぁびにゃんが首位打者と最多安打のトップに立つとか
エルドレッドも草葉の陰で泣いて喜んでるだろうな(´・ω・`)
大瀬良は基本的にムエンゴやから一点ぐらいやってもいいわじゃなくて一点もやれないって窮屈なピッチングになるからな。
>山崎隆造氏、広島・矢野は「球数を投げさせる1つの技を習得した中で」
>「球数を投げさせる1つの技を習得した中で、三振も今季は多いのかなという印象ですね。
>四球を選んでいかないといけないですし、三振をすると何も起こらない」と指摘したように、三振数はチームで一番多い。
>「難しいボールはファウルにしましょう。甘いボールはヒットゾーンに打ち返しましょうということです」と話していた。
矢野て三振の印象は低かったがチームで一番三振多いのか
大瀬良は中継ぎ投手から嫌われている…わけではないが
大瀬良さんの勝ちを消さないとといつも以上に緊張はしてるだろうな
森は好投してもその後の中継ぎが無能になる☆の下に生まれている
先日の床田が3失点したのに奨成ファビアン末包が打って逆転して勝ち投手になったのはレアケース
>>613 粘りはするけど結局インズバで三振ってのがやたら多い気がする
率が低くても当ててるなら全然印象は違うんだが
>グラウンド外でも日本の文化やしきたりなどを理解しようと、2人と常に行動をともにするフェリシアーノ通訳から日本語の習得にも余念がない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b95be925380beadb59bcd69bffc854844daa391 フェリシアーノで大丈夫?(´・ω・`)
インコースの速い球はカットできないのバレてから矢野は追い込んでから変化球があまり無くなった
非力打者の宿命ではあるが何とか乗り越えてほしい
>>615 カットするのが精いっぱいでボール球すらカットするからな
そして際どいコースを見送ると大体ストライクと言われる
球審もウンザリしてんぞ矢野の前に飛ばす気が無いクソ打席は
あんなのを粘りとか称えるのは間違い
>>614 昨日、ハーンが同点HR打たれた時、すかさず秋山が森の所に行って肩叩いてたな
>>620 球審を敵に回したら痛いな
最近じゃゴキブリ野球とかの記事も出たし、バウアには羽月が名指しで怒りを買っとるし
矢野はバット短く持ってるせいで窮屈なスイングに見えるんだが
野間と違って短く持つの合ってないんじゃね
>>621 アッキーだんだん長野さんみたいなポジになってきた…
でも本当は試合に出たいだろうなあ
>>620 ホントに
打ちに行って粘ってるんじゃないもんな
味方ながらイライラする
通訳ってネタにするためにわざとあんな感じの通訳にしてるんじゃないかな。
基本的に食って寝て野球するだけやから使う言葉限られてるし
矢野みたく粘り打ちしてるような選手は打撃は伸びない
矢野昨日の惜しい外野フライは打てていたが基本的に振り遅れてるんだもん
秋山みたいな華麗な流し打ちではなく当てに行って振り遅れ
始動が遅いのかスイングスピードが遅いのか知らんが根本的な問題
打てるようになるわけ無い
高校野球で禁止されてる事をプロが毎日やるのもなんだかなあと思う
矢野のセーフティバントの構えからの見送りは意味あるのか
ていうか、矢野なんて最初から打つほうは期待されてないよな。
坂倉が打ってくれるなら、守備でおつりがくるわ。
打席でいつも8球ぐらい粘って、それで2割打ったなら貢献できているんじゃないかな。
まあ他チームには嫌がれるが、嫌がれるならそれは価値あることよ。
ただそれじゃ大事なところで代打になって自動的に守備緩めになっちゃうんだけどね。
あと、今2割打ってないな。
高校生ならともかくプロで粘られるのが嫌です><またいなやつがいたら遠慮なく粘ってやるべきだと思うが
でもまあ矢野のためになってるかがまず疑問ではある
>巨人・大城卓三が直近21打席連続ノーヒット・・・4番でスタメンマスクも2三振で快音響かず
何で21打席ノーヒットを4番に据えたんか、阿部も迷走しとるな
サードなんか打てばいいわけだから佐々木が打てるようなら、矢野か小園が外れることになるが、多分矢野を残すだろうな
矢野の方が気に入られているように思うし
奨成の打撃が判らず結果だけ見て叩いてた奴らが今度は矢野にセンスないだの上がり目ないだの叩いてて笑う
結局叩きたいだけで題材は何でも良さそう。野球である必要すらないな
殆どの人は.200までは我慢するができれば.230ぐらいは打ってくれだと思うよ
.200切りだと1試合中にヒットまず無い計算になるからさすがにな
気に入るとかじゃなく矢野は未来があるから当たり前だろw菊池は衰えるのみ
誰だってそうするわ
まああまりに打てなくて頭が混乱はしてるだろうな矢野
ど真ん中のストレートすらバット引いてバントしないとか頭おかしい
ランナーのことなんにも考えてないぞあれ
矢野は藤井から打撃のアドバイス貰ってるようだけど藤井じゃ駄目だ
昨年は朝山にヘッドの位置だかのアドバイス貰って打てるようになったんだろ藤井は無視しとけ
>>635 なんで甲斐使わずにそんなの使ったんだ
勝敗に直結しただろ
どこのチームも新戦力を見つけようと沼に手を突っ込んでおるのだよ(´・ω・`)
戸郷と甲斐だとうたれるから相性を選んだんじゃね
まあ打たれたが結局
>>641 甲斐だって休みは必要だし、戸郷との相性もあっただろう。
だが4番はないな。あの中じゃキャベッジを4番にしておけばすんなり勝てたかもしれんしなあ。
>>644 PBNだと4番にして奮起を促したんじゃないかと言われてたな
万一それで上手く行けば阿部すげえってなっただろうけどまあ普通は失敗するよなw
大城ってベストナインに2回選ばれた捕手なのに
なんか扱われ方が雑だな(´・ω・`)
野手war
1.3 ファビアン
1.0 末包
0.9 小園
0.8 俺中村奨成知ってる?
