今岡誠、井上広大と前川右京
今日のインタビューや梅田の話みるとデュープ老若男女関係なく人気でそうだな
コメント上手いし愛嬌あるし
ヒゲとメガネ外さないでくれ
デュープはなんかこう、お母さんとかお姉さんとか球場に呼んでってあたり、ヌートバーのあんな感じと被るね
このまま愛されキャラで是非ナイスピッチ続けて欲しいね
井上が矢野誘ってないわけないから断ったんやろ
矢野先生はまた監督やる気満々ってことや
矢野は去年の岡田やタマジみたいな不可解な采配や選手起用はいう程なかったからな
交流戦や読売に強かったんも評価できる
2021年に優勝してたら評価はだいぶ違うかった筈やけど、岡田に与えたようにもう1回リベンジの機会を与えたらええ
ほんまは今年から数年矢野でよかったんやけどな
タマジの後は矢野再登板でいくべき
矢野先生なら独走してたやろな
今のとこ藤川は矢野先生の劣化でしかない
岡田の謎采配は当たりも多かったからまだ良い
球児はやはり現場経験の無さがモロに出とるな
球児は守備軽視言うても二遊間はやってないからな
二遊間はやっちゃアカン
紅林がいても悩むレベル
阪神は結果さえ残せばよほと地味とか素行不良とかじゃない限り一定の人気は出るやろ
辺境の仙台六大学リーグ出身で外様で創価学会員の矢野にチャンスはもうないやろw
矢野じゃ勝てないという判断から阪急介入からのどんでんになった経緯からもなw
金本政権からの外様勢は排除されたんや。球団残ってないのがその証左w
>>140 それについてはこれまでもここで散々言うてるけど、矢野の時は糸原以外のセカンド候補は熊谷植田小幡位しかおらんかったから
打力を考えたらセカンドは糸原を使わざるを得んかったということ
藤川の次の候補がおらんのよな
鳥谷福留は無さそうやし
そうなると今岡or今岡とかになるんかな?
藤川が守備軽視なら佐藤サードのままで豊田前川使ってると思うぞ
なんならラモヘルもそのままレフトで使ってる
守備重視してるから今の布陣なわけでしょ
そもそも近年阪神は素行不良系明らかに避けてるな
>>141 表現が重すぎるわw
>>117 ちゃうねん
マジで似てるのに自分ではイケてると思ってるからイタい後輩やねんw
>>134 セカンド糸原
大山輝たらい回し
ショート中野
木浪左遷
梅野坂本休養日なしの連続勤務
こればっかりは、全部岡田が逆のこよやって優勝やからな。申し訳ないが、起用については星野以降1番下手やったわ
矢野のポジションコロコロはコロナ時期だったから仕方ない
矢野は守備コロさえしなきゃ有能やった
藤川なんかじゃなく矢野にやらせたら良かったんよ
>>143 岡田が即効ショート木浪(小幡)セカンド中野って最適解出したやん。
秋季キャンプの時点でやで。
しかも輝と大山は内外野たらい回し
いかにあの色紙野郎の見る目がないかこれだけで十分やん。
まあ坂本に可能性見出したのは評価するけど
コロナで急に大量離脱とかのリスクが無くなった今、矢野がどういう人選と采配するかは見たいけどな
守備コロは離脱者が出た時に如何に戦力を落とさないで戦うかを考えた結果のもんだろうし
>>143 5番はアカンやろ
しかもかなり長かったぞ
>>151 あの時は木浪ダメダメだったし、小幡もまだまだの中で中野が救世主のごとくショート埋めてくれたから仕方ない部分も有るよ
あの時の木浪はずっと今年みたいな打撃成績で守備もエラー連発とか有ったし
その中で送球に難は有るけど範囲はある程度広くて、打つ方は問題無い中野が現れたら中野になるでしょっていう
監督の采配で勝敗なんてそんな変わらんやろ
2021は誰がやったってヤクルトに捲られてるし2023は誰がやったって優勝してた
今年も藤川球児で優勝するやろな
>>153 どんでんもみんなが打たなくなったら長いこと4番近本やってたからそない変わらへんよw
まぁ球児は今年一年でどれだけ成長するかやな
入りからしてあんま期待はしてなかった
矢野は坂本に関しては評価するけど
使いもしない小宮山やらをオープン戦終盤に使ったり
岡崎重用したりするのは正直理解出来んかった
>>148 上にも書いてるけどセカンド糸原、ショート中野は当時のメンバー考えたらやむを得ん布陣
大山も怪我人や離脱者を考慮した上でしゃあなかったこと
一三塁外野位は岡本も普通にやっとるしな
木浪、梅坂の扱い、起用法も大しておかしなことはなかった
去年の岡田やタマジに比べたらよっぽどまし
藤波日本球界復帰も視野も、阪神は静観。これはもうGとかHとか話がついてるのかねえ
結局プレイするのは選手だし
去年のテル2軍漬けみたいなよっぽどぶっ飛んだ起用と采配しない限りは監督で何か変わるとは思えんな
【野球】元阪神監督・矢野燿大氏、NTT西日本の臨時コーチ就任と発表… 今夏の都市対抗野球に11年連続36回目の出場 [冬月記者★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1750676902/ 3~5ゲーム差くらいなら監督の采配で変わることもありそうだけどそれ以上は無理やろ
まぁ1,2年また矢野にやってもらえばドラフトでいい選手取ってくれるかもしれないよ
>>157 矢野ならいいか w
スパイスだけは勘弁…
鳥谷→パナソニック
福留→日本生命
矢野先生→NTT西日本
やっぱ元プロは引く手あまたやね
