dupchecked22222../4ta/2chb/793/01/newsplus151770179321717465230 【食品ロス】節分 恵方巻き、早くも大量廃棄 店頭に並ばないケースも… ★7 ->画像>18枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【食品ロス】節分 恵方巻き、早くも大量廃棄 店頭に並ばないケースも… ★7 ->画像>18枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1517701793/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1孤高の旅人 ★2018/02/04(日) 08:49:53.02ID:CAP_USER9
 福を呼ぶとされる、節分の恵方巻き。火付け役となったコンビニエンスストアだけでなく、スーパーや百貨店にも並ぶなど、季節商品として定着している。だが、その陰では売れ残った商品の大量廃棄や、販売の「ノルマ」などの問題が起きている。

 500リットル入りの容器には恵方巻きやご飯、キュウリなどがギッシリ。破砕機に流れ落ち、のみ込まれる。

 3日午後、神奈川県相模原市の「日本フードエコロジーセンター」には恵方巻きや、そのためとみられる具材が大量に運び込まれていた。普段のご飯ものと比べて2倍ほどの量。例年、節分の頃には恵方巻き関連の食材が増えるという。ここで処理され、豚の飼料となる。

 高橋巧一社長によると、こうした廃棄食品は店頭に並ぶことすらなく、食品工場から直送されていることが多い。コンビニなどは販売傾向などを考慮して発注しているが、「不足しないよう、工場側は多めに作る必要があり、大量に余ってしまうようだ」という。

 恵方巻きが節分と結びつくのは…残り:990文字/全文:1399文字

【食品ロス】節分 恵方巻き、早くも大量廃棄 店頭に並ばないケースも… ★7 	->画像>18枚
【食品ロス】節分 恵方巻き、早くも大量廃棄 店頭に並ばないケースも… ★7 	->画像>18枚
【食品ロス】節分 恵方巻き、早くも大量廃棄 店頭に並ばないケースも… ★7 	->画像>18枚
【食品ロス】節分 恵方巻き、早くも大量廃棄 店頭に並ばないケースも… ★7 	->画像>18枚

2018年2月3日19時37分
朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASL214VDCL21UTIL01L.html

★1が立った時間 2018/02/03(土) 21:09:50.37
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1517686075/

2名無しさん@1周年2018/02/04(日) 08:50:57.36ID:KSMT2pJq0
>>327
朝っぱらから長文でゲスな妄想乙

ババアってこういうの好きだよなあ

3名無しさん@1周年2018/02/04(日) 08:51:28.67ID:TLm4m9TP0
>>1
グロ

4名無しさん@1周年2018/02/04(日) 08:51:50.38ID:8LzGWRnk0
すべて廃棄で
もう今日は売ってないでしょう

5名無しさん@1周年2018/02/04(日) 08:52:04.37ID:C0xbJIhj0
>>2
どこにパス?

6名無しさん@1周年2018/02/04(日) 08:52:04.39ID:5JqTL1+f0
この謎の風習で死人が出てないのが不思議。

7名無しさん@1周年2018/02/04(日) 08:52:35.26ID:7N6wYdIF0
下品な風習

8名無しさん@1周年2018/02/04(日) 08:52:46.54ID:fnBXVpCO0
クリスマスや土用の丑の日でも同じ記事書いてみろよ

9名無しさん@1周年2018/02/04(日) 08:53:27.49ID:xugzxcx60
もったいないオバケが
出るぞ

10名無しさん@1周年2018/02/04(日) 08:53:28.72ID:T9CItM270
 _  _
( ∀)  ほーら
(  ∩ミ   俺の太巻きも美味しいよー
| ωつ
し ⌒J

11名無しさん@1周年2018/02/04(日) 08:53:31.18ID:m/Uv3RJC0
子供が納豆巻き、嫁が海老サーモンアボガド巻きを嬉しそうに黙々と齧ってる姿を見て
和みながら洗濯ものを畳んだり皿を洗う幸せを噛みしめた

12名無しさん@1周年2018/02/04(日) 08:54:22.43ID:h185ZkFn0
ジジババしか恵方巻き欲しがらないだろ
マズくはないが美味くないし。

13名無しさん@1周年2018/02/04(日) 08:54:50.30ID:8jhDbsdE0
近くのコンビニは夕方から半額にしてて、23時ごろにまた行ったら数本しかなかったな

14名無しさん@1周年2018/02/04(日) 08:54:50.69ID:GKJ6mzJV0
巻き寿司にちょっと具を足しただけで一本700円とかするのが売れん要因
近所のスーパーは海苔の代わりに蟹の脚の身で巻いて1800円とかで売ってたけど、売れるわけない

15名無しさん@1周年2018/02/04(日) 08:54:51.82ID:a99zt8kK0
俺はロールちゃんを食べたから無問題

16名無しさん@1周年2018/02/04(日) 08:54:54.51ID:Q93q7FqA0
飽食の北を支えている飢えた南の痩せた土地

17名無しさん@1周年2018/02/04(日) 08:55:44.92ID:wzvVjz4Y0
というか、一人一本食えるか?
飯一食分をそれだけって訳にはいかないしさ
男でも結構しんどくね?
っていうか、恵方巻きというか、巻き寿司ってそんなに食える物じゃないっしょ

18名無しさん@1周年2018/02/04(日) 08:56:52.50ID:ch/g2Tdi0
そもそも太巻きなんて大して美味くもないものを売ろうとするのが頭おかしい。

19名無しさん@1周年2018/02/04(日) 08:57:30.30ID:0GiEDL4u0
>>10
海苔がはみ出してシャリもネタも見えない細巻きじゃんか

20名無しさん@1周年2018/02/04(日) 08:57:40.80ID:tdgm3pyTO
なんで完全受注生産にしないのアホの?死ぬの?


普段買う食べ物が売ってないでアホの恵方巻きばかり売ってて買うものが無かった

21名無しさん@1周年2018/02/04(日) 08:57:56.89ID:G+61/pmV0
安室の歯もドトールで真っ白だから

22名無しさん@1周年2018/02/04(日) 08:58:01.89ID:dogXQRK/0
食べ残しのユーチューバーなんて可愛いもんだ
業界ぐるみなので規模が違う
店に送らず直送で豚のエサとは恐れ入る
無駄に手間かけずに初めから豚のエサとして卸せ
大量廃棄が日本の風習ってか

23名無しさん@1周年2018/02/04(日) 08:58:10.54ID:DWKMeXe20
>>8
今年の恵方巻の残量は異様に多かったよ
半額でも売れない

クリスマスケーキ
近年は生産調整がうまくいって、半額で売りきれる
争奪戦
うなぎは知らん

24名無しさん@1周年2018/02/04(日) 08:58:13.79ID:C0xbJIhj0
>>19
おいなりさんに見えたぞ

25名無しさん@1周年2018/02/04(日) 08:58:17.78ID:8jhDbsdE0
値引きもせずにただ廃棄ロスを待っているだけの本部に抱っこの受け身だから、
フランチャイズに加盟しないと商売ひとつ立ち上げられないんだろ

26名無しさん@1周年2018/02/04(日) 08:58:20.63ID:30fXGbOF0
>>6
死人は出ないけど
身体売る娘は出てるなw

27名無しさん@1周年2018/02/04(日) 08:59:14.82ID:qQvuzQ0u0
阿呆巻  

28名無しさん@1周年2018/02/04(日) 08:59:33.44ID:04dFWTI30
来年からは助六寿司を恵方セットで売ってくれ

29名無しさん@1周年2018/02/04(日) 08:59:38.87ID:8jhDbsdE0
陳列棚の商品を日付の新しい後ろからとっていく、クズ主婦が廃棄ロス問題原因の50%

30名無しさん@1周年2018/02/04(日) 08:59:50.98ID:CdQADEwd0
しかしこんなに売れてるものに嫉妬って

31名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:00:16.25ID:alVCEJ9e0
最初から豚の餌作れや

32名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:00:20.38ID:qQvuzQ0u0
もったいないな 

33名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:00:48.65ID:lvxobEcv0
豆どこに売ってんだよ
残って安くなった豆をおやつに買ってボリボリ食ってるの好きなのに

34名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:00:59.74ID:66Nhbpsg0
恵方巻きは切ったら駄目なんだろ?
別に普通の豆撒きでいいや。

35名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:01:20.97ID:y2PnaW5J0
>>1
一切買わなければ抑止出来る。

36名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:01:34.50ID:dhaBSqx50
>>1
どこの田舎の慣習だか知らないけど全国に広めようとするなよ、窒息死したらどうすんだよ

37名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:02:23.29ID:17crw5Er0
ハーフを二つ買って家族と食べたくらい。
昨日の残りのやつ今日売ってないの?100円にしたらみんな買うんじゃないの

38名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:02:25.13ID:a+xhKNQ80
すべて関西でゴミ処理に出してくれ

39名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:02:25.36ID:8jhDbsdE0
甘さと辛さが混在する普通の恵方巻は、現代人の舌に合わない
海鮮恵方巻は寿司の延長で美味い

40名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:02:52.52ID:4aObDgVr0
今すぐやめろ

41名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:03:19.88ID:qQvuzQ0u0
節分

42名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:03:33.15ID:OJqqrMOn0
捨てるしかないわな
マヨネーズ使ってるからすぐ腐るし

43名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:04:16.13ID:FLlqsbBjO
年寄りはノリが噛みきれなかったり誤嚥しやすいからやめるべき

44名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:04:40.89ID:3zpmS5rd0
恵方巻なんて迷信を、だれがでっち上げたんだ?
バカバカしい。
商売のためなら、新しい迷信まで作り上げるバカ。
それに踊らされるバカ。