0.4 矢野、坂倉
この6人まではしばらくはレギュラー決定だろ
0.2 秋山、大盛、羽月、野間
0.1 田村
0.0 菊池
佐々木泰サードで小園セカンドもありかな
もしくはファースト佐々木泰
本名さんの番組
劇的なサヨナラ勝ちではあったがもっと楽に勝てていた試合
と地鶏と同じようなコメントのメール
6連戦の初戦に中継ぎ使い込むのはよくないと
しかし、改めてみると巨人打線もすごいな。3割近辺の人ばっかり
昨日は4番に大穴開いていたけど、これが今日は甲斐に変わるわけで。
簡単には勝てないよなあ。
CF UZR/1200
秋山 マイナス4.8
中村奨成 マイナス15.4
野間 マイナス20.8
中村奨成は打撃は開眼したけど、センターとしては守備範囲が狭い
センター秋山にして、ファビアン、末包、中村奨成のうち誰かがファーストができるのが理想だが誰が一番マシなのだろうか
>>635 素直にキャベジン四番でええんちゃうかと思うが(´・ω・`)
サトテルは阪神の悪しき伝統でタニマチがほいほい寄ってきたからどこかで
打撃は止まりそう
>>569 コントロールの矯正メソッドでもあるのか?数撃ちゃ当たるなのか分からんけどコントロール良いのが多い気がする
>>628 次の通訳候補はブルペン捕手のハビエルだしもう伝統よ
>>570 セカンドライナーのタッチアップが想定される状況で
サードがカットに入りサードベースががら空きとかありえないんだけどね
>>651 >>467 読売の野手warか6.0で2.3の岡本が抜けて3.7
カープの野手warが5.6
坂倉、秋山復帰
数字ではカープのが野手は上
5月
甲斐 7試合.111(18-2)1本 1打点 6三振 6四死球 出塁率.333 OPS.611
大城 6試合.000(11-0)0本 0打点 5三振 0四死球 出塁率.000 OPS.000
岸田 4試合.273(11-3)1本 3打点 1三振 0四死球 出塁率.273 OPS.818
今なら岸田使われるのが1番怖い気がする(´・ω・`)
リチャードは月末までにあと2本くらいホームラン打つものの打率やばくて降格すると見た
>>643 まぁあれだけ戸郷が悪けりゃキャッチャーも変えてみるわな…
>>661 売り子からビール買って飲んでなさい(´・ω・`)
>>659 盗塁阻止率.475の岸田の出場機会が無いのはもったい無い
讀賣ゆうか阿部は一部の替えのきかない選手以外の扱いが雑やな。
まあよそから取ればいいって考えなんやろうな
中村奨成が去年終盤に全然打てないのに使われてた時も思ったけど、やっぱもしものになった時のリターンが大きいから使ってたんだろうな
秋山がもうかなりの年なのにセンター守れるまともな若手~中堅が全然いなかった
それでも上手くいって秋山のバックアップくらいに考えてたところがここまで活躍するのは想定外だろうけど
どうせ甲斐とか若林あたりは.250くらいに収束していくやろ
>>670 中村奨成だとセンターだと守備はイマイチくらいの感じではあるけどな
守備指標みてもやっぱり本来は両翼かなと
現状で次世代のセンターが全くなのでセンターできるように育てるのは賛成だけど
次の菊池休養日はたぶん甲子園初日
ここでサードモンテロ、ファースト中村奨成のファイアフォーメーションが見れる
かも知れない(´・ω・`)
>>669 右肩痛らしいです
ド専病院凄いな(´・ω・`)
>佐々木についてはロバーツ監督が試合前の会見で「少し腕に痛みがあったようで、
>普通なのかどうかを見極めているところ」と、前回登板後に右腕に痛みがあったと明かしていた。
>>673 どうせサード羽月やろ
佐々木連れてってほしいわ
佐々木朗希ほど応援する気になれないメジャー日本人は初めてだ
>>674 ロウキはマイナーへ落とさないんかね?
どのみち今のままじゃ使えないだろ
>>675 いいうちに試してほしいよな
それで駄目なら駄目で課題持って帰るということでいいんだから
岡本くんはちょっと顔が北別府に似てるな
顔細くしてほっぺた赤くしたら
>>679 激しく同意
こいせんで佐々木といえば佐々木泰
待っとるよ!
