◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【兵庫】台風21号、高潮被害の芦屋高級住宅街「水害ないというから購入したのに…」県の測量ミス “詐欺に近い売り方”憤る住民 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1541660466/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1樽悶 ★2018/11/08(木) 16:01:06.57ID:CAP_USER9
兵庫県ホームページで公表されているハザードマップ。南芦屋浜は地区は浸水が想定される区域に含まれておらず色が付いていない
【兵庫】台風21号、高潮被害の芦屋高級住宅街「水害ないというから購入したのに…」県の測量ミス “詐欺に近い売り方”憤る住民 	->画像>4枚
【兵庫】台風21号、高潮被害の芦屋高級住宅街「水害ないというから購入したのに…」県の測量ミス “詐欺に近い売り方”憤る住民 	->画像>4枚

 台風21号で高潮の被害を受けた芦屋市の住宅街。兵庫県のハザードマップでは浸水が想定されておらず、住民も「水害の心配はない」と説明されていたという憤懣。その後、県が住民説明会を開いて謝罪しました。ハザードマップの根拠となる護岸の高さの測量を間違えていたといいます。

 今月2日に開かれた住民説明会。

 「謹んでお詫びいたします、申し訳ございませんでした」(兵庫県の担当者)

 謝罪した兵庫県の担当者に住民が怒りをぶつけていました。

 「なんでそういう売り方をされるのか。詐欺に近い行為だと思うんですけど、どうお考えですか?」(住民)

 芦屋市の埋立地に広がるニュータウン・南芦屋浜。クルーザーが並ぶマリーナを中心に、電線を地下に埋めるなど景観にこだわった街づくりで人気の住宅街です。しかし、今年9月…台風21号による高潮の被害を受け、約250軒の住宅に床上・床下浸水の被害が出ました。

 「窓を見た時はすでに50センチぐらい川のような状態。何が起こっているかわからなかったですね」(南芦屋浜の住民)

 住民の憤懣の理由が兵庫県のハザードマップ。南芦屋浜には周囲の埋め立て地とは異なり、浸水が想定される色のついたエリアがありません。家を購入する際、このマップを根拠に「水害の心配はない」と説明されたといいます。

 「南海トラフ地震が来ても大丈夫な海抜でつくってあるという説明でした」(南芦屋浜の住民)

 ところが…

 「南芦屋浜の北護岸に来ています。こちらの護岸ではハザードマップの作成時、実際の高さよりも高い測定値が用いられたということです」(ビジャン亜里沙記者リポート)

 南芦屋浜の周囲に建設された水害を防ぐための護岸。ハザードマップを作る際、この護岸の高さが実際よりも高いことになっていたというのです。

 「本当に初歩的と言えば初歩的なんですけど、ヒューマンエラーがあって…」(兵庫県の担当者)

 南芦屋浜の護岸は当初、北側4.08メートル、南側5.45メートルで建設されました。ところが、ハザードマップを作る際に使われた数値は北側4.58メートル、南側5.75メートル。建設した時より高い、ありえない数値を元に「南芦屋浜は浸水しない」とされたのです。兵庫県はその理由について「業者が護岸の高さを測量した際、見間違えや書類への記入ミスなどが重なったため」と説明します。

 「チェックをよくやっておけば、その時にミスがわかって、今回のようなハザードマップを作ることはなかったと思うんですが」(兵庫県土木局港湾課 黒坂公晶副課長)

 正しい数値が使われていれば、南芦屋浜の一部は浸水域になることが想定されていたといいます。さらに、南芦屋浜は埋め立て地のため、毎年少しずつ地盤沈下しています。台風21号による浸水のあと、県があらためて護岸の高さを測量したところ、北側は3.97メートル、南側は5.03メートルと、ハザードマップからはさらにかけ離れた数値になっていることがわかりました。

 「数年後に数十センチ沈下することはわかっていたわけですよ。それを安全ですと言って売るのは詐欺に近い行為だと思うんですけど」(説明会の住民)

 「今後は護岸の高さを定点観測して、一定のルールを作って、沈下がある場合は対策をするという形にいたします」(兵庫県の担当者)

 兵庫県は「今回の高潮は想定を超えるもので、いずれにしても浸水は防げなかった」としていて、今後、護岸のかさ上げ工事を進める方針だということです。

J-CAST 2018/11/ 8 14:20
https://www.j-cast.com/tv/2018/11/08343234.html
産経新聞 2018.11.7 07:19
https://www.sankei.com/west/news/181107/wst1811070013-n1.html
毎日放送 2018/11/05 19:12
https://www.mbs.jp/news/kansainews/20181105/GE000000000000025152.shtml

2名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:02:06.35ID:ldB4bR1p0
埋立地という時点で

3名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:02:38.85ID:3Af3Aj2g0
いやー、大丈夫と説明されてもあんなところ心配だよ

4名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:02:39.04ID:YNwTXWz70
すげー所に住んでるなw
バカだろw

5名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:03:04.35ID:9L4Bevx20
埋め立て地な時点で高級ではない

6名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:03:52.15ID:AVph6sC00
馬鹿だろ

7名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:04:14.54ID:sa24qaM60
なんでもかんでも人任せで不都合は人のせい
こいつらだけ税率80%くらいにしとけ

8名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:04:18.35ID:dFYQIuR80
どうみても水害ありの土地だろ
バカなの?

9名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:04:34.26ID:kB41DXya0
本当の金持ちは、家一軒ぐらいで、ピーピーギャーギャー言わない。
ほんと、成金って、せこくて嫌だわ。

10名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:04:39.23ID:LBmXsE0K0
難しいのう・・・

11名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:05:35.69ID:o1MakPvo0
阪神沿線は汚くてガラが悪い
阪急に近ければ近いほどよい

12名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:05:40.79ID:A4xUZg5d0
いやこれは安全ですよと言われても疑ってかかるべき場所だろ

13名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:05:54.50ID:Q2m4yShW0
>>8
じゃあ何で県は安全だと言ったんだ?

14名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:06:24.14ID:mZFotXhU0
最大危険地帯:
海っぺり
川っぺり
山っぺり

15名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:06:25.37ID:v61fOW+s0
>>1
これで大丈夫とかどうやったら信じられるんだよwww

16名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:06:57.59ID:Q2m4yShW0
お前らって他人には厳しいなw
自分には目茶苦茶甘いけどw

17名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:06:59.42ID:o5AiLRcx0
金持ってても、バカは馬鹿。

18名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:07:02.09ID:q3/MSel30
記事だけ読んでこれはちょっとひどいな…と思って写真見たらびっくり埋立地じゃねーか 仮に設計通りだったとしてもこんなとこ買わねーよ

19名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:07:02.77ID:f9MAv7X10
埋め立て地で水害が無いと思う方がアホやろ

20名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:07:03.56ID:xl8aJcTr0
僻地は沈むWW当たり前だろW乞食共wwwwwwwww

21名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:07:58.38ID:v3AJm03L0
こんな所水を出せなければ浸かるの見えてるのにな

22名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:08:56.86ID:XnbWAtax0
沿岸埋め立て地なのに思考能力停止しているのか?

23名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:09:01.67ID:sGMHju/90
日本の文化では嘘つきは泥棒のはじまりだけど、
近隣諸国には、だまされるほうが悪いという文化圏のヤツラがいるからなあ。
売る側がそういうヤツラだと、日本人なんかいいカモだわ。

こんな社会の状態で、在留資格をユルくして大丈夫?

24名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:09:52.59ID:fAqjBe8C0
測量するまでもない

25名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:10:05.17ID:px3biLDC0
海抜考えろよ
昔はそこ海だったんだぜw

26名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:10:07.00ID:rr1sLSMH0
埋立地も芦屋って地名が付いてるのか、県に言われなくても埋立地は水害弱いと知ってるだろ

27名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:10:13.49ID:Okb6L9FY0
芦屋でもナンチャッテのところだよあそこ。

28名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:10:28.03ID:z6wj8/gP0
どうせ温暖化で水没するエリアだし

29名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:10:31.05ID:QmlcJ0Zr0
常に責任回避を考慮する役人が
水害の心配はないって断定するわけないだろ

30名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:10:47.53ID:iny80ycX0
海抜5m高から130mに引越ししたが
いや〜ぁ こんなところでも川が溢れるからなぁ
高潮が無いだけで こりゃ想定外だったわ
家は丘の上だから川からも高いんだけどね
東海圏内は 油断できんわ

31名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:10:54.35ID:m5McwOn50
芦屋にはアッシリアなことでござんす

32名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:10:59.17ID:hsXkhi840
インチキ芦屋か
ざまぁwwww

33名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:11:33.18ID:6uF9TdY80
>「南海トラフ地震が来ても大丈夫な海抜でつくってあるという説明でした」

山からの水なんだから嘘にならんわ

34名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:12:05.40ID:3suOQgoiO
ここ芦屋だけど高級住宅地じゃないでしょ、埋め立て地じゃないの
人工の芦屋浜で夏に花火大会があるのだけは値打ちだけども

35名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:12:13.34ID:fLtbVHP10
高級は山側だけだろ。阪神高速から南は、一般住宅街。

36名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:12:16.14ID:r/ytArUU0
全然高級住宅地ちゃうやん。鼻で笑われるで。

37名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:12:39.88ID:k84g0r4H0
大地震が起きたら液状化&津波で水害どころじゃないだろ
そんなところに住んでいて何言ってんだって話

38名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:13:14.18ID:OwYSRV2x0
この街凄いね
シティーズスカイラインみたいな街だね

39名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:14:30.73ID:ka6DtT6D0
そんな言い切れるわけないだろ

40名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:14:32.43ID:7ZpSLvE50
芦屋…高級住宅地は坂の上だろ、確か国道だか国鉄だかから海側は下町だと聞いたよ

41名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:14:56.55ID:/oczNBei0
埋め立て地なら水害は大丈夫でも
地震で液状化するぞ。

42名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:15:17.89ID:KCjrJ+ju0
>>2
地震での液状化は避けられそうにないですね

43名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:15:32.07ID:WSneh57k0
こんな埋立地危ないの見りゃ分かるだろうに

44名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:15:42.33ID:qknRqTOr0
どうせ結論ありきで、業者やバックにいる先生に忖度したんだろ

45名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:15:47.08ID:R8AufgrS0
こんなん言われるまま鵜呑みして信用した側の自己責任だろ
基本的に売る側は相手を騙すのが当たり前なんだから

46名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:15:54.36ID:Wl1fVGEl0
測量ミスがあったのなら言い訳のしようもないな

47名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:16:06.92ID:S7YaahAgO
(・∀・;)四国まで瀬戸内海を埋め立てれば芦屋に

48名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:16:07.39ID:TZ1BS/w10
ちょっとした揺れで液状化するし、
なんかあったら孤立しちゃうようなとこに
よく家を買うよね
歴史から学べない馬鹿

49名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:16:45.06ID:YTUxgDZc0
>>1
なんでこんなとこに家建てて住んでるのこいつらw

50名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:16:49.96ID:dFq/rPuv0
30cmくらい誤差があったんだっけ?
それ以上誤差がある場所もあったのかな?
とにかく30cm程度差があろうが水害ある家はあるだろうなという印象しか無かった。
だいたい、思いっきり埋め立て地だし、埋め立て地の更に沖の方埋め立てた場所だし、水害どころか地面ごと沈む覚悟すらいるんじゃ無いの?
田舎の山育ちの自分には怖くてああいう場所に住むとか無理だわ。

51名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:17:04.30ID:Hk78wUym0
信じただけなのはわかるけど、もう少し疑っても良かったと思うよ…
国道より南側でしかも海沿いなんて
ハザードマップに書いてなくても自分のいるとこが海からどれほど離れてるかわかるじゃないか
生活してりゃ潮の匂いしたり
北側に上がってくと緩やかではあるけど明らかに上り坂とか
無意識にでも「ここは低い土地なんだ」と気付く
測量で10数センチ高めに出てたって水はもっと高くまできてたんやろ

52名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:17:04.34ID:3suOQgoiO
というか、高潮もろ過ぶりでコンテナが流出して
この芦屋浜まで流れ着いたという六甲アイランドの方は
住宅地が真ん中に、港湾施設や企業が外周にって区分けされてて
被害は酷かったけど高潮で水没したのは外周だけで済んでるんだよ
住宅は無事、台風の強風被害はあったかもしれないけどね

>>1の航空写真を見ると芦屋浜はそういうの考えずに住宅建てちゃってる
そりゃ浸かるわ

53名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:17:25.32ID:rr1sLSMH0
昔から高級住宅街って、山とか台地上のしっかりした地盤にあるだろ
埋立地にある高級住宅街とか聞いたことない

54名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:18:10.48ID:2ZWDfTqb0
俺の芦屋のイメージとは全然違う土地だったw

55名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:18:30.62ID:+s2NC1bO0
色づけが無いから水害が無いと理解する方が無理があるわ。。
位置的にw

56名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:18:45.53ID:JzdLwaKy0
× 北側4.58メートル、南側5.75メートル
○ 北側3.97メートル、南側5.03メートル

よくもだましたあああ

57名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:18:47.51ID:GuqCTW2N0
間違ってましたすんません

58名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:19:05.99ID:u3tTb3ry0
一生ものの買い物かもしれないのに不動産屋の話鵜呑みにして自分で調べようと思わないのかね

59名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:19:17.03ID:3suOQgoiO
>>35
南側も一般住宅地と呼べるのは防潮堤の内側までね

60名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:19:25.85ID:nfqc29bt0
そもそも海岸沿いなんだから浸水は必ずあるものと考えろよ

61名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:19:31.07ID:rN3iPtFF0
不動産屋なんて9割アレだもん知らない人から土地は買わない方がいいんだよ
できる限り先祖代々の土地を相続して守るのが一番いい売っぱらってから新規に
いい土地なんてそうそう住めないから

62名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:19:36.77ID:dAWUVfKd0
少しは自分で考えて判断しないと

63名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:20:25.80ID:g/H3rbty0
>>1
見た目でわかる、四方海とか余裕で浸水するだろ。住民は頭おかしい。

64名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:20:25.81ID:bwPW0QOh0
ん?
50cm程度の誤差じゃけっきょく浸水するだろw

65名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:20:28.94ID:/3M6F/b+0
あそこで水害ナイトはあり得ない

66名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:20:35.74ID:xbvPxobU0
芦屋市なんて、阪急から南は貧民街みたいなもんだから・・・ 高級住宅というのは
山手の方だけ 名前につられて購入して高潮にやられるなんて、アホの極み

67名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:21:15.48ID:sfnyd6Jg0
こんなんどう見ても浸水するに決まっとるわ

68名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:21:22.14ID:S7YaahAgO
(・∀・;)騒いで評価が下がるパターン

69名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:21:38.42ID:rXEAn38z0
自分で考えろという意見には同意だが、行政の責任は免れないだろ
県民の命を守るべき行政の失態

70名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:21:47.28ID:wAbeshC10
貧乏人が背伸びして買うからこうなる。
余裕で立て直せる器量を見せつけてこそ芦屋に住む価値がある。

71名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:22:04.99ID:rVM9F2wu0
これ説明いる?www

72名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:22:13.23ID:xQNXHxYI0
よくこんな恐ろしい所買ったな

73名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:22:32.82ID:8r7Q+Cma0
芦屋浜はダストシュートのパイプラインも張り巡らされてるけど、あれも廃止の方向らしいね。
水害はあるわ、年寄りになってからゴミ出し始めなきゃいけないとか最悪やん。

74名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:22:42.68ID:yVmDgcR10
馬鹿なのかw

75名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:22:48.26ID:Hk78wUym0
>>54
北から阪急 山手幹線 JR 国道2号 阪神 国道43号 と東西に伸びていて
津波が来たら国道2号より北側へ逃げろ!と言われてます
国道43号から南はかつては海岸でした

76名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:23:11.37ID:TQhpDWmZ0
あんな場所で水害無いとか買った奴は馬鹿なのか?

77名無しさん@1周年(三重県)2018/11/08(木) 16:23:34.73ID:Vs8TtVs70
海の真ん中にある埋め立て住宅地とかすげえな…

たぶん、内海とは言え

78名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:23:41.25ID:gqWiuY6/0
よく、あなところに、家を作ろうと気になったな

79名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:23:55.62ID:/3M6F/b+0
ここは所有するプレジャーボートを係留して家は妾用とする場所
真剣に住んでる人がいて驚いた

80名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:24:04.80ID:Hk78wUym0
>>71
いらんと思う

81名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:24:28.42ID:g/H3rbty0
海岸ぺりに住んでて津波や浸水がないと思える、埋立地に住んでて地面が液状化しないと思える、そんな人たちは家を買わない方がいい。賃貸にしとけマジで。

82名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:24:36.04ID:2PqDN+NH0
>>1
バカすぎる

素人が見てもダメだろ

83名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:24:42.89ID:xbvPxobU0
>>69
想定外というのはこういう時にお上が使う常套句 そのために火災保険がある
入っていなかったバカは、まぁ苦しむんだな

84名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:24:43.97ID:S7YaahAgO
(・∀・;)ドバイ風の生活に憧れたのかな

85名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:24:48.00ID:k84g0r4H0
ここ高級住宅街じゃないだろ
同じような家ばかりの建売ばかりだし

86名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:24:58.42ID:uSZ+uTmT0
水害が無い所に住みたいなら砂漠にでも行けよw

87名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:25:28.57ID:Uo7kNcPn0
こんなとこ潮風や海の匂いも臭いだろ
よくこんなとこ買おうと思ったな

88名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:25:45.26ID:gphEDdch0
埋め立て地買う奴らもアホ。

89名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:26:00.80ID:fl7gwGCo0
こんなところに住んでて水害がないと思う方も頭がおかしい

90名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:26:04.09ID:U/UJX8zR0
責任取ったら公務員の意味ねーしな

91名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:26:22.34ID:EtsghPn90
あんなもん誰がみても浸水しないわけないだろ
だから芦屋なのに安い価格なわけで

92名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:26:42.63ID:trDL7hy50
単純ミス?業者と癒着してたんじゃね?

南芦屋浜でググったらどう見ても埋立地で安全なハズがない場所だった

93名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:26:42.95ID:Rd2nZajg0
素人目に見ても浸水するって分かる。

94名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:26:51.78ID:MIT5EqMC0
現地を見たうえで「水害ない」を信用できるのなら知能に問題あるんじゃない?

95名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:26:53.87ID:/3M6F/b+0
でもここは魚影が濃いので夕飯には困らんらしいで

96名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:27:11.28ID:ZHhiYvGP0
代々、芦屋市に住んでるのは上流階級だろうけど、新規住民は、ただの成り上がり。

97名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:27:29.84ID:H2lO7WP10
うんこ流レヘンデ

98名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:27:37.25ID:ApD+TdPN0
東京も銀座とかの近辺でマンション沢山建ってるけど、
埋立地だし海抜低いし、そのうち大変なことになるんじゃなかろうか

99名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:27:53.21ID:S7YaahAgO
>>95
(・∀・;)家からロングキャストでキス釣れそうだ

100名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:27:56.61ID:DkyVF6s30
ただしボート所有率高し

101名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:28:14.08ID:cR6/lSG80
>>85
なんちゃって芦屋
でも、5000万から8000万するらしいから

102名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:28:18.16ID:MKKkQ54cO
浜芦屋が高級住宅街なんて初めて聞いたわ。山芦屋なら昔は高級住宅街だったが。阪急から北の銭持ちとJR沿線の一般庶民と阪神から南の貧乏人を芦屋というだけで味噌も糞も一緒にするな。

103名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:29:19.83ID:phSPH4GN0
TUNAMI大国、日本で
>南芦屋浜の護岸は当初、北側4.08メートル、南側5.45メートルで建設されました
コレ幾ら何でも低すぎだろおい。

104名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:29:54.82ID:5Gdyplc10
全滅する前に全額返金して、立ち退きさせたが良いね。
台風高潮もだが津波で死亡者多数。
自治体は損害全額負担に。
完全に破産しかないだろう。
転ばぬ先の杖というには痛々しい程のミスだな。
市が破産になれば病院の医療費も払えなくなる。
公共事業の水道運営、もちろん道路工事修理工事も全て止まってしまう。

105名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:30:25.60ID:4Jao5gTR0
埋立地買う時点で情弱の極み

106名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:30:49.82ID:bpvHVGu40
こんなとこは芦屋市では全然高級住宅地じゃない 。

107名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:30:50.32ID:3suOQgoiO
>>73
手の込んだ設備は老朽化にメンテナンスが追い付かなくなるから
最低限を堅牢製の高いものにしてあとは人力でってのが一番安心
ただ人も年を取るからなぁ

108名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:30:50.85ID:u/o8wtxc0
>>1
写真見たら、すんげえ場所なんだな。
ほんで、毎年沈下してるって。。。笑えてきた。
住人は、可哀相っちゃあ可哀相だけど、甘かったね!10年くらいかけて島ごと全部海に沈んで笑わせてちょ。

109名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:30:58.90ID:VYJgef1j0
現地を見たらわかるだろうに。
高い買い物なのだから買う側もしっかり調べるもんだろ。

110名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:31:03.07ID:Xv/62/jp0
お金持ちで頭もいいだろうにさ。常識的に考えても自分らだけ大丈夫ってなんで思う?
南海トラフで地震があればもっとやばいだろうに。都合がいいことばっかり目を向けて
やばい情報は調べなかったとか?

111名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:31:25.35ID:z+fdRn1d0
本当の高級住宅地は六麓荘だけ
南芦屋なんか貧民街

112名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:31:35.30ID:KZ3NoITe0
>>41
すごい馬鹿な疑問なんだけどさ
江戸は埋め立てして作ったのに液状化って聞かないよね?
江戸時代の埋め立て技術の方が優れてたってこと?

113名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:31:41.44ID:9r84ISbt0
こんなとこ買うw
アホ丸出しの情弱

114名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:31:55.73ID:ygr15hMU0
日本に住んでいてこの地域は地震の心配はないと言われて家建てているようなものだろここ…
説明鵜呑みにするだけで自分じゃ考える事もせんのか

115名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:32:06.20ID:ZhFI0D2b0
どんな所なのかと思ったが、
普通はこういう、海の真っただ中に造る島状の埋め立て地って
工場とか倉庫とかそういう用途に使うんじゃねーの?

