昔は東方やってたけど
もうシューティングやれる年じゃねーわ
艦これは全盛期がスクフェス(ラブライブ)と被るから
L oveliver
G anota
B angdreamer
T eitoku
東方は世代交代あれで本当に上手くいってるの?
キッズ量産してるだけじゃん
艦これはアズレンに完全に食われることは無いだろうけど数年後共倒れでしょ
東方は前好きだったけど飽きた
艦これは軍隊やら兵器に興味ない
>>8
アズレンとかとっくに死んでるぞ
未だに持ち上げてるのなんて金貰ってるやらおんぐらいしかない 百合好きなら東方艦これラブライブ全部ハマってる奴居るだろ
艦これはゲームが苦痛でやめた
ロボアニメやシリアスなアニメが好き
女性ファン率が無印ラブライブと東方艦これじゃ天と地の差というのもある
元々東方民やったけど、徒歩二分のせいでラブライブにハマった
まだ東方はゲームも漫画とかの新作もチェックしてるけど、ルナノーミスクリアとかしてた頃ほどの情熱はないな…
>>17
リズムゲームリズムに合わせて叩けば誤魔化せるけど
弾幕はもう見るだけでも目が死ぬしアーケードスティックをちょっと傾けるのも無理 東方ってまだ人気あんの?
悟りの辺で時間止まってんぞ
エロ同人しか知らんけど
でも東方って中学生くらいの女子とかにも人気あるみたいなんだよな
何でこの世代にまで認知されてるんだ?
今の東方はZUN氏の望んだ形になってるの?
TYPE-MOON
アイドルマスター
ラブライブ!
東方Project
艦これ
刀剣乱舞
あんさんぶるスターズ!
黒子のバスケ
ハイキュー!!
ワールドトリガー
TIGER&BUNNY
おそ松さん
ユーリ!!! on ICE
ガルパン
ヘタリア
弱虫ペダル
進撃の巨人
血界戦線
風神録地霊殿辺りのときクソハマってたけど星蓮船で一瞬で飽きたわ
その後はひぐらしシュタゲストパンゆるゆりけいおんまどマギとかにハマるという典型的アニオタになったわ
東方はもう便宜上東方って名乗ってるだけのよくわからん集合体って感じ
紺まではやってた
今はじっくりSTGやる時間取れなくて曲吸い出して聴くくらい
>>2
東方とか艦これって歴史や民俗学から入るもんなの? 東方はまさに惰性で追ってるけどスマホゲーとかとコラボしたりなんか長年のこだわりが崩れてきてる気がするからちょっとやだな
いつかボイス付きそう
ZUN氏自体は自分が作るのは世界観の基盤であとは同人で世界観を膨らませていって欲しい的な事を語ってた記憶ある
例のあとがきっぽいやつで
因みに一番好きなシリーズは花映塚
やっぱ対戦は好きだわ
東方も艦これもニコニコで流行ってる文化だから同じくニコニコで流行ってるアイマス民に多い気がする
>>29
アニメでもゲームでもけっこうジャンルで選ぶよ
TSや擬人化も好きじゃねえし 声豚だからでしょ
今のオタクは声豚と2次元専に二分化してる印象だわ
>>18
東方の女率しらんのか?
