◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

昔の人「ここは土砂崩れするし未来の人にも理解してもらえるような地名付けるか…」 ->画像>15枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1625503478/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1しぃ(アメリカ合衆国) [EU]2021/07/06(火) 01:44:38.90ID:EJ2JiuNj0●?2BP(2001)

八木蛇落地悪谷
昔の人「ここは土砂崩れするし未来の人にも理解してもらえるような地名付けるか…」 ->画像>15枚
昔の人「ここは土砂崩れするし未来の人にも理解してもらえるような地名付けるか…」 ->画像>15枚

ヤバい

2ウンピョウ(熊本県) [JP]2021/07/06(火) 01:45:27.92ID:/+2QbJff0
安佐南区はいいとこだっせ

3イリオモテヤマネコ(埼玉県) [US]2021/07/06(火) 01:47:15.35ID:ErRJjJqk0
もっと分かりやすい地名にすればいいのに
スンジャダメみたいな

4ジャパニーズボブテイル(光) [ニダ]2021/07/06(火) 01:48:21.50ID:1zSSq/C60
怨を感じる…

5サバトラ(埼玉県) [CN]2021/07/06(火) 01:49:51.69ID:QmS5MpC30
自己責任救助有料

この地名にしろ

6ジャガランディ(東京都) [CN]2021/07/06(火) 01:51:59.61ID:znZOdr7+0
山の神様が祀られてる時点で察したわ

7スナネコ(福島県) [ニダ]2021/07/06(火) 01:54:33.92ID:+Y1MUp6a0
巨大なへびが通ったな

8スナネコ(千葉県) [ニダ]2021/07/06(火) 01:57:24.17ID:O6LZGAFD0
警告するってより津波来た場所の海から数キロや土砂災害あった場所は建築禁止にしろやい

9マーゲイ(長野県) [DE]2021/07/06(火) 01:59:46.50ID:a7YqiVVT0
世露死苦!

10ラグドール(大阪府) [ニダ]2021/07/06(火) 02:00:37.79ID:c2p8I9YV0
これは…車のやつは大丈夫なのか?
撮ってるやつも

11ジャガーネコ(愛知県) [US]2021/07/06(火) 02:00:41.46ID:pQCL2BuJ0
イタチの里熊本

12(北海道) [JP]2021/07/06(火) 02:00:59.08ID:IHz3f1zc0
江東区 葛飾区 住んじゃダメ

13ボルネオヤマネコ(光) [US]2021/07/06(火) 02:01:16.01ID:2eG3Ivg70
ダムの下流ぅ!

14ジャガーネコ(愛知県) [US]2021/07/06(火) 02:02:01.65ID:pQCL2BuJ0
熱海の中古物件買わなくて良かった

15イリオモテヤマネコ(大阪府) [SD]2021/07/06(火) 02:02:18.22ID:ti/Y8mD90
鬼怒川とかなー。有馬温泉とかも調べたらヤバイ地名ついてそう

16ジャガーネコ(愛知県) [US]2021/07/06(火) 02:02:57.81ID:pQCL2BuJ0
でっかいどー

17縞三毛(兵庫県) [HK]2021/07/06(火) 02:03:06.30ID:MGNnAiXF0
>>1
白いクルマがどうなったか気になる。
何故バックしなかったんだろう。

18スナネコ(千葉県) [ニダ]2021/07/06(火) 02:04:25.68ID:O6LZGAFD0
>>10
車は猛スピードで事故らなきゃ助かるかもだが奥の崩落した家の二階窓から顔出した人はよほど運良くない限りは死んだべ…

19アメリカンボブテイル(茸) [CN]2021/07/06(火) 02:04:38.12ID:SC3oALbG0
先人の知恵やん

20ジョフロイネコ(やわらか銀行) [US]2021/07/06(火) 02:05:18.50ID:DI2hmEye0
昔と今とでは科学力が違いすぎるから参考にならんでしょうに

21コドコド(東京都) [DE]2021/07/06(火) 02:05:29.03ID:k/7o1xZh0
>>3
津波がここまで来たって石碑を建てたって無視するからなぁ
行政が津波が来たところを居住禁止にしても、反発する人がいたし

22スミロドン(大阪府) [RU]2021/07/06(火) 02:05:45.26ID:loHwr15v0
まぁ何でも自己責任ですからね 

23スペインオオヤマネコ(茸) [PL]2021/07/06(火) 02:05:47.95ID:B5drBY7s0
>>17
ヌルヌルの土砂でスリップして急坂バックが出来なかったんだよ

24ハイイロネコ(日本) [GB]2021/07/06(火) 02:07:22.44ID:/AoCRnLT0
>>1
これフェイクだったんでしょw
悪谷なんて何処にも書いてなかった
単に大蛇を退治したからこの名前になっただけで

25マンチカン(東京都) [JP]2021/07/06(火) 02:11:22.16ID:3X1MDltg0
ネーミングセンスやべえ
禍々しさ感じるわ

26ボンベイ(神奈川県) [MX]2021/07/06(火) 02:12:53.88ID:jgfrecOQ0
蛇窪とかやばいな 

27メインクーン(ジパング) [AU]2021/07/06(火) 02:13:08.05ID:ITIdQld60
昔あった広島ら辺のと同じじゃねーか!

28ターキッシュアンゴラ(神奈川県) [US]2021/07/06(火) 02:14:07.86ID:lId27U9y0
>>20
自然災害止めるか学力なんかないぞ
ある程度余地するか学力はなくはないが誰もいうこと聞かないんだわな目先の我欲で

29白黒(静岡県) [US]2021/07/06(火) 02:14:24.90ID:6rQpA3Ph0
「此処で○人死にました谷」とかストレートなやつで良い

30チーター(SB-Android) [KR]2021/07/06(火) 02:15:47.32ID:yeHzxeKF0
>>27
土石流で人が死ぬって、がけの前に大量に住んでる広島県の風物詩だったのになw

31メインクーン(ジパング) [AU]2021/07/06(火) 02:15:48.55ID:ITIdQld60
>>1
てかこれ広島じゃん死ね

32ボブキャット(東京都) [SE]2021/07/06(火) 02:16:08.03ID:YlIhuT6O0
昔話のこの森に入るとたたりがある系のやつはこういうことだったんだろうという気がする

33ボルネオヤマネコ(光) [US]2021/07/06(火) 02:17:28.34ID:2eG3Ivg70
あたしウチナーンチュだけど
真玉橋幽霊とか、聞かされて。金玉縮んだ思ひで

34ボンベイ(神奈川県) [MX]2021/07/06(火) 02:18:43.00ID:jgfrecOQ0
>>33
中華系の文化強いから刑場だったんだろうなって想像が 違うかもしれないけど

35スナネコ(千葉県) [ニダ]2021/07/06(火) 02:18:45.03ID:O6LZGAFD0
>>28
津波被害も港に近いと便利だからって喉元過ぎたらで居着いた結果だしな
職場としては致し方ないだろけど1代1回大惨事確定なのに住むのはイカレてる

36シャルトリュー(東京都) [US]2021/07/06(火) 02:19:36.71ID:5Bpo6xL60
珍走団がカッコいいとか言いそう

37ジャガランディ(東京都) [CN]2021/07/06(火) 02:19:38.26ID:znZOdr7+0
>>12
ガチヤバいのは町屋、千住、墨田のあたりだけどね

38ボルネオヤマネコ(光) [US]2021/07/06(火) 02:21:31.05ID:2eG3Ivg70
>>34
自然災害に、注意喚起する意味でも
そんな言い伝えが、あるんだろうなー

ちなみに、
真玉橋逆立ち幽霊

39ラ・パーマ(愛媛県) [US]2021/07/06(火) 02:21:32.56ID:5MCeWcQz0
>>24
写真見ると蛇落地に納得する
蛇を退治が後世の後付じゃないかな

40ボンベイ(神奈川県) [MX]2021/07/06(火) 02:22:32.68ID:jgfrecOQ0
>>35
アレまだ移民が少ないからあんなもんで済んだんじゃね 外房に移民してきたアホども一杯いるだろうから千葉東方沖 千葉南東沖地震は地獄

41マーブルキャット(東京都) [IR]2021/07/06(火) 02:22:45.19ID:+ivTwEGx0
蛇崩ヤバい?

42ボンベイ(神奈川県) [MX]2021/07/06(火) 02:24:03.31ID:jgfrecOQ0
>>41
川がのたうってて崩れやすいとかじゃね

43バーミーズ(ジパング) [ニダ]2021/07/06(火) 02:24:20.66ID:0XO8PdtS0?2BP(0)

津波でも100年もすれば忘れ去られるから

44サバトラ(埼玉県) [CN]2021/07/06(火) 02:24:54.26ID:QmS5MpC30
長野の新幹線基地が全滅したのも
過去の水害で危険水位の標があったのを無視して
低い土地に置いてたし基本的にアホ

http://www.hrr.mlit.go.jp/chikuma/shiru/kouzui/suii/index.html

45キジ白(埼玉県) [FR]2021/07/06(火) 02:25:13.59ID:CMmuNy3l0
高い所を結ぶとイヤシロ地で低い所を結ぶとケガレ地てのもただのオカルト話ではなくて根拠はあるんだよな
ケガレ=気枯れ、生命力に反する事象
住むのに危険な土地という意味なわけだ

46チーター(SB-Android) [KR]2021/07/06(火) 02:26:13.01ID:yeHzxeKF0
>>43
その地にずーっと住んでるジジババでも80代でも100年生きてないんだよなあ・・
でもそういう場合はそのジジババの親とかばーちゃんとかに「ここで災害あってねえ」って聞いてるはずなんだよなw

47ボブキャット(東京都) [SE]2021/07/06(火) 02:27:54.39ID:YlIhuT6O0
>>43
あれ、この川沿いだけだれも家建ててねえ、おれが建てちゃお♪みたいなんかねえ

48サイベリアン(茸) [KR]2021/07/06(火) 02:28:39.84ID:YJ3v7nRt0
>>40
上総一ノ宮の海辺界隈はサーフィンの観光誘致成功+オリンピック効果で地価も上がって活気あるけど昔津波で内陸側東浪見あたりまで飲まれたの知らんだろからな
東日本大震災ですら結構津波来たのによう

49サイベリアン(広島県) [US]2021/07/06(火) 02:28:43.42ID:9czraLw20
>>1の悪谷は本当かどうか不明だけどそこが蛇落地というのは本当らしい
そこで起きた水害を蛇王と書いている文献があるようだ

50チーター(SB-Android) [KR]2021/07/06(火) 02:29:21.26ID:yeHzxeKF0
地元民が川だったり沼だったところをむりくり埋め立てて家建てる
そういう土地を知ってるから地元民はそういう土地は買わない。
そして地震が起きて液状化したり隆起する新興住宅地w地元民が昔から住んでる地域は無傷という

51パンパスネコ(埼玉県) [FR]2021/07/06(火) 02:30:23.16ID:BswNBXn/0
>>50
被害者に30年も前から住んでる地元民とかいたけど

52ラグドール(神奈川県) [JP]2021/07/06(火) 02:30:48.30ID:3Z1y0To+0
忌み地か
東京だと幽霊坂とか蛇崩とかあるな

53ヤマネコ(埼玉県) [ニダ]2021/07/06(火) 02:31:14.33ID:jXOWCit50
まあフクシマだってここから下に家建てちゃなんねって古の石碑あったわけだからな実は 無視してる現代人が悪い

54チーター(SB-Android) [KR]2021/07/06(火) 02:31:19.58ID:yeHzxeKF0
>>51
鬼怒川もそうだったな。今回のケースはまさかてっぺんで宅地開発(?)されてるとは
地元民も知らんかったろうね。俺が>>50で言ったのは北海道で道がボコボコになったケースね

55ボンベイ(神奈川県) [MX]2021/07/06(火) 02:32:01.95ID:jgfrecOQ0
>>48
30年前に津波きたから元禄津波被害が少なかったって記述があったな 余所者いたら災害は助からない

56チーター(SB-Android) [KR]2021/07/06(火) 02:32:04.20ID:yeHzxeKF0
>>53
草葉の陰のご先祖様「まさか原発事故まであるとは想定しておらんw」

57ボンベイ(神奈川県) [MX]2021/07/06(火) 02:33:10.77ID:jgfrecOQ0
>>53
岩手だかの集落はそれで助かった

58アメリカンワイヤーヘア(茸) [US]2021/07/06(火) 02:33:44.82ID:8WbdcMy40
俺んちの上にある砂防堰堤満タンなんだよね…
先祖が木地師でここに住んでる

59サイベリアン(広島県) [US]2021/07/06(火) 02:34:30.69ID:9czraLw20
古い地図を見ると土砂が崩れたところをならして住宅地にしたりするとこがかなり多いのが分かる

60ソマリ(埼玉県) [US]2021/07/06(火) 02:34:40.85ID:gu82HX2Q0
>>58
定期的な浚渫が必要なんだよね

61チーター(SB-Android) [KR]2021/07/06(火) 02:35:29.13ID:yeHzxeKF0
こういうことがあるから、千葉りーヒルズとか適当な名前で隠蔽するんだよねw

62ジャガーネコ(愛知県) [US]2021/07/06(火) 02:35:31.89ID:pQCL2BuJ0
お隣は田中

63サイベリアン(茸) [KR]2021/07/06(火) 02:35:56.71ID:YJ3v7nRt0
>>55
余所者からしたら良い土地空いてんじゃーん位しか思わんだろしな
良い土地が空いてるってのには理由があるんだよなあ

64ボルネオヤマネコ(光) [US]2021/07/06(火) 02:36:00.03ID:2eG3Ivg70
むかしの人は←何百年前のパイセン
我々より、かしこいのよ

65ペルシャ(大阪府) [US]2021/07/06(火) 02:37:23.87ID:tCC5ZNbR0
>>64
そらな、百聞は一見にしかず。災害は100見は1体験にしかずだよ

66ラグドール(神奈川県) [JP]2021/07/06(火) 02:40:26.43ID:3Z1y0To+0
この上星川のマンションなんか崖崩れ起きたら全滅じゃん

昔の人「ここは土砂崩れするし未来の人にも理解してもらえるような地名付けるか…」 ->画像>15枚

67(千葉県) [CN]2021/07/06(火) 02:41:38.16ID:ohHb9eyQ0
>>8
禁止する必要はないだろ
税金を高くするだけでよい

68ヒマラヤン(栃木県) [US]2021/07/06(火) 02:43:36.78ID:KcVSnrmJ0
東京も江戸時代に埋め立てた地は
汐留とか地名にさんずい入れてるよな

69マンクス(SB-Android) [US]2021/07/06(火) 02:43:54.12ID:RC08VbUY0
東北にもこんな開発地多い
100年平気でもいずれ必ず来るんだから、良く考えたほうが良い

70ヒマラヤン(埼玉県) [US]2021/07/06(火) 02:45:28.19ID:e0ZV0HOp0
>>3
食べ物もそうした方がいい。

寒気痰
住溝血下

71ペルシャ(大阪府) [US]2021/07/06(火) 02:45:31.73ID:tCC5ZNbR0
埋め立てたところって、土砂大量に入れて普段はいいけど
地震起きるとすぐ液状化するよな。マジで人が住んだらアカン。

72コラット(光) [KR]2021/07/06(火) 02:45:58.90ID:iMD0OBgj0
関東大震災の時にもあの辺の急斜面の谷はいくつも崩落してるよな。
熱海から旦那トンネル掘る時に地震が起きて道路が寸断して現地に行けなかったという記録もあるし。

盛り土がどうとか小さな問題。
あそこはいつも崩落してる、だからあんなに急斜面なんだよ。

73ピューマ(島根県) [ニダ]2021/07/06(火) 02:49:02.98ID:OHGwtFs80
わざわざ大河川がカーブする外側に家建てたり平気でしているんだから
まあ、ほっとけばいいんじゃね

74(大阪府) [US]2021/07/06(火) 02:50:39.61ID:ZZwZMEw80
>>63
まぁ武蔵小杉みたく悪い土地を無理矢理良いイメージっぽくして売り付けるのが商売だしな
何で誰も住んでなかったのか考えない奴らは苦労して当然だわ

75アビシニアン(埼玉県) [US]2021/07/06(火) 02:52:05.10ID:+prq6K3u0
そんな事よりさっきから家の前で間の抜けたラッパを吹いてる奴がいる。心霊現象より怖い。

76ライオン(茸) [ニダ]2021/07/06(火) 02:54:31.77ID:prl8znSp0
低い土地と埋め立てた土地はやばい
地震や水の力には勝てんから早めの避難って言ってるのに今までは大丈夫だったと考えるとダメだな

77サバトラ(埼玉県) [CN]2021/07/06(火) 02:54:35.71ID:QmS5MpC30

78サバトラ(埼玉県) [CN]2021/07/06(火) 02:54:56.96ID:QmS5MpC30
昔の人「ここは土砂崩れするし未来の人にも理解してもらえるような地名付けるか…」 ->画像>15枚

79スペインオオヤマネコ(東京都) [ES]2021/07/06(火) 02:59:28.17ID:g5Iu3yaT0
熱海へ2回行ったことがあるけど、山の斜面に無理やりやくさん家を建てて街を造った感じだね。
超有名な温泉地で人が集まるから栄えてるんだな、温泉がなければ、海際に家がある小さな漁村だったろうな
と思いながら散歩しました。(2回とも日帰りで温泉に入らず)
まったく自然は怖いですね。

80ボンベイ(神奈川県) [MX]2021/07/06(火) 02:59:32.61ID:jgfrecOQ0
>>63
騙すってか 調べないで買うからな 余所者は

81キジ白(埼玉県) [FR]2021/07/06(火) 03:05:25.98ID:CMmuNy3l0
>>75
それ天使…

82しぃ(茸) [CN]2021/07/06(火) 03:06:41.42ID:A0L0fwla0
>>3
スジャータ

83ボルネオヤマネコ(光) [US]2021/07/06(火) 03:08:32.74ID:2eG3Ivg70
海も山も好き
自然には勝てないから、ナニか異変を感じたら
「逃げる」メンタル忘れないようにしないといかん

お、ま、え、も、安心するな

84ベンガルヤマネコ(大阪府) [DE]2021/07/06(火) 03:09:42.30ID:PKv4VHfL0
>>80
災害あってからすぐははざーま調べる奴多そうだけどな。喉元過ぎればですぐ忘れるよなw

85ターキッシュアンゴラ(茸) [GB]2021/07/06(火) 03:09:47.29ID:fSPVZ5Td0
>>70
サムゲタンともう一つはなんだ?

