22222../4ta/2chb/500/02/mnewsplus174350250021747209614
【将棋】日本将棋連盟、羽生善治会長が辞任表明「自分ができることはやりきったと感じている」 [あずささん★]YouTube動画>1本 ->画像>3枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【将棋】日本将棋連盟、羽生善治会長が辞任表明「自分ができることはやりきったと感じている」 [あずささん★]YouTube動画>1本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1743502500/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
日本将棋連盟の羽生善治会長(54)は1日、東京都渋谷区の将棋会館で行われた記者会定例会で辞任を表明した。次の理事選挙には立候補しない。理由について羽生会長は「昨年、将棋連盟100周年の事業が終わり、自分ができることはやりきったと感じている」と述べた。2023年に棋界のレジェンドが連盟トップに就任したが、わずか1期(任期2年)で退くことになった。
会長には佐藤康光九段(55)の後任として就任。24年は東西の老朽化した将棋会館を新たに建設したほか、連盟100周年事業にも尽力した。6月の棋士総会で後任の次期会長に引き継ぐ。
ソース/サンスポ
https://www.sanspo.com/article/20250401-GQ2TTLKNKRP4XH7KKIJGWBVF5Q/ 建て替えのお金集めは羽生会長じゃないとスポンサー集まらなかっただろうしな
何か最近、燃え尽き症候群っぽいんだよな
父が亡くなったりして、バタバタが続いたのもあると思うけど。
リーグも下に落ちたし。
競技に専念してなんとかあと1期どうにかならんものか
まぁA級からも落ちちゃったしな
会長になってから成績がた落ちだし辞めて正解だわ
プライベートでお疲れなんやろ
少しゆっくりして充実させないと倒れちゃうぞ
さすがにB級2組まで降級してしまったら会長やってる暇はないという事だろうな
空いた時間も将棋に注ぎ込んで意地でもB級1組そしてA級に返り咲きたいと
本気で藤井七冠に勝つためとか
藤井負かして100期ならかっこよすぎる
棋士としてもうひと踏ん張りしてみたいって事ならいいんだけどな
>>4 任期までやるんだから辞任は変だよね
退任とかの方が良いと思う
>>16 A級返り咲きなんて可能なのか?
普通に考えて無理だろ
降級しちゃったし会長の対外的な雑務から解放して最後は棋士として専念したいんかな
これで復活できなかったら低迷は会長職のせいでないことになる
ある意味退路を断っている
会長しながらやと今の研究スピードについていけないもんな。藤井が名人取ったタイミングだからダブルレジェンドで激務も激務やったろう
あと将棋界でやってないことって、タイトル戦の立会人と、弟子を取ることくらいか
相当大変なんだろうな
会長職なんて本来は現役退いたじいさんがやるもんだしな
喋りが達者な人でスポンサー受けが良い人となると
木村一基ぐらいかな
または佐藤康光会長返り咲きぐらいしか適任者が居ない気がする
羽生はあまり政治や権力に向いた性格ではないのだろうな。
どこまでも、ここまでも、羽生マジックを見せてなんぼの方
さすがにC級に落ちるわけにはいかないってことか
やっぱり会長職は多忙なんだな
>>35 誰から何を取るのか
1日制のスピード勝負ではあっという間に丸め込まれるし2日制の体力勝負ではヘロヘロになる
>>50 むしろ今こそ森内がなるべきだろw
本来は羽生の前にやっててもおかしくなかったのに
お疲れ様でした。
でも辞任というか任期満了だよね。なんか言い方に違和感
モテ光会長やらないとしたら
福崎文吾、井上慶太、中村修あたりかな
>>50 会長なら名人か竜王あたりのタイトル欲しい気もするがその辺どうなんだろうか
>>64 谷川はだめだと思う
以前安倍関連に近づいてた記憶があって権力にへつらうところがある感じがするので
例の三浦の件のときの対応もクソだったし
将棋マンガの最高傑作
堂上まさ志「燃えろ!一歩(いちふ)」
母一人子一人の主人公・一歩少年は小学校低学年で奨励会に入り、
絶対に勝てる究極の戦法「完全将棋」を生み出す。
ライバルや先人を次々に破り名人戦を迎えるが、母親が危篤に。
ところが周囲はそれを隠したため一歩少年は知るよしもなく名人戦に臨む。
勝利し喜び勇んで古郷に戻るが、母は息をひきとった直後だった。
看取れなかった悔恨から、一歩少年は2度と将棋駒を手にしなくなった…
という、悲しい最後で終わる。
なのに母の墓前で手を合わせるラストシーンでは、
学生服姿に成長した一歩青年が将棋への感謝と良き思い出を語るかのように清々しい笑顔をしていて、「大いなる肯定論」で締めくくられる。
それは、「完全将棋」が存在すると競技が成り立たなくなるので引退し封印した、「ソクラテスの態度」から来るものなのか?
