大嵐→ブラックホール→デビルフランケン→ブルーアイズの融合したやつ→融合解除→ダイレクトアタック
ブルーアイスにマンモスの墓場融合して攻撃力下げるぞ
最初期の融合で攻撃力2000に満たないガイジモンスターとかなにを思って出したのか
ローカルルールで融合のカード無くても召喚できるようにしてたわ
融合モンスターがゴミしかおらん初期に融合そのものがスーパーレアってありえんやろ
融合モンスターは融合したターン攻撃できないとかいう謎デメリット
先行は貰うぜ!俺のターン!
手札のフェザーマンとバーストレディを融合!
現れろ!フレイムウィングマン!
融合解除!俺は二体を生贄にネオスを召喚!
ターンエンドだ(手札0)
ワイのキメラティックワンキルデッキでは大活躍だったよね
団結の力とかいうガイジカードあったから打点で困らなかった
>>9
それならあのガイジモンスターの存在意義も分かるわ 三体融合やから代用素材も使い辛く無駄にレベル高くて簡易にも対応してないガチモンのゴミ
ミラクルフュージョンとかいう革命
手札消費3が消費1やぞ
>>20
「融合」を使うってのは良かったわ
まあファーニマルにもあるけど今時の融合テーマは専用融合が壊れてないと話にならんからな >>7
インフレさせないため
レアカードはレアやったんや 死体を除外ゾーンとか言う謎空間に送り込んで融合する訳わからんシステム
>>12
でも十代には壺と泡男と施しと原作サバティエルがあるから… 余りにも日の目を見ないから融合モンスター以外での攻撃禁止で遊んで供養してやったことあるわ
3匹融合させて攻撃2000ちょいみたいなふざけたやついたな
遊戯王世界のマジック&ウィザーズはバーチャルリアリティシステムが導入される前までの融合ってどうやって使ってたんやろか
ワイガッキ、ブルーアイズアルティメットドラゴンをデッキに入れ二体生贄にし召喚
今は知らんけど昔は素材になる雑魚を場に出してからじゃないとアカンかったよな
融合が輝くゲーム
一応ノーマル上位モンスターよりレア融合モンスターのがやや強い位やった
初期パックだけで勝負してみるとイライラするで
カードゲームってのは使える手札が何枚あるかが有利不利を決めるんや
手札3枚集めてモンスター1体召喚は分が悪すぎる
しかも遊戯王ではモンスターカードは人食い虫1匹に負ける
未来融合フューチャーフュージョンすら墓地肥やしとしてのほうが強かった
融合ミラクルフュージョン平行融合の三連打やったらかっこええやろなぁ…
とか思ってデッキ組んでたらカードの効果上不可能で悲しかったわ
なんかのゲームでサンダードラゴンの融合のやつ使ってた
GB版遊戯王ならモンスターにモンスター重ねるだけで融合できたのに
遊戯王スレって定期的に地方のローカルルールを昔の公式ルールと勘違いするやつでてくるよな
>>44
双頭のサンダードラゴンが糞つよい奴だっけこれ? 墓地融合とかで誤魔化してるけど召喚法としては欠陥もええとこや
融合カードいらんかったな
手札消費激しいくせに別にそこまで強くないのがね
実際みんなまともに融合しないで専用カード貰ってるのばっかりだし
あほくさ
結局シンクロ召喚からクソ化が始まったよな
懐古デッキバトルが一番楽しい
>>44
これの2は糞ほどやったわ
轟の海蛇?みたいなやつがめっちゃ強かった 別に通常融合じゃなくても
特定のモンスター同士で素材代用不可の糞強いのがええんやけどなあ
言うてシンクロ、エクシーズの頃はちょいちょい出てたよな
出てくる要員がガイジ過ぎて規制掛かるんだけど
こないだひさしぶりに遊戯王やり始めたけどブラックホール無制限で草生えた
無法地帯すぎやろ
シンクロで引退した勢やわ
ルールについていけんかった
>>57
双頭のサンダードラゴンとサンドウィッチめっちゃ使った記憶あるわ 融合デッキの存在知らずにメインデッキに融合モンスターぶちこんでた時は地獄だった
融合モンスター引かないと素材揃っても融合出来ないという
>>61
個人的には懐古デッキにちょろっとシンクロとか組み込むのは浪漫あって好きなんやがな >>44
これをもっと突き詰めたゲームつくってほしい
融合システムは現実のカードには限界ある 遊戯王って特に初期はクソゲーでイラストもそんなカッコよくないと思うんだけどなんであんなにやってる人多かったんや
シャドールとかいう融合しまくるくせに手札が減らないやべーやつ
なお
使われたことのある効果なし融合モンスター、ブルーアイズアルティメットドラゴンと紅葉鳥だけ説
>>65
先攻ワンキルすりゃブラホも関係ないからな >>73
1パック150円ってのが絶妙やと思う
買いたくなる >>73
イラストはあの渋さがウケてたのよ
大人っぽいあの渋さが子供にはウケるんや シンクロはチューナー入れんといかんからまだええけどエクシーズ以降素材関係なくてEXデッキで戦うような感じになったのつまらんわ
もうずっとやってないけど、リンク召喚とかいうクソシステムのままなんか?
