◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【サーチナ】日本において「文化の恩人」と崇められている中国人とは?=中国メディア [08/25]  [新種のホケモン★]YouTube動画>1本 ->画像>10枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news4plus/1598336723/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1新種のホケモン ★2020/08/25(火) 15:25:23.11ID:CAP_USER
 中国のポータルサイト・百度に24日、日本において杜甫や李白を抑え唐詩界の「センター」と位置付けられている白居易について紹介する記事が掲載された。

 記事は、現代の中国では「詩仙」の李白と「詩聖」の杜甫が唐詩の世界の双璧をなしており、白居易の地位は2人にやや劣ると紹介。一方で「日本では、白居易の詩が非常に親しまれている」とし、紫式部や清少納言といった平安時代の作家による創作も白居易の影響を色濃く受けていると伝えた。

 その例として、紫式部の「源氏物語」では白居易の詩が100首あまり引用されおり、「藤壺」の章は「長恨歌」の楊貴妃を想起させ、「須磨」の章で光源氏が遭遇する出来事は「琵琶行」の名句を想起させるとした。

 また、日本では白居易の詩から取った物の名前も少なくなく、「紫陽花」もその例の1つであると紹介。源順(みなもとのしたのごう)が白居易の詩にあった「紫陽花」(シヨウカ)を「あじさい」のことだと思い込み、「あじさい」に「紫陽花」の漢字を当てるようになったとの言い伝えがあると伝えている。

 さらに、京都の桂離宮にある建物「月波楼」は白居易の「月点波心一顆珠」という句にちなんだものであると紹介した。

 記事は、白居易が日本で慕われている理由として、詩の分かりやすさ、文をもって道を説くスタイル、見た景色を通じて気持ちを表す叙情的な表現が日本人の美意識、信仰、「もののあわれ」文化にマッチしていたことを挙げた。

 そして、河南省洛陽市にある白居易の墓前には、日本人が立てた石碑があり、そこには中国語で「日本文化の恩人」、日本語で「後世文学の恩人」と刻まれていることを伝えている。

(編集担当:今関忠馬)
(イメージ写真提供:123RF)

サーチナ 2020-08-25 12:12
http://news.searchina.net/id/1692167?page=1

【サーチナ】日本において「文化の恩人」と崇められている中国人とは?=中国メディア [08/25]   [新種のホケモン★]YouTube動画>1本 ->画像>10枚

2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 15:26:29.38ID:ZAf4K6wH
>>1
その中国人は今の中国人が滅ぼして、土地と文化を乗っ取りました。

3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 15:26:35.89ID:bhCB/wxj
>>1
なんか、完全に鮮人化しているな。
いつからだ、こんな愚かになったのは。

4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 15:26:39.41ID:slwgupHJ
チンケンミン

5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 15:27:18.28ID:EOtkAWdY
蓮舫

6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 15:27:32.98ID:8gOW1xTG
大朝鮮の南朝鮮化が進んでるな

7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 15:27:50.23ID:fNNBpAKx
大朝鮮だけにな

8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 15:27:52.32ID:gPhbQHAJ
安晋三

9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 15:28:49.36ID:9NyL0TXf
>>1
その当時の伝統文化を粉砕してきたお前たちが気にすることじゃあない

10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 15:29:02.10ID:8e3dIOxK
白居易 のこった

11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 15:29:21.66ID:kWnUekPw
遣唐使廃止 = もう支那には何も得るものがない
おまえら1000年以上前に、もう絞りカスw
いや、古代はまじ凄かったよ
しかし今のお前らと違う人たちだから

12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 15:29:23.55ID:SNBLWG6j
杜甫と李白の詩は日本の高校生だと常識レベル

13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 15:30:03.68ID:YyYjka3J
中国人と違うでしょ

14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 15:30:09.81ID:mBWrRn8g
今の台湾人のことだよ

15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 15:30:43.96ID:UFxq0vtC
「王ー維!
「王昌齢ー!

16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 15:30:50.58ID:5fQDBPZx
だからそれらの人物は中国ゴキブリじゃあねえんだよ

17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 15:31:24.69ID:2+DkgdTm
>>1
改めて歴史を見ると
何年経っても中国人だなと分かるわ
世界で嫌われるのも納得

18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 15:31:39.08ID:pPpvKVRN
日本文化の恩人は古朝鮮文明
お猿さん同然の未開の野蛮人な日本人に文明を授けてくれた

19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 15:32:04.33ID:T/aY7fq8
白居易は唐代のリアルタイムで日本人に愛されてたみたいだな
今でいうと村上春樹みたいな感じかな
白居易の詩集が出ると日本にすぐ輸入されて貴族が読んで真似したみたいだし

20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 15:32:05.78ID:bi8frHfr
昔の漢民族が本物
いまの連中は漢民族の名を語ってる偽物民族

21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 15:32:13.63ID:BGcYBZtc
>日本において杜甫や李白を抑え唐詩界の「センター」

歴史泥棒の末裔などが創ったファンタジーな
李一族の親玉が李明博

22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 15:32:23.20ID:XRiJhI6a
なんで三国人ってこうやって気持ちの悪い解釈しか出来ないのかね?
だから土人とかいって嫌われるんだよ

23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 15:33:13.68ID:TTZr6OIr
陳健民

24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 15:33:32.08ID:bhCB/wxj
>>1
詩より書に目が行かないのはなんでだ。

25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 15:33:32.80ID:e30ALE6O
日本研究に余念が無いな
イギリスもアメリカも、日本研究はがっつりやって来たけど

中国の研究者は日本に来てるのか?
目立たないからなあw

26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 15:33:45.24ID:xcw+6+9X
文革以降の中国はダメだね

27鵜〜〜 ◆manbou/QqXqK 2020/08/25(火) 15:34:09.85ID:6hU0DUL6
周恩来じゃなかったのか
顔は好きよ

28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 15:34:12.63ID:r1ajzXTG
>>5
唐揚げを投げられるぞ。

29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 15:34:18.35ID:SPe8o8Jl
それ中国人じゃないと何度言えば理解できるの?
大朝鮮人さん

30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 15:34:38.68ID:4QzLCQ+R
日本文化は韓国と中国という二人の巨人の肩の上に成り立っていることが
よくわかる事例だろネトウヨ。

31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 15:34:40.65ID:M1kQ7Uns
>>20
漢民族って言葉自体がファンタジーだわ
漢の時代のいわゆる漢民族なんかは戦乱でほぼ死滅してんだし

32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 15:35:10.92ID:XgM4C4TW
>>10
しね

33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 15:35:44.80ID:K2CmCFnM
紀元前のメソアメリカの古代文明の遺跡が発見された。
古代アメリカ大陸はシュメール並みの高度な都市文明をシュメール以前に建設していた!
という発見があったとして
ヨーロッパからアメリカ大陸に移り住んだ白人たちが
自分たちの祖先は素晴らしいアルw 誇らしいアルw
とか言わないよな。
今の中国も同じだけど北京原人はさも自分たちのことのように自慢するというw
ほんとw 中国っていうのは原始人大国だぜw

34鵜〜〜 ◆manbou/QqXqK 2020/08/25(火) 15:35:50.29ID:6hU0DUL6
「しらい」さんじゃなかったのね

35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 15:36:07.85ID:N8Cf+5ui
大朝鮮人のホルホル大会か

36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 15:36:13.95ID:BGcYBZtc
>>29
誰かの作品を名を変えて文集を作成したんだろ

37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 15:37:09.38ID:C2UuoJLG
文革以前の中国は素晴らしい。
文革で人も、遺物も全部ぶっ壊したので、今は何も尊敬できない。

38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 15:37:32.88ID:HHh2gYyO
今中国のある場所にあった別の国の偉人の話なんだから
ホルホルされても困るんだが

39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 15:37:35.01ID:v6qF3lXF
その中国人は、今の中国人にフルボッコにされて追い出されたけどな

40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 15:37:35.43ID:hxWruBta
昔の中国人は文化大革命で絶滅したから今のと別物だよ。

41ネコマムシ三太夫 ◆wl59mComes 2020/08/25(火) 15:37:39.41ID:MDFw+U65
杜甫は好き

国破れて山河あり
城春にして草木深

(`・∀・´)

42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 15:38:20.42ID:nvJc2Oh9
特にいません

43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 15:38:32.16ID:oF8pxs3Q
漢字を捨てたから中国に恩は無いニダ

44鵜〜〜 ◆manbou/QqXqK 2020/08/25(火) 15:38:43.54ID:6hU0DUL6
国破れてサムスンだけあり、って字余りなら知ってる

45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 15:38:58.15ID:udRGxpuW
>>3
五毛が禿た時から

46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 15:39:20.19ID:fSQgKhVO
■通州事件…盧溝橋事件発生から3週間後の1937年7月29日、
北平(北京)東方の通州で中国保安隊による大規模な日本人虐殺事件が発生した■

『通州事件の惨劇 (Sさんの体験談)−日本人皆殺しの地獄絵−』

★「通州事件 目撃者の証言」 (自由社ブックレット5) より 藤岡 信勝 (著) 自由社; 初版 (2016/8/7)

http://blog.livedoor.jp/ahocyoncyonaho/archives/1063869799.html

夫を生きたまま腹を切り裂き…「これはおいしいぞ、日本人の腸だ、焼いて食べろ」
…そうして、その妻である妊婦の腹を切り裂き胎児を取り出す

それはこの男の人の頭の皮を学生が青竜刀で剥いでしまったのです。頭の皮を剥いでしまったら、
今度は目玉を抉り取るのです。このときまではまだ日本の男の人は生きていたようですが、
この目玉を抉り取られるとき微かに手と足が動いたように見えました。

目玉を抉り取ると今度は男の人の服を全部剥ぎ取りお腹が上になるように倒しました。
そして又学生が青竜刀でこの日本の男の人のお腹を切り裂いたのです。縦と横とにお腹を切り裂くと、
そのお腹の中から腸を引き出したのです。ずるずると腸が出てまいりますと、その腸をどんどん引っ張るのです。
人間の腸があんなに長いものとは知りませんでした。十メートル近くあったかと思いますが、学生が何か喚いて
おりましたが、もう私の耳には入りません。そうしているうちに何かワーッという声が聞こえました。

ハッと目をあげてみると、青竜刀を持った学生がその日本の男の人の腸を切ったのです。そしてそれだけではありません。
別の学生に引っ張らせた腸をいくつにもいくつにも切るのです。一尺づつぐらい切り刻んだ学生は細切れの腸を、
さっきからじっと見ていた妊婦のところに投げたのです。

このお腹に赤ちゃんがいるであろう妊婦は、その自分の主人の腸の一切れが頬にあたると「ヒーッ」と言って気を
失ったのです。その姿を見て兵隊や学生達は手を叩いて喜んでいます。残った腸の細切れを見物していた支那人の
方へ二つか三つ投げて来ました。そしてこれはおいしいぞ、日本人の腸だ、焼いて食べろと申しているのです。

47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 15:39:22.16ID:XgM4C4TW
>>30
え?
こんな乳だし文化の影響なんて日本は全く受けてませんが

48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 15:39:29.18ID:339XS0M3
>>1
お前らと、古代の漢民族は別種なんだけど
何を勘違いしてんだ

