米大統領の最側近であるはずの首席補佐官が就任から半年で事実上更迭されたことは、トランプ政権内の亀裂の深刻さを浮き彫りにした。共和党執行部との「パイプ役」を失った政権が、議会との関係でさらに混迷を深めるのは避けられない。トランプ氏とのあつれきは、閣僚の間にも広がりつつある。
「ジョン・ケリー(国土安全保障)長官を首席補佐官に指名したことを喜んで伝える」。プリーバス氏の辞任が明かされたのは28日夕、トランプ氏がニューヨークから大統領専用機でワシントンに戻った際につぶやいたツイートだった。
ツイッターで政権の重要人事を公表すること自体、異例のやり方だ。ケリー氏の起用を先に発表した上で、プリーバス氏について「我々は多くのことを成し遂げた。彼を誇りに思う」と付け加えた。
辞任はプリーバス氏から申し出たとしているが、トランプ氏の意向が強く働いたのは間違いない。トランプ氏は、自らの「ロシア疑惑」に関するホワイトハウス内の情報漏洩(ろうえい)が多いことに立腹し、統括者であるプリーバス氏の交代説は以前からささやかれていた。
辞任劇の決定打となったのが、トランプ氏が新たな広報部長に、知人で投資会社創業者のスカラムッチ氏を起用したことだ。広報や政治の経験がない同氏の登用にプリーバス氏が強く反対。だが、大統領が強行し、21日にはスパイサー大統領報道官もこれに反対して辞任していた。
首席補佐官は閣僚級のポストで、日本では官房長官にあたる「政権の要」。そんな大統領の最側近が半年で辞めるのは、政権内の亀裂の深さを物語る。プリーバス氏の後任のケリー氏は、海兵隊大将を務めた元軍人で、政権を取り仕切る政治手腕は未知数だ。
いまホワイトハウスは、トラン…
残り:1281文字/全文:1991文字
http://www.asahi.com/articles/ASK7Y3WG5K7YUHBI010.html アメリカは内政が混乱すると必ず外で戦争始める
北朝鮮攻撃もそんなに遠くないだろうな
穏便に辞めたら命だけは助かるだろうに。
米国の排除はえげつない。
日本のマスコミはトランプ叩きたがるがなぜなの?w
オバマ政権からのアメリカの好景気はいまだに続いてるけど…
l / ヽ / ヽ \
/ / l ヽ / | \
ぞ じ 北 ト 〉 // l_ , ‐、 ∨ i l | | \ 逃 は
| ゃ を ラ |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ | /`K ,-、 <
| 間 攻 ン / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/ げ や
| に 撃 プ |> ヽl´、i '_ 。`、llィ'。´ _/ /,) /\
| 合 し が |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒ /__/l \ ろ く
っ わ た |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l | /
!!!! ん 後 \ ', / /`7-、二´、,.| /// | / っ
lT´ { / / ト、 |::| /// / / !!!!!
l´ ヽ、 > ー ,/ |ニ.ノ-' / / _
i``` 、/ } ',,,..' |-'´,- '´  ̄/ ヽ∧ ____
\/ ' \_ `´ノ7l´ =@ / // ヽ l ヽ
/ ̄ |  ̄ ̄/ ノ L___/ ★ U |
/ ヽ /`ー´ /l
9条バリアのうち集団的自衛権の部分は安部自民と公明、維新が容認した せいですでに無効。
北が明確に在日米軍基地を標的にすることを表明にしたのも安部自民と公明、維新が集団的自衛権を認めたせい。
北は事実上アメリカの傀儡
だからアメポチの小泉の時に拉致被害者が帰ってきた
経済人や宗教家などを使って(X-FILEのスモーキングマンみたいに)金一家を巧みに操っている(操られてるのは日本も同じ)
アメリカぐらいの工作力・情報力があれば北の転覆などたやすい。
それに本気出せば絶対に北の核開発は阻止できる。
それをやらないのは何かしらの目的があるから、
それは日本人の危機意識を高めて右派の安部の支持率を上げることと、防衛品を売りつけることだと思われるが、
もしかしたら核ミサイルを日本に打ち込ませて、
それを契機に9条改正&核武装(中国との核戦争をやらすため)させようとしている可能性もある。
さすがに核ミサイル打ち込まれたら、マスゴミ(アメリカ)も9条改正&核武装を煽りやすいからな。
最近の北の核開発の進捗状況はおかしい、相当な組織が後押ししないとあんなにスムーズに開発できない。
中国やロシアにとって北が核保有することにメリットは一切ない。
ほかにどこかの大国を考えると謀略ばっかやってるアメリカ以外に考えられない。
今後、トランプが大統領になることはほぼ間違いないと思われるが、
もしかしたらトランプに北を攻撃させて、その報復として日本に攻撃させようとしてるのかもしれない。
トランプ大統領の時に北で何らかの騒動が起こって、アメリカが北を攻撃する可能性が出たら、
在日米軍基地から離れた方がいいぞ、2021年に注意せよ。
ただ最近の日本押し、クラブワールドカップでの躍進、ピコ太郎の世界的ごり押しなどが
311前の状況に似てるから、2017年に日本が絡む事件が起きる可能性もある。
事件は安部の支持率に影響せず、ナショナリズムを高めるものになる(北の通常弾頭による攻撃ぐらいはあるかも)
/\
/:::::::::::\
/:::<◎>:::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::\
スベテ ワレワレノ シナリオ ドオリ ユダ