母の死と将棋の死を背負ってしまった一歩青年から、ズシリと重くて深い読後感が残る名作!
>>60 「だいたい詰み」って解説で言う奴に怪鳥なんか務まるかw
>>63 羽生の師匠が名人竜王なしで会長やってなかったか?
藤井ファンタジスタ会長だと
いろいろ藤井だらけになるな
そういやB2落ちして「進退は年度末までに考える」言うてた気がするけど
会長を退任するのが本当なら「まだまだよっしゃるは辞めへんでー」ということかね
羽生さんが将棋界は次の若い世代の人たちに委ねたいって言ってたし佐藤紳哉にしよ
将棋界が低迷してた時期をある意味支えた1人やし
100期に本腰っところかね。次は順番的に森内くんか。
退任だろ
大丈夫か日本はこのままで
メディアおかしいだろ
羽生も100期の明確な目標あるから諦めてないだろ
将棋に専念して5〜6年が勝負と読んで居そう
羽生会長&藤井竜王名人の直筆サイン入りの免状(段位認定証)ももう入手不可能か…
最近えげつない連盟のボッタクリ企画にうんざりしたんじゃね
会長職やって色々と忙しくて、リーグ級を落としちゃったからなぁ
そりゃ勝負に集中したくなるよな
ナベは明らかにむいてなさそうだし、山ちゃんあたりか
羽生さんデビュー当初はもっと活躍すると思ったけれど残念だな。
そりゃ会長が自分で十九世名人を名乗りますって言いにくいだろ
>>82 また、羽生会長は注目が集まっていた順位戦のB級2組への参加も表明。「今期も指しますので、よろしくお願いします」と笑顔で語った。
「まだ50代ですので、棋士として頑張っていきたいという意欲は持っている」と新年度への意気込みを語った。
https://times.abema.tv/articles/-/10171509?page=1 来期も順位戦指すよ
>>32 勉強の時間が無くて級を落としてるから
時間が取れればワリと実現可能な範囲内だと思うぞ
羽生さんがこのまま衰えて引退しても文句言われる筋合いないやろ
今までどれだけ活躍して貢献してきたか
まあ引き受けただけ偉いよ
やってなかったら100行ったと思う
野茂はウスノロ
羽生は根暗
イチローはイケすかないマイペース野郎
自分の進退をかけた挑戦みたいなもんじゃないの?これで駄目なら諦めもつくってものでは
藤井聡太と言う棋界の大スターが居るんだから将棋連盟の会長は羽生さんしか務まらんだろう。
藤井が「日本将棋連盟から独立して新たなプロ棋士団体を組織する!」などと言い出したらドーするんだよ?
若い今の藤井は連盟の方針に素直に従っているけど自我が目覚めいずれはそんな事を言い出しかねない。
藤井の暴走を抑えられるのは華々しい実績を持つ羽生会長くらいなもんだぞ。
60歳定年制を取ってる連盟は無駄に人件費を使ってる。
プロなんだから棋力が低下した棋士には引退してもらうべきだ。
自分の成績を横において、移転の資金集めに奔走して、100周年の事業も務めた
もう十分やったでしょ。羽生先生。
えっ、この前なったばかりなのに
やっぱ羽生はこういうの嫌ってるだろうから辞めるんだろな
>会長就任後、会長と名人、竜王が連署する正式免状には羽生会長と藤井聡太名人の名前が並び、スター棋士の競演として爆発的な人気を呼んだ。
>免状収入は就任前の22年度の9500万円から、23年度は2億5000万円と3倍近くに跳ね上がった。
https://mainichi.jp/articles/20250401/k00/00m/040/232000c 羽生・藤井免状も6月の任期満了までになるから駆け込み需要で売上伸びそうではある
>>32 羽生が順位戦で不振なのは棋力よりも体力の低下が大きい。
順位戦以外の棋戦では普通に上位に食い込むし全体的なレーティングも上位。
会長職の激務から解放されれば順位戦での巻き返しは不可能ではない。
ナベ天彦糸谷太地はまだまだ早いし誰がやるんじゃ?
深浦か木村、もしくは郷田藤井あたりか?
ある程度年取って上に行けなくて
マージャンとかギターとかYouTubeやりだす奴にやらしとけ
次の会長はスマホカンニング対策を徹底的にしてくれるカンニングを絶対に許されない会長が良いな
>>128 勘でクロとか言い出すヤバい奴じゃないといいな
羽生さんやめるのは別にいいけど
将棋界はちょっと将来の変化に備えた方がよさそう
AIが浸透して、みんなが同じようなレベルに到達するようになって突出した人が出にくくなったらどうするのか
新聞業界に支えてもらう構図の限界が来たらどうするのか
ゲームの多様化で将棋を理解する人が減ったときどうするのか
藤井聡太もいずれ結婚して女性ファンも減る
そうなったときにスポンサーも大幅減になりそうだけどどう備えるか
たかつきDAYS(広報たかつき)令和7年4月号
ps://www.city.takatsuki.osaka.jp/site/takatsukidays/147394.html
↑
これの表紙を飾ったのに..
