◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【公務員】東京都職員にボーナス1人平均90万円支給。総額1514億円 ★2©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1449806638/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :古代の笹漬 ★ 転載ダメ©2ch.net:2015/12/11(金) 13:03:58.95 ID:CAP_USER*
東京都は10日、都職員に冬季の特別給(期末・勤勉手当)を支給したと発表した。
職員数は16万6079人で、総額は1514億円。

 一人当り平均支給額は、90万673円。95万5752円だった昨年と比べ、5.8%のマイナス。
職員の平均年齢は41.1歳。

THE PAGE 2015.12.10 17:39
http://tokyo.thepage.jp/detail/20151210-00000005-wordleaf

前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449755889/
1が立った日時 2015/12/10(木) 22:58:09.65

2 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:04:26.57 ID:wRZIoSR40
東京のホワイトカラーとしては、まあこんなもんだろうな

3 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:04:50.47 ID:zCS7gIk/0
日本の公務員制度のおかしいところは官僚より地方公務員の方が給料高いことなんだよね

4 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:05:49.01 ID:kRbT5weK0
>>1

       外回り→
   ←内回り

 大塚 巣鴨 駒込 田端
池袋        西日暮里
目白         日暮里
高田馬場        鶯谷
新大久保        上野
新宿          御徒町
代々木         秋葉原
原宿           神田
渋谷           東京
恵比寿         有楽町
目黒           新橋
五反田        浜松町
   大崎 品川 田町

5 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:06:29.20 ID:hOH742d80
男性は知らない。すべての女性がやっていることを。


https://t.co/VYqMat6KeZ?westocksinmo_116


「それが女性の現実なのです。嫌な気持ちになっても笑って済ませます。なぜなら他に選択肢はないと思えたから」 。
https://t.co/VYqMat6KeZ?20151205_998_116

6 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:06:50.89 ID:T3n39HJ00
東京はこれくらい出さんと駄目だろ。
問題はくそ田舎が似たような額になってるってことだ。

7 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:07:05.27 ID:dvV77x3h0
今年は20万円しか出なかった…

8 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:07:10.46 ID:qY4iv7FHO
上級国民様だから仕方ない

やりたい放題食べ放題

9 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:07:48.81 ID:jLC5slRa0
さすが東京のエリート

10 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:09:06.40 ID:zCS7gIk/0
>>6
これくらい出していいのは官僚だろ木っ端役人(笑)

11 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:09:27.39 ID:z2XKM+XX0
ロサンゼルス市の職員が年収400万円くらいって日本人は知ってるのか?

テキサスとかなら年収300〜400万円

12 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:10:35.48 ID:CQpLb5Oc0
消費税が高い生活が苦しい、と感じたら、その金は公務員に流れている。
あいつら、自分の都合のいいように法律を作って、合法的に国民の税金を泥棒しているようなものだ。
公務員の給与を決めてるのが公務員http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n50299



最初から、消費税増税は、全てが公務員の給与を上げていくため(確保していくため)



つまり、消費税増税で"公務員は年50万給与が上がり"、その分を国民一人当たり 10万ちょっとを消費税で払っている
公務員を豊かにするために、消費税が上がっている。




建前、「消費税の増税分は社会福祉費に使われる」
国民、「それなら仕方ないな」
本音、「公務員の給与、値上げに使われます」



<以前のスレ>
日本の税収40兆!公務員の人件費32兆! 2009/07/04のスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1246688226/
日本の税収40兆!公務員の人件費32兆!★5 2011/10/24のスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1319427943/


格差
◆民間と公務員の1人当たりの雇用者報酬 (国会で公開) 2005年基準のグラフ ◆
(民間 467万円から 412万円に大幅に下がっているが、 公務員は 901 万円から 914万円と 上がっている)
【公務員】東京都職員にボーナス1人平均90万円支給。総額1514億円 ★2©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>5枚

13 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:10:41.57 ID:l4DhU+2e0
無職が怒りながら一言↓

14 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:11:09.05 ID:9QFgY/LgO
木っ端役人でその金額は明らかに高すぎるな
更に糞田舎の自治体職員も

15 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:11:12.51 ID:H2fOfgVd0
        グッジョブ!!           ∩   ∩
       _ _∩           (⌒ )   ( ⌒)       ∩_ _ グッジョブ!!
        (ヨ,,. i             |  |  / .ノ        i .,,E)
グッジョブ!!  \ \          |  |  / /         / /
  _n      \ \   _、 _  .|  | / / _、_    / ノ
 (  l     _、 _  \ \( <_,` )|  | / / ,_ノ` )/ /    _、_    グッジョブ!!
  \ \ ( <_,` ) \         ノ(       /____( ,_ノ` )    n
    ヽ___ ̄ ̄ ノ   |      /   ヽ      | __      \     l .,E)
      /    /     /     /    \     ヽ   /     /\ ヽ_/ /

16 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:11:14.31 ID:JMkVV+ls0
公務員やるなら都庁職員がおもしろそう
田舎の役場の窓口とか人生を無駄にしてる

17 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:11:27.65 ID:sfR5FyjU0
地方の奴がもらいすぎ
都内だとこれくらいが普通だろう

18 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:11:44.99 ID:8xx6z/V60
東京都は別にいいんじゃね?
北海道の田舎の役場とかで50万以上支給されてたら問題だろうけど。

19 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:12:05.12 ID:a938tEqn0
やっぱ社会弱者を守るべきだ。 >>1


 [ 在日にも年金の支給対象を拡充する ]法案提出 ・民主党
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1086857643
 [ 在日の権益を保障するのは歴史的に当然 ] ・民主議員
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1163861491
 [ 在日でも人権監視委員に就ける ]人権擁護法案提出 ・民主党
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1122976973
 [ 在日朝鮮学校の無償化は拉致問題と切り離して議論 ] ・民主党
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1274790156
 [ 在日規制に繋がる”在留カード”や”特別永住証”の常時携帯など9項目に反対 ] ・民主党
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241013863
 [ 在日参政権を提案 ]した民主党を公明党が歓迎
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201080099
★民主党、「人種差別禁止法を提出し、在日への排外デモ等をなくす」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1386152545/
★民主党の在日サポーター党員問題〜どれだけ党内に在日が含まれるか把握せず実態不明
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1283711711/

20 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:12:20.20 ID:CQpLb5Oc0
公務員 の給与が何で凄まじく高いか

何で日本だけ公務員の給与が断トツで高いのか世界が一般国民の平均位なのに日本だけ2.5倍になんでなるか分かりますか。

◎公務員の給与を決めてるのが公務員なんです。社員の給与を社員に決めさせたら会社潰れますね。
同じ事をしてしまったのです。

◎その組織を人事院といいます。其れは公務員がストをしないようにストしたら社会生活がどうのこうの何ですが
そもそも公務員になるということは自ら公僕になるのだからストしたら即日首にすれば事足りることです。

◎問題は人事院が一般国民並の給与を確保すると企業を選んでるようですが、それが殆ど日本の経済状況を反映していません。
一番その前の年で最高益を出した日本のトップ企業だけです。また脱落したら絶対入れません。
つまり永久に日本の最高レベルの給与なんです。民間のような波はありません。

◎一方は、リストラしたり、効率化して何倍も努力した企業バカリなんです、しかも選び出すのは、全部黒字経営なんです。
詰まり、日本のトップ企業です。しかも、途中会社が横向きに少しなれば、対象から外すのです。ありえません。

◎しかも調べる対象を、一切発表もしないとは詐欺ですね。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n50299

民間の給与は民間が自由に決めてもよいが、公務員の給与は公務員が自由決めてよい訳が無い。
当たり前でしょう。 税金の使い道なんだから。

21 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:12:22.55 ID:7BuDLa750
実質賃金(前年同月比)

10月 −1.3%
11月 −1.4%
12月 −1.3%
2014年
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3.8%
7月  −1.4%
8月   −2.6%
9月   −3.1%
10月  −3.0%
11月  −4.3%
12月  −1.4%
2015年
1月   −1.5%
2月   −2.0%
3月   −2.6%
4月   −0.1% ←大本営下方修正で記録更新!
5月   +− 0%
6月   −3.0%
実質賃金連続26カ月減。毎月勤労統計調査 
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/rouly/2

14年度の実質GDP、1.0%減 5年ぶりマイナス成長  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL20H5L_Q5A520C

22 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:12:30.90 ID:L5sk80Y/0
クズ公務員が

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/466fb8d2506f4105b4fab015b5936819


http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/21e324fd853f62dc87d6915dfcf52324

23 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:12:51.75 ID:abAeTgjG0
東京が茄子90万なら

産業が何もない地方は茄子9万ぐらいが妥当だな

24 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:12:54.30 ID:zi7jZDNH0
こんなにボーナス渡すなら、税金安くして欲しい

25 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:13:09.27 ID:PTta/+8mO
なんで競争と失業のプレッシャーのない公務員にボーナスがあるんだ?
来年は東京都職員のボーナスを全額カットして新国立競技場建設に充てよう

26 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:13:47.31 ID:CQpLb5Oc0
一人当たりの公務員の給料を何故か無視するアホ公務員がいます。

一人当たり 3割カットすれば10%の増税は不要です。

騙されないようにしましょう。 



国民1人当たりのGDP 公務員の平均給与
1 日  39,731        64,661(162.7%)※
2 米  46,380        44,688(96.3%)
3 英  35,334        32,082(90.7%)
4 伊  35,435        29,807(84.1%)
5 加  39,668        29,807(75.1%)
6 独  40,874        24,348(59.5%)
7 仏  42,747        24,895(58.2%)
(※先進国で1人当たりGDPを超える公務員給与を払ってるのは日本だけ)

27 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:13:47.69 ID:9OZPGSY60
公金からもらった給料は貯金禁止にしよう

28 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:14:14.09 ID:f4Ctiz120
まじかよ。俺の年収じゃねえかw

29 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:14:23.10 ID:OlnjwdkI0
蛇口をあけるお仕事です

30 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:14:23.84 ID:oenFKWhO0
東京都職員にボーナス1人平均90万円支給。
一方、一般国民の4割はボーナス無しという現実。

31 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:14:27.12 ID:9D7sQIYN0
国が財政難なんだから国民の下僕の公務員はボーナスに限らず
全額返納してお国のために無償奉仕するもんだろうが
公務員法見直せよ

32 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:14:38.15 ID:YAEZ5GxZ0
>>2,17,18,23
こんなこと書いてて茄子90万ももらえんのかよwww

33 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:14:50.22 ID:CQpLb5Oc0
46年ぶり無借金のドイツ=赤字国債1千兆円の日本
欧州財政・金融危機対策でも、「緊縮財政」による財政健全化路線を主導した
ドイツは、16年以降、連邦政府に財政均衡の実現を法律で義務づける徹底ぶりで
歳出削減に取り組んでおり、堅調な経済状況による税収増が後押しした。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14135370594

世界の公務員平均年収(2011)
1 日本 898万円
2 アメリカ 357万円
3 イギリス 256万円
4 カナダ 238万円
5 イタリア 217万円
6 フランス 198万円
7 ドイツ 194万円 ←緊縮財政中か
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405140655/336

民間と公務員の1人当たりの雇用者報酬 (国会で) 2005年基準のグラフ
(民間467万円から412万円に大幅に下がっているが、公務員は901万円から914万円に上がっている)
【公務員】東京都職員にボーナス1人平均90万円支給。総額1514億円 ★2©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>5枚

34 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:15:34.71 ID:zi7jZDNH0
なんで公務員ごときが平均で900万ちかく貰ってんの?
ふざけんなよ

35 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:15:54.40 ID:Aw23TrjQ0
毎スレ「東京だからこれくらいの額で妥当」みたいなレスが異常に多くて気味が悪い

36 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:16:11.35 ID:22Dl6ENn0
欧米の公務員は負け組
アジアの公務員は勝ち組
昨日たっぷり期末手当もらっちゃったw

37 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:16:25.71 ID:dx6sihPk0
国家財政破綻待ったなしなのも当然だな

38 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:17:15.48 ID:zi7jZDNH0
一番早くカットするところをなんでカットしないで
逆に上げるの?
マジ理解できない

39 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:17:17.71 ID:zCS7gIk/0
官僚に高給払って地方公務員にほどほど払うより
地方公務員に高給払って官僚にほどほど払う方が全体としてはるかに金がかかる
このちぐはぐをやってるのが日本w

40 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:17:31.12 ID:dH2+jWk60
マネキン猫

41 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:17:35.67 ID:yaCfezPi0
どれも伸びてるな〜
不満あるやつは〇〇だろ

〇〇

wwww

42 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:18:41.33 ID:FF6GP/Or0
この寄生虫は処理できない

43 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:18:51.68 ID:CQpLb5Oc0
日本の政治家は、公務員の異常高給料は、見て見ぬ振り。


ただ、第三者 外国の目では、日本の破綻を見越して、その問題点は
公務員の異常高給与にあると読んでいるようだ。


以下の通り
-----------------------------------------------------------

日本の破綻を見越して、既にIMF(国際通貨基金)は、日本再建プログラ ム=ネバダ・レポートを作成しています。
2002年2月14日に開催され た第154回国会の予算委員会で、民主党の五十嵐文彦議員(当時)が質問 の中でネバダ・レポートについて発言。その驚くべき内容は以下の通り

1〜公務員の総数の30%カット、及び給料30%のカット、ボーナス全てカット
2〜公務員の退職金は100%すべてカット
3〜年金は一律30%カット、
4〜 国債の利払いは、5〜10年間停止
5〜消費税を20%に引き上げ
6〜所得税の課税最低限を年収100万円まで引き下げ
7〜資産税を導入して不動産には公示価格の5%を課税、債権・社債については5〜15%の課税、株式は取得金額の1%を 課税。
8〜預金は一律1000万以上のペイオフを実施し、第2段階として預金額を30%〜40%財産税として没収する。
http://www.j-cast.com/2010/07/15071196.html

44 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:19:06.12 ID:HhSK7/0a0
 自宅で大麻を所持していたなどとして、県警は三十一日までに、大麻取締法違反の疑いで足利や日光、小山市内の男ら七人を摘発、乾燥大麻など約五百グラムを押収した。
いずれもインターネットを利用し大麻を購入していたとみられ、中には山林や自宅で自ら大麻を栽培していた男もいたという。

県警組織犯罪対策課によると、十月中に同法違反(所持)の現行犯で逮捕したのは足利市大正町、みかも森林組合職員江田裕久容疑者(30)や宇都宮市の会社役員(48)、那須塩原市のホテル従業員(34)ら男六人。
江田容疑者は十五日、自宅で大麻約三百七十グラムを所持した疑い。

調べに対し男らは「吸引目的だった」などと供述。江田容疑者と会社役員の男の二人は自ら大麻の栽培もしていたという。江田容疑者は足利市と佐野市の境近くにある山林内で栽培、会社役員の男は自宅内に専用場所を設けていた。
また真岡署は自宅で大麻を栽培しようとしたとして同法違反(栽培予備)容疑で真岡市、会社員の男(30)を書類送検した。自宅に大麻種子のほか、照明など栽培用の道具があったという。
県警は神奈川県警から情報を受け捜査。摘発した七人とも神奈川県内の男から以前にインターネットを通じて大麻を購入した形跡があったという。

45 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:19:23.63 ID:4tJ64LHa0
民間だともっと貰ってるところはあるけど将来リストラや倒産で失業のリスクはゼロじゃないからな
日本は新卒主義で失業したら中途で好条件の転職は難しいし
その点公務員は身分保障で自ら辞めない限り絶対に失業しないから将来の心配が無く安心なんだよね

46 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:19:25.94 ID:ARt3UFj50
舛添が売国外遊しなきゃ増えるんじゃね?

47 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:20:02.31 ID:n7OO0kFH0
景気のいい話ですな

48 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:20:46.94 ID:dH2+jWk60
黒田さんみたいなブタイクには嫁ぎたくない。
バイ彬子

49 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:20:48.26 ID:RVs6Kl5S0
東京都は黒字だからいいんじゃね?

50 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:21:13.78 ID:JpPBhmc90
実際いいんでしょ
活躍する一億人に選ばれた人達は

51 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:21:18.84 ID:uKUR7xC80
大阪市役所じゃ考えられんこんな高待遇

52 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:21:31.16 ID:QGz36jy40
>>45
身分保障と、国民の下僕という建前からも平均賃金のちょっと下くらいが妥当だよなー。
複数年契約だと年俸が下がるのは当然だろうに。

53 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:21:50.65 ID:xcOYl7MY0
法治国家の根幹、基本 最高法規

■指導!! 犯罪の正当化でなく自首できる警察はじめ公務員のアニキ!!

法との照合 てめーの都合ばっかり押し付けんじゃねぇー こっちは陸海空に軍も保持してんだぞ!!
組織を守るのに合法的とか関係あるのか?

大阪・・・・ こうなったら勢力争い? 武力紛争? クリミア フォークランドだ!!

     /        \
   /  ///| .| /ヽ ヾ こうなったら
    i / ━ |/|/━ ! |  毎日トンチンカンだ!
    !/   (・ )  ( ・)i/
   |     (__人_)  |  法との照合 こっちは弁護士
   \    `ー'  / 包丁? こっちは陸海空に軍もある
   /         \  まずは犯罪者逮捕だな 最高法規9条 99条 警察はじめ公務員のアニキ
   |   ヽ(⌒/⌒,l、ヽ

■■ 往来妨害 大阪 堺 「権利ばかり主張し行使する者」 ■■

警察はじめ公務員の説教 「権利ばかり主張し行使する者、犯罪を正当化しようとする者が多い」
最高法規9条 99条 権利ばかり主張し行使する者 従わないもの 無法地帯とし遵守しない者

シマ 縄張り しのぎ 往来妨害 陸海空に軍を保持してはいないが包丁で威嚇らしい ふりかかる火の粉……
誠実に希求する 大地の所有権 縄張り 根拠 【公務員】東京都職員にボーナス1人平均90万円支給。総額1514億円 ★2©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>5枚
沖縄ではないが 基地に足を踏み入れた現行犯!!


「守るのに合法的とか関係あるのか?」
「包丁で威嚇や植木でブロックでなく大勢から調達費・保持費をまきあげサイルを設置したいくらいだ!!」

■■ 包丁で威嚇でなく ミサイル設置で威嚇 ■■


       /\___/ヽ  大地の所有権 テラの所有権
ちの探求 ヽ       ヽ、
人類の進歩ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ      『俺のシマ なんか変な奴がいる!!』
    | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl  インディアン チベット
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i | フォークランド クリミア紛争
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |  カナンのち エルサレム
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ お前は どっちに加担するんだ?

最高法規九条   誠実に希求する 陸海空に軍も保持している
最高法規九九条  遵守する

最高法規九九条に則り 民間人に違法、犯罪の届けなど活動される前に率先して最高法規の運用確保に務める警察はじめ公務員のアニキ
自分のポジションや自分の家族を守るなどで違法、犯罪幇助や殺人幇助をさせるような事はしない、
全体の奉仕者でもある警察はじめ公務員のアニキ
自分が違法、犯罪を行った場合は、はぐらかしたり、逃避したりせず、犯罪の正当化や居直ったりもせず
自首できる警察はじめ公務員のアニキ・・・

けいべつはしていない

54 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:22:08.26 ID:fWO/mfhG0
中小企業の平均25万円に合わせろ

55 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:22:34.01 ID:1GUr1mLq0
間違いなく
貧富の格差が広がっているね
士農工商的な階級社会が定着しつつある

そして江戸時代の百姓よりも
大人しく惨めな、一向一揆さえ起こせない惨めなニート、底辺リーマン
彼らはエタヒニンであるナマポ攻撃に必死だ

56 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:22:35.19 ID:ciAOXok60
ジャブジャブだな。国民が蛇口を絞らないと。別に効率良くなったわけでは無いんでしょ?

57 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:22:41.29 ID:zCS7gIk/0
>>49
東京なんかよほどの無能でなけりゃ黒字だろ

58 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:23:02.51 ID:ISb2dLnq0
公務員のボーナスは赤字のうちは出してはダメだと思う。

59 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:23:10.45 ID:1hOS7Dyi0
公務員以外で働くやつは馬鹿

60 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:23:16.51 ID:hLRwpht90
ボーナスの額より年収を見るべき

61 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:23:25.60 ID:dH2+jWk60
飛鳥涼に愛人が居なければな〜
また坂本龍一アカデミー賞取れたらいいな〜

62 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:24:24.27 ID:CZ0ZiqIh0
首都圏は病人が多発する危険な状況を迎える可能性を危惧!事故の影響を舐めてはいけない。『首都圏の急病人が首都機能を止める・・・。これが、年明けに爆発的に加速します。』 http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=309943&g=132108

63 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:24:53.95 ID:+Ue3uiry0
自民だろうが民主だろうが
公務員改革が出来ない事に変わりは無いんだよねえ
犯罪者にも甘いんだから

64 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:25:15.19 ID:r0CB0Z/S0
で、誰が出した金だと思ってるんだ?おまえらのボーナスは。

65 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:25:23.59 ID:k5V5cY0l0
>>49
赤字なら給料から差っ引くなら、その考え方はあり

66 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:25:31.31 ID:hLRwpht90
東京の区役所はメールで問い合わせしても返事を全く返さない。
特に新宿区役所と練馬区役所。ほかは知らないけどなんか取り決めでもあるのか?
埼玉と神奈川は一日か翌日にはメールの返信が来る。

67 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:25:47.22 ID:dH2+jWk60
家の杏を差し置いて!!
ループループ。

68 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:25:56.09 ID:h5IszoQU0
会社員でもないのにボーナスとかいるのか?

69 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:26:06.82 ID:yuX+id8D0
頭おかしいなw
まあ別にこの国が崩壊しても良いから構わないが。

70 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:26:10.92 ID:1hOS7Dyi0
鵜飼=公務員
鵜 =民間

お前らが頑張れば頑張るほど鵜飼は儲かる

71 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:26:43.96 ID:zl/ovwFR0
公務員嫉妬民見苦しいぞ

72 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:26:50.64 ID:NrxsHGek0
国家公務員より多いな。
痴呆のくせに。

73 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:26:50.85 ID:11leCKtO0
東京でボーナス90万だと
へーで終わるレベル

74 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:27:01.40 ID:J8iwnGeO0
借金1000兆に対するボーナスってか



朝鮮人の前に公務員を潰さないと日本は破綻するだろうな



悪意のない害虫

75 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:27:29.85 ID:/KbGeispO
国民の金で運営しているNHKはどうなんだ?

76 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:27:49.58 ID:mkonSCyw0
予想を裏切らない

底辺が平日の昼間から嫉妬スレ

( ゚∀゚)アハハハ八八八ノ ヽノ ヽノ ヽ/  \/   \/    \

77 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:27:59.40 ID:+Ue3uiry0
公務員が国を食い潰すというのはなかなかシュールな光景だな

78 :安部チョンハンター http://goo.gl/3BXO2i:2015/12/11(金) 13:28:07.39 ID:w/7CaK2Q0
まさにシロアリ公務員

日本が奴らに食いつぶされる

79 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:28:28.07 ID:/4fcKDBy0
ライブストッカージャパン 公務員

80 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:28:38.76 ID:xr0EAdgN0
消費税特需だからな

81 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:28:51.48 ID:PN7naI4w0
        /ミ彡三三ミ、
       /彡彡ソヾミ三ミミヽ
        ‖彡'''`    ``ヾミハ               ビシッ
       {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}          /. ̄)
       リ彡 ,.ィュ:  i .ィュ、. Yリ       /  /二、
       ハリ ´` ノ  ヽ` '  リハ       丿 Y  .i  Y    公務員以外は甘やかさない!
       Y l   /.‐ ‐    ''ソ      ( ゝ'  ノ ./ /
       ヽ_   ィ‐.v→  .::/        ,ゝ-、_)--'-'
         ヘ    , ..::::/        /{ ゝ、__ハ|ヘ
          } ` -  -'.:ノ//へ、__,,,ィ'/ハ____ハ
        _,/ハ  __,,ィ///////////////////////ノ
    ,,ィ''"/// | >< ////////////{///////////
  r''"////// ..|/:::::ノ//////////////}/////////Y
  ////////|  /:::::{///////////////{//////////

地方公務員の人件費を民間と同等にするだけで消費税は4%に
東京、神奈川、静岡、愛知、大阪以外の都道府県は、 人件費>>>>税収
地方公務員人件費が赤字国債800兆の原因なのに、国家公務員に話をそらす政権は詐欺集団
最大のムダは、地方公務員の人件費だ。 800兆円返せ! 
地方公務員平均年収 ()はサラリーマン平均 <>は公務員÷サラリーマン
愛知  824万(513)<1.61> 滋賀  727万(478)<1.52>
東京  821万(601)<1.37> 岩手  725万(365)<1.99>
神奈川 818万(543)<1.51> 三重  722万(471)<1.53>
大阪  799万(529)<1.51> 福島  721万(413)<1.74>
兵庫  797万(498)<1.60> 群馬  721万(461)<1.56>
京都  787万(485)<1.62> 富山  721万(421)<1.71>
埼玉  774万(478)<1.62> 青森  721万(335)<2.15>
静岡  761万(476)<1.60> 秋田  719万(361)<1.99>
福岡  754万(439)<1.72> 栃木  719万(471)<1.53>
和歌山 750万(442)<1.70> 岐阜  718万(444)<1.63>
千葉  747万(513)<1.46> 愛媛  714万(419)<1.70>
石川  744万(434)<1.71> 熊本  714万(388)<1.84>
茨城  737万(494)<1.49> 鹿児島 713万(382)<1.87>
奈良  737万(463)<1.60> 宮崎  710万(368)<1.93>
山口  735万(423)<1.74> 佐賀  709万(381)<1.86>
山形  735万(373)<1.97> 高知  709万(388)<1.83>
徳島  734万(427)<1.72> 岡山  706万(425)<1.66>
大分  732万(386)<1.90> 山梨  701万(472)<1.49>
宮城  731万(435)<1.68> 長野  697万(445)<1.57>
長崎  729万(402)<1.81> 島根  692万(394)<1.76>
広島  729万(471)<1.55> 香川  691万(438)<1.58>
北海道 728万(410)<1.78> 沖縄  690万(343)<2.01>
福井  728万(415)<1.75> 鳥取  668万(373)<1.80>

82 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:29:11.29 ID:dH2+jWk60
米倉涼子はジバンシィのイブニングドレスよくお似合い。
チャーハンと違って。

83 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:29:39.66 ID:EZPBY80M0
40歳で90万とか3桁すらいかないとか
都の職員なんてやるもんじゃねぇな

84 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:29:41.19 ID:PN7naI4w0
            /           ヽ
            ////// ,|     \
          //         / iヽ
          /////////  |ヽ     ',
         //////    ヽ \     !
         {|/////            \ \ |
   r、r.r 、  ,!|//'   彡ミヾ ノ {、,,,_  ヽ   ; r r.r、    
  r |_,|_,|_,|  ハV|   ≧=イ{  jK二 ≦ ∨/  |,_|,_|,_|.r,    
  |_,|_,|_,|/⌒ヾ〈'i!       ,ノ  ( ` ̄ `´ |/ ⌒゙i|,_|,_|,_| |   
  |_,|_,|_人そ(^iし!::    /(r 、_,、)、    iノi^) 人_|,_|,_| |   
  | )   ヽノ | {::  / _,,,..、_,、 ヽ  :::  | (,,r'   ( |    
  |  `".`´  ノ  |  《_` ' -'-'=ヽ |  :/  (,  `´.゛`  | <毎年予算を使い切るのが大変なんです〜   
  人  入_ノ´  >. ヾ` ミエエiソ // /  `!、_入  人   
/  \_/_,, /∧、 ,. ─-、 //!    \_/   \  
      /_,.-''/  |  ≧、,,,_,,// /     \
     /   /   |  \_  _/   /       ゙i
    /           /⌒\  /       ゙i

ちなみに公務員年収の各国平均
フランス 310万
アメリカ 340万
ドイツ 355万
日本の地方公務員平均年収 728万
このデータ見たら何が財政赤字の原因か自明でしょ。日本の公務員の年収も
フランスとはいかないまでもドイツ並みにまで下げれば15兆円の予算が浮く。
自民の言う無駄削減で15兆って公約もこれで達成じゃまいか。
公務員給与の改革をしないから、公務員でない他の国民の人生までもが
何十年先まで担保にされて不幸な人生を政治家から押し付けられている。

さっさと 国家・地方公務員の給与を半分にしろや
話はそれからだ 、あ、共済年金、公務員の手当て、退職金の優遇も
一切廃止ね 。15兆は余裕でできるわな。

しかしこんな状態でも公務員は高給+ボーナスだからなw
この国危機感なさ過ぎていやになるw
逆。危機感を感じるほど公務員は自分たちの給料・ボーナスを増やす。”いずれ貰え
なくなるなら、今のうちに少しでも多く貰っとかないと損”と考えるからね。
夕張でも破綻が確実になった時、市職員は逆にボーナスを上げた。
だいたい、安定している上に消費性向の低い保守的な公務員に金やるなんて
愚策もいいところなんだよな
公務員は国民の平均以下の待遇でいいはずなのに
地方じゃもっとも恵まれているのが公務員
これじゃあ、誰も働く気なんておきねーっての
まず公務員の待遇を今の半分にしろ
増税話はそれからだ

85 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:29:49.69 ID:/l9Ztek90
>>70
鵜匠と鵜

86 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:29:54.36 ID:eMb/GrJE0
公務員の問題は地方にあるんだよね
それこそ誰でも出来るのに高給で安泰
地方公務員は派遣でいいと思うのだが

87 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:30:06.39 ID:b8fFlzju0
都がそんなに儲けてるなら、もう税金払わない。

88 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:30:18.34 ID:PN7naI4w0
公務員を養う為の税金
                                /\
                                 \ |
  ∩∩   現 業 の 春 は こ れ か ら だ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) // <給料アップに労働時間短縮まで、有難うね!!
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、公用車 /~⌒    ⌒ /
   |浄 水 場 |ー、 学 校 / | 運転士 //`i 給食の  /
    |職 員 | |用務員 / (ミ    ミ)  |お ば |
   |    | |     | /      \ |ちゃん |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
                   ・年収1200万
 ・年収1100万                    ・年収900万
           ・年収850万
・俺達、中卒・高卒・高専卒のトップエリートですが、何か?
・実質 1日4時間 の 超長時間労働 ですが、何か?
・風呂・サウナ・仮眠室つきの 劣悪な 労働環境で耐えてますが、何か?
・業務内容は、フリーアルバイターでも習得に1ヶ月はかかる程の
 超高度専門技術職 ですが、何か?
・便所そうじは当然民間委託。俺たちみたいなトップエリートは
 便所そうじなんてしませんが、何か?
・現業は影の最強勝ち組ですが何か?
・負債は国民が払ってくれますが何か?

阿久根市竹原信一元市長が市職員の給料明細書を公開! 年収700万円以上の職
員が54パーセント、大企業の部長以上の給料を受取る人間が過半数にもなる
組織が阿久根市民の上に君臨しているのだ。 給与と手当だけで17億3千万円
、市の人件費として更に退職手当や共済年金などのための支出が加わる。 阿
久根市の税収はわずか20億円。今後は景気の悪化で税収は更に減るだろう。
市民は収入の減少で生活維持に必死だ。 経営という観点から市役所人件費の
状態を見れば滅茶苦茶だ。 職責や能力と給料の関係もデタラメとしか言いよ
うがない。良心の破綻した経営に無能な人間が選挙で選ばれてきた結果だろ
う。 阿久根市の将来は先ず市役所の人件費を適正化できるかどうかにかって
いる。 今度の議員選挙で「職員を増やせ、職員の待遇をもっと良くしろ」と
か「(職員駐車場が遠くなれば)職員が雨にぬれる」などと発言するような
職員出身議員達が悪い。

89 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:30:26.18 ID:+CncUT8l0
東京は黒だろ
なら、いいだろう。
と、いいたいが、高すぎる
東京だけで日本は成り立ってるわけじゃないからね

90 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:30:35.59 ID:dH2+jWk60
姉弟でも、運不運ってあるよね〜。

91 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:30:47.64 ID:mkonSCyw0
日本の好景気時代には、おまえらみたいなバカどもに、バカにされる存在だったんだから


好景気時代に就職した40代後半以上の公務員は許してやれよ!!


( ゚∀゚)アハハハ八八八ノ ヽノ ヽノ ヽ/ \/    \/     \

92 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:30:51.35 ID:PN7naI4w0
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 税 金 返 し て っ !   >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
原発の利権集団、それも縄張りが生じ、技術も分断され弊害そのものですね。

(社)火力原子力発電技術協会(TENPES)
(独)原子力安全基盤機構 (JNES)
(独)日本原子力研究開発機構 (JAEA)
(独)原子力環境整備促進資金管理センター (RWMC)
(財)原子力安全研究協会(NSRA)
(財)原子力安全技術センター(NUSTEC)
(財)原子力国際技術センター (JICC)
(財)日本原子文化振興財団 (JAERO)
(財)原子力研究バックエンド推進センター(RANDEC)
(財)日本原子力文化振興財団(JAERO)
(財)原子力発電技術機構(NUPEC)
(財)原子力国際協力センター(JICC)
(財)原子力環境整備促進・資金管理センター(RWMC)
(社)原子燃料政策研究会(CNFC)
(社)日本原子力産業協会(JAIF)
(社)日本原子力学会(AESJ)
(社)日本原子力技術協会(JANTI)
(認可法人)原子力発電環境整備機構(NUMO)
原子力委員会(JAEC)(内閣府)
原子力安全委員会(NSC)(内閣府)
原子力安全 保安院(NISA)(経済産業省)

天下り先日本は「隠れ公務員」が多い

総務省の統計では、日本の公務員の数は諸外国よりも少ないことになってる。
しかしこの統計には嘘があります。日本には隠れ公務員が正規の公務員以上にいる。

隠れ公務員とは公益法人や第三セクターの職員のこと。
これらは民間団体ですので、職員の身分は会社員。
しかし人件費は税金から支給される。

政府はこれらを公務員の人数・人件費に含めていないので
諸外国より少ない人数・人件費で効率的に業務を行っていると平気で嘘をついている。

身近なもので例をあげると、陸運協会・軽自動車検査協会や交通安全協会。
これらの職員の身分は会社員で、雇用保険や厚生年金に加入してるが、
給与は税金と法外な手数料で賄われている。 w

93 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:31:20.98 ID:eC82YqNQ0
>>84
あれェー 違うコピペじゃあドイツは2百万いってなかったのにー
さすがに上げたか、低能共よ

94 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:31:26.84 ID:PN7naI4w0
公務員 歓喜 

                           ,. -‐==、、
              ,. ===、、 o   ○o.  i       :::ト、    アベノミクス で プラス だね
            _,/      `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l       :::ト、\イヤッッホォォォオオォオウ!
            //      .::::/  :::::!===l      :::|ス. ',
             /./       .::::/   ::::l    |  __ ..... _::::|} ヽ l-、
.           ,ィク ,'..__    .::::/    ::::l    :l '´    `)'`ヽ ヾ;\
       /::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l     `'::┬‐--<_   } ./;:::::\
     /::::::::!   ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、   |l::ヽ /;';';';';::::\
.     /|::::::;';';'\/} (ヽ、  _/|   (´    _,.ィ!::ヽ.  ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、
●消費増税5%→8% →10%(2017年実施予定の決定) 物価上昇は消費税以上
●金融緩和によって無理やり株価上昇させ、100兆円以上の資金が海外へ流出
●金融緩和によるインフレで円安
(1ドル80円→120円だと少なく見積もっても、47%もの円の価値の下落。
グローバル通貨ドル換算で1000万の貯金が530万の価値になった。)
●アベノミクスの根拠理論の提唱者ノーベル経済学賞クルーグマン、白旗をあげ間違いを認めだす。
http://www.mag2.com/p/money/6246
●所得税 増税
●住民税 増税
●相続税 増税
●固定資産税 増税
●法人税 「減」税
●残業代ゼロ合法化
●議員歳費20%削減は撤廃
●年金支給減額
●配偶者控除、廃止
●生活保護費削減
●国民年金料引き上げ
●高齢者医療費負担増
●国民保険料高齢者引き上げ
●40−64歳介護保険料引き上げ
●児童扶養手当減額
●石油石炭税増税
●電力料金 大幅値上げ
●高速料金 大幅値上げ ETC割引縮小
●マイナンバー→初期投資3000億円で毎年数百億円もの税金を投じる
官僚天下り1兆円利権山分け 制度設計7社と天下りが判明
●公務員給与減額停止→さらに給与アップ→その後GDPマイナス発表
●公務員ボーナスアップ
●医療関係者への診療報酬引き上げ
●軽自動車税値上げ
●TPP参加→農政トライアングル ※補正予算バラマキ長期化へ 
●出入国管理及び難民法の一部を改正する法律案で高度人材の年収要件を1000万から300万に下げて低年収外人の呼び込み
●改正国家戦略特区法で在留許可のない外国人が労働可能に
●海外援助の名目で数兆円規模の利権生成
税金で海外にインフラ作る→それを作る日本企業がその数割を人件費などでくすねる→あとのお金でインフラを途上国に作ってプレゼント。
    ↑                    ↓
    ↑-------------------------←政治家に献金でキャッシュバック&投票で確固たる支配
●「1億総活躍社会」という全国民を強制労働させる方針を打ちだし
●安倍総理、統一教会との関係性。セガサミー(パチンコ企業)の結婚式に出席。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)


95 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:31:34.05 ID:r0CB0Z/S0
どうやら自民は政治家、役人、公務員が奴隷移民を薄給で使うローマ式の国家が理想のようだな、一般の日本人は要らないのだろう、

96 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:31:36.90 ID:BoJR1pZE0
>>1

東京でもそんなもんか。
叩かれ公務員て結構安いんだな。
かわいそう。

97 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:32:01.46 ID:7l1KenH50
舛添が作らせた、例の青色のチョッキと変な帽子の五輪用のガイドの制服だけど
どう見ても、あれは李氏朝鮮末期(1900年頃)の役人の制服だよ。
http://buzzap.jp/news/20150530-tamaki-fujie-tokyo/
朝鮮人に言われるまんまに李氏朝鮮の役人の制服を観光案内用のユニフォームにww
まさに、朝鮮人の御用聞きみたいなクズです。
 ↓
「役所の門内には、朝鮮の庶民の生き血をすする者たちが多勢いる。
 チロリアン・ハットに青色の粗織り綿の制服を着た兵士、わんさといる
 雑卒、書記、警官、送達使がただいま仕事中のフリをしているし・・ 」
 (イザベラバード朝鮮紀行抜粋)

Within the gates were plenty of those persons who suck the lifeblood
of Korea. There were soldiers in Tyrolese hats and coarse cotton uniforms
in which blue predominated, yamen runners in abundance, writers, officers of
in justice, messengers pretending to have business on hand, and many small rooms,
in which were many more men sitting on the floor smoking long pipes, with writing
materials beside them. (”Korea and her neighbors ”page 86)

98 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:32:03.08 ID:mkonSCyw0
日本の好景気時代には、おまえらみたいなバカどもに、バカにされる存在だったんだから


好景気時代に就職した40代後半以上の公務員は許してやれよ!!


( ゚∀゚)アハハハ八八八ノ ヽノ ヽノ ヽ/ \/    \/      \

99 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:32:09.90 ID:dH2+jWk60
セウォル号の賠償金で買ったドレスだなら仕方がないべさ。

100 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:32:12.02 ID:PN7naI4w0
           /  .:::| 日本の外務省の仕事
         /    ::::::|________
       /     /_______/|
        |       |¨¨             |  |
        | ___ f ̄7 | [二二二二二二] |  |  お金を持ってる
        | | r-、f ̄7| [二]   □□   |  |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | | .^}}| ̄¨i 通帳   カード. | ::|
        | | .し' |__:| ━━   ━━ ./  :|――――無駄な口出ししない
        | . ̄   /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ./  ::|
        |.    /二/□□/二/ /   :|
        |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   /}――――時間をちゃんと守る
        |   |________|__/./\
        |    \______|___/  |  \乱暴しない
        |     |          |    |    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |     | [二]        :|    |\
        |     |          |   /.  \ 休みの日はちゃんと休む
        |     |          |  ./\    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |    __|_________|/    \ 触るとほのかにあたたかい
        |__.. --'' 

    ∧∧                  
   / 支\               
  (  `ハ´)      Λ韓Λ   
  ( ~__)) ~づ。。   .<丶`∀´>潘基文  
  | | |   ゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚=====  
  (__)_)   C/    l   
            し−し−J 

国連分担金の多い国
(単位:%、米ドル 出典:外務省 「2010-12年 国連通常予算分担率・分担金」(2012年))

順位 国名 分担率(%) 分担金額
(百万未満四捨五入)

1 アメリカ合衆国 22.000 5億6,900万
2 日本 12.530 2億9,600万
3 ドイツ 8.018 1億9,000万
4 英国 6.604 1億5,600万
5 フランス 6.123 1億4,500万
6 イタリア 4.999 1億1,800万
7 カナダ 3.207 7,600万
8 中華人民共和国 3.189 7,500万(75.4)
9 スペイン 3.177 7,500万(75.1)
10 メキシコ 2.356 5,600万

こんなけ払って、国連が日本に何をしてくれたの?
火病の事務総長が日本を批判しているだけだろ。
無駄な国連費を払うのは、辞めたらどうだ w

101 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:32:51.30 ID:PN7naI4w0
             ___
            '"´ .::.::.::.::.::.::.::.:`丶、
        /.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::..::.::.::.::.::\
.        / .::.:: /.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.∧.::.::.::ヽ                                人
      ,'.::.::.: /.::.::::.::.::.:: /!.:/.::./  ::.|.::.::.:'.     _ -, -──‐-、                /  \
      ! :.::.::.|.::.::.::.::://メ、.:: /  j:ハ::.::.::ト、 / /: : : : : : : : : \.    _|_ \   /      \
       |.::.::.::.|.::.::. j/仗≧ミ/   イ∧l ::|.  /  ' ___: : : : : : : : : ヽ.    __|_    / ー─┬─ー  \
       |.::.:/^|.::.::.:.| .込_ソ    f仞゛Y.::.リ/  /:::::::::::::, '´ ̄゛ヽ: : : : : '. / |  ヽ    ──┼──  
       |.::.{i |.::.::.:.l ) )      、ーl / '´    |::::::::::::::{:::::::::::::::}: : : : : :| \ノ   ノ     .\ │ ノ  
       |.:: 丶|.::.::.:.| ( (    _r‐'了      |:::::::::::::: 、::::::::::ノ: : : : : :|          ───┴───
       |.::.::.:::|.::.::.:.l、∪.  /´ |::::::|       ∨:::::::: '´ ̄: : : : : : : :/
       |.::.::.:::|.::.::.:.|. 丶、 `ー ヘ_::::\__    \'´ : : : : : : : : : : /  ヽ  ___         _____.  ┌┐
       |.::.::.:::|.::.::.:.|,_  >r‐'´::! ̄::>ヘ、 ̄¨''¬ー- 、 _____, '´   ゝ  |__   |         /  ││
       /.:___|.::.::.:.|   `>rh ::::::!.::./ .二\                 │  /\/   |       /     V
    /⌒\.  |.::.::.::|   /,不∧_::::|.:/  -‐、∨                 人./ /\     ヽ_ノ     \    O
.  /     ヽ |.::.::.::ト、./〃{{ヘ/ `ヽ{   ィヽソ|

消費税とTPPの関係
なぜ消費税とTPPが同時に進行してるのか、それは
TPPで関税が撤廃されると今まで入ってきてた関税が入らなくなります
今でも税収がたりていない状況ですが、さらにたりなくなります
だから消費税でおぎなうのです
関税が撤廃されて一見ものが安くなったように見えたとしても
結局関税がなくなって安くなった分、消費税で関税をおぎなうのです
ようするに「企業が払うはずの関税を国民が払う」ということなんです
結局得をするのは外国や国内の「企業」と「1部の金持ち(株主)」なんです。
また
TPPに関してはさらに国民を苦しめます
今の健康保険は健康な人も保険料を支払うことで
窓口負担は「3割」と「お年寄りは1割」ですが
TPPで保険制度が崩壊すると窓口で支払う料金は掛け算すればわかりますよね
歳をとって病院で寝たきりの親をもつひとは今でも負担が大きいとおもいますが
保険制度が崩壊すると「残りの9割り」を支払えますか?
高齢化社会をどう乗り切るかではなく完全な切捨てを政府が選択しようとしているんです
アメリカでは医療費が高くて病院にいけない状態になっています。TPPで日本もそうなります。
ちなみに残りの9割を払えずに生活保護にたよる件数が増えれば、もちろん増税になる
最低の流れに落ちることになる w

102 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:32:53.19 ID:XOUDtgBx0
一般市民は4割なしだぞ

クジひけよ
6割ある当たりクジ引いてから貰え

103 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:33:27.94 ID:r0CB0Z/S0
次、自民党には投票しないよ。

104 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:33:29.82 ID:9Dhdo5CC0
告発

警察の公安部門は
人間やペットの寿命を
勝手に決めています。

科学的な方法で
心臓を止めたり、
電波などで腫瘍を作ったり
することができます。

どんな人間も対象になります。

今のところ、
これらの行為は禁止されていません。

部門に圧力をかけるには
この事実を
人に伝え広めることしかありません。

105 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:33:35.76 ID:c3TYZBDm0
都民のみなさんw
あざーっすwww

106 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:33:51.97 ID:PN7naI4w0
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡    米国様の御許し無しに、米国債も売れない、円も刷れない
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡        日本は米国の植民地から抜け出ることは不可能です!!
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ
  ゞ|     、,!     |ソ したがって、財務省主体の世界では、国民の還元に成る医療は切り捨て
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /
    ,.|\、    ' /|、        公務員の給料と米国債を買うために消費税を上げるのです!!
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` ∩
   \  ~\,,/~  /      | |   
     \/▽\/     (^^ ^|)
<自公政権の置き土産、天文学的規模の国の借金>
日本の借金時計 http://www.geocities.jp/mkqdj167/japan.htm  ← 注目
日米構造協議            平2           166.3兆円(平 2末)
8党連立(細川内閣・羽田内閣)   平5 / 8 〜 平 6/ 6 178.4兆円(平 4末) → 206.6兆円(平 6末)
自社さ連立(村山内閣・橋本内閣) 平6 / 7 〜 平 8/11 192.5兆円(平 5末) → 244.7兆円(平 8末)
自民(橋本内閣)            平8 /11 〜平10/ 7 225.2兆円(平 7末) → 295.2兆円(平10末)
自自公連立(小渕内閣)        平10/ 7 〜平12/ 4 258.0兆円(平 9末) → 367.6兆円(平12末)
自公保連立(森内閣)         平12/ 4 〜平13/ 4 331.7兆円(平11末) → 436.2兆円(平13末)
自公連立(小泉内閣)         平13/ 4 〜平18/ 9 367.6兆円(平12末) → 887.7兆円(平18末)  ← 注目

戦後自民党が米国にもの言って行動できたかな?

行動したのは日ソ交渉鳩山政権←ダレスの圧力で北方領土迷宮入り

日中国交正常化←キッシンジャー激怒 角栄圧力にて政治的に抹殺

その後は プラザ合意 金融ビックバン 郵政民営化 そしてTPP

その後もずーっと年次改革要望書、民主党でなくなったものの菅政権で復活

どうしても自民党が出来るとは思えないが
米国にもの言える中川も死んでしもうたが、TPPだけは駄目

日本の外需は、わずか11%にすぎない
それ以外は内需
日本は内需だけで経済を立て直せるくらい巨大な内需大国

TPP参加は、外需の内のほんのわずかな国際企業のみを利するもの
99%の民が不幸になって、1%の勝ち組だけが莫大な富を蓄える
そんな不幸な格差社会にしようとしているのが経団連
国会議員と違って、経団連の連中は国民が直接審判を下せない組織だからタチが悪い
政治家は政商どもの要求を「国民の利益」を盾に突っぱねるくらいの毅然さがないといけない w

107 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:34:03.78 ID:+CncUT8l0
>>88
地元のマスコミらが全部反竹原?についたらしいな
凄いネガキャンして。
大阪も似た構図だが都会と田舎の差がでたな

108 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:34:08.64 ID:mkonSCyw0
日本の無能オジサンたちは


高度経済成長〜バブル期に


公務員志望の奴をバカにしていた!!


今さら妬んでもオセーヨ!( ゚∀゚)アハハハ八八八ノ ヽノ ヽノ ヽ/ \/   \/    \

109 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:34:13.35 ID:oe3hFYQm0
まあ、雨降ってても仕事いかなくていいし、
好きな時間に起きられて、好きな時間にテレビ見て、食べて寝てってことできるなら、
多少の貧乏でもそのほうがいいよ俺は。

110 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:34:18.14 ID:3nJsVyCW0
おまいら、ふるさと納税しろよ!

111 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:34:27.63 ID:PN7naI4w0
もういいよ    /         ,ィ /  ヽi ヽ. l、   /ニ三‐`、 `ヾミミミヽ
 安倍…    "i     /^ヽ! / !,/ -―-  |,/| ハ./ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
         i    l ハ i/      ━    ヽ. l/ /:.  :. .:'   `゙'. ヾミミミミ',
         ゙l.   ヽ_             { ヽソノ/_, i  :. ';=―一  . ',ミミミミ!
         /ヽ! ,ィ/            `-  ;'.‐'u"´,:,!  ' 、"U'''   .Nlハ⊥
       /  _Y     ヽ      t 、  / ._,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
      〃´ ̄ 亠─----;:>- 、.  `´ /.    ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
     i'´          ̄  __ ,,.. -`<ミ} .    /  _J_ 丶     }'´ /
    /l         ,. - ´ /     ヽヽ,,   l  /ィ三三シ'^     / ノ<増税分は議員の歳費と公務員給与にします!!
.    i.  !         /   /       ` |.    '´ '"~"'      /l'´
.     l  i     /.    l          |:.:.、          ,. ' l
↑ 10 Luxembourg21.0
税 14 Hong Kong SAR 24.2
金 18 Singapore 27.9
が 22 Switzerland 28.9
安 35 Korea, Rep33.7
い 47 United Kingdom35.3
国 48 New Zealand 35.6
58 Netherlands39.1
66 Norway41.6 ⇒ このあたりが中央値
67 United States42.3
税 75 Canada 45.4
金 81 Greece 47.4
が 87 Russian Federation 48.7
高 89 Australia 50.3
い 90 Germany .50.5
国 99 Sweden.54.5(老後は天国)
↓ 101 日本55.4(老後は地獄)

●実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!

租税・社会保障負担率
日本 28.8%
スウェーデン 51.6%

この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、

日本 14.0%
スウェーデン 11.9%

逆に日本の方が大きくなる。
つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。

つまり
北欧の 高福祉 高負担
欧米の 低福祉 低負担

日本はその悪いところだけを合わせた低福祉 高負担 w

112 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:34:54.12 ID:3xYK1VrZ0
自民党に投票したヤツが税金払えばいい
俺は投票してないからな!

113 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:35:06.08 ID:6vGkqVpj0
● 税金を食い物 東京観光財団と言う状魔殿
http://b.hatena.ne.jp/entry/news.livedoor.com/article/detail/5106706/
「仕事してます」のデッチ上げ

財団法人「東京観光財団」のセコイ水増しが発覚した。
同財団は東京都からの委託で
┌────────────────────────────────────┐
│都庁にある東京観光情報センターや全国観光PRセンターなど4施設を管理している。..│
└────────────────────────────────────┘
(中略)
東京観光財団は税金を無駄遣いする伏魔殿として批判を浴びてきた。
東京都から受託する予算額は6億8000万円(10年度)。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃観光情報センターなど4施設の予算(1億8000万円)は競合のない随意契約で受託している. ┃
┃東京都の観光用HPも受託し ているが、これも随意契約。                     ...┃
┃ほとんど更新もなく、動画もないお粗末なHPに、都は年間6000万円を払っている。     ....┃
┃都から4人が天下っているからだ。                                    .┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
「しかも財団は仕事を下請けに丸投げです。観光情報センターの業務は有限会社に任せ、9年間も随意契約が続いています。
そうした中で癒着が生じた。事業会社にとっても都合のいい水増しが行われていたのです」
(民主党の伊藤悠都議)
現在の職員は44人。こんな財団、いらないんじゃないか。

114 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:35:12.73 ID:mkonSCyw0
日本の無能オジサンたちは


高度経済成長〜バブル期に


公務員志望の奴をバカにしていた!!


このオチョーシモノメ!( ゚∀゚)アハハハ八八八ノ ヽノ ヽノ ヽ/ \/   \/    \

115 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:35:17.10 ID:PN7naI4w0
         ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ                 ミヘルヘJewミ─--..     
       ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡              ,,/: : : :::::、: : :ヽ: : : :: : :\   
       ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡           /: : : : ハ::、ヽ: ヽヘ: :\: : : :::ヽ彡
        ミミ彡゙      ∪  ミミ彡彡          l: : : : :|: |ヽ  |ヽ::ヘ\: : :::::::: > 
       ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡.  ___/\ __ : l|ノ ノ   `}ィ::=ヽ\:: ::::::::|  
       ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡   \/|_| ̄ \/レ|   \  /   |:::| 
       ミミ彡`-=・=‐ 〈'-=・=‐' .|ミミ彡  /\__| ̄|/\ミ(|`-=・=‐∧'-=・=‐'|)N 
        彡|  /// |  ヽヽヽ|ミ彡    ̄ ̄ \/  ̄ ̄ ヒ|      |      ソ 
        彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ                | 、.   -‥`)    | 
        |ゞ|     、,!     |ソ      893の      ゞ|     、,!  ,ィ  |ソ 
         、ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /                 从ヽ  ` ヽ二ノ .:  /从 <二ート共、蟹工船の介護の仕事を作ってやったぞ!!
          .|\、__' /|、        品格ww     /⌒\  `ー'´ /| 、
     /⌒/ ̄\ .   ´ / ∩\           /⌒/  `──'´   ∩\
    /  ノつ\ ・∪   ・  /⊂   \        /  ノつ\ ・∪   ・  /⊂   \
o0○ノ  /  3  \ (::::⌒ヽ / とノ\ ヽ○0o o0○ノ  /  3  \ (::::⌒ヽ / とノ\ ヽ○0o
(    /、_ノ\   Y `(_、_)   /  \´  )゚(    /、_ノ\   Y `(_、_)   /  \´  )゚
 \_)    `ヽ   : : : *   : : : |    (_ノ    \_)   `ヽ   : : : *   : : : |    (_ノ
         (___ノ、___ノ                   人___ノ、___ノ
今年に入り、有料老人ホームや通所介護事業所などの倒産が過去最悪のペース
で増え続けていることが、東京商工リサーチの28日までの調査で明らかになっ
た。今年1月から4月までの倒産件数は30件を超え、過去最多の倒産件数となっ
た昨年の同期の6割増しとなっている。急増の理由について東京商工リサーチで
は、2015年度の介護報酬改定が9年ぶりのマイナス改定となったことや深刻化す
る人手不足が、事業者の経営意欲をくじいたためと分析。今後、マイナス改定
の影響が各事業所の業績悪化として顕在化すれば、さらに事業所の倒産に拍車
が掛かる可能性もあると指摘している。


 東京商工リサーチでは、今年1月から4月までにかけての有料老人ホームや
通所介護事業所、訪問介護事業所などの倒産件数やその負債総額などについて、調査・分析した。

 その結果、今年1月から4月までの倒産件数は31件で、過去最多の倒産件数
を記録した昨年の同期(19件)と比べて63.1%の増加となった。また、負債総額も
34億3300万円で、昨年同期(28億2900万円)から21.3%増加した。

 今年に入って倒産した事業所をサービス種別で見ると、最も多かったのは「
訪問介護事業所」(12件)で、「通所・短期入所介護事業所」(11件)がこれに次
いだ。また従業員数別では、「5人未満」(21件)が最多で全体の67.7%に達した。
さらに、設立年数で最も多かったのが「設立から5年以内」(19件)で、全体の61
.2%を占めた。

■2割負担導入で、さらに倒産拡大か

 倒産の原因別では、「販売不振(業績不振)」が11件で最多となり、以下は「事業上の失敗」(10件)、
「他社倒産の余波」(4件)などの順。倒産の形態別では、「破産」が30件、「民事再生法の適用」が1件だった。

 調査・分析に当たった東京商工リサーチの担当者は、小規模の通所介護事業所の基本報酬が約1割引
き下げられるなど、15年度の介護報酬改定は、規模が小さな事業所には特に厳しい内容だった上、8月には
一部の利用者の自己負担が2割に引き上げられ、サービスの利用控えを招く恐れもあることから、「今後、
介護事業所の倒産がさらに拡大する可能性もある」(情報本部)と警鐘を鳴らしている。 w

116 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:35:22.16 ID:eC82YqNQ0
低能 底辺どものデマコピペ会場はこちらです

117 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:35:48.51 ID:PN7naI4w0
\\\地方公務員ウェーーハッハッハやで!!!///

                    /⌒\
     ∧鮮∧   ∧在∧    ( 童話 )
    <丶`∀´>  <=(´∀`)   |  |    _人_
   /    \ /    \   |  |   (_ 創_)
  ⊂  )  ノ\つ )  ノ\つ  <*`∀´>  (____)
    (_⌒ヽ  (_⌒ヽ     )   ノ   <丶`∀´>
     ヽ ヘ }   ヽ ヘ }   (_⌒ヽ   (_⌒ヽ
      ノノ `J   ノノ `J     )ノ `J    )ノ `J
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

   /)__∧    Λ_Λ    ∧__(\
   | |`∀´> ◯< `∀´ >◯ <`∀´| | 在日枠は渡さないニダ!!
   |    〈)  \    /  (〉   ノ
 ‐‐‐‐‐‐‐/´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
 ̄ ̄| | ̄| ウリ達の  ..| ̄ | | ̄ ̄ ̄.| | ̄ ̄ ̄| |
 ̄ ̄| | ̄| 公務員を  .| ̄ | | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| |      
 ̄ ̄| | ̄| お祝います | ̄ | | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| |    
 ̄ ̄| | ̄t_______.t, ̄| | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄

  地方公務員戦隊 もらうンジャー (国民の税金だけど。。。)
           カイドー!
    ∩∧_∧
   / (丶`∀´) / 
      >  ⊂)   
.  / /  ω  )   
    <_ / ⌒ ソ  
        / 
               ソーレン!
                  ∧_∧ ∩
                  <`∀´、> \ 
               \  (⊃   <   
...                  (  ω  \ \  
                   し/ ⌒ \_ >  
                   \       
          ニッキョウソ!!   
               |  〜〜〜〜〜〜ー
          ∩     ..| 人権擁護   ノ
          く ∧_∧ |〜〜〜〜〜〜〜
            ( `∀´,)⊃ 
         |  (   ./ | 
.           | (⌒) ∩∧_∧∩
.           し⌒ |  (`∀´ ,) \
                | (中核派<    
          |    |    (  ω  \ \ 
           |  |     し/ ⌒ \_ >  
            |
l

118 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:36:22.76 ID:PN7naI4w0
             ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',  地方公務員のおじちゃんたち
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   どうしてはたらかないの?
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ
            | | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
             l l. l   l  !  !└' l |
             └ L 」_,|__l_l.__L.l′
             |   |  |   |
              l   l   !   !
                l   l.   l   l
            ト--┤   !--‐1
              f‐t央j.   ト央ァヘ
              |  甘l、  / 甘  |
             l  ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
            `く.__ ノ ゝ--‐′

        :, :<´ ̄ ̄ ̄ : >^\:.._         /          \
   ...:/: : : : : : : : : : /: : : : : `ー' : i-、.    /                 \
  :f´ ̄ ̄ ̄:}'⌒ : : : : : /: : : : : : : : : : : :│:ヘ__  /               ヽ
  :|: : : : : : : :| : : : : : : / : : : : : : : : : : /: : : l: : :', ヽ/                 ヽ
  :|: : : : : : : :| : : : : : /: : : : : : : : : / / : : : :} : : :l: :ヘ                    丶
  :| i: : : : : : :|ー―: :/: : : :/ : : : : / /{: : : : .′ : | : : :.   、                l
  :| |: : : : : : :lミヽ、/: : : :/ : : : :./ / }: : : /: : : :.| : : ハ._ノ'′  `、            |
  :| |: : : : |: : | : ∨: : : :/ : : :/j:/  i : : ∧ : : : | : : : i● )    "ー--      /
  :| |: : : : |: : | : .′: : /: : /,x≦{  | : / │ : : :| : : j |       (● )     /
  :j: }: : : : l: : |r┤: : :/ : : ,イ{_ノ::}   | /心イ : : :.l : :∧|  j   /////     /
 :/:八: : : :h: :| r{: : :/: :/〈{ { : W   j/ん/:} : : : l/ }}-‐'"ヽ.    )     / おじちゃんたちは
:/: ′ヘ : : |ヘ |ヽ|: :/:W }  ゞ-'    ム/: :|: : / ヘ j ` ー-`ー-'′    /、     縁故入職した公務員だから
    :\:{ ヾ、W{: : : :|    __   }: : j/ |.:.:.:.:ヘ ヾ              /ノ.:.\  入職後は、はたらかなくても
      _>ー―f^:ヘ : : :| 、  _ ,   イ | : :/}: }.:.:.:.:.:iヘ             ,//.:.:.:.:.:.:.\ だいじょうぶなんだよ?
    ,イノ⌒\ `  ヽ、:{    l>、 }: /j/ ,j/.:.:.:.:.:.:|  `ー-= -      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
   (_) \   >く^ヽ }/^∨.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::|  `ヽ      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::ヽ
l

119 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:37:11.27 ID:iyuKhEu50
おまえら、バカにされてるよ

120 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:37:30.83 ID:6vGkqVpj0
● 東京観光情報センターの来場者水増し問題 内部告発・倍増の日も
【公務員】東京都職員にボーナス1人平均90万円支給。総額1514億円 ★2©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>5枚
経済港湾委員会で改めて問題追及をしてきた。
都はあくまで「水増し」ではなく「補正」だと言い張るので、
「700人を1800人に改ざんする行為のどこが補正なのだ!見苦しい言い逃れに過ぎない」と厳しく指摘しておいた。
その上で、産業労働局長に見解を求めたところ、「都民に疑念を抱かせてしまったことは遺憾に思います」との答弁が返ってきた。
水増しを水増しと認めず、お侘びや反省の答弁を出せないThe役所!の体質こそ「遺憾」に思うよ。
それ以外にも
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃東京観光情報センターの委託を受けていた業者(有限会社ムーンクリエイティブ)選定を巡っては ┃
┃相見積もりに参加した7社中6社がムーン社と何らかの関係にある企業で              .┃
┃提出された見積り書まで酷似していることから、不正が疑われるものだ。              ..┃
┃しかもこの契約は年間1億円以上の案件なのだから、税金をなめているとしか思えない。    ....┃
┃ハッキリ言って、都から任され、この契約を仕切っている東京観光財団の経営はお粗末なのだ。 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
http://megalodon.jp/2015-0904-1202-13/uujiteki.com/archives/4522
東京観光財団は税金を無駄遣いする伏魔殿として批判を浴びてきた。
東京都から受託する予算額は6億8000万円(10年度)。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃観光情報センターなど4施設の予算(1億8000万円)は競合のない随意契約で受託している. ┃
┃東京都の観光用HPも受託し ているが、これも随意契約。                     ...┃
┃ほとんど更新もなく、動画もないお粗末なHPに、都は年間6000万円を払っている。     ....┃
┃都から4人が天下っているからだ。                                    .┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
「しかも財団は仕事を下請けに丸投げです。観光情報センターの業務は有限会社に任せ、9年間も随意契約が続いています。

121 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:37:40.68 ID:PN7naI4w0
              __
             イ´   `ヽ
           / /  ̄ ̄ ̄ \     今日はそういった場所では
          /_/     ∞    \_  ございませんので お答えを
         [__________]  控えさせて頂く。
         |   :::::  (__人__) ::::: |
         \ .    |r┬-|   ,/   次の方、質問どうぞ。
           ヽ、   `ー'´_./}'=.,_  
          ,,.-‐' ゝ    ィ/  |   ̄`''ー-、
      r‐''" .  /  i\  //   |     / ヽ
      /     /   | /;;;ヽ、 l ヽ /     ノ /}
     ノ |   >  |' }::{ ノ   \   / // ハ
     { ヽ |   {    | l:::l /   o /  .:{ /ノ / |
    / ヽ|   l     |ノ:::::{  (^ヽ/  .::i/ / ノ |
   / {  |  ヽ    |::::::l    \\.:::|  /.::: ノ|
   { ヽ、 ミ|   ゙、   |:::::l   /  ヽ ヽl:::/:::ノ.::::}
   ノ  ーニ:|    ヽ  |:::l   /    } }   -'''' |
  /,:::;;;;;;;:, |    ヽ  |:/  /   .::::| |'' ̄ ヽ |
  ノ  ニ- ::| . __ヽ__レ_/__ '"^ | |ヽ  ヾノ
 { ノ ____ヽ):::. |高木毅 復興大臣|ヽ  | |:::::;;;; ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|\
____________________.|  |__
        復興庁 定例記者会見       .|\|

日本の破綻を見越して、既にIMF(国際通貨基金)は、日本再建プログラ
ム=ネバダ・レポートを作成しています。2002年2月14日に開催され
た第154回国会の予算委員会で、民主党の五十嵐文彦議員(当時)が質問
の中でネバダ・レポートについて発言。その驚くべき内容は以下。

1〜公務員の総数の30%カット、及び給料30%のカット、ボーナス全てカット
2〜公務員の退職金は100%すべてカット
3〜年金は一律30%カット、
4〜 国債の利払いは、5〜10年間停止
5〜消費税を20%に引き上げ
6〜所得税の課税最低限を年収100万円まで引き下げ
7〜資産税を導入して不動産には公示価格の5%を課税、債権・社債については5〜15%の課税、株式は取得金額の1%を 課税。
8〜預金は一律1000万以上のペイオフを実施し、第2段階として預金額を30%〜40%財産税として没収する。
http://ihope.jp/nevada.htm
l

122 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:38:05.32 ID:n79j96/F0
公務員天国。凄いね。合コンでもモテるわけだよ。
本来民間などは業績のいいときは弾むから賞与だけど
潰れないもんなあ

123 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:38:16.30 ID:PN7naI4w0
★日本では500万人を超えるみなし公務員(準公務員)いて、合計すると1000万人以上になる。
  日本の公務員数が少ないというのは、全くの嘘。
  日本の1000兆円を超す莫大な累積赤字は、高すぎる公務員の人件費が原因。

☆ やっぱり公務員天国だった国、ニッポン ☆
(待遇2倍!)

       国民平均年収  公務員平均年収   倍率(公務員/国民)
フランス   350万円     310万円      0.89
アメリカ   495万円     340万円      0.69
イギリス   410万円     410万円      1.0
日本     430万円     743万円(地方)  1.73
                  663万円(国家)  1.54

       人口1000人当公務員数       年収倍率に乗じたもの
フランス   88人                  78.3
アメリカ   73人                  50.4
イギリス   68人                 68
日本     78人(見なし公務員含む)     135(地方)
                            120(国家)

※日本以外は2003年以前のデータ
日本では莫大な数のみなし公務員が問題となっている。
(その多さは国会でも指摘されており、情報操作だとの批判の対象。)
国家公務員 約250万人. 地方公務員 約300万人. 準公務員. 非営利団体職員 約450万人. 合計 約1000万人

公務員脳
1.一部が悪いのであって全体は悪くない
2.マジメにやってる人もいる
3.激務で薄給である
4.民間も同じような不祥事がある
6.公務員を冷遇すると民間の給料も下る
7.公務員を冷遇すると優秀な人材が集まらなくなる
8.日本がダメになる
9.悔しかったら公務員になったら?
10.生活保護方が税金泥棒だ。こっちは少しは働いている。
11・知り合いの公務員はいい人
12.ウヨサヨ、自民VS民主ネタに持ち込む
13.学歴ネタ、 勝ち組負け組みネタに持ち込む
14.議員が悪い、政治家が悪い
15.世論誘導にだまされるな
16.外資がユダヤが在日が中韓が電通が
17.文句あるなら公共サービスを利用するな
18.公務員の給料削ったら膨大な数の住宅ローンが焦げつき大不況がくる
19.公務員の給料削ったら消費が落ちる
20.景気の良い時は民間より待遇悪かった
21.公務員の待遇下げると士気が下がって汚職が増える
l

124 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:38:54.97 ID:PN7naI4w0
検証☆小泉構造改革

経済成長率、世界上位3位から19位に転落
労働法を次々に改悪し、貧困層激増、比率は先進国2位に上昇
新卒者の90%が非正社員、ピンハネ派遣の隆盛
8年連続で雇用者賃金が減少
三角合併合法化・・外資の買収支配加速へ
企業大減税で83兆円の金余り(経済衰退)
デフレ下で時価会計を導入、外資へ企業資産の大安売り
不良債権処理強行で失業者を大量散布
郵貯を外資に開放、郵便の穴埋めに税金投入
低金利政策によって国民預金を銀行収益に付け替え
銀行資本を政策操作して外資に国富を移譲
定率減税撤廃、公的控除廃止、医療負担増など社会保障を削減
社会保障削減によって外資の商売を拡大
医療の規制緩和で空前の医師不足
外国人労働者77万人、過去最多
ワーキングプア急増で出生率低下・少子化加速
無貯蓄世帯の割合23%、過去最高
家計の赤字転落は60年ぶり
生活保護100万世帯突破、過去最高
受刑者7万人突破 、過去最高
空前絶後のアメリカ国債大量購入・・アメリカ人の消費を下支え
5年間で自殺者20万人、家出35万人、自己破産100万人
小泉前首相、財界シンクタンクの名誉顧問に


★★小泉政権の改革の功績★★

   皇統断絶・天皇家乗っ取り----(クーデター未遂)
   GDP下落率--------------歴代総理中bP
   自殺者数------------------歴代総理中bP
   失業率増加----------------歴代総理中bP
   倒産件数------------------歴代総理中bP
   自己破産者数--------------歴代総理中bP
   生活保護申請者数----------歴代総理中bP
   税収減--------------------歴代総理中bP
   赤字国債増加率------------歴代総理中bP
   国債格下げ----------------歴代総理中bP
   不良債権増----------------歴代総理中bP
   国民資産損失--------------歴代総理中bP
   地価下落率----------------歴代総理中bP
   株価下落率----------------歴代総理中bP
   医療費自己負担率----------歴代総理中bP
   年金給付下げ率------------歴代総理中bP
   年金保険料未納額----------歴代総理中bP
   年金住宅金融焦げ付き額----歴代総理中bP
   犯罪増加率----------------歴代総理中bP
   貧困率--------------------ワースト5国に入賞
   民間の平均給与------------7年連続ダウン
   出生率--------------------日本史上最低
   犯罪検挙率----------------戦後最低
   所得格差------------------戦後最悪
   高校生就職内定率----------戦後最悪
l

125 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:39:43.29 ID:c3TYZBDm0
都民のみなさんあざーっすw
5時から合コンいってきまーっすw

126 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:40:22.42 ID:UvUwcdrW0
賞与は条例で決まったんだから文句言ってもどうしようもない。
第一、都議会議員を選んだのは都民だからな。

127 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:40:31.79 ID:0LRl93wn0
通勤費出るから、千葉や埼玉に住んで、安アパートで蓄財に励む
30代で戸建てかマンション
子供が大きくなったらもう一度引っ越して邸宅に
大体こんな感じ?

128 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:41:32.01 ID:TxkPHFOe0
介護やってたときのボーナス12万とかだったな・・・

129 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:41:40.01 ID:wDKMvTcx0
勝ち組公務員様以外の底辺は帰ってくれないか

130 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:41:41.72 ID:1hOS7Dyi0
都バスの運ちゃんも、都の地下鉄運転手も、水道局の職員も、都の消防士も、都職員ね

131 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:41:55.77 ID:fR0eOaJj0
なにもしなくても俺の半年分の年収と同じ

132 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:42:05.89 ID:abAeTgjG0
祗園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり
娑羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす
おごれる人も久しからず、唯春の夜の夢のごとし
たけき者も遂にはほろびぬ、偏に風の前の塵に同じ

133 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:42:27.92 ID:X+fF93aG0
ほんと公務員にくれてやる金って無駄だよな。

134 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:43:38.58 ID:mkonSCyw0
日本の無能オジサンたちは


高度経済成長〜バブル期に


公務員志望の奴をバカにしていた!!


このオチョーシモノメ!( ゚∀゚)アハハハ八八八ノ ヽノ ヽノ ヽ/ \/   \/     \

135 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:43:56.89 ID:iyuKhEu50
>>128
景気悪い時の中小はそんなもんだよ
上場企業か公務員の数字しか世には出てこないけどな

136 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:44:05.59 ID:TKQ6bgk80
>>1
公務員って民間準拠じゃないの?

【経済】中小企業の冬ボーナス、正社員平均28万7337円
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1449795187/

137 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:44:16.53 ID:rYj67GWB0
もう少しの辛抱だ
来年の衆参同一選で安倍自民が圧勝すれば
安倍さんは必ずや公務員や正社員や自営業者や資産家といった
在やチョンを日本から一掃してくれる
そうなればオレたち日本人は史上初めてこの国の主権を手にすることができるんだ
これは日本の未来を賭けた戦い
いまの日本で月7万以上の収入や義務教育以上の学歴や
5万円以上の資産があったり2万3千円以上の家賃を支払ってる連中は在やチョン
連中を倒してオレたち日本人がこの国の主役となる
それこそがアベノミクスなんだ

138 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:44:55.10 ID:/xhbEoLm0
半額寄付しろアホ!

139 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:45:43.27 ID:/WJozSgl0
真面目に働く中小企業の諸君、あなたの労働時間と年収と比べて差は2倍〜3倍だろう、
日本の優雅な行政職公務員天国を思い知れ、行政職以外の転勤も夜勤も危険もあり労働時間も長い行政職以外の公務員を目指せば納得するよ。

140 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:45:49.04 ID:12zG7uUu0
これだから日本は復活ないよな・・・

まあ自分は自営でそれなりの生活出来てるから
精神的には気楽だけど・・・

141 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:45:52.17 ID:H8vf3YLf0
ボケ日本はブヒブヒ鳴く以外に何の取り柄もない
豚の公務員にエサやり過ぎなんだよ
穀潰し家畜のエサ代だけで借金1000兆円w

安倍は増えすぎた豚を屠殺するために
9条改正して戦争するつもりなのw
自衛隊は怠けてエサ食ってばかりw

142 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:45:56.76 ID:8076aVll0
大阪では維新がこれから公務員の息の根を
止めるから東京に逃げておいた方がいいよ

143 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:45:59.86 ID:UvUwcdrW0
公務員はバカじゃなれないからいいんじゃないか?
はっきり言って、ここに書き込みしてるやつらより優秀だからな。

144 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:46:01.78 ID:HoPXJ4TG0
>>136
大企業準拠に決まってんじゃんw

145 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:46:24.07 ID:z6xUhFKo0
日本衰退の象徴みたいだなー
昔は、公務員は薄給だが安定している職業だったけど、民間が衰退した結果
公務員がとてつもなく好待遇に見えるようになった感じ

まー、日本の衰退が進めば彼らを支えきれなくなるのも遠い未来ではないんでない?

146 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:47:07.06 ID:ohcX0vST0
その金額に見合う仕事と仕事量と思わねえし、責任あったりしんどい仕事は民間に入札させて逃げるじゃん

147 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:47:21.07 ID:fR0eOaJj0
>>140 これからの時代は自営だね
でもあまり高級車とか乗ってると妬まれるから気をつけよう

148 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:47:33.78 ID:PN7naI4w0
         __ -─ーー一‐- __
      ,-‐´::            \
    ./:::::::::  公務員  ,/⌒\ \
    /::::   , -──---‐‐^  ,ノ   `ヽl
   l:::  /´::::::::   -─--‐'    ,-‐ |
.   |::  /::::::::::::   _     /   .|
    |::: l_::::::::::::::  ̄   ̄      _  .|
.    |::::: `‐、:::::  -─- ::::    <´::::   |
    |::: i⌒l |::::::    :::::/:::   \::   |
.   | |∩| |::::::     ::/:::::    ヽi    |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.     |:::|| l.| |:::::    | (;::::    _,八_. |   ハハハ、悪いな市民諸君!
     |: |6|| |::::: _ノ   `‐-― '′,__ノヘ. | <  小さな労力、大きな厚遇で
.     | ゝ.人|::::::   「ミ==-ー^~==-‐‖ |  .|  諸手当も十分に有るのに子供手当まで貰って
     |::   λ:::::   ヾ、_-‐ ̄ ̄─‐-,,'"  |   |  エンジョイさせてもらってますわw
.     |:   |: l:::::::::   `‐=ニニ二='"   |  .\__________
.      |: |::::丶:::::::::::::::     ,___,,-‐  丿
..    /|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::” ./
   /  ||::  ::::::::'ー‐-----―一 ''''""| \_
  /   .  |:     :::::::::::::::::::::::::|\ \

149 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:47:52.69 ID:vsXeXZkO0
味噌も糞も大して差がないのが問題
もっとできるやつとできないやつに差をつけろ

150 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:47:53.68 ID:X+fF93aG0
ほんと公務員とか寄生虫だわ。

151 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:47:54.70 ID:zs8DG/0s0
負けた

152 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:48:14.01 ID:1hOS7Dyi0
>>144
大企業の標準ですらないからな
人事院が意図的に抽出した、上位100社だか200社の平均
資本金1億ぐらいの大企業なんて目に入ってない

153 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:48:55.75 ID:8T6J+khY0
おれらが本気で怒らないからだろうなぁ…

154 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:49:04.20 ID:tIv/QJzs0
安定・高給の公務員、民間には増税 阿呆か

155 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:49:09.19 ID:mD1dz+ju0
>>145
消費税導入で景気低迷し民間が衰退した
消費税導入で税収を確保し公務員が膨らんだ

消費税は公務員給与の財源であることがわかる

156 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:49:34.62 ID:uYh3IWK+0
下僕のくせに貰いすぎだろ

157 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:50:09.99 ID:w2CveImJ0
オリンピックの不祥事でけっこう出費したのに
どこからこんな金出てくるのかね
まぁ都民が出すんだから別にかまわんけど

158 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:50:17.48 ID:0LRl93wn0
都庁勤務だった死んだじいさんは必ず午後7時にはお茶の間に座ってた
母親に「若い頃は忙しかったんでしょう?」って聞いたら
子供の頃からそうだったって言ってた

159 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:50:17.94 ID:PXwikGqC0
屑の相手が大変すぎるからしょうがないな

160 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:50:39.41 ID:WOSHv3y50
格差が広がるわけだ
こっちは今年もナス無し!

161 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:51:10.83 ID:UvUwcdrW0
零細企業の給料を準拠してたら、お前らみたいな馬鹿しか集まらないだろ。
だからある程度の規模の民間企業を準拠してるんだよ。

162 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:52:32.27 ID:MakmgFhK0
国民に重税を課して、しかもこれで景気も低迷してるのに公務員にボーナス出るってこれおかしくね?

163 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:53:08.62 ID:DJv1lgcm0
いいなあ
その半分だ

164 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:54:32.24 ID:5Jxxb8xaO
仕事は身体に無理なく、残業代も休日出勤も手厚くでる。有給病欠も余裕で取れて、家族の急な出来事も早退できる。
でも給料も賞与も安いのが公務員ちゃうんか(遠吠え。

165 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:54:35.80 ID:WYo+ht2P0
ボーナス出す余裕があるなら増税するなよ。

166 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:54:46.05 ID:Gq32cONn0
>>145
10年後ぐらいからかなりキツくなるみたいだよ
その頃には消費税は15になってるだろうけど

167 :おる 森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2015/12/11(金) 13:55:31.11 ID:jxaCNBje0
おまえらが ニッポン呪詛や
集団ストーカー(いえのなかの集団盗撮)、
ノウキノウの デンパの ヒコクチ

「おかしいだろ」と コウムインをば ツイキュウしてたら 
おわりてた こと。

そのあと ヨザイが ゾクゾクと あきらかになり、セイキの フセイが
あかるみになり わるわ こらしめられ、ゼンは すくわれた。

コウムインも ヒコウムインも ばかだから わるわ おごり
ゼンは こらしめられておるんじゃ。

168 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:56:19.26 ID:PTta/+8mO
>>164
障害年金の手続きも自己申告のみでOKらしいぞ

169 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:56:33.50 ID:r0CB0Z/S0
まっ、俺は後2、30年で寿命のジジイだからこんな国がどうなってもかまわんわ、将来、財政破綻しても、移民が溢れてヒャッハー
な国になろうと、シナが攻めて来ようと関係ないし
俺が生きてる間はまともな国のふりしてなんとか持ちこたえろよw

170 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:56:59.52 ID:mD1dz+ju0
バケツの底が抜けている以上は、消費増税による社会保障の充実なんて全く無意味ですよ。
全てはアベシンゾウと財務省の詐欺です。

171 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:58:17.53 ID:uAPUU0Yk0
公務員改革をやってくれる党は大阪維新くらいだろ!自民民主その他のくそ野党では無理か?

172 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:58:41.58 ID:N3pnPByu0
こりゃみんな将来なりたい職業は公務員ですとか夢のない話をするわけだよ

173 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 13:59:53.71 ID:abAeTgjG0
リクルートが高校2年生を対象に1959人に行った「進路に関する意識調査」では、

男子1位が「公務員」、女子は「看護師」だった。
以下、男子2位が「技術者・研究者」、男子3位が「教師」だった。
女子2位が「保育士」、女子3位が「公務員」だった。

174 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:00:08.07 ID:UvUwcdrW0
東京都職員の給与や賞与を決めてるのは東京都じゃないぜ。
全部、東京都議会で条例を作って決めてるんだよ。
その議員さんを選んだのは東京都民、選挙に行かないで文句言っても仕方ないよ。

175 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:01:50.23 ID:c3UBw4tP0
これ、総支給だろ?手取りにすれば70万切るくらいかな。
まあこんなものじゃない?

176 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:02:18.87 ID:r0CB0Z/S0
>>171
ちょっと前に自民がクソだから国民が民主を選んだの忘れたの?
自民なんか民主に毛が生えたようなクソだぞ
昔から全然変わってないしw

177 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:03:01.47 ID:L60f48sH0
上場企業80社平均と同等の東京都職員

178 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:03:22.23 ID:c3TYZBDm0
彼女にカルティエ買う約束してたからこれは助かる

179 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:03:38.76 ID:nABM58EW0
3分の1以下で十分だわ
これで財政難とかどの口が言ってるのか
安倍自民死ね

180 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:03:47.54 ID:1hOS7Dyi0
ブッチャケ東証一部の組合完備の200社ですら73万だからね
アベノミクスでフライングして賃上げしたから、ますます目立ってしもてる状態になってる

>東証一部上場企業199社を対象に行った同様の調査(10月16日発表)でも、前年同期比3.7%で2年連続の増加となる73万2888円
http://www.news-postseven.com/archives/20151110_363312.html

なぜか公務員は経団連大手のほうに合わせる

181 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:03:51.91 ID:J5NXr9RX0
焼き討ちしないでブツブツ御託並べてるだけだから、好きなようにされまくるのも当然

182 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:04:27.73 ID:4tJ64LHa0
>>172
大手でも業績不振でリストラがあるご時世で公務員だけは不景気なんて一切関係なく
定年まで確実に身分が保障されてるからね
今現在いくら民間で恵まれてても将来会社が傾いて失業したら底辺まっしぐらだし
不景気の世の中でも老後も含めて死ぬまで一生が保障されてる公務員は心強いしね

183 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:04:32.69 ID:azmzLF/K0
文句言うやつは公務員になればいいんだよ

184 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:05:49.39 ID:kFXkrFK80
庶民はお粥食べてるのに、上級国民は「金がない、金がない。国民一致団結して痛みに耐えろ。」と言いながら母屋ですき焼き食べてる。

185 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:05:54.89 ID:n/I698Ol0
美人の涼子お姉ちゃんにはジャージ姿で近寄らないよう教育されてる。
他人のフリをしなさいと。
日本中にドン・キホーテを作って村を汚しても。
安倍晋三の水俣病患者も同じ。

186 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:06:39.29 ID:UvUwcdrW0
おまえら選挙行ってるの?
選挙行かないで文句言っても仕方ないよ。
これが本当の犬の遠吠えだな。

187 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:07:29.98 ID:n/I698Ol0
熊本市役所のチョンがどれだけ退職金もらって繁殖してると思うんだ。

188 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:07:39.62 ID:QWr5uOwb0
正月に食べる為に、公務員に見つからない様にお餅隠してます。

189 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:07:39.72 ID:3UNaY1av0
わいゆとりやけど公務員になるで!
政府へのサイレントテロや。

190 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:08:00.60 ID:L60f48sH0
<27年度 公務員人件費>
中央省庁     29.7万人 3兆434億円  一人あたり1024.7万円
自衛官、その他 27.9万人 2兆1072億円 一人あたり755.2万円
地方公務員.   231.0万人 20.3兆円    一人あたり878.7万円

191 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:08:05.87 ID:OWo5F9+k0
>>186
選挙w
それこそ役人の思う壺だろ
最後は暴動という形で民意が表されるだろ

人類の歴史を見ても選挙で国がよくなった例はない
最後は政府と国民の戦争だ

192 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:08:31.43 ID:6/2Ay9q60
>>183
年齢制限でもう無理ぽ。

193 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:08:38.03 ID:kFXkrFK80
>>186
若者が選挙行っても勝てないのが問題。
老人人口が多すぎて話にならん。

194 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:08:59.01 ID:r0CB0Z/S0
選挙で自民の議席減らせば尻に火が付いて大慌てで公務員改革やるだろ?どうせw
選挙行けよおまいら。

195 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:09:11.58 ID:mKtGtVHs0
大学卒業すると我も我もと公務員になりたがる国

196 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:09:36.93 ID:QWr5uOwb0
>>191
暴動起きねーかな早く

197 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:09:45.90 ID:Z0mW+dwO0
>>172
それが一番の問題なんだな。
民間に人材が行かない。
そして、民間の真似事をしたがる公務員。
もちろん責任は取らない。

198 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:10:13.60 ID:UvUwcdrW0
どうせ文句言ってるのは選挙に行ってないアホどもだ

199 :無@0新周年@転載は禁止:2015/12/11(金) 14:10:13.73 ID:FXQVDjD80
うらやましい・・・・

200 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:10:32.36 ID:/fIzu2+X0
公務員が人気の職業なんて国として大分まずいんじゃないですかね

201 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:11:19.64 ID:QWr5uOwb0
年金情報流出してもボーナス貰える簡単なお仕事です。

202 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:11:23.23 ID:K+XLKnUl0
身分保障されてて90万は大きいな
海外旅行でも行こうかって気にさせられるだろうな

203 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:11:25.39 ID:n/I698Ol0
猫も取らないドブネズミか。

204 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:11:36.86 ID:qkNJTcWE0
オリンピックの開催費用がかさんだ責任はとらねぇーのな

205 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:11:37.16 ID:uIkYrzF80
「敵は大阪なり!」 「すべて国策なんです。」    元経済企画庁長官 堺屋太一

「昔は繊維産業は全部大阪にあったんです。
私が入省した1960年代に、大阪の繊維産業を東京に連れてくることが大目標で、日米繊維交渉のときに、
当時の繊維局長が、 「敵は米国にあらず。大阪なり」っていう看板まで局長室にかけて。
断固として大阪の繊維団体を持って来いということで、屋上屋の日本繊維産業連合会っていうのを作って、
旭化成の社長の宮崎輝さんを会長にして、宮崎さんが大阪の家を払って東京のマンションに住むと。
銀行でも、銀行協会会長は東京に本店のある銀行でないといけない。
したがって、大阪に本店のある住友銀行、三和銀行にはさせない。
東京に放送局を集めてキー局は東京以外には認めない。
また、歌舞伎は東京に集めないといけないから大阪歌舞伎座は潰さないといけない。
そして実際に潰したわけです。大阪歌舞伎座のもの は一切芸術祭には参加させないとやってね。」     (BSフジ「プライムニュース」)
http://www.bsfuji.tv/primenews/movie/index.html?d111031_1

206 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:12:18.15 ID:OWo5F9+k0
>>196
ハロウィンとかサッカー代表で東京の街に人が群がるのはその前兆であり
演習になってる

207 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:14:45.23 ID:4tJ64LHa0
>>202
身分保障で将来に渡って失業の可能性がゼロでの額だしね
例えば民間でそれ以上の額でも将来の失業の可能性はゼロじゃないし

208 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:15:08.31 ID:r0CB0Z/S0
中小企業保護育成、労働環境改善しないで公僕の待遇堅持かよ
日本経済支えてんのは中小企業なんだが、馬鹿なの?

209 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:15:25.59 ID:gu0evoXF0
>>200
先進国じゃありえんなw

210 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:15:50.27 ID:7jHp2Z9sO
幼稚園児のころオカンが今日は税金払っておカネ無いからって暫くイモ喰わされてたわ。こうやって公僕のために誰かが犠牲になるんだよ

211 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:16:17.32 ID:Kp/kA01j0
祭りスレに現れる反論意見に対して、顔真っ赤にして攻撃しだすみたいなのはやめることやね
それは業者かもしれんから
もちろん擁護が目的でやってるのではなく
レスバトルに引き込んで祭り対象を叩くという目的から目をそらすためにしてる行為だからな

やるべきことは、ムカつく書き込みをする奴を叩くことではなく
祭り対象の企業や個人を叩くことだぞw

212 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:16:33.42 ID:LP5BbMGx0
高校生の保護者が子供に就いてほしい職業
人気ダントツ一位・・・公務員 
なんと保護者の3割もが希望ww
http://www.zenkoupren.org/active/shinroishiki_haifu20140208.pdf

213 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:17:19.00 ID:uIkYrzF80
東京には、出生率が1.0未満と極端に低い、つまり人口の再生産性が低いという大変な欠陥があるのです。
これは、極端な人口過密が子育てしにくい環境を形作っており、ワークライフバランス(仕事と生活のバランス)が崩れているからです。
女性が高学歴で就労しているからだという説の方が多いので困るのですが、実際には首都圏は国内でもっとも若い女性の専業主婦率が高いところです。
専業主婦が少なく、共働きが多い都道府県ほど出生率が高いというのは明白な傾向なのですが、東京は通勤時間が長いためになかなか女性が働きにくく、その結果出生率も低いという状況にあります。

そういう場所に若者を集めてきたことは、明らかに日本の人口減少を早めました。

このような事態を招いた、若者の首都圏一極集中は、真に反省されるべきことです。
若者、特に東京でワーキングプアーをやって家賃を払うためだけに働いているような層を出生率の高い地方に戻すようにしないと、本当に国が消滅するのではないでしょうか。
http://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/iten/onlinelecture/lec113.html

214 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:18:10.23 ID:UvUwcdrW0
公務員でも職種によるな。
警官や自衛官はなり手が少ないらしいな

215 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:18:13.61 ID:tGFnfIeS0
>>21
まーたブサヨがインチキ統計貼ってるのか

216 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:18:21.63 ID:z9B33QFr0
次回は消費税20%ですかね

公務員の給与のためにね

217 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:18:26.04 ID:qTZ3utgX0
まさに貴族だな

現代の貴族

税金を貰うだけの悪魔

218 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:20:03.59 ID:tGFnfIeS0
痴呆はナマポと同じ額でええやん
社会保障の充実と言うだけでなり手ならいくらでもいる

219 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:20:20.06 ID:uIkYrzF80
そもそも東京集中促進論者は、都市規模の国際比較をしたことがあるのでしょうか。
仮に都市のサイズが大きいことで国が強くなるのであれば、日本は既に世界を制覇しています。
都市圏人口で見れば、東京は先進国のナンバー2であるニューヨーク都市圏に2倍以上の差をつけて圧倒的に大きい巨大集積だからです。
上海は大きいと思っている人がいますが、実際に行ってみてわからないのでしょうか、東京の方が3倍も巨大です。
人口に所得をかければさらに規模の差は拡大します。

ですが、その東京はたとえばアジアの金融中枢としては機能していません。
一時集まって来ていた外資系銀行のアジア本部は、人口規模10分の1のシンガポールに移転してしまいました。
世界標準で言えば、大きい都市に企業の中枢が集中する必要はないのです。
http://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/iten/onlinelecture/lec113.html

220 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:20:57.74 ID:sLLeOtUX0
小学生の将来の夢は公務員になること

終わってんだろ、この国

221 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:21:27.84 ID:5MxPCNF30
だからさ・・・・
公務員の冬ボーナスいくらか出しても何の意味もないって理解できんのかな?
民間の真似した形だけの賞与なんだから
メディアって悪戯に悪感情を煽るだけしか脳がないんだな
それに乗っかるバカが多いことも確かだけど

222 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:22:35.07 ID:mD1dz+ju0
公務員人件費を財源にした社会福祉改革(年金、介護、格差、セーフティネットの充実)を公約する政党が欲しい。
共産党や労組がどのように反応するか見物だ。

223 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:22:43.09 ID:Nq+H1Tk80
大田区の小さな小さな町工場勤務。

社長と奥さん、社員は60すぎの少し身体の不自由なおっちゃんとおいら(20代前半)。
子供がいないせいか社長はおいらのことを高卒のときから面倒みてくれてる。

毎年この時期になると、社長は何とかボーナス出そうと金策に走り回ってくれてるらしい…
今まで一度もボーナスもらったことはないけど、24日の仕事終わりにおっちゃんとおいら2人分のケーキをくれる。
お金は欲しいけど、おいらはケーキもらえるだけで少し幸せになれる。

アパート帰って、ローソク立てて一人でケーキを食べるのが楽しみ…

224 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:23:25.45 ID:nxqLOdeV0
>東京都は黒字だからいいんじゃね?

とか言っている奴いるけど

職員が汗水流して
稼ぎ出したわけじゃないから

黒字だぜ!っていうのは意味がない。

225 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:24:56.13 ID:UvUwcdrW0
一杯のかけそばの作者と同じだな

226 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:25:00.92 ID:+Cry95ln0
>>221
公務員にボーナスなんてないのに馬鹿だよねww
議論するなら年俸でしないといけないのに

227 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:25:08.47 ID:yEoqb/kU0
公務員なんて全員派遣でいいだろ
時給900円もくれてやりゃ十分

228 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:25:27.34 ID:mD1dz+ju0
これこそが格差社会の実態ではないか?共産党よ

229 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:25:54.76 ID:DbD4JXA30
90万あればワープアに仕事回せるな

230 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:27:19.39 ID:yEoqb/kU0
>>228
共産党は地方公務員の見方だろ、お仲間たくさん入り込んでるし

231 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:27:20.26 ID:XZ3epL/y0
>>117
そんな連中は今や絶滅危惧種。
圧倒的多数は国籍条項のある大和民族の公務員。

232 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:27:38.07 ID:UvUwcdrW0
お前らみたいなアホが消防車に乗ってきたって火が消えないだろ

233 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:27:57.71 ID:n/I698Ol0
ナス入っても武道館で光ゲンジのコンサートがある訳でなし。
絶望してんだろ。

234 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:28:09.78 ID:W+3P0bnJ0
ボーナスもらうんなら恩給いらねーし
恩給もらうんならボーナスいらねーな

235 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:29:49.60 ID:kQq9S/IC0
このほか天下り外郭団体のボーナスも含めると

平均130万程度だろう    イエローだし骨相が白人と違うから

236 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:30:14.04 ID:ipDbDJJM0
同一労働同一賃金実施の先駆けとしてボーナス無くせ
非正規政策の責任を取るべきだ

237 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:30:35.56 ID:xpVN8pI90
ってかそんなにボーナスよくて楽な仕事なのになんでおじさんたちはやらなかったの?

238 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:30:43.40 ID:XZ3epL/y0
>>122
合コンは凄いよ。
メンズのうち一人が公務員と分かると、美女が奪い合いを始めるから。
仕方ないからホテルでみんなを満足させて帰る。

これが公務員だ。

239 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:31:36.48 ID:ZOCGuT48O
公務員の賞与は市民の許可制にすべき

240 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:32:10.30 ID:YGttt9660
>>238
こんな時間にそんな妄想してむなしくないか

241 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:32:13.42 ID:O/dK/onV0
アホ草

一部上場のウチでも平均50万ほどだぞ

242 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:32:14.66 ID:i6tVJXXr0
>>1
ふざけやがって
賞与のない俺達派遣は底辺だな
つくづく思う
生きる価値もないんだろうな
リーマンショックきて、みな
失業して欲しいわ

243 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:32:49.04 ID:79RDhhhS0
どう見ても
上からみても、横からみても
逆立ちしてみても
1000兆円借金の国のすることじゃない
半額にして、カット分は
借金返済か減税に使え

244 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:32:57.27 ID:3UNaY1av0
わいゆとりやけど公務員になって合コンでもてたいお

245 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:33:08.22 ID:bt8vtdDy0
東京の役人はたいした都市計画もできなさそう

246 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:34:01.36 ID:yEoqb/kU0
>>242
底辺と言うより奴隷がふさわしいな

247 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:34:11.94 ID:sfR5FyjU0
90万で2回で180万
月45万で540万
720万( ゚д゚)低いな

248 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:35:30.79 ID:bt8vtdDy0
東京の役人って東京をどういう都市にしたいと思ってるんだろう

249 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:36:21.54 ID:XZ3epL/y0
>>179
安倍「都職員さん安心してください!(都知事にお願いしたからボーナスが)増えてますよ!」
パヨク「ぐぬぬ…」

250 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:36:46.35 ID:VojfQdkK0
俺の知ってる公務員で勤務中でもネットサーフィンして、メールの返事よこしってやついるよ!
みんなに嫌われてるし、少し考え方おかしいよ!

251 :安部チョンハンター http://goo.gl/3BXO2i:2015/12/11(金) 14:37:04.87 ID:w/7CaK2Q0
シロアリ公務員に

日本が食いつぶされる!

252 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:37:48.89 ID:yEoqb/kU0
バブルの頃は就職先が地方公務員だったら、気の毒がられたもんだったけど、時代は変わったよ

253 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:38:37.07 ID:ju7V1tYx0
>>243
国の財源と東京都の財源はまったく別物
地方交付税も日本で唯一無交付の東京都はそれでも黒字だから何の問題もない

254 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:38:37.37 ID:XZ3epL/y0
>>227
自衛官が派遣でいいんだ?
いや〜エラいね〜アタマ冴えてますね〜(ry

255 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:38:42.94 ID:g7gVF0kJ0
今、東大生でも人気なのが公務員。
東大女子のなかでは地方公務員目指すの多い。
大した仕事しなくて、休みとり放題、育休とり放題、
そして大手企業並みの給与。

そして少子化日本で、今や大手企業はどこも安泰ではない。
民間が苦しんでいても、増税して給与アップしてくれるんだもの。
公務員目指すしかないわ。

256 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:39:17.98 ID:abAeTgjG0
まあ公務員も上級国民だからな
資産家の家でも次男三男は公務員になったりするし

底辺は夢を持って公務員になろうとしてもなれないんだから大変だよな

257 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:39:37.86 ID:XZ3epL/y0
>>240
合コンにすら呼ばれない無職なんて生きてる意味が無い(^^)

258 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:39:47.52 ID:dEOsXZv50
1回分で国立できるな

259 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:39:51.07 ID:fal80B7D0
もういい加減血税食い物にするの止めてくれ!議員報酬5割削減 公務員給料3割削減してくれ やってらんねーよ

260 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:40:49.34 ID:UvUwcdrW0
じゃあ選挙に行けよ

261 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:41:08.06 ID:5Jxxb8xaO
公務員の人件費が高いから予算が無いんだな。
きっと公務員の給与を下げれば、軽減税率ももっと真剣な取り組みになるね。

262 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:41:21.78 ID:wGgk7iPj0
大して役に立たない公務員は減らせよ

263 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:42:15.42 ID:wGgk7iPj0
もう公務員しか子ども作らないんじゃないか?

264 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:44:17.57 ID:Mb1slGNq0
>>261
むしろ、消費税撤廃できるよ。
それよか固定資産税は廃止しろって、これと相続税のせいで庶民は上に上がれない仕組みになっている。
日露戦争の時の法令を今の時代に摘要とか無茶苦茶

265 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:44:56.37 ID:lqa9CHOGO
すげー
公務員天国日本
公務員だけが幸せ

266 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:45:42.01 ID:BmX4Z/k90
それって税金だよな
余ってるんだな

267 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:47:42.04 ID:0LRl93wn0
>>250
随分いろいろ言われて変わってると思うけど
昭和の頃は、清掃や水道局は昼間に一度家に帰ってくるってどこでも言われてたよ

268 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:47:42.40 ID:gm/gZfDh0
数年前に公務員のボーナス支給日が
金曜日の時があって
夕方五時前には市役所の周りが忘年会の送迎バスで渋滞してたw
地方でも貴族様や

269 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:48:28.47 ID:4CJc3dO80
俺の年収やん

270 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:49:25.12 ID:yEoqb/kU0
>>254
派遣でいいよ、3年毎更新くらいでいいだろ

271 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:50:51.04 ID:eFb/jQpH0
ええのぉ

272 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:52:23.95 ID:dcXVXjTr0
あほらし
自営業だがやってられんぞ 
各種税金、国民保険料、年金、まあ利益あっても歩と( -_・)?と残らない

273 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:53:38.74 ID:WE8Gs77I0
>>1

 い い 加 減 に し ろ

274 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:55:04.64 ID:/uVJbchs0
嫁が東京都の職員である俺は 勝ち組
たしか3月にもボーナスがあったような

275 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:58:16.46 ID:jer5ueuh0
バブルの頃は、公務員なんて鼻で笑われるような職業だったのに。
貴族扱いとは時代が変わったものだな

276 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 15:01:38.48 ID:abAeTgjG0
・国税

消費税 
→ 底辺も引退老人も含めた国民全員に掛かる税金 = 増税(現在の税収トップ

所得税 
→ 高年収(現役世代)だけに重く圧し掛かる税金 = 軽減(かつては最高70% ずっと税収のトップ

法人税 
→ 儲かってる企業だけに掛かる税金 = 軽減(かつては40% 平成19年度には税収のトップ

277 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 15:06:17.59 ID:uRsGA1Cj0
トンキソヒトモドキ

278 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 15:08:18.93 ID:g7gVF0kJ0
>>274

公務員は三回ボーナスあるの?
国家公務員は45歳で1200万くらい給与あるらしいね。

279 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 15:08:57.62 ID:JEZQ4UQl0
大企業だって業績悪かったらリストラとかボーナスカットとかあるよね
なんで公務員はそこも民間基準にしないんですか

280 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 15:11:46.58 ID:7z8/l7720
国がこうだと、やる気出ないな。

281 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 15:17:59.28 ID:JpPBhmc90
これに嫉妬するような連中はあらゆる政策の対象外だから
好循環の輪に君らの居場所はない

282 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 15:19:24.46 ID:RDjtv6pD0
嫉妬?
生活保護受給者に対して「恵んでやりすぎ」って言ってるのと変わらない感覚なんだけど

283 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 15:19:49.42 ID:XZ3epL/y0
>>270
そんなんで航空機や艦船や装甲車両を扱えるわけないだろバカ。

284 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 15:21:00.47 ID:JpPBhmc90
じゃぁ不平、不満でもいいよ
要はもらい過ぎという経済感覚の連中に輪の居場所はないということだから
これは煽りでもなく事実だから全体の動き見てればわかるでしょ

285 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 15:23:50.28 ID:tNj1ThJ+0
シロアリシロアリ言ってる連中が実は
政府にとっては一番のシロアリというオチ
誰だろうね公務員様の事をシロアリだなんて無礼極まりない言い方をした奴は
憲法改正されたら牢屋にぶち込まれるな

286 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 15:24:34.16 ID:K+XLKnUl0
まあ現代の武士だからな

287 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 15:24:56.76 ID:KuDegUGe0
東京都心の水準はこんなもんだろ。
41才なら少ないほうだ。

288 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 15:27:34.38 ID:9C+xqNN40
公務員は完全に現代の貴族となってしまったな
人の生産した物に寄生しているという点も貴族と同じ

289 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 15:27:54.74 ID:Ez/pY3a80
日本人が具体的政策を決定したり介入したりする権利や機会はない。
日本人には選挙する権利と憲法改正で国民投票する権利しかない。
その憲法改正の国民投票ですら、一度もやらしてもらえない。

こういう状況だから、選挙でいったん与党になると
最大四年間は官僚と議員と圧力団体が
国民を無視して「合法的に」やりたい放題が出来る。
戦前にナチスがドイツでやりたい放題だったのと似てる。

GHQが一週間で作った現憲法の致命的欠陥だ。
国民が個別政策に直接に介入できるように憲法改正しないと
国民無視の政策は永久に続くよ。

290 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 15:29:12.24 ID:5nWdXMK50
普通は会社の業績次第で貰えないこともあるからボーナスなわけで、業績関係なく絶対に貰えるものはボーナスとは言わんだろ

291 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 15:31:56.66 ID:lgXi4I5U0
人工知能の開発に1500億円使って
全員解雇しようぜ。

292 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 15:34:08.59 ID:uKSHufaI0
民間並みに落とせよ

293 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 15:34:27.65 ID:KuDegUGe0
>>290
ボーナスってどこにも書いてないだろ。

294 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 15:36:13.88 ID:eCv1eHZI0
都庁役人の前に国家公務員も形無しだな

295 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 15:37:29.45 ID:tNj1ThJ+0
>>288
貴族の息子娘も貴族になるという時代がまた繰り返されるだけの話だ
士農工商が復活しつつあるだけ
さっさと時代の流れを読めずに公務員になろうとしなかった君らが悪い
これからは公務員にならんとして公務員試験の募集に人が殺到するだろうが、受かるのは公務員と繋がりのある人だけ
もう君らの人生のチャンスタイムは過ぎ去った

296 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 15:42:55.12 ID:grZ1cIBf0
まー黒字だしな

297 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 15:47:39.00 ID:W3aNjHEs0
俺、一部上場企業で業績も良いのに年収500万程度の来年30歳
嫁子供もいるが都心ではとてもじゃないが養っていけない

真面目に公務員試験受けようかと考えてる

298 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 15:47:48.12 ID:ccbHTIeS0
底辺の嫉妬ってホント見苦しいよな
相手をさげるばかりで自分が向上しようとする意欲がない。
だから底辺なんだよ。ストレスを公務員にぶつけるな馬鹿共め

299 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 15:49:31.15 ID:rODHNjtt0
民間40−50万くらいで公務員は90万か
これは是正が必要だろな

300 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 15:50:00.58 ID:ccbHTIeS0
>>297
釣りで言ってんの?
キャリアでもなるなら別だがそれ以外の公務員じゃ確実に年収下がるよ。調べるということをしたほうがいいよ君は。
よくそれで一部上場企業で500万も稼げるな。まあ嘘なんだろうけど

301 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 15:53:42.25 ID:IKjbpRz60
無脳にボーナスですか(笑)

302 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 15:54:23.82 ID:MM5ZYU9hO
>>297
田舎に住んで新幹線で通勤

303 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 15:56:32.81 ID:fal80B7D0
増税+社会保障費削減でボーナスウマウマ(笑)

304 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 15:57:32.45 ID:IqGdO1HT0
>>297
公務員でも同じくらいだぞ。

まともな給料の民間企業に転職したほうがいい。

305 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 15:58:29.46 ID:T7hC5WCX0
さすが中国だな

306 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 15:58:40.07 ID:XZ3epL/y0
>>256
それはあながち間違いではないかも…
超一流企業の役員の息子で名門大学を首席で卒業した奴の就職先が都道府県庁とかチラホラある。
あと、少し異なるが、都職員が元皇族の夫であったりするのは有名。

307 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 15:59:28.48 ID:nI+l9ut6O
今期、東京都の成果なんて何もねーだろ

308 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 15:59:35.35 ID:XZ3epL/y0
>>301
脳が無ければ死産だよね。

309 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 16:01:13.11 ID:79RDhhhS0
地方じゃ
公務員て超上級国民
昔だと
百姓の娘がお代官の息子と
結婚したような

310 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 16:01:17.96 ID:PTta/+8mO
役所の連中のやってる仕事は地銀のOLがやってるレベルと変わらんよ

311 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 16:02:14.75 ID:c1KrapCy0
100万だったけど
社保と所得税で40万ひかれてた。
意味ねーーー

312 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 16:03:18.64 ID:W3aNjHEs0
>>304
今の7:30〜22:00まで働いてるのを考えたら同じ給料だったら公務員の方がいいな

確かにもうちょいまともな民間企業に転職した方がいいって周りにも言われるわ

313 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 16:03:44.97 ID:RJ/ed2FZ0
おれは仕事柄役所と取引あるから無理だけど、ネットで文句垂れ流すだけでなく、おまえらもっと戦えよ。なめてんのかこの厚遇

314 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 16:04:19.66 ID:Jfw17b7q0
高い税金って、政治家や役人がいい生活するために払ってるんだよ。

315 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 16:04:49.40 ID:xKY2wcaa0
役所に行くと態度でかいしな。

316 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 16:06:20.73 ID:XZ3epL/y0
>>294
都職員「法人二税を譲ったのどこだっけ?あと地方交付税不交付団体ってどこだっけ?」
国家公務員「やだなあ、いじめないでくださいよう。賃上げオッケーっすから!」

317 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 16:07:09.42 ID:xKY2wcaa0
日本のカースト制度を海外に発信した方がいいな

318 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 16:08:25.73 ID:HCJpOqpM0
公務員にボーナスなんていらんだろう

319 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 16:10:08.31 ID:RJ/ed2FZ0
>>283
三年もやりゃ余裕だろバカ

320 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 16:10:40.94 ID:k6L6s0L40
東京都心の一般企業だともっと貰ってるから
この金額は妥当だろうな

321 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 16:14:10.71 ID:8xToHeBm0
アメリカも平均だとそこそこの額になってるけど、田舎の公務員なんて超薄給だぞ
警官でも年収300いかなかったりする

322 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 16:14:20.04 ID:6zwZagitO
何が問題かって、公務員に有能な人間なんか一人もいないこと。
全員バイトでまかなえるような仕事内容だからな。
月収14万くらいの価値の仕事しかしてないんだよ。
日本最大の癌であり汚物。服役中の犯罪者の方がまだマシ。

323 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 16:16:34.53 ID:BAMkBPmb0
なんだこんなところに新国立の費用あるじゃない

324 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 16:19:18.51 ID:UvUwcdrW0
ここに書き込むヤツの程度からすれば公務員は羨ましいと思うよ。
どうせ公務員試験に受からないのばっかりだ。

325 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 16:22:09.26 ID:4tJ64LHa0
>>321
超薄給でも日本みたいに一度公務員にさえなっちゃえば身分保障で将来失業の可能性が
ゼロってわけじゃないだろうしね
生涯一度も失業や失業の危機さえ絶対にあり得ない日本の公務員は恵まれてるんだろうな

326 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 16:24:54.00 ID:gR8egdhT0
こうして決して上には逆らえない貧乏リーマンや非正規、フリーター
の怨念はひたすらナマポ叩きに向かうのだった おしまい

327 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 16:30:09.59 ID:mjh9zXLh0
地方公務員法は、勤務実績が悪い場合や心身の不調で職務に支障が出た際には免職や休職、降格などといった分限処分を科すことができると規定している。
こういうルールがあるんだな。ただ、勤務実績って何だろう。。。

328 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 16:32:17.79 ID:RJ/ed2FZ0
まあとりあえずもう選挙はいかねーわ。どこに入れても無駄だし

329 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 16:34:35.70 ID:/kvH02/y0
>>328
共産党に入れて全員公務員になろう

330 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 16:35:00.15 ID:sLlNzy3E0
>>314
増税なのに喜んで支持してるから当然だろう

331 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 16:37:06.86 ID:GFLQyp0i0
管理職含めてもこんなもんか

332 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 16:38:27.91 ID:vFyczk0o0
増税して公務員の給料、ボーナス増やすとか意味わかんないんだけど

333 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 16:44:17.84 ID:PYbfIHQb0
別にいいんだけど、ダメなやつはサクッとクビに出来るようなシステムは欲しいところだな。

334 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 16:52:12.52 ID:3nJsVyCW0
なぜか無職が怒ってるw

335 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 16:57:21.12 ID:m837UFo10
悔しかったら公務員になればいいんじゃないの
さて帰る支度するかな

336 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 17:01:55.55 ID:mavgU+vg0
>>38
去年より5万くらい下がったって書いてあるんですがそれは

337 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 17:03:23.11 ID:lOUYtx8Y0
ほんと妬みだらけだなw
だから愚民って言われんだよww

338 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 17:11:14.03 ID:k6L6s0L40
独り身だとボーナス丸々使えるから
何に使うを考えるだけでウハウハだよなw

339 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 17:11:30.40 ID:wNbniJON0
ますはげ、何とかしろよ

340 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 17:13:30.62 ID:mD1dz+ju0
5時を回って上級国民の公務員様が多数やって来られた模様www

341 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 17:19:04.70 ID:RJ/ed2FZ0
>>338
使い道なんてそうそうないから溜め込むだけだろ。
んで下級国民にはかねないアピールだもんね

342 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 17:19:42.90 ID:RJ/ed2FZ0
>>329
そうする

343 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 17:24:14.40 ID:grZ1cIBf0
>>327
無断欠勤とか主に無断欠勤

344 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 17:24:18.59 ID:nyaG59B10
公務員の高給、高待遇への批判に対抗する言葉が「妬み」っていう時点で、
公務員の無能さがうかがえるわ。
こういう仕事しているから高給なんだ、って胸張って言えないんだろ?

345 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 17:26:19.79 ID:sKddhhw90
俺はボーナスいらない。
自分の給料で間に合ってるのでね。

346 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 17:26:23.62 ID:x0YFMaNR0
赤字でもばんばん賞与出す会社って
ありえねえだろ
怒れよ 日本国民

347 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 17:27:55.16 ID:1NtpZAdr0
税金だから、好きな様にやる公務員。
給与にたり無ければ、都民への公共サービスの費用を削る。

ベンチ購入、100個を10個に減らせば、勤勉手当に充当出来るじゃ無いかと。

348 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 17:29:41.06 ID:gfH/XnhmO
中小企業は正社員平均で28万・・

349 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 17:29:54.93 ID:hoLZagT60
コウムインガーが相変わらず都と国の区別がついてないようでワロた。

お前らが底辺なのは、馬鹿だからだよ。仕方がないね。

350 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 17:30:02.78 ID:sLlNzy3E0
>>346
実際は大喜びで増税を支持してますがな
ま、公務員が馬鹿にした発言するのも仕方ないね
茹で蛙状態なのに全く気が付かないわけだし

351 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 17:30:10.56 ID:p+76x1Kz0
のぞきの罪は性犯罪の範疇なんだね。
どういう理由か?理由はどうあれ、そんなことをせざるを得ないような状況を
放置し続けた人間の罪は免罪するのは難しいかもね。

352 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 17:31:41.73 ID:p+76x1Kz0
他人のプライバシーすら守れないそんな基本的なことがわからない人は
パソコンとか使っちゃだめだよ。
自動車でいえば免停に該当するんだが。
社会的ルールすら守れないのかね。

353 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 17:34:06.47 ID:ttI1WgJT0
企業は戻らないよ!

354 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 17:35:21.56 ID:p+76x1Kz0
みんな罪人。

355 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 17:38:24.82 ID:mnIBdPPQ0
統一教会あべちゃん大勝利ww

356 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 17:39:34.74 ID:XZ3epL/y0
>>319
3年で養成とか隊員を殺すつもりか?

欧米でも一人前のパイロットを育成するのにどれだけの時間と費用と人材を投じているのか理解していない。
天プラ速成のパイロットなんぞ凡ミスで墜落が関の山。
運良く戦闘空域に達しても敵にとっては格好の標的で全機未帰還になるぞ。

そんなことを命ずる富永恭次みたいなバカなんぞ懲罰部隊に強制入隊させて敵陣に突撃させてやる。
背後から機甲と特科が援護射撃するが、逃げたり伏せた者はどうなるか理解しているな?

357 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 17:39:54.37 ID:/gugFzp7O
はぁ???

358 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 17:41:39.21 ID:nyaG59B10
東京都は赤字じゃないだろうから高ボーナスでもありだと思うけど、
赤字の国や地方自治体の職員にボーナスがしっかりと支給されるのが
本当におかしいと思うわな。
「妬み」以外の言葉使って反論してみて。

359 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 17:42:18.82 ID:XhN1enMh0
>>1
民間のボーナス20万円台なんだけど

赤字なくせに、よくもこんな額を払ってるな

クズ

360 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 17:42:27.95 ID:XZ3epL/y0
>>327
休まず遅れず仕事すると勤務実績は良好になる。
しかし無断欠勤や遅刻を繰り返したり職務放棄すると懲戒免職となる。
病気や成績不良で改善の見込みがない場合は分限免職になる。

361 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 17:42:50.21 ID:DTTK14h+O
公務員様ー

362 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 17:44:21.45 ID:lfACegQq0
>>1
浮世離れもいいとこだな、後ろから刺されないようせいぜい気をつけな

363 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 17:45:08.63 ID:z6cL/iQ/0
このあと18:30から割烹居酒屋でバイトだが今日は予約で既に満席、覚悟して励むべしだと

364 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 17:45:56.18 ID:XZ3epL/y0
>>359
それ民間でもブラック企業だわw
泊まり込みしてでも働いてるのに給料不払い、何かと理由をつけて預貯金を寄付させる、犯罪に及んだ社長親族の身代わりで警察出頭とか、君の会社では美徳とされてんだよね。

365 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 17:46:28.93 ID:XZ3epL/y0
>>362
はい通報

366 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 17:47:01.89 ID:N+o7D9XP0
維新に公務員改革やってもらいたい。

367 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 17:47:48.19 ID:2IfIf5AL0
>>1
さすがに東京ともなると俺のボーナスに近い数字になるな。
まだ多少勝ってるけど

368 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 17:48:42.50 ID:2IfIf5AL0
>>363
忘年会シーズンの金曜は稼ぎどきだな。がんば

369 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 17:49:15.81 ID:/dg8t3RA0
>>366
中の人は元ミンス

370 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 17:50:37.63 ID:rCnmsTTN0
I類Aで入庁したけどすぐ辞めてしまった
やめてすぐに後悔した
割と本気で死にたい

371 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 17:51:11.87 ID:2IfIf5AL0
>>358
東京が黒字なのだって単に大企業の本社が多いからで職員が頑張ってるからじゃないしな。
自治体は企業じゃないから収益のために仕事してるんじゃないんだぜ。
警察署や消防署や公立学校や公立病院や役所なくしたら黒字にはなるかもしれんがそれでいいの?

372 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 17:52:12.61 ID:2hVoHIlB0
>>358
自治体は営利を目的として事業をしていない。不採算部門を廃止して良ければ、福祉関係予算なんか大幅に削減されるよ。

373 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 17:52:56.03 ID:XZ3epL/y0
田母神は都知事選で「給与を下げて都職員の士気が上がるわけないでしょう。私は部下を大切にしますよ」と訴えてたな。
結果的に落選したから田母神の主張は何ら実証されていないが、仮に本心なら大したもんだと思う。

374 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 17:53:35.25 ID:v0wjSJmy0
東京は損をしていると言うけど、これは税金の話だけで
地方から富と人材を吸い上げる構造は何も変わっていない

375 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 17:53:39.60 ID:484RVrQI0
パーーーっと使えよ

376 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 17:54:32.98 ID:N+o7D9XP0
>>369

おおさか維新な。
君の言ってるのは偽物維新。

377 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 17:55:18.24 ID:grZ1cIBf0
>>362
これ犯人お前か?

【埼玉】「市役所に爆弾」と熊谷署に電話、容疑の男逮捕 爆発物は発見されず[埼玉新聞]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449821875/

378 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 17:55:18.28 ID:MRLMRjOI0
残業の何割かは公務員の給料になるんだろうな。馬鹿らしい。

379 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 17:55:57.82 ID:LtbqeG280
利益団体なん?
何のボーナスなん?

380 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 17:56:37.15 ID:XZ3epL/y0
>>370
調べてみたが、かなり勿体無いことしたね…
頑張れば数年で管理職試験受けられた。今はどうやって食ってるの?

381 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 17:56:40.55 ID:2IfIf5AL0
>>374
東京都に限って言えば、23区の固定資産税の徴収権も奪ってるからな。
普通の市町村には固定資産税の徴収権があるけど特別区の場合は都に吸い上げられる。

これも東京都が儲かっている理由の一つ。

382 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 17:57:12.95 ID:gydjT3pq0
これが高く見える奴は己の過去を反省しろwwww

383 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 17:57:33.24 ID:JgD/Xk160
あれ?お小遣いがねーや・・・。よし、増税するか!

384 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 17:57:35.45 ID:NGibs3OA0
これは東京都民が判断するべきなんだろうな。自力税収が少ない地方と違うし。

385 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 17:57:36.00 ID:YTvEKcfN0


   ↓米国ユダヤ・シオニスト・グローバリストの犬(安倍=究極のサヨク)


     ,,_r'" ̄ ̄ ̄``ミヘ、
    ./   彡ヾ;:;:;:;:     `ミ、_   あっはっはw 馬鹿な日本の庶民を削減して、
   /     ;:;:;:;: ゞ;:;:;:;:    : : : \
  /        ミミヾrー――‐‐ミ: : : `、     移民をどんどん入れましょう!
. /: : :       ミ          "彡 }
/;:;:;:: : : : :   ソ   ユダヤ人形 ヾミ.}   親愛なるアーミテージ様、ラムズフェルド様、
{;:;:;:;:;:;:: : : : : 彡  __,----ッ  rzzzy,!ミ}
.ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/.   ァヲ"⌒`.ヘ r'´ _`、{ソ  あなたに旭日大綬章を献上します。
 ヘ__.;:;:;:;:;:;:|    __, rtニッ.)  、 'r`‐'`、i
  {" `ヽ;:;彡     `ー  _   ` ̄ .ヽ    我が主、米国ユダヤ人様、お喜びください、
  `i て ヽソ       r'(   ヽ   .}  
  ヽ れ{.       / `.^ .nイ ヽ  !    自民党と竹中先生、官僚、経団連の努力により、
   ヽ、 .,:::::...    (   __,, ィ`} j  
     ミ!:::::::...    `ゞ¨_エィ'" / /    もうすぐ京都にユダヤ帝国を建設できますよw
    ,rー|.  :::ヽ      ー‐'  /  
   /三{.ヽ    :::ミ、       ./    満州ユダヤ帝国プラン以来ずっと念願でしたねw?
_,ィ'"三三|  '、     ヽ、_  _,ノ    
/三三三ミ  \      r /|\、_   馬鹿な日本の庶民と違って金持ちの高貴なユダヤ人様、
三三三三ミ    \     / |三\三ミー、_
三三三三.ヘ    >ー<  /三三\三三三ミ、 どうぞ京都の高級マンションへ移住してくださいw
三三三三三ヘ /{ミ三三ミ}\|三三三ミ三三三三ミ

西日本最高価格・7億円超えも 京都の高級マンション、即日完売
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151208-00000044-zdn_mkt-soci

アーミテージ、ラムズフェルド氏に旭日大綬章をプレゼント♪
http://blogs.yahoo.co.jp/net_journalist/68911506.html

386 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 17:58:30.08 ID:XZ3epL/y0
>>381
そりゃ上下水道や消防を都にやってもらってんだから当然じゃね。

387 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 17:58:44.96 ID:SKqQ5wby0
【経済】中小企業の"冬ボーナス"、正社員平均28万7337円、パートに賞与「なし」が57% [無断転載禁止]©2ch.net・
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449809006/
これは酷いな

388 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 17:59:17.65 ID:mD1dz+ju0
東京五輪のボランティアなんて絶対やっちゃ駄目
連中は残業代休日出勤交通費ボーナスまで出るんだから

389 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 18:00:04.42 ID:twzMVh2/0
新国立競技場に出す金はないけど都職員には大盤振る舞い

390 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 18:01:29.92 ID:2IfIf5AL0
>>386
水道は多摩地区の市町村も都がやってるから関係ないだろ。
消防の為だけに固定資産税の莫大な財源奪われるのは割に合わんね

391 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 18:02:47.13 ID:MRLMRjOI0
コウムインガー、コウムインガー、何度も言ってやる

392 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 18:03:41.63 ID:XZ3epL/y0
>>390
多摩は今まで逆委託状態だったから近年解消されただけ。
あと、消防のためだけにと思うなら稲城市みたいに独自の消防本部を持てばいいんじゃね?

393 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 18:04:05.78 ID:8vCS03Qd0
今の公務員は江戸時代の武士みたいな物だな

394 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 18:06:36.42 ID:pcHsp7Cy0
外国の公務員安いとかいうけど、どれくらいちゃんと働いてるのかね。以前ロシアに住んでたけど、ロシアの公務員は全く仕事してなかったぞ。

395 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 18:06:49.87 ID:m6+eCwAi0
今の日本に必要なのは龍馬じゃない。
上杉鷹山や山田方谷だよ。はよしろ。
さもないとほんとに龍馬が出てくるぞ。

396 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 18:10:30.76 ID:k6L6s0L40
東京は人口密度が違うから業務も大変よ
地方公務員と一緒にするなよw

397 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 18:10:49.89 ID:RJ/ed2FZ0
>>356
さんねんありゃどんなさるでも余裕だろ?適正あれば派遣延長、なければ派遣ぎりでOK
どおせ実践投入なんてあり得ないしな(笑)
てか軍事オタかよきもちわりーな。腕力弱いコンプレックスが強いから軍事オタなんかになるんだろうな(笑)

398 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 18:11:04.40 ID:M9ABg2Zn0
ボーナスはいいけど、退職後の天下り制度を止めろ。
知り合いの親が都庁の職員だったらしいが何の関係もない日本○○協会に天下りして全く出勤しなくていいのに、たかだか三年間やって退職金1500万も出たらしいぞ。
あと共済年金な。
公務員は老後裕福だから使い道がないって言ってるんだってよ。
ほんと公務員優遇なんとかしろよ。
困ってる人が山ほどいるのに。

399 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 18:11:33.62 ID:XZ3epL/y0
>>395
武田鉄矢?

400 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 18:14:08.39 ID:rxH1VSI+O
都民じゃないから都民に判断任せるが、別段文句出る額でも無い気がする

401 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 18:14:11.65 ID:mZ6YN5xS0
財政赤字だからボーナス無しとか言っていた馬鹿はどこに消えたの?
それとも、これには賛成なの??

402 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 18:14:51.21 ID:md2lcOZN0
>>43
これぐらいは必要だな。
国民の平均給与考えて欲しい

403 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 18:15:21.26 ID:XZ3epL/y0
>>397
何も知らんなら知らんと素直に言えばいいのに、お前みたいに知ったかぶる無知が一番タチが悪い。
つかパイロット等も3年でバイバイとか全地球上どこの国を探しても存在しねえよw

やりたきゃ誰も止めないからお前一人でやりな。

404 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 18:16:55.25 ID:NafOKN4rO
いやまあ、なり手がいなくなるのも困るから多少の優遇は理解するけどさ、ボーナス平均90万かあ…
俺なんか64万だぞ!
格差を感じざるをえん…

405 :安部チョンハンター http://goo.gl/3BXO2i:2015/12/11(金) 18:17:23.27 ID:jX7Ejeyg0
公務員栄えて

国滅ぶ

406 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 18:17:38.35 ID:RJ/ed2FZ0
>>403
実践投入しない飾りの軍隊なんだからバックと前進できればOKなんだよ。安く上がるし万々歳だろ。
逃げ口上乙。バイバイひ弱野郎

407 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 18:17:41.60 ID:w9sP4A8m0
おまえら茄子の数字ばっかりみてんじゃねえ
月手取り18万なんだぞ
年収にしたらたいしたことねえんだよ

408 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 18:17:44.55 ID:UzfT9zcu0
東京都はカネあるんだろ?ならいいじゃん
悪いのは貧乏赤字自治体が国の金でボーナス出すこと

409 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 18:17:50.27 ID:wLJ1XywV0
都職員は普段から給料もらってるから、貯金して経済は回らず、景気回復もない

こうですね、わかります

410 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 18:21:03.01 ID:k6L6s0L40
このくらいのボーナスに噛み付いてる人は
なぜ東京にしがみついてるんだろうね
家賃は高いし同じ安給なら地方で暮らしたほうが楽なのでは?

411 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 18:22:31.06 ID:0VzB7Fji0
>>274
>嫁が東京都の職員である俺は 勝ち組
>たしか3月にもボーナスがあったような

3月のボーナスは廃止された。かなり昔の話。

412 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 18:24:21.64 ID:UcQvfcHI0
それぞれ20代から50代の平均とかを発表すればいいんじゃね。
全部の平均だとピンとこない。

413 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 18:26:38.48 ID:RJ/ed2FZ0
もうボーナスっていう因習ごと廃止にしたほうがいいんじゃね?
これほどまでにカーストに近い格差が浮き彫りになる事象ってボーナス以外ないだろ。公務員からすすんでやれよ。

414 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 18:33:01.49 ID:EVjhxJNa0
前年比でマイナス! 公務員は辛いな(笑)

415 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 18:33:41.82 ID:Rd6X+1HU0
そもそも、公務員にボーナスというのがおかしい
国民の血税を無駄遣いすんな

416 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 18:35:14.77 ID:FZ8Z5R6B0
な この国もこんなもんw
暴動一つすら起きない
(*´ー`*)

417 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 18:35:54.76 ID:8vCS03Qd0
公務員にボーナスと言うのは確かにおかしい気がする
会社みたいに潰れる心配やリストラされる心配も無いから
基本給だけで生活していけると思う

418 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 18:36:21.43 ID:Rd6X+1HU0
公務員は死ね

419 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 18:36:30.93 ID:DZika4nh0
公務員、

どこの政党に入れれば格差社会は改善されるんだ?

公務員と庶民

420 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 18:37:25.81 ID:WAzdnGxX0
都職員だけどなんか質問ある?

421 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 18:38:51.49 ID:dK/ygurH0
穴の開いた財布w
下民がいくら稼いでも無駄だよ^ ^

422 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 18:40:03.12 ID:8vCS03Qd0
>>420
上級国民様万歳

423 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 18:40:31.15 ID:PaoWtcoR0
凄すぎるわ
超一流企業みたい

424 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 18:40:31.92 ID:Xu4Us2ql0
こいつらのボーナスをカットすれば都民の税金はかなり下げられるんじゃね?

425 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 18:41:02.85 ID:kiEYU/bl0
出しすぎ

426 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 18:41:03.69 ID:FnF7ATiZ0
>>420
係長級が無くなり課長代理級と統合されましたが手当のパーセンテージはどうなっていますか?

427 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 18:41:39.77 ID:L6y6y+A50
やっぱブラックとは言え払いはいいな

428 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 18:42:14.40 ID:60lEOAoq0
黒田家も今夜はお祭りだな。

429 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 18:43:11.74 ID:FnF7ATiZ0
>>420
管理職A選考に勿論受かっていると思いますが局間異動はどちら希望ですか?

430 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 18:43:57.82 ID:clq132930
オラの理性があるうちに、いい加減にしろ!!!!

431 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 18:51:54.23 ID:79RDhhhS0
ボーナス半額カットして
1000兆円借金返済に充てろよ
売国政治家、茶坊主官僚、越後屋経団連

432 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 18:52:48.29 ID:79RDhhhS0
>>431
追加
百姓一揆連合

433 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 18:53:23.52 ID:t62uhLgI0
税金使って公務員にカネを流し、それが庶民に流れるだろ

これも景気対策の一環だと思えばよい

434 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 18:54:52.72 ID:Xu4Us2ql0
>>433
トリクルダウンだっけ?
効果ねえぞ

435 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 18:54:58.43 ID:g7oliVeK0
住民税の負担が重すぎる
こういう無駄遣いやめて欲しい>都職員にボーナス一人平均90万円

436 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 18:56:10.22 ID:lsBNib0O0
>>417
もちろんボーナスっていう支給は無いよ
営利企業じゃないんだから

437 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 18:57:40.95 ID:P2aYDX2i0
>>413
ほんこれ。ボーナスというのは経営者有利な制度だからね。

438 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 19:01:12.06 ID:qp30eWhO0
>>433
税金使って”公務員に”金を流さなければならない必然性がどこにあんだよ

439 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 19:01:48.21 ID:gYfC3Hko0
>>20
さすが知恵遅れだなあ

440 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 19:08:07.44 ID:kgs4Ca0p0
中小企業ボーナス平均の3倍やんけ!

441 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 19:11:38.56 ID:oCGzoTIkO
警官と消防と教員が平均値上げてるんだろ

442 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 19:16:01.95 ID:1Gvk9rmv0
>>433
国民から搾取しなければ、国民がもっと使ってくれるよ

443 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 19:19:44.17 ID:107Yrbce0
公務員の給料が高いというよりも、民間の給料を公務員並みにしなくちゃ。

444 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 19:19:55.63 ID:saZ1Cv8o0
職員が富を得るのでは無く住民税を下げるべきだ。
まるで営利法人見たいだ。

445 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 19:22:41.04 ID:RJ/ed2FZ0
公務員は風俗禁止にしてくれ
そうすれば相対的に我々下級国民は幸福なように錯覚できる。

446 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 19:23:21.81 ID:5Jp1unxg0
ただし、3月にもボーナスが出ます

447 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 19:27:18.39 ID:MZDCIY/I0
利益が出たならいいんじゃない?

448 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 19:27:33.37 ID:ufVwYiRB0
世界に冠たる日本の首都の職員のボーナスが90万とか少ないだろ

449 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 19:28:39.35 ID:TrDF4/WA0
額面は120万ってことか。

450 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 19:29:05.10 ID:lYgArrQC0
公務員の給料の財源はどこですか?

451 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 19:29:35.21 ID:MSJ/3rte0
公務員改革って出来ないの?
やったら票集まらないの?

それ以上に公務員が居るの?

452 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 19:29:42.19 ID:A2KdZu5U0
 
【政治】国家公務員の冬のボーナス、平均65万8600円★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449797709/
 
 

453 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 19:29:46.01 ID:/9eh9RKt0
さすが増税ホクホク公務員wwwwww
税金美味しくいただきま〜す

454 :安部チョンハンター http://goo.gl/3BXO2i:2015/12/11(金) 19:30:46.04 ID:jX7Ejeyg0
【公務員】東京都職員にボーナス1人平均90万円支給。総額1514億円 ★2©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449806638/

【経済】中小企業の"冬ボーナス"、正社員平均28万7337円、パートに賞与「なし」が57% [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449809006/

この国は狂っとる

455 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 19:32:31.55 ID:2M7+yC050
>>454

本当にね。

456 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 19:33:41.68 ID:Ry0moKLk0
これはさすがに酷いですね・・・
彼らよりずっと収入が多い私から見ても、金額に見合っているとは思えません。

かといって、改革するには新政府の樹立が不可欠でしょうからね。
道州制への移行とIT化で地方公務員の大量リストラを行うにしてもです。

by かもめ党(鼎 梯仁)

457 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 19:35:10.87 ID:kgs4Ca0p0
公務員の給与アップする時には財源ガーとは言わずにシレッと上げるんだよな。

458 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 19:35:17.23 ID:EWrlI2Y80
>>1


■国の借金のうちわけ

120兆円  公務員の特殊法人と、特殊公務員への給料

150兆円  公務員への退職金

80兆円   公務員の年金(公務員年金は毎月32万)

30兆円   公務員への還元金

360兆円  銀行と土建屋への支払い(半分は公務員の天引き)


公務員の70%以上は1000万以上の貯金を持ってる

公務員全員に貯金1000万+退職金の4分の1の1000万を返還させた場合
ちょうど800兆円回収できる

459 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 19:35:22.74 ID:RDjtv6pD0
>>284
なんだそりゃ?
貰いすぎなんじゃなくて、与えすぎって言ってんだよ

460 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 19:35:46.44 ID:7Sl7yiycO
非正規でも貰えるのかな?

461 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 19:35:57.64 ID:Mry9s3TYO
公務員になりましょう。議員という方法もあります。

462 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 19:36:09.07 ID:MOfJt3yt0
どこに抗議すればいいんだ?

463 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 19:38:56.15 ID:1Gvk9rmv0
国民全員が公務員じゃだめか?

464 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 19:40:33.39 ID:vw1R1s+20
2種類の人間がいる
ひとつは貰いすぎだと公務員を批判する奴
もうひとつは当然だと公務員を擁護する奴
前者は特に説明の必要はない、しかし後者はちょっと面白い
擁護しているのが公務員本人や家族であるならばいいのだが、
実はそうではない底辺も多い、それはなぜか

465 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 19:41:07.59 ID:vJS3vt4F0
嫁が都職員だ。
今は育休中だからボーナスでないけど。
来年復帰だから少しは貰えるかな。
今はまだ30歳だから世帯年収1000万しかないけど。
40歳のになるころには1200万は確実だな。

466 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 19:43:21.52 ID:zAi0P4So0
ボーナスだけでおらの年収越えてる

467 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 19:45:08.44 ID:TXBYGcks0
おまいらのすきな自民党

468 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 19:47:15.10 ID:Jg0oHGIm0
冬のボーナス3.3%増、7年ぶり80万円台
2015年冬のボーナス調査(2日時点)によると、全産業の1人当たりの税込み支給額(加重平均)は前年比3.30%増の80万1163円だった
プラスは3年連続で、支給額が80万円台に乗るのはリーマン・ショック直前の好業績を反映した08年以来、7年ぶり
年末年始の商戦に向け、足踏みする個人消費を押し上げそうだ。
上場企業の16年3月期の経常利益が2年連続で過去最高を更新する見通しとなるなど好業績を受け、
全34業種のうち28業種で支給額が前年を上回った。円安で輸出が堅調な製造業に加え、訪日外国人客の需要を取り込んだ小売りや運輸などが増額となった。
非製造業の支給額は1.69%増の65万2032円と、4年ぶりにプラスに転じた。
小売りや外食などで人材を確保するために処遇を改善する傾向も出ている。
製造業の支給額は3.68%増の84万9279円で、3年連続のプラスだった。自動車や電機のほか、
原油安で採算が改善している化学や繊維などの素材が伸びた。
製造業、非製造業ともに今春の賃上げが支給額の押し上げに寄与した。
雇用環境が改善する一方で消費支出は10月まで2カ月連続で減り、消費者の節約志向は根強い
ボーナスの支給増は消費マインドの好転を招き、高額品などの購入を促す効果が期待される。

不況知らず(国力チート)

公務員と民間企業 給料比較
地方公務員 民間会社員
平均年収 平均年齢 平均年収 平均年齢
(万円) (歳) (万円) (歳)
全職種 712 42.6 485 40.4
543 41.3
350 38.3
ごみ収集 947 44 500 43
給食調理員 889 46.2 352 41.7
学校用務員 929 47.7 332 54
公用車運転手 1094 50.6 307 54.1
バス運転手 811 43.6 452 44.6
809 45.2
地下鉄運転手 670 39 621 39.5
735 39.8 587 36.9

給料の高い地方自治体
地方自治体名 都道府県 平均年収
 (万円)
1 愛知県 802
2 武蔵野市 東京都 799
3 神奈川県 798
4 東京都 797
5 国立市 東京都 792
6 大阪府 790
7 多摩市 東京都 790
8 高槻市 大阪府 782
9 守口市 大阪府 780
10 兵庫県 776

公務員のメリット8
@公務員はよっぽどの事がない限りその意に反して解雇されることがないという権利が法で保障
Aノルマもなく競争原理が働いていない世界
B安定
C60歳まで働ける(60歳を超えた後も再任用職員としての就職の道が開かれています)
Dクリーンな仕事(国家貢献度1)
E税金という安定した収入源(民間は儲け至上主義・テリトリー等)
F信用というステータス(県庁勤務という一言で世間は勿論、クレジット界でも一目置かれる存在)

「どうして僕みたいな平凡な男と結婚してくれたんだろう?」
G婚活有利(身内の結婚相手が「公務員」だったら安心する両親が多い)
「今まで育ててくれて本当にありがとうございました。これからは少しずつ恩返ししてまいりたいと思います」
§≪最終的には私が人生の勝ち組になった≫§

469 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 19:51:16.22 ID:NTJESIbz0
>>1
すごいなwww

470 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 19:53:35.81 ID:fSgs6jVl0
>>1
汗水流してやっと稼いで支払う高額な住民税も健康保険料も国民には一切還元されず、
生ぬるい仕事振りの公務員の分不相応に高額な給与にあっさり消えていくんだから、払う気がしない

471 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 19:54:02.29 ID:MN+Xqtlp0
その金で国立競技場作れるだろ。
そっちに回せよ。

472 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 19:57:21.53 ID:Y4rEpPqR0
>>471
全く同じ事を思ったわ

473 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 19:58:19.03 ID:vJS3vt4F0
>>471
国立なんだから国が払えよ。
都は関係ない。

474 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 19:59:32.85 ID:H0T9SveI0
>>471
都立じゃないぞ

475 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 20:02:20.47 ID:O7QFxmEY0
日本人はお上におんぶにだっこでお上に何でも決めてもらわないといけないんだから、公務員の待遇良くして人材を確保するのは当たり前
日本人て、何か問題が発生したら、「行政が規制しなかったのが悪い」と言い出す国民性なんだぜ
日本においては、公務員てのは、質の低い民間を指導監督する上の立場なんだよ

476 :安倍チョンハンター:2015/12/11(金) 20:04:40.79 ID:jX7Ejeyg0
社会の公僕たる公務員様が民間人の3倍のボーナスをもらってる国があるという

【公務員】東京都職員にボーナス1人平均90万円支給。総額1514億円 ★2©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449806638/

【経済】中小企業の"冬ボーナス"、正社員平均28万7337円、パートに賞与「なし」が57% [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449809006/

公務員の給与のために奴隷労働してる民間人の方々

そろそろ公務員に鉄槌を

477 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 20:13:49.06 ID:s2hfMpvb0
あれ?ボーナスって地域手当加算されるんだっけ?
基本給だけなら、基本給で40万円ってことかorz

478 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 20:16:10.36 ID:zN7qGPmV0
これで万年財政赤字なんだから、いかに公務員が日本の癌かよくわかる。

479 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 20:17:31.82 ID:zLe0aEVB0
やっぱり公務員は最強の職業だな
羨ましい、公務員になりたい

480 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 20:26:25.99 ID:vJS3vt4F0
東京都職員最強伝説

481 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 20:27:35.96 ID:LppAoBKh0
都職員いいなあ。裏山。

482 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 20:28:09.87 ID:MXVpAnh/0
安倍信者「アベノミクス最高!!」

483 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 20:31:38.76 ID:7Z9o4CCO0
広島県呉市だがマジで市役所しかまともなとこないよ
呉は地方ではまだマシな方だろうしもっと田舎なんかじゃ目も当てられないんだろうね

484 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 20:34:55.92 ID:TYyUi4fu0
公務員は全て上限を決めるしかない
年収は500万まで
賞与は50万まで
定年50歳
他人に恵んでもらった金なんだから十分だろ

485 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 20:36:15.00 ID:g7oliVeK0
大した高給ではないのに
住民税年間70万円以上も払っている
すごく負担だよ
ボーナス90万なんて無駄遣い止めて、税金下げてくれ

486 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 20:37:36.75 ID:wpcicbEH0
>>483
田舎はそんなもんかも。初任給から違うじゃん。
大卒初任給平均
1位 東京都 242,800円
47位 鹿児島県 125,840円

487 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 20:38:21.33 ID:QZgEG0mm0
身分保障のおかげで生涯で一度も失業や失業の危機を経験しないで済むのは素晴らしい
将来日本がとんでもなく悲惨な状況になっても常に対岸の火事でいられるし、一度公務員の
レールにさえ乗っちゃえば自動的に定年まで保障されて後は退職金をもらって寿命の80歳や
90歳まで死ぬまでのんびりと年金生活の老後を送ればいいだけだし

488 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 20:38:57.11 ID:wbs5sjFQ0
90万って高っw
この前発表された国家公務員の額よりだいぶ高いな
たしかに源泉徴収票みると地方税のが高いもんな

489 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 20:41:25.33 ID:nE1O40b30
>>477
期末・勤勉手当の算出には地域手当含んだ額が用いられるよ
つまり「基本給」+地域手当が40万強ということ。

490 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 20:42:01.01 ID:mD1dz+ju0
>>488
国家公務員は管理職は含めずに「安く」見せている

491 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 20:46:51.44 ID:DvFUZ79I0
法人とか、全国から稼いで、東京で納税している

東京都とか税金が余って使い道が無くて
基金とか貯めこんでいる

492 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 20:47:38.71 ID:BNElWxvY0
羨ましい?
ねえ?羨ましいの?

なら公務員になれば?
嫉妬なんて惨めだよ〜

493 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 20:48:42.41 ID:/qnauR6J0
公務員は副業出来ないんやで

494 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 20:55:10.19 ID:ibFlBhYA0
9
簡単なことだ。足りない分は取れる所から取ればよい
具体的にはタバコ、酒税を上げればよい
そして一番大事なのはAV税を導入すればよいのだ。
今エロはたやすく、手にすることができる
新品でも三千円、中古なら五百円だ
ここから、草食男子などという訳のわからないものが出てきた
これを税金で一万円、中古でも五千円、レンタルでも三千円にすればよいのだ。それでも売れるものは売れる。
その代わりインターネットを大幅に規制すればよいのだ

495 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 20:57:24.59 ID:J6RMqhwM0
>>486
鹿児島のは嘘だろ。
大卒で18万きってる県なんかないだろ。

496 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 20:58:34.94 ID:TYyUi4fu0
中国人と公務員がこんなに金持ちになるとは
バブルの頃は想像できなかった

497 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 21:00:39.42 ID:A+mnF+RK0
世の中支配する側の人間とされる側の人間がいて

498 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 21:01:04.98 ID:vJS3vt4F0
公務員が高給である事に不満が出るのは、原資が税金だからだな。

499 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 21:01:58.17 ID:/N2nHiCt0
東京オリンピックのために頑張ってる公務員さまに感謝

500 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 21:02:38.66 ID:sgKUW2JN0
もはや公僕でもなんでもないな

501 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 21:03:05.83 ID:mD1dz+ju0
>>498
今回は増税だよ
財政難と言いながら消費増税して公務員のボーナス増額は筋が通らないだろ

502 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 21:04:14.07 ID:dyPLICsO0
>>488
東京都で勤務する国家公務員に限定するとそんなに変わらない

503 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 21:04:42.00 ID:XhInj9I+0
税金増やして公務員の給料上げるのはおかしいだろ。あと坊主共からも税金取れ。

504 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 21:05:20.09 ID:/iCBmRNN0
>>501
私ら公務員の安定したら高収入の為には、消費税増税は仕方ないと思うけど。

505 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 21:05:36.23 ID:2kGP0F020
上のスレに「中小企業の冬のボーナス28万円」
3倍以上か
格差すぎるでしょ、せめて倍だわ

506 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 21:05:43.53 ID:kQq9S/IC0
ボーナスも高いけど


公務員宿舎も実質無料だから

507 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 21:05:57.14 ID:hP8FgH+j0
たっかw

と思ったけど、昨年比でマイナスかよ。

お気の毒、と思うか、もっと減らせw、と思うかは人それぞれなんだろう、きっと。。

508 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 21:05:58.03 ID:rb+cK7nt0
>>6
ド腐れ公務員に何でボーナスだすんだ、馬鹿。

509 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 21:08:11.12 ID:mD1dz+ju0
共産党さんよ、これが格差社会そのものじゃねえかな?

510 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 21:10:30.13 ID:6+mHRwYm0
○<増税しないと財政破綻する!!(ボーナス90万)

511 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 21:11:27.81 ID:amgzEW5a0
>>1

【経済】中小企業の"冬ボーナス"、正社員平均28万7337円、パートに賞与「なし」が57%
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449809006/

【アベNOミクス】 リーマンショックを超える損失を出した年金運用 GPIFは素人集団
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1449833991/

【アベNOミクス】 アベノミクス本領発揮でリーマンショック超えの年金損失 その額マイナス8兆円
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1449051173/

【税制】軽減税率、1本当たり3円のたばこ増税で財源確保へ 自公が大筋合意
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1449830935/

512 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 21:12:10.06 ID:Uqzli+L90
>>2
でも、高卒ブルーカラー非正規のど底辺と比べると高い。
なんで?
不思議でなりません。

513 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 21:13:55.44 ID:vnvvQL6F0
アベノミクスの象徴であり

これこそ、アベノミクスの真骨頂

514 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 21:17:10.74 ID:fyKFbDL+0
>>11
アメリカは1500万も出せば日本でいう豪邸レベルの家が建つからなあ

515 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 21:17:11.90 ID:UvUwcdrW0
ここに書き込んでいる人は若い頃に勉強しなかったことを後悔していると思う

516 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 21:20:24.53 ID:mFNRE1Ic0
ID:UvUwcdrW0 はどこにすんでいるのかな?

517 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 21:20:52.48 ID:BgVEcUfU0
舛添さんもウハウハ

518 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 21:21:41.51 ID:amgzEW5a0
  
【韓国】K-POPの新人女性グループ、米空港で8人全員拘束 売春疑いで
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1449833469/

【米国】K-POPの新人女性グループ、空港で身柄を拘束される 売春疑いで[12/11]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1449832456/

【日韓】靖国“テロ”容疑者の再入国は再犯目的か 韓国メディア「日本が嫌韓あおる」[12/11]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1449832419/

【大阪】乱暴目的で女性宅に侵入、包丁突きつけ200万円奪う 韓国籍の36歳男逮捕 「何の話か分かりません」と容疑否認[12/11]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1449832883/

【在日犯罪】乱暴目的で女性宅に侵入、包丁突きつけ200万円奪う 韓国籍の36歳男逮捕 「何の話か分かりません」と容疑否認
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449824698/

519 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 21:22:36.60 ID:bnsh6hWn0
安いくらいだよ
もっと上げろ

520 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 21:23:28.68 ID:lxGzUHpuO
>>515 そういうオマエも、書きこんどるがなwww

521 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 21:24:22.14 ID:TYyUi4fu0
>>515

いやいや意外と高学歴だったりするよ。勉強よりも処世術でまずかったりな。
俺はトップクラスの大学です、ちょっと違うことで後悔してますw

522 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 21:31:57.15 ID:pCUaPWg30
公務員の生活水準維持のためには大増税しかありません

523 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 21:34:14.06 ID:owRLd+tN0
黒田さん宅はこんなボーナスで喜ばない
奥さんが億単位の持参金持ってきてるんだし

524 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 21:34:55.35 ID:gV9tVYFq0
ボーナスって言い方が誤解を生む。年俸!

525 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 21:35:21.48 ID:Uqzli+L90
>>522
なんで?

526 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 21:35:24.95 ID:4mblGv+2O
ギリシャの再来

527 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 21:36:45.62 ID:fyKFbDL+0
東京都職員て警察や消防も入るのかな?
公安職は給料高いよな

528 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 21:39:28.68 ID:JQCX8CJ90
公務員の給料は税金だが、公務員は国民の為の仕事をしている
国民は税金を払って公務員に仕事をさせているいわば雇い主
公務員の給与が高い事はむしろ喜ばしい事だよ
それだけ国民に払う余裕があるという証拠なのだから

529 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 21:41:34.64 ID:Gy3BmXjg0
数学とかの話なのかもしれないけど、
・職員の平均年齢41歳で平均支給額90万ってことだけど、
41歳の人が90万ぐらいもらうわけじゃないよね?
41歳の人なら例えば110万とかもらってる分、若手が少ないとかそういうことだよね?
それともこの前提だけでは何とも言えない?

530 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 21:41:42.26 ID:gV9tVYFq0
累進課税

531 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 21:45:10.88 ID:H0T9SveI0
こんくらいで妬むなよ。
もっと稼げばいいじゃん。

能力あるなら稼げるぜ

532 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 21:45:49.98 ID:twcuQbsS0
お前らの誰よりも学歴も能力も上だから当たり前

533 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 21:47:16.53 ID:nk1ZmOl40
国立作れる額かよ…

534 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 21:48:55.11 ID:XZ3epL/y0
>>406
航空機で飛行中にどうやってバックするのか数式で説明してね。
できなかったら、お前は無職のブサヨ確定なw

535 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 21:51:15.65 ID:fyKFbDL+0
>>529
職員の年齢別構成比が同じでボーナス2.3ヶ月分として、職員が20歳から60歳までいるとしたら平均年齢は40歳になる
わかりやすく20歳の月給を20万、60歳の月給を60万とすると、平均給料は40万、平均のボーナスは92万になる

536 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 21:55:22.13 ID:QQBNSvJk0
県職員1年目、先月は基本給19万、住宅手当27000円、交通費4000円、地域手当500円w、残業代6万ほど、
総支給28万弱、手取り23万弱w はっきりいって自分ひとり食うだけで精一杯w 残業代なかったらフリーターと変わらんw

537 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 21:57:44.62 ID:XZ3epL/y0
>>527
当然含んでいる。
だから、都庁の中で働く普通の都職員だけの平均額ではない。

538 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 22:00:17.78 ID:XZ3epL/y0
>>406
あと、仮にお前の言うとおりにしたら、実質的な戦闘力が落ちるため、
日本に領土的野心を有する中韓を非常に喜ばせる結果になる。

はっきり言ってお前は敵のスパイなんだわ。1レス5円ごときで祖国を売り飛ばす奴な。

539 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 22:08:02.02 ID:chHBDtF70
意外に少ないんだな

540 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 22:21:43.31 ID:syta7PGs0
貰っても文句も出ないが使え。貯金すんな

541 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 22:22:09.38 ID:wfn98aQ7O
>>536
30歳超える頃には嫁さんと子供1人養えるだけの金と時間ができてるから安心しろ。

民間には30歳超えても年収300未満で1Kアパート暮らし、
年間休日100日未満で遊ぶ金も時間も無い生涯独身確定がゴロゴロ居る。
正社員も金銭解雇できるようになり非正規だらけになる頃には
いかに自分が安定した人生を送っているか実感できるさ。

542 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 22:27:45.41 ID:HWbBAVrs0
>>528
余裕あったら増税しなくていいんだがな

543 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 22:30:42.08 ID:Z2LiAMNl0
こーいう公務員様を食わせるために、税金を払ってるのかと思うとあほらしくなるわな。

544 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 22:30:45.86 ID:XZ3epL/y0
>>540
自宅購入費用と教育費のイニシャルは貯蓄させてやれ。

545 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 22:48:33.24 ID:wHe/3dyP0
国家公務員が65万とかだから、そら優秀な奴は都庁に逝く罠。

546 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 22:56:04.97 ID:Uqzli+L90
>>545
国家公務員にはランクがあるのよ。
V種ってのは現業職だし。

547 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 22:56:12.50 ID:r+O3lekC0
介護系福祉職正社員ボーナス10万ちょっと

548 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 22:57:34.85 ID:3eQ6tzUJ0
>>545
しかも、東京都の職員なら全国転勤せずに済むし。

549 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 22:59:26.22 ID:aVXLjhka0
 
   
【軽減税率】たばこ増税で財源確保 1本当たり3円★2[12/11]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449837530/

【税制】軽減税率、1本当たり3円のたばこ増税で財源確保へ 自公が大筋合意
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1449830935/

【軽減税率】たばこ増税で財源確保 1本当たり3円★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449837475/


(関連記事)
【政治】<与党>たばこ増税検討 軽減税率の財源
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1445639967/

【税制】与党、たばこ増税検討 軽減税率の財源で
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1445640815/
自民、公明両党は23日、生活必需品の消費税率を低く抑える軽減税率を導入する財源として、
たばこ税を増税する案の検討に入った。軽減税率の対象品目を公明党が主張する
「酒類を除く飲食料品」として消費税率を2%軽減した場合、1.3兆円の財源が必要となるが、
財源のメドが立たないためだ。ただ、2017年4月の消費増税と同時にたばこ増税に踏み切れば
「喫煙者に二重の負担を強いる」(自民党幹部)との反発の声もあり、実現するかどうかは不透明だ。
http://mainichi.jp/select/news/20151024k0000m010143000c.html

【政治】たばこ増税要望 自民党「たとえば思い切って1箱1千円にする」★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1441293643/
  

550 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 23:01:29.69 ID:Uqzli+L90
>>548
小笠原とか青ヶ島に転勤できるよ。
海外もたくさんあるし。

551 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 23:03:33.10 ID:PtqAXwAV0
公務員には白眼視してるよ

552 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 23:04:20.36 ID:Uqzli+L90
>>551
憧れてるのか?
がんばれよ。

553 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 23:05:43.16 ID:LXUQWd6N0
国家公務員も管理職も含めると同じ90万ぐらいにはなるのになw

554 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 23:05:49.11 ID:b6DECMMb0
都庁の官僚なら当然だ

<2013年度>
1位 三菱東京UFJ銀行
2位 みずほフィナンシャルグループ
3位 三井住友銀行
4位 東京都庁1種
5位 富士通
6位 国家公務員2種
7位 東京海上日動火災保険
8位 特別区職員
9位 東京都教員
10位 NTTデータ

http://www.waseda.jp/career/event/2014/2013careerdata.pdf

555 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 23:07:00.17 ID:aVXLjhka0
  
【政治】国家公務員の冬のボーナス、平均65万8600円★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449741578/

【経済】国家公務員に冬のボーナス支給、平均65万円 法改正後更に追加支給
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1449724069/

【経済】国家公務員給与、2年連続で引き上げへ 人事院
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1438936388/

【アベノミクス/血税】国家公務員のボーナス、2年連続アップ!
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438084416/

【政治】国家公務員の配偶者手当見直し、見送りへ 「時期尚早」[8/4]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438700516/

月給1469円引き上げ=国家公務員2年連続増―フレックス制全面導入・人事院勧告
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438851269/

【社会】国家公務員に夏のボーナス支給 平均61万9900円、リーマン・ショック後で最高★7
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1435763021/

【消費税】自民・谷垣氏「10%にもっていけない状況になると、アベノミクスが成功しなかったと思われるただちに増税」
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1415970401/

新車登録から11年以上経過した車は重量税増税へ 古い車を長く乗り続けるのは環境にやさしくないと判断
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1386381718/

【社会】4月から変わる軽自動車税、7200円から1万800円と1・5倍に ★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1427020069/

【株式】GPIFの運用実績チャラ…世界株安で「年金5兆円消失」の恐れ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1440926259/

【経済】公的年金、国内株運用20%台半ばに 大幅上げへ調整 [10/18]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413566161/

【社会】年金滞納、「強制徴収」対象拡大へ…10月から ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1440687311/

【社会】生活保護受給が最多更新、162万5941世帯★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1441204069/

【社会】生活保護めぐり6億円余りを国に過大請求 62自治体
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1445361325/

【社会】生活保護の返還請求不十分=110億円超回収不能恐れ−検査院
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1445333005/

【社会】公務員の「上流化」…仕事着に1着7万円以上使う公務員は10%超、民間正社員の5倍★7
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448049073/

【話題】 フザけるな! 公務員だけが 「幸福」になっている・・・「自分たちは上流だ」★11
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1445352289/
   

556 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 23:08:18.40 ID:zDl6bGQo0
こういう時は欧米を見習わないのねw

【国際/社会】高齢化進むフィンランド、公務員の有給休暇を削減 緊縮財政推進で休暇が38日から30日に [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442019820/

557 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 23:10:15.89 ID:ls8lwJxT0
>>1
本当の平均支給額は約87万円(平均43歳)になるが、内閣人事局は平均67万円(平均37歳)と発表し、大マスコミはそのまま報道。
毎度のことながら国民の怒りを買わないように見せかける大本営発表なのである。
嘘は3つある。内閣人事局が大手マスコミに配る「報道資料」には3つの注釈がついている。
1.管理職を除く行政職職員
2.成績標準者
3.年明けに人事院勧告を実施し差額を支給予定

国家公務員59万人にのうち、事務系サラリーマンに相当するのが行政職職員で全国に14万人いる。
このうち、「管理職を除く」職員は実は半数以下だ。
というのも、公務員は民間と違って誰でも年功序列で昇進できるため、今や課長以上の管理職が過半数を占める。
この春、就任した一宮なほみ人事院総裁もこう憂いていた「40代から50代の在職者の割合が20代から30代を相当に上回る」
その全員に優良大企業の管理職並みの給与を払うため公務員の人件費が膨らむ。
内閣が賞与の算定基準として大マスコミに公表する「管理職以外」の公務員の基本給は平均32万円(37歳)だが、人事院の公表値では、本当の平均は約41万円(43.5歳)だ。

「成績標準者」という言葉にもカラクリがある。
2011年から人事院評価をボーナスに反映されているが、総務省によれば「成績標準者」は全体の4割に過ぎず、残りの6割がそれより高評価の「成績優秀」だ。
内閣が公表するボーナスの掛率は「成績標準者」の2.095だが、本当の全体平均は2.125だ。
つまり本当の平均給与に2.125をかけると本当のボーナスが平均87万円になる。

さらに年明け、安倍首相による特別ボーナスが支給される。
先週、公務員給与の引き上げが閣議決定された。
「民間給与の伸びに合わせ」公務員の給与とボーナスを、この4月にさかのぼって上げる。
年明けの国会で手続きを行い、上昇分(一人10万円弱)を支給。
いわば、安倍首相から公務員への人気取りの祝儀だ。
尚、東京都による都内企業のボーナス妥結状況速報(11/26)によれば、平均300〜999人以下の企業で62万円、1000人以上の大企業でも77万円と、公務員を大きく下回る。

※日刊ゲンダイ 2015年12月10日号

558 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 23:12:29.57 ID:Uqzli+L90
>>554
なんで公務員だけ正規のみの平均なの?

559 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 23:14:02.87 ID:7TC+A7C40
東京都は知らないが
公務員って国籍条項撤廃してる地方公共団体あるのに
びっくりした。
それもかなり多い
なんで誰もこれには触れないんだ

560 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 23:14:09.99 ID:O/dK/onV0
やってられるか

561 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 23:14:46.16 ID:huWxvWl00
公務員を観察したり書き込みする暇があるなら
スカルアップに時間を使った方がいいんじゃないか

562 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 23:16:20.96 ID:Uqzli+L90
>>561
観察なんてしてないよ。
というより観察する能力もない。
妄想と観察の違いがわからないレベルの奴らが粘着。

563 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 23:16:34.93 ID:ldQrCnHV0
>>33
前代未聞の財政赤字抱えてるのに
正気の沙汰とは思えないな。
公務員が国を潰すわ

564 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 23:17:37.99 ID:Uqzli+L90
>>563
公務員の社長の国民様がけつをふいてくれるさ。

565 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 23:18:38.09 ID:UPHlHTma0
>>523
持参金はいくらか知らないけど、黒田さんは年に650万円くらい皇室からお金がもらえる。極端な話、無職でも一定以上の
生活は出来るよね

566 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 23:18:56.09 ID:ldQrCnHV0
ギリシャになる日も近いな

567 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 23:19:33.66 ID:Uqzli+L90
>>566
なんで?
日本の公務員人件費は世界最低なのに。

568 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 23:20:04.26 ID:e+XB2tL00
おいおい、政府は消費税増税なんてしなくても
十分財源が確保できるじゃないか
一人勝ちのトンキンに重税を課せよ

569 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 23:22:10.73 ID:ldQrCnHV0
>>567
 
>33を見て言ってるんだが?
どこが最低なのか

570 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 23:22:49.15 ID:jKY8aHUE0
国の借金は減らず増え、公務員の給与も減らず増える。

結論、自民党はお金の計算が出来ない。

571 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 23:24:08.73 ID:1l0Jcbtg0
都庁層化多いよね。
そして反皇室。

572 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 23:25:15.79 ID:Uqzli+L90
>>569
各国の人数は?
かけ算って知ってる?

573 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 23:27:52.32 ID:Uqzli+L90
>>572
ごめんなさい。
九九は苦手で全部言えません。
割り算はムリゲーです。
こんな俺でも生きている価値あるんでしょうか?

574 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 23:29:48.74 ID:FtzMhCgu0
ボーナス出たから2ちゃんが閑散としてるw

575 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 23:30:26.91 ID:GUmvcpTr0
>>541
俺のことかよwww 
総額で300マンを少し超えるが、手取り年収は200万円台(300万未満) 1K賃貸暮らし
年間休日100日未満 月に1度くらい土曜日休める 平均的な週の労働時間は70時間くらい
休みがあっても給料減るからうれしくない 有給休暇なんて無い
趣味なんて楽しむ時間も金も無い 結婚なんて考えられない
この先何十年も同じようなものだろう。もっと悪くなるかも知れない。

ボーナス貰って、有給休暇使って、趣味を楽しむなんて別の世界の話のようだ。

576 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 23:40:24.93 ID:ldQrCnHV0
>>572
公務員数が少ないという理由だけで
べらぼうな高給にする必要はない。
スーパーマンでもないかぎり
一人ができる仕事には限界がある。
それならむしろドイツ並みの給料で、採用を増やした方が
雇用促進にいいんじゃないか?

577 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 23:46:07.47 ID:mfv148La0
都の職員のボーナスを1回カットするだけで
新国立競技場が作れちゃうじゃん

578 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 23:47:54.23 ID:WZiFzZpW0
小笠原村の役場の職員もこれぐらいもらってるの?

579 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 23:48:00.04 ID:J/Y+UYQE0
公務員の給料上げたら増税の意味ないじゃん
何のための増税だよ

580 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 23:50:32.38 ID:ju7V1tYx0
そんなに公務員になりたいなら受験すればいいだろ
ただし来年度採用が完了してないのは警視庁だけだな
12月14日が受験申し込み締め切りだまだ間に合う
合格倍率は9倍程度だがんばりーや

581 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 23:54:08.88 ID:WbmcI1H80
>>579
ヤクザや在日から少しでも税金取るため

582 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 23:59:33.48 ID:rCnmsTTN0
辞めなきゃよかった死にたい

583 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 00:12:29.10 ID:kINyl4fV0
 
【政治】安倍首相、インドで「1兆5000億円規模の投融資」表明
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449845173/

【医療】医師が出す湿布薬、1回70枚までに制限 厚労省が検討
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449844532/

【ヤクザは在日】闇金経営の韓国籍の男を逮捕!大阪は除鮮が必要ですね…
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1449840200/

584 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 00:13:59.97 ID:AzLw2U920
>>559
都職員の場合、医療職や技能・現業職だと国籍条項は無いが、
それ以外の職種だと国籍条項があるため日本人以外なれない。
また、外国籍の職員は管理職にはなれない。

585 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 00:26:20.90 ID:teS8+3id0
それで財政破綻してるとかまじきち

586 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 00:29:57.36 ID:OPLxraHa0
それって国民の血税ですよね。

587 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 00:30:02.92 ID:4coKP1TY0
>>579
公務員様のボーナスのためだよ

588 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 00:32:33.99 ID:gKCfmbnH0
崩壊の足音が少しづつ近付いてきましたね。

589 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 00:34:42.79 ID:f8r8qyWY0
ゴキブリ公務員「『生活苦しい』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。納税しないから生活苦しくなるんですよ」
納税者「?」
ゴ「納税しないから生活苦しくなるんです。納税すれば生活苦しくなくなります」
納「いやいやいや、順序としては『生活苦しいから→納税できなくなる』んですよね?」
ゴ「いえ、納税しないから生活苦しくなるんです」
納「?」
ゴ「納税させるんです。趣味娯楽奪おうが結婚諦めさせようが車手放させようが、とにかく一生税金払わせる」
納「一生」
ゴ「そうすればその人はもう生活苦しいとは口が裂けても言えないでしょう」
納「…んん??」
ゴ「生活苦しくなかったって事です。実際に一生税金払えるんだから。『生活苦しい』という言葉は嘘だった」
納「いや、一生払ったんじゃなく強制的に強奪したって事でしょ。車も結婚も人生も諦めさせても」
ゴ「しかし現実として納めたのですから生活苦しくなかった。その後はもう『生活苦しい』なんて言葉は言わせません。
ちなみに強制納税させた分は指導鞭撻報酬として当然我々の給与や福利厚生その他利権拡充に充てますけどwww
は?納税負担により消費が冷え込んで民間同士で共倒れ?www知らんがなwww公務員には関係ないがなwww」
納「・・・・・,,,」

590 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 00:35:13.79 ID:f8r8qyWY0
まさかここ中国人朝鮮人は見てないよね?
日本語は読めないだろうから書くけど「公務員を狙われたら困る」てのは
絶対に朝鮮人には気付かれないようにしないとな。
あいつ等日本人が困るって知ったら絶対やろうとするだろうから。
なるべく「公務員を狙う事だけは困る事を朝鮮人に知られない様にしよう」
て拡散してお互い注意喚起しないとまずいよな。

今後テロが危惧される上で、日本国内において、全日本国民において、被害受けたら
一番打撃が大きいのは市民の信頼や尊敬得てる優秀な公務員やその居城である市庁舎。
そこを狙われたら日本として大損害だし日本人も皆悲痛。

「公務員を狙われたら全日本国民が困る」

それだけは避けたいから各世界言語でツイッターやFBで拡散しようぜ。
単に納税するだけの無能な非公務員は幾らテロに巻き込まれようが
国としては大した痛手は無いけど、
公務員や公務員が多く居る庁舎や公的施設だけは絶対に狙わないで欲しいって。
中国人や朝鮮人のみならずアラブ系、南米系アフリカ系、全ての在日外国人にも、
テロに限らず個人犯罪で狙うにしても
「日本国内において公務員は優秀でそれを証明するべく★所持金も多いしカードその他所持品も付加価値が高い★
けど絶対狙わないでくれ」 て広めるようにしないと。
そりゃ誰狙っても発覚すれば同じ強盗罪、どうせなら「確実にリターンがある」階層狙った方がいいだろうけど、
そこを何とかこらえてくれってさ。
住所名前把握してる公務員が居れば、それを広めて「どうかここだけは避けてくれ」
て周知徹底させる必要もあるよね。
「こんなに滅私奉公で優秀な」公務員だけが今の日本の希望なんだもん、出来る事だけでもやって日本を守らないとね?


..

591 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 00:40:00.54 ID:GVlctqRI0
冬のボーナス2回カットすれば、あの国立競技場が建設できるんだな。

592 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 00:42:00.78 ID:f/JOZf+P0
妙に腹が立つな
公務員ごときに税が使われることに

593 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 00:45:49.23 ID:eKSWbcE+0
まぁ、カネは有り余ってるからな。国は外為特会で20兆くらい利益でてるしな。
税収も2015年度末で予想すると、さらにあと2〜4兆は上振れすることがわかってるから。
国債もどんどん実質国の子会社である日銀が買い取ってるから、利払いもないというか、
その利子すら収入になって、借金も減ってるからね。

594 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 00:45:50.64 ID:7zuI6iqk0
都内の一般の企業もこれくらい出せる景気に…は、この世界情勢では無理だなあ。やれやれ。

595 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 00:47:47.30 ID:YGMNp8MA0
公務員ごときって、出身高校、出身大学からしてお前らと違う人種だろw
なぜに公務員が自分より下の存在でなければならないと思うのか?
コンビニの店員に対して横柄な老害と変わらん思考だな

596 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 00:48:16.75 ID:eKSWbcE+0
国立なんて何十個も作れるくらいカネあるよ。国民、アホみたいに騒ぐけどw
せめて1兆くらい使ってつくれよ。いい経済刺激策になるよ。

597 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 00:50:42.20 ID:Bh0R/szvO
医者や民間でいう役員クラス含んだ平均で言われてもな…

598 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 00:53:55.74 ID:qFfCxO8e0
税金下げろよアホか

599 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 00:56:19.92 ID:FfdR8/1S0
年で180万ってそれほど高いとは思えないけどね
とりあえず公務員批判すればいいってものじゃないと思うよ

600 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 00:58:49.60 ID:Z/72pkHQ0
財務省が金たりないって言ってんだからここからとれよ

601 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 00:59:54.92 ID:XF6N6ekM0
自民党支持者はなんでコレを許すの?