まぁFUJIに対して静観といっても色々あるだろうからなぁ
NPB復帰意思伝えられても動かずでも静観だし条件提示して後は静観ってのもあるだろうし
代理人ボラスだからロクに相手しないってのも静観には入るだろうし
矢野も他のチームの監督やらんのかな
声はかかってそうやけど
>>133 さすがに阪神の元監督は球団NGが出たって井上が言ってるの見た
何で見たか忘れたけど
>>133 さすがに阪神の元監督は球団NGが出たって井上が言ってるの見た
何で見たか忘れたけど
>>172 2017~2021年頃の糸原は毎年OPS0.7前後やから多少の拙守は十分にカバーできる位の攻撃力があった
小幡や熊谷で代わりになれる訳ないやろ
そもそも2人合わせても1シーズン到底もたんわ
中日ってケツの穴小さいよな。元阪神の監督だからダメとか
野球がないとなんかハリがないわ
シーズンオフはどうやって過ごしてたんやワイ
条件に先発確約があるなら阪神は手を挙げないかもな
どう考えても門別より先発やらせるよりFUJIに先発やらせた方が抑えるし魅力もあるしグッズも売れると思うけど
この球団の門別過剰評価は異常
>>179 村上今井の春夏甲子園優勝投手が先発を楽しみにしてたのに宮城が1位になってて萎えた
西武ファン頑張れよ…これなら村上1位回避で良かったわ…
藤川はかなり守備重視してるやろ
守備終わってる木浪前川排除して小幡森下で大幅プラス
サードよりもライトのが上手い佐藤をコンバートして大幅プラス
サードは佐藤が微マイナスやったけどチーム全体では微プラス
岡田よりも守備重視してる
岡田は本でみたけどセンターラインは守備重視で打たなくてええけど他は打撃重視のオーソドックスな考え方や
>>172 流石にその頃の小幡と熊谷の成績見てから話した方がいいぞw
村上塩見長岡なしで宮城を燃やせるヤクルト打線ヤバイわな
普通に神宮で負けそう
>>183 宮城に1人で2000票入れたオタ女がおるんやろ?
>>183 自分は今年活躍している選手という観点で山﨑と今井に入れていたけど今井もダメだったんか…
途中までは今井が圧倒的優勢だったのに
>>182 阪神の選手たちも門別は評価してるし光るなにかがあるんじゃない?
実際、2軍とはいえ高卒3年目が8回12奪三振は凄いよ
神宮は球場が狭いのとマウンドが違うから何かが起きるイメージ
基本点の取り合いというか花火大会が多いかな
>>187 それは紅林や
でも公になってないだけで宮城に投票しまくったオリファンおるかもしれんな
-cVjo
何やこれ今度は矢野信がお人形さんごっこか?
こういうの多くて面倒やわ
昨日も相当NGにしたのに
>>189 まぁ今井と山崎は選手間投票で選ばれるでしょ
パ・リーグのショートは紅林と宗山の二択なら流石に紅林かな
本当は野村勇が選ばれるべきだけどノミネート制度が悪い
>>161 後半はコロナもあったしね
ひとり複数ポジションじゃないと乗り切れんかった
>>202 投票はじまった頃はまだ坂本が覚醒する前やったから甲斐かと
>>179 オールスター第1戦(7/23)の先発やるんであれば、金曜ローテだとその前の週の金曜(7/18)が試合無し
そこで7/19に投げると中3日になるから、今週の金曜日投げた後中5で木曜に村上入るんじゃないかと予想してる
遅くとも7/11のヤクルト戦の次は中5で7/17の中日戦とかになるんじゃないかと
>>206 湯浅やと思うねんなぁ
プラスワンって大怪我から復帰系とか多いやん?
その観点で行くと湯浅かなと
他に誰か居るんかも知れんけど
これすき
s://i.imgur.com/7w6qTQu.jpeg
>>204 甲斐はファン投票で選ばれるでしょって風向きも有るだろうから、おれは誠志郎が選手間で選ばれると思ってる
>>206 うーん…岡林とか?
オールスター明けも活躍が続けば坂本もあるかも
>>206 松尾が5月の好調を維持していたらほぼ確実で松尾だったと思うけど最近不調らしいし読めない
>>207 原口がそんな感じで選出されていたね
元ヤクルトの青木夫人(大竹佐知さん)が
夫よりも大腸がんの原口を推していたわ
オールスターはいい事だけど
みんな身体を休めて欲しいw
特に投手とかは
>>209 そんな風向きないやろ
選手間投票は基本その時成績の良い選手やスター選手が選ばれる
>>213 常連組はアレやけど、あんまり経験無い選手とかには人脈作りと意見交換の場てして行って欲しいんよな
そんなにオールスター戦やってほしいか?
俺は度々書いてるけど交流戦と隔年でええと思うけどな
プラスワン投票
大穴で中川颯←あったりして?
~理由~
京セラドーム大阪と横浜スタジアムには
縁が深いから
選手間だとサードはまさかの茂木だったりして
うちって選手間で人気ないイメージがある
>>214 選手間ってスター選手はもちろんだけど、プロ目線で凄い選手が選ばれるイメージも有るんだけどねぇ
>>218 それありそう
佐藤が交流戦終わりまでサードで出続けていたら佐藤一択だっただろうけどライトに行っちゃったからなあ
巨人が山崎伊織を交流戦明けの横浜戦に
当ててくれるようだから、来週戦う巨人の
ローテが緩めなの、ありがたいな
オールスターって二試合もいるか?って感じやわ
一試合だけにして、本気にやったらええ
オールスター戦はファン投票以外で選ばれそうなんて誰よ?
