◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
おりせん ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1748772023/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※前スレ
おりせん
http://2chb.net/r/livebase/1748763068/ おりせん★2
http://2chb.net/r/livebase/1748768307/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
いちおつ
とうとううちも誤審で負けてしまったか
誤審で負け何球団目や
両チーム投手が奮闘する流れからの
ひっどいケチのつく結末
まぁ森よ。ここのところ森が全然あかん
全然俺たちの森じゃない
やっぱり今のオリックスは大量リード以外で勝てないやろ。福永やとどうしても打線が切れる
審判いらん
どんどんAI化の流れになっていけばいい
外崎のは明らかに空振りやったからな
今日はあれで負けた
変則投手に弱過ぎる
日シリで青柳も打てなかったしな
>>48 空振りどうこうよりストライクのコースに見えたけどな
バントの時の2塁も塁審が邪魔で映像見えんかったしストライクをスイングして三振にならんかったし
ワーストゲームや
いや、やはり與座如き打てへん打線がアカンわ
アンダースローの鬼、栗橋に電話するだけでアホみたいに打てんのに
それを準備・対策ゆうねん
アホみたいにフライばっかり上げて…🍤🍤🍤🍤🍤
森を調整のために置いとくにしても下位打線にしなきゃならんわ
最低限すら出来なくなったら邪魔でしかない
結局ハムの1人勝ちやん
勝ち方も強者の野球やってるしあまり褒めたくないが今シーズン決まりかなもう
エラーとFCで2失点しての1点差負けてすっきりしない負け方やわ
明らかにヘッド返って三振だったのもノースイング判定やし…
まあでも期待値的に調子の悪い森より高いのがいないのも事実
本来は捕手でそこそこ打つからこそ価値があるのにDHでこれだとキツいわな
>>44 ホンそれ、マチャドは西武戦に出すのやめようや
貯金4で交流戦突入か
今年は1球団飛びぬけて弱いから貯金10くらいないと優勝争い厳しそう
>>61 恋愛とかもそうやってすぐネガティブなって回避してるん?
力負けしたならしゃあないけど誤審で負けるのはやりきれん
外国人のほうがヒットまだ打ちそうやでシングルやけど
最後の肥満のピッチャーは神戸のブルーウェーブの誇りとか知らんだろ
>>53 三球目はスポナビでも完全にゾーン入ってて草
おり専は大人だなー
ハム専なら糞パイヤしねでスレが埋め尽くされるとこだけどな
曽谷は手抜きで投げた147キロのストレート打たれたの反省してくれ
下位打線に手抜くのはええけど1番打ってるバッターに手抜きはあかん
>>63 地味にどころか明らかに森がブレーキになってると思う
こんな貧打線なのに解説者や実況アナは「好調オリックス打線」「オリックス強力打線」ということが多い
どうでもいい数字だけしか見てないんだろうな
だからずっと言ってるやろ
福永はスタメン張れる打力じゃないよ
おーい、岸田
これから西武戦の時は抑えペルドモで頼むわ
森は実績あるし上で、もう少し打順下げたら良いんでない?
不調とは言え打球鋭いしプレッシャーは掛けられる
それより若月をもっと使わないのはなぜ?
審判さあ
リクエスト アウトをセーフ
外崎のスイング
>>44 それはそうかもな。
まあでも判定次第では0だったわけだから今日はしゃあない
ちなみにDH候補のオリバレスはどうなったん?下でもでてないようだけど
ホーム與座で負けるとか屈辱やん
この後は何の花火やねん?
西武の奴もこの後の花火をお楽しみくださいくらい言えんのかボケが
>>80 若月はフル稼働してるし、若月も打撃はそこそこ調子落としとるわ
>>18 必死を見たらかもめせんのロッテファンで草
2軍で調子良いのそこそこ居るのにその枠を使って1軍スタメンで出てるんだから結果出さなきゃあかんで森
5月は我慢出来たけどもう6月よ
>>44 まあ延長入っても中継ぎとか消耗するだけで打線が打てそうな雰囲気なかっからな
大前さんも相当頭に来てたみたいだな
「このスイングは取るんですね」って言葉に気持ちがこもってる
>>88 吹いたわバカ生まれてすいませんよお
若月は常に配球良いで
さあて岸田福永どうしまっせ?
>>92 ダメな時はとことんダメよな
どこが天才なん
むしろ不器用なタイプやろ
でもさ、松井稼頭央の時と大体メンツ一緒やろ?西口なって何が違うんやろな
まあ審判がアレなんはアレかも知れんけど
あと今井隅田くらいやんな?
>>93 スタメン福永でわざと負けようとしてるオリックスは
今日の試合若月石川ならまず勝てた試合や
>>89 スタメンマスクじゃない日がこんなに沢山あってフル稼働って言わんだろw
>>101 うちも去年5位やん
去年の5位最下位が追いかけてんやからハムも怖くないやろな
>>105 そもそも実力が全てのプロで若月石川以下のバカ捕手が試合出てるのがおかしい
ひたすらストレート打たれるの見せられるな
>>101 西川はめっちゃ成長しとるやん
足もあって嫌なバッターになってる
>>105 こんなって高島が落ちてからは福永はほぼ曽谷専属だろ。森はマスク被ってないし、何を言ってるんや?
マチャドの今日の投球はむしろ当たりの日だっただけにこれで落としたのはきついわ
無理やりポジるなら福永の経験値になったとでも思うかな、こういう場面はまだ経験少ないからか動揺してそうだったし慣れてもらって
>>105 こんなにって春のフル稼働知らんのか
攻守にわたって調子落としてきたから福永の出番増えたんだぞ
福永は打撃が悪過ぎるわ。ピッチャーちゃうねんから守って終わりみたいな成績なんやねん。下からもうちょっとマシなん上げてこいや
ハムはロッテに勝てない連呼してた子息してんのかな
あのままの展開が続くわけないやん
>>116 福永なんて伏見レベルのバカだから一切成長せんわ
配球は出来る奴は最初から出来る
出来ない奴は何回教えても出来ない
福永は出来ない
まあ森は流石に打順的にもうちょいやってもらわないと流石にきつい
1アウト三塁でお前みたいな奴が仕事できないと流石に話にならん
交流戦でDH減って打席立たせづらいし森は難しいところやね
森の復調は優勝の絶対条件と思うから踏ん張って欲しいが
森が打ってれば勝てた試合
出塁すらできん西川紅林は論外
以上
案の定福永叩きが増えてきたな
捕手のリードくらい根拠なき評価は無いわ
ほんま、前みたいにハーフスイングはスイングにしろって
ホンマおかしいんよ、ルール知らん間に超緩和されるからな
>>101 西川愛也が3連覇時の福田以上の働きをしてるのが大きい
これで1点は取れるから、投手陣でどうにかできる
まぁネビンをもっと慎重に行くべきやったな
先頭出すからしなくてもいい苦労をするんや
>>128 スタメン若月ならまず勝てた試合
スタメン福永で八百長でーすてかあ
SNSでも徹底的に追い込んでいくかい?