>>129 またそういうことを言い出す奴が出てきたらダメだから
カンニング対策を徹底的にしてくれる厳しい会長が良い
現役の棋士が会長やるのは、もうやめた方がいいと思うんだけどね
会長就任してから負け続きだからな。羽生がB2落ちとか
佐藤前会長は羽生世代なのに会長続けながら順位戦もA級維持し続けた
A級もどれるからはさておきB1で昇級争い程度には戻れるだろまだ
長期にわたる将棋の広告塔としてのメディアへの露出、羽生善治は若くして頭角を現してからずっとこれをこなしてきた
7冠獲った全盛期の時なんて対局だけでも異常に多くてそれをこなすだけでも命削れるのにその間もずっと将棋界の為に尽力され続けてきた、ほんま神
会長を退任して棋士として最後のひと花を咲かせるのを期待してる
タイトル100期あるで!
>>3 関係ねぇよw
完成したのが2024年だぞ
2023年にハブがなってからの計画なわけ無いだろう。
ビル立てるようなものなのに
>>135 まじでそれ
現役の棋士の場合、頑張っただけ損になる
運営は棋士以外に任せて単なる神輿でなく自分たち棋士で運営するというのだから大変なのは当然
短期間での押し付け合いになるんだろうな
連盟内に絶対俺がやりたいって奴がいない限り、佐藤康光にもう一回やってもらうのが一番安定しそう
棋士としての実績が無いとダメではないよな
言う事聞かないとかあるのかな
ありゃりゃ
「羽生善治会長 藤井聡太竜王名人」の署名が入った将棋の免状が手に入るのは
あとわずかか
>>144 会長になるずっと前から羽生さんは将棋界の顔でありスポンサーを呼び寄せる名声の持ち主です。
>>136 渡辺は無理じゃね
例の事件でイメージ悪すぎる
もう役員なんか外部委託したら。現役がやるもんでもないやろ
>>150 囲碁だと将棋で言う万年C2みたいな最底辺棋士が会長やってる
三浦冤罪事件の時に棋士は基本的に将棋だけやっとけとなればよかったのにね
自分たちは将棋のプレイヤーとして以外はただの人ですと分かっただろうに
>>1 ん?任期全うする予定なら辞任と言わないだろ?再出馬無しってだけじゃん。日本語苦手かよw
免状の売上2.77倍とか免状貰っとけってこの辺の将棋マニアは抜かりがないなw
>>32 A級からB2まで落ちたがA級に復帰した例はある
これから本気で将棋に専念して藤井ボコして羽生八冠になるのか
つなぎは、理事経験ある森下は?
無くてもいいなら木村九段、更に下なら山ちゃんやナベになるか?
優待券で暮らしてる桐谷広人会長ってのはドーを?
引退してるし、そこそこ有名人だしw
会長になる前から将棋会館建て替えを訴えてきたから悲願を成し遂げて満足なんだろう
本当はもっと前に建て替えになっていただろうが裏切りみたいな真似されて潰されたからな
>>1 羽生はマジでクソだな。
100周年事業をやり遂げたとか自分の手柄みたいに言ってるけど、将棋会館の建設も資金集めも全部佐藤康光前会長の功績だろ。
佐藤前会長のお膳立てした100周年の時に、たまたま会長になってただけで何もしてないだろう。
叡王戦からドワンゴが撤退してタイトル戦維持が危ぶまれた時に不二家を引っ張ってきたのも佐藤前会長。
ヒューリックとか新しい スポンサーを開拓したのも佐藤前会長。女流棋戦を増やしたのも佐藤前会長。
羽生は何やったんだって。
王将戦から主催新聞社が撤退して、次の主催社が未定なのにそれほったらかしたまま。
本来なら必死になって次の主催社探すのが羽生の役目だろ。
何が若い世代に任せたいだよ。
ただ単に面倒なことやりたくないだけだろ。
自分は会長やめて将棋に専念したいって言ってるくせに、自分より若い世代に会長しろとか何言っとるねん。
会長はスポンサー企業のトップと話す立場なわけだし、それなりの年齢の人がなるべきで50代とか60代が適任だろ。
>>169 クソってお前みたいな犬の糞の事を言うんだよ
>>125 もう、世代をこえて、イドダニとか太一でいいよ
大卒だからそれなりの運営能力ありそうじゃん
康光もA級にいながら会長やってたから若い奴も出来るはず
ハッシー会長にしろよ
大胆な改革にはあいつが必要だ
谷川、康光、羽生ときたら、それなりに年齢行ってて格考えたらウティしかいなくね?
会長空位でどうだろう。あるいはAI-Vtuberとかさ、いけそうな気がするんだが。
若い世代にとか言ってるけど組織を牽引しなければならないのは本来お前らの世代だろう
これをきっかけにA級復活して、タイトル争いに加わってほしい
クラス落としたから?