>>213 いうてスタメン野手ほぼ全員+先発ふたり+抑えが選ばれた23年、普通に日本一なったし
>>222 同意やな
メジャーみたいに1試合にてんこ盛りでええわ
>>222 おれはちょっとふざけながら野球ってる感じのあのお祭りムードが楽しいけどなぁ
藤浪が中田翔と対戦してたやつとかめっちゃオモロいやんw
俺はオールスターの本気はそんな見たくないな
どっちかというとお祭り気分を味わいたい
交流戦こそゴールデンウィークあけ
からにして欲しいが、大人の事情で
毎年梅雨の時期なんやろうね。
>>228 小林至のyoutubeによると、ゴールデンウィークと夏休みの間の閑散期対策として優秀らしい
>>167 直接見るんやな
成瀬 脩人(NTT西日本)
176cm76kg 右右 遊撃手・二塁手 遠投110m 東海大菅生→東海大 2年目
左右に鋭い打球を放つ右打者。高2秋の公式戦で打率5割を記録。安定した守備でチームを支える。
NTT西(24年-)では1年目からセカンドでレギュラー。
夏の都市対抗で9番セカンドとして全国デビューし、打率.273、本0点1の活躍で8強進出を飾る。
準々決・西濃運輸戦で2安打を打つも勝利には繋がらず11回TB4-8で敗戦。
8回裏1死で右前打(低め141㌔直球)を記録し、10回1死で詰まった中安(2走憤死)を放った。
二大大会4試合、打率.286、4安打、0本塁打、1打点。
>>216 阪神の選手が活躍できるか心配しないといけないからね
ま、どっちでもいいかな
>>227 オールスターで炎上した投手にマジギレしてる奴ちょっと怖いよな
>>228 俺はまとめて交流戦を行うよりもメジャーのインターリーグのようにセ・リーグ、パ・リーグと並行して行った方が興味は沸くと思うけどな
去年ダメで今年も出だしダメだった中野はもう使えないとか言ってたクズが許せんわ
ほんま自分自身にイラつく
>>166 去年の岡田阪神でも結局2位フィニッシュしてる訳やからね
とにかく抑えたいのは長期離脱の怪我人が出る事だけよ
それができれば藤川がヘタクソな采配かまそうが何とかなる、そのくらいの力のあるチーム
>>229 開幕前に全部売り切れてまう阪神には全く恩恵ない話やな
ヘッド格のコーチ藤本より梵か筒井がしたほうがマシやろ。
>>156 みんな打たない中やるのとシーズン最初からその構想で臨むのは違うやろ
>>235 タイトル経験者はなんだかんだで戻してくる
>>237 それってドリームマッチのハゲオールスターのやつちゃうん?w
>>234 夏の期間中
甲子園球場(理由は言うまでもなく)が
全く使えないのが弱点だわ
>>245 勘違いしてたわ済まん
こっちかと思ってた。
でも、佐野が元気に投げてるの見るとちょっと胸に来るものが有るな
大学日本代表、7・3はDeNA2軍、7・4はヤクルト2軍とオープン戦 堀井哲也監督が明かす投打の軸とは (スポーツ報知)
第45回日米大学野球選手権大会(7月8~13日・エスコン、新潟、神宮)に出場する大学日本代表の選考合宿が23日、最終日を迎え、代表26選手が発表された。
主将を法大・松下歩叶(あゆと)、副主将を中大・繁永晟が務める。
中心となる選手については「ピッチャーは(早大の)伊藤樹君と(青学大の)中西(聖輝)君ですね。バッターは(創価大の)立石(正広)君。この3人が投打の軸になると思います」と明言。
6月30日から5日間、平塚での直前合宿に入る。2日に三菱重工West、3日にDeNA2軍(ともに平塚)、4日にヤクルト2軍(神宮)とオープン戦を経て、本戦に臨む。
石破ちゃん
ガソリン値上げせぇへんねんて
遠方から甲子園観戦するからこれは嬉しいわ w
【ヤクルト】サンタナがベンチ外、高津監督「ゲームに出られなかった」20日右前腕部に死球 (日刊スポーツ)
<日本生命セ・パ交流戦:ヤクルト2-4オリックス>◇22日◇神宮
ヤクルトのドミンゴ・サンタナ外野手(32)がベンチ入りメンバーを外れた。
試合後、高津監督は「ゲームに出られなかった。本人からそういう話がありまして。デッドボール(の影響)です」と説明した。
今季は60試合出場の打率2割7分4厘、3本塁打、15打点のサンタナは、20日オリックス戦の3回2死二塁で、右前腕部に死球を受けていた。
21日の同戦は先発出場し、3打席たったあと、途中交代した。
サンタナを欠いた打線は、この日は7安打2得点にとどまり敗戦。
カード勝ち越しを逃し、借金は今季ワーストタイの24となった。
正直な話、藤川が中野バントやめてたら岡本和真は健在だったよな?
この4日間で森下の状態上向くんだろうか
死球の影響のせいならそんな変わらんような気がするが
>>243 大学のレベル的にはマートンかな?