>>673 甲子園初戦の先発予想って大竹よね・・・
去年対大竹5割(4打数2安打)のあの男がファーストに・・・(´・ω・`)キャー
>>671 カープもだけど、調子良いのが一気に落ちてくるのはあるやろね
ぶっちゃけリーグの打抵傾向は変わってないから
>>673 サードモンテロだけはないわw
ファースト中村奨成はあんまり見たことないからわかわんけどキャッチャーやれてて上背もあるならファーストくらいならこなせるはずだがな
晩年の阿部や會澤みたいな超鈍足化してたらファーストすら厳しいけど
モンテロはまだレギュラー確定ではないだろ
中村奨成がファーストもできるならセンター秋山、ファースト中村奨成の方がチームは強そう
秋山なんて上がり目ないんだから
モンテロに経験つましたほうがチームは強くなるだろ
広島・中村奨は、一塁を回ったところで右拳を突き上げた。1点リードの2回2死、巨人・戸郷に痛烈な一発を浴びせた。21年7月7日のDeNA戦(マツダ)以来、4年ぶり、1406日ぶりのプロ3号。「久々だったので興奮した」と首脳陣、同僚からの手荒な祝福を喜んだ。
ドラフト1位入団から8年目で首の皮一枚という状況を一変させつつある。6回1死の右前打で5試合連続のマルチ安打。21年の15安打を最多に昨季まで通算39安打だったが、今季20安打に到達。最近の姿に「奨成、キテるね」と絶賛している新井監督は「どんどん自信にしてほしい」と目を細めた。
4月2日に秋山の“代役”として昇格。この日、復帰した秋山を押しのけて1番に座り、結果を残した。「カープの現役で一番、1、2軍を行ったり来たりした自信はある」と、自虐する2軍生活は懲り懲り。チームは今季2度目のサヨナラ勝ちで2位に浮上。このチャンスは絶対に手放さない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/63db716d65821318f2c172126dcc87852d4bc516 秋山、モンテロが復帰して役者がそろった広島 「逆に使い方が難しくなってきた」と安仁屋宗八氏
>広島は延長12回、戦列復帰したばかりのモンテロが中前打を放ってサヨナラ勝ちした。
>同じく故障離脱していた秋山とそろってこの日、出場選手登録されたが、中村奨と末包も本塁打で存在感をアピール。
>デイリースポーツ評論家の安仁屋宗八氏は「これは使い方が難しくなってきた」と“うれしい悲鳴“だ。
安仁屋さんを悩ませるとかカープ最低だな(´・ω・`)
2軍は巨人や阪神ならこういう時に 名門大学や強豪社会人と練習試合して、
ドラフトで指名する投手とかと対戦してチェックもできるんだよな
>>687 上がり目はなくても昨年もwarは坂倉の並ぶトップだからな
外国人の育成のために勝てそうなシーズンを育成にまわすとか本末転倒
またじきに田中当ててきそう
中日かカープにヤク相手に投げさせて5回時点で勝ってるうちに降ろして継投狙ってるし
>>680 昨日こいせんで見て北別府さんの若い頃の写真を漁ったら
ちょっと似てるどころか瓜二つの画像があった
親戚と言われてもおかしくないくらい
森も省エネ投球かと思ったらいつもの通り中盤で多投
いつもの通り
QS、HQSのリズムだったのに
仏教大の赤名投手は岡本タイプだな
今年は東都大以外にも
同じようなレベルの投手が多い
森はローテ4番手なんだからもう少し投げて欲しかったな
>>690 中村奨成 「カープの現役で一番、1、2軍を行ったり来たりした自信はある」と、自虐する
www
秋山が離脱した時に「秋山が戻る頃には奨成が覚醒して戻る場所なくなってるから」なんていったら「ハゲも休み休み言え」って嘲笑されるだけやな(´・ω・`)
今は中村奨成が秋山をすべてに上回っているな
世代交代はこうでなくてはいけないよな
戸郷
東京戦 1試合5.0回 被安打*4 被本塁打0 奪三振2 与四死球1 失点*4(自責*2)防御率3.60 被打率.211
阪神戦 2試合9.0回 被安打12 被本塁打1 奪三振7 与四死球3 失点*6(自責*5)防御率5.00 被打率.343
広島戦 2試合8.1回 被安打18 被本塁打2 奪三振5 与四死球6 失点14(自責13)防御率14.04 被打率.419
広島は加減を知らないって怒られそうだな(´・ω・`)
開幕時点で外野は埋まるどころか余るよと言ったら頭お花畑かなって言われそう
だがカープは初物打者によく打たれるジンクスは
また当たったな
開幕カードの阪神戦では末包は代打すらなかったからな
まさか末包や奨成があんなに変化球を見れるようになってるとは追わなかった
ファビアンも変化球みれるし広島見てまえ打線とか嘘だろw
これで あとは投手の補強になってくるな
マエケンでもいいが
2軍には これと言う投手がいないし
今年突然現れた見てまえ小園がいつもの何でも初球打ちマン小園に戻ってて悲しい(´・ω・`)
阿部も戸郷の球種が少ないから現代野球では厳しいとかいうトンチンカンなこと言ってるね
まあしかしうちも栗林で再調整しろやいのやいの言ってるけど他球団も明らかに悪い戸郷投げさせ続けて大変わね
>>691 外野は色々悩ましいけどモンテロは何一つ悩む必要ないよね
逆にまた離脱されたら滅茶苦茶困る
今日は左の井上やから中村は今日まではスタメン安泰で今日の出来次第では明日は山崎やから秋山かもな。
>>715 でも中村奨成て左より全然右からのほうが打ってるんだよね
まあそんなもん見てないと思うが
秋山は控えでいいよ
元気なうちは 今の外野手で行けばいい
井上は左右極端すぎるから今日は左並べてもおかしくない
被打率 対右約2割 対左3割とか露骨すぎる
戸郷打てたから 山崎も行ける
秋山はそこまで 昔のように打つわけでもないし
伊織は対右左はどうなんだろうと思って記録見たけど、若干右のほうが打たれているけど、どちらも低すぎて参考にならないレベルだったわ。
>>716 井上も右.190左.298と左に打たれてる
>>716 右投手には左打者で左投手には右打者が打ちやすい
2番に小兵無条件で入れようって首脳陣やからな。
今の3人の外野手が 今後も故障なく調子もいいと言うのはなかなか考えにくい
その時に秋山が活躍してくれたらいい
左並べるって言っても今そんなにいい左いないんだよね
外野の誰かを秋山or野間に変えるくらいか?