現地で面白い試合ではあったけど、さすがに打てなすぎじゃね
森とか紅林とか足も遅いし長打も打たんし、こんなんでええんか
>>119 4月打率良かったイメージやったけど5月以降で20何打席で1安打だもんな…
打線が乗ってる時期なら気にならなかったけど今日は得点圏二度あったし流石に厳しい、25、6くらいやった記憶やけどこっから伸びるかな
>>118 高島は火曜の練習試合に投げてるから故障ではないと思う
>>136 自己レスだが、森は足遅くなかったな
でも足悪そうで、盗塁しかける雰囲気は現地でもゼロと分かる
>>129 若月という世界一の捕手の配球見てきて
捕手のリード良し悪しわからんって
9回先頭ネビンにも呑気にストレート続けてな
昨日のネビンのハーフスイングの時は何も言ってなかったのに勝手だな
森はヒット打ったじゃん
西川とか紅林の方がお前いたっけ?って内容
>>117 知らんのかってw
オープン戦から全部見てるわ
若月の調子がって言うけど、じゃあお前は調子落とした若月が凡退するより福永の自動アウトの方が納得出来るのか
不満の出ないようにハーフスイングをリクエストの対象にすればいいんだよ
西武側もすっきりはしてないと思う
>>143 昨日のネビンも今日の外崎もどっちも振ってたぞ
言っとくが俺は森が万全なら若月控えでスタメン森派だからな?
どちらかと言うと若月派からはアンチ扱いされるくらい
福永の自動アウトでバントすら出来ないのは見たくないだけ
>>145 福永はせめて森石川レベルの配球してたらな
福永はマジで終わってる
使う岸田もな
>>145 納得出来るよ
ずっと若月使い続けて酷使するよりは福永使って休ませながらの方が長期的に戦えるからね
目の前の試合だけ見て先のことは知らんってならそう思っておけばいいんじゃない
>>73 珍ならツベに誤審動画上がりまくってるやろな
まあ開幕前に交流戦までに貯金4つあるとは誰も思わなかったやろ。御の字だわ
今日の結果は腹立つけど
無駄に干されてるマサ吉田ってゆう日系人取れよ
彼やったら與座如き一人で粉砕してたやろ
>>157 俺もこれだと思う
仮に今日若月がマチャドと9回組んで抑えてたとしてもまた若月が毎試合出ざるを得ないスパイラルのままになっちゃうし
まあ必要経費と思うしかない今日の負けは
ただ若月休ませたい日に福永に代打出せない状況はきついかもねぇ
>>157 スタメン福永でわざと負けようとしてるオリックス納得って
福永の起用プレーは球団ぐるみの八百長賭博ではないかてSNSでもどんどんいくかい?
>>161 吉田の完全上位の森ですら違反球に苦しんでるのに
吉田レベルが違反球打てるとは思えない
今年は誤審が酷すぎるしオフになんらか対策されること祈るわ
>>166 明日休みでな
若月外すて八百長やろ
せめて石川やわ
>>73 いやそうやないって…
今後のシーズン全体での話だよ
そりゃこれだけSNSで誤審が吊し上げられる時代ならまともなリスク管理出来るやつなら審判なんてやらんやろ
育てる意識がなけりゃ選手も審判もまともなのは出てこんよ
お前ら外崎大好きだな
普通與座から4点くらい取れるだろ
平野ってDバックスでも短いながらも何試合かは活躍してたよな😅
>>179 今の与座佐藤に廣岡弾だけじゃあまあ勝てんよな
最近はこの相手なら勝てるなって試合全くなくなったね
>>180 70試合越えで2.44の30ホールドなのに何試合扱いされてんの可哀想すぎる
うちは2018年に誤審でファールをホームラン判定されたのに全然話題にならなかったけど
今年はセリーグで起きて大騒動になったし期待してる
しかも2018の時はわざわざ審判がバンクの監督にリクエストするように進言してファールからホームランに判定ひっくり返ったんだよな
>>188 平野は指標とか訳分からん物差しで評価が低かっただけで、メジャーでもっとやれたと思うわ
焦らすなぁ
勝ってたら余韻楽しめたんやろうけども…
>>184 スタメン若月なら廣岡の先制2ランで
その後1失点して普通に勝てた試合や
まあ八百長賭博まである
徹底的に岸田追い込んでこうや
なんかモヤっとした試合だったわ
エラーと誤審からのFCで失点とか
それよりロッテが悪い
>>185 岸田襲撃したのか
海外のプロスポーツならグランドにファンが降りて岸田ボコボコにされてるで
下手したら死人が出てる試合や
てかもう福永の打撃は許されないレベルやろ、打率が小学生の身長で三振率が半分ぐらいあってバントも失敗したからな、リード以前の問題やろ
>>189 あれはひどかった。今年のセ・リーグの問題より酷かったよ。
勝って兜の緒を締めよ
野口の機能のヒロインは打てる保証もないのに出番が少ないとかあんなこと言うて結果今日全タコでほんま余計な一言やった
西野の方がまだ打てたかもしれんし
最終回も杉本代打で出すとか選択肢はあったのに
>>189 それでも近年はかなり酷い誤審は減ってると思うよ
絆や便パイアと言われてた頃とか丹波がいた頃とかこんなもんじゃなかった
リクエスト導入からは露骨なパイアができなくなった→福良がリクエストですべて潰していった功績で無駄とわかったの原因ではないかなと
福良のリクエストなんてコマ送りにしなくてもわかるようなのが多くて成功率が異次元だった
>>189 京セラショップに黄色いポール建ってた思い出
まあ審判ってプロ野球選手になれなかったやつがなるやつやからな
単純に野球のセンスがないんやろ
>>189 ワイドナショーまでやられて当時のオリックスとしては異例の取り上げり方やったぞ
>>219 あと追加でどんでんが審判室に乗り込んだやつ
週に5回くらい連続で世紀の大誤審やってブチ切れた
あの頃に比べればまだ審判のレベルは上がってるよ
>>208 そういうのやめておいた方がいい
言ってて虚しくならないかい?