ルー・フォードも頭良かったな
中野がすぐに戻れない場合は
セカンド 高寺>熊谷>植田>佐野の優先順かな
今おかえりの録画見てるんだけどデュープは思ってた以上に坂本のこと信頼してるんだね
かっこいいし賢いしいい奴すぎるし頑張ってほしい
>>253 これがデカかったな
優勝阻まれるとしたら巨人だった
>>256 マートンこまめにメモ取って勉強家やったな
勉強家の外国人は伸びるわ
>>239 ベンチ裏でこっそり和田に聞けばいいのにな
今もしマートンとスアレスおったらもう15ゲーム差くらい離してるやろ
いや監督がおる限り変わらん可能性もあるか
第45回日米大学野球選手権大会大学代表
【投手】
佐藤幻瑛(仙台大3年=柏木農)
桜井頼之介(東北福祉大4年=聖カタリナ)
伊藤 樹(早大4年=仙台育英)
斉藤汰直(亜大4年=武庫荘総合)
島田舜也(東洋大4年=木更津総合)
中西聖輝(青学大4年=智弁和歌山)
鈴木泰成(青学大3年=東海大菅生)
毛利海大(明大4年=福岡大大濠)
山城京平(亜大4年=興南)
有馬伽久(立命大3年=愛工大名電)
【捕手】
小島大河(明大4年=東海大相模)
渡部 海(青学大3年=智弁和歌山)
前嶋 藍(亜大3年=横浜隼人)
【内野手】
小田康一郎(青学大4年=中京)
立石正広(創価大4年=高川学園)
繁永 晟(中大4年=大阪桐蔭)
勝田 成(近大4年=関大北陽)
松下歩叶(法大4年=桐蔭学園)
谷端将伍(日大4年=星稜)
緒方 漣(国学院大2年=横浜)
大塚瑠晏(東海大4年=東海大相模)
【外野手】
平川 蓮(仙台大4年=札幌国際情報)
榊原七斗(明大3年=報徳学園)
山形球道(立大4年=興南)
秋山 俊(中京大4年=仙台育英)
杉山 諒(愛知学院大3年=愛産大三河)
※主将は法大・松下、副主将は中大・繁永
大学日本代表 26人
投手
伊藤(早稲田)、山城(亜細亜)、齊藤(亜細亜)、中西(青山学院)、島田(東洋)、
櫻井(東北福祉)、毛利(明治)、佐藤幻瑛(仙台)、鈴木泰(青山学院)、有馬(立命館)
捕手
小島(明治)、渡部(青山学院)、前嶋(亜細亜)
内野手
繁永(中央)、勝田(近畿)、立石(創価)、小田(青山学院)、
谷端(日本)、大塚(東海)、松下(法政)、緒方(國學院)
外野手
山形(立教)、杉山(愛知学院)、平川(仙台)、秋山(中京)、榊原(明治)
首位打者、ホームラン王、打点王、盗塁王、最多勝、最優秀防御率争いしてる選手揃えてて2位に3.5ゲーム差しか広げられてないのは監督の責任。
来年の目玉投手
持ち味は回転数2700台計測の剛速球!青山学院大の151キロ右腕が大学代表入り! (高校野球ドットコム)
大学日本代表26名が発表された。青山学院大の鈴木 泰成投手(3年=東海大菅生)は初めての侍ジャパン入りを果たした。
合宿最終日で登板した鈴木は1回無失点の好投。最速151キロのストレートを武器に代表候補の選手たちを封じた。持ち味は球質の良さ。
球質の良さを示す数値として、トラックマンの測定でストレートの回転数は最高で2700台、平均で2500回転を記録しているという。
鈴木は回転数に加え、回転軸にもこだわり、いかにホップ成分が高いストレートを投げられる。
高校時代は肘に不安があったが、しっかりと治して、今では投げる体力もついた。
「球数を投げられるようになったことで、フォームの再現性が高まったと思います」と成長の要因を語る。
合宿が終わった後、代表入りできるか不安な心境を語った鈴木だが、見事に代表入り。この大会で大きく評価を上げる投手になるかもしれない。
>>272 楽天岸2世やな
東海大菅生だから巨人が取り行くやろw
阪神は今年小島か来年渡部、どっちかは確保してえなぁ
ピッチャー以外バント禁止にすればいい
たまーに上手く行ったりするからそれに味を占めて
昨日うんこみたいな負け方やったけど、ロッテが事の他頑張ってくれたお陰で2位と3.5差でセに戻れる
明日もコアラのマーチ買ってロッテ応援しようぜ
監督は誰でもええけど結果が出ても出なくても3年で交代がええな
4年過ぎたら選手の起用偏ってチームが淀んでくるんよな
サモンズ西館ってどっちが勝ちそう?
巨人負けてほしいな
>>274 小島は合宿見たがスローイング精度に難があるのと坂本被りで取らんやろw
トクサンTVによれば今年の捕手は東芝の萩原がセカスロ1.77sでNo.1らしいでw
学法石川の大栄も肩で上がってくる
来年なら総合力の渡部、強肩前嶋どちらも候補やw
>>278 ロッテの交流戦の成績見たらほんま素晴らしいやんけ
中日に3タテくろたのと阪神に負け越しただけで
あと全部勝ち越し
しかもハマスタでは2012年ぶりの勝ち越しだったとか
>>270 2015年みたい
呉は最多セーブ(39個)、マートンは首位打者(.338)、メッセンジャーは最多勝(13勝)と最多奪三振(226個)、ゴメスは打点王(109打点)
>>281 サモンズは広島相手に途中までノーノーしてたな
>>215 近本は新人の時に中日大島に守備のアドバイスもらってたな。
このときの監督をヘッドにしろと言ってる人が多いのにびっくり。
とらせんあんまり勢いないね
金曜日までひと休みかな
坂本誠志郎の此方の防具はいつお披露目?
3球団には勝ち越してんのにいかに7連敗のダメージが大きかったのかわかるわ
西武楽天に1個ずつでも勝ってりゃ今頃5.5差やのに
まとめ動画見てたら「坂本捕手のマリオネット」を「鏡の中のマリオネット」のリズムで読んでまう呪いにかかったんやけど
発信源はここけ?
石井練習参加の目撃情報あるけど人間って案外頑丈なんやな
あれショッキングすぎて映像見たくないくらいやったけど
ロッテ戦は阪神投手陣が山本を抑え込んだのが大きかったな
>>294 横浜とのゲーム差は変わらないんだし巨人とのゲーム差が0.5広がったら嬉しいやん
今日も今日とて補強のニュースは来ず
ほんま舐めとるな
>>296 ハマスタでのホームラン見てたらよう抑えたな阪神
育成初のスラッガー誕生かも
糸井Xでご飯誘ってみよー呟いてたけどテルにご飯断れてたん草
ここで打てばひっくり返せるってチャレンジは今んとこ全失敗やろ
流石にシーズン通じて一回も無いってのはどんなクソチームでも考えにくいので、これから見れる筈と思いたい
え、金曜日からサンタナもいないの?
