40代になっても低賃金…誰が「絶望の就職氷河期世代」を生んだのか?
文=小林拓矢/フリーライター2018.03.18
1990年代中頃から2005年頃まで続いた就職氷河期に就職活動をした人の賃金は、上がっていない――。
2月13日付日本経済新聞電子版記事『賃上げ、取り残される団塊ジュニア 若い世代優先で』は、40代の賃金が2016年では12年に比べて減り、正社員でも賃上げの流れに取り残されていると分析している。また、非正社員のままの氷河期世代の苦境については、さまざまな角度から取り上げられることも多い。
なぜ、氷河期世代は苦境に追い込まれているのか。「正社員になれなかったのは運が悪かった」ということではない。「自己責任」でも、もちろんない。正社員になっても給料は上がりにくいのだ。若い世代の賃上げのほうが、優先されるのだ。
もちろん採用難の今、新卒初任給を上げなければいけないというのは、わからなくもない。 そんななかで、氷河期世代の給料は増えない。不本意な仕事に就き転職を繰り返し、そのプロセスのなかで給料が下がっていくケースも多い。氷河期世代は安く使い倒せる。そんな仕組みが、できあがっている。
その究極のかたちが、派遣社員や契約社員だ。5年で無期転換をしなければ雇用打ち切り、多くの場合は無期転換がなされない。正社員化は名ばかりで、なれないことも多い。しかも時給制の場合が多い。
なぜ、氷河期世代は低賃金のままなのか。正社員にはなれないのか。
意図的に低賃金労働者はつくられた
就職氷河期に、企業の採用は少なかった。現在では毎年1000名規模で採用するメガバンクも、当時は採用が少なく、狭き門だった。大手メーカー、鉄道会社なども採用を絞っていた。その表向きの理由とは、団塊の世代がまだ従業員として社内に残っており、人手が足りている、というものであった。そのために採用を抑制するしかなく、ゆえに若い人を雇えない、というものだった。一般の公務員の採用抑制の理由も同じようなものだった。上の世代の人数が多く、新規採用ができないということだった。
その一方で、非正規雇用は増えていった。バブル崩壊前の1986年には労働者派遣法が施行。特定の業務のみの派遣を認めた。次第に適応可能な業種は増えていき、不景気のどん底の1999年には「ポジティブリスト」から「ネガティブリスト」へと転換、派遣業を行ってはいけない職業というのが決まり、原則的にどの仕事も派遣で働くことができるようになった。2004年には製造業での派遣も解禁された。
続く
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1521459289/ >>1
続き。
企業が正社員での採用を抑制するなかで、派遣業の拡大を法的に認め、低賃金労働者を増やそうとする政策を導入していった。不況だから、人は雇えない。しかし、人は必要。どうするか。低賃金で雇うしかない。でも、雇用の責任は負いたくない。だから派遣労働者を受け入れる。
派遣労働者を増やすにはどうするか。世の中全体で正社員として雇う人を減らしたい。だから、新卒採用も中途採用も減らす。不況を理由に、採用を行わない企業は多かった。公務員の世界でも、非正規雇用が増えていった。教員免許を持っているが教員採用試験に受からなかった人を臨時に採用し、教科を教えるだけではなく正規の教員とほぼ同等の仕事をさせた。
不景気を促進させた日本の政治
1996年に首相に就任した橋本龍太郎氏は、財政再建路線を打ち出し、行政改革も行った。そのため景気が減速し、北海道拓殖銀行や山一證券の破綻も起こった。そんななかで公共事業は削減されていき、長期の不況の原因ともなった。
続きはソースで
関連スレ
【就活】来春採用、意欲衰えず=8割強が積極姿勢−売り手市場続く・時事100社調査
http://2chb.net/r/newsplus/1521312966/ >>1
■ASD(自閉症スペクトラム・アスペルガー症候群)
いわゆる空気を読むや相手の気持ちを読むことが苦手な「社会性」、相手の発言を即時に正しく理解したり、自分の思いを細かくわかりやすく伝えることが難しい「コミュニケーション面」、
そして次に起こる出来事を想像することが苦手で自分の安心したルール・環境に過度に固執しやすい「想像・こだわり」といった特徴があります。
また
「積極奇異型」
「受動型」
「孤立型」
という3つの型で分類することも支援の現場では一般的です。
全く違うように見えますが、他人や多人数のグループに上手に関われないので、
・自分のペースを押し付けるのが「積極奇異」、
・同じ理由で上手に関われないので自分を消してしまう「受動型」、
・そしてそもそも上手に関われないことを何とも思わない「孤立型」
と、現象や根っこの特性・障害は共通しています。
【 なお ”自閉症” と言っても自分から閉じこもる病ではありません。】
【 医学的に言われる ”自閉” とは ”自分目線” ということです。】
■ASD:自閉スペクトラム症
コミュニケーションや対人関係、想像力のかたより。パターン化した興味や活動など。
●空気を読むことが苦手、言葉の比喩や裏の意味がわからない。
●人との距離感が独特で、一方的だったり、拒絶的だったりする。
●好きなテーマを語りだすと止まらない、人の話を聞くのが苦手。
●過去のことはよく覚えているが、未来を想像し予定を立てるのが苦手。
●時に過去の嫌な出来事がフラッシュバックして情緒不安定になる。
●視覚、聴覚などの感覚が過敏。
●同時に複数のことを処理することが苦手。
●他者視点に立って考えることが苦手。
こだわりや限定した社会性は仕事などでプラスに働くこともありますが、コミュニケーション面の苦手さはどの職場・環境でも不利に働くことが多いのは確かです。
他の発達障害と同じく生まれてから死ぬまで基礎的な特徴は続きます。
自閉症スペクトラム・アスペルガー症候群は知的には通常である人が多く、中には一部のIQが120を超えるような人も珍しくはありません。
勉強ができることから学校社会に適応して、大人になるまでは気づかれない場合も目立ちます。
ただし大学や就活、職場というコミュニケーションが複雑に迅速に求められる場で苦手感が強くなることが一般的です。
【社会】発達障害、社会人になってから診断される人が8割
仕事で問題が生じて判明 7割が職場でカミングアウトできず
http://2chb.net/r/newsplus/1520425908/
http://2chb.net/r/newsplus/1520413762/
http://2chb.net/r/newsplus/1520400723/
http://2chb.net/r/newsplus/1520393145/
http://2chb.net/r/newsplus/1520386480/
xzpl この世代で、今の境遇が未だに氷河期のせいだと思ってるのは底辺だけでしょ
言い方を換えれば、他の世代の底辺こそが組織のお荷物ってことだけど
とりあえず結婚はともかく子供はちゃんと生涯収入と自分たちの老後の貯金を考えて
決めることだね。
実家相続するなら結婚しなければそれなりの年収でも十分余裕で老後までいけるし
なんでこんなにスレが伸びてるの?
いい会社に入れなくても頑張り続けて、最近転職してる奴がたくさんいるじゃん。
文句を言ってるやつは、ただ遊び暮らしていたたけだろ?
36★wwwwww
伸び過ぎww
氷河期のオッサンの遠吠えワロタ
まだ終わってないよ
リベンジは親から解放されるこれからやん
時給860円で働いています。
在日には良い仕事ないです。
楽しみはネットウヨして日本和人になりすまし。
日ごろのストレス解消してます。
正直韓国が良いとは言えません。
>>11
適当なこと言うな
なんだそのみんながもってるみたいなガキの主張 マネージメントの経験はありますか?
いえ
面接終了
氷河期世代で社員経験数年だけどどうでもいいかな〜
随分前にベトナムに家買って日本人駐在向けに家貸してるし
日本で稼ぐだけ稼いだらこんな国離れるよ地震も火山も怖いしね
一番かわいそうなのは40代前半とかで子供が2・3人いる人だよな
今の仕事ダメになったり一回でも交通事故でも起こしたら解雇されて
再就職先がなくてあっても収入激減で子供の人生もやばいっていう
手遅れやな。
少子化と社会保障費負担で他の世代にしわ寄せがゆく。結婚もできないほど追い込んだらダメだわ。
>>20
今すぐ死ぬ心の準備があるなら
とりあえず老後は捨てて、やってみたかったこととかやってみれば?
犯罪とかは駄目だけど
せっかく生まれたんだし、死ぬのはそれからでいいだろ 結婚は率は変わってないんだから誰の問題でもなく
少子化解決したかったら国が見合い政策すればいいだけだった
それで労働意欲もあがり
簡単にいえば家族のために糞でも質のいい労働を求めて働かざるをえなくなる
それがなかっただけ
>>21
リア充ざまあでメシウマwwwwwwwww つかなんで企業なんぞあてに生きてきたのかね
20代でダメなんだから40代までなんか対策
自分で考えるべきだったんでないの
ウチは自営業だがおかげさまでなんとかやってるわ
会社や他人に人生任せても良い結果なんぞそうそう無いと思うが
自営業も今だって失敗=首吊りのリスクだし一番いいのは
人に使われる立場でいつでもどこでも転職、再就職できる技術と実務経験の条件付きの
資格をもってるかどうかとそういう業種に身を置くことだと思う
>>29
>製造業の派遣で
製造業の派遣を禁止のままでいたら、
雇用はますます海外へ流出してたんじゃね? >>1
自分の無能を他人のせいにしちゃいけないよな
だから氷河期世代とか言われるんだよw
一方企業も一世代まるまるスポイルしておいて
技術の継承がされていない!とか言ってんじゃないよw
結論ジャップしね 慎重に選考を進めた結果、誠に残念ながら、
今回は貴意に添いかねる結果となりました。
末筆ながら、貴殿の今後益々のご活躍を
お祈り申し上げます。
自己責任を刷り込まれたからサヴァイバル術身に着けてる奴はみんな1000万以上もらってる
独立するか外資で荒稼ぎ
日本企業から搾り取ることしか考えてないよ
高度成長期で大きくなった企業は
親世代の実態を知ってるから
団塊ジュニアを雇う気にはならない
とりあえず氷河期組の過去の大学の学費の何割かは国が補償するぐらいは最低限しないとだめだろ
このまま黙って殺されるとか冗談だろ?
親に迷惑かけたくないからとかならわかるけど
親が死んでもその調子じゃ本当に自己責任
ただの負け犬ゴミカスやんw
>>23
やりたいことはレイプかな
レイプは犯罪だから駄目 これさ。どこの党も無視しているよな?どこがが本気出せばその党に氷河期世代の票がガッポリと入るのにな
>>31
まあ確かにある程度の集団に属してた方がリスクは少ないわな
ウチもいつまで安泰かなんぞわからんし
でも自分で選択した分だけまだ失敗したとしても諦めがつくわな
他人任せでどうにもならんみたいにはなりたく無かったんで
それだけは自分で納得してるわ
技術や実務経験が大事言うのはそのままだと思うわ
他所が出来ない事しない事には生き残りなんぞそう出来ないわな ★37てw
お前らホント人には厳しく
自分には甘いなあ
事故や事件の被害者でも
ほんの少しでも過失があれば自己責任と喚くくせに
いざ自分のことになると全部何かのせい
反吐が出るわ
>>46
正直あなたみたいに人生を挑戦していける人がうらやましいと思う
俺はいかに人生成功することではなく失敗しないで過ごしていけるかってことばかり
考えてるし挑戦するにしても失敗しても取り返しがつくようなことしかしないし >>15
違うの?
言い訳ばかり、他人のせいにして現実逃避してたんだろ? >>39
ナマポか死んだほうが楽そう
俺ならそうする 人手不足とか言ってるなら、中途で雇ってやればいいのに
この状況を放置し続けると近い将来ナマポ激増して
経済発展の阻害要因になり、後悔することになる。
氷河期なのに正社員で家庭持ってる人がいるのに
非正規で文句言ってる人は何してたの
>>2
いや、その後だ。
バブル崩壊後、企業が採用を極端に絞った数年間だ。 こうゆう景気の深い谷で苦しむ世代をうまないために景気の悪いときは政府が経済を支えないといけない
>>31
そうなんだよなー俺は同業他社から見て欲しいと思われる実務経験あったから、40代でも転職できた。
実力付けるのに10年は冗談抜きでかかるし、未経験がいかに使えないか周りもわかってるだけに、若いころの運がちょっと良かった。 規制緩和による賃金抑制が人口抑制に繋がるとの議論は
当時全く話題にあがらなかった記憶があるねぇ...
>>53
フリーターという立場が、今で言うフリーランスのニュアンス
当時は、格好良さ、自由、という扱われ方だったように思う 新宿古着屋ワタナベは絶望の人生ですからそれよりはマシでしょうダイバクショウ
麻原以外は無罪と思うだろ?氷河期世代はリアルタイムだったから分かるよな
>>15
え?
人出不足社会だぞ?
40代なら年収900程度の職がゴロゴロあるだろ。 >>2
まあ同意だけど
アホ社員でなく大蔵省がアホ
総量規制が遅すぎた
国民が幻想を見ているのを放置 >>10
実家を相続する時
実家親介護もまた相続するのだ
結婚しないとワンオペだよ? http://makimo.to/2ch/news19_newsplus/1126/1126436591.html
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
59 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:05:06 ID:kmOObWrx0
やっぱ自民党圧勝だな。
当然だ。
298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:09:40 ID:nU10rvvLO
(=゚ω゚)ノやった!自民劇勝
362 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:10:32 ID:hEUyC5zH0
あはっは、ほんと圧倒的だな。
自民に入れてよかったよかった。
511 名前: 松下(本物) ◆3bVLh9KgpU 2005/09/11(日) 20:13:08 ID:uF7+v+Up0
自民単独300議席予想おめでとー!
820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ
961 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:20:15 ID:SFAh1S2z0
自民に入れた俺は勝ち組
995 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:20:48 ID:tloXCISE0
wwwwwwwwウハッwwwww自民大躍進ッwwwwwww日本安泰wwww
http://makimo.to/2ch/news19_newsplus/1126/1126436591.html
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
578 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:14:07 ID:sL5fIqZI0
ちゃねらーでニートやヒッキー、非正規雇用者、正社員でも年収600万未満の層は、今後激しい逆風が吹くことを
覚悟した方がいい。生きるか死ぬかまで「自己責任」の名の下にところん追い詰められるぞ。
自民は勝ち組のための政治だからな。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f) >>40
ほんこれ
学歴が逆に職に就くのに邪魔になったり
全く意味無いどころかマイナスなるとかあり得ん状態が起きてたからな いや氷河期がーとかいうけど
ゆとりだろうが新卒でもないなら
正社員なんてないからw
アホみたいにみんなで同じ事やってないとダメな国だろw
ほんと気持ち悪い国
>>67
両親が健康なうちに死んでくれるかどうかは運だな
ちなみに結婚したら相手の両親の介護も加わるから2倍のリスクの上に
配偶者の兄弟にハズレがいたらさらにやばいっていうリスク増大の面もある
俺はその辺しっかり考えて介護士になったわ。
介護福祉士が親の介護で離職してもいつでも介護の仕事に復帰できるからね
でも収入が低いので独身
でも介護の仕事してると結婚して家族を養った末路っていうのを毎日見てるし
女性職員の女の糞さもわかるので結婚したくなくなる なまぽ貰いに行くか、
さもなきゃコンビニで1000円札刷ってムショ行くからいい。
とことん寄生することが日本に対する復讐だ。
>31
ほんそれ
今年44のワイ、資格ないけど余裕の転職活動だった
そんなに収入良くないけどね
http://makimo.to/2ch/news19_newsplus/1126/1126436591.html
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
59 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:05:06 ID:kmOObWrx0
やっぱ自民党圧勝だな。
当然だ。
298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:09:40 ID:nU10rvvLO
(=゚ω゚)ノやった!自民劇勝
362 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:10:32 ID:hEUyC5zH0
あはっは、ほんと圧倒的だな。
自民に入れてよかったよかった。
511 名前: 松下(本物) ◆3bVLh9KgpU 2005/09/11(日) 20:13:08 ID:uF7+v+Up0
自民単独300議席予想おめでとー!
820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ
961 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:20:15 ID:SFAh1S2z0
自民に入れた俺は勝ち組
995 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:20:48 ID:tloXCISE0
wwwwwwwwウハッwwwww自民大躍進ッwwwwwww日本安泰wwww
http://makimo.to/2ch/news19_newsplus/1126/1126436591.html
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
578 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:14:07 ID:sL5fIqZI0
ちゃねらーでニートやヒッキー、非正規雇用者、正社員でも年収600万未満の層は、今後激しい逆風が吹くことを
覚悟した方がいい。生きるか死ぬかまで「自己責任」の名の下にところん追い詰められるぞ。
自民は勝ち組のための政治だからな。
910 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:19:25 ID:ZfHGfgIM0
今回自民に投票した低所得者層が、この先どのような仕打ちを受けるのか非常に楽しみではある。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f) http://makimo.to/2ch/news19_newsplus/1126/1126436591.html
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
59 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:05:06 ID:kmOObWrx0
やっぱ自民党圧勝だな。
当然だ。
298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:09:40 ID:nU10rvvLO
(=゚ω゚)ノやった!自民劇勝
362 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:10:32 ID:hEUyC5zH0
あはっは、ほんと圧倒的だな。
自民に入れてよかったよかった。
511 名前: 松下(本物) ◆3bVLh9KgpU 2005/09/11(日) 20:13:08 ID:uF7+v+Up0
自民単独300議席予想おめでとー!
820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ
961 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:20:15 ID:SFAh1S2z0
自民に入れた俺は勝ち組
995 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:20:48 ID:tloXCISE0
wwwwwwwwウハッwwwww自民大躍進ッwwwwwww日本安泰wwww
http://makimo.to/2ch/news19_newsplus/1126/1126436591.html
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
578 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:14:07 ID:sL5fIqZI0
ちゃねらーでニートやヒッキー、非正規雇用者、正社員でも年収600万未満の層は、今後激しい逆風が吹くことを
覚悟した方がいい。生きるか死ぬかまで「自己責任」の名の下にところん追い詰められるぞ。
自民は勝ち組のための政治だからな。
910 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:19:25 ID:ZfHGfgIM0
今回自民に投票した低所得者層が、この先どのような仕打ちを受けるのか非常に楽しみではある。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f) >>72
お互い頑張ろう
俺はゆとりだけど
この国に復讐心しかない 俺の人生は
20代・・・家電販売員 うーんネット通販に駆逐されそうだしパソコンも普及したらいらなくなるなあ
将来のこと考えてプログラミングの資格と介護の資格とダンプ運転できる大型免許とっておこう
30代・・・もう家電量販は先がないな。今後流通が伸びるから運送やるか介護やるかだな
運送は居眠りとかしたら事故るリスクあるしやめとこう。いろいろ考えて介護のほうがいいや
って流れで今の介護職に至った感じ
転職も分相応の企業に行った方が幸せなんだよな。
給料良くても周りが東大京大の院卒しかいない職場入ってみろ。
毎日、閉塞感で死ねるから。
有名大学卒で有能だけど逃げ遅れたり、
真面目だけど社員に拘る知恵遅れで
転職の時期を見誤ったり。
それが氷河期世代とも言えるわな。
バイトや派遣ですでに詰みだというのに。
もし許されるのなら時間を巻き戻して、
ナマポ生活でずーっと市民図書館で本を
読んで暮らしたかった。マジ無意味な
時間をつまらない所で阿呆な連中に囲まれ
過ごしたものだと後悔してる。
知識だけでも詰め込めるだけ詰め込んで、
そうやって生きればよかったと最近思ってるよ
40代ってのはキャリアも絞られて結婚して子供作るってのも厳しい年齢なんでもう諦めてくれ
雇われで低賃金ならもう起業するしかない
いや普通に働いてその収入で得られる幸せを積み重ねて生きていくべき
資格の勉強とか時間の無駄
バイトかけもちでもした方がまし
起業した俺が通ります
しかしリーマン時代は大変だった
気合いだけで某携帯会社入ったが、あそこまで頑張らないといけない世代は今のゆとりには理解できないだろう
医師の年収越えるのにどれだけ苦労したか。。。
まあ楽しく生きられるかどうかと収入の多岐はあまり関係無いよな
なんか正規 非正規とかで分けてるのがもうやばい
はっきり言ってなんでこんな朝鮮みたいに
労働者ごときに階級制度みたいになってんのか
くそ政府森友なんかやってないでこういう問題やれよ
>>87
その条件で週休1日月給12万を見たことあるぞ 氷河期世代はすでにほどほどに金を使い人生ほどほどに楽しんで
年金、ナマポで老後謳歌計画してるんやで
本当にババ引くのは今の20前半の世代
手に職持つのが大事と認識させる役割みたいな所あるしな
>>31
医師薬剤師看護師最強ってか
おまけに国際互換免許だから日本脱出もできるしな
そういや名門高校は東大より医学部1選択だって記事もあった >>58
マクロな人口云々の視点の前に、これ
そもそも日本国民、当事者の人生そのもの、人の生き死にがかかってる問題ですからね。
想像できなかった、解らなかったなどというのはあり得ないですね。
無能というより不誠実だったのでは?
結果どうなるかなんてのは誰しも容易に想像がつく。火を見るより明らか。 >>63
別に貧乏してるわけではないがそのゴロゴロってのは例えばどんな職だい? 誰がじゃねえよ、自民党がやったのに、何で自民党に投票してるんだアホが。
年寄り見てもこいつらの所為で俺らの世代は苦労させられたんだと思うと
正直思いやる気なんざ起きねえわ
日系企業はこの先厳しい
中華インドには勝てないだろ
無理ゲームなやつw
まあでも氷河期ネタが元気いいのもあと5年って気がする
まさかアラフィフになってまで公務員にしろとか正社員で雇えとか言わないだろうしな
せいぜいベーシックインカムでただ金よこせとか、生活保護よこせとか、金ださないと犯罪するぞお前らが困るぞとかで
世間からは「あっそう」の一言で流されそうw
>>102
今までもこれからも、一生自民に投票しない 47才のTOKIO城島が22才の若い子と付き合っているというのにお前らときたら‥‥
>>98
薬剤師はどうなんだろうすでに飽和状態だし
看護学校と違って大学でそうとう金かかるからなあ
薬局で薬売ってるような薬剤師は負け組らしいが え?お前ら民主の侭だったら今頃ネットすら出来なく成ってたぞ?