45名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:04:42.99ID:H9aF2eeV0
こう言うので回る経済もあるだろうから、なんとも言えん。けどそれなら資源の浪費殆どなしに経済を回すソシャゲのガチャのほうがよっぽども健全だな。

46名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:04:53.15ID:hTA8wyQa0
ロールちゃんで惠方巻き

47名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:04:57.00ID:Va4SghCD0
えっほえっほ

48名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:05:05.46ID:YDRhSC7d0
海苔やの陰謀だろ こんな悪習

49名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:05:15.02ID:RkpqGYWn0
昨日に夕方本部かフランチャイジャーの職員が店頭に立ってたから、
さぞかし売れてないんだろうと思ってた。

50名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:05:20.51ID:m3ZP1hvp0
恵方巻きは公害

51名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:05:49.58ID:KYlmUkhK0
みんな家でスライスして食ってるよ
しめった海苔も具材も噛み切りにくいのが多い

52名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:05:54.47ID:Eo3eFiKlO
>>1
なんつうか胡散臭い食い物ナンバーワンだしな
コンビニ自身がそういったイメージを植え付けたんだから自業自得だ

53名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:05:57.05ID:3KIZvFR60
うちでも当たり前のように海苔巻きが並んでて笑った
落花生はおいしいから食べるけど、海苔巻きはあまり栄養ないから
食べ過ぎるとだるくなる。自分はあまり食べない

54名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:06:04.70ID:qqyUqCl40
少なくとも、東日本で買ってるバカは西日本出身者くらいだろ

55名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:07:20.94ID:aG5VMsTX0
ゴリ押しした結果
食材の廃棄

これを特集する報道機関は無し
まるでナチス

56名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:07:33.08ID:BFQdRd2o0
よく考えると、この時期は寒いし、冷え冷えの巻き寿司なんか食えん罠。
あったかくなる汁物ならともかくさ。

4月頃なら良いかもしんないけど、今はキツいわ。
手がかじかんでるのに冷たい寿司なんか好んで食いたくない。

57名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:07:46.49ID:bRCM6vkz0
なんでこんな馬鹿ばかりの国になってしまったのかw

58名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:08:01.12ID:+0mPwymhO
>>35 それでも企業はゴリ押し


法律で廃止にしろ

59名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:08:09.55ID:kXXJzgn60
すごい美味しいとか安いとかないし
イベントに参加する意義を感じない

60名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:08:52.71ID:aG5VMsTX0
>>57
だから安倍が教育改革を進めようとした
それを必死になって潰そうとするマスコミやらチョンやら

61名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:09:17.72ID:UMJHiobC0
ちんこ大量廃棄とかマジもうやめた方がいい

62名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:09:19.49ID:Hgv2g34LO
昨日は某駅前広場のベンチに、恵方巻の食べ残しが捨てられていたな

63名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:09:27.91ID:9eDMKyeH0
別にこんな押し売り企画商品でなきゃ
美味しい太巻きなのに
材料が不憫だ

64名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:09:34.31ID:haJbN1Y80
下請けいじめの大量生産

65名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:09:47.57ID:/AuLD80r0
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (立ち読み「なか見検索」できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索 1905
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/

66名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:09:51.31ID:94wPlIN+0
食品絡みのイベントでは毎度の事
おせちや土用の丑の日のウナギだって大量に廃棄されてる

67名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:09:56.61ID:e2EQFoPj0
>>55
この記事の朝日があるじゃない
朝日を褒め称えなさい

68名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:09:59.86ID:rwSTONnR0
>>57
大阪芸人が東京に行ってからおかしくなってるな。
下品に物を食ってばっかり

69名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:10:12.93ID:NG4d3g070
これがミンドゥ教徒が誇る日本の民度

70名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:11:13.68ID:17crw5Er0
今日スーパーで売ってないんでしょ?昨日のやつ廃棄。もったいない

71名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:11:25.80ID:aG5VMsTX0
>>67
特集と書いた

72名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:11:47.53ID:fW7ka2cI0
何の意味も無い
くだらねー慣習

73名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:11:49.17ID:xO8Lehxm0
土用のウナギも暑くて売れない時期にどうにか売ろうとして作ったものだし、
恵方巻きについて責められないが、
この2つの差は、
片方が成功、もう片方が失敗と言うだけ。

74名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:12:02.51ID:aG5VMsTX0
生保に売りつけろよ
売り上げは国に返せ

75名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:12:10.89ID:oO1ArYwx0
ジャップの頭の悪さはすごいね。

76名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:12:25.58ID:BFQdRd2o0
>>66
おせちは予約制でしょ。手間が掛かるし、ほぼ完全予約制。

77名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:12:53.10ID:aG5VMsTX0
>>73
土用のウナギによって
夏=ウナギとなってしまった

78名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:12:56.25ID:9v9CviIF0
今年はネガキャンやってたね。朝日とセブンイレブンもめたのか?

79名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:13:03.07ID:rkXUP1NN0
うちは、柊と鰯、それと豆まきで節分を過ごしました

80名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:13:05.14ID:17crw5Er0
うなぎは高いから予約が必要だが今年は土曜という事もあったんかな

81名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:13:15.02ID:IgtrRd9w0
これこそ供給過剰。ケーキほど需要もないのに

82名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:13:33.31ID:Nr9WNH/Q0
売る奴も買う奴も馬鹿

83名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:13:40.64ID:DoMCgXgj0
2月はただでさえ消費が減る上に決算前のラストスパートが必要な大切な時期
コンビニも必死なんだよ

84名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:13:42.48ID:GbcGJkjo0
食材が可哀想…

85名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:14:02.10ID:9HRnXEGP0
さあおまえら

ギリチョコを渡されより高価なお返しが強要される季節がやって来ましたよw

86名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:14:18.97ID:94wPlIN+0
>>76
スーパーで栗きんとんほか、おせち品が個別で売られてるだろ?
あれは毎年売れ残りが大量に廃棄されてる

87名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:14:19.84ID:HJLvr9RzO
キチガイ朝日新聞の【押し紙】と一緒だね

88名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:14:47.39ID:Eo3eFiKlO
廃棄品を北朝鮮の飢えた子供たちにユニセフ経由で送ってあげてほしい
六万人の命を助けるために

89名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:14:56.43ID:0AemS/970
>>20
予約制にしたら大して売れないだろ
店頭販売するから何となく買ってしまうのだと思う

90名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:14:58.82ID:9HRnXEGP0
>>84
漁師は儲かるんだろうなwww

91名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:15:27.13ID:I7dTi92b0
普段でさえこの半分あるんだよな。
また、他のイベント、例えば土用、ハロウィン、クリスマスとかのデータも示してほしい。

92名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:15:40.13ID:y6B7RFke0
…などと、押紙いっぱいの朝日新聞が申しております

93名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:16:06.99ID:GLv+Hu0g0
前払いの完全予約制にしなよ
勿体無い

94名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:16:20.83ID:aG5VMsTX0
>>90
魚はそんなに使われてないぞ

95名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:16:28.26ID:ZEfnhLaR0
>>48 大正解 海苔の促販にコンビニが乗って東方向に進んだ

96名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:16:28.28ID:Y1DbS9Xq0
太巻きを丸ごと食うとか、馬鹿なこと考えたもんだな大阪人って

97名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:16:29.65ID:OU+ilbUK0
関東で流行るわけがない
関東で流行らんものが
全国で流行るわけがない

98名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:16:42.87ID:zj5ix6cE0
廃棄分も含めての価格設定なんかね
半額でも高いと感じる

99名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:17:34.09ID:fzR2uD+l0
子供を楽しませるためのイベントでお母さんが巻き寿司の作り方を教える機会でもあったもので、買ってきて大人だけで食べるようなものではなかった。

100名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:17:36.38ID:aPicBwk/0
ウホッ巻きの勘違いだろ

101名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:17:43.23ID:MAw4sC+Y0
嫁は太巻き作るの苦手だから、恵方巻き安くなったら買ってきて普通に切って太巻きとして出してきたぞ
そのまま食べるのは、気持ち悪いそうだ

102名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:18:11.05ID:y2PnaW5J0
>>58
半額で買う馬鹿が悪いんだよ。
半額で売れたら儲かってる

103名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:18:34.16ID:zaA1STos0
ホームセンタなどで売られてるしめ飾りも年開けると大量の返品の嵐だよ

104名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:18:36.74ID:u4PWCho10
>>10
豚のエサが

105名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:18:56.98ID:y6B7RFke0
>>48
今年はパンダ巻とか海苔あまりつかわないおかしい物が結構出たらしいぞw

106名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:19:14.57ID:9v9CviIF0
>>97
これが効果的なプロパガンダだったね。買わない俺格好いい(関東)になったし。
朝日のざまみろ記事に同調してるやつもアホ。

107名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:19:18.78ID:5nw7VZpu0
もう完全にブーム去ったね。
食べ物のムダだから、来年以降は辞めなよ

108名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:19:26.61ID:94wPlIN+0
>>98
ちゃんと数決めて売り切るスタイルの店なら恵方巻安い
近所の普段から太巻き売ってる店は、それで節分の日でも1本300円
しかもスーパーコンビニよりうまい

109名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:19:28.98ID:4jdgyzWv0
クリスマスのケーキは、子どものために買ってあげるものだが、
子どもが太巻きが食べたいというはずもなく、コンスタントに売れるはずもない。

売り場を見てると、年寄りが買ってるようだが、餅食う時みたいに喉に詰まらせることはないようだ。
その年寄り達も、半額になるまでじっと辛抱して待ってる。

110名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:19:39.24ID:x+utNh4F0
>>60
エンゲル係数www

111名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:20:09.96ID:PhRH3CTK0
大量廃棄
食品ロス
セブンイレブンは反社企業同然だな
広めたいならもっと真剣にやれ