羽月とか無理矢理出されても困るし
田村林が全然駄目なのが痛いわ
しかも秋山は足首を故障して
今慣らしているところでもあるからな
ライマル優勝できるんかな。
さすがに中日よりはましやけど今の讀賣全然戦力ないけど
常廣と滝田勿体ねーなぁ
リリーフなら開花するんちゃう?
俺も今日は秋山スタメンな気がする
理由は新井だから
中日の松山は初めてホームラン打たれたと
育成指名で大道の大学の後輩なのにね
カープ2軍には1軍で圧倒できる球威のある投手がいないので
今後のドラフトでは 球威のある投手欲しいな
赤塚みたいに身体はでかいが球速143キロでは1軍は苦しい
>>730 滝田どう考えてもリリーフのがいいのに先発やらせようとしてるの意味わからないんだよな
先発候補がいないのは分かるが
赤塚とかもあの体格でボディビルダーみたいにムキムキに鍛えまくったら流石に150出るだろ
井上温大
対右 .190(84-16)被本塁打3 奪三振28 与四死球3
対左 .298(57-17)被本塁打0 奪三振*8 与四死球2
むむむ(´・ω・`)
滝田はコントロールが今のままなら
1軍は無理
いつも自分と戦っている
はじめ「秋山が2000安打すればカネになる わかるな?」
つらい「はい」
滝田は入団時は軸足ヒョロヒョロで投げる時ぐらついててどこ飛んでいくか分からないレベルだったけど、最近はそこは改善されて滅茶苦茶な球は減ったよ
まあそれでもノーコンの部類ではあるけど、どっちかというと変化球の精度がいまいちでチェンジアップで空振りとかカウント整えたりができないのが問題
滝田がリリーフで1軍今来たら
先頭から四球だして
点取られるパターンとなる
2軍だから なんとかなっているけど
今日はキャベツ4番かな
昨日はハーン、この前は森浦がホムラン打たれた
リチャードも大瀬良がパカーンさせそうで怖い
秋山
24年 対右.309(324-100) 対左.260(223-58)
23年 対右.300(263-*79) 対左.234(171-40)
22年 対右.240(*96-*23) 対左.305(*59-18)
アッキーもここ2年左腕から特段打ててるわけじゃないからな
分からん!!(´・ω・`)
大瀬良はリチャードにはストレート投げずにシュートと外のスライダーだけでいいよ
>>694 それって、トランプさんの暴走が始まる前の数字なのでヤバいどころじゃないんだよね>日産
マツダの決算が昨日出たけど、売上高が過去最高の一方で利益は大幅減少
それでも1140億の黒字
>>739 最近のドラフトで右ばっかりとってるからね
そらそうなるよ
近年は2軍で150キロ出せる投手が
コントロールが悪く、次々と戦力外になっている
独立リーグでも 150キロ出すのが多いが
結局は変化球を含むコントロールを兼ねそなえないと 1軍の戦力と見做されない
カープでは、岡本のみそれができる
中村健人とかもうノーチャンスだよな
一軍で野間と秋山が余ってる状態なのに
中村健人で外野の守備のいい右打者に困ってる球団から何かいい感じの左が…
取れるわけないか
昨日分かったこと
「末包が打ってもカープは勝つ!」(´・ω・`)
左投手相手なら
秋山→中村奨成
矢野→二俣
ファビアン→堂林
か
秋山も西武でレギュラーなって初めてじゃないか
怪我や相性や不調けでなく
純粋に実力不足でスタメンに入れないという状況って。
中村健人は一時期の酷い打撃状態に比べたら
良くなっている
1軍の右打者 中村奨成、末包らが離脱すれば 上がれるチャンスはある
宇草はバッティングはいいんだけどケガ多いのがなあ
期待はずっとしているんだが
>>746 もう新井さんから住所聞いてほうもんしろ
トレードで欲しいのは先発6番手か勝ちパターンの中継ぎだけどそんなのいるわけもなく(´・ω・`)
トレードで取れそうかつギリギリありそうなポイントとすればサード・ファーストを高いレベルで守れる守備固め?
いるんかねそんなん
どうせトレードなんてしないんだから前川支配下にしてやればいいよ
クビや引退候補は薄々気づいてるだろう
>>760 そろそろアドゥワ上がってくるんじゃない
勝ちパや6番手なんてどの球団も喉から手が出るほど欲しいやろくれるわけない
アドゥワに期待してる
>>762 裕太今年ヤバいと思う
近江高校の山田が覚醒したから出るまくがない
秋山をスタメンに使いたい
ファビアン奨成末包も使いたい
妙案は無いかね
畝談ではファームで次上がってくるならアドゥワらしいね
まあ言ってもまだ玉村・森もローテ失格ほどじゃないのでそんなに心配するほどでもないわよ
奨成だっていずれ疲れてパフォーマンスは落ちるし
そんなに悩まなくても秋山の出番もそのうちあるよ
>>769 末包は去年の秋もファーストやってたな実戦で使えるレベルなのかは知らん
>>775 秋山ファーストの方がミス少ないと思うレベル
>>771 遠藤も悪くないんだよな
リリーフなら球速出てるしあれなら使い道ある
中村奨成が捕手できるともしFAで坂倉がいなくなっても最小限のダメージで済むしかなりでかいけど流石に今更無理だろうな
打撃に悪影響の可能性もあるし
今トレードで欲しいなら枠開けも込みで打てなくてもショート守れる選手やな
ユーティリティ枠が二俣山足しかいない状況でショート守れる便利屋取れれば二俣2軍で再調整させやすいし
今から投手の持ち球から配球打者の癖を覚えて実践するのは無理
ロッテのあの惨状なら由宇のドングリ野手陣でも需要あるだろ
林健人宇草韮沢持ってけドロボー
>>724 林はもうトレードしてやれ
パリーグに
持丸もつける
>>783 二軍で上げてもいい程度には
今の由宇中継ぎはケムナ以外基本的にみんないいよ
>>732 小船くんとかハルンとか
あの体格みてたらそのうち155くらいは出せそうなんだが
8中村.310 10HR
4菊池.260 5HR
7ファ.320 15HR
9末包.290 25HR
2坂倉.310 15HR
3モン.260 20HR
5小園.300 5HR
6矢野.250 2HR
最強打線やん
もしやボール変わった?今年のプロ野球、打撃が好調じゃない?
