dupchecked22222../4ta/2chb/822/21/newsplus149782182221717337790 【自動車】スバル、高速での自動運転による追従機能強化 アイサイト向上 現行との価格差は10万円以下 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>32枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【自動車】スバル、高速での自動運転による追従機能強化 アイサイト向上 現行との価格差は10万円以下 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>32枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1497821822/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
trick ★
2017/06/19(月) 06:37:02.70 ID:CAP_USER9
スバル、高速での自動運転による追従機能強化 アイサイト向上 (ロイター) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170619-00000001-reut-bus_all

6/19(月) 6:30配信

[東京 19日 ロイター] - SUBARU(スバル)<7270.T>は19日、運転支援システム「アイサイト」の一部機能を向上させたと発表した。

高速道路の同一車線での自動追従機能を強化した。車線の中央を維持する機能の作動範囲を時速0キロメートルから120キロ(従来は約60キロから100キロ)に拡大。これまでの白い区画線だけでなく前走車の両方をステレオカメラで認識させることにより、全車速域でアクセル、ブレーキ、ハンドルの自動制御をできるようにし運転負荷を軽減する。

従来は白い区画線のみを認識して高速道路の車線中央を走るよう制御していたが、前走車との距離が近づく渋滞などでの低速時は白線が車両に隠れて見えにくくなるため、時速60キロ以上でないと車線中央の自動走行は維持できなかった。向上した機能では、白線と前走車の映像を組み合わせて情報解析し、適切な車間距離や車速を保つよう自動で加減速して中央を走るようにハンドルを制御する。

今夏発売するスポーツワゴン「レヴォーグ」とスポーツセダン「WRX S4」に標準装備する。現行車との価格差は「数万円程度のアップ」(広報)と、10万円以下に抑える。今夏以降に国内で発売する全車種でも標準装備していく。同様の機能は日産自動車<7201.T>が「プロパイロット」という名で、高速道路の同一車線で可能な「自動運転技術」として売り出しているが、スバルは自動運転ではなく、あくまでも「運転支援機能」としてアピールするという。

アイサイトはフロントガラス上部に取り付けた2つのステレオカメラで前方を認識して車を制御、衝突回避自動ブレーキなどの機能を備えた運転支援システム。スバルは約30億円を投じて北海道・美深試験場のテストコースを改修、今年度下期に運用を始め、運転支援技術の開発を加速する。20年にはステレオカメラにミリ波レーダーとデジタルマップを追加し、高速道路での車線変更なども実現させる計画だ。

(白木真紀)
2 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 06:37:58.56 ID:Ixl5ehDM0
すばるあしい
3 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 06:38:40.69 ID:Ct1aXNFk0
余裕の2
4 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 06:39:56.85 ID:Qs3w79vHO
アイサイトおじさん
アイサイトおじさん
5 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 06:40:42.67 ID:zQzNFhzT0
トヨタや日産は遅れてるな。
特にトヨタは全然ダメ!
6 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 06:41:00.15 ID:r+cfkhmr0
寝そうで怖いがこれは欲しい
7 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 06:42:35.42 ID:L1daIAJR0
ジャップに自動運転なんて無理無理w
8 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 06:43:41.69 ID:qSAo9HZ70
あのクソ眠い渋滞中に自動運転してくれるなら最高だなぁ
9 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 06:46:14.41 ID:VpAZyzjLO
(´・ω・`)豊田の下請けが何を
10 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 06:48:37.90 ID:8XCLijng0
S4、アイサイト3で十分。てか、ほとんど進化してない件。
次のブレイクスルーは自動運転追加だけど、いつになることやら。
11 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 06:50:29.90 ID:zce2oqDV0
欲しいけど買えない
12 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 06:55:36.48 ID:f2TqcBqO0
これ、言い換えればソフトウェアだけで10万円アップだろ。
13 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 06:58:18.88 ID:Viqte9YJ0
雪国は無視
14 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 07:00:56.84 ID:A2PqLFsf0
20年に更に進化するのか
じゃあそれ待つわ
15 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 07:02:03.07 ID:skuAfozY0
前方車両がガードレールに接触しても追従するんだw
16 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 07:02:10.05 ID:bAWTP6Tm0
黒い車には反応しません
byカルロスゴーン
17 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 07:02:33.19 ID:rZ0nFmpd0
要らないけど買わない
18 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 07:02:53.73 ID:BU5aYdXC0
アイサイトに限らずぶつかりそうな時の音だけでも凄く効果あると思う
これ以上はいらないな
19 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 07:03:05.45 ID:lNkBcwLF0
マツダに抜かれてるもんな
ここで負けたら先はない
20 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 07:05:00.28 ID:9omnO6L60
マツダは35から115だよな?
21 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 07:09:40.22 ID:Q3Aj8Nn30
アクティブクルーズコントロールなんか前からあった
22 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 07:16:10.14 ID:Il9sa1cX0
買ってもすぐ新しいバージョン出ちゃうもんな。
今のVer2でしばらく様子見だ。
オリンピックの頃にはVer5とかになっちゃうんでしょ。
23 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 07:19:20.97 ID:5yLbfZGt0
サンバーまた作ってくれよん。もうすぐ15万キロ。
24 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 07:19:58.87 ID:UPdsaOei0
>>8
ver.3.0使ってるが、とても快適だよ。
ちと、アイドリングストップが邪魔かも知れんが。
25 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 07:20:30.06 ID:6JYvi2WJ0
トヨタには人間を守るという発想がない。

ただクルマは走ればいい、売れればいいと思っている時点で前世紀の恐竜。
人間に目を向けないメーカーは即刻脱落していく。

それが分からない経営者はクズ。
26 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 07:21:35.34 ID:UPdsaOei0
>>10
ver4.0の目玉は、レーンキープの強化、クルコンの強化なので、ver3.0で物足りなかったところだと思うよ。
27 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 07:22:03.70 ID:TKNwj8g30
>>19
まさか空飛ぶ車作るとは思わなかったな
28 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 07:22:08.11 ID:glUJypi00
スバルのアイサイトがこの手の機能ではずば抜けてるな
ベンツのなんてカスだよ。テストでもノーブレーキで突っ込んでたしw
29 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 07:22:07.82 ID:77+IHxYO0
道路にマーカー埋め込めよ!
狭い日本名だからさ
30 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 07:23:39.25 ID:77+IHxYO0
>>24
アイドリングストップのような意味の無い装置にお金払うのがムカつくから車は買わない。交差点危ねぇーだろ。
31 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 07:23:58.20 ID:uzlxO1hr0
>>27
まだこんな事行ってるばかがいる
どんな車でも高速でジャンプ台乗れば車は飛ぶわ
運転手のミスまで欠陥にするなよ
32 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 07:24:25.27 ID:cVA2ham20
>>26
4.0じゃなくて、今回のはアイサイト・ツーリングアシストって名前ね。
33 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 07:25:20.97 ID:aLJB0gQl0
前の車が居眠りで中央分離帯ジャンプしたら一緒にジャンプするんだろうな
34 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 07:30:23.41 ID:8Js36TBD0
>>30
アイドリングストップを付けるだけでカタログ燃費が3qも伸びるからな
35 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 07:32:22.79 ID:uCuorHXJ0
>>24
offにしときゃいいだけだ
36 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 07:38:31.39 ID:J7TNngN/0
日産「自動運転技術(キリッ)」
スバル「運転支援機能」

この差は何なんだろうね(´・ω・`)
37 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 07:42:16.78 ID:iCIpp39U0
>>22
俺もVer2買ってからすぐに3出てもう4だから買うタイミングが難しい
38 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 07:44:51.59 ID:u5SoQEuD0
>>36
試乗で実験させるか否かの違いw
39 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 07:47:05.14 ID:tWmPk1KR0
テスラが完全自動運転といってた技術だよねこれ
40 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 07:47:46.22 ID:439Y+OJE0
>>5
セレナ買った俺が言う。
日産最悪だぞ!
41 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 07:48:11.11 ID:Vrxo38FP0
>>5
半島はもっとダメだろw
42 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 07:49:19.04 ID:2YJEqNb70
>>12
アホか
スマホのアプリ更新じゃないんだよ
スマホのアプリですら機能増えれば古い機種じゃ性能不足になるのに
43 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 07:55:11.71 ID:d40BKtJU0
>>12
おまえソフトウェアなんかタダ同然だと思ってるだろ
44 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 08:00:24.20 ID:QUjJgLrb0
大型トラックに追突防止装置を義務化しろ
45 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 08:05:08.49 ID:plrZkNhb0
>>12
車速の対応幅が特に高速方向に伸びてるってことは、より遠くのものを詳細に解析しないといけなくなるわけだから、確実にカメラの画素数アップとデータ量増加に対処すべくRAMやプロセッサーのアップグレードは入ってる。
46 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 08:05:53.24 ID:plrZkNhb0
>>22
正直ver2でも十分助かるよな。
47 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 08:06:07.55 ID:8xcHy7LR0
>>12
ソフトウェア買うときにCD-ROMなんて数十円で作れるのにボッタクリだっていう奴?
48 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 08:06:15.88 ID:Fc9PuswH0
アメリカとかは白線が消えていたり、ビー玉みたいなのがうめこまれていたりと、けっこう条件悪いからまだ先かな。
49 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 08:09:01.99 ID:f2TqcBqO0
俺、人気者
50 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 08:12:49.85 ID:YHY18Cmb0
そもそも要らんわな
51 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 08:13:55.33 ID:N5qMyGbt0
>>40
何処が最悪か書いてみ
52 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 08:14:50.77 ID:CEFA/rqA0
低速対応はいいな
高速域だと怖いから結局自分で微調整してるし
53 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 08:24:39.54 ID:mqAqbphl0
これで
メルセデス並に使えるようになるな
帰省渋滞、首都高渋滞で使えるのは楽

弱小スバル
なんでADASと安全だけはトップクラスなんだ?
54 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 08:31:11.28 ID:xrqwvp3G0
追従機能、前の車事故るとどうなるの?
55 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 08:37:34.78 ID:oPb76j+HO
マツダとスバル どっちが安全支援装備優秀なんだ、これから車 代えようという矢先なんに。
56 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 08:39:57.24 ID:plrZkNhb0
>>55
そもそも車の運転しやすさの時点でスバル圧勝。
マツダは動力系は優秀かもしれないが、運転のしやすさにはあまり注意を払ってないと思う。
57 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 08:40:44.84 ID:f2TqcBqO0
>>55
マジレスするとどっちもまだオモチャレベルたから好きなほうを買え!
58 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 08:43:31.74 ID:4n7B8krK0
スズキでいいよ
59 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 08:44:28.96 ID:mqAqbphl0
今後発表される新型車全てアイサイト標準装備ってのは
他社からしたら厄介で、エグイな

これからは対人エアバッグも標準装備になるんだろ?
しかも、衝突したときの衝撃吸収も世界トップクラス
ボルボみたいにホットスタンプでガチガチに固めなくとも
スバルの新しいプラットフォームは堅牢なんだもの

まじで抜け目ない
60 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 08:46:09.97 ID:f2TqcBqO0
ほら、スバルオタは頭がおかしい。
61 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 08:46:34.98 ID:+IxSMa2l0
でも新車で買うならトヨタ一択なんだよな
つまらない車だけど買ってからの維持費や耐久性が違う
62 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 08:47:39.87 ID:f6C8TsNH0
>>1
エンジニアはスバル選ぶよなやっぱし(´・ω・`)
63 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 08:50:05.19 ID:i+Af7jlx0
>>23
同意する
俺のサンバーは27万q
そろそろ買い替えたい
64 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 08:50:30.01 ID:3GFOMQRp0
>>32
そりゃ失敬。
あんがと。
65 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 08:52:08.37 ID:f2TqcBqO0
>>62
身内に某メーカーの開発者が居るけどスバルはボロクソに言うぞ。
66 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 08:53:04.53 ID:+ETwW9yD0
>>56
マツダは、格好良いけど、運転席からの視界が狭いよな。
スバルはその逆
67 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 08:53:51.91 ID:ZVoHp+b50
値段がドンドン上がるね
68 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 08:54:45.94 ID:mqAqbphl0
ID:f2TqcBqO0

>身内に某メーカーの開発者が居るけど
なんだよ某メーカーってw
69 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 08:55:37.61 ID:jS14IVti0
>>51
乗ってる人間が最悪
トヨタならアルベルBB、ホンダならオデNboxカスタム、スバルならキモオタブルー等アホな運転する車種はある程度決まっているが
日産は最下層マーチからフーガエル蔵まで最悪
70 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 08:59:49.11 ID:mMy/8yIe0
既存車種でバージョンアップ出来ないのが残念なんだよね
評価とかの開発費が途方も無く膨れあがるからしょうがないのだろうけど
71 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 09:01:52.20 ID:9HTrw6ud0
アイサイトって車間距離の制御どうなの?
ホンダだと20くらいの速度差だとブレーキかけられるけど
アクセルだけで制御する?
72 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 09:03:10.27 ID:Aiv4xvcF0
渋滞でちまちまとしか流れてない状況でもちゃんと自動運転が機能したら需要てすごくあると思う
73 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 09:03:27.67 ID:BoAOVhuQ0
>>19
まさかのアクセラが一位だとはねえ