49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 15:39:37.25ID:GX8GSWiW
魯迅が中国人のことを散砂の民と嘆いたが、いまの情報化社会ではこの中国人の特性は
日本の空気を読む集団主義より利点が多い。
魯迅はネトウヨ理論の根拠になっているが、いまでは時代遅れだ。
魯迅が時代遅れではなく、ネトウヨの読み方が時代遅れ。

50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 15:40:37.15ID:7hbwl+ui
王義之だろ

51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 15:40:48.43ID:M1kQ7Uns
>>44
サムソン敗れてウンコあり
城(京城)夏にしてコロナ深し

52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 15:41:15.11ID:SPe8o8Jl
>>49
中国人は西側から叩き出されるよなあ

53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 15:41:32.09ID:M0XOFBdL
>>49
んなゴミバカチョンカスの妄想なんぞ知らんがな
日本に文明化されたバカチョン

世界で最も多くの人を虐殺し、最も多くの国を侵略し
人種が入れ替わるほどの殺しあいを行った最も残虐な民族なのがシナ人

世界でも最も無能で、最も不細工で
最も独創性がなくて、最も無様な歴史しかない民族が朝鮮人

一方の日本は・・・

五大国入りしアジア唯一の近代国家として
植民地化を免れ、アジア解放に貢献し有色人種に希望を与え、戦後は勅語を学んだ世代が経済大国化に貢献
アジアでは例外的にノーベル賞を量産し、数々のイノベーションを起こし
殺しあいで民族すら入れかわってるシナチョンと違って
最低2000年近く続く皇運に感謝だね

54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 15:41:32.41ID:Dlolk2fd
鑑真

55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 15:41:48.18ID:So2mVMw1
4000年間も内戦リセット繰り返すって
全然学ばないのな

56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 15:41:50.46ID:ME4qH+cw
装甲車に轢かれた人

57ネコマムシ三太夫 ◆wl59mComes 2020/08/25(火) 15:42:06.10ID:MDFw+U65
まあキングダムは面白い
(`・∀・´)

58鵜〜〜 ◆manbou/QqXqK 2020/08/25(火) 15:42:24.37ID:6hU0DUL6
>>50
あの有名な楷書の碑文があるのは、台湾でなかったかしらw

59猛虎弁使い2020/08/25(火) 15:42:44.36ID:hgO1Wxpn
>>44
(*゚∀゚)預言者かな!?

60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 15:42:46.02ID:SNBLWG6j
>>18
日本と深い繋がりがあった百済を滅ぼした民族の末裔が今の朝鮮韓国人な

61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 15:43:03.57ID:iDxUzM9t
横山光輝

62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 15:43:17.20ID:rOYoPrJj
隠元
沢庵

63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 15:43:28.24ID:339XS0M3
人の性は悪なり、善なるはニセなり
これが正しかったの、証明されてるな

64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 15:44:07.54ID:DBaUdw4I
日本の大抵の文化は起源を追える
それだけ歴史が正確だと言うこと

65鵜〜〜 ◆manbou/QqXqK 2020/08/25(火) 15:44:09.30ID:6hU0DUL6
>>57
昔から、キャストが多くて名前がいっぱいあるとわからなくなるからヤダ
アベンジャーズも

66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 15:44:19.57ID:2EJm8VTI
あの朝日新聞が聖人扱いして大絶賛した大量殺人鬼、毛沢東さんやね

67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 15:45:01.92ID:+fpHo13e
汪兆銘

68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 15:45:15.23ID:c1Wb2zot
夏目雅子 堺正章 岸部シロー

69鵜〜〜 ◆manbou/QqXqK 2020/08/25(火) 15:46:23.23ID:6hU0DUL6
>>68
西田敏行 左とん平  馬の名前は「おひょい」

70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 15:46:50.69ID:7KzDKMAv
>>62

沢庵は日本人。

71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 15:46:53.36ID:bhCB/wxj
>>64
特亜って
自分らに残っていないという
其の現実から逃げているよね。

72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 15:49:10.10ID:339XS0M3
>>65
あんなの全員覚える必要はないだろ
李信と、李牧と、始皇帝と亜光だけ覚えとけば
問題ねえよ

73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 15:50:06.37ID:QbzdwP7v
>>9
お墓まで爆破して骨を粉々にしたからな。
元々そういう愚かな民族なんだよ。

74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 15:50:08.32ID:pQta3Pbi
>>68
マチャアキは夏目雅子よりも小さいんだよな

75鵜〜〜 ◆manbou/QqXqK 2020/08/25(火) 15:50:28.47ID:6hU0DUL6
>>72
会う機会はないだろから無駄よ

76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 15:50:34.56ID:Xpb7xs9W
周富徳

77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 15:52:13.81ID:Q8Ns0H45
古代中国と今の中国は人種が違うやろ

78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 15:52:24.85ID:IC7kHuKm
曹操の漢詩が良い。

神亀雖寿 神亀は寿(いのちなが)しと雖(いえ)ども  
猶有竟時    猶(なお)竟(おわ)る時あり  
騰蛇乗霧 騰蛇(とうだ)は霧に乗るも  
終為土灰    終には土灰と為る  
老驥伏櫪 老驥(ろうき)は櫪(うまや)に伏すも  
志有千里    志は千里にあり  
烈士暮年 烈士は暮年になるも  
壮心不已 壮心不已(やまず)

79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 15:53:17.17ID:BJQo5tI5
そういえばあじさいって何で「紫陽花」って書くんだろう
太陽より雨だよな

80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 15:53:20.35ID:ZtsICJlO
>>1

中共も鮮人も根っこは同じか。自分たちへの羨望を自分たちで紹介するってw

日本もここ数年、自国礼賛番組が多いのは在日のシナ、チョンがメディアに多く入ってるからなんだろうね。

81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 15:53:32.59ID:NCIbkdxy
中国全土は、1度日本の支配を50〜100年くらい受けてから
平和的に独立した方が良かった気がするわ

82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 15:53:41.77ID:vEvkCRtL
ゼンジー北京

83鵜〜〜 ◆manbou/QqXqK 2020/08/25(火) 15:54:00.99ID:6hU0DUL6
勢いで、 我王銀次

84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 15:54:39.61ID:0nQNVAH9
王仁とか?

85ネコマムシ三太夫 ◆wl59mComes 2020/08/25(火) 15:54:56.00ID:la9pZhSA
>>78
三国志はいいよねー
吉川英治の三国志と、漫画の蒼天航路は面白い
(`・∀・´)

86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 15:55:30.84ID:ZtsICJlO
&lt;

87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 15:56:39.90ID:iDxUzM9t
>>85
ハハハ こやつめ

88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 15:56:48.07ID:7hbwl+ui
>>58
蘭亭序なら写しの断片でよければ日本にもあるので

89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 15:57:48.68ID:pQta3Pbi
>>78
赤壁の賦

90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 15:57:51.04ID:jpe5EVpL
>>18
僅か100年前まで石器時代の土人が何だって?

91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 15:57:58.42ID:dDr6utQU
>>1
曹操と司馬懿だな、こいつらと同じ事をしたら
禄な事にならないって反面教師だ。

92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 15:58:47.97ID:Q1BaKYO4
オマエラ漢民族ではないよ

93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 15:59:35.91ID:gzhc9ypa
大朝鮮ww

94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:00:04.17ID:hH6Im5Hr
>>85
スタージンガー

95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:00:08.28ID:sp+0A/hx
大恩人は鑑真ですな

96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:00:17.69ID:7Fjrqdmd
どうも特ア人の言うところの「崇める」の意味は日本のそれと違うみたいだわ
連中が何を言ってるのか本気で理解出来ない時がある

97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:00:20.51ID:aaaINIRJ
古代中国人は世界を代表する偉人が多い。

いまはちがうけど

98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:00:35.15ID:jCR1kj9+
空海と三蔵法師だろ

99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:01:04.47ID:7Fjrqdmd
崇めてる中国人なんていません

100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:01:20.74ID:K7dHQay3
桃白白

101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:01:21.22ID:fbJ4zKKh
ほとんど異民族からの支配を受けて中身が入れ替わってしまったからなw

102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:01:58.06ID:pqyabDzw
猪八戒ってリアルだよな

103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:02:00.73ID:aaaINIRJ
>>91
反面教師は劉備だろ
国を騙して奪ってばかりじゃだめだよって教訓と息子を甘やかす親馬鹿の末路

104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:02:06.50ID:IC7kHuKm
源氏物語はたしかに凄いんだけど、
源氏物語以降に源氏物語的な長編小説が量産されることはなく
源氏物語一作で終わってしまうんだよな。
平安貴族の知識レベルは凄いけど、
武士の時代になって日本人の知識レベルが劣化する。

105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:02:15.52ID:8lf9sm2L
朝鮮人とメンタルそっくりだな気持ち悪い

106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:02:25.73ID:jCR1kj9+
アチョ〜っ!て言うやつ

107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:02:34.14ID:+ry4FoJX
中国と呼ばれる国が出来たのは、1912年建国の中華民国から。
その前は清、その前は明、その前は元であった。

清の康煕帝なんて手紙が書籍にもなる程に著名な文人だが、現代「中国」に
そんな偉人は居るのか?

108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:02:48.66ID:b//w9x93
消え去った文化を他国で起源主張がいかにブサイクで恥さらしなのか理解してほしいね
もちろん元々文化なんぞ無いのに起源主張とかきちがいだから真似すんなよ

109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:03:14.84ID:ieh9Mx9P
確かに古代の中国はすごかった。
諸氏百家の思想家にしろ、杜甫や李白らの詩人にしろ。
だから、中国に期待してたところもあったけど、今の中国見たら、なに、この国?だもんね。
中共が、文化大革命で、大勢の文化人を迫害したり、文化を破壊したから、愚民ばかりに
なったんだろうね。

110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:03:23.20ID:lkrbg/Bk
 
中国を見てたら、日本のパヨクが文化を壊すとどうなるかの未来がわかるw
 

111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:04:08.86ID:SPe8o8Jl
>>104
長編小説じゃないと文学じゃない?

