立憲民主党の枝野代表が、オンラインでの活動に注力している。新型コロナウイルスの感染拡大で、街頭演説や地方出張が制約されているためだ。ユーチューブ用の動画などを撮影するためのスタジオも党本部に開設した。
枝野幸男・立憲民主党代表
枝野氏は先月29日、東京都内の党本部に新設されたスタジオを利用し、大学教授との対談をユーチューブで生配信。「新しく作ったスタジオから、これからの日本について話をしたい」と意欲を語った。今後、枝野氏だけではなく、他の幹部や国会で質問に立った議員らの生配信をスタジオから行う計画だ。
枝野氏は1週間に数回はツイッターに投稿。スマートフォンで「自撮り」した映像を流すこともあり、「全国幅広く有権者に自分の主張を届けられる」と周囲に語る。
一方で、次期衆院選に向け、有権者と直接会う機会も徐々に増やす。先月18日を最後に衆院選準備のための地方出張を控えてきたが、感染状況を見極めつつ再開したい考えだ。今月21日に和歌山、翌日には京都に入ることを予定している。出発前にPCR検査で陰性を確認。街頭演説は規模を縮小し、感染対策に万全を期すという。
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20210810-OYT1T50204/
![枝野氏、今夏はツイッターやユーチューブで発信…党本部にスタジオも開設 [きつねうどん★]->画像>1枚](https://www.yomiuri.co.jp/media/2021/08/20210810-OYT1I50119-1.jpg)
枝野幸男・立憲民主党代表
枝野氏は先月29日、東京都内の党本部に新設されたスタジオを利用し、大学教授との対談をユーチューブで生配信。「新しく作ったスタジオから、これからの日本について話をしたい」と意欲を語った。今後、枝野氏だけではなく、他の幹部や国会で質問に立った議員らの生配信をスタジオから行う計画だ。
枝野氏は1週間に数回はツイッターに投稿。スマートフォンで「自撮り」した映像を流すこともあり、「全国幅広く有権者に自分の主張を届けられる」と周囲に語る。
一方で、次期衆院選に向け、有権者と直接会う機会も徐々に増やす。先月18日を最後に衆院選準備のための地方出張を控えてきたが、感染状況を見極めつつ再開したい考えだ。今月21日に和歌山、翌日には京都に入ることを予定している。出発前にPCR検査で陰性を確認。街頭演説は規模を縮小し、感染対策に万全を期すという。
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20210810-OYT1T50204/