116名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:33:31.35ID:HZq1ggOP0
阪神電鉄より南なのに芦屋とかwしかも埋立地とかw
バカジャネーノという感想しか湧いてこないわwwwww

117名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:33:42.09ID:trDL7hy50
そもそも埋立地が沈下するのは分かりきっていた

関空だって沈下しているのに

118名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:33:55.00ID:YTUxgDZc0
>>115
大阪湾をドバイの海と勘違いしたんだ

119名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:33:59.53ID:fIvK7tXk0
>>1
あかんてw
地図見たら分かるだろ(´・ω・`)辺り水だらけやん

120名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:34:03.69ID:67s99B9g0
最近15年以内に出来た東京都内セレブの高層タワーマンションもKYBのインチキダンパーせいで
殆どがウンコ物件になっちゃったからな
業者の言うことなんか信用できないし調べようもない

121名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:34:04.47ID:bffyY0cq0
これぐらいの誤差なら、どっちみちやられてただろ。
つーか、危険なのは見たらわかるレベルじゃねーかw

122名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:34:15.20ID:oNOBkh8T0
ないわけないだろ

123名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:34:27.44ID:phSPH4GN0
>>112
埋め立て、基本田んぼだし。結構土が締まるのが早いんじゃねかと。

後護岸工事とか堤防工事の後に毎年川で花火大会やるのも人の足で踏みしめさせたいからだたりする。

124名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:34:32.62ID:T9dNOMlp0
大雨が続けば 安全な所などない日本 地図を見れば分かるだろ 埋め立て 切土なんて
話の他

125名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:34:40.88ID:Hk78wUym0
>>115
工区みたいな感じでバスも通っているけども居住地ではないだろ
というところにも、マンション建ったりしてるから買う人がいるんだろなぁ…
そこもコンビニやガソリンスタンドが水没してたけど

126名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:34:47.85ID:VYJgef1j0
>>19
県が浸水しないというお墨付きを与えているんだよなぁ。
測量ミスにしても浸水しないと言ってしまったのはダメだろ。

水害の危険性があると言っておけば・・・。

127名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:34:56.72ID:+Wi6PMZN0
なんだ作ったときは安全だったのか
そのあとは想定外だよね

128名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:35:16.59ID:g/H3rbty0
>>123
おお勉強になるわ

129名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:35:24.45ID:P9IgdouZ0
公務員なんだから出鱈目で当たり前、当然何の責任も取らずに
今日も高給を貪るw
ついでに残業代だけで1千万円狙い!

130名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:35:48.60ID:o1MakPvo0
>>115
神戸や阪神間は平地が非常に狭いから人工島や埋立地であっても住む者が多い

131名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:35:53.13ID:Wox1HT7D0
>>112
江戸時代に住んでた人に液状化しなかったとでも言われたのか?

132名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:35:59.19ID:BiselmiY0
埋立地が安全なわけないだろw

133名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:36:06.22ID:3Af3Aj2g0
県の説明がどうとかいう以前の問題じゃね?
普通あんな立地じゃ大丈夫と言われても怖いよ

大昔なら危険に対する意識が低すぎて自然淘汰されてる類いの人間だろう

134名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:36:27.92ID:4V7BOC8J0
ここの住民は高級なバカだw
空港島ですら沈下するのに地震がどうとか関係ないわ
埋め立て地の地盤自体が脆弱という常識を無視したいために県庁を攻撃してるだけw

いやなら海の上にでも住めよ
沈まないからwww

135名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:36:34.14ID:MrPzk6b40
成金おつ

136名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:36:34.30ID:VYJgef1j0
>>116
芦屋に住んでいるというのを言いたいだけなんだろうね。

芦屋と呼んでいいのは山側だけ。

137名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:37:15.26ID:hL4r7r3p0
>>13
想定してなかったからだろ
他に何があるんだ?

138名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:37:26.60ID:9r6mLpwu0
沿岸で埋めたて地ならば高潮被害は想定出来るし

地震の時など液状化被害はまずつきもの

そう言う高校基礎で習うような事すら分からない、馬鹿成金が悪い  台風高潮浸水を目の前に見ても「何が起こっているか分からない」だと 西成や尼崎にでも住めやボケ

139名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:37:29.02ID:DnlzkD8h0
確かに県がわるけども
これで水害無いとかいわれても信じねーよ

140名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:37:51.04ID:VYJgef1j0
こんな埋め立て地って
橋が通行止めになったら、孤島になって不自由するのにな。

141名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:37:53.69ID:GDmxuEf30
葦って水辺に生えるやん
そもそも

142名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:38:01.28ID:j5x2sOZ80
5mならともかく50cmの違いではな

143名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:38:15.32ID:k84g0r4H0
ここに住んでるのは無理してローンで家買うような層だろう

144名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:38:46.25ID:0Mr7Dj3w0
よくこんな場所に家買うな
水害もそうだけど、橋が不通になったら詰むやん

145名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:39:10.75ID:BiselmiY0
>>136
そもそも芦屋の芦って葦のことだろ?

水は切っても切れない縁がある。

146名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:39:52.61ID:cAt9wIxQ0
芦屋マダムというと丘の上に住んでそうだが…

147名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:40:10.98ID:3Af3Aj2g0
>>143
逆に無理してローン組むからこそ慎重になりそうだけど…
頭は良くないけど運良く金持ちになった成金じゃね?

148名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:40:34.28ID:JLu1BA/c0
平和ボケというか人口島だろ 大地震で液状化で傾くじゃんよ

149名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:40:39.59ID:4V7BOC8J0
>>26
芦屋=葦屋なのになw

150名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:41:45.55ID:SxdwfeWI0
昔 芦が生えていた土地じゃないかと疑うべきだった

151名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:42:41.56ID:+Wi6PMZN0
>>142
ハザードマップで使った数字が北側4.58メートル、南側5.75メートル
実際は北側は3.97メートル、南側は5.03メートル
北側の1.6mって小さい数字じゃないと思う

152名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:43:11.87ID:5m5SbNCF0
読んでないけどまた怒号飛んでたの?
いや、まさか金持ち様がそんな下品な事しねーか

153名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:43:42.37ID:N5q2w1lz0
海沿いは芦屋じゃねえよと思ったら沿いどころか海の中だった

154名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:43:44.44ID:Uo7kNcPn0
芦屋と宝塚ならアベレージでは宝塚の方が上な気がするけどな。

155名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:45:11.71ID:u/o8wtxc0
>>1
写真見ると、なんか、こじゃれた砂浜みたいなんも作っちゃってさ。サッカー場みたいなんも見える。
奥のほうに見えるのでかいのはなんだ?ホテル?巨大豪華客船?しゃらくさいな。
芦屋のセレブ気分満喫してただろうに、可哀相だねw

156名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:45:44.62ID:jcsHlFxm0
南海トラフが来ても・・・
これ信じる連中がいることが信じられない。

157名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:45:46.03ID:x8LopzJL0
常識で判断するって大事なのかな?

158名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:46:54.23ID:x8LopzJL0
>>155
ホテルだね
東京のも横浜のも埋立地かな?

159名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:46:54.51ID:/hEahnQJ0
どんだけセンスない測量屋でも10cm以上も間違えねーよw
ハザードマップ作成時に改ざんしただけだろ

160名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:47:49.83ID:Iwaqgrp50
常識的に考えて水害くるの当たり前やろ
アホちゃうか
台風と高潮に怯えて暮らせよバカ芦屋民

161名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:48:07.05ID:BiselmiY0
>>159
地価に影響するからかな?

162名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:48:13.57ID:eq4VfJVx0
低まっていけ(´・ω・`)

163名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:48:13.66ID:RXOnJc7A0
バカ住民だとは思うが、

>>1
>>「水害の心配はない」と説明

ということなら、自治体のアウトだろ。損害賠償ゲットだぜ!

164名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:48:39.88ID:TWWfjQGm0
上級に厳しいお前ら

165名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:48:43.67ID:64hpHR5x0
>>51
>海からどれほど離れてるかわかるじゃないか

どれほど離れてるかと言うより『海の上に埋め立てて作った土地』だからなあ
水害ないなんて言葉を信じるほうがどうかしてるレベル

166名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:48:57.31ID:eq4VfJVx0
ワザートマップ(´・ω・`)

167名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:49:02.31ID:m4MDwK290
海すぐ近くの埋め立て地を購入して水害絶対ないとか頭おかしい
水害嫌なら高台を買えばいいだけ

168名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:49:25.77ID:HuQ8LrBp0
海辺に住む以上高潮被害はあって当然
ないという不動産屋は糞
信じて購入はバカ

169名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:49:45.47ID:Hk78wUym0
>>155
プライベートビーチ…のつもりかな…
これは住むよりも加山雄三みたいな人が遊ぶための島にしか思えない

170名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:49:50.04ID:2gIF4pH10
>>1
結局余分に塗るだけの結果に終わるだろ。

毎日雨が降るかもというようになった
天気予報と同じで役に立たなくなるだけ。

171名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:49:53.30ID:Kwv9FirdO
閑静な雰囲気の良い街が津波ごときに侵されるとは、かなり辛いものが有りますね
お悔やみ申し上げます


彼の地は何度か足を運んだ事はありましたが、レスに有ります様に少し山手に成ると結構な丘陵地となり水害など有り得るものではないと感じておりました
訪れた折りはまだ浜側の新興住宅地ではまだ空き地が広がっており、ここが埋まれば雰囲気がある街並みに成るだろう思っておりました
護岸工事もしっかりなされており、海からの水害など有り得るとは少しも感じるものでは有りませんでした
驚きと共に大変残念に感じております
少しでも早く対策工事が行われますことをお祈り申し上げます

172名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:49:56.32ID:040z+SuN0
>>161
兵庫だからな
県民性とか考えると改ざんした可能性が高い気がする

173名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:49:57.50ID:gLnx4Ai+0
>>152
白金や青山を見たあとだったからあんな感じなんだろうなと思いながら見たら
淡々と冷静で的確で静かなもんだったよw
役所側が非を認めて謝罪してたからってのもあるだろうけど民度高そうに思えた

174名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:50:00.76ID:dFYQIuR80
どこのオランダの部落だよwww

175名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:50:01.58ID:rnUH/Wa30
こんなん浸水しないわけないやろwww
アホかいな

176名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:50:09.72ID:fHESJUwi0
バカ公務員の杜撰な測量とそんなもん信用して海沿いに住むバカ
役満で

177名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:50:36.85ID:HZq1ggOP0
いや真面目な話関西人でこれを高級住宅街とか思う奴いないだろw
東京から来た人間ならベイエリアとか言えば騙せるかも知らんけどw

178名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:50:43.00ID:k84g0r4H0
>>147
成金なら文句を言わずに引っ越してるよ
ここに住んでるのは地名や階層にこだわる見栄っ張りな中間層だろう

179名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:50:54.89ID:2uv2UBGW0
でも
誰も処分なしで70歳まで働くんでしょ?

180名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:51:01.66ID:eq4VfJVx0
チンポジ直そう(´・ω・`)

181名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:51:18.81ID:J2CD/y6q0
海川の近くやのに絶対に水害ないわけないやろ

182名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:51:37.95ID:VYJgef1j0
これ単なる測量ミスって話だけで終わらないだろ。
地価にも影響するだろうし税金にも影響するだろう。

183名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:52:07.55ID:5m5SbNCF0
>>173
へぇ
芦屋って本当に良い所なんだ
縁がなさ過ぎて全然知らんw

184名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:52:13.68ID:Hk78wUym0
>>165
芦屋浜のヨット係留のところかと思ってたら海の上にある島でびっくり!たっかい防波壁でもなければ信じないわねw

185名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:52:15.30ID:G1jC087l0
>>1
周囲の埋め立て地が浸水地域なのに、津波が地価を考慮して
避けると思ったのか・・・・

186名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:52:21.51ID:fHESJUwi0
海沿いってか海の中じゃんwこんなの荒れる度に海水ぶっかかって当然だろ
海の厳しさ知らんお花畑脳しか住まんわこんな場所w

187名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:52:23.56ID:bMAnzcEg0
>>1
> 芦屋市の埋立地に広がる

まあ公務員は相変わらずだが、こんなとこ買った方もなあ

188名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:52:32.50ID:040z+SuN0
>>178
今から賠償金もらえるんだから
内心笑いがとまらないだろう
しかし、海べたに本住宅を建てるとか
あまり考えられないな 別荘ならともかく
洗濯ものとか外に干すとか考えてないのかな
あと車とか

189名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:52:34.53ID:ts0Ee46N0
50年に1回の高潮被害の可能性がないというだけ
100年に1回レベルの被害なんだからそこはしょうがないよ
あの台風はそれぐらい強かった

190名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:52:47.67ID:Hu3DuEss0
熊本県もおととし大地震が起きるまで、産業振興課が企業に配布する工業団地の
パンフレットに「熊本は地震とは無縁の地域です」と書いて、工場誘致していた

191名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:52:55.29ID:eq4VfJVx0
測量ミスなんて有るわけねえだろ(´・ω・`)

192名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:53:11.40ID:RXOnJc7A0
アホなのに金持ち、っていう世の中の矛盾が凝縮されてるなw

193名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:53:31.30ID:DeszEYFo0
>>173
喋りも冷静だったよな、比較的
ただ、あんな場所買っちゃう愚かさは拭いきれんが

194名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:53:38.62ID:Oago/1xT0
間違っても高潮が来るようなところに、高級住宅街はない。
絶対にない。

195名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:53:44.29ID:G1jC087l0
>>1
マリーナ地区
つまり漁港だよ??



真っ先に浸水すると常識で判断すべきだろ

196名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:53:45.19ID:Rd2nZajg0
たとえ国や自治体が絶対に浸水しないと言い切っても
「嘘つくな!この野郎!」と分かるレベルだろw

197名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:53:45.81ID:5m5SbNCF0
>>172
ちょっと前だったら国や県の意図的な改ざんなんて考えられなかったのにな

198名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:54:10.26ID:SDmcEUtq0
芦屋というからもっと山かと思ってたら埋め立て地かよ
少しは考えろよ…

199名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:54:26.25ID:m4MDwK290
ベイエリアの埋め立て地で高潮水害…
もともと水田や沼地を埋めて建てて地震で液状化…

200名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:54:34.29ID:RXOnJc7A0
埋立地ってことは、下は全部「ゴミ」だろ? ゴミの上に住みたいのか金持ちはw

201名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:54:44.90ID:g21cTXW+0
埋立の人工島…

202名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:55:15.00ID:CsfjcD040
9名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:04:34.26ID:kB41DXya0
本当の金持ちは、家一軒ぐらいで、ピーピーギャーギャー言わない。
ほんと、成金って、せこくて嫌だわ。

本当の金持ちはお前らみたいな底辺から搾取すればいいだけだからなwww

203名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:55:34.30ID:/1jhB1kk0
南側5.75メートルならたとえ仕様通りでも普通に浸水する気がするんだけど、南海トラフだけなら大丈夫って言って売ったのか?

204名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:56:00.35ID:5m5SbNCF0
写真のインパクトすごいね
こんなところ絶対住みたくない

205名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:56:23.07ID:4cs++6510
あーこれは裁判やられたら負けるな

206名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:56:25.53ID:gzFEhhM/0
あほ

207名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:56:27.00ID:bffyY0cq0
>>186
高級車とかにも塩かぶりまくるよなw
ここはボート持ってる人の別荘ぐらいしか価値がないんじゃないか?

208名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:56:33.78ID:pwpXcNSX0
>>137
危険だってバレたら値段下がるからでしょw

209名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:56:36.93ID:widQ+2Ed0
日本全国そんなもんだろ
誰も好んで自分の売る土地の価値・値段下げたくねーからあの手この手で工作するんだよ

東北大災害や西日本豪雨などのたびに塗り替えられる災害マップには笑うしかない

210名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:56:52.58ID:eq4VfJVx0
>>200
金持ちほど消費するんだから金持ちはゴミの上に住む権利がある(´・ω・`)

211名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:57:03.23ID:yfWqh/LC0
海っペリに住むって土人かよ
山の手に住めよ、馬鹿か
芦屋市だって海側はDQNだらけだろ

212名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:57:04.35ID:3ib+4fS60
ここの住民脳みそ腐ってるレベルに馬鹿だなw
てきとーにあやまって賠償しなくていいよ。
ざまあみろーw

213名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:57:28.96ID:2gIF4pH10
>>1
よく見たら南芦屋浜かよ
あんなクソみたいなとこ良く買うな。阪神電車より南になんか住む奴は頭おかしい。

214名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:57:30.90ID:Hk78wUym0
>>204
せせっこましいとしか思えない
しかも埋め立ての島でこんなギチギチなんて
住みにくそう

215名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:57:47.07ID:VYJgef1j0
塩害すごそうだよな。
車はもちろんバイク、自転車、そして家まで。

216名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:58:11.17ID:m4MDwK290
津波きたら一発で沈みそうだな
高層マンションならともかく一戸建てなんて無理だわ

217名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:58:35.25ID:eq4VfJVx0
311以降は海の近くだと銀行が嫌がる(´・ω・`)

218名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:59:04.74ID:ChisFN7I0
六麓荘以外は貧乏住宅地だろ
 

219名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:59:09.74ID:fbkZEE5G0
すげえ不便そう

220名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:59:30.53ID:eq4VfJVx0
>>215
と言いつつ潮を噴いてしまうマダム(´・ω・`)

221名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:59:48.79ID:bMAnzcEg0
つかこんなとこ、本気で浸水防ごうと思ったら、
ビーチから断崖の上に家を見上げるくらいにしねーとダメだろ

222名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:59:49.52ID:bffyY0cq0
>>209
西日本豪雨って災害マップ通りの災害になったんじゃなかったっけ?

223名無しさん@1周年2018/11/08(木) 16:59:55.02ID:TRX5hBbr0
>>1の写真見る限りはここが津波が来ても安全とはとても思えないけど・・・買った人たちもよく信じたな

224名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:00:01.74ID:ZaeERVGt0
いや、そこは高級住宅地ってほどでもないから
六麓荘なら文句言っていいよ
あそこの連中は自分で何とかしそうだけども

225名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:01:27.65ID:SKni77Pc0
埋め立て地と言っても、沼地を埋めたり、陸地から海に埋め立てていくタイプなら素人じゃ分からんかもしれないけれど、
本件は写真を見れば分かるけれど、関西空港タイプの完全な海上に作られた人工物だから、
リスクは子どもでもわかるだろうに。

226名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:01:34.45ID:98WN2Tz00
つか、購入する前に標高とか古地図とか調べるでしょ?高い買い物なんだし。

227名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:01:52.12ID:f+CDsPdw0
あはははは ざまあwwwww
これは信じた奴らが馬鹿だわwwwww

228名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:01:57.23ID:2gIF4pH10
>>221
だな。要塞みたいな島ならともかく
六甲アイランドの失敗から
何も学んでいなさそうな糞物件、
不動産会社も絶対無いとは言い切ってないだろう。

229名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:02:19.30ID:Iwaqgrp50
古地図みたら海の中やろwwwそこwww
アホや

230名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:02:24.76ID:+Wi6PMZN0
>>217
ポートアイランドは阪神大震災でひどい目にあってたけど
あれじゃあ足りなかったのかとっくに風化してたのか

231名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:02:26.57ID:5qwDVZrf0
床下浸水でも、

ハザードマップには色が付き
それを元に避難所に避難経路が策定され

232名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:02:29.49ID:akxWz4/L0
高級住宅街に住むやつのIQは低い

233名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:03:24.60ID:/XxLS+B60
ハザードマップは目安であって、安全を保障するものではない。
それが東日本大震災の教訓ですよ。

熊本地震で前震が予想外だったというが、
東日本大震災もマグニチュード7クラス、震度6弱級、1.5メートル津波を伴う
前震が3日前にあった。
本震の前に大きな前震がある場合もあるというのも東日本大震災の教訓ですよ。

教訓をすぐ忘れるバカなオールドメディアや行政に命と財産を保証してもらうなんて・・・
そもそも、沿岸埋め立て地で高潮に無知なんてありえない。
そこは、室戸台風、第2室戸台風で高潮に襲われたところですよ。

234名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:03:36.66ID:imMUZjvS0
「水着ないって言うから購入したのに」に見えてしまった、スマン。

235名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:03:37.37ID:eBZFiRWB0
誰かに大丈夫と言われても、どう見てもだいじょばないだろ。

236名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:03:57.48ID:JmVQl6kX0
頭悪そうな立地でワロタ
バカしか住んでなさそう

237名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:03:58.41ID:mVdn7DAU0
神戸から毎週大阪の社会人サ−クルに
参加する欲求不満の猿。 岩◯ミノル。
年齢 47歳 、職業フリ−タ−
容姿は短髪、背低い、 不細工
服装はいつも同じ15年間毎日履き続けてる裾を折った色落ちしたジ−パンに安全靴?(服くらい買えよバカ)
顔は(笑い飯)の哲夫似。
ハイボールを飲む 、一番安い煙草を吸う 好きなタイプの女性は軽そうな歳上の女 、甘えさせてくれる女、奢ってくれる女、Hのやり方を教えてくれる女。
浪費癖のがあるので銀行キャシュカ−ドは母親に持たれクレジットカードもなしで、割り勘主義、 貯金ゼロ、 借金あり、虚言癖あり、知的障害、童貞、包茎、
恋愛経験なし、痴漢の前科あり。
母と実家暮らし、 わずか180円の電車賃をケチって 北新地駅から本町や難波まで歩くドケチ 。もし彼女ができたらお金がないのでデ−トはオニギリを持って山登りがいいと言う。(小学生の遠足かボケ)
約13年間毎週大阪のどこかの社会人
サークル参加してブスで簡単にヤレそうな女相手にLINE交換するが 、一方的にしつこくLINEするので必ずブロックされ
る。毎週参加したら何とかなると思っているのか?氏ねバカ。

238名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:04:05.02ID:SKni77Pc0
>>229
いやいや、古地図見なくても、現状で海の中やんw

239名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:04:23.52ID:OqbN7z4z0
地名に浜って付いてりゃ分かるだろ。

240名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:04:46.41ID:MfMYtCHL0
南海トラフ地震が来たら、津波と液状化と逃げ道なしで文句を言う人たちみんな死んでいなくなるから問題なさそう
こういう場所に高齢者や生活保護受給者みんな集めておけばいいのに

241名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:05:18.41ID:ApD+TdPN0
>>238
あんな海の中の埋め立て島は古地図には載ってないから大丈夫っていう考え

242名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:05:19.03ID:5qwDVZrf0
もともと

40年前から造成してたけど
サッパリ売れなかった埋め立て地

んで、そこから何を変えたかというと
新しい開発計画とアンシンアンゼンと新しい宣伝文句で売り出した


という経緯

243名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:05:40.60ID:ZaeERVGt0
>>232
ここは余裕のない小金持ちが無理して買う所だから文句ばかり
本当の金持ちは自分たちで環境整える

244名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:05:52.35ID:2gIF4pH10
>>232
いや、逆。
高級住宅街ってのは、
良い隣人と治安を確保するが簡単。

例えば阪神電車より南では、
車を持たない奴等が自転車を奪い合ってる。
そんな下らない町に住むなんて人生の無駄遣い。

245名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:06:08.49ID:werlMnTg0
ここは論外だが西宮の2号線沿いでも津門、津知とかの地名が残ってますな
極めつけは43号線甲子園のところに高潮w
https://www.google.co.jp/maps/@34.7240123,135.3589633,17.25z

246名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:06:17.25ID:zYksYDFk0
水は周囲と比べて低い場所に集まる。
未就学の幼稚園児でも知ってる事やで。

247名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:06:17.56ID:2+rUn6w80
さっさとタワマン移れ金あんだろ?集団訴訟はすべきだな

248名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:06:27.31ID:Uo7kNcPn0
そして全国の晒し者に

249名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:06:28.58ID:H4jkKRqQ0
埋立地を安全だと思って買うのはバカだから?