それなら漢詩のシナはもっとダメだね

112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:04:31.07ID:YF2DRcrH
■孫文 号の由来
孫文は日本亡命時代には東京府の日比谷公園付近に住んでいた時期があった。

公園の界隈に「中山」という邸宅があったが、孫文はその門の表札の字が気に入り、自身を孫中山と号すようになった。

日本滞在中は「中山 樵(なかやま きこり)」を名乗っていた。なお、その邸宅の主は貴族院議員の中山孝麿侯爵で、孝麿の叔母中山慶子(中山一位局)は明治天皇生母である。

中華民国の国立中山大学および中華人民共和国を代表する大学のひとつである中山大学、南極大陸の中山基地、

そして現在台湾や中国にある「中山公園」、「中山路」など「中山」がつく路名や地名は孫文の号・孫中山からの命名である。

113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:04:56.81ID:YF2DRcrH
■日本との関係

孫文は生前、日本人とも幅広い交遊関係を持っていた。犬養毅の仲介を経て知り合った宮崎滔天や頭山満・内田良平らとは思想上も交遊し、資金援助を受けてもいた。

また、実業家では、松方幸次郎、安川敬一郎や株式相場師の 鈴木久五郎、梅屋庄吉からも資金援助を受けている。

日本滞在中に日本人女性と結婚して孫文に非常に良く似た容姿の娘をもうけた。

ほかにも日本陸軍の佐々木到一が軍事顧問にもなっている。ほか、南方熊楠とも友人で、ロンドン亡命中に知り合って以降親交を深めた。

また孫の自伝『建国方略』の文書中では、犬養毅・平山周・大石正巳・尾崎行雄・副島種臣・頭山満・平岡浩太郎・秋山定輔・

中野徳次郎・鈴木久三郎・安川敬一郎・大塚信太郎・久原房之助・山田良政・宮崎寅蔵(滔天)・菊池良一・萱野長知・副島義一・寺尾亨の名前を列挙し、深く感謝の意を表している。

114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:05:01.49ID:SPe8o8Jl
>>109
>諸氏百家の思想家にしろ、杜甫や李白らの詩人にしろ。

現実が酷いから
理想をまとめるってこともあるんだよ

115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:05:01.80ID:jpe5EVpL
ムン化大革命

116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:05:10.32ID:rOljO0ai
やっぱりラ王の最後の詩「我不覚一片悔」だな

117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:05:13.87ID:AATnN4od
>>50
王羲之はすごすぎ
書家というより書字の革命家

118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:05:17.79ID:aaaINIRJ
詩聖と呼ばれる杜甫も40歳まで無職だったからな。

まだまだいけるぞ

119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:05:24.01ID:YF2DRcrH
■人民服(じんみんふく、中国語: 中山装)とは、上下揃いの上着の一種。かつての中華人民共和国では、制服や標準服とも言うべき物であった


この服装の原形は、孫文(孫中山)が日本留学中に日本の学生服や日本陸軍の軍服をモデルにデザインした中山服であるとする説があるが、実際には孫文の軍事顧問だった日本陸軍軍人佐々木到一が考案したものである。

中山服は中華民国で男子正装として用いられ、戦後の台湾にも引き継がれたが、1950年代末頃には蒋介石ら一部の首脳を除いて背広にとってかわられた。

一方、中国大陸(中華人民共和国)では、1980年代初めまで成人男性の全てが人民服を着用しており、女性にも多く着られていたが、ケ小平による改革開放路線が定着して以降は、ケ小平自身は引退まで人民服を着用したが、

胡耀邦ら新しい世代からは政治家も背広を一般的に着用している。現在ではほとんど過去のものとなっており、現在の中国で人民服を手に入れることは難しいといわれる。

礼装としてホワイト・タイ扱いされる主に絹製で濃紺か黒の物が「中山装」、主に木綿製で緑系の労働着タイプが「人民服」という形で中華人民共和国では分けて考える事が多く、

「中山装」の方は今も北京や上海の百貨店等で入手可能であるが、「人民服」はすっかり廃れてしまっている。

また、上下で色の揃っていない「青年装」という物も一時存在した。灰色の物も存在し、これはニクソン大統領の中国訪問でも知られるように、毛沢東が緑系の人民服とともによく着用し、

天安門に掲げられている毛沢東の肖像画の物も灰色となっている。

1992年(平成4年)に中国共産党中央委員会総書記の江沢民が日本を訪問した際に天皇主催の宮中晩餐会において黒い人民服を着用して出席したことがあった。

120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:06:09.91ID:7dxSnZcg
空海の師の「恵果(えか)」も恩人だな。。日本の仏教はこの方なくしては
語れないから。

121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:06:29.92ID:zhfKt6pA
>>5
エリタテトカゲ?カミツキガメ?

122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:07:04.59ID:aaaINIRJ
詩仙と呼ばれる李白も40歳まではバックパッカー

123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:07:21.71ID:bUZD/Mrq
日本は大唐帝国の継承国かもしれないな

124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:07:51.28ID:aaaINIRJ
詩聖と呼ばれる杜甫も40歳まで無職だったからな。
詩仙と呼ばれる李白も40歳まではバックパッカー

無職のお前らもまだまだいけるぞ

125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:09:50.20ID:vHp5FZSj
紫陽花 由来でググってみた。
何だ、違うじゃん。

126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:10:30.55ID:7dxSnZcg
あとは、鑑真和上かな。。偉大過ぎて。。
今の中国人とは、全くの別な次元の中国人。

127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:10:53.04ID:SPe8o8Jl
>>124
死んでから評価をされることもある

128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:11:11.03ID:Cm5U3Rlk
>>17
清の途中までは間違いなく世界トップレベルの大国
そこから最近まで落ち込んでまた大国に返り咲き

129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:11:25.58ID:0OIum/sV
中国を見習ったと言うのは事実として証拠もちゃんと有るから感謝するけど、
韓国は一切ないしねつ造としか思えない事ばっかりだものなあ。

130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:11:33.54ID:y24cirxO
【Huawei】ファーウェイ半導体部門から技術者が大量流出 [雷★]
http://2chb.net/r/newsplus/1598335130/

131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:11:49.70ID:tUawCQty
>>103
劉備が子供を甘やかした?初耳。
むしろ諸葛亮に息子が無力ならお前が国とれって言ったり、厳しい印象を受けるけどなぁ。

132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:12:52.22ID:b//w9x93
文革でみーんな消しちゃったシナに敬意は残ってないなぁ

133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:13:03.12ID:SNBLWG6j
ほんと今の中国が漢字を棄ててしまって簡体字という異物を捻りだしたのは勿体ないわ
今の中国の自称漢民族はもう漢民族の文化継承してないだろ

134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:14:32.21ID:ljD/A3Zx
尊敬してた中国人は南宋とともに滅んだ

135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:16:10.25ID:6eF9MP2W
周恩来とか日本人のイメージと真逆な「悪い人」だったらしい。
田中角栄だけ?はそれを見抜いたらしい。

136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:16:23.30ID:tUawCQty
>>91
石勒だっけ。

137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:16:26.09ID:SPe8o8Jl
>>132
明や清に何かあったっけ?

138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:18:55.37ID:9Y02L3GF
>>126
俺も鑑真 普通に歴史の教科書に出てきたし

139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:19:22.96ID:bSWl3bZz
>>1
【ウイグル大虐殺】人権団体「ヒューマン・ライツ・ウォッチ」は、新疆ウイグル自治区で今、テロ対策を名目に、

不当に拘束されて当局の「収容所」に入れられるウイグル族が急増し、

「信頼できる推計で収容された人は100万人に上る」と指摘しています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181214/k10011746441000.html
【サーチナ】日本において「文化の恩人」と崇められている中国人とは?=中国メディア [08/25]   [新種のホケモン★]YouTube動画>1本 ->画像>10枚






チベット、ウイグル大虐殺で300万人が殺りくされた。

証拠は山のようにあり、

改ざんの余地はない。

140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:20:02.91ID:HhNqMlLk
>>18
チョン猿の妄想歴史だろ
辻褄が合わないんだけど

141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:22:41.11ID:0DK2vmX6
中学だったか高校の古典で習ったのは杜甫や李白の漢詩ばかりだが

142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:23:13.71ID:C0xLNjoB
現代中国人はチョン並にダメダメだな。
現代日本の古層は古代シナ文化そのものだ。

記紀はシナの歴史書に習ったものだし、万葉集も古代シナ歌謡を見習った。
書道は古代シナそのものだし、法体系も唐の律令の移設だ。

そんななか、白居易?
あの世界最初の女流エッセイスト、清少納言がドヤ顔で書き残している。
「香炉峰の雪はいかに?」との下問に、黙って簾をかかげたのよ、と。
平安貴族の教養は古代(隋唐期迄の)シナの文化だったんだろう。

つらつら眺めるに、現代シナの文化は日本の教養人を感嘆なさしめているか?
皆無だ。すべて欧米由来の文化に傾倒している。そして、欧米が凋落を示している今、
なんと、世界は日本に注目している。この辺境文化でシナや欧米文化をひたすら吸収しまくった日本だ。

ダメダメシナ人は日本に隋唐の文化(主に観光)を見出しているし、欧米人は、近代文明と伝統文化の共存に
注目している。

はっきり言って、オマエラ、ダメダメだ。シナ人は文化大革命ですべてを台無しにしてしまったし、
欧米人は近代化の壁にぶつかっている。欧米発祥の近代文明社会の次なる進化ができていない。

で、日本か?日本にどんな力がある?これは日本の若い人の課題だろうな。

143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:25:25.30ID:WmnGVt+p
>>41
後半はうさぎのことが書いてありますね。

144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:26:06.74ID:9vWuBrhs
やることなすこと思考まで、中国人と韓国人は全く同じだよな

145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:26:12.01ID:bUZD/Mrq
>>142
万葉集の感性があって唐の文化の2本立てかな

146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:26:55.99ID:7VfuVHJr
周富徳だろ

147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:27:33.03ID:Vx3ygl8W
韓愈の人気のなさ
バカでもわかる白楽天最強

148ネコマムシ三太夫 ◆wl59mComes 2020/08/25(火) 16:27:45.69ID:la9pZhSA
>>143
杜甫・・・

白頭かけば更に短く・・・
(´;ω;`)

149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:28:47.67ID:KGMniFss
そりゃ楽天のカードは持ってるけどさ

150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:29:16.82ID:oPjUfFtW
てっきり鑑真かと思った

151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:30:49.28ID:SNBLWG6j
中華史上のどんな著名人より日本に影響を与えたのはインスタントラーメンでの日清の
元台湾人の安藤百福さんという

152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:31:27.82ID:aaaINIRJ
>>131
ことわざ
現在の中国語では「どうしようもない人物」を「扶不起的阿斗(助けようのない阿斗 劉禅のこと)」という。
これは本項「逸話」の部分にあるように、洛陽の生活を満喫し、酒宴の席上において劉禅が司馬昭に「蜀のことなど恋しくありません」と発言したのを見た人が「これでは諸葛亮が生きていてもどうしようもない(扶不起)」と軽蔑した故事にちなむ。
劉備は子育てに失敗した。

153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:31:39.42ID:eE4hZcFG
>>150
超大陸ロボ・ガンジン!!

154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:31:58.67ID:UZp4Fg69
大昔の中国人はとても偉いのだよ

大昔は、ね

今はしらん

155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:32:10.28ID:52/fvjrl
>>23
陳健一のお父さん?

156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:32:40.86ID:4s647KB6
日本人が一目置いていた中国の片鱗も今の中国に見出すことができない
経済的に豊かになれば少しでもその文化的素養を見せてくれるのかと思ってた
だからがっかりしているんだよ

157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:33:09.70ID:9VsBRAnu
万物の起源はウリナラ
ウリジナル以外のものなんぞ存在しない

158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:33:18.51ID:imqFU8C3
>>18
そんなお前に古朝鮮人の文人を幾人か挙げてみよと問うてみる。

159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:33:43.37ID:V0Ha7bB4
中国といえば文化大革命だけど
韓国は文が大革命だよね

160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:33:47.01ID:aN5Woywu
文化人なら白居易とかになるのかも知れないけど
一般人にとっては三国志演義とか西遊記の方が馴染み深いだろ

161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:36:24.90ID:taKa/aR4
>>160
一般人と言っても
三国志はゲームだし
西遊記っておじさん世代でしょ

162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:36:46.02ID:G06nN7di
稲作も

半島経由だしな

163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:36:59.97ID:5PFVn0js




【ネトウヨ≒犯罪者】ネトウヨ、「反日番組を作るな殺すぞ」と殺害予告し逮捕⇒執行猶予付き判決
http://2chb.net/r/news/1598330998/

164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:37:25.79ID:IB8aWeAq
マジで恩人と思える中国人とか居ないんだが
毛沢東とか?

