dupchecked22222../4ta/2chb/551/45/mnewsplus161084555121717965717 【大河ドラマ】「麒麟がくる」本能寺の変は最終回!光秀の場面写真も解禁 SNS予想白熱 落合CP「意外な形で終わる」 [鉄チーズ烏★]->画像>5枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【大河ドラマ】「麒麟がくる」本能寺の変は最終回!光秀の場面写真も解禁 SNS予想白熱 落合CP「意外な形で終わる」 [鉄チーズ烏★]->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1610845551/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1鉄チーズ烏 ★2021/01/17(日) 10:05:51.34ID:CAP_USER9
 残り4回となった俳優の長谷川博己(43)が主演を務めるNHK大河ドラマ「麒麟がくる」(日曜後8・00)で最大のクライマックスとなる「本能寺の変」(天正10年、1582年)が2月7日に放送される最終回(第44話)で描かれることが17日、明らかになった。本能寺に向かう主人公・明智光秀(長谷川)を捉えた場面写真も初公開された。終盤のストーリー予想がSNS上で白熱する中、本能寺の変が第何話で描かれるのかが最大の焦点の1つになっていた。

 前回第40話(1月10日放送)は戦国武将・松永久秀(吉田鋼太郎)と天下一の名物と謳われる茶器「平蜘蛛」が本能寺の変への導火線に火をつける衝撃の展開となり、大反響。制作統括の落合将チーフプロデューサー(CP)も「意外な形で終わる」と語る最終回。残り4話、光秀が主君・織田信長(染谷将太)を討った「戦国最大のミステリー」へと物語は一気に加速する。

 大河ドラマ59作目。第29作「太平記」(1991年)を手掛けた名手・池端俊策氏(75)のオリジナル脚本で、智将・明智光秀を大河初の主役に据え、その謎めいた半生を描く。

 ついに最終盤を迎えた第40話は、平蜘蛛が本能寺の変への伏線、キーアイテムに。「神回」の呼び声が高く、池端氏も番組公式サイトのインタビューで「この回は、やがて光秀が本能寺へと向かうきっかけになる回だと思っています。本能寺への導火線に火がついた。そして、それを仕掛けたのは松永久秀なのです」と明言した。

 松永が自害した後、光秀の居城・坂本城。伊呂波太夫(尾野真千子)は松永から預かっていた平蜘蛛を光秀に託し「松永様は仰せられました。『これほどの名物を持つ者は、持つだけの覚悟が要る』と。いかなる折も、誇りを失わぬ者、志高き者、心美しき者。『わしは、その覚悟をどこかに置き忘れてしもうた』と。十兵衛に、それを申し伝えてくれ」。光秀は松永の“遺言”を受け取った。

 池端氏も「そこには2つのメッセージが込められています。『光秀、おまえが麒麟(王が仁のある政治を行う時に必ず現れるという聖なる獣)を呼ぶんだよ』、そのためには『信長とは縁を切りなさい』と…。伊呂波から平蜘蛛を受け取った時に、光秀はこれらのメッセージも同時に受け取ったのです。このエピソードを思いついた時、すべてがつながったと思いました。僕としては大発見だった」と打ち明けるほどの展開。「第41回から第44回の最終話まで、これまでの戦国ドラマとは違う視点で時代を見るという醍醐味が凝縮されています。そして物語は、本能寺に向かって一気に加速していきます」と予告した。

 終盤が近づくにつれ、本能寺の変がいつ、第何話で描かれるのかがファン最大の関心事の1つに。インターネット上でも予想合戦となる中、本能寺の変は最終回で描かれることが判明。本能寺に向かう馬上の光秀の場面写真も解禁された。表情は険しく、眼光も鋭い。

 落合CPは「ついに最終回で歴史的大事件『本能寺の変』が描かれます!光秀と信長、二人三脚の大きな国づくりは成し遂げられることなく、悲劇的な結末を迎えます。その先に光秀が何を見据えたのか、信長は何を思うのか…。『麒麟がくる』版の本能寺の変がどのように描かれるのか、楽しみにしていてください!」と強調。

 「室町幕府とともに生きてきた光秀が、改革者であるはずの信長に何を見て、戦乱の種がどこにあるのかを見いだして、何を決断するのか?そして秀吉は、家康はどう動くのか…。事変は、何の時代を終わらせるのか…。すべてのねじれが収斂し、決着を迎える最終回に向けて、残り4回、固唾をのんで見守ってください!」とアピールした。

 ただ、最終回のストーリーの流れまでは不明。光秀が謀反を起こした動機はもちろん、本能寺の変が最終回の序盤、中盤、終盤、どこで描かれるのかもフィナーレの重要な要素になる。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)


2021年01月17日 08:00芸能
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/01/17/kiji/20210116s00041000327000c.html
【大河ドラマ】「麒麟がくる」本能寺の変は最終回!光秀の場面写真も解禁 SNS予想白熱 落合CP「意外な形で終わる」  [鉄チーズ烏★]->画像>5枚
【大河ドラマ】「麒麟がくる」本能寺の変は最終回!光秀の場面写真も解禁 SNS予想白熱 落合CP「意外な形で終わる」  [鉄チーズ烏★]->画像>5枚

2名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:07:00.88ID:Njj8BaLe0
本能寺のあとの山崎天王山が面白いのに
ホントにわかってないわ
もう玉子を主役にかえろ

3名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:09:41.68ID:Nl6nT2tP0
最終回が本能寺?
どうでもいい創作話に時間かけて光秀が殺されるまでは描かないとか
中途半端すぎだろw

4名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:09:45.14ID:CBqGkXZq0
大河ってなんで史実にこだわるんだ?
IFでいいじゃん

5(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT 2021/01/17(日) 10:11:43.46ID:wa0sfaRt0
えー、山崎の合戦とその後の逃亡劇がドラマとして面白くできる所なのに
(´・ω・`)

6名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:11:57.33ID:LP9vKqak0
山崎の戦いないのかよw

7名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:12:05.46ID:pTdadVNG0
天海説だな

8名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:12:19.62ID:Oa+mx5A50
ノブがドリフターになるんだろ知ってるわ

9名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:12:22.39ID:CLtkYmrq0
>>4
駒、東庵、伊呂波、史実ある?

10名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:12:53.71ID:m5xOVz7w0
天海説じゃないのか

11名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:13:41.34ID:Qsx1nm0M0
いやいや、本能寺から竹槍で突かれるまでが一番おもしろいとこだろ。

12名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:13:52.36ID:0xGnJIrF0
合戦やらないのはこれまでの展開で読めてただろ

13名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:13:53.23ID:e92vOlJw0
変って何?何が変だったの?

14名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:14:08.02ID:pcBZ+nR20
本能寺の変で終わり?
主役ナレ死か?

15名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:14:27.28ID:5w1r3vqz0
実は本能寺の変で光秀は返り討ちで討ち死にする
しかし信長は信頼していた光秀の謀反に驚き発狂して
自分が光秀であると思い込んでしまうのだ

16名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:15:01.74ID:wzg5ZaBm0
嫁は貼り付けにならんかったし
茶釜は自爆しなかったしで
いろいろ無難に外してくる予感。

17名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:15:02.74ID:DWBTp5X50
これは別の大河で長谷川が光秀役やって山崎の戦い後、しれっと討たれるパターンだろうな

18名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:15:06.49ID:SsBPYnK80
農民に殺されない光秀生存説を期待してたのに

19名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:15:20.91ID:zQ9z/jl20
>>11
麒麟が落ち武者狩りにあったら麒麟じゃなくなる

20名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:15:27.61ID:K7XHIbLM0
どうせ最後も駒暗躍なんだろ?

21名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:15:39.47ID:4RBvW0SR0
平蜘蛛に爆弾セットして信長に渡すんですね、わかります

22名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:16:06.94ID:8LxGOxvI0
最後は「竹槍でサクッ」で終了かと思っていたのに

23名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:16:32.86ID:upiPyyX00
岡村あたりが過去回想でめでたしめでたし

24名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:16:40.49ID:tEhTJjgW0
岡村が竹槍で刺すよ

25名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:17:38.51ID:rObbcJ4q0
以下の場面は放送なしか?!?



・小栗栖において落ち武者狩りで死亡
・留守を守っていた明智秀満は、山崎での敗報を受けて、光秀の妻子と自分の妻子を殺し、城に火を放って自害

26名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:17:53.29ID:TI4KyzJH0
光秀「のふだがー!!!」

信長「こいやみつひでー!!!」


ガキンガキン!!








27名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:18:02.63ID:wzg5ZaBm0
脚本がクドカンだったら、ラスト10分は海老蔵が出てきて
歴史解説して終わりとかやりそうなんだが
池端だからな。

28名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:18:30.39ID:vlDRSR/u0
蔵之介秀吉「信長殺してくれてありがとよ 麒麟を呼ぶのはおぬしじゃなくこのワシじゃよ ケーッケッケッケッ」

麒麟がくる 終

29名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:18:36.63ID:TeQilRpo0
まさかの光秀ナレ死

30名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:18:45.46ID:YoegvIx10
信長暗殺を計ったのわ秀吉

31名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:19:06.16ID:at2mlQU50
>>11
> いやいや、本能寺から竹槍で突かれるまでが一番おもしろいとこだろ。

だよなー、プギャー的な

32名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:19:20.48ID:TI4KyzJH0













駒「であるか」

33名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:19:23.82ID:bVXIGPCx0
どうせ最後に、麒麟が来るんだろ。

34名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:19:42.45ID:c7l/zwM90
光秀の息子が天海になって天下統一

35名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:19:57.58ID:ID6KWKko0
大河は天海僧正説か

36名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:20:38.18ID:U14cEhX/0
麒麟が来るってここ2〜30年じゃ一番の名作だよな
アホの三谷幸喜の糞大河みたいな奇を衒わないスタンダードな作り
これがいいんだよ

37名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:21:13.96ID:tEhTJjgW0
黒頭巾の天海がニヤリでエンドやな

38名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:21:39.24ID:XQNePsNy0
「敵は本能寺にあり!」って叫んで終わりなんじゃないか

39名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:21:44.11ID:ENOVQDCS0
駒に使ってた枠削れば死ぬところまでやれただろ
馬鹿じゃねえの

40名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:22:34.59ID:M9OwWmy40
最後天海になっておしまいだろ

41名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:22:59.62ID:Fjg1kBwf0
>>9
無いとも言い切れない

42名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:23:04.95ID:Iz7WsGPt0
>>20
駒が竹槍で刺すよ

43名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:23:20.17ID:t4/CAerC0
駒しね

44名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:23:31.84ID:nAsyALGS0
長谷川家のファミリーヒストリーは面白かった

45名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:23:37.45ID:2TF6T6Ai0
>>38
これになりそう

46名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:23:53.98ID:at2mlQU50
>>24
> 岡村が竹槍で刺すよ

ど貧乏な吉本の売れてない無名芸人20人を引き連れて、
所得の高そうなイケメン俳優・長谷川博己(43)を竹やりでめった刺し、首を打ち取って欲しいよな。

47名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:23:58.74ID:ahvIRfsI0
>>41
将軍様と娘が対等に会話してるんやで

48名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:24:29.48ID:Iz7WsGPt0
>>39
沢尻とコロナで全て破綻したんじゃないかな

49名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:24:39.78ID:WkScJv5b0
最後に光秀が出てきて
「一年間ありがとうございました」みたいな挨拶をしていると後ろから土民に刺されて死ぬ

50名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:26:01.59ID:kbZOcuLE0
天海オチだろ

51名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:26:31.41ID:YZMx9cNK0
箔Gは本能寺にあり!
で、エンドロール
エピローグで顔の見えない天海登場
何で処

52名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:26:41.51ID:OiGFkLJm0
持っていた平蜘蛛が大爆発

53名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:27:00.60ID:kIckSuIa0
何のために佐々木蔵之介を秀吉にしたのか
山崎の戦いやらないなら秀吉は岡村さんで良かっただろ

54名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:27:45.96ID:mnJ30Pdv0
あ〜これ山崎の合戦がさらりと流されるの確定だわ
ほんと描くべき見どころがとことんズレてるな、この大河

55名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:28:00.12ID:EQKCWRpx0
山崎はナレになるのかな

56名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:28:01.66ID:S838g3bLO
主役は竹槍で光秀を刺した農民だろ

57名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:28:45.29ID:ROqFjwSg0
駒パートまじで要らんかった
あとは吉沢亮に期待してないからもうしばらく延長していいよ

58名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:29:00.57ID:EQKCWRpx0
>>36
なんだかんだで毎週楽しませてもらいました

59名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:29:26.24ID:at2mlQU50
岡村が風貌の気持ち悪い芸人を選抜、土民連結成、竹やりで大河主演二枚目俳優(長谷川)を刺せってば

60名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:29:37.72ID:UvrGghZC0
本能寺にて平蜘蛛でお茶をたて信長を毒殺

マムシがくる

61名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:30:15.61ID:qJl2CfCJ0
黄金の日日を放送してくれ

62名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:30:33.24ID:bVN62x4O0
鉄砲じゃないのか
平蜘蛛で頭をぶったたくとかか

63名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:30:44.52ID:YhyyYgAq0
山崎の戦いまでやるつもりだったのが沢尻コロナでスケジュールが狂って本能寺に終わりになってしまった。残念
こう思っとくのが一番腹も立たなくていい

64名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:30:57.56ID:C6ByIdSJ0
本能寺に向かう途中で竹槍で突かれて信長の天下安泰

65名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:31:08.90ID:OxaRcvRW0
やっぱり本能寺に向かう所で終了かね
光秀が死ぬ場面は地元から反発食いそうだし

66名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:31:57.03ID:JxpQ5wKf0
明智光秀最大の見せ場からの秀吉による討伐まで45分しか無いって・・・

何だったのこの大河?

67名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:32:06.47ID:DWBTp5X50
>>63
あーそういや薬物で捕まってたな
もう随分昔の事のようだ

68名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:32:12.25ID:dbqXDIcq0
しかしこれだけ主役の影が薄い大河も珍しいな

69名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:32:20.01ID:ck+JZtfL0
新選組の時みたいに山崎の合戦を別枠でつくれよ

70名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:32:51.22ID:xwxyQbcn0
意外な形? どうせ駒が出しゃばりまくるんだろ? わかってるよ

71名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:32:57.97ID:VsDto6gk0
やっと最終回で本能寺ってことは信長が死んでエンディングだな

本能寺のあとに死ぬまで山ほどイベントあるからちゃんとやるの無理だろ。

多分そこはエンディングに合わせてナレーションだけのエピローグで説明

72名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:33:23.22ID:AoAzVHpm0
本能寺の変なんかより山崎の戦いクライマックスだろ。
何勘違いしてるんだ。
負けて竹槍でサクッとやられるところまでやれよ

73名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:33:38.89ID:fKwM9bu60
山崎なしかー

でも本能寺のあとにやるのは盛り上がらないか

74名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:33:42.24ID:yvM5kLD80
泣いて信長を斬る
な展開?

75名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:34:40.17ID:zQ9z/jl20
>>65
首級がとれずに焦るとこなんか見たくない
完全な善人で終わらせる必要がある

76名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:34:57.02ID:uCDPICIm0
駒様が最終的に何者になるのかしか興味ない

77名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:34:59.39ID:uElZWntU0
小来栖の明智藪だろ最期はw

78名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:35:12.21ID:PMnhPSgb0
沢尻とコロナで話数減ったから山崎できないんだな

79名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:35:24.69ID:sqqHa8wU0
>>1
もう始めから意外な形だらけなんですが・・・

80名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:35:29.69ID:PJty/P7f0
信長と仲直りして終わる

81名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:35:38.27ID:0q1vg4pE0
本能寺以外は史実があやふやなのに歴史厨が、まるでその時代に生きていましたとばかりに
メタクソに言うのが笑えるわw
なぜ、ほぼフィクションとして楽しめないのかねえ

82名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:35:48.11ID:6hbyeJO60
娘のガラシャ役が芦田愛菜ちゃんだった

83名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:36:02.26ID:DAhAu2nk0
駒が全部台無しにした
人質でも取られてんの?

84名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:36:15.09ID:82togcnd0
間の抜けたドラマ 時々大声のセリフありもしない染色着物

85名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:36:25.11ID:JxpQ5wKf0
結局終わってみればいつものマンコ大河だったな

86名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:36:46.64ID:wzg5ZaBm0
本能寺の火の中でヒャッハーなノッブと
ずんずん向かってくる十兵衛ちゃんのアップで
暗転して完なんじゃね。

オチはみんな知ってんだから。

87名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:37:09.52ID:uTHWz3x90
予想はしてたけど山浮竄轤ネいのはつまらない。

88名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:39:23.14ID:H75CoPwC0
敵は本能寺にありーで終わって
ラストは帰蝶と駒の茶を飲みながらの回想だな

89名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:39:41.88ID:STxUl/FN0
だったら最初から言ってくれよ
光秀主人公で、どう本能寺から竹やりまで、どう演出するかだけが楽しみだったのに

90名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:40:06.31ID:rHCFjE5G0
最終回本能寺なら駒と岡村ほんと要らなかったな

91名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:40:27.51ID:bD2ThUdA0
本人が主役の時しか本能寺後の動向を濃厚に描けないのに勿体ない

92名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:40:52.69ID:G8F4FPe/0
落ち武者狩りを駒が指揮して菊丸が刺す
これじゃないのかよ

93名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:40:53.87ID:pZhMq4QY0
一徹の最後をやってくれ

94名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:41:04.27ID:QOQ2EhZx0
中国大返しからの山崎の戦い、落武者がりで槍に突かれて死ぬのはナレーションか。

95名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:41:35.06ID:aDk4B4nK0
最終回で駒が天下を取って終了だな

96名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:41:37.72ID:pD83z3oI0
>>1
甲冑衣装良いな謙信みたいだわ

97名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:41:54.92ID:OZtxVKPh0
芦田愛菜ちゃんがバックから夫に犯されて
「麒麟が、麒麟が来る!(絶頂ビクンビクン)」
だと思ってパンツ脱ぐ準備してたのに。

98名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:41:57.64ID:C6ByIdSJ0
本能寺から山崎なんて、ほぼ全員の日本人が知ってるから割愛でいいよ
将門で言うなら首が京都から神田まで飛んでいく場面

99名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:42:34.42ID:G6KHUz2t0
この明智光秀 好きでも嫌いでもなかったけど 
ここ1か月ぐらいで急にムカついてきたな
なんだアイツ 腹立つわ

100名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:42:40.05ID:OW5hfgTq0
細川藤孝が光秀につかないとか
そんな件もなしか。

101名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:42:41.15ID:pD83z3oI0
>>66
討伐無しだろ

102名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:42:43.56ID:kLTFM6yO0
>>1
なんか無能CPがドヤってるようだがどうせ黒幕が駒とかいう糞みたいなオチなんだろ

103名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:43:06.98ID:OO8QFrYR0
麒麟は俺じゃなかった!で終わるのだとばかり

104名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:43:08.39ID:d7OxmNwx0
>>47
実は駒は光秀の別人格
だからあれは将軍と光秀がデキてることの暗喩

105名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:43:17.85ID:YhyyYgAq0
>>81
一昨年は歴史厨がおとなしかったよ

106名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:43:32.56ID:xElnP8/u0
信長と秀光が「入れ替わってる?」でEND

107名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:43:37.31ID:YDbI8qV80
土民の竹槍

三日天下

中国大返し

名句名文の宝庫ですなあ

「 敵は本能寺にあり 」

これが横綱でそ

108名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:43:46.26ID:9u42tBiQ0
最終回が本能寺って事はクライマックスは燃え盛る本能寺内で
信長と光秀が会話しながら一騎討ちかもそんで本能寺が焼け落ちて
二人の遺体は見つからず10年後家康の隣に坊主になった光秀が
みたいなラストか

109名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:43:46.46ID:LbjvJogn0
忠臣蔵が吉良を討ち取ったところで終わったらおかしいだろ。

110名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:43:56.25ID:Muou/T4/0
思いついたとき とかwww

歴史を思いつけんなよwww

111名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:44:07.52ID:wgXMhLR10
結局麒麟は来ないんだろな

112名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:44:42.18ID:4WLolBT10
>>44
長谷川博己は、父親にそっくり。
父親の若い頃の写真がNHKで放送されてたけど、瓜二つだった。

113名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:44:46.28ID:aJLiw+XB0
平蜘蛛が駒に渡って薬を煮るのに使われるのよ
薬で多くの人に安寧をもたらす駒が麒麟

114名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:44:47.24ID:6MabDCnq0
コロナのせいかな
何だろうな このモヤモヤ感

115名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:45:05.32ID:vqvoPjnt0
麒麟がこない
駒がくる

116名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:45:06.41ID:ihDFvOiO0
だから
カップラーメンの
味で喧嘩して
豚骨派の信長を
あっさり醤油派の
まんぷくが殺したんだら

食べ物の恨みほど
恐ろしいものはないからなー

知らんけど

117名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:45:29.70ID:QOQ2EhZx0
天海の夢オチか回想オチで終わる。

118名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:45:56.70ID:62RhLTbg0
架空人物大活躍
ファンタジー、ねつ造、ニダ
アレ?何処の国ソックリだなww

119名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:46:05.01ID:C6ByIdSJ0
>>91
必死にお手紙書き続けるだけだがな

120名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:46:19.98ID:BTwA9b1Z0
敵は本能寺って吠えて終わりなのでは

121名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:46:32.40ID:iAB8iynY0
本編は本能寺までで、紀行で〜の地で光秀はその生涯を閉じるのです…で終わりとか?