スバルのほうが2din性能の高いの自由に選べるから魅力
74 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 09:03:31.18 ID:83HKMFNn0
車の価値は完全自動運転にどれだけ近づいているかで決まる。
75 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 09:04:29.98 ID:f2TqcBqO0
マツダのはボッシュ製だろ。
76 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 09:05:19.91 ID:4Tiat8he0
>>1
事故にも追従するの?
(鈍い人へ:つまりw前の車が無理な追い越し始めてセンターラインを飛び越えたら、このクルマも一緒に飛び越えるの?さらにその後ろや、そのまた後ろのクルマも?w)
77 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 09:22:42.43 ID:SNH1BhzH0
今回の新型 アイサイト・ツーリングアシスト プロモーションムービー

78 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 09:26:04.72 ID:83HKMFNn0
全車速追従車に乗ったことのないものはこれだから。遅れてるうー。
79 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 09:32:52.35 ID:mqAqbphl0
>>77
追従クルコン時の急な割り込み

なんちゅうブレーキ制御してんのw
実践的ななめらかさw
80 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 09:33:59.38 ID:LcMporDd0
全車種にアイサイト4を搭載してくれ
81 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 09:35:20.52 ID:SNH1BhzH0
>>77
>あるシーンでは動かないのではなくて
って、これプロパイロットの事でしょw
82 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 09:37:10.98 ID:iCIpp39U0
これで安心して寝れるわ
83 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 09:38:12.78 ID:cHT10GsY0
高速だけなら無人運転の時代がすぐ来そうだな
84 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 09:38:27.57 ID:MIXyzHf20
その分見込んでの現行車価格だったり
85 :
朝鮮漬
2017/06/19(月) 09:38:28.18 ID:NeffoOYQ0
必要あらへん(^o^)

その分

価格を下げなはれ
86 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 09:39:05.78 ID:LcMporDd0
>>76
お前って頭悪いだろw
87 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 09:39:20.12 ID:3ZMuBVUq0
高速でガーって車間を詰めて
ガガガってブレーキを踏むから最悪
88 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 09:40:37.96 ID:2LCV2qYa0
>>81
これ思い出した

89 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 09:41:14.87 ID:LcMporDd0
>>72
高速での渋滞が、一番自動運転が欲しくなる時だからね

気持ちよく走っている時は、それほど自動運転は欲しくないし
90 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 09:48:38.63 ID:zSULWxWL0
スバル車は利益率がとても高い。生産性が良いというのはこういうことで、
薄利多売は生産性があまり良くないことを意味しますね。
91 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 09:49:10.28 ID:NlvKoCyq0
レヴォーグの7人乗り出してよ
92 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 09:54:31.76 ID:mqAqbphl0
なにげにD型レヴォーグがプロモーション動画に使われてんな
93 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 09:56:16.06 ID:PrGjHEDW0
カメラ認識だからかわからんがワンテンポブレーキのタイミングにラグがあるからちょっと怖い時あるな、車間距離広げればいいだけだが
94 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 09:59:34.68 ID:Qs3w79vHO
>>44
だな
突っ込んだ相手を確実に殺せる大型車両には搭載必須にしてもらいたい
95 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 10:00:47.32 ID:5qviDRQl0
ドライバーがますますバカになるな
96 :
(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
2017/06/19(月) 10:02:44.89 ID:iVmXEhSV0
やっぱりオレたちのスバルだなぁ
痒いところに手が届く感じだね
(´・ω・`)
97 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 10:04:38.64 ID:PF0ywtNN0
>>19
マツダはあのテストで成績出す為の仕様にしてるらしい。
実際の使い勝手はスバルのほうが上だよ。
ちゃんと減速するし。
98 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 10:05:42.59 ID:hEw2ep5I0
おお、買い換えたい……


前に買い換えたのは、アイサイトが2.0から3.0になった時なのだ。
もはや、アイサイトない車にする気にまったくならなくなってしまった。


(若いときは車はマニュアルに限る、でないと面白くないと言ってたので周りから「今まで言ってたことはなんだったんだ」と
散々つっこまれた)
99 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 10:08:55.20 ID:PF0ywtNN0
>>98
俺もマニュアル派で、スバル車買うまでマニュアル中心に試乗してきたけど、スバル車愛妻とだけでなく走りいいから気に入った。
愛妻とは付属って感じ、でも気に入ってるけど。
100 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 10:09:51.88 ID:pplIBRg60
>>1
まあさっさと人間運転の自動車の公道走行を違法化するべきだな。
そのつなぎとして自動ブレーキ搭載していない自動車の公道走行違法化を一秒でも早くやれ。

テスラの最高経営責任者「人々は人間が運転する自動車の運転を法律で禁止するかもしれない、なぜなら(自動車の運転は)危険すぎるから」
http://jp.techcrunch.com/2015/08/12/20150811driving-your-car-will-soon-be-illegal/

(自動車の)運転が違法になるであろう、そしてそうなるべき理由は、今われわれが交通事故死という世界最大の早期死亡原因のひとつを未然に防ぐテクノロジーを手にしているからだ。
毎年全世界で120万以上の人たちが交通事故で亡くなっている(朝鮮戦争の双方で発生した犠牲者数よりも多い)。

昨年、27万5000人以上の中国人、28万8000人以上のインド人、および3万3000人のアメリカ人が、回避可能な交通事故で死亡した。
ラルフ・ネーダーがこの産業を「どんなスピードでも自動車は危険」と1965年に初めて指摘して以来、自動車メーカーは車の安全性と信頼性を飛躍的に改善してきた。

シートベルト、エアバッグ、アンチロックブレーキ、タイヤ空気圧監視システムはいずれも交通事故死を減少させた。
しかしこれまで、自動車メーカーは交通事故死の唯一最大の原因に対処できていない……『人的過誤』だ。
今われわれは数百万の命を救うテクノロジーを手にしているが、社会としてその利用を義務化する意志力を、果たしてわれわれは持っているだろうか?

Googleの無人運転車は、人間運転車が支配する路上で既に100万マイル以上を走行している。
儚き命のわれわれ人間と同じ現実世界の道路条件のもとで、自動走行車は雨やみぞれや雪の中を走ってきた。
これらの無人車両は、地球40周分に相当する距離を走った…… 事故を起こすことなく。

実際には、無人運転車は人間運転車に11回衝突されているが、事故の原因になったことは一度もない。
データによると、地球上の衝突事故の94%は人間ドライバーの過誤が原因だ。
そして教育や訓練にどれほど時間をかけても、ハンドルを持った人間の行動は改善されない。
今やアルコールは、世界の交通事故関連死全体の1/3以上の原因である。

合衆国では、事故の4件に1件が、ながらスマホ運転によって起きている(飲酒運転による事故の6倍以上)。
人間の手にテクノロジーを持たせれば持たせるほど、運転習慣は悪くなる。そしてロボットと異なり、人間には休息が必要だ。
国立睡眠財団によると、成人ドライバーの69%が月に一度以上運転中に眠気を感じている。
無人走行車は、飲酒運転も、わき見運転も、運転席で居眠りをすることもない。

車両には、カメラ、赤外線センサー、ネットワーク接続された地図、その他様々なソフトウェアが装備され、人間には成し得ない方法で正確に危険を回避することができる。

早めにブレーキをかけ、素早く方向を変え、人間の目には認識されない道路条件の変化(例えば、ヘッドライトの可視範囲外の障害物)を予測することができる。
ロボットは、人間が操縦する車よりも効率的かつ効果的に、互いに情報交換することもできる。

『無人走行車は、飲酒運転も、わき見運転も、運転席で居眠りをすることもない。』

【ドラえもん世界】僕らの自動運転車4【大歓迎】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1475493722/
☆自動運転(含む自動ブレーキ)スレッド [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1486417812/
自動運転車普及でクソ邪魔な自動車スペース削減成功へ [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1462858157/
101 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 10:10:04.16 ID:pplIBRg60
>>1
「自動運転は人間の運転より安全」という事実は世間の常識になりつつある。
http://tsukuruiroiro.hatenablog.com/entry/2030car

自動運転の精度は人間の運転より何百倍も精度が高い。
加えて、自動運転カーが制限速度以上のスピードで走ることはない。

国際機関からは「人間が車を運転すれば毎年世界で100万人以上の死亡者が出る。
一方で(信頼できる企業による)自動運転が100%普及すれば、その数は1,000人以下に減る」という試算が発表された。
「車を運転する楽しみが無くなる」という理由で自動運転に反対する人の声はみるみるうちに弱まった。
「個人の楽しみのために、人の命を犠牲にできるのか」そういった声に誰一人反論できなかった。
102 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 10:10:17.64 ID:HSW6sClC0
ワイ考えてたんやがどんな車にも反応できやすくするようにナンバープレートを
電波が反射しやすくするなど細工をして自動ブレーキの精度に一役立たせるって事できんやろか
ナンバープレートなら後ろ側に確実につけてるものやから使えると思うんやけど
103 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 10:12:45.54 ID:hEw2ep5I0
>>19 >>73 >>97

試乗してみたが、マツダの奴が上とは思えんね。スバルのアイサイトの減速の自然さというか、安心感というか、状況判断は
やはり、ピカ一ですよ。マツダはまだ練れてない。経験値が足りん感じ。


まあ、いずれ全自動車が出るだろうが、今のところスバルのアイサイトで、かつ、電動パーキングブレーキ
付きの奴が一番。レヴォーグとレガシィとアウトバックだけじゃなく、電動パーキングブレーキ付きアイサイトは
他の車種にも広げて貰いたいものだ。
104 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 10:15:52.51 ID:i1z3s7pg0
先行車見てるはずなのに車線維持には使ってなかったのか
先行車が車線外れてどこかいったらついていくこともあり得る?
105 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 10:16:33.68 ID:trnv5ZNQO
6人家族だから頼むからワンボックス出してくれ。
それかハイエースに供給してくれ。
106 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 10:17:13.80 ID:Fh+hkBY00
仕事実質1時間 高速道路往復する5時間なんてよくあるけど高速道路だけでも完全自動運転になるとその間に仕事できるので残業なくなる。車を運転して喜んでる暇人は少ないので高速道路完全自動運転急いでほしい。
107 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 10:17:32.25 ID:dZ7RpzvG0
他社がモタスポで遊んでるうちにどんどん差をつけてるな
108 :
アへちょんハンターさん
2017/06/19(月) 10:17:43.78 ID:upjlxZFZ0
高速道路は自動化頼むは

5分で眠くなる
109 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 10:21:17.56 ID:sTOaAZ/v0
国産GPSになったら精度が十数メートル→数センチになるから
自動運転開発楽になるんじゃないの?
110 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 10:22:20.64 ID:/HXisu1/0
>>88
旧モデルやん
111 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 10:23:16.99 ID:pplIBRg60
ちなみに自動車の車内でさえ年間約1300人も死んでるのが日本の現実。
交通刑務所懲役囚人のほぼ全員は自動車運転手。自動車を運転しないというのは極めて利口で合理的なライフスタイル。

【自動車】スバル、高速での自動運転による追従機能強化 アイサイト向上 現行との価格差は10万円以下 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>32枚
【自動車】スバル、高速での自動運転による追従機能強化 アイサイト向上 現行との価格差は10万円以下 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>32枚
【自動車】スバル、高速での自動運転による追従機能強化 アイサイト向上 現行との価格差は10万円以下 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>32枚
【自動車】スバル、高速での自動運転による追従機能強化 アイサイト向上 現行との価格差は10万円以下 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>32枚
【自動車】スバル、高速での自動運転による追従機能強化 アイサイト向上 現行との価格差は10万円以下 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>32枚
【自動車】スバル、高速での自動運転による追従機能強化 アイサイト向上 現行との価格差は10万円以下 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>32枚
今の賢い若者は自動車には見向きもしない。自動車は危険で環境破壊の騒音や排ガスを撒き散らすダサくて迷惑な乗り物であるという意識も高まっている。
【自動車】スバル、高速での自動運転による追従機能強化 アイサイト向上 現行との価格差は10万円以下 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>32枚
【自動車】スバル、高速での自動運転による追従機能強化 アイサイト向上 現行との価格差は10万円以下 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>32枚
【自動車】スバル、高速での自動運転による追従機能強化 アイサイト向上 現行との価格差は10万円以下 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>32枚
【自動車】スバル、高速での自動運転による追従機能強化 アイサイト向上 現行との価格差は10万円以下 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>32枚
【自動車】スバル、高速での自動運転による追従機能強化 アイサイト向上 現行との価格差は10万円以下 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>32枚
【自動車】スバル、高速での自動運転による追従機能強化 アイサイト向上 現行との価格差は10万円以下 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>32枚

「自動車に乗る(運転する)のは終わりにしよう」  /毎日新聞
http://mainichi.jp/articles/20160726/ddl/k02/040/014000c
もし自動車で大惨事でも起こしたら… 免許証返納した夫 
http://www.sankei.com/life/news/160528/lif1605280018-n1.html
事故防止 38人自動車免許「卒業」…門真運転試験場 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
http://www.yomiuri.co.jp/local/osaka/news/20160609-OYTNT50382.html
運転歴約30年という大阪市城東区の高畑秀子さんは
「無事故・無違反だが、8年前に亡くなった夫の遺言もあり、更新時期に合わせて返納した。いつ事故を起こすかもしれないし、自転車でも不自由ない」と話した。