中日から移籍のオリックス岩崎翔「優勝のため体削りたい」 入団会見
https://mainichi.jp/articles/20250601/k00/00m/050/069000c 50試合登板を目標に掲げ、「チームが優勝するために自分の体を削って投げたい」とフル回転を誓った。
岩崎投手は18年目の右腕。ソフトバンク時代の2017年、72試合に投げて46ホールドポイントをマークし、最優秀中継ぎのタイトルを獲得した。
>>219 オリックスとロッテは便パイアとハムパイアにやられまくってたな
電通が喜ぶおハムだけにはリーグ優勝してほしくないわ
>>219 丹波みたいなゴミクズはもっと晒されてバッシングされて辞めるべきやったわ
しれっと逃げるように消えて腹立つ
どこが優勝しても素直におめでとうと言える野球ファンでありたい
交流戦いきなりハムと阪神かよ
なんとかしてどっちも負けろ
>>246 ソフトバンク以外なら言える
あそこはリーグを面白くなくしてる張本人だから追放して欲しい
他の優勝とかどうでもええわ
次に向けてどうするかしか関心がない
別にセの交流戦成績とかどーでもええし全力で阪神応援や
不甲斐ない試合したら叩くで
オリックス・杉澤龍が2軍で出場4試合連続本塁打
オリックスの杉澤龍外野手の“快音”が止まらない。1日に行われたウエスタン・リーグのソフトバンク戦(徳島)に「3番・右翼」でスタメン出場。
1点を追う9回1死から右中間に同点4号ソロを放った。これで自身の出場4試合連続で本塁打を記録。
ファンは「流石に昇格させないとでしょ」「これは流石に交流戦から昇格では?」など、1軍昇格を期待している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/afecbc3ec21b7fd00b87ae27c87e2e16ae0646c3 >>243 史上最悪の審判やったな
年間何試合も担当しやがってあいつ球審なら勝てるわけねえ
ホモフィーの天然芝に寝転んで花火見るのは気持ちええやろな
5回終了時の花火で充分やな
負け試合やと楽しめんわ
>>257 確変かもしれないけど何か掴んだのかもな
たしかに上で使ってみて欲しいタイミングではある
スタメンセンターは空いてないわけではない
>>263 試合終了時の花火の時って勝率高いような気がする
森が捕手できんのがそもそも悪いんで
1軍の打席経験もそんなにない福永の打撃は長い目で見てやるべきやろ
寺地なんか守備に問題があるのになまじ打つせいで捕手なのがチームにとって不幸にもなってるし
>>272 そりゃクビになるやろし退職金も出てないやろ
審判
正直50越え60で
160㎞速球150フォーク見えんやろ
>>271 3連覇しても日本一1回だからな
阪神に勝ってればまあ満足出来たんやけどな
>>276 阪神って90周年で日本一を何回やりましたか?
ロッテとかよりも少なかったりしませんよね
>>277 人気も歴史も向こうが上なだからガツンとやっておきたかったよ
今年運良くリーグ優勝出来てもあのときより強いもの阪神は
うちは山本由伸ありでも勝てなかった
交流戦移動距離
阪神 4711km
広島 4622km
ハム 3827km
中日 3071km
横浜 2896km
福岡 2780km
巨人 2692km
ヤク 2414km
楽天 1911km
ロッ 1810km
西武 1793km
オリ 538km
>>239 もう残りのキャリア数年しか無いかのような言い方やけど、比嘉みたいに毎年30数登板で長生きしてくれてもええぞ
>>243 丹波ってたしか試合球ネットで売り捌いてクビになったんじゃなかったっけ?
>>246 そんな綺麗事を言ってるロッテ主人公さんが
オリックスが勝った時に喜んだりおめでとうと言ってるのを
今まで一度たりとも見た事ない件
>>284 ビジターが甲子園、バンテリンドーム、神宮だから移動距離少ないな
>>287 雨中試合だと100%そう思う
さわやかな天気だとここもええなあと思う
>>264 Kは首になったよ
近藤いていうのは知らん
金銭トレードで来たようだが見た記憶がない
>>281 ロッテ主人公さんがオリックスのことをうち扱いは草
ところで開幕直後にドラフト・育成・編成など全てが上手くいってて
これが本当の強いチームと言って煽ってきていた贔屓のロッテについては
どうお考えなのでしょうか?