>>17
身体に気をつけて、take it easy。 >>1,4
>続きはソースで
肝心のソースが抜けてない? この層から派遣が多くて貯蓄が無い世代が増えてくる
後20年位したらこの世代から生活保護が増えて社会保障費が圧迫されるだろうな、今では想像が出来ないレベルでな
2040年の日本はどういう社会になってるか想像出来んわ
「幸せ」とは相対的なもんだ
自らが置かれた現状を直視して「諦める」ことが肝要
そうすれば随所に「幸せ」を実感できるようになる
まさに氷河期世代で低賃金だったけど
転職すりゃ済む話ではある
ちゃんとスキル身に着けてれば
マシなとこへ行けるさ
00卒あたりだと難関大卒の方が就職厳しかったらしいな
一生仕事に困らないって意味なら別に医師や看護師に限らないけどね
収入はたしかに医師も看護師も高いけど夜勤当直命に係わるからストレスすごいとかあるし
言ってしまえば大型免許だってもってれば仕事に困らないだろうけど事故のリスクが高くて
自動運転で仕事がなくなる危険性もある
資格じゃないけどコンビニの業務が一通りできれば日本全国どこにでもあるから
仕事には困らないだろうけど無人化コンビニとかできる可能性もある
未来の保証はどの業種でもないけどね
起業するにも種銭必要。
1000や2000簡単に飛ぶ。
2000万持ってても、低金利で借りれる額は
1億が限度だろ、それも事業計画がしっかり
してるとかじゃないと融資おりん。
とにかく、この20年の低賃金奴隷労働が
すべての可能性を奪ってくれた
>>102
俺も自民に投票したけど
非正規問題何にもできてないし
投票するのやめますわ
ただ他に入れる場所もないんだよな >>109
国家試験の合格率で絞ってる
だから薬学部合格時では何とも言えないが薬剤師免許取得後ならまだまだ安泰
薬局は負け組でも高給
医者の世界で開業医は稼げるけど負け組とか
看護師の世界で介護施設は楽だけど負け組というのと同じ >>109
いざとなれば海外脱出できる
欧米は元より、南米アジアアフリカ、どこでもだいたいOK >>122
でもなんだかんだ言われてるけど日本が一番いい国って気はするけどね
海外はニューヨークしか行ったことないけど
介護士じゃ海外脱出は無理だけど英語できたほうがネットで得られる情報が
数倍になりそうなので英語の勉強はしてるわ 20代も30代もずっと派遣。
残業しまくってやっとこさ年収600万。
馬鹿公務員食わす為にそこから数百万没収。
もうしにたい。
基本は日本に貢献しない
英語が出来るのなら日本の醜悪さをブログやスマホサイトではっしんする
税金に徹底的にたかる
これだな
>>105
JRは北海道も西日本も相当ヤバそうだねw
人口減少で路線が縮小しても線路を保守点検し維持する人員が足りない上に教育不足
どうすんのかね、観光立国ニッポンw >>118
単に仕事に困らないだけじゃなくて
何年ブランクあっても即働ける
週一日のバイトとか楽な働き方でも相応の時給が保証されてる
正規非正規フルタイムバイト、どれを選んでも扱いかわらず単価変わらずいつでもコース変更可能
日本国中どこでも
世界中でも働ける職ってのはそうない 過去にも再三に亘って
警鐘鳴らし続けていた人達は少なからずいた。
こうなりますよと言った通りの事が現実に起きているだけ。
それでも不作為とともに、利権を優先したためか、問題を深刻化させる作為だらけの政治を
ただただ続けてきたのだから
政治の結果責任を当該世代、当事者に対しては
どういう政策で実現したらいいのかは勘案すべきだが
事実上の賠償という形でとるより他に選択肢がない。
無能をいつまでも世間のせいにしてるから
無能と言われる
>>104
内需はあと10年は持つ。
その先は生き残りかけて外資による買収合併の嵐になる。
その後5年程度は雇用維持して後は事業所閉鎖が相次ぐ。
つまり氷河期はギリギリ逃げ切れるが今の新卒は中途半端なキャリアでグローバル市場に投げ出される。
日本の良い会社入って喜んでるのは現実が見えてないアホだけだよ。 >>127
ゴルゴ13かブラックジャック先生ぐらいだな >>123
でも例えば、日本が地震+原発事故で破綻したり
戦争始まったりして
円が紙屑になっても身一つで海外で仕事できるってのは強いよ
今海外に行きたいかどうかじゃなくてさ
勿論語学力は必要だが、それはどの職でも同じだろうし フリーターが派遣という言葉に変わったあたりから
企業が正式に採用するのをやめた気がする
それからは、人件費と経費節減を鬼のように押し通す会社が
生き残ってきた
町を見れば、コンビニや大手チェーン店しか並んでない
>>129
もう手遅れ日本そのものが
世界から置いてきぼり
トランプでさえも日本は軽視
良かったな >>133
でも互角ってメインスキルじゃなくてサブスキルな気がするんですよね
あくまで仕事をするうえで他にメインスキルや資格、実務経験があって
さらに同じような人との差をつけるためのサブスキルとして外国語っていう >>124 世界人口で年収600万、5万ドル稼げる人口って上位10%未満ぢゃねーかな?取り合えず今日飲める水が有るんだろ?そんなに不満か? 氷河期世代って言えば自民党政権が生んだに違いないだろ
収入を高めるのも大事だけどもっと確実に支出を減らす方が先決じゃねって思うけど
そうすると日本の国民の購買力が〜〜〜ってなるんだろうな
分かりやすく言うと
非正規や派遣で自民党に入れてる奴はアホ
絶対に耳を貸さない連中だと分かっていない
スレ伸びとるな、
政治家はこれを察知して、
氷河期世代救済党を結成しろ。
氷河期世代は人口だけは多いからな、
第2野党ぐらい直ぐになれるぞ。
>>139 様々な見方は有るが海外に工場とか移させたり技術移転を推進して来たブサヨの被害者ぢゃねーの? >>123
例えばお前が英語の勉強をしてても外国で働こうと思ったら英語ができるだけじゃ労働ビザも取れないし不法移民向けの時給5ドルのマックのバイトがいいとこだろ
(他にもあるがまあ途中まで例に出したので)医療系なら国際互換免許だからビザの問題も免許の問題もクリアできる。少なくとも5ドルのバイトよりはましな就労先がみつかるだろう
アメリカは健康保険さえ勤務先単位だから、不法移民でバイトしても、保険証ひとつ持てず、盲腸にでもなったら300万請求が来てあぼーん >>138
全然いいじゃん
俺なんて非正規で400ないよ
死にたいわ てか30で死ぬ ジタミなんて票入れるわけねーだろ
氷河期で入れてる奴脳みそに蛆わいてんじゃねーの
恒例の自己責任もいいが
結果は未来も展望もない暗黒時代になっただろ
ビジネスと同じ
成功と失敗の共通は
必ず起因と原因があることね
>>137
ぶっちゃけていうと、肉体労働とか、非頭脳的な仕事になるほど語学はサブスキル
土方が英語出来るより、外交官が英語できる方が重要だろ? 自分の暮らしというのは自分でなんとかするもんなんだよ。
いい歳して国や他人のせいにしてる奴は未熟なガキのままだ。
単純労働で賃金が上がるわけないだろう。
いい歳して給料ビクタークズは市場価値が低いんだよ。ちゃんと努力してスキルアップしろ。
正社員でも年収300万が当たり前なのに
派遣で400万貰ってれば十分すぎるだろアホ
10年前に市職員募集2,3人のとこに200人以上筆記試験受けに来てたな
試験当日、受付名簿には最終学歴が書いてあって日駒〜marchクラスがズラッと並んでてビビった
自分の無能を棚上げして政治が悪いとか
どうしようもないな、おっさん
>>10
相続しても建て替える金を貯めておかないと、、、 誰がって小泉政権の時に一気に推し進めたことじゃないか
バブル崩壊後に団塊世代の雇用を守るために、その時の若者たちを切り捨てた
人口の多い団塊世代の票が欲しくて小泉政権が氷河期世代を作ったんじゃないか
まー現実問題、氷河期の老害を今さらなんとかしてもコスパ悪すぎるからな
若者の高校大学無償化みたいな無駄政策の方がまだマシなくらい
>>143
それ小泉政権になってからだから
氷河期はもっと前だぞ >>157
支持率滅茶苦茶下がってて若者や中年の下げ幅が凄いんで焦ってるんだろう 現実的には福島の除染作業とか、避難解除区域なんかの復興作業とかかね
他の人がやりたがらなくて、誰でも出来て、国が金だしそうなのってそのくらいか?
>>153
なんか違うスレで過去に安倍サポしてた人がマスコミにリーク出来るネタがあるからと言ってたわ ほんと甘ったれで役立たずの糞ゴミ世代
安倍ちゃんはゴミ世代が空けた穴を外国人で補填しようとしているがさすが英断だね
手を打つのが早い
実際、時代が悪い俺は悪くないみたいなのよく聞くけど
今の氷河期中年の人って何ができるの?
若さもなく、同じ職場だからこそ培ったものもなく、下手すりゃ(大手での)正社員経験すらないけど
氷河期の人って、何ができるの?
俺を雇えば利益になりますよ役に立ちますよってのある?
もう氷河期は生活保護申請すればいいよ。再スタート無理だしな
>>153
政治スレで森友問題の終始完了次第で
一番高く買ってくれるマスコミに情報を売るとか でもこの世代女叩きがひどいよね?
当然稼げない男性も多いから結婚できていない女性が多くなるのは当然なのに
(他にも個人の事情もあるものなのに)
すぐBBAだ産廃だ用水だ罵るじゃん?
女は若さ男は金とか言いながら自分たちは社会のせいで
大企業正社員になれなかったので稼げませ〜んと不満ばかり訴えたってねえ
とにかく周りに流されず消費しないことが大事
自分を守れるのは自分だけ
しっかり溜め込もう
>>1
違うよこれ
要するに、40代の貧富の格差が開いてるが正しい。
大企業なら40代なら500万以上はもらえるし
フリーターなら20かせぐのがやっと
20台、30代で努力してきたかってことだ 時代が悪い俺は悪くないは放置でええやろ
間違いなく時代は悪かったけど
>>138
今日飲める水はあるよ。高いけどね。
日本じゃ水を飲むにも金がいるだろ?
金が無くなった途端明日は水も飲めないんだよ。
税金を払っても払っても、払えなくなった途端にポイさ。 >>167
そりゃ、政治叩き、日本叩き、老人叩き、若者叩きに忙しいのに女だけ褒め称えるわけないだろ
女どうこうじゃなくて、自分を認めて評価してくれない、
要は自分をすごいすごいとおだてて褒めてくれない奴は全て敵なんだよ >>163
労基署の役人に聞いたけど中曽根と橋本と小泉が酷かったらしい。 >>169
40代で500万以上って中小企業のレベル 政治活動しないのはなぜなの?
数は多いんだから、自分たちの利益を代表する政党を育てればいいのに
まあ他人事なんだけど不思議
>>145 俺は30前に転職しまくって落ち着いたけど正社員しとかないと先々詰むぜ? 不動産の売買やってるんだけど職種によってかなりの年収格差を日々感じてるね
35-40歳モデルで
信用金庫、西友400万
銀行、NTTコミュ800万
ちなみにうちら売買仲介大手は
30才で650万前後だけどブラックだし将来性あんまり無い
>>175
中曽根政権で、それまで違法だった派遣を解禁したからな
小泉政権はリストラ時代だからというのもあるけど
小渕内閣もひどいと思うぞ >>158 それだと小沢とかの被害者だから小泉を責めても仕方ない。 例えば政令指定都市を乗っ取ればいいのに
集まれば自治体くらい乗っ取れる数がいるだろうに
>>167
厳しいこというが、氷河期は贅沢になれて生活レベルを落とせなくなったバブルと考えが同じ
自分が底辺に落ちたのを認められない
親の世代の若い頃は、貧しくて風呂なしボロアパート住まいでテレビもないとかあったろ
今の底辺は親の家や小綺麗なマンションに住みながらエアコンテレビゲーム持ちながらもっとカネくれと文句をいう
親の世代より年収少ないのに 小泉の派遣解禁、アベのアベノミクス
どんだけ清和会は格差を作るんだ
アメポチめ
【派遣法の歴史】
[1985年(中曾根内閣)]
派遣法が立法される。
派遣の対象は「13の業務」のみ
[1986年(中曾根内閣)]
派遣法の施行により、特定16業種の人材派遣が認められる。
[1996年(橋本内閣)]
新たに10種の業種について派遣業種に追加。合計26業種が派遣の対象になる。
[1999年(小渕内閣)]
派遣業種の原則自由化(非派遣業種はあくまで例外となる)
この頃から人材派遣業者が増え始める。
[2000年(森内閣)]
紹介予定派遣の解禁。
[2003年3月(小泉内閣)]
労働者派遣法改正
例外扱いで禁止だった製造業および医療業務への派遣解禁。専門的26業種は派遣期間が3年から無制限に。
それ以外の製造業を除いた業種では派遣期間の上限を1年から3年に。
[2004年(小泉内閣)]
紹介予定派遣の受け入れ期間最長6ヶ月、事前面接解禁。
昨年は副業を始めて、その初期投資がもの必要でね
本当に苦しかったな
今年はもう少しマシであって欲しいものだ
中小でも40代なら400万は貰えるし共働きなら合わせて800万だろ
大手に拘ってる思考は学生と同じだな
624名無しさん@1周年2018/03/20(火) 02:58:13.53ID:p+m1Ax/g0
>>174
人を口汚く罵っておいて
自分たちだけは悪くない〜みたいな人たちが
社会から配慮されるわけないじゃん?
私も氷河期だけど同世代がこんな汚らしい荒んだ内面だとは思わなかった >>171 蛇口から直接飲める安全な水、安定した電気、一つ一つを取れば高いのは仕方ないんだよねえ。 1000万稼いでても平日は寝る暇も惜しんで働いて休日は疲れを取るために寝てばかりの人生じゃ何にもならんよな
>>179
それ以上は語るに落ちるに成りそうだね
続きを話してくれないの? 国内工場生産って言っても生産してるの外国人実習生だしね
大企業の工場なんかは生産支援システムが充実してるから
日本語のやりとりとか必要なく手取足取り教えなくても勝手に手順を
覚えていける仕組み
年収450万のまあまあ貧乏の俺
上を見ると切りがない
下を見ても切りがない
貯金もあんまない 借金はありえない
結婚したいと言う夢がない 相手もいない 興味もあんまない
40まで7年、先は長いがきっとこの道もずっと変化ない
資格の勉強と気晴らしの運動 焦る衝動 腐る根性
120分で2万が消える 満たす情欲 溶ける感情
支払い終わると化粧直すお姉ちゃんがゴブリンに見える
死ぬまで生きる 特に希望ない
思い出してきた
小渕政権のときに派遣会社がボコボコ増えたんだ
解禁の法律施行前に労働省の官僚がきて主旨や注意事項のレクチャーがあった
系列子会社に派遣会社ができて社長が挨拶にきたときに「お互い遵法精神で」と下卑た笑いしてたのを覚えてる
派遣でもピンキリだろ。
うちの会社は1000万多いぞ。
自分は会社の中でも底辺で600しかないけど。
200万だの300万だの言ってる人は派遣会社に食われてるだけだろ。
宅建も管理業務も運行管理も日商簿記1級も取ったけどどうにもならんなw
おわっとるのは解ってるが自分で終わらせることができない
>>183
底辺氷河期しかいない自治体に住みたいか? >>190
> 人を口汚く罵っておいて
> 自分たちだけは悪くない〜みたいな人たちが
昨日の国会で自民議員がやってましたね
答弁する官僚に対して証拠もなく「倒閣だ〜」って決めつけて恫喝してるの
案の定支持率3割切りそうになってきた。朝日や毎日だけでなく読売も産経も >>172
異論は無い
リストラとか新卒採用見合せしてたうえに派遣改革がとどめをさした 一番恐ろしいのは氷河期が完全に孤立して無敵の人になることだ。
トラックテロを起こしたり、ラッシュの山手線でガソリンをまいて放火したりしたらどうなるよ。
>>197
ドリル娘はもう消されて土の栄養分になってそうだけど >>191
水道の民営化でそれも怪しくなってくるんだろうな もう1000万たまれば金などあまりほしくなくなる
それより充実した仕事内容や心の満足度の方が重要になるのが40代
自分もアラサーで400程度しか貰ってないから将来不安しかない
>>200
昭和中期みたいでいいかもしれんぞ
あの頃は欧米の豊かな生活に憧れて努力した
自治体を乗っ取れば自分たちに有利な行政ができるだろ こんなスレでもマウンティンングしたがる人が多くて笑える
>>190
長い間の底辺生活で心根まで荒んだんだよ
底辺ってのは金だけじゃない
世間からの目や家族や人間関係も含む
その場その場で楽な道を選んでるつもりのうちに、カネ以外の何かも失って、本当の底辺に堕ちたんだよ
カネのことだけいうが、自分が倒れても本気で心配して力になってくれる人間が親の他にいるのかどうか >>204
群馬のドリル土人か
あれは民度の問題だな 派遣営業事務で300万だわ
まあそんなきつくないし残業も月10〜20時間で済んでるし
土日祝休みの暦通り
家からも近いからそんなに不満はねえな
もう転職したくねーよー
親の不動産復活させてそれを当てに見込む人生だーよー
しょーもなしょーもなしょーもなっっ
とある国では一人っ子政策を止めたそうだ
人口が増えても困る状況を脱したということだろうよ
そりゃそうだ 海外に働く場所が存在するんだろうからよ
氷河期世代を自己責任と切り捨てたところで将来起こる問題から目を背けてるだけだしな
なんだかんだ団塊世代は技術持ちが多く定年後も需要があるんで今も仕事してる人多いけど
氷河期世代が60過ぎになるころには社会インフラが維持できないかもね
>>215
あのまま進めば少子高齢化がヤバいレベルになるので止めただけでは? >>188
独立行政法人や政府系の民間企業にすれば案外空きはあるよ >>210
冷静に見たらマウントだらけだからね
半笑いで眺めてるけどな いくら頑張ったところで中印に経済で将来的に勝てないけどもw
>>212
民度も低いし娘もお金しか興味の無い女だし
小渕の娘って感じ 派遣制度のせいにしてる人多いけど
男で事務職の派遣なんかやってる人いるの?見たこと無いわ
IT関連とか現場管理ならわかるけどあれはそこそこ貰ってるでしょ
今更の氷河期云々よりも、日本の世の流れは日本の子供の4〜5人に1人が貧困だろ
かなりやばいのだけは確かだな。
>>196
ラッパーみたいなでワロタwwwww
焦る衝動腐る根性
YOそれでも生きるZE☆
希望無し!お前作詞の才能あるよwwwwww 人の為に生きてきた奴は金が無くても
飯や宿くらいはどうにかなるよな。
自分の欲に執着してきた奴は、誰も助けてくれねえ。
Part37ってマジかよ…
この板の住民層がズバリ「40代貧困層」って事なのだろうね
>>208
誰かも言ってたが、氷河期が悲惨なのはその「昭和中期みたいな生活」を受け入れられず、最新鋭の生活でなきゃ我慢ならないこと
税収のない自治体なら行政サービスがない
個人主義の氷河期が自治体活動や青年団、防災や見回り、ゴミ回収から当番とかできるか?
回覧板一つ回すのさえできないだろ
本当に昭和中期みたいな生活に切り替えられれば、土方でもやって、ブスな母ちゃんと結婚して、子供は高卒で、
でもそれなりに生きてってたさ
土方どころか、営業でさえブラックだから嫌だ、結婚すると生活レベルが落ちるから嫌だ、子供は金がかかるから嫌だ
全部バブルの思考だろ
氷河期が悲惨なのは底辺だからじゃなくて、底辺なのに中流ぶらずにいられないところだ 御託並べてるけど20数年あったよな?なんか手に職覚えるなり転職するなりキャリアはいくらでも積めたよな?仮に今から取り組んで10年かけても還暦前には余裕で老後分どうにか出来るだろ
煽りでも何でもなく単純に不思議でならんわ
何がヤバイって日本は人口が多いからGDPが高いだけの底辺国家に成り下がってるとこ
まあそれ言ったら中国やインドやドイツはもっとひどいってことになるけど
中国なんかは日本なら裕福層といわれる水準の収入を得てる人の数が日本の人口を超えてるしな
>>222
この種のスレは共産カルトがお仲間増やすために利用しているだけだから >>222
秘書とかキャリアを積めば労働者としての価値が上がる業種はいいんだよ
例えばコンサルタントは派遣さんとして雇う
問題は製造現場とか長く働いても能力が向上しない業種まで派遣を解禁したこと
年を取れば能力は落ちて労働者の価値は下がるのに、雇用は保証されない
要するに使い捨てられる >>223
今までが世界でも稀なほど裕福だっただけ
世界を見渡せば貧困児童なんて腐るほどいる >>199
日商簿記1級取ったなら税理士簿財取って公認会計士に挑戦しろよw 誰か言ってたけど、この世代はそこそこ上手くいってる奴さえも社会に対して怒りを感じてるってのはすごく納得した。
>>222
いっぱいいるじゃん。 派遣無かったらあんた何やれんの?ってレベルの酷い連中がいるのもまた事実
>>232
TVなんかで映る中国は日本以下の街並みや人間なんかが大半だが、その裏にある中国はハンパない事実(´・ω・`)
東京なんか田舎だよ >>226
このスレ読んでご覧よ
そこそこの年収稼いでる奴らばっかりだから
嘘松じゃなきゃな >>243
逆に言えばチャンスでもあるな。大手企業の(見捨てられた)仕事からキャリアアップのチャンスが。 >>228
中2の発想で克服できないだろか?