・北攻撃は左派系文在寅大統領が誕生した後。文在寅大統領に切っ掛けを作らせ、
あるいは、経済制裁を強化し北を暴発させ、報復の責任を左派と北に全て押し付ける。
奇数年の年は奇数月(5月、7月、9月、11月)、奇数日が危ない。
・右派でアメリカのパペット安部が総理の時は核ミサイルによる報復はない。
報復は通常弾頭。
・右派でアメリカのパペット小池が都知事の時に東京が攻撃されることはない。大阪もない。
地政学的に福岡などの九州ほか西日本、民進系知事の新潟が危ない。
・報復を契機に日本の憲法を改正させ、ICBMを保有できるようにし、中国と核戦争。
アメリカのマスコミはユダ金の手先のはず、
ユダ金が何故反トランプなのか。
ヒラリーを大統領にしたかったのに、
貧困白人層の反乱で、トランプ大統領になったからか。
米国の主導権を、元英国系貧困白人層から奪うためか。
米国は建国時、7割が英国系白人だったが、ユダ金は、
スペイン系南米人を大量に引き入れ、米国の主導権を、
東欧系ユダ金が握ることをはかった。
反ユダ金は、貧困白人から起きるからだ。
>>1
トランプ政権は、軍部主導だな。
人事で、軍部の影響力が強まってるだろ。
プーチンと親密な安倍首相を、トランプ政権は信用してないだろうね… 今から考えるとオバマが如何に上手く政権やっていたかよく分かるぐらい
トランプの酷さしか見えない。
残念ながらトランプの弾劾には届かない
特別検察官の捜査も時間が必要だし
現時点でもトランプのコアな支持層は
離れていない、つまり今年と来年は
アメリカの政治は脳死状態が続くということ
軍も諜報機関もトランプに協力しない
つまり戦争は出来ない
トランプは保守側の鳩山
無能な人間は思想関係なしに何もできない
>>14
オバマに失礼
オバマは山口組の資産凍結ぐらいならできる
トランプこそ鳩山だ 日本も相当内部ボロボロにされてると思ったら、アメリカですらこれかよ
安倍はむしろよくやってる
消費税増税無期限延期
相続税増税
オリンピック誘致
雇用問題改善
これだけでも十分評価に値するし
トランプは何一つできない、ギリシアやイタリアみたいなもんだろ
集団的自衛権を認めたから北が日本の米軍基地を攻撃する?認めなかったら?<笑>
マティス国防長官がいればムダな戦争はしないだろ。
彼がいなくなったら分からないが、議会が戦争予算を承認しないだろうね。
>>16
言ってることとやってることが違うのがオバマ。
2年間で5万発近い爆弾を世界中でばらまいた。
ブッシュ政権の8年館で無人機による攻撃で約4100人を殺したが、オバマは2年間で2089人を殺している。
戦争反対・核廃絶を唱えらながら、オバマほど無人機で人を殺した大統領もいないんだぜ。 >>21
でもウサマを処理した
尊敬も信頼も全くしていないが
鳩山ほどの無能でもない 【ロシア】ロシア民族五百年の“不変の行動”「軍事真空地帯をつくると、そこにロシア軍は吸い込まれるように侵入する」
■これほど大胆なロシアの侵略に世界は唖然としたが、ロシア民族は領土拡大と“国際孤立”の二者択一の場合は、躊躇うことなく領土拡大を選択する。
プーチンの対外膨張のパターンに関わる最小限の事実知である。
プーチン侵略の第一特性は、米国大統領の政権交代期の、現職大統領のレームダックの時を狙うという狡猾なもの。
第二特性は、ロシア民族五百年の“不変の行動”「軍事真空地帯をつくると、そこにロシア軍は吸い込まれるように侵入する」の通り、米国が軍事力投入をあきらめた軍事空白に、それを埋めるように必ずロシア軍は侵攻する。
第一の特性は、ブッシュ共和党大統領がレームダックとなり、ケニア系黒人の容共オバマが米国大統領になるだろうと目された2008年8月、プーチンは一気にコーカサス地方に兵を投入した。
ロシアがグルジアに侵攻して、南オセチアとアブハジアを軍事力でもってグルジアから取り上げロシアに編入した世界史的侵略は2008年8月だった。
この2008年8月とは、米国のブッシュ大統領が任期満了を目前にレームダックになった時。
米国が“弱い”タイミングを間髪入れずに強行するロシアの侵略パターンは、永遠に不変である。
“対ロ売国奴”安倍晋三に国後・択捉島を貢がせる2016年12月のプーチン・安倍の長門談合もまた、ロシアに拳を振り上げる勇気はない臆病者のくせに
プーチンが大嫌いなオバマが完全なレームダックとなり、プーチン大好き“外交音痴”トランプが大統領に就任直前の時期に当たる。
話を戻す。ロシアの南オセチアならびにグルジア領内侵攻の侵略こそ、冷戦の終焉というべき、“ポスト冷戦の、その終焉”となった。
1989年12月、マルタ島でゴルバチョフ(ソ連共産党書記長)が勝手に言い出したロシア製の新語“冷戦の終焉”は、十九年をもって、再びロシアによって幕を閉じたことになる。
それは同時に、21世紀が中ロの侵略し放題の“戦争=熱戦の世紀”への再突入したことを告げるゴングであった。
2008年8月、日本人で、“冷戦の終焉”が終焉して、熱戦の時代に突入したと考えた者は一人もいなかった。日本人は、地政学的視点はむろん、国際政治のイロハ的教養すらすっかり喪失した。
日本人は“度外れの国際情勢音痴”に劣化したのである。正確には、日本人は、もはや日本国の国民ではなく、世界に生きる意志と能力を去勢された“生物学的なヒト”に堕してしまっている。
そして、この痴呆化した日本人に酷似した男が、米国大統領になるトランプである。この意味で、首都ワシントンの主になるトランプは、“鏡に映る典型日本人の鏡像”ともいえるだろう。
■南オセチア/アブハジア侵略併呑に続く、ロシア侵略の第二弾は、クリミヤ半島を一気に軍事占領した2014年3月。