嫌な負け方だったけどロッテ主人公の書き込みに癒されたわ
ありがとう
>>294 Kさん、育成契約してるんだと思ってた、クビだったっけ
>>257 上げずにどこまで行くか見てみたい
まずはカクヘンとかやなく
しっかりフォームを固めろ
誰も杉澤上げろなんて言うてないやろ
どこで使うねん
元謙太の代わりなら構わんけどそれに意味あるんか
大前一樹
@KazukiOmae
オリックスさん、負けました!花火🎇を観て、悔しさは幾分やわらぎました。そったん、ナイスピッチでしたが。廣岡君の一発も素晴らし勝ったけど…。マチャドはハードラック過ぎました。昨日、今日と強いライオンズとの接戦、良いゲームでした!さあ、交流戦です。お疲れ様でした!🎇🎆🧨
どっちかが2勝してもおかしくなかったな
敵地で隅田温存して5分だった西武の方が理が大きいか
岸田 護 監督
「曽谷はしっかりとゲームを作ってくれたと思います。前回登板よりもまとまっていましたし、(ボールの)扱いもよかったんじゃないですかね。
マチャドは不運な当たりもあったので、流れ的にも難しかったのかなと思います。
相手も全員良いピッチャーですので、点を取ることは難しいと思いますが、また明後日から交流戦になりますし、勢いよく入っていきたいなと思います。
(シーズンの)ここまで良い時も悪い時もあるのは当然なので、それでも粘り強くできていると思います。
交流戦も簡単に勝たせてくれないと思いますので、粘り強く1戦1戦をしっかりと戦っていきます。」
https://www.buffaloes.co.jp/gamelive/hero/2025060101/ パ・リーグTV勢やと中日ヤクルト意外みれるんか(笑)
楽しそうでないより
ほっともっとと比べると丸亀競艇の花火はうるさいだけやな
今年は得点入らんから接戦になっておもろいことはおもろい
でも良いあたりがほとんどフェンス前に終わってしまうのは、どうにかして欲しいわ
松葉いつの間にか長いイニング投げれるようになってんなー、
>>313 森脇が簡単に交代しすぎな面も少なからずあったと思うわ
過保護すぎ
抑えは同点の9回に投げると打たれることもあるけど何が違うんやろ
ガムクサは右打者の外崎のスイングを一塁側のベンチで目の前で見てるのに抗議の一つもできないヘタレでがっかりだわ
退場処分食らってでも抗議するべきだったろ
抗議してる間に球場のビジョンで外崎のスイングを延々と流して無能審判を晒し上げれば良かったんだよ
オリックスなら岸田なら何でも許されると舐められまくってんだよ
手首返ってるほどスイングしとるわ
時には誤審も全チームお互い様だから相手チームには何とも思わないけど、審判に関してはほんとふざけんなって感じ。
今日いくつも怪しいのあったけど、こんなんいっぱいあったら野球自体のレベルが下がる。って事でさっさとAI判定にしてくれ。
てかバッターボックスですべってたの何か巻かれてた?
>>316 正面から見てバットの側面が平行にみえる時点で100%スイングですわ
>>270 福永は2軍でも通算2割すら打ててないんだから1軍の出番がどうこうは全く関係ない
オリックスに不運 3敗目マチャドは試合後に笑顔で球審の肩を叩く「これも試合の一部」
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2025/06/01/kiji/20250601s00001173390000c.html ここで外崎を2球で追い込んだ。3球目のスライダーを外角低めの際どいコースに投じ、判定はボール。
バットが出かかったようにも見えた外崎のハーフスイングも認められなかった。直後に不運を象徴するような一塁手の野選で決勝点を奪われた。
試合後、助っ人右腕はロッカーへと向かう道中で球審・森口と笑顔でコミュニケーションをとり、最後は肩を叩いて会話を終えた。
「ボールが外れていたかという確認をした。“やっぱりちょっと外れていた”と聞いて“分かりました”と。
(判定は)こっちが判断できることではないので、仕方がないこと。これも試合の一部だし、相手も全力でやった結果なので」
やはり八百長か
いつまでも判定のことを言っても意味がない
あれがなければ負けなかった根拠はどこにもない
あの後に難しいボールをバットに当てた外崎とあの辺りで帰ってきた仲田を褒めるべき
プロ野球ファンならそうであるべき。相手でもいいプレイは認める
スイングのジャッジ以前に3球目もストライクで3球3振だったろ
外角ギリギリ入ってるわ
>>321 マチャド武闘派に見えて意外と日本人に合わせられそうな性格だなw
森ってキャッチャー守れないんならコスパ悪すぎるんやが
頓宮ってここぞの場面になるといつも守備が乱れるよな
メンタル弱いのか?
>>327 それなら西武も曽谷打っとけになるけど2-2で明暗を分けたのはゴミ審判だけど
>>316 ほんまよな
指揮官として、こういうときは鬼の形相で抗議しないと
岸田はいい子ちゃんすぎる
カープ戦は床田森下とあたらんぽいな
大瀬良はあたるけど勝ち越したい
埼玉西武ライオンズ
@lions_official
無失点でつなぎ、勝利を引き寄せたリリーフ陣!
全員引き締まった表情ですが、勝利をよろこんでいます。笑
#佐藤隼輔 投手
#山田陽翔 投手
#甲斐野央 投手
#平良海馬 投手
#埼玉西武ライオンズ #seibulions #ALLONE
https://x.com/lions_official/status/1929129545480708215 >>332 これだけピッチャー出身の監督が醜態晒してるのにピッチャーを監督にするとんでもないバカなオリックスフロントよ
そろそろオリックスフロントにもな
オリックスフロントの名前教えて
>>326 若月おって森は捕手でな
ろくな野手おらんのに若月外して森に捕手させる理由ねえ
この前の神宮の件もあるからなぁ
リクエストの見直ししないといけない
>>339 スタメン福永のとんでもないバカが監督してるオリックスを呑気に応援してるファンも気持ち悪いわ
何十年とずっと夏休みのやつのほうが気持ち悪いけどな
>試合後、助っ人右腕 (マチャド) はロッカーへと向かう道中で球審・森口と笑顔でコミュニケーションをとり、最後は肩を叩いて会話を終えた。「ボールが外れていたかという確認をした。“やっぱりちょっと外れていた”と聞いて“分かりました”と。(判定は)こっちが判断できることではないので、仕方がないこと。これも試合の一部だし、相手も全力でやった結果なので」。いさぎよく今季3敗目を受け止め、次戦へと既に視線を向けていた。
まあ今回に限った話じゃないけど
我々はカメラ越しに映像を見ているだけなので
至近距離から見ている選手やベンチ、審判とは見え方が違うんだろうね
選手やベンチが抗議しないなら仕方ない
>>345 今日の試合なんて審判関係ないで
岸田のスタメン福永でわざと負けようとしてたのが全て
現地のオリックスファンて岸田を五体満足で野放しにしたのか
海外サッカーならサポーターから殺されてるレベルよ岸田は
岸田もファン侮辱してるからこういう采配起用平気でするんじゃねえのか
>>343 プロスポーツでファンを最大級に侮辱したスタメン組んでわざと負けようとしてるチームをな
まだオリックスが首位で貯金二桁あるならまだ福永スタメンも分かるけど
貯金するのがやっとで勝てる試合を福永で落とすて
ファンなら発狂レベルやで
おりせんで知的障害レベルのとんでもねえ無能フロントの名前どんどんあげてけ
その後どうするかはファンでな
まあ審判に関しては昨日はウチだけやたら低めとってくれたから文句は言えんわ
あれだけゾーン広けりゃ宮城はノーヒットノーランやらなアカンで
球審は二試合ともどっちにも可変だからもんくねえけど
外崎のハーフスイングとらないの、あれだけはないわ
きわどいとかじゃないし
完全に回ってたのにさ
打つべき奴が打てないとこうなるよという典型
森の不振が長すぎ
映像見れてないんだけどそんなに疑問の残るジャッジだったの?
