◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
J:COM BS 129 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs2/1762610064/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
この声にならない「おお」っておじいさんの声が面白いよな
8歳で出て行ったハイジが9歳になって戻ってきたのか
こんな元気なヨーゼフ はこの回だけです( ´∀`)
真田さんのワープの説明みたいに ヨーゼフが時間を飛び越えてるな
>>24 1年だったのか
半年くらいかとおもってた
EDデカいカタツムリコネ━━━━━('A`)━━━━━━!!!!
この後あるんだっけ?(´・ω・`)?
ハイジといえば年末年始とGWにファミリー劇場で見るものだった
うう感動の名シーン(;∀;)
平日に見れなかったから見れてよかったー
>>40 オンジが削った木とヤギの父をに出した湯葉をつかって
>>40 荒れオンジが全て処分した可能性があるw( ´∀`)
ハイジが森に入ってからのOP曲と映像の音ハメがもう大好物過ぎる
>>46 ヤマトやパトレイバーもやってたけど、アニメも明智小五郎も放送減ってファミ劇見なくなったな
この家にもう服はないけど、なぜかパンツは残ってた謎
久しぶりの1Pカラーハイジキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
デカいカタツムリを刮目してミロ!(`・ω・´)キリッ
なんで同じデザインの赤いワンピースが
用意されてるねん!
フランクフルトで燃やされたのにおかしいやろがい
しまむらもないような村やのに
干し草のベットってよく崩れないな
崩れないように外側に枠でもしてるのかな
ハイジの目からしょんべんワロてまうw
アニメの記号的おやくそくは白だよな
ハイジとともに村まで来た セバスチャンが
汗をかきかき 両脇に抱え運んできた
2つのトランクの行方は…?
>>59 賢い子なのでハイティーンになったらクララの伝手で都会の学校にいくのもいいと思うのだ
親戚の子を数日預かったとき、親が迎えに来たらこんなふうに大喜びで飛びついていってちょい寂しかった思い出
>>60 オンジが夢遊病の時にあれ着てハイジ 役をやった
それを たまたま 来たパン屋に見られて 大喧嘩になった( ´∀`)
>>58 そうだったか、そこら辺が曖昧なんだよなあ
>>60 ハイジを忘れられないおんじが作ってたんや
高畑が『宮さん、でかいカタツムリ頼む』とか言ったのかな
>>65 あとでおんじが取りに来るから預かっててってパン屋に頼んでた
>>67 クララ受け入れの伏線となる屋根のない冬の家が出てくるわけね
>>65 ハイジが村のパン屋に押し付けた
「後でおじいさんに取りに行かせるから預かってて」言うセリフがあったじゃん
>>74 エンディングアニメはひこねのりおさんポイけど
そーいやフランダースの犬ってチンコ描きまくりだな
天使のだけど
>>85 まあ オランダ人も ベルギーはオランダ領だと思ってるし( ´∀`)
ほんとトライのCMって嫌い
こんないいアニメをレイプされた感じ
さっき誰かが言ってたけど、ヨーゼフのジャンプがワープ説明する点の動きだ
>>94 みんな同じ思いだったんで安心した( ´∀`)
モミの木をしたから見上げるのはナウシカでもあるよな
>>100 つうと、股間に隠れてマムコが
ふたなりフェチ歓喜
都会もいいがイナカもいい
都心に近いイナカに住むのが夢です
>>94 子供が主役のアニメを大人の俳優で実写化するヤツが全て嫌い
>>94 低燃費少女はまだ許せたな
トライは絵を似せてる分イヤ
翌日オンジが目を覚ますとそこにハイジの姿はなく、あるのは帽子だけで
そこにフランクフルトからハイジがなくなった旨の手紙がとどくのであった
>>111 都会の人が考えてるイナカは郊外の外れです
>>93 オランダ国内の国境付近にはベルギーの飛地があったりするからね
>>115 おんじがハイジに飴買って自分が食っちゃうやつ好き
>>116 目を覚ますとハイジはまだフランクフルトに…
>>103 おまえらチッチェエ了見してやがんなあ
精神まで子供のまんまかよw
こいつ何着このワンピース持ってんだよ
毎日同じ服 だから365着あるのか
>>116 ごんぎつねの ラスト みたいに馬鹿にしに来た村の人と間違えて
撃たれる ラストを考えてました( ´∀`)
>>129 そうだよ
クローゼットの中は同じ服がぎっしり
>>129 クララロッテンさまおくゼーゼマンもいつも同じ服だし
アルムおんじっていくつなんだろ
磯野波平(54歳)と同世代くらい?