みんな引きこもってても行政が回るようにする
市議会は5ちゃんねるスレを使うとか
VRだけは金かけてバーチャル嫁を自治体から配給する どの程度を低年収と看做すのか知らんけど
300〜500万貰ってればそれで良いだろ。
大手企業みたいに600万貰わなきゃいけないって思い込んでない?
上と比較するのは良くないよ
>>242
うまく言ってるやつが社会の貧困の対して怒りを感じるのは共産主義者のトップがエリートばかりなのと同様一定数はいるもんだが
要はそいつらも甘ちゃんなんだよ
みんながいい暮らしをして当然だと思ってるから怒りを感じる
南スーダンあたりで「真面目に働いてるのに貧乏だなんて許せん」ってなるか?w 俺も若いころ派遣やってた時期があったな
時給が良くて仕事もレベル低いから楽
そんで人間関係もラクでそこそこ稼げるのも事実だが
このままじゃいかんと辞めたのをおぼえてる
>>236
企業はボランティアじゃないからな。
仕事できない老人抱えてコストばかり増えて、
昔よりケタ違いに激しくなっている国際競争に勝てるの?って話だ。
共産カルトは競争原理を無視するから馬鹿と言われるんだよ >>248
で、その税収はどこからくるんだ?
どうも氷河期の発想ってニートっぽいよな >>11
傾向、統計という言葉を知らないガキは自殺しろよ >>248
とりあえず昭和中期の生活というなら、エアコンテレビネットを手放してから言え >>241
税理士はー不動産の敵なんだよー基本的にさー
農協野郎と同じなんだよ〜
基礎2科目くらいは受けておこうと思ったこともあるけど結構昔に取ったから今更なんだよー
ぶっちゃけ税理士虐めるのが事件系不動産のお仕事でもあるんだよ〜だるいよー
仕事取るのが大変だよ-税理士ぃ〜
所詮宅建と同じで就職用の資格なんだよー
行政が仕事くれるわけでもねーしさー
組めれば強いようでぶっちゃけバッティングしかしないんだよー >>249
テレビドラマなんか見てると大企業勤務のエリート層の生活水準が普通であるかのように錯覚する
思春期にそれを見てきて今の自分とのギャップに苦しんでる奴以外と多いんじゃ? >>183
そんな面倒なことしなくったって氷河期が全員共産党に入れれば国家転覆するよ
アンチ資本主義だからね 四十にして惑わずとか嘘ぶいてた孔子の四十路は無職だか住所不定の
無職だったからなwwwwwwwwww内心不安でいっぱいだった訳で
喧嘩無敗の宮本武蔵もなんだかんだ
仕官したいけど己の性格のせいで山ひきったり
仏像彫ったりコミュ障
才能があるのに無職の武蔵を不憫におもったのか
誰かが武蔵が死語スーツ(武士の鎧)を着せて弔ったが
ゴッホは生涯1枚しか絵がうれず惨めに死んだし
東大出たのにバイトや派遣やってる奴もいる
実に面白い
思えば氷河期世代の色々減った分を韓国の同世代が食い太った感じがする。
>>216
自己責任論で片付けられる段階はもう過ぎたしな。説教したって解決しない様な批判など全く無意味。
「その歳で非正規なのは己の努力不足!」と断じた所で、
だから何?お前何かしてくれるん?何もする気ないなら言うなよ。
で終わる話。 共産主義がアンチ資本主義と思ってる連中は頭悪いよな
>>248
行政って会議だけやってりゃいいと思ってる?
例えば水道、ゴミ回収、道路の修理から電線の維持、自分でやらなきゃ金かかるだろ?
誰かに頼むならその金は住民が納める税金だぞ?
中2の発想すれば、金がわいてくるのか?
ただでなんでもやってくれる技術者や労働者が湧いてくるのか? 移民はとりあえずそんなに来ないし
仕事はますます増えて人材不足
五十年はこのままだから我慢するしかないんだよw
今の日本だと国民全てが働ける環境作りが必要なレベルだけどな
解決策がないのが痛い
>>242
上の世代に対する激しい憎悪を心に秘めている一方、同世代に対しても共感性が乏しく正義感もさほど強くない。
まったく社会に貢献しない(できない)世代ともいえる。 >>240
国が貧しくて貧困層がいるのと、国が豊かなのに貧困層がいるのとはまったく問題が違う
富が吸い上げられて移動してんだからが納得するわけないだろ >>262
逆に
お前ももうどうにもならないなら何も言うなよ
ってのも成り立つぞその論理なら 小泉に投票して、今社会の底辺を這いずってるやつは”自業自得”でしょ?
>>252
共産主義?
まあそれはいいが
例えば日本にはIT土方が多い
日本では企業のシステムは外注する文化なのでIT土方が便利
一方アメリカはITシステムは社員が内作する
ITが企業の競争力の大きなファクタなのを経営者がしってるからだけど、当然の社員は抱え続けられる
継続して雇うことが価値になる業種は多くそれを多く抱えられる体制が企業の強さになる場合も多いんだよ >>226
俺の友達にはニートはとりあえずいないわ
ただ同じ大学出てるのに貧富の差は拡大してるというのがわかる
下は300〜上は800くらい
貧富の差が特に拡大していく入口が40代ってこと 実際技術的に無能が多いから仕方ないよね
かといって考えに柔軟性蛾あるわけでもない
昭和の精神を引きずってる脳筋
>>264
九夷。。。ぐぐったらシナ思想に
そういうのがあるのかwwwwwww
勉強になったありがとう いまだに共産党の選挙演説には公安が張ってるからな
あんな弱小政党をどれだけ恐れているのか知ればその影響力の大きさがわかるだろう
>>270
もう国も豊かではないと思う
そう思ってるのは20年前で脳が止まってる氷河期だけでは?
だから腹が立つんだよ 1は黄猿について知らなすぎる日本引きこもりメンヘラ馬鹿。
イエローモンキー土人の企業に質求めちゃいかん。黄猿ではグループや団体のリーダーにはなれないのは人類暗黙の認知だよ。
>>253
わからん
が、とりあえずキューバを参考にすればいいかも
アメリカから経済的な関係を絶たれても乗り切った 共産なんぞに投票してもちゃっちい復讐にすぎないんだよー
なんも変わらんよー
国なんぞ当てにしてたらあっという間に人生終わるよー
既に終わってるけど俺の屍を超えていけ状態なんだよー
見つめるよ〜俺の屍の先をおおおおっっほぅ!
じゃけん若い世代は頑張れいやあああ
やっぱ日本が独立するには
戦争強くなってアメリカみたいに
幅利かすしかないんかねぇ。
自己責任否定論者って絶対出来っこない革命めいた妄想以外書いてるの見たことないけど具体的でまともな奴っておらんの?
>>256
経済活動を抑えればヒートアイランドはなくなるかも知れん
おお、みんなで家庭菜園すればどうだろ
道路とかその辺でプランターで野菜を育てる >>269
だからこそ、個々で愚痴る以外に社会に対する怒りを表明する手段が無いし持てない、のかねぇ。 >>1
こうなったのも、全て日本人自身が原因よ
早く日本と日本人が滅ぶ所が見たい
この間抜けな民族の行き着く先がね 適当に働いて頃合いを見計らって死ぬ予定だしもうどうでもいいよ。
あと10年〜15年、ぎりぎり五体動くまでに人生終わらせる。
>>282
そんなことをしなくても、国がダメなら日本の中で独立すればいいじゃない(´・ω・`) >>270
納得するかしないかはあなた次第だが
国が豊かってどういうこと?
一部に富の集中がなされ貧富の差が激しいのは世界の傾向だし、日本もその潮流にのり始めてるってことだろ >>278
確かに国は貧しくなっているけど富裕層が激増しているからね
貴族と貧民の階級社会だろう
民主主義でこれを受け入れろというのはおかしな話 >>280
キューバの実態なんて綱渡りやってたまたまうまくいっただけなので参考にするなんて考えないほうがいい >>151
非正規と正社員じゃ
リスクが違うだろw
正社員と同じ給料で比べられても困る >>280
キューバも昭和も同じだがな
ゴミ回収車が来ない、ゴミ回収車も買えないなら、自分達でゴミをリヤカーに積んで何キロも運ぶんだよ
火事が起きたらバケツリレーだ
水道がないなら自力で井戸を掘るか川の水を飲む
病気になったら黙って死ぬ
歯が痛くても正露丸詰めて我慢する
勿論エアコンもテレビもネットもない
キューバも昭和もそうだろ
要はお前もバブル頭なんだよ
昭和だのキューバだのといいながら、自分が汗水たらして不便をするのは我慢できない
世の中なめくさって、なんかいい手があるはずだと宝くじが当たるから働かない、みたいな考えをしてるニートと同じ考えなんだよ >>294
そうなんか
そうだコミケを誘致したらどうだろ 40歳で600万って高収入なの?
夢がない時代になったね。
>>6
人数多いしいま派遣切りが増えるタイミングたからタイムリーだからかな >>291
要するに泥棒と乞食ってことだろ
そうしたら金持ちがすんでるエリアのが都合がいいし効率がいいじゃないか
公園に水道がある町でホームレスすりゃいい outlookすらロクに使えない派遣が来るんだが、派遣会社でそういう教育はしないの?
>>284
ヒートアイランドじゃなくて、貧乏だからだろw
そんなことよりもっといい手があるぜ
みんなで死ねば理想の国で暮らせるぞ
ほんまもんの天国www アメリカと国交回復した途端ピンピンしてたカストロが死去したでしょ
死因も不明で
あらゆる暗殺から逃れられて来た人が
それほど大国にとって厄介なんだよ社会主義国はいまだにね
>>302
派遣会社側は派遣先が業務に応じて教育するもんだと思ってるよ >>302
派遣社員を依頼してる会社がカスなんだろ(´・ω・`) >>296
働いてるし割と責任ある立場だけどな
エアコンとテレビ無くてもそう困らん
ネットないと困る
今みたいに夜に目が覚めたときに暇つぶしできん
では寝る >>293
民主主義の国では格差が大きいのはが常識で、格差がないのはむしろ社会主義の国なんだが キューバの高度医療意外と知られてないんだな
それにあそこは全部有機野菜
>>299
週休二日毎日定時有給完全消化で600万なら上等だろ
年間休日数日、残業際限なし形だけ有休なら1000万以上稼いでる奴は今でも沢山いる >>293
共産主義がみな同じに分け与えるだったと思うけど、世界的にうまくいってるところがほとんどないよね >>257
税理士資格(5科目合格)あれば県庁や市役所が結構募集してるぞ
外郭団体、中小零細企業の振興のための業務で中小企業診断士や税理士、会計士などの合格者で応募できる求人はちょくちょく見かける >>308
働いてないとはいってないだろ
頭がバブルでニートの考えっていってるだけだ >>293
民主主義社会であることと格差社会であるかどうかに何の繋がりも無いよ Yシャツの上にスカジャン着てる議員にキャーキャー言ってる
ババア達にムカつく
あの議員も怪しいが父親が非正規いっぱい作ったんだからな
まさに氷河期世代真っ只中で
正社員だったのに稼げなくて苦労した
ただ仕事だけはずっと真面目にやり続けて
成果も残して来たから
去年から独立して今は年収1000万超えた
会社辞めるまで悩んで悩んで
発狂しそうだったけど良かったと思ってる
ちなみに女です
金があると人に優しくなれる
仕事出来る奴は会社にしがみつく時代じゃ
もうないよ
>>305
カストロは死にそうだっただろww
つか何歳だと思ってるんだよ >>302
派遣でOutlookはあんまやらんだろうな
ExcelとWordの初級がいいとこだろ いまの超売り手市場で正社員になれないやつは無能と断定していい
どの時代に生まれていても落伍する人
>>312
日本は資本主義の皮をかぶった社会主義国と言われてたのにね
キューバはうまく行ってると思うぞ
あそこは自殺がないから
老後の心配がないから自殺がない >>318
確かに会社にしがみつく時代は終わりそうね流れ的に >>285
大企業にハマりこむように育てられててデモとかしない安く使いやすい世代な気がする >>319
でもアメリカと国交なんかしない方が良かったと思う
多分メキシコみたいな経済的奴隷にされると思う
日本で言えば中韓イスラム移民を無制限解除するみたいなもんだ 利権まみれの搾取から、
今すぐ自分を解放しよう!
労働以外の選択肢がある↓
物理 儲け
で検索
こんな夜中迄工作してんだから
ネトサポジジイ死ねば良いのに
>>318
周りに気配りができる程度に心に余裕ができた人ほど脇が甘くなって騙されやすいから気をつけてね >>285
そもそも今世間一般て氷河期世代って言えば、リーマンショックの頃に新卒だった世代で、40代のことなんかとっくに忘れ去られてる
だからネットで取り上げてもらえるとここぞとばかりに盛り上がるんじゃないのか 今の日本政府に政治家が銀行の犬になっているからね。
お前らの事など犬や猫いや虫ケラ以下としか見ていないよ。死ぬまで働かし病気にさせて死んで欲しいのだよ。いつまで国が正しいとかテレビは真実を放送するとか学歴が高い方が良いとか騙されているんだよ。日本人の心を失った日本など未来はない
>>324
潰れさえしなければ会社にしがみついてる奴が勝ち組 >>320
EXCELの関数使えとかVBA組めなんてのは流石に望まないが、メール送信の仕方も分からない、編集中のファイルの名前付けて保存すら分からないのは如何なものかと思ってな。 >>323
単に国内の人口が増えてた頃にいろんなものがほっといても売れたからみんな裕福な感じだったって話だよね >>332
正解
しがみつけもしなかったやつが、会社にしがみつく時代は終わったといってるだけ
じゃあお前は何にしがみついてるんだと聞くと、大抵の場合何もない >>311
600以上稼いでいるけど、たしかに定時なんて言葉はないね >>302
outlookなんざ2003までしか使ってないわw 当時ネットで小泉マンセーとか
息巻いてたの氷河期世代の俺たちじゃん
なんだったんだろうね ネットに耐性なくて洗脳されていたのか
119 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:06:22 ID:UJ+lM0UV0
これでいよいよ構造改革に本格的に着手できる。
ようやく、日本が少しまともになった。
日本人を信じて良かったよ。。。。本気で泣けてきた。
820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ
団塊ジュニアの無能が職に就けただけ有り難いと思えよ。
俺の周りでは、なぜかここ数年、40代男性の結婚話をやたら聞くようになった。
しかも、そんなに優良企業勤めでもない、普通以下の給料の男性。
女性が、若いうちからハードルを下げてるのが原因なんじゃないかと思う。
>>313
真面目な話するが、今更資格取ってどっかの企業に入り直してと考えられるかどうか
無理だねー
資格なんぞ無くても意欲ある若い子なら勝手に資格取ってくるしなー
ぶっちゃけ未経験で資格とっても俺らの世代はもう無理
企業の人事もそういう努力は評価しないし
むしろ小賢しい知識振り回して現場の雰囲気悪くするから、何も知らん若い子に頑張ってもらう方が効率がいい
おっさん雇って国から補助金取っても、駄目なら直ぐに切れないと企業側は美味しくない
余程使えるスキル、食えない弁護士が企業内法務とか、新卒企業から脱落したが手に職ある低賃金で我慢できるIT土木とか、まともに40で転職できるのってそんなもんじゃね?って感じ
客一人も持ってない資格オンリーでは無理だ んで
この世代の低所得者が安倍サポ化してるとか
マジで一生奴隷w
肉屋を崇める豚www
救えねえよww
氷河期世代を生んだのはアメリカだよ
氷河期窮乏=日本の弱体化だから
>>341
ネットじゃないと思う
2005年ってまだまだ2ちゃんもアングラだったしPCは学校にしかない人とかもいた
時代のせいとは思うがやっぱり狂ってたんだろうな
大戦前の日本でも真珠湾攻撃に提灯行列して祝ってたじゃんか 退職金5千万円やるから早期退職してくださいってフジテレビだっけ?
どっかのメーカーだっけ?
>>313
話が横道にそれたw
県庁とか国税とか期間限定で首切られるパティーンの求人多かった記憶
しかも実務経験10年とかだったかな
無理っちゃー 氷河期連中を放置すれば国は体力なくなって死ぬ
受け皿は新卒に使いたい
日本は終わりです
>>331
これから日本はインフラ維持するための人数すら足りなくなって移民を入れざるを得ないけど世界的に見て生活するための賃金も生活費を計算すると高いわけではなく移民も困ったやつしかこない国になるように感じる
娯楽産業はどんどん衰退するんだろうな >>341
まあ大衆はバカだってことだよ
勿論俺もだが 当時小泉政権を担ぎ上げてたのはマスコミと大企業だろ
ネットにそんな力は無かった
今でも無いようなもんだけど
>>350
技術とかいろいろ引き継がれないまま終わる気はするよな
人の空白ができてる >>324
>>329
ありがとう
まだ二年目だから必死な感じだけど
会社員の時よりははるかに充実した
気持ちで毎日過ごせてる
>>334
今の若い連中に言わせると今時メール?と思ってるだろ
直電かLINEでやれませんか?とか言われない?
とにかく若い奴からはレスポンスが遅く長いメールは嫌がられる
まとまった文章を書く必然性のない子供ばかりになった >>229
世の中大手でもなく、会社員でもない人なんていっぱいいるのにね 団塊やガキや女には厳しいのに氷河期世代にはなぜか優しい5ちゃんねる
氷河期は二十代のウチに騒いどくべきだったよ秋葉の加藤は正しかった
社会問題にしたからな
おまえらは無駄に生きながらえた老害にすぎん
>>341
政治の話なんかしてなかったよ
普通の大学生はテレビ見る暇なんかなかったから政治の動向になんかついてけてなかったよ
インターネットなんかなかったし情報はテレビと新聞しかなかった
新聞なんか情報量が少ないし自腹では買えなかったよね >>335
そんな単純な話なわけないだろ
国民皆保険制度や終身雇用
諸々の制度に互助の精神があって社会主義国みたいだったんだよ
戦後の復興のためにそうなった
みんなが力合わせて団塊が死に物狂いで働いたからウチらがまともな生活出来てるわけ
学校で習ったでしょ? >>362
うまく正社員になれた奴はまだいいんだよ
問題はそこじゃないから >>364
インターネットなんかなかったし
?
2000年前半にはすでにADSL全盛期だと記憶してるが? >>358
lineでいいじゃん
なんでおじさんたちの年代って無駄なことやる事が
美徳みたい風潮なの? >>341
ちなみにその当時アンチじゃなくて本当に危惧や反対してた連中は結構難を逃れてる
回りのいくらいっても一切聞く耳持たないっぷりにヤバさの度合いの深刻ぶりに気付いたんだろう
当時の知り合いの帝京だったかのほんまもんのバカ学生まで
「これからは実主義の時代だ!年寄りばかり搾取してる年功序列制度は廃止だ!」
…あいつにどんな実力があったんだろう… >>367
そんな話じゃないだろ
コンテンツがろくにそろってなかったって話なのわかれよバカ うちはGMailとかLineとか一時は推奨さえしてたけどセキュリティ問題に真剣に取り組み始めてから全面禁止になったな
キューバは貧しくても人が底抜けに楽天的で明るいんだよ
人が集まればダンスが始まる
>>358
あぁ、それは感じる。
既に会社休む連絡はLINEだとか人づてだw
つか、俺も何でもかんでも全部メールはそろそろウザいから社内でどうにか変えられないかなーと思案中ではある。
メールボックスの掃除が面倒w >>370
んなことはない
当時から2ちゃんもあったしフィルターのかかってないニュースもブログも相当あった
俺は毎日見てたよ てゆうか、インターネットの普及をパソコン通信からみてきた世代としては、今みたいに実名、顔出しでSNSやるのが信じられないよね
ミレニアム世代ってやつ?
ネットを匿名で楽しむ事にピンと来てない世代は、逆に頭おかしいとすら思ってしまうわ
日本はケアやフォローすることが殆どないからもっと身に付けるべきだと思う
自己責任という言葉で片付けるべきじゃない
>>372
日本もええじゃないか躍りとかやってたがな >>369
ほとんどのやつは
会社の儲かる仕組みに乗っかってるだけで実力があると思い込んでるだけだよなー >>348
フジテレビで合ってる
普通の会社なら早期退職で5000万円も出ないってw >>376
まあ要するに時代に取り残されて旧世代になったってことだよ
老兵は去るのみ
老いては子に従えっていうだろ
物分かりのいい年寄りにならないと、シルバーシート譲ってもらえないぞw >>376
バカッターで炎上してるのを見れてるやつは見れてるんじゃないかな 自己責任という言葉を完全に滅ぼすのは無理があるが、
ある程度範囲を縮小して、
社会責任とか公共責任とかの単語を復活させた方がいいだろ
>>372
キューバに行くと、日本以上に世の中金だと気がつくよ >>377
自己責任というよりも伝統的に自立を重んじる文化があったからね
責任って言葉は確かにアホだけどな意味分からん まあ一流大学出て大企業に就職した連中でも会社の後ろ盾無くなったら何もできない人は多いだろうしな
>>381
フジテレビより先に、バブル世代に退職金上乗せするからやめてくれって言ったのどこだっけ? 親がたいそう株で儲けたらしいから100万でいいから欲しいわ。
>>382
まぁゆとりだけど
それはわかるわ
不特定多数のやつにこっちの情報だけ
晒すのはフェアじゃない
俺にもあいつらは意味がわからない >>349
元々期間限定の求人
くだ巻いてるくらいなら税法一つずつでもやんなよ、暇つぶしとしてさ LINEは違う意味でめんどくさい。ひまな相手からダラダラ送って来られたりしたら自分の時間が減るからな。
>>368
客に合わせるのが仕事だから仕方ないのでは? 老後の心配がなけりゃ誰だって明るいよ
イタリアだって相続税軽くて遺産に寄生できるから収入低くても困らないんだよね
今の40代って元気だろ
それが証拠に毎日つかまってるやん
性犯罪や強盗暴行強迫殺人なんでもありだな
まだまだ老け込む年齢じゃないぞ
>>376
ある意味さ、時代は逆行してるんだよ
俺らの頃って時代は常に「進歩的」な方に向かうって幻想があったろ
経済にしてもグローバル化にしても男女平等にしてもさ
実際は日本だけじゃなくて世界が逆進してる傾向にあると思う
そこで「世界は開明的進歩的に進化するものだ」
って狭い常識から逃れられない氷河期が自乗自縛になってるわけさ
だからいろんな現実を受け入れられなくて苦しんでる アラフォー独身で400いかないけど家買ってしまった
LineやメールどころかFAXが未だに現役だからなあ
取引相手在ってのものだし合わさざるをえないんだよ
商社同士ならそんなことありえないけど
工場とかだと固定電話とFAXしかないですなとこまだ多いよ
>>398
日本はグローバル化すると退化するんよ
それ以上の国が外に無いから >>356
技術だけでなく海外駐在員もなり手がいなくなってるみたいよ
駐在先が東南アジアや中南米、アフリカ、中東とか増えてるから行きたがらないんだってさ
加えて親の介護もあるから国内の転勤も敬遠されてる >>386
行ったの?
少なくとも底辺でくすぶりながら不満顔してネットで人叩いて
年老いてく日本の氷河期より
毎日楽しめてるキューバ人のが人生得だよ >>382
表の顔と裏の顔を使い分けるのが難しくなって大変だよ
キャラに合わせてスマホもパソコンも2台以上ずつ必要になるだけでなく、そもそも別の顔を持つのが面倒になったね
ミレニアム世代みたいに、ネットを家の電話みたいな感覚で、電話帳をさらすようにネット上に個人情報ばらまくのに抵抗ないのがうらやましいわ >>385
社会責任公共責任なら、まず40代の社会人としてふさわしい額の納税して、結婚して子供の二人でも作ってからモノを言え
で終わりそうだがな
そういう他人には要求するが、自分には甘いのが氷河期 団塊に洗脳された40代オッサンどもは、
未来を見る目が欠如しすぎだし、
変化を恐れすぎ。
終身雇用も世代間扶養も、
この先、持続不可能なのはわかってるのに
団塊老害とタッグを組んで放置したまま。
自業自得としか言いようがない。
雨風防ぐ部屋があって、毎日お腹一杯食べれる生活で俺は満足だけどな・・・。
51歳独身男だけど、倉庫や港湾で日雇いして暮らしてるよw
週に2〜4日働いて、月に約13万円の収入。
家賃は風呂なしトイレ共同の月2万6000円のアパート。
仕事しない日は趣味している。
趣味は渓流釣り、読書(ブックオフで購入する小説など)、
ネット(2ちゃん、つべ、明和水産)、筋トレ、ピアノ(キーボード)。
月に1〜3回は、中古で購入したスーパーカブにテントや釣竿を積んで河原や山奥でソロキャンプしてる。
タワーマンションや外車とは縁のない生活だけど、毎日お腹いっぱい食べて
屋根のある部屋に住むことは出来る。
ストレスないせいか、血管年齢26歳、髪の毛もタワシのようにフサフサだぞw
老後どうするの?と聞かれる時があるが、どうもしないよw
いつ死ぬか分からんから、今を楽しむぜ俺はw
老後まで生きられたら、その時考えるわw
いざとなったらホームレスになればいいし。そんで凍死でもしたら
その時はその時だわw
ちなみに先月は寒い中、長野県の山奥まで1人でソロキャンプ行った。
焚き火とランタン消したら、自分の手も見えないレベルの漆黒の闇だ。
野犬と熊対策に、刃渡り30cm(砥石使ってカミソリ並みの切れ味にしている) のナタを所持してキャンプしてるw
まあ、獣に襲われて死んだら死んだで、我が人生に悔いなし!だわw
その時の画像 ↓
深夜で誰もいない山奥も山奥。
獣の叫び声 「うおーん!!!」 とか 「ぎゃっ!ぎゃっ!」 とか時々聞こえてたw
しかも、深夜2時頃に近くで、【しゃー!じょぼぼぼ・・・・】って音がしてたんで、鹿かなんかのオシッコの音だと思うw
焚き火でシャウエッセン焼きながらウイスキー。
夜空には満天の星。悩みとか吹き飛ぶぞ。 >>392
ねみーんだよー
36時間起きだよー3時間横になっただけで寝れてねーよー
くそしょうもないネタ持ってきやがってよーもおおおおおお
税法?ああ税理士?
まあ資格目指すのはいいことだよ
何もしないとどんどん腐り果てるしね >>372
日本人は内向的な民族だから仕方がないとはいえ、
バブル期のあの傲慢で人を見下す嫌悪感丸出しの日本人と、長期デフレでどこまでも落ち込む日本人の陰鬱な暗さ、
底抜けに明るく嫌な事を発散できる共有した知恵がある民族は羨ましい。 >>401
これ
カルトがアチコチできてるくらい宗教儲けてるよな
日本会議もなんだかんだいって宗教でできてる
宗教法人税導入しろと思う 氷河期世代って年金もまともに払ってない奴多そうだよな
生活保護の受給資格もますます厳しいものになっていくだろうし餓死者続出しそう
>>379
しかも視野も自分の勤める会社内とか知人友人レベルで完全に止まってるのが何とも
こんなニュー速+なんて政治や社会問題を扱うような板に居ながら
景気動向とか政治政策や社会情勢という知識が一切なければそれを基にした思考も一切せず
自己責任で思考停止してる馬鹿ってマジで何なんだろうってかなり不思議に思う >>398
何言ってんの、実際中国はどんどん進んでるし北欧だって負けてない
アフリカだって進んでる
停滞している国とどんどん進化している国の二極化の分かれ道にいるのに何呑気なこと言ってんの
こういうのが小泉支持してたんじゃないか >>365
しかし現在日本国内でものが売れないのは人口減ってるからだと思うがな
公共事業ももうほぼないし
日本以外の世界の人口が増えてる国向けの商売をやってる会社は儲かってるからな >>393
仕事でLINEは無理だわ
遊びにしか思えない
そもそもSkypeのパクリ、劣化朝鮮アプリがなぜ成長してしまったんだろう?
あとFacebookなんかよりもMixiの方が優れてるのに >>404
ここ数年毎年行っているよ。
意外と安全だから。
ネットで叩こうにも、ネットがほとんどないからねー。 最近は先端技術への投資も中国に負けてる
10年もしないうちに技術立国としての日本は終わる
>>391
けど、逆に匿名がなくなること自体は社会にはいい傾向なんだがな
社会が履歴を漁りやすくなり治安やその他に貢献するのはもちろん
匿名だと罵詈雑言吐けるから、リアルタイム以上にヒートアップして止まらなくなったりするだろ
例えば正社員はみな殺せ、みたいなさ
言霊じゃないが、そういう言語を書いたり綴ったりするうちに、リアルの脳も影響されてくるのさ
リアル社会でも5ちゃんみたいな言動したり、そこまでいかなくても思ったり
結構ネットとリアルでは別、とか言いながら、長期長時間やってるとそのうち人格変わるぞ >>406
まずその条件を達成出来なくなったから騒がれてるんだろうに
しかもその条件を不可能にする政策を導入された時に連呼されたのが自己責任。
まぁ何らかの意図があって流されたのだろうけど SEXするのに子供育てない
40代おっさんを面倒見る下の世代は
存在しないからな。
30年後の氷河期は全員安楽死。
>>411
しかも海外のわけのわからん団体に寄付したりしてるからな
医療機関とか >>410
日本にはあの明るさってないものだから、魅力的に映るよね 自己責任ってこの20年余り
言いまくって国の凋落振りが
半端ない
思うに政治や企業の意思決定を
行う人間が部下や国民のせいに
してきたからだろうな
>>398
2ちゃんも完全匿名でやれてたのに
氷河期団塊Jrのひろゆきの手を離れてからわっちょいみたいな変なのが流行りまくり
退化の見本だわ
ほんと意味不明 ドラゴンボールや北斗の拳やシティハンターを
ライブで見られた貴重な世代だよおれらは
その代わりナルトやワンピースは知らんけどな
ポケモンもそんなに知らない
>>424
本来は上の方の人間が公共責任を考えるべきなのだよ
それを下の方の人間に過剰に公共責任を押し付けるのが
日本という人を幸せにしないシステム >>405
だから時代は逆行してるんだよ
大昔は電話帳どころか、雑誌の文通相手募集のコーナーに写真と住所電話番号まで乗せてたろ >>415
人口が減ったのもあるけど、高い物を買うことが豊かでないことに気がついたんだと思う。
みんなが持っていないと、自分もいらなくなるし。 40代「在日のスリーパーセルが大量に大阪にいるぞ!」
若者「生保スリーパーセルの日本人オッサンの方が危険だ。」
30年後にナマポ激増・・・安楽死待ったなし。
>>425
馬鹿が荒らすから
どんどん規制されただけでしょ >>400
商社で普通にFax必要だよw
発注書の控えみたいなのを先方で書類として保管できるために必要
画像ファイルとかじゃダメ >>417
毎年行きたくなるような国ってことじゃんw
まあいずれキューバに近い感じになると思うよ
少子化でインフラ維持出来なくなって、一億総介護になればあっという間にキューバ
これに震災や戦争リスクも加わるからね 老朽化した20世紀の遺物、下手すると19世紀の遺物を引き継いでいるのが今の日本
さすがに庶民が耐えられないので悲鳴をあげ始めた
今はそんな感じかな
>>398
それも人口ピラミッドで説明できちゃう気がすんだよな
日用品からゲーム機、怪しげな塾とか習い事、子供のためなら金をかけるのはいつの時代もそんなに代わらないから人口が増えてれば商売も住み分けて多彩になるから進歩しているように見えると言う >>414
経済じゃないぞ
逆進してるのは思想だよ これからこの世代は組織的に背乗りでどんどん殺されていくよ
結婚してない親戚付き合いも近所付き合いも社会との接点も希薄では
>>413
まあ
キューバ=躍り狂ってネアカ
で終わってるんだからここのレベルもお察し
断じてもいいがキューバにはいったことのないやつのセリフ >>399
大丈夫、「フリーター、家を買う」なんて本が10年位前に出てた >>428
そだね
ミレニアム世代の感覚が、ディレクトリのない感覚がはばをきかせてから、個人がなくなった感じがするね
夜と朝の間がない感じ >>433
FAXの必要性を理解できない
原本でもないのになぜPDFに置き換われない?
あれこそ日本を蝕む時代遅れの象徴 >>434
だからそのメーカーどこだっけ?って話
最初っから。 >>420
つまり自分がやることやってから相手にも主張しようって気はまるでないと
いいわけはいらんぞ
ないんだろ? 40代で独身 無職 ヒキ はどの時代にもいたし、彼らが老いてどうなったかのモデルケースはいくらでもあるんじゃないの?
俺が思うに、そんなに悲惨なことにはなってないと思うよ。
人間最後は明るく楽しく開き直れるんだと思うよ。
>>326
仕方ないんだよ
日本はアメリカに攻撃した前科もちだからさ
しかもアメリカ攻撃した上層部軒並み権力を戦後も維持させたから
ドイツみたいにアメリカ攻撃した上層部パージすりゃ今頃双方楽だったのにさ
監視し続けるしかないってことだろ
離れた途端また吹っ掛けてきたらヤバイ国だと思われてんだよ >>429
ほんとうの意味で豊かになったんだろうけど
高いもん買わないと本当にいいものって滅びるんだよな
いろんな尖ったものが無くなってつまらなくなってゆく
経済も回らないし
本質的な最先端技術にほ予算が割かれなくなっていく 人はほしいけど新卒じゃなきゃ嫌
新卒は新卒ですぐ鬱でやめたり自殺
じゃ氷河期世代はというとゴミ企業を見る目が培われてるからブラックは避ける
とはいえハナから仕事先が限られ昇給も出世もない
結果的に売り手市場にも関わらず人材が空洞化
どうしようもないね
>>446
別に俺はどうでもいいけど、他人が貧困で喘いでいるのを見るのは辛いよ 安いのは変えられないんだから、切り替えていこうぜ
長時間労働、リスクある危険な仕事、汚い仕事
深夜労働、ダブルワークいろいろ選択肢はある
お?家買う?
復帰価格忘れるなよー
家賃意味ないんで系は死ぬぜー
ハメられて35年逝くぜー
ナイスお客様いらさーいだぜー
>>424
国が産業界や外国人投資家とつるんで環境規制を取っ払って公害が社会問題化して国民に多数の健康被害が出るようになりました
これで「病気にならない奴もいる。病気になった奴が病弱なのが悪い」と言う奴は
どう見ても頭がおかしいか国民死のうがやりたい放題やりたい支配者層側のどっちかだろう
なのに国が労働環境を悪化させたり財政政策を誤って国民を貧困化させても
何故か貧困に陥った奴の自己責任が普通に罷り通るんだよなぁ LINE=韓国NAVER社孫正義がフジテレビの乗っ取りを画策
ダミーの堀江をそそのかし買収に名乗りを挙げさせる
ライブドアはマスコミによる袋叩きで悪役に
そこにタイミング良くソフトバンクがフジテレビの救世主として登場マスゴミも大絶賛
そしてフジテレビは孫に乗っ取られました
ライブドアは悪役として叩かれて会社倒産まで追い込まれた
そこにタイミング良く韓国NAVERが救世主として登場
当時の時価7千億円以上のライブドアは僅か数十億円で買収された
もちろん韓国NAVERと孫正義は非常
に深い関係に有ります
>>438
全世界的にグローバルからナショナリズムや民族主義が台頭してるのはそれだけでは説明つかん気がする >>444
なんでPDFなの?
PDFの仕組み知ってて言ってない事がわかるから疲れる
バカに合わせるのが1番疲れるんだよ
だからミレニアム世代相手はいやだわ
バブル世代は違う意味で知識もってないし >>439
お金がないから守りに入って保守的になってるだけでしょ
お金がある国はどんどん発展していく >>408
氷河期に足りないのはあんたみたいな精神だな
氷河期は口開けば愚痴や恨み節ばかり。ぜんぶ他人のせい。
じっさいは無能なだけのくせに。 >>436
気候はいいんだけど、国としてはひどいよ。
出稼ぎしている家庭はともかく、中流以上の家でも、遊びに行くと本当に何にもないから。
今の日本なら、家が貧乏でも頑張ればなんとかなるからね。 >>444
FAXは天下り受け皿業界団体が指定通信設備にしてしてるからだばー
ぶっちゃけ業界団体からしかFAXなんぞこねーのが現実
発注書云々はFAXじゃなくて古い専用設備としてのFAX機能だなー
無意味だぜ-
なーんも使わなくても1回線月1万食われてるぜー
ひゃああっは >>443
でもそれは俺らの感覚であって、若いやつらは
「変な犯罪するきちがい匿名じゃなく、やっと個の顔が見える健全なコミュニケーションツールとしての使い方」
とか思ってるんだろうなあ
まあ若者には勝てないよ
世間は常に若者の味方だ なんか最近、「エラーでスレッドを読み込めない」エラーが超頻繁してんだけど何これ?
どの板でも頻発してる
いらないもの
FAX ガラゲ 未だに現金しか扱えない糞店
>>427
ノブリスオブリージュだっけ?
持てるものには責任があるって言葉
持ってないのに自己責任と言われる世代だよな >>447
寝起きなんだよー
36時間中3時間横になって、その後寝たんだよー
寝起きだけどまだ眠いという意味なんだよ〜
まあもう寝るっちゃでおっさん寝る >>444
FAXで資料を流すと、ペン一つで即相手からフィードバック返ってくる機動性。
町工場の現場相手だとこの方が良かったりする。
現物の絵を互いに書いて送り合う事もあるんで、そういうのもペンタブ配る訳にはいくまいww
書類の保存の為にやるならそれこそPDFをメールでやり取りとかで良いと思うけどな。 アメリカ人に銃殺される天皇 w
ざまみろ www
これにネトウヨはダンマリ。
抗議一つしない。
アメリカ様の前では玉無しのチキン無能愛国者 www
慰安婦では大騒ぎするくせに、死ね
‘ldfjghaekrghekruh61309bjqwb >>30
だな
企業どころか政府すらヤバくて頼るに値しない存在だってことはずっと前から言われてる
それでも企業や政府への依存を止めなかったんだから普通に自業自得 >>459
君だけじゃないがさ、氷河期ってすぐカネカネ話になるよな
いや金は重要だが、氷河期は何かいっても、金がないからだ、と金さえあればって結論になりやすい
まあ金がないから特にそうなりやすいんだろうが、多分その辺も他世代から鼻つまみされるひとつなんだろうな
仕方ないんだけどな >>463
匿名=悪とかやめろよ
ツイッターとかでもアホなやついるだろ >>450
見栄や欲がなくなったらおしまいなんだろうね。
自分は今年、40だけど持ち家願望が全くない。
親にも聞かれるけど、単に欲しくないんだよね。 >>472
のくせに多額の税金とってくるしな
本質的には北朝鮮と変わんねーよ >>460
本当にそう思う
昭和みたいな暮らしをすればいいといいながら、引きこもっててもネットで全て(どうやって?)解決すればいいとかよりよほど現実的
幸福なんて所詮自己満足だからな ソロや軽い友人と遊ぶ金は十分にあるけど、
親戚付き合いとか深い友人の結婚式やら海外旅行やらに行く余裕はない
自分は納得してるけど、職場の先輩や親に
「えー、それってつまらなくない?」って
同情だか軽蔑だか知らんが、ハードル上げられると辛い
竹中平蔵は氷河期世代に一族全員に暗殺されかねないと思うわ
正直氷河期世代で安定した人生を送れない連中は社会に対して恨み言を言っても良いと思う
老後の貯金を考えたら無駄遣いなんてできないだろう
余計なものをもつ余裕もないし 家や嫁や子供
使えるものはなんでも使わないと 実家
>>460
団塊世代の仕事って1日上司の機嫌とりとか
表計算をそろばんでとか
そんなんでもいい給料もらえてたんでしょ?
実力云々だけでは説明つかないよ
時代の流れには逆らえない >>471
それ反共和党の風刺画だし
ネトウヨはむしろ広めたいんじゃね? >>475
俺がそう思ってるわけじゃないぞ
若者と世間一般の声だ
要するに氷河期だけ色々考えが違うんだろう >>485
職場に60過ぎでも働いてる人いるけど人間60才過ぎたら働くもんじゃねえよ
マジで 高度経済成長期に整備したインフラが寿命を迎えつつあるけど
更新するための金が無いので放置してるのが今の日本
このままだとインフラ回りも発展途上国レベルに落ちてくだろうな
>>480
収入なりに遊ぶしかないよね
同じくらいの生活レベルの人間しか友達にはなりにくい >>483
それは新人類とかバブル世代だね
団塊世代は高度成長期で死ぬほど働かされてた世代 >>487
環境によるんじゃね?
うちの職場には70歳で働いてる人居るけどメッチャ元気! >>477
電子職印使ってるよ。業務グループ内で資料を使ったり決済するレベルの話だけどな。 >>476
賢いねー
賃貸相場崩壊が目前に迫っているのに、持ち家の資産価値低減を尻目に銀行屋の貸付時点の価値を維持する現在価値ぎゃっぷぷっほーい!な元利金払い続ける悲しい人々を尻目に
さすが40代おっさん馬鹿じゃないねー!
馬鹿じゃない!うぃーっす 窓際で雑用してるだけで年収600万とかそんな時代もあったんだよな
>>480
それは同情や軽蔑ではなく非難なんだと思う
明文化されてはいないが社会人としての一般義務だからな >>453
とりあえず作業の質を落とすことで、相対的に給料上げてる
つまり時給1000円なら、仕事の質を500円のレベルまで下げれば、実質500円の得になる
職場が酒や清涼飲料扱ってる倉庫なんだけど、以前はラベルのはがれその他の破損見つけたら報告してたけど、今は面倒だから放置してる
あと缶詰めとか、多少へこんでもそのまま出してる
上手く行けば向こうが気付かないし 俺も家とかほしいと思わないわ仕事の関係もあるだろうけど
どうせ見栄を張るならスポーツとか知識で自分の成長で見栄を張りたいわ
>>488
心配だよねー。
限界集落なんて効率悪いものやめて、まとまって暮らせばいいのに。 >>469
別にズラしてないけど?