112名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:20:13.14ID:vg9gdOiI0
本格の握り寿司と違って素人が自宅でも
手軽に作れるんだもん、家でも昨日こしらえて
食べたわ。昔から千葉は太巻き寿司を食べる
習慣があるから、節分だからどうのってのは
考えたこと無いな。

113名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:20:13.79ID:3zU5xdip0
いつも行くスーパーは恵方巻売ってなかったもうオワコン

114名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:20:28.50ID:qLIXGNZn0
韓国人のウン子で育ったノリ食ったの
多いのか

115名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:21:10.76ID:9v9CviIF0
>>111
今年は広告代渋ったので反撃したんだ。わかりやすいw

116名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:21:29.88ID:/qsMvelE0
>>15
恵方巻きパッケージがあるんだよな

117名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:21:34.71ID:PikkJBuR0
馬鹿っぽいよな食い方が

118名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:21:35.67ID:6UU2bJC+0
大阪だけでやっとけ
悪習は外にだすな

119名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:21:52.36ID:zaA1STos0
今日の6時ぐらいにフアミマにまだ恵方巻あったよ

120名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:22:18.35ID:haJbN1Y80
あほうがかぶりついてウハウハ

大量生産下請けいじめで本部は利益どっぷり

121名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:22:19.30ID:SXq572DJ0
>>1
まあもともと豚の餌を売っていたということだな

122名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:22:21.06ID:Y1DbS9Xq0
>>118
ホントそれ。

123名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:22:33.92ID:4OhWXRlX0
昨日の夕方コンビニに行ったけど、恵方巻きは売れたのかな?
棚から減っていなかったし、500円以上するんだな

124名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:22:43.47ID:E9xx3vMU0
食べ物を粗末にすると罰が当たる

125名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:22:52.08ID:boZ/1AKb0
毎年叩かれすぎて、そのうちに
「恵方巻きの売り上げの一部はユニセフに寄付されます」とか、
全然違ったせこいキリクチで販売して、さらに炎上するような気も。

126名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:22:53.90ID:14bfciPy0
海苔巻き嫌い

127名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:23:31.46ID:z0Cpc9+l0
閉店間際のスパーに半額のシール張られて
100本は残っていたわ
一本千円とかするから半額でも500円で買う気になれない
千円あればもっといいもん食えるだろ?

128名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:23:48.40ID:a25gMgO30
どんだけ金使って情報操作しようが、根付いてないっていい加減気付けよ

129名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:25:05.11ID:LTyZqaqY0
イオンの恵方巻うまかったぞ
とくにヒレカツが1本丸ごと入ってるやつ

なんだかんだと流行りものをクサしたい馬鹿が多いけど
夕食の食材をコンビにでは買いたくないだけだわな

夕食を簡単に済ませたい主婦には、絶対、人気だろ
「節分だから恵方巻でしょ!」とか言えば、手抜きにならない
太巻きを普通に切って皿に盛り付けるだけ
あとはインスタントのお吸い物と、お茶

切らずに南南東を向いて丸かぶり、なんて誰もやらない
普通に太巻きとして喰う
今後も定着する

130名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:25:17.78ID:lpFwL+kb0
すしと言えば大阪だからな
すしを回転寿しにして世界に広めた
恵方巻きと言えば大阪
来年も節分には巻き寿司を食べよう

131名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:25:39.36ID:BgsgUGfx0
捨値シールみたいなのが貼ってあるなら買うかも知れん

132名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:25:46.45ID:NIeSAT+G0
関東ってスカしてる俺カッケーってキャラ作ってるけど
こんな本音の場所じゃムキになって叩き出すよね
いつもキャラ作りゴクローさん

133名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:26:14.18ID:7ZF9v6Re0
>>42
マヨネーズはむしろ腐りにくいんだがw

134名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:26:31.70ID:GlsPGUBH0
簡単に値引きできないFC店にとっては地獄だな

135名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:26:33.02ID:iW8S8FIE0
>>14
もはや巻き寿司ですらないなw
そんな寿司売れると思ったバイヤー、外した方がいいんじゃね?

136名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:27:08.23ID:PvE29Dzh0
ブーム終了早かったな

137名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:27:11.33ID:boZ/1AKb0
>>129
あのイオンのが美味かった。
という時点で説得力がゼロなんだけどw

138名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:27:34.07ID:PxVHHWsG0
>>35
需要ゼロで全く売れなくてもでも儲けは出るんだよ

139名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:28:43.21ID:eAxv04510
食い物で押し紙するな

140名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:28:56.28ID:43lWGiu10
>>23
会社帰りになんとなく買っていた層がいなかったからだな

141名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:29:02.20ID:WewQTAtW0
>>1

恵方巻き(の大量廃棄)ってすっかり日本人に定着しましたね

142名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:29:02.41ID:K9BjRwuA0
立春は庶民の正月だったから、寿司は分かるよ
1000年以上前から祝い事に際して寿司を食べてた
それが巻き寿司ってのは海苔屋の陰謀やな
ひな祭りのばら寿司も、誰かの陰謀かもなw

143名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:29:18.46ID:94wPlIN+0
>>127
海鮮物使って高い値段するやつはやめたほうがいいよな
売れないし消費期限短くなるし
普通の太巻きだけ作ってりゃいいのに

144名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:29:19.13ID:jYmkzXhT0
普通に去年おととし〜の売上げ実績を踏まえて生産調整しろよwwww
どんだけ頭悪いんだよ

145名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:29:30.27ID:yNNzRHMJ0
むかし小僧寿しの寿司花館でサーモンメインのやつ家族分買ったら、そのうち2本はサーモン入って無かった
それ以来買ってないな

146名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:29:46.50ID:f7oVn2cG0
廃棄するぐらいなら無料で配れよ。
無料大好きコジキ民が持って行ってくれる。

147名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:30:29.87ID:wQ9gNSkq0
>>136
すまん、そもそもブームなんてあったか?

148名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:31:05.65ID:V42mmnMi0
豚のエサを高値で買うおまいら

149名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:31:06.52ID:QQ9OuzAuO
でかでかと恵方巻きを打ち出したチラシ入ってたけどただの太巻きに700〜1000円も出すやついるの?
いるならそいつ馬鹿じゃねえの

150名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:31:29.92ID:UtvW7d8NO
>>147
ブームなんてない
粛々と定着しただけ

151名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:31:41.87ID:Na9xFzrw0
というか世の中のイベントはほとんど人間が作り出したものだろ。
廃棄比率も多すぎたら商売にならないんだからイベント時の増よりも。
常に読まれない新聞を刷って、広告主だましてる朝日の方が問題だろ。

152名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:32:59.51ID:DykB+BeM0
まあ今時コンビニ経営なんてしてる
奴等もアホォな訳で(笑)
仮想通貨(笑)やってる奴等と同類の
奴等だろな(笑)

153名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:33:06.83ID:y6B7RFke0
もともと太巻き1本って時点でおかしいと思わないのが間違い
詰め合わせ系でも太巻きなんて2、3切れしかはいってないんだから量多すぎるんだよ

154名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:33:26.31ID:mDxwho9u0
ヒイラギと鰯じゃ儲からないもんな
しかも今年は「危険だから豆を子供に食わせるな」という逆風が吹いたし

155名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:33:26.83ID:ZPiw8caM0
原価の半額で売れよ
飛ぶように売れるぞ

156名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:33:29.94ID:WMfKFY5y0
寿司の事も恵方巻き販売の現場もある程度詳しいが、想像してごらん
あれだけの大量の馬鹿でかい巻き寿司、いったいいつから作り始めれば間に合うと思う?
さらに、チョコレートやボジョレーとは違うナマものだ
作り置きも保存も効かないし、シャリなんか普通の白米と違って、作ってから時間が経つほどどんどん味が落ちる

そんなもんを高い金払って買う方もバカだと思うが、売るほうもどうかしている
さすが関西発の文化だけあって商売ありきで品位がまるで無い

157名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:33:41.03ID:hCG/EU2e0
恵方巻とか変なモンゴリ押ししてくるのもうやめろよ
普通に美味しいものだから普通に売ればいいだろ

158名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:33:41.51ID:C3IGULg90
大量に余ってるのに値引きが遅い印象があったな今年も

159名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:34:02.94ID:iW8S8FIE0
>>44
元々は大阪の海苔問屋。恵方巻なる珍妙な名称はセブンがでっち上げた

160名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:34:29.18ID:Jyya7q6N0
最初は大量廃棄で損失は出るけど瞬間として定着してしまえば莫大な利益が出ます
だから損して得取れの精神で先行投資として業界全体で盛り上げていきましょう

みたいなことを言ってたなセブン…かれこれ15年ほど経っているがいまだ道半ばか

161名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:34:44.08ID:iEZOR4gK0
原価2割もしないんだから倍作って半分捨てても儲けは6割、うはうはだよ。毎日節分だと寿司屋は笑いが止まらんけどね。

162名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:34:55.13ID:BGbMMjBt0
スーパーの500円の恵方巻ですら売れ残ってたのに600円以上の恵方巻が定価で売れるわけがない
昨日の夜に3本750円で買えたラッキー

163名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:35:00.27ID:y2PnaW5J0
>>138
FCのオーナーが耐えられなくなるからやめるよ。

半額で買うコジキが居るからなんとかなってる。

164名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:35:15.35ID:eM1fRfsI0
おーい 韓頭痴呆の人たち

恵方巻き発祥 磐裂根裂神社 ←コレを検索して確認してくれよw

関西コンプを拗らせちまって 関西の影響力に怯えて 狼狽してる様が 滑稽だよ ?
しきりに 芸妓遊び だと 貶そうとしてますがもう遅いです!
スイーツにも伝播して もう完全に定着していますよ