あんなん心折れるだろ
ワイのサイコショッカーパクったやつ絶対このスレにおるやろ😠返せ😡
シャドールとかいう融合っぽい何かと影霊衣とかいう儀式っぽい何かとクリフォートとかいうよくわからん何かの三つ巴環境楽しかったなあ
融合モンスターを融合素材にして融合するレア・フィッシュ(攻撃力1500)
>>86
むしろエクシーズのがわかりやすくてええよ
チューナーとか遊戯王じゃなくて別のゲームやってる感じするわ >>87
OCGは5D'sの頃までしかやってないけど
エクシーズはまだわかるけどペンデュラムの使い方とかルールがマジでわからん
リンクもまったくついてけない >>43
わいの周りもこれやったけど手札でも良かったらしいな 融合とか儀式の一番の問題はカードが揃わないことやろ
融合とか素材と融合と融合モンスター持ってないと使えんかったから子供時代眺めてるだけやったわ
ついにデメリット特に何もないけどデッキ融合来てなかったか?D-HEROに
>>69
知り合い(ガチ勢)とのデュエルでミラフォ入れたら無警戒で普通に引っかかって草
なお負けた模様 シンクロまでは頑張ってルール覚えてやってたけど、その先はもうついていけんかったわ。
対戦のスピード見てると、みんな大半のカードの効果を丸暗記してるけど、よくできるなそんなん。
>>86
それ言ってる人おるけどよく分からん
シンクロ以降のすべての遊戯王が許せないっていうならまだしも
シンクロはまだ良いってのが 簡易融合出てから一時期暗黒火炎龍みたいなクソ雑魚が採用されてたな
てか融合って手札からできたんだな
てっきりフィールドにいるモンスターだけかという
相手のモンスターにドラゴンゾンビくっつけたら弱く出来る裏技
昔のゲームでの融合システムは面白かったし活用したやろ
確かに友達とカードで対戦するのに使ったこと無いわ
ゲームボーイでは融合楽しかったのに
たまたま始めて出た新ルールがシンクロだったってだけで
新ルールが追加されてったらついてけない奴はどのみち辞めてるからな
てか遊戯王って新規アニメを始める度に新カード枠を増やすつもりなのか?
シンクロ、エクシーズ、ペンデュラム、リンクとかごちゃごちゃしすぎだろ
もう一度引退した奴戻ってこねーだろ
お前のサイドラと機械族を素材にして俺のフォートレスチンポを特殊召還!
は? 暗黒騎士ガイアの上にカースオブドラゴン重ねるだけで竜騎士ガイアになるんだが?