俺自身には興味がないけど、他人の幸せの方が嬉しい。
全て自己責任なら納税する必要もないじゃないか 90年までは民主社会主義で職場に出たら給料が貰えた時代
今は資本主義社会でタイムイズマネー
>>499
いいえ、51歳はクソバブル世代ですね
あっちこっちの大企業で「退職金5000万上乗せしますからお願いします辞めてくださいバブル世代さま」って言われてる恵まれた世代 >>480
分かりやすく言えば、
「自分が遊ぶための金はあるけど、人様のお祝い事や不幸に使う金はない」
ってことだろ
もちろん法的な規制はないが、社会的なモラルで成人として非難されるのはやむを得ない
まあ法律で禁止されてるわけじゃないだろと開き直ってればいいのでは? >>503
資本主義の悪い点は民主主義で修正して延命してきた
今もその時期
ただ日本は民主主義国家という意識が国民にはないので、
この修正が遅れに遅れる もう今更正社員にしろとかは流石に言えないから
散々氷河期を踏み台にして来た企業に税金を新設して
将来大量発生する氷河期ナマポに対しての財源にするべきだわ
>>478
だな
戦争に負けても解体されたのは陸軍省と海軍省だけでそれ以外の省庁や制度は戦前戦中のものがそのまま残ってるし
実態はアメリカ依存してるだけの北朝鮮状態 >>476
個人の幸福は自己満足さえすればいいと思う
世界的な競争力は見栄や欲がなくなったらおしまいになるだろうね >>507
派遣会社にそうするのがいいかも
パソナとかパソナとかパソナとか >>503
と言って下を働かせるが、残業代は満足に払わないとか何というダブスタw >>495
女ですよーーおっさんじゃないです。
子供はいないけど、優しい夫ありです。 政治家とか官僚とか大企業に公共への責任とか、
経世済民の発想が無くなったのが今の下流社会の原因
そりゃ採用人数が極端に絞られてたから気の毒と言えば気の毒なんだが、
切り替えて例えば植木屋とか大工の見習いでもしてたら、
今頃は一人前の職人として充分食っていけるようになってただろうと。
なんとなく見栄えが良さそうな名前の会社で契約社員やってただけだからそうなっちゃったんじゃないのか?
>>501
効率悪いのは都市生活者だぞ
自力で何も出来ず、膨大なインフラと金を消費する
一方田舎はインフラも金もほとんど必要ないし、自力でなんとかできる >>498
一番ダメな考え方
腐り果てる一歩手前
現金会計を考えていない
転職先決定とか身体的にきついならそういう発想の転換も必要かもしれないがなぁ 氷河期世代は現代の慰安婦として日本国に謝罪と賠償を請求しろ
応じないなら国連で人権侵害だと訴え全米各地に氷河期奴隷像を設立だ
>>503
>>512
てか今はタイムイズマネーというより、
一つの発明が世界を大きく変えるから、発明イズマネーじゃね
スマホとか。
で、その源泉は一人〜数人の起業家、発明家、科学者、技術者なわけよ
だからそういう人たちが能力を発揮出来ないといけない >>507>>510
いいね
あと今派遣とかで働いてる人の給料安い分、その財源から何か手当支給もお願いしたい >>516
俺はやることはやってるよ
ただし一般人とは努力の方向が違うけどね
俗世の価値観には興味が無いし >>514
それは日本の国力が無いせい。
国力が有れば巨大マネーに資本市場を牛耳られなくて安定してた。 退職金を何千万円も上乗せして早期退職してもらいたいぐらいに会社のイスを独占してたバブル世代のせいだよ
そしてバブル世代を大量に採用したのは当時の経営陣、キチガイ焼け跡世代
>>507
いま起こってるのが2018年問題といわれる2013年に施策された5年勤めたら会社は正社員として雇用しなければならない法律に対する派遣切りだよね
雇用問題解決のために立てられた法のはずなのに >>515
そりゃ無名の中小企業の正社員になるくらいなら大企業向けの派遣を選ぶって奴が多いもの >>514
下手に経済発展して経済に依存する人間が増えすぎたのが原因だよ
昔は雇用されずとも生きていけた >>488
その「金がない」という認識こそが未だマスゴミの洗脳下の証左だわなぁ
国の借金1000兆円で財政破綻とかいうデマを信じてるタイプだろ?
小泉竹中の構造改革の正体は知られてきたけど
未だにこっちは根強い信仰があってどうしようもないな ガチンコで100社以上面接うけて
滑りまくってたやついたな
アレも氷河期世代だった
>>523
それもあるけど、国民が民主主義社会の一員であるという意識を欠いたかからでは。
お上に任せる文化、つまり江戸時代の封建意識が未だに根強い
結果、お上と、結託したアメリカがやりたい放題
新自由主義が世の中の価値観を染め上げた >>513
現実問題子供いないなら家いらなくね?
あれは複数の子供のために広い家が必要で、3LDK以上の賃貸マンションがなかなかなかったり、ものが増えてマンションの収納では収まらなくなったりするから一軒家なわけで
マンション購入は今はダメだが2011年頃なら割のいい投資でもあったわけだしなんとも言えん >>515
底辺として意識を切り替えられなかった氷河期の悲劇
いや、俺も植木職人の方が良かったと思ってるよ >>528
別にそんなもの信じてないよ
実際問題として予算確保の難しさを理由に放置されてるって話をしてるだけで >>528
デマも何も金がないのは事実だよ
だから日銀に国債買わせたりしてる訳で >>518
移民だらけになればそれが普通になるけど
人口分布から考えてそうなるのはもう止められない
インフラ維持にも移民が必要で貧しい国になる >>513
おばはん!
子供いないなら持ち家は必要ないねー
どうやっても収益性以外の資産価値出るから、資産形成の目的となる子孫のためという意味薄れるからねー
いないと家買っちゃだめよー
やさしー夫を尻目に情事!
THE情事!じょうじいいいい!
あ、なんちゃらー言う火星のゴキブリ昆虫漫画は嫌いよー >>502
俺も一時期本気でそんな風に考えてた時期あったから色々察してしまう。
あなたに転機が来ることを願う。
横からすまん。 40代は変化を恐れて失敗した世代。
下の世代は、これを教訓に改革を恐れずやってこ。
まずは、
社会保障では、年金・医療の縮小と介護の増強。
経済では、終身雇用と定年の廃止。
教育では、単位制高校の推進と大学文系の縮小。
軍事では、戦闘機の縮小とミサイルの増強。
で、一番重要なのが安楽死の導入。
>>538
答えられないというわけかww
そうだろうなw 誰がってあくどい日本人経営者がこういう社会を形成しているのでは
経営者というか日本人が自ら支配者と奴隷という構造を作りたがっている
日本人内部では変わらないから外圧によって変えるしかない
>>529
100はみな普通に受けてた
その中で1つ受かればよかったってのが回りに大勢いたよ そりゃあ消費は冷えるよな
氷河期を切り捨てたのが日本終わりの始まり
>>513
>>537みたいではないが、子供がいないなら持ち家は必要ないよ
いずれは、特にどちらかが死んだら老人ホームなんだから現金で貯めておいた方がいい
不動産だと好きなタイミングで現金化できないしな
離婚したときにも不動産は分与で揉めるもとになるし、死別の時も同様
子供がいないなら夫婦ではあるが家族ではないから、一般的な家族論は当てはまらない
資産形成のために不動産投資云々の話は別にして >>543
というか日本は昔から人件費の安さが競争力の源泉になってきたので、今更その方針を変えられないというだけの話だよ…
それを変えちゃうと古い名門企業から潰れる >>531
同級生は震災前後ぐらいに家か、マンションを買っているけど、
場所がいいところに買った友達は今売れば3千万は儲かると言っていたよ いま人手不足とか抜かしてるアホどもを見れば、日本をダメにした元凶の系譜がわかる。
そいつらがやろうとしていることを潰せばだいたいうまくいく。
今なら働き方改革とか移民とかだな。
一軒家はまだいいけどマンションはどうあがいても負債なんだよな
>>537
家買っちゃおうかなw
夫婦でワンルームつらいから。
ほとんど家にいないからいいんだけど。 日本の人手不足は生産性の悪さも起因してると思うけどな
>>548
いやだから不動産投資になるのは別
>>531でも書いたろ?
不動産投資を別にして、家族でない、単なる夫婦の場合は家を持つのは明らかに損だから、持ち家思考がないのは損得で考えたら当然の話
親に言われたって親は当然子持ちだろ?
家族を持つと家に、転売要素以外のメリットが色々と生まれるから持ち家を考えるんだよ >>553
一軒家の持ち家はあったほうがいいよ
老後の場合介助しやすいように改築できるし 3000万?てめー譲渡所得申告してから物言えこのやろーったくのー
チャイがプチバブル作りおってオリンピック終わっておつりおれやっはー
原因や犯人当時の過酷さなんてのはもうどうでも良いんよ
1000万人以上と言われてる金のない奴らをどうするのかという段階
政治家も問題だが、無駄に大量にいる団塊世代が問題。
団塊を中心とした年寄りの雇用を守るため、若者の雇用の機会が奪われた。
新卒至上主義の日本だから、入口を狭めれば簡単だった。
正社員は簡単にクビにはできないので、無能な団塊社員を残すために、
有能な若者の将来を潰した。
また、派遣の範囲をさらに拡大した理由の1つに、団塊が大量に定年を迎えるにあたり
退職金用の資金を確実に確保したい思惑もあった。
若者の給料を減らすことで団塊世代の退職金を守った。
その団塊世代が「最近の若者は〜」とか言うのが日本です。
>>441
であんたは何か氷河期問題解決の道筋でも導けたの?
少なくとも私はキューバに行った人の話を直に聞いたけどね 40代は日本が
生産性が低いことを自覚してないだろ。
いまだに先進国イメージ引きずってるし。
で、小泉竹中ガーで責任転嫁してるだけ。
>>559
医療費と年金カットで静かに死滅してもらうしかないだろ
企業に依存することでしか生活できず、不満があっても政府に反抗も出来ない輩にはそういう末路しかない おっぱいの揺れはリアル?
つーのも、リアルであんな巨乳を見たことねえからわからねえ
ゆっさゆっさ、バインバイン、たゆんたゆん、牛、etc.
何だよあの暴力的なおっぱいはよ
>>557
誰が介護するの?
他人のヘルパー頼むより、高サ住か老人ホームだろ?
ヘルパー頼むって、少なくとも現在では血縁の家族が逐一自治体や団体と交渉ややり取りしなきゃならないんだよ
なにかあったときのためにもな
単身でも夫婦でも、該当者以外の血縁者が必要だから、家族持ちでない単身者や夫婦者はホームに入った方が楽
離れてても子供や世話やいてくれる甥姪がついてるなら別だからね >>552
人口減ってるから都市部以外は確実に不動産はさがるものね
都市部には老後安心して暮らせるだけの店なり病院なりがあるから 中身のない会話のつもりのやりとりこれが氷河期の真の姿だからなあ
同じ手にひっかかって損するのは目に見えてる
絶望するのは低賃金よか散々馬鹿にしまくってたゆとりに顎で使われる立場と自覚した時やろ
>>562
俺もキューバにいったことあるけど、治安も悪いし、警察も仕事しない
あれに耐えられる日本人って少ないんじゃないかな >>563
だな
もう日本がアジアの中でも韓国台湾以下の低賃金になってることを理解してない輩が多過ぎる
安倍政権でマスコミが統制されてるのもあるんだろうが >>559
出生数200万×5年間で確かに2000万なんだけどね
実際には9割近くがなんとかなってるわけで
数百万がどこまで世の中を動かせるかは団結できるか次第だな >>556
>>557
友人は売ったら〜というだけで、売るつもりはないよ。
実家に若干置いているけど、夫婦でワンルーム暮らせるぐらいしか物はないんだけど、
自分好みに生活したいと持ち家がいいんだよね。 ポジティブに考えたら妻も子供もいないし親も金があるからいつ死んでも大丈夫だという安心感がある
>>553
夫婦で1ルームとか何やらかしたん?って話やがーまじでー
途端にくそぅなりよんがこれー
まあ家買うんなら、準文教地区と言える地域狙うんだなー
安くて幼稚園保育園小中学校隣接うううう
狙ったりーやーあああ のぅ?
もちろん孕む前提の話やでーまじでー >>566
高サ住じゃなくてサ高住な俺は現役の介護福祉士だけど認知症になったからって認定調査とかで
一定の介護度にならないと施設には入れないよ
認知症じゃなくても身体介護の方でも入所できるまでに足腰が弱ってきた場合に家の廊下や階段やトイレや風呂などで
介護保険つかって手すりとかつけられるので一軒家のほうがいいよ >>573
先進国の限界は
30000ドル後半から40000ドル中盤ぐらいがもう限界なんだよ
ドイツだってフランスだってイギリスだってそう
極端に高いのはミニ国家や都市国家や金融ブーストしてる国とかオイルマネーや
あとアメリカぐらいしかないんだよ 能力や性格や容姿の問題であっても、何でもかんでも、
女だからと言ってる田〇陽子みたいだな。
無能だったり思い上がりからの挫折を、氷河期だからに変換。
マスゴミ
政治で銀行を救うのはおかしいと煽り、国民が選挙で選び
政治で適切な手を打てなかった。
そして誕生したのが小泉と竹中で派遣解禁でブラック横行の酷い有様。
私はそういった認識
まあ将来的にどんどん介護サービスの種類は増えていくだろうし
とにかく自分の老後の面倒を自分の子供い期待するのだけはやめたほうがいい
きっちり自分で老後の貯金をして年金を払って施設にいくなり訪問を受けたほうがいい
>>475
でもとくにネットに張り付いてる氷河期男たちが
ネットの匿名で汚い言葉使いまくったせいで
匿名掲示板の印象は世間ではよくないよ? 40代は子供いないことに危機感がなさすぎ。
で、既存の日本に残ってる美味しい
既得権汁をすうことにしか興味がない。
で、既得権からこぼれ落ちた非正規は
「俺も正社員に!小泉竹中は許さん!」と
いう発想しかできない。
テクノロジーの発展スピードが
どんどん速くなってるのだから、
正社員と公務員の40年単位で、
組織作って経済が発展するわけないでしょうに。
下手したら今年の新卒の方が氷河期より年収高いかもな
これから日本は何で食っていくんだろう
製造業も終わりそうだし
正社員制度が日本を
食いつぶしてる感がある
でも今の世の中へたに若いんだったらおっさんのほうがいいかもな
まだおっさんであればあるほど日本という国で逃げ切りできる可能性あるし
>>582
不都合な現実を受け止めるための精神安定剤みたいなもんだから >>585
ってなると子供はやはり産めずどんどん人口が減るのよね >>588
子供育てるカネがないのにどうやって子供育てるんだ? 日本は最低賃金が安すぎる、だから格差社会がどんどん進んでいく
安倍政権は、ひどい政権だよ
>>589
下手するも何も派遣は給料上がらないのだから、そうなるでしょ。賞与6カ月=氷河期派遣の半年分の給料 >>575
だから不動産投資でもないなら子なしは家買わない方が得なわけ
子供がいれば、成長期に子供部屋とか子供の付き合いとか、
一軒家なら収納とか、将来の子供の自分が育った家への愛着とか、
老後子供が保証人になってくれてやり取りしてくれれば、ユニバーサルにリフォームしてヘルパーを頼んで介護とか、
転売以外の価値があるから、儲からなくても買った方がいいケースがある
でも夫婦者ってのは、老後はほとんどの場合は施設がベターな選択肢なわけ
だから転売以外のメリットがあまりないんだよ
既婚と言っても、子なしと家族持ちは実は根本的に人生設計が違うしな >>593
人口が減るのは別にいいと思うよ。日本っていう国はそれが適正ってことで時代の流れだし
一時的に高齢者の割合が多くなるだろうけど高齢者どんどん死んでいくから
結局人口ピラミッドは正常に戻るわけだし じゃあ今の新卒と並んで一斉雇用します
って企業に言われたら氷河期は喜ぶのか?
戸惑うだけだろ
ゆとりの早慶=氷河期世代の日東駒専
ゆとりのマーチ=氷河期世代の高卒
ゆとりの日東駒専=氷河期世代の中卒
>>588
金ないのに子供作っても
子供が不幸になるだけ
いい加減おっさんならもうわかるだろ 氷河期、ゆとり、さとり、新バブル世代ってさぁ
一度年金、NHK.消費税にいくら払うか数えてみ?
立派な家庭築ける金額になってるから
氷河期なんて40年生きてきてこれなのかぁ
という奴らばっかだやね、ゆとり、さとりはもっと酷い可哀想だよ、、
自己責任、、ねだるな勝ち取れ、、
と言われても。くじけず頑張れば良くなるって必死に生きて来たの知ってるよ、、
でもさ、、税金、、足りないんだと
国の税金に人生を消耗させられてるんだよね
税金さえ安ければ、、、
夢のマイホーム子供3人、、家族で5人で、、あったかい布団で、、眠れてたんだろうな、、
消費税ってさ、、派遣は稼いだお金からも
引かれてるんだよ、、10パーセントだと
2億稼いだとすると
2000万だとおもうだろ、、違うよ
3800万なんだよ、、日本が消費税安いなんてのはあまりに酷い嘘だからな、、
改竄省め、、
派遣はさらに、、電車賃、、交通費として
計算しないんだぜ、、改竄省によるジェノサイドだよ、、もっと早く気がつくべきだった、、
でももう無理だろ、、VRヘッドギアを
薄くなった頭にはめて、、シコって、、
ねるね、、、
何が君の幸せ、、何をして喜ぶ、、わからないまま終わる、、そんな人生だった、、
>>595
なんでも安部政権のせいってのも芸がないな 俺も氷河期だけど、そろそろ日本経済持たないと確信持ってるわ。
>>577
女で40だから無理だと思う
40で今結婚したんじゃなくて、結婚したのもう何年も前だろ これは自民党、経団連、日本会議がコラボして日本に制度的な奴隷を作ったシステムやな
派遣会社を一気に潰してほしい。
このシステムができてから経済が悪くなった。
33歳 趣味はスマホゲー
四六時中 液晶眺めてる
手取23万 貯金額は悲しい
これから婚活 孤独が後押し
職場の女はみんな人妻か事故物件
出会いはない あるのは入会金
足るを知る、そう自分に言い聞かす
孫が欲しい それは親の口癖
愛が欲しい ただの性のはけ口
フードコートで家族の幸せ見て焦燥
帰宅して明かり消して動画見て欲情
生きることに意味がない
意味がないないけど仕方がない
きっと好きな人いても一緒に住みたくない
ただただ怠け者の生活捨てたくない
ガチャ全部揃えるまで死にたくもない
株価大暴落で円高
まあ、よく持ち上げたな。ここ10年間。ここらが日本経済の限界かもしれない。
>>408 >>460 >>479
日本人全体に言えるけど氷河期は特にレールに乗れないのに
自分にも人にも「こうあるべき」が強すぎるんだよ
自分も鬱憤ばかり溜めて人叩きに走る
いくら貧しいっていっても暮らせる家があってネットもできるんだから
楽しいことも見つけられるだろうに 政府は、労働者不足を外国人で補おうとしている
こんなことしていたら、日本も終わりだよ
国家破綻したら公務員のモラルも低下して賄賂が横行しそう
メキシコのような無法地帯になり
マフィアが大活躍する予感
>>590
車、も電気自動車はちょっと遅れて下手すると他国に負けそう
家電、は人口減っててもう売れないし韓国中国メーカーに価格で勝てない
原発輸出も地震で終わったし
製薬会社、ももともと世界的には強くないし
うーん
ない >>577
正確には1Kね。
元々、夫が住んでたところに、仮住まいで住んで引っ越さずに5年たった。
それなりに収入はあるんだけど。
文教地区というか、親は文京区に住んでいるよ。持ち家ね。 >>1
ぶっちゃけ、あらゆる業界の上層部には思想鈍い荒魂が取り憑いてるからなwwwwwwwwww
退治しないと大変だぞwwwwwwwwww >>580
日本が先進国だという認識が間違ってるんだよ
英仏独とは比べものにならん
それどころかイタリアやギリシャにすら劣ってる >>578
うちの祖母が弱ってきたけど、手すりつけるのもなんでも、全部家族呼び出しだよ
必須というか、書類揃えたり役所回ったりが、年と共にできなくなるんだよ
若いうちなら造作もないから想像つかないんだろうが
身体だけじゃなくて頭も弱るからなあ
それにどちらかが死んで1人になったときに持ち家も大変だし、売ろうとしてもいつでも良い値で売れるわけじゃない
賃貸にすんで投資でもして金増やして、まだ身体の動くうちから施設入っておくほうが良いと思う つまらねーアホ作文だな
ライターって輩だな
こんなつまらねーフィクションで金貰って恥ずかしくない?
>>613
氷河期は2006年3月末までに学校を卒業した連中です。
今月末まで33歳だと短大か高校卒業の氷河期だろう。
大卒の氷河期は35歳以上。 >>614
でももうそれ以外に対策とれないよね
いま産んで育てるのもきっついよ
大多数が年収300万代なんだから
子供産んで育てると自分の老後の資金がなくなる >>578
サ高住は別に認知症じゃなくても入れるだろ?? >>585
そうそう、子供がいるからって面倒みるわけでもないし、
子供すらどうでもよくなるんだけど、自分でもその考えっておかしいと思う。 >>575
もちろん損を覚悟で家が欲しいなら買うのもいいと思うよ
でもそうなると
>>476の「持ち家願望が全くない」ってのとは、全然違う話になるよね
むしろ「損をしてでもどうしても持ち家が欲しい女」ってだけ
まあその辺は趣味の話だから好きにすりゃいい ゆとりさとりに住宅ローンを目いっぱい組ませて、数年後に破綻させて
リストラ実施。そういうのは既定路線。
40代オッサンの発想は
「既得権汁を吸いたい」ばっかり。
発想1 医療保険シャブれる医者は最強
発想2 独占業務の弁護士は強い
発想3 税金シャブれる公務員楽ちん
発想4 組合強い大企業正社員いいね
発想5 小泉竹中ガー
脳内のどこにも経済発展につながる
起業や生産性の話がないのであった・・・。
>>613
氷河期って40代くらいかな?
33は違うような >>612
だから自分が自分で許せなくなって自殺する >>631
それ40代ではなく50歳前後で大手に新卒から入社してるオッサン限定の発想じゃないのか。
それ以外は現実を目の当たりにしてるから、そういうことは思わない。 >>578
そもそも金ためてるんだから私設の施設でいいだろ 日本の最大の強みは、全員に中流意識があることだった、
でもこんなに格差が進んだら、そろそろリセットしたほうがいいな
>>614
でも少子化で子供も少ないし
アホみたいに増えていく
老人は誰が食わしていく?
今現在ですら若いやつ少なくて
働き手がいないのに
ってなれば移民しかなくない?まぁ嬉しいことではないし
治安も最悪になるだろうけど他になんか方法あるかな?
そもそも日本なんてもうそこまで働きに来るまで
魅力ある国だとも思えないけどどうするのかな
結局こうなったのも政府のせいでもあるのにな
なんで俺らばっかりがいつも割りを食うんだろ
とは俺も思うよ 年寄りと接する機会あるが
結婚してないのは偏屈なのが多いね
譲り合いながら生きるってことができないってか
身の丈の相手と結婚しておけよ
今の若い子は簡単にLINEのID教えてくれるよ
なんでこんなおっさんとつながりたいんだと思うほど
とにかく価値観が違う
人とつながるのに安心感と強迫観念の2面性があるみたいだね
おいちょっと待て37スレってwww
おとつい5スレ目だったけど流石にもう一時的なスレかと思ってたらまだ続いてたのかよwww
しょうがねえだろもう過ぎたことは
とりあえず食ってかねえとなんねえから俺かて結局技術派遣で新卒カード妥協して派遣生活してるけど今自分にできることを一生懸命やるしかねんじゃねえか?
>>609
ほんとその通り
広い範囲でかなりの悪影響が出てると思う >>607
ん?
無理?むーりー!を可能にするのがじつりきー!
共働き共同債務者兼所有者で、親から生前贈与引張りーのー、特例減税かましーのー、
やったりーやー
500万引っ張っれば世帯年収400万でも速攻ローンでまっせー
贈与税非課税でっせー!
ぷっほーい!
ついでに連帯保証人にもなってもらえ!のぅ >>632
1996年の春に民間官庁の就職協定廃止実施。
1997年3月から2006年3月に卒業した高校、短大、高専、大学を卒業した人達が
就職氷河期とされていますよ。(´・ω・`)
特に、2002年±2年の期間が最悪期で事実上、官庁も民間も縁故以外は新卒採用していない。 >>603
最初はそうするつもりだったけど、住めたからそのままになった。
自分も夫も平日は寝るだけで、狭いと掃除も楽。
その分、旅行に行けるし。
ちょっと広い部屋でも20万以上するからね。 介護してくれる家族や介護施設に入れる金がある人はいいわな
氷河期世代ってどっちも絶望的やん
>>631
もうちょい上だとルールつくって金をとるだったよね
工場とか会社の規格のISOとか
認可のためのチェック、登録にお金とりますみたいなやつ >>609
ほんと
結局派遣なんて企業の怠慢
人集めれない 責任取りたくない
そんな会社が派遣に依存してる感じ >>628
いや、おかしいのはあんただ
子供に面倒を見てもらいたい、じゃなくて
今の日本では子供がいないと老後困ることが多い、そして子供はその最低限の役割を果たしてくれることが多い。
という「現実」の話だ
それは「金があるから幸福ってことはないと思う」と
「金があると不自由なくいきられることが多いという現実」
の違いみたいなもんだ
そもそも「子供がいるからって〜」というのは子なしが言うべき話ではない
そもそも子供がいないんだから、そんなことは考えるに値しない
子供がいる人が、子供の状況、親夫婦の状況や気持ちなどで話すべき話題
金がないやつが「金があったって〜」とか
高卒が「大学出たって〜」みたいなもん >>609
まあ派遣会社なんてぱっぱらぱーの中卒ヤンキーみたいなのが社長やってたりするからな
そんなやつらに雇用される大卒
悲しくなるねえ なお、就職氷河期が頻繁に取り上げられるが、新卒採用を一切停止していたくらいに
企業の経済状況が最悪だったため、当時40代以上のリストラが日常的に実施されて
いた時期でもある。(´・ω・`)
>>631
そういう想定がさもその世代限定の一般的考えです、とか
ネトサポ書き込み業者に毒され過ぎだ >>639
どんなのでも見合いで結婚させてた時代の老人で独身って相当な難ありだろうからね >>628
まあ、自分でもわかってると思うけど、
持ち家が全くいらないという割に、
(損をしてでも)好きに暮らせる持ち家が欲しい(これは典型的な持ち家主義者がよくいう)
とかいうからわからなくなっただけ
勿論、最終的には欲しがったら買えばいい、それだけ
人生なんて壮大な自己満足の世界なんだからさ 就職氷河期世代の親は氷河期世代が新卒採用絞られていた
時代にリストラされていた世代だから。(´・ω・`)
当然、縁故などあろうはずがない。(´・ω・`)
>>630
さすがにひっかからないんじゃないのか? >>643
いやいや、40女が孕むのが無理って話だろー >>657
ある程度の知識持った奴らは3%くらいだろう。97%は引っかかっている。 >>629
確かに持ち家願望がないとも違うね。
自分の好きな間取りや壁紙に住みたいけど、一生持ちたいわけでもない。
売ればいいだけなんだろうけど。 >>646
え?家賃補助は?
うちは15万だけど社宅扱いで3万しか払ってないよ
全額自腹じゃあるまいし、高い家に引っ越せばその分会社負担も大きくなるでしょ? これは東京五輪後、つんでもない空前絶後の株価大大暴落が来るぜ。楽しみだな。(`・ω・´)
>>646
おま ちょっと広い部屋で20万て・・・どんだけやねん
1ルームで10万とか払ってそうだばだー
まあべんりーだから住んでるんだろうけどもー、
半端なく贅沢でっせそれー
逆に子なしで買うべきレベルでっせー
今は買っちゃ駄目だけどねーどっちにしろ下がるしー >>1
誰が生んだかと言えば色々いるが
時の日銀総裁三重野が最大戦犯 転職活動もしない、
社会改革もしない、
起業創業もしない、
結婚出産もしない、
公務員で楽したかった、
が、ネットで勤勉に不満を書く努力はする。
どうしようもない世代だなw
>>658
そこか!
わびしいのー
でも40ならまだワンチャンあるっしょー
頑張ってギシアン汗ムチしーやー こうなったら氷河期は20代の女を見つけ次第、路上で手当たり次第強姦しても俺は許す。
>>661
うちはマックス10ぐらいしかでないよ。
単身か家族持ちかだけで金額も変わらないし。 派遣業者の基礎を君らが負担した形
君らの富は派遣業者に流れた
>>660
その売買のタイミングが任意に持てないから不動産はやっかいなのさ
まあある程度コントロールしてあとはリスク追うしかないね
どうしても欲しがったら
それにしても、キューバに何回も言ったり、持ち家志向が(実はあるのに)ないことを強調したり、
氷河期にありがちな違う価値観というか、differentであるところにアイデンティティを見いだしてるタイプかな?
氷河期には多いんだよそういうの
でも、differentなことに価値を見いだすなら、平凡な幸福を得ようとするのはダブルスタンダードなのさ
このスレをみてもよくわかるだろ? >>664
払っているよ。
都心なんてそんなもんだよ。 >>652
その人らって今どうしているんだろうかねぇ?自殺でもしたんかねぇ?
今の自殺者の減少って一巡したから減っただけであって、二巡目に入ったらまた増えると思うんだが、なんの対策もしようがないよね。
むしろ望むところなのかも。 >>625
アメリカの属国だからなあ
働き盛りが増える中国韓国にもしばらくはやられっぱなしだろうな
あと20年すると中韓の労働者人口が減って大人しくなる >>670
家賃の総額が上がれば家賃補助のがくも上がらない?
それと本当にお金の問題だけなら働けば?
子供いないならフルで働けるじゃん >>674
行くのはキューバばっかりじゃないよ
そこまで変わり者ではないw >>572
治安のことは知らないけど
その人も明るい人だけど行った初日からキューバ人のダンスに混じって
気づいたら一緒に踊ってたって…
人生を楽しむ力って何も政治や経済だけに依るものじゃないかなと思う 独身オッサン、こんな朝まで一体何をしてるんだ?
昼夜逆転してないか?
>>675
だろうねぇ
1ルームマンション投資詐欺に引っかかったオーナーさん歓喜!
神様仏様おばはん様!
いえーい!じゅっくじょー! なんで単純作業で
派遣みたいなのが合法的に認められてるのか
理解できない高等人材なら労働力のシェアみたいなので
わかるんだけど 結局日本って腐敗しまくってんだろうな
こんなのいつまで続くんだろ
>681
しゃーあああらっぷ!
げらうりひー!げらうりひー!
>>674
他人と違うが好きなのは氷河期よりも5歳くらい上の団塊ジュニアな気がする 40代がAIやITの起業家になって
社会を牽引したらいいんやで。
無能なゆとりだって起業できるんだから
優秀な40代ならグーグル超えもいける!
>>6
この世代に投資してれば企業の人手不足や
人材確保に技術の低下も無かったからな
何より本来であれば結婚して子供がいて今の日本を支える重要な戦力だったからだ
今の日本は外人増えて戦争しなくても内側から占領出来るしもう手遅れなんだよ何もかもが
駅前の一等地に宗教団体のどでかい施設が建ってんだぞ?企業のオフィスじゃなくてな >>678
うちは残念ながら家賃があがってもあがらないよ。
フルで働いているよ。
日中家にいないから、ワンルームでどうにかなってるよ。 >>686
目論見書も書けない人間に誰が融資するんだよ
企業なんてそんな甘いものじゃない >>675
なんかちょっとだけ不便なところに住んでその代わり広い家にすればいいのに…とか思ってしまう
都心なんてちょっと移動すれば家賃結構変わる
通勤時間にあまり影響でない程度でさ
それにしても結婚したのに旦那のワンルームに転がり込むとか、ワンルーム10万で狭いけど引っ越さないとか変わった人だね
そういう人が家かいたいってなんか不思議 氷河期擦れに海外旅行三昧、不動産購入に悩む話割り込ませて嫌らしさ満開w
結婚して家を持って2人の子供を育てるには
30代前半で年収が1000万以上でなければならないのか?
誰が産んだのかって、終身雇用、新卒一括採用が産んだに決まってるだろ
>>683
経営者が無能で
安く使えたらいいのになを
政治に反映させたんでしょ?
労働契約法改正の該当年が今年だけど
これからどうなっていくのかな
派遣が転職しやすくはなりそうだけどな ワンルームいいね!
理想はものすごく広いワンルームがいい
30帖くらいあればいいか
たしかに手遅れだな
氷河期的には現状を受け入れて、そのなかで幸せをみつけていくべき
>>696
50代前半でも1000万以上なんて1割もいないぞ >>696
住む所で変わると思うけど
子供を大学卒業させるまでの生活費と学費を計算すればわかるだろうね >>689
一晩中ネットしてるから専業主婦かと思ったわ
それにしても40共働き夫婦でも10万弱の家賃がキツいなら
見栄はって都心なんかに住まなきゃいいのに
聞かれもしないのに親の家は文京区で持ち家よとかいう辺り
色々思いがありそうだけど 40代あかんな。
社会主義脳のやつが大増殖か。
これは30年後が危険だし、
安楽死で解決するしかない。
社会主義脳で貧乏な
子ナシ老人の大増殖とか無理。
下の世代による尻ぬぐいは拒否させて頂きます。
第二次大戦で死にまくった世代の次に悲惨な世代なんだぞ
マジで
>>610
まず伝えたいと言うより韻を踏むことに重きを置いているよな
つまんねえし薄っぺらい
出直してこい >>122
薬剤師って日本だと単なる非正規雇用がほとんどだけど多くの国では待遇ええからな 若者にはっきり言っておきます
トリクルダウンなんてありえないんです
他人のフンドシで相撲取ろうなんて今の日本の若者はとにかく厚かましいんです
ホントに情けない、残念ですね
年金も医療も育児も教育も介護も国を当てにするなんて厚かましいんです
貧乏をしっかりエンジョイするんです
生きる値打ちないんです
殺されても仕方ないんです
金持ちの足を引っ張るな
これだけは強く言いたい
我々の邪魔はしないでいただきたい
とにかくトリクルダウンはありません
ケケ中B蔵取締役談話 >>688
だなー
老人の退職金確保を優先した結果か
老人ホームで虐殺が起こってもさもありなん >>700
給湯ルームのないオフィスみたいでキモいなw >>683
本当に根から腐りきっているのだよ。
もともと間接雇用というのは、例えば、過疎地の医療など、必要だが供給不足が
想定される労働量に対する緊急避難的な特例の範囲だったのだからな。
こんな一般、単純労働者にまで拡大し、且つ、8万社に中抜きさせ放題、給与も年金も社会保険もマトモに鑑みないような
片道切符の特攻隊のようなそれを認めているのは先進国とは言えないね。憲法違反だと言っていい。
こんなだから新たなアンダークラスだの、新階級社会だのと言われる。言われて当然なのだよ。 >>692
別にどう思われてもいいんだけど、
普通にもう少し広い賃貸に引っ越す予定だったけど、長期出張とか忙しい時期と重なったりで。
家買いたいのは家賃で払っても、親の土地はあるから家だけ建てても変わらないからもあるんだけど。 >>693
共働き40代夫婦で10万以下の家賃がキツいとかもろ氷河期でしょ
家賃補助最高10万っていってたからそれなりには出るでしょ
しかも2馬力だよ?
まあフルで働いてるのに一晩中ネットで大丈夫ですかとも言いたいけどw
そんなに金ないなら海外旅行なんかしないで金貯めるのが普通だもん
子なしなら家買うと損とか老後誰もいないとか言われると家買うとか言いはじめるし
聞かれてもないのに親は文京区で持ち家だとか言い出したり
典型的な氷河期さんだと思うわ 派遣に関しては中曽根以降の政権は全部責任あるぞ
民主党政権も派遣辞めなかった
もちろん安倍政権も
安倍政権は裁量労働制さらに進めようとして反発食らったが
基本中曽根以降だ
小泉でも部分的に加速もしたが
>>688
ひらめいた!
職のない氷河期は宗教やればいいんだよ
信者じゃなくて教祖の方な
うまく当たれば駅前の一等地にビルが立つぞ >>720
知らんけど個人の不動産事情をだらだら書き込んでうざいんだよ 倖田來未の羊水腐る発言も巧みに利用されたなと今は思う。
あの頃はまだギリギリ段階ジュニアや氷河期世代の既婚組が二人目三人目を産める年代だった。
最近経産婦は45歳くらいまでは出産は可能と聞いてなんだそりゃと思ったわ。
人口減にとどめをさしたよね。
今の40代くらいを本当に嫌ってるんだね。
蔓延ってるインテリ奴隷商人たちを倒す方法はないもんかのぉ
まぁITリーマン10年正社員やっても月手取り20万程度しか貰えなかったしこの世代はマジどうにもならんよね
>>718
無業の若者が増えるよりマシだろって考えだっただけじゃないの
当時若者だった世代からすると小泉せめられない >>719
あら、今度は「親の土地もある」かーw
誰も聞いてもないのにねーw
次は株で資産は億ある、とかかなー?
少なくともフルで働いて金があるのにワンルームっておかしいと思うのよ普通は
ワンルームって割高だし最初に賃貸契約した時以外の住人が増えたら普通はダメだし
そもそもワンルームって二人入居を認めてないことも多いし、
結婚するときに家に転がり込むとか、実家に荷物があるけど大人二人分、それも両方働いてるのにワンルームで荷物がおさまるとか
楽しそうですわね奥様 △ 竹中と小泉が腐ってる
◎ 下流40代と子ナシ40代が増殖しすぎて腐ってる
銀行に税金つっこんででも金融の安定化を急がなかったせい
企業はみんなシブチンになって人件費あげることすらビビるようになった
小泉が人気になったのはソフトランディング路線に限界がきてたから
自己責任で切り捨てるのは勝手だが、第二の金沢市役所が発生しないといいね
>>720
10万以下の家賃がきついと書いてないし、夜の仕事だってあるのに視野狭いね
高卒さん? >>719
持ち家はいらない主義、から
持ち家は欲しいしいつでもたてられるわよ自慢に変わってきた?
女はマウントされるとすぐやり返すから手に追えん
もういい、石女は黙って働いてろ この問題にまつわる真実、真相、実態というのは、
実は森加計スパなどの問題を遥かに凌駕する隠蔽があるのではないか。自民は
氷河期世代には自己責任と当時啖呵をきり、政府主催の会議で派遣業のメンツに
利権を付与し、献金貰っている財界を忖度し、まるでエージェントであるかのようにふるまう。
国民益など考えていないようにね。ペテン師T中はP社に天下り、
また霞が関の行政担当がP社の接待施設の仕切り役をやってるなどと一部報道があるぐらいだからな。
政権担当期間の長かった自民にとって実は一番、本当につつかれたくない、隠しておきたい事柄の一つなのではなかろうか。
こうした問題への野党の追及の間、ずっと俯きながら諦めに似たような陰鬱な表情の与党議員が実に多いよね。
>>727
そうかなぁ
のんびりしてる方がアホ
高齢出産なんて誰もお勧めしない あれで一斉に女が現実に戻った
すぐ動いた人たちは結構良い条件でガンガン結婚してたみたいだし
45で出産可能ってw 40代がアホなのは、老人と結託して
労働改革や福祉改革の抵抗勢力になるところ。
スレみてもわかるように
小泉憎しの社会主義者と
日本に依存する国家社会主義者で、
社会主義者しかいねえ。
どうしようもないな。
そもそも日本が不景気すぎて賃金は上がらないから回る金も減って負のスパイラルになってる
>>727
既婚者や経産婦はあまり関係ないぞ
なんでかって、結婚したの女の出生率はほぼ2でずっと変わってないから
特に適齢期に結婚した女は全く変わってない
出生率低下の原因は未婚なんだよ
結婚しない、これが原因
倖田來未の発言は未婚者からの反発をくらった 黙々と働く日本人の性質から言うと社会主義のほうが合ってる。
1億総中流ってのが理想
やばい
今更睡魔が襲ってきた
時間が有り余る5chおじさんたちが羨ましい
>>744
どうでもええけどあんた書き込み数すごくね? 早く南海トラフと首都直下来いや!
こんな国潰れろ!
>>737
ID変えて必死みたいだけど、夜に何の仕事してるかわからないけど、そんなにずーっと5ちゃんに貼り付いてられる仕事って何かしら
泥棒?w 中国人は就職も結婚(特に男の側は)も難しく競争も激しいから命がけだと思うよ
今の日本人の若者はなまじ勉強しなくても大学に受かるし国内で食いやすいのが前提だし大して金がなくても結婚できる社会だからがんばらない人が多い
ゴミみたいな国になりそう
>>730
当時も今も亀井静香のほうが小泉より何倍もマトモに思えるんだが 入院保障付きの保険に入るべきなんだろうがそれも躊躇してまう
>>719
狭いと寝るだけだし掃除も楽、って言ってたのに?
いつから「普通に広い賃貸に引っ越す予定だった」になったんだ
生めない女は根性が腐るのか
母親になれない女ってどっかおかしい
羊水が腐る前に嫁にいけりゃよかったな >>739
バブル崩壊の頃まで真剣に「この調子で人口が増え続けたら日本は将来深刻な食糧難と土地不足に悩まされる」と考えていた政治家や学者が多かったんだよ
だからこれ以上子供を増やさず人口ピラミッドの歪みを半世紀かけて補正しようという裏の国策があったというのが定説
中国の一人っ子政策と同様に日本は就職超氷河期があったのだ >>66
田舎は英語ペラペラの正社員を月給14万で雇おうとする 貧民のおじさんたちは実験台でもあり、
韓国における日本みたいなもんだな
この世代は、まるで働いたら負けだな
年金でも生活保護でも、何かしら不労所得でも得て、好き勝手してる方が、裕福じゃなくても苦労は少ない気がする
声を挙げても行動に移せない
これが氷河期。この無駄に伸びるスレをみてればわかる。
騙されるな!騙されるな!騙されるな!騙されるな!嘘だらけ!嘘だらけ!嘘だらけ!嘘八百だらけ!
もうこの国は終わっている公僕であるはずの国会議員、市議会議員、町議会議員、官僚、こいつらは
キチガイである。本当の本物のキチガイである、国民のためになる事をしたいなどとこれっぽちも
思っていないのに平気で嘘をつき詐欺師の様に国民の税金を泥棒する。前都知事の禿添えは
どうだった?ガソリーヌキチガイ淫獣はどうだった?生前永六輔が自分のラジオ番組で言って
いたが外務官僚と家族ぐるみで付き合っていてその外務省の旦那の奥さんが旦那の給料はここ
何十年も一円たりとも使っていない。全部機密費だそうだ。NHKでの国会予算の中継も全部茶番劇、
この国の予算(税収)年間約50兆〜80兆などと平気で国民を騙し本当の予算(税収)は特別会計の年間330兆円
この金を何十年も海外にプレゼントしていた今この瞬間も、そして後の半分はキチガイ官僚の天下り法人に
垂れ流されている。
日本国民が血を流して稼いで払った税金(特別会計)を日本国民の為に使って来たら
こんな貧民国になどなっていなかった。この特別会計をこれを追求しない議員は詐欺師キチガイ議員!
国民なんかどうでもいいと思っている! 悔しかったら日本国民の為に自分の命を賭けて国会(特別会計)で暴こうとしたら殺されてしまった
元民主党議員、故石井紘基先生の 様になってみろ!キチガイ議員ども !
この国の本当の自殺者数は年間11万人以上だと一般の国民は知らないだろうな
調べて見ろよww調べて見ろよww調べて見ろよww調べて見ろよww自分で調べて見ろよww%
&;;list=PLTEQ4LklraVRq1fq3xbolEhHFm4lhBYVM
知らぬ存ぜぬで通したいのだろうけれど
例えば元厚労大臣がね、派遣労働があったからここまで生活保護が増えた
こう明確に述べてるんですよね。
こうした事実を判っていながら派遣をあの後もずっと拡大しとるという事は、自民は責任もって
当該労働者、従事者の将来に責任を持つ、膨大に社会保障費が膨らんでもちゃんと見るという事でいいか?
