「今季は残念ながら120試合しかできず、ナゴヤドームでは60試合で、これが球団の唯一の売り上げです。
入場者数は残念ながら、昨年から17%弱という厳しい状態でした。
ただしテレビ、ラジオ、ネットの放送局が救ってくれましたけど、それを合わせても50%を切るような状態です。
それでも皆さま方(選手)の年俸、何とかそういうものを守ろうとやってきました。
当然のことながらどこの球団もそうで今年は大赤字です。これはやむを得ないことです」
矢野社長のスピーチに選手の理解を求める狙いがあったのは明らか。
果たしてフロントの思いは選手たちに届くのか。
まあこれは正直なところやと思う
こんな年に久しぶりにAクラスになるドラゴンズの間の悪さよ
>>7
多少儲かってて今の年俸程度やない?
これ以上は優勝日本一しかないで 昔から傲慢な事を繰り返してるからこういう時に誰からも同情してもらえないんやぞ
他球団でこんな事ないやろが
ない袖は振れないけど選手には関係ない
って理屈がまかり通る特殊な世界だからな
普通の会社なら労組が協力するところだが
JAL職員みたいに選手派遣して野菜の袋詰めして稼ごう
>>14
これは球団社長(矢野)の発言や
暴言は球団代表(加藤)の発言 だから言い方が叩かれてるって言われてんだろガイジかこのフロントは
>>16
そりゃドラフトで無理やり入団先決めてるわけだからな
ソフトバンクとか巨人とか阪神は普通に査定するだろうし、中日だけ減らします!なんて許されないよ 最初の約束反故にして正当な抗議をしたら相手がゴネてると周りに吹聴しまくる
典型的な名古屋商法
全く同じことをやってるのがJR東海のリニア問題
球場でビール売ってたおねーちゃんとかみんなクビになったんだし選手の減俸もしゃーないやろ
代表じゃなくて社長にマスコミ向けのコメントさせとけよ
金無いなら大野放出しろよ
そしたら大野は阪神とかどっかで年俸もらって他の選手も適正な年俸貰えたのに
与田は去年の時点でもう明確に藤井を干してたのにホンマ何で複数年契約なんやろ
去年の減俸幅すら大甘やのに
金ないなら自由契約にして他球団に選手あげればいいじゃん
>>33
ドラフトの時に出てくるおっさん
見た目893の金庫番みたいなおっさんや お前らが人気ないから観客動員ゴミで大赤字なのに
よく給料上げろとか言えるよな
それならオフシーズンユーチューバーでもやってファン獲得しろよ
でも本当なら選手たちは大幅減俸でも当たり前なんだよな
ダルビッシュは全く触れてないけどメジャーリーグだって選手全員今年の年俸減額になってるわけで
全く減額してないのはNPBだけ
収入が大幅減してるのに年俸が辛いのに注文をつける選手会もおかしいと思う
1年間すら補てんできない糞雑魚親会社www
新聞屋は大変屋ね
申しわけなさそうな顔してたらいいのになんでイキリ会見すんねん
そら選手会も怒るやろ
与田「ドラフトは即戦力で頼むで」
中日「高橋宏斗は即戦力」
ワイ「もっと良い言い訳があるだろw」
中日「石川は即戦力じゃなかったから減俸するで~w」
ワイ「」
でも大野雌と藤井には複数年とは言え無駄金払ってるよね?
>>41
メジャーと違ってNPBはほぼフルシーズンやっとるし
試合やったのに金はケチリまくりますは通じんやろ こういう何かあった時に収益を補填して球団守れねえようなザコ会社がオーナーやってんじゃねえぞ
契約交渉を始める前に、これを選手皆に対して言わないと意味ないだろwww
査定下げたら来年以降にも影響するから査定と年俸カットは別にするべきだよね
選手を農家に派遣してベトナム人と一緒に野菜作らせよう
>>5
まあこんな年だからAクラスなれたいうのもあるやろな
CSないから他球団のモチベ下がってたし
中日は久しぶりのAクラスいうのはモチベになるけど >>58
そうすると複数年契約者も下げなきゃいけなくなる
でも下げると契約違反 中日 コツン(石川225万ダウン)コツン(3人保留)
横浜 はあ…(梶谷井納ソトロペスパットン放出)
これで中日ばかり金がないとか叩かれる理由
先に言っとけよ
野球選手なんてバカばっかなんだからコロナで金がないんやって言ったら納得しなくても理解はするやろ
トヨタドラゴンズは無理なんだろ?どっか欲しいとこないのかな
ヘススアギラルが今週DFAになるかもしれん、との事
愛称はオーランド・アルシアが名付けたディーノ
>>55
試合やったとはいえさすがにあの観客数やとやればやるだけ赤字やないの
試合数多ければ多いほど経費はかさむわけで >>55
23試合減ってるし無観客試合なのに一緒の給料払えってのはおかしいと思うわ
選手会側が選手のことしか考えてない トレードで選手売って適正年俸払え
売られたい選手名乗り出てくれるだろ
>>41
アメリカは契約社会だから
去年までの時点で「何らかの理由によって試合数が○○試合以下の場合は年俸を何%まで減らして良い」とかの条項が入ってる
逆に「何らの理由でも年俸はここから減らさない」って条項を去年のオフまでに入れてた数少ない選手だけ満額貰ってる
それだけの話 加藤黙らせるだけでほぼ問題解決だろ
スポークスマン立てるかクビにしろ
取材対応させるな
>>64
たしか複数年契約は随分昔から年変動制になっていた気がするような。
まぁ例外はあるだろうけど…。 成績を残したいから試合は減らすな!客を入れなくてもやれ!