122名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:46:34.01ID:syxFbB0o0
秀吉とかもう家康より人気ないから割愛でいいんよw

123名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:46:35.42ID:HPLC6oFd0
ガラシャ死ぬとこまでやれよ

124名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:46:41.79ID:OMcv2AL90
家来「明智殿、謀叛!」
光秀「えー!?」

これだろうな
やっぱり

125名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:46:44.54ID:j7k2os5Z0
序盤の駒と東庵のダラダラを省けば山崎の戦いまで放送できたのに

126名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:47:20.51ID:0rSFNT0x0
脇役はどうでもいいからじっくり主役の駒ちゃんやれよ

127名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:47:21.02ID:c4MDkCCB0
駒が光秀救出してハッピーエンドだろうな

128名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:47:32.02ID:ihDFvOiO0
ちなみに
この後
豚骨派は
豊臣の九州派遣まで
全国には
広まってねーから

カレーとシーフードは
つい最近らしい


知らんけど

129名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:47:37.79ID:JzV/xDRJ0
>>36
あれは香取が大根過ぎた
うちの親まで酷いと言ってたし

130名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:47:47.94ID:hVlQNOiA0
山崎の合戦はナレで終わりか

131名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:47:59.49ID:Lox5rJkj0
ずっと光秀が狂言回しのドラマだったな。こんな印象の薄い主役も珍しい

132名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:48:16.60ID:P303CBKh0
天海=駒

133名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:48:30.84ID:STxUl/FN0
さんざん逆臣光秀を持ち上げて、
信長と秀吉を落とす内容にしてくれたんだから
名誉回復の特番作れよ、クソNHKは

134名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:48:47.05ID:AoAzVHpm0
本能寺ラストなら明智光秀主役の必要が無いでしょう。

135名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:49:03.87ID:9TJm5yuQ0
坊主になって生き延びてる説はどっから出たの?

136名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:49:12.89ID:ZecE3TUI0
>>8
光秀も後からエンズで登場するんやで

137名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:49:19.81ID:IDCSe26s0
敵は本能寺にあり

OP流れる

OP途中でクロスフェード

美濃の帰蝶のもとに架空三人組がやってきて昔ばなし
逃げる光秀の場面が重なる


138名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:49:26.65ID:YOzvDfAk0
OPで期待値上がり過ぎたな。
元々大した脚本じゃなかった。未だに人物像が見えないし皆から一目置かれるほどの理由を示せてない。

139名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:49:38.99ID:x0a0z9pR0
残り四話で五年たつとか凄いよな

140名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:49:52.42ID:VvQoCn4h0
海老蔵もナレでまさかの光秀ナレ死で終わらせる気なのか?
今回の光秀のキャラ的に討ち取られたり仲間と思った細川や筒井からも本能寺の変の謀反で見捨てられたり書けんよな
モックン道三のパートまで本当面白かったのにな今じゃ駒がくるって言われるネタ大河になっちゃった

141名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:50:05.03ID:AoAzVHpm0
大河はいい加減に島津義弘か立花宗茂をやってくれ

142名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:50:07.32ID:j7k2os5Z0
最終回は90分拡大版とかじゃないのけ

143名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:50:11.78ID:wgXMhLR10
駒が作ってた黒い丸薬あれって正露丸だよね

144名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:50:15.67ID:YhyyYgAq0
>>131
光秀が狂言回しなんだから、同じようなキャラを他に何人も設定しなくてもよかったのにな

145名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:50:22.24ID:62RhLTbg0
麒麟が来た、いざ山崎の合戦へ
で終わりでしょ

146名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:50:48.64ID:C3YMVsCL0
駒と太夫が光秀を逃がすとこまでやらないとは・・・
なんのためにこいつらに時間費やしたんだよ。

147名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:51:15.78ID:IDCSe26s0
大河ドラマ「麒麟がくる」
<最終(第44)回>

2021年 2月 7日(日)夜 8時00分〜 9時00分(総合・BS4K)
※15分拡大版 「麒麟がくる」紀行含む

148名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:51:18.71ID:XwiYPHAM0
>>3
最終回に本能寺の変から明智が死ぬまでやる可能性もあるんじゃないの?

149名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:51:33.41ID:62RhLTbg0
>>98
一番重要だろww

150名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:51:34.97ID:8Wthn/Yi0
は?
その後が一番面白いし見せ場だろw
アホなのか
くだらん駒とかまちゃあき回作りすぎて後半テンポおかしくなってる

151名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:51:58.93ID:3sunsRsC0
と、いうお話だったのさ

152名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:52:06.98ID:HPLC6oFd0
「本能寺が変」
そのとき京都・本能寺に宿泊していた信長がそう言った。
見るとなんだか傾いているようないないような。
調査を命じられた明智光秀は、その原因がシロアリ被害によることをつきとめた。
「敵は本能寺のアリ」
光秀はそう言うとさっそく駆除に取りかかった。
当時、シロアリ駆除の薬なんて便利なものはないもんだから、
被害にあった柱を片っ端から松明であぶって
シロアリを追い出すという地道な作業を行った。
ところがそのうち柱に火がついて燃えだしてしまった。
「やべっ、信長様ぁ〜!」
本能寺は信長ごと燃えてしまった。
事情を知らない豊臣秀吉が信長様の仇と明智光秀を討ち、
天下を取るきっかけとなったのは言うまでもない。

153名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:52:17.88ID:NnOLSknZ0
夢オチ〜1話冒頭ループEND?

154名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:52:31.91ID:8Wthn/Yi0
本能寺で終わるなら信長でいいじゃんwwwww

155名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:53:16.28ID:SCF7qE330
光秀の一番おもしろいところは本能寺と山崎なのに
山崎で信頼していた同僚全部に総スカンされるドラマがないと三日天下の虚しさがない

156名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:53:30.12ID:CE8c+8Ju0
映画館に麒麟が来るラストですね

157名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:53:38.33ID:iWR7VKNY0
明智光秀はむしろ本能寺の変の後の方が大切だろ!

158名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:53:48.39ID:Sam2ErQX0
山崎の戦いを描かないのはダメという意見が多いが、
今回は秀吉が西に釘付けで光秀が天下平定するんだからいいんだよ

159名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:53:48.74ID:YOJas2/20
やっぱ麒麟来ねーんじゃん

160名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:54:12.50ID:MOkn3QGl0
二人三脚の大きな国作りなんてここまで何一つ描かれてないだろ

161名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:54:49.76ID:62RhLTbg0
>>143
ペストの時代も怪しい薬が横行していた
コロナで大河にも怪しい薬がww

162名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:54:58.54ID:VvQoCn4h0
岡村の役回りは最初最期に光秀を竹槍で刺す農民役だろと思ったんだが今川や徳川に仕えた忍役だったな
駒と違ってこっちはキャラが薄い役だったな何で岡村出たんだって感じだな

163名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:55:19.87ID:eeKbHtR20
最後は光秀を駒が討ち取って
駒が天海僧正になって終わり

164名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:55:20.31ID:YOzvDfAk0
あとどんな爺さんになるか見たかったのに歳取らない設定かよ
1話と同じ見た目じゃん

165名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:55:28.42ID:PvctqRI20
本能寺後にまわりから見放されていく流れが素晴らしいのに、これじゃあ大義を成しましたENDやん

166名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:55:32.12ID:gpG2cNbz0
光秀主人公なのに本能寺の変から光秀最期までをじっくりとやらないとはな
色々な意味で大失敗大河だな

167名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:55:39.64ID:hVlQNOiA0
光秀が史実に出て来る前はもっと短くすべきだったな
余計なドラマを作ったから光秀の人格があやふやになってる

168名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:55:52.84ID:fCpw+5Jq0
まさか光秀死なないのか?

169名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:56:10.93ID:Xm0TEMT80
本能寺の変が最終回なのはつまらないなあ

170名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:56:37.55ID:P2HOjn890
>>168
大河初の主人公ナレーション死か

171名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:56:46.55ID:gBpz2gKO0
駒は未来からタイムマシーンで来た時空の旅人で本能寺の変を阻止

172名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:57:50.93ID:GHBBx12n0
徹頭徹尾糞脚本でした

太平記が素晴らしかったのは原作がしっかりしてたからなのか

173名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:58:04.36ID:Gz2ibOoM0
>>1
斉藤道三がシんでからゴミドラマ
合戦もまともにやんねーし
本能寺と山崎の戦いを一挙にやるとか頭イカれてんなこの脚本
犬HKから莫大な脚本料貰ってこの様よ

174名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:58:10.84ID:H1kACMqx0
平蜘蛛が突然発動する

175名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:58:49.66ID:YWYLeOCe0
本能寺こそナレで済ませよ、誰も味方についてくれない光秀が孤立無援で戦う天王山が見たいんだよ

176名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:58:52.51ID:P2HOjn890
もう、山崎で官兵衛が寝がえり
秀吉に勝ったことにすればいい

177名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:59:12.09ID:XAEDsfo40
オリンピックイヤーでなければ、
47〜8回使って描けたんだろうなぁ

178名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:59:15.95ID:5X/jd+FM0
駒劇場を1/5にしてれば山崎からその後も描けたと思うのになww

179名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:59:32.14ID:r3uCTlSr0
小栗栖で農民に討ち取られるまでやれや

180名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:59:33.82ID:yB1mVjFh0
本能寺の変後、人望のない光秀に世間は靡かなかった

181名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 10:59:59.75ID:SCF7qE330
本能寺で信長と刺し違えて、利三がさも明智が生きてるかのように宣伝するが、秀吉、細川筒井がそれを見抜いてしまう


そんなのもイヤだ

182名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:00:03.81ID:62RhLTbg0
光秀の早とちりと勘違いで信長討っちゃいましたww

183名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:00:05.28ID:XAEDsfo40
>>157
その後が見たかったよね

184名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:00:10.71ID:VvQoCn4h0
残り10話切ったくらいから義昭追放や朝倉征伐とかストーリー展開が遅すぎたわ
まあ道三パートは正直引っ張りすぎたね面白かったけどそのあとの義龍なんてナレ死で終わらせたし
あと染谷の信長は最後まで馴染めんかったな自分は

185名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:00:54.92ID:P2HOjn890
>>178
最終的には捨て駒だったな

186名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:01:12.51ID:9u42tBiQ0
麒麟は家康でやっぱ天海(光秀)が連れて来たでいいんじゃないのか

187名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:01:24.98ID:Wpib8cNa0
本能寺の変も染谷信長の方が見せ場になりそう
最後まで主役が脇役で終わった珍しい大河だ

188名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:01:29.52ID:OW5hfgTq0
>>172
書いた年齢が違うだろう。
作家も旬の時期があり、衰えが来る。
「太平記」は一番脂がのってた時期の作品。

189名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:01:33.98ID:ZecE3TUI0
>>90
あとマチャアキ
コロナと沢尻エリカでスケジュール押したのなら外すべきだった

190名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:01:43.71ID:wZdyzlIl0
幕府終焉の頃は光秀は義昭のことほったらかしにしてたくせにって思ってたけど今となっては信長とも二人三脚で何か成し遂げたも記憶ないわ

191名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:01:47.32ID:5X/jd+FM0
>>141
今のクソ脚本じゃ今回の麒麟みたいなオリジナルキャラが動き回るゴミ展開になる可能性特大だよ

つか、マジで1年間無駄にしたわ。戦国だからってこんなの1年観てきた自分に腹立つ

192名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:02:00.01ID:XSLZaxJo0
>>1
馬鹿らしい大河ドラマだったな、ご苦労様でした

193名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:02:22.09ID:YhyyYgAq0
>>167
結局、「二人の道三」をやりたかった統括の希望が光秀の描写を最後まで邪魔してた感じだな

194名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:02:33.47ID:5V8ExnXd0
秀吉とぶつかって入れ替わるんだろ
光秀になった秀吉を殺してハッピーエンド

195名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:02:35.02ID:SCF7qE330
>>174
こすると松永が飛び出てきて、なんでも願いをかなえてくれるとか

196名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:02:36.76ID:OVJQiI9W0
今までのところ光秀より信長とか駒が主人公なんですけど

197名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:02:59.33ID:onjp+sBs0
本能寺の変が最終回に組み込まれるだけで
ラストシーンが本能寺の変とは言ってない

198名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:03:13.36ID:62RhLTbg0
受信料に見合わないクソ大河連発
次作も不発だろう
だから再来年から受信料一割削減ですww

199名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:03:42.42ID:9u42tBiQ0
石川さゆりの張り付けが見たい!ないのか?

200名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:04:16.71ID:XwiYPHAM0
>>170
武蔵も最後ナレ死じゃなかった?

201名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:04:28.94ID:TZ3U0Q/R0
コロナで放映回数減っちゃったから本能寺までしか書けなかったんだろな

しかし今日の放送も面白かったな
まさか平蜘蛛がああ使われるとは…

202名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:04:33.31ID:c439tEgo0
本能寺の蟻って叫んだとこで終わり

203名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:04:53.79ID:62RhLTbg0
>>195
久秀 お呼びでございますか?光秀殿

204名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:05:25.86ID:C3wrSvks0
ちょ待てよ。
山崎の戦いやらんのかい。
まぁ秀吉にコテンパンにやられるだけだからな。
あんなに賢いのに計算通りにいかなすぎたのなんでだろうな。
秀吉&官兵衛がすごすぎたのか。
スポーツとかで重要な試合を今でも天王山と呼んだりするし、将棋盤のど真ん中を天王山と呼ぶ。
山崎の地形で小高い天王山が重要だった。

地元に洞ヶ峠がある。
筒井順慶が大和から出兵してきて、結局日和見して戦いが終わるやつ。
洞ヶ峠を決め込むっていう言葉になった。
国道1号線に面する京都府大阪府県境という好立地にありながら店は長続きしないイメージ。
数年ごとに入れ替わってる。

205名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:06:03.10ID:hhQuu8T50
本能寺の変が最終回なら
別に光秀主人公でなくてもいいじゃん
よくある信長主人公ドラマと同じだな
まあ主役は駒だけど

206名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:06:12.80ID:i1+tWTOy0
本能寺の変で終わったら信長が主人公やん

207名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:06:20.46ID:ae7v+zrG0
>>13
君の頭だよ。

208名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:06:49.74ID:wdtm7lji0
>>172
改変してるけどな原作太平記とは

209名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:06:51.44ID:2ytiKJEl0
ヤクザバーニング大河の「麒麟がくる」を見るの止めよう!
主演の長谷川博己や本木雅弘がヤクザバーニングです

チョン系ヤクザ事務所のバーニングを叩き潰そう!
一例としてバーニング系の演歌歌手の全員がヤクザと密接な関係を築いています
演歌興行とヤクザは切っても切れない関係だからです

木下優樹菜みたいな最低最悪のタレントを生み出したチョン系ヤクザ事務所のバーニングを叩き潰そう!!

【炎上】木下優樹菜「事務所(バーニング)総出で潰しにいくんで」 タピオカ屋脅迫DMが公開され炎上、CM降板
http://2chb.net/r/akb/1570693528/-100

あの芸能人も所属するバーニングプロダクションの秘密、実はヤクザがからんでいるという噂の真相
https://www.hachi8.me/burning-production-that-also-belongs-to-that-entertainer/



メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと
ヤクザバーニングは北朝鮮系です
中居正広や「あいみょん」や新垣結衣や羽鳥慎一や北村一輝や島崎遥香といったヤクザバーニングのタレントを二度と起用させないようにしていきましょう

htt○p:/○/w○ww.officiallyjd.com/archives/430854/
宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http〇s://hay〇abus〇a9.5〇ch.net/test/read〇.cgi/mnewsplus/1559599625/
【俳優】北村一輝はなぜ韓国「反日映画」出演を決めたのか?
htt〇ps:/〇/ww〇w.excite.co.jp/news/article/Cyzo_201504_post_18343/
「“芸能界のドン”は宅見組長が育てた」バーニング周防郁雄社長と暴力団“黒い交際”暴く衝撃ブログ
htt〇ps:/〇/hayabusa9.5〇ch.net/te〇st/read.cgi/mnewsplus/1563257041/
【元AKB48】島崎遥香、電車の優先席に座る会社員に苦言「韓国は素敵だったな〜健康な若者はみんな立ってた」★3


業界でもっとも黒い事務所と言われているライジングもバーニング系です。
ヤクザライジングのタレントを起用させないようにメディアを監視していきましょう!!
特にヤクザライジングと癒着が酷い日テレ関係者を逮捕に追い込んでいきましょう!

http〇s://noma66.co〇m/womantalent/1743/
西内まりやの元事務所ライジングの闇!脱税やヤクザの悪評に圧力の黒い噂?!


210名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:06:54.83ID:j7k2os5Z0
細川藤孝が光秀を見捨てるところを見たいのに

211名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:07:11.91ID:2ytiKJEl0
【大河ドラマ】「麒麟がくる」本能寺の変は最終回!光秀の場面写真も解禁 SNS予想白熱 落合CP「意外な形で終わる」  [鉄チーズ烏★]->画像>5枚

安室ババアみっともない体型になったな。二の腕プニプニ。オーラ皆無の汚らしいババアにしか見えないw
デブったし体型がだらしない。あと髪が汚らしいのが、より一層、みすぼらしさを強調している。

明菜と聖子は実績が接近していたからライバルたりえたんであって、浜崎と安室じゃ実績に圧倒的に差がありすぎて安室という永遠の負け犬を作り出しただけ

浜崎37曲1位 総売上5000万枚
安室11曲1位 総売上3000万枚

浜崎の圧勝過ぎて、どうして安室側は、安室上げ浜崎下げの恥知らずな記事を大量に書かせて、浜崎を敵視したのか謎
安室は作詞作曲実績 1位獲得数 総売上枚数の全てで浜崎に惨敗して、その上、無様に土下座引退という現実
安室は作詞も作曲もしてない。安室みたいなアイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドルが一番下らないんだよ
勝者の浜崎と負け犬の安室はコインの裏表のようなもの。歴代トップのソロ歌手の浜崎の栄光の裏には負け犬の安室の脱糞と土下座は必須

国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室。特に売国キチガイ左翼紙の沖縄タイムスと安室の癒着が酷い
その上、最低不倫女の安室

安室の不倫相手、安室の直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
ht○tp:/○/ww○w.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.ht○ml

安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
htt〇ps:/〇/toki.5c〇h.net/te〇st/rea〇d.cgi/musicn〇ews/13047〇18603/

過去にもこんな最低な行為までしでかしているクズ女安室

ライジング事務所の平哲夫が脱税で逮捕された際に平は業界人を売らなかった。その功績で平の出所後に安室は業界から持ち上げられただけ。
特に悪質な違法行為していた日テレ関係者の安室への忖度が酷い。要するに極めて下らない、業界の裏事情で安室は持ち上げられただけ。芸無し安室の実力なんて全く関係ない

ヤクザ事務所のライジングを業界から駆逐しましょう!そしてヤクザライジングと癒着している日テレ関係者も逮捕に追い込んでいきましょう!

ht○tp〇:/○/moyasi24.co〇m/2551.html
平哲夫の小指や脱税逮捕や悪評とは?西内まりあビンタの原因は?そもそも事実?問題ありすぎ!