これほど大胆なロシアの侵略に世界は唖然としたが、ロシア民族は領土拡大と“国際孤立”の二者択一の場合は、躊躇うことなく領土拡大を選択する。
プーチン・ロシア大統領の対ウクライナ強硬路線の実行は、米国オバマ大統領が、化学兵器を使用したシリア・アサド政権への軍事制裁を世界に公言しながら中途で投げ出し、
そればかりか、その後始末をこの化学兵器をシリアに売却した“アサドの共犯者”ロシアに丸投げした2013年8月に決意されたもの。
つまり、米国大統領の怯懦こそ、プーチンを、クリミア半島侵略へと誘った元凶だった。
シリア独裁政権アサドに対する軍事制裁を、みずから世界に公約し自ら投げ出した2013年8月のオバマ大統領の米国の怯懦と逃亡は、
ロシアをしてウクライナ侵略を決意させただけでは終わらず、シリアをロシアの衛星国とする、中東にロシアを進出させたターニング・ポイントの決定打となった。
シリアのロシア衛星国化はまた、ポスト冷戦後初の、ロシアの中東における橋頭保の獲得であり、地中海へのロシア海軍の再進出であり、中東攻略と地中海遊弋へロシアが息を吹き返したことになる。
これを、2008年8月から2014年3月にかけての黒海のロシア準・内海化と併せて考えると、ロシアの再膨張慣性には飛躍的な加速器がとりつけられたようなものになった。
マッキンダー地政学(備考)は、「ハートランド」は中東を制しアフリカに覇権を打ち立てるとしたが、その方向へのベクトルに、今やロシアは着実な歩みのペースを加速している。
>>18
消費税増税無期限延期
→ 財政破綻の危機
相続税増税
→ 配偶者の居住用住宅は相続財産から除外へ
オリンピック誘致
→ 開催の不確実さ、財政負担の危機
雇用問題改善
→ 賃金水準が改善しないまま、インフレターゲットだけが一人歩き
今のバブルが終わったら、非難囂々だろ。 バカバカしくて付き合いきれん
ヤーメタw
こんな感じだろ
>マティス国防長官がいればムダな戦争はしないだろ。
↑
むしろマティスのほうが大統領でいいぐらいだな
言われるほどの親日でもないが予算の無駄遣いはしないだろ
トランプは余計なことばっかしやがってそれがすべて頓挫、何一ついい要素がない
イランを完全にやっつけるのは不可能。
金正恩を完全に排除するのは可能。
北朝鮮の処理をやり遂げれば、一気に求心力を得る。
【ロシア外交】これは「警戒」で済ませうるレベルではなく、日本は断固としてこれを「粉砕」する策を謀って決行するほかない。この“重大な危険”とは何か。
「アメリカ・ファースト(=米国の国内政策優先)」を掲げるトランプの外交政策は、今後は米国の対外介入主義の軍事行動をかなり制限することは間違いない。
「世界の警察官」に徹した元・共和党大統領のブッシュ(息子)大統領(2001〜2008年)に比すれば、顕著に相違するだろう。
だからと言って、民主党最左翼オバマの共産主義者としての核廃絶への絶叫や極度の怯懦からの対シリア化学兵器制裁尻切れトンボなど、オバマ流“臆病アメリカ・ファースト外交”の異常外交に比較すれば、五十歩百歩で変わらないだろう。
とりわけ、オバマが断行した過激な国防費削減策を、《Great America》を掲げる以上、トランプは反転させるだろうから、この問題だけでも米国の衰退や退却トレンドがスローダウンされ明らかに歓迎できる。
トランプが米国の核戦力の増強に舵を切れば、それは「使用」という“介入”ではないから、「アメリカ・ファースト」とは齟齬を起こさず、世界平和に貢献できる。トランプは増強するだろう米国海軍力についても同様。
しかし、トランプの対外政策で、我が国にとっても、世界にとっても、“重大な危険”を漂わせているものが一つある。
これは「警戒」で済ませうるレベルではなく、日本は断固としてこれを「粉砕」する策を謀って決行するほかない。この“重大な危険”とは何か。
トランプのロシアとの関係の事である。トランプのプーチンとの異様な蜜月ムードの事である。トランプのロシア観は、日本にとって、ヨーロッパにとって、中東にとって、これからロシアの侵略と膨張を誘発していく。
朝鮮戦争をスターリンに決断させた、“ロシアの操り人形”アチソン国務長官の発言(1950年1月)。
その前の共産主義者ジョージ・マーシャルの毛沢東と通謀しての蒋介石を支那本土からの追放協力などが、戦慄をもって頭によぎる。
そして何よりも、スターリンに魅了されたフランクリン・ルーズベルト大統領を思い起こす。
ルーズベルト大統領は、1945年2月8日の僅か30分の会議で、スターリンが提案した“悪魔の(対日)ヤルタ秘密協定”を一字も一行も異を唱えず、そのまま了解した。
トランプは、「第二のアチソン」ではないのか。トランプは「第二のジョージ・マーシャル」ではないのか。トランプは“ルーズベルト大統領の再来”ではないのか。
等々の不安は、2016年5月に「トランプが確実に米国大統領になる」「トランプの米国内政は、クリントンより百倍以上アメリカを益する」と確信する前から、ここ一年間、私の脳裏から消えた事はない。
世界に“プーチンの操り人形”が二人いる。反・国防主義の安倍晋三と“外交音痴”ドナルド・トランプ
リトアニアの首都ビリニュスに、トランプが共和党候補に選出された直後の5月13日頃、実に意味深長な壁画が現れた。トランプ氏とプーチン氏がキスしている縦横2b×4bほどの絵だ。
これをネットの画面で見ながら思い出したのは、松岡洋右が、1941年4月、スターリンとモスクワの駅頭でキスしている光景。
満洲/樺太/北海道へのロシアの侵略占領を可能とする日ソ中立条約という“日本騙し”に成功した喜びの余り、スターリンは“対ロ売国奴”松岡洋右に抱きつきキスした。
松岡に日ソ中立条約を裏で命じて締結させたのは、“スターリンの操り人形”近衛文麿であった。そして、来る12月15日、山口県長門市で、国後島・択捉島をロシアに貢ぐ安倍晋三も、松岡洋右と同様、ロシアのプーチンにキスされるのだろうか。
安倍晋三は、松岡洋右の親族である。1941年の「スターリン-松岡洋右」の抱擁キスは、七十五年を経て、2016年の「プーチン-安倍晋三」の抱擁キスで再現されようとしている。
こう考えながら、もう一度、ビルニュスの壁画を眺めていると、トランプのところを安倍晋三に置換えた“プーチン・安倍のキス抱擁”の壁画が日本のどこにもないことに気が付いた。日本には愛国者が完全に消滅して一人もいない。
朝日ソースにすんのやめてほしいな
全部読めないんだもの
>>25
もし次の政権が消費税増税に踏み切ったら
日本は完全に死滅するんじゃないかな
自分の都合しか考えない財務省を押さえつけることのできる総理って必要だと思ったよ
批判も可能だが「評価」には値する ティラーソンは、辞任を否定している。
マティス、マクマスター、ティラーソン
この3人な中から辞任が出たら、ヤバすぎる。
【ロシア外交】そんなプーチンが、褒め上げる時は、籠絡の成功していない限りあり得ない! 【前編】
■プーチンは、ロシア民族の典型的な超エリートで、国民弾圧・監視を担当する巨大官庁・KGB第二総局の、その上級将校の出である。
■そんなプーチンが、褒め上げる時は、籠絡の成功していない限りあり得ない。
プーチンが褒める首脳は、安倍晋三とトランプだけ。とすれば、トランプもまた“ロシア工作員”はともかくロシア政商との癒着が相当なものである可能性は高く、この問題を2015年12月18日(日本時間)以来、一年間、考え続けてきた。
2015年12月17日、プーチンが、モスクワでの年次記者会見の終了後、「トランプ氏は非常に個性的な人物で才能もある。ロシアとの関係についてより近くより深い新しい段階への移行を望んでいると語っている。ロシアは彼の発言を歓迎する」と、トランプを称讃したからだ。
■ネオコンや共和党主流派のトランプ糾弾は、この“あり得ないロシア観/プーチン観”への正しい怒り
NATO軽視、日米同盟軽視、ウクライナへのロシア侵略への怒りの欠如、近づくロシア侵略に恐怖するバルト三国やポーランドへの共感の欠如など、
グローバルな安全保障(=世界平和秩序)維持への情熱も責任感もないトランプの欠陥をどうすれば矯正し、正しい方向に導けるかと思案していた矢先、
この分野で活躍した共和党のベテラン達五十名が「トランプは危険な大統領になる」ので、「われわれはトランプに投票しない」との書簡を署名入りで発表した。2016年8月8日だった。
また、ネオコンの重鎮であるポール・ウォルフォウィッツ(ブッシュ政権の国防副長官)も、同8月26日付け『シュピーゲル』紙で、「クリントン氏に投票せざるをえない」と述べた。
何という馬鹿をする老人達かと思った。トランプが大統領になる以上、心の中では嫌でも、表は支持して、
誕生するトランプ政権の外交/安全保障関連ポストを旧ブッシュ政権や旧レーガン政権の系列にいるものだけで占有する“大人の策”を選択するのが、「世界のため」「米国のため」である。
トランプ大統領には内政だけに専念させ、外交や安全保障問題を極力させない政権陣容を固める次善策をなぜ考えなかっただろう。
もっとありていに言えば、トランプに「支持」を売りつけ、その代わりに、外交と安全保障だけは、共和党主流派とネオコンに丸投げさせる取引・契約を、彼らはなぜトランプとしなかったのだろう。
ニューヨーク・タイムズその他の民主党が牛耳る既成メスメディアの罠に嵌って、“反トランプ阿波踊り”に狂騒したとしか思えない。
また朝日が嘘記事を……
ケント・ギルバート氏によると実際はトランプ支持者の方が多いんだそうだ。
ほんと最悪だよこのデブは
大統領になる人材が皆無なことこそ
アメリカの真の問題だけどな
>>22
「言ってることとやってることが違う」という点で鳩山とオバマは一致しているだろ。 【ロシア外交】そんなプーチンが、褒め上げる時は、籠絡の成功していない限りあり得ない! 【後編】
「プーチン(KGB第一総局=SVR)→左翼リベラル米国既成メディアの《反トランプ》煽動報道→共和党“反露派”インテリ軍団の《トランプへの叛乱》」の構図が浮かび上がる。
とすれば、米国の“反露派”こそロシアに操られていたのが、2016年の米国大統領選挙だったと言える。“プーチンの操り人形”は、トランプだけではなかった。
“親ロシア”トランプに怒る、“反ロシア”の共和党主流派もまた、無意識に“プーチンの操り人形”になっていた。
この事は、共和党主流派とネオコンが、トランプと真正面から喧嘩しては、トランプ政権下の外交と安全保障関連ポストを奪取・占有する事ができなくなることを考えれば、いとも単純明快なこと。
例えば、駐ロシア大使には、ロシア語が堪能でロシア外交史が専門で「反露(ロシア脅威論)」のコンドリーザ・ライス博士(元国務長官)がなればいいと私は祈っていた。
が、躾がよくて礼儀正しい品格あるライス元国務長官は、暴露されたトランプのあの卑猥な発言に怒り、「トランプに投票しない」とフェイスブックに流してしまった(10月10日)。
ライス博士こそ、米国がしてはならない対ロ協調外交に暴走するトランプを落ち着かせる最高の手綱の人材。だがプーチンは、クリントン女史にトランプ卑猥発言を暴露させて、ライス博士をトランプから“分断する”のに成功した。
■どうすればトランプのプーチンとの蜜月を“分断”し、ロシアと敵対に誘導できるか?
■こうなれば、トランプ外交の正常化に日本が一肌脱ぐしかない。
そうすれば安倍は必然的に、日本史上初めて“世界をリードした総理”として、その名を内外に残すことができる。
日本が行う対トランプ工作のgoalは、トランプに現実に発生しているロシアの侵略膨張の脅威をありのままに認識させ、日米欧の同盟と軍事力の強化を通じて、ロシアに対する軍事“包囲”網encirclementを整備していくことである。
そして、これを、トランプ大統領の目の前で行い、トランプに学習させることである。
では具体的にどうするか。
第一は、“侵略のロシア皇帝”プーチンを精神的に孤立させる対露外交の王道を採る。
それにはまず、12月15日の日露首脳会談をロシアにキャンセルさせる。こちらからキャンセルしてはいけない。プーチンに安倍晋三が、「来日したいならば、《国後・択捉島を無条件で返還する》と、モスクワで発表せよ」と通告すればいい。
加えて、「『日ロ平和条約は、日ロ間では日本国の領土である、南樺太と得撫島以北の千島諸島を日本に返還した場合にのみ締結される』との日本側の要求を真剣に検討すると、
来日前にモスクワで発表されたい」とも、プーチンに強く通告すれば済む。プーチンの方から、急用ができたので訪日できないと必ず連絡してくる。
第二に、安倍晋三は、リトアニアのビリニュスに飛んで、2002年11月のブッシュ大統領ビリニュス演説の一節が刻まれた碑の傍で、「日本はリトアニアとの防衛協力を積極的に行う用意がある」と、演説することだ。
この碑には「Those naming Lithuania an enemy will become an enemy to the USA,too.リトアニアを敵だと見做す者は、米国の敵である」と書かれている。
日本・リトアニア防衛協力協定は、物理的なものが欠けた精神的なものであっても、NATOと日米同盟のリンケージとなり、ロシアを東西から挟撃する“包囲”をつくる。
トランプは、「防衛費がGDP2%を満たさない国を米国は守らない」と発言した。同盟国間には防衛負担の公平さがあってしかるべきで、NATO加盟国の義務規定ともなっている「2%条項」は間違ってはいない。
だから、バルト三国もポーランドも日本も、GDP2%を防衛費につぎ込もうではないか。この程度で、NATO参加国内と米国との絆が強まり、日米同盟の絆が強まるのであれば“安い”ものだ。
スリランカもシナの港になったし、
これからの100年は残念ながらシナの世紀だね!
日本は100年、死んだふりしときましょうね。
>>36
ケント・ギルバートも人を見る目がないな
俺もあんまねえけどさ >>38
鳩山はいってることとやってることは一致してるよ
「日本は日本人だけのものじゃない」→そして韓国でひざまづいて土下座
鳩山の本質は一貫して無能でぶれがなく、国の害だけになる売国奴だろ?
トランプも同様 >>41
外貨回収出来ない側面もあるけどな
中国は侵略というより投資の失敗 大統領がツイッターで呟くのって役職上どうなの?
どうしてもツイッターやりたいなら広報官通してやるべきだと思うんだけどな
そこで中身もチェック出来るし
この人は言葉のもつ重みとか危険性がわからないのかも知れんな
そんなことより人の気を引く方が大切だと
>>18
あと、南スーダンから自衛隊逃亡、最低賃金大幅値上げ
全部、共産党の選挙公約、安倍は極左、トランプと一緒だな。 でも言ってて悲しくなってきたな
嘘つきオバマのほうがアメリカの鳩山よりまだましって
そんなのを接待しなきゃならなかった安倍さんの苦痛はすさまじかったろうな
麻生だったらどこかで決裂してる
【プーチン】「ソ連崩壊を悔やまぬ者には心がなく、かつての形のソ連復活を望む者には頭がない」が信条。【独裁者?】
KGB(ソ連国家保安委員会)時代
在外勤務地は東ドイツのドレスデンと二流どころだったが、KGBに身を置いた経歴は「国家至上主義」といえる彼の統治観に表れている。
前大統領期に地方知事の選挙を廃止、主要メディアを国家統制下に入れるなど強権統治を推し進めたのも、「まずは強い国家の再興が必要」との考えからだ。
東独勤務の89年に「ベルリンの壁」崩壊を目の当たりにし、ソ連の暗い先行きを予感。
ソ連が消滅する直前の91年8月にKGBを去り、大統領府に勧誘される96年まで、大学の恩師が改革派市長だったサンクトペテルブルクで副市長を務めた改革派官僚の顔も持つ。
身内で固めたな
没落する前兆だよ
【続報】北朝鮮が飛翔体を発射★13
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1501322933/
【北朝鮮ミサイル】キム委員長「米本土全体が射程圏内に」「核のこん棒を振り回すならたっぷりとしつけてやろう」と米政権を威嚇★2
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1501362538/
.
/ ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ \
l l
ヽ,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ,,ノ
|::: ::|
|:: __ __ ::|
(6 \●> <●ノ .|)
! )・・( l
ヽ (三) ノ < オラオラ〜、トランプ!
, -‐- 、. 二 ノ かかってこいよ!!
┌、. / ヽ ─ 一' \
ヽ.X、- 、 ,ノi ハ
⊂>'">┐ヽノ〃 / ヘ
入 ´// ノ } ,..,.._',.-ァ
/ `ー''"´ ,' c〈〈〈っ<
/ __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
{ ´ / ``¨´
/´¨`'''‐、._ ,'\
∨´ `ヽ、 ノ ゙ヽ
∨ ヽ _,,..-'" `ヽ
∨ 〈-=、.__ }
ヽ、 } ``7‐-. /
ヽ リ /′ ノ
/′ , { / /
{ ! ,ノ ,/′
! / / `‐-、