この判定如何で戦況が変わりかねなかった感じ?
>>351 森は違反球じゃねえとホームランの打球いくらか打ってるから問題ない
問題は福永の起用や
>>352 >>316見ればわかる
この直後、決勝タイムリー打たれた
バックネット裏、2階席中央でも「はあああ?」「えええ?」って声が上がりました
>>355 >>356 はぇーありがとう
災難だったなぁ、また次の試合頑張ってほしいね
交流戦はビジターやと投手も打席に立つのは楽しみではあるが
ここの住人でも2位で交流戦を迎える事を予想したヤツおらんやろな
>>363 まともな奴が監督してたら貯金15は余裕であったけどな
ほんまいつまで岸田野放しにするねん
采配負けした試合もあるけど、トータルとても2位の戦力ちゃうからようやっとるよ
森は厳しいな
犠牲フライでいい場面でも マン振りしてホームラン狙い
DH専でいいから レイエスクラスとは言わないけど ホームラン打てる外国人野手も 一人欲しい
シーツ獲得寸前で破談になったのが痛いわ
しかし森って元々ゴリゴリの4番タイプ違うんよな
せやからこんなもんかとも思えるけど
隔年活動家でもあるしな
>>360 エラーしていつぞやの神ってるフラグアゲインやめーや
マチャドの外崎への3球目の外角の変化球あれが外崎ノースイングとかあり得ないわ何度映像見てもあり得ない
見どころが廣岡の逆転2ランのみな件
しかも仮に百歩譲って外崎のあれがノースイングだとしても普通に外角低めギリゾーンかすめてなか?普通に見逃し三振臭いしそもそも空振り三振で3球三振っぽいよな
あれで2アウトなら失点してたかどうかわからんけど展開は違った
野口のおかげで勝った試合もあったけど、太田がいないのはやっぱり大きい
野口のマグレホームランのせいで今季どころかドラフトにも影響出そうだわ
才能ないよあいつ
3球三振になってしまうから忖度したんだろう
だから人間が判定したらダメなんだよ
森って打ち上げてばっかりだし すぐスペって仕事しないし
凄まじい役立たずやな 若月偏重になる一因にもなってるし ホント大失敗FAだわ
9回の森の打球はキターと思ったけど伸びなかった
今年も森は飛ばないボールで影響が出るタイプ
60本ぐらいホームラン打つ選手でるような球にしてほしいよな
飛ぶボールだとオリの中継ぎもっと酷いことになるけどね
>>349 宮城が打たれた中盤はむしろ内側ストライク取らなくなってたが。だから外崎のインを責めきれず打たれた。
九里宮城SP= 若月
曽谷高島東=福永
でいいと思うんだけどね
田嶋は一回福永で試してほしいわ
先発下ろして中継ぎなら点取れるとセリーグチームに思われてるだろうな
先発が8回まで粘っても抑えのゴミで点取られるからもはや完投するしかない、それは無理だしな。
まあ昨日はゴミ審判のせいでもあるが
九里-玉村
SP-大瀬良
田嶋-
東-村上
宮城-大竹
曽谷-伊原
>>350 現地で真横から見てた
まあとって欲しかったけど、取らないって言われたらしゃあないってレベル
観客席はちょいブーイングが起きてたけど
阪神のドラ1位ルーキーの伊原は
4勝1敗防御率1.09で当たりか
>>383 この2日間、オリックスの打球でフェンス前まで行ったのは多数
西武はその半分くらい、特に一昨日の試合はフェンス前まで行った打球はなくてヒットも全部ポテンヒット
良いあたりする方が損でほんとやってられない
ボールもクソだし、オリックスのコーチ陣がどうやって点取ろうとしてるのかもよく分からない
もう5月に入ってボール飛ばなくなってオリの打者はほぼ全員4月のように長打が出なくなってるからな
魚雷バットの廣岡だけ逆に上げてきた
>>394 ハムもな
レイエスのような怪力だけはボール飛ばなくても変わらない
芯で捉えないと中距離砲には厳しいボール
>>390 今週楽天横浜が雨で延期ならんと東ケイジャクソンの鬼ローテ来ちゃうらしい
4月
ハム 27本
オリ 24本
5月
ハム 20本
オリ 10本
ハムは20本中レイエスが7本だからレイエスいなければハムも13本で半分以下
大阪ドーム取り壊しするときは、神戸みたいなスタンドにしてほしいな 外野は完璧な構造
>>398 ボール代えてゲームバランス変えてるとかひでえな
>>385 とにかくバンク戦の若月だけやめてほしい
イオンと一体化して1万円以上のレシートで
外野専用ゾーン無料にしよう
>>378 来てくれて感謝はしてるよ。周りの問題じゃない?西武時代は周りも打つから無理しなくて済んだ。
森は去年の誰も打たない状況での指名打者選任は許容できたけど
今年外野陣がそれなりに打ってる状況での指名打者選任は成績も含めて許容できない
どの道今のままだと交流戦は半分休みなので交流戦期間は再度2軍で捕手出来るまで調整させるべき
>>385 福永の打率は知ってるか?三振率は?それを知ったうえで出番を今以上に増やせと?
神戸の飯劣化したよな
だいぶ前に業者変わったっけ?
>>408 若月スタメンの勝率は知ってるか?ソフバン戦は?それを知ったうえで出番を今まで同様にしろと?