フェランクフル編の鬱屈を晴らすようにパンチラやり放題の駿の場面構成
ハイジの代わりにペーターが行ったらどうだろう( ´∀`)
55歳のわい、おんじと再開シーン久々見てめっちゃ涙出た
早くに両親亡くしてあちこち盥回しにされてたハイジにとって本当の保護者と家なんだよね
アルプスの少女ハイジでは口笛と言ってるがあれって 指笛だよね
>>145 会社の服装が自由化されたけど毎日同じ服着ていくわけにもいかないし
とりあえずユニクロで安く済ませて同じ服の色違いを買ってるw
>>163 シャア・アズナブル(20)
ブライト・ノア(19)
ランバ・ラル(35)
>>94 うちらいい年した大人も、フランクフルトでのハイジと同じように疲弊したり時には病んだりするから、こういうアニメは本編で見たいよね
変なCMより再び ハイジを見れるようになって
本当に良かった
>>165 行くべきだと思う
ペーターは1年程ゼーゼマン家に言ってロッテンマイヤーさんに教育してもらった方がいいと思う
ペーターもそろそろお年ごろだからドキッとしちゃうな
>>176 10年後ぐらいにエリートサラリーマンになって
サングラスして帰ってきそう( ´∀`)
>>176 先生「読み書きできる見込みが全くありません」
>>163 竹野内豊(54歳)
磯野波平(54歳)
来年はキムタクが波平とタメになる
>>185 フルーレンのシュタルクみたいに、案外都会になじむかもしれないとおもうんだ
無いとおもうけど
>>197 どうしてハイジを行かせちゃったんだよって言ってから距離を置いてたんだろうな
ネタバレして悪いけどこのヤギは今度
赤ちゃんを産むらしい
スイスに行った時にハイジに憧れて
おんなじようなご飯を注文して食べたんだけど
全然美味しくないの、パンも固くてびっくりした
>>212 東京でスカした連中なんか 人肌脱げば
みんな 田舎もん だしわからねえぞw( ´∀`)
ハイジは自分の舌もゼーゼマン家の洗練された料理の味に慣れてしまい
案外山のチーズもヤギの乳が思ってたほどおいしくないと思うのであった
ユキちゃんは成長したが、ハイジのおつむは成長してない
なんかもう本当に素晴らしいな。思い出補正で名作なんだろうと思っていたけど、作画といい人々のありようといい、50年前からすでにこんなに素晴らしかったんだな。(´;ω;`)
>>223 最大の伏線はロッテンマイヤーさんが子猫のミイちゃんに驚いて思わず机の上に立ってしまうシーン
>>254 ホンこれ
改めてみると完璧すぎてビックリする
>>258 ブリギッテさんが無理矢理着たんで破れちゃいました
だって今日は 白パンが食べれるんだもん( ´∀`)
おばあさんに本を読んであげるシーンってこの後出てくるっけ?
おんじこのままハイジが帰ってこなかったらどうなっていたんだろうなあ
>>273 そう
52話あるのにハズレ回がないのがすごい
>>270 今週はないけどそのうち出てくるはず
フランクフルトでの勉強が役に立つ
>>254 おそらくハイジは100年経っても評価が全く変わらない作品だと思う(´・ω・`)
バスケットの質感からディテールから全く判らんほど省略してんだな
木箱か?