いないなら神過ぎる話だけど
>>258 あいつ阪神電車でユニのまま通勤してるらしいな。ビビるわ
>>301 榮枝と組んでた時はなんかこいつのリード違うなと思いながらやってたんかな
サンタナ居ない!で内山に好守され、打たれて負けるんが阪神なんよなあw
デュプはそうとう坂本に恋しちゃってるけど
大竹とデュプ侍らす色男だな、坂本は
>>304 そうなんw
阪神電車よく乗るけど見たことない…
>>299 まあハマスタ最終戦も初回の3ラン以外凡退やったが
でもベイスは3戦とも山本1人にやられた感ありそう
デュープ、髭ジコッタあとはまた伸ばすんやね
似合ってたから嬉しいわ
メガネもずっとかけてて欲しいw
矢野待望論で1つ抜けてるのが
極端な早打ち主義なところや
早打ちしてもいいじゃなくて早打ち強制に近かったから
大山や中野があんな四球選べると誰も思ってなかった
中野なんか3球くらいで勝負決まってたから
打てない日は今日も元気に完封されてた
>>313 >矢野待望論
創価学会青年部が混じっとるだけやろwww
>>313 27人で終わってもいい理論はンコよな
まあ先生の早打ち野球は北川打撃コーチとセットや
小谷野は試合中の談話聞いててもええこと言うとるわ
北川は甘く浮いた打を打つしか言うてなかったからな
色紙とか虎メダルとか似顔絵とか正直ちょっと面白かった
でも大山の守備コロは酷かったな
1試合3ポジションやらされたりしたような
宮城打つために降ろしたノイジーが森下から出て行ってくれんな
1中野
2小幡
3大山
4佐藤
5近本
6森下
7坂本
8熊谷
9投手
この普通の布陣見たい奴けっこうおるやろ
>>316 岡田になって得点力バカ上がりしたんが四球重要視したのが大きな要因やからね
投手は村上大竹が新戦力で出てきて運が良かったけど野手はほぼ運用で変えたと言っていい
去年のドラフト、伊原大当たりで木下頑張ってくれたら大分エエな
工藤は矢野の言うてるコントロールのブレが上下で収まるようになればって感じ
>>162 このコンビのおかげで今の首位があると思う
さっきロッテ戦の再放送してたけど森下がヒーローやった
なんだかんだええとこで打ってたんやんけ
ソフバン戦全然あかんかっただけやん
佐藤はルーキー時代から一昨年くらいまで不調期間が長かったけど軽打覚えて不調の波がほとんどなくなった
森下も不調期間長いタイプやからどっかで短くするやり方覚えんとあかんね
ヤクルト 虎刈りローテ 対阪神戦防御率
石川…1.64 (対広島54.00、対DeNA12.46)
吉村…2.61
高橋…0.00
数字上だが楽な相手はないな
昔は石川逆にカモにしてたからな
梅野とか凄い打ってたけど
突然打てなくなった
クセバレでもしてて矯正されたんかな
ライアン小川も昔めっちゃカモにしてた
>>318 ノイジーは大山じゃなくて森下に取り憑いてたんか...
>>328 石川が強いのは甲子園だからわざわざ2軍でも打たれてる石川を持ってこないでしょ
高橋は普通に打てる日もあるよな
石川も、前の阪神戦以降の登板フルボッコやからね
んな何回もラッキー続くかよって思うけどね
>>329 石川カモッてた主な打者
鳥谷、新井兄、マートン、中谷、梅野…
結局大きいの打ててる打者が多かった、梅野は衰えてダメになった
今年の佐藤や平常時の森下なら当てるだけで神宮なら入りそうやけどな
ファームで井上が普通の状態ならこの手のタイプは打てそうなんやけど
ラモヘルラストチャンスあげるかもだが、あの守備見た後だとリスク大きいか
石川、広島戦の防御率54、被打率.778で草
こんなの打てないとかマジで恥を知ってほしい
3.5ゲーム差を逆転してきそうなチームもないし、かと言って阪神も接戦にクソ弱いチームだから独走はせずに今年は2位と5ゲーム差くらいで優勝だろうな
この場合9月中旬には優勝出来るのかな
つか石川二軍の防御率すら4点やからな
伊藤凌とか早川とかあの辺以下やろ
球児はこの休み期間に負け試合全部客観的にみて解説しとけ
阪神・百崎 前日の懲罰交代「信頼を取り戻せるように」汚名返上打&好守 1号予感の大飛球も (デイリー)
「ウエスタン、中日2-0阪神」(22日、ナゴヤ球場)
スカッとするような打球を飛ばし、前日の悔しさを晴らした。阪神・百崎が4試合連続安打を放ち、守備でも好プレーを魅せるなど攻守で躍動した。
二回1死。金丸が投じた150キロの低め直球を捉えてきれいにセンター返し。「良い感覚で捉えられた」と手応えをにじませた。
さらに四回2死では低めスプリットを強振。本塁打かと思われた飛球は左翼・モニエルのグラブに収まったが、今年1号を予感させた。
九回1死も左翼フェンス際まで運んだが、向かい風に阻まれた。それでも平田2軍監督は「良い当たり。アゲンスト(向かい風)だった」と評価した。
前日、悔しい思いをしていた。簡単なゴロをはじいてエラー。さらに四回にはけん制死。度重なるミスが決定打となり、懲罰交代となっていた。
ただ、この日はひと味違った。四回にモニエルの打球が投手・マルティネスのグラブをはじき、二塁方向へ転がった。
百崎は素早く拾い、間一髪で二ゴロとした。「守りで投手を助けられたら。信頼を取り戻せるようにしていくだけ」と力強く宣言した。
平田も懲罰すっきゃなぁ…w
rebaseのトレーナーが昨日森下の家に行ったそうやで
「問題点の洗い出し、原因の追求、解決策の模索をやってきました!