自動車が無いと暮らせないのなら、そんなところに暮らさなければ良い
http://d.hatena.ne.jp/Dr-Seton/20170401/1491021952
112 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 10:23:39.31 ID:trnv5ZNQO
6人乗り以上が出るまで、ひたすら待つ!
113 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 10:23:57.54 ID:ACfAnOkY0
 運転技能不適合者に車を売ってどうしたいのかわからん

 路上の9割の運転手は 運転技能不適合者です
114 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 10:25:11.05 ID:/HXisu1/0
アイサイトいいけど、ミニバンないからなぁ…
クロスオーバーはチャリ載せるの厳しいし
115 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 10:26:53.97 ID:LcMporDd0
>>104
ハンドル持てよw
116 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 10:27:57.05 ID:AKI6LC050
日産はさも出来ますよ的なCM打ってるけどもあれ大丈夫なんか
117 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 10:28:30.48 ID:PF0ywtNN0
>>103
マツダのは、テストで、その速度でしっかり止まれるかみたいなテストで、その結果がスバルより上だったってだけ。
実際の所30kmより下で使えないし、それ以下になると止まらないしで、使い勝手はスバルの方が上らしい。
外車みたいに専門家wの評価だけで選ぶと大変な事になるよってこと。
118 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 10:28:37.41 ID:DmprEa5E0
>>25
トヨタにボロクソにされた人ですか?
119 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 10:29:32.26 ID:ztWRud1i0
車メーカーとバイクメーカーで例えるならこんな感じ

マツダ=カワサキ=硬派

スバル=スズキ=キモヲタ

トヨタ=ヤマハ=なんかいけすかないやつ

日産=ドカティ=キザなやつ または DQN

三菱=ハーレー=逝かれてる

ダイハツ=ベスパ=ナマポ

いすず=モトグッチ=不登校 ひきこもり

ホンダ=ホンダ=陰キャ
120 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 10:29:46.41 ID:ql6m0jrl0
新手の当たり屋が登場しそうだな
121 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 10:29:54.94 ID:pUdg7oYA0
トラックの運ちゃんが楽になるな
122 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 10:31:52.23 ID:lAZGprLm0
>>51
今時カメラ一つなんだろ
123 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 10:31:54.82 ID:mqAqbphl0
>>104
アナウンスしていないだけで、Ver.3でも先行車を画像認識、レーン維持はしていたと思う
白線だけで、なめらかな中央維持は無理でしょ
124 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 10:32:10.43 ID:s2E9+zL10
>>54
自動ブレーキ作動するだろ。
125 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 10:32:18.63 ID:u+vHZYDl0
高速追従だけ使いたい
あとは一般道で歩行者の飛び出しに素早く対応してくれればなお良し
126 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 10:32:59.35 ID:l/JBNVgp0
車好きはトヨタのCVTは叩くがスバルのCVTは叩かないイメージ
というかCVTを叩かれてるのはトヨタだけの印象なんだが
127 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 10:33:04.82 ID:LcMporDd0
>>121
トラックの最大の問題点は、自動ブレーキも付いていない古いトラックを買い換えずにずっと乗っている運ちゃんが多いってことだ。
128 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 10:34:07.21 ID:+GZ2zOVR0
>>111
年間130万人無くなっているうちの0.1%か
それが多いのか少ないのかわからないけど
全ての車が同じ秩序の中で自動運転できるようになれば
自動車事故は更に減るね
必要だし好きだから自動車は所有しているが
将来の技術に投資する意味でも
今、自動車を買う事に意味はあると思った
129 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 10:34:26.60 ID:LcMporDd0
>>126
いや、スバルのCVTは一番叩かれているだろw

例 スバルのアイサイトは良いけど、CVTがな・・・
130 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 10:34:29.43 ID:f2TqcBqO0
>>127
モービルアイの後付け警報装置を義務付けたらいい。
131 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 10:34:33.75 ID:s2E9+zL10
>>119
スズキと日野は?
132 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 10:35:10.15 ID:PF0ywtNN0
>>126
スバルのもCVTがwと言われてるが、スバルの車はそれ以外がいいから若干軽減されてる。
特にシャーシやボディ剛性。
133 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 10:36:20.83 ID:LcMporDd0
>>132
スバルはインテリアも最低だと言われているw
134 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 10:36:43.34 ID:l/JBNVgp0
アイサイトがデビューした時に知人が「これで衝突しなくなるぜ」なんて言ってスバル車を買ったが
納車されて3日で衝突された
後ろの車にもアイサイトがあれば・・・
135 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 10:37:30.32 ID:lS0sGfiK0
日産のセレナてオートパイロットとか全然ダメらしいね、しかも先行してるスバルは更に先行っちゃってるし…ホント逆にやっちゃってるよね日産
136 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 10:38:40.09 ID:PF0ywtNN0
>>133
それは昔ね。
今のインプレッサは凄い。
あれ乗ると、他の同じ価格帯ぐらいの車に乗れなくなるよ。
内装しょぼ過ぎてw
137 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 10:41:02.41 ID:SNH1BhzH0
>>130
そんなものウルサイって電源切っておしまいよ。
138 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 10:41:15.79 ID:LcMporDd0
スバル
  良い点  アイサイト、エンジン、ボディ剛性
  悪い点  CVT、インテリア、車種が少ない
139 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 10:42:17.17 ID:LcMporDd0
>>136
いや、ディーラー行ってきたけど、やっぱりスバルってセンス悪いわ
140 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 10:43:30.19 ID:PF0ywtNN0
>>139
そうか?トヨタの方がドンキホーテwってぽくてあれだと思うけどな。
まあ人それぞれだ。
141 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 10:44:26.64 ID:L0nDBp720
>>1
高速での重大事故が増えそうだな


「ぶつからない車」スバル レヴォーグ アイサイトが高速道路で追突事故part2
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1486273289/
142 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 10:45:36.55 ID:NlvKoCyq0
7人乗り出してくれないとステップワゴン買っちゃうよ
143 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 10:46:41.42 ID:/HXisu1/0
>>142
人数だけならクロスオーバーでいいだろ
144 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 10:47:37.90 ID:8/Z2A7qB0
お膝元在住だけど今工場だか研究棟だか建設ラッシュがすごいわ
マジに儲かってんだね
いい車作るようになったけど地元だから台数多すぎるのと相変わらずデザインがダサいから一生買わんだろうな
145 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 10:48:00.56 ID:NlvKoCyq0
>>143
クロスオーバーにアイサイトの新しいノ付けてくれればいいんだけど
146 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 10:48:02.13 ID:vuXORN/k0
これを国内各社で使えば良くね?
と思うのは俺だけか?
147 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 10:48:40.90 ID:mqAqbphl0
スバルはCVTなんだよね...

ただ、あのCVTってHV化が容易なんだよね
エンジンと変速機の間にパラレルに発電・動力兼用のモーターを差し込み
EV走行と停車中発電をツインクラッチによって実現する構造
トヨタ(パナ)から二次電池を供給されれば、アイサイトとともにCVTが
EVと内燃機間を結ぶ武器になる
148 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 10:48:57.73 ID:LcMporDd0
>>142-143
スバルのアイサイトは、すべての車種でアイサイトのバージョンが違うことは要注意だ。
最新のアイサイト4が付いているのは、新型レヴォーグだけだ
149 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 10:52:38.02 ID:dBc8fHKP0
あまり自動化が進むと居眠りが怖いな
気が付いたら道のど真中で停車とか嫌やぞ
150 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 10:52:41.45 ID:2YqOEE0m0
>>148
ver.4はまだ出てないだろ
151 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 10:54:05.42 ID:2v3wod4X0
>>53
昔から走る曲がる停まるは国内最高レベルだろ

デザインと快適装備を優先する姿勢を基本的に蔑視してるから
走る曲がる停まるに興味のない大半の客には売れないだけ
152 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 10:57:23.23 ID:LcMporDd0
>>150
だから新型って言っただろ
現在予約受付中
153 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 10:58:28.24 ID:Xyfcqihj0
ふと考えてみたが今年買い換えて10年乗るのがベストっぽいな
というのも10年後には電気自動車がガソリン車より安くなってるのと
自動運転機能が普及価格帯にも下りてきていること
つまり今年買って10年後に買い換える時には最強カーが手に入るってわけだ
154 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 11:00:54.72 ID:Wz5e1gEt0
>>152
ディーラーに行けば資料あるけど
記事通りの改善だけど、レヴォーグは今度もVer3だよ
155 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 11:06:39.65 ID:mqAqbphl0
>>153
二次電池のブレイクスルーがないままでのEVの需要拡大がつづくと
資源が枯渇するんじゃないかな

十年後、レンジエクステンダーを含むPHVでないと
モーターだけで駆動するEVは禁止になるかも

ZEV規制そのものが893(アメリカ)の、みかじめ料みたいなものだし
156 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 11:09:05.14 ID:8rqSPpdl0
>>12
ステアリング連動LEDヘッドランプやアシストモニタの標準化等、装備の違いで最大10万円の上昇。
D型は所謂マイナーチェンジで、内外装の変更もあるので一概にアイサイトの値上げとは言えない。
157 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 11:11:56.73 ID:47tpOJkg0
ドミンゴWRXはよ
158 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 11:12:00.00 ID:2v3wod4X0
>>143
小さい子どもが居る家だとスライドは安心に繋がる
シエンタが一回り大きくなったくらいのを出せば現行クロスオーバーよりは売れるんじゃないかな

クロスオーバー買う層は外車やCX8へ行く
だってデザインが
159 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 11:12:33.30 ID:Fh+hkBY00
>>153
いま最新の自動運転車なんて10年後には走行禁止の骨董品レベルだよ。値段なんて問題じゃない。
160 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 11:14:44.67 ID:8rqSPpdl0
>>36
考え方が根本的に違うんだと思う。
スバルの場合、クルマはドライバーが運転するものであって、レベル4の自動運転を目指してない。
しかし、人間が運転する以上時としてミスを犯すし疲れもする。だから支援は必要だと。
運転する愉しみを完全に奪うなら、もうタクシー呼べばいいじゃんってなるしな。
161 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 11:21:06.02 ID:6rzwP/9Y0
>>154
Ver4はフォレスターから?
162 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 11:22:09.38 ID:8rqSPpdl0
>>98
俺もMT派だが、アイサイトとバーターなら仕方ないと思ってる。辛い二択だが。
163 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 11:23:23.69 ID:n0Qt8LHL0
>>160
タクシーなんて仕事で使ってたら月100万はかかるわ。運転する楽しみとか子供じゃあるまいし、運転するムダな時間が勿体無いんだよ大人は。
164 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 11:23:52.17 ID:hEw2ep5I0
>>36

正直なんだなぁ。
なので売れてなかったが、北米では馬鹿売れしてるみたいだし、ようやく実力通り評価され始めたということかね。信用という資産で。
165 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 11:25:04.42 ID:m3oFjvrK0
スバル!
166 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 11:28:40.98 ID:i7xgKE7u0
>>36
今の日産はホンダ並みにゴミだしな
167 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 11:29:24.14 ID:hEw2ep5I0
>>149
普通の車でも眠いのに運転して居眠りの事故とかはあるだろ。

ふっと意識が遠くなって目の前に赤信号停止してた車が……オカマほっちゃんた、というのに比べたら遙かにマシだろ。
ふっと意識が遠くなって、気がつくと信号のちょっと前で停止した状態だった、というのは。(前の車は発車していない、
後ろに車がきてたらクラクション鳴らされているところだな、という感じで)。

アイサイト良いぜ。安全装備としても、楽ちん装備としても。
168 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 11:31:41.93 ID:mqAqbphl0
Ver.4の4は欠番だっけ?