>>408 事実、若月より福永が出た方が圧倒的に勝率が高いんだからしょうがない
数字出してもいいけど
地味だけど若月信者って相当やばい部類の信者だよな
若月の批判は絶対に許さないが、福永の批判は当たり前にするんだもんな
たしかマチャド福永って
岸田が呆けて抑え捕手若月やってたからなかったはず
いきなりあんなやばい状況で組ませやがって
>>411 勝率高いて
親ガチャの最低レアのバカ生まれてすいません来ちゃった
数字ちゃう
お前の親に遺伝子考えて生殖せえよと言っとけアホ
>>412 福永なんて配球見たら批判されるに決まってるやろ
どれだけ呑気にストレート突っ込んで失点してるねん
コイツ最高にバカ
セもパもほぼ同じような順位構成になってんだなw珍しい
>>413 先頭のネビンにストレート3球続けて先頭を出す
これが福永のクソリードの真骨頂や
石川でも変化球投げさすわ
>>408 福永はプロじゃねえよ
とりあえずもし福永が二軍に落ちないならファンも実力行使だな
岸田やボンクラフロントにな
海外サッカーならサポーターから岸田とフロント殺されてるぞ
>>385 昨日あれだけ福永がクソリードで醜態晒しててよく福永言えるわ
お前自害が最大の社会貢献ちゃうか
バカ生まれてすいませんて言ってな
爆笑
毎回毎回アホみたいなリード批判さえなけりゃ別に福永でも若月でも森でもいいよ
>>421 チラシの裏の書き込みが起用に影響する、って発想もやばいなw
>>421 バカ見るのが趣味でプロ野球見てるわけじゃないからな俺レベルは
捕手の配球も野球観戦の楽しみの一つや
それを福永はな
まだ石川みてえよ配球
阪神の投手陣えぐいな
8点差で勝ってる試合で出てくる投手が全員オリックスのリリーフより遥か上の成績や
というかファームに落とされてる漆原とかいう投手でもオリックスならダントツNo. 1リリーフやんけ
こんなこと許されてええんか
金曜日から阪神戦やな
ギッタギタに
やられるんだろうな
勝ち試合でも負け試合でもオリックスの勝ちパターンより数段上の成績の投手が出てくるチームに勝てるわけないわ
>>422 ここで馬鹿なリード批判見るのがしんどいだけで起用に影響するなんて1ミリも思ってないが
急に単発やな
昼休憩で書き込んでんのか
さっき起きて昼飯食べながら書き込んでんのか
宮城、九里がギリローテ、谷間要員に曽谷
あとたまにペルドモくらいしか阪神なら一軍の試合出してもらえないやろな
それくらい圧倒的な差がある
打線はトントンちゃうかな
阪神は下位打線が弱い
昨年も交流戦前に間抜けが阪神持ち上げてたけど、昨年ペナント5位のオリックスに
もこの結果
曽谷村上4-0 SP大竹4-0で2試合連続完封勝利で山本はいません、宮城当てなくても2試合完封負けのハン珍
23年も甲子園で勝ち越し
去年うちが勝ち越したんだよな
ほんとハミ珍ファンはあたまおかしい
選手も大変だわ
>>432 シーズンは阪神が大激戦の2位、うちは5位
野口は采配批判と取れるようなヒロインした翌日に4タコ
そういうとこなんだよ
>>412 福永は打撃成績という“個人の成績”で叩かれるのは当たり前
福永の打撃成績を叩くのがお門違いやと思うけどな
そもそも大卒後4年も野球やっててファームで通算1割台のやつが一軍で打てるわけないやんか
バットに当たるだけマシ
むしろ1割以上打ててることが驚きだわ
阪神の投手は球速がめちゃくちゃある訳じゃないから、オリックスにとって苦手というわけじゃない
実力的には阪神が上だが、どうにかならない訳でもないって感じか
9回の廣岡の送球のひでえな
3回のポロリも酷いしDHでええわ
さっき土曜日の一塁アルプスのチケット2枚もらった。ビジユニ4番着て行ったら俺はどうなるんやろか。
ホークス時代の岩嵜をあまり思い出せない
球は速かったけどそんなに苦にしてなかったような?
>>434 激線だろうが何だろうが、優勝できなきゃ同じ
CSじゃ無様に敗退だし
>>434 阪神はロッテみたいなもんってイメージやな
優勝も人生で1度か2度しか味わえないけどAクラスだけは近況多いチーム
ローテ通りだと曽谷甲子園で投げるのか
ペイペイでもダメだったしビジターで圧のかかる声援のチームは苦手なイメージだけど
>>452 ガラガラ平日やのに高っかいなw DPならこの空き具合なら安くなってないとおかしいわ
>>455 ダイナミックプライシングというただの超絶値上げだよな
こんなん続けてたら客も離れるわ
オリックスが人気がないので安売り
広島は今年の打線の質は悪くなさそうに見えるが
阪神投手陣には全く歯が立たなかったようだ
特に伊原や大竹に何度もひねられてる
ただ阪神投手陣を見た後なのでこっちの投手陣が打ちやすく見えてしまう可能性があるな
>>460 半額でも2200円だったらお前のような貧乏人はこないだろう
お前のような貧乏人の為に1000円にしてやれよ
明日から広島3連戦は全てBs中継有りで
阪神3連戦もBsと地上波で今週は全てBsと地上波で観れるな
>>463 実質サブローが1軍監督で吉井はお飾りみたいなもんだな
観客動員数
ソフトバンク 2,726,058
オリックス 2,149,202
日本ハム 2,075,734
千葉ロッテ 1,915,246
楽天 1,642,371
西武ライオンズ1,555,280
パ・リーグで2位の人気球団オリックス
オリックス以下のセ・リーグ
広島東洋 2,085,671
東京ヤクルト 1,998,846
「今からでも全然いける」トレード移籍のオリックス・岩嵜翔の今季の目標は“50試合登板” 背番号は40 チーム2番目の年長者に
https://news.yahoo.co.jp/articles/3df8adead50e2beb079c005aead7c237ecf41cb6 最後に自身の持ち味を聞かれると「真っ直ぐが一番のボールだと思っています。
スピードにこだわりを持っていきたいです。リリーフなので、少しでも圧倒できるピッチングを見せていけたらと思います」と語った岩嵜投手。
ファンに向けても「必要としていただけることに感謝しています。今年は50試合投げるという目標があります。
今からでも全然いけると思うので、フル回転するつもりでやっていきたいと思います。
>>466 エスコン思ったより少ないなもっと入っているかと
パ・リーグ.com / パーソル パ・リーグTV【公式】
@PacificleagueTV
【球団発表】
千葉ロッテは、チーム体制の強化を目的に次の通り配置転換を行うことを発表しました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〇 #サブロー
2軍監督兼統括打撃コーチ(旧)→ 1軍ヘッドコーチ(新)
〇 #金子誠
1軍戦略コーチ(旧)→1軍チーフ守備走塁コーチ(新)
〇 #福浦和也
1・2軍統括打撃コーディネーター(旧)→2軍監督(新) 背番号は「70」
※この体制は明日6月3日より実施。
星野伸之
@NobuyukiSlow
明日6月3日(火)一緒にセパ交流戦みよう!