要約すると、ボールじゃなくバットが変わった
ほとんどの選手が牛骨バットを使っている
牛骨バットは折れ方が違うらしい
>>386 亀だけど大道は無い
WHIPが悪過ぎる
モンテロは昨日だけ見ると案外コンタクト能力ありそうで5番に置いても機能しそうなのよな
奨成
ファビ
坂倉
末包
モンテロ
小園
佐々木
矢野
で組めたら面白そうや
林トレードは分かるけど林クラスで現実的に誰取れるよ
戦力になれそうな選手は林じゃ無理じゃね
モンテロは昨日の最後は守備位置見て軽打に切り替えてるのかなあ
その前はフライで外野の奥まで飛ばしていた印象だが
>>791 外野フライは打てるので犠飛王になれるかも
磯村をトレードや自由契約にしたら争奪戦になるとこいせんでは言われてたけどホンマなんかな?
>>797 数年前だったらありえたけど今年33歳じゃもう厳しくね
>>789 これ面白いね
バット折れすぎ問題は気がするではなく牛骨由来の可能性があるのか
ぶっちゃけ林って戦力外の方が近いと思う
ポジション的にもプロ年数的にも見切られる年齢になりつつあるよ
去年頼りまくるしかない状態だった野間と秋山が控えに回せるとか層が分厚すぎるぜ(´・ω・`)
堂林はなんとなく自分で崖っぷちゆうてるけど
中村はガチの崖っぷちなんやろうな。
昨日モンテロいなかったらまた代打磯村とかやってたのかな?
>>801 末包
ファビ
奨成
モンテロ
右打者がいい感じだね
来年春の堂林「去年は悔しい思いをした 今年は手応えがある」
>>791 坂倉はクリーンナップ打たせちゃダメだって
1.2番がいい
>>802 毎年台詞だけはそれっぽく言ってたけど背番号変更もなく温々させてもらってたからな実際は
オフに最後通告までされてOP戦で全く駄目でフォーム変更までいった奨成とは崖っぷち度は雲泥の差
もし今日勝ったら
新井の舐めプオーダーで明日はサード羽月センター秋山だとおもう。
まあ勝ってくれだとしても
>>806 護摩ニキはベンチウォーマーでお願いします
>>808 代打に野間秋山とか贅沢すぎるぜ(´・ω・`)
>>795 チェンジアップ狙って打球コースまで大方決めてる感があるね
さすが若くして元メジャーリーガーだけある
>>814 あんな打ち方メジャー時代はできなかったらしいよ
我が軍コーチに名伯楽が潜んでる可能性がある
リチャードで秋広と大江貰えるんだから結局は需要
昨日はバッテリーがアホすぎてホームラン打たれたが他チームなら打たせてすらない
>>789 これのコメ欄見ると飛ぶようになってないらしい
セリーグの平均OPS.619ってやばすぎやろ
2025年OPSセ.619 パ.651 本塁打950本(143試合換算)
2024年OPSセ.645 パ.650 本塁打974本
2023年OPSセ.668 パ.664 本塁打1250本
2022年OPSセ.678 パ.668 本塁打1304本
2021年OPSセ.698 パ.683 本塁打1449本
2020年OPSセ.714 パ.703 本塁打1535本(※シーズン短縮のため143試合換算)
今日は誠也が打たなかったからダメな気がする(´・ω・`)
>>817 悪い時期はなんやかんや言われるけど昔から外人修正には定評があるな
>>819 じゃあ投手の質が良くなったゆうことか
なら防御率も年々良化してるんだろう
>>823 23年と24年のHR数の差を見ると
投手のレベルが上がったとかいう次元の話じゃない気がする
>>824 あなたひとりにぃぃぃかあけえたあこぃぃぃ
(´・ω・`)
>>789 牛骨バットは知らんが、牛骨ラーメンはマジで美味いよ
是非一度食べてほしい
坂倉ってさすが代表捕手!ってくらい上手く打つのに得点圏ではいい当たりすら打たないのは何故?
