0001132人目の素数さん
2023/12/05(火) 04:08:37.99ID:SKJxVw9HROAとROEの関係式は、いちおう覚えてはいるけど、
本試験で出たら念のため「事業利益 = ROA × (D+E)」から導出して検算するかな。
大学受験の数学でも3倍角の公式や和積・積和の公式などは全て加法定理から導出して解いてきちんと一橋大学に合格したので。
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/math/1701716917/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。0001132人目の素数さん
2023/12/05(火) 04:08:37.99ID:SKJxVw9H
ROAとROEの関係式は、いちおう覚えてはいるけど、
本試験で出たら念のため「事業利益 = ROA × (D+E)」から導出して検算するかな。
大学受験の数学でも3倍角の公式や和積・積和の公式などは全て加法定理から導出して解いてきちんと一橋大学に合格したので。
![]() ![]() ![]() |
---|