ダイナミックマップと準天頂衛星システムが運用された後
車線変更と路側帯への緊急回避が可能になる2020年以降に
Ver.5になるのかな
169 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 11:39:12.16 ID:LnyYRb8+0
運転は頭は使わないけど気は使う。こういう下らん雑務からは速く解放して欲しい。
170 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 11:40:20.54 ID:47tpOJkg0
下手糞は何乗っても下手糞
171 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 11:41:18.11 ID:4l9uyBT40
楽なのはいいけど前の車が高速から降りたら
降りるつもりがないのについていっちゃった
なんて事にはならないの?
172 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 11:41:20.85 ID:plrZkNhb0
>>132
CVTも自然で気にならないけどねえ。
というより、アイサイトになると高速ではほとんど自分でアクセルとかブレーキ操作しなくなるからどうでもよくなるってのが正解かも。
一般道では元々CVTだろうがなんだろうが変わりないし…。
173 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 11:42:59.79 ID:SNH1BhzH0
>>126
CVTじゃなければとっくにS4買ってるわw
174 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 11:45:36.15 ID:UinjFO/c0
是非とも俺の車にオカマ掘ってほしい
175 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 11:46:42.38 ID:5qOAP6Vf0
まあスバル車は運転音痴が乗る車だからな。
(雪国で安い4駆が欲しい人は除いて)
176 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 11:46:52.42 ID:P7QNneCR0
老人にはアイサイト装着車を義務付けにしてほしい
177 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 11:47:13.58 ID:Y9XtmJsO0
>>54
スバルならジャンプして躱すシステムを作ってくれるはず。
178 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 11:47:19.79 ID:plrZkNhb0
>>66
そうそう。
スバルは運転席座ると視界の良さにびっくりする。
フォレスターみたいなSUVで後方視界がきちんとしてるの驚いたわ。
179 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 11:50:17.38 ID:mqAqbphl0
次期アイサイト 実践向きだねw


180 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 11:50:35.85 ID:U53zTQtl0
後続車が使ってると判断したら前でブレーキ踏んでカックンカックンさせて遊ぶか
181 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 11:50:57.72 ID:NlvKoCyq0
>>160
日産は運転手が一緒に盛り上がる為って宣伝してたからなw
182 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 11:51:48.85 ID:8rqSPpdl0
>>163
だったらタクシーなりお抱え運転手を雇うなりして、運転から解放されている間に100万円以上の仕事をすればいい。
出来ないのなら、無駄というその時間にそこまでの価値がないということだ。諦めて自ら運転しろ。
つーか、社名入りの営業車でスバルってあんまりないわな。
183 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 11:54:20.22 ID:pplIBRg60
>>153
自動車を所有しない選択肢は実は優良。交通刑務所懲役囚人のほぼ全員は自動車運転手であり、自動車の車内でさえ年間約1300人も死亡しているのだからね。

自家用自動車に40年間乗ったときのトータルコストは3,396万円 自動車を持たない賢い暮らしで豊かに暮らす
http://fukupon.jp/economy/14082521.php
【自動車】スバル、高速での自動運転による追従機能強化 アイサイト向上 現行との価格差は10万円以下 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>32枚
【自動車】スバル、高速での自動運転による追従機能強化 アイサイト向上 現行との価格差は10万円以下 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>32枚

年収1000万円でも自家用自動車=マイカーに興味なし
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1608/19/news061.html
大手総合商社に勤務する年収1000万円の男性(29) 趣味:テニス 「マイカーは不要」 利口な人間ほど自動車を所有しない傾向広がる。

180万円の車を11年保有。税負担が車両価格=180万円を上回る。自動車必須な地域ほど人々から見切りをつけられ見捨てられ、転出超過のスコアも劣悪。
http://response.jp/article/2011/09/27/162924.html
一体、車を持つと維持費にいくらかかるのか・・・(中略) これらをすべて合計すると・・・ 年間403,200円となります。【持たない暮らしで豊かに暮らす】
http://fx-style.boo.jp/car18.html
車の維持費比較 ホンダフィットで一年間にかかる維持費573,186円
http://kuru-ma.com/ijihi/kakuijihi.html
クルマ利用の維持費。一生懸命倹約して乗って、一日 1,500円も!倹約せずに乗ってしまうと、 一日 2000円以上もかかるのが自動車の維持費。。
http://www.kkr.mlit.go.jp/kyoto/drive/kashikoi/01-04.html

クルマを買うお金や、事故のリスクや修理代、違反金等を考えると、実際にはもっとかかります
安いコンパクトカー(95万円)でも、全ての合計(購入から廃車までの平均)で約500万円もかかります。
言うまでもありせんが、自転車、バスは、格段に安上がりです。(そして環境負荷も低く、健康的です。)

金食い虫の負債である自動車を買うと小金持ちにもなれない
http://kanemochi.kyokasho.biz/archives/797
自動車にまつわる税と自動車保険料は値上がりし続ける見込みが確定的。
自動車にかかる金銭的コスト一覧

・車両代金 ・カーナビ、チャイルドシート等のオプション費用 ・消費税
・教習所を含めた免許取得費用 ・免許更新費
・駐車場代金 ・オイル交換等、諸々のメンテナンスコスト ・燃料代
・揮発油税及び地方揮発油税 ・租税特別措置法による暫定税率
・高速道路料金 ・交通違反反則金
・自賠責保険(強制) ・自動車保険(車両、対人、自損 etc.)(任意)
・自動車取得税 ・自動車税 ・自動車重量税 ・車検費用

全方位、搾取されまくり。 その上、交通刑務所リスクや自他の死傷リスクも極めて高い乗り物・・・自動車
歩行者死亡における加害者のほぼ100%が自動車であり、交通刑務所懲役者のほぼ100%は自動車運転手。実名公開、顔の公開、懲戒解雇、刑務所懲役につながる場合も多いのが自動車交通犯罪。
http://www.geocities.jp/masakari5910/satsujinjiken_kiken_chishi.html

「その車、本当に必要ですか?」“金食い虫”の自家用車の維持コストを考えて、自動車を持たない良識的で豊かな暮らしも視野に。
http://diamond.jp/articles/-/24093

>>1
自動車乱用が減れば減るほど車内外の事故死者は減るのだから、どんどん自動車に課税強化してほしいものだ。
ノルウェーの首都オスロなんざ自家用自動車=マイカーの公道走行違法化を決めたほど自動車は事故と渋滞と公害の元凶な減らすべき有害車両。
自動運転までのつなぎとして、自動ブレーキ搭載していない自動車の公道走行違法化も早急にやるべし。
184 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 11:54:53.12 ID:LnyYRb8+0
自動運転が進むと運転しか取り柄のない中年おじさんたちが会社でも家庭でも失業することになる。この連中をどう使ってやるかが課題。
185 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 11:56:14.40 ID:plrZkNhb0
>>180
別に構わないんじゃね?
アイサイト使ってクルーズしてると、そういうの全然イラつかなくなるよ。
186 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 12:02:54.86 ID:mqAqbphl0
峠で土屋圭一を追従できるかも
187 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 12:04:09.07 ID:vggTapm50
>>59
でも、CVTと燃費の悪いエンジン…
188 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 12:06:01.03 ID:XzRJmrIJ0
>>12
ソフトウェアに10万円の値を付けちゃいかんのか?
189 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 12:07:18.08 ID:plrZkNhb0
>>187
NAのフォレスター乗ってるが、街乗りでレギュラー10km/Lくらいだな。
アイサイト使って高速で90km/hr巡行すると16km/Lとか出てビビる。
四駆でこれだけ出てれば俺は不満ない。
190 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 12:07:18.35 ID:LcMporDd0
比較すらもされないホンダ・・・・
191 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 12:08:41.61 ID:/IXTqxu20
>>184
そういう末端のおっさんは自動運転車は高くて買えないし自分の存在価値はなくなるわで嫉妬のかたまりになってそう。こわいこわいw
192 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 12:08:43.56 ID:mqAqbphl0
STIにはマキネン、マクレー、サインツ追従モードとか。。。
193 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 12:08:55.72 ID:B7KP9ctg0
日立と手を切るって本当なのか?

まあ、やろうと思えば、日立は自前で自動運転の電気自動車を作れるだろうけど。
新幹線や電車だけでなくスーパーコンピュータを作ってるし、元々モーターの日立だからな。
194 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 12:09:36.62 ID:Wn36u4Cl0
自動運転にCVTって、もう車なんでもよくなるやん…
てか、タクシーでええやん。
もっと車を運転する喜びを与えてくれよ。
195 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 12:09:40.24 ID:6rzwP/9Y0
>>189
SG5のMTだけど、生涯燃費13.5km/Lで高速燃費80km/h巡航で16〜17km/Lぐらい。
正直ハイオク仕様が辛いから、オートクルーズ付きMTのエクストレイルディーゼル納車待ち。
196 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 12:12:38.97 ID:/IXTqxu20
>>194
運転の喜びとかそんなのいらんいらんw
197 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 12:12:41.84 ID:2hCbM+Nf0
単なる移動ツールやな
行き着いたところは
198 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 12:17:12.01 ID:mqAqbphl0
>>193
アイサイトのモジュール製作がートリブになるのか知らんが
スバルの特許を所有している日立オートモティブシステムズと別れる利点がわからん
飛ばし記事じゃないかな
199 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 12:18:46.73 ID:VeQwCAnc0
>>1
スバルすげえ

あとは営業マンがまともなら…
200 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 12:20:17.20 ID:trnv5ZNQO
CVTとかインテリアとか運転の喜びとか全く気にしないので、とにかく7人乗りの車をお願いします。

心からお願いします。
201 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 12:20:56.26 ID:VeQwCAnc0
>>194
Cvtは嫌いなんだけどな
滑り感が気持ち悪いから
202 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 12:21:19.59 ID:VeQwCAnc0
>>200
ミニバンでも買ってろカス
203 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 12:23:00.66 ID:XqrvMvMH0
BP再販して、アイサイトつけてくれ
204 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 12:25:25.51 ID:dNRS3KSs0
>>201
スバルのCVTは滑り感ほとんどないぞ。
チェーン式だからなのかなんかは知らんが。
205 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 12:27:12.75 ID:/IXTqxu20
これからの無人自動運転時代は車は居住性が全て。単なる移動手段ではなくなる。あとトイレ。今まで飛行機で行ってたところも駐車場のない会社も全て車で行く。圧倒的に車に乗る時間が増える。
206 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 12:28:10.48 ID:H/fb7H8p0
>>194
毎年大震災規模の犠牲者を出す手動運転はいずれ法的に禁じられる運命
207 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 12:28:48.68 ID:i+Af7jlx0
>>192
マクレーモードだとちょいちょいクラッシュしそう…
208 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 12:29:36.83 ID:DTVrAVBw0
>>40
日産もクソだが最低はトヨタ
つーか、1発目なんて買うなよ
マイチェン後のエクストレイルに付くやつなんかはだいぶ改良されてるみたい
209 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 12:29:38.76 ID:H/fb7H8p0
>>205
フルフラットになって足伸ばして乗れれば充分ッス
って人の方が多そう
210 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 12:32:02.12 ID:trnv5ZNQO
>>209
そうそう
車の性能より座席の快適さよね…