艦これと同列にしてる時点でにわかすぎる 泥にスクフェス入れてたら
アプリ発祥のは容量的に無理やんね
>>37艦これの百合はアニメやってた時が実は最盛期な気がする
大北で叩かれてたけど瑞加賀は好評だったし他にも色々カプあったし
で劇場版でピークを迎えた 永夜抄のスペルカード集めモードでのZUNさんの皮肉めいたコメントの数々が大好き
東方はキャラや音楽は好きだけどゲーム自体はやったことないからなあ
女性率ならサークルの人も普通のファンも東方とラブライブじゃ差は無いと思うぞ
女性提督はマジでいない
>>45昔は女性提督いたよ
今はどうか分からんけど どのレベルに達したら東方ファンとしてカウントしていいのかという議論はある
アレンジ知ってても原曲知らないキッズとか
風新参のタイミングで永から始めて紅〜星までは一応一通りやった
弐寺に東方が来たあたりまで追ってたが劇場版ラブライブとスクフェスが気になってこっちに来たわ
東方民の頃は百合は興味なかったけどラブライブに嵌まったら東方の百合も好きになったわ
東方の百合ったってなぁ
酒臭くて説教臭くて厨二臭くて皮肉と嫌みに溢れたあの世界のキャラだぞ
他コンテンツでも替えが利くような百合なら東方よりラブライブでいい
ラブライバーで東方好きでしたってやつはかなり多そうだが
百合だしどっちも曲の良さが主力だし
一見取っ付きにくいけどハマると信者化するって点も似てる
>>47
東方は二次が大きくなりすぎてるからね
原作既プレイとか全体の五パーセントもいなさそう さすがにプレイだけならもっといるだろw
ノーマルノーコン済みで5%くらいじゃね
1つぐらいは試しにやってそうだけどシューティングというハードルの高さから数シリーズやってる人は殆どいなさそう
東方の女性ファン→ほぼお前ら
女性ラブライバー→地雷
なぜなのか
東方ってやたら派生してて新規が入りずらいだろ、詳しくは知らんけど
それでも小・中学生の新規が多いのは太鼓の達人のおかげなのかな
まあでもオタクの登竜門的な所あるよね
東方はまた最近ハマり始めた、紅〜最新作のNとEXはクリアしてる
曲も良し二次創作(SSも曲アレンジも)豊富だし原作の元ネタ調べるのも楽しいよ
神霊廟までだけど、東方ハマってたなぁ…
ライバーになる前か
確か東方もカプ派閥が多かったからカプ物見てるうちに百合に目覚めてしまったかも
昔書いた東方バレンタインSSのアリマリパチュをアクア一年にそのまま置き換えてここで書いた思い出
ライブやってるかどうかだろ
艦これはアイススケートとかやってるけど
ワイ艦これ民なんやが
しかし東方民はおっても艦これ民おらんな
東方ぐらい長いと原理主義者がやばいそう
東方より短いアイマスですら765原理主義者はたまに想像を絶するやべーのがいるし
どうだろ
新作出てもキャラが増えるよわーいって人が殆どな気が
両方とっくに飽きたわ
艦これってブラウザゲーの種類が少ない時代は良かったけど今はもう選択肢多すぎてやってらんないでしょ
メダル任務のためにタイトル画面表示させる要員になった
靈異伝原理主義、果たして存在するのか
東方民というよりなんていうか摂取経験ある人が多い感じかね
元東方厨だけどライバーになる時にグッズ同人誌全て売った
ようつべだいすき糞キッズ達のおかげで知名度は保っている
なお質
>>57
アケシューやってたオッサンだから東方も楽勝だけど
ぶっちゃけゲームとしてそこまで面白くもないから飽きる
紅〜永までしかしてないから対戦シューとか格ゲーはどうだか知らんけど 東方は厨二キッズが卒業したら新しい厨二キッズが入ってってのを繰り返してるから入れ替わり激しい
けどずっとジャンルに留まってる人は年齢のせいもあるのか落ち着いてていい人多い印象
艦これ、スクフェス、デレステ、ミリシタをやってる。
艦これはギリギリ元帥、スクフェスのイベは2000位台、デレステのイベは30000ポイント止め、ミリシタも30000ポイント止め。
スマホゲームをしている時間がないので仕方ない。
大体の時間はSteamのPCゲームをやってるからね。
前は例大祭やコミケで何十冊と買い込んでいたけど今は原作のゲームと本、あと2,3サークルしか追ってないな
体力の衰え的な問題と、あとガチャ回すようになったから財布が厳しいw
艦これの提督は甲の呪いに縛られて維持でマラソン続けてるだけだしね
イベントするために時々フリーターのニートも多いと聞くし
99止め指輪ネジ課金がほぼ見込めないから