250名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:06:33.39ID:SKni77Pc0
土地を買うなら、古い神社仏閣の周辺がおすすめ。
それだけの歴史があるのは、住みやすいという証拠だから。

251名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:07:02.07ID:5qwDVZrf0
別の埋め立て地は

ちゃんと浸水の可能性に、そのハザードマップに従って避難計画も作らていたり

ところがココはというと

252名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:07:15.37ID:rDTtb5wM0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ25VD3/
続・法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ49V46/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ3Z4DL/
ksc

253名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:07:38.00ID:6o5bmOP90
芦屋って、「そう言う地区」とかあるの?

254名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:08:00.73ID:fuP9W2Aq0
どう見ても海抜10mも無いだろ
【兵庫】台風21号、高潮被害の芦屋高級住宅街「水害ないというから購入したのに…」県の測量ミス “詐欺に近い売り方”憤る住民 	->画像>4枚

下見したときは海面が近いオサレなマリーナで良い環境だと思ったんだろ
ハザードマップに書いてない矛盾になぜ疑問を持たない
高潮で浸水、地震で液状化、埋め立て臨海地なら予想できたはず

255名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:08:28.66ID:y0I2B3BL0
だからどーした?マヌケ

256名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:08:46.43ID:EaLufcXA0
俺らはこいつらと違って自己責任を貫いてるからな
だから安倍ちゃんんが売国しまくっても応援し続ける❗

257名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:08:47.41ID:2gIF4pH10
>>250
たまに補修するのに寄付するはめになるけど
神社周辺は確かに立地はいい

258名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:08:55.89ID:jcD2TF1e0
>>1
【兵庫】台風21号、高潮被害の芦屋高級住宅街「水害ないというから購入したのに…」県の測量ミス “詐欺に近い売り方”憤る住民 	->画像>4枚
俺の思う芦屋の住宅地ちゃうな
なんやこれ ただ芦屋って名前にしただけの埋め立て地やん
騙されて買ったバカの巣かw

259名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:09:00.42ID:k84g0r4H0
海抜が高かろうが大雨で水の通り道になれば被害が出るからな

260名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:09:05.14ID:t0KlwXrc0
芦屋に住めるくらいの金持ちならそんな細かいこと気にしないでさっさと別の場所に引っ越せば良かろう

261名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:09:11.92ID:rqCoQ0zD0
こんなんハザードマップ見るまでもなくヤバいのわかるだろw

262名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:09:17.72ID:Hk78wUym0
>>253
ございます

263名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:09:21.89ID:7rsticz90
埋め立て地ねえ
絶対住まねえ

264名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:09:49.60ID:2gIF4pH10
>>253
芦屋と聞いてみんなが想像するのは阪急より北。
しかし芦屋は南北に長い

265名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:09:53.19ID:CK05QcHt0
2国から南は芦屋じゃないから

266名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:10:17.44ID:V/fjDIGu0
>>1
あれが高級住宅街って違和感あるわ

267名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:10:22.12ID:pDbQ92j60
関空や羽田空港だって地盤沈下してるから、ここも地盤沈下の影響もあるだろ

268名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:10:22.13ID:srNJ29Tl0
税金で損害賠償しますよ、公務員には責任はないのでね
県民税から支払うだけですよ、文句ないよね?

269名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:10:28.67ID:BlbTLSY10
これはドバイのパクリ

270名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:11:34.06ID:MTPAT7jp0
こんな超一級の塩害地に自宅持つって頭どうなってんの
家も車もどんとん腐るし風も湿気も酷いだろ

271名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:11:47.39ID:azDTWsfw0
あんな海と山に囲まれてて安全な訳ねーだろ

272名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:11:49.18ID:8KojgIKU0
別に兵庫県が売ったわけじゃないんだろ?

273名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:12:03.05ID:JzfdE+3Q0
>>1
>芦屋

アシやヨシの茂った湿原

274名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:12:31.57ID:Lwldsxtl0
隣にビーチがあるし、もう海の家みたいだな

275名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:12:35.89ID:cGOzvjZ60
これで水害がないと思うほうがおかしいわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

276名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:12:49.67ID:2gIF4pH10
>>261
だよな。スレタイ見て芦屋のことかと思ったら
【南】芦屋【浜】
とかお笑いだな。
自己責任自己責任。

277名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:13:23.06ID:pAUxuMkm0
埋め立て地なのにアホやな

278名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:13:26.00ID:IzJgUEFy0
トラフで流されて終わりか

279名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:13:39.30ID:bo1C4XuQ0
退役した豪華客船をこういうところに浮かべて、不沈マンションとして売れば売れそうだけど

280名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:13:45.79ID:2gIF4pH10
>>269
ドバイはこんなに沈まんバイ

281名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:13:52.26ID:/XxLS+B60
>>190
熊本の公式ホームページにも載っていましたよ。
地震の無い熊本の安全な工業団地をうたってました。
最近200年間の地震データまで掲載してね。
(それって地震の空白地帯で、大地震の危険信号だよ~ン)

しかも、熊本地震の後も、しばらくの間、
熊本の公式ホームページに乗ったままでした。

そもそも、
中央構造線と阿蘇山があるのに、
大地震が来ないってのは、詐欺みたいな工場誘致でしたね。

282名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:13:59.44ID:j0u7DpqD0
4mあれば充分だろw
それで駄目なら諦めろ。
うちとか1.5mしかない。
堤防もないし、ハザードマップの津波予想は10m。
想定の津波来たら家の屋上が波打ち際

283名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:13:59.94ID:+Y43fc/10
その場所でそれを信じる方がバカ
自己責任乙

284名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:14:02.69ID:HIaxpIlg0
こんな所って、通勤や通学は不便じゃないの?写真だと商業施設も少なそうだから普段の買い物も困らないのかね。

285名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:14:24.49ID:EtsghPn90
高潮防げても、塩害ひどいのは子供でもわかるだろうに
あんなところに家作るバカ、買うバカだな

286名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:15:00.53ID:2gIF4pH10
>>281
日本を滅ぼしかねない阿蘇山抱えて
安全はないよな

287名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:15:17.55ID:jQ9Ugll10
自分で調べないから

288名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:15:41.75ID:6o5bmOP90
>>262 >>264
貧民窟は昔からあったとは聞いてたけど、高級住宅地は山手側なのね。
あんまり話聞かないから団体の勢力は弱いのかもですね。

289名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:15:51.10ID:XFLj7pDM0
アホや
自分の目で見たらすぐわかるやろw

290名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:16:03.91ID:d/6OCmIl0
こんな場所は、津波が来たら全滅じゃないか。

291名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:16:58.06ID:2gIF4pH10
>>288
JRより南は小汚ない建物多いから
そのどれかかもね

292名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:17:47.22ID:7EtcHJM60
芦屋と付いているもののいわゆる皆がイメージする芦屋ではない

293名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:17:58.90ID:b/OSPBnK0
責任は県にあるにせよ
仕様書通り・設計書通りあっても、今回の台風じゃ少しマシな程度だったんじゃないの

294名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:18:06.25ID:RpYYOIQK0
関西の不動産屋なんてフロント企業だけだろ
今さら何を行ってるんだよw

295名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:19:02.56ID:Ur2xcFz/0
集団訴訟がんばれ

296名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:19:19.81ID:5ixYvASj0
南芦屋浜って釣りでたまに行くけど
よくこんな所住んでんなと思うわ

297名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:20:42.75ID:2ttSBK/C0
対して数値は違わないじゃん。
数値通りの施工なら今回の水害は防げたかもしれないが、南海地震津波は、防げるように思えない。
埋立地は地盤が不確かで液状化の懸念も有るし、3.11の浦安みたいに家が無事でも下水管が壊れて生活できない
とか起きそう。
埋立地じゃないが東北には3.11の地盤沈下で、満潮のたびに高潮食らうようになった場所も有ったな。
埋立地の標高が、激しい地震を食らっても維持できるのかと。
関空は地震がなくても沈下してるそうじゃないか。
海際は、塩害も有るし、風光明媚かもしれないが、埋立地等あまり住むには適さない。

298名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:21:00.82ID:NTvPFEcH0
浸水怖いなら山のてっぺんにでも住んでろよ

299名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:21:53.68ID:+JqZIjcH0
>>9
別荘ならともかく、風吹けば塩害出るだろうし、
こんな所買わないだろうね…

300名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:22:33.75ID:dy2Q2UO/0
>>13
公務員だから

301名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:23:21.34ID:DDhr57dd0
>>19
アホだろうがなんだろうが売り主が「ない」と言い切りそれが購入の動機となるのなら当然文句言われても仕方ない。
逆にいうなら埋めたて地で水害がないわけないと思っていたのに、「無い」と言い切ったのならそれこそ問題あるだろうよ。単なる測量ミスでなく詐称だからな。

302名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:23:32.37ID:+JqZIjcH0
>>264
関東だと、川崎みたいなもんかぁ…

303名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:23:33.24ID:E6deMOCI0
芦屋なのに低地って、高級なの?

304名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:23:52.17ID:C9yvBsRq0
なんで芦屋みたいな高台の高級住宅地に高潮?
ってスレ開いたら・・・

305名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:23:59.22ID:b/o1hq9a0
普通に見れば浸水するだろこんなもんw

306名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:24:01.15ID:rocub9pc0
埋め立て地かあ
自分なら買わないな

307名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:24:01.82ID:/XxLS+B60
防潮堤の高さが規定通りあったとしても、高潮や津波の破壊力で壊れたら浸水します。
海沿いの埋め立て地は地盤沈下するのが常識、地震の時は液状化するのも常識です。

308名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:24:30.01ID:jevThhye0
芦屋市全域が高級なわけないだろ
山の手の一部だけだし、海に近いエリアは庶民的だし、海に近すぎる芦屋浜なんかただの埋め立て地やん

309名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:24:30.20ID:oBpGeGc/0
そもそも芦屋浜は高級でもなんでもない。
高級なのは北の丘の上。
ミスリードもいい加減にしなさい。毎日放送は地元局だろうが。

310名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:25:02.02ID:/QhmY53M0
どう考えてもこんなとこ買わないわ

311名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:25:14.79ID:rocub9pc0
>>1の地図見て噴き出したわ
これ金持ちが別荘に買うような場所だな

312名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:25:24.51ID:/TIH0R7H0
芦屋四郎のほうか

313名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:25:26.06ID:BioNH5K/0
>>1ハザードマップに載っていても8割以上の人が同じとこかったでしょと。
高級住宅街ってそう言うもんじゃん
ハザードマップだろうがなんだろうが、そこに買うのがステータスって気持ちが大きい
台場や豊洲のマンション見てみろよ
ハザードも糞もねーから

314名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:25:32.26ID:riMTOjZ+0
>>1
クッソワロタ
こんなとこによく住む気になったわwwww

315名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:25:56.09ID:DDhr57dd0
>>225
子供でもわかるリスクを「無い」と言い切った売り主ははるかに罪が重いだろう。

316名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:26:05.34ID:pFEO89Vx0
地球全体のCO2排出量の約1/3を中国が占める、まだまだ増加中

温暖化による異常気象だからどうしようもない

317名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:26:22.89ID:E6deMOCI0
地図みたら他の市だと工業地帯にしてる様な立地を無理やり住宅街にしてるのか

318名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:26:47.38ID:riMTOjZ+0
>>225
関空沈没しつつあるの知らんのかな?

319名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:26:48.29ID:zY5qGEgj0
「何れにしても浸水は防げなかった」
とあるからしょうがないじゃん。
ハザードマップってどの程度の災害を想定して作るのか知らんけど、想定を上回る災害が発生したらどうしようもないな。

320名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:27:00.36ID:BioNH5K/0
>>61ハザードマップは不動産屋が出してるわけじゃないぞ

321名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:27:03.82ID:P7wjDMk50
山奥に開発した芦屋ハイランドなんかも、土砂で道路が崩れたら陸の孤島になりかねない
海も山も危険

322名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:27:15.44ID:nCflK1/u0
( ^ω^)購入者は『私は馬鹿です』って言ってるようなもんだろ

323名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:27:22.97ID:jevThhye0
>>315
売主も詐欺師レベルのクズだけど
小中学校レベルの地理・地学の知識で危険はわかるのにそのまま鵜呑みにした情弱もたいがいアホ

324名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:27:38.30ID:riMTOjZ+0
阪神大震災レベルの地震来る土地なのに。
海に来たら津波大発生するだろ?

325名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:28:12.41ID:b/OSPBnK0
この先も、低地には変わりないんだし
震災後の三陸の巨大堤防みたいなので要塞化しないとダメだなw

326名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:28:22.25ID:ZRFGDK3H0
馬鹿は何でも人のせい

327名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:28:43.29ID:/XxLS+B60
>>862
熊本地震の後で公式HPみて、仰天したよ。
しかも、東日本で被災した工場の移転を勧めるような表現まであった。

328名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:28:55.31ID:nCflK1/u0
>>323
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
どう考えても、保証金目当ての輩かと思っちゃう

329名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:29:29.32ID:gBfBUNYB0
一目でヤバイとわかる

330名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:29:35.81ID:a4+rXF5p0
役所を信じるのがダメ
あれは事なかれ主義の最高峰の組織
糞みたいな仕事しかしない

331名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:30:04.83ID:stmotNov0
金持ちざまあw

332名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:30:14.45ID:wbbc1cOh0
芦屋は「悪し谷」

333名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:30:16.48ID:F5pidXsG0
芦屋の本当の高級住宅街って山の上の六麓荘とか奥池あたりだろ

東京ですら高台の方が高級なのに

334名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:30:22.15ID:JzfdE+3Q0
1938年(昭和13年) - 阪神大水害(7月3日-5日)。芦屋川が氾濫。

これが「細雪」の

335名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:30:29.03ID:gHlapY7+0
また悪徳弁護士が裏で操ってるな

カスめ

336名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:30:39.80ID:keWQFmej0
みんな酷いこと書くなあ。
これ全然笑えないが。
騙すほうが一方的に悪いのに。

337名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:30:52.66ID:ldB4bR1p0
すげーw
リゾートホテルに泊まるならこんなとこでもいいけど、一生住むなら絶対ないわ

338名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:31:46.19ID:ZwnqhS7g0
金持ちならさっさと別の家に引っ越そうぜ

339名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:32:02.44ID:E6deMOCI0
ただの平地なのに山や丘陵を切り開いた住宅地風の並びにしてるのが笑えるな。名前と見た目だけの詐欺住宅街

340名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:32:44.09ID:TDgIVEei0
これはここのスレのレスに同感だわ
よくあんなところに家を建てたなあと思う
海の中じゃん、あんなとこ怖くて普通は家なんて建てられないだろ

341名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:32:59.13ID:ZBIOUgxF0
普段行ったら綺麗なトコやで。
フジテレビのドラマに出てきそうな。

昔、海の近く住みたいて思もてたけど
例の東北の震災以来、怖ーて今は微塵も思わんけど。

342名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:33:00.87ID:rFCE0Ds50
高級住宅街?
芦屋の高級住宅街って、山手にあるに広い区画を確保した住宅地のことだぜ。
平野にあるJR・阪急近辺は庶民の宅地だし、埋め立て地なんかを高級と呼ぶ人なんて居ないよ。

343名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:34:06.44ID:Nn4bnNDx0
埋め立て地やん。そんなん買うたらあかんわ。

344名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:34:11.93ID:IzJgUEFy0
>>1



橋下徹
@hashimoto_lo
BさらにWTCビルの購入で、WTCビルの大阪市役所分の負債が購入金額分減額。もしWTCビルの目の前の夢洲に統合型リゾートが誘致されれば、WTCビルの価値が全く変わってくる。ベイエリアの活性化とWTCビル購入はワンセット。


  

物事に100%の完璧はない。


今回の台風被害は甘受すべき範囲内。


    

午後6:01 · 2018年9月7日

345名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:34:42.37ID:Z8sZ6H/80
ミスじゃないと思うよ
神奈川だけど、最近近隣が再々開発で住宅増えたらハザードマップからそこピンポイントで外れているんだよ
5年前は水没地区で、現在に至るまでかさましも何もしていないのに
完全に不動産屋と自治体の癒着によるイカサマだろ

346名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:35:58.38ID:6o5bmOP90
まあ住居選択の自由で購入したんだから幸も不幸も自己責任だよね。

347名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:36:40.40ID:QO09OnIQ0
マップで見るとあからさまに不自然な空白だわな
それでも不動産屋が大丈夫って言ったら鵜呑みにしちゃうかもしれんけど

348名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:36:42.87ID:keWQFmej0
>>345
だよな、そういうところある。

349名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:37:01.75ID:/LwIw2/Z0
沈下沈下のやっすい土〜地〜

350名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:37:25.44ID:8yNFsgEm0
>>199
>>186
>>110
>>282


>>1


橋下徹
@hashimoto_lo
BさらにWTCビルの購入で、WTCビルの大阪市役所分の負債が購入金額分減額。もしWTCビルの目の前の夢洲に統合型リゾートが誘致されれば、WTCビルの価値が全く変わってくる。ベイエリアの活性化とWTCビル購入はワンセット。


  

物事に100%の完璧はない。


今回の台風被害は甘受すべき範囲内。


    

午後6:01 · 2018年9月7日

351名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:37:28.46ID:QyzoySJa0
先祖代々から資産家は山手側に住まい
貧乏人は土地が安い昔湿地だったり崖そばのところを購入する

352名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:38:11.33ID:FbN8KXFg0
浜ってついている地名に住む馬鹿

353名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:38:42.19ID:HkCtEU2O0
埋め立て地じゃね…

354名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:38:43.40ID:6tj8+Ep50
芦屋とか田園調布とか昭和の臭いしかしないよね

355名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:39:06.72ID:s0Y/rfly0
>>282



橋下徹
@hashimoto_lo
BさらにWTCビルの購入で、WTCビルの大阪市役所分の負債が購入金額分減額。もしWTCビルの目の前の夢洲に統合型リゾートが誘致されれば、WTCビルの価値が全く変わってくる。ベイエリアの活性化とWTCビル購入はワンセット。


  

物事に100%の完璧はない。


今回の台風被害は甘受すべき範囲内。


    

午後6:01 · 2018年9月7日


 

356名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:39:37.43ID:4WdfvTgrO
>>1
芦屋で高級住宅街なのは極一部だろ。
六麓荘だけ関西の中では飛び抜けてるってだけ。

世代年収1000万以上の割合ランキング、その世帯数
東京都港区26% 26310世帯
東京都千代田区23% 6170世帯
横浜市青葉区21% 24610世帯
東京都中央区21% 15320世帯
横浜市都筑区18% 13540世帯
東京都渋谷区17% 18420世帯
兵庫県芦屋市16% 5420世帯
総務省統計局 平成25年・土地統計調査

357名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:39:40.58ID:LYrnAsI30
あそこさ高級というほどのもんでもないぞ。
周辺の地元民は「よく埋立地に7000万とかの家を買うな」と思ってたよ。
海辺にあるクルーザーで直接乗り付けるタイプの家を別荘として購入した層については理解できる。

358名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:39:59.08ID:keWQFmej0
ベイエリアとかリバーサイドとか
あやしいったらないな。
東京でもあちこちにあるけどさ。

359名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:40:21.49ID:p1sWa7or0
>>1


橋下徹
@hashimoto_lo
BさらにWTCビルの購入で、WTCビルの大阪市役所分の負債が購入金額分減額。もしWTCビルの目の前の夢洲に統合型リゾートが誘致されれば、WTCビルの価値が全く変わってくる。ベイエリアの活性化とWTCビル購入はワンセット。


  

物事に100%の完璧はない。


今回の台風被害は甘受すべき範囲内。


    

午後6:01 · 2018年9月7日

360名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:40:24.55ID:W0gqwkcr0
田舎への移住者への待遇がこれな
危険地帯の安い物件を高級住宅とぬかし法外な値段で売る

361名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:40:25.63ID:2k3u9m4p0
地形見りゃバカでも浸水の可能性大だとわかる。

362名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:40:31.76ID:xbvPxobU0
>>69
想定外というのはこういう時にお上が使う常套句 そのために火災保険がある
入っていなかった奴は、まぁ苦しむんだな

363名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:40:32.64ID:o6U83BJG0
淡路島さんが突破されるとはな・・・(´・ω・`)

364名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:40:33.26ID:jG4klDg50
何をイッテんの流石関西人脳ミソとけてんのww

写真や地図で見てみろよ
どう考えても無理だろww

お前らしじみかよww
水没前提だろここはww

365名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:41:20.85ID:VLCHNvwQ0
高級埋立地

366名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:41:23.39ID:EDOnPmIJ0
これはAUTO

367名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:41:30.04ID:skaJUZXY0
>>169
>>155
>>152
>>173

>>1


橋下徹
@hashimoto_lo
BさらにWTCビルの購入で、WTCビルの大阪市役所分の負債が購入金額分減額。もしWTCビルの目の前の夢洲に統合型リゾートが誘致されれば、WTCビルの価値が全く変わってくる。ベイエリアの活性化とWTCビル購入はワンセット。


  

物事に100%の完璧はない。


今回の台風被害は甘受すべき範囲内。


    

午後6:01 · 2018年9月7日


 

368名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:42:06.86ID:ZqOAFARC0
ざまぁ

369名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:42:26.33ID:Rd2nZajg0
>>336
そんな純真無垢な心で、どうやって小金持ちになったのか
教えを乞いたいぐらいw

370名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:42:57.35ID:cp0alUYO0
シムシティで作ったような地形の町やな

371名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:42:59.71ID:0QXr4/Vr0
シムシティーで海上に住宅街作ったったみたいな(´・ω・`)

372名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:43:51.11ID:4WdfvTgrO
そもそも文句言ってる貧民が住んでる時点で、
そこは高級住宅街じゃないだろ。

373名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:43:56.05ID:7UOXjDIU0
売ることもできない高級地になったの?
金持だらけだから同情の余地は無い。

374名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:45:04.11ID:qKLvP9Wn0
埋立地云々というより、見た目でヤバいって感じするね

375名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:45:24.35ID:riMTOjZ+0
>>341
潮風で車がサビサビになるらしいよ

376名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:45:50.44ID:wV9JkPj00
千葉のウンコ住宅みたいにいわれてるな

377名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:45:53.70ID:6tj8+Ep50
見て笑った
高級でもなんでもないじゃん
すべて流行のクールモダンの家w

378名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:46:06.98ID:doIg5R8d0
ここ冷やかしで土地を見に行ったけど、100坪くらいで2億円以上してたな

379名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:46:37.53ID:0QXr4/Vr0
ビジャン亜里沙記者が気になる(´・ω・`)

380名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:48:10.96ID:EO338iPE0
山の手とか言うじゃんね。
芦屋で高級なのは阪急から山側じゃないの

381名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:48:45.74ID:4oxtn6GW0
埋立地で浸水のリスクがないとかあり得ないんだよなぁ
標高の高い平地だと価格が高すぎるから埋立地選んだんだろ?
安いのには必ず理由があるんだよ

382名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:48:45.74ID:+SCKKL9s0
全然芦屋じゃない件

神戸って、海辺には貧乏人が住んで、高台に行くほど金持ちが住むんだろ

沖仲仕の住処を南芦屋なんて誤魔化して売っちゃダメだよ

買う方も、よく考えてから買えよ

383名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:49:00.69ID:wV9JkPj00
海没予定地が億ねえ・・・

384名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:49:25.19ID:+JqZIjcH0
津波10mとか15m想定してたりするのに、宅地は海沿いだろ?
10mの津波想定してて、何故最高部6mでおkなんだよw
頭おかしいだろ。

385名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:50:00.96ID:orGXOc2f0
芦屋に住む金持ちってパチンコ屋の社長とかそんなのだぞ

386名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:50:06.34ID:1FwmPuDo0
芦屋と名前はついているけれども

387名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:50:07.88ID:7F8n/S8v0
※神戸では金持ちは山手に住んでいます

海手は貧乏地域扱いです

388名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:50:40.87ID:TF2N5Z+SO
俄セレブさんには海抜と言う概念が無いのだろうか?
阪神の南側で高級住宅街とか意味不明

389名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:51:45.11ID:wV9JkPj00
>>387
日本ではどこでもそうだよ

災害の少ない外国はちがうかもだが

390名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:52:13.31ID:riMTOjZ+0
>>380
金持ちは山の麓とか高台に住んでるイメージあるな

391名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:52:19.29ID:xYJ1mVZb0
こういうのは、水害が無いと言っている→安心
じゃなくて
水害が無いと言っているけど、あった場合補償してくれる→安心
ってしとかないといけないんだな。

392名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:52:42.71ID:rWfaykej0
あの台風は仕方ない

393名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:53:38.51ID:IxRzsY+F0
>>13
今朝のフジでは基礎段階で計測ミスがありそれを元にしたデタラメなものだった

394名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:53:54.25ID:/3M6F/b+0
高台ほど金持ちの理屈だと奥池が超セレブということになるな

395名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:54:05.42ID:+SCKKL9s0
田園調布と田園調布本町みたいなもんだ

ま、田園調布も芦屋も、今じゃ成り上がりに占拠されちゃってるけどな

396名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:54:12.08ID:3DMTkCT90
芦屋浜とか高級でもなんでもないぞw
マンションじゃなくて団地が並んでる印象w

397名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:54:16.15ID:mt+V6Ucd0
整然としてキレイな区画、セレブ感ある高級住宅地だけど
現実は車も家も錆びる海のど真ん中な埋立地。地震とか津波怖くないのかアホやん

398名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:54:37.84ID:Rd2nZajg0
海っぱたで生まれ育った人じゃないと、海からの潮風で体調を崩す人もいるからな。
山側から吹く風のほうが湿気がなくて気持ちいいし空気もいいな。

399名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:54:47.22ID:8OALgh3P0
埋立地が高級住宅街てw

400名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:54:56.43ID:wV9JkPj00
>>392
過去に例がないのはたしかだが
地盤沈下と
温暖化で台風と海面上昇は予定されてた

401名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:55:18.36ID:wjNI0hGN0
水着ないから
って見えた・・・

402名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:55:26.15ID:+a+WQEuL0
津波で全滅する前に分かって良かったじゃないの

403名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:55:58.25ID:P05mKTUO0
>>1
測量ミス? 地主に忖度した結果だろ

404名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:57:22.30ID:Buqdln4J0
自業自得って気がする。

405名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:58:36.62ID:a+0szaUd0
ここ埋立地じゃねぇか
高級住宅地なわけがない
住みたいなら高床式が当たり前の場所

名前だけ芦屋で「庶民」が住んでるとこでしょwww

406名無しさん@1周年2018/11/08(木) 17:59:36.33ID:05qZU1fF0
悪し谷
その名が示す通り忌み地だったんだよ
地形見りゃわかるだろ

407名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:00:14.60ID:ojlwGfkb0
元々地価がかなり安いんだよね…

408名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:00:16.30ID:PVfV5zrp0
芦屋は六麓荘に限る(キリッ

409名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:00:19.72ID:GuqCTW2N0
公務員なんて改竄だらけなのによく信用したよなあ

410名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:01:55.17ID:riMTOjZ+0
>>402
南海トラフ他人事ってすげーよな

411名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:02:39.56ID:RR31XDN20
俺も似たような地区に住んでるけど水害、津波は当然として妥協するしかないわ
避難場所だけ下調べして後は塩害対策だね
といっても電化製品を外で使わない、置きっぱなしにしないくらいだけど
室外機は定期メンテしたほうがいいよ
避難場所が高層マンションになってるけど液状化したときどうなるか怖いんだよね

412ぬるぬるSeventeen2018/11/08(木) 18:03:30.17ID:CGXraX53O
>>390
浜省か(´・ω・`)

413名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:04:10.87ID:riMTOjZ+0
>>411
何でそんなとこに住んでるの?

414ぬるぬるSeventeen2018/11/08(木) 18:04:52.93ID:CGXraX53O
>>394
ある意味セレブ。あんな山奥に下水道引くとか。道路も有料だし。

415名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:05:49.86ID:oBpGeGc/0
>>358
東京はなんだかんだで守られている。大阪湾も台風の直接被害は受けにくい地形ではあったが
21号は針先を通すような針路であの狭い湾を通過した。

416名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:06:58.18ID:TF2N5Z+SO
>>394
山奥だと平地が少なく谷沿いになるからダメ
台地の上がよい

417名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:07:45.39ID:Y2+0Mlnt0
芦屋の高級住宅街は海の上には無いんだよなぁ馬鹿だなぁ測量ミスはミスだろうけどあの台風じゃどっちみち冠水してたろ馬鹿だなぁ

418名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:08:08.61ID:PAa9kIpC0
何いってんの?みんなそういうんだよ。でも何かあるから自然災害なの!

419名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:08:42.78ID:12g2wji/0
つか役所がマトモに作っても
地主が地価が下がるとかいって
ハザード情報を拒むケースが多いのよ

芦屋なんて関西部落だし絶対このパターンだろ

420名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:09:25.42ID:bVYMfGPN0
>>1
阪神より海側は、スラム街だろw

阪急から山側が高級

421名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:09:33.75ID:iPeOSZEh0
これ見ても不安にならなかったのか
【兵庫】台風21号、高潮被害の芦屋高級住宅街「水害ないというから購入したのに…」県の測量ミス “詐欺に近い売り方”憤る住民 	->画像>4枚
地面自体は海抜でどのくらいなんだ、そんなになさそうだが
潮風で車とか痛みやすいだろうし碌な事無いぞ(´・ω・`)

422名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:09:47.53ID:mt+V6Ucd0
いわゆる潮の香りってのは海の生物、ヒトデとかフナムシとか微生物とかワカメとかが死んだ腐敗臭な。本当の海の香りは香水みたいなんだよ

423名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:09:59.07ID:/3M6F/b+0
>>414
あの道路は芦屋から遠く有馬まで通じてるんだけど
もともとは芦屋の金持ちが自分の有馬の別荘に行くために作った道なんだって
芦屋はとにかく金持ちのスケールが違いすぎる

424名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:10:12.22ID:hF6eoqse0
あんな海の中の低地で水害が無い訳無いだろ。
津波で完全に水没するだろう。
ああゆうとこに態々土地買う奴って馬鹿過ぎだろ。

425名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:10:17.11ID:Id1tmiN00
ウヨ詐欺

426名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:10:34.36ID:aHhzVhxd0
大地震で液状化まったなし
ざまぁああwww

427名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:10:42.43ID:epTF8DkB0
>>5

ですよねw

428名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:11:18.50ID:NRSXukZn0
>>112
関東大震災 液状化で調べてみろ
ちゃんと液状化してるし杭上がりも報告されてる
都合が悪いからメディアが報じないだけだ

429名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:11:47.20ID:QxJkUAtq0
>>2
それな
台風地震雷
これはどうしようもないて

430名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:12:10.86ID:+nb5+Y9i0
波来ない前提なら有り

431名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:12:17.53ID:hF6eoqse0
相当土地安かったんだろな。

432名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:13:17.94ID:WVNm0JBB0
>>405
芦屋浜、だろ
名前も違う
違う地方に住んでる俺でも芦屋じゃないと理解出来る立地だし、文句言ってる住民には笑える

433名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:13:30.84ID:CZY27Zaq0
金持ちは低地に住まない

434名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:13:40.55ID:XN6PrVFi0
海の近くなのに水害ないはずなかろう
小学生でも察するぞ

435名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:14:01.31ID:U/JJT+DO0
まあ説明がおお嘘だわな。
つまり評価地価がおお嘘

436名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:14:28.74ID:wV9JkPj00
つっか元海だしな

437名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:14:55.30ID:5LhdBFht0
家を建てるときは地質調査は常識だろ
コンクリートパイル打って 土盛りすれば防げるだろ 馬鹿だろ

438名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:15:00.21ID:+OeaPpUK0
>>421
4mくらい
すぐ北側の芦屋浜で5m弱
南芦屋浜が壁になったのとちょっと標高が高いので芦屋浜の方は無傷だったわ
芦屋浜の方は阪神大震災で既に液状化の洗礼は受けた
沈んだだけで液状化による建物の被害は無かったけど

439名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:15:28.23ID:5MurvlYb0
兵庫てチョンの巣窟だろ?

440名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:15:42.04ID:ED8K0rt10
埋め立て地で浸水しないと本気で思う奴がバカだろ
なんで県も大丈夫とか言っちゃえるんだよ

441名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:16:35.90ID:3Q9O9GMK0
こんな所の家をなんで買えるんだろ 
俺みたいな無学の貧乏おじさんにもわかるぞここのヤバさ

442名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:16:41.50ID:BuRwEqU40
潮風を感じて遺体

443名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:17:02.70ID:cuhfOPsk0
悪し野→葦野→芦屋
和名類聚抄読んでりゃわかる

安い土地を内藤、森本など商人が開拓。
新興住宅地によくある、光が丘、緑ヶ丘の先駆者だよ

444名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:17:48.92ID:dfRKsO210
>>13
いくら相手がデタラメをしてきても被害を被るのなら自分で調べて判断するものだよ
実際住むところがない、訴える金もないとなったら仕方がないだろ

445名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:17:56.08ID:8ipVxK0y0
災害は自己責任だろクソボケ住人どもが。
金あるのに保険に入らなかったのが悪い。

446名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:18:24.16ID:nZtF49S20
>>437
それだけやっても本当に地盤が液状化しちゃうと、札幌みたいに杭だけが家を支えてるみたいな有り様になるけどな。

447名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:19:02.18ID:DeszEYFo0
自宅の標高は少なくとも50bは欲しいな

448名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:20:48.54ID:NRSXukZn0
>>447
海抜が高いから水害とは関係ないってわけじゃない
近くに川があったり窪地だったりしたら浸水する

449名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:20:50.99ID:wV9JkPj00
光が丘、緑ヶ丘

希望とか朝日とか自由とかもあったなあ

450名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:21:39.57ID:hmEVZdYo0
今後100年来ない方に賭けろwwwww

451名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:21:40.01ID:Ryxly6qU0
兵庫県の担当者の自宅に海水をローリーで運んで24時間潮漬けにして手打ちだな。

452名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:23:04.99ID:z5rzDg7z0
浜芦屋が高級(?_?)
高級なのは山の方だし、隣町が部落じゃねえか

453名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:23:08.11ID:cuhfOPsk0
まあ、数十年ローンで頑張って買ったろう家だ。
あまり虐めるのは辞めてやれ
外人からすれば、地震台風放射能のウサギ小屋に住む日本人は皆一緒に見える。

454名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:23:25.19ID:iPeOSZEh0
>>438
サンクス

455名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:25:09.47ID:cfg+K+A20
中国、朝鮮の諺
「騙す人より騙される人が悪い」
「嘘も百回言えば本当に成る」
兵庫県・・・。

456名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:26:29.20ID:D0eQST1l0
安全な土地は大抵古い神社があるところだ

457名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:26:50.90ID:c8cDkbkW0
山からも川からも離れたところに住めばいいだけ
雑魚責任w

458名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:28:34.32ID:cuhfOPsk0
>>456
だからと言って奈良や島根に住みたいか?

459名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:29:19.85ID:aatj1Oiu0
>>さらに、南芦屋浜は埋め立て地のため、毎年少しずつ地盤沈下しています。

クソ笑えるw

460名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:29:29.19ID:1zUBzUzs0
信じる方がバカ
それが世の中ってもんです

461名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:29:41.38ID:qKUToANo0
ユッダァアアアアアアアアアアアアアアアアアヤアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
金融あくぅううううううううまぁああああああああああああああああああああああああああああああああ

                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< ロスチャイルド!
  ロックフェラー! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                  /\
                /  ⌒ \
              /  <◎>  \  <ユダヤ金融悪魔がやりまユダ
            /            \
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ___________  
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\ 
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\
                ILLUMINATI

462名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:30:09.26ID:MQpvDCAI0
あんなとこ高級住宅地ちゃうわ…
私も芦屋〜言われてどこ?って聞いたら芦屋浜!ってきたらドン引きやわ〜芦屋名乗らんといて…って思います!

463名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:30:41.05ID:ofvv1nQL0
芦屋市情弱ヶ丘

464名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:30:43.41ID:4sjEQ/Al0
俺の釣りスポット
南側のポイントまで西の方をぐるっと回るのが面倒
東側はあんまり釣れない

465名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:32:24.71ID:r9cXJ2nO0
浜は芦屋とちゃうやん
芦屋は百坪からしか売ってへんで

466名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:32:45.54ID:JjqwIrPd0
南芦屋浜は芦屋なんですか?
戸越銀座的な詐欺?

467名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:33:12.02ID:vkDQzO/Y0
芦屋ってそんな低地だっけ?

468名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:33:15.12ID:RkiAewBD0
国や地方自治体を信じるなんてアホだろw
自己責任

469名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:33:51.30ID:4sjEQ/Al0
タチウオとかアジが来てるので夕方に釣って夜食べる

470名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:34:06.03ID:/eS+QO0L0
県が売ったわけでもないだろうし
100パーセント災害を予測できるもん?
なんでも行政のせいなの?w

471名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:35:38.33ID:e/watAQU0
中国政府馬鹿にできんわ
日本人の民度高いと思ってる奴はカルト

472名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:36:18.21ID:/eS+QO0L0
かわいそうに、県の人、何も悪いことしてないのに責められてさ謝ってさ。

473名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:36:52.77ID:qMkOGB5t0
こんな潮風一年中吹くところよく住めるよ。
車は直ぐにサビサビだし、洗濯物はベタベタだし、高潮と風で家の劣化は早いし、┐( ̄ヘ ̄)┌

474名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:36:58.92ID:IsXSpPcf0
埋立て地の時点でなぁ

475名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:37:17.17ID:hmEVZdYo0
>>470
謝ってる方だって表面上だけだから
保障なんて話になったら全力で否定してくる
住民はほぼ勝ち目なし

476名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:37:57.41ID:pjUy5V550
芦屋は山側と海側で住民が分断されてるんだよ
昔から常識だ

477名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:38:04.32ID:Wey/ZOvy0
>>100
ボート所有できる層はこんなとこ買わないって

478名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:38:51.17ID:cfPRxjFG0
今まで何十年も高潮の被害なかったんだろ?
まあ自らの不明を行政に責任転嫁しないと自分がもたないのはわかるが・・
何かみっともないよなぁ。 そのそも海や川のすぐそばに住んで絶対安全なんて
あり得ないだろ。 マップが〜マップが〜じゃねえよ。 常識で考えろよ。

479名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:38:56.44ID:4MQ4+cj20
>>1
東南海きたら1発でアウト、の写真だね(・・;)

480名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:39:29.62ID:Wey/ZOvy0
>>467
海に浮かべたフロート状の土地だから

481名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:39:32.38ID:iVQDjMrm0
凄いな
羽田空港みたいなとこに住宅地w

482名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:40:07.03ID:hmEVZdYo0
>>477
というか今の今までモデルハウスが立ってるだけと思ってたわ
マジ人住んでるのかよ
あんなとこよく買おうと思ったな津波来たらどうすんだよ

483名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:40:14.53ID:d0c6nAHK0
>>475
購入する際の判断を誤らせる要因を作ったんだから余裕で損害賠償いける
金額はどうなるかはわからないが

484名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:40:51.53ID:1kXwbVP70
不動産屋=詐欺師
これ常識

485名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:41:17.83ID:bw0n6OzU0
護岸の高さが5メートルだろうが6メートルだろうが、水害ないと言って売る方も、それを信じて買う方も信じられない
埋め立て地全体をかさ上げして敷地全体の標高を10メートルくらいにでもすれば大地震の津波でもなければ大丈夫かもしれないが

486名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:41:42.19ID:e1hSsdfP0
ハザードマップはただの目安に過ぎない
あんな海沿いの埋め立て人工島被害が出ないわけないだろ
住民側甘いんだよ

487名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:41:42.67ID:cANo4Soj0
高級住宅街がどうして山の上にあるかって
気候が良くて災害が少ないからだろうにw

488名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:42:46.28ID:NMBScm470
こんな埋立地で高級住宅街ってw 地震来たら液状化でインフラ全滅だろ

489名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:42:48.16ID:5srvrxH10
芦屋浜なんか大丈夫なわけないがな
海側なんか芦屋名乗ったら怒られるで

490名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:43:25.13ID:e1hSsdfP0
>>476
だよね
阪急より海側は…ねぇ

491名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:43:41.00ID:iny80ycX0
世界平均で海水温度が この10年で 6℃上がったらしいぞ
そりゃ 夏場は40℃が当たり前 冬場にゃ雪も降りませんと
この先10年は 怖いぞ〜ぉ
水害被害だけじゃないぞ〜 高台に上がればフェーン現象で
高温化してくる・・お引越しは よく考えて 
ちなみに川沿 平地では 竜巻も念頭にしとけよ
つむじ風なんて喜んでると ホンモノが現れるぞぉ

492名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:43:47.68ID:xiqTPZGy0
芦屋の金持ちは山手に住む
つまり海の影響は受けない
火垂の墓を思い出せ

493名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:44:36.62ID:0Whg64kN0
>>42
改良をきちんとすれば問題ない
昔の開発だとあまりしていない

494名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:44:50.96ID:UR/bhMSO0
これが2,000〜3,000万とかならまだ分かるが
8,000万超らしいし、困ったね

495名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:44:52.05ID:HMJ+lRMw0
"想定を超えた"という便利な言葉
原発関係もこれで有耶無耶にしてるよな

496名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:45:34.48ID:LUAS5cDs0
説明を鵜呑みにしたバカのくせにw

ざまぁwwwww

497名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:46:10.96ID:OvRSz61G0
埋め立て地か
騙される方が悪いわ

498名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:46:22.79ID:Zafdk2IT0
×水害ないというから購入したのに
〇格安で芦屋に住めるというから購入したのに

499名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:46:34.88ID:+OeaPpUK0
>>487
ところが浜町や西蔵町、松浜町といった海に近い標高1m程度の場所にも高級住宅街があったし芦屋川沿いで海のそばにある平田町は今も高級住宅街として有名なんだなこれが

500名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:47:46.72ID:qKLvP9Wn0
測量ミスが本当にミスなのかどうか
どうせ災害なんてないと思ってわざとやった疑いさえある

501名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:48:09.07ID:7gUodUic0
芦屋浜が高級住宅地なんて、初めて聞いた。

502名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:48:42.93ID:NRSXukZn0
おまえら偉そうに言ってるけどちゃんと台地に住んでるのか?
台地以外はなんかしらリスクあるぞ

503名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:48:43.04ID:7sk1gGmS0
芦屋の高級住宅地って山の方やろ

504名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:49:14.36ID:xiqTPZGy0
>>499
旧護岸の北と南で分けるのか?
分断ラインはR2やろ

505名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:49:30.58ID:X4JlSeLe0
ふむ。
バカがアホに物を売った。どっちが悪いかってところだな。

506名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:50:30.88ID:Gzrs5MtP0
高級埋立地で草

507名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:51:18.42ID:OfRXZV2U0
南芦屋浜なんて震災復興住宅。
阪神大震災以前から芦屋で住んでる住民なら
誰もあそこが同じ市内なんて思わないよ。

508名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:51:21.12ID:iny80ycX0
学者はこの10年で2℃の海水温度上昇と見てたんだが
そいつが +6℃・・dでもな事実だな
スーパーコンピューター京も バカ丸出しだな
南の島は沈むは アフリカじゃ牛糞が燃え出すようになるとさ

509名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:51:34.27ID:MdSrQneH0
ビジャン阿里沙でもうそれ以上話入ってこなくなっちゃった

510名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:51:47.26ID:OvRSz61G0
>>1の写真みたらオサレやなぁと思うが住居エリアにしたらダメだろ
イベントスペースやアンテナショップとかならまだしも

511名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:52:23.35ID:MDi1wNR30
遠くから見るとこれで水害が無いとか信じられないなw

512名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:54:18.77ID:TDgIVEei0
>>494
こんな埋立て地の海に囲まれたアホみたいな場所で8000万かよw
これは住民が慰謝料請求の裁判起こすだろな

513名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:54:29.16ID:VEXVfeZz0
訴訟しろ
企業モラルが低すぎる
周りに言われるがまま自己責任で済ますな

514名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:54:39.59ID:keWQFmej0
>>415
大阪でそれがあったなら東京にも余裕で
ありうるだろ。

515名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:54:51.36ID:oCxaB6Hm0
古市のハザードマップは役所の手落ちだけど湾岸それも埋立地で水害の無い町とか買う方がアホじゃね?
って言うのはまあそうだよなって思っちまった

516名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:55:13.60ID:VTiZvpSi0
テレビで見た感じ、そんな高級そうでもなかったけど

517名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:55:34.60ID:w8WVh6AxQ
さんずい地名に住むってバカなの?