86オセロット(千葉県) [VN]2021/07/06(火) 03:13:27.80ID:x78RfixD0
絶対住まないようにひどい名前にしたんだな

87ボンベイ(愛知県) [US]2021/07/06(火) 03:13:50.43ID:RLgbehD50
それが資本主義です

88ジョフロイネコ(熊本県) [MX]2021/07/06(火) 03:15:21.84ID:3rSu9hnb0
すげー地名だな
ってことはアイツ絡みか・・・

89マーブルキャット(光) [US]2021/07/06(火) 03:17:30.40ID:EQdpydsp0
九州で大雨で流された石橋を思い出した
江戸時代に作られた石橋でその石橋を作った職人がこの橋は絶対に流されない
ただ川の上流をつつくとダメって言ったらしい
それが近年河川改修かなんかで橋の上流をつついた為に流れが変わってながされた
川も沢も谷も上をつつくと下に被害が出るんだよ

90スペインオオヤマネコ(東京都) [ES]2021/07/06(火) 03:17:30.63ID:g5Iu3yaT0
>>78
南関東が陸化した後も、武蔵野(今の東京・埼玉)が湿原と大河とで通りにくかったので、
奈良時代までの東海道は、三浦半島から海を越えて房総半島へ渡っていたらしいね。
今では信じられないルート。
東京は地盤が弱い。地下に水がたまっている。
土地開発されて川が暗渠となって、今も街中を巡っている。

91マンチカン(東京都) [JP]2021/07/06(火) 03:19:35.85ID:/zo6BDKN0
湯殿山麓呪い村の続編か

92ロシアンブルー(大阪府) [EU]2021/07/06(火) 03:19:50.30ID:CsVAofmz0
>>24
蛇は水の隠語

93マーブルキャット(光) [US]2021/07/06(火) 03:19:59.45ID:EQdpydsp0
>>90
東京も地名に谷が付く所が多いね
渋谷 四谷 祖師谷 千駄ヶ谷 阿佐ヶ谷 鶯谷…

94マレーヤマネコ(埼玉県) [US]2021/07/06(火) 03:20:56.62ID:5r7bl/K50
1の真偽はさておき、夜に電気がなかった昔の人が土砂崩れの跡を見て大蛇が通ったんじゃーって言いたくなる気持ちも分かる

95マーブルキャット(光) [US]2021/07/06(火) 03:21:29.18ID:EQdpydsp0
鹿児島の竜ヶ水って所でも大雨で土石流があったね

96サイベリアン(広島県) [US]2021/07/06(火) 03:23:31.45ID:9czraLw20
>>94
広島の蛇王物語には像も飲み込む大蛇云々と書かれているよ

97ベンガル(大阪府) [IL]2021/07/06(火) 03:24:00.02ID:CCKwisrl0
暴走族みたい

98サイベリアン(SB-Android) [ニダ]2021/07/06(火) 03:24:47.65ID:yDL1TX6s0
>>66
熱海にも似た建物あるね。
http
://www.kunsthaus.jp/image/pasania/pas05.jpg

99サイベリアン(広島県) [US]2021/07/06(火) 03:25:09.61ID:9czraLw20
蛇王池物語か
ググると古い文献が読めるよ

100マーブルキャット(光) [US]2021/07/06(火) 03:25:52.67ID:EQdpydsp0
俺が小学生だった頃に鳴川って所でも大きな土砂災害があった
自衛隊が救助捜索活動に来てたわ

101アメリカンカール(情報都市ルディノイズ) [US]2021/07/06(火) 03:30:34.15ID:ABvgH7xU0
広島のは地名以前に扇状地だからな

102ボンベイ(愛知県) [US]2021/07/06(火) 03:34:56.29ID:RLgbehD50
被害者面してればいいものを
こんな毎日差別ログ残して
晒されて逆炎上すんじゃね

103コラット(SB-Android) [CN]2021/07/06(火) 03:35:24.33ID:4fsDJvC60
>>66
ここまでやれば建物自体が擁壁として機能していそう

104オセロット(千葉県) [VN]2021/07/06(火) 03:36:00.12ID:x78RfixD0
泉鏡花が作品にしそうだな

105シンガプーラ(茸) [US]2021/07/06(火) 03:46:07.27ID:JHHz+iEn0
>>85
スンドブチゲ?

106アビシニアン(埼玉県) [US]2021/07/06(火) 03:50:05.96ID:+prq6K3u0
昔の人「ここは土砂崩れするし未来の人にも理解してもらえるような地名付けるか…」 ->画像>15枚
昔の人「ここは土砂崩れするし未来の人にも理解してもらえるような地名付けるか…」 ->画像>15枚

眠れないのでスマホを弄っていたら拾えた画像。

107シャム(光) [RU]2021/07/06(火) 03:50:09.01ID:QMzJcjq80
>>41
語感も字面もヤバいよね。抜け道として重宝するけども

108トンキニーズ(大阪府) [ニダ]2021/07/06(火) 03:51:01.42ID:mA7SGuP+0
撮ってる奴よく生きてたな
ビデオだけ生きてたのかもしれないけど

109シャム(光) [RU]2021/07/06(火) 03:51:40.23ID:QMzJcjq80
>>48
あの辺大好きだけど住むとなるとやっぱ怖いよね

110アビシニアン(北海道) [US]2021/07/06(火) 03:52:46.86ID:IgM9t+m60
>>1
前回の広島のだよね

111サイベリアン(埼玉県) [FR]2021/07/06(火) 03:59:12.68ID:RqqTKYV90
>>3
いいね、住みたくないもんそんな名前の街w

112サイベリアン(埼玉県) [FR]2021/07/06(火) 03:59:52.56ID:RqqTKYV90
>>7
ヤマタノオロチとかも水害の事だとかいわれるよな

113マーブルキャット(ジパング) [DE]2021/07/06(火) 03:59:55.89ID:nlTJup8W0
>>95
水系もヤバいよね
あとは、気分的に避けたい塚がつく処刑場後の宅地

114白黒(東京都) [DE]2021/07/06(火) 03:59:58.85ID:pZGV1YFi0
日本は雨多いし、土砂崩れしそうな土地に住むのは賭けみたいなもん

115アメリカンカール(光) [US]2021/07/06(火) 04:01:53.02ID:5Ni+GhV/0
うんこ町とかでいいじゃん

116アメリカンショートヘア(秋田県) [KR]2021/07/06(火) 04:04:11.65ID:R3a+aopv0
先人が何故そこに建物を作らなかったかを調べると
津波がそこまで来たからって事もあるからねえ

117ヒョウ(コロン諸島) [ニダ]2021/07/06(火) 04:04:45.18ID:DMnZEsQZO
いろんな事件や事故の影像を見るたびに
せめてデカイ声で叫ぶ練習しとこう…と思うよ
「なんかヤバない?わわわ…」とカメラ回すより無駄でも逃げて逃げてと叫びたい

118バーマン(山形県) [US]2021/07/06(火) 04:06:00.56ID:OES6ONYH0
人埋谷とかなら分かるやろ

119ベンガルヤマネコ(大阪府) [DE]2021/07/06(火) 04:07:24.31ID:PKv4VHfL0
>>117
何かの番組でやってたけど、おぼれると大声なんて出せない。これは知っておいたほうがいい

120ヨーロッパオオヤマネコ(岐阜県) [GB]2021/07/06(火) 04:07:43.49ID:JyEcPtzM0
それより移住すれば良いでしょ
さすがにここよりマシな土地はいくらでもある

121ベンガルヤマネコ(大阪府) [DE]2021/07/06(火) 04:09:27.86ID:PKv4VHfL0
>>120
崖の下に住む、広島県民にそれ言うと
「どこもかしこもこんな土地しかないんだお」
って言って、すぐ近くの大都会岡山に住むのはありえないらしい

122オセロット(大阪府) [LT]2021/07/06(火) 04:17:56.01ID:IzGEilc90
>>3
ンジャナメみたく言うな

123ボルネオヤマネコ(ジパング) [AU]2021/07/06(火) 04:19:38.43ID:ak7jPzfG0
古来より金持ちが住む城は高台にあると相場が決まってる

124キジトラ(神奈川県) [SE]2021/07/06(火) 04:21:59.86ID:UeqdbyUN0
>>66
ドミノ崩しが起きそう

125ジャングルキャット(大阪府) [US]2021/07/06(火) 04:38:04.33ID:9eD8Fo840
>>41
家の裏が蛇崩川とか言う川だったなぁ
ステップで渡れるくらいの川幅で暗渠になったけど
昔は荒れた川だったのかな

126アジアゴールデンキャット(光) [US]2021/07/06(火) 04:40:20.36ID:iHIBYh2Y0
⎛´・ω・`⎞ここに住んで山津波で死んでも自業自得みたいな地名だなw

127ブリティッシュショートヘア(東京都) [JP]2021/07/06(火) 05:07:37.93ID:EbozZUew0
だ さ い た ま は?

128三毛(福島県) [US]2021/07/06(火) 05:14:30.97ID:THI6uFBi0
>>53
岩手じゃね?

129チーター(大阪府) [US]2021/07/06(火) 05:25:23.51ID:wR7KMrZr0
どんだけ前のネタでスレたててんの?ジジイ
昨日一昨日で見つけた画像なのはわかってるけど

130マヌルネコ(ジパング) [EU]2021/07/06(火) 05:27:45.27ID:0UKlPVNU0


131ベンガル(徳島県) [ニダ]2021/07/06(火) 05:35:04.01ID:3DCnWvAW0
>>1
まるで蛇が這ったような

132サイベリアン(広島県) [US]2021/07/06(火) 05:39:16.13ID:9czraLw20
後世に危険を知らせるための地名だったのに金に目がくらんだ馬鹿が名前を塗り替えたりしやがる

133ぬこ(兵庫県) [US]2021/07/06(火) 05:42:56.41ID:qB3mctcv0
地蔵とか祠とか大抵石碑の裏に何の理由で建てたか書いてるから見たらええのよ

134トラ(東京都) [KR]2021/07/06(火) 05:46:10.61ID:mU4HEUT/0
>>12 葛飾区での水害は100年以上前
河川が整備されていない頃

足立区は40年前でも、環七付近で時々車が水に浸かっていた。

135アメリカンワイヤーヘア(愛知県) [JP]2021/07/06(火) 05:46:44.27ID:aVKO16r30
江戸は年貢を取ってバカスカ治水事業しといて、偉そうに言われるのはシャクだな。

136トラ(東京都) [KR]2021/07/06(火) 05:48:19.27ID:mU4HEUT/0
>>53 チリ地震の津波な

137バーマン(大阪府) [US]2021/07/06(火) 05:48:44.32ID:cb8+ETBd0
これ結局おっさん1人が言ってただけで何の記録にも残ってなかったホラ話だっただろ。

138バーマン(東京都) [ニダ]2021/07/06(火) 05:49:36.21ID:RWhFmfmD0
すげえな
この名前で聞かなきゃどうしようもない

139ユキヒョウ(ジパング) [TW]2021/07/06(火) 05:50:42.57ID:1Bv3yJ5A0
沼津とか。沼地が海までみたいだよね。

140ユキヒョウ(ジパング) [TW]2021/07/06(火) 05:52:21.24ID:1Bv3yJ5A0
谷筋のうねりが蛇みたい。(´・ω・`)

141カラカル(千葉県) [CN]2021/07/06(火) 06:03:52.43ID:uIiNYW7Z0
そんなこと言ってたら、九州なんか全部
住めなくない?
いつか必ず鬼界カルデラが噴火して
ほとんど焦土と化すと思うんだけど。

142ソマリ(東京都) [GB]2021/07/06(火) 06:12:54.87ID:5jC45P8P0
蛇や龍は川のことで
地悪谷はそのままだな。

2021年でも同じ問題で死者が出るなんて
人間の進歩なんてたかが知れてる

143シャルトリュー(東京都) [US]2021/07/06(火) 06:13:30.17ID:q6R67qgL0
ぱよく「不気味な地名は差別につながるから新しく素敵な名前をつけなおしましょう!」

144ピクシーボブ(神奈川県) [CN]2021/07/06(火) 06:17:14.17ID:EOxe9MPC0
>>70
超汚染人

うむ、なるほどな。分かりやすいw

145ボルネオウンピョウ(コロン諸島) [US]2021/07/06(火) 06:19:43.02ID:wMk8+WKEO
ソーラー下流
下ソーラー
盛土山下

146シャルトリュー(東京都) [US]2021/07/06(火) 06:20:03.58ID:q6R67qgL0
>>112
オロチは極東ロシアの湖の近くに住むツングースの言葉で
「その土地に住む人々」の意味
ヤマタはたくさんの意味
日本語でオロチが蛇の意味になったのは
そいつらが蛇神を祀っていたからで山川や蛇や水の神を祀りたくなったのは
やはり水害などの多い地域だったからと思われ

147アフリカゴールデンキャット(茸) [CA]2021/07/06(火) 06:20:40.73ID:Z2QVWdIA0
>>98
怪しい宗教団体の本部的なやつか

148マンクス(SB-iPhone) [US]2021/07/06(火) 06:23:28.32ID:xB7aZOVL0
卑猥で恥ずかしい地名にすりゃ誰もすまんだろ

149スフィンクス(広島県) [ニダ]2021/07/06(火) 06:29:50.18ID:twf62qrT0
長崎や尾道だって、ヤバいとこあるんでしょ?
平らにして、バリアフリーの観光地にしようず。

150マンクス(SB-Android) [US]2021/07/06(火) 06:31:26.62ID:RC08VbUY0
崩落山人潰死谷 逝獄町 字しにたへ

151ボルネオヤマネコ(やわらか銀行) [US]2021/07/06(火) 06:31:36.12ID:gdsJNvA60

152アメリカンショートヘア(東京都) [VN]2021/07/06(火) 06:37:47.07ID:MmNlSLiP0
実家は土砂災害がない地域なんだけど 豪雪地帯だからそもそもそんなとこ誰も住めないって
あるけどさ
ちょっと離れた こういう地面のシワ、みたいな小高い山があるところに
地滑りそのものの地名がついた場所があって有名な伝説もお寺もある でもそこは過疎地で
住んでる人は少ない ただ同じ稜線で セメント屋が土砂取りまくって放置してた場所が
大規模で流れて何キロも離れた場所からも目視できるレベルで土砂崩れ起きたんよね
こんなの日本中である話だけど 被害者の塩梅だけ報道して終わるから
人為的な土砂崩れがあやふやになってしまう 危険な場所にしか住めない人たちもいて
その人たちだって税金払うって生活してるんだから 土建屋ファーストはやめなきゃダメだ

153アンデスネコ(愛媛県) [ニダ]2021/07/06(火) 06:38:04.69ID:tXy99sXT0
なんだ広島のやつだし
しかもデマなんじゃねえか

154猫又(兵庫県) [CN]2021/07/06(火) 06:40:04.77ID:rfeuSNKj0
ブラタモリなんかで良く聞く言葉
「地名は土地の記憶なんです。」
ってのは、名言だな。

155リビアヤマネコ(兵庫県) [BR]2021/07/06(火) 06:42:36.40ID:uS3cI1Ta0
地名は過去からの贈り物なのに
自治を名目に広い範囲に同じ地名をつけたり見栄や流行で意味のないものに変えまくったりとか
これもう歴史を蔑ろにした人災だろ

156ブリティッシュショートヘア(東京都) [DE]2021/07/06(火) 06:45:09.29ID:2TztT1Bs0
斜面に家あるって日当たりも眺めも最高だよなぁ

157アビシニアン(東京都) [US]2021/07/06(火) 06:56:25.74ID:OUxS0wOv0
ソーラーが悪い人「江戸時代にもソーラーあった。日本すごい!」

158セルカークレックス(SB-Android) [IL]2021/07/06(火) 06:59:31.05ID:UFJwDUEP0
おまえら老害老害って連呼するくせにこう言う時だけ先人がーとか卑怯者すぎる

159コドコド(大阪府) [ニダ]2021/07/06(火) 07:01:17.56ID:GAOVeBWT0
>3
住ン蛇蛇目

160ジョフロイネコ(茸) [MX]2021/07/06(火) 07:01:47.91ID:CED0qNrJ0
>>155
人は愚かなのです

161スナネコ(空) [JP]2021/07/06(火) 07:02:46.11ID:9DU4N8G10
八木蛇落地悪住死谷に改名しよ

162ウンピョウ(神奈川県) [US]2021/07/06(火) 07:02:56.70ID:SZKXW/8s0
246の蛇塚とかもヤバそうだな

163シンガプーラ(静岡県) [KR]2021/07/06(火) 07:03:54.98ID:llGQ9Q1Y0
家の中にいるより車のほうが助かる可能性高そうだな

164オリエンタル(庭) [US]2021/07/06(火) 07:04:13.33ID:Afge8MRc0
>>3
スリジャヤワルダナプラコッテ

165バリニーズ(SB-iPhone) [ニダ]2021/07/06(火) 07:04:26.30ID:U1KJewqI0
都内も地名変えてイメージ戦略で売り出してるよな
昔の地名怖いの多いし

166シンガプーラ(ジパング) [GB]2021/07/06(火) 07:07:12.66ID:Oexa60Ps0
>>7
これがヤマタノオロチの真の姿って話があるからな。やっつけたスサノオは植林で山の治水をやって解決した英雄とも考えられている。

167ベンガルヤマネコ(三重県) [CH]2021/07/06(火) 07:09:05.52ID:oGCDOZdJ0
これ調べた結果江戸時代まで遡ってもこんな呼び方されてなかったし
少なくとも現代人が地名からなんらかの教訓を得ることは不可能だったって結論だったじゃん