ちなブルーアイズアルティメットドラゴンは儀式モンスターやで
ペンデュラムが一番クソだったと思う
これ考えたやつと通したやつはマジでコストの概念ないんやろか🤔
遊戯王のカード枠カラフルにしすぎてダサくなったメンスねぇ
シンクロが糞とかリンクが糞とか
そうじゃねえんだよ
根本からめちゃくちゃ
ペンデュラムまでは強いかはともかく新しいカード使わなくてもデッキが成立してたからな
リンクはリンク使わないと既存のデッキが動かせないから
へんな書き込みしたわ
三魔神とかインセクトクイーンとか糞みたいな条件ついてるカード結構あったな
>>119
その中やとリンクがダントツで糞だと思う あんまりよくわからんけどリンク導入したせいでアクセルシンクロとか出来なくなってペンデュラムで一体しかペンデュラム召喚出来ないようになったんやろ? >>126
ペンデュラムの枠だけはありえんな
あれだけはどうしても受け付けん >>125
ペンデュラムはバランス取れてるやろ 猿とかがあかんだけであって リンクは高速化した環境を落ち着ける為にKONAMIさんが頭を捻って仕方なく実用しとるだけやぞ
ペンデュラムはせめて効果欄短くしてやれよ
モンスターが狭そうなんだよ
ちょいちょいドラゴンとヒーローが融合しまくってたろシンクロとエクシーズで簡融合つかってたり
>>137
嘘つけ絶対カード売ることしか頭に無かったゾ あ、デメリットはあったわ
手札とデッキから墓地送ってD-HERO素材の融合モンスター出せるけど次ターンのエンドフェイズ自壊、さらに発動後のそのターンは闇HEROしか特殊召喚不可
>>102
征竜がダークマターで復活したりHEROや海皇も何だかんだ優勝したりほんとに群雄割拠してたなあ
まあクロスオーバーソウルズから狂い始めるんだが >>136
サイコショッカー時代から復帰した時がペンデュラムだったんやけど、毎ターン毎ターン5体のモンスター特殊召喚しててもう終わりやん…ってなったわ
このシステム自体は割と受け入れられてたんか CMでコナミのE-SPORTSとか言って推してるけどまず糞環境なんとかしろよ
儀式はあれだけテコ入れされても大して使われないという事実
ブラックデーモンズドラゴンとメテオブラックドラゴンかっこよすぎない?
>>143
DENDは自分で蘇生するから実質デメリット無しやぞ >>147
もう全部なくして、新しく作り直さないとあかんレベルやないか >>153
やろなぁ
剣闘ライロくらいの時代までもどして インチキ融合のシャドールですら今はフリーで遊べるレベルだもんなぁ悲しいなぁ
去年の過去作キャラランダムヤケクソ強化は良かった
トム三沢橘ZONE勝鬨のパックなんて来ると思わんかったし
勝った時
「バブルマンw二枚ドロー!w強欲な壺!さらにドロー!w(クリクリーwwwww)お前はwハwネwクwリwボwーw(謎の次引くカード予知)融合!なんか変な新カード!ちょうどいい効果発動! ガッチャww楽しいデュエルだったぜ!wwwwww」
負けた時
「」(決め言葉を言わない事で暗に楽しいデュエルではなかったことを示唆)
こんな屑ええんか?
もっかい融合と儀式だけの時代からやり直ししないとダメなレベルで終わってるだろ遊戯王
>>148
シンクロとかやらずに同じレベル合わせの儀式をテーマにアニメやってたら糞召喚法量産する未来変わってたかもしれんで それでも双頭の雷龍さんは使えただろ!
テーマデッキまでできたんやぞ
原作の迷宮戦でお互いの主力モンスターを素材にブラックデーモンズドラゴン出して勝つシーンは痺れるわ
装備魔法と融合とかトラップカードと融合とかはめちゃくちゃ燃えたのにシンクロ召喚とかいう新ルール追加された時は終わりの始まりを感じたわ
リンク召喚はは最初期からFWDなんてクソカード刷ったせいで初っ端から心証悪くしちゃってるのもあれ
各召喚法は実装して2~3弾以内のカードプールなら楽しそう
ブラックマジシャンをドラゴンに乗せた結果wwwwwwwwwwwww
ワイはネオスと青眼とブラマジ全部突っ込んでとにかく融合するだけのデッキ使っとったわ
なおリンクのせいで死んだ模様
儀式カードよりマシやろ
チャクラ&チャクラの儀式なんてワイ以外に使っとったやつおるんか
遊戯王なんてごっこ遊びが一番の魅力なのに、そのごっこ遊びすら不可能にしたリンクって糞だわ
>>171
観賞用で有能。リンクスでデビルズミラー使ってたわ >>169
最近は暗黒騎士ガイアの馬も奪って乗っかってるで >>172
ほんこれ 既存のデッキに新しいもの組み込ませないと機能しないようにするのはあかんわ 融合←わかる
儀式←わかる
シンクロ←まあわかる
エクシーズ←まあわかる
リンク←わからない
>>153
ほんこれ
インチキ増やし過ぎ
効果めちゃくちゃ 何?青眼が3体いるなら8回連続攻撃するのではないのか!?