ちゃんと落とし込めたと思うので後半戦期待してください」
>>337 大竹はソフトバンクや楽天だって抑えてるやろ
あんなんと一緒にすんな
>>340 球児もネット大好きやから昨日の作戦がボロカスに言われてるのは知ってそうやな
>>344 以前は大の苦手やったオリも紅林の一発だけで済ませたからな
阪神来てからも成長しとるよ
石川なんかファームでも打たれてるのになw
逆にももちゃんだの佐野だの使えば打てるんちゃうかwww
交流戦先発投手6人の成績
才木 3試合 1勝1敗 防御率1.31
伊藤 2試合 1勝0敗 防御率0.66
デュ 3試合 2勝1敗 防御率1.37
村上 3試合 0勝1敗 防御率1.64
大竹 3試合 1勝0敗 防御率1.76
伊原 3試合 1勝1敗 防御率1.06
このローテーションでどうやったら借金で終えられるの?
大竹はまだMAX145出るから
石川に毎度翻弄されてんのは心底情けない
>>318 なら大山に取り憑いてる奴は誰やねん...
高津だから多分石川当ててくる
もはや勝敗なんかどうでも良くなってるくせにそういう事だけはやってくるウザい奴
>>347 冗談抜きに普通にありそう
下柳とかもファームで打たれてたから
西武楽天ロッテに7連敗したけど少なくとも3勝4敗で行けたよな
監督が1点ビハインドの1アウト1.3塁、打者カウントノースリーから送りバントするとんでもない素人だから最悪の交流戦だったわ
もうパリーグとの試合見なくてすむのは良いけど
阪神の選手って、近本が顕著だけどみんな自分のスイングを貫くよな
崩されて逆方向にしぶとく打つことが他球団に比べて見かけない
どんな投手やカウントでも
それがプラスに働くこともあるけどさ
>>337 大竹が広島戦得意なのは事実だけど普通に他相手でもそれなりに勝てるローテPだぞ
石川とは全然違う
>>354 吉村は土曜投げてるから普通に来る
高橋は抹消中だが登録出来る
石川はおじいちゃんだからデーゲーム避けてナイター登板
普通にそうやろ
>>355 【どどん】2025年交流戦パリーグ応援スレ★5【パ】
http://2chb.net/r/livebase/1750491340/ 397 どうですか解説の名無しさん sage ▼ 2025/06/23(月) 18:53:08.55 ID:pkhj9Ohk [2回目]
一昨年のまだ阪神は弱かった
今年阪神が来たらかなり強敵になると思う
398 どうですか解説の名無しさん ▼ 2025/06/23(月) 19:51:03.72 ID:vMeQ7rsb [2回目]
阪神の弱点は藤川采配だがそこを突けるかどうか・・・
去年の小久保はベイスの流れを止めることが出来なかったからなあ
2点差なのに岩崎を信用しなかったタマジが悪いだけよ
あいつ口と行動が伴ってねえ
藤川はユーチューバー時代だった時の感覚がまだ抜けきってないんや
>>345 藤川はとらせん毎日見てるよ
藤川 イケメン、藤川 有能でエゴサも欠かさない
阪神タイガース 先発交流戦成績
才木 3試 1勝1敗 防1.31(梅野)
伊藤 2試 1勝0敗 防0.66(坂本)
デュ 3試 2勝1敗 防1.37(坂本)
村上 3試 0勝1敗 防1.64(坂本)
大竹 3試 1勝0敗 防1.76(坂本)
伊原 3試 1勝1敗 防1.06(坂本)
>>343 はよ行ってくれたらよかったのになw
まあ疲れ、自打球の影響大やったかもね
>>249 せやから伊藤樹や中西散々言うたやろwww
日米学生〜秋のリーグまで楽しみやでw
>>348 打たれてるのは先発じゃなくて中継ぎだから
後阪神打線は死体蹴りで成績上げてるだけで基本はめちゃくちゃ貧打だから援護出来ない
巨人西館明日先発なら甲子園阪神戦にも来るな
去年悪かったけど阪神と広島だけ打てなかった
//baseballdata.jp/2024/playerP/1850035.html
>>351 神宮石川なんてただのバッピやろ
甲子園じゃない石川は阪神でも打てる
ワンチャンあると思われてる
優勝ラインを自ら下げてくれたからな
1回どこかで大型連勝やりたいが、球児が要所でブレーキかけそうで
結局70勝台の争いになるんやろうなあ
今年の戦力なら80勝はせなあかんよ
>>309 村上は坂本へのオールスター投票呼びかけ
伊原はコーラ補充してもらえて感動
才木はドジャース戦で組めてウキウキでインスタ連投
むしろ、大竹エピソードの方が少ないかも
阪神 岡田顧問「80勝できるチームは阪神だけやった。6連敗して優勝ラインが下がった」 (スポニチアネックス)
◇交流戦 阪神―ロッテ(2025年6月17日 甲子園)
阪神の岡田彰布オーナー付顧問(67)がテレビ大阪によるロッテ戦中継でゲストを務めた。阪神は6連敗中と苦境にある。
岡田顧問はこの連敗の影響について「80勝できるチームは阪神だけやった。投手力からして、それだけの力はあった」と持論の前提を述べた。
その上で「6連敗したことで、優勝ラインが下がった。阪神も80勝は苦しくなった。他のチームにチャンスが出てきた。
ゲーム差が変わらないからと言って、安心したらあかんと思いますね」と独自の分析を披露した。