不思議な落差だわ
チョロチョロされるのが大嫌いなんかな
>>806 今年の春も「無の境地」で「心身共に充実している」とか言ってたからな
来年は選手会長の重責から解き放たれた堂林がヤるよ(´・ω・`)
>>832 ランナーいると考えすぎるんかなあ
結局何待ってんだよって見送りをよくしてる
>>784 2軍の遊撃考えるとニラは今季は出せん
需要がありそうなのは林かなあ ソトも絶不調だし
暗黒時代の二遊間見てたからしっかり守れる二遊間はありがてぇ
ここ崩すと打っても勝てない
抑えたはずなのにが連発してきついことになると思う
>>819 えーこんなもんかよ
カープ打線が去年レベルならさらにクソってことじゃん
床田「オーナー会議でDH議論か。元、わかってるな?」
元「はい…」
>>839 そうは言っても韮澤はおっさん連中がいるおかげで主戦場のショートは入れ替わり立ち替わりだし二塁は前川がメインだしなあ
新井が悪い!(´・ω・`)
中国新聞カープ番記者
@chugoku_carp
矢野選手の早出打撃練習を新井監督たち首脳陣が見守ります。
打撃投手は藤井ヘッドコーチが務めています。#carp
https://x.com/chugoku_carp/status/1922507129702731966 >>817 ラッパーモンテロさん
ヨー ヨー アサヤマトーヨー イケテルヨー
指原莉乃(32)が俳優(30)と真剣交際
野球選手もそうなんだが、最近は年上女性と付き合うの流行ってるの?
俺だったら絶対に年下で、しかもおっぱいのでかい子が良いんだけど
>>846 昨年の矢野の打撃が良くなったのはトップの位置がおかしいって指摘した東洋朝山のおかげじゃないの
藤井と新井は悪魔コンビだろw
>>848 AVで一番人気コンテンツは熟女ものって聞いたけど
藤井はどうか知らんが新井は天才過ぎてあんまり教えるの向いてなさそう
>>849 なんか解説のたびに矢野の打撃に不満タラタラのケニー野村を招聘しよう(´・ω・`)
朝山は有能だとやっとわかってきたようだな
コーチに必要なのは実績じゃなく打撃理論よ
>>827 まあ奨成もこのままずっと絶好調ってわけでもないだろから
秋山と併用で上手いことやってくれれば
25歳と37歳じゃ使い方違ってもしゃあないよな
二俣も一回落として欲しいんだがな
去年の悪い頃に完全に戻ってる
守備でもいたら便利ってだけで特別上手い訳では無いし
>>855 代わりに上げるの誰?ってなったら上本とか田中になるからなかなか難しいんだよな
田村なんかは明らかにダメになってたけど二俣はよくわからん
モンテロに関してはソフトバンクの前監督の藤本が、慶彦チャンネル内で酒飲みながらビデオ見て小馬鹿にしていたな。
低め投げておけばみたいな。
さすがあれだけの戦力持ちながら勝てなかった凡将ではある。
この先、モンテロもどうなるかはわからんが頭の悪いプルヒッターではなさそう
>>852 まず長々とノムケンの話を聞いてから実際にバット振るまでに2時間かかります
>>850 AVってロリコンモノ規制してるから必然とそうなりそう
20代前半ですらロリコンって言われるし
矢野は守備アドバンテージだけ期待して8番に固定の2割くらいで十分よ。
チャンスで回って来たら、すぐに代打でいい。
ないものねだりして守備に悪影響があったら元も子もない。
>>704 守備とか野球IQは秋山の方が遥かに上だと思う
センターの守備は単に守ればいいわけじゃないし
>>863 矢野がいないとセンター前のゴロヒットが急増するんだよな
だから矢野のショートは怪我しない限り外しちゃ駄目絶対
ただあまりに打撃不振すぎてバントもロクにできなくなってるから多少は改善しないと駄目絶対
打席で余裕が無さすぎる
矢野は2年目のなんとかってやつだと思えば
まぁがんばれ(´・ω・`)
佐々木くんが上でバリバリ打てたら外されるのは矢野だろうな
>>830 牛コツラーメン屋をオープンしてすぐに狂牛病がブームになって
すぐに尾道ラーメンに変更した店があったなぁ
ロッテ打線弱すぎるな
どうやったらプロ球団がこんなしょぼい打線作れるんや
>>822 朝山の指導は小兵を産むだけとこいせん民から批判されまくってるけど外国人に「こんぱくと」を教えるのにはちょうどいい人材なのかもね(´・ω・`)
元々パワーあるわけだから小さくまとまりすぎることもないし
しかし敵ながら最後の浅野のやつ何故ダメ元でダイブしないの?と思ったわ、ワンバンの時点でサヨナラ確定なのに
ていうか普通はその前に守備固めだろうけど
>>873 あードミンゲスか雨で流れたんだっけ?
さてどうすっかな
>>875 上がった瞬間はバックホーム意識してたから予想より打球が来なくて焦ったんだと思う
上手いセンターなら捕ってたね
>>854 秋山と奨成ってひとまわりも違うんやなぁ(´・ω・`)
まあ秋山の力も必要不可欠だが奨成の覚醒が本物なら10年安泰になるからねぇ
>>878 浅野のがセンターとか巨人はよっぽど人材不足なんだな
レフトでも下手な部類になるかもしれん選手なのに
>>697 やっぱりそうかw
カープで北別府に似ている投手というのは縁起いいな
200勝目指して頑張れ岡本
最後のあれは仮にダイブでとってもタッチアップで終わりだろうけどな
まあ取らないよりはワンちゃんあるから飛び込むべきだと思うけど
>>880-881 丸がいないの響いてるね
浅野はセンターでは育たないと思う
>>848 30代の2歳差気にするってキッズかな
30と32なんて単に無難な大人の同世代カップルだよ
これが一回り以上上の年上の金持ちおじさんとか
一回り下の男だとあれこれ言われるだろけど
>>872 スタメン見ても選手はある程度揃ってると思うけど何が原因なんだろうな
ここまでのロッテの弱さは昨年の西武を彷彿とさせるな
去年なんてこんな打線だぞ違いすぎる
3番野間4番小園5番田中
3番上本4番小園5番堂林
小園のショートの守備に我慢できるとも思えないから矢野がんばれ
>>886 そんなロッテにやられてしまうのが僕らのカーp
>>889 今年ロッテ戦zozoマリンなんだよね
今年ロッテ酷いし最低でも勝ち越したいけどな
>>885 というか付き合うなら18-24くらいが良いなぁ
1万円の安いものでもすっごい喜んでくれる
これが30超えてくると車一台プレゼントしても「ありがと」で終わる人もいるし
矢野の打撃そこまで状態悪いか?