客入ってない?知るか!金出せ!
流石になぁ
>>66
金無いなら大野売るのが本来正しい経営だけどな
戦力は落ちるが残った選手は正しい評価になる
金がないからって無理矢理年俸抑えるのはおかしいわ >>65
去年の成績でよく複数年契約結べる気になったなと
2019 藤井(38) 2018年年俸5500万円
61試合 .220(141-31) 1本 12打点 出塁率.279 長打率.312 OPS.591
→4200万×2年契約 ファンが募金とかして支えてやれよ
Jリーグでどっかやってたろ
>>66
横浜のが正しいだろ
佐野とか大貫の年棒搾りまくってその金で井納梶谷残留させるとかクズのやる事やぞ 親会社からの補填があるかどうかの違いだよね
ヤクルトが頑張ってるのも親会社のお陰だろう
中日は広告とか死んで親会社がしんどいんちゃうか
>>70
赤字確定なのに無理に開催したNPBがガイジなだけでしょ
選手からしたら関係ないわ
>>71
そもそもNPBは選手会に減俸の交渉してねえし
アメリカみたいにシーズン前に交渉してダメでしたなら選手がおかしいけど
そんなこともせずにここまで来たのはNPBの怠慢 打率3割1分9厘。この数字が語るのは、高橋周平が入団以来苦しんでいた課題を、ついに克服したということだ。今季はナゴヤドームで182打数58安打。キャリアハイにして、前年比で6分近く上げた。球場別でも神宮(3割4分)に次ぐ高さ。逆に言えば、誰もが居心地がいいはずの「わが家」で、これまでの高橋周はなぜ打てなかったのか。
「打てるようになった最大の理由は、慣れです。ピッチャーの背景、フェンスの色を含めて、見づらく感じたこともありました」
投手、打者問わず、視覚に左右される例は意外と多い。本拠地での相性が悪かった高橋周だが、年数をかけ、打席を重ね、ついに「慣れ」を手に入れた。といっても、ただ時の流れに任せていたわけではない。
「コンタクトをはめる工夫をして、見にくさをなくそうとしました。ベンチで目薬をさしてから、ネクスト(バッターズサークル)に行ったのも、すぐだと視界がクリアになるんです」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e052704e3776deee1277fa497ce6634914543c3b
【朗報】シュウヘイ、ようやくフェンスの色に慣れる 儲かればビジネス
損すれば浪花節
これがちうにちです
ヤクルトズルすぎね?
親会社に頼るなよヤクルト飲まんぞもう
>>84
なら貧乏球団らしく大野放出しろよと
貧乏なチームは選手が出ていき、金持ちチームに集まるのは資本主義として当然
金がないから我慢してくれなんて共産主義かよ >>87
ずっとナゴドだと投手が近くに見える言うてたもんな
広さ以上に投高な要因のひとつ 来季の目標は「40歳でキャリアハイ」
なお現在のキャリアハイ
2009年 438打席 .299 10本 49点 OPS.781
藤井とか大野奨太とか山井みたいなゴミに払ってる金がもったいなすぎる
切れよさっさと
今年1年だけならまだなんとかなるかもしれへんけど
来年もどうなるか分からんのがつらいとこやな
コロナのせいでスポーツ選手は稼げなくなった
時代はYouTuber
やっぱコロナってアメリカの陰謀だは
とりあえず球団代表に払う無駄な金を削減して少しでも選手に還元したら?
>>95
あれは選手全員と一律で何割のカットを合意やからベースは下がって無いやろ