どうせ助手席だしw
211 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 12:33:35.55 ID:Nd+e7MTY0
>>186
当たり前でしょ。峠道だと法定速度ほせいぜい50それ以上は犯罪ですよ。
212 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 12:36:08.14 ID:H/fb7H8p0
>>211
俺がよく通る峠道では70kmで走ってたら後ろから煽られるんだけど
213 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 12:37:32.01 ID:LagfpckH0
追従は危険だと思った
AIならどこが正しい道路か判別できるのにな
214 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 12:38:18.23 ID:CKUp9rcQ0
>>207
クラッシュはしないが路肩とか路外の土手とか使ってショートカットする
215 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 12:38:57.23 ID:H/fb7H8p0
>>210
ローエンドは飛行機のビジネスクラスみたいなシート
ハイエンドはキャンピングカーが自動運転化してるイメージかな
短距離コミューターだと今の自動車みたいなシートでもいいけど
216 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 12:39:15.80 ID:x/yxee0P0
駐車違反したくないから無人で自動運転させます機能ないの?
217 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 12:39:49.26 ID:Nd+e7MTY0
警察に重点取り締まりをさせれば良い。案外とすぐに動いてくれるよ。
218 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 12:40:51.86 ID:FJI5i/wn0
こういうの嫌いだったけど体験したら面白くてな。面白くて逆に眠くならない。
219 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 12:40:56.10 ID:Nu8dBzTX0
アイサイトが優秀なのは減速と加速のスムーズさ
ヨタのセイフティセンスPもマツダ日産もまだまだ
不自然、ホンダのセンシングに至っては機能切りたくなるレベル
220 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 12:41:13.03 ID:qV7+9CGI0
221 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 12:41:41.45 ID:LcMporDd0
>>216
むしろその時間、タクシーでもして稼いでいてくれ
222 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 12:42:43.35 ID:XwPVXJke0
レクサスLC F
エンジン:V型8気筒 4.0Lツインターボエンジン
最高出力:612ps
最大トルク:65.0kgm
ミッション:10速AT
価格:ベースモデルの2倍ほど
2017年10月の東京モーターショーで公開
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レクサスLC500
エンジン:V型8気筒 5.0Lエンジン
最高出力:478ps(7,100rpm)
最大トルク:55.1kgm(4,800〜5,600rpm)
ミッション:電子制御10速AT
燃料タンク容量:82
全長:4,760mm 全幅:1,920mm 全高:1,345mm ホイールベース:2,870mm
車両重量:1,940kg〜1,960kg
価格:1300万円〜1400万円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レクサスLC500h
エンジン:V型6気筒 3.5Lエンジン+モーター
>エンジン最高出力:299ps(6,600rpm)
>エンジン最大トルク:36.3kgm(5,100rpm)
>モーター最高出力:180ps
>モーター最大トルク:30.6kgm
トータル最高出力:358ps
ミッション:マルチステージハイブリッドトランスミッション(電気式無段変速機)
燃料タンク容量:82
全長:4,760mm 全幅:1,920mm 全高:1,345m ホイールベース:2,870mm
車両重量:2,000kg〜2,020kg
価格:1350万円〜1450万円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Lexus Safety System +採用
・ミリ波レーダーとカメラを用いて前方の車両や歩行者を検出し、
 警報、ブレーキアシスト、自動ブレーキで衝突回避支援および被害軽減を図る「プリクラッシュセーフティ」
・車線維持をサポートする「レーンキーピングアシスト」
・夜間歩行者の早期発見に寄与しロー・ハイビームを自動で切り替える「オートマチックハイビーム」
・先行車との車間距離を保ちながら追従走行する「レーダークルーズコントロール(全車速追従機能付)」
223 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 12:43:11.86 ID:XwPVXJke0
レクサス LS500 “F SPORT”
エンジン:V型8気筒 5.0Lツインターボエンジン
最高出力:612ps
最大トルク:79kgm
トランスミッション:10速AT
ブレーキ:前6ポッド・後4ポッド
タイヤ:255/40/20・285/35/20
最高速:310キロ以上
0-100km/h加速:3秒
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レクサス LS500
エンジン:V型6気筒3.5L ツインターボエンジン
最高出力:422ps/5,200〜6,000rpm
最大トルク:61.2kgm/1,600〜4,800rpm
0-100km/h加速:4.5秒
トランスミッション:10速AT
駆動方式 :FR /AWD (E-Four)
JC08モード燃費:11.0km/L
総排気量:3,445cc
全長5235mm、全幅1900mm、全高1450mm、ホイールベース3125mm
タイヤ:245/45/20・275/40/20
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レクサス LS500h “F SPORT”
中略
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レクサス LS500h
エンジン:V型6気筒 3.5Lエンジン+モーター(マルチステージハイブリッドシステム)
トータル最高出力:358.9ps
最高出力:299ps/6,600rpm
最大トルク:350Nm/4,900rpm
トランスミッション:CVT
駆動方式 :FR /AWD (E-Four)
JC08モード燃費:18.5km/L ※エコカー減税100%対象
総排気量:3,456cc
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レクサス LS350
エンジン:V型6気筒 3.5L 自然吸気エンジン
最大出力:318PS/5,800rpm
最大トルク:38.7kgm/4,000rpm
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レクサス LF-FC
エンジン:FCV
全長5300mm、全幅2000mm、全高1410mm
サイドミラーレス
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Lexus Safety System +
さらに半自律走行機能を搭載(レベル4)
車両への追突、対歩行者、走路逸脱、交差点(出会い頭衝突)カバーした最先端の安全運転支援システム
自動操舵で衝突回避支援するプリクラッシュセーフティを世界で初めて搭載
価格は900万円台〜1060万円〜2000万円前後
224 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 12:43:25.36 ID:XqrvMvMH0
トヨタなんて、完全にスバル買収して、アイサイトゲットすればいいのに
225 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 12:43:49.96 ID:BTfaqe3C0
>>122
単眼カメラで距離を測定するシステムは、コントラストの差が少ない被写体に弱いんだよな。
ミリ波で弱点を補うのは高級車にしか付けてないし。
この分野での日産は迷走しまくり。
226 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 12:43:53.30 ID:XqrvMvMH0
>>220
いや、ver4()
227 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 12:44:29.31 ID:mqAqbphl0
ニュル24耐 とかで
同クラスのアウディを追従 。。。
228 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 12:45:17.63 ID:Dw6G5w1U0
前にバイクとかでも大丈夫なのかな
229 :
昨日発表されたレクサスUX
2017/06/19(月) 12:45:19.30 ID:XwPVXJke0
レクサスUX
パワートレイン
・ガソリン車のUX200は2.0L直列4気筒エンジン(A20型)
・ハイブリッド車のUX250hは2.0L直列4気筒エンジン(A20型)+電気モーター
・その他グレードではUX250やEVモデルがラインナップ
・次世代2.0Lエンジンのダイナミックフォースとディーゼルユニットを搭載した車両の生産が開始(2018年イギリス)
全長:4,400mm
全幅:1,900mm
全高:1,520mm
ホイールベース:2,640mm
乗車定員:4名
タイヤホイール:255/50R21
発売日:ガソリン車が2018年10月、ハイブリッド車が2018年11月
車両本体価格:400万円から480万円程度
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レクサスCTの兄弟車のクロスオーバーSUV
製造はトヨタ自動車九州株式会社(レクサスHS、CT、RX、NX、ESと同じ)
エクステリアはレクサスRXのデザインを継承しコンパクトになったデザイン
リアコンビネーションランプは横一文字のデザインになりシャープな感じ 
レクサスUXのプラットフォームはプリウス、プリウスPHV、C-HRに採用されているTNGA-Cプラットフォーム
低重心、ダブルウィッシュボーンサスペンション搭載でハンドリング向上、現行レクサスNX以上の走行性能を発揮する
大胆な外観と人間工学をベースに設計された内装や最先端のHMI(human machine interface)最新技術が集結
デザインも洗練された外観に近未来的な内装設計、コンパクトボディだが快適性を追求し空間設計されたモデル
230 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 12:45:34.29 ID:LcMporDd0
>>222
その値段出して自動ブレーキにこだわる人間は、ベンツ買っているわ
http://gaisya-suteki.com/benz-zidouunntenn-nedan-2099
231 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 12:46:21.40 ID:XwPVXJke0
自動運転はトヨタが一番進んでる
まずはレクサスとクラウンで実装
232 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 12:47:32.75 ID:Wz5e1gEt0
先行車がいれば、アイサイトでETCの追随通過も余裕
233 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 12:48:23.45 ID:XwPVXJke0
>>230
LC500はこの値段でも月1800台越えのバカ売れ
日米欧の辛口の評論家までもが絶賛
やっぱスピンドルグリルとドイツ3社とは違う高級車を確立したのが大きい
234 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 12:49:35.70 ID:KUviIsAN0
新型もver.3って事は、ソフト更新でver.3の既存車種も新型になりますね!
更新料 19,800円 税込
235 :
これもいいぞ
2017/06/19(月) 12:49:55.50 ID:XwPVXJke0
トヨタ新型スープラ(=BMW Z5)
※コードネーム「FT-1」
パワートレインは3種
・BMW製 直列6気筒 3Lターボ+ハイブリッド、最高出力425hp
・BMW製 直列4気筒 2Lターボ、最高出力340hp
・トヨタ製 直列4気筒 2.5L DOHC+モーターのハイブリッド、最高出力400hp
(緒u間的に高電力b取り出すことbェできるコンデャ塔Tーを採用)
ミッション:8速AT or 6速MT
駆動:FR or 4WD
ボディタイプ:クーペ(BMW Z5はオープン)
全長4500mm、全幅1830mm、全高1350mm、ホイールベース2500mm
車両重量:1340-1450kg ※ボディ素材はカーボン採用で軽量化
燃費:JC08モード燃費で2Lは17.0km/L、3Lは14.4km/L
価格:2Lターボ 500万円と595万円台、3Lハイブリッド 690万円
目標販売台数は月85台で欧州一括生産して輸入
2017年秋〜2019年4月発売予想
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
同様のシステム流用するレクサスモデルについても検討
BMW Z5とプラットフォーム共有だがボディサイズやホイールベース変更でターゲット差別化
BMWは基礎シャーシとエンジン開発(同社史上最高のハンドリング能力)、トヨタは環境技術を開発
BMW最新のFR車用シャーシでコードネームSilk Road、2シーターだが2+2シーターも計画
プラットフォームはi8プラグインハイブリッドでボディサイズはポルシェ911と同じ
一線を画すフロントデザインと非常に大きく開かれたホイールアーチ
19インチホイールとタイトな2座コックピットのクーペ
236 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 12:50:28.86 ID:BTfaqe3C0
>>232
たとえば
先行車がETCトラブルでゲートが開かずに急ブレーキ
という状態でも対応するの?
237 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 12:51:26.03 ID:LcMporDd0
>>233
売り始めで、世界全体で月1800台と言うのはそれほど大きくはないだろ
初期購入者が手に入れたあとの2年後に月何台売れているかだ
238 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 12:51:46.74 ID:LagfpckH0
>>236
世界一の自動ブレーキついてますから・・・
239 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 12:52:00.14 ID:y0hc2EzC0
もともと大した技術じゃないのに、ぼっているだけだろうw

それに120キロとかw 道交法違反ですよ
240 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 12:53:10.34 ID:LcMporDd0
>>239
その大した技術すら持っていない他のメーカー
241 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 12:53:27.78 ID:8rqSPpdl0
>>201
CVTと聞いて反射的に嫌ってるんだな
>>204
ベルト式は押す。チェーン式は引く。力の伝達方法が違うからね。
滑り感が全くないわけではないが、ほとんど気にならないレベルだわな。
242 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 12:53:28.26 ID:hss2j8IZ0
>>2
評価する
243 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 12:54:22.81 ID:5joH4zsS0
>>51
あの動画見てないのか
244 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 12:54:28.15 ID:mqAqbphl0
警視庁は現行で時速100キロとしている高速道路の最高速度について
安全性 の条件を満たす区間に限り120キロへの引き上げを認める方針を決めた。
来年にも 静岡県と岩手県で引き上げの試行を開始する。
245 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 12:55:30.08 ID:XwPVXJke0
自動運転って文言はCMでは禁止になった(日米中欧)
自動運転にはほど遠いんで混同させるってクレームが入ったため
そもそも法律1本もないのに自動運転車が走ってるわけがないw
損害保険会社も未対応です
246 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 12:55:51.94 ID:iXhPTarA0
今まで買われたスバルの車につけてやれよ
割引価格で
247 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 12:56:11.99 ID:FJI5i/wn0
初めて追従機能使う時は絶叫するよ。爆笑だよ。本当に面白いし最新技術は凄いもんだよ。
248 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 12:56:46.02 ID:y0hc2EzC0
>>240

ぷw なにこのホルホルさw 図星かよw じゃ、他のメーカーが持つエコー技術バイブリット技術が持っているのかねw スバ厨さんよw

そうか他メーカーさん持っているのが大した技術じゃないとでもいうだろうw
249 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 12:58:01.46 ID:XwPVXJke0
>>1
カメラと赤外線だけでは自動運転できなかった(テスラが事故りまくってるのもこれが原因)
モービルアイ(インテル買収)が欠陥で不採用のメーカーが増えてる
代わって増えたのがエヌビディアだな
OSに関してはLinuxで決まった
いま標準化が進められてるのは自動運転地図(日本とドイツがリードしてる)
250 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 12:58:47.14 ID:i+Af7jlx0
>>214
www
「体にダメージを与える物がなければそこはまだコース上だ(キリッ」だったか
もう一度マクレーの走りが見たいなぁ…orz
251 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 12:59:53.65 ID:y0hc2EzC0
>>244

はい?警視庁が静岡と岩手まで所管かw ソース出せよw 
252 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 13:00:36.20 ID:XwPVXJke0
ちなみに追従機能や自動ブレーキにも問題があって、
ほとんどのメーカーの車は「全車速対応」してない
効き始めるスピードとかに違いがあるんでやっかい
253 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 13:01:35.74 ID:mqAqbphl0
>>249
ダイナミックマップによる動的分野でエヌビディアが先行しているだろうが
投資するでもない限り、どうでもいいわな
254 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 13:02:19.61 ID:LcMporDd0
>>248
スバル房ではないな

自動ブレーキに関してだけだよ
日本のメーカーの中で先端を走っているのは。

前にも書いたけど、CVTやインテリアは良くない
燃費も悪い
車種少ない。
それ以外に問題ありすぎだよ、スバルは

車を買う時の選択基準は、自動ブレーキや燃費だけではないからね
255 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 13:02:28.99 ID:XwPVXJke0
120kmってのはあれ新東名とかだな
まずは110kmに引き上げて、その後問題なければ120kmに引き上げる
日本の道路ってぶっちゃけ「60kmー100kmの走行安定性」が大事
それ以上は使わない
256 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 13:03:29.76 ID:y0hc2EzC0
いまさらw 世界のグーグルですら下らん自動運転おもちゃーをやめたというのにw
257 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 13:04:08.05 ID:XwPVXJke0
>>253
NVIDIA
Linux
地図

自動運転技術の仕様もかなり決まって来た
最終的には世界標準化される
違いがあると機能しないんで(特に地図)
258 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 13:04:57.91 ID:8rqSPpdl0
>>193
噂はあるけどどうだろうな。日立と言っても本体じゃなくてオートモティブだけど。
どうあれアイサイトはスバルの技術で、ADAの頃はカルソニックと組んでたわけだから、可能性としてなくはないかもな。
メーカーもサプライヤーも、お互いビジネスだから、技術以外にも色々あって然り。
259 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 13:06:39.12 ID:XwPVXJke0
自動運転っていう大げさな呼称付けるから、
電車みたいな完全自動運転(レベル5)と誤解されるんだわ
実際はレベル3〜4で、コネクテッドカーとか運転補助といった方が正しい
260 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 13:06:50.84 ID:fBVIXgst0
地味に三菱電気がダークホース
261 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 13:07:33.89 ID:dNRS3KSs0
>>254
上にも書いたけどスバルのCVTは滑りがほとんど気にならない。
内装は個人の価値観だからなんとも言えないが、後部座席の広さとかは結構嬉しいよ。
262 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 13:07:39.11 ID:85rsXs500
>>257
hackされたらおわりじゃね?
263 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 13:08:26.93 ID:XwPVXJke0
>>193
日立に車作る技術はない
これも誤解してる人がホントに多くてね
部品は作れるけど完成車はムツカしい
ちなみに世界の名だたるIT企業もすべて完成車撤退した
今後は自動車部品に注力
264 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 13:08:35.22 ID:mqAqbphl0
>>251
https://mainichi.jp/articles/20160324/k00/00e/040/194000c

>>257
ダイナミックマップの標準化
軍事的な側面でどうなるかね
265 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 13:09:24.14 ID:0/wtqif50
>>252
どのメーカーも上級車種とか最新モデルは全車速追従対応してるやろ

>>240
20セルシオですら海外向けモデルは160km/hの追従クルーズ設定できてたような?
266 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 13:10:28.61 ID:XwPVXJke0
>>262
Linux採用するメーカーが圧倒的になったのもそれな
windows=パソコン市場のウイルススパイウェアハッキングの9割
android=スマホ市場のウイルススパイウェアハッキングの9割
あぶなっかしくて使い物にならん
さらにインターネットに接続せずに独自のイントラネットみたいなもので構築するのが主流になって来てる
車は情報家電と違って事故や人命に直結するからな
267 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 13:10:46.48 ID:LcMporDd0
>>255
クルーズコントロールにすると、速度ってあまりこだわらなくなるなあ
それより、一番燃費が良い速度とか、エンジンが気持ちよく回っている速度とかに設定する。

うちの車は、160キロでもクルーズコントロールを設定できるけど、
実際に高速に乗ったら92-94キロに設定している
そのあたりが一番車の調子がいい
268 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 13:11:50.19 ID:FInSpCCw0
>>264
警察庁w
269 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 13:13:17.92 ID:5TRyftpH0
高速道路自動運転に、なったら俺たちみたいな中高年はみーな首だよ。トホホ。一番きつい荷物の上げ下ろし専門にさらるのかいな。ムチでも打たれながらな。せめて美人の女ムチに打たれたい。
270 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 13:13:52.10 ID:y0hc2EzC0
>>264

ソースに 警 察 庁 と書いているぞw 

読めないのか、それと当然国土交通省も一枚噛んでいるしw つまり120キロは現行法違反ですよ!
271 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 13:14:02.03 ID:LagfpckH0
>>254
導入はされてないけど、自動追い越しとかもやれるシステムあるよ。
アイサイトの自動運転の資料映像で公開されてる。
272 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 13:15:45.18 ID:y0hc2EzC0
>>254

だれもやらないまたはやることやめたから、最先端とか言い張るのもいかがなものぞw
273 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 13:18:58.99 ID:LcMporDd0
>>272
日本のメーカーの中って言っただけで

欧州車はスバル超えているわw
特に、今のベンツの自動ブレーキはすごいぞ。
ボルボもずっと前から自動ブレーキやっているし

もう少し世界に目を向けろよw
274 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 13:21:07.89 ID:5TRyftpH0
自動運転にぬって失業したら月に18万円保証してくれるんだろうな。
275 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 13:21:42.07 ID:LcMporDd0
>>256
多分・・・お前の知識無さ過ぎw
もう少し、ニュースまともに読めよw

グーグルが辞めたのは、米国の法律の問題
276 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 13:26:25.32 ID:4Tiat8he0
>>86
アホが釣れたw
277 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 13:29:04.89 ID:iz7WcCD/0
高速で煽ってるような車間距離でついてくるから先に行かせたとたんに速度が落ちるのはこいつらか?
278 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 13:29:27.01 ID:KrmyFBfX0
自動運転は既に自動車産業の中心だから実現どうこうのレベではない。
279 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 13:30:11.39 ID:GU8viFwK0
ところで、アイサイトの全車速レーンキープが付いたレヴォーグのエントリーモデルは、おいくらになるんだ?
セレナはプロパイ付けると300万超えちまうんだが
280 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 13:35:49.80 ID:8rqSPpdl0
>>279
約283万円(税込)らしい
281 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 13:38:36.48 ID:fPlAtW8D0
レーダー搭載はよ
282 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 13:43:12.50 ID:fPlAtW8D0
>>277
お前さんが例え急ブレーキ踏んでも自動で避けるようになるから
お前さんは前だけ気にして走ってろよ
事故のほとんどの原因は人間が余所見することで起きるんだよ
283 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 13:44:23.93 ID:GU8viFwK0
>>280
プロパイと全く同じ機能が20万安く買えるんだな
安くはないけど高くも感じない、まぁこんなもんだろうな
インプ辺りにまで下りてくるのはかなり先かねえ?
284 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 13:46:40.31 ID:u47mmwxY0
自動運転は訴訟リスクがありそうだけど、
それでもやった方がいいのかねぇ。
285 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 13:49:46.91 ID:u47mmwxY0
>>43
うちの親が昔PCのソフトのCD-ROM見ながら、
こんなものが10万もするのか?
と怪しんでいたのを思い出した。
286 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 13:53:01.34 ID:LcMporDd0
>>276
今更気付いて恥ずかしくなったのかw
287 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 13:56:00.09 ID:BbfZhiFbO
わき見や緩慢運転するための装置じゃなく運転者の技術アシスト装置つくれよ
288 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 13:59:03.34 ID:2XfQIXMD0
気が付いたら、前走車のお家の車庫についたりするから、危険!
289 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 14:00:28.24 ID:6rzwP/9Y0
>>239
一部高速で120km/h上限になってなかった?
290 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 14:04:36.11 ID:RyoI74Fp0
>>284
限定機能で小出しに実走データ取っておかないと手遅れになると思うぞ
291 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 14:16:53.47 ID:KrmyFBfX0
>>277
前車がいなくてもスピード落ちないので違う。
前車が曲がってもついていかない。
自分のは信号は赤でも止まらないので注意が必要。特に前車がギリギリ信号を通過した時など。
292 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 14:17:08.93 ID:XlT4aY7t0
プログラム変更だけで数万円とかwww小出し切り売り大成功だなwwwwwwwwwジャーーーーッッップwwwwwwwww
293 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 14:31:15.02 ID:XJLfitX+0
スバルの技術力というか意欲がすごい

アメリカでブレイクした勢いに乗ってる感じ

アメリカでメルセデスの倍の台数売ってるからな、スバル

https://www.marklines.com/ja/statistics/flash_sales/salesfig_usa_2016
294 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 14:37:20.81 ID:Wz5e1gEt0
>>236
止まると思うよ
車間取って、前の車と同じように減速していって
前の車が加速すると、それに合わせて加速する感じだから
295 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 14:43:52.99 ID:I9SNgF/I0
>>236
プリウスだけど、この前丁度その場面に遭遇したよ
首都高から中央高速乗り継ぎの高井戸料金所のとこで
ちゃんと止まったけど、後ろから突っ込まれないかヒヤヒヤしたw
296 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 14:44:03.31 ID:trnv5ZNQO
頼むから7人乗り出してくれ
297 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 14:47:34.59 ID:9D7/zBk00
>>239
120km/hは新東名対応ですよ。
298 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 15:12:55.14 ID:KrmyFBfX0
手動運転の下手糞が突っ込まないように後ろにドリル装備して欲しいな。
299 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 15:14:09.83 ID:ZjsM5fmX0
>>243
300 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 15:16:10.83 ID:KrmyFBfX0
逆に乗員の安全を完璧に守るデカイ1人か2人用の車がいい。
301 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 15:24:16.80 ID:DUUXB6OF0
これ前の車が空飛んだら一緒に飛んでく?
302 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 15:24:35.09 ID:5CLDH3370
自分は2列目ベットで3列目は完ぺきに仕切ってトイレがいいね。これからの自動運転時代には絶対必要。
303 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 15:25:54.31 ID:1VtwCFU60
片側一車線の専用道路、
ハンドルは握るけど、
車間距離最長に設定して
アクセル踏まずにすむ。
304 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 15:28:53.26 ID:KhhSwdZv0
年寄りには必須オプション
305 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 15:29:35.31 ID:5qOAP6Vf0
>>303
後続車の迷惑省みず。
306 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 15:32:31.19 ID:aQs2mUKA0
>>236
普通にver.2でも止まるぞ。
307 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 15:34:00.97 ID:nE6FCoDk0
内容がまだまだ運転なんてレベルではないな
教習所でいえば第一段階
まっすぐ走れるかどうかだから
法定運転やマナー、とっさの判断なんてまだまだ
308 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 15:40:31.81 ID:8rqSPpdl0
>>304
オプションじゃなくて標準装備なんだわ。
スバル全体(OEM除く)でも、アイサイトがつかないのはWRXSTIとBRZ、それにフォレスターのMT車くらいのもので、
今やリニアトロニック搭載車には全てつくようになった。販売数からすると9割を優に超えているはずだ。
309 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 15:46:38.36 ID:L0nDBp720
アイサイトあるのに働かず塀を突き破る
フライングレガシィw

【自動車】スバル、高速での自動運転による追従機能強化 アイサイト向上 現行との価格差は10万円以下 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>32枚

310 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 15:46:49.96 ID:8rqSPpdl0
>>307
記事では自動運転となっているし、自動運転レベル2にも該当するから間違いではないけど、
スバル自身は「自動運転」とは言ってないんだよなぁ。あくまで「運転支援システム」と呼んでいる。
また「自動ブレーキ」ではなく「プリクラッシュブレーキ」とも。
Lv2では責任の所在はドライバーにあるので、クルマ任せに出来ると思われがちな「自動」という言葉は避けて然りだと思う。
311 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 15:49:40.09 ID:vbSwbspK0
>>5
ソニーも最初は遅れても巻きかえすと思ったけど結局沈没したな
312 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 15:50:32.69 ID:/FOV2cSc0
最初のアイサイトは酷かった
単純に車間距離を保とうとするから
カーブ前で加速したり、坂道は不自然な挙動だったりね
現行はまあまあだけど、後発のトヨタの方が優れていると思ったな
313 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 15:53:06.76 ID:5qOAP6Vf0
>>312
まあトヨタはスバルにやらせてデータ収集中
実際に開発費用はトヨタがダントツ
販売台数が違うからね。
314 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 15:55:52.50 ID:vbSwbspK0
>>313
それでもソニー負けちゃったんだよね
315 :
2017/06/19(月) 16:00:19.98 ID:RWrFQQBq0
>>37
4をじっと待つ俺がとおりますよ。
316 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 16:02:38.29 ID:x53csqfu0
前の車、煽られてると思うじゃないか
317 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 16:12:48.70 ID:5qOAP6Vf0
>>314
その例えがおかしい。
トヨタがスバルに負けてるところが一ミリも無い。
318 :
2017/06/19(月) 16:13:10.37 ID:RWrFQQBq0
>>315
あぁ、これが4なのか!

するとあと待つべきは PHV化だけだな。
319 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 16:18:27.35 ID:vbSwbspK0
>>317
スバルの創業家はアメリが議会で吊し上げられてないし
トヨタだけだろ創業家が大恥かいたのは
320 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 16:24:32.58 ID:BVSx9qwc0
そんな事より、ドラレコ標準装備にしろよハゲ
321 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 16:35:25.00 ID:trnv5ZNQO
7人乗りマダー

チンチン
322 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 16:48:17.38 ID:5qOAP6Vf0
>>319
てか、スバルにトヨタ資本入ってるんだが
323 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 16:50:25.32 ID:vbSwbspK0
>>322
それでもソニーは負けた
324 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 16:50:46.24 ID:5qOAP6Vf0
>>323
本当にアタマおかしいな。
325 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 16:51:17.94 ID:vbSwbspK0
ギュっと言わせてやるw
326 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 16:56:00.64 ID:LcMporDd0
>>309
空を飛ぶのはアウディとマツダだろw
327 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 16:56:31.80 ID:8rqSPpdl0
>>322
でっていう
328 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 16:58:16.90 ID:5qOAP6Vf0
>>327
バカでも分かりやすく言えばトヨタの指示で動いてるんだよスバルは。
329 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 17:01:57.08 ID:dNRS3KSs0
>>305
何がどう迷惑なんだ?
ずっと前の車に一定の車間距離を保ってついていくだけだろ。
330 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 17:07:10.29 ID:GCgIpf5A0
後ろに追従する車を自爆コースへ誘導するやつが出るな
331 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 17:07:37.65 ID:O6sZzOq30
創価学会=電通(マスゴミを牛耳り、ネット掲示板を監視・妨害・世論誘導)=在日朝鮮人=ヤクザ=警察
これらは全て利権で繋がっており全てお仲間同士ですからね(笑)
これらが集団ストーカー・テクノロジー犯罪の最大の実行犯なのです