168シンガプーラ(ジパング) [GB]2021/07/06(火) 07:09:09.19ID:Oexa60Ps0
>>155
まあ、それ以前に川の側とか海の側山の側に住まないってのが正解なんだけどね。

169オリエンタル(庭) [US]2021/07/06(火) 07:09:29.66ID:Afge8MRc0
>>46
ばあちゃん「ここは昔津波がね…」
孫「ばあちゃんまたその話?」

170ヒマラヤン(東京都) [US]2021/07/06(火) 07:10:11.78ID:C9MmmGEs0
>>158
そりゃ子孫を思う先人は老害じゃねえからな

171パンパスネコ(光) [ニダ]2021/07/06(火) 07:11:01.90ID:aybPhxbx0
>>158
年取ってボケて名前つけたわけじゃないだろ

172セルカークレックス(宮城県) [JP]2021/07/06(火) 07:12:55.40ID:Adlsi/fA0
>>68
さんずい地名、谷、川、田が付く地名
結構言われがあるよな

173スフィンクス(茸) [US]2021/07/06(火) 07:16:56.82ID:Ev/lRXpi0
>>1
こういうこと言うやついるけど、
南海トラフがくるのは確実なのに未だに静岡に住んでるやつは
皆、自業自得ということなのか?
定期的に大地震が来るとこに住んでるトンキンも助けなくて良いよな

174サーバル(大阪府) [ニダ]2021/07/06(火) 07:18:17.76ID:gbFnFouA0
横浜の青葉区あたりの旧名がエグかった記憶

175アジアゴールデンキャット(東京都) [CN]2021/07/06(火) 07:18:22.50ID:htZkgIL+0
>>78
一等地()が全部海

176マーブルキャット(奈良県) [US]2021/07/06(火) 07:21:42.18ID:nVj4g8730
大学時分に教授が講義中の雑談で、山の造成地の家を買うなら
斜面を削ったトコを買えと、盛ったトコは買うな、と言うてた
自分が家買う時に業者に聞いたんやて

業者はどの家が流されるか知ってて売ってるねん

177ジャガー(東京都) [US]2021/07/06(火) 07:24:22.34ID:IiGYai4j0
>>139
沼地の津(港)で「沼津」
片浜~原は湿地帯で地盤がゆるく
高架を建てることができない場所であるため
新幹線沼津駅は幻となった

178エキゾチックショートヘア(大阪府) [US]2021/07/06(火) 07:25:19.76ID:eXWR6/gb0
>>173
物心ついたころにはもうそこに住んでるって人はつらいとこだよな
じっさい引っ越すとかハードル高いし
たまたま家建てることになったから大丈夫っぽいとこに土地かったけども
個人的には富士山の東に住みたくない

179ハバナブラウン(東京都) [CA]2021/07/06(火) 07:25:53.22ID:KLwSypfA0
>>29
八街とかだな

180バーミーズ(大阪府) [SK]2021/07/06(火) 07:26:46.26ID:1e32n49t0
>>3
コノママジャダメ

181ノルウェージャンフォレストキャット (神奈川県) [US]2021/07/06(火) 07:30:06.72ID:LxuHoh220
>>178
大阪のくせに、南海トラフの前に土地買ってる時点で……

182ジャングルキャット(群馬県) [US]2021/07/06(火) 07:35:23.39ID:jdDP3LvI0
地名に悪が付いてるのがすごいなw

183(ジパング) [US]2021/07/06(火) 07:36:55.50ID:osxXIBvm0
千葉の佐倉市にも大蛇町って地名があるが、これも水害に関係あるのかね。調べても何も出てこないが

184シンガプーラ(ジパング) [GB]2021/07/06(火) 07:36:59.62ID:Oexa60Ps0
今の時代ハザードマップで危険地帯はまるわかり。

185シンガプーラ(ジパング) [GB]2021/07/06(火) 07:41:09.51ID:Oexa60Ps0
土地の値段も下がったところ多いだろう。

186ジャガー(東京都) [US]2021/07/06(火) 07:41:13.27ID:kD4HtOfY0
常磐(じょうばん、ときわ)

がおすすめ地名

187オセロット(茸) [CN]2021/07/06(火) 07:41:16.17ID:F6n2rSwP0
>>1
フジテレビが流したデマのせいで被災者が理不尽に叩かれるという地獄絵図よ

188(光) [US]2021/07/06(火) 07:42:25.76ID:dOIpsR8J0
>>3
蛇の付く地名は鉄砲水の名所

189スミロドン(山形県) [US]2021/07/06(火) 07:42:41.03ID:mcdry+Bd0
日本地図と活断層の分布図を見れば安全な場所なんて少ないだろ。
山間部は土砂崩れ、平野部は河川氾濫、沿岸部は津波か埋立による地盤沈下

190シンガプーラ(ジパング) [GB]2021/07/06(火) 07:44:27.68ID:Oexa60Ps0
>>189
平野部でも高低あるから。高いところは値段も高いから。世の中そんなもん。

191クロアシネコ(ジパング) [ニダ]2021/07/06(火) 07:44:31.23ID:ooj9Uhar0
常滑ヤベーwww

192茶トラ(東京都) [US]2021/07/06(火) 07:47:22.09ID:pFaRSI2O0
地名も何も、あんな山の斜面普通住まねえよ笑

193ラグドール(ジパング) [US]2021/07/06(火) 07:47:27.77ID:FupOIL0V0
神様が祀られてたり、石碑を建てても
忘れてしまう人の悲しい佐賀よ

194アンデスネコ(高知県) [ニダ]2021/07/06(火) 07:48:03.14ID:adbHKWtT0
>>189
ごもっとも
でも金儲けの為に他人の生命や財産を危険に晒すような行為はやめてね

195(光) [US]2021/07/06(火) 07:48:31.85ID:Id+OGoHq0
>>50
近所に元々谷だった場所に盛り土して新興住宅地になったとこあるわ
たった三ヶ月程度で更地になって驚いた
むかしから住んでる人達の間では危険地域の扱いだわ知らないってこわい

196ハバナブラウン(東京都) [PK]2021/07/06(火) 07:48:57.41ID:Gj5FooTd0
これガセだろ
2ちゃんで流行ったガセ多すぎる

197ヨーロッパヤマネコ(ジパング) [ニダ]2021/07/06(火) 07:49:35.18ID:AlU4Gxcb0
滑台って地名にしろ

198白黒(埼玉県) [GB]2021/07/06(火) 07:50:09.38ID:UGl0qBKa0
我が埼玉の大宮台地の土地を買いたまえ、家は台地の末端だけど地盤固くて地震に強く高台だから水害にも強い

199ハバナブラウン(東京都) [US]2021/07/06(火) 07:51:28.99ID:HHXznEQ10
>>3
コジマデンキ

200バリニーズ(静岡県) [US]2021/07/06(火) 07:51:55.74ID:JjaSLjWD0
>>173
そうだよ
静岡県でもうちは大丈夫だけど基本死ぬ覚悟持って住め

201猫又(SB-Android) [TR]2021/07/06(火) 07:56:04.59ID:Do2Zofbw0
地名じゃないけど
近所に老人達が水溜まりって
呼んでいる所がある
本当にちょっとの雨で30cmの水が溜まる

202シンガプーラ(ジパング) [GB]2021/07/06(火) 07:57:33.93ID:Oexa60Ps0
今回はビックリするぐらい雨が静岡に集中しまくってたから。

203ハイイロネコ(福岡県) [ニダ]2021/07/06(火) 07:58:06.20ID:0k4SNnlm0
こういうところ、名前が悪いからって朝日ヶ丘とか適当なに前に変えられて売り出されるんだよね

204ベンガル(静岡県) [US]2021/07/06(火) 08:00:23.56ID:SMgivizD0
静岡市には大崩海岸ってのもある

205スフィンクス(ジパング) [JP]2021/07/06(火) 08:01:55.27ID:JSNaQgM90
危険性も考えずに開発したバカが緑ヶ丘とか美しが丘に土地名変えそう

206ジャングルキャット(東京都) [US]2021/07/06(火) 08:02:03.29ID:ZduYP9y10
>>173
南海トラフは当分こねーよ。

計算間違いだったと言う記事があったじゃん。

207マーブルキャット(滋賀県) [US]2021/07/06(火) 08:02:09.85ID:Kd3prFLR0
>>1
八木蛇落地悪谷

八→古来からの日本の概念として漠然と『多い数』を指す言葉

木→土砂崩れで流される木、あるいは八木で『木が沢山生えていて~』の意味だろう

蛇→日本古来の表現で蛇は水害を指す

落→八木蛇落悪谷で『水害により無数の木が流されるくらい大きな被害が出る悪い谷だから住むなよ』みたいな意味が込められている

208スミロドン(茸) [US]2021/07/06(火) 08:02:16.02ID:iQ0W0Ae60
小豆沢  いい名前やん


あず→古語で悪い、崩れる

あかんやん!!

209ピューマ(東京都) [US]2021/07/06(火) 08:02:25.49ID:dtaH7NNC0
死ぬ土地危険、住むな、土落ちてくる、
たくさん死んだ、気をつけろ谷
 
バカはこのくらいやらないとだめ

210ターキッシュバン(東京都) [CH]2021/07/06(火) 08:02:56.75ID:HOHOar5L0
>>189
それな水害や天災を避けても地震食らったら終わりだし
自然災害に対して100%安全なところはほぼ存在してなくて
被災した時どう身動き取れるかが大事

211スミロドン(茸) [US]2021/07/06(火) 08:03:21.54ID:iQ0W0Ae60
>>202
共産党支援知事が水がー!1ミリリットルでも!とか騒いだから天の神様の恵みじゃないですかね(適当)

212アンデスネコ(高知県) [ニダ]2021/07/06(火) 08:03:41.97ID:adbHKWtT0
>>203
なんちゃらニュータウン

213カラカル(千葉県) [US]2021/07/06(火) 08:04:28.25ID:Kc89NTD00
地獄之一丁目
熱海市スベリ台

214スノーシュー(茸) [US]2021/07/06(火) 08:05:46.33ID:F/yzXTqh0
止々呂美とかすごい不吉な語感

215エジプシャン・マウ(東京都) [US]2021/07/06(火) 08:06:37.79ID:NBnENffW0
改名案:
メガソーラー崩落韓町
(メガソーラーほうらくかんまち)

216オセロット(光) [CN]2021/07/06(火) 08:06:59.98ID:nRc5vWST0
>>2
グランシャトーでもあんのk

217スノーシュー(茸) [US]2021/07/06(火) 08:08:58.16ID:/X/VAgoW0
地名に「川」や「河」がついてるところは住んではいけない
水の気があるところは浸水しやすい上に軟弱地盤で有害物質が流れ込んだりしてきて汚いからな
高級住宅街で地名に「川」や「河」がついている場所はないからな

218スナネコ(東京都) [CN]2021/07/06(火) 08:10:20.48ID:Lpz+HbX60
>>1
完全に自業自得

219スフィンクス(光) [US]2021/07/06(火) 08:10:58.77ID:RTw44ugY0
ここより下に家を建てるな、を超えるものはない。

220ソマリ(埼玉県) [US]2021/07/06(火) 08:11:26.22ID:gu82HX2Q0
>>203
所謂、瑞祥地名ね

221ボルネオウンピョウ(神奈川県) [ヌコ]2021/07/06(火) 08:13:28.00ID:+66ugXyb0
>>3
シヌゾイエタテルナみたいな

222ジャガーネコ(岐阜県) [US]2021/07/06(火) 08:14:42.88ID:eUIJZHBT0
>>3
寸蛇騨女

223オシキャット(神奈川県) [IN]2021/07/06(火) 08:16:17.79ID:jPPKnaaY0
>>1
地名って由来あったよね
なんかの雑誌かでまとめてた画像があったが誰か持ってないかな

224アンデスネコ(東京都) [HU]2021/07/06(火) 08:17:41.86ID:N1nziUG40
>>3
そのセンス好きだわ

225オセロット(茸) [CN]2021/07/06(火) 08:17:44.54ID:F6n2rSwP0
>>196
https://takanashi.hateblo.jp/entry/2014/08/28/235406
悪谷は調べてもでてこない
蛇落池→上楽地らしき痕跡はでてきたけど
江戸時代以前の話の上に正確な場所もわからん
これで地名から現代人が教訓を得るのは無理ゲって話

226ハイイロネコ(東京都) [GB]2021/07/06(火) 08:18:12.02ID:r+wPya2K0
ナマポが好んで住む市営住宅
だいたい処刑場や屠殺場の跡地の再利用な
原住民は忌み嫌うからそんなとこに住まない

227アメリカンカール(茸) [US]2021/07/06(火) 08:18:13.31ID:5OI1pIRG0
>>82
スンジャッタにしてほしかった

228シャルトリュー(東京都) [US]2021/07/06(火) 08:21:06.75ID:q6R67qgL0
>八木蛇落地悪谷

2ちゃんねる発のデマとか言ってるやつはナニ
地元のジジイが老人から聞いた話として取材に答えてる姿はテレビで見たから
2ちゃんねる発のデマという話がデマだぞ

229メインクーン(新潟県) [KR]2021/07/06(火) 08:22:06.37ID:WdAvA7I90
>21
過去に関東大震災があって、将来的に首都直下地震も想定されてるが、のほほんと東京に住んでるだろう
他人事なら理性が働いても、自分のことになると、実際に被災して石碑が建たないうちはわからんのかね

230シャルトリュー(東京都) [US]2021/07/06(火) 08:23:01.43ID:q6R67qgL0
地元民の口伝による呼称が地図上に載ってないだけだろ
そんな場所はいくらでもある

231ベンガルヤマネコ(東京都) [CZ]2021/07/06(火) 08:24:17.28ID:Mwfcj8Xi0
15年くらい前に世田谷区内のバス停の名前、
すごい怖い名あって驚いたけど見かけなくなった
なんだったんだろう…

232マヌルネコ(ジパング) [ID]2021/07/06(火) 08:24:26.24ID:cEvpkEJL0
>>217
白河夜船

233キジ白(東京都) [CH]2021/07/06(火) 08:24:31.42ID:YAo2TpqJ0
>>189
東京の山手台地の上は水捌けがよく水害には強い
なお富士山

234サイベリアン(広島県) [US]2021/07/06(火) 08:24:33.81ID:9czraLw20
ここに記載されてる古い文献の一部には蛇落地と手書きで記されてるようだけど
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/monjokan/saigai-sub01-02-01.html

235トンキニーズ(埼玉県) [US]2021/07/06(火) 08:25:30.71ID:+25BVW5V0
この手の災害が発生するたびに
地名を変えた時の自治体の長の名前を晒して
社会的責任を取らせた方がいいな

236アメリカンカール(茸) [US]2021/07/06(火) 08:25:33.42ID:5OI1pIRG0
九頭竜川なんて禍々しい名前もある

237サーバル(茸) [US]2021/07/06(火) 08:27:22.65ID:1HyT0yyL0
何見れば昔の地名わかるの?

238リビアヤマネコ(神奈川県) [BR]2021/07/06(火) 08:30:14.98ID:hgLOttMM0
熱海はTVで90歳の爺さんが今までこんな災害は一度もなかったて言ってたぞ

239シャルトリュー(東京都) [US]2021/07/06(火) 08:31:13.78ID:q6R67qgL0
老人「あそこはな、昔から○○と呼ばれておって」

みたいな。
不動産屋が不都合な事実を隠して若夫婦に家を売ったせいで土砂崩れに巻き込まれて死亡
その悲劇の責任をとれ
とでも遺族に訴えられたから
古地図を調べまくってハッキリした記録がないことを確認して
火消し業者にガセネタだと拡散させてるんじゃないのかな

でも地元の老人の言い伝えって全部文字で記録されてるとは限らないからー
津波のやつみたいに気の利いた昔の人が石碑とか建ててくれてれば後世でもわかるんだろうけどー

240シャルトリュー(東京都) [US]2021/07/06(火) 08:32:56.92ID:q6R67qgL0
近所で血の池ナンタラいう地名は見たことある気がするけどたぶん古戦場跡とかなんかあったんだろう

241サビイロネコ(東京都) [US]2021/07/06(火) 08:33:30.04ID:m7fpT/jl0
危険地帯は土石流が流れる用の空の川筋みたいなのでも作っとけばいいんじゃね
今回のも大体道に沿って流れたし

242シャルトリュー(東京都) [US]2021/07/06(火) 08:34:22.59ID:q6R67qgL0
>>237
古地図

243シャルトリュー(東京都) [US]2021/07/06(火) 08:36:06.33ID:q6R67qgL0
砂防ダムとかあるだろふつう
雨水貯めとく人工池とか

244ヒマラヤン(大阪府) [US]2021/07/06(火) 08:36:22.02ID:JbhrS2Wv0
>>237
国土地理院で検索

245ハバナブラウン(新潟県) [ニダ]2021/07/06(火) 08:38:39.46ID:bxrHRgtT0
自由が丘は近くの丘に建てられた学園の名前を拝借した地名
元は「衾沼」という湿地でサギソウとか生えてた

246オセロット(茸) [CN]2021/07/06(火) 08:39:22.75ID:F6n2rSwP0
>>228
その地元のジジイがデマの根元

247ブリティッシュショートヘア(神奈川県) [EU]2021/07/06(火) 08:40:00.84ID:GWTNM2Cp0
うち麻溝台なんだけど溝なんだか台なんだか…適当につけた地名かな?
まぁ周りに高い土地も川も無いので大雨でもなんともないけど

248スフィンクス(光) [US]2021/07/06(火) 08:40:03.13ID:RTw44ugY0
>>53
岩手な。
そして数件のよそ者の家以外は全部その石碑の言うこと聞いて311の津波被害うけなかった。

249ラガマフィン(秋と紅葉の楼閣) [ヌコ]2021/07/06(火) 08:43:47.51ID:DKqcmMHi0
>>230
田都なんてそんな地名ばかりw

ただし、横浜北部は地盤はよいんだよね。

250シャルトリュー(東京都) [US]2021/07/06(火) 08:44:13.30ID:q6R67qgL0
>>246
そもそもデマと言い始めたやつが誰だよ
あっちは顔出ししてるから業者の味方ばっかりすると今度は名誉毀損になるぞ