165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:37:33.96ID:taKa/aR4
ハゲは成長しないのか?
もちろん知能のことだけど

166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:38:30.08ID:j3QHhWgQ
中国は文革前と後は別の国と考えるべき

167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:38:49.13ID:UwD8n8LH
大雑把な流れ
古代文明→エジプト、中東→欧州→インド→中国→日本

大航海時代→西洋列強→江戸

この2つの流れかな
日本は島国で他民族の侵攻が無く、また奥深くまで侵略した事も無い稀有な国
一般的世界観とは別物

168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:39:23.77ID:FQb1jyOj
>>152
それは劉禅の資質であって、劉備の子育てが甘いものだったという話では無い気がする。
劉備の子育て方針って残ってましたっけ?

あと、劉禅がそこで野望を見せたら無駄死にしてたでしょうし。

169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:39:50.19ID:NcMawH5d
白氏文集の影響が大きいよね。

170ネコマムシ三太夫 ◆wl59mComes 2020/08/25(火) 16:40:59.24ID:la9pZhSA
己の欲せざる所は人に施すことなかれ

当たり前のことだけど、こんな言葉を残した孔子は古代中国の偉人だと思う
(`・∀・´)

171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:41:36.85ID:zpO+zdsm
ゴッドハンド師

172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:42:17.30ID:01GnN0XT
>>1
中国映画の「空海」では白居易が活躍してたな
意外に面白かったw 

173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:42:33.85ID:FQb1jyOj
>>170
礼儀とか理想からかけ離れ続けた春秋戦国時代において彼が生まれたからこそ、礼儀作法が明文化されたのだと思う。

儒教は弊害も多いけれど、偉大な功績だと思う。

174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:44:21.22ID:yu2XuMv9
>>18
単なる一時代の橋でしかない。
中華文明の辺境にて、それの完コピをめざすが、
劣化版としてのみ存在した。

175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:44:56.33ID:eE4hZcFG
>>171
ゴッドハンドといえばマリックさん
【サーチナ】日本において「文化の恩人」と崇められている中国人とは?=中国メディア [08/25]   [新種のホケモン★]YouTube動画>1本 ->画像>10枚

176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:45:32.86ID:DVr8CZhc
>>104
その代わり彫刻( 仏像)が台頭する。

177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:45:38.39ID:pZSqtGP0
韓非とか普通に日常生活に溶け込んでいる

178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:46:34.89ID:jCR1kj9+
そら魏志倭人伝を書いた人だろう

179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:46:39.91ID:KnRDoT3m
韓国なら日本語の石碑は破壊され代わりに売春婦の像が建てられる。

180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:46:55.63ID:r1ajzXTG
>>175
もう一丁!
【サーチナ】日本において「文化の恩人」と崇められている中国人とは?=中国メディア [08/25]   [新種のホケモン★]YouTube動画>1本 ->画像>10枚

181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:47:25.32ID:mE77gL8d
>>1
蔡倫かな。

182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:48:54.13ID:X7hXuFLU
毛沢東やろ(笑)

183マジカル☆コリア ◆JPCA8kV5sE 2020/08/25(火) 16:50:03.53ID:nyWyJEQ6
・・・唐ってそもそも鮮卑だし、五胡十六国で漢の文化がほぼ死滅してたから話す言語すらそもそも違うがな。
唐詩の平仄とか今の東北なまりの普通話で理解できるんだろうか?
ここらへん詳しくないんだが。

184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:50:07.43ID:D7Ljzcie
>>168
阿斗が無能暗愚の代名詞なのは間違いない事実。

ただ仰るとおり自身が暗愚を演じることで
家臣たちの安寧を盤石のものとしたとも取れるね。
事実、蜀も呉も皇帝処刑されてないしその結果
殉死の類もそこまで出てないと思われる。

そもそも普の時代には国力人材ともに差がありすぎて
国家間戦争なんてできるレベルじゃなかったし。

185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:54:20.30ID:C/zMBFln
紫式部が今、生きていたら

間違いなくノーベル文学賞よ。

恋愛描写にリアリティがあるもの。

村上春樹のポルノ小説とは雲泥の差。

186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:55:04.57ID:cqqVcwqI
李書文

日本の少年たちに中国拳法ブームを起こした

187ネコマムシ三太夫 ◆wl59mComes 2020/08/25(火) 16:56:07.21ID:la9pZhSA
>>185
源氏物語で抜いたことあるやつは、歴史上咲いたかもしれん
デカメロン超えてると思う

超エロ小説だからね
(`・∀・´)

188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:56:21.60ID:eE4hZcFG
>>180
ニッパの方です
【サーチナ】日本において「文化の恩人」と崇められている中国人とは?=中国メディア [08/25]   [新種のホケモン★]YouTube動画>1本 ->画像>10枚

189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:56:42.08ID:b5rIx2MM
尊敬できる中国人は、陳健一と周富徳。

190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:57:38.23ID:BBhZG5+5
文化の恩人とか初めて聞くワード

191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 16:59:09.45ID:eE4hZcFG
>>190
朝鮮由来の造語症ですよ

192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 17:00:07.91ID:r1ajzXTG
>>188
じゃ、ダブルで!
【サーチナ】日本において「文化の恩人」と崇められている中国人とは?=中国メディア [08/25]   [新種のホケモン★]YouTube動画>1本 ->画像>10枚

193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 17:00:17.60ID:mE77gL8d
>>162
東京と新潟の間で、埼玉か群馬が「うちの県経由だ」と叫ぶが如し

194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 17:01:35.84ID:C/zMBFln
中国は思想家も偉人を多く出している。

昔の中国 → 偉大な中華文明を築いた

今の中国 → 他国のパクリでダンピング

ただ「中国」という国家概念が曖昧だわ、民族や領土も変化してるから。

195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 17:03:05.49ID:RwcijNK2
鑑真かと

196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 17:03:38.54ID:eWOCEPB8
李白と杜甫はガチだけど貴族階級壊滅させた結果野蛮人の国になっちまったな中国

197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 17:05:04.30ID:rKHMsvAL
今の中国人と韓国人は礎の古代人と違う民族だろw

198ぴらに庵 ◆/oBAKA4wpQ 2020/08/25(火) 17:05:10.14ID:3suyRYbP
国破れて山河在り
城春にして草木深し……

今も漢文は必須教養だよ、ただ日本で漢文収めても中国語は欠片もわからないが

199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 17:07:35.35ID:GX8GSWiW
>>53
魯迅は朝鮮人ではなく中国人なのだが。
チミは学生の時に阿Q正伝とか読まなかったのかね。

200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 17:08:28.58ID:km4Gqa58
韓国はマウント取りに囚われている

201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 17:08:31.09ID:nmFMEp/L
物部氏の祖である徐福(ジョセフ)は?

202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 17:08:51.73ID:WmnGVt+p
>>193
静岡-東京間で埼玉・群馬ってのが正しい。

稲ってのはもともと南方の植物だから、豊富な水と夏の高温が必要になる。
大陸でその条件を満たすのは淮河近辺で、山東半島よりさらに南。
今ならともかく昔の朝鮮半島なんかじゃ稲作をできる自然条件にない。

203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 17:09:09.21ID:YDorNlSb
鑑真和尚様もそうかしら。

204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 17:09:51.58ID:eE4hZcFG
鑑真、大人気すぎだろ
【サーチナ】日本において「文化の恩人」と崇められている中国人とは?=中国メディア [08/25]   [新種のホケモン★]YouTube動画>1本 ->画像>10枚

205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 17:10:36.36ID:Pk6f9JlN
恩人は
通称、魏志倭人伝(三国志の一部分)を編纂した陳寿さんだな

206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 17:10:57.07ID:z9ef/57d
日本アゲ記事→これだから五毛はチョンと違って侮れない
中国アゲ記事→現中国人は中華文明とは異なる。そもそも「人民」も「共和国」も…

これの繰り返しで踊らされて人生を浪費する中年おじさんたち

207ぴらに庵 ◆/oBAKA4wpQ 2020/08/25(火) 17:11:04.62ID:3suyRYbP
>>203
日本に戒律を伝えていただいた偉大な方なんですけど
今の日本の仏教にあまり影響がないともいう……

208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 17:12:44.75ID:eE4hZcFG
ゆ〜あ〜まい僧僧い〜つもすぐそばにある

209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 17:15:10.01ID:WmnGVt+p
>>207
じゃあ恵果和尚。弘法大師様の師。

とか地味に蘇東坡。豚の角煮でおなじみ。

210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 17:16:48.24ID:C/zMBFln
中国の思想家で超有名なのは、墨子、孔子。

孫子という武将もいる。

211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 17:19:22.22ID:cbn+mUVq
完全にサーチナが朝鮮日報の代わりになってんなw日刊ゲンダイレベルか?

212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 17:20:24.64ID:1M9Up3TV
最近国立博物館で故宮経由で書物が展示された人
名前は忘れた

213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 17:20:42.05ID:6yAwSr95
>>4
確かに日本の家庭に中華料理を広めたのは陳健民先生だわなw

214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 17:20:51.82ID:E/BB1SRc
古代の中国人は偉大な人多いのは納得できる

でもクソ半島もそうだけど、偉大な人種を虐殺して
いまは全く違う人種だってことをちゃんと理解するべき

215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 17:21:00.76ID:C/zMBFln
>>206
中国は窮地にある時、日本にすり寄るのよ、
そして利用する。

天安門の時もそう、

それでその後、反日政策や尖閣侵略で返す。

216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 17:23:44.12ID:0DK2vmX6
古代支那と中共が支配する現代支那は別物で、日本人は古代支那が好きだが現代支那は嫌い
支那人は勘違いしないでね

217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 17:26:30.36ID:hTcLDBEo
それお前らのことじゃないから

218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 17:26:35.10ID:KJzrkX1J
別に叩くほどの記事ちゃうな
昔の中国に影響されたのは間違いない事実やし

219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 17:27:40.48ID:rDnU3TNG
シブサワコウ

220独島防衛隊隊長2020/08/25(火) 17:30:03.58ID:nnGRh4Qa
昭宗皇帝「朕を万歳で迎えるのはやめてくれ!まもなく朱全忠に殺される朕はもう唐の皇帝ではないのだ!( ;∀;)

朱雀天皇「あ〜ヒマだ・・・何?平将門が謀反?あっそ、はよ討伐軍送りだして(´・ω・`)

221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 17:30:39.15ID:XPUk+9LV
>>216
それな。中共を好きなのはまともな人間にはいない。

222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 17:30:54.61ID:oXAWVXjo
>>2
恩人の仇!