障害者を不当に入場拒否して、謝罪もしないまま芸能界から逃げ出した安室は人間の屑
運営トップのステラ88の取締役である安室が謝罪するのが筋。謝罪一つ出来ない安室という女のクズな本性がより強調された

安室さんコンサート 療育手帳で入場断られ…「取り返しがつかない」憤りの声 毎日新聞

特別扱いで免許とった安室最低

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

「安室エアピアノ事件」をご存じだろうか?安室が新曲のPRでピアノ弾けるかのような嘘のプロモーションして、ふかわりょうが痛烈に批判した事件だ
この事件は、安室というウソに塗り固められた女の本性がよく分かる事件だった

【音楽】安室奈美恵さん:恒例の花火ショー、今年はオンラインで実施 [湛然★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1596744596/

安室の卑劣な引退詐欺商法と安室の引退詐欺に加担している日テレとセブンイレブンが、世間からフルボッコにされてて爆笑wwwwwwwww
花火大会をライブの代用品にして、毎年グッズとチケットを売りさばこうっていう、安室の引退詐欺は悪質過ぎる
そりゃ世間から猛バッシングされるわw 安室ヲタですら安室の引退詐欺に批判の声あげてる。
安室の引退詐欺の主犯は安室本人だからね。安室本人が事務所社長だから

212名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:07:12.58ID:62RhLTbg0
>>155
パワハラしないでうつけのまんまな信長ww

213名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:07:46.97ID:VvQoCn4h0
>>201
減ってないよ
ただ東京五輪開催で従来あった48話49話くらいある話数が44話になった

214名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:08:02.92ID:wZdyzlIl0
この前のなんだこれミステリーみたいな本能寺後の頭脳戦見たかったな

215名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:08:11.59ID:vVv2qYYY0
農民に狩られて死ぬ

216名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:08:23.85ID:98yhixFn0
ナゾの駒激推しで脱落したけど
最終回だけは見るかな

217名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:08:26.96ID:9u42tBiQ0
やっぱ43話で本能寺44話で山崎の戦い〜落武者〜徳川〜天海が
一番しっくり来るんじゃないかね

218名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:08:36.45ID:puuHRwbb0
山崎の闘いをやらない可能性が高いことを予想外のように言う人がいるのが逆に意外
ここまで明らかに信長と光秀の物語なのに

219名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:08:54.48ID:ZecE3TUI0
>>213
もともと話数少ないのに駒パートねじ込んだなら尚更謎過ぎる

220名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:09:07.03ID:yB1mVjFh0
山崎の合戦までやると
麒麟が秀吉になってしまうから

221名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:09:38.13ID:b7c7IFja0
脚本が壊滅的につまらんな
良いところは歴史の最新研究を盛り込んだところだけ
つまりドラマである必要がまったくない

222名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:09:51.45ID:FyIQzRRg0
>>33
天から神々しい光を放ちながら
麒麟が降臨してきます

223名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:09:58.36ID:Jl8qOeJD0
ナレーションで終了だな

224名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:10:01.53ID:cu5frWtO0
まあ今までずっと合戦はナレーションで避け続けてきたからな
山崎の戦いはさすがにナレーションはキツいからいっそ無くそう!って事か
絶対成功間違いなしの題材をここまでグダグダにするってすごいな

225名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:10:51.41ID:73I6J9rv0
割と最新の史実とされてる説とか考証を反映させて話題になった大河なんだから
最後に天海とかズッコケ展開もってきたりしないだろ

226名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:10:54.73ID:kqKcJdYO0
3月までやって欲しかったな
次の大河なんて国民の1割も
知らんだろ

227名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:10:55.01ID:Ch+OSktA0
未だに見てる奴いるのか?
この大失敗大河

228名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:11:13.07ID:SCF7qE330
そういや黒田官兵衛すらいない
大返しのキーパーソンがいないって事は本当にそのへん割愛するつもりか

229名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:11:20.40ID:E5t9qWmU0
>>198
次作なんて渋沢栄一だぞ

クソ大河確定

230名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:11:30.07ID:62RhLTbg0
>>204
戦の勝敗は戦勝祈願が大事
運が悪過ぎた

231名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:11:34.97ID:VvQoCn4h0
竹中の秀吉の光秀が脇役だけどこの麒麟よりも濃く書かれてたよなw視聴者が観たかったのはこういうのじゃなかったかね

232名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:11:35.18ID:TZ3U0Q/R0
>>218
だよな
忠臣のフリして天下簒奪の隙をじっと伺ってた秀吉なんか、今回はどうでもいい

233名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:11:35.30ID:XwiYPHAM0
>>222
沢尻が天女として麒麟に乗ってたら
伝説になるな

234名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:11:39.90ID:j7k2os5Z0
山崎の戦いまでやらないと一般的に使われている天王山の語源を知らしめられないだろ

235名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:12:00.02ID:RZ1YQGTQ0
山崎やれよ
意味わからん

236名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:12:32.46ID:cu5frWtO0
>>218
光秀主役なんだから光秀のラストシーンは当然あるべきだろ

237名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:13:52.35ID:y029bvby0
研究が進んでどう転んでも明智は殺されてないんだからな、秀吉が大坂の信孝と合流しなかったのも
明智を殺さないため、天下の大罪人として晒されないで終結してる時点でありえない展開。
明智を打ち取った農民が本当にいるなら手柄が欲しくて首を持ってくるだろう。それもない。

238名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:13:56.14ID:qzAekDbR0
岡村が野伏に偽装して長谷川逃がすだろ。そのあと縁側で風間とチキンラーメンすする姿で天海エンド

239名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:14:10.67ID:lSWZNzst0
続きは映画で

240名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:14:29.75ID:62RhLTbg0
>>184
ストーリー構成がクソ下手過ぎる
これ考えた人はクビでよい

241名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:14:50.87ID:xS7xTYEW0
まだやってたんだ。
未契約で見てないからしらなかった。
まあ、見る気もないけど。

242名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:15:06.63ID:GspzLPjc0
2025年ごろにやる戦国もので、芦田愛菜が玉役で最後をやるんだよね。

243名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:15:09.68ID:iDYDzH650
今となっては麒麟いらなかった

244名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:15:13.20ID:7D6oU/Xn0
信長「是非に及ばず」
のシーンで終わりだったりして

245名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:15:17.91ID:73I6J9rv0
>>236
これまで何度あるべきと言われたシーンをスキップされたのか視聴してる人はもうわかってる

246名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:15:31.87ID:FugDGUXi0
最初は期待して見てて実際そこそこだったけど再開以降はだめだめだったな
沢尻とコロナで色々狂ったんだろうけど 南無

247名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:15:40.13ID:FUVlqnyk0
渋沢栄一なんてやってたらそら受信料払うわけないよな

248名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:15:48.13ID:UB4qCsq50
岡村が山崎で光秀の逃亡助けて家康の元で天海になって徳川幕府の礎を築くんやろ?

249名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:15:51.95ID:ylnIg6S+0
太平記が好きだったから期待してたんだけど
駒が全てを台無しにした大河だった

250名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:15:56.14ID:l1JVUnN+0
ほんとつまらんくなったなこの大河
大事なところ端折りすぎなんだよ

251名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:16:04.11ID:SV8lU8O10
本能寺の変って朝方だったんだよね
昔の大河ドラマでも夜中のイメージだったような

252名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:16:39.14ID:b7c7IFja0
8月30日頃から泣きながら宿題やる小学生みたいなクソ脚本

253名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:17:15.79ID:62RhLTbg0
>>237
農民はどっちの落武者かわからない
間違えたら惨殺だもん
追い剥ぎ、物取りした方がいい

254名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:17:35.74ID:Q3+MKH9G0
首と胴体繋げてさらされるとこまでやれよ

255名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:18:12.28ID:TZ3U0Q/R0
>>237
信孝と合流しなかったのは最短コースを取って明智に防備の隙を与えないためだろ
逆に明智は常識人で、猿が必ず信孝と合流するだろうとそっちのルートで待ち構えてたのが敗因

256名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:18:19.34ID:7tG9CBmU0
本能寺の変から
何年後に
関ヶ原の戦いになるの?

257名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:18:33.63ID:puuHRwbb0
竹中直人の秀吉みたいに最晩年を描かない例もあるんだよ
光秀の末路を匂わせる演出で終わるという方法もある

258名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:18:38.33ID:FugDGUXi0
>>252
夏休み中ずっと駒の追っかけやってたからね

259名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:18:38.48ID:j7k2os5Z0
コロナで短縮せざるを得なくなって駒と東庵のどうでもいいパートが今になって仇になったな

260名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:18:42.76ID:wxcrgzEK0
森蘭丸楽しみにしてたけど出ないのね

261名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:19:05.75ID:yB1mVjFh0
本能寺の変から山崎の合戦までの10日間は映画化だろ

262名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:19:10.46ID:rM6zKOy/0
最終回まで歴史的大駄作確定!

263名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:19:23.84ID:j7k2os5Z0
>>256
18年

264名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:19:25.35ID:60fsjKjf0
全員光秀の味方になるんだろ

265名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:19:58.75ID:Iu0ntAd/0
>>256
8年後

266名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:20:17.77ID:auelsE/80
>>61
ようつべにごろごろあって全話見た

267名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:20:44.32ID:0qBGnQh40
キリンはいつ来るのでしょうか?

268名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:21:11.00ID:HPLC6oFd0
麒麟のどごし生CMの門脇麦と
氷結ストロングCMの尾野真千子
が来るドラマ

269名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:21:31.82ID:62RhLTbg0
>>225
殆どが架空人物の話しに使われてますが

270名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:21:34.55ID:IPWuzHyH0
テレビが朝鮮臭くなって秀吉が悪く書かれることが多くなったよなあ
出世頭の秀吉の活劇こそ、この閉塞感のある今の世の中に必要なのに
光秀は落ち武者狩りの竹槍でやられてこそ、だろ
ちゃんとしっかり描こうぜそこら辺は

271名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:21:57.83ID:drHpcKy/0
まさかのサクセスストーリーかよ

272名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:22:03.47ID:+Uv3z5Ee0
長谷川光秀好きすぎて死んだら鬱になるから死なない展開は朗報すぎる

273名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:22:06.88ID:L40I2648O
>>3
身代わりが死に、名を変えて生き延びたという子孫が存在してるから、まだ断定できない

274名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:22:09.66ID:F1nXtEJd0
駒に助けられて南光坊天海に

275名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:22:29.83ID:IG/XZZQf0
光秀は相談の為本能寺へ行ったのに、信長が誤解して切腹してしまったストーリーでは?

276名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:22:35.55ID:0lOi9EG+0
本能寺が最終回なのか
山崎の戦いや敗走中の死亡までは書かないの?

277名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:22:45.44ID:MmTKzxjU0
>>36
丸は良く出来てた思うけど?

278名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:23:05.74ID:fnBgk4iH0
>>7
別人

279名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:23:13.96ID:U861he+70
意外な形で終わる=主人公ナレ死
であってもなにも不思議ではないな

280名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:23:14.32ID:VWJHjye70
光秀「敵は本能寺にあり!」
信長「是非に及ばず!」
二人が振り下ろした刀が交差するかしないのかの所でストップモーション
でアイ・オブ・タイガー

281名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:23:20.18ID:XwiYPHAM0
>>273
生き延びてたとしたら
その後の秀吉の天下を
イライラしながら過ごしたんかな

282名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:23:45.73ID:62RhLTbg0
>>265
ちげーよ
18年後だろww

283名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:23:48.02ID:6vDppFn60
>>260
最近は兄が人気で存在が希薄になってるな

284名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:23:54.14ID:Wka4hchS0
南光坊天海編はやらないの?

285名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:24:18.79ID:yB1mVjFh0
光秀は天下人を目指してなかったという前提か

286名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:24:36.84ID:yw4WWCKK0
敵は本能寺にあり!先生のこれからの活躍にご期待ください!かな

287名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:24:38.82ID:fJMGG8nV0
駒が竹槍を刺された光秀を見つけて家康の所で看病してその後家康と謎の坊主と駒が並んだ後ろ姿で締め

288名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:24:58.88ID:ZZpYT7ws0
最終話で番組半分時間が余ってしまい
撮影時のNGシーンを延々垂れ流す

289名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:25:02.04ID:+Uv3z5Ee0
>>275
信長うっかりさんすぎるな

290名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:25:04.63ID:tOuiWeHY0
「本能寺の辺におったよ。」
「あの辺におった?」
「おったおった」

農民の何気ない会話が伝聞で「本能寺の変、織田」となり…

291名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:25:07.16ID:62RhLTbg0
>>234
天王山は基本的秀吉目線だけどな

292名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:25:12.82ID:SV8lU8O10
部下が左馬助と伝悟しかいない
最近ようやく斎藤利三が加わった
明智陣営がショボすぎるんだが予算がないのか?大名の十兵衛が一人で動きすぎw

293名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:25:19.35ID:drHpcKy/0
>>246
道三が死ぬまでだったな

294名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:25:23.53ID:lSWZNzst0
麒麟が来る

麒麟が来る 最後の10日間

麒麟が来る 11日後…

295名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:25:43.80ID:HPLC6oFd0
>>265
8年後って秀吉が小田原囲ってた頃やないか

296名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:26:07.84ID:NnOLSknZ0
Nスペ張りに人が高速で行き交う手前にカメラ目線で佇む光秀
桑子ナレ「あなたは、どう思いますか?」END

しかし「美濃編」迄は戦国大河好き地元民としても大変面白かった
コロナで色々腰を折られた印象
制作(製作)スタッフにはいつかリベンジをして欲しい

297名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:26:25.46ID:IhliV4qP0
まー、上品な色の着物になって、初期のテカテカの原色とは大違いですなw
旗指物の色合いと統一されとるんやね。

298名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:26:29.80ID:62RhLTbg0
>>243
最初から麒麟は来なかったとかいわれてたな

299名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:26:35.66ID:IG/XZZQf0
信長が切腹するが、駒の薬で生き返るのでは?

300名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:26:58.35ID:aY2qSdgL0
ピースメーカー鐵での斎藤一みたいな展開かね
麒麟を待つのではなく自分が麒麟にならなきゃいけないんだと

301名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:27:03.37ID:yB1mVjFh0
光秀はなぜ本能寺の変を起こしたのか。
事変から山崎の合戦までの10日間の中に、
その謎を解くヒントが潜んでいるからやらない

302名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:27:14.75ID:aCx530qC0
特別出演:上野樹里

303名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:27:47.01ID:y5XqCc4V0
>>273
諸説あるからどれに合わせても結構だけど、
本能寺で終わりは無いわ

304名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:27:48.84ID:BY121qoR0
「意外な形で終わる」(ナレーションで済ませます)

305名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:27:59.46ID:yw4WWCKK0
>>288
駒が5階からテント地の屋根に順番に落ちてくるんなら見る

306名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:28:14.88ID:lrvQGSL40
光秀で町おこししてるのにほとんど扱われない丹波の人たちかわいそう

307名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:28:16.79ID:gmOwFuWq0
>>16
張り付けは母ちゃんじゃね?

308名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:28:26.08ID:IPWuzHyH0
本能寺は家康と光秀が結託してやったのが事実なのになw

309名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:29:07.73ID:UJ4GCgHT0
本能寺の後はこのドラマでも初期から関係性が深かった細川藤孝とのやり取りとか
いろいろ深堀り出来るところあるのに勿体ないな

310名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:29:09.85ID:IhliV4qP0
>>256
関ヶ原の戦いは1600年や。
家康さんが覚えやすいようにわざわざ切りのいい数字にしてくれたんやで?

311名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:29:13.78ID:IG/XZZQf0
秀吉が身長高すぎて、秀吉に見えない。

312名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:29:48.76ID:ZecE3TUI0
>>305
どこのプロジェクトAだよwww

313名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:29:56.21ID:aY2qSdgL0
>>306
話し合いが通じず殺し合いでしか解決できない地域って描かれてたぞ
扱われないほうがまだましだったという

314名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:29:59.00ID:IhliV4qP0
>>309
確かに。あと筒井順慶とかな。

315名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:30:24.43ID:ztsxI4mP0
演者やキャラクターは悪くなかったのに脚本は酷かった
特にオリキャラ展開

316名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:30:30.81ID:sOjGnawM0
家康も信長より光秀を頼りにしてる
みたいな描写になってるから

信長「光秀は家康を倒せ」
光秀「敵は本能寺にあり 麒麟は家康殿」
その後のナレーションから
江戸幕府が出来て天海がニヤリで終わりかな

317名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:30:31.62ID:7tG9CBmU0
戦国武将の髪とかDNAは残ってないのかね

DNAがあれば顔の復元できるらしいけど

318名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:31:18.87ID:wZdyzlIl0
天王寺砦が信長下げの為だけにあの解釈になった感じが嫌だな

319名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:31:23.45ID:lrvQGSL40
>>246
脚本どうなんって思うとこ多いけど
細川藤孝の描写に関しては同情してる
出番ほとんどなくて親友ポジションにできなかった

320名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:31:28.39ID:62RhLTbg0
>>270
日本人の成功なんて認めないニダ

321名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:31:37.82ID:UjpfPff10
「意外な形で終わる」

ドラマの番宣の禁句

才能のないドラマのプロジューサーがよく使う。ほとんどがつまらない結末になる

322名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:31:37.71ID:O96wy1w/0
駒が大人しくしててくれればそれでいい

323名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:31:45.80ID:PtOMh6zf0
山崎の戦いやらないとかなめてんのか

324名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:32:03.51ID:YDbI8qV80
天王山

洞ヶ峠

これも日本史に記された
名句名文ですなあ

比叡山焼討ちにも名句ほしかったよね

「 生臭坊主ども
思う様やってよし! 」

これかな?

325名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:32:12.57ID:0gmcgG1k0
今年はBSPでの太平記の再放送で大満足だから、麒麟は蛇足で観ている

太平記は初見だったけど、俳優陣も豪華で適材適所、脚本も濃厚で素晴らしい

麒麟は稚拙な内容に初めはイライラしたけど、お笑い大河として見出してからは観れるようになった
それでも駒と東庵のパートは早送りするが

アレ?麒麟の脚本家って誰だっけ?

326名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:32:15.19ID:UJ4GCgHT0
>>314
鶴瓶の息子だったか
しっかり前フリのように登場させてたんだから
そこ見たかったよな

327名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:32:32.36ID:wZdyzlIl0
大河ドラマに意外な形で終わるとか求めてないよな

328名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:32:55.15ID:TZ3U0Q/R0
>>295
あの頃の大谷吉継で関ヶ原やってたらどうなってたかね?w

329名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:33:23.11ID:lrvQGSL40
>>318
ドラマだからって信長が光秀のために身体はったエピソードまで改変するのは違うよな。
あのエピソードあった上で謀反起こす筋書き作らんと

330名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:33:53.76ID:7mBIU2on0
自衛隊がタイムスリップしてくるんだよ

331名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:34:23.88ID:TZ3U0Q/R0
まぁ光秀の最後までやるなら、光秀を竹槍で突いたのが菊丸だったら面白かっただろなw

332名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:34:34.99ID:q63jqbQq0
意外な終わり方というと天海か

333名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:34:45.53ID:zQ9z/jl20
>>205
駒と弥助が本能寺で出会って新しい命が

334名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:35:24.57ID:IPWuzHyH0
ジャニーズを主要な役者に使うと駄作になるな本当に

335名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:35:35.29ID:7tG9CBmU0
時空の旅

観たくなった

336名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:35:37.44ID:ztsxI4mP0
脚本が光秀ヲタの同人誌レベルで酷い
こうまでしないと光秀をヒーローとして描けないなら最初からやるな

337名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:35:44.87ID:O+xLGSxr0
駒が信長の介錯やって光秀を討っておわり

338名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:36:10.37ID:OVJQiI9W0
光秀はナレ死だな

339名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:36:36.28ID:G0Zln3ad0
本能寺に行ったらノブ居なくて、信長天下統一して終わりでも驚かんで

340名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:36:51.18ID:vzSQogzd0
ナレ死だな。わかるわ

341名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:36:53.58ID:VWJHjye70
>>236
秀吉「心配ご無用!」

342名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:36:58.38ID:+tZz80yk0
>>49
もうひとパターンは 挨拶をしている右後ろから竹槍農民がそろりと近づいてくるところで視聴者が 光秀うしろ うしろ〜!で完

343名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:38:43.77ID:6u19xK1o0
ZAZEN BOYSが聞こえてきた

344名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:39:14.14ID:MOkn3QGl0
西郷どんと同じで、ひどい脚本を演者の努力でなんとか見られるものにしてるって感じ

345名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:39:20.13ID:0R5ibbN30
秀吉が忍び込んで暗殺するっていうオチかな
で信長の胴体が真っ二つになるんだけど
手で押さえて茶を点てて秀吉に振舞ってから死ぬ

346名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:39:28.15ID:osils75H0
>>1
光秀も信長も秀吉も家康も格を落とさない
終わり方か

事実だと
@殴られたA長曽我部破棄B波多野に母を丁度一年前に殺された
C恵林時の和尚さんと親交があったD京都の土地が奪われたE徳川家康を救った→黒衣
F天皇に頼まれたG商人に頼まれたHイエズス会に頼まれた

347名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:39:33.10ID:JpTXCNfs0
浅井朝倉討伐と畿内方面と丹波後略はどう考えても光秀が成功させてるからな。まあ、武田勝頼を討った織田信忠もかなりのものだが。
秀吉以上に天才だったのが明智光秀ではあるな。

348名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:40:05.50ID:Qxc64TC50
風林火山みたいに一介の素浪人が家臣として出世していく様が見たかった

349名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:40:26.47ID:7tG9CBmU0
戦国オタがおもう「これじゃない!」と
実際に起きてたことは違うんだろね

350名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:40:39.67ID:xUnLYvyq0
秀吉との山崎天王山が最大の見せ場だろが
バカじゃねえのか

351名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:40:53.75ID:KqQB3tHT0
中国倍返しはやらんのか

352名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:41:02.09ID:e86+4B6d0
俺達の戦いはこれからだ!落ちかな

353名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:41:04.78ID:O96wy1w/0
>>344
流石に西郷どんと比べるのは可哀想
オリキャラが絡まない部分はそれなりに完成度高いし

354名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:41:43.19ID:hExetv+J0
時は今 の件はいつになるんだ

355名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:42:13.33ID:qw0NxMEw0
まあ今回は「細川ガラシャ伝」の序説だからな。

356名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:42:35.00ID:W+/4sY+/0
信長が駒を処刑して光秀怒りの本能寺みたいなアツい展開を期待

357名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:42:49.21ID:L40I2648O
>>281
高い志と目的のために、隠密で活動してた可能性を思ってる

358名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:43:05.23ID:qFsguNjx0
落ち延びる光秀討つのは岡村さんだよ、これ豆な

359名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:43:32.35ID:RPkb+tVa0
秀吉に負けるところは無様だから放送しません

360名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:44:16.01ID:iWmElFF70
>>11
おじいちゃん、少しは新しい歴史学んだ方がいいよ

361名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:44:50.07ID:imR/O9v90
糞駄作

362名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:46:20.97ID:eFz8cz1I0
平蜘蛛から麒麟の姿の魔人が出てきて光秀を攫って逃げるとみた

363名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:46:42.87ID:osils75H0
>>347
秀吉の方が優秀だろ。

中国大返しが良く秀吉の暗躍説あるけど
秀吉が信長を毛利討伐に呼んだのだから
いつ信長が出立するのかを逐一連絡させているのは当たり前だろ。
それは秀吉はこの時だけでなく、
いつもぬかりなくやっていたのだ。だから出世出来た。

あんな早く帰ってくるわけ無いとか
なんで帰る準備してあるとか下らない事言う研究者もいるが、
信長が通るのだからおにぎりや松明、道の整備などやってあるに決まってる。
それを利用しただけ。
秀吉は努力の人。

364名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:47:22.34ID:L40I2648O
>>297
絵巻物のように綺麗な色調で、シーンによっては幻想的なモヤがかかってたね

365名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:47:27.12ID:RaRVgrg+0
毎週見てても別に大和の守護筒井で良いじゃんって思えるし
視聴者はそもそもは光秀と駒が筒井を幕府に近付けたの見てるしな

366名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:47:33.27ID:avBvGTS70
細川藤孝のやつコロナかかったよ
それで予定もいろいろ狂ったろう

367名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:47:46.19ID:F1AbAikh0
神君伊賀越え やらんのかい?