集団ストーカーとは特定個人に対して反人権的な圧力を警察権力、メディア、近隣住民他大勢の人力を
使って仕掛けることである

集団ストーカーに遭って確信したこと、この国は”ごろつき、犯罪者”に乗っ取られている
332 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 17:14:33.97 ID:QyH19lrV0
自動でクラッチペダルを動かしてはくれないんだな・・・ それならATでいいじゃない?
と思われそうだが、そうじゃない、ペダル動作だけを電子制御化できないか?ということ
減速するときもCVTとマニュアルギアによる直結とじゃ効き方が違う
通常は足でペダル操作をして、クルコンONのときは自動でペダル操作からシフトUP・DOWNまでやってくれる
そういう仕組(オートクラッチAGSは制御が雑すぎる)
333 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 17:34:24.74 ID:8rqSPpdl0
>>328
では、トヨタがスバルに対して具体的にどのような指示を出しているのか、バカでもわかるようにご教示願いたい。
株式を引き受ける際に「トヨタにはならないように」と言われたということくらいしか、表立ってはないと思うけど。
もちろん、資本だけでなく技術提携もしているわけだから、いろいろなやりとりはあると思うが、経営の観点で具体的に。
トヨタはスバルの筆頭株主だが、持ち株比率は16.77%に留まり、敢えて持ちすぎないようにしているとも聞く。
また、今週の株主総会にかけられる取締役再任候補者8名の中にトヨタ出身者は1名もいないのだが。
直接指示して動かしたいなら、まず取締役を送り込んでくるだろう。そうしない理由も説明してもらいたい。
バカでもわかるように。
334 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 17:47:26.28 ID:psmywqmo0
>>267
100km制限の道で92kmですか
迷惑なお人ですな
335 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 17:52:37.05 ID:psmywqmo0
>>283
インプレッサの次のマイチェンで全車に載せてくるでしょ
336 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 18:39:12.96 ID:ZYWOt3F60
アイサイトで時速100km/hにセットすると前のクルマとの車間距離が近いと感じる、あれがステレオカメラで認識できる限界なんかも
337 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 18:44:08.76 ID:m7sBZjAP0
5ナンバー出せゃ、買っちゃるから。幅が広すぎんだょ
338 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 18:47:54.68 ID:GU8viFwK0
>>337
インプよりも安くてアイサイト付きのクラスが欲しいよね
今SUBARUは絶好調だから競争率高い価格帯に車を出さないだろうけど
339 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 19:03:34.81 ID:d2dSo6Hm0
北海道は数年後主要な市以外の鉄道が
無くなる可能性があるので高速利用が増える。
冬季以外はこれを使う奴が増えるな。
340 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 19:16:54.71 ID:eCc3lcSb0
>>220
3.0のアウトバック欲しかったんだけど高いな
2年前に2.0GTのアイサイト1装備車で妥協したが
走行5万km以下で全込み130万円だった
341 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 19:23:15.14 ID:axSS4zt80
制御考えると日産のプロパイロットはまだ未熟と言わざるを得ないな。
60km/h以下で前走車無しだとステアリング制御出来ないし、加減速の鈍さもかなり気になるレベル。
新型リーフで払拭できるかが勝負だろうな。
342 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 19:25:15.23 ID:axSS4zt80
>>337
>>338
新しいスバルグローバルプラットフォーム(SGP)は小型車サイズを想定してないから、この先いくら待ってもインプレッサより小さいサイズは出ない。
343 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 19:28:54.59 ID:pcppnhWi0
>>336
車間調節してる?
344 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 19:31:20.19 ID:qhRMhlD00
やっぱりレヴォーグからですよねー
345 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 19:38:31.42 ID:PSwAc0+u0
どこのメーカーよりもいち早く取り入れたのが、スバルのアイサイト。今は、他のメーカーも取り入れてるけど、
アイサイトには敵わない。トヨタはスバルと提携してるんだから、アイサイト搭載したらいいのに
346 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 19:43:05.09 ID:bKQmSMrD0
アッセント国内展開するのかな?
荷室高1000mm程度あるなら欲しいんだけど。
347 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 19:45:20.02 ID:8ZVfImpX0
でも西日ならアウトなんでしょう?
348 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 19:45:27.95 ID:xUfZgZtx0
>>345
この前、ポン付けのマツダにあっさり抜かれたやん
胡座かいてたらダメだよ
349 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 19:47:53.97 ID:eCc3lcSb0
>>347
うちのver.1は前走車がいないと西日でキャンセルされる
前走車がいたときに死んだ記憶たぶん無いな
350 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 19:49:39.54 ID:3E7hH/pg0
>>345
ホンダなんだよなぁ…
351 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 19:55:51.66 ID:ps/rWlt90
どのメーカーも中途半端なことしてんな
ステレオカメラなんて肝心の視界不良で威力半減するんじゃ信頼性に欠けるわ
ミリ波+カメラが良いんだがシングルカメラでやってたんじゃ判断力が弱い

というわけで早くデュアルカメラ+ミリ波レーダーのやつ出してくれよ
352 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 19:56:24.04 ID:ZTTry2QK0
>>348
早めにブレーキかけるだけならセンシングの問題だけど、リアルなシーンで誤作動出ても困る。その煮詰め方が使い勝手に出るわけで。
動画とか見ればわかるけど、スバルはあえてギリギリまで粘るようにセッティングされてるでしょ。
レクサスみたいに作動が早すぎるともはや緊急ブレーキというより機械に頼る可能性だって出てくると思うし。
353 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 20:00:18.61 ID:bKQmSMrD0
>>351
そもそも視界不良ではしるべきではないとおもうが。
354 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 20:02:27.06 ID:5dOxOs6f0
>>345
あほ。
よく調べろ
355 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 20:05:42.95 ID:gw6ZYWu+0
>>353
おまえ突然ゲリラ豪雨きたらやむまで停まってんの?
356 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 20:14:58.51 ID:NlvKoCyq0
>>351
ミリ波+シングルカメラのホンダセンシングはワイパー連続作動中は使えないもんな
シングルカメラのみのセレナはそれ以下だし
357 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 20:15:42.24 ID:NlvKoCyq0
>>348
セレナは満点だったけど…
358 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 20:17:40.45 ID:bKQmSMrD0
>>355
土地柄冬はホワイトアウトするときあるけど、ブレーキ踏んで止まってるよ。
安全が確保できない状況で走るとか、運を天に任すみたいな運転やめてくれない?
359 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 20:18:17.72 ID:otFQtYow0
>>351
ベンツかレクサスをご用命ください
360 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 20:21:43.61 ID:O+CLJo9D0
人混みの中を通行しなくちゃならない場合は
どうなんの?スバルさん
361 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 20:21:51.53 ID:gw6ZYWu+0
>>358
おまえ ゲ リ ラ 豪 雨 の時どうしてる?って聞いただけだけど
どうした?
362 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 20:23:43.49 ID:bKQmSMrD0
>>361
視界が確保できなければ止まるだろうよ、で、あんたはどうするんだ?
363 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 20:26:32.76 ID:bYgkuRQ+0
今買っておけば、次の買い換え時期には
自動運転完成してるんじゃね?
364 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 20:28:16.91 ID:vEK1tS/P0
日産はいち早く「自動運転」と名乗りたかったんだろうけど
時期尚早。
ちなみに日産の注意事項 ↓

『プロパイロットはドライバーの運転操作を支援するためのシステムであり、
自動運転システムではありません。』 wwwww
365 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 20:28:20.33 ID:gw6ZYWu+0
>>362
ゲリラ豪雨ぐらいワイパー全開で速度落として走ってるだろ普通は
おまえが普通だったらゲリラ豪雨と同時に皆んな路肩に停車して止むまでは道ガラーンなんだろうな
366 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 20:30:40.32 ID:pcppnhWi0
多少のゲリラ豪雨じゃアイサイト無効になったりしないけどな
アイサイト3の場合な
367 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 20:32:54.68 ID:dNRS3KSs0
>>365
人間が視認できるレベルならアイサイト動くよ。
アイサイト止まる時は人間でも止まると思う。
368 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 20:33:02.40 ID:eCc3lcSb0
>>355
横からだけど、ミリ波レーダー併用型でも
視界不良に強いって過信するのは危険だと思うよ
上下車線が完全に区分されてなければ
対向車線に飛び出す可能性が残ってるから

>>360
今んところ駅前商店街で誤動作出たことはない
もともとスピード落とすし
369 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 20:34:14.25 ID:DmqJISbb0
高速とはいえ、ステアリングを機械に任せるの怖くないのかね
370 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 20:35:28.27 ID:bEW9yGmL0
東京にはもう雪は降らんよ。ありがたや。雪国に転勤なったら会社やめる。
371 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 20:36:56.49 ID:pcppnhWi0
>>369
ハンドルには常に手を添えておく必要があり、離すと10秒ほどで警報が出る
372 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 20:37:06.81 ID:bKQmSMrD0
>>365
視界確保できないのに1tを超える物体を動かすとか、自爆は他人を巻き込まないでやってくれ。
373 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 20:39:37.16 ID:swsTtZy70
>>51
試乗中の客を犯罪者にしてくれるニッサン()
374 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 20:41:01.93 ID:swsTtZy70
>>364
でもCMでは自動運転と誇大広告
ちょっとジャロに訴えてくる
375 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 20:43:27.58 ID:VdYkoVuM0
>>13
いや、スバルのハンドリングは国産一、雪国を重視している

が、自動運転は無理。
人間が慎重に運転してもミラーバーンじゃ制御不能になるレベルだからな
376 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 20:45:23.52 ID:19K3Xm3J0
>>375
AIの応用先としてはかなり有望だな
377 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 20:45:40.86 ID:ef9DkDju0
>>36
誇大広告の会社かそうでないか

技術のほにゃららの軽とかいってくるっと手のひら返した事象があっただろw
万事あれだ
378 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 20:46:17.91 ID:QH7FHIJ/0
俺はアイサイトぐらいのサポート機能があればいいや。
自分で運転したいから、自動運転はいらね
379 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 20:47:37.15 ID:QH7FHIJ/0
最近の日産の宣伝文句は酷いね。
信用失うと思うよ
380 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 20:48:55.28 ID:VdYkoVuM0
>>376
だと思う
が、本当にスタッドレスタイヤと凍結路面の摩擦係数が限りなく0に近いから、
AIより、タイヤと路面の改良が先だろうねw
381 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 20:52:17.95 ID:TC0czQsk0
スバオタのスバル過大評価もなかなか酷いけどな
382 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 20:53:13.33 ID:aoa7yzlj0
前車と一定間隔をとってどこまでも離されないように追尾してゆくのか
想像したらキモいとてもキモいよ
383 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 20:53:18.10 ID:eCc3lcSb0
2年乗って、アイサイトVer.1が機能停止した時の状況を書き出してみる

先行車がいない時の西日直撃
雨台風でワイパー全開でも足りない豪雨
急に外気温が下がってガラス内側が曇った時

山道だと三つ目のケースが意外とあるので困る
雪が車体に付着してた時とかトンネル入ったときとか
デフロスタ作動させとけばいいんだけど

余談だけどヘビースモーカーだと
ヤニ汚れがレンズ表面に蓄積するかもね
384 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 20:56:25.32 ID:5dOxOs6f0
>>373
技術的な問題じゃないじゃん。
385 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 20:57:51.63 ID:NlvKoCyq0
Ver.2だと雨で動作停止はまだ経験無いな
西日直撃は停止する、Ver.3以降のカラーカメラだと緩和されてるのかな
アイサイトは動作停止してる時に警告表示出るのはいいよね
386 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 21:05:12.20 ID:MewJfzXN0
アイサイト・ツーリングアシスト プロモーションムービー

387 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 21:07:19.70 ID:MewJfzXN0
高速はクルマまかせ!? アイサイト・ツーリングアシストを試す!

388 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 21:09:02.51 ID:GMl07cYj0
>>299
え?見てないの?
セレナだけポンコツだったぞ
389 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 21:12:58.29 ID:5dOxOs6f0
>>388
古っ。
390 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 21:13:38.00 ID:8rqSPpdl0
>>351
抜群の性能だが高価なシステムを搭載したクルマが100台売れるよりも、
実用上不足が無く安価なものが1万台売れた方が、社会全体の安全性は高まると考えたことはないか?
391 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 22:02:18.01 ID:19K3Xm3J0
スバルっていうか日立の技術じゃないの?
今後海外のガチ勢が入って来るからもう勝ち目ないだろ
392 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 22:09:30.86 ID:bEW9yGmL0
運転なんて暇人のやるもんだろう。自動運転になったら1000万でも安い。飛ぶように売れるよ。
393 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 22:09:39.93 ID:eCc3lcSb0
>>391
典型的なガセ
これ見れば判るけど、日立は後から参加した

http://www.works-i.com/pdf/w124-seikou.pdf
394 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 22:11:57.64 ID:19K3Xm3J0
>>393
まあいずれにせよ本気出したグーグルとかに勝てないでしょ
国内でもDENSOに負ける
395 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 22:12:22.64 ID:pcppnhWi0
>>391
共同開発だなスバルで持ってる特許もあるし
自動車部品としては日立オートモーティブが作ってるはず
396 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 22:12:55.40 ID:eCc3lcSb0
もっとも日立が合流してから開発が進んだのも事実なんで
全否定しちゃいかんのだろうね
397 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 22:14:47.71 ID:Wvzz9B7M0
どんどんスバルらしさが無くなっていく。
398 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 22:16:39.47 ID:QZfEguXj0
やっと手足動車から自動車に進化した感じやね。これからは居住性が全て。
399 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 22:17:09.17 ID:eCc3lcSb0
>>394
なんかすぐレスがついたな