223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 17:32:14.88ID:1b0Oq+Cq
>>132
文革じゃねーぞ?モンゴル人が古代支那文化を滅ぼした。

224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 17:32:17.79ID:0D1WFKqC
文学は知らんが哲学なら老子とか
春秋戦国時代が中華の最盛期だったと思う

225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 17:33:47.20ID:g7VnaUMx
漢民族は「混血民族」、考古学調査で実証―中国
https://www.recordchina.co.jp/b86800-s0-c30-d0051.html

> プロジェクトでは中原地域で出土した人骨を研究対象とした。
> 2年余りの情報収集とデータ分析により過去と現在の中原地域の漢民族の形質には明らかな差異があり、
> 宋代(10〜13世紀ごろ)から「混血」状態が始まったことが分かった。
> 朱主任は「この発見は生物学と考古学の観点から漢民族が確かに多くの民族と融合して形成されたことを証明している」と述べた。

226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 17:33:54.45ID:tSYMEcT6
李白をして鬼才と言わしめ、玄宗皇帝に重用された阿倍仲麻呂が居るからな

227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 17:34:56.67ID:85JlrGC7
孫悟空だろ

228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 17:35:07.87ID:+LwRKp76
三蔵法師の行手を妨害したのが今の中国人のご先祖

井戸水を独り占めするババア
→レアメタルの輸出禁止

人形果
→人肉カプセル

金襴の袈裟を盗もうとする
→技術も資本もほしがる

229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 17:35:57.21ID:k1TTpDjn
普通に陳建民

230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 17:36:55.30ID:m0Fbo/Ro
>>5
中国人侮蔑の象徴やろw

231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 17:42:02.43ID:FQb1jyOj
>>227
残念ながら彼は中国人じゃなくて猿。

232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 17:42:29.07ID:v+UNVufR
嘘です
李白・杜甫の方が圧倒的に有名です

233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 17:42:29.76ID:/hPXd/NK
>>3
寧ろ文化大革命で文化人を尽くコロコロしたのに良く今の状態保ってるなって感覚だけど、もう限界なのかもしれんな

234ネコマムシ三太夫 ◆wl59mComes 2020/08/25(火) 17:44:13.32ID:la9pZhSA
>>232
2人はホモダチ(`・∀・´)

235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 17:44:14.15ID:k1TTpDjn
がんがんじん

236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 17:47:17.40ID:kFF/tjVl
快楽天のお世話になりました

237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 17:47:56.66ID:SyzZK/kN
>>231
じゃあ玄奘三蔵

238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 17:48:44.67ID:j1rSdWxJ
日本が敬意をもってるのは中共が捨てた文化よ
中共の事じゃないから間違わないで

239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 17:49:40.02ID:3kIpmkKq
そういうこと勝手に言ってる奴がいるってのと
日本がそう思ってるってのは別だからな
別に白居易に文句はないけど

240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 17:51:42.19ID:RIT23KIE
>>1

日本人が文化の恩人と崇めているのは韓国だけだよ。

なぜなら
日本の文化は全て韓文明から受け継いだものだからだ!

もし韓文明がなければ
日本人は未だに原始人の様な暮らしをしていただろう。

241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 17:52:17.48ID:qeDmdCVF
唐の昔に終わっている。
今の中国から得るものはなにも無い。

242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 17:53:12.05ID:C0dRhjuu
唐が中華文明のピークだよね。
以後日本は中国を格下に見てるw

243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 17:53:17.46ID:SyzZK/kN
>>240
ちゃんと部屋のクーラーつけろよ
熱で妄想見てるぞw

244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 17:53:45.07ID:fUe4vxdl
>>5
どうしてお前らはそんな差別発言するんだよ
蓮舫なんて人として使っていい単語じゃないぞ!

245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 17:55:00.99ID:4JgG1Sy0
文化大革命以前の中国人

246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 17:57:06.71ID:qP3gqzVa
諸子百家ならフワちゃんの出番

247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 17:58:36.38ID:5KKUW2P9
>>18
唐詩は中国の詩でも一番いい時代のもので、科挙では必須だった。
なので日本よりも中国の文化の受容で進んでいた朝鮮は、杜甫、李白、白楽天に触発された文学が
豊かにあるはずだ。それを教えてくれないか。源氏物語以上のものがあるはずだろ。

248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 17:59:12.60ID:RIT23KIE
>>243
日本人なら韓文明から受け継いだ「うちわ」を使うべき!

249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 18:00:05.73ID:SyzZK/kN
オレにとって中国にプラスの印象を感じた人等はNHKのシルクロードで見たウイグル族とかの少数民族の人達

彼らは今どうなったん?

NHKに根性あれば彼らのその後を追跡して欲しい

250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 18:00:22.39ID:KYH2IYqJ
>>198
今や漢文は中国の古代語で、現代中国語とは違うからな

251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 18:00:31.37ID:85JlrGC7
>>231
中国人は猿だろ? シャーベットにして食ってたけど

252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 18:00:57.68ID:2ZPF7Goq
空海が学んだものもそのほとんどはインド由来だったり
当時、文化の集積、経由地があっただけで、誕生や発信地とは大分違うんだけどね、

253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 18:03:18.41ID:aRHPlVEz
FDR さえ日本に仕掛けなきゃ
今頃 キモイ中狂など いないのになあ

254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 18:03:37.49ID:+TMrO/ae
>>41
国破れてサンガリア

255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 18:04:02.20ID:trL+JbN3
なんか、韓国みたいになっちゃったなー

256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 18:04:12.09ID:OHjLfgYR
じゃあ中国人で挙げとくか
人格的には尊敬する価値ねえが
李書文

257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 18:05:42.17ID:69ncRStr
杜甫、李白、陶淵明ぐらい?

258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 18:06:43.47ID:3vYRao7l
>>123
そもそも唐って鮮卑系じゃね?

259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 18:06:58.87ID:v+UNVufR
春秋戦国時代に孔子・孟子・荘子・孫子
前漢に司馬遷の史記

紀元前に中国文化のかなりの部分は完結している
その文化の正統な承継者はおそらく日本

だって江戸時代には
四書五経が武士の7基礎教養だったんだから

260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 18:08:28.18ID:wZIniE3O
そんなんいるわけないじゃん
馬鹿なの

261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 18:09:15.55ID:69ncRStr
「漢皇色を重んじ傾国の思ひをす。」だっけ?

「凝脂を洗ふ」ってところが微エロではある。

262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 18:09:29.80ID:S3N3W+B5
白居易のこった!って言うもんな

263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 18:09:52.67ID:69ncRStr
>>259
科挙は?

264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 18:11:09.11ID:3kIpmkKq
そういや現代の中国に「詩人」ってまったくいないよね
文化大革命で死に絶えたんかのう?

265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 18:12:11.64ID:K3qmc/yD
今の中共人とは、全然ちがうだろう

266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 18:12:26.22ID:D7Ljzcie
>>259
完結しているというか儒教思想のせいで
新しいことをするには四書五経から都合のいい表現を
引用して注釈付ける形以外存在しなかったが正解だけどな。

ゼロからオリジナルを生み出せるやつは
歴史上常に悪党か性悪扱いされてる。

267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 18:12:56.69ID:v+UNVufR
>>250
中国人ユーチューバーが
日本の漢文の教科書を見ても解らないと言ってたからね
日本人が古文を解らないのと一緒だと言ってた

268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 18:12:59.22ID:cvVw0kkJ
三国志演義はもとより水滸伝とか金瓶梅とかも広まってたし
確かに文化が広まってた痕跡はおおありよな

269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 18:15:02.63ID:cvVw0kkJ
まぁでも著作が広まってたのを恩人っていうのはよくわからんな…

270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 18:15:50.83ID:Mpl+F2eL
日本文化の基礎は
高麗
朝鮮との文化のつながりを思い起こされる
高麗川という川もある

271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 18:18:44.76ID:gApDOm3c
>>12
「国破れてサンガリア」と言われるくらい日本では浸透してるもんな

国破れてサンガリア


昭和58年頃(1983年頃)のサンガリアコーヒーCM。

272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 18:20:33.74ID:v+UNVufR
恩人とかじゃなく
古代中国文化を日本文化の中に取り込んだって事だよね
漢詩を歌う詩吟なんかもその例の一つだ

273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 18:21:52.36ID:jdR0YFAK
おうようじゅん(歐陽詢)は絶対的に認める。
 

西暦632年の彼の作品きゅうせいきゅうれいせんめい(九成宮醴泉銘)はすでに現代楷書の最高峰。

274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 18:22:30.41ID:BAgt0fEb
漢文は今とは文法も違うのか?
簡体字になって読めないだけ?

275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 18:23:06.71ID:Mpl+F2eL
ノーベル賞候補
ウンコが日本では尊敬されている

276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 18:23:45.46ID:RQm16fAB
>>271
500ccの缶ジュースが出回り始めた時、サンガリアが100円ぐらいで大盤振る舞いだったが
普通のジュースを水で薄めたように不味かった

水足しただけかよってツッコミ入れたわ

277<丶`∀´>(´・ω・`=j(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 18:25:19.43ID:VPt3+fXs
>>274
現代語の主語動詞目的語の形に必ずしもなってないから
全部簡体字にしてさらに現代チャン語の翻訳が入る

278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 18:28:27.50ID:0KjsZwLP
>>4
これを見に来た

279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 18:28:39.57ID:NcMawH5d
>>152
そのように韜晦しなければ警戒され誅滅されただけだろうに。あまりに見方が浅薄なのでは。

280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 18:30:32.46ID:6Vctxs0J
国破れて山河あり
城春にして草木深し…

このあたりは学生時代に勉強した

281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 18:30:57.51ID:/Iav4Dty
天皇陛下が大昔婚姻してゆかりがあると仰ったのは、その当時の高等民族であって、今の朝鮮半島人は彼らを滅ぼした、むしろ日本人にとって仇だと思う。

282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 18:31:03.86ID:eE4hZcFG
個人的には譚彦彬さんを尊敬している

283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 18:32:11.52ID:egr5vKcb
日華中の現役国政政治家のみで、文化トライアスロンやらねえか。
二年おきの会場回り持ち。
ゲームは、@書道A囲碁B麻雀だ。

Bには香港市議を入れてもいい。

284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 18:32:46.45ID:kGVLsXrR
宋までだな
それ以降はなんか違う

285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 18:35:42.97ID:a1RUThah
古代はすごかったのに
文革でいろいろ捨てちゃっただろう

286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 18:36:40.31ID:yyXVhrOE
孟母三遷くらいしか覚えてないわ

287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 18:37:51.49ID:UaCjOXWT
>>277
d
文法まで違うならそりゃ難解だわな

288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 18:40:42.86ID:8/suO/pj
ワニ博士のことかと思ったら違った

289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 18:43:44.51ID:4TXjm5C7
偉大な尊敬すべき中国は滅んでしまったんだろな
まるで朝鮮人みたいなことばかりやるなよ情けない

290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 18:45:46.19ID:EATqLB0R
そういう人たちをみんな殺しちゃったのが今の中国でしょ
もう関係ない

291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 18:48:36.79ID:NCIbkdxy
文革の際に、知識人を弾圧したり、遺物を壊すくらいなら
海外へ追放したり、遺物を売り飛ばせば良かったのに

292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 18:50:17.60ID:ObfcFdnC
今のシナ人のどこにかつての面影があるというのだろうかw

293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 18:52:30.49ID:jhhtzIyo
>18
出てくんなよ李朝鮮の奴隷子孫。
お前らは誇れる歴史など無い!!!
乳出しチョゴリが正式な民族衣装だと知ってるか?