https://youtube.com/live/ohib7huO95c
大阪の人はオリックスに冷たい
万博、開幕後初の15万人超来場か 入場券の黒字化視野に 31日、ライブなどにぎわう
https://www.sankei.com/article/20250531-KAXLGUJJR5PKZPPSEXYQ5TBR2U/ 大阪・関西万博の31日の来場者が、開幕後初めて1日当たり15万人を超えるとみられることが同日、関係者への取材で分かった。
【ロッテ】チーム体制の変更を発表 現2軍監督のサブロー氏が1軍ヘッドコーチへ就任 吉井監督も「様々なアプローチ、アドバイスをお願いしたい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc2654f93dd1b6918811b50cdb531e9a71671318 吉井理人監督も「ヘッドコーチには特に、ここまで苦戦している打線の強化、得点力アップに関しての取り組みに期待をしています。また今、1軍にいる若い選手たちをこれまでずっと見ており、誰よりもわかっているので、そういう部分でも様々なアプローチ、アドバイスをお願いしたいです。
サブローが監督になるみたいだな。吉井をブルペンコーチでオリックスに呼ぼう
>>468 そんな無茶やってパフォーマンス落ちても困るからな
ほどほどにやってくれや
交流戦移動距離
阪神 4711km
広島 4622km
ハム 3827km
中日 3071km
横浜 2896km
福岡 2780km
巨人 2692km
ヤク 2414km
楽天 1911km
ロッ 1810km
西武 1793km
オリ 538km
オリックス移動少なすぎで助かるわ
>>470 ロッテは戦略コーチの役割を無くすんだな
まあ戦略コーチなんていらんわな、役割がある以上、無駄に動きたがるだけだし
>>478 これめっちゃ有利やな
交流戦で貯金増やさなあかんわ
ところで玉村って打てそうなのかどうか
左腕って事は知ってるけど
>>409 開催試合が大幅に減ったから本拠地時代の業者は殆ど撤退してるし
確かに劣化してるよな。それに売店の数も少なくなったから
どこも長蛇の列で飯買うだけで2イニング消費するわ
早い回で売り切れるなど明らかに観客数に対して売店が足りてないな
これからはもう三宮で買い込んでから行く方が良いね...
>>478 去年無茶な全国ツアーだったし今年は日程が本当に楽だな 選手達も落ち着いてできるだろう
>>409 三宮もしくは名谷で購入して持ち込む方がいいと思う
>>483 オリから情報解析するひと?を引き抜きしてたような?
>>478 セ・リーグが移動が楽すぎるんだよな
パ・リーグ4チームが移動距離少なくてホームが端っこにある2球団が当然のように移動距離多めになる
バンクが多いって言っても全部新幹線移動だけの楽な移動で時間もかからん
大してパ・リーグ内では変わらんよ
逆にセ・リーグは普段のパ・リーグの移動を体験するから大変さがわかるやろ
>>487 【広島】アドゥワ誠が元同僚西川龍馬に大胆宣言「真ん中で打ち損じを待つ」5日に今季初先発
5日は元チームメートの西川との対戦が待っている。昨季は対戦がなかった先輩との初対戦に
「厳しい球は全部打たれそうなので、あえて真ん中で打ち損じを待つしかないですね」と大胆宣言。
玉村ってどんなPなんやろか
全く知らん・・・^^;
>>489 不思議なのはここ数年FA宣言したパの選手で移動が楽なセに行った人殆どいない 殆どパ→パでむしろ九里西川福谷みたいなセ→パという逆転現象が起きている 西川みたいな飛行機嫌いの人は別としてパの選手達はそこまで移動に関しては思ってないのかもな
B指定がFC価格で4,900円てすげーなw
上段Cが2,000円はそんなもんやったっけ?
>>478 ただでさえ移動が楽なセリーグで今年はビジターに甲子園と名古屋があるのが大きすぎる
甲子園は家から通えるし名古屋なんかも1時間あれば行けるからな
>>493 西川→オリックスの大ファン
九里→代打で交代したくないのでDHあるパ・リーグ
この2人は移動よりもメリットでかいから
>>501 2週間前くらいに落ちたと思うが
元々期待されてなかった上に、唯一のスタメンの日にかなりダメだったから、なかなか上がって来れないんじゃないかな
>>492 玉村昇悟…良ければ良いときの早川の印象。クセのない田嶋。
大竹打てなさそ~
緩急タイプでほぼ初見てめっちゃ苦手なやつやん
宮本「宮城がロッテ戦で藤原にスライダーを打たれたホームラン、あれは完全にヤマを張っていた。若月は気付かなかったのか…」
宮本「宮城がロッテ戦で藤原にスライダーを打たれたホームラン、あれは完全にヤマを張っていた。若月は気付かなかったのか…あれだけのストレートがあるんだから、ストレートをもっと投げささないと。そしたらもっと球数が少なくなるのに。変化球ばっかりで球数が多くなるのになあと思う。」
宮本「宮城がロッテ戦で藤原にスライダーを打たれたホームラン、あれは完全にヤマを張っていた。若月は気付かなかったのか…あれだけのストレートがあるんだから、ストレートをもっと投げささないと。そしたらもっと球数が少なくなるのに。変化球ばっかりで球数が多くなるのになあと思う。慎重になってたのかもしれないが、もっとストレートを投げささないと。」
山足は二軍(´・ω・`) さすがにオリ戦のために上げてはくれんやろなあ
若月は左腕だけはやめとけ
だが宮城も宮城や
そろそろ自分で配球組み立てたら
エースナンバー背負ってるんやろ?捕手がとか言われる時点で恥
>>504 ホークス時代からバカみたいに当たってるけど10年ぐらい寝てたんか
>>493 ソフトバンクの又吉もそのパターンだね。
ということで
宮城はまだエースやない
エースなら夏、夏ならエース
月間MVP7.8.9のどれか取れなきゃな
金子や山本は毎年取ったから
言うたかて中嶋時代でもこの時期にこんなこんな好位置にはそんなにいなかった気がする
ざっくり年間25試合投げれるとして
残り16試合
現在3勝
15勝はきついかもやが
13勝なら残り10勝は挙げないとな
どこかの月で無双しなきゃ無理
宮城贅沢は言わんから15勝0敗でシーズンまとめてくれ
>>516 中嶋時代は後半に向けて上がり目しかない感じやった
今年はそうではないんだよなあ、別に岸田のせいでは無いんだけど
ロッテ・吉井理人監督「途中休養一直線」で待望論は「全国区の大物監督」
https://article.auone.jp/detail/1/1/1/42_1_r_20250602_1748855338532382 日本ハムの新庄剛志監督みたいに目玉となるような、大物監督を望む声が出ていますね」(球団関係者)
なにしろ本拠地ZOZOマリンスタジアムは客足が遠のき、不入りに泣かされている。
「スター不在で、ファン離れが進んでいます。グッズ販売は昨年を下回っていますし。カンフル剤になるような、全国区の監督が求められています。昨年まで全国区の佐々木朗希がいましたが、なぜか露出や取材機会を制限する広報の不備もあって、話題作りに失敗しました。佐々木を生かし切れなかった責任の所在を上層部は重くみており、広報体制の一新を視野に入れているようです。営業と現場両面のテコ入れがありそうです」
>>478 ハミ珍ザマア
大きく負け越してくれるとセリーグ面白くなるな
毎度お馴染み
高木豊のオリの下位予想
なんであいつはこうもウチを下がるんや?