あんなちっこいオッサンに毎年やられ続けてるのほんまにうちだけやからな
大竹にやられてる広島とはわけがちゃう
大竹はパリーグにも普通に通用しとったし
なんかこのテルちゃんひろゆきっぽいな…
s://i.imgur.com/ND7E4kG.jpeg
まぁ藤川の「(後悔は)全くないです。バスターエンドランを仕掛けて形にできて、後悔は何にもないですね。野球ですから」
は虚勢だと思う、普段から迷いまくってるから
つーか猛省せんとまた同じ事繰り返すわ
ヤクルト村上デュプ将司
巨人才木大竹伊原の予定みたい
今年はいくら藤川でも優勝は出来る
でもパリーグには日シリで負ける
もしかしたらCSであっさり負けるかもな
>>228 梅雨時期に予備日とか設けて交流戦やるから、
6月がスカスカ9月後半から日程キツキツにならなくて済んでるってのもある
>>347 打ってくれたらおもろいけど、百ちゃん佐野くんに敬老の心がないみたいになるからちょっと嫌やw
>>373 ほんまそれ
70勝台やとベイス巨人広島の内、ワンチャン出てくる球団がありえる
個人的には岡本帰ってきた巨人がちょっと怖い
いや今の数字だけ見たらないんやけど
勝ちパはしっかりしてるから打線に上積みあればどっかで上振れして爆発的に勝つ可能性がある
交流戦を一時期にまとめてやる意味がわからん
しかも18試合の結果で優勝がどうとか笑える
明日は巨人西館の研究と対策やな
…まぁ俺らが研究しても意味ないんやけど
>>340 そしてどっかで配信せえ
わいは見やんけどな
>>362 藤川 有能
でサーチするとわいの
「テルがのびのびやってるという点だけでわいにとっては名将」
が引っかかるやんけ
イェーイ球児ぃ♪観てるだけ
寝冷えにはやられたなあ
アイツいたら一塁、外野守れるし補強ドンピシャだった
>>386デュプだけ特別扱いはまだできないだろうなあ、西武はちょっとやりすぎな感じする。オスナサンタナが2回目の複数年契約をseason中に結んだときは、選手側からヤクルトと複数年契約を結びたいと申し出があったので、っ今年の成績を踏まえて応じることにしたって
ネビンも最後はアスレチックスおって成績はノイジーと大差なかってんけどなぁ
今まで球児擁護してた人達もノースリーからのバントにはキレてるなあ
ワンスリーからなら違ったのか
金本時代の申告スクイズ失敗→負け
の時も無茶苦茶荒れたなぁ…
今更なが、ノイジー内野手なのになんでわざわざ外野手に転向させてまで取ったんだろう
外野手欲しいなら外野手探せば良かったのに
ネビンの成績、ノイジーに毛が生えたみたいな感じやな
この成績で複数年って昔じゃあり得へんな
>>395 もう糞采配の見本として本に載せたらいいと思うで
本人後悔ないらしいけどほんまに死ぬほど恥ずべき采配やわ
ノイジーって今なにやってんだろう?
マイナー契約とかの情報もなし
ミエセスも行方不明
>>399 つーか西武も今ならマキノン残したんかな?
2023年は今よりボール飛んでたか…
投手とかならMLB復帰とかはあるけど
30超えて日本クビになったらもうメキシカンリーグとかに行くしか無くなるよな
打つだけならスパンジェンバーグの方がネビンより上やったと思う
性格やプレーに対する姿勢とかが評価されたんやないか
ミエセスほど露骨にやる気ない外人も逆に珍しかったな
ノイジーは成績アレやけど練習熱心で一生懸命やってたと
>>402 ミエセスはインスタフォローしてるけど
元気そうやで
毎日なんか仲間と遊んでるようやが…
>>407 岡田が甘やかしたのもあるけど、フロントも騙されて2年も飼ってもうたな
去年とかノイジーさっさと帰国したのに、ミエセスはよっぽど日本居心地いいのがギリギリまで残ってた
助っ人野手の当たりってマートンまで遡るんかな
ほんまここのスカウトありえんなあ
>>407 でもノイジーはあまり勉強熱心には思えんかった
対戦して印象に残ってる選手は?と聞かれて
ちょっと迷った末に田口と答えてたな
理由はオールスターで七色の髪の毛してたから
サンズはパの選手すら詳しかった
江越にオリックスの杉本のスイングが良いから教わると良いとかアドバイスしたくらいに
>>406 スパンジェンバーグは2年おったし、左膝悪化して2年目成績落として退団みたいやで
まぁあっこの人工芝は劣悪
2年でお払い箱になったのに、大好きな阪神タイガースっていってかえってったからな、ミエセス。この前、西武の寝坊君が「僕はライオンズが大好きでした」って言ってて、出されるのにそういうなんていいやつだって言われてたが
贅沢言わないけど1年目ゴメスみたいな外国人でいいから欲しい
>>414 そらわざわざ
「渋滞とサウナドームからおさらばできてせいせいするわw」
とか言う奴はおらんやろ
スアレスとまでは言わんけど来年こそクローザー候補とらなあかん
>>415 節子、それ贅沢や…
今なら
打率.250 10~15本 60~70打点
でも当たり外人
松山君みたいなの、どっかの田舎に埋もれてるんやろ、探して来いよ
脱力投法は諸刃の剣って誰かが言ってたよな
力入れたい時にどう入れたいのか身体が思い出せない
頭では出力入れてるつもりが身体が脱力に慣れてしまっている
門別はもう辞めたのかな?