何十年後かは藤井くんも成るのだろうか
A級落ちたとは言え第一線で戦ってる棋士が
会長職やるのは無理があるよな
任期中は落ちない規定にしてC級まで落ちて
そろそろ引退という人が担った方がいいのでは
>>182 これでA級復帰かタイトルに挑戦したら
ドリームだな
去り際も美しい
これぞスターだよ
新井や金本の醜かったこと。。。
99期で生涯を終えそう
藤井がいる限り100期はもう無理だろう
100期だな
老いても負けず嫌いは変わってないだろう
今期は本気の羽生さんが見れるのか
こりゃ七冠震えなきゃいかんな
羽生が若い世代に譲りたいと言ってるのに森内では道理に合わない。俺は片上大輔を推す。東大卒で実務者向き
>>194 そんな実績皆無の無名棋士にさせるぐらいならもう外部からで良くないか?
本当だったら森内が先にやってから今の羽生が会長になるのがよかったんだよ
会長やったから落ちましたじゃかっこつかない
かつて天下を取って衰えてただのおじさんになってしまう人に与える名誉職が会長という上がりポジション
新しい会長は丸山先生が良いんじゃないかと思う
名人になった事のある実力者で人間的にも信用できる
魔太郎とその一派が仕掛けた冤罪事件の時に一番まともな対応をしていたのは丸山先生だった
>>194 例の件のとき棋士総会で理事引きずり降ろされた人じゃなかったっけ?
>>87 本来喋りとか得意なタイプでは無さそうなのに、めちゃ頑張ってたよな
いい加減誰か藤井に対抗できる若手を育てんかい
V9時代野球人気下がったの知らんのか
>>202 この前の詰将棋選手権の結果から
当分は藤井無双が確定した
次元が違うとしか
羽生に代われる顔なんて藤井聡太しかおらんが当然無理
他はどうしても10枚ぐらい格が下がる
どうすんのかね
ヨイヨイの中原を呼び戻すぐらいしか格落ちを避けられる顔はいないが
現役の棋士がやる事に無理があるのだから制度を変えればいいのに変えないのだからプレーヤーとして悪影響が出ても棋士たちの自業自得
押し付けられて自分がなるのは嫌だとなって組織もガタガタになると
>>206 将棋はかなり長くできるから引退時はもうお爺ちゃん
桐山 タナトラ 青野とかになるが もう完全な老人やろ
ある程度華のある棋士じゃないとスポンサーにおねだり出来んしな
あとタイトル無しの棋士なんかが会長になると他の棋士が言うことを聞かないから
記念行事続く間の御輿の役目をやりとげたか
お疲れ様でしたやで
良くやったのではないかと、お疲れ様でした
>>186 新井は最後まで十分頑張っただろ
金本はアレだが
>>3 この言い方だと、そういうことなのね…
元々やりたくないでござる系の人なのかもしれないけど、儀式的に経験したということなのかな。
アイドルと結婚とか、やりたいことは
やりきっただろうな
次はナベなんだろう
嫌すぎるストレスで膝が治らない模様
>>217 流石にそれには
餃子の王将が待ったをかけると思う
サントリー伊右衛門杯王位戦が有り得ないように
羽生さんと藤井が殺し合いをしたら羽生さんが勝つと思う
勝負師だよ、羽生さんは
藤井はAI相手のシコシコが得意なだけ
そもそも、ただのマスコットやんけ
普通に仕事できる人がなるんじゃね
>>1 一期か二期で交代する方が変な利権が発生しなくて良いと思うのだが
>>219 拳にThreadripper仕込めば、いい勝負になるだろ
>>194 将棋村事件関係者なんか二度とねーだろw
渡辺は棋士としてはもう再起不能だから実務で頑張ってもらおう
ナベはあの事件で世間からどう思われたか
エゴサはしているだろうから
流石に声がかかっても固辞だろうよ
中村太地なんか良さそう
学歴もあるし解説みても普通に話せる
タイトルも取ってるし
見た目もイケメンの部類だろ
タイトルあと1つ取って100期を見てみたいが、挑戦権が取れそうなタイトルって何だ?
冤罪事件を見るに渡辺は実務能力も無いわけで
自分の都合の良い資料を作り上げるような奴だから
本当はだからこそその方面で血のにじむような努力をしてそこから貢献して信頼回復したほうが良いんだがな
70歳か75歳ぐらいまでは現役でバリバリ会長をやって欲しかった。
>>80 あぁ、その可能性もあるかも
いつも出来てたことが出来なくなる
いつもしてた仕事なのに物凄い不安に駆られるとか、暑くもないのに汗ダラダラとか、続くようなら医者に相談なのね
>>235 自分の好きな様な資料って、あのエコチェン達の「PDFガー」とかって奴でしょ。あんなのリアルに何も影響与えないよw
米長さんって色々問題ある人だったけど会長としては評判良かったの?