! ,/ ゙ー''' ー---'
', /
{ }
゙Y `ヽ、
゙ー--‐' >>46
つまりは道楽者で馬鹿なんだよ。
苦労せずに地位に就いたせいで
会社の社長と国のプレジデントの違いも把握していない
ギャンブルだけは運があるので朝鮮戦争再開で
今の汚名を返上できるかもしれないが、その期待は今はできない >>47
安倍も奈落に落ちる危険があるね
彼のことは嫌いじゃないけど複雑 家族、親戚で政府の人事やればいいんじゃないの、結局のところ
身内しか信用できないんだと思う。
普通ならそんなことできないと思うだろうけどイバンカだって会議に出席
してるし。
欧米の長い歴史の中では普通。
民主主義の終わりだな。
>>39
長文が玉にキズだが、
言っていることは、実に正しい。 オバマ同様トランプもレイムダック大統領
北を攻撃する力ないね
ネトウヨ残念でした
>>40
当たり前だ。北朝鮮じゃないんだから大統領の命令は議会に強制できない。 マジで米国の外交・安全保障チームの中核が、
ティラーソン、マティス、マクマスター
この3人の実務的な国際主義だからね。
もし、この3人から辞任が出たら、
同盟国の日本の安全保障にも致命的だ。
総理の慧眼だとトランプは信頼できる人のはず
どうしてこうなった?
お友達で固めることすら出来ないってのは結構すごいこと
ビジネスでは支援者がいたんだろうな
>>62
アメリカ人を怒らせないためのお世辞に決まってるじゃん
もしトランプの評価が好転する可能性があるとしたら
朝鮮戦争再開、北朝鮮の撃滅
これしかないと思われ トランプはお金集めを辞め、オバマのようにいきなり空爆開始して戦争やればいいんだよ
トランプに早く辞任してもらいたい
大統領を選んだのはアメリカだが、世界への悪影響が大きい
アメリカ人は良くなったと思っているのかな
お前らネトウヨの予想や期待ってなぜ見事に外れるのw?
トランプといい安倍といい、崩壊寸前w
もはや外すこと自体を楽しんでいるとしか思えないw
やっぱりヒラリーが良かったな
政治経験ないのに口だけで大統領になったトランプには無理だ
弱腰の国防長官も変えた方がいい
北朝鮮に鉄槌を下せる奴を選ぶべき
(なぜ 主席補佐官更迭されたか!)
※中国の主張に 歩みよる主席補佐官に 嫌気指した。
米国の経済 軍事優先のトランプの主張に 真っ向反対し 主席補佐官更迭された。
オバマの対中国政策の失敗は 北朝鮮の台頭許し 今や アジア四位の軍事力を 許した。
オバマ クリントンの 失われた八年は あまりに 痛い痛い結果を招いた。
※読売新聞→北朝鮮 ワシントン射程範囲成功!
日本のネトウヨたちに支持されると、
どう言う訳か、みんな辛い目に。
因縁と怨念と狂気のネトウヨたちに取り憑かれてしまったトランプ氏
首相補佐官
「隠蔽と公私混同が原因」内閣支持率急落で
身内も批判 はよ 辞めや
日本に倣ってマティスが国務長官兼任で
ジョンウンの命令どおり、ってことで
>>44
「日本は日本人だけのものじゃない」→そして韓国でひざまづいて土下座
この両者全然つながってないだろ。それを言うなら、
「日本は日本人だけのものじゃない」→外国人参政権導入となると思うけど、結局何もできなかった。
最低でも県外といいながら、後から抑止力がーって辺野古移設を認めた。
鳩山ほど「言ってることとやってることが違う」政治家はいない。
そして、それはオバマも一致している。 しかし皆ここまで言うこと聞かんもんかねw
アメリカはリーダーが決める国だってイメージも完全に虚構なんだなー
政治トップにとって優柔不断は最大の罠。熟慮して何も出来ないではトランプが大統領になった
意味がない。トランプが大統領になれた最大の理由は、正しいかどうか解んねーがとにかく
襟口を掴むところにあった。まあ西部劇の熱血保安官ってとこだ。それが熟慮などという柄にも
合わないことをしていてはダメだ。やはり天に向かって一発ぶっぱなす原点に戻らなければならない。
>>44
トランプは無能というより「これまでのルール無視してのやりたい放題」所謂、独裁だよ。
そしてこれは、諫早湾裁判を独断で高裁判決を確定させたり、思いつきでい消費税導入を唱えたり、福島原発事故対応で法律にない会議体をどんどん作ったり、法的根拠もないのに浜岡原発を止めたり、尖閣衝突事故での対応といい、缶がそっくりなの。
そもそも缶は議会制民主主義とは期限を定めた独裁政治って言ってるからね。 >>71
ヒラリーは中国の傀儡なので落ちたんだろ? トランプ政権ではいろいろな人材が半年くらいでいれかわるってのもいいのかも。
舵をぐっと切るような感じで方向転換するってこともあるかも。
人を使うノウハウとかもっているかんじもあるだろうトランプ。
それはそうと 選挙で金を集めなくてもよかったくらいの金持ちってことで
政権に寄与した人材を採用するっていってもそれほどいないってことでいろいろきまっていない人事の問題とあるとおもって
マスコミもあつかって、それで半年がたってみて いろいろうまくいってないようでも株高だからいいのかも。
>>83
同意の上でやってるんならともかくことごとく本人かトランプが不満漏らして政権を去るのにそれは無茶 >>82
選挙事務所がロシアの支援受けてトランプを嵌めてたからだよwww 日本だと官僚が全部やって最悪お神輿でも成り立つんだけど、
アメリカは大統領権限強すぎて大統領しっかりしてないとこうもグダグダになるんだな
トランプにリーダーシップが無いからだよ。
トランプは家族しか信用しないし、
家族以外はどんどん辞めて家族しか残らない。
これは同族経営者のダメなパターン。
カリアゲ潰すのは簡単でもその後の混乱に韓国がちゃんと対応できる気がしない
中露の介入であっちにフラフラこっちにフラフラで内紛長期化しそう
>>11