発祥元の一つでもある 関東の栃木県の特産物 かんぴょう を食べて応援しようぜ なっ

トンキンは ハロウィーンで馬鹿騒ぎしかできないもんな
しかも 渋谷の交差点って 馬鹿ですか
はしゃげる場所が交差点とか 失笑www


関西コンプの火病をおこしている 韓頭痴呆の人たち リンクを張りますのでよく読みなさい

https://ameblo.jp/hibarasan/entry-11157979551.html
https://ameblo.jp/t-smart-19/entry-11982908695.html
https://chinobouken.com/iwasakune/

165名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:35:33.86ID:nLcxqwV20
クリスマスや土用の丑の日と比べる人いるが
両方とも日常食ではないからなぁ
節分にあえて太巻を食わんでも日頃からそこそこ食べてるだろ
しかも割高のやつを買おうとは思わん

166名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:35:43.08ID:2dZdMx8X0
もうやめ時だよね。

167名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:36:11.67ID:OE57T4Q40
ノルマ巻き来年から販売中止しろよ

168名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:36:14.76ID:FuQMnKp/0
ホームレスの支援団体に配って、ホームレスの爺ちゃんとかに食べてもらったら良いのに
「わたくしどもはチャリティー活動しましたー」って宣伝にもなるし

169名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:36:16.15ID:mDxwho9u0
>>156
ケーキも同じ店比較で予約販売のクリスマスケーキが一番まずいからね
大量に売り出すものは手を出さない

170名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:36:19.01ID:iSipeY6L0
ナマモノだからなぁ・・・次の日に売れないものを大量に作るなって。

171名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:36:25.55ID:WewQTAtW0
>>48
(うんこを肥料にした)朝鮮海苔の売り込みだったら嫌だな

172名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:36:28.21ID:zaA1STos0
フラワーバレンタインは定着せんなあ
http://www.flower-valentine.com/

173名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:36:33.07ID:PoI0gTOd0
納入業者は「在庫が足りません」じゃぺナがあるから在庫は多めに
持たせているんじゃないの
昨日買いに行ったけど値段高くて他の客も戸惑ってたね

174名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:36:33.79ID:zU5k1CNu0
もう節分終わっただろw
いつまで語り合ってるんだよお前ら

175名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:36:49.66ID:fzR2uD+l0
>>153
だな
子供の頃に文句言ったら長い河童巻き作ってくれたわ、そしてキュウリだけ抜けて食べた思い出。

176名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:37:11.33ID:xAKM0pb60
豚のエサを作る海苔屋と米農家と酢メーカーと具材関係メーカー従業員の皆さん

177名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:37:11.92ID:QQ9OuzAuO
>>157
縁起物として付加価値つけて高く売りつけたいんだろう
実態は普段より作り置きが酷いただの太巻きなのに限定商品とかおめでたいものに弱い日本人の性質につけ込んでるんだよ

178名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:37:43.78ID:LTyZqaqY0
>>137
2ch脳だなw、お前はw

いまだにツィッターも、バカッターw、とかいって使ってないだろ

179名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:37:46.32ID:cZupfyVO0
関西の蛮習は先進的な関東圏に持ち込まないで欲しい

180名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:38:09.92ID:394VDPBK0
普段450円くらいで売られてる太巻きとほとんど変わらん具材使ってるのに恵方巻だと800円。
そりゃ半額シール張られても買わんて。

181名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:38:13.18ID:gpngtyzK0
>>11
嫁を頂点とした奴隷制度w

182名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:38:18.25ID:Q/DrnrZM0
売らなくて良いけどTVは特集だけはすべき
毎年女子アナが恵方巻頬張る映像楽しみにしてるんだよ

183名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:38:20.96ID:iW8S8FIE0
>>108
客単価つり上げようと余計なことやるから却って買ってくれなくなるんだよな
15年ほど前に大阪のスーパーで丸かぶり売ってたけど、定番商品の延長で売ってたよ
変に凝ったことやらなくても売れてたし

184名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:38:50.71ID:iSipeY6L0
クリスマスケーキなんかだと、通販で買った場合冷凍便で届くからある程度日持ちすると思うけど
寿司は冷凍できんだろw

185名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:39:13.28ID:UtvW7d8NO
>>179
セブンイレブンは関西の企業

まで読んだ

186名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:39:35.84ID:zaA1STos0
イースターのほうがわけわからんわ

187名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:39:45.53ID:dXnMERzg0
最後数本じゃ売れないから
最後まで品数豊富にしとかないとな。
とくにコンビニは

188名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:39:51.99ID:BrWE5w7L0
>>101
うちも普通に切って食べた
丸かじりなんてキモイ

189名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:39:56.74ID:GYrwyZjO0
バレンタインにチョコをレジに持ってくのより恥ずかしいわ…
店員にミーハーに見られるというより、キチガイにみられそうで

190名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:40:09.23ID:qLIXGNZn0
すし飯は古米だろ

191名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:40:32.95ID:41JbE5rb0
>>10
かっぱ巻きの中のきゅうりかな?

192名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:40:39.41ID:e66LAqhQ0
>>129
主婦はメニュー考えなくていいから楽だ
丸かじりはいつもはやらせないけど
子供たちが喜ぶから恵方巻きだけは特別
高いから家で作るけどね

193名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:40:39.92ID:BrWE5w7L0
>>182
下品w

194名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:40:55.46ID:a+xhKNQ80
スーパーの商魂の臭いがきつい
売上も品質も大事だが品も大事

195名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:40:56.74ID:FkO18HI90
昨日の残り、太巻きにシール張り替えて
普通に棚にならんでたり

196名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:40:59.64ID:RILKSRBr0
>>177
縁起物として売る正月用の蒲鉾なんかも通常よりも格段に高いな

197名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:41:16.30ID:8vxuEZEf0
遊郭が発祥なのに家族で咥える姿は滑稽

198名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:41:28.03ID:Qi2E3L010
これはひどい
コンビニで日付変更近くなっても大量に余ってるのとか見ると悲しくなるよ
恵方巻きに限らずクリスマスケーキとかも
前年売れた数を参考にもっと廃棄を抑えられないのか?

199名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:41:43.75ID:7QQyKgn60
阿呆巻き.

200名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:42:45.15ID:vYkC8YJJ0
電通のせい

201名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:42:49.86ID:nLcxqwV20
>>192
家で簡単に作れるんだよね
作れるもんをわざわざ買わん
なぜそこが論点から抜けるのかね

202名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:43:47.81ID:BFQdRd2o0
>>184
冷凍海苔巻き、あるよ。
ただ、買ってそのまま食えないもんな、冷凍だと。

203名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:43:49.04ID:iSipeY6L0
あらぬ方向を向いて食うだけだったら、10cm位のかんぴょう巻をパパッと食って
普通に飯にすればいい。
いくらとかエビとか入れてんじゃねーわ。

204名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:43:50.13ID:jTzhaZ0P0
阿呆巻きなんて食った奴いるの?

きんも〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

205名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:43:55.14ID:jDh+XAqw0
毎年こんなんならさすがに損じゃないのかな

206名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:44:12.80ID:mdQnNExu0
地方巻き

207名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:44:14.60ID:iSipeY6L0
>>202
mjsk・・・

208名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:44:16.94ID:8lfFOccQ0
すてるなよw

209名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:44:44.31ID:dL7ilzU+0
これを流行らせようとしてる奴は何が目的なの?
経済に悪影響を与えてでも日本人にフェラ顔をさせたいの?

210名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:44:44.43ID:V42mmnMi0
店頭に並ぶことすらなく食品工場から廃棄場へ直送とか
頭おかしいって

211名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:44:47.07ID:DsG/Ac3Z0
ネトウヨを利用すればアフィが儲かる

212名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:44:47.25ID:xhjlkdkK0
丸紅とかが海苔を韓国から大量に輸入してイオンに売ったら
本来の目的はもう達成だから
あとはお前らが食おうが豚が食おうが同じ

213名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:45:09.44ID:Qpnb5topO
>>177
馬鹿だよねえ
あれ、ただの「太巻」じゃんw
縁起物というフェイクストーリーをくっつけてただの太巻を高く売る商法
福島や古米や売れない米を大量に捌くチャンス
買う方か馬鹿

214名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:45:13.77ID:43lWGiu10
>>186
モアイの仮装してモアイの飾り付けをする

215名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:45:25.97ID:iq+kLqor0
煎り豆は余ってるの?
あれ好きなんだ

216名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:45:39.93ID:oxq0Dwtp0
恵方巻きなんて数年前から騒ぎ始めたからな
こんなわけの分からない風習やらないのあたりまえ

217名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:45:43.99ID:AL3W1nRe0
>>154
でも太巻き丸ごと1本だって、けっこう危険だよな
しかも、丸かじりで途中で休まず無言で食べきれば御利益あるとかw
そんなんをホントに信じている主婦とか、けっこういそうで怖いわ

218名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:45:49.51ID:8x4iTJh20
普段は程々で、年1回だけ太巻き大量に作れとか
工場大変だな。

219名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:45:59.35ID:abv2eprs0
きのうイオン系スーパー行ったら、いつもの寿司コーナーが恵方巻きonlyだった
普通の寿司ゼロはないでしょ!