金持ちからぼったくりコラボで儲けるのがメインになりつつあるし
ゲームは赤字運営でほぼ広告費感覚で運営されるんじゃなかろうか
連合艦隊、お札、史実艦、基地、ギミック、トリプルゲージ、特効etc
イベントがただただひたすら面倒くさくなって時間と手間ばかりかかるようになって艦これはやめちゃったわ
キャラは好きだから絵を漁ったり本は買ってるけど
アズレンのUIの良さは艦これの糞UIを知って良さが分かると思うw
東方は最初から興味ないな
ゆっくりは好きだけど
艦これはアニメーションは好きだわ
両方ゲームはやらん
シンプルが一番強い
最近流行りの JK×男の趣味っていうのはシンプルじゃない
多分東方は元々はゲームクリエイターに評価されて人気があったシリーズだろうから今みたいな小学生や中学生の女の子にまで影響があるのは正直驚いてる
ラブライブのターゲット層もここなんだら羨ましいシェアを獲得してると思うよな
ラブライブはもっと東方の営業戦略を見習って欲しいと思う
東方はシリーズが進む度にシステム面で鬱陶しくなっていったからそのまま離れちゃったな
曲も自分の好みではなかったし
艦これはアニメ見たけどゲームはやってない
グラブルまだやってるライバーって絶滅危惧種だろもう
ガキには合わない
そりゃ10年以上も経てばシューティング出来ない身体にはなるわな…
>>68
作品単位での原理主義はあまり見ないが原作者至上主義は相当のガイジよ
至上主義というよりもはや太田順也崇拝教 どの世界も行き過ぎた信仰はトラブルにしかならんよな
リスペクトするくらいが丁度いいんだよな
実際神主は凄いよな
初期に比べて打率こそ下がったがいまだに神曲出すし
ゲームはどうなん?
相変わらず弾幕で魅せてくれるの?
弾幕をアートとして表現した先駆者だからやっぱりそこが一番気になる
東方は原理というか新作に誰も興味ない
いつまで経っても人気投票上位は10年以上前のキャラしか居ない現実
貧乏神とかいるのは何かでみた
キャラに関しては紅〜地で頭打ちでしょ正直
聖徳太子女体化とかやった時点で俺は無理になった
東方はネットに触れるまでだーれも知らなかった程度の人気しかないし絵柄も素人臭くてあえてあんなもんに金落とす必要がない
艦これは戦艦の擬人化とかいうのが気持ち悪い、ガルパン見習えや
毎年毎年面白いアニメや漫画やゲームが出てくるのになんで素人の落書き程度の東方(笑)に銭を落とさなきゃならんのか意味わからんね
>>106
それは単純に見た目だけで判断してるからでね?
それはそれでいいんだが、否定するほどではないな >>102
東方では壁サークルレベルの人が公式キャラを見て
「これオリキャラ?」って言い捨てる出来事が平然と行われてるからなぁ…
初期キャラの妖夢専壁サークルが妖夢の公式絵(黄昏)を見て
「これ二次創作のフリー素材ですよね」って言った事件を見て俺は東方を見捨てたわ 絵だけで作品判断してたらクレヨンしんちゃんもシンプソンズも国民的なアニメにはならないよな
しかし東方の記憶も曲名見ただけじゃ頭の中で曲をリフレイン出来ないくらいに記憶が廃れてしまったな…
そろそろ俺の東方の記憶も幻想郷に移住し始めたのかもな
かんこれ(中年)アズレン(学生〜中年)
FF14(中年)FF11(中年)
原理(学生〜中年)、サンサャイン(学生)
中年が混ざると対立争いとか起きやすい気がするけど東方は何故か争い少なく民度普通よね(嫌われてるけど
>>110
人恋し神様 〜 Romantic Fall >>105
艦船版ガルパンならはいふりがあるんだよなぁ
ヒットせんかったけど ニコニコ初期にかなり流行ってたフランドールとナイトオブナイツ
>>124
まあ全く違うジャンルだから普段わざわざアピールすることないし…
原作やってないけど動画や音ゲーで東方って名がついた何かに触れたことはあるって人が多そうなイメージだな
自分も紅から風までしやってないから偉そうなこと言えんけど 艦これもやってたけどアイアンボトムサウンドがトラウマになって辞めた
艦これBGMまでカバーしてるラブライバーはそうそういない
>>130
これ好き
15夏イベの前段は楽勝だったな >>133
東方は魔理沙フランパルスィの順に推しが変化した今もずっと好き 東方しか知らないけど萃夢想で八雲ゆかり花映塚で幽花と小町使ってた
アホガールがアニメ化された際、栄村茜のことをルビィみたいだっていわれたけど
小野塚小町みたいだとはいわれないのか?