294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 18:53:03.30ID:Ig4kfAHc
中国文化は遣唐使でおしまい
道真公は偉かった

295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 18:53:30.93ID:PQE6YGpz
中国人ではないな
そのころ中国なんてないんだから

296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 18:56:45.43ID:RgdpHQ7l
史記とか紀元前の話とは思えない文明レベルだけどな
ほんの2000年前まで世界の最先端だったのにねぇ

297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 18:57:28.58ID:bKm6Y25/
 昔の中国の文化は偉大だった。文革がなけりゃなあ。共産主義はろくなことしねえ。

298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 18:57:39.41ID:ns09crxr
中国なんて何回も国変わってるじゃん

299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 18:58:32.42ID:ns09crxr
国が変わる度に前の人種は鏖

300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 18:58:48.47ID:9Y02L3GF
欧陽菲菲とテレサ・テン
共に台湾人だけど外省人なので中国人

301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 19:03:25.68ID:YSMVEOAw
隋や唐の頃の中国人と今の中共は縁も所縁も無いよ 人種が違うんだよwwwww

302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 19:03:54.57ID:2cocf/FF
産業革命までは欧州より中国の方が進んでたんでないかい

303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 19:06:11.55ID:70+vncNS
>>10
俺は気に入った。

304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 19:07:41.14ID:UhJM+0NM
ほんと…昔の唐とかの人たちはどこへ行ってしまったんだろうねぇ

305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 19:08:34.08ID:70+vncNS
>>47
垂れてるのは嫌いだ。大きくても小さくても好きだ、垂れて無ければ❤

306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 19:10:01.96ID:UhJM+0NM
俺はまだ今のところ中国の事はそんなには嫌ってないから、お願いだから朝鮮人みたいにだけはならないでくれよな

307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 19:11:27.70ID:aGhMzqvs
シナの地が荒れ、英雄や天才が現れる。
偉業を成し遂げ歴史に名を残すが、シナの民が功績の全てを喰らい破壊する。
シナの地は再び荒れ、英雄や天才が…

あっちの歴史のイメージってこんなんだけど合ってるかな?
英雄譚に溢れる国はすごいですな、羨ましくないが。

308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 19:16:12.35ID:bTGCnz9x
なるほど 炭を賣る翁か
役人チュウチュウ大変良くない。
勉強になった。

309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 19:16:50.91ID:0SbXWVJm
陳建民とか周富徳とか

310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 19:17:56.82ID:D7Ljzcie
>>291
破壊したのは価値を理解していて自分たちの思想を拒否する理由になるからだ。
要するにこれ迄の中国文化を恐れた結果。
外に売っぱらうなんて価値を認め負けを認めるようなことを
アスペの小物の毛沢東にできるわけがない。

311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 19:19:52.93ID:p2AK9h9S
豆腐とこんにゃくと豆板醤と拉麺と餃子
発明した人は大したもんだろ
特にこんにゃくはあのイモからアレができるとは

312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 19:20:17.91ID:hDxu1A0I
まあ、今の日本じゃ楽天を知らないやつはいないだろうが、
それと白楽天を間違えてないか?

313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 19:20:57.00ID:4qClNFU3
>>2
中国は基本それだもんな

314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 19:21:07.82ID:Nwt8o2Wi
日本は古来から中国の影響を受けて発展したのは間違いないからな
ただ自分達で積み重ねたその文化や価値観を台無しにしたのは中国自身だよね
日本は独自の文化と中国をはじめ各国からの文化や価値観を柔軟に混ぜ合わせ独自のものを作り上げてきた

ただ日本も最近は文化レベル低くなったけどな

315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 19:21:16.16ID:wvg8eRyg
朝貢貿易とか糞上から目線で中華思想丸出しだけど
ちょっと珍しいもの渡すと倍以上の価値のものを褒美としてくれたんだろ

どたま下げれば利益をくれるっていうヤクザだけど親分肌見せてたわけだ

今の支那畜は糞雑魚だからただただ奪うだけ

316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 19:21:23.11ID:+nXnZAC2
恩人と言えば恩人だけど従属したり媚びへつらう義務があるわけではありませんからね
そのへん勘違いしないように
特に韓国君

317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 19:24:38.96ID:+nXnZAC2
結局今の漢民族は自称なの?
そのまま?混血?何者?
すまんな詳しくなくて

318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 19:26:18.07ID:2cocf/FF
中国でも20世紀初頭に言文一致運動が起きて、いまの中国人がむかしの漢詩を読むのは難しいそうだ
その点は、日本と同じ

319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 19:29:20.25ID:p1UYPrMY
漢文で筆談すれば東アジア共通で
意志疎通できるなんて遠い過去の話

漢文とか古文は大学の文学部でやれば良い
高校までは必要ない、代わりに英語の授業を増やせ

現代文だって文学作品などを読み解く力よりも
敬語の使い方だとか社会人として必要な国語力の
指導を重視すべきだろう

320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 19:31:52.13ID:9Y02L3GF
ユダヤ教徒ならユダヤ人と言うのと同じくらい無意味な概念だよね漢民族

321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 19:47:18.83ID:9CxU2GJL
その当時の風情や情緒を伝える事なくぶった切りした現共産党政権の罪は重いぞ

322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 19:47:27.58ID:h0vCSlmk
だから、真の中国を継承しているのは日本。

323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 19:48:49.78ID:otszikwK
シナチョンはどうして国名がコロコロ変わるのか疑問に思わんのか?(´・ω・`)

324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 19:51:29.86ID:MZ9iZIkV
ローマやインドを経ていろいろ伝わって
来てるが中国で恩人というのは特にない

325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 19:53:43.93ID:eQv6s5VC
>>116
しょうゆとんこつはあんまり・・・しょうゆ、と、とんこつ、それぞれの一品は好きなんだけどね

326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 19:55:08.38ID:2+DkgdTm
>>128
大国だけど全く国民を大切にしないよな
ただただデカイ迷惑な国

327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 20:05:30.20ID:9/ZswdIv
両人対酌山花開
一杯一杯復一杯

の詩が好き

328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 20:11:07.31ID:KgQVMx9E
教養のないこどおじネトウヨには関係ない話だな。
そんなことよりクソジャップは戦犯四等国民として被害者に謝罪しないのか?

329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 20:13:38.81ID:jvnqFrc6
 
中国 ≠ 中共

330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 20:20:59.61ID:B+p6wXLZ
白長天

331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 20:30:26.73ID:SNBLWG6j
>>328
ベトナムにベトナム戦争の戦犯の韓国が謝罪して日本に謝罪の見本を見せてくれると良いよ

332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 20:38:49.29ID:C/zMBFln
中国語には日本が作った言葉がたくさんあるのでしょ。

共産主義、民主主義、政府、電話、等。

333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 20:38:54.81ID:Gq5CHile
白楽天

334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 20:40:33.28ID:jbHKRbqi
漢字仏教儒教律令などなど
朝鮮経由で文化技術は来た
孔子老子荘子孟子とか日本文化のベース、日本の近代には
孫文、毛沢東に匹敵するような政治家はいない

335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 20:41:49.15ID:vrrk8WxU
鑑真かな。
でも当時は中国ではないからの。
中共になってからだと、胡耀邦くらいかな。
文化の恩人ではないけど唯一まともだった党主席。

336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 20:52:11.78ID:Q0BSOi7p
一番影響受けたのはブルース・リーとジャッキー・チェンかな
ジャッキーは残念なことになったけど

337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 20:59:45.68ID:b1Hdu2/C
>>301
ちなみ隋唐も北方騎馬民族の鮮卑の王朝だから、漢代の漢民族とはだいぶ違う。

338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 21:11:17.43ID:H0M0GA8i
日本が気になって気になって仕方がないアル

339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 21:37:53.39ID:LCLevQTD
日本で偉人と呼べる中国人は黒いバナナのあの方だけ

340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 22:03:37.91ID:k1AgQe8O
>>11
中華文明の最高峰、南宋を忘れてはいけない

341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 22:29:33.31ID:rqRGzXBb
>>319
古文漢文はもっとやればいい
今の日本人にも共通する感性が存在していて素晴らしい

342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 22:43:04.65ID:eVLMLbx8
酔いて砂上に臥す 君笑うことなかれ、とかカッケー
西方の砂丘で葡萄酒キメたらしい

343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 23:01:19.98ID:MkvlVsfH
>>104
狭衣、浜松中納言、夜の寝覚があるじゃん
源氏の影響は強いけど

344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/25(火) 23:09:37.57ID:cKVAEIUD
少なくとも文化人が漢民族か他民族かは区別して誇らないと滑稽なことになるね

345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/26(水) 00:08:15.15ID:PGxoA5R6
文化大革命で虐殺しまくったやん

346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/26(水) 00:14:08.97ID:w942fAzP
>>4
これ

347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/26(水) 02:25:18.42ID:OUqBUHSm
ポピュラーさは三国志に比べれば他は一段落ちる

348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/26(水) 03:22:10.51ID:s07PYLZM
すだれを掲げて見るものは?と聞いたら日本人全員が香炉峰!って答えるもんな

349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/26(水) 05:39:08.42ID:EG+9GxSL
ブルースリーかジャッキーチェンやろ

350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/26(水) 05:43:43.71ID:wNKhhplF
>>3
朝鮮人パカにするなよ?あいつらなら聞いたこともない「偉人」しかだせない

351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/26(水) 05:44:55.70ID:wNKhhplF
>>340
朱子学という大害悪撒き散らしたのに?

352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/26(水) 05:45:40.72ID:wNKhhplF
>>23
中華料理を日本人の口に合うように改良した偉人だよな

353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/26(水) 05:58:07.90ID:EuV8Va3c
杜甫・李白は知ってたけど白居易は知らなかったな
そもそも俺古文を学問として評価してないんだよな

354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/26(水) 06:16:18.39ID:/cgiKk1h
史記は面白い

355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/26(水) 06:33:02.04ID:h2omUldp
簡体字が文字の成り立ちっていうか意味を完全に無視してるのがどうも
表意文字のはずが意の部分が伝わらないよな

356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/26(水) 06:56:07.78ID:sVzakGr4
1949年以降の中国は、昔の中国と全く違う国だよな

357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/26(水) 07:38:02.08ID:5B6118Qf
史記が面白いのは
単なる歴史書ではなく
歴史上の人物の列伝を書いてるから

358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/26(水) 07:54:41.74ID:aUIf3zwt
漢→三国→晋→南北朝→隋→唐→五代→宋
南宋で漢民族王朝終了

359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/26(水) 08:00:28.20ID:3kv/cUC8
>>1
中国の優れた文化は全て毛沢東に殺された

360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/26(水) 08:04:20.90ID:h7payD+2
中共になる前の中国人。
内乱・文化大革命で中国は三ピンになりますた。

361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/26(水) 08:24:12.20ID:A2PZ2cP5
李白の眼はブルーだったと言われているけどね
つまり今のウィグル人辺りの血、李白の子孫を大切にしてその危機を救わなきゃ

362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/26(水) 08:39:56.82ID:RqSBiXiC
>>341
古文漢文で今でも手紙を書いたりコミュニケーションしてますか?
所詮、古文書の解読にしか使えない「死んだ言語」なんだよ

古代人と共通する感性?それは現代人とコミュニケーションを
するよりも大切なんですかね
一部の専門家が現代文に翻訳してくれれば済む話じゃないですか

日本史世界史の教育も年号を覚えさせるので手一杯
温故知新だと言うが、現代人の生活にはまるで役に立たない
我が国の教育は後ろ向き過ぎるんだよ

363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/26(水) 13:31:06.82ID:aYDr08Jz
文化大革命により

文化大革命以前の
全ての中国について 否定されました


その中国共産党が堅く禁止している思想の一つ
孔子の思想があるが

中国共産党の海外工作機関の代表が

孔子学園

364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/26(水) 13:38:51.44ID:KQeJrGBu
陳建一かとオモタ
そっち系なら孫子もじゃね?