220名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:46:11.35ID:WMfKFY5y0
>>210
まさに産地直葬だな

221名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:46:35.84ID:MGqS2PIR0
昨日もメッチャ売れ残ってたな
もうやめようぜ
普通の巻きずしの方が旨い
恵方巻きは色々は言ってて好み分かれるだろ

222名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:46:37.33ID:7N6wYdIF0
恵方巻を食べて身長が伸びました、宝くじも当たりました、彼女もできました

223名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:46:41.08ID:43lWGiu10
>>215
炒り豆は2日時点で値下げされてた
今日買い足しに行こうと思ってる
買った3袋もうないので

224名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:46:45.09ID:4gJk3eYt0
そうは言っても巻き寿司が一年で一番売れる日なんだら

225名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:47:07.51ID:Ql5Evk6Y0
特段おいしいわけでもないからな
業者が売ろうと必死なだけで需要はあまりない

226名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:47:08.58ID:7QQyKgn60
>>220
www

227名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:47:12.33ID:zglMwrv50
セブンイレブンのハーフ恵方巻きを1本買ってみた。
海老マヨサラダ、美味しかったなー。
方角分からなかったし、食べてる途中でワンコに話しかけちゃったw
縁起物だし、とりあえず買って食べてみた。

228名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:47:40.79ID:43lWGiu10
>>225
特段美味しいなら普段から太巻きとして売るよね

229名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:47:44.82ID:QQ9OuzAuO
>>192
好きな具材買ってきて家で作る方がネタも新鮮だしシャリも風味がいいし断然美味いしな
海苔巻きなら子どもも一緒に作れるし既製品買うより安くて美味くて楽しくてよっぽどいいと思うわ

230名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:47:53.49ID:lpFwL+kb0
まずかったら翌年はその店で買ってくれないからな
年を追うごとに味も進化するだろ

231名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:48:11.96ID:zaA1STos0
握り寿司大量製造は年末年始とお盆だね

232名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:48:38.79ID:Df/8UaD60
      /\
    /::::::\
   /:::<◎>:::\
 /:::::::::::::::::::\
日本の風習に基づくイベントは廃らせるユダー
我々の風習に基づくイベントは流行らせるユダー

233名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:48:39.51ID:9U9sC1g10
西成でゴミ拾いと引き換えに配給とかでいい

234名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:48:42.21ID:Qpnb5topO
もし、親しい人間が恵方巻き一本丸食いしたなんて事実をもし知ったら、一生軽蔑する案件

恵方巻き=馬鹿発見器

235名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:48:49.86ID:gzR7CsT/0
チョコレートみたいに今日も売ればいいんじゃね?

236名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:49:19.53ID:R8yR65mOO
フェラ巻きとは下品な

237名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:49:32.78ID:haJbN1Y80
>>160
で、FCや食品工場なんかが切られるの嫌で逆らえず赤字対応してるんですね
本部は吸い上げだけだし
分かります

238名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:49:36.59ID:dDbw1DUi0
売れないのに大量の恵方巻を作る美しい国日本w

239名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:49:41.56ID:iSipeY6L0
ヤマザキのロールちゃんをかじる日にしよう!

240名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:49:54.55ID:iq+kLqor0
>>223
あるんだね
福豆はタンパク質のかたまりだし
おやつとしては最高です
醤油煮や砂糖和えも好きだけど

241名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:50:19.81ID:GYrwyZjO0
中身が解らないように店頭に並べてほしい 食べたくても恥ずかしくて買えないから

242名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:51:01.51ID:9YFJc+qW0
食べ残し許さないマンが何とかしてくれるだろ

243名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:51:02.12ID:BFdp3rW20
つーか、適正価格で今日売れよ
今日なら買うぞ?

244名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:51:17.28ID:v/iBkYul0
>>89
買ってないから売れ残ってるって話してるんだがなw

245名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:52:10.85ID:sIBHATDb0
初めて牛肉の恵方巻食べた
来年はクレープっぽい洋食の食べたい

246名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:52:11.21ID:Ql5Evk6Y0
>>228
その通り
わざわざ節分に買って食べる価値がないよね

247名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:52:58.94ID:lpFwL+kb0
肉巻きもうまいよねー

248名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:53:23.66ID:zLJLuIGf0
カルトっぽいな。カルトだろ。そうか学会みたいな

249名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:53:28.02ID:oczH5u1Y0
何か年々高価格化してるな
今じゃ1000円以上当たり前になってきてるし
普通に持ち帰り寿司の折詰買った方がいいだろ

250名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:53:28.95ID:v/iBkYul0
>>48
韓国海苔

251名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:53:31.89ID:394VDPBK0
>>209
いや、多分どこも損してないことになってるから経済的な悪影響はないよ、これ。

252名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:53:47.83ID:MQxSAVet0
>>240
普段でも、おつまみやナッツ、ドライフルーツ売場で炒り大豆売ってるよ。高いけどね。

253名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:53:48.46ID:V42mmnMi0
押し売り感がハンパねー

254名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:53:59.02ID:7QQyKgn60
>>235
縁起物の阿呆巻きは、節分にほうばるから御利益がある
節分を過ぎたら、タダの産業廃棄物に成り下がる
そこが、うなぎやチョコ、ケーキなどとの大きな違いなんだな

255名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:54:02.20ID:y2PnaW5J0
定価や半額で買う馬鹿が居る限り廃棄は止まらんよ

256名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:54:22.21ID:asNNYjJA0
何故流行らせたいのか分からない。

257名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:54:53.21ID:7Vz43YzB0
三本分
刺し身盛り合わせ(切れてた方が食べやすい)¥398 きゅうり1本¥55 卵2個¥25位 シソ1束¥38
海苔や酢飯の材料費いれても一本200円いかない

258名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:55:24.40ID:EdsiY2z70
>>256
確実に金儲けのためでしょう。
ただ押し売り感半端ないけど。

259名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:55:25.63ID:FkO18HI90
>>256
豆と鰯じゃ儲からないからでしょ

260名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:55:33.21ID:/YUXHiK/0
恵方巻きって特色作ってるのが地域じゃなくて企業じゃん。
そこが胡散臭いから買わない。

261名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:55:35.08ID:AFR4oBmy0
売れない廃棄物を何でゴリ押しするかなー
勿体無い

262名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:55:35.18ID:iSipeY6L0
マンナンヒカリで作った糖質制限恵方巻でも出せば売れたかもなw

263名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:55:44.59ID:bDPkirAs0
これで福が来た人はいない

264名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:56:02.07ID:9cVMSjf30
>>1
関西の習慣は馬鹿なのばっか。
だから常識的な首都圏では定着しない。

265名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:56:21.28ID:p/7lJ7TgO
つまり平賀源内>糸井重里って事か

266名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:56:29.09ID:0yDi7dVZ0
特売のチラシ見たけどバカ高かった
安くても買わんけど

267名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:56:31.06ID:43lWGiu10
>>240
黒豆の炒り豆も美味しくて好き

268名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:56:55.42ID:0E6CXZVS0
昨日の夜、近所のスーパー行ったら惣菜用の冷蔵ケースまるまる一つ各種恵方巻に割いてたけど、半分以上残ってたな
まぁ素通りしてきたが、閉店間際に割り引きされると買ってく連中も居たのかな

馬鹿馬鹿しい習慣だがまだまだ続けそう

269名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:57:10.62ID:394VDPBK0
>>257
太巻きでその具材はちょっと貧相かと。

270名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:57:11.79ID:UMJHiobC0
売れないのはかんぴょうのせい

271名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:57:28.88ID:ueST82D80
もう前々から言われてたよな
今年はもういい加減どうなの?って

元からそんな伝統もないのを店が売りたくて推してただけだし。

いい気味だよw赤字出しまくってもうやめろ

272名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:57:46.14ID:K4eoCD4A0
主婦が献立考えなくていい口実になるから
無くならないとおもうよ、恵方巻

273名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:57:59.29ID:7N6wYdIF0
恵方巻買ってるのは貧乏な格好してるおばさんのイメージ

274名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:58:13.16ID:qLIXGNZn0
【食品ロス】節分 恵方巻き、早くも大量廃棄 店頭に並ばないケースも… ★7 	->画像>18枚
手づかみで食うのが朝鮮電通推しなんだろう

275名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:58:14.51ID:Ql5Evk6Y0
>>256
商機は多い方がいいって思考なんじゃないかな
ライスでかさましできるぶん儲かるし
ただ消費者としては食傷気味っすわ

276名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:58:30.51ID:U2gQ66d80
朝日は何か、商売が盛んになってみんなが少し楽しくなることが嫌いなのか?
こんなの普段の食品の廃棄比率と恵方巻きの廃棄率比率がどうかデータ示せよ
それが取材であり記事だ

277名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:58:33.99ID:+ugSECf50
ああ、これか!
昨日、うちの市の駅ビルにある韓国海苔巻き専門店に列ができてて
普段はお客さん全然いないのに何で?と思ったんだよなあ
売ってるものも、長い太巻き状のものがたくさんあったな、そういえば

恵方巻自体も日本の伝統行事として胡散臭いのに、韓国海苔巻きが便乗とかもう意味が分からない
買う方も買う方だし

278名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:58:58.28ID:blKemZT50
晩飯炊くのが面倒くさいのでちらし寿司か握りずしでも買おうとスーパーに行ったら
惣菜売り場が全部巻きずしで埋め尽くされてた。
他のスーパー行っても同じ状況だった。
仕方ないので帰ってご飯炊いた。

279名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:59:11.37ID:8x4iTJh20
>>260
恵方ロールケーキとか酷いよね

280名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:59:25.41ID:rGxsxjUb0
世の中には

配達されずにリサイクルされる朝日新聞が

あるらしい

281名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:59:29.11ID:z/c2q+Qx0
来週は初午いなりだそうだ。今年はいなり寿司協会が猛プッシュ
廃棄なんか出したら稲荷様に祟られそうだ

282名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:59:58.18ID:jYmkzXhT0
普通に去年おととし〜の売上げ実績を踏まえて生産調整しろよwww
どんだけ頭悪いんだよ