まずはアリバイ補強辞めるとこからや
育成外人枠を廃止せなあかん
>>420 そうなの?藤浪もマエケンに教わって脱力投法してたよな
おかしくなったのこれだろ
ヘッド無しの素人監督フジならドジャースの監督やらしても優勝無理だわ
マートンレベルの助っ人外人なんてこの先くるわけねーさ
マートンレベルの助っ人外人なんてこの先くるわけねーさ
清原長男は、大学から本格的に野球始めて、プロに指名されなかったら野球やめたし、渡辺俊介の息子も志望届出すけど、育成なら就職するって。
>>425 誰か忘れたけど脱力投法やってたらストレートの球速落ち過ぎて焦ったとかあったな
>>429 日ハムのフロント要員やろw
もったいないから野球関係やめとけwww
わざわざ名古屋から呼んで1日で使わず抹消
木下の時も椎葉の時もそうだけど何がしたいの
黒い森下に引き続きルークボイトも獲得するなんて羨ましい話やな
阪神は育成ごっこで使えもせん外国人野手を育成枠で取りまくったからな
現状ファームでもポンコツやけどどうすんやろなアイツら
これと独立重視のドラフト続けるなら弱体化していくと思うが…
>>433今江を首にした手前、今江よりせいせきがうえになってもらわないと、困るんだろうな。らくてんは
マートンへ行こうよ
触れ合う何かがあるかーら
探していた味覚があるかーら
ほら あのお店が マートン
>>432 椎葉も木下も2回目に昇格した時は使われてたからマジで雰囲気に慣れるためとかやったりして
まあ予備日の関係で枠に余裕があったからそれでもええっちゃええんかもやけど
岡田は白人は好きじゃないのかもしれんが、みえせすとか、、おすかあごんざれすあみたいなラテンは気に入ってるみたいな感じだな
>>226 どこが面白いのかね?
ふざけすぎだし、あんなボールですらコントロール悪いのかよってイラッとしたわ
>>418 そう考えるとファビアンとかやべー大当りだな
打率はまだ3割キープで20本余裕で超えるだろうし
ネルソンベラスケスめっちゃ当たり臭いわ
どっかに取られる前に連れてきてくれ
>>440 広島は毎年外国人ガチャ続けてるからなぁ
去年とか開幕早々消えてたけど…それでも優勝争いしてたのは地力はあるのかな
これから先も流出ラッシュっぽい(床田森下坂倉小園…etc)から今年藤川ボンクラだからワンチャン優勝狙うわな
>>433 森下が闇堕ちしたんかとおもたがなw
ゴンザレスかわいいよな
>>321 24年は四球狙いバレてドンドンストライク勝負されて
打てなくなったんよね
今年はその辺も踏まえて四球取りつつ
打てるようになったんやな
じんぐーなんて擦っただけでイッちゃう球場だしモチョムランにも期待できそうわね
>>445 まぁ相手も馬鹿じゃないしな
交流戦はパの球速い相手にヤラれた感じやけど、セ相手なら打つ方はマシになると思うわ
>>444 森下に似てるから絶対当たりやわって鷲ファン来る前から言ってたからなw
最後の6連戦両軍あわせてテルの19号1本だけっておかしいよこの環境
神宮はああいう球場で逆に投手も甘い球なかなか投げてくれんから逆にホームランうちにくいと感じる選手もおるらしい
中継ぎがだいぶ不安やな
リーグ戦再開してもそこそこ打たれそう
ラモン・ヘルナンデス 193cm 102kg 4700万
.234(64-15) 0本 2打点
出塁率.246 長打率.281 ops.527
四死球1 得点圏.200(10-2)
失策2 併殺3
ハズレ外人のお手本のような成績や
>>377 将司ビジターヤクDeいけるかな
ベルーナを見てもマウンドでどうこうは無さそうなんやがデュプはハメに一番いいピッチャーをという事なんだろうけど大竹を広島に回したいというのが一番の理由だろうが
>>434 独立重視まだやんのかねえ
椎葉町田佐野の1人でもモノにならんとやり切れんわ
中継ぎはそこまで心配してないがな
毎年交流戦の時期に中継ぎがばてるのとパリーグのパワーバッターにあたるのが重なって一時的に抑えられなくなるのは恒例行事やし
木下リッティもでてきたし石井もトレーニング再開して思ったより早くかえってこれる可能性もありそうやし
>>454 2023年は完封寸前で無名にホームラン打たれたけど完投勝ちしてたで
>>432 そりゃ先発に何か故障があったり
大崩れした時に勝ちパ投入しなくてもいいようにやん
>>440 広島は毎年早めに外国人決めるからね
そりゃ当たり引く事も多いよ
>>457 そうなんや
将司はここ乗り切ったら本物やから頑張って欲しい
>>460 【阪神】伊藤将司、90球完投勝利「マダックス」逃すもヤクルト圧倒 7回はピンチで村上K斬り (日刊スポーツ) [2023年9月4日8時20分 ]
<ヤクルト1-7阪神>◇3日◇神宮
阪神伊藤将司投手(27)が5安打1失点完投で9勝目を挙げた。完投3度はリーグトップタイだ。
「最後はホームラン打たれちゃったんですけど。そこは残念ですけど、しっかり9回まで投げられて良かったです」。
大量援護を受けながらも「1人ずつ投げようと思っていました」と、目の前の打者に集中。8回を78球で投げ終え無失点。
球団2年ぶりとなる、9回を投げきった「マダックス」(100球未満での完封)は目前だった。
だが、1死から代打赤羽にまさかのソロを被弾。それでも直後の内山を空振り三振に切り、最後は2死一塁から村上を二ゴロ。90球で試合を締めた。
死球の影響あるらしいサンタナおらんなら助かるけどあと3日もあるしなあ
>>453 ホームラン打点は当然ながら四球1も大分やばいな
こいつに投資した時間無駄でしかないやん
>>377 これなら大竹抹消しても再登録間に合ったはずなんだよな
なぜだろう
伊藤は神宮の成績悪くない
ベルーナ苦にしてなかったし低いマウンド得意なんかな
後半袖やし暑さにも強いねベルーナでも元気やったし酷暑の真夏5時スタートのハマスタとかでも完投してたし
さすが甲子園経験者かな
>>465 必要がないからなだけちゃう
ベンチ入りしなきゃ同じ事だからな
>>467 過去データみるとデビューしたころ明らかに苦手だったのはマツスタの広島だな
それも克服してそれ以降は有意差はない
lud20250624014810
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1750671152/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「とらせん YouTube動画>2本 」を見た人も見ています:
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん