◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【政治】賃金格差縮小へ半歩前進 最低賃金 過去最大の24円上げ©2ch.net


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1469637197/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :Pescatora ★ 転載ダメ©2ch.net:2016/07/28(木) 01:33:17.77 ID:CAP_USER9
厚生労働省の中央最低賃金審議会の小委員会は2016年度の最低賃金の目安を全国平均で時給24円引き上げ、822円にすると決めた。安倍晋三政権が進める正社員と非正規労働者の賃金格差の縮小に向け、半歩前進した。企業が人件費の増加に対応するために生産性の向上に取り組めば、働き方改革にもつながる。

 今回の上げ幅は過去最大。中央最低賃金審議会の決定を踏まえ今後、各都道府県の審議会が地域別の最低賃金の実額を決…


http://www.nikkei.com/article/DGXLZO05349560X20C16A7EA1000/?n_cid=TPRN0003

2 :名無しさん@1周年:2016/07/28(木) 01:34:51.24 ID:SgfN1s3h0
美神令子除霊事務所かよ

3 :名無しさん@1周年:2016/07/28(木) 01:35:30.94 ID:U5Gn6EpB0
千円にしろよ、さっさと
これで先進国とは呆れる

4 :名無しさん@1周年:2016/07/28(木) 01:38:19.61 ID:wLyzzdyq0
50円くらい上げろよ

5 :名無しさん@1周年:2016/07/28(木) 01:42:44.49 ID:od2FnvnN0
ごめんなさい。私、払う側です。売上は右肩下がり、経費は右肩上がり、そろそろ廃業します。

6 :名無しさん@1周年:2016/07/28(木) 01:43:38.32 ID:eBjDpe2Z0
>>2
古い!年がバレる。昔単行本買ったなぁ

7 :名無しさん@1周年:2016/07/28(木) 01:46:03.95 ID:7hNgsQsT0
昔よりも最低賃金も上がって、物価も上がってないのに、
なぜ、生活が苦しいのか、国の搾取が加速しすぎて、
ひど過ぎるから。失敗政策ばっかりで、年金も破綻させる
張本人たちがまだ、企業や労働者を苦しめる。

8 :名無しさん@1周年:2016/07/28(木) 01:50:35.59 ID:7hNgsQsT0
公務員や上場企業と、中小零細の格差は広がるばかり、
上場企業も実態は、最低賃金の何分の一ですむ内職を活用。
公務員は、底辺層の負担を増やして吸い上げ、公務員給料だけ
が上昇していき、退職金も年金も一般とは別枠で。

ブラック国家なんだよなあ。

9 :名無しさん@1周年:2016/07/28(木) 01:52:03.56 ID:EN0XLfpH0
タックスヘイブンにメス入れない限り大した意味はないね

10 :名無しさん@1周年:2016/07/28(木) 01:54:47.34 ID:7NFkM2E/0
24円で過去最大って

11 :名無しさん@1周年:2016/07/28(木) 01:56:38.50 ID:kC66XVUg0
先生「毎月定額料払えば使い放題なものはなーんだ?」




たかしくん「正社員」

12 :名無しさん@1周年:2016/07/28(木) 01:58:15.00 ID:aLV/psLl0
ショボ!

13 :名無しさん@1周年:2016/07/28(木) 01:59:38.76 ID:OPzXcOE30
半歩ではなく、1ミリ前進程度で、焼け石に水程度。
構造改革をするのなら100円単位で上げないと!

14 :名無しさん@1周年:2016/07/28(木) 02:00:02.96 ID:v1IM2byw0
先進国とは名ばかり

15 :名無しさん@1周年:2016/07/28(木) 02:03:27.37 ID:4KvGW2Dk0
その時給を払うには外食の値段が上がって外食産業が衰退する。失業者が増えるよ。
ヨーロッパのように外食の店が少なくなる。

16 :名無しさん@1周年:2016/07/28(木) 02:03:56.20 ID:OPzXcOE30
24円、パートだから1時間7時間勤務で1日賃金アップは168円。
月20日勤務で月3,360円のアップ。税や社会保険引かれて、月約3000円アップか。

17 :名無しさん@1周年:2016/07/28(木) 02:09:54.73 ID:7XSg+Uww0
>>5
ヤメロヤメロw

18 :名無しさん@1周年:2016/07/28(木) 02:12:30.36 ID:LLLS1kkSO
最低賃金1000円下回っているの先進国じゃ日本くらいだぞ
オージーでも1500円
大卒の初任給はアメリカイギリスは40万ほど

19 :名無しさん@1周年:2016/07/28(木) 02:13:07.18 ID:/AkEHy8tO
物価のアップの方が鋭いんだがw
んで24円てw

舐めてんの?

20 :名無しさん@1周年:2016/07/28(木) 02:14:08.85 ID:u6/Q3hKe0
>>18
経団連と自民党の不断の努力のお陰ですね

21 :名無しさん@1周年:2016/07/28(木) 02:15:06.65 ID:kRXBoucF0
過去最大w
これで政権の実績をアピールしてるつもりかね?
安倍政権になってからどんだけ税金上がったと思ってんだよ

22 :名無しさん@1周年:2016/07/28(木) 02:16:05.28 ID:hmjdPRc90
0192 安倍チョンハンターさん 2016/06/08 19:38:36
世界の最低賃金

スイス・・・国民の9割が2500円以上
ベルギー・・・1263円  
オーストラリア・・・1649円    
カナダ・・・1330円
フランス・・・1322円  
ルクセンブルグ・・・1540円    
ドイツ・・・1220円
オランダ・・・1264円   
アイルランド・・・1200円  
デンマーク・・・2000円
イギリス・・・1200円 
ニュージーランド・・・1200円
スウェーデン・・・1650円、団体交渉(例マック)  
アメリカ・・・ワシントンDC 1600円 シアトル1500円 ウォルマート1780円 カリフォルニア州2016年〜1454円 ロサンゼルス1800円

日本・・・677円(平均780円)w

世界の夏休みの長さ

オーストラリア・・・1ヵ月半
スペイン・・・1ヶ月
スウェーデン・・・年齢に応じて25日から32日
オーストリア・・・35日
フランス・・・5週間+労働時間が半分になる日が2週間
ポーランド・・・46日 ※10年以上働いてる人は+10日
ドイツ・・・最低33日・最大37日
イタリア・・・最低32日・最大42日
ノルウェー・・・平日だけで25日

日本・・・3日 w

ROBOTとは、チェコスロバキア語で奴隷労働を意味する
日本人は文句も言わずただ働くROBOTでしかないのか?
ID:SVRMeG999

23 :名無しさん@1周年:2016/07/28(木) 02:20:05.47 ID:XjKEIE690
円安で輸出系大企業優先して最低賃金付近のパートが多い中小企業は賃金アップを強要するのかよ。

せめて円高なら仕入れも安く何とかなるが、この状況で最低賃金アップすれば
経営が傾く中小零細企業が増えるだろうな。

24 :名無しさん@1周年:2016/07/28(木) 02:22:08.18 ID:zstElvt80
>>15
外食のアルバイトって、時給結構良いと思うんだけど

25 :名無しさん@1周年:2016/07/28(木) 02:24:08.73 ID:QI/7k5gM0
払う方はしんどいよ
販売価格がそう上がるわけでもなし
消費増税時に卸価格据え置きにしたし

26 :名無しさん@1周年:2016/07/28(木) 02:24:58.45 ID:c69P+IIG0
若者の賃金を抑制することで
薄利多売でシェアを伸ばしてたようなブラック企業が潰れるな

逆にそんなブラック企業に苦しめられ
労働者への賃金もちゃんと払っていた
真面目にやってきた中小企業が復活することになるな

27 :名無しさん@1周年:2016/07/28(木) 02:29:19.14 ID:NatvHGnI0
大判ぶるまい過ぎて鼻水でた
27兆国民一人あたり27万円だよ

28 :名無しさん@1周年:2016/07/28(木) 02:43:28.75 ID:3BMhc6YG0
雀の涙だな

29 :名無しさん@1周年:2016/07/28(木) 03:00:34.80 ID:uGZo0oHF0
なぜ低賃金の人の救済にもならず、経済全体も悪化するような制度が未だ残っているのかが疑問

なぜ最低賃金の制度が悪いのかが分からない人は、最低賃金が時給100万円になればどうなるかを想像すればいい

30 :名無しさん@1周年:2016/07/28(木) 03:02:46.68 ID:iZBtgXK10
24円アップ(笑)
1000円超えるのは10年後か?20年後か?

31 :名無しさん@1周年:2016/07/28(木) 03:04:17.21 ID:Yv0DCtg10
バラマキのために国が借金している 銀行も国債買い入れしなくなった
黒田もさすがにこれ以上の金融緩和に反対
そこまでやってやっと20円 いつまでも続くはずがない 
オリンピックが済めば 下痢再発 ハイさようなら

あとの尻拭きは国民がやれ 文句をいうな おまいらが俺さまを選挙で選んだのが悪い

32 :名無しさん@1周年:2016/07/28(木) 03:07:14.37 ID:TsEMXMmJ0
↓もういいよ安倍…のコピペ

33 :名無しさん@1周年:2016/07/28(木) 03:10:37.95 ID:+hmrQ7fn0
時給上がると時間を減らされるんです

34 :名無しさん@1周年:2016/07/28(木) 03:13:32.77 ID:OUBokBWP0
それでもトヨタは、日本をどん底に叩き落とした「張本人」だ
http://news.infoseek.co.jp/article/mag2news_212995/

> 実は近年、賃金が上がっていないのは主要先進国の中では日本だけなのです。
> OECDのEconomic Outlook 2013年より、先進国の名目賃金の推移
> (1995年を100とした場合の2012年の賃金)を見てみると、次のようになります。

> アメリカ  180.8
> ユーロ圏 149.3
> 日本    87.0

> これをみればわかるように、1995年以来、アメリカの賃金は約2倍、
> ユーロ圏は約1.5倍になっているにもかかわらず、日本だけがマイナスになっているのです。
> この十数年間というのは、先進諸国はどこもリーマンショックの影響を受けています。
> だから、日本だけが苦しかったわけではないのです。

35 :名無しさん@1周年:2016/07/28(木) 03:35:10.35 ID:QclRcLar0
時給上がる→そのぶん勤務時間減らされる
収入変わらず仕事がきつくなるだけ
ていう時給契約パート労働の現実もなんとかしる

36 :名無しさん@1周年:2016/07/28(木) 03:44:54.60 ID:fHlfFFot0
過去最大www24円wwwwwwwwwwwwww
死ねwwwwwwwwwwwwwwwww

37 :名無しさん@1周年:2016/07/28(木) 03:53:31.45 ID:C6U37oAz0
1日8h労働で196円
一月25日勤務で4,800円アップか(棒)

38 :名無しさん@1周年:2016/07/28(木) 03:53:33.68 ID:yjchrVph0
最低賃金がどれだけ上がろうと、
パートアルバイトたちは「扶養の範囲内」でしか働こうとしないんだから
年間で稼ぐ額は変わらないし

39 :名無しさん@1周年:2016/07/28(木) 03:54:32.49 ID:3JC9LU0RO
経営者を苦しめるだけだろ
人口減ってる以上何も解決せんわ

40 :名無しさん@1周年:2016/07/28(木) 03:54:47.51 ID:+l0uVlii0
まあやらんよりマシだな
最低賃金しか払えない企業は仕事を他社に譲れ
もっとはっきり言うと、潰れろ

41 :名無しさん@1周年:2016/07/28(木) 03:55:42.25 ID:2cTNs09W0
韓国人はいいな
日本人が10億くれるし

42 :名無しさん@1周年:2016/07/28(木) 03:56:02.78 ID:9GsTcKzi0
24円の200時間と考えると微妙過ぎるよ
やらないよりはマシと言う程度で経済効果はほとんど期待できない

43 :名無しさん@1周年:2016/07/28(木) 04:01:47.62 ID:C6U37oAz0
>>39
その中小の経営者を苦しめてるのはトヨタをはじめとする経団連企業なんだよな
諸悪の根源はこいつら儲け過ぎなんだよ

44 :名無しさん@1周年:2016/07/28(木) 04:04:18.52 ID:t900drY30
この程度じゃ豪勢にガストかスシローが関の山

45 :名無しさん@1周年:2016/07/28(木) 04:05:16.60 ID:OiSBZKC60
月25日8時間働いて五千円弱アップに必死ならなあかん社会

46 :名無しさん@1周年:2016/07/28(木) 04:28:39.13 ID:GxJ3ikxX0
>>15
消費税の方が遥かに影響大きいけどね。

47 :名無しさん@1周年:2016/07/28(木) 04:30:59.41 ID:GxJ3ikxX0
8時間労働なのに、何故か休憩が4時間あって、何故かその間も職場から離れられず仕事もあるアルバイトが増えるわけだw

48 :名無しさん@1周年:2016/07/28(木) 05:05:03.94 ID:laSjArbq0
よし!民間人の賃金上がったんだから、公務員も給料あげるか!

政府「公務員の給料を10%アップします!」

ってなると思う

49 :名無しさん@1周年:2016/07/28(木) 05:10:17.82 ID:skE7lkOe0
選挙の時、自民党即刻最低賃金1000円にするって言ってたじゃん
嘘つき

50 :名無しさん@1周年:2016/07/28(木) 05:10:24.49 ID:C1ntIPwZ0
人材派遣会社が儲かるだけ。

正規は給与が上がらず、派遣はピンはね率が上がるだけだから、労働者には金が入らない。

安倍総理と竹中平蔵が目指す1億総奴隷の美しい国

51 :名無しさん@1周年:2016/07/28(木) 05:12:40.72 ID:laSjArbq0
税金をまともに払えない低下層の人増やして
さらに税金払わない移民を増やして
最後は日本はどうなるんだ?

中間層から搾取が増えるだけ?

52 :名無しさん@1周年:2016/07/28(木) 05:15:17.37 ID:uoIFxHvh0
>>22
最賃の高い国々はテロ多し・ほとんどが失業に含まれない無業者が多い
さらに中小・零細が壊滅し国家財政も危機。アメリカは資産がないのは有名

日本は、学生時代に諸国の夏休みに応じた年月を食ってしまっている
これ以上休みを増やしたら企業はやっていけない。

53 :名無しさん@1周年:2016/07/28(木) 05:18:04.64 ID:uoIFxHvh0
>>50
それでやっと技術や国家の資産を守れるギリギリの線だな

54 :名無しさん@1周年:2016/07/28(木) 05:22:21.45 ID:FT9ya4Kb0
最低賃金無くして北海道は時給百円とかにしようよ
産業を守ろう
みんな貧乏になるけどもう日本おわたって認めてそれなりの身の丈にあった給与水準にしようや

55 :名無しさん@1周年:2016/07/28(木) 05:37:00.04 ID:ArSMxe+N0
>>14
元々本当の先進国じゃなかったってことだろうな
西側のショーウィンドウとしてアメリカが買い手を担っていたから
表面上発展したように見えていただけ

56 :名無しさん@1周年:2016/07/28(木) 05:42:03.58 ID:PPnZbh/n0
最賃は上げるしかない。たしかに中小零細企業はきついだろう。経団連と役所に通達を出すべき。3年だけ貯蓄するな。もらった給与の使い道を領収書付きで毎月提出。

57 :名無しさん@1周年:2016/07/28(木) 06:06:14.53 ID:ywGETZt20
>>47
休憩が5時間に増えそうだな
こういうのを取り締まり対象にしろよ

58 :名無しさん@1周年:2016/07/28(木) 06:09:16.02 ID:ky6H4j0b0
最低賃金の労働者なんて

全体の1%もいないだろ

影響ないね

59 :名無しさん@1周年:2016/07/28(木) 06:09:44.05 ID:9eA6GHjT0
よし既存1300円だからもちろん強制的に上げてくれるよな?

60 :名無しさん@1周年:2016/07/28(木) 06:11:45.11 ID:IL7ZJR+A0
>>51
下層とはいえ非課税世帯までは落とさないから税金は取るよ。
今は督促もまだ生ぬるいだけで、今後は下層からでも文字通り容赦なくむしり取りに行くだろう。

61 :名無しさん@1周年:2016/07/28(木) 06:13:28.57 ID:ywGETZt20
労働者よりの政党ができたらすぐに支持を集めそうなんだけどな
できようとすると既存利権に潰されるのかねえ?

62 :名無しさん@1周年:2016/07/28(木) 06:45:42.10 ID:4PgDMYmi0
>>58
今時のバイトは最低賃金付近のばっかりだけどな

63 :名無しさん@1周年:2016/07/28(木) 06:50:29.65 ID:XhW6dzFT0
>>61
不満はお上じゃなくて下(チョン・障害者)にぶつけて解消しろと

64 :名無しさん@1周年:2016/07/28(木) 06:57:08.82 ID:1H0uCETM0
労働者の大負担やピンハネで会社の存続が成り立ってるなんて
日本て丁稚奉公主義が未だに終わってないからな

そもそも金や利益を生み出す場所が間違ってるわ

労働や経営方針に関してはあまりに後進国すぎてて
土人文明と言われても仕方がないレベル

奴隷を捕まえては食い物にするやり方を
いい加減に変えろよ

経営者の意識改革から始めないと
とても欧米には追いつけないぞ

65 :名無しさん@1周年:2016/07/28(木) 07:33:16.91 ID:cBXUSRAA0
>>5
安倍ちゃんのせいで倒産したのはワタシだ

66 :名無しさん@1周年:2016/07/28(木) 07:38:28.21 ID:c69P+IIG0
>>37
皮肉のつもりで書いたんだろうけど
そうやって計算してみると普通正社員の昇級並に
けっこう高い賃金アップだな

67 :名無しさん@1周年:2016/07/28(木) 07:58:13.71 ID:goGT1I/L0
10年で所得100万アップ
10年で所得150万アップ
こんな適当にホラ吹いても与党になれる国があるらしい

68 :名無しさん@1周年:2016/07/28(木) 08:03:01.59 ID:5zAoGl8/0
米国では時給★1500円を米国民主党がl綱領採択して
ヒラリー大統領になったら
即実行なのに

日本はもうどうしようもないね。

そりゃ一人あたりGDPで韓国に抜かれるわ。

GDPの6割超が個人消費市場なのに賃金安くて
消費できるわけない。

賃金あがっても貯金に回るとかいってるのは
経団連の回し者で、貯金が低所得層ではほぼゼロだと政府公式資料ででているのに
嘘はきまくりだよ。

今の消費者は賃金上昇がそのまま、消費ほぼ投入される。
貯金に回す余裕自体もともとない。

69 :名無しさん@1周年:2016/07/28(木) 08:03:57.29 ID:96X60pgS0
24円で半歩なら、48円で一歩か。
で、全行程は何歩?
日経らしい印象操作。
それにしても「半歩」はふかしすぎだろ。

70 :名無しさん@1周年:2016/07/28(木) 08:05:01.01 ID:jrgKyOc00
この程度でドヤ顔って、この政権バカ過ぎる!

71 :名無しさん@1周年:2016/07/28(木) 08:05:35.76 ID:ZdrUs4xC0
時給1000円にすぐ出来ないんなら年収300万以下は住民税 健康保険 年金払わなくてよくしろよ。

72 :名無しさん@1周年:2016/07/28(木) 09:12:47.26 ID:F6dhq17O0
東京ですら1000円超えない先進国でダントツに低い最低賃金

73 :名無しさん@1周年:2016/07/28(木) 12:33:41.75 ID:YrBG9vMS0
もういいよ    /         ,ィ /  ヽi ヽ. l、   /ニ三‐`、 `ヾミミミヽ
 安倍…    "i     /^ヽ! / !,/ -―-  |,/| ハ./ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
         i    l ハ i/      ━    ヽ. l/ /:.  :. .:'   `゙'. ヾミミミミ',
         ゙l.   ヽ_             { ヽソノ/_, i  :. ';=―一  . ',ミミミミ!
         /ヽ! ,ィ/            `-  ;'.‐'u"´,:,!  ' 、"U'''   .Nlハ⊥
       /  _Y     ヽ      t 、  / ._,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
      〃´ ̄ 亠─----;:>- 、.  `´ /.    ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
     i'´          ̄  __ ,,.. -`<ミ} .    /  _J_ 丶     }'´ /
    /l         ,. - ´ /     ヽヽ,,   l  /ィ三三シ'^     / ノ<増税分は議員の歳費と公務員給与にします!!
.    i.  !         /   /       ` |.    '´ '"~"'      /l'´
.     l  i     /.    l          |:.:.、          ,. ' l
↑ 10 Luxembourg21.0
税 14 Hong Kong SAR 24.2
金 18 Singapore 27.9
が 22 Switzerland 28.9
安 35 Korea, Rep33.7
い 47 United Kingdom35.3
国 48 New Zealand 35.6
58 Netherlands39.1
66 Norway41.6 ⇒ このあたりが中央値
67 United States42.3
税 75 Canada 45.4
金 81 Greece 47.4
が 87 Russian Federation 48.7
高 89 Australia 50.3
い 90 Germany .50.5
国 99 Sweden.54.5(老後は天国)
↓ 101 日本55.4(老後は地獄)
.
●実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!
.
租税・社会保障負担率
日本 28.8%
スウェーデン 51.6%
.
この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、
.
日本 14.0%
スウェーデン 11.9%
.
逆に日本の方が大きくなる。
つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。

つまり
北欧の 高福祉 高負担
欧米の 低福祉 低負担
.
日本はその悪いところだけを合わせた低福祉 高負担
──────────────────────
──────────────────────
日本の不況の原因は消費税増税、社会保障増負担で中流以下底辺で購買力が削がれているのが根本原因。
.
日本の低福祉 高負担は非正規、零細自営で全額負担で更に強まっている。
.
日本の社会保障は終身雇用とかで会社が担って来た。昔からそれ以外が手薄だった。それが非正規の増加で大きく表面化した。
.
★そしてタックスヘイブンに大企業・富裕層の金が年55兆円も流出している★大企業は法人税率や所得税の累進課税のアップをすればシンガポール等のタックスヘイブンに大企業や富裕層が逃れると脅し今の歪んだ徴税や社会保障負担にに変わっていった。
.

74 :名無しさん@1周年:2016/07/28(木) 12:39:42.15 ID:vIaIGy1o0
半歩というより足の小指一個分かな

75 :名無しさん@1周年:2016/07/28(木) 12:45:37.32 ID:2IbZd0gv0
駄菓子も買えない金額上がった位で喜ぶな

rm
lud20160728125427
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1469637197/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【政治】賃金格差縮小へ半歩前進 最低賃金 過去最大の24円上げ©2ch.net 」を見た人も見ています:
【経済】最低賃金 全国平均848円に上昇 過去最大の上げ幅 政府が目標に掲げる3%を2年連続で達成
最低賃金、上げ幅が過去最大 物価高考慮、厚労省審議会提示 [愛の戦士★]
【アベノミクス/貧困拡大】最低賃金平均が過去最大上げ幅で初の900円超え、ただし最高値の東京でも年収200万円割れ
【経済】最低賃金16円上げ決定 生活保護との逆転現象解消[7/29]
【副作用】韓国の最低賃金、過去2年間で29%上昇 反発の声も
【経済】英国のEU離脱が中国不動産企業に打撃、過去最大の資産縮小リスクに直面
豪、最低賃金5.2%引き上げ [どどん★]
【韓国】最低賃金の引上げで苦境の韓国、来年1月に更に11%引上げ
【社会】最低賃金、時給848円の目安…25円引き上げ 政府目標の「3%程度」は到達
【アベノミクス】最低賃金 全国平均で時給874円に 26円引き上げ 最も高い東京は985円
【日本共産党】衆院選公約 コロナで収入減に1人10万円の給付金支給 最低賃金を全国一律で時給1500円に引き上げ [マスク着用のお願い★]
韓国のコンビニも24時間営業取りやめへ 理由は無理な最低賃金上げと夜間売上減の為
【経済】安倍首相、最低賃金「年率3%程度上げで1000円目指す」 2015年度は全国平均798円[11/24]★2
「最低賃金」引き上げ額まとまらず [どどん★]
【経済】最低賃金大幅上げに慎重論 政府、コロナで景気悪化 [さかい★]
【30日夜に目安示される予定】最低賃金 大幅引き上げとなるか 審議大詰め 厚生労働省
【菅氏】最低賃金「全国的に引き上げを」 総裁選演説会 ★2 [首都圏の虎★]
【厚労省】最低賃金3%超引き上げへ 全国平均900円超す デフレ脱却を後押し ★2
【経済】首相、最低賃金「大幅引き上げへ全力」 景気底上げ図る [日本経済新聞]★2[07/23]  
【戦後最長の好景気】安倍首相「無理やり最低賃金を上げることによって失業が増えていく」★2
実質賃金、各党どう引き上げるのか 最低賃金額 明示するか否かで対応分かれる [蚤の市★]
【フランス】マクロン大統領、反政権デモ受けテレビ演説 最低賃金引き上げへ 富裕税廃止は譲らず
「なぜ、今なのか」 最低賃金引き上げ決定に中小企業の不満噴出 雇用圧迫の懸念も(産経WEST) [蚤の市★]
「なぜ、今なのか」 最低賃金引き上げ決定に中小企業の不満噴出 雇用圧迫の懸念も(産経WEST) ★3 [蚤の市★]
【フランス】マクロン大統領、反政権デモ受けテレビ演説 要求に応じ最低賃金引き上げへ 富裕税廃止は譲らず ★4
【最低賃金】全国引き上げAランク27円、Bランク26円、Cランク25円、Dランク23円 厚生労働省の審議会
【韓国世論調査】文大統領の支持率、最低に 支持する 62%(-5) 支持しない28%(+3) 最低賃金上げに不満拡大
“最低賃金1500円引き上げ”めぐり 経団連十倉会長「達成不可能な目標は混乱招くだけ」  ★2 [少考さん★]
「最低賃金」引き上げどうなる? 厚労省審議会で議論スタート 東京1113円、岩手893円…“地域差”が課題【news23】 [首都圏の虎★]
【賃金】最低賃金、上げ幅「前年超え」焦点 厚労省審議会で議論 [6/27] 現在は東京が932円、大阪が883円、沖縄が714円 全国平均823円
【れいわ】山本太郎氏「最低賃金を全国一律1500円に引き上げる。これで全国どこでも同じ水準の暮らしができ、地方創生が進む」★9 [ボラえもん★]
【高知】最低賃金、28円引き上げ820円でも全国最下位… 最高額は東京の1041円で、神奈川の1040円、大阪の992円と続く [首都圏の虎★]
【全国の加重平均は874円】「最低賃金」アップで24時間「コンビニオーナー」から悲鳴、本部の支援乏しく
男女の賃金格差把握へ新組織 石破首相、女性起業家と面会 [少考さん★]
上場企業の男女賃金格差 23年3月期から公表義務化 金融庁 [七波羅探題★]
日本女性、男性の74%しか稼げず 賃金格差の解消に遅れ ★3 [蚤の市★]
【社会】賃金格差  正社員だけに支給される一部手当の格差は不合理 最高裁判決
男女の賃金格差、開示義務付け 100人以上の企業対象―EU合意 [蚤の市★]
【少子化】男女の賃金格差是正で婚姻率低下も 古い結婚観根強く 「下方婚」を認める社会的な意識の醸成を [ぐれ★]
【英国】「秘密で違法な給与文化は変えなくてはならない」 BBC女性編集長が辞任 男女の賃金格差に抗議
【社会】「男女平等は重要」にYESと言えない日本の男性たち。賃金格差にも気づかぬ男性が7割 [ボラえもん★]
介護分野へ特定最低賃金を検討 [どどん★]
首相、最低賃金1000円に意欲  ★2 [えりにゃん★]
公明が参院選公約 最低賃金千円超や高齢運転者支援
【悲報】自民党「最低賃金1000円」が公約から消えた [minato★]
最低賃金 時給1000円超 厚労相“確実な実行へ助成金を拡充” [首都圏の虎★]
【最低賃金の目安】東京 神奈川で時給1000円超 全国平均は901円 厚生労働省審議会
【問題の本質】「最低賃金1178円」が国際的に見た常識的な水準だ… ★2 [BFU★]
【経済】低すぎる 日本の最低賃金は「韓国以下」 2020年の適切な最低賃金は1313円★4
【経済】低すぎる 日本の最低賃金は「韓国以下」 2020年の適切な最低賃金は1313円★5
【#立憲 】最低賃金1300円に…参院選へ経済政政策「ボトムアップ経済ビジョン」を発表
ニューヨークの最低賃金「約2,400円」だが…「どうにか働く」日本人の悲壮 ★2 [首都圏の虎★]
【賃金泥棒】オーストラリアの飲食業など、留学生から搾取。 最低賃金を大幅に下回る時給1270円で働かされる人も★3
最低賃金、政府目標「1500円」に中小企業が警戒感…「価格転嫁も進まない中で負担重い」 [どどん★]
【社会】最低賃金、全国平均で時給823円に…最も高いのは東京で932円、低いのは宮崎と沖縄で714円 今年10月から順次適用へ
【賃金泥棒】オーストラリアの飲食業など、留学生から搾取。 最低賃金を大幅に下回る時給1270円で働かされる人も★2
【山本太郎からのお知らせ】「れいわ新選組」を結成します!主な公約=消費税廃止、奨学金チャラ、最低賃金1500円など(参東京)★3
【山本太郎からのお知らせ】「れいわ新選組」を結成します!主な公約=消費税廃止、奨学金チャラ、最低賃金1500円など(参東京)
【#れいわ組の政策】山本太郎「私を総理大臣にしてください!」公務員増、最低賃金1500円、奨学金チャラ、3万円を配布、消費税廃止★29
【山本太郎からのお知らせ】「れいわ新選組」を結成します!主な公約=消費税廃止、奨学金チャラ、最低賃金1500円など(参東京)★4
【れいわ組の政策】山本太郎「私を総理大臣にしてください!」公務員増、最低賃金1500円、奨学金チャラ、3万円を国民配布、消費税廃止★18
【れいわ組の政策】山本太郎「私を総理大臣にしてください!」公務員増、最低賃金1500円、奨学金チャラ、3万円を国民配布、消費税廃止★15
「最低賃金1500円になったら何をしたいですか?」との問いに「病院へ行きたい」と答える若者が3割で最多 衝撃的な貧困の実態が明らかに [スダレハゲ★]
【TBS】菅首相 最低賃金の全国平均1000円を目指す 全国平均は時給換算で902円 1000円を超えたのは東京都と神奈川県の2都県 [孤高の旅人★]
【#れいわ新選組 】#山本太郎 「私を総理大臣にしてください!」公務員増、最低賃金1500円、奨学金チャラ、3万円国民配布、消費税廃止★12
【#れいわ新選組 】#山本太郎 「私を総理大臣にしてください!」公務員増、最低賃金1500円、奨学金チャラ、3万円国民配布、消費税廃止★10

人気検索: 二次二次 スカート nude グロ スクール水着 女子高生 無撫 小学生 自撮り Pthc 男の裸 競泳水着エロ 2017 チア 50
07:19:38 up 35 days, 8:18, 0 users, load average: 19.16, 15.15, 13.09

in 0.18691205978394 sec @0.18691205978394@0b7 on 052220