365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/26(水) 13:39:30.38ID:KQeJrGBu
ああ、詩かw
読んでなかったw

366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/26(水) 13:43:38.10ID:KRlfiHhf
ジャッキーチェンは香港人だよな。

367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/26(水) 13:47:48.93ID:VcXIumNT
>>1
個人的には詩がよくわからんけど
山水画は良いよね
やはり宋代が1番かな

368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/26(水) 13:53:33.02ID:VcXIumNT
なんにせよ紙が全て
宦官だけど改良した蔡倫
これで徐々に文化が発達して
唐で花満開だよな

369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/26(水) 13:55:28.20ID:VcXIumNT
唐は異民族
宋も確か異民族、要は軍閥

370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/26(水) 13:58:55.19ID:VcXIumNT
クソ貧乏からのし上がった明の朱元章だけだよ

371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/26(水) 13:59:01.77ID:gMnX7aJC
豆知識
現在の漢方薬の秘伝レシピは、日本からの逆輸入

372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/26(水) 13:59:03.87ID:JqrcgUu3
過去の名の知れた中国人はたいてい日本人はリスペクトしてるよ
それが日本の敵だったとしても

共産党人は急急に中国人に戻れ

373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/26(水) 14:02:43.95ID:w1/uGaSW
>>1
四面楚歌で、項羽が姫の歌を歌うのも
日本人なら誰でも知っている

374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/26(水) 14:04:09.61ID:VcXIumNT
漢化した異民族と漢民族の融合が唐や宋・元
その代わり最後は弱体してしまうという漢化の代償
明は日本と戦わなければ清はない

375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/26(水) 14:05:17.01ID:w1/uGaSW
>>1
西遊記のオリジナルの面白さは異常。
岩波文庫版は中国古典の宝庫。
岩波文庫に韓国文学が無いのは

韓国人が文化が無い証拠

376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/26(水) 14:07:34.94ID:VcXIumNT
朝鮮が絡むとあの元でさえ数十年後
中国から追い出されたんだな
朝鮮人は疫病神

377Ikh ◆tiandrU0uo (スップ Sdb2-n8OQ)2020/08/26(水) 14:08:20.27ID:SGb0BKVPd
源氏物語はアーサー・ウェイリーの英語版が読みやすいと、正宗白鳥がいっていたねw

378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/26(水) 14:10:50.79ID:VcXIumNT
元・明・清
中国歴代王朝潰したのは朝鮮人
次は中共だな笑

379Ikh ◆tiandrU0uo (スップ Sdb2-n8OQ)2020/08/26(水) 14:11:19.76ID:SGb0BKVPd
宙はなお宇の如く、宇はなお宙の如し、と江戸時代の儒者荻生徂徠はかつて言ったが
源氏物語の時代の古文に対する現代日本語の時間的距離というものは、外国語である英語に対する空間的距離と似たようなものであるという意味であるねw

380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/26(水) 14:11:43.58ID:/CX7Cjhb
>>375
そういや、昔買って読んだ封神演義は
岩波文庫だったか
太公望が差別主義者の権威主義者のクズだったのは笑ったが

381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/26(水) 14:17:27.17ID:redMJqZI
>>44
京城春にして草木深し

と続くのか?

382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/26(水) 14:22:27.66ID:QYzZVNWS
恩人というより残骸

383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/26(水) 14:30:02.19ID:LA3gZAKR
>>1
>源順(みなもとのしたのごう)
したごうな。浅学がバレる

384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/26(水) 14:35:09.47ID:Wr3n1xmE
藤壺を楊貴妃はないだろ
どこにそういう要素あるんだよ

385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/26(水) 14:36:56.41ID:/CX7Cjhb
>>384
デブ専に需要があるんじゃね

386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/26(水) 14:39:31.38ID:8ehCMyZb
文革の人だろ?

387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/26(水) 14:43:46.32ID:Z1GPTv7v
異民族出自であれ劉淵や李克用は漢の伝統を崇拝する漢民族だが、耶律阿保機、完顔阿骨打、成吉思汗、愛新覚羅玄は違うからなw

388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/26(水) 14:53:31.04ID:/p6b1+LJ
源氏物語は白居易の詩に影響を受けてるとされてるけど
一方で地の文章表現では出来るだけ漢詩文を排除してるとも言われる
ぶっちゃけ漢詩文は男臭かったんだろう
少女漫画に劇画調を持ち込みたくないみたいな

389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/26(水) 14:58:52.01ID:Wr3n1xmE
>>388
当時は漢文なんて女が読むと変な目で見られてたからね

390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/26(水) 15:00:31.21ID:K3x4OAbZ
>>233
文化大革命の影響受けて
小学校教師に至るまで知識人を無きものにしたカンボジアは
さらに大変みたいね

391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/26(水) 15:12:23.86ID:zpFEdpFV
>>353
アホが無知を自慢している。
>>362
浅学無知の開き直り。
自分が知らないからといって世の中がそのとおりではない。
自分の無知で世の中決めつけるのは馬鹿のあかし。

392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/26(水) 16:17:04.15ID:sJdiVN1A
>>276
平成初期にサンガリアから出てた杜仲茶、
スゲー苦くて不味かったけど、何故かたまに買って飲んでた

393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/26(水) 17:34:23.30ID:OQeVjxp1
>>391
自分の知識を自慢するだけで、現代や未来の役に立たない
国公立大学で研究させるのすら税金の無駄

394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/26(水) 18:25:04.09ID:evvuMAOf
馬鹿だなシナ豚は
古中国が神聖視される=現在中国ディスなんだよ
そして賢人扱いは親中派が幼稚なアンチテーゼと日本下げでディスってただけなんだよ

395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/26(水) 19:23:17.89ID:g1VtGXQq
鑑真かな

396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/26(水) 19:41:13.80ID:xXn7bVuc
>>393
研究ってのは役に立つ立たないだけじゃなく、知りたいからってのも立派な理由になるんやで
そういう理由がなかったら、いま大活躍してるクォータニオンや非ユークリッド空間も研究されてこなかったんや
最近人気のAIもそうや。GFPでノーベル賞もなかっただろうな

自分も研究やってるけど、自分の研究はおそらく100年たってもなんの役にも立たん
おかげで科研費の申請が大変だわ
こんなのでスパコン使うのが申し訳ない限りや

397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/26(水) 20:45:06.81ID:OQeVjxp1
>>396
現在確認されている古典の解釈は、ほぼ確定しているのでは?
改めて検証が必要な程、新しい発見はあるのですか?
ノーベル古典賞とかありますか?
百人一首を高校生が暗記するのは
ポケモンを全部覚えるのと、どれ程の違いがあるのか
説明できますか?

398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/27(木) 00:41:10.61ID:rpeGbNA4
>>397
遺跡古墳などから新たな古典が発見されて解釈や成立年代が新たに確定されることもあるよ
支那だと皇帝の諱(いみな)が別の字に書き換えられて意味が通じなくなってる例もあるから新しい発見も皆無ってことは無い

399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/27(木) 00:46:33.49ID:HYFgOdWF
>>397
>現在確認されている古典の解釈は、ほぼ確定しているのでは?

解釈は時代とともに変化するし、解釈学も時代と主に変化する
そもそも古典の研究とは古典の解釈をするだけではないんや
たとえばそこからコーパスを作って言語研究してAI紫式部を作るとかも立派な研究や

>ノーベル古典賞とかありますか

Imperial Prize of the Japan Academyというかっこいい名前の賞ならあるぞ

>百人一首を高校生が暗記するのは
>ポケモンを全部覚えるのと、どれ程の違いがあるのか説明できますか?

それどっちも研究じゃないやんけ

400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/09/02(水) 13:36:58.33ID:o/3J6Bdg
天平の甍と井上靖が好き過ぎて
先週唐招提寺に行きました!
職員と自分以外誰も居ない状態だから写真取り放題よ

ただ一つ気になったことが
1300年近く昔の建築があるのに
セキュリティが完全にザルで警備員がいないこと職員も年配が多いからこのご時世、日本を良く思わない外国人に簡単に放火されたり像が窃盗されそうで怖い
中国には唐建築が存在しないから
内心日本を妬んでそうでやりかねない
【サーチナ】日本において「文化の恩人」と崇められている中国人とは?=中国メディア [08/25]   [新種のホケモン★]YouTube動画>1本 ->画像>10枚

【サーチナ】日本において「文化の恩人」と崇められている中国人とは?=中国メディア [08/25]   [新種のホケモン★]YouTube動画>1本 ->画像>10枚

401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/09/02(水) 14:06:48.91ID:qgF2a2ev
文化財になってる明治の元勲とかのお屋敷がなぜか突然火事になる事件とか何年か前に相次いだけどあれは半島人だろうな

402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/09/02(水) 14:08:31.16ID:BWISr+m4
>>400
>中国には唐建築が存在しないから

4つほど残っとるよ

403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/09/02(水) 14:31:57.88ID:o/3J6Bdg
>>402
知ってるよ有名なのは
山西省の佛光寺でしょ
でもあくまでも遺跡で唐招提寺や法隆寺のように現役で運営されてない

404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/09/02(水) 16:38:51.20ID:6lGy9KyT
>>403
知ってるなら唐建築が存在しないとは書かないだろw

405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/09/02(水) 16:42:54.97ID:ZcPSiWMy
文化の恩人?
普通にブルース・リーだが

406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/09/02(水) 21:01:04.30ID:lSJcqT2+
>>1
言ってることが朝鮮人と同じだわ

407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/09/02(水) 21:02:07.24ID:lSJcqT2+
>>401
やりそうだ

408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/09/02(水) 21:04:25.91ID:A00gXZV8
西暦一桁代の中国は世界有数の文化・技術レベルを誇ってがた
異民族に敗れてからはダメだな

409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/09/03(木) 17:34:32.62ID:mBu2liXG
>>225
宋の趙氏自体、トルコ系だろうな。

410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/09/03(木) 17:44:49.06ID:kwn0TOKh
達磨さん?
と思ったら、達磨大師はインド人だったんだなw
てっきり中国人かと思ってたよ

411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/09/03(木) 19:03:41.55ID:95VeufRl
>>1
中国に恩なんて無いよ
大陸の古代国家には感謝だけど

412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/09/03(木) 19:04:59.06ID:95VeufRl
>>18
そのまま妄想の海で溺死しろ

413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/09/03(木) 19:50:49.80ID:YPfzkWNi
日本は古来より先進技術と文化を、朝鮮半島から学んできた。
稲作 仏教 漢字 製鉄 建築 和歌 剣道 柔道 茶道 桜 折り紙…
いわば日本は弟、中国は父、朝鮮は兄だ。

その弟の日本が先進技術と文化で兄朝鮮を無化するなんて
同じ弟の日本人として本当に恥ずかしい。

414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/09/03(木) 20:36:20.32ID:S/4VM9A0
白居易は北朝出身。日本に影響を与えた支那は周(天王)、漢(皇帝)、北朝魏(ハーンを捨て皇帝)だけ

415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/09/04(金) 04:44:14.39ID:EnMdoobx
>>362
昔の人が書き残したものを読むのは役に立つこともあるがな。
古文を読めるおかげで、1000年前の地震を知ることができる。

416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/09/04(金) 04:44:34.14ID:v4jP3B8p
白居易は普通に唐出身だし
日本に最も影響を与えたのは南宋の朱熹ですねw

417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/09/04(金) 04:52:25.56ID:EnMdoobx
>>397
ノーベル賞のために研究するのか、キミはw
どっかの国みたいだな。

「現在確認されている古典の解釈」って何?
残念だが、日本には確認されていない古文書が山程あるんだよ。
どこかの国と違ってな。

418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/09/04(金) 04:53:44.27ID:EnMdoobx
>>389
だけど、読んでるんだよなw

419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/09/04(金) 05:09:04.41ID:EnMdoobx
>>400
「外国人」を一緒にすべきじゃない。
少なくとも中国人は、奈良や京都の寺、唐招提寺に対して妬んだりよく思わないとかはないように見受けられるぞ。
「唐の文化をよくここまで保存してくれた」とか、
「中国から渡った人を仏教の恩師としてここまで丁重に扱ってくれてるのか、それも1200年以上」と
好意的に見る人が圧倒的らしいぞ。
好意的というか、感謝すらするらしい。

まあ、奈良や京都で見てたら二国は判別できるよ。
A:我々の文化がここに残ってる(厳粛な雰囲気で見ている)
B:気に入らない嫁が作ったものが評価されてるのが気に入らなくてあら捜しをする意地の悪い姑の目つき

まあ、あっちの人は唐招提寺や法隆寺にはあんまり行かないみたいだけどな。
鹿を見るくらいじゃね?

