元テレビ朝日の玉川徹氏が20日、テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」に出演し、中居正広の女性トラブルを巡るフジテレビの社長会見について言及した。
会見は「ラジオ・テレビ記者会」加盟社しか質問ができない、通常の定例会見と同じ方式で行われた。NHKとキー局の参加は認められたものの、動画撮影はNGとされた。
玉川氏は「テレビ局が会見を開くとき、テレビを入れなかったってどういうことなんだろうと思うわけです」と憤慨。自身も取材活動の中で「取材を申し込むと、多くの方が『カメラを回さないならいいですよ』って反応されるんですよ。文字だけで、音だけでどうですか、って。我々は『テレビなので、テレビで言葉以外にもいろいろ伝わるものがあるので是非カメラの前でお話して下さい』ってことをずっとお願いしてきたんです」と熱弁した。
その上で「フジテレビが、テレビの存在を否定しているんですよね」と語り「フジテレビにも報道の方がいっぱいいらっしゃって、本当に情けないと思っているんじゃないですか。私も含めて」と厳しい言葉を並べた。
続けて「形式の問題って思われるかもしれないけど、存在を否定しているんだと僕は思いますよ。港社長ってバラエティー出身って聞いてますけども、報道の経験がないからこういうことになるのか。取締役の中には報道担当の方もいらっしゃると思うんですけど、テレビを入れないで、それでいいと考えたんですかね?」と疑問視。隣の元財務官僚で信州大特任教授の山口真由氏も厳しい表情を浮かべる中、「いろんな指摘があると思いますけども、僕はその指摘をしたいと思います」とした。
https://www.daily.co.jp/gossip/2025/01/20/0018560244.shtml