518名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:55:53.81ID:iny80ycX0
設計より50cm低かっただけで水害食らったんだろ
天井川なら当たり前だわ
東京荒川が決壊すれば 足立区は深さ10mの川底だぞ
自業自得だねぇ〜

519名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:56:14.48ID:gHlapY7+0
悪徳弁護士が東日本震災で災害訴訟に目を付けたんだろ

災害が起こると
自治体を訴える

もう強請屋だよ

520名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:56:23.80ID:+OeaPpUK0
>>504
山の上と海のそばが高級で国道2号のあたりが庶民の町って感じだよ
芦屋浜も町開きした数十年前には交通も便利だからって山から移ってきた人も結構いた

521名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:56:52.09ID:FwgeTmt+0
地盤沈下で毎年価値が下落して行ったりしないのかな?
関空とかポートアイランドとか橋で分断されそうなところは昼働くだけにしておいたほうがいいな

522名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:57:15.90ID:EEZSMWVM0
埋立地はなあ…

523名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:58:29.08ID:cG/jFE+Y0
地図を見てびっくり。
こんなところ、芦屋じゃないと思う。
芦屋=高級って認められるのは阪急電車が通ってる界隈
(山の手)だけでしょ?

524名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:58:52.08ID:SSzy+0v/0
バカのクセに金あるやつからはガンガン回収しろ
騙されたね!残念でした!

525名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:59:16.11ID:X2i2MvbQ0
安全ですと言われただけで信用するなんて、将来オレオレ詐欺の鴨じゃん

526名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:59:22.19ID:MhmY5qde0
>県の測量ミス
ハァ?
もうちょっと本当らしい嘘つけよw 

527名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:59:48.46ID:4KEK1wMc0
芦屋市の北側に住んでるけど涼風町とかミズノスポーツとかあのあたりね、も六甲アイランドから流れ着いたコンテナが来たとか。
あの辺の駐車場って今は使えてるん?ずっと閉鎖しとったやろ

528名無しさん@1周年2018/11/08(木) 18:59:50.65ID:KXPMebbZ0
アホしホイホイやったんやな、南芦屋浜。
ハザードマップ見て「んなアホな!!w」ってツッコミ入れへん所か
住んでまうとかwww

529名無しさん@1周年2018/11/08(木) 19:00:33.09ID:pvXxKZtz0
ハザードマップは、あくまでもハザードマップで、塗られてない所は安全ですって事を示す安全マップではない。

530名無しさん@1周年2018/11/08(木) 19:01:10.50ID:YaA9STj/0
>>1

知らんがな
調子こいてる買い手が悪い

531名無しさん@1周年2018/11/08(木) 19:02:51.98ID:4KEK1wMc0
「ちゃんと測量できてても想定外の台風だったから防げなかった。」
まともな想定できない行政のハザードマップは無駄ってこと
二度とハザードマップ作るのに金使唸って言われてもしゃあない

532名無しさん@1周年2018/11/08(木) 19:02:53.68ID:MhmY5qde0
ここ何度行ったことあるけど
ここ津波来たら一発で終了だなあーって思いながら見てた
むしろ「水害の心配はない」と説明されていた事を知って驚いたわw

533名無しさん@1周年2018/11/08(木) 19:04:15.69ID:SCqeIvlk0
芦屋ブランドを盲信し過ぎ
読む前は阪急沿線で高潮てナニソレ??だったけど埋立地じゃねぇ

534名無しさん@1周年2018/11/08(木) 19:05:40.65ID:RDz5XmM90
いやいやw、そこは潮かぶる場所やん、一目見て分からんようなら認知症ですわw

535名無しさん@1周年2018/11/08(木) 19:05:43.93ID:OfRXZV2U0
   「六甲山」
  <超高級住宅街>
−−− 阪急 −−−
  <高級住宅街>
−−− JR −−−
 <少し高級住宅街>
−−− 阪神 −−−
 <打出小槌町民以外下町>
−−− 阪神高速湾岸線 −−−
 <芦屋市民の黒歴史>
   「大阪湾」

536名無しさん@1周年2018/11/08(木) 19:05:58.04ID:taD3sAVo0
すごいとこやな
安全って言われても怖いw

537名無しさん@1周年2018/11/08(木) 19:06:30.17ID:nHt7J2It0
あからさまに危なそうだけど

538名無しさん@1周年2018/11/08(木) 19:07:06.72ID:oCxaB6Hm0
ぶっちゃけここって後ろの本丸に直撃する前に波を受けて貰う防波堤よねぇ…

539名無しさん@1周年2018/11/08(木) 19:08:02.37ID:oBpGeGc/0
>>512
ロシアや中東なんかでこういう人工島に建てた高級住宅街って見かけるけど
日本でやるには自然災害がキツすぎた。

540名無しさん@1周年2018/11/08(木) 19:08:08.34ID:X4JlSeLe0
たかだか台風で食らっちまったら、南海トラフで何が起こるかわかりゃしない
津波予想なんて特定のパターンでないとできんし、地震で地盤沈下するってのも定番だろ

541名無しさん@1周年2018/11/08(木) 19:08:18.03ID:Psmd8Dl10
自然災害対策に絶対はない。
想定外だった。ただそれだけ。

原発事故の東電も、想定外の一言で誰も責任を取らずに許された。

542名無しさん@1周年2018/11/08(木) 19:09:54.40ID:NZS9L+Ev0
嫉妬がすごくて草

543名無しさん@1周年2018/11/08(木) 19:10:06.62ID:ZdPqGF8F0
東京のハザードマップみてからゴネてくれ
売主と不動産屋にな

544名無しさん@1周年2018/11/08(木) 19:10:27.45ID:uU34ILPF0
不動産屋の私が一言。
「行政に文句言ったって始まりませんよ、怒るなら自然災害について自分が検証せずに売りたいだけの不動産屋をあっさり信じた間抜けな自分に怒りなさい」

545名無しさん@1周年2018/11/08(木) 19:10:28.92ID:fyNYKUC20
こんなところを水害がないと思うほうが頭おかしいわw

546名無しさん@1周年2018/11/08(木) 19:10:29.13ID:1BsbjfYg0
ボートピープルかよ

547名無しさん@1周年2018/11/08(木) 19:10:49.46ID:66topcqa0
芦屋なんて893の巣窟だろ

548名無しさん@1周年2018/11/08(木) 19:10:53.56ID:H3Yo+dcC0
「詐欺に近い」っていうか、詐欺でしょ?

「間違えてました〜。ごめんね、ゴメンネ〜」
で済まされるの?

これ公務員じゃなくて
民間の販売員だったら逮捕されてるんじゃないの?

549名無しさん@1周年2018/11/08(木) 19:11:18.76ID:4U2GePBZ0
ここの住宅街は32歳で世帯年収1200万あれば楽に購入できるでしょ?いくらなの?

550名無しさん@1周年2018/11/08(木) 19:12:02.52ID:NRSXukZn0
>>531
東京のハザードマップは1000年に1度想定
200年に1度も想定できてない関西のハザードマップは無意味と見ていいよ

551名無しさん@1周年2018/11/08(木) 19:13:29.96ID:SeGus4uG0
まあ、こいつらみんな代金返還されてタダになるわな
金持ちに金が集まるという

552巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2018/11/08(木) 19:13:40.77ID:BXIwkEUz0
いやもう詐欺だよなあ

553名無しさん@1周年2018/11/08(木) 19:13:49.21ID:a2ZAFjD00
弥生人は縄文人よりもやや大型であり歯がきわめて整って生じることから抜歯などの古い日本の習性が無いということはよく知られて居るが
あたかも弥生人は朝鮮から来たものと推測されるというような根拠のない非論理的言説は信じてはいけない
単にやや大型の人間が生じるようになる可能性が高い環境は当然古くから農地の痕跡を残すこの日本をおいて先には他にないからである
これが事実であり現に朝鮮半島から発見されている古代人が弥生人と分類されることはこれまでにない
もしそれらが並べて比較されることがあれば言うまでもなく全く違う民族の遺体であることがハッキリうかがい知れるであろう
彼らがどうやってそこに来てそこに死体となって残ったかは全くの根拠のない後世のこじつけの部分でしかない
よく知られてはいないが弥生時代とされて居る時代のあとの古墳時代だが
そこに豪族とされる古墳に祭られて居たのは実はすべてが縄文人である
もし弥生人が先進的な技術と優れた肉体能力をもっていた勢力であるのだとしたらすでに支配階層に浸透していなければ説明がつかない
すなわち日本の古代史に朝鮮人をからめてくるのは単なる醜い日教組の謀略である!
弥生人は朝鮮から来た渡来人ではありえない
朝鮮半島から弥生人が発掘されたことはこれまで一度もないからだ!(突如ゴッドハンドが?!)
これら歴史の基本を踏まえた上で彼らの侵略の意図を見抜き日本人は真実に目覚めて自分と家族を彼らから守ってくれ
↓             
http://2chb.net/r/okinawa/1538837682/          

554名無しさん@1周年2018/11/08(木) 19:14:25.15ID:YOpctboI0
水没するような所は高級住宅街ではない

555名無しさん@1周年2018/11/08(木) 19:14:39.25ID:Psmd8Dl10
自然災害については、誰かの責任には出来ないだろう。
災害は無いなんて、信じるほうがおかしい。
そもそも人間に判断できることじゃない。

今まで大きな地震が無かった地域だから、今後もあり得ない。
今までここまで水が着たことがないから、今後もあり得ない。

そんなこと断言できるわけ無いだろ。

556名無しさん@1周年2018/11/08(木) 19:14:53.87ID:WDuO+vvl0
東京もブランドのある所だけ不自然に対象外になっていることはザラ

557名無しさん@1周年2018/11/08(木) 19:15:53.62ID:SWUSsebg0
あそこ沈むでって地元でももともと言われてたから
訴訟起こしても無理だろ

何かあればゴネればいいとおもって
芦屋って住所を安くゲットできる土地に飛びついた自業自得

558名無しさん@1周年2018/11/08(木) 19:16:28.96ID:OBH4acml0
俺の家は駅からゆるい登り坂を500メートルくらい
登った場所にあるから絶対に浸水しないはず!

559名無しさん@1周年2018/11/08(木) 19:16:56.33ID:8IW2qZee0
住民がバカなだけ
どう考えてもなあw

560名無しさん@1周年2018/11/08(木) 19:17:58.08ID:Psmd8Dl10
>>558
巨大隕石が落ちて、日本列島丸ごと水没する可能性もゼロじゃない

561名無しさん@1周年2018/11/08(木) 19:18:32.04ID:+OeaPpUK0
>>549
5000〜6000万くらいだったかなあ?
不動産屋のweb広告で海洋町の中古築浅戸建て2700万ってのを見たわ
台風の後2500万くらいになって今は見ないからこれで売れたんかなあ?

562名無しさん@1周年2018/11/08(木) 19:19:54.20ID:c3LPxhDH0
自分で考えて水害ない場所と思うかな思わないでしょ普通

563名無しさん@1周年2018/11/08(木) 19:20:05.88ID:jevThhye0
>>476
だよね
セレブ気取りの情弱アホは広い地名でしか見ないからなあ
そして芦屋イメージに惑わされてババつかむ

それでも芦屋だと、庶民のところは巻き添えセレブ呼ばわりされるメリットはあるが
尼崎市や西成区だと逆にまともな住宅街が巻き添えヘイトになる

尼崎市は阪神沿線と阪急沿線で、西成区は花園イズミヤ本店の南北の道路で
それぞれ南北で住民が分断されているのにDQN地域のイメージでしか見られない実害が

564名無しさん@1周年2018/11/08(木) 19:21:05.22ID:k6uTGlbi0
埋立地かよw
買ったヤツが真性のバカじゃん

565名無しさん@1周年2018/11/08(木) 19:21:18.85ID:y52cQkQN0
埋立地が高級住宅街って何かの冗談か?

566名無しさん@1周年2018/11/08(木) 19:21:30.14ID:wbbc1cOh0
ゴミで埋め立てた島に住むなんて考えられない
数年後には数十センチ地盤沈下なんて

567名無しさん@1周年2018/11/08(木) 19:21:57.31ID:/NG18nSD0
50cmと30cmしか差が出てないみたいだけど、そんなに評価変わるのか?
また公務員が適当な言い訳してるだけしゃないの

568名無しさん@1周年2018/11/08(木) 19:23:39.40ID:czY/OKBv0
固定資産税の算定基準もいい加減だと思う
高いが仕方ないので払っているが

569名無しさん@1周年2018/11/08(木) 19:23:45.38ID:cuhfOPsk0
>>566
でもおまいの家の壁も屋根もセメントもゴミまみれなんだよ?

570名無しさん@1周年2018/11/08(木) 19:24:58.78ID:VCRE3WXu0
芦屋浜にある水春好き
スーパー銭湯にしては客層が良い

571名無しさん@1周年2018/11/08(木) 19:25:15.44ID:5Pc+BIwG0
画像見たらもうね〜と思った

572名無しさん@1周年2018/11/08(木) 19:25:47.49ID:CeSIePm80
住民が頭悪すぎw

573名無しさん@1周年2018/11/08(木) 19:26:32.31ID:YOpctboI0
川に挟まれた三角州というより四角州
川の真ん中でバーベキューしてる奴思い出す

574名無しさん@1周年2018/11/08(木) 19:26:41.14ID:HptMB5Rx0
2割ぐらい返金しろ

575名無しさん@1周年2018/11/08(木) 19:27:20.25ID:4f5NekXM0
グーグルマップで見ると外車が並んでるな

ざまぁみさらせってのw

ざまぁあああああああああああああああああああqqq

576名無しさん@1周年2018/11/08(木) 19:27:31.36ID:t8eGyups0
まあ弁償だろうな
県職員が全員一人毎月10万円払えばいい

577名無しさん@1周年2018/11/08(木) 19:29:03.02ID:+OeaPpUK0
>>565
ごねてる人が住んでるエリアじゃないけどこの人工島には船を横付けできる家のエリアがある
陸側から行こうとするとエリア丸ごと塀に囲まれてて警備員の常駐するゲートを通らないとダメっていうほんまもんの金持ちエリアもある

578名無しさん@1周年2018/11/08(木) 19:29:15.91ID:GCQXKal10
自然災害加味したら住めるとこは山しかないわな。

579名無しさん@1周年2018/11/08(木) 19:29:20.54ID:xfvbori/0
これ高潮被害より、日常の塩害の方が問題じゃね?
電化製品とかすぐイカレるし危険だろ?

580名無しさん@1周年2018/11/08(木) 19:29:46.28ID:KXPMebbZ0
>>570
そらそうやろ、価格設定がスーパー銭湯の域を超えてるし。

581名無しさん@1周年2018/11/08(木) 19:29:48.48ID:Et/kW/dv0
グーグルストリートビュー見たらわかるけど、電柱地中化だけでなく、ここ、BSアンテナどころか、地上デジタル放送のアンテナも設置禁止。戸建てなのに。テレビは光かCATVなのかな?

582名無しさん@1周年2018/11/08(木) 19:30:04.52ID:cPEhosgZ0
こんなとこ情弱しか住まん
自分なら恥ずかしくてあんな声あげらんないw
でもいつまで経ってもここは情弱には憧れの土地らしい
地図であかんとこってすぐ分かるだろうにね

583名無しさん@1周年2018/11/08(木) 19:30:19.97ID:vCVAPPlt0
写真見たけど浸水しないわけ無い立地にしか見えない

584名無しさん@1周年2018/11/08(木) 19:32:46.79ID:gm7by0nt0
埋立地
高級

背反するんですが

585名無しさん@1周年2018/11/08(木) 19:35:08.14ID:VGCGLD6C0
測量のミスが無くても前回の台風被害は免れなかったという面倒臭い事態
こんなの絶対担当したくねえ

586名無しさん@1周年2018/11/08(木) 19:36:01.06ID:IY/EfrYP0
そら県には問題あるけど買う方も買う方っていう感じだな
画像見ると

587名無しさん@1周年2018/11/08(木) 19:36:58.90ID:QmlcJ0Zr0
>>499
資産持っているのにそんなところに家建てるような一族は
続かなくて相続税払えなくて細分化していって普通の街になって行くんだよ

588名無しさん@1周年2018/11/08(木) 19:39:45.09ID:OeSOsfUL0
>>476
ほんまそれ。

兵庫阪神間に家を建てて住むなら
阪急神戸線 武庫之荘駅から六甲駅の間の
阪急電車の線路より山側(北側)の第一種低層住居専用地域にすべきだった。

お金が無い訳ではないだろうに
わざわざ国道より南側でしかも海沿いの埋立地に住むとか
全く理解できない。

589名無しさん@1周年2018/11/08(木) 19:40:01.05ID:b6pxhhnp0
上空写真の画像、水害被災時の映像かと思ったらこれがデフォの状態かよ
よくこんなとこ住む気になるな。ってか、売る方も酷いわ

590名無しさん@1周年2018/11/08(木) 19:40:20.73ID:kANdCmPv0
>>1にある画像と写真見て浸水想定されないとか言われて信じるほうもちょっと痛いような

591名無しさん@1周年2018/11/08(木) 19:44:19.57ID:g7k6YmyP0
この海抜で南海トラフ対策済って信じるなんてアホ過ぎるだろう
2011年以降東北沿岸はドンだけ土盛ってると思ってるのか
現地行かずに買ったんだろうなぁ

それ以前の購入だったとしても10m超える津波はそこそこな頻度で来てるんだがね
海抜30mあっても地形で波が高くなる場合もあるから完全に安全とは言えんわ

592名無しさん@1周年2018/11/08(木) 19:44:48.61ID:hkDXnH3q0
>>456
そういう風なこと言って友人は住吉さんを祭る神社の近くで家建てたよw

593名無しさん@1周年2018/11/08(木) 19:51:22.39ID:ofvv1nQL0
阪神淡路大震災で液状化して陸の孤島となり、中古マンションが売るに売れないポートアイランドを横目に見て、不動産屋はしれっと六甲アイランドに高級マンションを広告しまくっていたからな…

今回もフェラーリ沈むわ、中古車大炎上して消防車近づけないわ、コンテナながされるわ…

埋め立て地なんて、芦屋と名がつこうが、おんなじだろw

594名無しさん@1周年2018/11/08(木) 19:52:28.04ID:+OeaPpUK0
>>591
芦屋や西宮で10m超の津波って伝承も痕跡も聞いたことないな
南芦屋浜の標高くらいのが過去の南海地震で来たくらいしか

595名無しさん@1周年2018/11/08(木) 19:52:28.41ID:7X1T75w/0
埋立地に家を建てるだけでバカ

596名無しさん@1周年2018/11/08(木) 19:53:02.61ID:4+CwSAwh0
この土地でも、芦屋の名前で売って詐欺にはならんのか。

597名無しさん@1周年2018/11/08(木) 19:53:13.60ID:/N5QMntV0
いやいやいやw
これ、買ったやつがアホだwwwwwwww

598ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2018/11/08(木) 19:53:56.17ID:SFiTQ/jC0
さすが大阪でんな

599名無しさん@1周年2018/11/08(木) 19:53:59.19ID:msLes5yD0
ざまーwww

600名無しさん@1周年2018/11/08(木) 19:54:48.02ID:4f5NekXM0
そもそもマップで見れば猿でもわかるが
南海トラフで大丈夫のわけねーだろう

完全な自己責任

すがすがしいほどざまぁあああああああああ

601名無しさん@1周年2018/11/08(木) 19:54:54.51ID:Oonn9mO40
「芦屋」と名が付きゃ何でも良いのかw

602名無しさん@1周年2018/11/08(木) 19:55:04.46ID:S0ImLULA0
埋立地じゃねーかよw
こんなの所が安全だと思ってる奴は脳に異常があるのでは?

603名無しさん@1周年2018/11/08(木) 19:55:34.38ID:qu1xOlM+O
>>575
芦屋マダムの間では、外車に乗っていないと人間に有らず、という扱いを受けるらしい。
でも、外車だったら何でもよいらしく、芦屋マダムは車に詳しくないから、韓国車に乗っていてもOKと聞いたwww

604名無しさん@1周年2018/11/08(木) 19:56:00.45ID:JgihT0ln0
塩害地区には住みたくねぇな

605名無しさん@1周年2018/11/08(木) 19:56:52.56ID:Vx9bbNLs0
芦屋は2,3年前から、関西の住みたい街ランキングで
トップ10から脱落した。
それまで十数年、ランキング1位だったのに。
中国人も増えてきたというし、芦屋は悪いニュースばかり。

606名無しさん@1周年2018/11/08(木) 19:58:56.40ID:P7wjDMk50
対岸の潮見、浜風のあたりもハザードマップおかしくないか
それより内陸へ入った臨港線の北側が真っ赤なのに
たしかに先日宮川は氾濫してたけど

607名無しさん@1周年2018/11/08(木) 19:59:49.52ID:ZliHw/iE0
関西に安全地帯など無い

608名無しさん@1周年2018/11/08(木) 20:01:11.30ID:4f5NekXM0
>>603
そもそもここは芦屋じゃねーだろう 埋立地やんwwww
これで芦屋とか名乗るんだからそこからして詐欺

609名無しさん@1周年2018/11/08(木) 20:01:45.03ID:axKXh3c60
でも常人だったらやろうと思わないような事を平気で出来る感性が凄いよね、良くも悪くもw
住もうとは思わないけどパッと見、海上都市みたいでカッコイイじゃんw

610名無しさん@1周年2018/11/08(木) 20:01:59.20ID:dDmu5DgP0
埋め立てちや

611名無しさん@1周年2018/11/08(木) 20:02:21.81ID:ATbAlteD0
>>603
芦屋市民の俺様が答えてやんよ!
韓国車なんか見たことねーぞ
ベンツ、ブタ鼻に続いて最近はポルシェが増殖中
ついこないだまではマセラティが割と多かった
臨港線から南の埋立地なんかは芦屋と思ってない。今津ぐらいに思ってる
2号線を境目に何となく棲み分けしてる感はある
でも、阪神芦屋駅周りは別枠な

612名無しさん@1周年2018/11/08(木) 20:02:47.54ID:KXPMebbZ0
>>607
何やとこらー
活火山はあらへんでー。
って聞いてる。

613名無しさん@1周年2018/11/08(木) 20:06:44.50ID:lXgZJpoB0
かかったなアホが

614名無しさん@1周年2018/11/08(木) 20:14:15.80ID:q5zCHhyo0
津波来たら即死だし津波来なくても液状化の餌食だろこんなとこ

615名無しさん@1周年2018/11/08(木) 20:15:03.20ID:uSZJdJTa0
海の側で何を言うw

616名無しさん@1周年2018/11/08(木) 20:17:49.74ID:0yItPEHu0
考えなくてもわかると思うけど。
バカなんだろうな。
あんな海に飛び出したところなのに。

617名無しさん@1周年2018/11/08(木) 20:20:15.95ID:fuMX6D1z0
測量するまでも無く水没だよ

618名無しさん@1周年2018/11/08(木) 20:20:19.12ID:lXgZJpoB0
>「南海トラフ地震が来ても大丈夫な海抜でつくってあるという説明でした」(南芦屋浜の住民)

もしかして小高くなってるのかなと3Dマップで見てみたけど真っ平らだよ?

619名無しさん@1周年2018/11/08(木) 20:21:54.17ID:Pm0NZat90
三井が売った幕張の土地は?

620名無しさん@1周年2018/11/08(木) 20:27:12.80ID:czY/OKBv0
津波が来た時の脱出路は二か所しかないのか?

621名無しさん@1周年2018/11/08(木) 20:27:22.56ID:FdLqp+Ig0
>>1
43号線より南は貧民街、金持ちは山手と大昔から決まってるが
騙された?馬鹿なのか?

622名無しさん@1周年2018/11/08(木) 20:28:48.33ID:GdJVGyBS0
スバルったのかよ

623名無しさん@1周年2018/11/08(木) 20:31:52.24ID:cqz6xtg/0
こんな埋め立てで浸水しないと言われて信じるって小学生以下の頭かよwバカだろ

624名無しさん@1周年2018/11/08(木) 20:33:33.31ID:CXDDDJV20
兵庫のジャ.ップざまあみろ。


ざまあみろざまあみろ。

自己責任だ死ね!!兵庫のジャ.ップ!!
自己責任だ死ね!!兵庫のジャ.ップ!!

625名無しさん@1周年2018/11/08(木) 20:39:23.92ID:z5rzDg7z0
>>499
芦屋川の方は別荘とかあったけど、これは宮川の方だろ、っで地図を見たら

俺の知ってる埋め立て地の南に埋め立て地があるー

626名無しさん@1周年2018/11/08(木) 20:39:25.44ID:ED2PKa4/0
>>320

そりゃそうだが

今回みたいに兵庫県と芦屋市が不動産屋とグルになったらこうなります

627名無しさん@1周年2018/11/08(木) 20:44:54.24ID:X7IpFXnp0
つつしんでお詫びいたします

その「つつ」がいらんのや

628名無しさん@1周年2018/11/08(木) 20:49:30.76ID:m3QTuVt80
豊洲とかもこんな感じ?

629名無しさん@1周年2018/11/08(木) 20:54:53.46ID:2gu/gQqg0
>>1
素敵な街じゃあないですか!

不安だったけど奇抜さに好感を覚えたから買ったんでしょ

(・ω・)あわよくば賠償汁!てかw

630名無しさん@1周年2018/11/08(木) 21:00:12.83ID:psS6p/je0
南海トラフの地震で液状化してかたむく。

631名無しさん@1周年2018/11/08(木) 21:00:33.10ID:SsHyIyLCO
低地な高級住宅地w
地の利もわからないバカは金持ちでもバカ

632名無しさん@1周年2018/11/08(木) 21:01:54.38ID:ShuVn7md0
よくこんなヤバい土地買うわな。馬鹿なのかwww

633名無しさん@1周年2018/11/08(木) 21:04:52.42ID:jVJ4xXaG0
風遮る物なにもないなwwww

仕事で行ってた同じ湾岸の大阪南港も大被害だった
こんな僻地に住んでて天災はあきらめろよ

634名無しさん@1周年2018/11/08(木) 21:04:56.76ID:8uZvzYfR0
どうみてもしそうだけど

635名無しさん@1周年2018/11/08(木) 21:05:42.29ID:eVXPWWmP0
>>591
ほんまやね。
わしもタダでやるからあそこに住めって言われてもいらんわ。
海辺は塩害が多いし。

636名無しさん@1周年2018/11/08(木) 21:05:56.76ID:ai5v7pWG0
来年もメガ台風は来るぞー覚悟して住むのだな
風光明媚=自然災害ですよ。海や山の近くは住
むのに最も危険な場所だ。そのリスクを負って
でも住みたくて購入したのでしょう。今更、自
治体の責任ではありませんわ。おかしいぞー

637名無しさん@1周年2018/11/08(木) 21:08:31.48ID:HdkUGbWX0
これ津波防げない土地じゃんwwww
バカだろwww

638名無しさん@1周年2018/11/08(木) 21:11:42.15ID:tb3DVHGB0
>>1
「埋立地に住むなんてアホがやることだから
 あそこ(南芦屋浜)はアホの集落だ」と言われてるの知らないの?

639名無しさん@1周年2018/11/08(木) 21:14:30.82ID:e+xyR+lq0
5ch住人は全知全能だからな

640名無しさん@1周年2018/11/08(木) 21:15:26.99ID:UdIvnsi20
次買えばいいじゃん
乞食なん?

641名無しさん@1周年2018/11/08(木) 21:16:57.88ID:QWa10Z520
埋め立て地の建て売りが5000万

642名無しさん@1周年2018/11/08(木) 21:22:14.23ID:c8CtrBqW0
誰がどうみても埋め立て地で
護岸が6mなら東日本大震災クラスの津波が来たらアウトじゃん

宅建の試験問題に毎年のように埋立地は宅地に適さないってあるのに

643名無しさん@1周年2018/11/08(木) 21:22:48.52ID:OcGvqqgB0
>>100

南朝鮮は、国民全員が国粋主義という超絶な極右国家

あらゆる歴史を自己都合で捏造し、地名まで捏造を繰り返す。


南北朝鮮はまともに付き合う相手ではない。断交あるのみ。
日本に密入国してきて生活保護を受給し、性犯罪を犯しまくってる在日朝鮮人も全員を強制送還で。

日本人になりすました在日朝鮮人によるチョンポップの人気偽装もひどい。
チョンタレの日本コンサートでは、サクラの在日朝鮮人だけでなく、半島からも大量の朝鮮人を観客役として動員し、日本人に人気があるように虚偽宣伝を繰り返している。
LINEやYahoo!Japan(ソフトバンク)などの朝鮮メディアによるステマやネット工作も相当ひどい。

戦前から日本では朝鮮人による強姦被害が多発し、大勢の日本人女性が苦しんできた。
東南アジア諸国でも朝鮮人によるレイプ事件が頻発しており、朝鮮人は東南アジアの女性に最も忌み嫌われている。
ベトナムでは、強姦民族である朝鮮人のレイプ児・ライダイハンが大量発生して社会問題になっている。

朝鮮人はずっと昔から売買春が盛んで、大勢の朝鮮人売春婦が世界各地で体を売っていた。
いまも、日本人女性を汚しまくってるAV男優とAV撮影者のほとんどが在日朝鮮人だ。

朝鮮人はみんな同じ整形ハンコ顔をしてるけど、
もとはパンストを被ったようなエラ張りツリ目の朝鮮顔。
生まれつきの朝鮮顔をいくらメッタメタに整形したところで、朝鮮人の存在そのものが極めて卑しく、あまりにも汚らわしい


南北朝鮮は、国際社会の汚物

644名無しさん@1周年2018/11/08(木) 21:23:05.63ID:FttrBoCB0
例え護岸が10メートルでも南海トラフで津波きたら海の底でしょ。埋立地なんてそんなもん。

645名無しさん@1周年2018/11/08(木) 21:26:01.22ID:7eHMlbfO0
>>1
貧乏なドバイ?

646名無しさん@1周年2018/11/08(木) 21:28:58.87ID:NoTY8x5B0
今だと芦屋で人気あるのってJR芦屋駅から徒歩10分くらいまでのとこじゃないの?

647名無しさん@1周年2018/11/08(木) 21:30:24.73ID:ouBQTpd90
なーにが測量ミスだw
売るために数値偽装したに決まってんだろw

648名無しさん@1周年2018/11/08(木) 21:30:37.74ID:jsWc3IsW0
>>642
鎌倉時代津波で大被害でたのに
鎌倉にはわんさか人が住んでるね

649名無しさん@1周年2018/11/08(木) 21:31:27.34ID:4CQBVRO+0
これは住民が勝つだろうな

650名無しさん@1周年2018/11/08(木) 21:32:15.96ID:wV9JkPj00
だって神奈川人は頭おかしいから

651名無しさん@1周年2018/11/08(木) 21:33:36.33ID:nKvVl+6k0
海岸沿い、埋立地に住んで喜んでるのは
東京神戸福岡だけ
ほかの都市では海辺=貧民街

652名無しさん@1周年2018/11/08(木) 21:34:28.97ID:F36xR5bR0
芦屋じゃなくて足谷とかに改称しとけばいい

653名無しさん@1周年2018/11/08(木) 21:36:02.80ID:+OeaPpUK0
>>646
外から見るとJR芦屋とか阪急芦屋川が人気だけど阪急芦屋川はバス減らされるしラッシュ時の急行と通勤急行以外は普通しか止まらなくて不便、JR芦屋はスラムや元スラムが入り組んでて余所者にはおすすめできない
結果として便利で住み良いのは阪神の沿線だったりする
これは西宮にも言えることだけど阪神のイメージが良く見られてないから誤解されるところ

654名無しさん@1周年2018/11/08(木) 21:36:30.35ID:v4zTf1CP0
>>1
今にも水没しそうw

655名無しさん@1周年2018/11/08(木) 21:38:17.23ID:LswGb9zu0
おおぉ
俯瞰写真見たらすごい立地だなw

覚悟のいる土地だけど、
ハザードマップで何にも色塗られてなかったらねぇ。
県はさすがに勝ち目がないでしょ。
議会に予算付けてもらって和解に持ち込むしかないよ。

656名無しさん@1周年2018/11/08(木) 21:38:54.59ID:vOAi5aUd0
親切心でハザードマップ作ってあげたら、それを根拠に損害賠償請求された!
って、余計なことはするなってか?

657名無しさん@1周年2018/11/08(木) 21:40:15.03ID:EeHL+h9/0
>>1
そこ、芦屋やないがな。

658名無しさん@1周年2018/11/08(木) 21:40:41.34ID:HuQ8LrBp0
>>1
それは地震起きたら液状化現象でAutoだな

659名無しさん@1周年2018/11/08(木) 21:42:58.39ID:BmPXpSLv0
人工島に家を買うとか311の浦安見てればやらない
情弱そのもの

660名無しさん@1周年2018/11/08(木) 21:43:04.32ID:f3sTu8Lt0
ここらへん神戸にたくさんできたニュータウンとの違いがわからん
サラリーマンが頑張って買えるくらいの家だろ

661名無しさん@1周年2018/11/08(木) 21:45:58.75ID:pdRYZ+IU0
>>1
成金「高台だから水害ないンゴwww水浸しの外界を眺めて肴にするンゴwwwww」
ガチャッ
成金「哎呀!」

662名無しさん@1周年2018/11/08(木) 21:47:11.07ID:RqrMekUx0
埋め立て地かよw

663名無しさん@1周年2018/11/08(木) 21:49:46.27ID:BdwsF3pI0
いかにも浸水しそうな土地だから「南海トラフ地震がきても大丈夫」なんて言って売ったんでしょ。
売値で買い取れ。他に処置なし。

664名無しさん@1周年2018/11/08(木) 21:49:54.99ID:BxJK/GU20
測量ミスが原因なら、これは県の勝ち目がないな

665名無しさん@1周年2018/11/08(木) 21:50:28.24ID:t50dkJpB0
山手の芦屋は高級住宅街だけど
芦屋浜は高級住宅街じゃないとあれほど言ってただろ

666 ◆MtMMMMMMMM 2018/11/08(木) 21:50:53.61ID:U+ncz1Ga0
芦屋の高級住宅街って、山側だけどな。

667名無しさん@1周年2018/11/08(木) 21:51:43.46ID:IeYbh+D40
>>126
埋立地というのは、真っ先に浸水するんだよ。県が猿並みの知能しかないからな

668名無しさん@1周年2018/11/08(木) 21:53:07.48ID:40UprmOr0
芦屋「浜」って。「浜」ってw

669名無しさん@1周年2018/11/08(木) 21:53:12.39ID:p1al4KTl0
スレタイの高級住宅街っていうのに違和感
こんなとこ、関東から転勤してきて、詳しく知らないけど芦屋って名前だけで買った人がほとんどなんじゃないの?
兵庫県民なら逆に恥ずかしくて住めない場所だわ
そんなに高いわけでもないし、近くに市営住宅もあるし

670名無しさん@1周年2018/11/08(木) 21:53:57.52ID:y3BeNUmg0
関空といい、この芦屋の話といい、関西の埋め立て地って、なんかヤバい気がするわ

671名無しさん@1周年2018/11/08(木) 21:54:47.76ID:iTNuzJs70
いやいや見ただけでヤバい土地やんw

672名無しさん@1周年2018/11/08(木) 21:56:08.71ID:5DvNUnnM0
気候の変化なんて予想できないでしょ。
毎年、毎年、今年最高気温とかニュースになるし。
台風の予測なんてなおさらできないわ。

673名無しさん@1周年2018/11/08(木) 21:56:29.52ID:AMOeFee50
海抜100mくらいの人工島なら信用できたけどこれじゃあなぁ

674 ◆MtMMMMMMMM 2018/11/08(木) 21:56:52.09ID:U+ncz1Ga0
芦屋の高級住宅街は麓荘町、電柱が1本も無い。

675 ◆MtMMMMMMMM 2018/11/08(木) 21:57:20.54ID:U+ncz1Ga0
六麓荘町

676名無しさん@1周年2018/11/08(木) 21:57:56.61ID:KXPMebbZ0
>>670
ヤヴァくない埋め立て地ってあるん?
俺は知らん。

677名無しさん@1周年2018/11/08(木) 21:58:35.58ID:CYRQwGV/0
海沿いなんだから・・・・・・
まあ測量ミスはいくないけど

678名無しさん@1周年2018/11/08(木) 21:59:28.74ID:aHhzVhxd0
100年後には海の底に戻ってたりしてw
南極か北極の氷溶け出して海面上昇してそう

679名無しさん@1周年2018/11/08(木) 21:59:32.83ID:zFbWV4550
フジテレビの伊藤アナ ずーっとニヤニヤしてたな

680名無しさん@1周年2018/11/08(木) 22:01:13.29ID:3nZpx1ym0
芦屋で高級住宅街は山手の方
海に行くほど質が下がって行く
 
目安はJRより北が中流
阪神電車までいくと下層
2号線より南は貧民街と工場

681名無しさん@1周年2018/11/08(木) 22:01:13.96ID:JSshbZSe0
埋立地が高級?
宇宙世紀でも金持ちはコロニーに住んでなかったろうに

682名無しさん@1周年2018/11/08(木) 22:02:00.14ID:ScnXD5Nx0
金持ちは神戸の高級住宅街に住むだろ

683名無しさん@1周年2018/11/08(木) 22:04:33.65ID:KsSJnJYN0
>>680
お前が芦屋に行ったことがないことだけはわかった

684名無しさん@1周年2018/11/08(木) 22:05:58.22ID:bHY1MGS2O
普通に補償問題

6856802018/11/08(木) 22:06:00.30ID:3nZpx1ym0
ああスマン間違えた43号線より南が
倉庫と工場と貧民街だったわ

686名無しさん@1周年2018/11/08(木) 22:06:47.34ID:aHhzVhxd0
芦屋って名前に憧れて買ったのかな沈むゴミ土地

687名無しさん@1周年2018/11/08(木) 22:08:01.04ID:KXPMebbZ0
>>680
なんで目安をJRにしたん?よう判らん。

688名無しさん@1周年2018/11/08(木) 22:10:12.53ID:+OeaPpUK0
>>685
やっぱりエアプやん
倉庫とか工場とか埋め立て地によくある景色はここには無いで
そして西宮や東灘は工場と言っても食品工場ばっかりなのでそれほど悪い環境ではない

689名無しさん@1周年2018/11/08(木) 22:14:11.54ID:AlaPdfUP0
>>12
自分で考えて自分で判断して自分で決める主体性がなさ過ぎだよな。
そもそも「絶対」なんてないのに。

690名無しさん@1周年2018/11/08(木) 22:14:34.88ID:wjwHPAMR0
そしてこれからもどんどん地盤沈下は進んで行くんだよなあ。お高い買い物本当にご苦労様wありがとうございました

691名無しさん@1周年2018/11/08(木) 22:14:37.57ID:Fpc3UyuU0
漢字は日本の発明物だよ
識字率が一パーセント未満であって現実的にゼロだったことからしても現実的に中国に文字は存在していたとはとてもいえない
漢字は本当の中国語ではない
遣唐使や遣隋使ということばには外交使者であるという以上の含意は無いよ
そこに勝手に学びに来たとかなんとかがすごくうざい
大ウソだしなw
そもそも遊牧民の言葉ツングース言語特有の同じ音に異なる意味という好い加減な中国語と漢字が共存しえないでしょ
漢文は完全に別言語であります!
これは無視できない大きな事実だよ?
中国の歴史といわれている小説なんかも全部漢文で書かれて日本から与えられている
現状嘘前科百犯の中国とそれの手先の江戸しぐさ教育組合の大ウソをまだ信じて書き込んでるのは全部仕込みと白痴だろw
街の外観だって日本、朝鮮、中国と劣化していって西洋化して悪化していっているっていうのがハッキリ分るのが写真の力w
レンホーのような在日華人の祖先が昔から日本における中国の歴史をねつ造している
挙句に文化振興だとかの国費を横流してる
論語などもこういう奴らの祖先のでっち上げなのは明らか
繰り返すけど漢文と中国語は文体から漢字や単語の意味からすべて違う
元号も中国に存在していた物的証拠は一つも中国にはない
正倉院にだけ存在している!
彼らは革命という火の中から大ウソという魔物をかたどって誕生させようとしている!!!
文化大革命ですべてが失われたわけではない
そんなわけはないでしょw
もーいいかげん朝日新聞と同様の陰謀だと気付こう!
全て中国人が生み出したのではない
潜んでいる華人にだまされた我々日本人が偽の神を創り出そうとしていたのだ!
皮肉ではなく中国は不当に高く評価されているw
詭弁と嫉妬、嘘と犯罪は人類の滅びの元
共産党はその源 
  
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【中国/発明】中国人は生活のなかで「日本人が発明・実用化したものに囲まれている」=中国メディア            
http://2chb.net/r/news4plus/1536506874/          

692名無しさん@1周年2018/11/08(木) 22:14:50.15ID:akxWz4/L0
ぐるっと一回りしたら小学生でもわかりそうなもんだけど……

693名無しさん@1周年2018/11/08(木) 22:16:15.32ID:KXPMebbZ0
>>688
>食品工場ばっかりなので
ほんま?まぁどんな工場があるとかを気にした事が無いから知らんけど。
グーグルマップで調べてみるか。

694名無しさん@1周年2018/11/08(木) 22:18:22.31ID:NxI+JSIZ0
ん?公務員の仕事だぞ
適当に決まってるわさ
芦屋に家買えるぐらいなのに
脳ミソは残念なんだなw

695名無しさん@1周年2018/11/08(木) 22:19:52.64ID:IZwPsmtm0
浦安愚民と同じく自己責任

696名無しさん@1周年2018/11/08(木) 22:19:56.62ID:UK3cJ+E50
なきねいり?

697名無しさん@1周年2018/11/08(木) 22:21:36.84ID:3oiGmJYu0
写真を見る限り、岸壁20mはないとトラフグの津波は無理だろ

698 【東電 72.4 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 (地震なし)2018/11/08(木) 22:22:25.26ID:x301QRAg0
>>49
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)県だか市の物件で、安全安心って言って売ってたんだろが

699名無しさん@1周年2018/11/08(木) 22:27:05.82ID:KXPMebbZ0
>>698
だから万が一何かあった際は、県だか市かの保証があるに違いないって思ったんか。ここの住民は。
まぁ、人生の過ごし方は人の数だけあるのかも。
苦労の多い人生の方が生きてる感じがする張り合いがあるって生き方も、ありなのでしょうね。

700名無しさん@1周年2018/11/08(木) 22:30:32.04ID:czY/OKBv0
大津波警報が出たら、徒歩は無論、鉄道も自動車も無理だろう
屋根裏に膨張式救命ボートを用意しておくのが一番だろう
上手くいけば助かるかも知れない

701 【東電 72.0 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 (地震なし)2018/11/08(木) 22:32:14.09ID:x301QRAg0
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)そんでこの物件担当者の公務員さんは、騙されるのが悪いって言いきってたな

702名無しさん@1周年2018/11/08(木) 22:32:41.45ID:vOAi5aUd0
>>684
ハザードマップって、防災の参考にしてね!
って程度のものだから、県の補償の根拠にはならんわな
業者の誇大広告で訴えたとしても、目の前海なんだから常識的に却下されるだろうなあ

703名無しさん@1周年2018/11/08(木) 22:34:46.51ID:KXPMebbZ0
>>701
禿散らかしつつ、ソースも出さへんのは
最近流行ってんの?ググったら出るん?

704名無しさん@1周年2018/11/08(木) 22:38:35.50ID:lelE9aEp0
今回の浸水の原因は、護岸から砂浜に降りられるよう設けられた広くなだらかな部分。なだらかなので海水が登って来た。

構造上、護岸を1m上げようが防げない。諦めろ。

705名無しさん@1周年2018/11/08(木) 22:41:18.48ID:B6XaeLyD0
ハザードマップなんか気休めでしかない

706名無しさん@1周年2018/11/08(木) 22:42:16.50ID:H5Kp5+s50
>>676
お台場は比較的マシらしいよ
あと、TDRは液状化対策しっかりやってた
周りの住宅地は液状化対策してなくて、液状化したけどね

707名無しさん@1周年2018/11/08(木) 22:43:03.32ID:qlkz/Th+0
何でもかんでも行政に任せるなよ。その分金かかるんだから。自分の身、財産管理はある程度自己で判断しろよ。
他人に丸投げしといて後で文句言うな。

708 【東電 70.6 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 (地震なし)2018/11/08(木) 22:45:05.59ID:x301QRAg0
>>707
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)その行政が安全安心と言って売ったのが、この物件だ

709名無しさん@1周年2018/11/08(木) 22:50:41.76ID:EYbDWnz40
ガキの頃は友達ん家にデカいプールがあってそこで遊んでた。水不足の時で、市の車か知らんが、「プールの使用は控えて下さい」みたいなこと言ってたの覚えてる。芦屋も変わったなぁ。

710名無しさん@1周年2018/11/08(木) 22:51:36.39ID:99t1G7j10
埋め立て地に買って住んじゃうのか

711名無しさん@1周年2018/11/08(木) 22:52:06.82ID:NO/rpAib0
愛媛で人災ニダニダ騒いでた奴らと同類か。
こっちのが金は持ってそうだが。

712名無しさん@1周年2018/11/08(木) 22:57:24.87ID:KXPMebbZ0
>>706
ほう、あそこにもマンションありますね。
大江戸温泉物語に行きたくてゆりかもめに乗って行こうとした事があります。
割と地震が多いらしい首都圏では液状化対策ってのは重要なのでしょう。
で、ソースにある高潮被害の面ではどうなのでしょうね。

713名無しさん@1周年2018/11/08(木) 23:02:10.56ID:KXPMebbZ0
>>696
訴訟を起こしたらええんちゃう?