251スペインオオヤマネコ(静岡県) [US]2021/07/06(火) 08:45:30.62ID:AipD9mJs0
自宅がハザードマップに引っ掛かると、取り消せって怒鳴り込んでくる人いるよ。
価値下がるからなぁ

252カナダオオヤマネコ(茸) [ニダ]2021/07/06(火) 08:45:46.93ID:i7UXeycl0
昔の地名は消されているからな

東京三貧窟→鮫川橋(四谷付近)、下谷万年町(上野付近)、芝新綱町(浜松町付近)

あいりん地区→釜ヶ崎

253スフィンクス(光) [US]2021/07/06(火) 08:46:37.25ID:RTw44ugY0
>>89
昔の職人って凄いねぇ
職人が尊敬されるわけだわ

254シャルトリュー(東京都) [US]2021/07/06(火) 08:48:18.62ID:q6R67qgL0
熱海の韓国系業者もまた無関係とガセネタを連呼して逃げ切る予定なのかね
モナオが調べるつもりらしいけど
さすがに発生源の20メートル先で無関係を主張するのはキビシイ

255トンキニーズ(埼玉県) [US]2021/07/06(火) 08:49:02.56ID:+25BVW5V0
>>53
無視してるというか地名変えられたりして
他所者や若い人たちは分からないようになってるんだろ

地名変更や住宅建てる許可を出してる自治体が悪いし
責任はそこにしか持って行きようがない

256シャム(東京都) [ニダ]2021/07/06(火) 08:50:23.52ID:tng8r8930
目黒区蛇崩スレ

257マレーヤマネコ(東京都) [US]2021/07/06(火) 08:51:15.04ID:9m0ule2N0
>>17
車なら逃げ切れるだろう
それより奥の茶色い建物の窓から人が顔出してるが、10秒後に完全に流されたわけだが

258エジプシャン・マウ(高知県) [US]2021/07/06(火) 08:51:57.63ID:SLzBkRie0
目黒のあたりに蛇崩って地名あったよな

259ラグドール(ジパング) [US]2021/07/06(火) 08:57:07.58ID:FupOIL0V0
>>258
あの急坂見ればわかるだろw

260リビアヤマネコ(茸) [US]2021/07/06(火) 08:59:57.38ID:UVf1MSRU0
龍とか蛇とかついてる地名は有名だな

261シャルトリュー(東京都) [US]2021/07/06(火) 09:00:49.97ID:q6R67qgL0
土地勘ない場所に家を買うのはやっぱり危険なんだよ

262オセロット(茸) [CN]2021/07/06(火) 09:00:57.92ID:F6n2rSwP0
>>250
業者もなにも
役所に問い合わせても古地図調べてもな~んにも出てこないのに
名誉毀損だと訴えられたら負けるのはフジテレビの方だぞ

263シャルトリュー(東京都) [US]2021/07/06(火) 09:01:58.68ID:q6R67qgL0
誰に訴えられるんだよ
不動産屋か?

264シャルトリュー(東京都) [US]2021/07/06(火) 09:05:57.09ID:q6R67qgL0
地元の貴重な言い伝えをみんなに教えてくれた恩人だろ
パヨクの推進する安易な土地改名の危険性も改めて見直されることとなった

265ユキヒョウ(ジパング) [FR]2021/07/06(火) 09:08:05.77ID:WpRGNjbc0
悪谷水(あたみ)

266シャルトリュー(東京都) [US]2021/07/06(火) 09:16:17.95ID:q6R67qgL0
そういや熱海も稲川会のやつ以外は立ち入れないとか書いてるやつがいたから
業者のケツモチに半島ヤクザいたらまたゴネまくるんだろーな

267縞三毛(茸) [US]2021/07/06(火) 09:18:09.63ID:JkLzS4a80
うちとこだと記憶に新しい大洪水に見舞われた赤沼地区だな

268マンチカン(愛知県) [CN]2021/07/06(火) 09:18:50.47ID:tTP6rFpc0
>>1
こんなになっても鉄骨で岩盤まで基礎打ち込んでありそうな建物が残ってるのは凄い
傾斜地は鉄骨で地下深く基礎打ちした建物に限るべし

269オシキャット(鳥取県) [US]2021/07/06(火) 09:20:35.20ID:zBx616sc0
何が楽しくてこんな山しか無いとこに住もうと思うんだ?

270ヒョウ(兵庫県) [ニダ]2021/07/06(火) 09:21:17.52ID:Zqd5YoVf0
沼津 冠水したぜ

271トンキニーズ(ジパング) [MX]2021/07/06(火) 09:23:25.59ID:l7ulJ13T0
これフジのデマだったんじゃないの?

272ラグドール(ジパング) [ニダ]2021/07/06(火) 09:28:01.37ID:aBGMHgyP0
流れネーゼのウン小杉も命名してあげて!

273ボブキャット(ジパング) [US]2021/07/06(火) 09:29:33.92ID:HZBngUzj0
蛇って名前が付いた地区や川はだいたい水害に関係するよな

274リビアヤマネコ(空) [BR]2021/07/06(火) 09:31:34.69ID:rPgJ1eaP0
津田沼もヤバい。土地が低い。かつては浸水しまくりだった

275ヨーロッパヤマネコ(埼玉県) [CN]2021/07/06(火) 09:35:16.73ID:Cz6FtniQ0
今回の静岡事故はもともと産廃業者が行政無視して山奥に盛りまくった結果だし
関係ないし

276ボブキャット(愛知県) [US]2021/07/06(火) 09:37:18.48ID:nKDTAweF0
>>21
ここまで津波が来たから注意せよって警告する標識が地価が下がるとのクレームで撤去されたのはどこだったかな
津波じゃなかったかもしれないけど

277ユキヒョウ(ジパング) [TW]2021/07/06(火) 09:38:02.98ID:1Bv3yJ5A0
>>238
(最近引っ越してきました)

278ユキヒョウ(ジパング) [TW]2021/07/06(火) 09:41:44.09ID:1Bv3yJ5A0
ここより下に住むへからず
ここより上に住むべからず

279チーター(東京都) [FR]2021/07/06(火) 09:43:14.90ID:m9mTEYGN0
地名関係なく治水出来てない山間に住もうなんて思うなよ
津波きたら全滅するだろ

280ベンガル(ジパング) [ニダ]2021/07/06(火) 09:45:05.24ID:2pSNJWdT0
石碑のこと書いてる奴いるが、東京に首都おいてる時点で何も言えないだろ

281マヌルネコ(埼玉県) [ID]2021/07/06(火) 09:45:39.75ID:9BmZIPJ70
埼玉の河川氾濫も以前は空き地に田んぼで人なんて住んでなかったとこだった
近年ショッピングモールができて道路も整備され住宅街もできた
あんな場所の家買ったやつは自己責任(さすがにショッピングモールが水没するレベルが来るとは誰も思わなかっただろうが)

282ユキヒョウ(愛知県) [CN]2021/07/06(火) 09:52:47.58ID:t76EuV5Q0
八木蛇落地悪谷については、たんなる爺さんの話だけ。
地名としては江戸時代から上楽地という地名があるのは、225 で指摘されたブログに詳しくある。
昭和 40 年代の地名に「足谷」というがあり、上楽地という地名もあるので、爺さんの話がガセとまでは言えないが、
爺さんが若い頃には既にそういう名前になっていたと考えると、少なくとも「開発で名前を変えた」というのは、現状得られる資料からは
「取材した側の思い込みでしかない」と言える。
今回も爺さんが産まれてからずっと住んでるが、こんな土石流は初めて、と言ってたのを映像で見たし、メディアは常に責任は
開発した奴らにある、という前提でニュースを作ってると思われる。

283ブリティッシュショートヘア(山口県) [ニダ]2021/07/06(火) 09:53:54.99ID:7Py08G0V0
しかし、こう見てみると真ん中の白いのと茶色いのは鉄筋なのかな?
やっぱ鉄筋って災害に強いのかねぇ

284バーマン(東京都) [ニダ]2021/07/06(火) 09:54:29.02ID:5oJBUE8f0
>>50
うちの近所の崖だったところに盛土してミニ開発してたんだけどちょうど今時分の大雨で崩れてたわ
5月に越してきて梅雨だから新築に住んで1~2ヶ月で補修工事で可哀想だったわ

285サビイロネコ(東京都) [ニダ]2021/07/06(火) 09:57:40.36ID:jX4E+vOd0
氵のある地名には家を建てるなって話は聞いた事がある

286オシキャット(東京都) [US]2021/07/06(火) 10:02:00.36ID:GMcBFcOu0
「名前がキモいからさくら町かみどり町に変えたいと思います!」
「さんせ~い」
「異議な~し」
  ↓

287ハバナブラウン(東京都) [ニダ]2021/07/06(火) 10:02:50.71ID:fOQwE+mG0
完顔阿骨打とかどんな子に育ってほしくて名付けたんだろ

288ハバナブラウン(東京都) [ニダ]2021/07/06(火) 10:03:58.49ID:fOQwE+mG0
>>285
滋賀とか

たしかにそうだな

289バーマン(富山県) [IT]2021/07/06(火) 10:05:47.32ID:JKE0/11W0
これもう住んでる奴らがアホなだけやん
税金出して救助すんのやめそうぜ

290ユキヒョウ(愛知県) [CN]2021/07/06(火) 10:06:40.53ID:t76EuV5Q0
地名の話ではないが、わが地元でも丘のふもとにある田園地帯を開発して住宅地に、という計画が持ち上がって 20 年以上になるが、
未だに大雨になると灌漑が溢れて道路が冠水するところに、遊水地としての機能もある水田をつぶして住宅地にするなんて、ありえん
だろうと両親が怒ってたのを覚えてるんだが、未だに水田がある(笑)
でも開発するという看板だけは、何か所も(数年ごとに建て替えられて)残ってるんだよな。
昔から住んでる人は、大雨になると灌漑がギリギリになる事が多いから戦々恐々としてる地域なんだけどな。
ウチがある所が、その丘の上なんで、海抜だと 10m は違う。

291ハイイロネコ(茸) [US]2021/07/06(火) 10:07:38.44ID:SXyt2tCH0
>>262
あいかわらず下調べなしだなマスコミ
新コロでアタマ共産党ぶりが露呈したな

292アフリカゴールデンキャット(埼玉県) [RU]2021/07/06(火) 10:08:33.14ID:yJDSpU7R0
そもそも日本に災害の心配が全く無い場所なんて存在するのか?

293ハイイロネコ(茸) [US]2021/07/06(火) 10:08:49.60ID:SXyt2tCH0
>>282
ホントにあたま共産党思想だな、マスコミは

294ハバナブラウン(東京都) [ニダ]2021/07/06(火) 10:11:45.57ID:fOQwE+mG0
>>290
水田があるってことは近所の山からの地下水が湧いてくるポイントだったりすんのかな、元は沼とか湿地みたいな

295(岡山県) [US]2021/07/06(火) 10:11:51.07ID:2/NxQrLI0
大分県中津市ヤバ系

296ジャガー(愛知県) [DE]2021/07/06(火) 10:17:22.34ID:5C5sGDAj0
>>1
子孫達はバカだった…

297ジャガーネコ(兵庫県) [US]2021/07/06(火) 10:18:22.82ID:3GYfJdq20
地上げが捗りそう

298アンデスネコ(東京都) [ニダ]2021/07/06(火) 10:22:05.05ID:99XaEiIh0
まむし坂調べたら
ただ単にまむしが多い坂だよって話だった

299ピューマ(福岡県) [US]2021/07/06(火) 10:22:57.05ID:F4lZKf9E0
トンキンわん

300マンチカン(東京都) [JP]2021/07/06(火) 10:23:21.12ID:3X1MDltg0
古い地図収集しておいた方が良い?

301しぃ(神奈川県) [EU]2021/07/06(火) 10:25:04.34ID:IHacjgWm0
福島?に、これより下に家を建てるなと刻まれた石碑があったけど、確かに津波にやられてた

後世に残すのは難しいね

302アンデスネコ(東京都) [ニダ]2021/07/06(火) 10:26:48.37ID:99XaEiIh0
>>300
ちょっと高いけどスマホアプリの東京地層地図おすすめ
紙の地図もいいよね

303ピューマ(福岡県) [US]2021/07/06(火) 10:28:39.31ID:F4lZKf9E0
そんな地図なくても関東ロームとか腐植土で検索すればわかるよ
家を建てていい場所かいなかかは

304ユキヒョウ(愛知県) [CN]2021/07/06(火) 10:29:47.52ID:t76EuV5Q0
>>294
お袋は地元出身なんで良く知ってたんだが、お袋がチビの頃は湿地だったそうだ。
戦後に灌漑を通して水抜きして水田にしたと聞いた。
ここの米は不味いと地元では有名。
従姉妹の娘が結婚して数年だけ近くに住んでたらしいのだが、アパートの駐車場が大雨になると冠水するので(建物は基礎がかさ上げされてて問題ない)
旦那の職場から大きく離れちゃうけど、従姉妹の家の近くに引っ越した。

305バーマン(ジパング) [DE]2021/07/06(火) 10:30:34.46ID:TQ0Dglei0
>>1
こうやって遠目に見たら一発ですんじゃ駄目だと分かるのに不動産屋は酷いな

306スフィンクス(茸) [ニダ]2021/07/06(火) 10:33:26.01ID:NQtiJeWh0
>>305
江戸時代以前から今の地名
悪谷と呼ばれていた記録もなし
少なくとも地名に関しては不動産業者一切関係なし

307スフィンクス(茸) [ニダ]2021/07/06(火) 10:35:12.03ID:NQtiJeWh0
>>296
じゃ君は自分が今住んでる土地江戸時代以前になんと呼ばれてるか知ってる?
古地図もなんも残ってないよ?
地元の年寄りの話全部把握してる?

308ベンガル(神奈川県) [US]2021/07/06(火) 10:35:42.33ID:cwrCLhMJ0
>>265
悪躱海

309ユキヒョウ(愛知県) [CN]2021/07/06(火) 10:36:28.34ID:t76EuV5Q0
>>293
メディアが言う「地名からの教訓」なんていうのは、郷土史を調べてみないと分からない。
高度成長期あたりで、ガラっと変わっていたか?を検証せずに、思い込みでニュースを作るのがメディアの仕事なのが
ここ 25 年くらいのネットの発達で分かってきた事だけが、良かったことなのかもしれないね。
今回も検証せずに悪者探ししてる時点で、信用性が無いに等しい気がする。
検証するなら、総合的に調べて欲しいが、そういう事をするとセンセーショナルなニュースが「作れない」からやらない。

310アメリカンショートヘア(SB-Android) [VN]2021/07/06(火) 10:38:53.59ID:27IaqP2w0
原発がある福島に住んでるのが悪い

津波が予想される海沿いに住んでるのが悪い

コロナなどの疫病が流行る可能性があるのに飲食店を経営するのが悪い

結局何をやってもねらーは叩きますwww

311アメリカンカール(東京都) [AU]2021/07/06(火) 10:39:33.88ID:Bp6a6EPk0
>>3

312セルカークレックス(東京都) [ニダ]2021/07/06(火) 10:39:53.03ID:1IN2UFNb0
>>269
多分だけど、楽しくて済むのではなく、土地が安いとか職場が近くて通勤が楽とかだろう

313セルカークレックス(東京都) [ニダ]2021/07/06(火) 10:40:46.44ID:1IN2UFNb0
>>312
誤字
○住む
×済む

314ベンガル(神奈川県) [US]2021/07/06(火) 10:40:59.27ID:cwrCLhMJ0
>>282
大昔から金持ちが丘の上にしか住まない理由。
経験則が鉄板ていうだけやな。

315ヒマラヤン(東京都) [US]2021/07/06(火) 10:41:48.70ID:vLwmqiwF0
>>7
昔はやはり自然信仰だったんだよね

316デボンレックス(東京都) [RO]2021/07/06(火) 10:42:24.40ID:L4WW+Jw50
不動産業者「これじゃ売れないから『桜ヶ丘』にしよっと」

317スナネコ(東京都) [ニダ]2021/07/06(火) 10:44:00.96ID:es0drZ5d0
>>173
地球ってルーズだから1000年遅刻とかざらなのよ。

318バーミーズ(埼玉県) [US]2021/07/06(火) 10:44:21.49ID:4TSDUmdp0
ストレートに「崩」って地名もあるよ

319ピューマ(福岡県) [US]2021/07/06(火) 10:48:54.51ID:F4lZKf9E0
四つの谷
六本しかない木
鶯の谷
池の袋
江の東
横が浜
品の川
浅い草
滝の川

320サイベリアン(長野県) [SE]2021/07/06(火) 10:49:12.27ID:gJSsJ1CK0
映像として残ってるんだから石碑に埋め込んで
今回の被害映像を延々垂れ流しておけばどうだろう

321カナダオオヤマネコ(大阪府) [ニダ]2021/07/06(火) 10:50:04.96ID:kiWD9fUh0
>>1
たぶん体の中でウンコってこうなってるんだろうな

322ハバナブラウン(東京都) [ニダ]2021/07/06(火) 10:51:57.81ID:fOQwE+mG0
>>304
米が不味いと有名、ってやだなw
そういうのって水の質なんかなあ

宅地化したら地震で液状化しそうだな

323バリニーズ(神奈川県) [US]2021/07/06(火) 10:52:44.02ID:y7EHglVk0
すげえ地名だな

324ペルシャ(東京都) [US]2021/07/06(火) 10:54:36.72ID:P4FJFs4l0
>>6
しかもその神さまの上にソーラー立てたからね

325ペルシャ(東京都) [US]2021/07/06(火) 10:55:41.61ID:P4FJFs4l0
>>70
糖尿ジュース とかな

326オリエンタル(岡山県) [ニダ]2021/07/06(火) 10:57:52.33ID:0A1FOogc0
「土砂崩れ2号」とか

327オセロット(神奈川県) [US]2021/07/06(火) 10:58:12.99ID:KeVJ+2tr0
>>300
国土地理院で戦中の航空写真見れるぞ
日本と米軍が撮影したやつ

328スナネコ(東京都) [US]2021/07/06(火) 10:59:49.50ID:7Ki3dPC/0
なんで津波が来たり土砂崩れが起きたり水没したりするような場所を住宅地として許可出すんだろ
日本人ってアホなのかな

もしくは行政が建築業界から賄賂貰ってるのか?