>>240 よくも悪くも独善的で実行力はあった。ヒトラー米村とゲッベルス西村で多くの政敵を葬って安定政権を築いた
永世PDF
永世休場
永世ハゲ
こいつを挙げるキチガイ
森内以外ないなあ
ナベは反発ありそうだし
まだしばらく無理だろ
羽生功績、会館絡み以外は達人戦とかナベの紫綬褒章推薦(アンチ発狂)とかね。無難に一期だけ会長ノルマを果たした感じじゃ無いかな
↓
↓
imgur.com/aJBUGN4.jpg
↓
imgur.com/Nochcil.jpeg
>>213 むしろ阪神で落ち目になってからが本番の「主人公」キャラだよな。
羽生や藤井、野球ならイチローや大谷のようなタイプではなく、
加藤一二三とか米長とかみたいなタイプ。
>>239 それで散々馬鹿にされただろ
あれが有能なんて考える奴はいないだろ
若手で将棋会館建て替えに尽力した人なら良さそうだが
太地かダニーになるのか?
>>250 いやそれエコチェンの世界の中だけの話だからw 現実の渡辺はあらゆるメディアで引っ張りだこの末、最年少紫綬褒章。今回は怪我だが遠からず会長職は確定。現実と向き合おう
ハブイズオーバー
悲しいけれど終わりにしよう
切りが無いから
対外的な棋士の顔の役もしなきゃならんのだから雑魚では務まらないだろ
>>4 辞任、更迭、降番
別に悪い意味の言葉じゃない
脳内お花畑の連中は退任とか卒業と言いたいようだが
連盟の仕事より棋士として将棋に集中したいってこと?
>>259 さらに級を落としたら
恥ずかしくて会長してられないよ
会長よりは怪鳥に専念したほうが将棋界には良かろう
後任は森内会長で
>>212 前人未到空前絶後の連続19連覇を達成した名誉前王座の称号をあげますのでおとなしくしていて下さい
森内がやるしかないかな
あとはタイトル経験者だと
郷田か藤井猛くらいか出来そうなのは
藤井の師匠でいいんじゃない
もう棋士としては終わりだし
永世称号資格のある棋士に会長職を継いで貰いたい。
森内かナベ。
ナベは無理かなぁ
最初の言い出しっぺのハッシーはともかく、最終的に竜王が不正だ言い出したから当時の連盟が第三者委員会まで使って三浦を吊し上げて調べる騒動になって、
結局会長の谷川が引責辞任したし
ちょっとダーティな記憶になってる
渡辺を会長にしたら正座対局廃止で、イスとか寝ころんで指すのもありにするんじゃね?
役員は大卒がやらないとだめだよ
よって片上大輔会長爆誕
>>269 ぶっちゃけそれでいい
羽生がある時期一気にガタンと棋力が落ちたのも脚を悪くして正座が辛くなったからだし
>>144 会長になる以前に新会館の実行委員長ですよ
羽生の力で新会館が建てたかどうかは知らんが
"新会館が建った時の会長は羽生善治だった"って名目が欲しかったのは間違いない
歴史に名が残るからな
>>278 立ててないよ
ヒューリックビルから借りてるだけ
ヒューリックのいいなりだし
傘下に入るのも時間の問題?てくらい
>>263 森内さん前回の理事やっただけで鬱になって痩せたから無理だよ
新聞社に媚び売れる会長じゃないとやせ細りは止まらんね
とて金集めても藤井がほとんど持ってくわけでどうしようもないか
辞任というかクビだろ?
B級がどのツラ下げて会長なんかやれるんだよという話
歴代でもそんなゴミ会長ひとりもいない
我らが羽生さん復活!
藤井ごとき瞬殺して夏頃には八冠だ
ゴーゴー!
>>142 あっちもスケート業界の立て直しの顔役として呼ばれる可能性有りそう
>>204 久しぶりの参加で不安です
とはなんだったのか
でも嫌味に感じないのが人徳だなぁ
なんかもう54歳で会長って聞いたら若っ!て思ってしまったわ
今やもう70や80の老害そのものの会長絡みの事件ばっかり起きてるし
辞めたかったんやろな
羽生ってマトモな人間だったんだな
会長感ないけど屋敷あたりがなるのがいいんじゃないか
レジェンド羽生さんはフリークラス宣言して
会長職に専念してほしかった
それが逆に会長職を放り出して順位戦は指すだと?