602 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 01:01:58.22 ID:MhQiEzes0
>>413
まあ、もともとは安かったから民間との差を埋めるものでもあったんだろうけど。逆に広がってるだけかなとか。

603 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 01:24:10.22 ID:79dK8q+Z0
>>145
バブル時代に公務員になった知人は、親が公務員で公務員のおいしさを知ってたから公務員しか受けてなかったな。

604 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 01:29:52.50 ID:79dK8q+Z0
>>202
知人の公務員は年に2回一週間の休みを取って海外で豪遊してるぞ。

605 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 01:32:43.24 ID:SNl3FdDpO
俺の中の公務員のイメージ
公務員=モテる、楽な仕事、高学歴高収入、昼寝、定時、ネクラ

606 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 01:33:44.98 ID:FULFjkcO0
まぁ都庁勤務はそれなりにエリートの部類なんだろうから
仕方ないだろ

607 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 01:34:13.25 ID:55T7u7oY0
>>599
高いだろ

財政で大変で税金上げてるのに
ボーナス支給してる時代じゃないわ

民間で自分で稼いでるなら勝手だが

608 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 01:34:18.98 ID:ZtkAiY7g0
地方公務員の給与は今の七掛けで十分
国家公務員が気の毒だわ

609 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 01:34:19.48 ID:79dK8q+Z0
>>250
俺の知人の公務員も勤務中にメールしたりスマホでゲームしたりしてるよ。

610 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 01:39:10.45 ID:YHlRO3ir0
>>601
公務員は文句以外何もひり出さない無職と違って
味方につけたら極めて頼りになる戦力であるから、
自民党は公務員を建前上批判しつつも擁護する。

611 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 01:40:59.60 ID:bhORW3Vf0
日本に公務員(警察、自衛隊など一部を除く)はいらない  

612 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 01:41:38.67 ID:guc5DgpW0
平均かよ

613 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 01:42:26.76 ID:ttRFFMMN0
>>2
ん?ただのアルバイトとやってること変わらんただの事務員だよ?

614 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 01:42:58.31 ID:I8aCHtLF0
>>1
こんなことして増税なんて絶対に許せない

615 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 01:43:15.46 ID:kl0p6vOr0
地方公務員はやりたい放題なんですぅ〜

616 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 01:56:53.03 ID:2tEloo/k0
都職員の平均学歴は早慶あたりだけど
お前らはどこの大学出てるの?

617 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 02:09:04.89 ID:AzLw2U920
>>611
警察と自衛隊の予算は誰が集めてくると思ってんだ?
予算の元になる税金がなかったら警察と自衛隊は任務遂行できんぞ?

お前、国税庁で働け。

618 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 02:27:57.68 ID:o0DcUqNi0
増税はしま〜す キリッ

619 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 02:46:09.86 ID:DOfMg0AQ0
>>576
伊藤知事
「答えは簡単です。人数が少ないからです。」

620 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 03:01:55.85 ID:F0lORzRR0
早慶の奴らが周りの同期民間と比べて
安いと思ってるだろ

621 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 03:16:24.83 ID:4coKP1TY0
>>620
優秀なら国家公務員受かるし、民間から引く手あまたなんだから、わきまえてるだろうよ

622 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 03:38:43.80 ID:HhMwMbjD0
 
【政治】河野太郎担当相「日本には移民政策が必要。このままだと労働力確保で中国に負ける」★7
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449837711/

623 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 03:48:16.90 ID:6NlAAhJt0
原発事故以来、地方にも東大卒の公務員がじわじわと増えてきた
もう地方の低脳は生きてけないね

624 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 03:50:04.55 ID:lyAUE4uj0
>>578
>小笠原村の役場の職員もこれぐらいもらってるの?

小笠原村には地域手当がないから、額は全然違う。
http://www.vill.ogasawara.tokyo.jp/wp-content/uploads/sites/2/files1/0c4a68c32fa0307fb1b5ca6c402b052c.pdf

平均年収が547万だそうだから、冬のボーナス分は70万円くらいかなあ。

625 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 03:53:05.91 ID:Dqfh8WNPO
ボーナスって、利益を上げたら貰えるもんでしょ?

東京都の職員が何かしら利益を上げたの?

626 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 03:53:30.87 ID:SRLAxaxrO
高校時代にカッターで人を刺したような奴でも、慶応に推薦で受かって都の職員になれる。

627 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 03:55:36.60 ID:ioRYaHWQO
公務員はこんなにもらってなにも感じないの?
このまま国家破産してもいいと思ってるの?

628 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 03:55:49.10 ID:o4ITM3H90
公務員の給料半分ぐらいに下げてさ、人数を倍に増やした方がよくない?

629 : :2015/12/12(土) 03:58:15.56 ID:tPk3DgZC0
>>625
>東京都の職員が何かしら利益を上げたの?
 都民を欺して地方税を得ている、こらがボーナスになる。
 もし都民が覚醒して、河村みたいな減税を主張する都知事を
 選出すれば、ボーナスは減る。

630 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 03:59:33.96 ID:CBpVhgar0
公務員は生きてるうちから死人みたいな顔してない?

631 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 04:00:06.43 ID:gKIm84NU0
公務員になるのがジャパンドリーム

632 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 04:02:09.08 ID:6NlAAhJt0
>>630
死人と遊んだことないからわかんなーい

633 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 04:04:19.55 ID:HhMwMbjD0
  
【社会】この時給ではやっていけない−非正規4割、どこへ行く日本の雇用★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449852883/  

634 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 04:06:37.93 ID:wUrHIQFl0
冬のボーナス3万円の俺が着ました

635 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 04:30:48.53 ID:Qhsop3CM0
地方の公務員が優秀ならこんないたるところ過疎化になんてなってないわな

636 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 04:32:57.95 ID:yl2sngXR0
去年も0円
今年も0円
来年も0円
未来永劫0円
わい最強

637 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 04:33:20.66 ID:4coKP1TY0
>>630
カスでもふんぞり返って人を見下すような顔してるよ

638 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 04:33:54.46 ID:7ijwn0NM0
>>634
酒肴量 寸志 というんじゃないか その額だと

639 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 04:33:57.23 ID:DyaoMvgV0
>>109
気が合うな、おまい
それでおまいはどうやって食ってるの?
俺は嫁が公務員やってるけど

640 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 04:34:35.59 ID:4coKP1TY0
>>628
それじゃあ総額は変わらないw

641 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 04:36:52.16 ID:4WlqQsXu0
ワークライフバランス推進のため給料を減らし人員を増員するべき
賞与も民間基準でなく予算と兼ね合いにしろよ

642 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 04:47:11.58 ID:waAcYjIN0
>>628
行政の質が一気に落ちる上に賄賂汚職が増えるだろうな

643 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 04:58:36.79 ID:4WlqQsXu0
>>642
公務員みたいなガチガチのルール厳守組織じゃちょっとやそっとじゃ行政の質は変わらんよ

644 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 05:00:01.58 ID:o4ITM3H90
>>640
どうせ総額変わんないよ
それだったら人増やしてサービス向上してもらった方が断然いい
土日祝日休みとかもなくていいし

645 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 05:01:32.15 ID:o4ITM3H90
>>642
そればっかだな。やりたいならやればいいじゃねえか
手が後ろに回るだけだから

もう今まで散々優遇して施してきてやったのに、汚職も賄賂も不祥事も山ほど起きてるし

646 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 05:06:17.96 ID:DbCdQqXB0
バブルの頃は民間が高かったと聞いたけど、あの時期でさえ公務員の方が平均年収高かかったんよね

647 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 05:06:46.07 ID:NVVOOdF90
マスコミのボーナスも知りたい。

648 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 05:15:32.64 ID:K2vzLGdX0
痴呆公務員と武士とを同列に置いてる人結構いるけど、武士の方が薄給で仕事してくれていたと思う

649 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 05:17:03.37 ID:xdsc1QfV0
税金w

650 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 05:17:56.21 ID:KHO6mv2c0
ハゲが無駄遣いしすぎてるんだから
少しは遠慮しろ

651 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 05:20:26.71 ID:dQOh7waY0
>>644
総額が欧米のように大幅に増えるぞ。
サービスは変わらんし。

652 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 05:26:22.91 ID:o4ITM3H90
>>651
何言ってんの?
「欧米」って、欧なの?米なの?
欧はどう増えてんの?米はどう増えてんの?

人件費半額にして人数倍だぜ?
窓口も倍の時間開けてられるだろ
平日に倍やらなくても、土日祝日営業も出来るだろ
なめすぎなんだよ
公共交通機関とか警察消防自衛隊は土日もやってる

653 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 05:28:21.43 ID:K2vzLGdX0
>>651
欧米の公務員人件費が日本より多いってどこの情報だ?

税収に占める公務員人件費の割合は日本は異常に高いんだけど

654 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 05:30:04.84 ID:CPE/YDxT0
民主党や共産党はこれを批判しないの?

民主党は公務員人件費を20%下げるっていってたやんw

655 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 05:42:37.87 ID:1omS+QeM0
公務員のボーナスは意味不明
基本給あげてボーナスなくせ

656 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 05:45:58.19 ID:dQOh7waY0
>>652,653
で、その概要ですが、国際比較上、
・日本の公務員は、異常なまでに少ない。
・日本の公務員人件費は、国家予算に比して相当少ない。
・・・という結果が確認できます。
http://kkmmg.at.webry.info/201004/article_33.html

よく読んでねw

657 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 05:53:51.50 ID:o4ITM3H90
>>656
馬鹿すぎ
公務員の人件費を半分にして人数を倍にしようって言ってんのに
何言ってんだお前
なんかパッと見ただけでも、公務員労組の寄生虫がやってる臭い
反吐の出るようなブログだな

658 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 05:56:05.83 ID:o4ITM3H90
あとそういう国際比較って、あっちの国では公務員にカウントされてるけど
こっちの国では公務員にカウントされてないとかが平気であるから
まったく使えないデータ
都合のいいところだけそうやって公務員のカスが取り出して使ってる
本当にいらない存在だわ

659 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 05:58:42.70 ID:dQOh7waY0
日本の公務員人件費は世界最低
http://www.komu-rokyo.jp/campaign/siryo/20110902komuinsetumei.pdf

660 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 06:01:29.59 ID:o4ITM3H90
http://www.komu-rokyo.jp/pr.html

自治労
日教組
というクズ丸出しのやつらのPR資料だと自ら暴露しちゃってんのw

661 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 06:01:34.13 ID:dQOh7waY0
>>657
で?
反論はそれだけか。
根拠の無い反論にど底辺のにおいがする。

>>658
http://s.webry.info/sp/kkmmg.at.webry.info/201006/article_5.html
国立大学の先生は、民間扱い? それとも、みなし公務員?
農協さんは、民間扱い? それとも、みなし公務員?
郵政3社の社員は、民間扱い? それとも、みなし公務員?
日本たばこの社員は、民間扱い? それとも、みなし公務員?
JRの社員は、民間扱い? それとも、みなし公務員?
NTTの社員は、民間扱い? それとも、みなし公務員?
Docomoショップのお姉さんは、民間扱い? それとも、みなし公務員?

正直、どこで区切るかは、その調査の趣旨で変わると思います。
ですので、私は、通常、グローバルスタンダードな、OECD規格を基準にしています。

662 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 06:04:08.52 ID:h5n429cR0
税金搾り取って職員に90万って、いつの時代の貴族なんだよ
民間の大多数の実態を知らないだろ

663 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 06:07:09.65 ID:4WlqQsXu0
そりゃ他国と比べて人数少ないんだから他国より公務員の給料の総額は低いにきまってんじゃん
質に見合った給料かといえばそうではない

664 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 06:07:17.88 ID:h5n429cR0
民間ってのは生き残りをかけてリスク背負い、日々切磋琢磨して毎日生きてるんだぜ。まさに生きるための努力。
その意識や姿勢なんか、税金寄生虫の連中にはわからんって。

665 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 06:08:26.88 ID:StiaQzDJO
今の公務員を全てリストラしてしまえ。

666 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 06:10:08.93 ID:dQOh7waY0
>>663
根拠は?

667 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 06:10:20.48 ID:o4ITM3H90
>>661
答えになってねえw
>>658で書いた通り、自分に都合よく使ってるだけだ
お前の行動見てりゃわかんじゃん
そのうちお前がどういう筋の人間かもすぐわかるようになるわ

668 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 06:10:49.04 ID:ao134XGn0
リストラしろよバカ

669 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 06:12:38.00 ID:dQOh7waY0
>>667
答えになっていないのはお前。
さすがど底辺は言うことが違う。

670 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 06:15:27.55 ID:qzHEM4mf0
公務員なるやつは基本優秀なんだよな
勉強ができる
それにパッと見不細工でも余裕で結婚できるのがいいよな

671 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 06:16:54.96 ID:4WlqQsXu0
>>666
保育士の待遇改善が最優先課題だと考えており、予算がないとかほざいてほっぽり出してないで切るとこきれよというだけ
まあ私論だけどね

672 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 06:18:59.64 ID:/C9pPEZi0
>>662
高卒、F ラン卒ばかりの職場に合わせる必要はない

673 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 06:19:43.02 ID:9gvmYg8H0
>>664
そんなのは、経営者だけだろ。
なぜか日本の雇われ労働者は、
ただの一雇われ労働者のくせに
経営者になった気分で語りたがる。
それが自分で自分のクビを絞めてると気づかずに・・・
自分の果たすべき役割を完全にはき違えてる。
それでよろこぶのは誰なんだか・・・

674 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 06:21:14.83 ID:h5n429cR0
日々ノウノウとノルマこなしていれば高給が手に入るんだから、生き残るという感覚を知らないまま
年を取るんだから、そりゃ民間の実態なんか理解できないわ。
いくら官民一体のビジネスとか企画したって、その責任を本当に背負うことはないからな。
リスクや借金を背負うプレッシャーを知らないだろ?大企業だってそういうプレッシャーの元で頑張ってる。
生きる感覚に乏しいぬるま湯体質の公務員にはわかるまいて。

675 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 06:22:11.61 ID:4WlqQsXu0
>>673
経営者目線で仕事をしろと仰ったのは経営者様です
当然経営者が喜ぶでしょう

676 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 06:23:28.43 ID:h5n429cR0
>>672
中小が大多数の実態を知らないとはなあ。
中途退社して自分で起業してる奴らも多いというのに、世間を知らないガキwwww

677 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 06:24:17.14 ID:/C9pPEZi0
>>674
理解できないし、必要もない
お疲れさまです

678 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 06:25:25.06 ID:/C9pPEZi0
>>676
その大多数が高卒、F ラン卒で構成されてるでしょ。違う?

679 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 06:26:15.90 ID:o4ITM3H90
>>669
もう反論なんて終わってるんだけど?
自治労や日教組やその組合員の寄生虫たちが自分たちに都合のいいデータを
持ち出してるだけで何の根拠にもならんと言ってるだろ
しかも、俺は公務員を減らせと言ってない
むしろ増やせと言ってる

日本語すら理解できてないだろお前
反論するのは、お前の番なんだけど

680 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 06:26:31.38 ID:h5n429cR0
>>678
だからおめえは世間知らずのクソガキなんだよwww

681 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 06:27:33.78 ID:YlWK1QtU0
>>680
何1人でで興奮してんの?
ちゃんと答えなよ

682 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 06:27:38.55 ID:/C9pPEZi0
>>680
あらすみませんね。
具体的に否定しない辺りが苦しいけどねw

683 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 06:28:30.76 ID:6Al2adyQ0
.
公務員王国 公務員でなければ人間でないのだ

世も末だ 世紀末だ



.

684 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 06:29:28.56 ID:h5n429cR0
早慶の連中だって起業して気合入れてる奴らが多いというのに、
そういう民間が努力して収めた血税でノウノウと生きてる連中が上から目線って、完全にモラル崩壊だわな。

こういう奴ほど世間に放り出されると生き残れず発狂する。

685 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 06:29:38.14 ID:SenoiKNm0
>>680
中小はカス

686 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 06:31:50.05 ID:/C9pPEZi0
>>684
独り言になっちゃった(笑)
そんな早慶の人たちが起業した企業の社員は、高卒、Fラン卒っていうオチね

687 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 06:31:58.64 ID:o4ITM3H90
公務員って、信じられないレベルの自己弁護するからな
蛇蝎の如く嫌われているという自覚がない

ただの上級生活保護受給者なのにな
民間でサバイバルできないやつのセーフティネット
地方公務員なんかはもう最たるもんだな

688 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 06:32:04.97 ID:h5n429cR0
>>682
なあ、社会に出ていろんな取引していけば、おのずとよくわかるからwww
どれぐらいの借入して、それを返済するのにどれほど努力とプレッシャーに晒されライバル企業と切磋琢磨し
株主からの要望にも応えなきゃいけないし従業員のことも考えなきゃいけないし。
クソガキにはまずわかるまいて。

689 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 06:34:39.55 ID:6Al2adyQ0
公務員に税金払いながら こんな生活もあるんだぜ

●携帯なし,自動車なし,パソコンなし,新聞なし,テレビなしで ラジオのみ、
●3食一汁一菜、医者行かず 健康そのもの
●コンビニ行かず、スーパーで見切り品(おつとめ品)を買い
●パンでなく、最も安い米(こめ)を炊(た)いて食い繋ぎ
●日常雑貨は100円ショップ のみ
●衣類は古着屋を活用し
●遠い外出は自転車(中古)を活用し
●知識教養は図書館で
●週一回きれいに掃除し、3日に一回洗濯し清潔に
●(パソコン使用の場合は1万円程度のノートパソコン、USBメモリーにデーター保存して使用、 光でなくADSL。電話は掛けず基本料のみ)。

公務員に税金払いながら こんな生活もあるんだぜ

690 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 06:35:00.30 ID:/C9pPEZi0
>>688
そんなに頑張ってたら、さぞたんまり稼いでらっしゃるんでしょ?
あなたの能力さえ高ければ…
そんなあなたが公務員給与なんかに嫉妬しなくてもいいでしょ?

691 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 06:35:08.36 ID:fimyI2ZY0
夕張市職員のナスはいくらだったんだ?

692 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 06:37:05.17 ID:o4ITM3H90
嫉妬というこの勘違いも毎度毎度のことで疲れるないい加減
生活保護受給者を叩いてるやつは、生活保護受給者に嫉妬して叩いてるとでも思っているのか

693 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 06:37:17.20 ID:Bl7ctg9l0
アベノミクス押してる以上、金払いが良くなるのは分かってたけど
結局大事なことは、使うかどうかなんだよね

694 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 06:37:18.44 ID:0OSTb8D40
公務員はよほどの事がなきゃ安定した身分なのに好待遇。
こんな風潮は民間で苦労しても頑張るってモチベーションを無くすよな。

徳川が黒船で簡単に倒れたのも、古今東西、色んな政権が倒れたのも、民衆の支持がなくて、
税金の圧力に耐えかねたのがほとんどだから、公務員天国も長くないだろな。

逆に言えば、日本が一番強かったのは公務員が人々から疎まれなかった時代だから。

695 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 06:37:51.93 ID:h5n429cR0
>>690
能書き垂れるて、ここでグダグダ書くばかりでなく、まず民間の生き様をよーく体感するこったな。
生きるための姿勢や努力というのが、まざまざとよくわかるから

あ、ぬるま湯のカップの中にいる世間知らずのボウフラは、外界に出たらたちまち死ぬひ弱な生き物かwwww

696 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 06:40:00.07 ID:0h4vu7+L0
公務員って一日中座ってるだけだろ

697 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 06:40:43.82 ID:/C9pPEZi0
>>695
すばらしいボキャブラリーですね。
お里が知れますよ。
少なくともまともなお仕事をされてないことだけはわかりました。

今のところ外界に出る予定はないので、ご安心ください。

698 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 06:44:02.35 ID:3F9pPXQe0
安倍がインドに寄付した1兆5000億円の10分の1か・・・
まだ日本人に配ってるだけマシ

699 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 06:44:49.88 ID:GLi3D/f60
なんで誰も怒らないの?
日本ってなんでこういうのにちょっとブツブツ言うだけなの?
明日には忘れてるよね
これこそ反対集会で集まるべきだよ

ああ、いつも集会してるのが公務員なのか

700 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 06:45:18.90 ID:XItquu7M0
ゴム印はシャチハタで十分

701 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 06:45:52.83 ID:nnqlYvcO0
そりゃ早慶東大当たり前の都立大メインの高学歴連中だからな

702 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 06:46:54.17 ID:3F9pPXQe0
       /彡彡ソヾミ三ミミヽ
        ‖彡'''`    ``ヾミハ    アーッ タタタッタタタッタタ!       
       {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}    _ー ̄ ⌒ニつ', 
       リ彡 ,.ィュ:  i .ィュ、. Yリ  --_―=イソ⊃',  米国にリニア・・・5000億円+リニア技術(無料)
       ハリ ´` ノ  ヽ` '  リハ ' ̄ =_- _―⌒ニY      中国の緑化に100億円←New!
       Y l   /.‐ ‐    ''ソ  _ -  ̄=_イソ⊃', ASEANにODA・・・・・・2兆円
       ヽ_   ィ‐.v→  .::/   _= `))',    発展途上国の温暖化対策に1兆3000億円←New!
         ヘ    , ..::::/   ―=_) ̄=⌒ニつ',  インドへ円借款・・・・・・・・2兆円
        /^ .〜" ̄, ̄_~"--_ ̄- )=_rヾイソ⊃', アフリカ・・・3兆円  
        |___゙___、_― _= `))',    つ', ノノ ウクライナ・・・・・・・・・・1500億円
      . |          `l―=_) ̄=⌒ニつ トルクメニスタン・・・・・・・2兆2000億円←New!
                    ̄- )=_rヾイソ⊃ バングラデシュ・・・・・・・・6000億円

たった四ヶ月で安倍政権が海外にばらまいた税金 52兆5400億円!
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/1d88a7344923ac244aa4d692ae91ccbc

703 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 06:47:24.18 ID:JUlsgLX00
ねっねっ
うらやましいの?
ねたんでるの?
民間企業は働けばいくらでも稼げるんだよね

704 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 06:49:38.35 ID:9gvmYg8H0
>>694
今の市役所の公務員の待遇くらいが普通であるべきなのだよ。
年収250万くらいから始まって、毎年増え続けて定年時で年収600〜700万くらい。
今の日本で結婚して家庭を持って子供を育てて・・・と普通に生きてくには
高くも安くもなくモデルケースになるような賃金だと思うけどね。

民間企業の待遇が低すぎることに本来は経営者どもに怒らないといけないのじゃね?
最低賃金をそれくらいにしろ、ってことだ。

705 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 06:54:42.62 ID:fsTa7tOC0
日本の破綻を見越して、既にIMF(国際通貨基金)は、日本再建プログラ ム=ネバダ・レポートを作成しています。
2002年2月14日に開催され た第154回国会の予算委員会で、民主党の五十嵐文彦議員(当時)が質問 の中でネバダ・レポートについて発言。その驚くべき内容は以下の通り

1〜公務員の総数の30%カット、及び給料30%のカット、ボーナス全てカット
2〜公務員の退職金は100%すべてカット
3〜年金は一律30%カット、
4〜 国債の利払いは、5〜10年間停止
5〜消費税を20%に引き上げ
6〜所得税の課税最低限を年収100万円まで引き下げ
7〜資産税を導入して不動産には公示価格の5%を課税、債権・社債については5〜15%の課税、株式は取得金額の1%を 課税。
8〜預金は一律1000万以上のペイオフを実施し、第2段階として預金額を30%〜40%財産税として没収する。
http://www.j-cast.com/2010/07/15071196.html

706 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 06:56:09.79 ID:/C9pPEZi0
>>688
公務員の仕事には競争や辛さがないって一生懸命主張するけどさ
世の中の仕事のすべてが競争が必要なものばかりではないと思うんだよね。

競争せずに粛々と物事をこなしていく仕事もあれば、人の上に立って指示をしなければいけない仕事もある。
ても、それは絶対必要な仕事なんだよ。
だから、みんなでお金を集めて(税金)その仕事をする人を雇ってるわけでしょ。
しかも、その役割は得てして高い能力を要するので高学歴な人を、集めなければいけない。
必然的に厚待遇になる。

現公務員は、職業選択の際にその役割を選択しただけ。
だからといって、その役割を選択した人が待遇面で我慢をしなければいけない理由はなにもない。

707 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 06:57:50.32 ID:o4ITM3H90
もはや釣りというレベルを超えて、ただのレス乞食だな

708 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 07:01:32.21 ID:/C9pPEZi0
>>707
内容に反論できないから人格攻撃w
悔しい?

709 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 07:03:43.58 ID:GLi3D/f60
>>706
無能に高賃金払ってるから腹が立つんだろ
オリンピックの話、なんとかしろよ
世界中から笑われたわ

710 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 07:06:11.39 ID:o4ITM3H90
>>708
病院いったほうがいいよキミ
救急車使ってもいい
お話にならないレベル
最近お前みたいなキチガイ増えたな2ちゃん

711 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 07:07:26.14 ID:6Al2adyQ0
公務員王国 公務員でなければ人間でないのだ 世も末だ 世紀末だ

712 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 07:08:11.34 ID:/C9pPEZi0
>>709
マスコミでは、一部の不手際を大きく大きく取り上げますよね。
それに踊らされ公務員叩きをする大衆…
もしかして、数年前、踊らされて民主党に投票しちゃったタイプですか?

それ以外にどれだけ多くのお仕事が存在するかわかってて言ってます?
公務員に民間の仕事が見えないように、民間の方には公務員の仕事が見えてないと言うことに気づけるといいですね。
物事を俯瞰するって難しいですよね。

713 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 07:09:05.64 ID:AzLw2U920
>>645
新たに公務員になった元民間人は「今までさんざん優遇」されてこなかったから、汚職に走るよ。

714 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 07:11:01.10 ID:o4ITM3H90
>>713
そしたら捕まえりゃいいだけだ
今だって汚職に走ってる公務員なんて腐るほどいるだろ
変わらんよ

715 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 07:12:07.67 ID:6Al2adyQ0
世も末だ 世紀末だ

716 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 07:20:53.60 ID:o4ITM3H90
そもそももう自治体でも窓口には派遣労働者を使ってるし、民間委託とかだってバンバンやっちゃってるのに
今更公務員は優秀だとか、低賃金の労働者では汚職をするだとか、どうかと思うぞ

717 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 07:23:23.66 ID:RgS31J4/0
>>1
管理職除いてこれだからな
ちなみに公務員はほぼ全員が管理職になれるから40歳以下の平均がこれだと思った方がいい

718 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 07:24:57.30 ID:/C9pPEZi0
>>716
反論しづらいレスはスルーするのな (笑)

719 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 07:25:02.82 ID:9gvmYg8H0
>>716
市役所だ県庁だと日本中でどこも4割〜6割が臨時職員とかの非正規とか
委託の会社から来てる人になってるのだったか?
公立小中学校も同じように4割〜6割が非正規の教員になってるのだったか?

720 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 07:25:06.51 ID:xhtfUoph0
糞公僕は相変わらず高給取りだな。

721 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 07:28:36.70 ID:6Al2adyQ0
窓口には派遣労働者 民間委託とかだってバンバンやっちゃってるのに

バカがお前がしなければいけない仕事ではないかな お前はなにしてる

クダラナイことはやめろ

722 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 07:31:55.05 ID:o4ITM3H90
>>719
何割かは知らん
すでにそうやって派遣使って運営してたりもするんだから、低賃金だと優秀なのが来ないとか
低賃金だと汚職するだとか、お花畑なこと言うことないんだわ
高卒の官僚だって腐るほどいるんだしな
汚職が増えるのを懸念するのなら、厳罰化すりゃいいだけだし

723 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 07:33:39.77 ID:AzLw2U920
蛭子さん「俺は庶民を顧みない公務員よりも、無職のお前らの方が好きだ。しかし今日のお前ら最低だ!
それは働いて給料を得ていないからだ。いつ就職するのもいい加減にして、一生ゼロのまんま終わるのか。
それでいいのか、お前らそれでも男か!悔しくないのか!」
おまいら「悔しいです!」
蛭子さん「これからどうするんだ。就職浪人を重ねに重ねたんだぞ。並大抵の努力じゃまともな会社に就職するのは難しい」
おまいら「それでもやります!」
蛭子さん「誰も助けてくれるわけじゃない。どんなに苦しくても言い訳はきかないんだぞ!お前たちそれでも就職したいか」
おまいら「就職したいです!」
蛭子さん「ようし、よく言った。俺が就職させてやる。そのために俺はこれからお前たちを殴る!
いいか、殴られた痛みなど三日で消える。だがな、今日の悔しさだけは絶対に忘れるなよ!」

724 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 07:34:32.87 ID:AzLw2U920
>>714
捕まえるための警察が腐敗してたらどうしようもなくなることも想像出来んようだなw

725 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 07:34:44.87 ID:ouKqemqx0
1人平均90万のボーナスを出さないと平均年収900万以上を確保できないんだろう

726 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 07:36:42.71 ID:amhXMIRT0
都の役人なんて住民票だしたりゴミ回収してるだけなのにこんなもらえるとか、
ホント民間で働くのアホらしくなるわ。

727 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 07:38:36.70 ID:hgQxb5Bo0
うちのサイトのアクセス解析見てると、勤務中だろって時間帯に官庁IPが記録されていることがある。
ちなみに嗜好品販売店だから勤務とは関係ないと思うのでサボってるんだろう。

728 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 07:39:16.44 ID:PQD9wneY0
おごってちょ☆

729 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 07:39:29.51 ID:9gvmYg8H0
>>726
住民票だしたりする窓口の人とかゴミ回収してる人は、
だいたい臨時職員か委託業者の人じゃないか?
基本、市民の目から直接見えるところで公務してる人は
だいたい正規の職員じゃないと思ってOK。

730 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 07:39:45.22 ID:Bgi6JwdX0
>>2
無能揃いなのにこんなに貰えるんだな…

731 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 07:40:28.39 ID:CJVt3roB0
これって公立病院の医者や薬剤師、看護師の年収が入っての平均だぞ?
医者とか30歳前後で年収2000万だし、薬剤師や看護師も当然一般事務職より高い。

732 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 07:40:47.21 ID:o4ITM3H90
>>724
さっき書いたよな?
すでに派遣社員が実務やってたり、完全に部分的に業務委託したりもしてる
お前が心配してるような、賃金低いと汚職が増えるとか考える必要ねえから

「公務員の給料を下げると汚職が増えるぞ!」とか信じられない脅し文句言ってた寄生虫も
何人か見たな。恥を知らんのな公務員ってのは
同じ論法で言い訳してんのが笑えるわ

733 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 07:43:14.21 ID:9gvmYg8H0
>>731
公立病院の勤務医は外科部長とかで年収1千万程度の
職務の割には格安料金のはずだぞ。

734 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 07:44:11.16 ID:YGMNp8MA0
>>726
アホらしいんじゃなくて、実際にアホなんじゃないの?あなたが。
どうせ30代で90万もらってると勘違いしてるんでしょ。

735 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 07:47:04.57 ID:AzLw2U920
>>726
住民票www名言きますたw

736 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 07:47:57.64 ID:AzLw2U920
>>732
警察官っていつから派遣になったの?
ほれ、ソース出すか、ごめんなさいするかどっちか選べw

737 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 07:52:04.89 ID:CJVt3roB0
>>733
俺は公立病院で職員の賃金計算等をしていた経験あるんだが、医長クラスで年収は2500万だぞ。
実務経験あるの?

738 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 07:52:31.23 ID:9gvmYg8H0
>>736
警察も非正規化は進んでるぞ。
事務作業とかけっこう非正規の人が今はやってるのだぜ。

739 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 07:54:17.36 ID:MZiVdELe0
>>726
徴税だけど来週強制捜索するよ。今週は行動調査してて対象が朝からパチ入り浸ってて悲しくなってるところ。そういう仕事もあるよ。

740 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 07:55:25.21 ID:o4ITM3H90
>>736
はあ?
誰がそんな話してんだよ
お前もさっきのやつもその前のやつも、立場を守るためにめちゃめちゃなことばっか言ってんな

すでに役所の業務、個人情報に関するものですら派遣社員や業務委託が実施されてんのに
「低賃金だと汚職する」とかいう妄言がいかに意味がないかって何度言わせるつもりよ?
お前らみたいなカネの亡者の公務員と違って、普通はしねえんだよ汚職なんて
それでも汚職をするんだとか妄想を喚くのなら、汚職の厳罰化をすればいいと言ってるだろ
警察消防自衛隊は現状のままでもいいしな

741 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 07:57:42.39 ID:Hevh302G0
地方のカネでオリンピックするから大儲け

742 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 07:58:05.81 ID:vID7xRDY0
 
【社会】水害対応で最大342時間…常総市職員の残業代込みの給与「100万円超」が市議会で問題に 議員のブログには批判殺到★5?2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449720860/
 
 

743 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 07:58:38.07 ID:+1pxoINB0
ええなー

744 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 08:01:40.92 ID:o4ITM3H90
とりあえず人件費1/2はかわいそうだから2/3だな、ほんで人数1.5倍
嫌ならやめりゃいいよ
あと公務員の三親等までの選挙権・被選挙権を剥奪だな

745 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 08:02:01.82 ID:qEOgflfC0
  
【政治】甘利経財相「バラマキではない。参院選対策でやるわけはない」と強調 低所得高齢者への給付金(3万円)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449668044/

【経済】中小企業の"冬ボーナス"、正社員平均28万7337円、パートに賞与「なし」が57%
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449809006/

【アベNOミクス】 アベノミクス本領発揮でリーマンショック超えの年金損失 その額マイナス8兆円
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1449051173/

【政治】河野太郎担当相「日本には移民政策が必要。このままだと労働力確保で中国に負ける」★7
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449837711/

【社会】この時給ではやっていけない−非正規4割、どこへ行く日本の雇用★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449852883/
   

746 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 08:05:04.06 ID:D0hgQEmC0
東京都は大黒字だぞ


国は赤字で公務員にボーナス出すのはおかしいといる理論から言うと

東京都は大黒字 90万のボーナスでも安いくらい
都は平均200万のボーナスを職員に支給するべき
大黒字なのだから

747 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 08:08:05.44 ID:6Al2adyQ0
.
窓口 民間委託の仕事をさせている?
アホなお前達がしなければいけない仕事
お前達はなにしてる クダラナイことはやめろ

公務員数は現在の半減でよろしい

.