もうハイジが可愛くて可愛くて仕方がないオンジであった
>>254 それに引き換え最近は1クール12話前後に慣れきってしまってるから
大河や朝ドラの長丁場をまともに脚本家や演出家がいない
ロッテンとチネッテに山のほのぼの人間関係を見せてやりたいわ
>>272 デルフリ村の住人が一人また一人居なくなっていってたりして
>>281 AIが進化してリマスターというか色を塗り直すのと
このままの画質とどっちが良いんだろうね
どちらかというと大昔の大阪みたいな感じではないだろうかフランクフルトは
>>297 正直音質はなんとかしてほしい(´・ω・`)
>>283 夢も見ないでぐっすりだと思うわ
これまで寝れなさすぎてたから
>>172 ついに俺もラルさんと同い年になってしまう( ;∀;)
>>297 コマ毎に色がチカチカしてるのが直るのか
毎日2本を月~金で消費してしまうのがもったいなかたな
ハイジは毎日1本でよかった
正直夕方ハイジロスだ
ペーターは辞退したけど夕食のパンとか 干し肉をお土産に帰ったペーター
数週間前の
ペーター母「食費1食助かったわね、また(おんじの家に)行きなさい」ってキチガイコメント思い出したw
3時間ぶっ続けで見てもまったく飽きさせないのはすごいな
ハイジ見てると時間が経つのが早い
>>172 それぞれ10~15足して丁度いいかんじ
>>309 録画はしてたけど夕方のは見れたり見れなかったりで大変だった
>>281 俺も嫁さんも当然いい年なのに番組表で偶然見つけてちょっとつけて見たその瞬間から離れられないんだわ。
>>314 どうなるのかわかってるのに見るのやめられないんだよね
>>322 うん
再放送してほしいな
ハイジが終わって俺も荒れてるんだ
絵コンテの黒田昌郎さんは次のフランダースの犬の監督です
みな高畑勲の元で修行してるようなもんです(´・ω・`)
>>312 違うぞ貧乏人はプライドだけが高いから
オンジの家に行っても食べ物を恵んでもらうなって言われるんだぞw
うちがそうだったからなw( ´∀`)
>>321 ハイジは世代問わず訴えかける普遍的な何かがあると思う(´・ω・`)
松本駅の沢田敏子さんの声ももう聞けなくなってしまった
今回途中から見てるけどハイジが連れて行かれてペーターが絶叫するのと
寂しがるおんじも見とけば良かった
黒田昌郎さんそろそろフランダースがあるので絵コンテ書いてる場合でないはず
山から樅ノ木取ってきて植えてクリスマスツリーにしたい
一方、うちの会社では
転職した嫌われてた奴がなぜかまた戻ってくることになり
今大騒ぎになっている
目が覚めたらそこにロッテンさんがいたらショックだろうな
>>344 このアニメは寒さの表現を意識的にすっ飛ばしてるな
流山とか越谷とか郊外に行くと、土手で爆乳山羊に出会したりしてビビる
>>369 ペーターが勝手に小屋から連れていくねん
毎日こんなとこ登ってたらすごい鍛えられるんだろうね
子供の頃奈良の若草山でイモムシゴロゴロをして止まらなくなった思ひ出
実は高畑勲はフランダースの犬でも一本だけ絵コンテ書いてます(´・ω・`)
転がってデカい石に頭ガンッ!ってぶつけそうで怖かった
瑞鷹エンタープライズが版権所持している作品の中で最も有名で人気なのが このハイジかな
ほんの数週間前まで、このアニメ作品を巡って
日本アニメーション側と深刻な裁判沙汰にまで
なっていたのは知らなかったンゴねえ
>>390 実はフランダースの犬も途中までズイヨーなんだよね
いきなり日本アニメーションに変わる(´・ω・`)
>>370 いつの間にか越谷まで高架になって高層マンションが建って、大袋にも高層マンションが立って駅が立体化して大きな4車線道路が通ってた・・・
都会に疲れて帰って来た大人みたいなハイジ(´;ω;`)
流石に下着一枚のハイジは寒そうだ
やまのうえだから絶体寒いよな
>>394 いま4話までだったかな?