368名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:49:27.39ID:CCdsyj2H0
光秀なんだからハゲろよ

369名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:50:00.82ID:BL4EwCSK0
>>63
自分は5月までの斎藤道三物語だったと思ってる

370名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:51:01.24ID:TZ3U0Q/R0
>>354
あれはただの連歌
深読みしすぎ

371名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:51:01.45ID:EgRlBKfF0
天下とれそうだったのに秀吉にコテンパンにまくられてぼろ負けした無能部分は表現されないのか

372名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:51:05.47ID:F4QOtvxp0
うむ、そうしゃるでぃすたんす、を保っておるな
では参るぞ!

373名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:52:17.14ID:BY121qoR0
今のところ一番良かったシーンは光秀と高政(義龍)の別れのところかな
「もう会うこともあるまい」が悲しかった

374名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:53:47.27ID:3bjVQQDM0
川島「麒麟です」

375名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:53:57.84ID:rr8+MNxr0
天海ENDだろ

376名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:54:26.50ID:q6lZ/ZYg0
>>278
まあ、そうなだろうけども。
光秀天海説はロマンを感じるので好き。

377名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:54:44.46ID:2BWN+mjv0
>>174
ガフの扉が開くのか・・・

378名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:55:21.98ID:HVIkokzs0
>>41
ぺこぱかよ

379名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:55:38.66ID:J8vg6ENo0
岡村がまだ素性を明かさないのは、伊賀越え以外にも何か関わっているという可能性が高いな

380名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:55:46.11ID:ZrUkygqI0
まさかとは思うが落ち武者狩りに同情して自ら死ぬとかしないよな?

381名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:56:38.36ID:h8Nav6YB0
駒が「敵は本能寺にあり!」と絶叫して終わり

382名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:56:42.99ID:q6lZ/ZYg0
>>307
母ちゃんだね。
しかも、色々調べるとその説も怪しいとか。

383名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:57:04.39ID:dTVJ8zgU0
やって来た麒麟に踏まれて終了

384名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:57:08.25ID:GKm49aky0
>>36
駒無双さえ無ければなあ…

385名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:57:17.78ID:Y9mm2nC30
何で本能寺で終わるの?

チョンだから?

386名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:57:26.71ID:rfQEb5/x0
コローナー♪
コーロナー♪
コローーナー♪
コーロナー♪

387名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:57:53.64ID:FcJ7hg9eO
まさかの生存エンドかw

388名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:58:24.87ID:p8uIf0aV0
光秀の大河としちゃ失格だな
失敗じゃなくて失格
道三信長駒こまコマ駒でまともに主人公やらせなかったんだからせめて本能寺後くらいには尺使ってやれよ

389名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:59:04.69ID:GAEg6WdU0
なんで最終回が本能寺なんだよ馬鹿じゃねーの
落ち武者狩りで無様に百姓に竹槍で殺されたり芦田愛菜の悲惨な最後までやれよ

390名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 11:59:29.30ID:VvQoCn4h0
東京五輪開催で話数短縮
沢尻逮捕降板
コロナで撮影中止
コロナで出演者感染
コロナ禍で撮影影響

まあ色々可哀想ではあるけど困った挙句駒がくるにしたストーリー展開は擁護しきれんわな
何年後かに麒麟ってどんな奴だっけって話になったときの印象派たぶんこれしか残らんぞ

391名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:00:16.55ID:lrvQGSL40
>>313
笑ひどい
そんなん言われてたか

392名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:00:35.94ID:vEpSBupS0
最終回で本能寺の変は発表があったが
放映時間は言及されていない

延長するでしょ幾ら何でも

393名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:00:46.31ID:ocwHBfjR0
やっぱ最終回にしたか…やっちゃ駄目なやつなんだけどな

394名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:00:46.90ID:Jl8qOeJD0
駒が視聴者から嫌われすぎた

395名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:00:50.81ID:TZ3U0Q/R0
>>385
まずはお前の脳ミソに巣くっているチョンを追い出せよ

396名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:00:57.66ID:gl01ueOuO
要がタイムスクープハンターの姿で登場して完
以後はタイムスクープハンターに引き継がれます

397名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:01:04.90ID:EqQB1zZZ0
主人公は駒です
本能寺、山崎、どうでもいいです

398名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:01:36.43ID:7tG9CBmU0
沢尻 エリカが

謝罪後、土下座をして終り

399名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:01:41.78ID:lrvQGSL40
山崎描かず本能寺最終回は逃げよな

400名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:02:14.42ID:OIFrIodD0
「俺たちの戦いはこれからだ」パターン

401名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:04:05.87ID:LDtxFpg30
最終回は山崎からの生き延びて天海ってすると思ってた、勝手に。山でよくわからん野武士にやられるよりいい。本能寺を5分、残り時間は駒と堺正章とイロハ、山崎ナレとかなら最悪だ。

402名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:04:16.80ID:OIFrIodD0
>>398
本能寺で信長と一緒に死んだ説もあるしな

403名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:04:24.69ID:eybllQXs0
山崎の戦いはこれからだ!
~fin~

404名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:04:25.47ID:zmoXOW2/0
>>1
予想通りの終わりだわ

山崎の戦いなんか蛇足だし、農民に落ち武者刈りされて死ぬとか情けなさ過ぎだろ

まぁ山崎の戦い以降どうなったか証明できる資料は残ってないし、徳川に救われて南光坊天海になった説でやってもいいだろう

その為の岡村隆史の伏線だろう

405名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:04:27.71ID:Qp0o+Dpg0
本能寺で終わるとかクリエイターとして逃げだな

406名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:04:29.74ID:I1KUySJB0
>>16
磔はお母さんだよ

407名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:04:37.06ID:YjfAepCQ0
帰蝶と一緒に大垣へ逃げのびて生涯を終えるんでしょう

408名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:04:50.30ID:p5+zVR8d0
晩年はスルーする大河なんて山ほどあるのに何故光秀は最期も描かれると思っているのだろうか?
むしろ最期が描かれる方が少ないのでは

409名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:05:01.51ID:SK3b3ZbU0
>>104
これかもね
駒は光秀の別人格で麒麟

410名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:05:11.63ID:kiWCccD60
信長・光秀が死んだ後、
天皇の後ろで、駒がニヤリと笑って終わり

411名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:05:32.24ID:SJ4Md84J0
>>405
まぁ素人でもコレは考えるだろうしね

412名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:05:58.79ID:ZheGOsZr0
「敵は本能寺にあり」の台詞で終わりだろ
襲撃してるシーンは無いと思うよ

413名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:06:32.04ID:bIGVFEIQ0
主人公じゃない国盗り物語は明智光秀が死ぬ所で終了。

414名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:06:39.70ID:guInLZID0
>>1
どうせ夢落ちだろ

415名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:07:07.75ID:12aE1dIo0
全く見てないけど結局光秀が信長を殺そうとした理由は作中ではどういう設定なの?

416名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:07:48.69ID:eybllQXs0
前半で終わりにして
大河ドラマ「マムシがでた」
に変更すべき

417名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:07:50.18ID:z1WxqtjA0
>>412
演出家とかは完全に逃げの演出

418名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:08:53.78ID:avBvGTS70
>>408
いや普通主人公の死までやるよ
近藤勇は斬首エンドだったしw
あれは今から思えばよく描いたな

419名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:09:25.08ID:GAEg6WdU0
裏切り者は皆を不幸にする教訓エンドにしなきゃ

420名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:09:25.58ID:iVgcOTs70
駒が炎の中で「人間50年〜」とか舞いを舞って終わりかな

421名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:09:38.48ID:/98sEZbJ0
>>17
ほーん

422名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:10:23.07ID:+jHBSwXW0
中途半端だな
大河は普通は主人公の死まで描くんじゃないのか

423名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:10:33.19ID:/98sEZbJ0
>>28
これだと思ってたんよなあ

424名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:10:59.13ID:lXvpR8NG0
>>360
その新しい歴史とは何だよ?若造

425名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:11:02.46ID:HlVN+N7N0
ナレーション本能寺だろうな

もちろんそこから山崎の合戦というある意味一番の見せ所、明智が信長を討った後になにをしようとして何が上手くいかずに敗れたのかがすごく濃密なんだよ

ここを描かないならマジでダメだわ

426名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:11:04.64ID:x+Lj58/l0
>>408
むしろ明智光秀が主役なら一番期待するシーンが山崎の戦いまでの過程だろう。
若干悲劇気味に期待している人は多いはず

427名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:11:09.34ID:Jzfrhagp0
炎に巻き込まれる寸前、信長は異世界に転生するのだった

麒麟がくる2〜本能寺が燃えたと思ったら異世界で天下統一しておるのじゃが!〜

ご期待ください

428名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:11:18.03ID:L40I2648O
>>390
大河やってから史学者の新発見が相次いでるから、全体像も大きく変わる可能性がある
だから、断定しないまま終わったほうがロマンだな

429名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:11:32.12ID:/98sEZbJ0
>>412
義龍と道三天秤にかけたシーンの天丼だな

430名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:11:55.66ID:EpXqVtmI0
結局死人の松永に押し付けるのかよ
これだから無能脚本って言われるんだよ

431名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:12:15.06ID:2Zj6ch/s0
>>376
数回前に徳川家なんか眼中になくなった信長を受けて
これからは明智様に付くべきか
とか家康に言わせてた。
天海ルートにもいくつかポイント入っているからエンドロールの後に家康と対面する天海が、シルエットだけで描かれる、かもね

432名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:12:29.13ID:lXvpR8NG0
最近の大河ドラマは脚本が酷すぎる。しっかりとした原作に基づかないと1年持たないだろ。

433名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:12:52.28ID:yw23og6x0
NHK的には信長をアベになぞらえて
アベガーしたかったんだろうけど
先に辞めちゃったから締まらなくなったね

434名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:13:54.78ID:lXvpR8NG0
>>36
30年??武田信玄より名作?
足元にも及ばんわ。駄作。

435名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:14:31.13ID:xWRj2siz0
最終回に麒麟を思わせる演出がないと、タイトルの意味がない

436名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:14:50.00ID:ETUNQWgZ0
>>13
乱が歴史的な変化がなかった事件、変が歴史的な変化があった事件

437名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:15:04.02ID:1plhEW7W0
もしかして本能寺が燃えてる絵をバックにしてのナレ死なのか?

438名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:15:17.68ID:1GGIzLj80
本能寺で信長の遺体を探してる光秀もろとも駒が焼き討ちします

439名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:15:50.18ID:NeKA+55+0
駒役はできれば筧美和子にやってほしかった

440名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:15:55.78ID:GHBBx12n0
町民「なんか煙が…本能寺なんか変じゃね?」

 本 能 寺 が 変

441名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:15:56.99ID:12aE1dIo0
>>317
上杉謙信は遺体が漆で固めてそのまま保存されてるらしいが

442名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:16:03.81ID:2Zj6ch/s0
>>412
それが一番ありそう麒麟に本能寺に導かれたりしてね

443名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:16:36.97ID:YhyyYgAq0
>>319
眞島秀和もコロナに感染してたからなあ

444名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:16:38.88ID:bIGVFEIQ0
>>436
上級の乱なんて歴史的に転換期なのに。

445名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:16:52.45ID:JWG1/a6n0
これは天海エンド

長谷川光秀好きだったから、殺されるのは見たくなかったよ(´・ω・`)

446名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:17:20.83ID:GKm49aky0
>>412
光秀たちの本当の戦いはこれからだ!

先生の次回作にご期待ください!

447名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:17:53.49ID:zmoXOW2/0
>>435
徳川家康に麒麟を見るんだろう
秀吉は天下を取ったが、長くは続かなかったし麒麟に値しない

風間と岡村がキーマン

448名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:18:31.81ID:p8uIf0aV0
主人公が死ぬまでやらなかった大河でパッと思い出したの「秀吉」だな
主要人物の大半が死んだとこで終了で秀吉の晩年の暗黒期はやらなかった

てか光秀のドラマとしても「秀吉」以下とかほんと糞だな駒がくる

449名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:19:22.66ID:lXvpR8NG0
コロナが無ければ視聴率1ケタの駄作

450名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:19:35.14ID:1plhEW7W0
たしかに速攻で麒麟が猿に負けて名もない農民に殺されてエンドとか今までの創作美談は何だったんだとなるしな。

451名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:19:42.50ID:eyeBee/10
竹槍死の報を聞きつつ駒が出産
産まれたばかりの赤子を高く差し上げ太夫が お前は自由だ

452名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:19:50.22ID:1G/fpANr0
光秀の望む戦の無い世の中に成りつつあるのに私怨で混乱を招く糞主人公

453名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:20:52.55ID:azXJ75EQ0
尻すぼみ
インチキ大河

454名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:20:54.95ID:YjfAepCQ0
光秀自ら高松城へ入城するスタイル

455名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:20:57.29ID:2Zj6ch/s0
>>448
演じた竹中直人は晩年の醜い有様をを演じたかったみたいだけど、黒田官兵衛でその思いは完遂された、のかな

456名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:20:58.55ID:eybllQXs0
この光秀はずっと巻き込まれ続けているだけで自主性に乏しく
女子供どころか誰に対しても慈悲深い理想主義者で
主体的に動く最初で最後が本能寺なのに

457名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:21:03.08ID:VmM3meBa0
通説では平蜘蛛ともども爆死したんだよね?

458名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:21:18.80ID:w78lhiKV0
やっぱり老害の勘違いクーデターを
主役に据えたのは無理があったな

459名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:21:53.27ID:dbqXDIcq0
最後は麒麟じゃなくて狸親父が200年余の太平の世の礎を作るんだろ

460名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:21:59.08ID:2Zj6ch/s0
>>457
あの残った平蜘蛛がどうなるかも、気になるところ

461名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:22:03.52ID:EWkDB3oG0
本能寺の変の下手人は、シエ。

シエは駒の役割を引き継ぎ、この時代に暗躍する。

462名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:22:19.65ID:V0Ke6Gqw0
岡村隆史が信長秀吉家康の上位に位置する日本の神だというのを伝え記録するドラマだからな

463名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:22:34.34ID:vKwJ+X4p0
史実厨はガン無視で話を作っていくスタイル、俺は嫌いじゃないぜ

464名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:22:49.20ID:CWM6BCpq0
>>4
確かにそろそろ関ヶ原で石田勝たせろって思う。
石田性からするともううんざり。

465名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:23:15.84ID:EWkDB3oG0
平蜘蛛(バグ)


信長一派だけを殺す機械かよ!

466名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:23:36.20ID:V0Ke6Gqw0
朝鮮人のテクノクラートスーパーコマンド部隊が現れるんだろうな
映画ジャニーズ朝鮮関ヶ原みたいに

467名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:23:59.30ID:cpGM+eeU0
山崎の戦いやれよ
本能寺が最後じゃねぇだろ光秀の人生は

468名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:24:20.97ID:aIqPkk5i0
最後のセリフが敵は本能寺にありで終わったりしてw

469名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:25:25.18ID:0CaFvy/+0
>>454
シエも史実では命を狙ってた後の保科正之を見守るお花畑で終了
シエが偏愛したおかげで息子たちが歪んだところは無かったことに

470名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:25:31.39ID:Q9NvV3vE0
家康に天下が移ってから家康の後ろに立つ光秀(天海)が描かれて (終) だな

471名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:25:32.46ID:X/aqHNIk0
二条城普請の際に建材に使われた仏像を見つめるシーン
金ヶ崎後に秀吉に泣き付かれるシーン
天皇や家康がやっぱ信長より光秀だなとかいうのとか全部なんの伏線でもないのが逆にびっくりだわ
駒パートと同じ尺稼ぎなのかよ

472名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:25:47.41ID:EWkDB3oG0
山崎の戦い

パーン、パーン


描写おわり 〜『軍師官兵衛』より

473名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:25:53.64ID:wLdvFoKq0
尺足りなくて山崎の戦いやらないなら序盤の道三やら朝倉義景あんな長々やる必要なかったわ
あと駒は死ね

474名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:26:00.36ID:F5VG3mpV0
>>452
確かにそのとおりだよなあ
武田滅ぼした時点で関東の北条や九州の大友とは同盟してるし、陸奥の南部や伊達とも友好的な付き合いしてる
金柑ハゲのせいで余計な争いが増えたよね

475名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:26:03.58ID:AVSGWjrN0
秀吉ナレ勝利

476名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:26:47.08ID:ZheGOsZr0
中井貴一の武田信玄は臨終シーンや荼毘にふされるシーンどころか、
遺骨になって躑躅ヶ崎館に戻って留守居の橋爪功真田幸隆と美木良介馬場ら信玄と出陣してた家臣らが言い争うシーン、
真木蔵人勝頼家督相続までやってるからな

477名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:27:30.38ID:FX7rIMeE0
最終回は駒が麒麟となって降臨します

478名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:27:51.87ID:bsxaZlrd0
筒井に見限られるとこまで描かないのか
藤沢周平はそこだけで小説にしていたのに

479名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:28:03.82ID:EWkDB3oG0
最終回のラストシーンで、家康が「光秀よ、ともに麒麟を招こうぞ」

これだけで天海オチ確定。

480名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:28:23.26ID:pcQboURK0
これは肩透かしだわ
これじゃ普通に信長が主人公のパターンじゃないか

安土城入城とか楽しみにしてたのになぁ

481名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:28:33.07ID:lXvpR8NG0
>>467
本当コレ。本能寺の変の後が面白いのに何考えてんだか。

482名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:28:36.53ID:aKwF+3ZW0
意外なカタチ?
実は駒こそが麒麟だったとか?

大河で「ぼくのかんがえたほんのうじのへんのしんそう」見たいのは辞めてほしいな

483名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:29:34.25ID:7E7PQYAs0
>>463
史実パートは割とマニアックなネタを取り入れてるから史実厨には意外に好評だぞ
小豆袋!三段撃ち!平蜘蛛爆死!みたいなニワカ歴史オタからは不評だけど

484名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:29:40.47ID:XeGNGhR90
最終回は麒麟の被り物の沢尻が出てきて信長殺すんだろ?

485名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:29:59.48ID:VxnjwiID0
>>2
ほんに ほんに
その後、どうなったのか、そこをどうするかが見たかった

486名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:30:10.05ID:IG/XZZQf0
ひらぐもの茶釜で、みんなですき焼きを食べて、ハッピーエンド?

487名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:30:30.65ID:T/Zk8iXE0
いくぜ本能寺!
俺たちの戦いはこれからだ!
でラストだろ

488名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:31:04.02ID:zWK4hLWd0
人を欺くものは、国も欺くのだ!
十兵衛!

489名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:31:36.88ID:sOSKuCgS0
しまうま「麒麟が不在なので代わりに来ました」

490名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:31:54.81ID:9LyM4kqH0
あ〜、これは信長が光秀を槍で返り討ちにしてどーでもいい茶器を手に入れて
わしが麒麟じゃいと見え切って本麒麟を飲み干すとタモリが「うまいねぇ」といって
ブラタモリ本能寺編が始まるんだな

491名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:32:05.74ID:SJ4Md84J0
大河は2月か3月終了で良いわ
年末に終わる今までの慣例は変えよう

492名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:32:08.45ID:1plhEW7W0
本能寺とザキヤマはセットだよなぁ。

493名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:32:39.60ID:VxnjwiID0
>>38
そんなんだったら、この1年まじめに見続けてたのがバカらしくなる

494名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:32:43.00ID:ZecE3TUI0
>>490
タモさんが麒麟だった…?

495名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:33:24.33ID:eIt62q7G0
今年も盛り上がらない大河だったな

496名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:33:46.30ID:qw0NxMEw0
意外な形というと筒井康隆説かな。
秀吉軍が東海道新幹線を使うという…

497名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:34:01.78ID:w8hC603u0
光秀「まさか、そなたが麒麟だったとは…。夢にも思わなかったぞ」
駒「私の出番が多かったから、薄々気づいているかと思っていました」

498名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:34:08.12ID:5S5YUrA20
結局金柑頭呼ばわりされないのか

499名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:34:36.48ID:GHBBx12n0
山崎はやらず燃え盛る本能寺から天空に向かって火柱どっかーん!で光の麒麟(CG)が飛び去っていく


でエンド

500名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:35:03.46ID:qHZWsApn0
本能寺で終わりなら信長の物語だろ

501名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:35:28.81ID:WJ+Zkpmj0
>>448
石川五右衛門一家の処刑はかなりのダークサイドっぷりだったと思う

502名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:35:49.15ID:Qv0kW82c0
平蜘蛛を伏線にしたい脚本は単純すぎだろ。
伊呂波太夫、松永、光秀が密会してたことを信長が把握してたなら、
伊呂波太夫を拷問にかけてでも平蜘蛛の行方を聞き出さなきゃおかしい。

503名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:36:03.51ID:BvBg5yxD0
光秀は天海に。岡村の首が光秀の物として晒される。

504名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:36:13.24ID:DmJZ3iD80
山崎で落武者狩りに会ったところを間一髪岡村が救出。古びた寺に避難して光秀が「最早これまで」と言ったところ岡村がおもむろに剃刀で光秀の頭を丸坊主に。
袈裟姿の光秀と岡村が三河に向けて歩き出すところで終了。

505名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:36:33.31ID:JozaGYjD0
>>109
片岡千恵蔵の「忠臣蔵」は、泉岳寺途上で「えい!えい!おー!」(完)
だったような.....。

506名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:36:56.33ID:aKwF+3ZW0
光秀討死
秀満が琵琶湖を渡り、逃亡
誼のある長宗我部を頼り、高知へ逃げる
光秀の居城に因んで、坂本を名乗る
その子孫が幕末にまで生き延び、坂本龍馬となり、新しい時代を作る


産霊山秘録は面白かった

507名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:36:58.55ID:op2/yUGQ0
>>2
そのへん書いてくれないと、筒井順慶とかまで出した意味が無いよな

508名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:37:09.20ID:kMPI0mdM0
まあ信長討って早々に秀吉にやられちゃったからな😙

509名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:37:46.21ID:DiOBcCfM0
カメラが秀吉に切り替わり俺たちの戦いははじまったばかりだで
家康と天海のシルエット写して終わりですね

510名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:38:04.84ID:avBvGTS70
>>491
確かに。年度変りのがキリがいいよ

511名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:38:32.10ID:aKwF+3ZW0
>>507
藤孝が地味なキャストになる訳だよ

512名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:38:46.86ID:T/Zk8iXE0
駒はフリーランスだから別に気の向くまま偉い人に近づけばいいけど、
岡村=家康の手先が何で何かと光秀を助けてるのか分かんないな

513名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:39:21.42ID:bIGVFEIQ0
駒が天海に

514名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:39:25.34ID:Bg5hM+Ih0
終盤に来て、尻窄みですわ
まるで話数短縮されたかのように一気に進みすぎ

515名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:40:05.98ID:op2/yUGQ0
>>490
ブラタモリで補完するようなお題をやれば良かったのにな
せごどんの時は薩摩やったのに

516名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:40:28.92ID:Ow1PtSGX0
>>444
乱を起こすのは下級の方じゃないの

517名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:40:59.21ID:OuluYwWS0
>>513
これなら何の違和感もないな

518名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:41:10.20ID:GmvJ6NSJ0
>>17
軍師官兵衛での竹中秀吉だな

519名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:42:16.60ID:taYeRPv90
>>4
拘らなくていいよな
史実は他の手段でも知られるし

520名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:42:29.84ID:Xzr2lC0y0
>>70
続きは劇場で!!