まあ憲法上からも持つのは当たり前なのだが、
でもおかしいな所得が下の1割の層の消費が落ちたと言って保護費削ってるのだからな。
>>708
一応自民党政権時に
派遣法改正した効果がこれから出るけど
よくなるのか、悪くなるのか 41歳。新聞配達で年収150しか有りません。
人生詰んでいます
40代の負け組が5chのユーザー層と丸被りだから伸びるな
新人が入ってきた。47歳。警備業界では珍しくはない。
定年を迎えて、入ってくる新人も多いからだ。まぁ、新人は立たせておくのが一番いい。
無線を持たせて何か分からないことがあったら、
連絡して来いと言って、ビルの外で立哨させておいた。
折りしも、外は小雪がちらついていた。
長時間ただ立っていると、色々なことを考える。夕飯は何を喰おうか?
今度の休みは何をするか?今までの人生。これからの将来。色々なことが頭を過ぎる。
契約先の人がヒョイと顔を出して、
「外に立っている新人さん、泣いているよ。具合が悪いじゃないの?」と言ってきた。
「何だ?」と思って見に行くと、本当に立ちながら泣いている。
通行人は泣きながら立っている警備員を呆れながら通り過ぎて行く人、
怪訝な顔をする人、笑う人、反応は様々だった。
「どうした??」と声を掛けると、やや間があってようやく振り絞るような声で一言。
「つらいです。」
よくよく話を聞くと、立っている間に今までの人生を振り返り、
何で俺はここまで堕ちてしまったのか?
何で今、こんな所で罰ゲームのようなことをやっていなければならないのか?
そんなことを考えていたら、涙が溢れて止まらなくなってしまったそうだ。
結局、彼はやめた。
>>764
とりあえず生活保護目当てにくる移民対策をなんとかしてほしいよね おれも氷河期だけどよ
不況に対応できなかっただけの世代なんだろうなと思うわ
自分探しとかぬるいこと言ってるのも多かったし
子供の頃から成人までの時期は結構ものがあって楽しい世代だったんじゃないかね
歴史の授業で習ったんだけど
下級国民の下に更に下級国民を置いて
目を逸らさせるだけとか
いずれにせよ40代は変化しないとヤバい。
20年前の好調日本と今の没落日本が
同じだと思ったらダメ。
今は、1人当たりのGDPが先進国最低レベル。
雇用福祉の理想論より前に、
生産性を上げる政策を徹底してやらないと
米中に完全に支配される国家に成り下がるから。
派遣=低収入って論調は止めてほしい。
無能な奴は正社員だろうが、派遣だろうが程度の低い職にしか就けない。
本音を言わせると貧乏な氷河期は自殺してもらうしかないというのが上の連中の本音だろうな
樹海同様に命の大切さを訴える看板が貼られるようになった新小岩駅とか飛び込んでるのほとんど氷河期みたいだし
>>751
日本に来てる中国人なんかは上昇志向あるし気合が違うよね
のほほんとしてる日本人は負けるな 不動産自慢の女、実は毒なんじゃないかって思えてきた
私も独り暮らししてたからわかるけど、ワンルームって単身しか入居できないのよ、蛸部屋利用のよほどの底辺物件でもなきゃ
ましてや結婚して途中から1人→2人になるのもありえない
ゲスパーすると毒身高齢女性、
聞かれもしないのに実家自慢の辺り、自称お嬢様底辺毒だと思う
同世代の同僚が少ないということは
椅子取りゲームが楽ということじゃないか
ネガばっか強調するのもなんだかなあ
先進国として生き残るには、
老人と公務員を切り捨てて、
子供を天才にするよう大切に育てないと。
で、現役労働者は裁量労働制で生産性を上げる
ことに集中するし、
財政赤字は、インフレ使って返すしかない。
もう昔のような豊かな日本じゃないんだから
覚悟きめろよ。
>>727
閉経が45歳が平均
排卵が止まるのはその時
昔は13人兄弟とか割と聞いた
20歳で初産だとして33歳で終了とか
現実的にはありえない
45歳までかけてズルズル産んでいたんだろう
年子は母体に負担がかかる >>774
生産性を上げれば上げるほどデフレになるんだよ
生産性を上げて3人でやっていた仕事を1人でこなせるようになると失業率が増加して、物価も落ちるんだよ >>772
「日本経済が一時的に風邪を引いただけ」という楽観論、不況の過小評価は確かにあったな
冷戦終結、バブル崩壊、IT革命が同時に進行した影響も大きい >>542
まともな氷河期なら当たり前。
氷河期に仕事があったエリア、仕事があった企業から仕事を取り上げて、
氷河期の失業者や氷河期世代にワークシェアしたのは小泉だから。 40代独身月給8万くらい
田舎ならまったり過ごせるよ
>>780
その椅子取りゲームに参加させてもらえないのが氷河期なんだよ 犯人は消費税を導入した大蔵省と、未だにまだまだもっと上げようとしている財務省ですわな!!!
それと借金ガーと言ってる財務省の大嘘を報じないマスコミ各社も責任重大。
今が奇跡なだけだろ
すぐに氷河期になるよ
安倍がおわったら
絶滅の氷河期だよ
>>783
間違い
閉経は50歳が平均
でも重要なのは閉経まで生めるわけじゃなくて、個人差はあるけど大体閉経の10年くらい前から生めなくなってくる
生理があるかぎり生めるとか大きな間違い
ちなみに年取ってから子供を生む方法は、若いときから何人も生みつづけること
だからこの高度生殖医療が進んだ現代より明治時代の方が超高齢の出生数は20倍も多かった >>781
裁量労働性で生産性なんか上がらないでしょう
ダラダラ働いたらOKなんですから 社会問題になるのは確実だからな
失政なのは間違いない
氷河期底辺は自殺なんかせず、行政に徹底的に集るべき
でないと弱者鏖殺社会は変わらない
医療関連の情報は
絶対に医師監修のサイトか本を確認してから書く読む
が絶対常識だからな
命がかかっているんだから
そこだけは手を抜かないことが
自分や人を不幸にしないコツ
>>790
反日自民党の平成元年消費税導入により失われた30年が始まった
そして反日自民党の橋龍により消費税増税がなされ、北海道拓殖銀行や山一証券などが次々と倒産し就職氷河期の幕開けである
銀行も潰れかかり次々と合併が進む中、反日自民党の小泉政権が誕生し、派遣労働の規制緩和により氷河期世代が生まれたのである
そして現在も反日自民党の安倍により、移民政策がなされ過去最高の外国人労働者数を毎年更新し、さらに外国人労働者を呼び込むために永住権を1年で取得できるように改正をしたのである
反日自民党の長きにわたる売国政策により日本は死に体となるが、歴代最高の売国奴の安倍は決して手を緩めることなく、女性の社会進出・一億総活躍・年金支給年齢の引き上げ・生活保護カット
議員報酬爆上げ・公務員給与爆上げ・議員年金復活・タックスヘイブン見過ごし・法人税引き下げ・消費税爆上げ・裁量労働制で残業代ゼロなどで日本を再起不能にしていっているのである >>792
ごめん
いまさっき確認してたのに
間違えて書いてしまった
参照するサイトなりある方がいいかなと思った マスゴミに騙されたんだよ
社畜かっこわるい 俺たちは違うみたいな放送だらけだった
今も夢をあきらめるなとFラン大学や専門学校 後悔だらけの書き込みずらり
テレビ見ないようにしたら お金も貯まって良い事ばかり
マスゴミがどんなに煽っても 若い世代あまり乗らない
はやりの店のはずがガラガラなのはよくある話
>>783
閉経は50
でも排卵が止まるのはもっと前
最後の辺りはずーっと無排卵月経が続く
その前には排卵があっても、遺伝子異常で受精しないとか赤ちゃんになれなくて生まれてこれない卵子ばかりだったりする
45歳で95%の卵子は遺伝子異常だとか
年に最大で12回しか排卵ないのにね
言いたいことはわかるけど、男の人が特に女性の生殖についてあまりめちゃくちゃなことは書かない方がいい 下流40代「社会が悪い!だからナマポを貰う権利がある!」
日本オワタ/(^o^)\
閉経が50歳が平均だと言うことは、
拡散すべき情報リストに載せるべきだと思う
>>800
それは男にも言えること
精子の奇形も相当らしいぞ 低賃金て、いくらよ?
まさか400万とかでピーピー言ってないよな
>>803
それだけだと。50歳まで生める!と勘違いする毒が出るから、
ちゃんと「個人差はあるが大体閉経の10年くらい前から生めなくなる」
とも書いといて >>801
どうだろう
田舎移住の本読んでたら200万300万で普通の家族持ちなわけで
400万ならかなり良い方だし
独身なら大丈夫そう >>804
もっと知らないとダメ
倖田來未の件だって
医学知識があれば騙されない
ないとすぐそんな気になる
基本知識がないのが大問題 日本の最低賃金は、何でこんなに安いんだ
これじゃ、いつまでたっても途上国だよ
30代前半までフリーターだったけどその後商売始めて結婚、子供2人、中古一戸建て購入と短期間で挽回できた。
ほんと人生詰みかけていたから危なかった。
40代サヨク「小泉が悪い。働かない労働者でも解雇されない社会主義がいい。」
40代ウヨク「在日が悪い。日本人が安心してナマポもらえる国家社会主義がいい。」
社会主義だらけの日本オワタ/(^o^)\
>>784
今の日本は4分の3が人手不足を感じているし20年で若者の人口は今の7割に減るのだから多少生産性が上がっても失業率が上がる要素がない
それに今の若者は甘ったれているから就職するときも競争させた方がいい おーい、可哀想な犬以下の知能のネトウヨども
自民は民進の100倍売国じみた事(移民増、残業代無し、上級国民だけ優遇、増税、)してんのに
民進よりはマシの一辺倒のネトサポに騙されるネトウヨなw
現実では友達が皆無だからこうやって自民を崇拝する同じ目的の共同体入って、仲間がいると思い込んでる哀れな奴らだよなw
実際は仕事で無意識にただパヨクパヨク書き込んでる
ネトサポという名の架空のお友達なのによwww
まだ自分にお友達がいると思っているのかい?www
40代で出産とか無責任過ぎる
20代で金ないのに子供作る以上に
自分で選んだんやろ!とお決まりの自己責任論を言われた憎悪は消えない。
>>809
お前らが商品高いと
買わないからだよ
最低賃金倍にすれば
物価も倍だ もう民間企業では無理だから希望する奴ら全員公務員として雇うか
それが無理というなら、氷河期世代手当てとして月20万支給するような法案作れよ
一回こっきりじゃないぞ
それくらい安いもんだと思うぞ
>>800
にちゃんは嘘ばかりだからな
嘘つきの方が多い
ただ情報拡散能力は高いから
利用しない手はない
倖田來未レベルの情報操作に負けてられるか >>809
低賃金にして低価格競争に勝つ戦略やぞ、円安誘導ってのはそういうこと >>806
それは医者がそう言うなら信じるけど
にちゃんで集めた情報は基本的に一切信用できない 俺も氷河期世代ど真ん中だけど、
年収750万、薬剤師免許サマサマだわ。
俺の世代周りの奴らは年収200万とか300万で未だに派遣とかも多い。
薬学部選んだ自分を誉めたい。
医学部なら尚良だったけどさすがに学費が無理だわ。
>>810
これからが大変だね
そこまでは誰でもできる >>803
いつまでも産める産めると一人で騒いでいても
男からの需要ないなら問題外でしょうに
結婚してから旦那と考えることだよ 独身小梨中年男(将来的にも展望なし)が女の出産について偉そうに論じるとかキモすぎ
てめえら自分でちゃんと仕事もしないくせにw
氷河期世代を救済する政策を掲げる政党があればなぁ
弱者の味方を自称する共産党すらそんな政策無いし
>>814
医者に言わせろよ
2ちゃんねらーの言葉だれが信じる? 被害者でも主張するタイプだと叩かれるだけだから、惨めでも同情を引く作戦でいこう。
自己責任って言ってる奴らはその当時の酷さを知らないからな
ほんと酷いってもんじゃなかったからな
>>804
もともと精子の奇形は多い
けど卵子ほど影響は少ない
当たり前だけど、卵子は一個だけど、精子は何千万何億だから
それに不妊の割合も20から40で
女性が10%→70% なのに
男性は1%→3%くらい
ツッコミが来る前にいうけど!
よく「不妊の原因の半分は男性だ」
とかいうでしょ?
あれは「男性だけ」に原因があるのが25%、「男女両方」に原因があるのが25%、あわせて50%
ちなみに「女性だけ」に原因があるのは50%で「女性に不妊の原因がある」のは75%
数字のトリックにごまかされないでねw
60で父親になるのと、60で母親になるののレア感を比べてみればわかるはず 2001年に首相なったあいつの父親は神奈川の朝鮮人ヤクザな
>>824
普通起業すると1年以内に終わるのが95%ぐらいだったか
彼のだとかなり勝ちパターン まぁ10年続くのも大変だが >>819
それもどうなんだろうと思うんだよな
円安にあぐらをかいて努力しなくなったから日本の技術力は落ちたんだと思うよ >>823
俺も薬剤師だけど、都内の大学病院内薬局勤務で36歳で年収450万くらいだぞ。
年収750万もくれる薬局がどこにあるんだ? >>832
子供産んでも
貧乏が遺伝するだけだ
アキラメロ 年収300届かないくらいだけど
いまだにこれ以上貰ってる人が信じられんわ
医者とかならまだしも
それか残業とか毎日めちゃくちゃやってるのか
何が自己責任だよふざけやがって
自己責任ってほんと都合のいい言葉だよな
小泉の頃からだっけ こんな言葉使うようになったのは
>>826
高校大学半端じゃない
煽りじゃなくマジで共働きでもカツカツ
そこに親の介護も重複したら死ねる 俺の知っている薬剤師といえば非正規が多いけどな
あと薬学部っていま4分の1前後が経営破たんしてんだろ
>>844
なら自己責任だろ、
楽な道を選んだんだからな 今までニートとか派遣とかフリーターとか契約社員とか馬鹿にして笑い者にして自己責任だの、甘えだの、クズだのゴミだのと叩いて勝手に飢え死にさせとけとか残酷なことばかり吐き捨てた年長世代。
それらの行為の報いは全部自国、ひいては自分の企業、自分の生活に跳ね返ってくるんだよね。それに国民はおろか、為政者すら気付いてない。
本来なら、「お願いしてでも」20〜40代なんて安定雇用で「全員」が働いて「頂いて」、結婚してもらって子供最低2人以上、出来れば3人、4人と産んでもらわないと困る。
その現役世代が、最初の就職ごときですら悲壮感漂わせながら必死に求職活動しないといけなくて、つまずくような社会にしてしまった。
そして一度つまずいたら二度と戻れない社会を、弱者を馬鹿にしてそのまま放置してきた。現役世代に金の不安を与えたら、それが非婚化・少子化に直結するのは当たり前のこと。本当にバカだよ。
社会全体でニートだ派遣だと弱い日本人を笑い者にして、クズ扱いして、「こんな人間誰が採るよ」とかいって余裕ぶっこいてた会社員様が、超少子高齢化・人口減少による内需の縮小で自分の所属してる企業が大赤字で潰れる。そして年金も破たんし国ごと崩壊。
今、自分がこの日本と言う豊かな国で、豊かなインフラで、幸せに生活で来てるのは、「どこかの他人が子供を作ってくれて、その国力によって維持されてる」ものなのに。
昔の為政者はそれが分かってた。
「全員揃って豊かにならないと、国は決して繁栄しない」ことを知ってた。だから底辺を見捨てなかった。
「自分だけ金持ちでいられる」なんてそんな虫のいい話はないんだよね。金持ちになるには、庶民に自分とこの商品やサービスを買ってもらってなんぼなんだから。
その庶民をないがしろにして、子供産めないような状況になっても「自己責任」「努力不足」と吐き捨ててたら、自分とこの商品やサービスを買ってくれる人がいなくなるのは当たり前のこと。それで今、超一流企業様の自動車産業や家電産業すら危機に貧してるからね。
安泰と思ってた自分の企業が、その報いを一身に受けて潰れる日が来るなんて夢にも思ってないんだろうね。
人を大事にしなかった国は滅びる。弱者を馬鹿にして見捨てた報いは全て自分に返ってくる。
因果応報。
氷河期世代ってかなりのボリュームゾーンだろ
斬り捨てられるもんじゃねーぞ
斬り捨てたら将来の社会保障を圧迫するってわかってるだろ
あほかよ日本政府は
>>827
多分高齢独身女性がいると思う
ほとんど問題にならない精子の奇形とか持ち出すあたり 氷河期は、貧乏くじ世代、打ち捨てられた世代、取り残された世代と言われる。
就職できても非正規も多く、正規で就職できても激務で結婚も考えられなかった人も多い。
そう、今更政府が対策しても遅すぎる時期にきている。
どうあがいても絶望
それが氷河期世代。
俺も就職したが、残業100時間のブラックだった。
帰宅は22時だし、休日は寝て体を休めるのが精一杯。
生きているが結婚なんて夢のまた夢。
俺は楽な道選んでおいて、
社会に見捨てられたなんて抜かすヤツには
一切同情しないわ
犠牲払わず努力せず、要求ばかり
自分で負けルート選んだんだから餓死するべきだよ
俺大企業のサラリーマン連中嫌いなんよ
あいつら円安に胡坐かいて全然努力してないじゃん
9時5時勤務で酒飲んで遊んでいるし
それで年収900万とかなめすぎだろう
>>848
ネット黎明にDQNの川流れ自己責任
イラク三馬鹿自己責任で笑ってたじゃん
次は中年氷河期が自己責任じゃね? 因果応報
_ て
./〜ヽ∩ そ むかしはイラクサン3と言われたが
(。・∀・) > 現代のネット3バカ 下流老人、ニート、氷河期 じゃねーか
(_>,,z_ヽ 自己責任
(________) お後がよろしいようで
TTTTTTTTTTT アホ大の文系行くからだよ
本来給料をもらえるような人材じゃない事
を自覚しろよ
>>836
在宅の居宅と訪問の違いは?
即答して。 まー運や時代もあるだろうけどよ
弱者に対する補償は今後絞る一方だろうさ
基本弱いやつは弱いなりに隅っこでおこぼれもらって生きるのが筋なのに
何故弱者という肩書きが盾になるんだろうな
(-_-;)y-~
働きたくないよー
●●婦警ガオー!さんに拉致されて、自宅監禁、
強制馬中ガンパイさせられてるほうがまし。
んで、●●婦警ガオー!から、
ほれ、新しいパソコンじゃ!と馬中ガンパイ専用パソコンが支給された…
>>841
業界で賃金水準って全然違うから
あとバブル時代の給与水準の恩恵を未だに受けてるかどうかもあるな >>846
非正規でも金がいいのよ
会社員の非正規とは違う
正規になろうとすればいつでもなれるし
それに薬学部が増えすぎて、卒業しても免許取れない人が増えたのは事実だけど、逆にそこでちゃんと絞ってるから薬剤師の価値は落ちてない 大企業ってなんで円安じゃないとやっていけないのですか?
ろくなもの作っていないからだろ?
自分は悪くない、政治が悪いとか
そんなメンタリティだからダメおやじなんだよ
>>846
薬剤師という職自体破綻している
6年間の学費を生涯賃金で取り戻せない >>862
北君 おはよう
ビットコ戻って来たか? >>836
即答不可。
やっぱりお前偽者じゃねーかよw
薬剤師で700万、800万の求人なんて
ゴロゴロ転がってるわ。 子供の頃から夢が生活保護だったから
結婚して子供作ってなんて人生は想像もできんな
40代になっても
じゃなくて40代にもなってだろ
真面目に働けよ
>>855
楽な道だと思っていたら、実は先々いばらの道だったというね
狭き門から入れとは昔の人はうまいこといったもんで >>867
薬剤師といえば多くの国では待遇いいのに何で日本だけ非正規なのかが不思議なんよ
まあ多分何かが違うんだろうけど 低学歴ニート、ヒキが高学歴の氷河期世代を自己責任だと叩く様は異様に滑稽だな
>>872
土地と嫁が負債になる時代になってるよ
負債の土地を持っている俺が結婚までしたら二重負債三重負債になる >>852
だから70歳まで働くように仕向けてる。 しかし日本は愚かだよな
低所得氷河期が足枷で20年以上経済成長ゼロなんだからな
いかに政治家が馬鹿かわかる
一番人口多い層に鞭打ってしまった
>>875
多くの国って
アバウトなこと言うヤツいるよね 40代がダメなんだから、日本経済が良くなることはあと10年はないと思え
>>836
そりゃ大学病院ならそうでしょうよ
大学病院の医者が年収400万だからといって、年収800満ももらってる医者がどこにいるんだ?というのと同じ 薬剤師最高。
リーマンの満員電車横目に自転車通勤。
職場は事務も合わせて若い女だらけ。
仕事は楽チン。医者の中休みの時間帯はネットサーフィン。
身分も国家が保障。
>>883
四半世紀超えて歴史の教科書じゃん
1世紀後も氷河期って言ってるの? >>882
場所と年収を天秤にかけたら茨城が一番ええなあ
まあ手取りはあんまり変わらんだろうけどな こいつら馬鹿だから同世代同士で攻撃して潰し合ってるもんな
>>836
MRTとか医療系派遣や転職のサイトでもみたら? 医療制度が破綻してるから薬剤師如きは見捨てたれといった空気にはなってる
とは言え今現在薬剤師になってる奴が即貧困と言う事では無いが
まあ医者の高い給料維持するのに薬剤師が邪魔になってきてるし次は看護師だろうよ
>>848
ほんとそうだわ 泣けてきた
楽なんてしてないんだけどな
これ以上どう努力しろと >>848
年長世代だって、そんな深い考えがあったわけじゃない
小泉も竹中も、アメリカがそうしてたから非正規を増やしただけなんだよ
戦後教育世代は白人の真似以外、なんにも中身がないから
日本が貧富の差が激しくなって貧しくなってるのも
フィリピンやメキシコみたいな、アメリカを真似して失敗してきた元植民地と
同じルートをたどってるだけなんだよ
なぜアメリカは無事なのか?それは、そういう失敗しつつも隷属するしかない
便所国に汚物を押し付けてるからだよ。中米にそういう国が山のようにある
日本もいずれ便所のひとつになるかもな >>887
>職場は事務も合わせて若い女だらけ。
女性薬剤師の狙いは男性医師だから、同僚の男性薬剤師は相手にされないよ。 氷河期ってバブルの子供でさ自分もマイホーム子供三人ぐらい難なく手に入れられると思ってたよな?