もう表記切り替わっちゃったかな
そこまでローアングルにせんでもええがな って画面構成が続く
>>409 今再放送されてるソースは最初から日本アニメーションで統一されています
昔の再放送では本放送と同じく途中までズイヨーのものが使われていました(´・ω・`)
>>424 昔の外国ものって大抵そうだよ
大草原の小さな家の原作も学校冬場だけって子が多かった
春夏は農作業の手伝いとか仕事あるから
クレジットされてないけど大塚さんも手伝ったりしてるんだよね
だからたまにペーターやロッテンマイヤーさんがルパンみたいな顔になったりする(´・ω・`)
>>445 大人は街に出稼ぎに子供は麓の学校にみたいな
>>305 (;・∀・)メルモちゃんのように新規録音で解決
この仲が決して良く無い大人同士のやりとりリアルだな
パン屋もいろいろと思うところあるだろうに大人の対応だわ
ロッテンマイヤーさんはアレな人だったがハイジを使用人としてじゃなくクララと対等のお嬢様として位置付けてたんだよな
ペーターとハイジえらいところ昇ってるな(´・ω・`)
>>506 誰も指摘しないけど あれってパルメザンチーズの塊だよな
パルメザンチーズって イタリア産だったような( ´∀`)
これもアトリが着いて行ったから
デーテといいハイジではこういう一見問題と思える事が幸せに結びつくケースがよくある(´・ω・`)
ってか、ここペーターはクララ背負って登ったし、おばあ様も登ってきたよね
>>525 駿「僕が全カットレイアウトしてますので」
次の日起きたら G カップになってました( ´∀`)
>>522 慣れない人にはむちゃくちゃ臭いものらしいのでパルメザンチーズではなさそう
>>534 宮崎駿さんの構図の凄さは岡田斗司夫さんも言われてましたね
下着でうろついてたくせになんであっち向けっていうんだよ
今まで下着で歩き回ってて向こう向いててもクソもないだろw
て女のスタッフが言ってそう( ´∀`)
>>552 パッと変わったところを見せたかったのだろう(´・ω・`)
向こうの塊のチーズはいくらくらいなんだろう日本の粉のパルメザンチーズ高すぎる
トランポリンもないのに ペーター跳ねすぎだろ
どこまで ファンタジー なんだこのアニメ
フランダースの犬、哀しいけど面白い
そしてなかなかパトラッシュが仲間にならないw
>>571 西友に売ってる大きいやつは 安いぞ アメリカ産だがw( ´∀`)
>>571 近所だと夏頃に毎月100円ずつ値上がりしてたな
>>572 高畑勲「ヤギたちが跳んだりして喜ぶのは子供にとってはリアリティがあることだと思ったんです」
>>572 あんな急な斜面を走って行くなんてコナンくらいしか出来ない
>>573 最終回で死ぬ時に初めて合流するのかな(´・ω・`)
>>578 ヤギダンスがこのアニメで1番ファンタジーだと思う
この後名作シリーズを監督する面々の名前が続々と絵コンテに名を連ねていますね(´・ω・`)
>>570 なるほど
そっちか
いわれるとそんな気がしてきた
>>580 グレートバリューパルメザンチーズでググれ( ´∀`)
>>595 来週の土曜21時からだよ
お楽しみにね!(´・ω・`)
やっぱ深夜1時くらいから午前10時くらいまではこんな昔の再放送に無駄に金使わないでショッピングでええのにな。貯めて貯めて映画週一でしてもらうか洋ドラを少し新しいやつにするか吹き替えにして欲しい…
東葛ヤッホーコネ━━━━━━('A`)━━━━━━!!!!!!!
女上司が気に入らなくて職務より馴れ合いを優先するだけの普通の刑事なんだよ多分
pemetrate youて随分分かりやすい表現するんだな
このオッサン誰かに似てると思ってみてたけど判った
サム・シェパードだ
サム・シェパードを弛ませたらこんなかんじになるのだろう
>>686 という暗示なのかな
いまいちわかりにくい
警察が所長をかばってたのも判らないしな
消えた診断書と被害者の資料流して文春砲でころすの?