!!

521名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:43:04.85ID:UapxqlFV0
コロナ渦言い訳にならないくらい酷いできの大河だったな

522名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:43:09.58ID:qHZWsApn0
日テレならHuluでパターンなんだけどな

523名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:43:58.71ID:u4j6CTyF0
荒木村重は官兵衛のとき描いたから省略か

524名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:44:23.31ID:BvBg5yxD0
「敵は本能寺にあり」で終了。

海老蔵「続きはTVcrで」

525名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:44:25.36ID:1plhEW7W0
>>510
それだと総集編がゆっくり観れないから却下。

526名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:44:30.93ID:y9FSgUi80
本能寺に麒麟がくるのか

527名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:44:39.26ID:16NNN3f60
「秀吉」はナレ死どころか竹中直人死なんかったな
まあ今回は「麒麟がくる・山崎合戦編」、続きは劇場で! かな

528名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:44:40.61ID:3OUNVAZT0
大阪の陣後に平蜘蛛で家康が茶を立てながら、
「みな同じ時代を生きたのじゃ。」
で完。

529名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:45:50.74ID:SJ4Md84J0
>>521
コロナ「禍」ね
何回言ったらお前らは覚えるんだ
それうずだろウズ!

530名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:46:07.62ID:6+WLbr7b0
光秀「麒麟はみなの心の中にあるのじゃ」


531名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:46:46.75ID:HQQ7Rt+X0
最後土民に竹槍で刺されて走馬灯までやれよ。
走馬灯だけでかなり時間取れるだろ。
明智藪は今でも藪だぞ。
あんなとこ縁起悪くてイジれるかよ。

532名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:47:46.08ID:3OUNVAZT0
>>529
今は政府のコロナ過

533名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:49:33.13ID:lXvpR8NG0
>>519
それならフィクション枠で好きにやればいい

534名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:49:41.85ID:ojwdlDZI0
本能寺の変は最終回にやる
っていってるだけで、最終回に本能寺の変以後をやらないといってないだろ
最終回の一話で本能寺の変とその後をやるんだと思うよ
ほとんどナレーションかもしれんがw

535名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:50:52.29ID:azXJ75EQ0
山崎の合戦が面白いのに

まさに天王山

536名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:51:30.63ID:3ZwisKpH0
本能寺は初っ端にナレだけで良いよ

537名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:52:37.66ID:YCG7CwKQ0
>>24
これだな

538名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:53:39.74ID:okq7jdWz0
>>1
オレタタendかよwww
駒ちゃん邪魔すぎたw

539名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:54:02.72ID:e92vOlJw0
>>436
なるほど、大変勉強になりました

540名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:55:16.16ID:P52PtDpL0
そうなると本能寺の後はやらないから光秀もナレ死なのか?

541名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:55:34.17ID:YCG7CwKQ0
最終回前の回のラストが「敵は本能寺にあり!」だろう

542名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:56:01.33ID:m1/OzP+I0
最終回だけ観るか

543名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:56:11.30ID:On6iVklB0
もう最終回か全然盛り上がらんな

544名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:56:21.22ID:XZRMvxs90
夢オチエンドかな

545名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:56:34.20ID:azXJ75EQ0
ラストは駒と東庵先生といろは太夫が
大活躍!

546名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:56:57.51ID:LM9K/p8L0
意外な展開、本能寺が最終話…これは本能寺で明智が負ける、というサインか…

547名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:56:58.42ID:YCG7CwKQ0
>>444
上皇方が勝っていれば「変」だね
「変」では済まないかもしれないけど

548名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:57:11.12ID:CsttPJxV0
投げっぱなしジャーマンの悪寒

549名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:57:12.10ID:Zj2DB7Nn0
あの世の城の天守閣でヒロコと手を取り合って夕陽を眺めている所に
太陽の中から麒麟に跨がった駒が近づいてきて笑顔と共にゆっくりホワイトアウトで
ファンタジーっぽく終わり

550名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:57:12.11ID:v4JJII/i0
最終回前のラストで敵は本能寺にありで締め

冒頭で本能寺に向かう光秀

OP明けで信長・光秀みんなナレ死

後は全て駒の後の顛末をしみじみと語り終了

でも驚かない

551名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:57:35.80ID:1plhEW7W0
〇〇の戦のない世の中を願う心は家康に引き継がれたとかマジでやめてほしい。

552名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:57:49.23ID:avBvGTS70
失敗したのが乱
成功したのが変

553名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:59:16.50ID:3OUNVAZT0
駒の「一緒に茶を」はなんか伏線入ってそうなんだけどな。

554名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:59:23.13ID:L+jjZFCS0
せっかく信長伐ったのにかつての盟友も誰も自分に味方してくれなくて一人逃げ出して農民にやられるとこまでやらないんだろうね。

555名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:59:28.42ID:/98sEZbJ0
>>523
嫁に行った長女が謀反前にしれっと帰ってきてそのままなのか?

556名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:59:33.65ID:iHlyGfbg0
>>396
それでいいよもう

557名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:00:12.10ID:okq7jdWz0
まさかまさかのここまで酷い創作だと
最悪は最後平和になったときに家康の隣に天海いて顔は長谷川やぞwww

558名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:01:04.89ID:onqyL4jZ0
本能寺の変後が肝心だろ
諸説ありのナレーションで終わるんならどっかの一発屋芸人のネタと一緒や

559名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:01:30.15ID:d5EsOwug0
まさかの生き残りハッピーENDか・・・。

560名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:01:35.77ID:RWka15Xb0
主人公の敗死って歴代で
滝沢義経くらいじゃないか
ひねくれてるお前らくらいしか見たくないんだよ

561名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:02:29.15ID:6+WLbr7b0
>>557
最悪は顔が麦

562名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:02:40.34ID:osils75H0
>>550
これになりそう。
武田信玄公が織田軍を散々ビビらせるの見たかったのに。
ナレで終わったからな。

563名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:03:13.45ID:1plhEW7W0
西郷どんは?最後に笑顔で走ってた気がする。

564名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:03:15.40ID:WHL6ViMB0
駒も一緒に本能寺で討ち死にしたら拍手喝采するわ

565名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:04:45.40ID:DGGGaIGA0
これ光秀は信長裏切って信長は死ぬけど
すぐさま秀吉が軍率いて光秀軍攻撃して最後光秀も死ぬよ

566名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:05:09.92ID:GwY/0z+e0
>>3
コロナで回数少ないんだろうな

567名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:05:31.96ID:sSA9Xwa00
>>565
おまえ天才だな

568名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:06:35.88ID:tpOUEXy10
>>0097
GOT
サンサ初体験処女崩壊シーンかよw

569名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:07:40.85ID:iAB8iynY0
>>564
最後に家康の隣にいても驚かない

570名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:07:54.80ID:WPZBXiQm0
駒が、農民に討ち取られた十兵衛の首を秀吉に持っていく
という場面がラストでなければならん

571名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:10:06.18ID:EfjCBRwt0
本能寺の後の調略にことごとく失敗、その後天王山の敗戦
この辺りも見物なのにやらないとは何事よ

572名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:10:43.73ID:tmTH4dNT0
コロナで合戦のエキストラ集められんのじゃ露

573名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:12:31.22ID:al9xPsX20
本能寺に稲妻が落ちるな

574名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:12:39.67ID:oT181Fji0
>>569
家康の初恋の相手が駒だったしな

575名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:13:48.06ID:RbI61M1yO
まるで光秀信者が考えた、悪の親玉信長を倒してめでたしめでたしにします、みたいな構成だよね

576名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:14:37.12ID:WPZBXiQm0
キングオブジパングの最終回の光秀視点版になるわけか
ちょっとつまんない

577名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:15:46.51ID:KBtwY61K0
本能寺襲撃の時に露見を恐れて、道中遭遇した農民、町民は総て殺せと命令してたんだよな
そういうエグいところも見せてほしい

578名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:15:55.29ID:y1nUebky0
明智光秀は好きな武将で序盤みてたが
重要な局面もチープな会話で都合よくストーリーが進んでしまうのでさすがに見るのやめた

579名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:16:39.65ID:SV8lU8O10
エピローグはババァのメイクした門脇麦が泰平の世を迎えた江戸の薬問屋を営んでるシーンで完

580名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:16:54.71ID:IUBPy37/0
バランスが色々おかしい
ほとんど分かっていない光秀の前半生をダラダラやって、史実を省略
駒や東庵といったオリキャラのパート長すぎ

581名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:18:46.72ID:FAQbVdNa0
実は信長は生きて朝鮮に渡り
大陸を制服した

582名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:19:26.80ID:LwuCEitf0
>>38
それでは少年ジャンプの打ち切り漫画や

583名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:19:51.19ID:ojwdlDZI0
意外な形の意味が分かっちゃった

信長を討った後のアレコレも、山崎の戦いも、百姓に討たれるところも
きちっとやるんだよ、たっぷり時間をかけて
だけど、放送としては本能寺の変より先の回でやるんだな

光秀が首を刈られるところで、最後に本能寺の変が回想シーンで入ってくるんだな
これが意外な形ということ

584名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:20:24.26ID:fwjqQVsP0
時代考証の小和田先生は何処までかかわってんだろ?

585名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:20:45.46ID:DiOBcCfM0
画面に年表写して終わりですね

586名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:21:05.55ID:rDaXGuY+0
突発的な謀反からのガタガタ天王山かと思ってた

587名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:21:10.62ID:S1gXgoh80
中国大返しを決意した蔵之介の表情がラストシーンだったら、それはそれでアリかも
あとは史実見れば分かるしね

588名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:23:37.13ID:DroNyKwW0
物語のセンスがなくて、まとまりのない話になっただけみたいな

精神科医にみせたらキチガイ診断されるんでは笑

589名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:25:29.44ID:RBSuCVNt0
>>580
それが嫌で途中で予約録画やめたわ

590名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:26:15.07ID:nGjY3ceq0
最後に本能寺を持ってくると
麒麟はいつ来るんだ

591名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:26:32.50ID:LeexN37R0
最後に沢尻で天女になって現れ終了
十兵衛「あれが麒麟か・・」

592名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:26:49.12ID:oT181Fji0
>>584
天地人の時代考証を担当してたとき、こちらの指摘は脚本家に無視されてしまう、と
週刊誌で語っていた小和田哲男先生

593名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:27:17.88ID:uTHWz3x90
>>587
史実がどう表現されるのかを見るのが歴史的ドラマの楽しみだから、見どころがナレーション等で済まされるとがっかり。

594名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:27:53.87ID:abpVGBBh0
やっぱり山崎の戦いまではやらないか
テロップでおしまいかな?
つか本能寺の変自体がテロップで終了の可能性すらある
戦いのシーンが普通の時代劇並みのショボショボ大河だし

595名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:29:06.11ID:CnNi8XwY0
>意外な形で終わる


ゲスト出演の草刈正雄が
「なんで死んでしもーたかの!信長めぇ!」

と叫んでエンドだな

596名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:29:27.01ID:kHnjVueQ0
本能寺に光秀不在説浮上 『麒麟がくる』時代考証者はどう考える(NEWSポストセブン) https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/postseven/entertainment/postseven-1628225?fm=twitter

597名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:29:40.15ID:AJpe5OmZ0
斬首で終わるの?

598名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:29:53.08ID:DroNyKwW0
冗長なだけで、何が言いたいのか伝わってくるものが何も無い
一場面一場面も
スイーツ馬鹿女の馬鹿さ全開って感じでゲンナリさせられるばかり

糖質の妄想みたいな見るに堪えない駄作


By阿部捏造カルテ

599名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:30:50.12ID:op2/yUGQ0
定番の鮒ずしからの足蹴、丹波国替えコンボに、玉の嫁入りやったてら尺がない

600名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:31:07.50ID:NnOLSknZ0
マジに考えると帰蝶が美濃の鷺山城下の庵で平蜘蛛で茶を振る舞いながら昔語り辺り位かな
「相手」が生きているか死んでるかは分からんが

601名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:31:08.10ID:F/yuKkE+0
>>2
本能寺の変の後の細川家は絶対描かんといかんよね

602名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:31:54.01ID:F/yuKkE+0
>>24
岡村がとどめさすってのは第1回放送時から予想されてたな。

603名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:32:43.20ID:taYeRPv90
>>533
それが大河でも構わないって事

604名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:32:52.19ID:LeexN37R0
頼んだピザがきた

605名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:33:06.52ID:8YiGUbzf0
>>600
そういうのも良いな
川口春奈があのままフェードアウトするとも思えんし

606名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:34:08.14ID:0qeacjom0
本能寺守ってた数十人に撃退されたとかだったら面白い

607名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:34:21.16ID:bo6uEgFU0
もう大河は駄目かもってマジメに思えた駄作だった
光秀、太平記の脚本家と期待してただけに
結局女が出しゃばってくるだけ
コロナ禍とは言え合戦シーンほとんどなし
まあそれ以前に脚本が酷過ぎだ

608名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:34:27.43ID:Qstz8tls0
全然見てないわ

609名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:34:39.25ID:DroNyKwW0
天文台下俯瞰はある意味、過去のどの文学作品より優れたところのある散文詩だとおもう笑

610名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:34:45.82ID:BNfsoaaH0
本能寺の後の失望感が楽しみだったのにな。ナレーション説明で終わりそうだな

611名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:35:26.56ID:LeexN37R0
岐阜市民だけど、鷺山周辺には落ちぶれたスーパーとぼろい民家しかない
岐阜市民からすれば、あの周辺に住む人は明らかに負け組なんだがw

612名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:35:33.63ID:qaIzdx440
>>36
馬鹿かよ

613名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:35:44.55ID:N6zBJNG40
信長の信頼を裏切った無能。

614名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:35:49.12ID:XSkGymus0
最終回のサプライズは、その辺に潜んでいた岡村が家康のため竹槍で光秀を討つらしいな

615名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:35:56.61ID:DroNyKwW0
それこそ扱っているテーマが悪すぎるだけで、能力的には神がかっている笑

616名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:36:21.97ID:cPUoRZE40
もうシマウマ出た?

617名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:36:23.22ID:/ALfAQlc0
終わり方じゃなく本能寺の変までの経緯に期待していたが期待外れだった

618名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:36:34.28ID:ni8fhY7A0
ラストは駒、東庵、太夫の歴史を作った三人の姿が青空に映ってるところで光秀ナレ死

619名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:36:35.01ID:6En97xCQ0
>>1
情報おせーよ!
今朝9時からBS4Kで第41回の放送やってんだよ

620名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:36:39.52ID:Kc7cV1E70
本能寺の変の後から山崎の戦いまでの間が光秀主人公の肝なのにな

621名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:36:48.58ID:tFgFwFBo0
信長を討ち取った後に
俺達の戦いはこれからだENDか

622名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:36:53.84ID:LAYj7Y2K0
タイムワープして色んな歴史を覗いてみたい
沢嶋雄一みたいにリスクあるのは嫌だから動画観るような感じで見てみたい

623名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:37:30.54ID:rDaXGuY+0
>>607
ところどころは面白かったけどな

624名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:37:34.08ID:EVWgS/MS0
>>587
蔵之介いい味出してるから引き返そうとしてるところまで描いて欲しいんだがな…

625名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:37:38.29ID:eybllQXs0
光秀が死んだ後に駒が天海になる

626名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:37:42.31ID:/f7Jchpa0
結局麒麟は来たん?

627名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:37:45.05ID:Lb5UfoLy0
大河ドラマ「麒麟が来る」


第一回 無念、天王山


これで良かったのに…

628名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:38:00.33ID:hC5RJpRhO
駒の夢オチ

629名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:38:14.21ID:0CaFvy/+0
弥助役に決まってたのに亡くなられたチャドウィック・ボーズマンさんのために
本能寺のシーンにブラックパンサーのアクションシーンを入れて差し上げたいわ

630名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:39:05.53ID:bo6uEgFU0
>>623
それも中断前までだな
再開後はほんとつまらん

631名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:41:09.63ID:WrKGhhzV0
>>36
オリンピック、沢尻、コロナ禍が全て無かったら、尺も長くてもっと名作になってたと思う。でも川口春奈もかわいいし、良かった。光秀を描いたことも楽しかった。

632名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:41:30.95ID:uIqpC1hD0
>>4
天地人とかIFが酷かっただろ

633名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:42:01.03ID:N6zBJNG40
変後に周囲からドン引きされすがりつくもスルーされ大軍の秀吉に要衝天王山取られて戦う前から劣勢、当然フルボッコされ逃走中に土民の竹槍にやられるという末路。
これやらなきゃ光秀じゃないぞ。

634名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:42:42.45ID:YvMcpcMP0
信長が本能寺から脱出して、信長が天海になるんや

635名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:42:49.56ID:jMIdwU2g0
細川が味方になってくれなくて絶望するシーンも無しか

636名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:43:14.21ID:vA+tDRYw0
となると既存説の拡大解釈もあるのか、となると近衛前久系か、足利義昭系、それ以外と候補は一気に
絞られるわけだが・・・・。面白そうだよなあ・・こんだけ好き勝手引っ掻き回した大河ももうない
だろうから

637名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:43:35.11ID:nXUzH/by0
>>435
家康が南蛮渡来のビールを飲んでエンドロール

638名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:44:00.05ID:PgHxM5yD0
>>1
本当に信長を暗殺したのは実は秀吉で……
胴を真っ二つに斬られた信長がそのまま息のある間に
茶をたてて秀吉に飲ます……なんて超意外なENDとか?

639名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:44:22.01ID:M09Tysuh0
えー山崎天王山合戦でしょーよ
何考えてんだよNHK、金払わねーぞ

640名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:44:34.47ID:aLcWHsLJ0
山崎の戦いないなら、光秀やる意味ないじゃんw
だから最近の大河はクソなんだよ

641名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:44:34.95ID:LCwJ5jYy0
>>622
合戦の馬がポニーだったり足軽が刀持たずにその辺の石拾って投げて戦ってたり武将やお姫様はお歯黒でニコッてすると真っ黒な歯が見えたりと色々がっかりするんじゃね

642名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:44:41.15ID:TWBBJiGW0
>>591
残念です
くるのは駒です

643名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:45:16.40ID:VAXa5ZMP0
続編「麒麟は来なかった」

644名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:45:48.81ID:sqqHa8wU0
燃えたぎる炎の中で光秀が「好きだったのに信長様〜」って号泣しながら斬りつけそう

645名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:46:02.82ID:YvMcpcMP0
秀吉が中国大返し途中で「おのれ光秀~って叫んで」ENDやな

646名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:46:24.84ID:BFlo3fJJ0
駒がウザイ、
とにかくウザすぎる、

駒が出てくると興醒めする。

647名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:46:41.27ID:DroNyKwW0
妹を名乗る成りすましが似非同和みたいに被災者支援をよこせといってくる終わり

648名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:47:46.87ID:l76emnRu0
川口帰蝶本能寺来ないんだよな
昔の名作戦国大河の本能寺では必ずと言っていいほど信長帰蝶同伴だったのに
(太閤記、国盗り、家康)
いつからだろう、帰蝶いなくなったのは

秀吉は生駒正妻説とって以降の戦国大河で帰蝶の存在薄くなったような

649名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:49:31.24ID:f2BKnAvN0
岡村さん今日で退場ぽいし
麦とマチャアキに長い時間掛けたのも訳わからん

650名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:49:56.95ID:grX70Z7m0
>>7
それしかない

651名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:50:24.64ID:doG/k0KE0
駒と岡村の手引きで天王山まで逃げたところで駒に殺されて麒麟ビールで乾杯ENDだろ

652名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:52:26.07ID:IWkW/VRl0
>>3
光秀が主役の大河でなんで無様に負けるとこまで描かなあかんねん
秀吉だって朝鮮出兵に失敗して没落するとこは描かなかったやん

653名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:52:31.96ID:5lPdwUnc0
>>28
風間家康(それはどうかな? ニヤリ)

654名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:52:40.75ID:NbG163By0
駒が麒麟になるなこれは

655名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:53:23.56ID:9cmogrH20
続きは劇場にて

656名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:53:44.99ID:FPAnw+eo0
光秀と秀吉が共謀で信長を殺したとするのはあるかもね

657名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:54:02.15ID:Hsfg6iVU0
山崎合戦までの10日間くらいが重要なのになあ
手抜き大河ばかりだな

658名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:54:38.01ID:/yFx+ipT0
竹槍エンドだと見栄え悪いから天海にでもなるのか?