>>プーチンと親密な安倍首相を、
親密なふり
の間違いでしょうに >>36
中韓憎しのあまり見当はずれの儒教叩きを始めたギルバートか ティラーソンがディープステイトの一員であることが分かったから辞めさせるとの陰謀論的話が出ているが
というか、ティラーソンが辞めるかもしれないとの話に殆どティラーソンについてのレスがないが
もしかしてお前らは国務長官が誰か知らない馬鹿なのか?
>>60
それは西側諸国みな同じw
アメリカは、両院とも共和党多数
それでも主要政策に関わる法案通らない! ティラーソンはパリ協定離脱時点で終わり
国務省の伝統的な大名旅行も削られ
同行記者が一人とか最初から惨めなもんだった
オバマ時代にエクソンの社長になったやつなんかポイ捨てするに決まってる
>>92
あの人なら元々モルモン教徒なんだから
むしろ儒教叩きをしない方がおかしいような… >>97
>同行記者が一人とか最初から惨めなもんだった
やめさせるように持って行った・・トランプは何も考えていないと思うが
いくらアメリカでも、解雇される(雇用者に、家族や友人や敵にも分かるように、公然と非難されたら余計)のは心に傷を負うことが分かっていない。
「自分の基準から外れるのだから、傷を負って当然。少しは反省しろ」気分だろう)
レバノン首相と一緒ののローズガーデンでの共同記者会見で、
セッションズの悪口を言いまくる外交センス・・その日に辞任報道が駆けめぐった
おれが同じ状況なら、首相には中で5分くらい待ってもらって、言いたい放題を言う。
「どうせレバノン首相なんてCIA支局長の判断で交換できるしろもの」と思っているだろう。
(10年前の大統領が2代くらいCIAの協力者だったのは有名。今の政権がどうかは知らない) >>99
日本に来ているアメリカ人(きちんとした所属がはっきりしているものをのぞく)には
モルモン教の宣教師が多い。だから芸能人も多い。
ホームズ「緋色の研究」は、モルモン教をけなしまくっている。 >>92
儒教を非難するのは見当違いでも何でもないだろ。
現に中国共産党や朝鮮は”儒教”と”孔子”を使って国家的に思想洗脳しようという動きがあるんだから。
知恵遅れなのは特に現代の中国朝鮮が布教を推し進める”儒教工作組織”の危険性を理解してないあなたの方です。
愛とか平和とか言ってるだけでは国はよくならない、それは今の日本を見ればよくわかるでしょう。
というか、あなたはまずケント・ギルバード氏くらい日本語の記述力を身につけた方がいい。 ケント・ギルバード氏のようなアメリカ文化にも日本文化にも慣れ親しんでいる人物が
現代儒教の普及活動組織の事を英語で日本語で批判してくれるのはとても有難い事でね。
何度も言ってますが、日本人はもっと思想の恐ろしさを理解すべきです。
愛とか平和とか叫んでる人間が、何で金を独り占めしようとするのか?
東京大学からして儒教思想の産物だからね、この国は。
儒教思想というのはとどのつまり、利権を貪りたい人間の幼稚な全体主義なんですよ。
そして、そのシンボルは”君主様”という話でね。君主のおべっかを言って取り入るだけのくだらない思想です。
孔子とはそういうくだらない人物だったのです。
企業の営業だったら出世したかもしれませんが、社長やブレーンになられると困る、そういう人物です。
では、その”君主様”が”天皇”にすり替わったらどうなるでしょう?
そうです、あの日本をミスリードした忌まわしきカルト宗教である国家神道になるんですよ。
ですから、日本を蝕んでいる根源の一つは”儒教”なのです。
特に、李氏朝鮮由来の”朝鮮儒教”ね。 朱子学は朝鮮半島にも広まり、そこでアレンジされたんです、朝鮮流にね。
そして、アレンジしたのはあのおぞましい朝鮮李氏一族です。
江戸時代、日本で儒教を普及させ、神道や仏教を破壊していた藩の人間たちの悪巧みが諸悪の根源です。
そうです、長州薩摩、そして会津若松です。
>>95
そんなバカらしいことでしか自分の知識ほこれないの?恥ずかしいやつだな >>78
有効な政策はすべて敵対勢力に妨害されるが
初めから平然とうそをつくとうまくいくのがオバマ
嘘つきだが多少評価できる点があるのでヒラリー・ブッシュよりはかろうじてマシ
無能すぎてデタラメな政策を実施しようとするが
絶対に実現できないのが鳩山
こいつはあらゆる政治家のなかの底辺
俺からするとトランプが保守側の鳩山になるかもしれないように
オバマって左翼側の安倍さんみたいなものなのかなと認識してる
政治家としてのレベルは思ったよりも低くない >>67
そこだけがあいつの生命線だな
>>81
なんとなくわかる。ただ菅って場当たりの印象が強いのに対し
トランプは元からある自分の電波に忠実であろうとするあたりが少し異なるな
あとヒトラーやその他の独裁者とくらべても政策すべてが実らないので
保守とかリベラル以前に頼りにできない「無能さ」のほうが際立ってしまうし
独裁者というより潰れかけた3流マフィアのトップみたいだな トランプはネオコン切りしたカコイイ奴と持ち上げながら
ネオコン大推薦の朝鮮戦争しないとトランプは何もしないと怒るネトウヨって
馬鹿じゃないかしら
>>109
トランプのネオコン切りを評価していたのはリベやパヨのほうじゃないか?
ウヨや保守はブッシュとかスカルボーンズかっこいいとか言ってる人いたし
保守側がトランプを評価してるのはイスラム排斥や移民排斥やTPP離脱
セクハラ発言、にマスコミ排斥、どつき漫才の才能とかの部分 >>111
トランプは実はイスラム諸国で人気高いし
昔の選挙で泡沫候補だった時は移民はいい人ばかりとか言ったり
ネトウヨが入れあげると損すると思うね 日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)