714名無しさん@1周年2018/11/08(木) 23:04:11.30ID:obgoytfg0
写真見た時点でヤバそうな所なんだけど
少し考えりゃ分かりそうなものなのに

715名無しさん@1周年2018/11/08(木) 23:08:39.10ID:DeszEYFo0
あんな土地で5000万払って住むなんて、とてつもない金持ちだなあ

716日本政府は朝鮮戦争終結に先駆けて早急に特別永住許可を破棄せよ2018/11/08(木) 23:10:22.83ID:i9EUK6rV0
豊洲の方がマシなんじゃね?

717名無しさん@1周年2018/11/08(木) 23:12:28.76ID:l9XAB4mM0
市も業者も住民も全員アホだな

718名無しさん@1周年2018/11/08(木) 23:13:08.29ID:aHhzVhxd0
神戸ってか大阪の業者は手抜き酷いからな朝鮮人が現場労働してるし

719名無しさん@1周年2018/11/08(木) 23:13:29.98ID:ENGpYZxE0
そもそも埋立地に一戸建ては駄目だよ

720名無しさん@1周年2018/11/08(木) 23:32:14.08ID:Gc3Q6NOI0
芦屋の高級住宅街に浸水?
あんな海抜高いところにと思って画像開いたら吹いた

例え誰かが大丈夫と言ったとしても
これはあかんやつやろ

721名無しさん@1周年2018/11/08(木) 23:39:47.37ID:P8F2+CqD0
>>641
くだらねぇよな
余程の戸建てじゃないと住み処ごときに5000万円もかかるかっての

722名無しさん@1周年2018/11/08(木) 23:52:03.77ID:G9kizDoK0
これは自業自得に見える

723名無しさん@1周年2018/11/08(木) 23:55:22.96ID:wd7XaAIc0
高潮だからって、ビチャン亜里沙ってアナウンサー呼んだのかw

724名無しさん@1周年2018/11/09(金) 00:01:31.71ID:qyYDqlEO0
ここ行ったことあるけど、無機質というか、
一定間隔で家や公園が並んでる風景が不気味で住みたいとは思わなかったなあ
たしかに整ってはいるんだけど何か不自然で
海も近いんだけど別に見たくなるような海じゃないし

725名無しさん@1周年2018/11/09(金) 00:03:08.51ID:JSgLmUuG0
大阪〜神戸で阪神線より南は貧民街です。

芦屋浜は騙されて買ったバカの集まりだからそっとしておいて。
ちなみに東日本大震災の後から値崩れ起こしてるのはナイショな。

726名無しさん@1周年2018/11/09(金) 00:06:41.30ID:y/0OhCH/0
埋立地はそもそも沈むもんやしなー
震災の時に阪神間おった奴なら六甲やポーアイが沈んで大変やったん覚えてるやろ

第一こんなのん南海地震の津波かぶるに決まっとるやん

727名無しさん@1周年2018/11/09(金) 00:07:23.76ID:kkBx78+Y0
>>725
そんなに下がったか?
ポスティングされてくる広告見てると芦屋浜の物件はあまり値崩れ起こしてないがなあ

728名無しさん@1周年2018/11/09(金) 00:17:33.74ID:p4jb/hEn0
画像見てはっ?ってなったわ
わざわざトラブルに巻き込まれて因縁つけるヤクザかな

729名無しさん@1周年2018/11/09(金) 00:24:45.09ID:5jZGVh4Q0
阪急より北側だけだろうに、金持ちゾーン。

てか車じゃ無いと行けないような山の奥だろ?真の高級住宅街。

730名無しさん@1周年2018/11/09(金) 00:27:01.99ID:AT885ds90
>>719
もっと連呼して

731名無しさん@1周年2018/11/09(金) 00:38:55.22ID:2DdForZF0
大阪兵庫はカスの巣窟

732名無しさん@1周年2018/11/09(金) 00:40:44.42ID:uDlqt73n0
埋め立て地に済んでる奴は全般にアホだから仕方ないのかもしれんけど、
最近は天災すら他罰的に捉える奴が多いな


そもそも「水害が無い」と言い切れる地域なんてあるんだろうか・・・山頂とか?

733名無しさん@1周年2018/11/09(金) 00:42:39.96ID:2DdForZF0
津波、台風、地震に強い奈良が近畿最強

734名無しさん@1周年2018/11/09(金) 01:08:58.25ID:Vw8qlC660?2BP(1000)

細雪、読まなかったのかな?

735名無しさん@1周年2018/11/09(金) 01:15:26.43ID:Ie6dauLM0
高級じゃなくて高価なだけだったな

736名無しさん@1周年2018/11/09(金) 01:25:55.22ID:RGunSR5u0
>>1
地図見るだけでも糞感バリバリやんけw
この立地で水害大丈夫とか思えるのはガチで障害者レベル

737名無しさん@1周年2018/11/09(金) 01:28:07.22ID:YUoZZCZM0
浜側に高級住宅地なんかあるわけないだろw
タワマンだから成立する地域だっつーの

738名無しさん@1周年2018/11/09(金) 01:31:26.93ID:AgXh5qpk0
>>1
このレベルで騙されたとは言えないと思う

739名無しさん@1周年2018/11/09(金) 01:32:06.73ID:Ie6dauLM0
画像見ても南海トラフ来ても大丈夫って感じはしないな

740名無しさん@1周年2018/11/09(金) 01:41:04.64ID:Sglwh8sz0
ジャップ信用するからこんな事に

自分で測量しろよ
ジャップは一切信用するな

741名無しさん@1周年2018/11/09(金) 01:44:03.35ID:Mv45qbfD0
芦屋ってブランドが欲しいだけで買っちゃった住宅

742名無しさん@1周年2018/11/09(金) 01:45:20.78ID:tNpyPQBO0
まぁ山側もブラジルのスラムみたいな山に成ってるからな。。

743名無しさん@1周年2018/11/09(金) 01:55:20.62ID:huPeo9V/0
金があるんだから共同で地盤を上げれば良いではないか
成金の集団ならそんなこと出来ないけどな

744名無しさん@1周年2018/11/09(金) 02:43:36.60ID:IfHqDR1aO
>>729苦楽園のお屋敷街に車で行った事があるが坂が多いし駅から遠いし道は狭いしで大変そうと思った。電化製品の修理の車が駐車してたらその道は通れないと考えると自宅前の道が狭いと何かと大変そう

745名無しさん@1周年2018/11/09(金) 03:03:37.35ID:PaVK9Py40
南側に20年住んでたけど住みにくい町だったな、ここ。ユネスコ会館の思い出しかないわ

746名無しさん@1周年2018/11/09(金) 03:09:08.55ID:PaVK9Py40
>>724
無機質ね、凄くわかるわ。トゥルーマンショーのセットみたいな町だな

747名無しさん@1周年2018/11/09(金) 03:23:01.24ID:XkwIneoz0
>>2
はい

748名無しさん@1周年2018/11/09(金) 03:32:50.98ID:ExO5QbpA0
災害を完封出来る土地なんて地球上に存在しませんが。
常識的に考えて水害の可能性は少ないとしても、極端な気象現象や地震あれば十分あり得る事だろ。
「心配はない」とか言う方も無責任だし、真に受ける方も頭おかしい。

749名無しさん@1周年2018/11/09(金) 03:37:37.46ID:s6eZVdkI0
海水温度の上昇はまだ続くから高潮が常態化して
住めなくなるんじゃないか?

750名無しさん@1周年2018/11/09(金) 03:43:13.78ID:O6cSHd/n0
まーーたお前ら飽きもせず被害者叩きをしてんのか

751名無しさん@1周年2018/11/09(金) 03:48:50.00ID:jzmfO1RQ0
標高100m以上のところに住んでいれば南極の氷が全部溶けて20mの津波が来ても
大丈夫、もちろん大都市近郊でがけ崩れや土石流が来ないところで、最寄り駅まで
歩いて行けるところがベスト。

752名無しさん@1周年2018/11/09(金) 03:50:23.78ID:EKiJxHlW0
>>1
よくこんな所に住む気になったなw

753名無しさん@1周年2018/11/09(金) 03:55:20.66ID:tNpyPQBO0
【兵庫】台風21号、高潮被害の芦屋高級住宅街「水害ないというから購入したのに…」県の測量ミス “詐欺に近い売り方”憤る住民 	->画像>4枚

標高が高いから良いって訳じゃない。
土砂災害も起こっているからな。。

754名無しさん@1周年2018/11/09(金) 04:01:40.29ID:p4xDD72x0
責任を取れ
はい税金で
これはもう止めよう

755名無しさん@1周年2018/11/09(金) 04:11:54.48ID:LdJoihif0
>>733
なにせ災害が少ないから都にされたくらいだからな

756名無しさん@1周年2018/11/09(金) 04:13:56.05ID:HXs3ATwn0
責任を取らなくて良いんだから土地さえ売れれば嘘でもなんでも言う

757名無しさん@1周年2018/11/09(金) 04:14:11.31ID:jeOpEuwn0
名前からして水害にあいそう

758名無しさん@1周年2018/11/09(金) 04:17:46.72ID:LKeLu2L00
>埋立地に広がるニュータウン・南芦屋浜。クルーザーが並ぶマリーナを中心

たとえ水がこなかったとしても
この文章だけで絶対液状化する気がして仕方ないんだが…

759名無しさん@1周年2018/11/09(金) 04:25:53.55ID:FrHofjxc0
>>739
むしろ、山の手住民の為の防波堤がこの埋立地なんじゃね?

760名無しさん@1周年2018/11/09(金) 04:46:03.12ID:Ou9LdpJF0
「南海トラフ地震が来ても大丈夫」て時点で、
信頼と安心の誇大広告て分かるじゃん

761名無しさん@1周年2018/11/09(金) 05:00:20.83ID:vDss2BqL0
あれだけ海の近くはヤバイと犬死にした東北人が

教えてくれたのに

762名無しさん@1周年2018/11/09(金) 05:18:22.67ID:RGunSR5u0
>>1
女が特に顕著だけど想像力無い人間って凄いな

763名無しさん@1周年2018/11/09(金) 05:37:23.78ID:OsC6HVNJ0
>>761
こんな所でいくら堅牢に作ろうが大自然に勝てんしなwww

つか埋立地で安全とか言われても説得力皆無だろwwwww
それとも何かあったら全部補償してくれる契約でもしてるんかな?

764名無しさん@1周年2018/11/09(金) 05:39:16.80ID:+Cf4wbWX0
まさか住民は真剣に怒ってるの?

自分達がバカなだけなのにwww

765名無しさん@1周年2018/11/09(金) 05:40:46.37ID:oQDht7Ck0
>>5
ね。

766名無しさん@1周年2018/11/09(金) 06:05:13.40ID:C39lidsEO
>>527
六甲アイランドと芦屋浜の間に深江浜あるじゃん
なんでコンテナは芦屋浜まで流れたの?

767名無しさん@1周年2018/11/09(金) 06:21:00.94ID:sgJ5p/YnO
賠償は当然だけど、寄生虫公務員の尻拭いを税金で、ってのはちょっとおかしい気がするわ

768名無しさん@1周年2018/11/09(金) 06:23:14.09ID:Z7zcvPyC0
>>9
本当の金持ちは多分こんな所は買わないと思う

769名無しさん@1周年2018/11/09(金) 06:38:08.73ID:vJyXEqeK0
こんなとこに一生分の金使うとか狂ってんな

770名無しさん@1周年2018/11/09(金) 06:48:44.41ID:5QPh/4WI0
海に囲まれてんじゃん

771名無しさん@1周年2018/11/09(金) 06:49:47.79ID:kkBx78+Y0
今回の台風で和歌山と淡路島に南芦屋浜が盾になってくれるから芦屋浜は南海地震が来ても大丈夫そうだと芦屋浜住民の俺は思えてきた

772名無しさん@1周年2018/11/09(金) 06:56:10.33ID:SEXqC6/H0
埋め立て地とか山削って切り出したり盛り土した土地とか
売り手が大丈夫と言い想定される災害規模に耐えられるようきちんとつくられていても
自然というものはそれをやすやすと超えてくるからのう…

773名無しさん@1周年2018/11/09(金) 06:59:51.94ID:pk4gNzSz0
周り海で浸水しないとか、そもそも疑えよ

774名無しさん@1周年2018/11/09(金) 07:04:27.61ID:yO1qeRfR0
>>1 コレは県のやり方がアカンやつやな

775名無しさん@1周年2018/11/09(金) 07:06:21.29ID:0tkF06qU0
六甲山の頂上にでも住んどけ

776名無しさん@1周年2018/11/09(金) 07:10:40.06ID:kUco47hgO
測量ミス?基準点のBMを取り違えたとか?

777名無しさん@1周年2018/11/09(金) 07:10:53.17ID:/Pfo9+us0
芦屋で高潮を被る様な所は高級住宅街じゃないだろ
芦屋全域が高級住宅街だと思って違う所に高く家を買わされるのは地域外から入って来た人だ

778名無しさん@1周年2018/11/09(金) 07:13:27.85ID:/Pfo9+us0
>>753
阪神間は海と山が迫り合ってる所が多いからな

779名無しさん@1周年2018/11/09(金) 07:14:05.93ID:14TcoeFX0
立派な詐欺

780名無しさん@1周年2018/11/09(金) 07:14:09.04ID:Rw4x/rh40
普通に県が悪いじゃん
自分で調べろって自分でsラベルよりはるかに情報量をもった相手が安全の太鼓判を押したのにどうしようもないわな
全額賠償コースおめ

781名無しさん@1周年2018/11/09(金) 07:15:16.10ID:/Pfo9+us0
>>735
芦屋全域を高級住宅街だと思い込んでる他所から来た人が引っ掛かってこういう所を喜んで高く買う

782名無しさん@1周年2018/11/09(金) 07:17:06.96ID:/Pfo9+us0
>>737
芦屋の高級住宅街は阪急電車の線路より上
芦屋浜は元々アレな区域

783名無しさん@1周年2018/11/09(金) 07:20:21.67ID:Iu9WXKqI0
どう考えても当たり屋だろ

784名無しさん@1周年2018/11/09(金) 07:20:24.31ID:/Pfo9+us0
>>1
津波や高潮が来なくても関空みたいに沈下して行きそう

785名無しさん@1周年2018/11/09(金) 07:21:39.51ID:fimHrSaa0
30メートルぐらいの壁作ったら良いんじゃないの?(´・ω・`)

786名無しさん@1周年2018/11/09(金) 07:22:46.13ID:Q+QnzeaY0
>詐欺に近い売り方

はあ?
埋立地を買う時点で「想定外の高潮」「津波」「液状化」を念頭に入れるやろ
浦安を買ったバカより低次元のアホだわ

787名無しさん@1周年2018/11/09(金) 07:23:38.02ID:PZhXgWBg0
なんだかんだ言っても賃貸が最強

788名無しさん@1周年2018/11/09(金) 07:24:52.00ID:+Bcg3Sug0
ハザードマップ見たけどあそこだけ真っ白なのが不自然すぎるw

789名無しさん@1周年2018/11/09(金) 07:26:30.36ID:/Pfo9+us0
>>768
金持ちは奥池

790名無しさん@1周年2018/11/09(金) 07:28:30.41ID:KtgwkvRH0
>>12
日本国を信用するなってことだよな

791名無しさん@1周年2018/11/09(金) 07:29:58.15ID:nTcWFG6p0
>>15
どうみてもおかしくても国がお墨付きをだしてるわけだから、購入してから文句言って保証してもらう作戦はありだろ

792名無しさん@1周年2018/11/09(金) 07:29:58.66ID:/Pfo9+us0
芦屋の山の手もバブルの時に住人が大分入れ替わって昔とは違う感じだしなぁ
昔程のブランドではなくなってるのにね

793名無しさん@1周年2018/11/09(金) 07:33:38.01ID:/Pfo9+us0
>>1
こんな所に住んでて芦屋マダム気取りとかしてないよね?w

794名無しさん@1周年2018/11/09(金) 07:35:39.07ID:4oYYAaQe0
購入前も説明で南海トラフ地震が来ても大丈夫と謳ってる時点で怪しめよw

795名無しさん@1周年2018/11/09(金) 07:35:47.14ID:GsDiWxhw0
>>58
芦屋では不動産屋の資料に堤防の高さまで記載されているのか

796名無しさん@1周年2018/11/09(金) 07:36:41.03ID:GsDiWxhw0
団地住まいの貧乏人がストレスを発散するスレ

797名無しさん@1周年2018/11/09(金) 07:42:50.58ID:f/JTw+Xs0
【兵庫】台風21号、高潮被害の芦屋高級住宅街「水害ないというから購入したのに…」県の測量ミス “詐欺に近い売り方”憤る住民 	->画像>4枚
何このシャレオツな住宅街。

798名無しさん@1周年2018/11/09(金) 07:50:42.93ID:JaJvy3KP0
単なるミスじゃなくて悪意あるだろ。

799名無しさん@1周年2018/11/09(金) 07:52:26.59ID:G4NCFXP30
芦屋だからって全部高級住宅街じゃないしな。
部落もあるんだから

800名無しさん@1周年2018/11/09(金) 07:54:25.92ID:rGLNf3w00
いや絶対受けるやろ
アホか

801名無しさん@1周年2018/11/09(金) 08:05:26.47ID:UcuxtkS70
■納税義務者1人当たり課税対象所得

1位 港区
2位 千代田区
3位 渋谷
4位 芦屋

802名無しさん@1周年2018/11/09(金) 08:06:30.73ID:las02sP40
>>1
こんなとこ安心って言われても嘘としか思えんし、ダイエットサプリみたいに痩せます必ず痩せますって痩せたためしないもの(´・ω・`)

803名無しさん@1周年2018/11/09(金) 08:08:49.12ID:Tl9JScYe0
>>1
無理無理w
買うほうもさすがに危機感なさすぎ

804名無しさん@1周年2018/11/09(金) 08:09:56.18ID:F4Uns/hT0
芦屋の南で浜までついてるほど
海岸なのに水害が無いなんて
思いこむ方がどうかしてる

805名無しさん@1周年2018/11/09(金) 08:14:11.79ID:O5nDpZHMO
こんな海沿いの埋め立て地を買うほうが悪いwww
頭悪いとはまさにこの事だわwwwww

806名無しさん@1周年2018/11/09(金) 08:17:05.89ID:mcvkBmpj0
素人でもあんな海沿いの埋め立て地はやべーと思うわw
例え国が大丈夫と言っても信じられないレベルだろあそこwwww
これだけ想定外wの大災害が起きてるのにwwww

807名無しさん@1周年2018/11/09(金) 08:17:41.87ID:8IB9pDRG0
>>797
田舎へ行きたいとほざいてる馬鹿共
お前らが紹介されるのはこのような隔離施設で
しかも法外な法外な値段を取られる

808名無しさん@1周年2018/11/09(金) 08:21:12.60ID:2DdForZF0
臭い海埋め立てられた土地買った住民プギャーwww
そこは元々価値もない海の底やで

809名無しさん@1周年2018/11/09(金) 08:26:37.96ID:6kFsaM3y0
埋め立て地に家建てるとか…

810名無しさん@1周年2018/11/09(金) 08:27:29.80ID:Oq+1ibfn0
>>1
そもそも芦屋の浜側は高級住宅地じゃねえし
団地とか建ってるとこだろ

811名無しさん@1周年2018/11/09(金) 08:36:19.86ID:ENZWyAS50
責任を他者に転嫁して被害者を装うのは
自らの落ち度を認めたくない奴らの典型的特徴だな。
落ち度を棚に上げたい気持ちはわかるけど非常にダサい。
海の間際に住んでおいて「水害はない」はいくらなんでも「ない」。
自分が客観的な判断をせずに、信じたい情報だけを信じたんだろ。
そもそもガイドマップなんておおまかな知見であって
免責条件なければそんなもの作成できんだろ。

812名無しさん@1周年2018/11/09(金) 08:38:27.85ID:F4Uns/hT0
ここに住んでる人は詐欺に騙される人

813名無しさん@1周年2018/11/09(金) 08:40:00.06ID:TKNTruiZ0
測量が30センチ高く間違っているなんてあり得ないな。

814名無しさん@1周年2018/11/09(金) 08:40:05.17ID:5oP1JIu70
これってヤオっぽくない?
役場と住民とグルでしょ神戸だし

815名無しさん@1周年2018/11/09(金) 08:40:15.39ID:kK8I/+O20
ここに家建ててるような馬鹿は金はあるんだろ?次は安全な山の麓にでも建てろやw

816名無しさん@1周年2018/11/09(金) 08:40:22.91ID:TKNTruiZ0
住民がかわいそう。

817名無しさん@1周年2018/11/09(金) 08:40:58.86ID:gAtTBco3O
上から目線で偉そうにしてたんたらザマァとしか言えない
高級住宅地域なんて得てしてそんなイメージしかないわ

818名無しさん@1周年2018/11/09(金) 08:41:12.50ID:TKNTruiZ0
全国のハザードマップの信頼性を損ねてしまったな。

819名無しさん@1周年2018/11/09(金) 08:44:42.04ID:9yW8fSpz0
今年はベランダでタッチー釣りはできんの?

820名無しさん@1周年2018/11/09(金) 08:47:43.04ID:KJMoziUh0
バイクや車が速攻錆びそうなんだけど...こんなところよく住もうとか思ったな

821名無しさん@1周年2018/11/09(金) 08:50:13.62ID:yPce+yZi0
芦…あっ

822名無しさん@1周年2018/11/09(金) 08:53:49.65ID:VKz7agL50
思考停止成金老害の末路

823名無しさん@1周年2018/11/09(金) 08:54:15.08ID:CQHn1ux10
立地を見たらハザードマップを見ても水害を疑うわ

824名無しさん@1周年2018/11/09(金) 08:54:19.86ID:ps5kAGSz0
デメリットを受け入れさえすれば面白い所だとは思うぞ
毎日採れたてのイカ食えるねんで

825名無しさん@1周年2018/11/09(金) 08:54:44.98ID:dpNpf8zq0
え、あそこ高級なの?

826名無しさん@1周年2018/11/09(金) 08:56:39.90ID:pXLrLbCX0
山手側で浸水したって話かと思ったら、阪神以南の海側かよw
ちょっとでも頭を働かせられるなら、海側の浸水なんて想定できるだろw

827名無しさん@1周年2018/11/09(金) 09:01:25.27ID:zcikgZHMO
隣の西宮浜も甲子園浜も水害予想されてるのに芦屋浜だけ水害なしな訳がないだろw疑問持てよ
芦屋の名前に惹かれて余所から来た人ですか?買っちゃったバカは
地元や釣り人からはこんな所に家を買う人はどうかしてるって言われてる場所だわ

828名無しさん@1周年2018/11/09(金) 09:03:04.54ID:ps5kAGSz0
高床式住居にしたらいい

829名無しさん@1周年2018/11/09(金) 09:03:27.15ID:XSgle+8I0
埋め立て地買う馬鹿www

830名無しさん@1周年2018/11/09(金) 09:03:42.60ID:9/edomfL0
芦屋って言っても駅の反対側の海側だろ?
勘違いバカが住む工業地帯じゃねーか。


見栄はって工業地帯に住む奴が悪い

831名無しさん@1周年2018/11/09(金) 09:04:45.72ID:VHKDB6hy0
えっ?