>>690 政治家とか警察より上の偉い人も顧客だから捜査が及ぶのを阻止したかったんじゃ?
第2作「追いかけて下呂温泉-木曽路-天竜峡」(1988年)
林勇次(鎌倉美術館 学芸員) - 並木史朗
奥田市太郎(手紙の差出人) - 草薙幸二郎
角田三郎(古美術商) - 谷幹一
唐沢実(古美術評論家) - 梅津栄
石倉三郎、山内賢、山口仁、長谷川弘、藤江リカ ほか
このシーズンの結末は「完全な勝利」ではありません。腐敗した構造に“ある程度風穴をあけた”ものの、制度そのものを破壊したわけではない。むしろ、テニスンがその構造を認め、ある種の妥協を選ぶことで“現実的な勝利”を収めるというものです。
被害者の声、少年たちの存在が改めて浮き彫りになり、社会の無関心・隠蔽構造が強調されます。記事でも「子ども買春の巨大な産業が存在する」と書かれています。
テニスンの立場も揺らぎます。「理想の警察官」ではなく、“組織の中で生き残る刑事”としての顔が見え始めるのがこのシーズンの大きな転換点です。
とAIが言ってた
MSXのプリンターって、あんなカートリッジを刺すやつあったような気がする
今夜の土曜ワイド劇場は、
和久俊三原作、京都殺人案内10「カラタチの花は死んだよを」をお届けします。
京都府警の音川乙次郎の上司秋山が転勤となり、後任の冨坂四郎が着任し、
事件が幕を開けます。音川乙次郎には藤田まこと、冨坂四郎には谷隼人を配し、
京都殺人案内の記念すべき10作目が幕を開けます。このあと21:02からお見逃しなく。
出演:南美希子
この類の歌はこの時代には流行らなかったなつーか千の風になってとかもヒットするとは思わなかった
カー狂キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!!
谷さんの警部役といえば
ザハングマンの「強盗を飼う警部」
今回の初放送は1985年3月23日
「必殺仕事人V」の萬田久子ゲスト回の半月後の放送だな
あと「必殺橋掛人」はこの半年後から放送
桃山みつると千代松は
旋風編から風雲龍虎編まで
ジュンちゃんを取り合うおかまとアバズレ
すごい
これはマジでTDLのミッキーとミニーのぬいぐるみ
顔でわかる。
83年の初期ヴァージョン
ゴジラ記者、印玄に屋根落としされて逝く
サカイサチオ
開始20分経ってないのに、もう三人もやられた
今回の犯人はフットワークが軽いな・・・
今回はポートピア殺人事件みたいになるのかな
初見だけど
刑事物語85の渡瀬さんの愛人に行くんですね
萬田さん
前回までの犯人は、「過去に地方でやましいことをやってて京都に流れ着いたやつ」パターンが殆どだけど、果たして本作は
昭和の冤罪はこうして作られる
見本のようなドラマやのうwww
まさか今回の京都府警、必殺シリーズの南町奉行所みたいな誤認逮捕をやらかしているのでは・・・
ノーパン喫茶とな、詳しく見せてもらおうか(;´Д`)
音川さんがどの段階で
谷さんに疑いの目を向けるのかが気になる
お前が殺したんだお前が殺したんだ
これは正しい洗脳自白w
これが必殺なら、あのチンピラは死罪。遺された女が仕事人に依頼するパターンだが、果たして
>>792 清張の天城越え(映画)が
トイレ行かせずに漏らしたりしてエグい
京都殺人案内は特にトリックもなく、
顕著なゲスト俳優を犯人に擁して。
今ならSNSで炎上するだろうに
今回の犯人は、柳川で疚しいことをやらかした人間だな
京都でももっとあるだろうに
壬生とか阿弥陀ヶ峰とか
南禅寺は2月に
湯豆腐食べ比べ大会が行われ、
MCは6代目文枝
スターにしきのは逮捕され、本田博太郎はひき逃げで殉職だからなぁ
これがどこまで本音か
計算ずくで筋書書いてる極悪人と
全日空で福岡空港
もう地下鉄はあったから、天神まで移動して西鉄電車に乗れば、音やんの言う通り柳川には一時間半で着く