歴代最強の将棋指しとしての自覚がないのか
ふざけんな
本社にガソリンを撒いて火をつけてやるぞ
京都アニメーションみたいになりたいのか
将棋ファンは、羽生さんの無自覚を許していません
現役棋士が連盟会長につくという慣習はやめるべきだよ
棋士会会長があるんだから、現役棋士の纏め役は棋士会会長なのよ
連盟会長は、引退棋士、フリークラス宣言した棋士、連盟職員のトップか、あるいは外部から経営のプロをつれてくるかという形にすべきよ
会長羽生、名人藤井、竜王藤井と直筆で書かれた段位認定書が貰えるのは今だけか…殺到しそうだな
順番的には渡辺だけど流石に会長は早くても40代後半(谷川、康光)、彼はまだ40でA級バリバリだから3期くらいは誰かがやらないといけない。一番安定しそうなのは康光再登板だが
将棋するために棋士になったのに事務仕事させられたんじゃな
谷川→佐藤→羽生と来て森内はやる気ないみたいだから
次は実績的に渡辺じゃないの
>>314 本来なら森内がベストだけど、理事の時の超コミュ障からの辞任ぶりがあるからな
100周年って目立つとこだけいいとこだけ取ったわけだ
>>305 引退棋士はまともに仕事できない老人ばかりでしょ
外部起用は棋士がついていかないよ
囲碁がそれやってゴタゴタ
フリークラス宣言したらどうしようと心配してたけど
B2に籍を置いて頑張ると知り安心した
だいたい忙しい棋士じゃなくて対局少なめの棋士にできないのか
フリークラスの棋士とか
基本的に名人獲得者だから森内か丸山かな。
A級在位者は対局に集中のほうがよいだろう。
こう見ると会長やりながら「怪鳥」言われるぐらい
将棋でも華あり続けた前会長もすごかったんだな
丸山なんて連盟の仕事ほとんどしてこなかったのに無理だろ
好きなことと言っても将棋だろうが
A級落ちして、かつてのA級仲間に会って根回しするのもつらかろう
>>169 ほぼ同意
記念式典で会長面するだけで、将棋界からすれば、今も昔も吸血鬼
他にやってくれる人がいないから受けてみたけど、やっぱ向いてませんでしたってだけよね
ナベは性格的にスポンサー探しとか得意そうだけど、今は膝のせいで弱ってるからな
100周年とか新会館とか藤井竜王名人とかでそういうタイミングでならざるを得ない感じになったんやろな
夏頃には決めてたって話だから王将戦スポンサー撤退が決まったあたりかね。逃げた感は拭えない
技術部門で7部署の総括任されるくらい天才のレジェンドが役職トップの管理職やらされて2年くらいで撤退するのを掃除のおっちゃんおばさんらが文句言ってる感じか
実は脇専務VS井上常務の争いが起こっていたら面白かったんだが…
それは冗談で、長く関西をまとめてきた功労で井上先生に1年くらいやらせてもいいと思うのだが
2025年度はB2級だっけ
棋士って稼げないもんだね、、、
佐藤森内が拒否してるから
下の世代発言なんだろな
下の世代はまだ将棋打ちたいしな
佐藤に継がせるのが早すぎたんじゃ
なんか疑惑で揉めて上の世代が辞めたし
真ん中に座るか(他人のタイトル戦の立会人)、一番上に立つか(連盟会長)の二択を迫られて会長を選んだのかな
谷川も森内も真ん中座る姿がお馴染みになってるんだからプライド捨てて立会人やればいいのに
藤井システムのあいつでいいだろ
素人は強い方の藤井と勘違いしてくれるかもで二度美味しい
羽生はたった一年でやめるのか佐藤康光会長に戻してよ
会社もそうだが
強いプレイヤー個人より
人を育てるのが上手い人の方が組織トップに向いてるんよね
天才より、努力した秀才
>>290 (全問正解は当然として)
時間がどのくらいで終わるかが不安だったのだろう
騎士として最後に勝負の世界で本懐を遂げたい気持ちはわかる
iPS細胞の山中教授も最後は所長ではなく研究者に戻りたいと言っていた
お前らの中にもマネージャーではなくプレイヤーに戻りたい向きも多かろう
自分の頭の中には何のビジョンもアイディアも無く、ただ回りの提案をひたすら受け入れ続けただけの小渕恵三タイプのリーダーだったな
しかし次が森内とかだったらマジ最悪だわ
>>171 >>172 こういう善人ぶった糞どもが一番腹立つわ
優秀なご友人の面白い学習法を見るのも面白そうですしな
梅ースイーツ持って冒険に出るのも良し
藤井とかいう若造を倒してタイトル100期目指して欲しい
次の会長は桐谷さんやろ
昨日唐突に8段に昇格したみたいだし
いま藤井くんより人気あるんちゃう
客寄せパンダにはもってこい
次は森内?てんてー?
