1名無し募集中。。。2018/10/29(月) 19:02:16.410
株式を売ったときの利益や配当などに対する金融所得課税について、自民党の税制調査会は来年度の税制改正での引き上げを見送る方針を固めた。
来年10月に消費税率が10%に引き上げられる予定だが、同時に軽減税率も導入されるため、財務省は減った税収の穴埋めとして金融所得課税の引き上げを検討してきた。
金融所得課税とは株を売ったときの利益や配当にかかる税金で、具体的には現在の一律20%から25%への引き上げを目指していた。
しかし株価への影響や来年春には統一地方選、夏には参院選を控えていることから与党内から株価の下落につながりかねない課税強化は見送るべきとの声が強まり、来年度の税制改正での引き上げを見送ることにしたもの。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20181029-00000031-nnn-bus_all 2名無し募集中。。。2018/10/29(月) 19:03:12.790
死ねや
3名無し募集中。。。2018/10/29(月) 19:05:32.000
諸外国みたいに累進課税にしろや
4名無し募集中。。。2018/10/29(月) 19:05:36.280
斉⃢藤大⃢介
5fusianasan2018/10/29(月) 19:06:41.170
トランプが選挙前に直面してるこの事態に
安倍ちゃんは怯えている
6名無し募集中。。。2018/10/29(月) 19:08:28.940
7名無し募集中。。。2018/10/29(月) 19:09:17.920
>>1
安倍政権の命が株価だからな(笑)
実体経済はボロボロでも株価で誤魔化す(笑) 8fusianasan2018/10/29(月) 19:13:11.450
9名無し募集中。。。2018/10/29(月) 19:13:40.650
金融所得課税は辞めて消費税増税はやるのか
相変わらず安倍ちゃんはいつも通りの金持ち優遇だな
10名無し募集中。。。2018/10/29(月) 19:14:01.230
11名無し募集中。。。2018/10/29(月) 19:18:28.220
海外がどうとか関係ない
ここは日本だ嫌なら見るな出ていけ
12名無し募集中。。。2018/10/29(月) 19:23:09.540
NISAあるんだから引き上げていいだろ
ついでにNISAの枠もっと広げろw
13名無し募集中。。。2018/10/29(月) 19:24:59.550
海外から格安の労働力連れてきて日本人もどんどん非正規化賃下げが加速
14名無し募集中。。。2018/10/29(月) 19:25:56.060
10から20に上げたとき殺す気かと思った
15名無し募集中。。。2018/10/29(月) 19:28:59.440
ゲリ便
16名無し募集中。。。2018/10/29(月) 19:29:04.330
>>14
元々20だっただろ
特例で一時的に10だっただけ 17名無し募集中。。。2018/10/29(月) 19:34:04.950
>>13
これ以上賃下げされたら生きて行くのが困難なんだが 18名無し募集中。。。2018/10/29(月) 19:42:23.340
欧州は30%だがね
消費税欧州並みというのなら証券税制も同じにしないとな
19名無し募集中。。。2018/10/29(月) 22:05:00.990
相変わらず宗教法人は公共性を盾に課税対象外 公共性もへったくりもないのにな
そのくせ経団連の意向で(還付金欲しさに)消費税増税
株式より仮想通貨からもっと税金取れよ
20名無し募集中。。。2018/10/29(月) 22:11:09.090
新聞が軽減税率の対象になってるから批判しないものな
21名無し募集中。。。2018/10/29(月) 22:17:10.500
>具体的には現在の一律20%から25%への引き上げを目指していた。
一律じゃなくてちゃんと累進課税でやれよクソ財務省
22fusianasan2018/10/29(月) 22:25:21.390
お友達以外にはアベちゃん鬼だから
23名無し募集中。。。2018/10/29(月) 23:04:31.170
オチョモラチってのが分かりやすいパブリックエネミーなんだろなー