まあ仰るようにスバル単独じゃとても太刀打ちできないのは確かだわな

個人的には日本のメーカーが共同戦線張って欧米に対抗して欲しいと思う
400 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 22:25:56.33 ID:bEW9yGmL0
>>398
今まで自動車と呼んでたものは人力車と自動車の中間だったのかい。手脚同車とかなんか寄生虫が運転してるみたいだな。
401 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 22:31:58.59 ID:Np7xq2SC0
>>392
なんか、相葉くんが言いそうなセリフやなw
402 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 22:41:30.36 ID:E0NZPL0Z0
これって前の車がすっ飛んで行ったら
それに追従しちゃうのかな?
403 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 22:43:50.10 ID:pcppnhWi0
>>402
速度の設定があるから設定した速度以上にはスピードが出ない
404 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 22:52:27.55 ID:F1W8fPKU0
アイサイト2のフォレスター乗りだが、自動ブレーキはもちろんだが、高速の自動追従は秀逸。これを体験すると、アイサイト付きしか乗れないと思う。
405 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 22:52:57.17 ID:BFwzvYVn0
Ver3 だが、
普通の西日では停止しないけど、正面に太陽がある時は、稀に停止する。

雨では停止しないけど、夜の雨は停止することがある。
406 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 22:54:00.63 ID:k62Rt+O/0
今更レベル2かよ・・・
407 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 22:56:51.05 ID:F1W8fPKU0
日産やホンダの目指すレベル4よりスバルのレベル2のほうが安全だと思う
408 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 23:00:08.05 ID:fiGqz2lY0
ver.100はどんな感じになってるんだろうな
409 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 23:02:12.62 ID:CqP6H9QsO
アイサイト進化は良いけどエンジンが普通すぎてパッとしない
410 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 23:03:13.96 ID:F1W8fPKU0
>>408
空中での自動停止および緊急脱出機能。(パラシュートつき)
411 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 23:04:03.05 ID:VSnJmFIY0
◆民進党最高顧問・江田五月と加計学園理事長が昨年10月に懇談
理事長は江田五月を永く支援していた.
民進党最高顧問の江田五月前参議院議員が加計学園の加計孝太郎理事長と懇談をしている。

【自動車】スバル、高速での自動運転による追従機能強化 アイサイト向上 現行との価格差は10万円以下 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>32枚
江田五月を永く支援していた
412 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 23:04:57.03 ID:F1W8fPKU0
>>409
エンジンが普通...スバオタボクサー激怒ww
413 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 23:09:07.43 ID:XxcHyHc20
新しいレヴォーグ楽しみ

>>404
メルセデスのもいいよ
アイサイト3よりも実用性高く安定してる
414 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 23:09:20.29 ID:VDEkPB/K0
>>214
ダイハード体質でないと…
415 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 23:11:37.32 ID:xBQzqzau0
>>351
ミリ波レーダーは土砂降り雨は苦手w
416 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 23:15:00.61 ID:VdYkoVuM0
そうそう、土砂降りはミリだ
417 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 23:15:34.99 ID:xBQzqzau0
>>381
アバタもエクボは人間の性
418 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 23:23:34.03 ID:eCc3lcSb0
>>397
大馬力の四輪駆動だけが売りのままだったら
GM離脱後どういう感じになってたろうか
鉄道部門もバス部門もGM傘下時期に撤退完了してたから
航空部門だけが拾われてちょうどSAAB状態になってたかもしれない

>>385 >>405
ガラスの全反射条件が45度だっけ
太陽が正面に来たときにちょうど全反射条件を満たすのかも
419 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 23:46:56.55 ID:5dOxOs6f0
>>393
根本的に間違っとる。
そもそもはSH-DSPを使った画像処理技術であって製品としてのサプライヤーとは別次元の話。
420 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 23:57:12.30 ID:eCc3lcSb0
>>419
では初期のADA開発に日立関係者が出てこないのはなぜ

http://ci.nii.ac.jp/naid/110003274151
421 :
名無しさん@1周年
2017/06/19(月) 23:59:16.37 ID:f6C8TsNH0
Ver2のインプ乗ってるけど、
追従で前の走行車両に追いつくとき、加速を緩めるために勝手にブレーキ踏むんだが、
これって、Ver3以降では、アクセルを早めに緩めるとか、
もうちょっと緩やかに加速を抑えるようにしてくれてるのかね?

ブレーキ点灯した方が、後続車には良いのかもしれないけど、
加速緩めるのにブレーキ踏むとか、下手くそな運転に見えちゃってちょっと嫌なんだよね(´・ω・`)
422 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 00:11:31.16 ID:/ZtpdeU+0
>>421
設定速度を流れより極端に速く設定してるんじゃ?

この辺が巡航速度かなと思った時にプリセットすれば
急加速は少なくとも無いかと。
あと車間設定広くすると加減速がなだらかになる。
423 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 02:00:27.71 ID:AVEqAsjL0
悪天候に一番強いのは遠赤外線カメラだけどべらぼうに高い
いったいいつ民生用のが出るのか
142KB

lud20170620040913
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1497821822/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【自動車】スバル、高速での自動運転による追従機能強化 アイサイト向上 現行との価格差は10万円以下 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>32枚 」を見た人も見ています:
【自動車】スバル、自動運転に新機能 120キロまで追従走行
【自動車】スバル「アイサイト」が大幅進化 高速道「同一車線」で自動運転
日産、全新型車を「簡易」自動運転に 追従や高速手放し [蚤の市★]
【自動車】トヨタ、世界初「自動運転車のドリフト走行」に成功--障害物回避やブラックアイスバーンで安全性向上 [すらいむ★]
【自動車】トヨタが「ヤリス」を一部改良 全車速追従機能付きACCを主要グレードに標準装備 [自治郎★]
【自動車】日産、エクストレイルに自動運転機能を搭載 セレナに続き2車種目 [無断転載禁止]
【自動車】ホンダ 世界初 自動運転「レベル3」機能搭載車 実用化へ [田杉山脈★]
【自動車】ホンダが「フィット」の通信機能を強化 デビュー20周年の特別仕様車も発売 [自治郎★]
【煽り運転】第2の石橋現る!!  チャイルドシートマーク付きの軽自動車を高速で煽り追突事故★2
【自動車】日産、高速道で手放し運転可能とした「プロパイロット2.0」を新型スカイラインに搭載へ
【年寄りに負けていられない】神戸の20代男性運転軽自動車、高速逆走で死亡
【煽り運転】第2の石橋現る!!  チャイルドシートマーク付きの軽自動車を高速で煽り追突事故
【車】わずか11万円で自動車を「完全自動運転カー」に改造できる手作りキット「comma two devkit」発売
【自動運転】高速道路での自動運転、22年に商業化…政府、成長戦略に明記 [無断転載禁止]
【惜しい】あと1時間で免停明けだったのに 免停中に無免許運転、自称自動車整備士の男(23)を現行犯逮捕 青のスモールライトで発覚
【自動車】【スズキ ソリオ 新型】ボディサイズ拡大で快適性や利便性向上…価格は158万1800円より [エリオット★]
【池袋上級国民事件】ついに続報きた!アクセル踏み間違いか 乗用車機能検査で異常なし 自動車運転処罰法違反容疑で家宅捜索 ★10
【自動車】機能が強化された「ダイハツ・ハイゼット トラック」発売 [自治郎★]
【運転免許証】70歳以上にも任意で認知機能検査 自動車教習所団体
【速報】高橋愛容疑者、昨日13日に自動車運転の過失致傷の疑いで現行犯逮捕されていた!!!!※現在は釈放済み
13日 自動車運転処罰法違反(過失致傷)の疑いで 車を運転していた高橋愛容疑者(31)を現行犯逮捕
【池袋上級国民事件】ついに続報きた!アクセル踏み間違いか 乗用車機能検査で異常なし 自動車運転処罰法違反容疑で家宅捜索 ★8
【池袋上級国民事件】ついに続報きた!アクセル踏み間違いか 乗用車機能検査で異常なし 自動車運転処罰法違反容疑で家宅捜索 ★9
【池袋上級国民事件】ついに続報きた!アクセル踏み間違いか 乗用車機能検査で異常なし 自動車運転処罰法違反容疑で家宅捜索 ★5
【池袋上級国民事件】ついに続報きた!アクセル踏み間違いか 乗用車機能検査で異常なし 自動車運転処罰法違反容疑で家宅捜索 ★6
【池袋上級国民事件】ついに続報きた!アクセル踏み間違いか 乗用車機能検査で異常なし 自動車運転処罰法違反容疑で家宅捜索 ★3
【園児4人重症】運転していた52歳と62歳の女2人を自動車運転処罰法違反(過失傷害)容疑で現行犯逮捕 (現場写真あり)
【大津車暴走】女2人を自動車運転死傷処罰法違反(過失運転致傷)容疑で現行犯逮捕、園児2人死亡2人重体11人怪我
【新潟】88歳男が運転する軽自動車が20代女性をはねる事故 男を過失運転致傷の疑いで現行犯逮捕 女性が救急搬送される [首都圏の虎★]
松下繁雄さん(88歳) 77歳女性の運転する軽自動車にはねられ死ぬ ※現行犯逮捕されてない模様
【交通事故】高速バスの運転手、走行中に意識失う? 東北自動車道 [無断転載禁止]
杰*最高速度100キロに制限された区間で50歳運転の車がクッションドラムに衝突 即死は免れたものの2時間後に死亡・高松自動車道
【米国】テスラ車(「Model X」、カリフォルニア州での死亡事故は半自動運転機能が作動
【自動運転】インテルやBMWなどの自動運転連合、自動車部品世界2位の独コンチネンタル参加、20日[6/21記事]2021年までに市販計画 [無断転載禁止]
JR、ついに鉄道の自動運転を導入へ!てか自動車より鉄道の方がはるかに簡単そうなのになんで自動化してないの?
【朗報】識者「自動車の自動運転は手動運転を完全廃止すれば今すぐ実現できます」
【自動車】8年後の韓国、世界初の自動運転時代来るか
【自動車】トヨタ「AIは事故撲滅のため」 完全自動運転には慎重 米研究開発子会社CEOに聞く[7/1]
【政治】「新しい時代の車だ」 「1台につき少なくとも200万円を国が補助していく」 安倍川首相、水素自動車を運転[7/19]
【裁判】愛知県の元市議に33万円賠償命令 常磐自動車道あおり運転のデマ拡散で [木ノ葉の蓮華は二度咲く★]
【福岡】81歳の老人が運転する軽自動車が駐車場のフェンスを突き破り、1000万円のビンテージカーに着地して廃車に★2
【軽電気自動車】日産と三菱、軽EV「SAKURA」「ekクロスEV」発表 価格は180万円台から [七波羅探題★]
【軽電気自動車】日産と三菱、軽EV「SAKURA」「ekクロスEV」発表 価格は180万円台から★3 [七波羅探題★]
高速道路上の大型車はさっさと自動運転化しろよ😨 あんな重量と速度で手動とか危険すぎるだろ
【国際】グーグル 自動運転開発で大手自動車メーカーと提携か
【流通】ヤマト運輸がスタートさせる、自動運転による宅配サービス「ロボネコヤマト」とは? [無断転載禁止]
ヤマト運輸がスタートさせる、自動運転による宅配サービス「ロボネコヤマト」とは? [無断転載禁止]
【あのリーフが40万円?】電池寿命に不安。電気自動車の中古価格が暴落中! [無断転載禁止]
【EV】1台50万円も…中国の電気自動車に「価格破壊」の波 慎重な日本勢にも変化 [蚤の市★]
【自動車】新型「スバル・レヴォーグ」デビュー 運転支援システムも大幅進化 [自治郎★]
【モーターショー】スバル、自動運転見据えたスポーツセダン「ヴィジヴ パフォーマンス コンセプト」 試作車出品へ
【企業】日産、今年の新車に自動運転機能採用へ 世界初、ゴーン社長が明かす
【自動車】2018年度内の実用化が目標。 DeNAが挑戦する“無人自動運転車” 「ロボットシャトル」とは?
自動車による煽り運転(あおり運転)は刑務所懲役9年の前例もある凶悪犯罪
【IT】孫正義氏「2年以内に自動運転車の大量生産が始まる。自動車は走るスーパーコンピューターになる」 [ボラえもん★]
【自動車】ほぼ完全自動運転、ホンダ「2025年頃めど」
【自動運転自動車】<アップル>自動運転車開発が明るみに 加州で公道試験へ
【自動車】自動運転ベンチャー・日の丸交通提携 無人タクシー狙う [無断転載禁止]
【自動車】「大型車の祭典」にも自動運転の波 北米自動車ショー
【自動車】百度CEO、「自動運転車を来年量産」
【自動車】自動運転車の開発加速=「手放し走行」年内販売へ−米 [無断転載禁止]
【速報】選手村を巡回するトヨタ自動車製自動運転バス 柔道男子日本代表の北園選手(視覚障害)と接触事故 [スダレハゲ★]
【自動車】米テスラ、「自動運転モード」作動中に初の死亡事故 トレーラーの下に潜り込む形で衝突、ブレーキをかけた形跡なし★3 
【速報】 政府、自動運転を事実上規制 自動車産業も敗戦へ

人気検索: masha babko masha mouse Child あうアウpedo little girls Loli ジュニアアイドル 2015 アウあうロリ画像 いもシス ワキフェチ アウロリ かわいいJS ぬける女子小学生の動画像
10:16:30 up 38 days, 6:16, 0 users, load average: 2.06, 2.46, 2.82

in 0.12076115608215 sec @0.12076115608215@1c3 on 060223