659名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:54:41.36ID:GwY/0z+e0
秀吉に首切られて現代にワープするよ

660名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:55:02.27ID:ZecE3TUI0
最近の大河って女の活躍と反戦メッセージがお約束になってるけど、ポリコレ的な問題があるのか?
もういっそのこと与謝野晶子でもやれよめんどくせえ

661名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:55:41.00ID:grX70Z7m0
>>94
それはない、
生きてるからね
天海

662名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:56:07.34ID:dCk2T5d60
最後は岡村が徳川家まで手引きするんだろ

663名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:56:14.37ID:AKnF1Oae0
スラムダンク方式か

664名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:56:25.59ID:FpBw2u090
ショーケンばりの本能寺にありコールに期待

665名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:57:35.02ID:MH4WEWkP0
本能寺の変で終わるって
はなから明智を主人公にする気なかったろw
前半は道三帰蝶主役、後半はサイコ信長、全般マチャアキ麦主役やんけ

666名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 13:59:10.96ID:YDb0Jv0v0
>>658
真田丸はいい野武士エンド

667名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 14:00:11.81ID:aKwF+3ZW0
>>566
当初の予定通り全44話ですよ

668名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 14:01:05.56ID:l76emnRu0
>>658
悪い?
国盗り知らんのか

669名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 14:03:06.43ID:+kma+P3+0
駒がくる
にしたクソ統括プロデューサー

死ねよ

670名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 14:03:13.42ID:IWkW/VRl0
>>659
なるほど
そっからチキンラーメンを発明するんだな

671名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 14:04:21.23ID:IKcgLinV0
本能寺より山崎が大切だろ
光秀の悲壮感絶望感
そして麒麟の到来を待ちわびての死
山崎→小栗栖1話使え

672名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 14:05:21.95ID:VTGqTle50
みんなの前で信長が光秀を張り倒して、光秀のヅラが取れちゃったエピソードはもうやったの?

673名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 14:05:22.76ID:mgJKuHwZ0
架空キャラが将軍に絡み始めて脱落したわ

674名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 14:05:31.00ID:lr7jBFHv0
天海にチェンジして「麒麟を呼ぶための光秀の戦いは続く」エンド。

675名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 14:05:36.07ID:IKcgLinV0
>>661
天海説なんてとうの昔に否定されてるけど

676名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 14:06:05.63ID:/yFx+ipT0
筒井順慶と細川父子涙目

677名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 14:06:55.37ID:+kma+P3+0
駒と巨匠とか呼ばれてるらクズ老害なけりゃもっとちゃんと山崎の敗北までやれたろうに

死ねよプロデューサー

678名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 14:06:55.67ID:DmJZ3iD80
再来年の大河で保科正之か知恵伊豆やって、天海役を思わせぶりに長谷川がやったらいい。

679名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 14:07:13.18ID:NL9CFwtr0
義経が壇ノ浦で終わるようなもんか

680名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 14:07:45.86ID:1+YR/64K0
燃え盛る本能寺で光秀が爆薬詰めた平蜘蛛を信長に献上して去る
これしかなさそう

681名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 14:08:04.29ID:3OUNVAZT0
信長が現代に蘇って信ゴジラになるんだよ。

682名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 14:08:11.26ID:2qYBfb1k0
どーせショボい合戦シーンになるから山崎の戦いはいらんだろw

683名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 14:10:28.82ID:cGrX8ql70
本能寺後を描けないとか失態もいいとこ
下らない創作キャラには惜しみなく時間使うくせにアホかよ
1年もあったのにシナリオ構成すらまともに練れないとか超高給だけ貰う無能の寄せ集め
しかも本能寺のきっかけが平蜘蛛とかこれも創作、渡したイロハも創作キャラ
どの面下げてインタビューに答えてんだよ恥を知れ無能が

684名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 14:11:25.81ID:okO3OMB50
@本能寺が大爆発
A平蜘蛛の茶釜から飛び出してきた麒麟が天に登っていく
Bそれを見つめる

十兵衛
京の町にいる駒
義昭
秀吉
家康



麒麟紀行
ナレ「本能寺〜山崎」

685名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 14:12:53.58ID:Cuuyz4Qq0
駒「敵は本能寺にあり!」
これなら許す
というか光秀の動機がそれくらい納得出来ないし
麒麟が来るって言われて謀反されても積み重ねが全然ないからさ

686名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 14:15:09.32ID:NL9CFwtr0
燃え盛る本能寺をバックに「俺たちの戦いはこれからだ」的雰囲気で終わるのかね
打ち切りマンガかな?

687名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 14:17:14.61ID:aFcl7fSq0
麦とマチャアキさへいなければ、

秀吉に滅ばされるところとか、ガラシャの扱いとかも楽しみにしてたのに。

688名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 14:17:58.10ID:uU5tXJMt0
本能寺の変の後、「いろいろあった」後、光秀が死ぬ、って感じになるのかな

689名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 14:18:15.59ID:F5lCtt420
国民の大事な受信料使ってやるべきことなわけ?それ

690名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 14:18:27.72ID:7Yh5fBas0
>>651

シメはキリマルラーメンで

691名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 14:19:07.72ID:y7jeUau30
最後は
みんなでタップダンスを踊るんだっけ

692名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 14:19:08.24ID:UJYkFWZ60
山崎の戦いに挑む前が面白そうなのにないのかよ
細川筒井の援護も得られず淀城が落とされて前に出るしかない悲惨さが凝縮されてるのに

693名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 14:19:09.08ID:0gmcgG1k0
信長は本能寺の変でも盛大に涙目で気張ってデカいクソ垂らすんだろうな

694名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 14:19:33.35ID:fqcGCs9k0
なんちゅうもんを見せてくれるんや!
麒麟や麒麟が信長はんを…

695名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 14:19:44.16ID:ilV2iRPi0
>>679
千本桜「解せぬ」

696名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 14:20:08.36ID:bo6uEgFU0
本能寺の後に5話ぐらいはほしかったよなあ
まったく期待はずれ
光秀主役の意味なし
脚本家は筆折れ

697名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 14:22:36.08ID:BFlo3fJJ0
駒がひどすぎる。

歴史的場面に女がしゃしゃりでてきて、
「戦はよしなさい、人が亡くなるのですよ!」
意味不明な説教。こんな場面ばかり。

気持ち悪い。

698名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 14:22:36.41ID:mgJKuHwZ0
その本能寺も地獄でなぜ悪いよりしょぼいんだろ?

699名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 14:22:43.78ID:9OXxe0gL0
主人公の生涯を最後まで描かない大河て、珍しくないか?

つうか、大河の体を為してないんじゃな?
川が海まで流れ着かないで、途中で断線しちゃったみたいな。

700名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 14:27:55.07ID:b4E1QkW60
>>1
意外な形=続きはTVerで

701名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 14:30:08.21ID:/yFx+ipT0
本能寺から山崎までの光秀の苦悩と絶望と奔走を描かなければドラマ化した意味ないよな
コロナで世相が暗い今そういう話は〜って事かね

702名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 14:30:36.92ID:okO3OMB50
最終回は精霊の守り人みたいにCG使いまくりのファンタジーか

これは相当荒れるぞ

703名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 14:32:31.50ID:0BumucYL0
最終回駒だけは出してくれるなよ
>視聴者総意

もっと良い大河になる要素はたくさんあったのに台無しにしたのはあんたの門脇麦愛
>落合CP

704名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 14:35:08.39ID:1v+kmUmA0
本能寺で終わらせるのか。
秀吉との戦いに敗れた天王山や、徳川が逃げるシーンなんかを期待していたんだけど、最期までやらないのは残念。
でも、今回の大河は面白かったよ。

705名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 14:36:00.87ID:CnNi8XwY0
エンドロール後に

駒の「計画通り(ニヤリ)」のアップで終わる

706名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 14:36:13.08ID:BNfsoaaH0
本能寺後なんかウイッキで読んでもおもしろいのに。一話分位で見たかったなあ

707名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 14:37:17.84ID:cgpXqscx0
>>464
今川にもたまには勝たせてあげて

708名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 14:37:56.00ID:zmdjgmSH0
>>273
最後にクリスペプラーが出てきたらw

709名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 14:38:02.63ID:cgpXqscx0
>>281
徳川の世でのんびり過ごしたよ

710名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 14:39:24.64ID:ssViqwiF0
>>704
駒「そうでしょ?」

711名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 14:39:25.37ID:XRdSndeC0
ゲームの仁王2の光秀みたいにならないかな

712名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 14:39:57.26ID:AcEzYHLa0
本能寺には居なかった!

とはならんわな、時代考証のセンセが認めてないし

713名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 14:39:58.10ID:cxUaPo6+0
敵は本能寺にあり!
俺たちの戦いはまだ終わらない
光秀先生の次回作に乞うご期待!

714名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 14:40:48.46ID:npl72Kqe0
「鈴木京香じゃなくて水餃子でしょ?」
「じゃあ水餃子で」

715名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 14:40:57.25ID:cgpXqscx0
>>94
朝鮮半島で死ねばよかったのにね秀吉

716名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 14:41:01.50ID:CnNi8XwY0
>>704
徳川の伊賀越えは
どう描いても真田丸超えは厳しいw

717名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 14:41:05.06
>>1
山崎の合戦やらないのか?
細川藤孝や筒井順慶に好きな国どこでも上げるから味方してってお願いしたのに裏切られて
秀吉にやられて落ち武者狩りで死んで晒し首にされた惨めな光秀を描かないのか?

718名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 14:41:37.64ID:80hXNmiA0
全然光秀主人公じゃないだろwwww

719名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 14:41:49.56ID:oRTZnDf10
この大河は光秀の心の変化がメインだから、敵は本能寺にあり!が光秀のラストカットでいい。岡村の隠密や駒の薬で生存説匂わせてチャンチャン

720名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 14:41:59.81ID:aNu0Z/+Q0
やっぱし明智光秀みたいな評価の人物を取り上げちゃだめなんだな
散々な年になった

721名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 14:42:07.73ID:WzRP5/yl0
燃え盛る本能寺からペガサスがチュドーンと屋根を突き破って飛び出し駆けて行くのを光秀が眺めている
最後はこれで

722名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 14:45:16.98ID:Yb5429XK0
>>5
だよな
これだと信長だもんな

723名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 14:45:21.43ID:HS9iErwt0
山崎の戦いが最終回じゃないのか
えええ…

俺達の冒険はこれからだ!みたいな終わり方にwww

724名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 14:45:32.65ID:kepWBWSP0
本能寺後はドラマの後のなんとか紀行でやるとか。

「その後明智光秀は〇〇に逃げ込んだと言われています。
 〜〜
 〜〜
 ××には天下太平を願いながらも時代に翻弄され無念に散ることとなった光秀が静かに祀られています」

725名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 14:46:10.86ID:HS9iErwt0
結局ナレ死なのか

726名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 14:46:16.18ID:6KIDLH+V0
最終回にあの女だけは出さないで

727名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 14:48:01.78ID:CnNi8XwY0
>>726
駒「ラスボスなんで出ないわけには」

728名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 14:49:02.28ID:TrLWx1880
これは光秀ナレ死あるで

729名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 14:50:00.35ID:LwI99vCs0
駒が竹槍で光秀を討ち取るんじゃないの?

730名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 14:50:03.33ID:beAhR5nt0
戦国なろう系小説みたいな、とんでもドラマで終わるのか
駒が悪目立ちしすぎて嫌な予感はあったけれど

731名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 14:50:58.20ID:f5jU4LLn0
山崎の合戦なくてナレ死決定かよ

732名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 14:51:39.99ID:TQ1J7BCI0
落合CP「オリキャラ王に俺はなる!」

733名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 14:51:45.19ID:3OUNVAZT0
モッくんがあの世でお迎えパターンかな。

734名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 14:52:46.19ID:1Peec2f20
マジで藤庵、駒、菊丸の架空キャラ必要だったか?

735名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 14:53:11.90ID:PCbinCgu0
麦が天海なんだろうな

736名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 14:53:18.82
>>726
落武者がりで殺されて本能寺に晒された光秀の首に駒が手を合わせて終わると思う

737名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 14:53:29.40ID:6FNN6yeQ0
家康が急に絡んできたから怪しいよね

738名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 14:58:51.29ID:W/PCCi/Y0
信長が若すぎなのは違和感ないの?

739名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 15:00:45.38ID:yuggHQqN0
>>734
菊丸は忍者キャラはいると便利だから必要っちゃ必要
見てて邪魔に思うほど出番もなかったしな

740名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 15:00:58.42ID:BNfsoaaH0
>>719
その後の心の変化が重要だろう。刻々と進むなか人智を抑えどういう変化が起きたのか。次々と伝令を飛ばしたり聞いたりしてる中の大変な判断力を見せれる山場なのになあ

741名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 15:02:21.00ID:OxaRcvRW0
やはり主人公死亡エンドは放送できないだろ
最後は希望に満ち溢れてないと

742名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 15:02:56.33ID:BFlo3fJJ0
>>740
駒に尺を割きまくって、このザマだからな。

743名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 15:04:10.95ID:oRTZnDf10
>>740
予定も狂ったし仕方ないだろう
世間一般は本能寺で終わって充分じゃないか?

744名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 15:04:22.49ID:oRTZnDf10
>>742
ほんこれ

745名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 15:04:37.16ID:W5X0urvW0
農民に化けた岡村さんがトドメを刺すのかな?
はたまた、助けるのか。

746名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 15:05:02.73ID:QE8KfdQY0
意外な形って公式ガイドにさいごまでのってるだろ?

747名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 15:05:18.44ID:beAhR5nt0
1582年の本能寺の変時点での
信長は数え年49歳、光秀は55歳、秀吉は46歳または47歳、家康は41歳。

光秀の姿が若いままだと、信長はクソガキのままじゃないと整合性がとれない

748名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 15:05:46.26ID:Nu4quJur0
>>746
載ってない
ラスト3話は伏せられてる

749名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 15:05:55.35ID:AoUkZwJu0
中国大返しやらんのか

750名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 15:09:41.19ID:xM5CvLd+0
駒「続きはWebで!」

751名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 15:10:09.80ID:tbDhJklY0
アケチノキモチは名曲

752名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 15:13:28.16ID:Q+9slTGM0
>>733
斎藤道三(回想)
本  木  雅  弘

のテロップが最終回で見られるとは

753名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 15:14:13.73ID:CQyUbzwj0
最後は疲れたボケ老人がとちくるって家臣に謀叛相談しちゃったから引き返せなくなっただけだから本能寺の変も無しで終わるのがいいんじゃねw

754名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 15:15:40.35ID:gJEuMzmI0
変の理由は色々あるけどまだどの説でもあり得るくらい布石打ちまくってるよな
でも見方を変えると風呂敷広げすぎな気がするし中途半端なカタルシスになりそう

755名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 15:16:24.19ID:MH4WEWkP0
最後は星野源かきおろし
「麒麟さんもゾウさんも好きです」で全員でダンスする

756名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 15:17:59.01ID:lm5fkz510
>>738
信長役の役所浩司は当時27歳
【大河ドラマ】「麒麟がくる」本能寺の変は最終回!光秀の場面写真も解禁 SNS予想白熱 落合CP「意外な形で終わる」  [鉄チーズ烏★]->画像>5枚


今の織田信長の役者は28歳
【大河ドラマ】「麒麟がくる」本能寺の変は最終回!光秀の場面写真も解禁 SNS予想白熱 落合CP「意外な形で終わる」  [鉄チーズ烏★]->画像>5枚

757名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 15:19:47.67ID:WmLhWrUQ0
>>749
見てなかったけど 大返しは官兵衛でもほんの少しだけだったらしいな

>>743
やっぱり死ぬシーンはやって欲しかったな 国盗り物語の近藤正臣氏のような感じで

758名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 15:24:00.88ID:DL56ISR90
>>1
光秀「敵は本能寺にあり!!」


俺たちの戦いはこれからだ(完)

759名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 15:24:42.38ID:bo6uEgFU0
記憶してるのではショーケンの光秀はよかったな
あと舘信長のこの金柑頭キック
この頃と比べても最近の大河劣化しすぎ

760名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 15:25:38.42ID:CQyUbzwj0
最後まで描いちゃうと結局秀吉物語になっちゃうから栄光の丹波平定で終わらせせるのがいいんじゃない
本能寺もナレでw

761名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 15:26:15.81ID:ft79HyE50
駒とか東安に尺使いすぎて、すげー雑な展開だったわ
本能寺の変で終わるのなら自分とこの与力の細川藤孝、筒井順慶が空気なのも納得するわ
右腕の斎藤利三もちょい役だし、全然明智光秀が主人公な気がしなかったわ

762名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 15:26:24.56ID:TgzE4MBg0
せっかく佐々木蔵之介の秀吉は期待してなかったのにすげえ!ってなってたのに
ちょい役でおわっちゃうじゃん

763名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 15:26:39.61ID:INEJ8xp30
森蘭丸出てないから本能寺の内容は無しなんかなあて思ってはいた

764名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 15:27:30.01ID:TZ3U0Q/R0
>>756
まつげの長い信長って、なんか嫌だよなw

765名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 15:27:45.60ID:dmVDAvG60
俺のスピーチと一緒で時間配分が明らかにおかしい
脚本家は相当のボンクラ

766名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 15:29:00.38ID:1aXnGFM9O
「ぐおぉぉ!皆の者!静まれ!おん大将に物申す!」
「……」
「武田ぁ、攻めでのご折檻。く川様接待のお怒り。また、近江坂本、丹波領地を召しあげ、出雲・石見を切り取れとの冷たきご沙汰、また、丹波で、足の不自由な母を、見殺しにされた仕打ち、など!
語り尽くせぬ恨みあれども、ゴダビの戦、けして!わたくし心にあらず!天下国家のため!織田・信長の首をとおることこそ!天の道ィ!」
「デアルカブツフデェ!」
「そうじゃあ!貴様の首じゃあ!」
「ブツフデェ!バシは死なぬド!」

767名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 15:30:41.97ID:UJeoF5Zf0
本能寺後、落ち武者狩りで殺されるまでがメインストーリーのはず

768名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 15:33:02.77ID:INEJ8xp30
>>767
落武者狩りまで描くと月曜に仕事場で背中突き刺される奴がこのスレの住人の中で続出するからなあ、やらん方がええわ

769名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 15:34:43.94ID:5lPdwUnc0
今日光秀は帝に会えるみたいだけどさ、
帝から「信長は見限った」みたいなことを遠回しに示唆されて、
忖度した光秀が信長殺害を決意するみたいになったら面白いな

770名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 15:35:15.90ID:ktsw1BMX0
はいはい駒駒

771名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 15:36:11.28ID:dINWWBM+0
本能寺に向かったところで江戸時代に場面が変わって駒と太夫が顛末語って終わるわ

772名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 15:38:48.22ID:TZ3U0Q/R0
そもそもさ
忠義が重んじられる当時の武家社会において、追い詰められて裏切られる主君は数多いるし、また双方に同情の余地があるけど

事が順調に成っている最中に裏切られる主君てホントにマヌケ
余程部下の人身掌握が下手でないとああはならないよ

信長の死後は秀吉が天下を簒奪し、秀吉の死後は家康が簒奪したが、家康の死後に簒奪しようとした者はいないって点に於いては、人身掌握では家康が頭ひとつ抜けてたんだろな

773名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 15:38:57.49ID:BNfsoaaH0
>>759
霧の中へ走り去り終わるのはビックリしたわ

774名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 15:39:23.36ID:etZM20F60
本能寺最終回ってんじゃ光秀死ぬところはやらないか、やってもナレーション程度か?ぬるいなあ
藤孝やら順慶やらに切り捨てられてブチ切れるの見たかったのに

775名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 15:39:48.64ID:TZ3U0Q/R0
>>769
4Kで観たけどそうなったよ

ネタバレして欲しい?

776名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 15:39:57.88ID:y6N2Mbhc0
信長の死は麒麟への転生なのかな?
だから光秀は信長を殺したのか

777名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 15:40:06.70ID:MMq8Mxh60
信長が本能寺の変で異世界転生したらフィギュアスケーターだった件

778名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 15:40:36.50ID:wZdyzlIl0
麒麟の筒井は駒どのが一緒じゃないと動いてくれないからな

779名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 15:40:54.39ID:80hXNmiA0
だからエリカ様がいなくなって大問題になったのか

780名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 15:42:21.82ID:5lPdwUnc0
>>775
いや、あと数時間だから我慢するよ

781名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 15:43:57.30ID:SPq5WhOS0
どうせ燃え上がる炎が麒麟に見えてニンマリする光秀のドヤ顔で締めるんだろ

782名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 15:45:04.24ID:TZ3U0Q/R0
>>780
なかなか面白かったから楽しみにしててw

783名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 15:46:16.34ID:cm66LOo50
山崎の戦いじゃないのか

784名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 15:46:37.70ID:lwKEQw7J0
まさかの「本能寺の変は無かった」オチか?

785名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 15:48:38.58ID:AZci3Jwa0
山崎の戦いはナレ死かな?