329マーゲイ(SB-iPhone) [IQ]2021/07/06(火) 11:00:13.28ID:UXXgrYox0
俺の股間の大蛇も危険だぜ?

330猫又(大阪府) [CZ]2021/07/06(火) 11:00:22.47ID:trplg+Qp0
猛虎落地勢

331スナネコ(東京都) [US]2021/07/06(火) 11:02:19.89ID:7Ki3dPC/0
>>316
不動産屋って人間のクズみたいのばかりや

332マーブルキャット(東京都) [US]2021/07/06(火) 11:02:22.31ID:BxIEUwnb0
土石竜でいいじゃん

333ユキヒョウ(ジパング) [FR]2021/07/06(火) 11:03:25.94ID:WpRGNjbc0
大歩危小歩危は解りやすいな

334ハイイロネコ(岐阜県) [AT]2021/07/06(火) 11:03:44.78ID:bm39ky650
日本国土狭いけど それでも地方の平地は普通に余ってるのにな

335デボンレックス(ジパング) [ニダ]2021/07/06(火) 11:05:20.64ID:wUo31SRz0
>>1
よく分からんが3箇所で土砂崩れかね?

336バーマン(富山県) [IT]2021/07/06(火) 11:08:14.47ID:JKE0/11W0
>>332
モグラ感がある

337ピューマ(千葉県) [US]2021/07/06(火) 11:09:11.04ID:x0uuqOpA0
>>332
THE 虎舞竜

338アフリカゴールデンキャット(神奈川県) [ニダ]2021/07/06(火) 11:10:09.75ID:lJlcCSYP0
金沢区泥亀

339ピューマ(福岡県) [US]2021/07/06(火) 11:12:47.76ID:F4lZKf9E0
>>328
そういうビジネスもあるんだよ
原発の近くに住むとかさ

340ヒョウ(愛媛県) [US]2021/07/06(火) 11:12:49.33ID:xwKTWDyP0
上小蛇落地悪阿仁村

341ライオン(滋賀県) [CN]2021/07/06(火) 11:13:31.14ID:N9F/GLOM0
崩れた林道の土砂の上歩いたことあるけどてっきり砂場みたいな感じかと思ったら
乾くとがっちり固まっててとても崩れるとは思えない土質

342ヒョウ(愛媛県) [US]2021/07/06(火) 11:14:22.73ID:xwKTWDyP0
>>337
北斗竜撃虎
南斗虎舞竜

343しぃ(茸) [JP]2021/07/06(火) 11:15:00.28ID:c8rKdr9t0
京都だけど死刑囚を蹴って刑場まで連れてくから蹴上

344パンパスネコ(神奈川県) [GB]2021/07/06(火) 11:16:25.36ID:U6N5dVmx0
静岡の天竜って、山崩れした土石流のことだったんだな

345サイベリアン(東京都) [IN]2021/07/06(火) 11:18:16.12ID:fxNrrXry0
>>3
小林製薬かな

346ラガマフィン(庭) [ニダ]2021/07/06(火) 11:19:43.69ID:zzMFpsCK0
土砂崩れがあるとメガソーラーのせいだの山を切り開くからだのそういう声が多く感じるけど、リニアのために3000m級の山脈に穴を開けるという話になると反対派を攻める声が多いように思う
なぜだ

347ヒョウ(大阪府) [US]2021/07/06(火) 11:21:43.65ID:IkwvowNr0
江戸川区は「ここにいてはダメです区」

348ピューマ(千葉県) [US]2021/07/06(火) 11:23:25.31ID:x0uuqOpA0
「梅」が付く地名は危ないってばーちゃんがいってた

349アンデスネコ(大阪府) [DE]2021/07/06(火) 11:27:10.32ID:7sC+YAbD0
自治体のハザードMAPの優秀さがまた証明されたな。
家を建てる時はこれに先人の知識を加えて場所選ばなきゃな。

隣街なんて昔は湿地帯であちこちから水が湧いてた所か造成されて家建ってるわ。
地元の者は絶対に買わないし、知人に聞かれたらやめとけという場所なのに。

350ハバナブラウン(新潟県) [ニダ]2021/07/06(火) 11:29:03.02ID:bxrHRgtT0
>>265
>>308
安曇氏(あづみうじ)という古代日本の海軍だった海の氏族が各地に根拠地を作ったので
名前に名残が残ってる
(渥美半島、飽海川、あつみ温泉など)
地名には由来があるけど何でも災害所以だと思うのはかえって危険

351アムールヤマネコ(やわらか銀行) [US]2021/07/06(火) 11:35:07.59ID:a0j9i3rF0
復旧再開発するなら土石流が流れる流路幅と深さを考えてしようね

352ギコ(愛知県) [ヌコ]2021/07/06(火) 11:36:37.78ID:tuZvPANb0
>>328
民も官も日本人モラルが無くなってきてるから

353アジアゴールデンキャット(東京都) [US]2021/07/06(火) 11:38:01.10ID:p/E6Dc5s0
>>3
ンジャメナ

354アジアゴールデンキャット(東京都) [US]2021/07/06(火) 11:39:06.94ID:p/E6Dc5s0
>>334
余ってる地方の平地なんてあるのか?
農地じゃないの?

355アジアゴールデンキャット(東京都) [US]2021/07/06(火) 11:40:41.78ID:p/E6Dc5s0
津田沼とかいう水に関係ある字でスリーカード作ってる地名より強いとこあるの?

356オリエンタル(ジパング) [CN]2021/07/06(火) 11:40:43.19ID:q3N0zkp10
せっかく地名に特性の情報が盛り込まれてるのに、地名ロンダリングするからな。
沼地を武蔵小杉にしたみたいにw

357スフィンクス(埼玉県) [CN]2021/07/06(火) 11:44:24.11ID:jv50ean30
昔の人はすごいね。

358ギコ(愛知県) [ヌコ]2021/07/06(火) 11:46:01.82ID:tuZvPANb0
>>282
爺さんは自分の祖父母から聞いたんだろ

359ペルシャ(東京都) [US]2021/07/06(火) 11:46:35.51ID:P4FJFs4l0
>>89
これもっと知られるべき

ここ数十年、日本中で上のほういじりすぎだよ
今後も災害増えるよ

360ギコ(愛知県) [ヌコ]2021/07/06(火) 11:47:36.89ID:tuZvPANb0
昔の人「ここは土砂崩れするし未来の人にも理解してもらえるような地名付けるか…」 ->画像>15枚
これな

361白黒(東京都) [US]2021/07/06(火) 11:48:15.81ID:akm4f46J0
カッペ共は城や古刹と呼ばれる寺社のそばに住めよ
数百年培ってきた先人の経験値を舐めるな

362アジアゴールデンキャット(東京都) [US]2021/07/06(火) 11:50:16.94ID:p/E6Dc5s0
>>359
知られないよ
悪いことはとにかくCO2のせいだから
今も経済苦ですらウイルスのせいにするし

363トラ(愛知県) [US]2021/07/06(火) 11:55:11.98ID:cP9xicpA0
お前らの地域大丈夫か?
昔の人「ここは土砂崩れするし未来の人にも理解してもらえるような地名付けるか…」 ->画像>15枚

364クロアシネコ(SB-Android) [US]2021/07/06(火) 11:56:09.05ID:s4rWZarM0
>>100
自分ちは鳴水、ていう地名で、名水で有名だよ。

365スミロドン(鳥取県) [KR]2021/07/06(火) 11:57:23.50ID:nnJpfIKp0
家建てるときは昔の地名を読み解けばいいのか

366ノルウェージャンフォレストキャット (埼玉県) [AR]2021/07/06(火) 11:57:33.16ID:Xwn57f9g0
なんかの必殺技みたいな名前だな

367ラガマフィン(愛知県) [GB]2021/07/06(火) 11:58:02.38ID:qMwZdPfu0
いかにも危険な名称の地名は売れないから
地域の有力者の力で地名変更されたとかありそう

368エキゾチックショートヘア(神奈川県) [US]2021/07/06(火) 11:58:23.71ID:K3ofWdxG0
またマスゴミのねつ造か

ソーラーパネル
森林伐採
人災

369スフィンクス(SB-Android) [ニダ]2021/07/06(火) 11:59:30.27ID:zxlvjJ+D0
寸陀羅阿寒

370サーバル(愛媛県) [US]2021/07/06(火) 11:59:31.84ID:yB3Qyia00
>>367
造成して宅地にする時に名前変えるとかよくやる

371エジプシャン・マウ(茸) [US]2021/07/06(火) 12:00:39.22ID:LYeSiBot0
地元民「そんな名前聞いたことない」

372マーゲイ(東京都) [ニダ]2021/07/06(火) 12:01:27.71ID:+YALDfJu0
自由が丘とか富士見台とか取ってつけたような地名は
元の地名を調べると大体がw

373ジョフロイネコ(千葉県) [BE]2021/07/06(火) 12:02:37.67ID:rOfImx/C0
>>363
鶴とか亀とか目出度いんじゃないのかよ!

374サイベリアン(神奈川県) [US]2021/07/06(火) 12:02:39.10ID:WuIiohv30
>>41
世田谷は山なんかないから
地盤の緩さは知らね

375イエネコ(岐阜県) [ニダ]2021/07/06(火) 12:03:06.25ID:uRYQnQQe0
高度経済成長期以降で山を削って作った団地とかでも地盤がやばいところってあるんかな?
怖くなってきたわ

376コーニッシュレック(東京都) [ニダ]2021/07/06(火) 12:05:34.19ID:qWOCih2B0
>>134
100年は言い過ぎ

カスリーン台風(1947)
https://www.city.katsushika.lg.jp/history/child/2-9-7-92.html

377アビシニアン(大阪府) [US]2021/07/06(火) 12:05:47.54ID:RlDMYZJf0
>>66
こういうのは逆に崩れない
ただ下がスカスカになって崩落の危険性はある

378クロアシネコ(SB-Android) [US]2021/07/06(火) 12:07:51.20ID:s4rWZarM0
>>141
実は北九州は住みやすい。地震はほとんどないし、津波も来ない。食べ物は美味しい。

379ツシマヤマネコ(SB-Android) [ニダ]2021/07/06(火) 12:09:59.89ID:RXRU3koW0
>>248
フクシマにだってそんくらいのもんは当然あったわけよウチの祖父の家を下りた先にあったよだから見てるし知ってる
全国どこでも警告の石碑や地名が付いてんのに重要情報を無視して住んでる現代人がバカなんよ
せめてハザードマップくらい考慮しろ

380ボンベイ(公衆電話) [ニダ]2021/07/06(火) 12:14:08.30ID:hXwoPTN30
>>217
香川県民「」

381マヌルネコ(光) [JP]2021/07/06(火) 12:14:08.32ID:tUFv4X0T0
>>1
てことはソーラーパネルとの関連は薄いってことになるな

382エキゾチックショートヘア(神奈川県) [US]2021/07/06(火) 12:20:17.22ID:K3ofWdxG0
>>381
八木蛇落地悪谷って広島の事だよ?
2014年の災害をごっちゃにして、ソーラーパネルから話題そらししてるだけなの気づけ

383ヒョウ(東京都) [ニダ]2021/07/06(火) 12:27:31.25ID:COrWwZNM0
>>8
全国の都市の大半が沖積平野に形成されてるから軒並みアウトやな
大阪も狭山池まで津波が遡上した記録が残ってる

384(茸) [KR]2021/07/06(火) 12:31:42.08ID:vtTL5Uwj0
>>1
流された家と残ってる家は何が違ったのか

385ラ・パーマ(庭) [DE]2021/07/06(火) 12:32:34.67ID:0HzLjJcs0
蛇とか竜が付いてる川は鉄砲水や氾濫するところだって先人の教えで改名してしまうのは不動産の詐欺w
やれ光の丘とか自由が丘だの紅葉が丘だのwww

386ジャングルキャット(東京都) [KR]2021/07/06(火) 12:33:07.79ID:0uE+NZFl0
先人の知恵生かせず

387ソマリ(たこやき) [GB]2021/07/06(火) 12:34:26.98ID:V6znKGYq0
今の人「縁起の悪い地名やなぁ…。せや!キラキラネーム付けたろ!」

388ヨーロッパオオヤマネコ(SB-iPhone) [FR]2021/07/06(火) 12:36:42.42ID:jd0PHq5h0
もっとストレートにつけろよ。
八木二回地滑り谷 とか

389ヒョウ(東京都) [ニダ]2021/07/06(火) 12:36:49.55ID:COrWwZNM0
>>90
>>78
>南関東が陸化した後も、武蔵野(今の東京・埼玉)が湿原と大河とで通りにくかったので、
>奈良時代までの東海道は、三浦半島から海を越えて房総半島へ渡っていたらしいね。
>今では信じられないルート。
>東京は地盤が弱い。地下に水がたまっている。
>土地開発されて川が暗渠となって、今も街中を巡っている。

東海道はまさに海道だったから

奈良→伊勢→船→熱田→曳馬→船→中泉→船→久努→蒲原→船→三島→三浦半島→船→

390アメリカンカール(東京都) [CN]2021/07/06(火) 12:37:28.01ID:Kd0rPgGB0
>>3
???「よし、売れないから地名を変えよう!」

391セルカークレックス(大阪府) [PL]2021/07/06(火) 12:40:03.20ID:N8etBXnv0
東北の津波も先人がここ迄来る!って示してたのに活かされてないんだよな
南海地震も橋を高くしたり今やってるけど意味無さそう

392パンパスネコ(光) [ニダ]2021/07/06(火) 12:41:18.99ID:aybPhxbx0
>>382
だよね
数年前に見かけた地名だったし
パヨクって記憶力も皆無なんだね

393アビシニアン(東京都) [US]2021/07/06(火) 12:43:19.03ID:o/YiXgcZ0
昔の人「ここは大きな津波が来たし未来の人にも理解してもらえるような石碑設置するか…」

394アジアゴールデンキャット(ジパング) [US]2021/07/06(火) 12:43:51.03ID:y9KjLFfg0
>>146
ツングースといえば山葡萄原人

395ベンガルヤマネコ(茸) [DE]2021/07/06(火) 12:48:20.38ID:6qgtUegn0
汚い街並みだな
流されて正解

396ピクシーボブ(神奈川県) [CN]2021/07/06(火) 12:52:12.21ID:EOxe9MPC0
トイレがあふれる土地を意味するウンコスギ

397ユキヒョウ(東京都) [FR]2021/07/06(火) 12:52:57.96ID:PLm8NtCS0
八木地獄谷にアップデートしよう

398ピューマ(福岡県) [US]2021/07/06(火) 12:56:37.19ID:F4lZKf9E0
>>141
9万年周期だし、本気出したら日本列島沈没
一方江戸は200年周期で巨大地震

399ピューマ(山口県) [AU]2021/07/06(火) 12:56:48.83ID:bMkIOz940
自業自得村にしとけよ

400ワクチン接種に行こう!(東京都) [CN]2021/07/06(火) 13:00:35.92ID:vIeDFLBF0
>>106
コレやん

401茶トラ(光) [US]2021/07/06(火) 13:08:18.20ID:MInIJY480
水系以外にも地名から読める単語ない?

402ハバナブラウン(広島県) [DE]2021/07/06(火) 13:10:13.48ID:28w+rv9L0
それで、今回流された土地はなんて言う名前だったの?

403スナドリネコ(SB-iPhone) [US]2021/07/06(火) 13:10:48.05ID:vrpKJk3+0
>>2
広島のマチュピチュ

404ジャパニーズボブテイル(SB-iPhone) [BR]2021/07/06(火) 13:13:32.51ID:UdWhWnnd0
山の神様とかほんまにあって草

405ハバナブラウン(広島県) [DE]2021/07/06(火) 13:14:10.63ID:28w+rv9L0
>>141
四国の伊方原発の運転差し止めは、「阿蘇山が大噴火して、火砕流がはるばる海を渡って原発を潰すかも知れない!」って、アホみたいな判決だぞ!

406ヨーロッパヤマネコ(大阪府) [ニダ]2021/07/06(火) 13:14:25.68ID:1sSOKZOO0
○○が丘とか△△台、××ニュータウンのようにとってつけたような地名は
リスキーな場所
市営団地が建てられる場所は忌み嫌う土地

407スナドリネコ(SB-iPhone) [US]2021/07/06(火) 13:14:51.48ID:vrpKJk3+0
>>340
最凶の名前やな

408ジャパニーズボブテイル(SB-iPhone) [BR]2021/07/06(火) 13:16:23.05ID:UdWhWnnd0
>>384
鉄筋と木造の違いじゃね?赤い家は鉄筋ぽい

409トラ(神奈川県) [US]2021/07/06(火) 13:16:51.02ID:BQ5/RT5T0
昔の東京も葛飾区のあたりは水に浸かるから家を建てなかったんだよな
昔は畑ばかりだった

410マンチカン(兵庫県) [US]2021/07/06(火) 13:18:00.15ID:yaGXhNCv0
>>8
してたんじゃない?
後世叩き壊しただけで。

Youtubeとかがあるからずっと残ると思うじゃん?
何か建てたりする時に都合が悪くなったら取引に使われて消されるんだよね。
忘れる権利とか言い出してるしな。
人間は金を稼ぐ為に生きてるんであって、後の世界を良くする為になんか生きてないから。

411キジ白(埼玉県) [US]2021/07/06(火) 13:18:27.51ID:0faTISqK0
土地神様を怒らせたな

412サバトラ(埼玉県) [CN]2021/07/06(火) 13:19:46.13ID:QmS5MpC30
>>198
近くかも
神立地なのに土地余りまくってるよな
地方の危険地帯の開発や造成、補強工事を国がやるなら移住を進めて欲しいね
高齢化半端なくて小学校も1学年1クラスとからしいし

413カナダオオヤマネコ(千葉県) [DE]2021/07/06(火) 13:19:47.35ID:yR+5j8uS0
今、住んでいるところの昔の地名を調べたら、蛇窪だったで・・・。
35年ローンで買っちゃったから、引っ越せない・・・。
 

414ハバナブラウン(広島県) [DE]2021/07/06(火) 13:24:20.25ID:28w+rv9L0
>>2
南って言うけど、市内よりずっと北の方だったw
アストラムラインで、サッカー場まで行ったけど、沿線の宅地とか崖の上見たいな所にまで、家が建ってた。

415サイベリアン(熊本県) [FR]2021/07/06(火) 13:27:53.50ID:XE03iL7Z0
ギャラクシーアシダニに見えた

416オセロット(大分県) [CN]2021/07/06(火) 13:28:10.36ID:1d2QelH90
 
みんな自分のいない100年後の世界なんかどうでもいいんだ!
 