@YouTube
.
改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん



@YouTube
.
日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)



@YouTube
.
街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】



@YouTube
.
レイシストヘノナカユビノタテカタ



@YouTube
池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る



@YouTube
Tamotsu Sugano: "What is Nippon Kaigi ?" 「日本会議の研究」の著者 菅野完氏 日本外国特派員協会(2016年7月20日)



@YouTube
Yasunori Kagoike: Moritomo Gakuen President 森友学園理事長 籠池泰典氏 日本外国特派員協会(2017年3月23日)



@YouTube
松井一郎大阪府知事 @gogoichiro からの内容証明郵便 noiehoie



@YouTube
モーニングショーから謝罪の入電



@YouTube
「加計学園」の文科省書類を公開



@YouTube
(全録)加計学園問題 前川前文科次官が会見1 2017/05/25



@YouTube
(全録)前川氏、FNNのインタビューに応じる 2017/06/02



@YouTube
Shigeaki Koga, Former METI Bureaucrat: Speaking Truth to Power 元経産省官僚 古賀茂明氏 日本外国特派員協会(2017年6月5日)



@YouTube
【週刊新潮】凶暴代議士「豊田真由子」による秘書への“絶叫暴言&暴行傷害”音声 デイリー新潮 2017/06/21



@YouTube
【第2弾】「豊田真由子」代議士の“ミュージカル調”イジメ音声 デイリー新潮 2017/06/26



@YouTube
【第3弾】〈物事にはねえ!裏と表があんの!!〉 さらなる絶叫暴力「豊田真由子」代議士 デイリー新潮 2017/06/28



@YouTube
【第4弾】〈チョギ!〉そして罵倒… 「豊田真由子」代議士の絶叫暴行 デイリー新潮 2017/07/05



@YouTube
【ノーカット】前川喜平前文部科学事務次官 記者会見 日本記者クラブ(2017年6月23日)



@YouTube
.
都議選前日ようやく表に姿を現した安倍総理を待っていたのは「やめろ!」「帰れ!」の嵐!怒れる聴衆の中には森友・籠池氏の姿も!安倍総理は市民を指差し「こんな人たちに負けない」逆上! 17.7.1



@YouTube
【週刊新潮】元SPEED「今井絵理子」の“略奪不倫”現場 デイリー新潮 2017/07/26



@YouTube
>>111
そっ、トランプを評価してるのは俺みたいな平和主義者 トランプ政権も長くはないというが、実際法的にはなかなか首切れない
議員連中も目の前の選挙のことがあるから、トランプどころじゃない
これは失礼な記事だなあ
憶測でも名誉毀損にならないのかしら
私はあきらめてはいないのですが・・・
なかなか難しいので静観しています
ティラーソン国務長官さま
「新しい政治」を実現したく思います
私と共に、ご協力を宜しくお願い致します
ありがとうございます
>>116
トランプ大統領閣下は法案が上院で通らなくて悩んでいらっしゃるようですが
足の引っ張り合いをしたら、自分が損じゃないでしょうかねえ
トランプ政権がすばらしい成果を挙げれば、自分たちも再選されるでしょうに
トップの求心力が低下したら、自分たちも再選されにくいんじゃないかな
確かに、今までの政治の常識を考えると足踏みしてしまうのはわかりますけど
いろいろ行き詰っていることを打開したくて、国民は風変わり(すみません)な方をリーダーに選んだ
そういうことですから、共和党は団結してトランプ大統領を支えるべきではないでしょうか 3年半経ったら何事もなかったようにヒラリーになってTPPも導入されるんだろうな。
さんざん国連とネトウヨで国連をバカにしてた割に、
結局は国連に北朝鮮制裁を委ねる。
しかも中国、ロシアに反対されるオマケつき。
最初からそんなことわかってただろ?
北朝鮮はトランプを見抜いたみたいだな。よーするに無能って判断したんだろ。
あのおばさんは政策や信条が「ない」からな
トランプでさえブッシュ家を敵に回してまで保守を変革するってビジョンはあるけど
ヒラリーはアメリカ初の女性大統領になりたかった自己顕示欲だけのバカ女でしょ
>>112
良くも悪くも素人だからな…コヴァの何とか宣言思い出した
>>114
純朴なところが好かれる要素はあるね、でも頼りないんだけど
もうちょっとしっかりした奴だったら就任直後のデモや暴動をびしっと抑えるし
キッシンジャーを怒らせるようなことはしないしね 実際にはどっちが下なんだろうね
今更だがヒラリーとトランプってフレディとジェイソンの関係に酷似してたと思う
どっちが勝ってもろくな結末にならない、みたいな