初代音やんの娘役は必殺仕事人の左門の嫁さん役の人だったんですね。しかも4話は必殺で主水の上司役でお馴染みの唐沢さんも出ててるし3話では中条きよしは出てるし1話は沖雅也出てるし喫茶店のママ役で何でも屋のかよは出てるし必殺ファンにはたまらないドラマでしょうな
ここアレよね
文金高島田の花嫁が川下りする
よく国際放送で
からの村田正雄
「みんな元気にしとりますか?」
みんな殺されますた(´・ω・`)
今音やんが歩いてるこの辺り
火野正平も亡くなる二年前位に、こころ旅で訪れていた気が
状況証拠だけで取り調べて落とす音やんも大概ではあるけど
警視庁殺人課の時のマフィアのリックウェーバー(谷さん)を
見てるみたいだわ
×思わず殴りかかりました
〇花瓶で頭を割りましたwww
音やんの台詞、明智や金田一の犯人にも聞かせてやりたいわ
>>868 厳密には松竹芸能全般
赤かぶもこの銃声
時効成立分も入れたら五人殺し
今夜のキイハンターは、どんな気分で視聴すればいいんだ・・・
>>743当時年代での萬田久子と言えば後々と違ったエロさや想像が なんだよこのネロのデンスケ人形みたいな作画は
なんでこうなるんだよ( ・᷄ὢ・᷅ )
オーブマニングが既に最終回のネタバレだったと言う…
ハイジと違って回を追うごとに苦行になっていくからな
これって震災後のフグシマ県フラダンス地方の話でつか?
ネロってアロアを強姦しようとしたし、水車小屋に放火しようとした極悪人なんだけどね...
>>896 小公女セーラと、アルプス物語わたしのアンネットも観よう
>>900 私のアンネットはある意味での名作なんだけどさぁ...
ハンスがコゼツ旦那にお尻を掘られる絵は感動したわっ!
アロアを避妊させるためにお尻を狙ったネロの企図は納得できる
アロアと出会ってしまったのがネロの不幸の始まりなんよなあ
そんな強くムチ打ってたら逆に弱って動けなくなるだろ
あんなやな奴がタダでパトラッシュくれるわけないよね
発動機付きの船を持ってるなんてブルジョワじゃねーかᥬ🥺ᩤ
アロアママの全裸フィギュアが売られていたら行きたかった
ネロおじいちゃんの
見るからに生命力が弱い
( ;∀;)
そういや今日見た八甲田山でも馬や犬じゃなくて人力で荷車を押してたな、雪山なのにw
もしかして夜中に洗濯していたのか?
深夜電力の方が安いからか?
金物の売り物モリモリてんこ盛りもアレだけど
後に運ばされる複数ミルク缶も結構な重量よね
ファミコンソフトのバトルラッシュ
今は中古で80万円もするのか
ベルギー人はこの物語の話題されたくないらしい
そりゃそうだわなぁ~
lud20251117095518ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs2/1762610064/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・BS朝日 4442
・BS11 43286
・BSフジ 9966
・BSテレ東 8237
・( ・ω・)みなぽんを見守るスレッド(・ω・ )19/07/21BS朝日
・BSフジ 5491
・BS11 36086
・BS11 21759
・BSフジ 7233
・BS11 33614
・BS11 32952
・BSJapanext 145 修正
・BS日テレ 5606
・BSフジ 6879
・BS日テレ 1737
・BSテレ東 6568
・BS11 36606
・BS11 24186
・BS11 25885
・BS11 23995
・BS11 20780
・BS-TBS 11275
・BSフジ 4258
・BSジャパン 3687
・BSテレ東 5677
・BSジャパン 3800
・BS-TBS 11396
・BSフジ 9208
・BS朝日 6776