786名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 15:48:44.00ID:Pb8eB1NO0
細川がなあ

787名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 15:49:46.20ID:5lPdwUnc0
>>772
>事が順調に成っている最中に裏切られる主君てホントにマヌケ
>余程部下の人身掌握が下手でないとああはならないよ

あの時点で信長を攻められる距離に軍勢を率いていたのは本当に光秀だけで、
ほかの武将たちはみんな遠かった
さらに、本能寺を攻められた際、
信長は最初嫡男の謀反と思ったぐらいだから、
光秀が裏切るとは夢にも思ってもいなかったみたいね
>『三河物語』では信長が「城之介がべつしんか」と尋ねて
>まず息子である信忠(秋田城介)の謀叛(別心)を疑ったということになって、
>蘭丸によって「あけちがべつしんと見へ申」と訂正されたことになっている。

788名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 15:50:12.47ID:OxaRcvRW0
麒麟のCGが出てきて光に包まれておしまいだろ
中途半端でいいんだよ

789名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 15:50:33.41ID:bo6uEgFU0
>>772
忠義が重んじられるのは江戸時代だよ
それこそ簒奪が起きないように朱子学導入してから
戦国時代は下克上上等の時代だよ

790名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 15:51:42.92ID:3lZCOHAx0
野武士に殺されたという説

生き延びて子孫がいる説

本能寺で終わらせておけばどっちの説も見る側の解釈次第でどうぞって事だろ
落としどころとしてはいいんだろうが脚本的に書きかかったものになってるか?麒麟が来たんですかねぇ?

791名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 15:52:40.35ID:K3HA0hvk0
続きは劇場で

792名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 15:53:18.33ID:TZ3U0Q/R0
>>777
うちの先祖は信忠に恨みがあるから、俺は信成君家に押入する宿命があるw

793名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 15:53:49.06ID:SzGDSaj10
本能寺の変の出陣シーンがラストで「俺達の戦いはこれからだ」
で終わったらいろんな意味で話題作

794名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 15:54:07.50ID:kiWCccD60
そー言えば、弥助出でこないな。

795名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 15:54:31.68ID:5lPdwUnc0
>>782
ありがとう!楽しみにしておくね

796名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 15:54:40.55ID:f3vlL/eG0
細川忠興もコロナ感染で本来の出番より削られたんだろうな

797名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 15:55:24.14ID:IAW6+xVo0
>>794
森蘭丸は出てたっけ?

798名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 15:55:46.08ID:0UEavnfc0
>>1
>「第41回から第44回の最終話まで、
>これまでの戦国ドラマとは違う視点で時代を見るという
>醍醐味が凝縮されています。


その醍醐味は、誰も欲しがってないんじゃね?www

799名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 15:55:47.04ID:f3vlL/eG0
忠興じゃねーや、感染したのは藤孝だな

800名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 15:56:42.43ID:uzUj6tfT0
最終回で本能寺〜落ち武者狩りまで全部やるのかよw
ナレ死だらけだ

801名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 15:57:16.06ID:TZ3U0Q/R0
>>787
そのタイミングを図って明智が周到に計算してたのに対して信長はまったく危機管理出来てないよなw

何で信長が評価されるのか、俺には理解できないw
桶狭間くらいだよ評価できるのw

802名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 15:58:42.80ID:gPw2SF2X0
とつぜん綾瀬はるかが

803名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 15:59:10.92ID:EQKCWRpx0
>>59
案外、その線あるんじゃね?

804名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 15:59:14.58ID:uzUj6tfT0
>>772
忠義なんかないっての
昔の武家社会は双方の契約で主従関係になっただけで仕えてるほうが見限って敵対するほうに寝返るのは普通にあったこと
真田丸でそこらへんよく描かれてたぞ

805名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 15:59:22.28ID:TZ3U0Q/R0
>>789
したら戦国時代、特に問題もないのに家臣に討ち取られた当主ている?

806名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 16:00:10.39ID:4QI73MUE0
>>428
駒が来るになった言い訳にすらならないな

807名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 16:02:01.83ID:TZ3U0Q/R0
>>804
劣勢の場合だろ?
優勢の時に寝返られるってよほどだぞ?w

808名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 16:03:25.76ID:bo6uEgFU0
>>805
朝倉義景は一族の景鏡に裏切られて滅んでる

809名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 16:03:28.65ID:BNfsoaaH0
本能寺あとの采配が見たかったなー

810名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 16:03:41.15ID:sU+l4T240
燃えさかる中、妻夫木が助けにくる

811名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 16:05:18.59ID:9qrwcsAm0
山崎の戦いやらないのか
あんだけ秀吉を怪しそうに描いてきたのに

812名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 16:06:21.30ID:SCYN49QQ0
「大日本人」みたいな終わり方じゃねえだろうな。

813名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 16:07:20.40ID:zLV3GDVG0
続きは映画で
山崎の戦い編

入場特典 鬼滅のイラストカード

814名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 16:09:01.51ID:wZdyzlIl0
マジであの丸薬は駒を金持ち人脈持ちにするためだけの要素だったのか

815名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 16:09:30.83ID:DWBTp5X50
>>518
案外このパターンはこれから増えてそう

816名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 16:09:43.37ID:WuAjsjOd0
本能寺から朝廷工作や離反する大名陣、有利だったはずの山崎合戦とかをじっくりやらないと光秀を取り上げた意味がない

817名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 16:09:50.63ID:FPAnw+eo0
>>805
この大河でも斎藤道三やら朝倉やらいるでしょ

818名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 16:10:48.60ID:WuAjsjOd0
たぶん半年後にその後スペシャルを二時間前後編でやるんだろうな

819名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 16:11:01.18ID:aKwF+3ZW0
>>716
大河コントは却下

820名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 16:11:17.29ID:b3uWRciW0
落ち武者刈りの農民に竹槍でつかれて致命傷とか描きたくねえよな

821名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 16:11:41.32ID:gG1Pkplo0
大河の最終回は意外とあっさり多い

822名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 16:14:53.11ID:VvDf8hrd0
例え史実でなくても
信長には炎の中敦盛を舞って欲しいし
赤穂浪士には山鹿流陣太鼓を鳴らしながら討ち入りして欲しい
それが時代劇ってもんだろ

823名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 16:15:21.41ID:bo6uEgFU0
武田勝頼も一族の穴山や小山田に裏切られて滅んだ

824名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 16:15:47.77ID:TZ3U0Q/R0
>>817
道三は家臣じゃなく息子に、朝倉は劣勢

したらさ、小山田は何で善光寺で信忠に切腹させられた?

825名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 16:16:32.48ID:gzOGLIDh0
>意外な形で終わる

落ち武者狩りの農民を竹槍で刺してドヤ顔をする光秀のアップで終わる?

826名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 16:16:44.52ID:m8c645FI0
本能寺で終わりってことは山崎の合戦から落武者狩りからの晒し首はナレーションで済ませる気なん?

827名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 16:16:55.72ID:Zec72aIP0
>>431
おおお!
いいっすねえ!

828名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 16:18:15.02ID:Zec72aIP0
>>821
同意。
割と淡々と終わりますな。

829名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 16:18:35.37ID:gJEuMzmI0
>>825
駒が泣きながら刺して終わる

830名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 16:19:31.82ID:rffqtR8X0
最後に顕如と車椅子に乗った菊村が暴れまわればいいよ

831名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 16:19:40.26ID:RWka15Xb0
っで?キリンはきた?

832名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 16:27:12.06ID:9qrwcsAm0
>>805
早雲に討たれた茶々丸
一条と長宗我部

833名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 16:27:40.24ID:irgXcRev0
家康が空気すぎる
キャスティングもクソだし

834名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 16:27:41.06ID:fJMGG8nV0
駒がくる
平蜘蛛がくる
竹槍がくる
天下はこない

835名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 16:30:05.73ID:1aXnGFM9O
羽柴秀吉が姫路に東上してきて、摂津に蟠居する高山右近、中川清秀ら摂津衆の動向が鍵だったが、
秀吉は信長・信忠父子が生きているという虚報を流してまで、連中を味方にしている。

836名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 16:30:20.87ID:fnBgk4iH0
>>822
史実だろ
史実じゃないのは濃姫が討ち死にするアホな場面
女は逃がしたと書いてあるし
その時点で生きていないはず

837名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 16:31:34.69
>>831
信長を討ったあとにこれが南蛮から来た酒じゃって言って麒麟ビールを飲み干して終わる

838名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 16:31:52.91ID:VAXa5ZMP0
長篠の戦いも無かったし、なんか重要なモノが抜けてる気がする

839名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 16:33:25.40ID:9cmogrH20
>>676
細川の裏切りをどうフォローするかと思ったけど
本能寺で終わるという

840名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 16:33:36.84ID:reh/NHm60
本能寺の変のあと光秀が天下統一するというストーリーですね

841名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 16:33:41.14ID:PrwDBMs50
>>1
てか2月まで放送するの?
つぎの大河も短くなるってこと?

842名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 16:35:25.24
>>838
史実にも残っていないのに架空のフィクションで描いた斉藤道三編が長すぎた
斎藤義龍と幼馴染みなんて糞設定必要だったのか?

843名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 16:35:47.82ID:1ae8rDET0
本当にセンス無いプロデューサーだよな
ただの家臣だった明智光秀が
信長を殺してから〜敗れて殺されるまでがハイライトなのに、そこをやらないとか
44回のうち10回くらいを費やしてもいいくらいなのに

844名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 16:36:47.79ID:uJBXqgbh0
信長がタイムスリップしたりとか?

845名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 16:37:26.33ID:9cmogrH20
>>838
物凄い本物っぽいCGが作れる時代になったら完全版で放送してほしい

846名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 16:37:27.36ID:fJMGG8nV0
もうちょい室町幕府周辺を描くのかと思っら鶴太郎が長々とコントやった挙げ句いつの間にか義昭追放と驚くほど内容が薄かった

847名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 16:39:35.46ID:RNWLqyNl0
義昭主役で大河やってほしい

848名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 16:39:43.54ID:YYzbt7GE0
岡村の肩に留まっているキョエちゃんがとどめをさすんだな

849名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 16:40:36.58ID:1ae8rDET0
>>838
光秀の物語だし、対武田は無くても良いと思う
しかし失敗に終わった第一次丹波攻略を全カットとか頭狂ってる

850名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 16:40:46.37ID:m4FswXjf0
先週は面白かったけど

851名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 16:41:17.12ID:wqHj7Z6f0
光秀は死なない落ちか

852名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 16:41:51.29ID:6iW4TgEM0
本能寺の変の後のことは
ざーっと流して光秀が農民にぶすっとやられて自害して
あっと言う間に終わる感じか

853名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 16:42:36.34ID:9cmogrH20
スピンオフじゃないけど
夏ごろにでも3時間スぺシャルで本能寺後から、落ちてびわ湖を馬で渡る光秀を
描いてほしい

854名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 16:42:46.31
>>847
足利義昭が農民に施すために将軍になった設定で描くのか?

本来明智光秀なんて調略や残忍さで成り上がって最後は信長を殺して天下とろうとした野心家の極悪人なのに主人公設定だと聖人扱いだからな

855名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 16:43:09.11ID:xCgBrX+y0
>>42
それありw

856名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 16:43:12.47ID:V3bGnz8E0
天王山やらないのかw
最後まで今までで一番見るんじゃなかったと思わせた大河だった

857名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 16:44:28.80ID:0AnzDOF20
駒に始まり駒に終わる

本能寺炎上もやるのか微妙になってきたな

858名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 16:46:13.25ID:a+gplrLv0
終盤入ってからの展開が古色蒼然としたご都合主義大河丸出しなので
意外なのはむしろ更なるご都合主義としかみなされず低評価しか押されない

859名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 16:46:44.46ID:XG3m3kjF0
信長が返り討ちにするって聞いたわ
とんでもねー騒ぎになるぞ

860名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 16:47:14.46ID:b3+MiIMt0
>>805
家康の爺ちゃんとか父ちゃん
父ちゃんは麒麟では信長の忍びにやられてるけど

861名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 16:47:31.75ID:wIi7bisJ0
>>822
わかる

歴史的な大発見があって新しい定説ができて、そちらに乗り換える、どうならしょうがないとも思う
でも、そこまでの発見があった訳でもないのに、安易なオリジナル展開とか安っぽいオリキャラ活躍は見てて萎えるよね

だったら手垢まみれでも、定番の盛り上がる演出でいってくれ、と

862名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 16:47:56.52ID:CufkOKaN0
本能寺に向かうシーンで終わりそこからナレーション入ってエピローグで終わりでしょ

863名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 16:48:23.31ID:1ae8rDET0
>>805
大内氏は家臣の末晴賢に乗っ取られた

864名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 16:50:00.86ID:wqHj7Z6f0
僕らの戦いはこれからだ風に終わるのか

865名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 16:50:20.70ID:Iw1dH0k20
まあ、コロナで山崎の戦い途か無理ーって事だろうね

866名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 16:50:53.03ID:WPZBXiQm0
本能寺の変当日、光秀は本能寺に行かなかったし、信長も本能寺にいなかった
これでいこ

867名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 16:51:47.31ID:ttHPjlpc0
>>356
ネタバレ禁止

868名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 16:52:11.13ID:9cmogrH20
戦争シーンは無くても
光秀がどんな風に世間に関わっていたかを垣間見えたのが楽しかった
フィクション過ぎる関わりも含めて、久し振りに楽しかった

869名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 16:52:44.39ID:shYGdvxO0
光秀「敵は!本能寺にあり!」


870名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 16:53:57.32ID:wIi7bisJ0
>>839
まあ、将軍家と信長が対立したとき、光秀はまだしも藤孝までなんとなく織田側になってた描き方だったからなぁ
(光秀も大して苦悩せず、信長についたが)
根本的に脚本がダメな大河だった

871名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 16:54:06.19ID:YhyyYgAq0
炎の中で光秀に首をはねられた信長が自分の首を抱えて高笑いするラスト

872名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 16:56:33.45ID:1ae8rDET0
>>870
三渕も藤孝も初期の頃から出てきた重要キャラで
それが兄弟別陣営に分かれて殺し合う展開になってるのに
その辺全部スルーで回またぎの後もう決着ついてたからな
脳に障害あるだろこの脚本とプロデューサー

873名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 16:56:42.89ID:TZ3U0Q/R0
>>832
茶々丸討伐は朝廷の命で、そもそも早雲は茶々丸の家臣じゃない

下は知らない

874名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 16:57:34.91ID:1v+kmUmA0
大阪府のJR山崎駅から天王山に登れるんだけど、途中にある説明看板はちょっとびっくりするぐらい光秀に対する罵詈雑言が書かれているんだよね。
反面、秀吉はかなり持ち上げている。
大阪府民の秀吉贔屓が良く判る場所。

875名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 16:58:16.30ID:N6zBJNG40
明智光秀が主人公してたの所謂三日天下期だけなのにそれやらないなら光秀主人公じゃないぞ(笑)

876名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 16:59:40.34ID:wIi7bisJ0
>>871
天草四郎かよ!

877名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 17:01:35.65ID:Hs17Mi880
>光秀が主君・織田信長(染谷将太)を討った

ネタバレしね

878名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 17:03:15.55ID:hLiGVqsU0
>>266
最高やろ

879名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 17:03:59.95ID:4rnz447a0
>>871
その時の光秀は身体中にに魔除けの梵字を入れてて欲しいね

880名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 17:06:19.53ID:ntHQKDPo0
>>871
十兵衛だからって魔界転生にすんなw

881名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 17:07:00.34ID:TZ3U0Q/R0
>>871
信長と光秀の死体を戸板の表裏に貼り付け川に浮かべ、秀吉がクルクル返して高笑い

882名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 17:07:30.08ID:9cmogrH20
>>871
夏八木勲にしか無理だそんな信長

883名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 17:11:46.52ID:a+gplrLv0
もうこういう安易なリリシズムと江戸期の講談レベルの歴史解釈に縛られた大河はたくさん
史実を長々とナレーションする合間にドラマやってるような昔のテンプレ大河が懐かしい
親との血みどろの争いが主軸で最後は物わかりの良すぎる息子に見守られて死ぬ系の

884名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 17:13:01.11ID:7A5xZK7g0
>>877
ドラマ版夢をかなえるゾウを思い出した

885名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 17:18:18.64ID:gDt/ZuDy0
>>866
信長光秀連合軍が秀吉に討たれるんですね

886名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 17:18:43.03ID:CiBH4MeU0
天王山ないんかい
つまらんのう

887名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 17:20:35.90ID:gDt/ZuDy0
>>852
道中ついてきた駒をかばって刺され 駒に看取られて逝く

888名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 17:32:14.17ID:/98sEZbJ0
>>560
近藤勇「………」
真田信繁「………」

889名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 17:35:12.70ID:9u42tBiQ0
やっぱ光秀が大ボス信長倒して炎の中麒麟の幻を見てEND
エピローグで家康と会話する後ろ向きの天海らしき人物で完かなー
尺的に

890名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 17:36:05.78ID:lB1kOZLR0
え?え?本能寺で最後?
それなら明智主役じゃなくね?

3日天下から大返しやら山崎やら農民にやられるまでを美しくやってやれよ…

891名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 17:37:29.34ID:Yn0if6zS0
最期は、駒が光秀の偉業を語り継ぎ、それが丹波に残ってる事になります

892名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 17:39:22.83ID:pES33VXe0
変なおじさん登場

893名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 17:41:00.44ID:AbYyqWr80
>>18
岡村に助けられ、しばらく僧侶として身を隠しなされ、と家康が言う場面があるかもよ。

894名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 17:41:29.91ID:0BumucYL0
しつこい駒オタ

895名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 17:42:19.31ID:wqHj7Z6f0
農民に竹槍で刺されて絶命でエンドやないんか

896名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 17:44:17.42ID:1ae8rDET0
イメージ映像エンドやな
オープニングのアレ流して終わり

897名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 17:46:22.96ID:FE7phNNb0
完全に史実通りではないだろう
まさか本当にキリンが出てくるとか
象でさえ誰も見たことがない時代だけど

898名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 17:50:52.72ID:93OQ3Zzz0
続きは英雄たちの選択で

899名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 17:52:06.47ID:GwY/0z+e0
>>670
SDが届いて柴咲コウの動画で抜く

900名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 17:52:14.32ID:UaeQK2rI0
>>1
この人ただの出たがり目立ちたがりなのかな
画期的と奇を衒うの区別分別がつかないプロデューサーが何か言ってる

901名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 17:53:20.16ID:GwY/0z+e0
続きは天下人秀吉で役者は変わります

902名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 17:56:09.99ID:Eh0lAvby0
光秀がしぬシーンはやらないかな

903名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 17:58:08.26ID:syeyH0PC0
光秀は鉄砲が得意って前に言ってたからこれだろうな

904名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 17:59:50.32ID:DXrDBHFPO
これ観てたら50時間ほど無駄にしてるんだろ?
昼寝でもしてた方がマシだな

905名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 17:59:52.01ID:mxB9bT1H0
始まるぞ

906名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 18:00:04.63ID:8vDKfbYH0
悪人信長を成敗!で終わらせるんだな
その後は親族から配下まで皆殺しになって今まで大河で描いてきたことが何だったんだって感じになるし

907名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 18:01:28.82ID:Gqc7O4mC0
本能寺で信長のところに十兵衛来たら笑うしかないな。

908名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 18:01:35.07ID:1ae8rDET0
>>906
悪人っていうか狂人かな
一人で泣いててキモイとか嫁が見放したり、精神病っぽい描写をブッこんで来た
残りの回も「信長頭おかしい」をどんどん強調すんだろう

909名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 18:03:47.34ID:BMz+RWgm0
弥助ってだれがやりょうるん?

910名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 18:03:57.95ID:IRBLdIYG0
やばい

本能寺の恋に見えた

911名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 18:04:50.49ID:N4cm5M1kO
天下とろうとするキャラじゃないしなぁ

駒が重要なんだろ
本当の主人公

912名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 18:07:49.78ID:mGMyoZre0
最後は光秀が落とし穴に落ちる

913名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 18:08:23.22ID:Gqc7O4mC0
本能寺で十兵衛も死ぬか?

914名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 18:10:18.26ID:K3bD3+9r0
キッチリ引越トラック出してくれ

915名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 18:14:12.06ID:FGnsqokZ0
十兵衛(名前にクロス) 光秀(神は光) たま(ガラシャ)

光秀はモンゴルに逃げてイエスキリストになったんじゃないかな?

916名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 18:16:06.61ID:tmE+TOOl0
本能寺で平蜘蛛爆発は間違いない
本能寺を平蜘蛛爆破まである

917名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 18:16:58.08ID:N6zBJNG40
帰蝶なんて子供生んでないから美濃とってから早々に離縁だろ。

918名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 18:19:36.13ID:UJeoF5Zf0
前回、秀吉は光秀の行動を緻密に探らしてたよな 信長には全ては上げてなかったんだろな…

919名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 18:22:58.59ID:1+cX07Ch0
>>566
>>667
回数は予定通りだとしても
役者のスケジュールがグチャグチャになったから
思い通りの作劇はできていない
朝ドラも同じ

920名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 18:23:47.19ID:Nqy4WvsW0
この光秀だと
「敵は本能寺にあり!」
で希望的にラスト描くのもありだと思う


まあ叩かれるだろうけど

921名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 18:26:16.51ID:Nqy4WvsW0
山崎書くのならもうちょっと秀吉を魅力的にかいてるだろうし

922名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 18:26:39.85ID:OwphXvRu0
殺伐としたスレに麒麟が!