417ヒョウ(愛媛県) [US]2021/07/06(火) 13:30:45.35ID:xwKTWDyP0
>>274>>355
津田沼駅あたりは標高も高くて昔から陸地なんよな

418ピクシーボブ(神奈川県) [CN]2021/07/06(火) 13:32:29.27ID:EOxe9MPC0
>>406
公営の施設が立つような場所は、お金も所詮人の金だと思ってるし
問題のある土地なんか選ぶとあとで責任追及だの批判だのされるから
ハザードマップなんか見ても該当しない場所に作られている事が多い

419オセロット(東京都) [FR]2021/07/06(火) 13:33:35.93ID:R0oKiFVZ0
神奈川県とかそういう旧地名ばかりだから
なんとか野とか、なんとか台とか地名付けて分譲したよね

420パンパスネコ(光) [ニダ]2021/07/06(火) 13:36:08.43ID:aybPhxbx0
>>419
古戦場だらけだからね

421スナドリネコ(静岡県) [US]2021/07/06(火) 13:58:48.61ID:MFceybbv0
隣市には薮田と言う地名があって土地が柔らかくむかしは沼とか池が多かったと言われてた
その近くで40年ほど前に新興住宅地で売った土地の家が傾いて訴訟問題に
それから20年ほどしてから少し離れた広い土地を埋めて町名を変更して新興住宅地にして売る
地元や建築仕事してる人はいろいろな話を知ってるので知人に聞かれれば絶対に買うなと言ってる

422クロアシネコ(ジパング) [ニダ]2021/07/06(火) 14:03:26.96ID:ooj9Uhar0
町の端っこの山手の斜面開発した住宅地
安いからなぁ見晴らしいいし

423ヒョウ(東京都) [ニダ]2021/07/06(火) 14:04:37.48ID:COrWwZNM0
渋谷
相模国高座郡渋谷庄を本貫にする渋谷氏(河内源氏河崎氏の支族)の居城が平安時代後期に作られたから
城趾は現在の渋谷区渋谷3の高台にある金王八幡宮の場所

渋谷駅のある谷間は渋谷城の北側の防衛線として機能していた

424ピクシーボブ(神奈川県) [CN]2021/07/06(火) 14:06:06.46ID:EOxe9MPC0
江戸まで遡れば東京なんかどこも元は沼地、埋立地、頻繁に川が氾濫する場所

鎌倉は割と昔から安定した土壌だったんだっけ?

425ヨーロッパオオヤマネコ(愛知県) [NL]2021/07/06(火) 14:31:35.09ID:NEzGBZQG0
静岡市に崩野って地名があるけどヤバい?
岡山の法界院駅も実は崩壊って意味かも

426イエネコ(ジパング) [ニダ]2021/07/06(火) 14:33:41.77ID:gbi0RwPS0
芦屋も実は悪し谷が変わった地名かも

427(ジパング) [US]2021/07/06(火) 14:55:21.20ID:HQdCVnqL0
これは自己もしくは先祖責任

428ピューマ(福岡県) [US]2021/07/06(火) 14:56:25.07ID:F4lZKf9E0
>>424
鎌倉の大仏殿は津波で流されたよ

429ギコ(東京都) [CN]2021/07/06(火) 14:58:03.56ID:ezjILED60
ヘビすら滑り落ちる悪い谷

430ラグドール(茸) [US]2021/07/06(火) 15:00:14.32ID:UEMLd1DK0
江戸川区民「気にすんなよ」

431エジプシャン・マウ(京都府) [US]2021/07/06(火) 15:10:01.70ID:K/IDD6ix0
鬼怒川と神通川はなんかやばそう

432イリオモテヤマネコ(やわらか銀行) [ニダ]2021/07/06(火) 15:13:28.16ID:NsI0M8T40
「大坂→大阪」有名な例があるように
当てる漢字を途中で取り替えている場合があるね

433スナネコ(東京都) [US]2021/07/06(火) 15:18:38.14ID:7Ki3dPC/0
>>421
デベロッパーってほんと人間のクズだよな
行政もやばい土地には金儲けしか考えない業者に対して頑なに住宅地として許可を出さない確固たる姿勢でいけよ

434ボブキャット(茸) [US]2021/07/06(火) 15:21:22.39ID:94mJ7uJi0
>>429
崩れた跡を喩えているんよ

435オセロット(千葉県) [VN]2021/07/06(火) 15:21:28.49ID:x78RfixD0
目に見えない大魔神が押し出したのだ。

436スフィンクス(三重県) [US]2021/07/06(火) 15:24:51.66ID:QsnPIWSt0
蛇 落 悪 谷 先人が教えてくれたところに建てるなよ

437ソマリ(東京都) [US]2021/07/06(火) 15:26:54.77ID:LmCEPYoz0
>>52
都内だとキラキラした名前の新興住宅地とかは昔から住んでる都民は良いところではないと思ってる節がある

438デボンレックス(東京都) [IT]2021/07/06(火) 15:36:41.57ID:QIwAsTuQ0
>>437
青山とか田園なんちゃらか

439ユキヒョウ(大阪府) [FR]2021/07/06(火) 15:45:33.07ID:IbQ3K24y0
安寧の地に
静寂の棲み処に住まう
 東急リバブル

440シャム(ジパング) [US]2021/07/06(火) 15:48:40.70ID:SGuVLXAT0
水が集まる場所も地名に出てるよ。

441オセロット(千葉県) [VN]2021/07/06(火) 15:52:32.31ID:x78RfixD0
>>440
ババァがよく言ってるよ。あそこはさんずいが付くから危ないとかな。
ババァかオメェ?

442(茸) [JP]2021/07/06(火) 15:53:15.29ID:+ykecCeO0
いまでもこういう地名なのかw

443ウンピョウ(東京都) [US]2021/07/06(火) 16:09:45.49ID:Kdw+ZICf0
元々鬼とか蛇とか牙とか付いてた地名はヤバいやろ

444スナドリネコ(静岡県) [US]2021/07/06(火) 16:09:50.88ID:MFceybbv0
>>442
わからないように変えてる

445ベンガルヤマネコ(茸) [ZA]2021/07/06(火) 16:11:36.12ID:uQzQ/qZ90
土砂崩町とかもっと直球な名前のほうが

446ユキヒョウ(静岡県) [EU]2021/07/06(火) 16:11:39.90ID:tNaJHP830
ギャラクティカマグナムっぽい

必殺技といわれても納得

447リビアヤマネコ(空) [BR]2021/07/06(火) 16:16:30.26ID:rPgJ1eaP0
>>417
ちょっと離れたら低地がたくさんあるよ。過去に浸水してるし

448ロシアンブルー(茸) [US]2021/07/06(火) 16:20:25.65ID:Irov3CDO0
>>3
鼻水吹いた

449しぃ(兵庫県) [CN]2021/07/06(火) 16:22:59.32ID:8DEASth00
土地高く売りたいのんに不吉な地名やん…せや!改名したらええんや!!!

これだぞ

450バーミーズ(ジパング) [CA]2021/07/06(火) 16:23:48.62ID:EVeM/d+60
>>15
有馬は秀吉ニキの時代からあるからな

451ジョフロイネコ(SB-iPhone) [CN]2021/07/06(火) 16:30:16.91ID:Ve7Lofgi0
兵庫の芦屋市も悪谷(悪し谷)が変化した地名だよな
今や高級住宅街みたいになってるが、元を考えるととんでもねえ場所だな

452しぃ(広島県) [CN]2021/07/06(火) 16:37:07.43ID:FClUrNVu0
まあ強欲の陰で人の命が失われるんだろう

453コラット(ジパング) [US]2021/07/06(火) 16:40:38.48ID:6/kLuQHH0
メガソーラー関係なかったってこと??

454ピクシーボブ(神奈川県) [CN]2021/07/06(火) 16:42:12.60ID:EOxe9MPC0
ハザードマップとかホント世間の人間は見ねえんだな
その四六時中弄ってる板は何なんやと。何の情報収集もできてねえじゃねえかと

455ロシアンブルー(愛知県) [US]2021/07/06(火) 16:46:36.60ID:ATosP8Vm0
>>29
何とか地蔵って名前の地名とかな

456スナネコ(東京都) [ニダ]2021/07/06(火) 16:53:34.98ID:3MV15rZr0
やけに明るい地名は注意した方が良いな

457チーター(埼玉県) [FR]2021/07/06(火) 16:54:35.27ID:KxPKDtHY0
>>424
あれだけ坂があるんだから
江戸に元から高台があるのは分かるでしょう

458ベンガル(ジパング) [US]2021/07/06(火) 16:54:42.00ID:WMtiRozM0
>>148
保土ケ谷=オマンコだに

459バーマン(SB-Android) [US]2021/07/06(火) 16:55:05.32ID:HhOa2LHC0
地名気にしだしたら男体山とかホモの山ってことでok?

460ボンベイ(SB-Android) [ニダ]2021/07/06(火) 17:00:30.44ID:O2pzZGKB0
>>3
スベスベマンジュウガニにも言ってやって

461チーター(埼玉県) [FR]2021/07/06(火) 17:00:39.53ID:KxPKDtHY0
>>438
青山は青山氏の領地だったから
しかも高台
明治通から表参道駅までずーっと上りでしょ

田園調布は高台から多摩川を見下ろすし

462キジ白(東京都) [FR]2021/07/06(火) 17:02:38.82ID:qg147fuJ0
>>459
男体山はもとは常にぬかるんでいるから軟体山だったのが力強い名前に改名された

463ヨーロッパオオヤマネコ(群馬県) [GB]2021/07/06(火) 17:23:48.18ID:svz3I1Yl0
スゲーネーミングセンスだな!おい!

464(和歌山県) [CN]2021/07/06(火) 17:24:44.78ID:x9eG1wCu0
>>3
韓国業者盛土って付けたらええやん

465ハバナブラウン(大阪府) [ニダ]2021/07/06(火) 17:30:25.68ID:8+u8kVBw0
>>363
出水は?

466アビシニアン(埼玉県) [US]2021/07/06(火) 17:32:14.03ID:+prq6K3u0
>>363
桜が入ってる。

467イエネコ(京都府) [ニダ]2021/07/06(火) 17:40:47.95ID:mzbK4Ndn0
>>363
亀岡

468アジアゴールデンキャット(千葉県) [US]2021/07/06(火) 17:42:09.26ID:+/cFIxno0
>>274  津田沼の地名は元々

津 = 谷津
田 = 菊田(川)
沼 = 鷺沼

 

469ボブキャット(愛知県) [ニダ]2021/07/06(火) 17:42:57.61ID:3ZwoWgt60
ブリリッ!…あっ…

470ギコ(愛知県) [ヌコ]2021/07/06(火) 17:43:43.67ID:tuZvPANb0
>>385
旭ヶ丘 星ヶ丘ってのもあるw

471ギコ(愛知県) [ヌコ]2021/07/06(火) 17:44:08.76ID:tuZvPANb0
>>388
ぜったい住みたくないw

472マーブルキャット(東京都) [ニダ]2021/07/06(火) 17:50:26.26ID:lZrhQXnd0
村岡

473ギコ(愛知県) [ヌコ]2021/07/06(火) 17:55:40.69ID:tuZvPANb0
>>425
それ完全に崩れてるやんw

474ギコ(愛知県) [ヌコ]2021/07/06(火) 17:56:52.45ID:tuZvPANb0
>>453
1は7年前の広島土砂災害の画像よ?

475カラカル(神奈川県) [KR]2021/07/06(火) 17:59:36.43ID:Z9GJq4vr0
バカには分からないが賢いには分かる地名にしてあるんだろ
その人の頭脳が、その人の寿命を決めるのだ

476スナネコ(埼玉県) [US]2021/07/06(火) 18:10:03.60ID:4j48Aqj40
>>24
神話とかにある蛇退治って治水のこと指してるんだよ

477ギコ(愛知県) [ヌコ]2021/07/06(火) 18:11:53.05ID:tuZvPANb0
>>476
まじかー

478ノルウェージャンフォレストキャット (茸) [FR]2021/07/06(火) 18:28:50.05ID:93/NSv4s0
地名が古来からのものならメガソーラー無関係じゃねーか

479バーミーズ(東京都) [FR]2021/07/06(火) 18:44:03.34ID:ifQMlzOW0
熱海の地名は岸谷
元々流れてきた土砂で埋まった谷だってさ。
開発業者は地獄に堕ちろ。

480サイベリアン(東京都) [US]2021/07/06(火) 19:07:56.57ID:Wib+pRLX0
>>468
役満だ

481黒トラ(大阪府) [AU]2021/07/06(火) 19:09:35.67ID:LueX6N860
静岡の大崩は隠さず今も崩れてます

482ジャガランディ(やわらか銀行) [CN]2021/07/06(火) 19:16:53.96ID:dQoIuOo+0
>>78
やはり武蔵野台地は5000年前からお墨付きの優良物件なんだな

483スノーシュー(福岡県) [US]2021/07/06(火) 19:22:22.25ID:WuJ8j49L0
>>363
この解説を読んだあとの池袋という地名の絶望感やべえな

484イリオモテヤマネコ(宮城県) [ニダ]2021/07/06(火) 19:24:08.00ID:okXxR+kH0
だから
海っぷち川っぷち山っぷちには住むなとあれほど…

485ジャガーネコ(光) [ID]2021/07/06(火) 19:26:53.17ID:8bRPLpmG0
>>3
小林製薬じゃないんだからさぁw

486コドコド(東京都) [DE]2021/07/06(火) 19:29:30.67ID:0SBmUtFl0
鬼怒川ってやばいの?
生きてる間にそんなにやばい状況見たことないんだけど

487ソマリ(埼玉県) [US]2021/07/06(火) 19:47:44.72ID:gu82HX2Q0
>>485
スマナイン顆粒

488トンキニーズ(宮城県) [ニダ]2021/07/06(火) 19:51:31.98ID:w6pEZhm/0
八木蛇落地悪谷は今回の土砂崩れの場所じゃないし、
そもそも18世紀には上楽寺や上楽地芦谷表記に変わってて
住宅開発の価値上昇云々のための変更みたいな話じゃない。

江戸時代にこの土地に浄楽寺という似た名の寺もできてるし
蛇王池で大蛇退治の伝承があるが蛇王池の場所もここなのわかっていない。
(現在の蛇王池は時代が下ってから伝承にあやかり名付けられたもの)

この状況で地名から判断は無理ゲーだと思う

489スナドリネコ(神奈川県) [US]2021/07/06(火) 19:59:42.68ID:jf12iz/H0
100年後にはそこら中にソーラー谷って地名できてそう

490ヒョウ(東京都) [ニダ]2021/07/06(火) 20:40:29.56ID:COrWwZNM0
>>456
はい日光

491ヒョウ(東京都) [ニダ]2021/07/06(火) 20:45:59.23ID:COrWwZNM0
>>431
九頭龍川と天龍川も暴れ川で有名だった
雨竜川は四天王の中でも最弱

492ヒョウ(東京都) [ニダ]2021/07/06(火) 20:47:52.66ID:COrWwZNM0
>>481
大谷崩れも今なお大崩壊中だな
これをなんとかしないと大谷は投手として大成しない

493ぬこ(東京都) [CN]2021/07/06(火) 21:28:09.95ID:OEbOpS2a0
ここまで流山市無し

494ジャガランディ(やわらか銀行) [CN]2021/07/06(火) 21:47:05.53ID:dQoIuOo+0
>>481
昔まだ林道が通れた頃大沢崩れ通った事有るけどなんか大きな凄い岩がゴロゴロ有って緊張した

495シンガプーラ(東京都) [US]2021/07/06(火) 22:19:31.79ID:HYECMwBt0
鬼が怒るぐらいだからやっぱヤバいんだろうな…
でも川の周囲に田んぼに混じって結構住宅あるんだよな

496マンクス(神奈川県) [US]2021/07/06(火) 22:55:13.71ID:3KN16WVx0
>>475
調べたり現地に行けばある程度わかりそうなもんだがな
まあ賃貸だと念入りに調べないかもしれんけど
家を買うならそれくらいはするよね

497シャルトリュー(東京都) [ニダ]2021/07/06(火) 22:58:53.15ID:I+397J/40
蛇崩交差点

498ボルネオウンピョウ(光) [JP]2021/07/06(火) 23:02:18.40ID:SCvMA1V00
土地の名前を変えるんだよね
意味ないから

499ジャガー(東京都) [US]2021/07/06(火) 23:05:32.75ID:3+ncob+90
山なんざ今じゃ不良債権
都会暮らしの長男が承継したら管理もできない
まとめて買ってくれる事業者は神様に見えるだろう

500ヨーロッパヤマネコ(庭) [ニダ]2021/07/06(火) 23:11:29.69ID:JkbPcJIK0
朝来た区

501ヤマネコ(岡山県) [KR]2021/07/06(火) 23:14:16.75ID:m9wBqQ/k0
>>486
つい先日?鬼怒川氾濫してなかったかな

502ジャングルキャット(滋賀県) [US]2021/07/06(火) 23:53:20.42ID:nF07ygbC0
浪速とか難波とか考えてみれば広範囲でヤバい感

503ぬこ(愛知県) [ヌコ]2021/07/07(水) 00:05:01.32ID:cL77Ypwx0
>>495
鬼が怒る川って荒そうだもんねww

504シャム(SB-iPhone) [US]2021/07/07(水) 00:23:07.54ID:uS6P0/0N0
山を見て畏れないとか
どうした日本人?