ストラクチャーデッキー灰流うららーどこにも売ってないんやけど
おまけの39枚いらんからうららだけ安く売ってくれや
ファイヤーウォールドラゴンってよく聞くけどなにが強いのかいまだによくわかってない
リンク召喚すらちゃんと読んでないからアレやけど
頭の良い友達が融合ヒーローでっき使ってきてめちゃくちゃにボコられてたわ
融合モンスターでどれが一番可愛いんや?
教えてみぃ
ブラックマジシャン、竜に乗ったり馬に乗ったりしてるけど魔術師飽きたんやろか
>>186
1ターンに1度の文言を付けなかっただけで禁止にぶちこまれた哀れな便座ドラゴン ペンデュラム言うほど壊れか?
エクシーズの方がアカンやろ
>>189
竜騎士ブラックマジシャンガール…ですかね… >>186
キャノンソルジャーだけじゃなくメガキャノンソルジャーまで禁止に叩き込んだ害悪 >>186
ファイアウォールドラゴンの1ターンに1度がないせいでキャノンソルジャーやアマゾネス射手が巻き添え禁止にされたっていえば想像できるか ファイアウォールドラゴン禁止になるんやし冤罪で禁止にされたキャノンソルジャーとか全部釈放しろよ
>>186
ファイアウォールの隣のモンスターをリンク素材にすると手札からモンスター出せるぞ
出したモンスター効果でモンスターサーチしてリンク素材にしてまた増えるぞ
増えるぞ増えるぞ増えるぞうおおおお 近場のカードショップどんどん死んでくんやけど大丈夫か?
ただ暗黒界使いのワイとしてはdanger来日したらFWDとプリーステスオーム使ってグラファ射出先攻ワンキルやりたかったので少し残念
シンクロエクシーズとかに比べて儀式と融合は専用カードまで採用しなきゃいけないからコスパ悪すぎるよな
専用の融合カード持ってるシリーズ以外実質息してないし
テーマデッキ考えるの飽きたんかな
ライロとか嫌われてたけど強かったし暗黒界も楽しかったしHEROとか剣闘獣とかアンデッドとか色々好きやったのに
スティーラーもターン1制限でエラッタすれば戻ってこれるやろ
>>196
草
メガキャノンとかネタカもええとこやったのに時代は変わるんやな >>202
ロンファからオフリスダーリンテセウスハリファイバースチームうおおおおってしてくるからだめだぞ スティーラーはリンク素材にできないって追加すればええやろ
>>208
ワイのラブラドライデッキの為にも帰ってきてほしいわ タッグフォース6の環境が一番バランスええんちゃうか
リンクスはリンクスで割と酷い状況や
コアキが強くなって環境変わってるとはいえ、やっぱり酷いわ
制限改定直後だからいつもどおり環境にノイドが顔出してて草生える
暗黒騎士ガイアの攻撃力:2300
竜騎士ガイアの攻撃力:2600
竜騎士ガイア = カースオブドラゴン+暗黒騎士ガイアの上の人
カースオブドラゴンの攻撃力は2000
逆算すると暗黒騎士ガイアの人の攻撃力は600
=馬の攻撃力は1700
ループ射出なんて一部例外なとき除いて不安定なロマンだったのに最近は簡単にループさせすぎや
>>215
トゥーンの方がサーチ効きやすいから強いってそれ一 でも晴れて死んだんやろ害悪竜も
キャノンソルジャーたちも戻ってこれるやん
>>208
ターン1制限付けてないだけで禁止に行ったカードがどれほどあるか >>219
竜の上からじゃ槍が届かないから攻撃力が下がってるだけだぞ >>212
シンクロソリティア自体もはや遅延行為でしかないしなあ キャノソル連中自身にターン1付いてない以上こいつらも害悪やぞ
遊戯王って大会ガチ勢よりエンジョイ勢の方が多かったろうに、そこ否定しちゃったのは悪手やったな
引退したから詳しくは知らんが、今の環境はそこそこバランス取れてるらしいのは救いか
>>219
カオスソルジャーの剣と鎧ってすごいわ😄 やっぱり時代はガンドラXワンキルだな!