一気に若返りでダニーなんて線はあるんだろうか
現役で頑張ってる人は将棋に使える時間削られるから役職なんて欲しくないだろうし
>>370 「自分ができることはやりきった」
務めを十分果たせたかどうかより
自分はこれ以上(両立しては)できません、が本音でしょ
まだプレイヤーとしても諦めてないようだし、いまの上位プロの大変さは昔の比じゃないと思う
>>9 飼ってるうさぎさんも父親と同時に亡くなった
渡辺は分が悪い三浦に冤罪を着せてタイトル戦から排除したっていう
前代未聞の悪事を働いたからな
本来なら永久追放だけど、渡辺は口がうまくて政治力もありスポンサーのウケもいいからな
悪党だろうと何だろうと結局そういう要領の良いやつは生き残る
組織のリーダーとしては糞無能なお飾りだったのは師匠の二上と瓜二つだなw
タニー会長の時が1番厄介で大変だったのをみると何事もなく無事役割を果たして退任でよかった
>>235 確かに実務能力はないな、渡辺
でもコミュ力はある
でもこれも気に入った相手やお偉いさんだけに発揮されるからな
組織のトップに立つ器ではないけど、やっぱり渡辺にも将来的には会長職回ってくるんだろうな
現在の任期は全うするんだから
辞任じゃなくて退任だろ
>>1 おつかれさま
はっきり言って罰ゲームだよなB2に落とされるわ
自分の時間が取れないというもどかしさがあったと思う
フリクラの森内とかが適任かと
>>361 ????
両名ともタイトル戦の立会人何度もやってるぞ
屋敷とかにやってもらいなよ、何か永世称号持ってないとダメなのかな会長職
会長に実務能力なんていらんでしょ。有名棋士で知名度があって他ジャンルとも交流があってコミュ力があって。
そう考えると「渡辺は別格」で確実に会長になる立場。まだ現役だし今回じゃ無い。
日本将棋連盟役員予備選の立候補が締め切られ、定数と同じ7人が届け出ました(届け出順。★は現理事)。 立候補のなかった羽生善治九段、西尾明七段、井上慶太九段は6月退任です。
■関東 千葉幸生七段 ★森下卓九段 瀬川晶司六段 ★片上大輔七段 ★清水市代女流七段
■関西 糸谷哲郎八段 ★脇謙二九段
この中から次の会長が
>>401 羽生さんが次の世代に、と降りたのだから
糸谷しかないな
>>402 会長は免状に署名しないといけないわけだから
そういう意味でも元竜王で免状に署名経験のある糸谷の気がするな
>>401 この面子だと糸谷っぽいな
森下って可能性も無くはないが
>>407 将棋連盟の会長に学歴は関係ないとは思う
長年ずっと会長やってた米長は「兄は馬鹿だから東大に行った」って言っちゃうアレだし
>>401の立候補者がショボすぎて糸谷くらいしかタイトル経験者いないよな
市代は女流タイトルだからまた違うしな
でも市代を女性初の会長にする気なのかもしれない…
過去の遺恨だった会館の移転だけはやりたくて会長になったんだろうな
糸谷が一線級で手を挙げたのはえらいな、他の男じゃ連盟の顔にはなれんだろ
顔なのに酷使されるのがここの問題なんだけど
森下なら一族のコネが使えるのかなあとか下衆の勘繰りしつつ
なんだかんだで市代になるんじゃないか
将棋会館クラファン結果(各期目標1億円)
第01期2113人14526000円 達成
第02期1647人86485000円 未達
第03期1268人49764000円 未達
第04期2728人85278000円 未達 終了寸前に羽生会長就任
第05期9844人300526000円 目標3倍達成で1期残し目標クリア
第06期11319人277617000円
合計8億1419万6000円
(うち羽生会長05−06期5億7814万3000円)
恐るべし羽生巨大神輿
次の会長は大変だな
誰がなっても羽生より地味に見えてしまう
lud20250413125549このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1743502500/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【将棋】日本将棋連盟、羽生善治会長が辞任表明「自分ができることはやりきったと感じている」 [あずささん★]YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・マスクをする目的が分かっていない日本将棋連盟
・日本将棋連盟による三浦九段冤罪事件★380
・「将棋倒し」使わないで=日本将棋連盟が要望
・【将棋】木村一基九段、藤井聡太2冠の封じ手用紙が「ヤフオク!」に 日本将棋連盟発表 [爆笑ゴリラ★]
・日本将棋連盟 清水市代常務理事
・日本将棋連盟のスマホ嫌疑★464
・日本将棋連盟と渡辺明による冤罪事件★498
・日本将棋連盟による三浦九段冤罪事件★377
・日本将棋連盟による三浦九段冤罪事件★434
・日本将棋連盟による三浦九段冤罪事件★354
・日本将棋連盟による三浦九段冤罪事件★344
・チンコとマンコの物語、日本将棋連盟です
・日本将棋連盟と渡辺明による冤罪事件★491
・藤井聡太と愉快な仲間達、日本将棋連盟です
・日本将棋連盟と渡辺明による三浦九段冤罪事件★487
・日本将棋連盟と渡辺明による三浦九段冤罪事件★462
・山形県天童市が日本将棋連盟に1000万円を寄付
・日本将棋連盟と渡辺明による三浦九段冤罪事件★478
・日本将棋連盟と渡辺明による三浦九段冤罪事件★464
・日本将棋連盟と渡辺明による三浦九段冤罪事件★473
・日本将棋連盟と渡辺明による三浦九段冤罪事件★459
・日本将棋連盟公式アプリ連盟モバイル総合Part1
・日本将棋連盟による三浦九段のソフト不正使用冤罪事件★286
・子供も注目!2/6日本将棋連盟臨時総会。 理事総辞職なるか?