マリン強気のダイナミックプライシングで話題になってたのに
客足が遠のいてるのかよ
俺たちの高木豊、オリックス交流戦8位
福岡と北広島と仙台が消えるから交流戦は毎年移動距離が少なくなるよね
オリックス・山岡が今オフ「FA争奪戦の目玉」に オンラインカジノで謹慎処分も「イメージダウンはない」 (AERA)
■CランクであることもFAでメリット
山岡がFA権を行使すれば争奪戦になると話す冒頭のスポーツ紙デスクは、「先発、救援と起用法の幅が広く、29歳とこれから脂がのり切る時期に入る。今季の推定年俸が6800万円で、金銭・人的補償が発生しないCランクであることも魅力です」と指摘する。
高校時代から山岡の実力を高く評価していた他球団のスカウトも、高い評価を口にする。
「2ケタ勝利からは遠ざかっていますが、総合力の高い投手です。先発でゲームメーク能力が高いですし、中継ぎでもセットアッパーを任せられる。
投手陣の層が薄い球団は欲しいはず。彼の能力を考えれば今の成績は物足りない。もっとできる投手です」
FA移籍と言えば、かつては球界を代表する主力選手が争奪戦になるケースが多かったが、近年は違う。
金銭・人的補償が発生しないCランク(年俸が11番目以下)の選手に人気が集中することが多い。
交流戦中に宗上がってくることあればトレード確定かもな
>>523 たぶん12球団の中で一番嫌いなのがオリックスやと思うよコメントとか見てると
8位予想なら上位に予想したほう
>>516 自分は今年結構楽しみだけどな 岸田コメで時々各選手の見通しについて語っている事がほぼほぼ当たっている 開幕して数試合の時に打線はこれからもっと良くなりますよとコメしたら太田大爆発 別の日に山岡が投げてあまり良くなかったけどこれからもっと良くなりますよとコメしたら昨日のピッチング 他にもいくつかあったはず
廣岡.319 4 ops896
素晴らしすぎる
これだけの成績ならサードのポジションで文句ない
打てるサード最高すぎる
トップバッターとしても申し分ない
>>529 やっぱりそうか配球を読んで打つスタイルにうまくチェンジできたんだな ヤク時代これができなくて真中に廣岡は打ち取るのは簡単なんですよ 彼はとにかくタイミングさえ合えばどこでも振りますからとまで酷評されていたから
内野は
セカンド太田
ショート紅林
サード廣岡
ファースト頓宮
であと5年は戦えるな
廣岡の出現で、宗とかいうサードの守備要員(下手)に対抗馬を与えずダラダラ過ごしてきた数年間の無駄さをフロントは死ぬほど感じてるやろな
なんやったんやあの期間
>>538 宗打てないことの危機感皆無やったからな
中嶋で3連覇したオリックスは3年目以外は別に強かったわけじゃない
ショボい連中をなんとかやりくりして勝ちに繋げたんや
宗にそういう風に思えるってことは地力が上がったってことだよ
2021、2022の宗は素晴らしかったよ、数字とかじゃなくて試合の終盤にどんだけ決定的な仕事をしたかしれない
問題は中嶋がずっと使い続けけたこと
精神的な問題もあるが体力を温存するプレーをせざるを得なかったのもある
>>540 大竹を初見とか言ってる似非が何を書いても説得力ゼロ
阪神行って大成したんだから別物やろし
対戦経験ない野手も多いやろ
>>530 それはそれで悪いことじゃないけど、宗の市場価値はまだ高いんやろか
大竹なんてホークス時代から交流戦日本シリーズで何度も当たってるのに初見ってオリックスの事を全く見てません知りませんと言ってるようなもんだな
サードの層が薄くて廣岡が出てきてて歓喜してるのに、その前のレギュラーをトレードするかなあ
太田と大里が怪我で野口がセカンドに回って、本格的に内野が足りないのに
>>538 あの程度の成績で不動のレギュラー面してたのは何だったんだろうな
ここの奴らも宗の批判は禁忌みたいな空気があった
そういうファンの扱いが増長させる
紅林も同じ道に片足突っ込んでるよ
何年も前に別リーグに行って劇的に成績が向上して普段対戦しない投手をほぼ初見と呼んで何がおかしいんや?
意味わからんとこにつっかかってくるオッサンやで
lud20250602222034このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1748772023/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「おりせん ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん2
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん 7
・おりせん
・おりせん 8
・おりせん
・おりせん 3
・おりせん
・おりせん 4
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん 3
・おりせん 5
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん4
・おりせん
・おりせん 2
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん 2
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん 2
・おりせん2
・おりせん
・おりせん
・おりせん 2
・おりせん
・おりせん
・おりせん 2
・おりせん2
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん 4
・おりせん 3
・おりせん3
・おりせん