昨日もアウトにはなったがショートライナーは紙一重だったしそれなりには粘れてるし叩かれてる程悪くない感じがする
>>839 眠たいコールとかやってるからだよ(´・ω・`)
>>875 いや1アウトやぞ
サード羽月なのにダイブしたらそれこそサヨナラ確定だわ(´・ω・`)
>>893 打球速度遅いし上がらないんだよな…
短くもってるのあるけど
>>881 巨人の外野は慢性的に人材不足だよ
出戻りの長野ですらスタメン張れるレベルだったんだから
中山上がってくるらしいけど讀賣は大して影響ないどんぐり軍団でもよく入れ換えするな。
まだ4位まで3ゲーム差だろ?こんなの1カードで3タテしたら並ぶし
中日なんかに3タテくらってるようなチームが首位だし
まだまだ全然解らねえのに、馬鹿がすぐ決め付けるからな
ヤクルト以外の5球団同士での対戦になえうと
ロースコアのつまらねえ試合ばっかで、5球団同士でやるとロースコアばっかだから4位まで3差でゲーム差が付かない
Aクラスに入るチームは解り切ってるけど、優勝となると何処なのかはまだ全然解らない
広島は去年より打力が遥かに強くなって、横浜は去年より投手が遥かに強くなって
それが混戦の理由、阪神なんか巨人除いたら貯金1個しか作れてねえんだからだから独走出来ない
中山上げか
カープは結構中山に打たれてるはず。オコエにもよく打たれてるが上がってこないな
ぶっちゃけカープ戦弱い大城が4番助かったが今日から4番キャベッジに捕手もカープキラーの岸田使いそうだな
浅野がダメゆうか讀賣は同点の延長の12回裏は一点取られたら何点取られても一緒なんやから
目先の一点取られないためにめちゃめちゃなシフトや作戦するのが野球のセオリーなのになにもしなかったな。
>>901 強風で鯉のぼり飛んで行くしな(´・ω・`)
>>910 阿部って意外と野球知らないんだと思ったわ
内野は前進なのになぜ外野はあんなに深いのか、しかもへたっぴの浅野
しかも外野フライくらい軽く打てるモンテロと勝負
>>917 モンテロ敬遠されて代打堂林がゲッツーで引き分けと諦めてたのに(´・ω・`)
モンテロと勝負してくれてサンキュー
あそこで敬遠されてたら十中八九7が出て来てゲッツーやったわ
次の打者が野間ならモンテロ勝負でいいけどね
岡本
初敗北 巨人戦12回サヨナラ負け
初勝利 巨人戦12回サヨナラ勝ち
ルーキーイヤーからなかなか波瀾万丈やね(´・ω・`)
まああそこモンテロは敬遠だよな
矢野に代打堂林を新井なら絶対にやっただろうしまた叩かれてたと思うわ
>>920 栗林「何で僕には滅多に勝ちが付かないんですか?」
まあモンテロに対しては安易にストライク入れにはいかずカウント悪くしたら敬遠の作戦だったんだろう
モンテロが打った球も普通にボール球だったがモンテロが上手くすくった
相手の作戦ミスというよりモンテロの技術が勝ったね(´・ω・`)
ロッテどうしたん(´・ω・`)
去年CS行っとったやん
>>922 あんたもう今年1勝してるやんけ(´・ω・`)
まあセオリーなら小園敬遠で内野は併殺シフト外野は前進やな。
ブラウンも内野5人してたけどあれはちゃんと一点取られたらサヨナラ負けのシチュエーションでしかしてなかったな。
まあ同点からの満塁策って口で言うほど簡単じゃないからね
暴投はもちろんよんたまやデッドボールも許されないから投手のプレッシャーが半端ない
かつての佐々岡ですら満塁からよんたま出してサヨナラ食らったことがある(´・ω・`)
>>926 これよな
モンテロ勝負以前に小園歩かせて塁を埋める
守り易くなるメリットしかなかった
小園敬遠じゃなかったのは小園なら前進守備で対処できると思ったからだろうなぁ(´・ω・`)
モンテロに対してはゾーンで勝負する気なかったのかもね
まさかあのコース拾われるとは思ってなかったのでは
>>927 敬遠の指示とは訳が違うものね
チーム状態が良い時じゃないと失敗のダメージがでかすぎて取れない作戦だと思う
にしても巨人は岡本離脱でバタついてるんだろうけど…いなくても影響ないほどの助っ人含めた戦力かき集めてるのに贅沢者だ
順の当(´・ω・`)
日刊スポーツ 広島担当
@nikkan_carp
今日の予想先発シートです。
#カープ #carp #マツダスタジアム
https://x.com/nikkan_carp/status/1922532115352023071 浅村あと3本?