新規シンクロイヴのおかげで初手ドラコネット1枚から守護竜使って8000バーンが可能ですってよ
トークンをリンク素材に使用可能の裁定を下した奴が戦犯
使用不可ならトーチリンクやたんぽぽサンバみたいな闇は生まれなかったのです
カタパルトタートルのターン1解除しろ
ついでにサイエンティスト返して
>>220
亀とジジイだけで簡単に実現できたおぞましい時代 >>228
デッキの半分以上が汎用カードになって皆同じ動きするようになっただけだぞ 初期の遊戯王とかモブ閉じ込める→カタパルトで闇晦らましの城のリング壊して落とす→あぼーん
とかいうルールもクソもない誰得漫画やったな
>>215
トゥーン産のほうは古来からもくじが強いからわからんでも カードの色が紫
なんか地味だし手間だし使わなかったな
>>231
遅いとはいえ素材4体生み出す強カードと化して準制限にされてしまったスケープゴートさんにはびっくり 漫画でブルーアイズ三体融合とかあったけどそもそも融合しない方が強くね?って思ってた
いい加減ネフィリム返せって言おうと思ってwiki見たらとっくの昔に帰ってきてて草
>>234
後から追加されたガバガバ召喚法のせいで禁止にされるのほんとうんち >>235
汎用リンクゲーみたいな感じなんかね
右も左もEMEmみたいなのにある意味近いんか? >>240
デーモンの召喚にデーモンの斧で軽く超えられるからなぁ >>222
アーチャーなんかはFWD搭乗前から射殺してたし仕様に制限のない射出はもうダメ 関係ないけど20年くらい前のイベントで
トラブル起こして後日通販した限定パックあったやん
アレの未開封パック持ってるんやが価値あるけ?
>>235
それなら壺戻していいじゃん
アレが消えたのみんな入れてるからやろ? ループ射出系は結局どこかで悪さしちゃうからしゃーないわ
>>247
でもアーチャー呼び出すXセイバーのおっちゃんは牢獄に行ったし釈放してあげてもいいような気はする個人的にね かわいい
ブルーアイズ 攻撃力3000
ブルーアイズ3体融合!!! →攻撃力4500
ワイ(意外と弱いな…)
シンクロとエクシーズのシステム見直せ
せめて属性とか種族とか関連あるのが変身せえよ
ポケカやマジギャザみたいに守備力より体力にしたほうがええよな
汎用強カードや出張セットが増えすぎてグッドスタッフが大会入賞するようになったのは逆に面白かった
>>245
レシピ見る限り十二獣の方が近そう
何組んでも顔出してくる感じが >>254
ほんまこれだわ6000くらいが丁度ええやろ >>236
TRPGの要素強かったもんね
言ったもん勝ち感 >>253
サンガツ。フラゲ情報しかおってないから、そこまでリンク進行してたの知らんかったわ
ソードなんちゃらがレート高いの見るにみんなアイツを押し付ける感じのデュエルシーンになってそう 原作天よりの宝札→互いに手札が6枚になるようにドロー
OCG天よりの宝札→手札とフィールド全部除外して手札が2枚になるようにドロー
は?
>>252
相手のバックを全力で踏みに行く姉御ほんとすこ
破壊以外で除去されそうになったらマスク被り始めるのもすこ ゲールドグラとかいう10週回って陽の目を見たカード
>>259
EMEmはキチ過ぎるけどテーマに収まってた感あるから、どれも同じ動きやと確かに十二獣やな >>254
デーモンの斧2枚つけたほうがカードを使わず強化できるという
この時から割とメチャクチャやったな デュエルリンクスが地獄と化してるわ
ソリティアしかしてないし、たまらんわ
トッモ「サンダードラゴンとサンダードラゴンが融合するんだよ!」
ワイ「はえーこのサンダードラゴンってかっこええしかっこええモンスターになるんやろなぁ」
>>271
Xセイバーでキング行ったけど結局ワンパターン且つ運次第であることに気づいてやめてしもたわ Mヒーローはマジで融合とは認めん
あれ融合ちゃうやん
>>271
アックスレイダーに単調に殴り合ってる方が楽しかったんやないか? >>271
コアキメイルだとっ!?幻獣級のハイランクモンスターだっ! >>271
コアキメイルコアキメイルコアキメイルたまにヴァンパイア OCGといいリンクスといい、インフレ急すぎない?もうちょい上手くやれや
GXって主要キャラは大体融合モンスター使うしサイバーやHEROは補助カードも恵まれてるし
5dsのシンクロやゼアルのエクシーズみたく何かテーマ作ろうって考えあったんやろうな今考えると
でガッチャってなんなんや
ランランルーと同じようなもんか?