.

748 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 08:13:49.53 ID:PN011IBw0
安定してるよね。都庁。
今大学いたら、都庁第一志望にするよ。

早大が多いよね。東大でも東大内就職数2位。来年は1位だろう。
自分は超大企業メーカーだけど不安定。
メガバンクは40代から出向転籍で99%外にだされ3割くらい年収減る。
おまけに最近は10年で半分辞めてるらしいね。ブラック企業だわ。

749 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 08:13:57.79 ID:6Al2adyQ0
>>746
東京に本社を置く会社が税金を支払っているからだ
本社は地方から搾り取ってるのだ 

750 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 08:14:24.55 ID:CJVt3roB0
>>746
サービスを減らせば黒字になることを庶民はわかってないよな

751 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 08:19:30.97 ID:mp7wBgKZ0
東京はずいぶん出るんだね
地方はつらいわ

752 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 08:25:03.42 ID:usd/wh8U0
お前ら本当に
公務員程度の給料に怒ってんだな。

人生少しは努力した?

俺はここ10年ぐらい
公務員の所得の3倍ぐらいの納税額を
下回った事ないよ。かなり節税してるが。

しかし納税者に対しては公務員は良く動いてくれるし、家の周辺も綺麗にしてくれるもんだよ。

753 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 08:28:05.76 ID:u/e2n67s0
■公務員にボーナスを払いたくないなら

■早めに財政破綻させること

■銀行から貯金をおろして国債を買わせないこと

754 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 08:28:53.07 ID:D0hgQEmC0
東京都は国と違って、大黒字


ボーナス90万でも安いくらい

文句言うな 東京都は黒字なんだから

755 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 08:30:55.96 ID:npU+jT890
>>749
所得税も法人税も国税だけど…

756 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 08:31:10.24 ID:ek+fbQjd0
45歳 勤務医(内科)の俺、涙目。
75万でした。

757 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 08:33:10.43 ID:z5ro46Sc0
安いとは思わないがこれぐらいいのでは?
なら国立競技場も作ってしまえばよかったのにね。

758 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 08:33:14.65 ID:u/e2n67s0
■公務員にボーナスを払いたくないなら

■早めに財政破綻させること

■銀行から貯金をおろして国債を買わせないこと

■おれたちは公務員に対抗できない

■できることがあるとすれば、銀行からカネを引き出すことだけ

759 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 08:34:18.25 ID:CJVt3roB0
>>756
なぜか医者はボーナスが低いんですよね

760 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 08:37:03.94 ID:npU+jT890
>>756
勤務医なんぞサラリーマンと変わらんものだし
バイトができるだけで

>>758
そうやって、限りある大切な時間とエネルギーを
他人の足を引っ張ることに使って、自分が上がってくことに使わなかったから、
公務員ごときの生活を妬むレベルの暮らしになってることに気付こうや

761 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 08:37:08.34 ID:suvkyNRW0
公務員税が必要だなw
10%ぐらい訳無いですよね

762 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 08:39:29.76 ID:8B5/yOIS0
舛添おもてなし服を支給してやれ

763 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 08:40:00.19 ID:SVtZ6BNJ0
90万とか少なすぎてかわいそう

764 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 08:42:01.88 ID:z57Cu8Yc0
>>752
と言う夢を見ました

765 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 08:42:51.46 ID:ezhkK1rT0
公務員が優秀なら一般企業にまわしてGDP上げたらどうなんだ。

公務員に優秀な人材が集まるのは日本にとってどうなんだ?

公務員は生産しないだろ。

766 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 08:44:40.84 ID:pnNu4hCR0
>>515
何で?

767 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 08:47:42.42 ID:npU+jT890
>>765
役人がバカだとデトロイトみたいになるぞ

自分の戸籍や住民票の管理、住んでる街の都市計画、納めた税金の活用を
得体の知れない外国人や三流私大出の奴にやって欲しい奴、いるのかね

768 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 08:48:32.11 ID:hBxIIkmi0
JAXAって30歳で30万なんだな
待遇を一般公務員と入れ替えるべきだと思うわ

769 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 08:56:42.33 ID:hnIzmXih0
これくらいは当然だろう
首都を守ってる公務員だぞ

東京にある一流企業よりもはるかに安い給料で都民の生活を守っているんだ
この金額で働いてもらってることに感謝すべき

770 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 08:59:14.72 ID:VR9M5mcr0
社会保障の財源がないから増税→公務員の給料上がる→なぜか行政サービスが減り、国民負担が増える。

増税は公務員お給料になった。

771 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 09:00:35.18 ID:VR9M5mcr0
>>757
2500万は嘘だろw。

772 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 09:01:38.93 ID:Hyi61xSl0
増税して公務員にボーナス出すなよ

公務員は必要最小限に減らして給料も他の国同様に半額くらいにするべき

773 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 09:01:39.48 ID:U6CYMqUm0
昨今の2ちゃんねるでよくみられる月収我慢大会w

お前ら自称ではメチャメチャ高収入な筈なのに、ちょっと高価な程度のものに対する妬み嫉妬がすごいよね

774 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 09:02:00.59 ID:TDEkTrxo0
ちょっと東京都民になってくるわ

775 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 09:03:47.42 ID:aQ/5KZ1B0
公務員公務員言うが、都庁は激務だろ。
新宿周辺に住んでれば都庁の職員がいかに遅くまで働いてるか分かるだろ?

776 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 09:04:20.49 ID:DTg3/kcZ0
五輪会場建設できるじゃん

777 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 09:04:35.48 ID:2VTeciF40
自治労「アベ政治が足りない!!」

778 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 09:06:01.26 ID:PlRIyQb40
自治労「アベ政治を許す!!」

779 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 09:08:39.34 ID:ezhkK1rT0
>>767
普通の日本人使えばいいだろう。
生産性は上げなくていいのかよ。

780 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 09:10:52.07 ID:RG9jCcd10
何をどうやりゃあこんな稼げるんだ.....w
つか 90万も必要ってユニセフ経営か介護事業か病院経営か大規模のたんぼでもやってんのか?

781 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 09:11:03.60 ID:2nSQavM10
>>767
役人がバカだから国も自治体も赤字ばっかなんだよ
「バカだと」なんて仮定の話にすんなw
もうとっくに結果出てるだろ

782 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 09:14:53.79 ID:Q58HPhLb0
平均年齢40で90万なら妥当なんじゃない?
俺35でもナス95万貰ってるし。@某機械製造

783 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 09:15:28.71 ID:Z6n2XKFD0
>>767
てことは昔の超安月給だけど終身雇用で安定だけが取り柄だった時代よりも今は親が子供に
ならせたい職業で断トツで1位で昔じゃ考えられないような高学歴で優秀な人材が大勢公務員に
なろうとしてるから日本全体から見たら素晴らしいくらい良い傾向になってるってことになるのか

784 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 09:16:59.05 ID:u/e2n67s0
公務員年収720万
民間年収420万

民間が頑張って稼いで
平均年収を720万円まで上げたら
どうなるでしょう?
そのころ公務員平均年収は1200万円を
超えているでしょう
民間がいくら頑張っても
足を引っ張っているのは、公務員ですね

「足を引っ張っているのは、公務員」

今後民間給与が上がることはありません
消費税で官民格差が2倍近くに広がりました
今後は3倍に広がるでしょう

785 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 09:18:48.79 ID:JUlsgLX00
東京都は黒字ですので文句ありませんです
もっと上げても良いくらい
やっぱり都庁の職員は超優秀なのですね
それに比べて大阪府とか大阪市とか終わってるし

786 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 09:19:40.11 ID:L49B8eJr0
 
【社会】酒気帯び逮捕の奈良・田原本町長にもボーナス約215万円…奈良県職員平均は81万円 [無断転載禁止]?2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449795762/
 

787 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 09:20:09.14 ID:SkjW6ke50
全額プリ臼の頭金

788 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 09:23:25.22 ID:ezhkK1rT0
>>784

なるほど、格差というのは官民格差の事だったのか。

勉強になります。

789 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 09:31:30.31 ID:XwRtufsg0
公務員なんて勉強すればみんななれたんだから妬むなよ
今の仕事は自分で選んでなったんだから文句言うなって

790 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 09:33:19.22 ID:x6F3Q6TW0
過去、人類において、絶対王政の最終的勝利者は公務員であった。
現在、人類において、資本主義の最終的勝利者は公務員である。
現在、人類において、共産主義の最終的勝利者は公務員である。

なぜ公務員は勝つのか?

市場の生みの親は公務員だからである。
マーケットは公務員によって生み出されたのか、公務員はマーケットによって生み出されたのかは
にわとりと卵の問題でわからない。

ただわかっていることは人類において公務員が一番偉いということだ。

791 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 09:34:50.60 ID:SkjW6ke50
バカラのグラスを買う。
紬の着物を買う。
iPhoneを新しくする。
ドラム式洗濯機に交換
パンが焼ける炊飯器
カシミアコート

792 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 09:36:12.93 ID:e9JpluKA0
福島に送れ。キチガイトンキン

793 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 09:36:49.58 ID:x6F3Q6TW0
ネトウヨの理論によれば
22世紀初頭には
一人の公務員は20人の開業医の年収を稼ぎだすといわれている。

794 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 09:37:32.48 ID:Vh9Syt+G0
これを、どんどん消費してくれるなら、徴税による富の配分の一環と
見ることも出来るのだが
公務員諸氏は貯金好きだからな。使わないで貯めるんだろうな。

795 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 09:39:45.31 ID:IZZp+eGV0
>>11
日本の場合の年収はどれくらいなの?

796 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 09:41:05.58 ID:N4/JIQNjO
新国立の財源にまわせよ

797 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 09:45:31.89 ID:TlLiqEKr0
アメリカ職種別平均年収(1ドル=123円)2015.12. by salary.com
一般医 US$187,437.00 \23,054,751
歯科医 US$147,716.00 \18,169,068
薬剤師 US$123,026.00\15,132,198
獣医師 US$98,497.00 \12,115,131
科学者 US$90,281.00 \11,104,563
看護師 US$70,176.00 \8,631,648
ケアマネージャー US$64,303.00 \7,909,269
エンジニア US$62,577.00 \7,696,971
公立学校教諭 US$53,449.00 \6,574,227
警察官 US$52,935.00 \6,511,005
消防士 US$43,626.00 \5,365,998

798 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 09:46:08.32 ID:6/7zSdVuO
>>794
安定した職業であることを理解した上で勉学に励み公務員になったんだから、そういうタイプは当然貯金するやろ

799 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 09:48:34.54 ID:e9JpluKA0
>>798
安定というより公僕は滅私奉公が先なのでそもそもボーナスを出す方がおかしいんだけどな
移民に時給1000円で募集掛けて高給を要求するような族職員は全員解雇にすべき

800 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 09:51:44.35 ID:OvjXjhfA0
 
【日韓】靖国“テロ”容疑者の再入国は再犯目的か 韓国メディア「日本が嫌韓あおる」★6
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1449876520/

【靖国爆発】韓国人容疑者 逮捕時、爆発物の材料所持 「靖国は失敗、もう1回やろうと思った」との趣旨の供述★9
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449834939/

【仏像】韓国僧侶、対馬の仏像の窃盗の理由語る「イライラしたので」
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1449825011/


【在日犯罪】
「楽して金もうけしたかった…」ヤミ金容疑で41歳男を逮捕
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449833813/

【国内】携帯を不正貸与した疑い 埼玉在住の韓国籍の男逮捕[12/11]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1449833320/
 
【在日犯罪】乱暴目的で女性宅に侵入、包丁突きつけ200万円奪う 韓国籍の36歳男逮捕 「何の話か分かりません」と容疑否認 ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449870008/

日本に住んでる在日朝鮮・韓国人の71%が無職で生活保護!なんでこんな寄生虫を養ってんの?
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1449473113/

【自民党】 
【政治】河野太郎担当相「日本には移民政策が必要。このままだと労働力確保で中国に負ける」★8
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449875261/ 

801 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 09:52:43.72 ID:9d04w26L0
東京都はいいんだよ東京都は

802 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 09:55:32.80 ID:eG9JFN0M0
※ただし管理職は含まない

超一流企業か

803 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 09:57:39.20 ID:e9JpluKA0
>>801
新国立も都だけで建てればいいね

804 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 10:00:30.58 ID:2VTeciF40
まともな奴は五輪のボランティアなんてやっちゃ駄目だぞ

805 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 10:03:27.77 ID:uGDyUrUP0
景気いいのうw

で、財政難で増税ですかw

806 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 10:05:20.23 ID:0wN5WBvS0
30歳、日商簿記1級、税理士科目持ち、TOEIC850の国家公務員(国税専門官)
の俺でもボーナス60万円弱しかもらえん…

都庁含めて地方公務員はもらいすぎだわ。そして、会計士の友人は100万超えだとよ。
本気で民間に転職したくなるな。高度な専門職で仕事もキツイのに少なすぎだわ…
選択肢を間違った。

807 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 10:09:59.72 ID:/MCxai520
公務員の給与下げますって人を擁立して知事にすればいいんだよ。
選挙に行かない2ちゃんねらーには無理か

808 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 10:12:59.07 ID:vtHeJhSu0
>>802
これはどう読んでも管理職まで込みだよ

809 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 10:14:37.41 ID:UXIGlkNF0
卑しむべし。恃むべからず。

810 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 10:16:43.74 ID:3cFB/guq0
>>802
地方公務員は含む

811 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 10:23:28.86 ID:1Iq3FEQ5O
>>756
科は違うけど俺も同じくらい

812 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 10:26:20.30 ID:Vh9Syt+G0
局長以上は一般会社の役員だからな。給与ではなく役員報酬として表記される。

813 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 10:32:29.82 ID:AWb5jdKZ0
トンキンで飯食うと
糞みたいな飯でも900〜1,500円するからな
ボリ街だからしょうがないところもあるが
-15万くらいで良い

814 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 10:35:28.60 ID:RpxuNKbx0
>>806
都庁に行けるなら都庁に行けば良かったのにもったいないなー。

815 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 10:39:12.18 ID:1e1dcmbH0
大学無料化とか余裕でできるよね。

816 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 10:40:59.52 ID:S8Nkl8LN0
いまは医者になるより地方公務員になったほうがいい。
貧乏人は医者にかからないから医者は儲からない。

817 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 10:42:01.82 ID:lXF5cpiN0
俺は人並みの生活を目指すから公務員になる。
貧乏人にはなりたくない。

818 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 10:42:41.51 ID:R37YITUi0
>>806
30歳だろ。十分もらっている方だよ。自立したって確実稼げる保証は無いし。
公務員は大分緩和したとは言え、基本はやはり年功賃金だから、あと10年辛抱したら
40過ぎたら右肩で上がる
かも知れないし、下がっているかも知らん。昔なら確実に上がると断言できたが
今以降はそうはならないかもしれんね。

819 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 10:44:50.53 ID:+ZbYa/NY0
軽減税率の財源に

820 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 10:45:47.21 ID:S8Nkl8LN0
これからの日本は公務員以外は餓死する。
公務員になれなかったら一生貧乏暮らしだ。

821 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 10:46:54.29 ID:ioRYaHWQO
他国の公務員の平均年収は400万円前後なのに日本だけ異常に高すぎなんだよ。

822 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 10:51:38.00 ID:pZ8wx/f+0
安倍のミクスの成果だろ。
景気が回復した証拠だ。

823 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 10:54:09.49 ID:S8Nkl8LN0
地方公務員になるには500万円程度の賄賂で簡単になれる。

824 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 10:54:47.56 ID:sfbkd+Pc0
特別職以外の公務員なんて誰でもできるような仕事をやってるわけだからこんなにエサをやる必要はない
2〜30万が適当な額といえる

825 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 10:55:25.74 ID:3AynnBQl0
少なくとも安倍総理のうちは公務員優遇は続くよ

第一次安倍政権が失敗したのは、公務員制度改革をしようとしたせいで官僚に閣僚のスキャンダルを流されたから
公務員に敵に回すことの恐ろしさを知って今は公務員制度改革なんて一言も言わなくなった

他にも小沢一郎、渡辺喜美ほか公務員制度に手をつけようとする政治家は公務員により潰され
国民も馬鹿だからそういう政治家を選挙で落とす

で既存の政治家もそれを見てるから誰も公務員改革などしなくなる

826 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 11:00:04.58 ID:LbIyu5Xu0
>> ID:f8r8qyWY0

刑法(明治四十年四月二十四日法律第四十五号)最終改正:平成二五年一一月二七日法律第八六号
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/M40/M40HO045.html

(脅迫)
第二百二十二条  生命、身体、自由、名誉又は財産に対し害を加える旨を告知して人を脅迫した者は、
二年以下の懲役又は三十万円以下の罰金に処する。
2  親族の生命、身体、自由、名誉又は財産に対し害を加える旨を告知して人を脅迫した者も、前項と同様とする。

なお、親告罪以外は誰でも告発できる。警察への電話通報は匿名で可能である。
違法と思料される行為を行いながら検挙されなかった者は社会の慎重かつ寛容な態度に感謝すべきである。

827 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 11:04:19.20 ID:Z6n2XKFD0
>>817
確かに民間で今は良くても何十年後にリストラ、倒産で失業、底辺に転落とか嫌だもんな
人生平均寿命が80歳以上で長いから公務員で確実に定年まで勤め上げて老後はのんびり
まったりと死ぬまで過ごしたいし

828 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 11:39:22.87 ID:SyDkwW770
>>740
お前は都合が悪くなるとすぐに別の話題に変えようと頑張るのなw
つかお前って民間を無謬の聖人君子の如く神聖化してるが、逆効果だぞw
本当に聖人君子なら犯罪そのものが起きないだろ。

もうお前はダメだわ。
どう考えてもキチガイだから自殺した方がいいんじゃね?

829 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 12:16:58.38 ID:D0hgQEmC0
都庁は5千億以上の黒字

もっと上げるべき

830 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 12:19:50.26 ID:DVpl0N9z0
70万しかもらえなかった

831 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 12:20:43.38 ID:THd/J6vE0
ふふふ、おれの半分も無いでは無いかよ

832 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 12:23:01.23 ID:xlUIhMPH0
たかが地方公務員がボーナス90万ねえ

833 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 12:26:04.39 ID:9gN4cOt/0
石原都知事が外形標準課税とか新東京銀行で損させた数百億円は
職員のボーナスカットで補填しろよ

834 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 12:26:41.21 ID:SyDkwW770
>>821
平均値www警察や消防といった公安職が母集団に大量にいるのに無視w
しかも中央値や標準偏差を用いないとか統計の意味ねえwww
挙句に消費者物価指数や為替レートの変動すら無視www

学も教養も無いバカチョンはすっこんでろw

835 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 12:27:00.31 ID:+GASACnn0
共済年金と国民年金は同額にすべき。どっちをどっちに合わせてもいいけれど。

836 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 12:27:41.24 ID:SyDkwW770
>>833
結局採用された外形標準課税についての総括をどうぞw

837 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 12:27:44.85 ID:mS0jvGdy0
俺の1/3貧乏公務員は生活大変だね

838 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 12:29:38.52 ID:SyDkwW770
>>835
先月共済年金は廃止されて厚生年金に統一されたけど、知らなかったのか?w
古いコピペを鵜呑みにして現状確認を怠ったのか?楽な工作書き込みバイトだなw

839 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 12:30:25.96 ID:RpxuNKbx0
こんなニュースが流れちゃこれからの優秀層は東京都職員目指すだろうな。

840 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 12:31:51.26 ID:KHO6mv2c0
>>829
都税下げれば良いじゃん

841 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 12:35:19.95 ID:GphIdvSr0
公務員ども〜ボーナスは全額今年中に使えよ
それが本当の意味での地域貢献だぞ

842 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 12:37:00.35 ID:D0hgQEmC0
>>840
>都税下げれば良いじゃん


人や企業が益々東京に集中するので、都税は絶対に下げられません
住民サービスもあげられせん

全部基金として貯めています。 もっと公務員ボーナスあげろよ
基金なんて永遠に使わないんだから

843 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 12:38:09.94 ID:ydc7PRtY0
>>841
だったらその分増額してくれないと
というか仕事そのものが地域貢献だし

844 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 12:38:47.28 ID:GphIdvSr0
公務員ども〜お前らは海外旅行行くなよ 稼いだ金は日本の税金だ
税金を日本以外で使うなよ 海外行くなよ 国内にひこもっとけよ
海外行く公務員は売国だぞ

845 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 12:48:56.45 ID:pfCwBD5d0
民主党の時に公務員報酬減らしたのに



このクソ売国奴安倍自民党政権はアホみたいに増やすから地方公務員もガンガン増えとるやんけ!

846 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 12:55:15.50 ID:y/RCXa3L0
>>838
国民年金って書いてるの、読めないのかな?

847 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 12:59:13.46 ID:r32Ml3zq0
塵も集まれば、DDGあたご級一隻が戦わずして消滅。

848 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 12:59:46.59 ID:SyDkwW770
>>846
国民年金は一階、厚生年金は二階部分であることも知らない無知www

849 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 12:59:50.90 ID:o4ITM3H90
>>828
誰だよオマエ?

850 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 13:07:10.00 ID:PDnv1zcU0
>>730
一緒に働いてもいないで無能とかなぜわかるんだよw

851 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 13:11:00.72 ID:Vh9Syt+G0
>>847
まあ護衛艦名乗ってからは老衰以外の死因は無いんだけどね。

852 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 13:13:45.57 ID:2ObpKxvQ0
>>839
このニュースで東京都職員を目指す人は、あまり優秀じゃない。
統計のトリックに引っかかるようではなあ。

853 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 13:16:20.66 ID:NhHW3oh90
これが、アベノミクス(の増税ラッシュで税金に集る連中だけ)の景気回復
というやつか

なるほどね…

854 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 13:19:40.27 ID:ryAJunRq0
90万か。いいな〜

でも、巨人の杉内が去年一人で5億とかもらってたっけ。
野球選手も公務員もうらやまし・・・

855 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 13:27:05.44 ID:X3ezy9fb0
1514億円分の功績を出せたの?それならいいけどさ

856 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 13:29:58.08 ID:pmdgKe2H0
一 年 で 1 8 0 万 か

ボーナスだけで車が買えるな

857 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 13:32:23.35 ID:I5DWhXw90
>>514
立つわけないだろ

858 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 13:32:45.32 ID:SyDkwW770
>>849
名乗らぬバカチョンに名乗る名など無い。ぱよぱよちーんw

859 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 13:33:49.10 ID:erTuG/6Y0
>>854
時速150キロのストレート投げれるとかなら、金になるぞ

860 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 13:34:50.02 ID:u4Kj5WuX0
共済年金は厚生年金と一元化されたっていうけどさ
3階部分はちゃーんと残されてるんだよ
報道されないけど

861 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 13:35:11.22 ID:3Z9z2q1K0
そんなカネがあるなら新国立の建設費もっと出せよ

862 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 13:36:43.98 ID:erTuG/6Y0
>>860
その3階に税金入ってると問題だな
入ってる?

863 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 13:38:58.52 ID:SyDkwW770
>>861
国立だろ?

>>862
ちんぽ入ってる

864 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 13:40:06.31 ID:qg6enSu90
平均年齢41.9歳で平均給与(賞与を各月に配分した)月額458,619円って
まあ、こんなこんなもんだろ。

これに反発している奴は一体年収どんだけ低いんだよw

865 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 13:40:08.99 ID:SyDkwW770
>>856
車を買う前に彼女の口車に乗せられて結婚式の費用にされるヲチ

866 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 13:41:16.25 ID:ZSUAF/gH0
いくらなんでも出しすぎだろ
これすべて税金だぞ

867 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 13:41:28.47 ID:u4Kj5WuX0
>>862
そもそも共済年金2階部分の原資がなくなって厚生年金に入ってきたんだから
年金泥棒だ

868 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 13:47:17.81 ID:XshovV990
>>864
年収720万くらいだね
東京都の男性の平均年収が780万だから
むしろ民間より安い

民間に合わせるならもっと上げるべき

869 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 13:48:46.28 ID:ZSUAF/gH0
>>24
同意。

870 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 13:50:43.79 ID:ZSUAF/gH0
>>30
これが今の日本の現実

871 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 13:51:45.75 ID:ZSUAF/gH0
>>38
正論。

872 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 13:53:34.97 ID:ZSUAF/gH0
>>43
同意。

873 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 13:53:46.32 ID:Ow2hXREkO
東京都は、オリンピックにカネ注ぎ込む必要はあるのは分かるが、もう少し基礎自治体にあたる23区に税金を分けるべきなのでは?

874 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 13:54:40.43 ID:ZSUAF/gH0
>>51
ちょっとワロタw

875 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 13:55:18.39 ID:ZSUAF/gH0
>>52
同意。

876 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 13:55:36.55 ID:ZSUAF/gH0
>>54
正論。

877 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 14:06:34.26 ID:Ow2hXREkO
>>43

公務員の給与を下げても、民間の消費に影響が無いような施策を考えた上でないとな…

878 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 14:09:37.25 ID:conv9aO90
それぐらい貰っていいと思う。ダメな奴もいるだろうが、みんな仕事してる。努力して公務員試験受かった奴らだし、そのぐらいの待遇ないとだめだろ。
なんでこんなことが記事になるんだ。

879 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 14:12:23.60 ID:o4ITM3H90
>>858
NGされたからわざわざID変えてきてんのか
気色悪いやつだな
そのぱよぱよちーんとかいうのぜんぜん流行ってないな
見ててうすら寒いわ
二度と話かけてくんなよカス

880 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 14:12:29.31 ID:83fjWIBi0
東京都は特別だよ

881 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 14:13:46.11 ID:conv9aO90
大手企業や公務員は楽して高給貰ってるというのが間違い。楽してる奴もいるが、大半は苦悩しストレスに満たされながら深夜まで働いている。

882 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 14:14:13.28 ID:X3ezy9fb0
勉強して公務員試験受かったからそのくらい貰ってもいいって本気か?
一時の試験をパスしたら、採用後は世間が苦しんでても楽をしながら税金で金をたくさんもらってもいいと?

883 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 14:14:29.30 ID:3QX/BeH80
>>763
何とぼけたこと言ってるの
高すぎだろ

884 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 14:15:05.70 ID:rzGXe0zm0
民間の4割はボーナスがゼロだって。

そんな人たちからも巻き上げた税金を公務員にばらまいている
それだけじゃ足りなくて毎年国の借金も増やしてる

885 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 14:17:25.60 ID:83fjWIBi0
世界トップクラスの金持ち都市やぞ

886 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 14:18:00.96 ID:QuoVEtvU0
自分は年収が90万円あるかどうかも怪しいものなんだが

887 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 14:18:33.95 ID:3QX/BeH80
公務員試験受かったからこれくらい貰っても当たり前、当然
という考え方は如何なものか

888 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 14:19:05.59 ID:rA0e6iVM0
公務員の給与が低すぎると不正な利益供与や賄賂が横行してしまう
多少お金積まれたぐらいで悪事に手を染めないよう十分な給与が支払われる
給与半減させたら溜飲下がるかもしれないが公務員のモラルが崩壊して、裏口入学、試験問題漏えい、交通違反切符揉み消し、不正な補助金認可、
不正な生活保護認定、住民基本台帳やマイナンバーなど個人情報漏洩etc が頻発するよ

889 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 14:19:20.11 ID:FjSJZG/U0
つーかそんなに羨ましいならお前等も公務員になれば良かったじゃん
結局自分が無能だから公務員になれなくて、逆恨みしてるだけの奴らの悲しいレスばかり

890 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 14:19:49.71 ID:NhHW3oh90
>>868
嘘つけ
平均年収700万円とか港区くらいだろ

足立や多摩でもそれだけ稼げるのかよ

891 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 14:22:16.94 ID:rzGXe0zm0
>>889
こう言う奴の馬鹿ぶりはすごいな

公務員の給料が高すぎることは
医者だろうが大手企業の社員だろうが批判するだろ
返せないほどの借金が膨れ上がって
今に日本は移民に乗っ取られる

892 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 14:23:05.85 ID:Ow2hXREkO
>>882

東京都の場合、管理職になるには、管理職登用試験をクリアしないとなれないでしょ。

893 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 14:28:12.65 ID:C5z+Ie5N0
90万って平均だろ
最低と最高の差が大きいから
平均という言葉に誤魔化されちゃう人が多いんだよね

894 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 14:28:50.74 ID:VpUanWjP0
世間には公務員より高待遇の会社はいくらでもある
(コネ採用のど田舎自治体を除く)公務員試験や優良企業の受験の機会は誰にも平等に与えられている
入るために動き勉強した結果なんだよ
こういう所に入れる能力がなかっただけだろ
それを給料下げろとかミジメな人生やね

895 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 14:30:02.07 ID:vsYfgLWX0
新国立競技場はやっぱり東京都の金で建てるってことでいいんじゃないの?

896 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 14:30:11.06 ID:FjSJZG/U0
>>891
まあ公務員批判って財政難とかの大義名分で正当化しやすいから、底辺たちがここぞとばかりに叩きますね、としか感じない

897 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 14:32:45.69 ID:83fjWIBi0
東京とはいいだろこの金額で
この額を超える民間企業最高給与水準のマスコミや外資系大企業が
揃ってるんだから
問題はそんな企業もないのにやたら高い地方の公務員だよ

898 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 14:35:56.39 ID:ya6Lz8520
増税するのになんで公務員にそんなボーナスがでるのか?
普段から大して仕事もせず定時で上がり昼のみの仕事。
土日、祝祭日きちんと休んで、
困ってる人あれば、【関わらず】
国の方針も、【いいじゃないかw」
俺らも税金払ってる【まぁその税金で生活してるし〜】
いまの日本の状況みてもそれだけボーナス&福利厚生がある。
「給料少ないんだよね〜」の公務員はここがウマウマだからいいよなw

899 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 14:41:04.73 ID:nkDaIYzt0
オリンピック招致の前後にエンブレムを背広に着けて通勤してたのは都庁の方々?
裏山

900 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 14:42:02.88 ID:ESkHVXc+0
>>894
公務員の給与には、市場原理による自動コントロールが機能しないから、納税者があーだこーだ言って
制御するんだよ。
一方、民間企業やプロスポーツ選手などは所得が高いとしても、合理的な理由があって、永遠に上がったりはしない。
中間的なのは、国の認可事業や国家資格による士業などで、国の規制緩和や定員の増減などの政策の変更により、
所得が上がったり下がったりする。

901 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 14:45:56.02 ID:o4ITM3H90
都は黒字だから
って言い訳になんないんだよね
それなら都の税率が適切じゃないってことでもあるし
「都だけ」で見るもんじゃないし

日本国としては国債発行して税収が足りないのを補ってる状態で
なんでそこまでして公務員やナマポを手厚く保護してんのかと

902 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 14:47:51.45 ID:iHtw2xMBO
>>894お前みたいのが給料の話にすり替えたがるけど賞与や手当の話を給料の話にするなよ

903 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 14:49:13.62 ID:37MEU6Vq0
>>891
なんで国の負債を東京都が肩代わりすんだよ。
なんでも税金で一緒くたにされたら都民はたまらない。
それに、公務員だって税金納めてる。
公務員の待遇妬むより、努力して所得あげればいいだろ。

904 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 14:49:23.10 ID:VpUanWjP0
>>902
公務員に賞与はありませんよ

905 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 14:51:32.02 ID:3altjKmT0
なんで公務員がそんなに貰うんだよ

906 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 14:57:59.97 ID:9QhS8mYv0
>>824
特別職って自衛官や裁事が入ってしまうぞ
指定職の間違い?

907 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 14:59:57.88 ID:wZhdJmcz0
ギリシャかよ

908 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 15:00:25.96 ID:vv7FCBAO0
これだけ大盤振る舞い出来るのなら都職員や国会議員の自腹で充分五輪開催出来るな
国民投票で信を問うこともせず勝手に呼んだんだからそれくらいやって当然

909 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 15:00:59.42 ID:3K6qblNW0
君たちは税金を払わないから貧乏なんですよ

910 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 15:01:16.94 ID:9QhS8mYv0
あとこの手のスレ国と地方を混同してる奴大杉
国と地方政府の区別も付かないド底辺が的外れな公務員非難やってるんだろうな

911 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 15:03:58.43 ID:CxtlJRKf0
高すぎ
自分は半分だったわ
なにこの不況

912 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 15:06:44.30 ID:qg6enSu90
>>911 そりゃ、おまえが学生のバイトでもできるようなくだらない仕事しかしていないからだろ。

むしろおまえを首にして若いのを取りたい位なのに、
仕方なくおまえを雇ってやってる雇用主に感謝しろよ。

913 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 15:08:40.09 ID:Hs0jmLDR0
>平均90万円支給

高過ぎ、どう考えてもおかしいでしょ。

914 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 15:15:04.16 ID:qE8JlMHX0
管理職除くで65万5800円の国家公務員と
全職員平均で90万の東京都職員だとどっちが年収高いのかな

915 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 15:17:37.16 ID:DYlPPxvZ0
>>891
公務員にとって、俺らが税金同然に納めた保険料で飯食ってる医者にはいわれたくねーだろ

916 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 15:21:46.73 ID:rzGXe0zm0
>>903
アホ
だから自分の給料と公務員の高給は関係ない
嫉妬で叩いてるというのが余りにもアホすぎる

日本が潰れる
公務員の給料よりもっと必要なことに税金を使うべき

917 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 15:23:42.01 ID:+MacwmyO0
シャープ状態でボーナス満額なんて融資条件としてあり得ない。年収200万以下にしないなら不良債権扱いだよ
by銀行員です

918 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 15:23:42.94 ID:waAcYjIN0
人一倍努力して入ったんだからそれぐらいの給料もらって当然だな。
公共性の高い仕事に対して中途半端な給料しか払わなかったら賄賂もらいまくったり、質の高い人間はあつまらなくなる。
都政を名前も聞いたこともない大学出の連中ばかりにやってもらいたいと思うか?