しかしロッテまた負けとるやんけ(´・ω・`)
>>933 2ボールまでいったら敬遠とかね
初球でボール球打たれる想定はしてなかったかも
んだね。当てられてもゴロくらいの計算はできる高さではあったよね
まあハッキリせず臭いとこでかわそうとするとああいう事故も起きちゃうわよねえ(´・ω・`)
つまり初球しとめたモンテロが偉い
初見であのボール球になるチェンジアップ拾ったモンテロが一枚上だったな
5月のロッテ(試合前)
9試合1勝8敗0分 勝率.111 得点17 失点41 打率.201 本塁打4 防御率4.42
9月のカープ
25試合5勝20敗0分 勝率.200 得点61 失点116 打率.241 本塁打4 防御率4.29
良い勝負だな(´・ω・`)同情はしない
昨日のスタメン発表までは
中村奨成ベンチ落ち確定で無能新井貴浩というレスがぼちぼちあったが
彼らはどこに消えたんだ
あの場面で初球から積極的にいこうぜ!とモンテロに声かけした朝山フェリシアーノもいけるやん!!
>>853 朝山は選手の自主性を大切にしているので、選手に押しつけることがないから結果が出ないときがあるだけだと思うわ
>>943 9月はどこもアクセル全開で来るから躓いたらこうなるのはわかるけど
今の全球団馬なりの時期でこれは草
モンテロコメ
「チェンジアップが得意な投手と聞いていたので、狙っていた」だとさ
>>948 へえ珍しくデータ班仕事したな
にしても初見(だよな?)で合わせられるのは大したもんだ
巨人の丸はまだまだかかるのかね?
そうするとしばらく浅野がセンター バックアップが重信とかになるんかね?
オコエもいないし
海外サッカーの話だけど
レヴァークーゼンを見てるとカープみたいだわ
去年無敗優勝したのに
もう監督が退任してマドリーに行って主力がほとんど抜けるみたいだ
金満じゃないクラブなんてこういう道なんだなって
>>951 サッカーは特にしょうがない
野球はFA期間あるだけマシ
>>951 ブンデスリーガはバイエルンが強奪しちゃうからね
まあシャビ・アロンソはレアルに行くしね
今日中村下げて秋山入れたらびっくりするが、井上右に強いからな
まあ奨成でも秋山でもどっちでもいいわ
秋山だって、しっかり2軍で結果だしているしな。
サッカーは収入格差すごいしそもそもプロビンチャチームはビッククラブに選手売るのも大事な収入源やしな
>>949 モンテロは膝の使い方が柔らかいから案外合わせるの出来るんだよね
ファースト守備も柔軟性を感じるうまさ
>最下位のロッテが今季2度目の5連敗を喫した。同一シーズンでは2012年以来、
>13年ぶりとなるビジター10連敗で、18年以来7年ぶりの借金10。
>今季9度目の零敗で、5月の成績は10試合で1勝9敗となった。
全てがまだまだだな(´・ω・`)
その前のレフト前も外人特有のフォロースルーで運ぶ打ち方
サヨナラも力んで振り回さずよく見てミートと滅茶苦茶敵だと苦労するタイプ
偶然良いとこ飛んでいっただけで野手の守備範囲に飛んでたら浅すぎて羽月でも帰れん
初球糞ボール振って凡フライだと馬鹿かよって言われてると思う
まあ新井の好きな紙一重よね
ショートの田中というのが2軍で調子いいらしい
3割打っている
出場選手登録
読売ジャイアンツ 内野手 40 中山 礼都
東京ヤクルトスワローズ 投手 11 P.アビラ
中日ドラゴンズ 外野手 42 ブライト 健太
出場選手登録抹消
読売ジャイアンツ 内野手 32 浦田 俊輔
※5月24日以後でなければ出場選手の再登録はできません。
>>936 奨成キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ロッテ泥沼の5連敗…7年ぶり2ケタ借金「10」 日本一目指す“5カ年計画”破たんか
>今年は2021年に発表した5カ年計画“VISION 2025”の集大成として「日本一を目指すシーズン」と位置づけられている。
>ここまでは苦しい状況に置かれている。
5年かけて盛大なボケかますとかカープとは大違いだな(´・ω・`)
秋山にちょこちょこ打席立たせてやらないと出場機会求めて中日に移籍しますっていうことになりかねないが
>>966 まあササローがいたはずだからなその計画の中ではw
まあいても焼け石に水ではあるが
【尚、球場に行ってもこのモデル2名には会えません】
って注意書き入れないと(´・ω・`)
読売巨人軍(ジャイアンツ)
@TokyoGiants
\BLACK DIAMOND SERIES/
▼対象ゲーム
5/16(金)~5/18(日) 中日戦
選手が黒色の3rdユニホームを着用します!
来場者全員にオリジナルグッズをプレゼント
みんなで熱い試合を盛り上げよう!
#読売ジャイアンツ #巨人 #giants #東京 #tokyo
https://x.com/TokyoGiants/status/1914864552195629244 監督の覚えめでたいのを上げると
調子落ちしても居座るからなぁ
まあ心配しなくてもゆくゆく秋山の出番来るよ
スタメンの不調や故障は必ずやってくるし
休み休み使えばいい
奨成より末包が一年通して全試合出れると思えん
>>969 実際、テラスつけるから打者は移籍しどきではあるんだよね
まあ末包はフルでいくとどこかで物理的にパンクするわな
休養入れながらいってほしい
たまたま仕事早く終わってふと見たハムオリが面白いわ
こんなんリチャードとらんで廣岡残しとけば良かっただけじゃん
>>988 巨人だとこの手のタイプは我慢できんからな
古田島 6回同点で登板も2失点で勝ち越しを許す
も勝ち投手の権利
>>949 先日もファビアンが試合中にデータガッツリ見てから結果出してたしな
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17時間 20分 17秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250515065515caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1747145186/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「こいせん 全レス転載禁止 YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止