283名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:59:58.84ID:U+Y8q3Pa0
高い思う奴は、どうせ買わへんのやし
好きな奴は普通に買うしな

これは恵方巻き云々やのぅて企業のアホ商戦がクソやわ

284名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:00:17.98ID:EDIxLbBb0
恵方巻 人より豚に 福来る

285名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:00:44.46ID:0E6CXZVS0
>>264
てか、アレは(関西圏の)ローソンが捏造したらヒットしちゃって全国展開したんじゃなかったっけ
まぁ実際の起源とかは知らんがな

クリスマスケーキよろしく店外で従業員に売らせてるコンビニもあったが、あれはもう虐待なんじゃないかと

286名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:00:48.96ID:UjU0ggl70
食糧難で苦しんでる人達が激怒しそうではある。

287名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:00:52.63ID:haJbN1Y80
>>260
上は今年も企画バッチリでしたね

下は従業員販売で無理やり買わされるし、廃棄だらけで儲からないしいい加減勘弁して欲しいって感じだろう

288名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:00:54.83ID:7ZF9v6Re0
自分で海苔巻き作りたいけど焼き穴子ってあんまり売ってないんだよなー

289名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:00:55.56ID:TLZz3R/W0
日本人は残したくないという気持ちが強い国
食べ物への感謝の心を忘れない国
節分は豆まきをして家内の鬼を払い福を招く日です
恵方巻を流行らせたいのは誰なのでしょうか
よく考えてください

【食品ロス】節分 恵方巻き、早くも大量廃棄 店頭に並ばないケースも… ★7 	->画像>18枚
【食品ロス】節分 恵方巻き、早くも大量廃棄 店頭に並ばないケースも… ★7 	->画像>18枚

290名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:00:56.32ID:S3ji8ZlO0
恵方巻きを擁護してるレスはどんな業界人なんだよ

291名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:01:03.80ID:K/qWef9e0
コンビニの本部だけが儲かる商法

292名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:01:04.86ID:UMJHiobC0
好きな食べ物で太巻きなんて聞いたことない

293名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:01:51.45ID:lHFQbG7E0
>>14
半額で投げ売る時点で負け確定。

コンビニが作った時点で、食品というカテゴリーの工業製品だからな。
よくぞあれだけ添加物材料を駆使して作れるものだと感心するわ。

294名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:01:53.48ID:K/qWef9e0
廃棄分もったげないから、ユニセフとワールドビジョンにもってけ

295名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:01:54.05ID:+8l6bspCO
スーパーは半額にしたり中には50円均一でもして売りさばく努力してるから偉いわ
問題はコンビニだろ
三割やるローソン以外はクズ

296名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:02:09.88ID:7N6wYdIF0
米も高いって先月ニュースで流れてたんだっけ
恵方巻でさばいてるすし飯は家畜用米(国内産)かな

297名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:02:16.12ID:u/xUB5xN0
太巻きに桜でんぶは合いません

298名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:02:39.86ID:CpCQukFq0
>>280
ジャップは食べ物には煩い

299名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:02:45.63ID:Qi2E3L010
ああでもそうか、裏では恵方巻きに合わせてきゅうりや海苔をスーパーに大量に買ってもらってる農家とかがいるわけで
大量に廃棄されてるからって簡単にやめたほうが色々悪影響が多いんだろうなあ

300名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:02:49.36ID:QQ9OuzAuO
>>256
2月は消費が落ち込むから何かイベントでっちあげて新しい商材にしたかっただけじゃね
バレンタインがそろそろ効果切れだからその穴埋めほしいだろうし
ハロウィンやイースターなどとにかく縁起物行事を数打ってどれかがクリスマスやバレンタインレベルにまで盛り上がれば万々歳ってノリ

301めで鯛2018/02/04(日) 10:03:04.93ID:QrqYZSE40
占い・予報とかに
踊らされる阿呆

まぁせいぜいガンガッて
踊れや
しらんがな

何事によらず
自分で調べて決断せよ

302名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:03:16.88ID:kJGo72qJ0
いろいろオリジナル太巻きがあるのは面白いな
ローストビーフ巻きとかサーモンフライ巻きって

303名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:03:36.70ID:iq+kLqor0
在日朝鮮人の名簿を公表して
よく炒った美味しい豆を数粒朝鮮人の家に
送りつける習慣にすれば良いな

発祥は若王子さん事件とか

304名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:03:38.73ID:1ZrJZ9PT0
>>285
ローソンではなくセブンイレブンで
しかもそもそもは広島から始まった

305名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:04:07.39ID:GKJ6mzJV0
>>228
普段から食べるには高すぎる
穴子かんぴょう高野以外に色々入ってて味は結構好きだけどな
釣りやゴルフで次の日の朝早いときは朝ごはん巻き寿司がいい

306名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:04:17.00ID:iSipeY6L0
普通に鉄火巻きでいいのに、変な付加価値をつけようとするからこうなるんや。

307名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:04:30.39ID:JMSvastA0
>>232
日本伝統食の人糞食っておちつけバカジャップ

308名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:04:48.41ID:y2PnaW5J0
>>256
ぼったくりが出来るからだよ。

309名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:04:51.14ID:SWbqAkRm0
こんな田舎の文化なんて流行るわけ無いだろ

310名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:04:57.57ID:/YUXHiK/0
>>288
回転寿司で聞けば売ってくれそう

311名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:05:13.62ID:H2FVrFdr0
>>6
やっすい噛みきれない海苔使って、老人の窒息死亡事故でも起きれば、翌年から売り上げ倍増だな

312名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:05:32.68ID:1ZrJZ9PT0
>>300
バレンタイン、今年のキーワードは
インスタ映え、フォトジェニックかな?
毎年テーマが変わるからついていけなくなった

313名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:05:33.16ID:394VDPBK0
>>268
何を基準に「半分以上残ってた」んだ?

314名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:06:04.07ID:nTgpHhVS0
日本中の嫌われ者の関西人の風習だから悪いのであって、恵方巻自体は悪くないよ

315名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:06:04.82ID:0PSY2awQ0
>>306
付加価値じゃなくて単に作り過ぎてるだけだろ馬鹿かよお前は

316名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:06:08.27ID:0E6CXZVS0
>>304
あーそうなんだ

広島… なんか食文化のごり押し展開のイメージ強いな

317名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:06:28.83ID:6yEWIJu70
これホントは韓国が起源なんだよ

318名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:06:35.71ID:a97H2Nz90
とりあえず今日は立春である。

これから春がやって来る。

319名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:06:56.33ID:43lWGiu10
>>305
普段から売るようになったら適正価格に落ち着くと思うよ

320名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:06:58.09ID:0PSY2awQ0
>>314
関東人の方が嫌われてるだろ

321名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:07:26.21ID:7N6wYdIF0
>>256
倉庫にたまった米の在庫処分。新米は早ければ石垣島産ひとめぼれが6月から入ってくる

322名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:07:28.39ID:zaA1STos0
近所の夏おせちやってた会社廃業してるw

323名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:07:33.48ID:OnBpFof10
大して美味くもねえしな
受注生産にしろよ

324名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:07:33.88ID:7QQyKgn60
>>320
韓災人は黙ってろ

325名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:07:36.16ID:0PSY2awQ0
>>317
ウンコ食いは日本起源

326名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:07:50.93ID:zK30eWbs0
お赤飯美味しかった。

327名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:07:57.52ID:OnBpFof10
>>320
わかるわー

328名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:08:11.22ID:HKFynG4f0
落花生売っても儲からないからな

329名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:08:11.31ID:V42mmnMi0
韓国文化は定着しないねー

330名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:08:15.35ID:haJbN1Y80
大量生産させて単価下げて中抜きしてゴミと化する商法

331名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:08:19.21ID:LTyZqaqY0
>>201
全ての女性が料理が得意なわけじゃない
全ての女性が料理が好きなわけじゃない
少々の金で解決できるのなら、
金で時間を買う考えの女性は多い

332名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:08:21.50ID:BBDTK6lx0
俺は今日が正しい恵方まき食べる日だと思っている
今日食べるわ

333名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:08:30.89ID:iSipeY6L0
>>315
付加価値の意味調べてから言え、白丁

334名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:08:40.07ID:6RnKaSiv0
ちゃんとしたの食べたい買いたいって人はコンビニなんかで買わないのにな
コンビニは事前注文だけにすべきだよ

それでもやりたいなら
金棒エクレアとかに力入れるべき

335名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:08:41.77ID:x7G7jtNT0
まぁ、昔からやってた一部の地方(の一部地域)で細々やる分にはな。
コンビニで全国展開するからこうなる。

長く続いてた風習に止めさしたダケだわな。

336名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:08:42.79ID:zEf+nxV80
インスタ映え以外の目的がないだろう

337名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:09:07.07ID:mu/stMOR0
俺にくれよ

338名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:09:20.12ID:9v9CviIF0
>>156
セブンイレブンは東京だよ。こういうのが朝日の記事でドヤ顔するw

339名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:09:26.63ID:0E6CXZVS0
>>313
ショーケースの3分の2が空っぽだっただけよw
じっと眺めてたワケじゃないしな
おかげで定番惣菜とかすげー少なかった

340名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:09:36.46ID:mu/stMOR0
>>17
三本はいける

341名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:09:37.04ID:LHYmgYe60
近所の大型スーパーで一本数千円で大量売りしていたけどおそらくほとんど余っているだろう。
だったら自宅で負ける材料をバラ売りにしてもっとお得にすれば主婦は買うんじゃないかなぁ。
なんでも安易に流行りにのって、効率を考えないのは商戦にならないと思う。

342名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:09:56.02ID:0PSY2awQ0
>>324
発狂すんな韓盗人

343名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:09:56.37ID:nTgpHhVS0
>>320
だからおまえらは嫌われるんだよw