窓口で応対してる人だけが公務員じゃねえんだぞ。批判するなら普段マスゴミwとか馬鹿にしてる奴らの公務員批判を真にうけないで少しは行政が、何をしているかぐらい調べたらどうなんだ。

919 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 15:26:11.04 ID:W0OIwXvi0
>>916
でも今回の額は、地方公務員の話だよね?

920 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 15:26:55.14 ID:nkDaIYzt0
あのビルの中で何やってるの
一日中ネット見てるだけの職員も相当いるんじゃないのか

921 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 15:29:00.87 ID:D0hgQEmC0
都は大幅に黒字だから、90万でも安すぎる

922 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 15:31:04.17 ID:R37YITUi0
少なくてワロタ。よくそんな乞食やってられるな。
民間の半分だろう。

923 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 15:33:17.96 ID:vTIQgPSt0
安倍「悔しかったら公務員になれ、であります」

924 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 15:36:05.20 ID:o+xC1Vxb0
都職員賞与92万円 産経新聞社の3倍弱 格差鮮明に
2009-12-13 11:11:21 | ニュース都職員賞与92万円 民間の3倍弱 格差鮮明に(産経新聞)

 都は10日、職員16万5293人(警視庁、東京消防庁、都教育委員会、公営企業職員を含む)に冬のボーナスを支給した。

 1人当たりの平均支給額は92万4971円(平均43・0歳、2・15カ月分)で昨年に比べ1・1%減少。

 特別職の支給額は、石原慎太郎都知事が372万574円と10%の減額、都議が248万1022円。支給総額は1465億円だった。

 支給月数では、昨年度の4・5カ月から今年度は4・15カ月と平成15年度以来6年ぶりに減少したが、民間シンクタンクの予想による民間企業の今冬のボーナスは平均36万6千(前年同期比13・8%減)〜39万2923円(同7・4%減)で、
ボーナスの官民格差を鮮明に示す結果となった。

 さて、産経新聞ではこのように報じられているわけですが、こうしたノリは別に産経新聞に特有のものではないでしょう。どこの報道機関でも、だいたい似たようなことを垂れ流していますから。
敢えて産経新聞を引用したのは、日頃からネタを提供してもらっている感謝の気持ちを込めただけのことです。
別に産経新聞の今冬ボーナス平均額が30万円台に落ち込むとの噂を聞いて同情しているわけではありません。私なんかボーナスどころの話じゃありませんし

925 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 15:37:15.39 ID:o+xC1Vxb0
そりゃ警察も安倍の味方するよ

926 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 15:37:42.07 ID:4WlqQsXu0
>>918
もう公務員ってこれしか言わないんだよね
給料減らして長時間労働を減らし人数を増やすことは質の低下にはならない

927 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 15:39:17.34 ID:sFBThqh20
官尊民卑の国だからしょうがないよね

928 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 15:41:14.82 ID:LbIyu5Xu0
国家公務員の年間給与約646.7万円ですが、民間準拠となっています。
人事院勧告では年間民間給与は約646.8万円です。民間給与が400万と言っている人は
どこから数字を持ってきてるんでしょうか?
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h25/pdf/25point.pdf の4ページ
国税庁の民間給与実態統計調査ですがアルバイト・パートの数字も入っているので
条件が違い比較になりません。
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan/top.htm#a-04
以下は国家公務員各階層のモデル給与。ソースは http://www.jinji.go.jp/kankoku/h25/pdf/25point.pdf の7ページ。
18歳係員(独身、一般職試験、高卒、初任給)の  給与月額は約14.0万円、年収222.6万円
22歳係員(独身、一般職試験、大卒、初任給)は  給与月額は約17.2万円、年収273.6万円
25歳係員(独身)の               給与月額は約18.2万円、年収289.8万円
30歳係員(配偶者あり)の           給与月額は約23.1万円、年収366万円
35歳係長(配偶者、子1人)の        給与月額は約29.1万円、年収465.2万円
40歳係長(配偶者、子2人)の        給与月額は約32.3万円、年収516.3万円
地方機関課長 50歳(配偶者、子2人)の 給与月額は約44.7万円、年収704.0万円
本府省課長補佐 35歳(配偶者、子1人)の給与月額は約45.9万円、年収734.4万円
本府省課長 45歳(配偶者、子2人)の   給与月額は約73.3万円、年収1,187万円
本府省局長の                  給与月額は約107.6万円、年収1,724.4万円(指定職)
事務次官の                   給与月額は約141.4万円、年収2,265.2万円(指定職)
以上のとおりとなっています。さて、高給でしょうか?そうではありません。反論は根拠を示して行って下さい。
出来ない者は単なる言いがかりに過ぎず、対応する価値はありません。

929 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 15:42:54.73 ID:waAcYjIN0
>>926
もうただ公務員批判がしたい奴ってこれしか言わないんだよね

質の低下にならない理由言えよw

930 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 15:44:59.74 ID:waAcYjIN0
>>928
思考停止してる奴らばかりだから裏手当があるはず!とかアホな言いがかりしてくるぞw

931 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 15:47:00.15 ID:2VTeciF40
自治労「ありがとう、アベ政治!!」

932 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 15:48:04.17 ID:1jmLDRcO0
日本のヨハネストンキソ

933 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 15:48:49.22 ID:3QX/BeH80
公務員は傲慢だな
公務員試験受かったから高給貰うのは当然っていう考え方が反感かうんだよな

934 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 15:49:03.33 ID:vTIQgPSt0
安倍信者が、歓喜しながら



935 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 15:50:33.97 ID:Bl7ctg9l0
>>928
国税庁調べの民間給与平均じゃね?
400万円代を推移してるよ

http://www.nta.go.jp/kohyo/press/press/2014/minkan/

936 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 15:50:49.62 ID:LbIyu5Xu0
>>930
いつものことです。

937 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 15:51:33.63 ID:4WlqQsXu0
>>929
じゃあ派遣や民間委託はどう説明するの?
汚職にまみれまくってるの?教えて?
給料少ないなら賄賂受け取ろうなんて発想公務員ぐらいしか聞いたことないんだけど

938 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 15:51:39.51 ID:2g5rnnvo0
俺の年収と大して変わらねぇ

939 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 15:54:05.78 ID:btORPsHd0
>>875
お前は憲法の条文も読めないのか?
公務員は全体の奉仕者(一部の奉仕者ではない)のであって、国民の下僕ではない。
突き詰めると、特定の党派や勢力のために存在しないことである。

学も教養もないバカはこれがわからん。

940 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 15:54:44.84 ID:eaOREnaa0
これでトンキン大震災でも起こると
お前らから徴収するんだぜ

941 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 15:55:04.12 ID:btORPsHd0
>>879
日によってIDが変わることも知らない、ぱよちん隊の久保田さんちーすw

942 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 15:56:26.21 ID:D0hgQEmC0
ヒント:東京都は毎年1兆円近くの黒字

943 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 15:57:17.43 ID:btORPsHd0
>>901
赤字でも黒字でも収支均衡でも、取り敢えず文句つけないと爆死するミンジョクさん、こんにちはw

944 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 15:59:16.32 ID:DtnJTiCT0
東京大学 新卒就職先トップ10

    <2011年>     <2012年>    <2013年>
1位 三菱商事   41名  日立製作所 56名  日立製作所 53名
2位 日立製作所  41名  三菱商事  39名  東京都庁  39名
3位 楽天     36名  三菱東京UFJ37名  三菱東京UFJ 36名
4位 三菱東京UFJ33名  東芝    34名  三菱商事  35名
5位 東京都庁   32名  東京都庁  33名  ★DeNA★  34名
6位 三菱重工   31名  富士通   28名  三菱電機  33名
7位 みずほFG   27名  三菱電機  26名  富士通   33名
8位 住友商事   27名  旭化成   25名  東芝    27名
9位 JR東日本   26名  三井住友銀行25名  みずほFG 28名
10位 三井物産   26名  ★DeNA★  24名  トヨタ自動車26名

19位★DeNA★   19名   GREE   10名  GREE    11名

都庁は東京大学新聞、DeNAは就職四季報、その他はサンデー毎日より

945 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 15:59:22.94 ID:btORPsHd0
>>933
勉強せずに偏差値28な大学しか行けなかったバカが学歴フィルターでファビョるようなもんかw

946 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 15:59:47.77 ID:LbIyu5Xu0
>>937
東京法務局品川出張所(品川区)に提出された収入印紙約3400万円分を盗んだなどとして、
警視庁品川署は18日、窃盗などの疑いで、同出張所の事務業務委託先の
元契約社員、染谷忠史容疑者(48)=千葉県船橋市藤原=を逮捕した。
「金券ショップで換金し、競馬などに使った」などと容疑を認めている。

http://www.sankei.com/affairs/news/151118/afr1511180020-n1.html

派遣だろうが委託だろうが正職員だろうが貧すれば鈍する。

947 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 16:00:02.36 ID:W5VifStl0
勿体ねぇ
あの新国立余裕で作れるじゃないか
その方が都民も幸せだし

948 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 16:01:07.53 ID:FqjICX1Z0
これでいてトンキンは老人を地方に送り出そうとしてるんだぜー
知ってた?

949 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 16:01:20.08 ID:btORPsHd0
>>937
貴重なご意見ありがとうござましたぱよぱよちーんw
委託って地自法で普通に認められているけど、受託者が公務員になるわけではないことも知らない朝鮮人はお引き取りください。

950 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 16:02:38.44 ID:vTIQgPSt0
安倍信者の理屈は、

ほんと面白いな

951 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 16:09:19.46 ID:btORPsHd0
>>940
首都直下地震だと被害は東京だけでは済まない。
我が国の全人口の実に1/3が集中する関東地方が壊滅的打撃を受け、日本経済が崩壊の危機に直面する。
しかも地方交付税の主要財源であった東京都が壊滅した場合、全国の自治体が破たんする危険性が非常に高い。

ゆえに国も首都直下地震対策を急いでいるんだ。

952 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 16:22:18.58 ID:ypXXBfM20
オリンピックの競技場・・・

953 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 16:29:55.50 ID:+UzQMIIS0
良い会社はあまり一般公募はしない。
ほとんどが縁故関係だ。此れは昔っから。

954 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 16:30:56.20 ID:TmwOIYrDO
すごいな・・・こっちは新卒採用の恩恵を受けられることもなく名ばかり性射淫でナスも寸志5マソなのにな・・・。
軽自動車すら維持できないよ、年収250万ではさ。
今は半額の黒毛和牛、回転寿司食べるのがオイラの夢さ(´・ω・`)
ああウマヤラシイ(´・ω・`)
嗚呼ウマヤラシイ(´・ω・`)
来世があるなら革命家になってやる(´・ω・`)

955 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 16:34:58.17 ID:JfnCP2gc0
増税しといて公務員の給料上げてるんだもん。
狂ってるよね。

956 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 16:35:15.40 ID:o4ITM3H90
>>941
>日によってIDが変わることも

意味不明
わざわざID変えて何やってんだお前
自治労か日教組か知らんがID変えなきゃならんような後ろぐらいことやってんだろうな
そのぱよなんとかがクッソ寒いせいでエフセキュアの話題どっかいっちゃったじゃねえか
いい加減にしろよゴミ

957 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 16:36:09.35 ID:V7E7X00t0
怒ってる奴はなんで公務員にならないの?バカだから?

958 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 16:37:40.13 ID:N8o3Rt9y0
早く消えてくれ糞自民

959 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 16:38:44.02 ID:Pc4gbNUE0
>>957
ちょい質問
東京都の募集職員が10人だったとする
募集してきたのは全員東大卒の100人
容姿、家柄、性格、学力殆んど拮抗
で、何人合格するの?

960 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 16:40:55.25 ID:o4ITM3H90
>>957
「生活保護受給者に怒ってるやつはなんで生活保護受給者にならないの?」
って言ってるのと同じことなんだけどそれ

961 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 16:45:23.92 ID:ISi3pGNfO
区役所の職員とか住民票発行したり生活相談やってるから分かるが
都の職員って何をやってるの?
区役所や市役所があるのに
あんな馬鹿デカい都庁作って
いやこれあのねホントに分からないのよ
下には区役所
上には日本政府と挟まれてる訳じゃない
彼等の普段の業務がホントに謎
ちょっとこれは真面目に聞いてるから
茶化したりボケたり憶測は要らない
ホントに俺なにやってるか知ってるよーってやつだけ
レスポンス頂戴

962 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 16:46:13.41 ID:LbIyu5Xu0
地方公務員の給与は民間準拠です。
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/kyuuyo-tk.html#03
平成23年度における日本全地方公共団体の職種別平均給与月額は次のとおりです。(括弧書きは対応する国家公務員の給与額)
一般行政職 421,861円(397,723円)、技能労務職 383,843円(321,662円)、高等学校教育職 448,237円(対応無し)
小・中学校教育職 424,912円(対応無し)、警察職 477,711円(367,972円)http://www.soumu.go.jp/iken/pdf/02_1.pdf
一方、平成23年度地方財政計画(地方公共団体全体の予算)82兆5,054億円に対し給与関係経費は21兆2,694億円、予算に占める割合は約25.8%です。
http://www.soumu.go.jp/main_content/000154554.pdf の2ページ目
そして国家公務員の給与水準とも均衡しています。http://www.soumu.go.jp/iken/pdf/100105_1.pdf
よく言われる民間の平均年収約400万円の出所は国税の民間給与実態統計調査ですが、
これらの数字はアルバイト・パートが含まれています。
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan/top.htm#a-04
一方、人事院勧告(国家公務員を対象、地方公務員も準拠)は正職員、正社員のみとなっています。
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h24/pdf/24sankouminkan.pdf の(4)調査対象の抽出 A従業員の抽出
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h24/pdf/24point.pdf
つまり最初から民間の平均年収が低くなるものを用いており、条件が同一でない比較自体が無意味なものです。
従って人件費が財政を圧迫している、公務員は高給という様な事実は存在しておらず、単なる幻想に過ぎません。
賢明な皆さんはこのような印象操作に騙されないようにしましょう。
反論はその根拠を添えて行うこと。根拠の無い反論は言いがかりに過ぎず、対応する価値はありません。

963 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 16:46:16.88 ID:rA0e6iVM0
職員はまぁいいけどトップの連中から金徴収しとけよ

964 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 16:46:44.13 ID:d8XMD1i70
こんなに貰うほど都の職員って仕事してるの?

業務内容はなに?

965 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 16:49:12.52 ID:3Z9z2q1K0
>>863
五輪開催のために建設するから出して当然
東京がもっとも恩恵を受けるから全額出してもいいくらい

966 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 16:53:34.74 ID:kzZf7tm00
東京はやっぱりおかしいよね?一番被害を受けるのが東京都民だという…。
おかしい事はハッキリとおかしい!と立ち上がらないから悪い。

本気でマスコミを潰す掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/news/6183/
集団ストーカー被害者が団結する掲示板。荒らしが酷かったので書き込み規制しています。別館で質問は受け付けていますが今まで一度も質問は来てないです。
http://jbbs.shitaraba.net/news/4492/
ジャニーズ事務所なんてガラクタ連中ですからね。アメリカと東京は一番汚いですけど。ま、僕に助けて欲しければ1兆円を全額一括で支払う事。分割は認めない。
「木村蛸哉と管理人は無関係です。」スレの>>2 から >>14
の○と□で書いて来た事は事実です。リアルタイムで僕はテレビで観た事に有りますから。因みに中居正広はヅラを被ってるらしいです。最近知りました。中居の方から絡んで来なければ僕は分からなかったのに。(笑)やはり必ず悪は滅びるっていう良い例だな?(笑)
別館はhttp://miura1975.bbs.coocan.jp/
です。
2003年に良く聴いていた僕の洋楽CDアルバムもアンプラグド関係と同じく盗まれていた事が分かりました。相変わらずのキムタク小汚いクズ伝説にまた一つ追加されましたね。
全て僕ではないです。格好良いのも頭が良いのも僕です。
東京のダブルエース?ってバカ丸出しの恥晒しガラクタ連中とは全ての能力において僕が上回っています。
木村拓哉や内田有紀とかはプロとは呼べないなんちゃってパチもんです。
僕は素人ですが今後は全てにおいて天下一品になりますから。(笑)
また、SMAPの木村拓哉がフランス逃亡を企てている可能性が有るので阻止しましょう。
木村拓哉の高校を調べたら「東京都立代々木高等学校の定時制を卒業」定時制(爆笑)

あと、木村拓哉の悪行なんですけど異次元カメラで撮影したビデオテープを被害者に見せて、それで脅迫して悪事を働いていたのだそうです。
で、その異次元カメラで撮影される理由が完全に大嘘で説明内容がデタラメで単に加害行為を行なって事が済んだら加害行為を止めるだけの話で、被害者達は皆んなそれに騙されて来たというのが現実みたいです。
しかも最近っていうか結構前からみたいなんですけどCG合成した捏造映像まで作らせて詐欺行為をして来たらしいからクズ過ぎですよね。
被害者達に見せるのは被害者自身への完全に加工無しの現実のもの。で、騙す相手に他人の物を見せる時は加工された捏造のもの。
だから加工された捏造のものを見ていない人は何の事だか分からない。騙された人達はそれが正しいと思い込む。
まあ、木村拓哉軍団は人間のクズです。(笑)
木村拓哉が様々なトラウマを乗り越えられずに汚い工作を続けてるらしいです。内田有紀は重症だし。現実逃避しようとしている感覚が伝わって来ます。(笑)
SMAPって元々出来の悪いお笑いアイドルグループなんですよね。ビートルズの偽物のドッキリ企画にマジで引っ掛かったバカ丸出しな連中です。しかも汚い。
単にSMAPはお笑いに戻るだけなんですけどね〜。まあ、自業自得でしょう。
僕は思うんですけど凶悪なレイプ犯達を弁護する連中はクズだと思っています。
昔、光市母子殺害犯は死刑になりましたが、その被告人の本性がクズだった事とその弁護団が同様のクズだった事は有名です。今は凶悪な犯罪者達を日本政府が支援していて、その凶悪な犯罪者達を非難する者達を犯罪者扱いしている。論外です。
僕(三浦敏嗣)は完全に童貞です。

何度も「集団ストーカー被害者が団結する掲示板」で書いて来ましたが、全てが僕では無いです。
格好良いのは殆ど9割方が僕です。格好悪いのは殆ど9割方が木村拓哉です。
中身を入れ替えていたんですよ。小汚い芸能マスコミ業界人達がね。
過去の木村拓哉の恥晒しな過去。捏造無しの実際に有った事ばかりです。

□常識と節度があるので、ソープに行って『俺からお金取るの?』という態度で姫に大顰蹙を買います。
□常識と節度があるので、夏のお歳暮プレゼント!!とラジオで叫びます。
□常識と節度があるので、「自分をキムタクだと気付いても知らん顔する女はブスだ」とTVで言い放ちました。
○常識と節度があるので、夫婦揃って人の物を平気で盗みます。

967 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 16:53:38.31 ID:btORPsHd0
>>956
2ch初心者のぱよちん団御一行様ぱよぱよちーんwww
日が変わってもずっと同じID出せるものならやってみろよw
あと俺は非組なの。バカで学も教養もないお前に非組と言ってもわからないはずだが、
自治労連とか全教とか知らんだろうなw

野間にチビと伝えとけw

968 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 16:54:15.66 ID:iRdnqwgE0
90万円!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

969 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 16:55:19.41 ID:btORPsHd0
>>959
10人だろ。

970 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 16:56:12.28 ID:btORPsHd0
>>964
都の職員採用サイトを見れば分かるんじゃね?

971 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 16:59:10.01 ID:4WlqQsXu0
>>949
ちょっと批判されるとパヨク朝鮮人扱いかよwww
そりゃ公務員レベル低い言われるわw

972 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 16:59:21.84 ID:n7dLlVUO0
都だけで17万人もいるの???
市区町村職員は別で???
一つの市区町村あたり2600人て市役所より多くね???

973 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 17:02:36.17 ID:u4Kj5WuX0
>>944
三菱電機や富士通も給料安そうだな・・・

974 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 17:05:17.48 ID:btORPsHd0
>>961
ほれ。ペーパー1枚で説明してやんよ。
http://www.soumu.go.jp/main_content/000088794.pdf

975 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 17:06:50.13 ID:o4ITM3H90
>>967
日にち変わったらIDが変わるのは当然だろwww
日にち変わってねえのにID変えてるだろって言ってんだよ
ほんと何言ってんだお前
そのぱよなんとかって、エフセキュア問題を追及させないための作戦なのか?それ
無能な努力家は銃殺にしろって、ほんとその通りだな

976 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 17:07:39.62 ID:btORPsHd0
>>971
お前の主張は批判じゃなくて、壮大なお門違い。
誤りを指摘されても素直に認められないお前のメンタルの弱さをバカにしてやってる。

これがわからんうちは、お前はパヨクのままだ。ぱよぱよちーんwww

977 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 17:08:31.65 ID:n7lWVeVS0
むしろこれが普通じゃね・・・(自分のボーナスに絶望しつつ)

978 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 17:09:51.84 ID:ISi3pGNfO
>>974

・児童相談所の設置
・市街地開発事業に関する都市計画決定
・市内の指定区間外の国道や県道の管理
・県費負担教職員の任免、給与の決定


これだけかよ!!!

979 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 17:11:14.67 ID:oDgYskIR0
ほんとやりたい放題だな笑

980 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 17:11:15.51 ID:btORPsHd0
>>972
実際に都庁やその出先機関で働く都職員は約3万8千人。
それ以外の教職員や警察官や消防吏員等が約12万8千人。合わせてだいたい17万人。

981 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 17:13:26.70 ID:btORPsHd0
>>975
そりゃスマホから書き込んでるからじゃね?
移動体通信って移動に伴って中継する基地局を自動的に変更・選択するからだろ。
あと、お前は無能な働き者だから、さっさと我が国から出て行くか死ねばいい。

982 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 17:13:51.75 ID:o4ITM3H90
アムウェイ会員とか、反米基地外とか共産党員とかと話をしてる感覚にそっくりだな
自治労とか日教組とかのやつだろうから同じ穴の狢みたいなもんだけど

983 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 17:14:34.57 ID:btORPsHd0
>>978
ごく一部の例だから、あとは広域普通地方公共団体の業務でググりなさい。

984 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 17:14:54.11 ID:azduj6i10
公務員のボーナスなんて下げるしか選択肢ねーだろ

985 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 17:15:16.06 ID:4zZh9HUp0
<2013年度>
1位 三菱東京UFJ銀行
2位 みずほフィナンシャルグループ
3位 三井住友銀行
4位 東京都庁1種
5位 富士通
6位 国家公務員2種
7位 東京海上日動火災保険
8位 特別区職員
9位 東京都教員
10位 NTTデータ

http://www.waseda.jp/career/event/2014/2013careerdata.pdf

986 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 17:15:24.77 ID:o4ITM3H90
>>981
ID変わったのなら変わったって言えよ
キチガイとコミュニケーション取るのはさすがに俺でも時間の無駄だってわかってんだからよ
二度と俺に話かけてこなくていいよ

987 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 17:15:25.50 ID:k/LaX+tX0
ボーナス1人平均90万円支給…ええのう

988 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 17:15:31.64 ID:btORPsHd0
>>982
志位るずと同じ代々木の自治労連とか全教をわざと除外しているところが怪しいなw

989 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 17:16:03.23 ID:9J42L2yg0
2年目で35万はあり?

990 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 17:16:08.23 ID:ISi3pGNfO
ゴメン変なレスバトルしてる奴等ちょっともうやめて邪魔だから

それより都の業務が

・児童相談所の設置
・市街地開発事業に関する都市計画決定
・市内の指定区間外の国道や県道の管理
・県費負担教職員の任免、給与の決定


これだけって何なんだよ
ビックリだよホントに

991 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 17:17:05.55 ID:btORPsHd0
>>986
いちいちIDなんか見てねえよバカw
あと、お前は行政についてあまりにも無知すぎて、ぱよちん団のエサになってるのだと自覚しろw

992 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 17:17:40.59 ID:/AnnAW740
教員だが本当に都の行政職って糞。

あんな奴らにボーナスなんて渡さなくていいよ。

993 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 17:18:02.77 ID:btORPsHd0
>>990
都のサイトも見ずにビックリしてんじゃねえよ。
クレクレ厨かw

994 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 17:18:54.96 ID:djk4HqhO0
都庁なんて要らないんじゃないの
各区役所や市役所に自治させればええやん

995 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 17:20:26.67 ID:ISi3pGNfO
>>993
うるせえよお前なんなんだよシャシャリ出てきやがって
説明もせずにいきなり愚痴って噛み付いてくんじゃねえよカッパ頭が

996 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 17:21:14.63 ID:btORPsHd0
>>994
都道府県やめたら市町村を取りまとめる組織が総務省だけになってパンクするわw
それに警察や消防、上下水道とかノウハウが無い市町村がパンクする。

997 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 17:21:39.37 ID:djk4HqhO0
もう都の職員なんて全員解雇しろよ
要らないだろ

998 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 17:22:46.50 ID:btORPsHd0
>>995
テメエは自分で調べもせず人様に教えてもらえしかない無能なんだから大人しく萎縮してろよバカw
そんなに詳しく知りたきゃテメエの自力で何とかしてみろや。

他人に親切にされてありがとうも言えない朝鮮人なぞ死ねばいい。

999 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 17:23:15.56 ID:ISi3pGNfO
ボーナス90万貰ってる都の職員の業務がこれ

・児童相談所の設置
・市街地開発事業に関する都市計画決定
・市内の指定区間外の国道や県道の管理
・県費負担教職員の任免、給与の決定


アホだろ
こんなの自給830円のパートタイマーで十分だわ

1000 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 17:23:26.14 ID:PrnpXJYs0
か〜ら〜の〜、たばこ増税w

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

mmp2nca
lud20160129065459ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1449806638/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【公務員】東京都職員にボーナス1人平均90万円支給。総額1514億円 ★2©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
【東京】東京都職員の給与は1兆936億円。前年度比176億円増 前年度に比べ176億円(1.6%)増 職員一人あたり、743万5000円
【ゲーム】『PUBG』開発元、制作初期メンバー全員に最大5億円のボーナスを支給へ。昨年入社した社員にも平均300万円支給[05/03]
国税局職員はなぜ、給付金詐欺に手を染めたのか? 総額2億円詐取の報酬120万円 ★2 [蚤の市★]
【朝日新聞】救済は訴えた人だけ?年金の支給漏れ、国側は再調査せず 「振替加算」が、約10万人に対し総額約598億円の未払い [孤高の旅人★]
【歴史的不祥事】厚労省、勤労統計の不正調査問題 追加支給2015万人に拡大…総額800億円に
【東京五輪】経費総額1兆6440億円に +2940億円 [ばーど★]
東京地検特捜部、安倍派側を強制捜査へ 不記載総額10億円超か ★4 [ばーど★]
【正論】百貨店さん、激怒 20万円支給に「百貨店は4000〜5000人が働き、1日の売上高は数億円になる。まったく話にならない」 [ネトウヨ★]
【東京オリンピック等組織委員会】東京五輪経費、総額1兆6440億円に 昨年12月から2940億円増 第5弾予算 [孤高の旅人★]
東京都、ホストクラブなどに休業協力金50万円支給へ
【社会保障】基礎年金の「振替加算」で総額約598億円の支給漏れ
【ユニクロ】ヒートテック790円「誕生感謝祭」22日(金)から4日間 〜1万円以上購入で「1000円クーポン」を総額10億円以上進呈
【賞与】国家公務員、夏のボーナス支給 平均支給額65万円(平均35歳) 6年連続増
【賞与】国家公務員、夏のボーナス支給 平均支給額65万円(平均35歳) 6年連続増★4
【社会】国家公務員に夏のボーナス支給 平均61万9900円、リーマン・ショック後で最高★5 
【30万給付金】収入半減世帯などに現金給付 対象は全国5300万世帯のうち、約1300万世帯 支給総額は4兆円規模
【長崎】 総額4億円超詐欺で裁判の元郵便局長事件 弁護側は毎月1万円の返済理由に情状酌量求める意向 [朝一から閉店までφ★]
「日本の警察は舐められている」東京ビッグサイトで総額1000万円の宝飾品が…中国窃盗団の女性2人が逮捕された裏事情 [煮卵★]
【都道府県別平均年収ランキング2022】1位「東京都」440万円、2位「神奈川県」423万円、3位「千葉県」410万円 [クロケット★]
【総額16億円超】京アニ支援金の内訳を代理人弁護士が示す「1万円以下の寄付が最多の4万件」
【過剰請求】東京・渋谷区が住民税4278人分(総額約3億6400万円) ふるさと納税控除漏れ
【小池知事】「地方分権は死んだ」 東京都の9200億円が地方へ 都民一人当たり3万円 税制大綱決定に怒りあらわ★6
国会議員“夏のボーナス”310万円→大手企業の3倍超…「私の年収より多い」の声も 岸田首相には392万円支給 [デビルゾア★]
【テスラ株大暴落】テスラ成長ストーリーに疑問符 2日間で時価総額、約11兆3900億円飛ぶ★3 [PARADISE★]
【国策】政府、18歳以下に一律10万円支給。マイナンバーカード保持者には3万円 [記憶たどり。★]
【国策】政府、18歳以下に一律10万円支給。マイナンバーカード保持者には3万円★9 [記憶たどり。★]
【皇室】結婚で皇室を離れられる絢子さまに1億円支給へ★2
国家公務員に夏のボーナス 平均支給額は8年連続の増加 ★5 [豆次郎★]
国家公務員に夏のボーナス 平均支給額は8年連続の増加 ★3 [豆次郎★]
昨年度の介護費用総額10兆7千億円、過去最多を更新 [蚤の市★]
【政府】20年度補正予算案総額25兆6914億円を閣議決定
【企業】クラレ、活性炭世界最大手の米カルゴンを買収 総額約1218億円
平均給与40万円…国家公務員、2年連続「夏のボーナス増」も国会答弁作成で「残業終了・翌朝5時」の実態に「もうやってられない!」 [少考さん★]
【安倍首相】途上国に向けて、総額15億4000万ドルを超える支援を表明 [ばーど★]
【安倍首相】途上国に向けて、総額15億4000万ドルを超える支援を表明 ★8 [ばーど★]
【市場】野村とクレディ・スイス、アルケゴス問題で時価総額合計90億ドル(約9860億円)喪失 [みつを★]
【はれのひ】3億2000万円の債務超過だった 負債総額は6億1000万円 資本金は150万円★3
【くら寿司】バカッター、かなりの額を賠償か…株価130円下落 時価総額約27億円の損失 ★4
【くら寿司】バカッター、かなりの額を賠償か…株価130円下落 時価総額約27億円の損失 ★13
【東京都】2019度一般会計収支 過去最大黒字見通し 1400億円 [ばーど★]
【野球】大谷翔平12年総額810億円契約も FA争奪戦で北米プロスポーツ界最高額の噂 米紙報道 [征夷大将軍★]
【鉄道】東急電鉄設備投資計画、2019年度は総額619億円 全64駅のホームドア整備完了を目指す
【ビジネス】Jリーグ、放映権を10年総額2000億円で英スポーツ動画配信社,NHKと契約 ネットで国際展開
大谷翔平がドジャースと結んだ総額1015億円の超大型契約は大成功!? 4安打&2本塁打の大爆発に米記者確信 [夜のけいちゃん★]
7月の首都圏新築マンション、平均価格9940万円 東京23区は1億3340万円 [ばーど★]
【ベトナム】チン首相と岸田首相の会談。両首相、今年のODAによる借款総額が初めて1,000億円を超えたことを高く評価 [少考さん★]
【東京都】2万1122人感染確認 7日平均で前週の129.8% 2月5日 [マスク着用のお願い★]
日本の一般労働者の平均月給は31万1800円、過去最高に 東京都 37万5500円 青森 24万7600円★3 [お断り★]
【女性自身】大会予算7300億円は、1兆6444億円に。東京都や国の負担分を合わせると3兆円に、さらに追加費用も [孤高の旅人★]
【神奈川】県が1億円超支出してWHOに派遣した女性職員(46)、WHOに転職…批判続出も今年度も750万円の予算計上 [ばーど★]
【東京五輪】ボランティア“動員”に批判集まる 予算10億円のうち4000万円CMに利用 役員報酬は数千万 ボランティアは1日1000プリカ★2
【国際】米、インドから盗まれた宗教像など返還 総額107億円相当
三菱UFJ銀行の貸金庫盗難、金融庁が報告徴求命令へ…被害総額は時価十数億円 [どどん★]
【LIVE】マルチ商法詐欺ジャパンライフ被害者弁護団記者会見 被害総額7000億円
【企業】家電通販サイト「まいど」運営会社が破産 ヤフーポイント不正取得、負債総額75億円
【社会】親が貧乏人の子供問題 東京都,貧困対策強化へ 予算案に680億円
【社会】国内最大規模のマネーロンダリング、送金総額27億円! 日本人やナイジェリア人14人を逮捕
【東京都】来年度予算、7兆8千億円の見通し 3年ぶりに過去最高額 [少考さん★]
【関西】電動工具を使い高級車を盗んで外国に売り飛ばした容疑で韓国籍の窃盗グループ11人を摘発 被害総額17億円
【東京】 数億円を誤支給か保育園補助金“計算ソフト”に間違い「返せと言われても…」の声も [朝一から閉店までφ★]
【日銀】世の中に供給しているお金の総額が、9月末時点で前年同月比6・4%増の504兆9881億円になったと発表
【裁判】2015年の鬼怒川氾濫、茨城・常総の住民らが国に賠償求め提訴 「国の河川管理に不備」と総額3億3500万円…水戸地裁下妻支部
【NGT暴行問題】アパレル最大手「アダストリア」荻野由佳を自社ブランド起用で不買運動、6日で株価時価総額24億円失う
【有能】西浦教授が東京都新規感染者が今月末には平均で3万人/day程度になると試算公表… ★4 [BFU★]
【令和最新版】布製マスク2枚配布状況、東京都以外「準備中」のまま★3【466億円】 [ガーディス★]
【FNN】東京都、財政厳しく“もう休業要請できない” 助成調整基金9,350億円→807億円に減少 ★4 [ばーど★]

人気検索: 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ 少女スレ Starsession 繧キ繝ァ繧ソ蟆丞ュヲ逕溘♀縺。繧薙■繧? ポロリ 姫川優花 ロリjsパンチラ 小学生の腋毛 あうロリ画像 剃り残し
21:21:41 up 3 days, 10:33, 0 users, load average: 9.13, 8.89, 8.51

in 0.22839713096619 sec @0.22839713096619@0b7 on 041110