   ,__.,、_,、 
  (  (´・ω・`)パオーン!
  .`u-`u--u′

   ウ   シ

923名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 18:28:44.15ID:FE7phNNb0
ラストはキリン柄でボーナス確定エンディング

924名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 18:33:09.18ID:Xb+rQcUv0
コロナがない世界で、麒麟がくる観てみたかったなぁ
もっと言えば沢尻エリカが逮捕されていない世界で

925名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 18:35:16.99ID:nrpQqQjb0
意外な形って言っておけばどんなラストでも許される感が見えて好かんな

926名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 18:36:05.38ID:Ic/axvAOO
ヲカムラの横にシティボーイズ1号が出てくるも
そのシティボーイズ1号が腰を痛めて退場する。

927名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 18:37:15.92ID:VaLT78ON0
>>918
それな
猿はハゲの行動を逐一観察していたにも関わらず信長には情報を上げていなかった
少なくても信長が死んでも良い、寧ろ死んでくれと言う未必の故意はあったよな
更にその後、信長の子孫そっちのけで政権奪取したわけで
猿こそ真の謀反人だろ

928名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 18:38:33.06ID:DNN6gQNK0
>>924
沢尻だと多少ストーリーも変わったのかな
スケジュール的に撮影少なかったからだろうけど一時期川口春奈全然出なくて「お久しぶりです」みたいな会話態々入れてたし

929名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 18:41:11.12ID:ryPgsz7v0
本能寺で終わりとか逃げたなとしか思えん。
説はどれでもいいからそこを描いて欲しいのに。

930名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 18:43:20.52ID:VcD29ONu0
まさか長宗我部が全く出ない明智のドラマとはな
氏ね

931名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 18:43:31.90ID:Ic/axvAOO
松坂慶子と安藤サクラがが紫頭巾の格好で登場して
長谷川博巳を斬る。

932名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 18:45:04.62ID:ZecE3TUI0
ラストシーンの最後のセリフ
「敵は本能寺にあり!」ってか。いや、その続きが見たいんだけど。

933(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT 2021/01/17(日) 18:49:26.75ID:wa0sfaRt0
今日は月がキレイ過ぎた
もう明智光秀は仕方ない

934名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 18:49:28.06ID:syeyH0PC0
294 衛星放送名無しさん[sage] 2021/01/17(日) 18:46:11.77 ID:GUdzLe6g0

残り3回
第42話 離れゆく心
第43話 駒の願い
第44話 最終回

935名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 18:53:28.77ID:7A5xZK7g0
まんぺいさんは麒麟になりふくちゃんは馬になりましためでたし

936名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 18:54:24.58ID:Cr/Ims0d0
光秀は麒麟がくるために信長を殺すのではなく、麒麟が来ぬなら自分が麒麟となり信長のもとへ向かうのだろう
「敵は本能寺にあり」ではなく、本能寺に「麒麟がくる」のである

937名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 18:57:13.88ID:Ymzfmv640
天皇と裏で繋がっていた秀吉黒幕説

938名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 18:58:16.81ID:jB+4lYjz0
今日の分をこれから見るかな。しかし、年表終盤の圧縮が凄いな

939名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 18:58:48.89ID:GL0GUMFv0
>>1
山崎の戦いは?オープニングの映像はてっきりその場面かと思ってたのに・・

940名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 18:59:16.98ID:uU5tXJMt0
岡村のアクションはやはり、ジャッキーチェンの「バトル・クリーク・ブロー」あたりを参考にしたんだろうか

941名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 19:01:47.34ID:XZdg35sD0
で、あるか!

942名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 19:02:53.47ID:/rcai+5O0
>>1
>意外な形で終わる

光秀が天海大僧正になるんだろ
わかってんだよ(´・ω・`)

943名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 19:05:04.75ID:Jl8qOeJD0
菊丸、死す!

944名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 19:08:12.84ID:dr1TZTDI0
>>97
ア●ルですか?

945名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 19:09:56.35ID:XZdg35sD0
沢尻バージョンも観てみたかった

946名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 19:13:35.32ID:V3bGnz8E0
ラストは竹藪の中で駒に助けられて
二人で船でアフリカに向かって本物の麒麟と出会って終わり
くらい意外な奴来るか?

947名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 19:14:38.46ID:WrKGhhzV0
>>930
長宗我部出てくるのみんな楽しみにしてただろうにね。光秀の中ではかなり重要だったはず。

948名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 19:15:02.55ID:7fGzj+770
>>434
武田信玄は32年前ですが

949名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 19:15:21.47ID:7A5xZK7g0
>>946
そのエンド天海祐希の女信長でやっちゃったのよ

950名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 19:15:26.99ID:tkq8kuec0
>>934
架空キャラの願いとかクソか本当にww

951(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT 2021/01/17(日) 19:16:54.86ID:wa0sfaRt0
今日の月がキレイだったので、明智光秀は山崎の合戦に負けた後は月に行くと思うんです
(´・ω・`)

952名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 19:18:41.44ID:sxCsbwiP0
今日の見た感じだと
民心から離れていく信長をやむをえず葬ったという感じだな
そこに秀吉の存在が大きく影響する

953名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 19:19:02.24ID:vEpSBupS0
>>950
一応無辜の民代表扱いだけどな

954名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 19:19:26.73ID:sAgSltKI0
>>36
まあ全40話ぐらいが一番話がダレずにまとまると思う。
ファーストガンダムパターンかな。

955名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 19:20:14.05ID:4lGv0fnE0
帝が碁盤に「完」ってやるのか

956名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 19:21:00.28ID:SVwqAy8+0
キムタク大河の本多忠勝が待ち遠しいわ

957名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 19:23:36.91ID:FHOmtmeD0

958名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 19:27:38.46ID:EtjkFmfQ0
本能寺攻めに重大な誤算があったんだろ

首を取れなかった
武器弾薬を取れなかった
金銀財宝を取れなかった

首さえ取ってれば説得力がな・・
脱出成功あるかもとか
不安で不安で〜

959名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 19:30:07.75ID:fekd0+p/0
>>932
To be continued…。

960名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 19:31:21.58ID:fekd0+p/0
最後アニメになるんか?

961名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 19:34:33.24ID:sAgSltKI0
僕たちの本能寺はこれからだ的終わり方すんのかな。

962名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 19:34:51.61ID:qvfL9I9l0
>>3
後日秀吉主役の特別編になりそう

963名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 19:36:22.65ID:6iW4TgEM0
人生50年〜とやっている信長のところに
突然飛び込んできた十兵衛
「信長様!やはりあなたは死んではならんのです!織田信長は行きねばならないのです!
さぁ、こちらへ!
信長を逃した十兵衛は「信長様はりっぱに最期を遂げられたと告げるのであった


964名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 19:37:02.59ID:YeiBSacB0
>>109
www

965名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 19:37:43.60ID:bPtduJsW0
うすた京介が絵コンテ担当

966名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 19:38:38.22ID:YBxAGn7H0
駒のシーンが40分の後全員ナレ死

967名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 19:43:44.30ID:4kW5iG7A0
仮面ライダーゼロワンより酷い畳み方になるのか

968名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 19:45:23.81ID:Pb2vQxIq0
史実厨がうざくて仕方ねーわ
史実なんてのも所詮想像だから

969名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 19:46:20.40ID:fekd0+p/0
ソードマスターヤマト的な展開?

970名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 19:47:07.45ID:CnNi8XwY0
むしろ謀反を知った信長が精神崩壊起こして
ふらふらと出てきたところを光秀抱擁
そのまま幼稚化した信長を

「この人は褒められたかっただけなのだ
 褒めてあげてくれ」

と駒に引き渡して
自らの役目を果たし満足したところを刺されてエンド

971名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 19:48:09.62ID:Ijo0cTq+0
小栗栖で竹槍に刺されてとこが最後じゃないの?
テレビないからどうでもいいけど

972名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 19:53:51.13ID:3f1KJXSh0
本当に農民に殺されたかも怪しいけどな。後の創作の可能性は高い。

973名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 19:54:10.81ID:kianv9K+0
>>946
中国に渡ってジンギスカンになるんだろ

974名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 19:56:59.02ID:c4H5ObFu0
>>135
日光東照宮

975名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 19:57:57.31ID:qj+4Kr170
この間久々に見たけどつまんなすぎて視るのやめた。

976名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 19:58:11.53ID:7pSq+jI+0
信長の死までで、光秀はナレ死なのかw

977名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 20:00:05.92ID:R6QGo6Iq0
無双の明智光秀と同じENDじゃねぇか

978名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 20:00:41.85ID:IYLJzmXf0
あと何やんの?
駒黒幕説は絶対スベるから止めとけよw

979名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 20:01:14.78ID:V3bGnz8E0
主役までナレ死とは前代未聞
かと思ったが、この大河の真の主役は駒だから問題ないかw

980名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 20:04:51.57ID:3G2lTkjK0
戦国一の裏切り者がブザマに敗走する山崎が最大の見せ場だろに

981名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 20:08:14.72ID:V3bGnz8E0
細川藤孝や筒井順慶に裏切られて右往左往する姿が
一番の見せ場なのになw

982名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 20:10:24.20ID:yQpJhpBq0
>>981
コンタクト入の眼球カッ開いて発狂しそう

983名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 20:11:22.40ID:yQpJhpBq0
>>978
今回見れば動機はなんとなくわかる

984名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 20:18:49.72ID:74Ujr4Dv0
麒麟が来るの秀吉はえげつないな…

985名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 20:20:01.78ID:p3xsOQ5+0
撮影中止や再開後のコロナに注意しながらの撮影だと
想定してたシーンを大幅にカットしたり、脚本を大幅に書き換えたんだろうな

あれだけ苦労した丹波攻略もあっという間に終わったし
斎藤利三・長宗我部元親ラインで明智光秀が四国担当窓口だったことも描かれずに終わるんだろうな

少なくとも本能寺の変の四国説が出る程度には繋がりあったんだし

986名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 20:33:13.44ID:XZdg35sD0
平蜘蛛が信長の手に渡るって…

987名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 20:35:57.35ID:xpOcme/c0
最後は駒がその後の歴史を説明した後に「麒麟って誰だったんだろうね」って言って終わりだろ

988名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 20:40:48.86ID:TbmJGhFu0
最後は鞆の浦で
駒が光秀の幻を見かけて
終わりだって

989名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 20:44:27.41ID:jB+4lYjz0
ジャンプ的な言い回しでは「ロケットで突き抜ける」
これからの大河ドラマでは「月に登る」ということになるね

990名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 20:54:41.24ID:SYnpluZw0
最終回は本能寺で平蜘蛛とともに爆死すんだろ?

991名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 20:57:32.36ID:vxE6145W0
採用説が何となく分かったね。天皇討伐の阻止が目的だな。

992名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 20:59:55.19ID:l7aUt1zr0
今回もたまと駒の女子トークコーナーあったなw

993名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 21:01:02.30ID:vxE6145W0
>>986
信長の手に渡るはいいけど、言い方が生意気なんだよね。
それを手にするならば、覚悟を持てだの、人望を得よだの、そんなこと言われたら主人としてはキレるわなぁ。
逆にキレないと秩序が乱れてしまうし。
ホント、光秀は上司との関係形成がヘタクソ。生意気の遺伝子はそうそう変えられないのか。

994名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 21:03:33.86ID:27Pyfpie0
最後は駒が家康に後ろからパンパン突かれて「麒麟は誰か言ってみろ」
「い、家康様、いくー」
だよ

995名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 21:06:37.33ID:99PpRfO40
>>946
天下御免のラストみたいだな

996名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 21:09:15.30ID:EtjkFmfQ0
信長はバテレンに深入りし従来の唐天竺を超越したからなあ

革命的世界認識だよな

997名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 21:09:27.36ID:72BA7rUQ0
家康という麒麟に命を救われて
生まれ変わり天海へ

998名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 21:13:41.93ID:0/hyywaY0
明智光秀「敵はコロナにあり!」



999名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 21:14:27.37ID:n26spcgY0
年明けてからの麒麟がくるはすごくおもしろい

1000名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 21:15:01.07ID:vKwJ+X4p0
山崎後、秀吉の手の者に殺されそうになるも菊丸に命を救われ筒井や藤高の助けを借りて三河に逃亡かな?


lud20210214211150ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1610845551/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【大河ドラマ】「麒麟がくる」本能寺の変は最終回!光秀の場面写真も解禁 SNS予想白熱 落合CP「意外な形で終わる」 [鉄チーズ烏★]->画像>5枚 」を見た人も見ています:
【大河ドラマ】「麒麟がくる」最終回副題はド直球「本能寺の変」光秀ついに決意「我が敵は織田信長と申す」★2 [鉄チーズ烏★]
麒麟がくる、最終回まであと2回。光秀母の磔、甲州征伐、家康接待役、本能寺の変、山崎の戦いを2回で片付ける
「麒麟がくる」放送回数減らし年内終了 本能寺の変起こらないかも
【大河ドラマ】「麒麟がくる」芦田愛菜のビジュアル解禁「美しく知的」「可憐」光秀の愛娘“ガラシャ” [ひかり★]
大河ドラマ「麒麟が来る」、時代遅れの本能寺の変『朝廷黒幕説』で発覚した“時代考証の甘さ”
【麒麟がくる】本能寺の変の新解釈、原因は「将軍殺害指令」 [live★]
【視聴率】「麒麟がくる」初回19・1%の好発進!「真田丸」以来4年ぶり19%超「いだてん」最終回から大幅増
【視聴率】「麒麟がくる」初回19・1%の好発進!「真田丸」以来4年ぶり19%超「いだてん」最終回から大幅増 ★3
NHK大河「麒麟がくる」越年決定 最終回は来年2月7日
【視聴率】「麒麟がくる」初回19・1%の好発進!「真田丸」以来4年ぶり19%超「いだてん」最終回から大幅増 ★2
【映画】“ファブル”岡田准一の場面写真解禁 鋭い眼光で戦闘モードただよう [爆笑ゴリラ★]
【麒麟がくる】●光秀の謀反理由を予想するスレ●
【映画】日本最凶心霊スポットを舞台とした映画『犬鳴村』主演は三吉彩花に決定 “顔”が映りこむ場面写真も解禁に
【本日(7日)最終回】NHK大河ドラマ「麒麟が来る」最終回のあらすじを紹介(ラストのバレは無し)。
【テレビ】 『麒麟がくる』“本能寺”特番、31日に急きょ放送決定 松村邦洋が出演 [朝一から閉店までφ★]
【映画】「東京喰種2」2019年夏公開決定 窪田正孝演じるカネキの場面写真が解禁
【ドラマ】ゆるキャン△:実写ドラマ場面写真解禁 福原遥がリンちゃんに! “なでしこ”大原優乃ら「野クル」メンバーも
<明智光秀>反信長派への密書の原本発見 本能寺の変直後、室町幕府再興を目指していた★6 [無断転載禁止]
【麒麟がくる】長谷川博己の明智光秀が来た メインビジュアル解禁
【NHK】20年大河ドラマは長谷川博己主演「麒麟がくる」 明智光秀の生涯を描く★3
【NHK】20年大河ドラマは長谷川博己主演「麒麟がくる」 明智光秀の生涯を描く★4
【映画】“今までで⼀番かわいい”橋本環奈 『小説の神様 君としか描けない物語』秘蔵場面写真解禁 [muffin★]
【NHK大河ドラマ】「麒麟がくる」明智光秀が主人公 ゆかりの地・京都亀岡市歓喜「謀反人のイメージが強いが知将で愛妻家・名君だった」
【大河ドラマ】「麒麟がくる」吉田鋼太郎&大塚明夫が激似 同一場面共演にネット反響「双子?」「区別つかない」
草K剛×ユースケ・サンタマリア「なぎスケ!」番組60秒予告&1話場面写真解禁!
【ドラマ】日本史好きの4割が「明智光秀は生き延びたと思う」と回答 大河「麒麟がくる」で”生存説”匂わせ [muffin★]
【NHK】大河「麒麟がくる」 長谷川博己の酒席場面の真相 #はと [爆笑ゴリラ★]
【大河ドラマ】 麒麟がくる:再開後の見どころは… 光秀と信長「大きな国作り」の行方 道三の“遺言”が“呪い”に変わる日がくる? [朝一から閉店までφ★]
【ドラマ】今日から俺は!!:明日最終回! 激アツなクランクアップ写真一挙公開! 福田監督「まだたくさんやれることあるなあ」
【視聴率】「半沢直樹」最終回 瞬間最高は35・8%!宿敵・大和田との“ラストバトル”の場面 [ばーど★]
【テレビ】「今日から俺は!!」地上波での全話再放送が決定! SPドラマの場面写真も初公開 [砂漠のマスカレード★]
【大河ドラマ】麒麟がくる:視聴率じわり上昇 第42回は13.8% 信長が光秀を殴打! 離れゆく心…残り2回!! [鉄チーズ烏★]
金八先生の生徒にケンモメンがいたら最終回まで更生しないまま終わるよな 
【戦国時代】織田信長が本能寺で明智光秀に殺されなければ今の日本てどうなってたろうな・・・
■ 道重さゆみ? ■ テレビ朝日 『いきなり!黄金伝説。 最終回3時間SP!2度と見られない伝説名場面一挙大公開』 ■ 19:00〜21:48 ■ [無断転載禁止]
【テレビ】今夜最終回『AKBINGO!』11年の名場面を卒業生&現役メンバー34人が振り返る
【ドラマ】<柾木玲弥> #「妖怪シェアハウス」で小芝風花の元カレ役に バックハグする場面写真も公開 [少考さん★]
【今夜最終回】『あなたの番です』犯人を大胆予想 菜奈&翔太“年の差夫婦”、黒島“数学オタク”設定にも理由が?
笑っていいとも最終回の集合写真wwwwwwwwwwwwwww
【大河ドラマ】 麒麟がくる 視聴率、近年に比べても下がるペースが速すぎるとして、心配の声・・・世間は、光秀自体にあまり関心がない?
【Disney+】モデルは“もののけ姫” 『マンダロリアン』アソーカ・タノ登場 最新場面写真が到着 [湛然★]
【お笑い】『キングオブコントの会』松本人志の新作コント「おめでとう」場面写真公開 12日放送 [muffin★]
【映画】仲野太賀&長澤まさみが元殺人犯を密着取材するテレビマンに 「すばらしき世界」場面写真公開 [首都圏の虎★]
【映画】松本潤&西島秀俊、初共演を語る「感謝」「刺激的」 劇場版「99.9 刑事専門弁護士」新場面写真公開 [自治郎★]
【映画】岡田准一が土方歳三に“完全憑依”『燃えよ剣』場面写真が公開 [ひかり★]
【映画】スタジオジブリが「千と千尋の神隠し」など場面写真400枚を提供、今後は全作品公開 [湛然★]
【映画】ジョン・ウー新作「マンハント」、福山雅治とチャン・ハンユーが銃構える姿など場面写真8枚到着
【映画】ジャッキー・チェン主演「ポリス・ストーリー」最新作、場面写真が一挙公開[08/09]
【写真集】石橋杏奈 過去最高の8変化「撮影が終わると燃え尽きた感じが」
【野球】落合博満氏、今後のセリーグで浮上するチームをDeNAと予想…「ピッチャーの枚数がそろってきている」
【芸能】奇跡の48歳! 石田ゆり子「純白パンティー」写真集に意外な高評価
【女優】「奇跡の美少女」橋本環奈、写真集秘蔵カット解禁 10代ラストに見せた美しさ&かわいらしさ 美脚も披露
【日向坂46】1st写真集、タイトルは「立ち漕ぎ」に決定!“奇跡の一枚”表紙解禁 ランジェリー撮影にも挑戦
【なろう】アニメ『蜘蛛ですが、なにか?』最終回が放送延期に… 作画崩壊&原作改変で“最悪役満”状態 原作ファンからも失望の声 [Anonymous★]
【ドラマ】おんな城主 直虎:第49回「本能寺が変」 家康を逃せ! 直虎、龍雲丸と運命の再会…
【芸能】武田玲奈:2冊目写真集でランジェリー解禁 ビキニやアニメコスプレも
【芸能】<香里奈>「恋つづ」最終回で着物姿披露 「相変わらず美しすぎ」と感嘆の声
【野球】落合博満氏 西武・山川を「本物」と認める でも「これを捨てたら終わるだろうな」81試合 .258 28本 70打点
【MLB】落合博満氏 「MVPは大谷とジャッジどっち?」に即答 予想の根拠とは [すらいむ★]
【大河ドラマ】 「濃姫」代役予想でネット白熱・・・菜々緒、柴咲コウ、上野樹里、尾野真千子、真木よう子、中谷美紀、吉田羊、松岡茉優
【皇室】<天皇陛下の譲位>新元号は「安久」!? SNSなどで予想合戦白熱!「M・T・S・H」以外...「安」の文字人気
【欅坂46】ついに写真集解禁!第1弾は渡辺梨加&長濱ねる 水着姿も初披露
【美脚】日向坂46、白水着の爽やかショット解禁!初グループ写真集発売
【SKE48】大場美奈、サイドバスト写真に挑戦 初のランジェリー姿も 初写真集の表紙カット解禁
【芸能】ベッキー、ヌード写真集発売へ…お尻解禁、出版社も決定
【グラビア】新木優子、艶やかな視線がたまらない! 写真集より水着カット解禁

人気検索: ちんちん 小西まりえ 制服でオナニー 近藤あさみ 縺ゅ≧繧阪j 2017 チア 50 ショタ 中学 つぼみ 女子小学生のパンツ 繝√い繧ャ繝シ繝ォ逋ス繧「繝ウ繧ケ繧ウ
16:41:57 up 2:19, 3 users, load average: 1.85, 1.37, 1.00

in 0.024156093597412 sec @0.024156093597412@17e on 061005