344名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:10:17.54ID:Cnx0bXGr0
60過ぎぐらいに見えるジジババが大量購入してたの見たわ
もっと年が上の腰曲がったおばあちゃんは普通に野菜買うてた感じ
総菜屋は太巻きより惣菜詰め合わせ弁当が売れてた

345名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:10:40.85ID:+ugSECf50
>>279
パン屋も、「パン派のための恵方巻」ってだいぶ前からご予約受付中だし
みんなバカみたい

346名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:11:04.65ID:mu/stMOR0
>>45
売れなかったぶんを分解して混ぜ込みずしでも作って安く売れば買うのに

347名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:11:12.34ID:9WT/W6//0
>>12
高い

348名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:11:16.54ID:LgUinYBH0
品薄 感をあおる

349名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:11:17.65ID:7QQyKgn60
>>342
な〜んだ、阪在者かぁw

350名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:11:24.87ID:OnBpFof10
>>340
ようデブ

351名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:11:39.21ID:SWbqAkRm0
>>342
ヒトモドキは黙ってろよ

352名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:11:48.07ID:1HXN2zZT0
毎年やってて店舗需要は分かってんだから大幅に上回るノルマには経産省辺りで何か歯止めできないもんかね

353名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:11:53.69ID:nI24pBw20
>>320
関西人は自分らが嫌われていることすらわからない、アスペ、偏執狂の遺伝子を持っている。

354名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:11:56.13ID:0PSY2awQ0
>>333
付加価値の意味が分かってないのはお前だゴキブリ

355名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:11:59.04ID:6RnKaSiv0
>>288
デパートや駅ビルの地下にあるような大きい魚屋さんなら売ってるけどね

356名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:12:00.34ID:JA6apHip0
押し紙みたいなものだろ

357名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:12:32.87ID:394VDPBK0
>>339
算数と国語が苦手?

358名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:13:04.07ID:OnBpFof10
>>353
俺は関西じゃないけどどっちもどっちやぜ

359名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:13:09.71ID:YFZapkLL0
太巻に1000円以上使うくらいならラーメン屋で全乗せして食う方がいいな

360名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:13:09.99ID:Ql5Evk6Y0
>>341
価格設定おかしいよね
婚活で売れ残るおばさんみたいだ

361名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:13:47.12ID:kJGo72qJ0
流行してるってアニメも面白さが分からず
盛り上がってるやつバカみたいと感じることがあるけど
たぶん恵方巻きと共通点はある

362名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:13:48.14ID:QgPf5uAo0
大量廃棄はよろしくないよな

363名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:14:06.42ID:gnGHymny0
>>10

おしっこするだけにしか使わないんだからしまいなさいJ( 'ー`)し

364名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:14:12.53ID:8xyLiWvr0
たかが海苔巻きなのに高いんだよ
恵方巻きは家で作るよ

365名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:14:16.65ID:nI24pBw20
>>358
どっちやぜ。これはどちらの方言ですか?

366名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:14:17.14ID:OsqSIZ5G0
母親が毎年買ってくるけど太巻き幅にカットして食卓に出てくるなw
もう色々とグダグダなイベント

367名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:14:34.22ID:2xReMNp70
恵方巻は芸者にやらせてたフェラチオ芸なんだろ

368(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT 2018/02/04(日) 10:14:48.66ID:jBfrTZBt0
養護・介護施設や浮浪者を助ける団体にやれよ
もったいない

369名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:14:50.89ID:ar2Zh3zh0
>>304
最初はファミマが大阪兵庫で初めた。セブンが真似て広島から始めて全国展開。
大阪の花街の風習起源の真偽は判らないが、大阪の海苔屋が寿司屋にキャンペーンし始めて広まったのは事実の様だ。

370名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:14:56.43ID:iSipeY6L0
>>354
なら付加価値の定義を言ってみな、白丁

371名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:15:01.89ID:2hCQ6bFX0
近所のセブンはおにぎり類は殆ど在庫が無かったのに、恵方巻は30本くらい残っていたな。昨夜10時頃。
あんだけ残っているとかえって買いづらい。こんな売れないものを買うヤツがいるのか、という店員のヒソヒソが気になって。

372名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:15:22.54ID:vLWlGOwG0
土曜の丑みたいにずっと続けりゃ定着するんじゃねえの

373名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:15:26.27ID:OnBpFof10
>>365
さーてどこでしょうな

374名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:15:42.37ID:BOGLqDM40
近所のスーパーが、普段の助六やにぎり寿司を止めて、
恵方巻ばかり売ってて、しかも高いから、たくさん売れ残ってた。

投げ売りになるであろう閉店間際に行ってみようかとも思ったが、
半額になってもまだ通常の太巻きくらいの値段にしかならないから、やめた。

375名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:15:43.43ID:2rGQPFYS0
通常130円で売られてる手巻きと同じレベルのものが、節分というだけで220円で売られてるんだもん
買うわけないでしょ

376名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:15:45.89ID:iq+kLqor0
広告代理店もまさかここまで
流行するほど
かつて自分たちの上に君臨した
日本人が馬鹿だとは
思わなかっただろうね

377名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:15:51.86ID:KYzgOClF0
店員にノルマ課す時点で需要が無いものをゴリ押ししてるだけ。
いい加減にやめろよ、こういう人間のクズみたいな商法。

378名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:16:24.50ID:J4Gp3B7f0
もったいないのはもちろんだけど
誰も損してないから問題にもならない

379名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:16:46.11ID:nI24pBw20
>>373
これが関西文化の真髄ってもんを見してもらったよ。

380名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:16:55.24ID:gGBk1csz0
>>370
お前が言え糞食い

381名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:17:10.26ID:vbT88XeV0
突然始めた下品で意味不明なイベントなんて
廃れて当然だろよ

382名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:17:19.20ID:0Q7yffp40
>>27
しっくり

383名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:17:39.14ID:iSipeY6L0
>>380
何でID買えてんの?白丁wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

384名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:17:45.20ID:NBhq02Ki0
昨日地元スーパーが通常の100倍位の各種巻寿司並べててびっくりしたわ
近畿だし昔からそれなりにあったけど関東も巻き込んでのキャンペーンみたいになってからおかしい
そんな煽ってやるようなもんじゃないのに
食べたいのなかったのでほも弁寄ったらそこでもやってたwのり弁巻ハーフ買った
中の人のノルマとか苦労見えて見るだけで若干疲れるものになってしまった

385名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:17:48.31ID:haJbN1Y80
>>361
まあ、似てるよね。
下請け社員に夢だけ与えていつまでも安くこき使って、使えなくなったらゴミにされる

386名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:17:56.09ID:OnBpFof10
>>379
多分富山あたりだと思うよ
富山在住でもないけど

387名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:18:05.18ID:kNYuGlp50
世間では 関西人=ぼったくり っていうイメージが定着してるじゃん?
1000円の恵方巻きを98円で投げ売りしてるのを見て「あーやっぱりね」って思うわけさ

388名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:18:07.13ID:daYdW0sE0
>>13
俺ん家の近くのローソンは今日の午前1時半でも、全く値下げせずそこそこ大量に残ってた。

389名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:18:16.38ID:QKMKrksD0
毎日コンビニで捨てられる弁当のが多いだろ

390名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:18:30.76ID:iq+kLqor0
優越的地位の濫用で一気にもう仕立てて
商社の担当者の首を切らせようぜ

391名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:18:33.24ID:J3T9XIVa0
野菜が高い言ってるのに
残飯増やしてるんじゃねーよ

392名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:18:38.47ID:gGBk1csz0
>>383
言えないのかよ糞食いwwwwwwww

393名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:19:12.49ID:DE1Rd7B/O
この寒いのに冷たい太巻きはちょっとね

394名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:19:24.27ID:Cnx0bXGr0
おやつの三色団子まるかじりや
できたてがうまいんだな、これが

395名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:19:56.82ID:nI24pBw20
>>386
もうどこでもいいわ、どうぶつのもりやるわ。

396名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:19:56.88ID:mI6ytYPV0
コンビニバイトだけどノルマがこなせなくて
26個を自爆買取して家族と親戚に配ったよ

397名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:20:04.92ID:OnBpFof10
恵方巻きのハーフサイズ
あれの意味がもっとわからない

398名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:20:05.88ID:iSipeY6L0
>>392
質問を質問で返すなよ白丁wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

399名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:20:13.18ID:dcR7qUTJ0
せめて子ども食堂とか支援施設に安く卸せないものかな…

400名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:20:47.90ID:jbJKYC4q0
信じるものは救われる

401名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:20:54.66ID:sbJnpJNa0
結局は迷惑イベントに変わっちゃっただけだね

402名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:21:03.15ID:gGBk1csz0
>>398
逃げ回るなよ糞食いwwwwwwww

403名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:21:24.69ID:kd9lvZq80
とにかく高過ぎなんだよね
あんなの一本500円以上出して買いたいと思わないから

404名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:21:37.59ID:MkxQN5/60
コンビニに取りに来させるのが頭おかしいと思った
せめて輸送しろよってね

405名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:21:40.90ID:p7DIvpGG0
恵方巻きは買う、買うけどコンビニの安いやつは買わないよ

406名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:21:42.18ID:vhrx8xo30
ゴリ推しへの不信感を吐露する手段が充分に与えられている現代において
自分達はまだ仕掛け人だと思い込んでいるメディアが滑稽にしか思えなくなってきた

407名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:21:47.56ID:iSipeY6L0
>>402
はよ答えろや白丁wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