420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/09/04(金) 05:49:01.46ID:Hq8sFaQJ
>>152
野望と簒奪と放浪の人生で、無念のうちに死んだ劉備
身の程をわきまえていたおかげで蜀や魏が滅んだ後も生き残り、一生を面白おかしく過ごした劉禅

俺には劉禅の生き方の方が羨ましいな

421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/09/04(金) 10:32:58.14ID:WeR+V2CN
>>1
こういう記事は面白い。

422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/09/04(金) 12:08:08.34ID:8F5ToGFW
>>186
それは松田聖子さんと「拳児」の影響だろう。

423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/09/04(金) 22:47:10.38ID:hxT3+SeX
>>1
やはり書聖王羲之かな
見事すぎる!

424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/09/08(火) 19:01:05.47ID:sztC54rW
日本の恩人は魏晋南北朝全部。儒教の怪力乱神を語らずの世界が崩壊して神様信仰が栄えた時代。日本書紀、神道の原点。

425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/09/08(火) 19:26:31.34ID:R0nKagL0
方丈記か>>415


lud20221024214745
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news4plus/1598336723/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【サーチナ】日本において「文化の恩人」と崇められている中国人とは?=中国メディア [08/25]  [新種のホケモン★]YouTube動画>1本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
【中国メディア】中国人観光客に変化、日本文化体験教室の講師「例年に比べて3割以上増えている」―日本[9/03] [無断転載禁止]
中国メディア「漢字が日本文化にとってなくてはならない存在となったことを中国人として誇りに思う」
【文化】 韓国人は日本の文化についてどう考えているのか→「韓国文化と中国文化の模倣品」=中国メディア[06/27]
日本に住む中国人が感じる「日本人と中国人の違い」とは 「日本人は礼儀正しいが冷たい」=中国メディア[5/2] [首都圏の虎★]
【中国】農地を貸したら5年放置!「愚かな日本人」と嘲笑する中国人を驚愕の結末が待っていた!=中国メディア[7/08]
【サーチナ】漢字が日本の文化に深く根付いていること「中国人として誇り」 [08/07] [新種のホケモン★]
【サーチナ】漢字が日本の文化に深く根付いていること「中国人として誇り」★2 [08/7] [新種のホケモン★]
【中国メディア】中国人が一方的に日本に憧れているわけではない!「日本人も中国を羨む時代が訪れた」[03/25]
【中国/発明】中国人は生活のなかで「日本人が発明・実用化したものに囲まれている」=中国メディア
【中国/発明】中国人は生活のなかで「日本人が発明・実用化したものに囲まれている」=中国メディア
【中国メディア】メンツを気にする中国人としては「日本人がどの国を尊重しているのか」が気になる[05/09]
【中国メディア】中国とは違いすぎる・・・外国人には理解できない「不思議な日本文化」[8/06]
日本における関羽への崇拝っぷりに、中国人もビックリ!?=中国メディア
【中国メディア】海外に「莫大な資産」を持つ日本に対して、中国人が抱く疑念「日本は本当の経済力を隠している」 [1/25] [昆虫図鑑★]
【経済】影を潜める中国人客の「爆買い」に百貨店が苦戦 代わって日本文化に触れる「体験型」観光が人気に
【中国】外国で「私は日本人」とウソつく中国人よ、恥ずかしくないのか!=中国メディア[10/27] [無断転載禁止]
【中国】悔しい! 刺身も相撲も桜も「世界に知られた日本文化」は中国がルーツだった=中国メディア
【韓国】中国人観光客ばかりひいきする韓国の免税店に怒る日本人観光客「歓迎されていない」=中国メディア
【日本、中国、韓国】外国ネットユーザー「どうして日本しか中国文化の影響を認めてないの?」 韓国人「・・・」=中国メディア 
【中国メディア】日本は漢字があふれているが、中国人は理解不能かもしれない[10/25]
【中国】悔しい! 刺身も相撲も桜も「世界に知られた日本文化」は中国がルーツだった=中国メディア「1/28」★5
これほど多くの中国人に影響を与え、そして愛された日本人はいない・・・その人物とは?=中国メディア
中国に帰国したくない! 中国人女性が「日本で暮らしたい」と願う理由とは=中国メディア
【中国】悔しい! 刺身も相撲も桜も「世界に知られた日本文化」は中国がルーツだった=中国メディア★3
【中国】悔しい! 刺身も相撲も桜も「世界に知られた日本文化」は中国がルーツだった=中国メディア★4
【中国】悔しい! 刺身も相撲も桜も「世界に知られた日本文化」は中国がルーツだった=中国メディア★2
【日本、中国、韓国】外国ネットユーザー「どうして日本しか中国文化の影響を認めてないの?」 韓国人「・・・」=中国メディア★2
【日本、中国、韓国】外国ネットユーザー「どうして日本しか中国文化の影響を認めてないの?」 韓国人「・・・」=中国メディア★3
【中国メディア】中国人から見て、日本が遅れていると思うものを10個挙げてみた[05/26]
【中国メディア】日本人は「中国人の愛国心と民族精神」を恐れているらしいぞ![04/24]
【中国】中国サッカーは日本に学べば強くなる!だが中国人は「協力」を教わっていない=中国メディア[10/17]
中国人「我々は日本人のソウルフード『たこ焼き』が大好きだ 地球上で最も愛している」=中国メディア
【日中】中国人技能実習生が日本で迫害されている 人間性をゆがめる制度は廃止すべきだ―中国メディア[8/24]
ショック! 日本には空き家が多いのに「中国人には貸したがらない理由」=中国メディア
【評論】 中国人にとって日本は「大国」ではないし、近い将来二流国家におちぶれると考えている中国メディア [7/24]
【中国メディア】中国人はもう欧米に行くのは止めて、日本に行くべき 今や欧米諸国では、中国人というだけで罪人扱い [10/11] [新種のホケモン★]
【中国メディア】中国人はもう欧米に行くのは止めて、日本に行くべき 今や欧米諸国では、中国人というだけで罪人扱い ★2 [10/11] [新種のホケモン★]
【レコチャイ】韓国人は「花火」を自国文化にしようとしている、日本人も文化を盗む―中国メディア[12/26] [仮面ウニダー★]
【サーチナ】「中国人よ、自信を持て! われわれはすでに日本を占領しているのだ!」=中国メディアの捜狐が報道[3/14]
【中国】日本人の身長の伸びが中国人を上回った要因とは一体何だ?=中国メディア[11/28] [無断転載禁止]
【中国メディア】まるで「精日狩り」、精神的に自らを日本人とみなす中国人はこんなにも! [8/25] [昆虫図鑑★]
【中国メディア】日本で医療サービスを受けたがる中国人が増加しているのはなぜなのか
【日中】気をつけろ!中国人が日本に持参しようとして没収されがちなもの=中国メディア[10/29]
【中国】同じ儒家思想の影響を受けた日本人と中国人、どうしてこんなに行動が違うの? =中国メディア[12/20]
【サーチナ】「中国人に作れて日本人に作れない技術」がこんなにたくさんあった!=中国メディア[11/5]
【中国メディア】訪日した中国人は「目の前の日本」と「失われた20年」を結びつけられない[05/22] [無断転載禁止]
中国メディア「日本には”三国志文化”が深く根付いている。日本のサラリーマンが、会社のために過労死するまで働くのは諸葛孔明の影響」
一体なぜなんだ!? 日本人のなかに中国人を嫌う人がいるらしい=中国メディア
【中国】日本人は中国人が嫌い?でも日本に学ぶべき=中国メディア[10/14]
中国人が「大金をはずんでも中国に来てほしい」と懇願する、日本の引っ越し業者=中国メディア
【日中】日本人と中国人の民度の違い「エスカレーターを見れば一目瞭然」=中国メディア[11/14]
【中国】ワインに甘い緑茶を入れて飲む・・・日本人には理解されにくい、中国人の行動様式=中国メディア[10/06]
【文化】 なぜ一部の韓国人が中国文化を軽視する一方で、日本人はリスペクトをするのか=中国メディア★2[07/18]
【中国】「信じられない!」と17代も続く寿司屋に驚嘆、日本人には文化に対する責任感と使命感がある―中国人学生[11/12]
【中国メディア】「中国文化は日本文化の起源」=横浜で日中国交正常化45周年記念の漢詩朗詠会
【中国メディア】「中国文化は日本文化の起源」=横浜で日中国交正常化45周年記念の漢詩朗詠会 ★2
中国人観光客が日本の店で弁当を買ったら怒り出した! それはどうして?=中国メディア
【中国メディア】なぜ、中国人はわざわざ日本を訪れてまで買い物をしたがるのだろうか[8/08]
ハロウィン騒動を見て思った「日本人の民度は虚像で、中国人にも及ばない」=中国メディア 2018/11/09
【食】「どうしてあんなに内臓料理が好きなのか・・・」日本人が理解に苦しむ、中国人の習慣=中国メディア[8/08]
中国人や韓国人はよく日本に文化を授けたと自慢してるけど
【中国メディア】日本で相次ぐ中国人の殺害・失踪、「治安は良いが、だから安全とは限らない」[8/25]
【中国メディア】日本のお菓子はやっぱりおいしい!訪日外国人の菓子購入、中国人が4割占める[07/14]
【中国メディア】日本に行った中国人研修生に事件が頻発するのはなぜか?[8/24]

人気検索: 女子女子小中学生盗撮画像 トイレ ふたりえっち secret stars 女子小学生マンコ 和日曜ロリ 繧「繝翫え繝ウ繧オ繝シ アイドル 見せ付けsex Sex 精子
21:34:29 up 42 days, 17:34, 0 users, load average: 3.25, 3.54, 3.83

in 0.07182502746582 sec @0.07182502746582@1c3 on 060710