楽しかったな、、デパートの屋上、ファミコン、ドラクエ、ジャンプにスキー、いつだって自分は勇者だと思ってたよ?
しかし気がついて見たら、スライムばっか倒してて世界を知らなかった、、世界で努力しなかった、、その結果が外人に働く場所をとられ、、
外国人が日本という国で僕が手に入れられなかった家庭を築き、、あったかい布団で眠るんだろうな、、
(-_-;)y-~
ビットコちゃんは110万円ターンと予想。
種銭が生活費に消えたから、ビットコ漁師はお休みです。
ダンガー
&list=RDlfYNEw7pnDE&index=3 >>776
正確には奴隷として働いてもらって老人になったら自殺して欲しいが正解。今自殺されると奴隷として使えないから損失になる。 もう終わった話
給料が劇的に上がったところで、段階ジュニア世代は子供は産める年齢は過ぎているわけで
>>875
医師もそうだけど、非正規の方が単価(時給)がいい
正規は残業代がつかなかったりね
非正規でも薬剤師みたいに、職人技あぶれる心配がなく、かつなろうとすればいつでも正規になれるなら問題ない
あと、日本の薬剤師は伝統的に女性が多い
昔から薬剤師免許は嫁入り道具なんて言われてた
つまりパート、非正規が多い 薬剤師と書き込んだ時点で荒れてきたなw
どれだけ羨ましいんだよ?
ま、俺も氷河期世代だから実家が
薬学部の学費用意してくれなかったら
人生詰んでたからな。
お前らには同情する。
インフレになったらダメージがかなり大きいのが俺らの世代。
家庭を持ったらマジでギリギリの生活。収入増え続けるわけでもないしインフレになったら更に生活が苦しくなるよ。
>>904
そうなの?
俺の従兄弟主婦でもないのに非正規なんやけどな >>895
薬剤師は最悪な存在で有害無益
袋詰めのクズども >>783
ストレスで閉経が早まったりするそうだ
今サイト見て学んだ
焦りや絶望感は
日本人女性に与えないように気をつけて欲しい >>898
以外とそんな事ない
というより医者と薬剤師は意外と接点ない >>905
平均年収500万程度じゃ、誰も薬剤師を叩こうなんて思わんよ。 >>910
20年代前半に入ると女の50%以上が55歳以上や 鬱なスレが伸びてるなぁ
資格取るしかねえんじゃねえの?
もしくは独立起業出来るジャンルに行くか、
薬剤師は有害無益な免許の最たるもの。今や処方箋に書かれた薬を売るだけの仕事に、なんで免許が必要なのか。ところがナンセンスな規制ほど、それを守る業界の政治力が強い。
池田信夫
俺もバッチリ氷河期だが、公務員ヘリパイでガッチリ。
>>910
原因ワカランかったら
ストレスにすんじゃね? 日本に咲く花はなんでなんで咲くの?
それは優しい心のともしびなんだよ、、
あなたが、、氷河期が、、
辛いことを我慢して一つ二つと何かをすると、、
一つ二つと咲くんだよ、、
我慢しても咲かない花
それが氷河期の華やかな人生だ!
涙も枯れ果てた、、
年収500万だと
ボーナスのある正社員なら一ヶ月の手取りは24〜27万くらいだろ
非正規なら32万くらいか
>>907
医療系は非正規の方が時間は短く責任は軽く年収は高いらしい >>848
まったくもってその通り
今の人手不足もなるべくしてなってるよな
人がいなけりゃ買っては貰えんだろうに 薬剤師なんか若い奴しかいないだろう、歳とっても30前半までだろう
人件費を如何に抑えるかだろう
>>921
若いの多い国は
内戦とか虐殺があった国 >>924
当然だろ
解雇リスクあんのに正規と同じとかやっとれんわ >>915
中途即戦力で必要な入札案件用みたいな資格は
業務経験〇年以上が受験条件だったりするからな
働いていないと資格(高度)は無理 >>913
自分で後発調剤加算や基準調剤加算など勝ちとって店舗の売上を数百万円単位で上げていくと年収800万くらいは行く。
派遣やニートにはわからんだろうな。 日本はこの20年間もの間ほとんど成長してない
先進国でGDPが成長してないのは日本だけ
だから日本政府はあらゆるデータを捏造して、いかに日本が成長してるかを偽装してる
GDP成長率、雇用統計データしかり
それは日本が派遣拡大させた時期と重なってる
人材派遣企業は悪
こんなもの全てぶっ潰すべき
>>913
叩くのなら年収そのものより楽な仕事で、クレームもノルマも責任も残業も少ないとかその辺もあるんじゃないの
給料よくても看護師叩きとかあんまないじゃん >>936
そうなの?中国人クレーマーに怒鳴られて大変そうじゃね?
まあ接客業はみなそんなもんか
外国人観光客が増えてから接客業辞める人続出しているらしい
原因の多くは中国人だと思うけどね >>903
だな。すでに亡国なんだからこの国がどうなろうが知ったこっちゃないわ
東芝の扇風機販売のニュース出てたけど白物家電は中国企業に売却済み
早急に暖簾食われていつの間にかブランド全てが中国のものになるだろう
気がつかない内に日本人は抹殺されて乗っ取られるんだよ 昭和50年生まれ42歳の非正規が通りますよ。
生活出来るだけ御の字だけど、4月から未定です。
薬剤師とか高収入でいいじゃん。
給料低かったらどんな悪さをし出すか分からん。
この問題、いつか政治的に爆発するだろうな。
彼らには、選挙権がある。
>>929
でも医療系非正規はいつでも転職可能だから、一般の非正規会社員とはちょっと違う
極論、正規だと1000万しか稼げないからと非正規で2000万稼いでる医者が
「当然だろ。解雇リスクあるんだから」
とか言い出したら、それはそうだけどちょっとちがくない?とか思わない? >>935
現場で派遣を奴隷みたいに扱ってた大手の正社員も大量リストラされてるしな。 (-_-;)y-~
働きすぎた死長浜寝る。
馬中ガンパイは東京時間12時からの予定、
帝愛競馬ライブ中継ライブ垂れ流しは帝愛笠松です。
ではおやすみなさい。
>>947
戦争を出来る国にして兵役に行ってもらう… 借金はさらに膨張し、その返済のために増税が度々断行される。それでも借金は返済しきれないので、次には年金などの社会保障が取り崩されていく。
日本人の生活水準はそうして徐々に悪化し、生活苦にあえぐ日本人が増え、いよいよ打つ手がなくなる。最終的には見たくもない破産劇が待っている、と」
ジム・ロジャーズ
>>939
薬剤師が外人が処方せんなしで買えるようなドラッグストアの薬ばかり売ってると思ってるの?
それは簡易資格持ってる店員でよくない? >>944
しないよ
だって氷河期も安倍ちゃん支持してるっしょ >>942
中国人の患者(なるべく男性)の薬の濃度間違えてくれる人いないのかなw
以前男性看護師で白人男性の糖質殴って殺した事件あったけどあんなふうにさw この国まじで頭わりいよ
貴重な自国の戦力派遣切りて
まじで頭おかしいとしかおもえん
>>900
社会に出た途端アレだったもんな
受かった会社、内定取消しになったが。当時はまだ話題にもならず。翌年くらいから問題視され始めてきた
何もかも後手だった 結局、35以降で仕事失うと
給与 ガクッとさがるじゃん
年功序列で上がるんだし
だから、首のない公務員か
薬剤師や看護師みたいな専門職なっておけばいいんだよ
>>953
ドラッグストアのが
給料良いんじゃないのか? >>953
薬局ってチャイニーズクレーマーでも利用できるだろう >>951
四十路のおじさんが戦っても武器が無駄だよ〜
ハイテクな装備は扱えないだろうし
素手突撃とかいわれても困るので安楽死施設のほうでお願いします 氷河期の派遣ニートが人生修正するなら
なんとか200万円前後の金貯めて
理学療法士、放射線技師、看護師、
柔道整複師などの医療資格を取りに
専門学校行くのが一番だと思うよ。
>>900
中国人や韓国人が都心で新築一軒家買って住んでるよ
今の住販は外国人が対象
乗っ取った企業で外国人が自国人増やす事は歯止め出来ないからな 中小企業で年収900万だけど、ここで頭打ちかと思うとモチベーション下がり気味。かといって隠居もできないし
バブル時代の終身雇用制度のせいで、能無し社員まで安泰にしたからだろ
簡単にクビにできるよう制度改正しろよ
最近の氷河期叩きの復活
役人の不祥事
無理筋なのに安倍ちゃんの汚職をでっち上げようとする
2007年頃と同じなんだよな
やり方が
国賊はキムチ平成らだぞ
元請の宮廷総計は結婚しタワマン生活
ソルジャーのマーチニッコマは給料上がらずヒーヒー
下請専門卒高卒は未婚
まあうちの会社なんだけど
>>961
ただ今は別だけど、氷河期が学生時代の頃は公務員はもちろん、薬学部もそう簡単に入れるもんじゃなかったよ
なっておけばといわれても >>952
その方向に進んでるのに浪費が止まらない日本 >>916
本気でこいつら調剤薬局の袋詰めやドラッグストアのクズ薬剤師一家どもは殺されてもいいくらいの害悪
完全な日本の癌 チャイニーズクレーマーとかどういう罰ゲームよっておもうわ
そういう意味では薬剤師にもコンビニ店員にも同情する
>>939
意外と観光客の中国人、韓国人は大人しい。
日本人や在日のクレーマーが一番厄介だよ。 >>969
平成以降の若者はほぼ全員自民党支持だけど?
国賊はどっちかなぁ >>952
国の借金の一番の元凶は諸外国の2〜3倍の給料を貰ってる公務員なんだよな。
しかし、公務員の組織票が欲しい自民は公務員の給料を下げるどころか、
財政難なのに、どんどん上げようとする始末。 >>903
本当にそうだよね。
今の10代20代も非婚化がほぼ確定してるのに
定期的に氷河期スレ立ててリサーチでもしてるのかね。
早いとこ見切り付けて下の世代をどうにかした方がいいのにね。 >>961
いや自営業がいいよ
俺は90歳まで働くよ >>976
若者が自民支持?
若者はダメな政治に無関心で選挙なんかみんな行ってませんが? IT土方の友達は給料無しなら働かせてやると言われてた
買い手市場なんてもんじゃねえ
>>973
とりあえず通報しておきますね。
最近そういう書き込みで簡単に
警察動くから楽しみに待っててね。 クレーマーってどういう人が多い?
俺のイメージでは中国人がほとんどだと思うが
最近になってクレーム禁止法案ができるらしいけど
>>962
薬剤師はいわゆる販売はあまりしない
勿論全くしないわけじゃないけど
基本的には第一類薬品の説明とか、薬品管理とか、他にやることがあるんだとさ
一般的な薬を売るとか相談を受けるのは、登録販売者の資格持ち >>976
キムチ平成らが安倍降ろしをやってんだよ >>807
ど田舎年収400万円台、独身40台。親1人。
余裕の生活です。 >>952
年金は75歳から給付が確定だからな、さらに若い世代は85になっても何もおかしくない 氷河期だけど
産婦人科で年齢的にこれからでも産めるか不安と言ったら
今時多いよ
そう言う人は多いし普通
絶対大丈夫とは言えないが
と言われた
>>975
おwチャイニーズクレーマー張本人のお出ましか? >2004年には製造業での派遣も解禁された。
第二次小泉政権の時だな
あいつ自民党じゃなくて日本をぶっ壊しやがった
2006年頃(お前ら30歳ぐらい)はまだ人生に余裕あって
2ちゃんねるで 電車男 とかもてはやされてたのにね。。。
あれから10年かぁ まぁ10年気付くの早ければなぁ お前ら
>>965
35才過ぎたら無理だよ
企業が負担する社会保障費の損益の負担額を計りにかけて採用するから
独立するなら別だが >>986
これから日本を担う若者をキムチ呼ばわりとは大した反日ぶりだよな 重税低福祉で
国民を殺そうとする日本
もう国号も変更して国のトップは中国人か白人連中でいいよ
>>958
安倍見てりゃわかるだろ
やってることが無茶苦茶だからな
日本を貶めることばっかりしてる >>985
調剤薬局より
ドラッグストアのが
儲かってそうだ mmp
lud20180320070818ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1521475068/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【社会】40代になっても低賃金…誰が「絶望の就職氷河期世代」を生んだのか? 採用抑制、派遣解禁…★37 YouTube動画>10本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
・【社会】40代になっても低賃金…誰が「絶望の就職氷河期世代」を生んだのか? 採用抑制、派遣解禁…★26
・【社会】40代になっても低賃金…誰が「絶望の就職氷河期世代」を生んだのか? 採用抑制、派遣解禁…★3
・【社会】40代になっても低賃金…誰が「絶望の就職氷河期世代」を生んだのか? 採用抑制、派遣解禁…★61
・【社会】40代になっても低賃金…誰が「絶望の就職氷河期世代」を生んだのか? 採用抑制、派遣解禁…★83
・【岡山】競争率240倍…「就職氷河期世代」対象の岡山市の職員採用試験に1460人超申し込み ★3 [ばーど★]
・【今さら】「40代前半がいない」人手不足を嘆く旭化成社長の発言に就職氷河期世代が猛反発 「自分たちが採用しなかったくせに」★16
・【今さら】「40代前半がいない」人手不足を嘆く旭化成社長の発言に就職氷河期世代が猛反発 「自分たちが採用しなかったくせに」★2
・【今さら】「40代前半がいない」人手不足を嘆く旭化成社長の発言に就職氷河期世代が猛反発 「自分たちが採用しなかったくせに」★22
・【今さら】「40代前半がいない」人手不足を嘆く旭化成社長の発言に就職氷河期世代が猛反発 「自分たちが採用しなかったくせに」★17
・【今さら】「40代前半がいない」人手不足を嘆く旭化成社長の発言に就職氷河期世代が猛反発 「自分たちが採用しなかったくせに」★29
・【今さら】「40代前半がいない」人手不足を嘆く旭化成社長の発言に就職氷河期世代が猛反発 「自分たちが採用しなかったくせに」★9
・【今さら】「40代前半がいない」人手不足を嘆く旭化成社長の発言に就職氷河期世代が猛反発 「自分たちが採用しなかったくせに」★5
・【今さら】「40代前半がいない」人手不足を嘆く旭化成社長の発言に就職氷河期世代が猛反発 「自分たちが採用しなかったくせに」★7
・【今さら】「40代前半がいない」人手不足を嘆く旭化成社長の発言に就職氷河期世代が猛反発 「自分たちが採用しなかったくせに」★20
・【今さら】「40代前半がいない」人手不足を嘆く旭化成社長の発言に就職氷河期世代が猛反発 「自分たちが採用しなかったくせに」★30
・【今さら】「40代前半がいない」人手不足を嘆く旭化成社長の発言に就職氷河期世代が猛反発 「自分たちが採用しなかったくせに」★27
・【今さら】「40代前半がいない」人手不足を嘆く旭化成社長の発言に就職氷河期世代が猛反発 「自分たちが採用しなかったくせに」★20
・【兵庫・宝塚市】“就職氷河期世代” 採用 新職員に辞令交付
・厚労省の「就職氷河期世代」中途採用に1900人が応募、5月に10人採用
・【兵庫県】就職氷河期世代採用へ 都道府県では愛知に次いで2例目
・【支援します】年齢を制限した採用は原則禁止→氷河期世代に限り全面解禁を検討 ※非正規限定 厚労省
・【氷河期支援】倍率600倍、宝塚市の就職氷河期世代採用に応募者殺到
・【賃金】 「団塊ジュニア(40代)」は賃下げ世代・・・氷河期就職で人余り
・【 #骨太の方針 】就職氷河期世代の就労支援、人材派遣会社に国が委託へ★2
・【兵庫】宝塚市「就職氷河期世代」採用、採用枠を1人増やして4人合格 1635人が受験
・【兵庫】「就職氷河期世代」限定 三田市、正規職員の募集開始 「1人程度」採用 ★2
・【雇用】和歌山県が「就職氷河期世代」採用実施へ…再来年度に正規職員5人程度を採用
・就職氷河期世代からの国家公務員の中途採用、目標の「3年間で450人」達成 ★2 [Stargazer★]
・【ゲンダイ】就職氷河期世代を襲う「年金3割減」の恐怖…政府放置で楽しい日本は絶望の日本へまっしぐら [おっさん友の会★]
・就職氷河期世代の支援に東京都が7億円用意!もちろん企業への助成金に使います 東京都職員として採用される可能性も
・【非正規317万人 フリーター52万人 ニート40万人世代】就職氷河期世代の就労支援、人材派遣会社に国が委託へ ★7
・【兵庫】「就職氷河期世代」対象、宝塚市の正規職員採用募集 全国から応募殺到、5日間で200人超 3人を採用する予定★5
・【政府対応】日本政府「就職氷河期世代支援推進室(仮)つくるわ」氷河期世代を採用した企業に助成金出すってよ★2
・【氷河期問題解決】就職氷河期世代、3年程度の集中支援策の提言案「ハローワークに人材補充したり中途採用企業に助成金出す」★8
・【氷河期問題解決】就職氷河期世代、3年程度の集中支援策の提言案「ハローワークに人材補充したり中途採用企業に助成金出す」★4
・【兵庫】思惑外れ「100人は集まると…」“就職氷河期世代”限定の三田市職員採用試験、応募者29人 締め切りまで1週間切る(採用予定1人)
・【日本版ソフホーズ】根本厚労大臣「就職氷河期世代の就業安定化と地方の担い手確保をマッチングさせる事は非常に有益」
・【氷河期を地方に送り込め!】氷河期世代300人を正社員 地方創生事業に従事―人材派遣パソナ「若い世代の力を生かすべきだ」
・【社会】餓死で亡くなった友人…「就職氷河期世代」の困窮
・【経済】「就職氷河期世代」、40代突入 悲惨な窮状が明らかに★3
・【経済】「就職氷河期世代」、40代突入 悲惨な窮状が明らかに★6
・【就職】中高年化する氷河期世代… 40代のSNEP(孤立無職)増加が止まらない 売り手市場で20代SNEPは大幅減★8
・【2040年問題】就職氷河期世代にいまさら就労支援しても失った時間は取り戻せない 貧困に苦しむ“将来の高齢者”を救う財源はあるのか [牛乳トースト★]
・厚労省、氷河期世代10人採用へ
・【群馬】渋川の就職氷河期採用 「若干名」に269人応募
・【雇用】俺たち「就職氷河期世代」1700万人を忘れるな ★6
・【雇用】俺たち「就職氷河期世代」1700万人を忘れるな ★7
・来夏、就職氷河期世代対象の国家公務員統一試験実施へ★4
・【安倍首相】就職氷河期世代を集中支援 3年計画策定指示 ★2
・【ニュース解説】遅きに失した「就職氷河期世代への早期対応」 ★7
・【ニュース解説】遅きに失した「就職氷河期世代への早期対応」 ★5
・【ニュース解説】遅きに失した「就職氷河期世代への早期対応」 ★2
・【ニュース解説】遅きに失した「就職氷河期世代への早期対応」 ★6
・【ハローワーク】就職氷河期世代限定の求人 2か月で80人が就職決定 ★2
・【就職氷河期世代】生活保護45歳「携帯が命綱」 逃亡生活のような人生 ★2
・「就職氷河期世代」199人が国家公務員合格…1万943人申し込み [どどん★]
・【呪われた世代】氷河期世代にコロナの寒風 失職、再就職ままならず ★2 [アッキー★]
・【政界徒然草】山本太郎氏の主張は就職氷河期世代に「刺さる」ターゲットの心を掴んだ
・【就職氷河期世代】将来的な生活保護費が10兆円にのぼる 「中年フリーター」の救済策はあるか★14
・【就職氷河期世代】将来的な生活保護費が10兆円にのぼる 「中年フリーター」の救済策はあるか★13
・【就職氷河期世代】将来的な生活保護費が10兆円にのぼる 「中年フリーター」の救済策はあるか★7
・【世代間格差】就職氷河期世代は「貧乏くじ」 年金が頼み「親が死んだらどうしよう」 非正規ワーカーから共感の声
・【島根】就職氷河期世代への就職・就労支援ポータルサイト「しまねのお仕事ご縁ナビ」が爆誕していた [みつを★]
・【氷河】日本は「就職氷河期世代」に手を差し伸べるべき…OECD局長が懸念「彼らに的を絞って投資をしていくことが不可欠」★7
・【雇用】厚労省、就職氷河期に就職できなかった人を採用した企業にお金支給へ ※過去10年間で5回以上の失業や転職を経験した人対象
・国民民主党、「就職氷河期世代」支援に着手 参院選へ新看板政策「この世代の浮沈が日本経済を握っている」 ★2 [樽悶★]