505カラカル(埼玉県) [FR]2021/07/07(水) 00:32:14.69ID:QMG0VE6F0
>>78
浦和と川口の高台が人気あるの分かるな

506カラカル(埼玉県) [FR]2021/07/07(水) 00:33:48.85ID:QMG0VE6F0
>>501
あれも崩れた土手は
メガソーラー設置のために土手を削って薄くしていた場所で
話題になっていたはず

507アムールヤマネコ(埼玉県) [SE]2021/07/07(水) 01:16:40.68ID:DEB1Af050
>90
だから下総が北で上総は南なのか
相模→安房→上総→下総なのね

508カナダオオヤマネコ(神奈川県) [CN]2021/07/07(水) 01:50:38.11ID:6zVl1/IE0
震災とは別に、洪水とか堤防決壊系は頻繁にあるのに2,30年もすれば忘れるし

509ピューマ(神奈川県) [US]2021/07/07(水) 02:02:07.93ID:AREd8zwk0
>>503
毛野川→絹川・衣川→鬼怒川という表記の変遷があるらしい

510縞三毛(神奈川県) [US]2021/07/07(水) 03:41:23.99ID:zUduFz1/0
>>2
広島県の位置わからんけどその地名だけはわかる
もはや宮島の次に有名だろ

511縞三毛(神奈川県) [US]2021/07/07(水) 03:44:51.34ID:zUduFz1/0
>>51
たった30年じゃんw
近所に身内いたら買うの止められてたろ

512縞三毛(神奈川県) [US]2021/07/07(水) 03:46:37.63ID:zUduFz1/0
>>66
横浜はこんな建物ばっか
特に保土ヶ谷区
坂と見間違えて階段から落ちてる車良く見る

513縞三毛(神奈川県) [US]2021/07/07(水) 03:48:53.82ID:zUduFz1/0
>>363
鷺沼に住んでたわ

514クロアシネコ(東京都) [US]2021/07/07(水) 08:27:15.86ID:n8tbIwPH0
>>461
そうなんだ
墓地があるから青山なのかなとぼんやり思ってたわ
青山さん家の青山か

515メインクーン(兵庫県) [US]2021/07/07(水) 08:38:14.84ID:qMpWTYrn0
>>488
地名で判断とか言ってるから、騙されるんだしな。

きちんと動画残す事も出来ないから、古くからの地図ですら頼りにはならない。
その時点での事実をきちんと記したとしても金の為なら修正する。
そういうデータあるんですか?馬鹿が1番騙し易いよ。

516(山梨県) [US]2021/07/07(水) 09:21:21.12ID:dsMh9sUP0
稲川会がなんとかするだろ
町を守れんならヤクザやんなや

517バーミーズ(光) [KR]2021/07/07(水) 10:50:36.07ID:dbvRIim10
>>394
いや、そっちじゃなくて古代日本人のルーツの話だろ

518ハイイロネコ(SB-Android) [ニダ]2021/07/07(水) 14:15:15.35ID:DoEERo3e0
静岡市にも大崩海岸って地名がある

519ハイイロネコ(SB-Android) [ニダ]2021/07/07(水) 14:19:38.09ID:DoEERo3e0
>>494
富士山には大沢崩れがあるし

520ボルネオヤマネコ(大阪府) [US]2021/07/07(水) 14:22:43.62ID:JCWIpM550
神戸に 滑 っていう地名が有る

521ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県) [CN]2021/07/07(水) 14:31:31.19ID:VGyUsLr50
>>518
断崖絶壁のおかげで、その上の満観峰からの見張らしは
最高。

522ハイイロネコ(SB-Android) [ニダ]2021/07/07(水) 15:03:01.94ID:DoEERo3e0
富士山には須走りと言う砂場みたい所があり下山の時駆け降りる。それとは別に麓に須走と言う地名もある

523ハバナブラウン(やわらか銀行) [ニダ]2021/07/07(水) 15:08:00.07ID:hHWUdU740
上野毛に住んでたが、多摩川の対岸には下野毛って地名があるんだよな

524ハイイロネコ(SB-Android) [ニダ]2021/07/07(水) 15:08:57.42ID:DoEERo3e0
沼津には沼川と言う川があり大雨でよく溢れてる

525ハイイロネコ(SB-Android) [ニダ]2021/07/07(水) 15:20:06.06ID:DoEERo3e0
>>363
先日の豪雨で家が流された沼津市大岡の黄瀬川のすぐ下に鮎壺の滝と言う滝がある。流れが無茶苦茶になってたらしい
その下流の国道一号に架かる黄瀬川大橋は折れ曲がって壊れた

526エジプシャン・マウ(東京都) [US]2021/07/07(水) 15:22:36.94ID:rLDpWbcO0
>>487
スメナインがよかった

527ハイイロネコ(SB-Android) [ニダ]2021/07/07(水) 15:33:43.30ID:DoEERo3e0
>>512
保土ヶ谷はホト(マンコ)が谷
湿った窪みの谷って事でしょ?

528ヒョウ(公衆電話) [ニダ]2021/07/07(水) 15:42:05.18ID:N2vo793j0
>>3
センス!

529ボブキャット(SB-Android) [TR]2021/07/07(水) 15:49:05.50ID:bMiT3R/S0
地名よりも
地域で一番古い家系の家がどのように
建てられているかが重要
石垣とかでその家だけが高く造られていると
水害地の可能性がある

530ハイイロネコ(SB-Android) [ニダ]2021/07/07(水) 15:49:23.28ID:DoEERo3e0
沼津と富士の境界線付近は浮島と呼ばれ地盤が軟弱→新幹線も開業当初は地盤が固まるまで徐行運転してた、数年前にはアピタ(メガドンキホーテ)の基礎が沈んで傾き全面的に建て直した

531サーバル(コロン諸島) [JP]2021/07/07(水) 15:52:00.55ID:rMxZvtNWO
>>1
欲に目が眩んだ天罰なのよ

532ベンガル(茸) [CN]2021/07/07(水) 15:54:15.64ID:suPbE1yL0
>>146
やっぱ天皇率いる渡来系に現地に住んでた古来の日本人虐殺か

533サーバル(コロン諸島) [US]2021/07/07(水) 15:57:18.28ID:rMxZvtNWO
>>363
20年以上前 中野区の沼袋住んでたわね なのよ

534マンチカン(東京都) [US]2021/07/07(水) 16:43:50.71ID:rgAJzrPJ0
>>119
溺れてる時に口が水面から出たタイミングで息吐くなんて無理だわな

535ジャングルキャット(愛知県) [ヌコ]2021/07/07(水) 16:49:55.86ID:cL77Ypwx0
やっぱりコンクリ造が一番だなぁって思う

536パンパスネコ(愛媛県) [CN]2021/07/07(水) 17:06:04.81ID:k0aQw6Ua0
>>1
広島のここはソーラー無いから熱海もソーラー関係ないわ。
パネル関係なくそういう土地柄だったんだよ。
3年前の西日本豪雨だって広島や愛媛だけじゃなくて山の斜面があちこちで小規模なり崩れてるからな。

537ジャングルキャット(愛知県) [ヌコ]2021/07/07(水) 17:28:28.67ID:cL77Ypwx0
>>536
広島と条件違うのに
なぜ同じだと結論付けてるのか
頭悪そ

538マーゲイ(東京都) [ニダ]2021/07/07(水) 18:02:32.22ID:4UPGZ9z80
津波にしても「後世に危険を伝えるため云々…」と、活動してる東北の人達がいるが、自分らは先人の言い伝えを聞かなかったくせによくやる

539縞三毛(新潟県) [JP]2021/07/07(水) 18:15:52.18ID:LLev3hl/0
昔の人が警告してくれたのに

540マンチカン(SB-Android) [US]2021/07/07(水) 18:16:37.85ID:hHoP72wr0
それは広島のやつな

541アメリカンカール(鹿児島県) [ニダ]2021/07/07(水) 18:28:23.13ID:2uDW1Z0d0
土砂崩れのおそれがあるところって移転するんじゃないの?
ワシのおばあちゃんの実家だったとこは引っ越したけど

542サーバル(東京都) [IT]2021/07/07(水) 18:39:36.30ID:y/FWyW3I0
>>307
いやいや、地名を書き換えたバカも子孫だろwww

543エキゾチックショートヘア(常闇の街ルカネプティ) [US]2021/07/07(水) 18:44:08.03ID:XL9LYVuu0
         _
   ,r"´ ̄   ̄`ヽ、
  .r'´            ヽ
  ,l 碑念記浪津大 l、
  !               !
  l   此  想.  高 !
  l 家 処.大 へ.児 き |
  ! を よ 津 惨 孫 住 !
 / 建 り 浪 禍 に 居 j
 l て 下  の 和 は l
 | る に    楽   j
 ! な          |
 !             |_ .. __ ..._ .____

544ハイイロネコ(茸) [ES]2021/07/07(水) 19:30:49.31ID:TT1kwsMU0
>>3
行政「こんな名前じゃ土地開発出来ないから地名を変更しましょう!」

545縞三毛(新潟県) [JP]2021/07/07(水) 20:21:01.91ID:LLev3hl/0
住宅地にするときいい感じの名前にするよな
あれ禁止しろよ

546ラグドール(埼玉県) [US]2021/07/07(水) 20:28:54.79ID:GQ/gQEao0
津波の時も先人がせっかく石碑まで作って置いといたのにみんな無視
この国はバカが多いからしょうがない

547縞三毛(新潟県) [JP]2021/07/07(水) 20:31:18.11ID:LLev3hl/0
気のきいたご先祖は目印を神社にしてたりする
石碑なんかより動かされにくい

548バーミーズ(静岡県) [US]2021/07/07(水) 20:36:35.31ID:EACIj1DK0
>>1

血流川(´д`;ハアハア

549ヨーロッパヤマネコ(埼玉県) [US]2021/07/07(水) 20:40:58.85ID:VDZwAF430
>>464
韓国は無関係だったぞ
馬鹿ネトウヨ死ね

550ブリティッシュショートヘア(東京都) [ヌコ]2021/07/07(水) 21:48:47.22ID:vUhSJg1m0
>>37
 北千住駅近くの電柱には「最大浸水時6m」と書いてある。
荒川決壊時2Fまで余裕で水没。

551縞三毛(新潟県) [JP]2021/07/07(水) 21:53:34.00ID:LLev3hl/0
>>549
正体ばらしてどうするんだよ

552パンパスネコ(愛媛県) [CN]2021/07/07(水) 21:58:25.62ID:k0aQw6Ua0
>>543
それでも東北では津波が来たところに家が建ってるんだろ?

553ボンベイ(東京都) [US]2021/07/07(水) 22:12:07.45ID:a8DrUlBY0
緑ヶ丘団地
桜ヶ丘団地
せせらぎ団地
あさひが丘団地

554サーバル(ジパング) [US]2021/07/07(水) 23:45:42.87ID:mxVwKrkU0
>>405
訴えた人はあっというまに溶岩に飲み込まれて死んでそうだな

555ジャガランディ(東京都) [DE]2021/07/08(木) 00:04:21.01ID:MpO07CqY0
伊豆山にある神社って龍じゃなかった?
蛇=川=水=龍

556チーター(京都府) [CH]2021/07/08(木) 00:11:43.24ID:5qcpxNXd0
京都人の俺からしたら東京とか住んでる奴は理解不能だもんな
関東大震災とかでまた壊滅したいのかね
なぜ安全安心な京都や奈良に住まないのか?
まあ、高みの見物ってやつですわ
地震速報をニュースで見るたびに圧倒的な勝利感に包まれるわ

557セルカークレックス(岩手県) [FR]2021/07/08(木) 00:14:07.85ID:qd6xvLHO0
>>363
女遊戸と言う海水浴場があるわ…

558コドコド(愛知県) [MX]2021/07/08(木) 00:26:07.51ID:9ddcAKiL0
もうこれ自己責任でいいよね?

559ボルネオヤマネコ(東京都) [DZ]2021/07/08(木) 00:26:53.82ID:WECIpB0V0
ブロック塀は覚えてたけど
津波忘れてた東北みたいなケースもあるんだよな

560ジャングルキャット(東京都) [JP]2021/07/08(木) 00:31:12.66ID:B4iKG+W60
土人殺し

561ワクチン接種に行こう!(東京都) [US]2021/07/08(木) 01:00:10.64ID:4TuhhI/t0


壁って大事だよね…

562アメリカンショートヘア(長野県) [US]2021/07/08(木) 01:13:00.38ID:3j5Pmf0m0
いまは住所の小字が廃止されてることが多いから
小字にも着目するといいぞ
実はヤバい地域だってわかるかも

563バーミーズ(茸) [US]2021/07/08(木) 01:20:19.11ID:ksS8Vzmo0
>>562
地域によっては細分化しすぎやろって場所もあって見てて面白いな

564サビイロネコ(東京都) [US]2021/07/08(木) 06:01:03.95ID:l5zjZefK0
今昔マップ on the web
https://ktgis.net/kjmapw/

戦前の昭和の地図が限界か…

565サビイロネコ(東京都) [US]2021/07/08(木) 06:08:24.77ID:l5zjZefK0
>八木蛇落地悪谷

広島って…

566ジョフロイネコ(広島県) [NL]2021/07/08(木) 06:16:15.93ID:SRlacPfF0
漢字を変えて八木上楽地に変わってたから一見じゃわかりにくいよ
まああの崩れた阿武山は航空写真で見ると谷という谷に今でも蛇の跡だらけで山そのものが危ないところ

567メインクーン(茸) [UA]2021/07/08(木) 06:18:59.13ID:9OdSvv6f0
これより下に家は建てるな、、か?

568ユキヒョウ(福岡県) [EU]2021/07/08(木) 06:22:34.86ID:V0uXmDPl0
>>558
おまえの住んでるとこもそうなんだぜ

569ヒョウ(愛知県) [US]2021/07/08(木) 06:23:08.38ID:9eMRfXiC0
>>558
おまえの住んでるとこもそうなんだぜ

570オリエンタル(愛知県) [FR]2021/07/08(木) 06:25:18.56ID:RTKQDImX0
>>556
立ちましたね フラグ

571縞三毛(大阪府) [ニダ]2021/07/08(木) 06:31:01.27ID:u2Cp9HYd0
日本の人口減少が~ってマスゴミが騒いでるけど日本って安全に住める平らな土地少ないから人口少なくて良いんだよ

572オリエンタル(愛知県) [FR]2021/07/08(木) 06:31:29.29ID:RTKQDImX0
>>544
不動産関連の奴らがけしかけるんだろ
俺の近所で墓場を通らないと行くことができない空き地が住宅地となって売り出されてる

なんで墓場に使われず空き地のままだったのか知ってるだろうけどな
わかる奴が見れば絶対買わない

573ジャガー(福島県) [FR]2021/07/08(木) 06:33:44.85ID:LI2kJNEX0
大崩海岸みたいに

574ヒョウ(千葉県) [US]2021/07/08(木) 07:39:46.66ID:Ud6K3TXE0
平とか沢とかが地名についてる地域は水害が発生する場所
気をつけてね

575ボルネオヤマネコ(神奈川県) [US]2021/07/08(木) 08:00:17.97ID:8ntB8dAj0
>>570
かもしれない
そういえば木曾に群発してるところがあったよね・・・

576クロアシネコ(大阪府) [VE]2021/07/08(木) 08:02:20.98ID:6UUcN7xl0
水害が多い場所には竜とか蛇って字をつけるって本当だったんだな

577ジャングルキャット(茸) [JP]2021/07/08(木) 09:06:27.89ID:4S5uq/zv0
>>556
何だそのフラグ

578アフリカゴールデンキャット(栃木県) [FR]2021/07/08(木) 09:09:28.12ID:xndsREji0
八木蛇落地悪谷
まるで珍走団だな

579コーニッシュレック(神奈川県) [CA]2021/07/08(木) 09:23:52.16ID:KiIdcpgG0
地元の昔話とかも参考になるよ

呑川の白竜の話が都立大学とか大岡山あたりにあるので
今からは想像もできないぐらい暴れ川だったみたい

580スノーシュー(ジパング) [ニダ]2021/07/08(木) 09:28:16.97ID:0QICOBxR0
暴れ乳に見えた

581バリニーズ(静岡県) [US]2021/07/08(木) 09:38:47.85ID:ynlbK7mD0
>>576

金原明善先生のお陰で天竜川も大人しくなりました。

582ソマリ(福岡県) [FR]2021/07/08(木) 09:40:14.19ID:mtjL60U80
>>476
これなら誰でもわかるやろって思ってたら時の流れには勝てなかったパターン
まあしゃーない

583スコティッシュフォールド(佐賀県) [US]2021/07/08(木) 09:40:35.81ID:i4Qdlkgo0
>>3
崩落町

584ノルウェージャンフォレストキャット (やわらか銀行) [ニダ]2021/07/08(木) 09:41:43.26ID:d59cLl2q0
御殿場市に「矢場居(やばい)」って地名あるな
ここは徳川家の鷹狩の由緒ある場所なんだけどね

585イエネコ(SB-Android) [ニダ]2021/07/08(木) 10:32:26.58ID:OkJQNkOj0
東伊豆と、旧大仁町(伊豆の国市)の山の方に「血塚」って地名がある
どう言う言われがあるか知らないが

586バリニーズ(静岡県) [US]2021/07/08(木) 10:41:54.55ID:ynlbK7mD0
>>585

世界のどっかで戦争が起きるたびに伊豆の金山復活しねえかな、と不謹慎な想いがw

587エジプシャン・マウ(神奈川県) [ニダ]2021/07/08(木) 10:51:48.97ID:tEFsJHYe0
この前プチ氾濫した金目川
危険過ぎるから畑や田んぼばっかからいきなり台地になる所がある
そこに健速神社ってのが建ってる
凄い急階段が壁のよう
チラ見しかしたこと無いけど
なんか凄いいわくありげ

588イエネコ(SB-Android) [ニダ]2021/07/08(木) 10:52:46.61ID:OkJQNkOj0
>>538
津波にしても、ラブライブサンシャインの聖地沼津市 内浦地区も昔津波に襲われているがカテキョに行っていた海辺の家は、山の上の方にあるお寺まで海水がついて今でもその跡が残っていると言って
うちなんて津波が来たら一発でやられる近くにヨットハーバーがあるし、と覚悟決めてた。小字が重須だけど改めて見ると怖い名前だな

589バーマン(広島県) [FR]2021/07/08(木) 10:57:32.44ID:Q7Dybhwz0
東北で津波被害に遭った地域に「釜(カマ)」が付く地名がやたら多いよな

590エジプシャン・マウ(神奈川県) [ニダ]2021/07/08(木) 10:59:20.65ID:tEFsJHYe0
>>589
鎌倉も津波被害が出るネーミングだと言われてる

591イエネコ(SB-Android) [ニダ]2021/07/08(木) 11:35:18.31ID:OkJQNkOj0
地名自体は不吉ではないが大場川と言う川は三島市大場とそこと隣接する函南町の地区辺りでよく氾濫して水害を起こしてる
たまに上流でも氾濫する事もあるが

592ペルシャ(福岡県) [US]2021/07/08(木) 11:36:20.82ID:OOT8F+xl0
九頭竜川とかかっこいいよな

593ハバナブラウン(茸) [CZ]2021/07/08(木) 12:00:16.22ID:YAlTSqsb0
最近のバカは南アルプスとか名前付け出すからな

594イエネコ(SB-Android) [ニダ]2021/07/08(木) 12:47:26.84ID:OkJQNkOj0
>>591
大場(だいば)川

595イエネコ(SB-Android) [ニダ]2021/07/08(木) 13:08:05.65ID:OkJQNkOj0
>>588
あの内浦地区も数年前に海辺の空き地に櫓みたいなの建てて避難所にしてるけど強度大丈夫だろうか?