・【将棋】藤井聡太四段「29連勝」時の広告効果は約185億円 日本将棋連盟が試算
・【将棋】待った? 藤井聡太七段の着手は「反則ではなくマナーの問題」 日本将棋連盟★2
・【将棋】羽生善治九段、将棋連盟役員予定者予備選挙で当選 6月新会長へ [征夷大将軍★]
・安倍辞任表明→株価暴落 日本経済崩壊か
・将棋連盟会長・羽生善治、達人戦優勝者・羽生善治九段に表彰状を渡す
・坂の上の雲ミュージアム、企画展内覧会で館長が突然の辞任表明…財団理事長「残念と同時に不安」 松山
・【民進党】 「軽々辞める」蓮舫氏に批判 代表の辞任表明から初めての表舞台となる党大阪府連大会
・【パリ五輪】「日本は不運だった」疑問大噴出のルーレット方式に仏柔道連盟会長が持論「不正はない。IOCが管理している」 [Ailuropoda melanoleuca★]
・世界ゾンビ将棋連盟会長に就任できず
・安倍総理、辞任表明を急転続投へ
・【速報】安倍首相、辞任表明 ★39 [ばーど★]
・【英国】トラス首相が辞任表明 ★4 [ぐれ★]
・【石原伸晃氏】派閥会長辞任へ 衆院選で落選、11日表明 [クロ★]
・石破氏が石破派(19人)会長辞任の意向 22日にも表明 総裁選敗北の責任取り [首都圏の虎★]
・【日経平均株価】菅首相辞任表明で急騰、一時600円超上げ [ボラえもん★]
・【EXIT】兼近大樹、森会長辞任に「偉そうなジジイ降ろしてやったぜって感じがして気持ち悪い。ただただ攻撃することが目的になってる」 [live★]
・【TOKIO】城島茂、安倍首相の辞任表明会見に「ちょっと不安になる場面も見受けられました」 [爆笑ゴリラ★]
・田崎史郎「安倍は28日の会見で辞任表明するのかは五分と五分だな」 本当に五分と五分か? 本当に五分と五分か?
・東国原英夫「さぁ、組織委の説明責任と任命責任はどうなる?」 小山田辞任表明後ツイート [爆笑ゴリラ★]
・【将棋】将棋連盟が対局者のマスク着用を義務化 マスクなしは反則負けに [朝一から閉店までφ★]
・【辞めます】日大アメフット部・内田監督が辞任表明へ
・日本将棋をインドで流行らせる事は可能か
・★★★★渡辺明将棋連盟会長★★★★
・【日本郵政】 長門正貢氏「情報漏えい調べず」 副社長辞任のため かんぽ不正問題
・将棋連盟、臨時対局規定を廃止 3月13日から
・将棋連盟がここから最も浅い傷で済ませる方法
・【なぜ日本人は死ぬ程迄長時間働くのか】電通社長辞任で日本独特の死因「Karoushi」に海外メディア注目
・【塚田正夫】歴代将棋連盟会長の技量比較【原田泰夫】
・【MLB】ソーシア監督が涙の辞任表明「正しい選択」 来季以降の大谷の起用にも影響か
・田崎史郎さん「プロの僕の見立てによると、安倍は28日の会見で辞任表明するか五分五分だね!」
・【巨人】後任は原辰徳氏で一本化 4年ぶり3度目の指揮へ…由伸監督辞任表明★2
・【財務官僚セクハラ】“辞任表明”福田事務次官はその時…日テレ女性記者に聞く
・【アメリカ】】駐エストニア米大使が辞任表明、トランプ政権の政策に抗議[07/01]
・新庄が監督になったわけだが将棋連盟の会長にふさわしいのは?
・【将棋】将棋連盟の総会 三浦九段の冤罪騒動巡り怒声あがる大混乱
・最近将棋連盟が調子づいて来てて、見てて物凄く腹立たしいのだが
・CoCo壱がインド進出を果たしたけど日本将棋はいつになったらインドに広まるんだ
・【将棋】将棋連盟が全対局で金属探知機検査へ・・・スマホなど規制厳格化
・【サッカー】神戸のドイツ人指揮官フィンクが明かす日本生活の驚き「自分が外国人だと感じることがなかった」
・「自国が衰退している」と感じている日本人は7割、2016年と比べて1.7倍に増加 [少考さん★]
・「自国が衰退している」と感じている日本人は7割、2016年と比べて1.7倍に増加 ★3 [少考さん★]
・【朗報】ナザレンコ「2024年に日本に帰化する」と表明していた。ウクライナの徴兵から逃げ切りへ