408名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:21:50.07ID:B4cg9APZ0
>>387
いつものトンキン商法だろw
同調圧力を使って食べないとならないような空気を作り、それに乗る形でノルマを押し付けるw
こんなやり方が通用するのは、他人と違うことをやると不安でしょうがない田舎のトンキンだけだよ
個人主義の大阪では、そもそも同調圧力自体が存在しない
まぁ、それがトンキンがキー局制度を使って仕掛ける流行に大阪が流されない理由であり、
トンキンに目の敵にされてる理由でもあるが

409名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:21:58.62ID:rlxStSx00
>>378
食材価格が無駄に上がり消費者全員に影響するだろ

410名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:22:07.59ID:iq+kLqor0
恵方巻き 優越的地位の濫用

でググるのがおすすめ
商社や在日は関係ないなんて嘘だとわかる

411名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:22:10.04ID:1ZrJZ9PT0
>>369
ファミマは1983年からか
その頃近所にファミマなかったから全く気づかなかったな
セブンイレブンも本格的に関西に展開したのは
確か2010年前後だったはず

412名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:22:21.75ID:kd9lvZq80
来年からはコーナーを小さくしてちょびっとだけ置けばいいんじゃないの

413名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:22:25.25ID:r2AagxFY0
阿呆巻きはコスパ悪いからな

414名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:22:36.02ID:haJbN1Y80
>>387
スーツとか、いつのまにか2000円追加で2着買えますとかになっててワロタことあったけど

415名無しさん@1周年2018/02/04(日) 10:22:46.47ID:y7rJxWAH0
キレてんの?もしかして
キレてねぇって言ってんだろ!


lud20180204102253
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1517701793/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【食品ロス】節分 恵方巻き、早くも大量廃棄 店頭に並ばないケースも… ★7 ->画像>18枚 」を見た人も見ています:
【食品ロス】節分 恵方巻き、早くも大量廃棄 店頭に並ばないケースも… ★6
【食品ロス】節分 恵方巻き、早くも大量廃棄 店頭に並ばないケースも… ★5
【食品ロス】節分 恵方巻き、早くも大量廃棄 店頭に並ばないケースも… ★8
【節分】恵方巻き、早くも大量廃棄 店頭に並ばないケースも…
【節分】恵方巻き、早くも大量廃棄 店頭に並ばないケースも… ★4
【節分】恵方巻き、早くも大量廃棄 店頭に並ばないケースも… ★3
【節分】恵方巻き、早くも大量廃棄 店頭に並ばないケースも… ★2
【節分】恵方巻き、店頭に並ぶ前に大量廃棄 販売ノルマ問題
【社会】「恵方巻き」が社会問題化 売れ残り、大量廃棄される ノルマ達成できなかった店員が「自腹で買い取り」強要されるケースも★4
大量廃棄される恵方巻きを食べる人 去年から減少 なんで食べないの?
【ニュース解説】コンビニ恵方巻きの「大量廃棄」問題の解決が難しい事情 ★2
【企業】恵方巻き“大量廃棄”解決へ コンビニ、食品ロス削減を本格化
【節分】「恵方巻」農水省が需要に見合う販売をコンビニやスーパーに文書で通知 大量廃棄問題で
【節分】「恵方巻」需要に見合う販売を…農水省がコンビニやスーパーに文書で通知 大量廃棄問題で★2
【社会】大量廃棄問題でブームも下火 「恵方巻き」に残された復活の道とは★2 [七波羅探題★]
【社会】大量廃棄問題でブームも下火 「恵方巻き」に残された復活の道とは [七波羅探題★]
【食】「恵方巻き」が問題だらけでヤバすぎる 今年も「大量廃棄」と「自爆営業」が相次ぐ★3
【食】「恵方巻き」が問題だらけでヤバすぎる 今年も「大量廃棄」と「自爆営業」が相次ぐ★6
【恵方巻き👹】今シーズンは従来より小さいサイズや予約促進目立つ 大量廃棄が問題化
【食】「恵方巻き」が問題だらけでヤバすぎる 今年も「大量廃棄」と「自爆営業」が相次ぐ★5
【大量廃棄問題】余りすぎ…恵方巻きの材料、豚の飼料に 再処理担当者「食品ロスまだ多い。社会全体で考えていかなければ」
【大量廃棄問題】余りすぎ…恵方巻きの材料、豚の飼料に 再処理担当者「食品ロスまだ多い。社会全体で考えていかなければ」★2
【大量廃棄】節分当日の午前中からゴミ扱いの恵方巻。こんな習慣やめればいいのに
【大量廃棄】節分当日の午前中からゴミ扱いの恵方巻。こんな習慣やめればいいのに★2
【大量廃棄】節分当日の午前中からゴミ扱いの恵方巻。こんな習慣やめればいいのに★4
【大量廃棄】節分当日の午前中からゴミ扱いの恵方巻。こんな習慣やめればいいのに★3
【農水省】節分「恵方巻き」の廃棄削減要請 コンビニやスーパーの各社に
【恵方巻】コンビニ経営者「完全予約制は難しい。結局、大量廃棄出てしまう。本部からの圧力はなくなったが…本音は扱いたくない商材」
【恵方巻】コンビニ経営者「完全予約は難しい。結局、大量廃棄出てしまう。本部からの圧力はなくなったが…本音は扱いたくない商材」★2
【食品ロス】減らせ「恵方巻き」の廃棄 予約制、半分サイズ販売拡充へ /兵庫
【日本の伝統】「恵方巻き」ってなんで食べるの?今更聞けない節分のこと★8
【日本の伝統】「恵方巻き」ってなんで食べるの?今更聞けない節分のこと★6
【日本の伝統】「恵方巻き」ってなんで食べるの?今更聞けない節分のこと★7
【調査】若者の”節分離れ”が顕著 関東民は「恵方巻きを食べる習慣はない。関西の風習」など抵抗を示す人も
【調査】若者の”節分離れ”が顕著 関東民は「恵方巻きを食べる習慣はない。関西の風習」など抵抗を示す人も★4
【調査】若者の”節分離れ”が顕著 関東民は「恵方巻きを食べる習慣はない。関西の風習」など抵抗を示す人も★2
【調査】若者の”節分離れ”が顕著 関東民は「恵方巻きを食べる習慣はない。関西の風習」など抵抗を示す人も★6
【調査】若者の”節分離れ”が顕著 関東民は「恵方巻きを食べる習慣はない。関西の風習」など抵抗を示す人も★3
【社会】「恵方巻き」、すっかり定着 市場規模は推計540億円に…食べない派は肩身が狭い?節分は1年で一番すしが売れる日★2
【コンビニ】恵方巻き、実はセブンイレブンが仕掛けた? 節分だけでセブンで600万本バカ売れ 遊郭でのお遊びが発端の諸説も★5
この時期に恵方巻きの廃棄叩いてるやつって毎日どんだけ廃棄が出てるか知らないの?
恵方巻き 売れ残りの廃棄は少なくとも10億円分と判明 実質的にノルマを課してるコンビニ業界は胸が痛まないの?
【恵方巻き】売れ残りの廃棄は”10億円分”の試算
【社会】節分前に女子大生が丸かぶり 道頓堀で「恵方巻き」食べるコンテスト
【節分】西武本店で「恵方巻き販売会」 2kg・10,800円 の超太巻きも
【恵方巻き】売れ残りの廃棄は”10億円分”の試算 ★2
【恵方巻き】売れ残りの廃棄は”10億円分”の試算 ★3
【兵庫】恵方巻き廃棄なくせ 予約強化、食べきりサイズも
【2月3日は節分】恵方巻き予約開始もネットは冷ややか 年々高まる「悪習」「迷惑」の声
【兵庫】恵方巻き廃棄なくせ 予約強化、食べきりサイズも ★2
【2月3日は節分】恵方巻き予約開始もネットは冷ややか 年々高まる「悪習」「迷惑」の声★4
【2月3日は節分】恵方巻き予約開始もネットは冷ややか 年々高まる「悪習」「迷惑」の声★5
【2月3日は節分】恵方巻き予約開始もネットは冷ややか 年々高まる「悪習」「迷惑」の声★6
【兵庫】恵方巻き廃棄なくせ 予約強化、食べきりサイズも ★3
【2月3日は節分】恵方巻き予約開始もネットは冷ややか 年々高まる「悪習」「迷惑」の声 ★2
【2月3日は節分】恵方巻き予約開始もネットは冷ややか 年々高まる「悪習」「迷惑」の声★2
【節分】恵方巻きの起源は大阪にあり 正しい食べ方の作法 今年の恵方は? [ガムテ★]
【社会】「夏の恵方巻き」 コンビニ各社が商戦に乗り出す、定着できるか?8月6日の「夏の節分」(立秋)に向け
【社会】「夏の恵方巻き」 コンビニ各社が商戦に乗り出す、定着できるか?8月6日の「夏の節分」(立秋)に向け★3
【社会】「夏の恵方巻き」 コンビニ各社が商戦に乗り出す、定着できるか?8月6日の「夏の節分」(立秋)に向け★2
【節分】ゾウに飼育員特製の恵方巻きをプレゼント 南南東を向いてもぐもぐ食べる 和歌山・アドベンチャーワールド [ばーど★]
【節分】「猿も人間みたいに欲張るんだね」動物たちに恵方巻き…チンパンジーのボス「ロビン」が横取りし独り占め 高知のいち動物公園
【節分】長生きしてね…マレーグマ「マーヤ」に恵方巻きプレゼント 両手でがっしり掴みパクリ!夢中で食べきる 山口・徳山動物園

人気検索: 繝ュ繝ェ 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ Secret star 学校 露出 child porn 西野小春 ベトナム小学生 masha babko masha mouse Child あうアウpedo little girls Loli
21:40:30 up 39 days, 17:40, 0 users, load average: 2.90, 2.58, 2.89

in 0.073605060577393 sec @0.073605060577393@1c3 on 060410