596ソマリ(神奈川県) [US]2021/07/08(木) 13:16:45.17ID:w/cKbeLn0
未来の人「へー、スゲー名前だな」

597ハイイロネコ(東京都) [ニダ]2021/07/08(木) 13:18:48.06ID:wLvyo+Jf0
>>12
北海道民は、荒川の内側と外側の区別が分かってないんだなw

598三毛(やわらか銀行) [GB]2021/07/08(木) 13:21:44.92ID:yUFpAKJS0
>>595
東日本震災前に造ったからあのタワー高さが足りない
背後の山を登れる「非常階段」を作るのが有効ではないか?
みかん畑を潰して自家用車で登って避難できるスペース作るとか

599ペルシャ(福岡県) [US]2021/07/08(木) 13:23:52.75ID:OOT8F+xl0
宮古?
釜石?
大船渡 わかる
鮎川 わかる
相馬?

600アンデスネコ(東京都) [US]2021/07/08(木) 13:35:57.37ID:bQFTd8uF0
昭和初期の地図と今の地図を見比べてみたらいいんだろ?

601サーバル(神奈川県) [AR]2021/07/08(木) 13:44:30.38ID:1r8g/R4k0
>>600
まずは国土地理院のサイトで明治の地図を見るんだ

602サビイロネコ(福岡県) [US]2021/07/08(木) 16:06:35.80ID:3VIdTY8Z0
>>257
> それより奥の茶色い建物の窓から人が顔出してるが、10秒後に完全に流されたわけだが

ガチやんけ・・
開始7秒くらいの所で2階の窓開けてるな
あの家の潰れ具合からしてこれはアカンやろ・・

603アジアゴールデンキャット(大阪府) [ニダ]2021/07/08(木) 16:07:52.60ID:ch19mC7i0
>>363
沼袋、鷺宮、下井草、井荻、上井草

604カラカル(兵庫県) [AU]2021/07/08(木) 16:11:01.92ID:0cep+JPh0
危険住むんじゃねえぞ町にした所で家建ちまくるのは目に見えてる

605シンガプーラ(千葉県) [KR]2021/07/08(木) 16:11:03.17ID:nyqMo7F+0
台はいいんだ?

606サビイロネコ(福岡県) [US]2021/07/08(木) 16:11:18.97ID:3VIdTY8Z0
明治の人口は今の1/3程度、昭和初期でも半分しかない。
いくらその時代の人に「ここは危ない!」と言われても他にそうそう住むとこないやろしなぁ。

607ハイイロネコ(東京都) [ニダ]2021/07/08(木) 16:52:52.05ID:wLvyo+Jf0
>>603
その辺は妙正寺川流域だけど、今は魔改造されてるからほぼ大丈夫だよ

608黒トラ(徳島県) [US]2021/07/08(木) 17:07:43.80ID:dWqBvTdv0
>>606
とはいっても今の日本の少なくとも田舎は過疎化で人口どんどん減少
かつての農地も休閑地化しまくり
土地が足りてないってことはないだろう

609ユキヒョウ(福岡県) [EU]2021/07/08(木) 17:15:50.84ID:V0uXmDPl0
>>606
地価が下がるから所有者が反発してるんだよ

610トラ(愛知県) [ニダ]2021/07/08(木) 17:19:10.83ID:TJwre4IQ0
湿地系の地名のところにマンション建てて傾いたりとか良くあるよなw

611ユキヒョウ(福岡県) [EU]2021/07/08(木) 17:23:29.44ID:V0uXmDPl0
>>610
水道管破れて漏水してたり、トラブル絶えんよな
マンションは買うもんじゃないわ

612イエネコ(SB-Android) [ニダ]2021/07/08(木) 17:25:58.11ID:OkJQNkOj0
>>598
木負の農協前のタワー登った事あるけど低かったな
重須の背後の山も原チャリで登ったが道が細く坂が急過ぎて「非常階段」はいいが車でもスピードが出ないだろうと思った

613ボルネオウンピョウ(神奈川県) [CN]2021/07/08(木) 17:35:59.45ID:GuGpfHBo0
蛇行して氾濫する川を蛇に例えた地名って日本中結構あるんだな

614スフィンクス(栃木県) [US]2021/07/08(木) 17:52:29.21ID:IlcnZ6x/0
大学の教養の地理学で、こういうの習ったわ

615キジトラ(神奈川県) [NO]2021/07/08(木) 17:53:48.33ID:RCVqIHSb0
だから町名変更とかやるなつーの

616シャルトリュー(ジパング) [US]2021/07/08(木) 17:54:44.17ID:RtrXdaNx0
龍や蛇が地名に付いてるところはヤバい

617サイベリアン(神奈川県) [FR]2021/07/08(木) 17:57:06.21ID:1x6K64nn0
すごい地名だな
しかし そういう意味があったのか・・・(´・ω・`) こわいのぉ

618サイベリアン(神奈川県) [FR]2021/07/08(木) 17:58:54.63ID:1x6K64nn0
>>616
天竜川とか ムチャクチャ土木関連の事故多かったわ
さすが天の竜 レベルが違うと思た (´・ω・`) こわいのぉ

619ロシアンブルー(京都府) [GB]2021/07/08(木) 18:02:31.74ID:05e9RiK40
ボンクラが安く土地を買って安い家を建てて、その後1代に1度流される
経済が回っていいじゃないか

620クロアシネコ(茨城県) [IT]2021/07/08(木) 18:43:04.25ID:wLvbwP4r0
>>324
ソーラーをやめた筑波山は守られて建ててしまった熱海は人災に繋がってしまった…

621ヤマネコ(大阪府) [ニダ]2021/07/08(木) 21:48:29.02ID:lgTLB6bl0
>>17
広島のヤツはアホやから

622マーゲイ(埼玉県) [DE]2021/07/08(木) 22:32:16.25ID:D7Z7B5mH0
>>476
ヤマタノオロチ退治は治水して製鉄技術を手に入れた説と
製鉄技術を持った部族を取り込んで支配した説があったな

623スミロドン(福岡県) [ニダ]2021/07/08(木) 22:41:28.05ID:tjwfkO+r0
メタルバンド

624茶トラ(庭) [CN]2021/07/08(木) 22:43:15.47ID:X/zd92Sv0
鉄輪地獄地帯公園ぐらいインパクト無いとな

625イエネコ(SB-Android) [ニダ]2021/07/08(木) 22:54:27.78ID:OkJQNkOj0
>>622
ヤマタノオロチを売りにしてた出雲も危ないか?

626マヌルネコ(大阪府) [US]2021/07/08(木) 23:35:51.70ID:rfniEUP20
昔の人は偉いね

627エジプシャン・マウ(埼玉県) [RU]2021/07/08(木) 23:38:31.51ID:Q2nZUAw50
キキクル見てみても真っ白でなんの意味もない我が家

628ペルシャ(東京都) [UA]2021/07/08(木) 23:43:43.64ID:7EFSbyhE0
神奈川県横浜市
青葉区・都筑区の昔の地名
川和町:城古場,猫谷,土腐,影谷,地蔵
恩田町:餓鬼塚,供養塚,地獄田
鴨志田町:念仏堂
勝田町:蛇山
新吉田町:裏土腐
折本町:蛇谷
東方町:鬼塚

629ラ・パーマ(東京都) [US]2021/07/08(木) 23:51:08.62ID:lrJLp5oD0
>>363
直接的な表現を避けるのは分かるけど昔の人は頓知が効いてて暗号的過ぎる

630ペルシャ(東京都) [UA]2021/07/08(木) 23:52:53.71ID:7EFSbyhE0
>>78
それだと分かりづらいけど意外と東京は陸地
昔の人「ここは土砂崩れするし未来の人にも理解してもらえるような地名付けるか…」 ->画像>15枚

なお大阪
昔の人「ここは土砂崩れするし未来の人にも理解してもらえるような地名付けるか…」 ->画像>15枚

631ジャガー(東京都) [CH]2021/07/09(金) 00:28:24.98ID:+GTid0Wd0
>>597
都民でも山手台地の下々の方はよくわかってない

632パンパスネコ(東京都) [US]2021/07/09(金) 00:59:17.89ID:j3YFt0QC0
>>24
地元住民やお寺の住職まで証言してるんだが?
おたく不動産関係者?
昔の人「ここは土砂崩れするし未来の人にも理解してもらえるような地名付けるか…」 ->画像>15枚

633パンパスネコ(東京都) [US]2021/07/09(金) 01:04:45.50ID:j3YFt0QC0
>>628
港○ニュータウンの代表的な旧地名といわれてるやつだな
まぁハマであんなに広大な敷地が残ってるとしたら
ゲゲゲの鬼○郎が住んでる場所だよなw

634エキゾチックショートヘア(東京都) [CN]2021/07/09(金) 01:08:34.64ID:ZC/m9BGs0
>>625
たたら製鉄の燃料にするために山を丸ごとハゲ山にするから洪水になる。


lud20210710094916
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1625503478/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「昔の人「ここは土砂崩れするし未来の人にも理解してもらえるような地名付けるか…」 ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
他人には理解してもらえない自分独自のルールってなんかあるか?
神奈川県逗子市で土砂崩れ。通行中の18歳女性が死亡。尚、付近を走行する車のドラレコには、複数の人が巻き込まれる映像
【岐阜】林道で土砂崩れ、心肺停止で一部白骨化の人が 高山市 [ひひひめ★]
外人「ジャップて年がら年中、酷暑だ台風だ水害土砂崩れ豪雨決壊豪雪地震原発津波とか言ってないか?」 ジ「ぐぬぬ…」
【米国】4歳で代数を理解し11歳で大学卒業の天才少年「僕は科学を通して神の存在を証明したいんだ。世の中の人が分かるようにね」
高卒に説明してもどうしても理解してもらえないものあるよね。例えば、
立憲民主 朝鮮人に作らせた大阪都構想の反対のポスター『回収する気はない 理解しない方が悪い』
インドネシア津波 62人死亡 海底の土砂崩れが原因
【長野土砂崩れ】上高地の宿泊施設に270人余り足止め [爆笑ゴリラ★]
シエラレオネでは土砂崩れで何百人も死んでいるのに、お前らときたら・・・
【想定外】町長「地震による土砂崩れは想定外」 36人犠牲の北海道厚真町
【大分土砂崩れ】斜面から水 二次災害のおそれで捜索中断 4人行方不明のまま 中津
【米国】米ロサンゼルス近郊で土砂崩れ、死者17人・行方不明13人 山火事後の雨で
グンマーの山奥のキャンプ場が土砂崩れで孤立 利用客ら12人が取り残される グンマー
「通行止め」のゲートを勝手に開けて、山に初日の出を見に行った14人 予想通り土砂崩れが起きて山に閉じこめられる
フェミさん「女性がノースリーブなどで肌を露出してても、それを『ガン見』するのがどれだけ失礼な行為か日本人男性は理解していない」
ラーメン屋の店長「出てってくれ。ウチのラーメンはアートなんだ。理解する舌のない人には食べてもらわなくていい」
YouTube大学中田「中国は凄い!日本人は清華大学さえ知らない。中国を何も理解していない」
読唇術出来る人って大陰唇とか小陰唇が何言ってるかも理解できるの?
エアコンで涼しむも冷える仕組みとなると誰一人論理的かつ子供にわかる様に説明できず 温度の事など誰も理解してなかった
英語を勉学として押し付けるから皆嫌なだけではじめはyoutubeのコメント理解したいでいいんじゃね?
人は見た目が9割と言うのは理解しているが、自分は顔を褒められるより心を褒められる方がうれしい
人は見た目が9割と言うのは理解しているが、自分は顔を褒められるより心を褒められる方がうれしい
韓国「なぜ日韓関係は最悪なのか…日本人は政治に興味が薄く、なぜ韓国に批判されるか理解してない!」
普通の日本人は韓国もカルトも大嫌い。だから自民党は叩かれてるんだけどネトウヨは理解してるか? [828293379]
【統一日報】民団「在日韓国人の立場を理解して貰い、94年生まれ以降も兵役実質免除になるよう兵務庁への要望を検討」★2[12/11]
未来人ごっこはじめるよー
未来人ごっこはじめるよー
難民申請者を犯罪者扱いする異常な日本人たち 国際条約も人権の概念も理解出来ず [828293379]
可愛い奥様「語彙力のない無能夫。娘を叱っても言葉のチョイスが古すぎて何を言ってるか理解してもらえない」
中身スカスカの入管難民法成立 実は今、日本の未来を左右する大きな岐路理解してる?欧米の苦労二の舞
壺「日本人は永久に韓国人に献金する義務責務がある」←これが理解できない奴はパヨク共産党員らしいぞ [828293379]
伊賀市の業者が土砂4万立方㍍を違法掘削 県の指導も「土砂崩れの心配はないでござるよ」と無視
宮内庁 小室文書 大絶賛のブキミ 「これなら国民に婚約を理解してもらえる、いや『 させてやる 』」
「作品を理解する機会を奪うな!」表現の不自由展中止に自称アーティスト70人が怒りの抗議
普通頭の良い人はバカでも理解出来る様に優しく伝えると思うんだが。
KBS「詳しい説明トンスル。選手が怒るのも理解できるわ」「主審が日本人だから韓国に不利なジャッジ」 [295723299]
【悲報】土砂崩れで全国のこどおじが次々と亡くなる… 共通するのは「80歳の両親と50歳の子供」
一般の人は現代アートを絶対に理解できない。
中国人ってだけで日本の女失笑物なのに何で理解しないんだ?
中国人「中国人よりも日本人の方が中国文化を理解してやがる…。」
諏訪部順一さん「出来る人と出来ない人は互いに理解しあえない。」
山口二郎が蓮舫の戸籍謄本公開を猛批判 「民進党は基本的人権の観念を理解しない政党なのか!」
海外識者「安倍は十分に日本を成功に導いている。しかし、日本人はそれを理解していない」
SDGsを学習した小学生「理解した。デブは環境負荷が高いので強制収容すべき。人間は減らす必要がある」 [422186189]
【敵意の強制】謝蓮舫さん、国葬「出席」を批判してしまう 日本人には完全に理解不能 [295723299]
【動画】 れいわ新選組・キムテヨン候補 「底辺に生きる在日韓国朝鮮人の痛みを理解できるか?」 [593349633]
【バランスも配置もおかしい】ミニストップのダイエット弁当が一般人には理解できない領域へ
「金が欲しくて働くって人は使用者側にとって簡単だからな。何でモチベ高めてるか理解出来ないの困る」
電通 「CMは偏差値40に理解できなきゃダメ。世間にはおそるべき量のバカがいる。それが日本の普通の人だ
鬼滅は心理描写も全部セリフで喋るしIQ80程度でも理解できるから池沼に大ヒットしたんだろうな
【悲報】中学生以外の子供を性の対象にする人が理解できる 4割
【画像】Twitter民「これが理解できない人、他人への説明が苦手そう」 [227847468]
【衝撃映像】日本語なのに日本人が理解できない青森県のおばあちゃんの言葉 / 外国語のような日本語
国道246 土砂崩れで通行止め(画像あり)
八王子バイパス 土砂崩れで通行止め(画像あり) [659060378]
NHK総合を常に実況し続けるスレ 163215 八王子土砂崩れ
静岡県民、2021/6/30に川勝知事にメガソーラー強行中止の要望書を提出していた 土砂崩れを不安視
朝鮮人・朴水石「こんな嘘だらけの恥知らずな本を出して、こんなに高い評価を付けるような国、日本だけだよ。キチガイにもほどがある」 [無断転載禁止]
関西人が読めない「東京難読地名」TOP10
人名にしか見えない驚きの地名ランキング 1位大田光 2位津谷桜子 3位田中春菜(町)
2150年から来た未来人XU「5月23日に南海トラフ巨大地震発生、6月には富士山噴火」
【あと2時間弱!】2016年5月17日の今日、ナント「未来人」が南海トラフ大地震の発生を予言へwへ
社会人で安居酒屋行くのが理解出来ないんだが。
最近、就職氷河期に対して悪口見るよね こっちは大変だったんだよ 理解してくれ [837857943]
独身と子供いる既婚者の人生イベントの未来の差が一瞬で分かる画像 これでも独身最高って嘘つくのか?
01:15:48 up 71 days, 2:14, 0 users, load average: 14.50, 13.09, 12.42

in 0.28138208389282 sec @0.28138208389282@0b7 on 062714