芦屋って、阪急沿線の山の手じゃないの?
沿岸部で芦屋ってのが、せんぜんイメージわかない

 

832名無しさん@1周年2018/11/09(金) 09:05:30.79ID:KfTFzs7f0
日本人の良い人っぷりもいい加減にすべき

結局無年金の筈の在日朝鮮人に年金与えたのも

もう忘れているのだから

833名無しさん@1周年2018/11/09(金) 09:05:35.59ID:vf2x74ey0
ハザードマップは損害賠償責任はないと明記しているから
損害賠償は無理とテレビで弁護士が言っていた。
すっきりした。

834名無しさん@1周年2018/11/09(金) 09:07:16.76ID:/h66s5kM0
詐欺に近いということは詐欺ではないですね ギリギリセーフみたいな

835名無しさん@1周年2018/11/09(金) 09:07:39.13ID:lS3bLFoH0
埋め立て沿岸の土地がまったくの安全だと信じている!と主張するのは馬鹿でしょ
頭が悪すぎて

836名無しさん@1周年2018/11/09(金) 09:09:14.50ID:lS3bLFoH0
沿岸地域で波が来ないと信じてるって大馬鹿www
家族中で、はぁ?ですよ
沿岸地域で波が来ないと信じる人間こそ信じられない

837名無しさん@1周年2018/11/09(金) 09:11:10.93ID:XSgle+8I0
南海トラフでも大丈夫と説明されて買ったとか馬鹿すぎない?
知能小学生以下だろw

838名無しさん@1周年2018/11/09(金) 09:12:25.30ID:K2NCfSJV0
>>13
福島原発だって安全だから建てたんだよ

839名無しさん@1周年2018/11/09(金) 09:12:38.08ID:jFc3jD2j0
なんちゃって芦屋w

蘆屋とか旧漢字使って伝統を演出すればよかったのに
横濱とかと一緒

840名無しさん@1周年2018/11/09(金) 09:12:38.38ID:zcikgZHMO
>>13
外注の測量屋が防潮提の高さを間違えた
今朝のニュースでの役所の説明

841名無しさん@1周年2018/11/09(金) 09:13:52.29ID:6A2VCSkc0
計画倒産してる業者いるんじゃねーの?
名前を変えて同じことを繰り返してるとか?

842名無しさん@1周年2018/11/09(金) 09:14:28.93ID:jFc3jD2j0
成金は下品で馬鹿

よほどうまくやらないと2代目3代目が財産を食い潰して元のクズ鉄拾いに

843名無しさん@1周年2018/11/09(金) 09:15:07.01ID:7gwh75HF0
埋め立て地で水害ありえないとかありえないからw

844名無しさん@1周年2018/11/09(金) 09:15:09.64ID:pXLrLbCX0
そういや高校の地理の先生が言ってたが、「水が関係する地名や、漢字の『さんずいへん』が
あるような地名には住まないほうがいい」って言ってたのを思い出したわw

845名無しさん@1周年2018/11/09(金) 09:15:16.64ID:BqPXf25s0
埋め立て地がなぜ芦屋なんだ

846名無しさん@1周年2018/11/09(金) 09:18:30.69ID:j1dsrjof0
どんなものかとグーグルマップで見たら買った奴が間抜けなだけな

847名無しさん@1周年2018/11/09(金) 09:20:08.43ID:GlxaCtgF0
>>159
こんなに間違えないよな。
測量時から短期間でこの数値まで沈んだんじゃ?と思っている。
現に、また沈んでるらしいし。

848名無しさん@1周年2018/11/09(金) 09:25:13.61ID:yAq4awwf0
そんなもんどこもそうよ
タワマンとかも売り方エグいわ
売ってカネにするためにとんでもないことやってるわよ
本当の情報なんて表に出ないわよ
だって、出ちゃったらカネにならないし人が殺到するしで
本当にいいとこの情報は表に出ないの

849名無しさん@1周年2018/11/09(金) 09:25:52.54ID:Hp/qQQZv0
画像見たけど大丈夫って思う方がおかしい

850名無しさん@1周年2018/11/09(金) 09:26:00.42ID:C3WYE3WL0
ドバイだったか、ベッカムが購入した別宅とかニュースになってた頃にできたのかな。
どうみても、賃貸以外で住む気にはならない場所だけど、
購入したお馬鹿さんも多いのね。

851名無しさん@1周年2018/11/09(金) 09:28:01.07ID:ZufQ3HlY0
自治体が作成したハザードマップすら信用できないとなるともう不動産なんて持てないな
日本終わった

852名無しさん@1周年2018/11/09(金) 09:28:50.55ID:Xg12koYiQ
頭が悪いのに金持ちになれるのが不思議

853名無しさん@1周年2018/11/09(金) 09:28:55.46ID:yAq4awwf0
>>844
それもそうだけど、水が近くにあるとこは危険よ
海川湖とか
埋め立て地なんてもってのほか

ただ、水沿いって、景色もいいし気持ちいいのよねえ
だから災害さえなければ住みごごちいいのよねえ
水沿いは地盤が柔らかいから地震来てもアウトよ

854名無しさん@1周年2018/11/09(金) 09:30:59.62ID:yAq4awwf0
>>852バカじゃないとカネ持ちになんかなれないわよ

855名無しさん@1周年2018/11/09(金) 09:32:06.12ID:yAq4awwf0
>>851
鋭いわね
今カネ持ちが不動産手放していってるのよ
これからは 所有 の時代は終わった

856名無しさん@1周年2018/11/09(金) 09:32:41.17ID:xir0+5Gj0
>>841
ここは地面が兵庫県で上物はハウスメーカーが売主になってたと思う

857名無しさん@1周年2018/11/09(金) 09:33:48.83ID:jzsnT4NV0
六甲アイランドが、阪神大震災でどうなったかを考えればわかる。

858名無しさん@1周年2018/11/09(金) 09:34:12.63ID:r3PiJx/70
地震が来たら更に液状化するから

859名無しさん@1周年2018/11/09(金) 09:34:28.40ID:Hktwc5/HO
悪(あ)し野(や)→芦屋

860名無しさん@1周年2018/11/09(金) 09:34:32.06ID:Ko+33bpe0
内海だから大丈夫と軽く考えてたんだろうな
海抜考えりゃ普通にありえるだろ
つかそれ抜きに海に近いところに住みたいと思わんな
建物痛むの早いし

861名無しさん@1周年2018/11/09(金) 09:35:02.01ID:lS3bLFoH0
不動産や土地を売りたい奴らと、測量を委託された業者が結託したのかな

とりあえず沿岸埋立地で水害がないなんてあるわけないからwww
アホすぎ

862名無しさん@花束いっぱい。2018/11/09(金) 09:35:36.09ID:8vo+GWiD0
海のほうにも芦屋があるって知らんかった
海沿いは大丈夫って言われても東日本の大津波見てたらちょっと躊躇うわ
山沿いは山沿いで大雨の土砂崩れが怖いけどな

863名無しさん@1周年2018/11/09(金) 09:36:11.96ID:cHYR+kwF0
芦屋で一番安い

864名無しさん@1周年2018/11/09(金) 09:36:22.49ID:hBhjgWj00
これだけ周り海で高潮で浸からないとかありえへん

865名無しさん@1周年2018/11/09(金) 09:36:59.13ID:os7bkmSU0
お台場みたいなところだな
そりゃ波を被るだろ

866名無しさん@1周年2018/11/09(金) 09:38:18.75ID:4E0kMIyk0
温暖化を加速させた民主党を恨め

867名無しさん@1周年2018/11/09(金) 09:38:35.18ID:ucN/e2fM0
完全に海の上やんか

868名無しさん@1周年2018/11/09(金) 09:39:26.33ID:6S9wd93o0
芦屋って言うからもっと山の方を想像したけど。
埋め立て地かよ。

869名無しさん@1周年2018/11/09(金) 09:40:51.00ID:uBxiGIpf0
造成されたのはかなり昔なのだが
ずっと全然売れなかった埋め立て地

で、県は計画を見直し
安心安全を謳い文句に宅地として売り出そうと考え、パンフレットにも災害に強いと書いて
住宅メーカーへの区画売りを始める

住宅メーカーもいかにここは安全なのかをこのパンフレットを印刷して買おうと考えてた人に渡していた

あと、ハザードマップが真っ白な点も災害に強い証であると

870名無しさん@1周年2018/11/09(金) 09:42:11.28ID:2FxqH4EX0
不正と詐欺の国なんだから県国ですら信用したら駄目

871名無しさん@1周年2018/11/09(金) 09:42:55.03ID:yAq4awwf0
>>869
ああ、、なんか最近ノーベル賞取った日本人が言ってた
今出てる情報のほとんどを疑えって言うの思い出した

872名無しさん@1周年2018/11/09(金) 09:44:26.75ID:kHdqGrg90
>>869
詐欺みたい、じゃなくて詐欺なのか

873名無しさん@1周年2018/11/09(金) 09:44:48.23ID:uBxiGIpf0
他の埋め立て地のように「自己責任でしょ」と突き放す事が出来ないのは、こういう経緯

だから県がベタ折りしている状態

874名無しさん@1周年2018/11/09(金) 09:45:55.99ID:H4pSPzZ50
詐欺だろ
「ハザードマップの根拠となる護岸の高さの測量を間違えていた」
で終わって大儲けまでが計画

875名無しさん@1周年2018/11/09(金) 09:47:24.43ID:Gu1IqT190
偽装と改竄だらけのこの国で
メーカーの言い分を鵜呑みにする奴がいたんだ

876名無しさん@1周年2018/11/09(金) 09:49:13.08ID:H4pSPzZ50
>>2
そういう問題じゃねえよ馬鹿
埋め立てであろうが高けりゃ水没はしなかった

877名無しさん@1周年2018/11/09(金) 09:50:29.31ID:yAq4awwf0
水沿いは住み心地はいいのよねえ
建物痛むのは早いけど
住んでる人はいざ災害がきたときのことも受け入れて住んでるんでしょうし
悪どいのは値段、景色の良さを売りにして高く売ってることよ
災害も引き受けるわけだから安いはずなのよ、本来は
売る側はちょっとでも高く売るためにあれこれしてくるのよ

878名無しさん@1周年2018/11/09(金) 09:53:17.67ID:0w8hFyBU0
>>1
こういう所を買う奴はあほ。
高級住宅街違うし。
自己責任だよ。
グダグダ言うなよ貧乏人。

879名無しさん@1周年2018/11/09(金) 09:53:23.99ID:ABqAdo810
埋立地が商業地とか工場とかはよくあるけど
こんな風に住宅団地になることもあるんだな

880名無しさん@1周年2018/11/09(金) 09:53:25.51ID:jMA2R4490
まだ一部更地分譲中だけど地盤と一緒に暴落かな、南トラで海に帰るとこ東北爆津波以降に買う白痴

881名無しさん@1周年2018/11/09(金) 09:53:32.80ID:z0lyt2eA0
安いことには理由(わけ)がある

882名無しさん@1周年2018/11/09(金) 09:54:32.98ID:mWHVmhKl0
>>5
ここに芦屋って名前つけちゃう時点で詐欺だよなw

883名無しさん@1周年2018/11/09(金) 09:54:57.86ID:ZBJ+KBt20
>>879
浦安とかもそうだよね。
まあ、どんなに改良しました堤防ばっちりです、と言われても
埋立地に普通の建法で一戸建てだてる人はちょっと頭悪いかなとは思うが。

884名無しさん@1周年2018/11/09(金) 09:55:50.16ID:mWHVmhKl0
>>874
間違えたなんて認めて大儲けで終わる訳ないだろアホだろw

885名無しさん@1周年2018/11/09(金) 09:56:23.84ID:a/AN1Gti0
ビジャン亜里沙って誰?

886名無しさん@1周年2018/11/09(金) 09:57:49.15ID:z0lyt2eA0
プライベートビーチや専用のヨットハーバーもある小ぎれいな別荘地というか
離れを建てるなら、良いんじゃないの
不動産支出で税金対策にもなるんだろうし
住むのは当然山の上だろう

887名無しさん@1周年2018/11/09(金) 10:02:50.54ID:kkBx78+Y0
>>869
売れなかったじゃなくて売らなかったが正解やぞ
多摩や千里では造成したそばから売っていったから住民の年齢構成が歪になってしまった反省からその後に造成したニュータウンは造成しても小出しに売って全区画売り切るのに30年くらいかけるようにしてる

888名無しさん@1周年2018/11/09(金) 10:03:05.01ID:8CBsZYaS0
高潮以前に塩害受けまくりだろ、ここ
買うとき留意してないの?
別荘だったらまだしも、こんなところに自宅建てちゃ駄目

889名無しさん@1周年2018/11/09(金) 10:09:00.02ID:bayF+aQC0
>>797
プチドバイ風だね

890名無しさん@1周年2018/11/09(金) 10:12:53.49ID:FUNvq3ah0
釣り好き以外でこんな所住むやつ頭おかしいだろ

891名無しさん@1周年2018/11/09(金) 10:27:52.98ID:zXEQLI7N0
>>855
でも、まだまだ賃貸物件は全体的に質が低い
もう、不動産の所有は法人等ビジネスで行うのが中心で
もっと良質な賃貸物件が出てきてほしい

892名無しさん@1周年2018/11/09(金) 10:29:41.11ID:/WrsNlxT0
地名を見て、水害がないなんて思う方がおかしい

893名無しさん@1周年2018/11/09(金) 10:31:52.44ID:gQ1BXCLp0
潮風も色々害があるのに
よくこんなところに家とか買うわ

894名無しさん@1周年2018/11/09(金) 10:33:02.39ID:yw2U8gMT0
周りより岸壁が高くて水害に強い地区という触れ込みで売り出したんでしょ?

895名無しさん@1周年2018/11/09(金) 10:33:04.43ID:wf+hrEET0
お金持ってんだからまた買えば良いじゃん

896名無しさん@1周年2018/11/09(金) 10:39:20.35ID:DDEwAL4k0
まあでも芦屋市というだけで関西の人間は「いいところにお住みですね」って言うからな
隣の東灘にあるマンションも名前に○○芦屋と命名しているところもあるくらいだしw

897名無しさん@1周年2018/11/09(金) 10:46:33.35ID:y+m4zfDd0
もろに埋め立て地だな 笑
芦屋というから六麓荘みたいな水害とは無縁の高台かと思ってしまったわ

898名無しさん@1周年2018/11/09(金) 10:52:42.21ID:8GV7INcd0
阪神大震災後に埋め立て地の
戸建てを買うなんて

899名無しさん@1周年2018/11/09(金) 10:58:40.68ID:2HG19kfV0
見るからに浸水しそうじゃん
鵜呑みにしちゃう詐欺に引っかかるやつの典型

900名無しさん@1周年2018/11/09(金) 11:00:46.98ID:IDdiO0uo0
まずは埋立地に住むなよ
基本中の基本だろうが。単なる無知じゃん

901名無しさん@1周年2018/11/09(金) 11:06:33.72ID:lUdK44ux0
俺の知り合いでサンディエゴの高級住宅をサンノゼの安アパート一室と等価交換で手に入れたやつがいるが

隣の民家まで400m 周囲雑木なし だったのに

山火事で焼けた。

熱気が襲来したといってた。

25mのプールやテニスコートがあったが
プールに水張るのに水道代1回10万円
テニスコートもメンテに1年2回で30万円

トイレも虫がたくさん出てた

自然に勝てるのはブラピとか超高収入者だけ

902名無しさん@1周年2018/11/09(金) 11:09:52.31ID:jTnZaSvp0
埋め立て地でなくとも海側は高級住宅地ではない
芦屋の高級住宅地は山側

903名無しさん@1周年2018/11/09(金) 11:09:59.79ID:weK4sZ600
騙されちゃったのは百歩譲って仕方ないとして、3.11の後に起きたフィリピンでの台風による高潮災害の
報道を見て、危機感を持たずに住み続けたとか馬鹿だよね。
中心気圧が低い台風が満潮時に通過したらという条件設定は、津波より高確率で起きそうだと想像つく
だろうに。

904名無しさん@1周年2018/11/09(金) 11:10:24.22ID:VFmm7r5O0
東日本の津波を見たら分かるだろうが、防潮堤は最低15m
可能であれば20mは欲しい

905名無しさん@1周年2018/11/09(金) 11:10:30.46ID:lUdK44ux0
デイナ・ポイントの孫正義の家も燃えてしまえと言ってた

906名無しさん@1周年2018/11/09(金) 11:12:08.68ID:lUdK44ux0
防潮堤は岸でなく 海中に1.2kmのところに作るのがベスト
上に道路通せばよい

907名無しさん@1周年2018/11/09(金) 11:13:31.14ID:YeUoYeDA0
県の測量ミスじゃなくて県がたのんだ測量会社の測量ミスだろ
県はそのデータもとにハザードマップ作るしかないじゃねぇか

908名無しさん@1周年2018/11/09(金) 11:17:31.31ID:JO281AlY0
どうみても周り海じゃんw
騙されるほうが馬鹿すぎるw

909名無しさん@1周年2018/11/09(金) 11:19:24.28ID:8h9yEVpO0
芦屋浜が高級?

910名無しさん@1周年2018/11/09(金) 11:19:55.16ID:z0lyt2eA0
しかし、マンション7階相当の防潮堤で全周を囲うというのも、何か息苦しい

911名無しさん@1周年2018/11/09(金) 11:21:17.36ID:yAq4awwf0
騙される方も悪いけど、騙す方が悪いでしょw
騙す方をもっと裁かないと駄目よ

912名無しさん@1周年2018/11/09(金) 11:24:56.55ID:ctji4BGK0
海岸線の家買ってこの言いぐさ。あほだろ。

913名無しさん@1周年2018/11/09(金) 11:26:04.42ID:X4RILWrB0
測量ミスってホントかよ

914名無しさん@1周年2018/11/09(金) 11:27:09.51ID:gPHRJyDW0
ドバイの人工島とかに憧れたんだろうね
海のすぐそばなんて家屋へのダメージがでかすぎるのに

915名無しさん@1周年2018/11/09(金) 11:28:59.14ID:pRiiNsYF0
南芦屋浜っていう高級住宅街?聞いたことないなあと思ってググったら…
阪神淡路大震災後にできた新興住宅地でしかないよねえ
https://re-gardens.com/archives/local_info/p1389/p1170/p1175/p1459/

しかも埋め立て地って地震の時も危ないんじゃないかなあ
ポートアイランドでは、あの時、液状化現象が起こってたって聞いてるよ

916名無しさん@1周年2018/11/09(金) 11:30:34.37ID:NfErJobd0
成金の悲嘆と
貧乏人の嫉妬が奏でる
最高のハーモニーが心地よい

917名無しさん@1周年2018/11/09(金) 11:31:28.55ID:cJCvBRFj0
>>494
マジか すげえ

918名無しさん@1周年2018/11/09(金) 11:33:18.11ID:TtxS9sJ40
見ただけでダメとわかるだろう あほかw

919名無しさん@1周年2018/11/09(金) 11:34:38.89ID:6pdk9cyy0
>>35
でも、6,000万とかで買ってるんやもんなぁ。

920名無しさん@1周年2018/11/09(金) 11:43:57.96ID:CIMdjfI9O
芦屋ざーます共は生意気だからざまぁ〜!!

921名無しさん@1周年2018/11/09(金) 11:47:20.08ID:Ry5jF0j90
臨海埋立地に住もうとする神経が理解不能や

922名無しさん@1周年2018/11/09(金) 11:47:38.62ID:qZXxGzWn0
たった30pのデータミスで結果が大きく変わるかよ。
どのみちダメだったんだよ、こんな土地。

923名無しさん@1周年2018/11/09(金) 11:50:36.50ID:GRJkfMVq0
>>916
ここに住んでいる人達は成金じゃなくて普通の庶民だよ。

924名無しさん@1周年2018/11/09(金) 11:51:31.14ID:ghwBsyyU0
金持ちのはずなのにグチグチ言ってるな
なんでもかんでも補償してもらえると思うなよ
チョンか?>1

925名無しさん@1周年2018/11/09(金) 11:51:56.07ID:IOpKOXJK0
これは困るな
このミスは深刻に考えたほうがいい
全部再検査するぐらいしたほうがいい

926名無しさん@1周年2018/11/09(金) 11:51:57.49ID:NgTQCYzv0
1メートルの津波で一発アウトだろこれ

927名無しさん@1周年2018/11/09(金) 11:53:15.05ID:ghwBsyyU0
庶民が「芦屋」に住みたくて、足元見られて変なとこ売りつけられたってことか
あるあるw

928名無しさん@1周年2018/11/09(金) 11:53:59.82ID:D0/5TinQ0
>>79
それでも、リスクは高いよな

929名無しさん@1周年2018/11/09(金) 11:55:47.09ID:RcwYndqs0
嘘ばっかりの公務員なんか信用する方が悪い

930名無しさん@1周年2018/11/09(金) 11:59:00.41ID:6pdk9cyy0
50年前は家の前は瀬戸内海だったのにしづま内訳ねーだろ 不沈艦大和でもしづんだのに

931名無しさん@1周年2018/11/09(金) 11:59:28.07ID:lS3bLFoH0
海の中の埋立地に住むなんて大馬鹿

932名無しさん@1周年2018/11/09(金) 12:00:59.94ID:IDjQGcwI0
こんな埋立地を芦屋なんて思う奴おらんやろー

933名無しさん@1周年2018/11/09(金) 12:01:26.76ID:df/PO3Hg0
高級住宅地??
埋め立てやん
高いのは芦屋の山側やろ?

934名無しさん@1周年2018/11/09(金) 12:02:11.40ID:XF24a3+50
住むなら海抜35mが至高

935名無しさん@1周年2018/11/09(金) 12:03:17.43ID:MZozsGRn0
芦屋もピンからキリまであるからな〜
まぁ〜特別視することは全くないわ、
他にも良い環境の住宅地は幾らでもあるから。

936名無しさん@1周年2018/11/09(金) 12:04:57.55ID:JYwibLBD0
釣り場のすぐ横うらやましい。ここ東向きの流れのとき水きれいなんだな

937名無しさん@1周年2018/11/09(金) 12:06:01.71ID:+blarC9N0
金持ちは山手にしか住まない。

938名無しさん@1周年2018/11/09(金) 12:08:00.99ID:+wleIP/i0
自己判断力が無いヤツをバカっていうんだよ。
覚えときな。

939名無しさん@1周年2018/11/09(金) 12:24:46.81ID:tSAU+jkc0
まぁ、あの埋め立て地の地図で
周りは危険な色してるのにその一番先にある
土地だけ安全って、調査の段階で
おかしいと気づかない方がおかしいわな。

当時の課長から上は責任持って賠償しろや

940名無しさん@1周年2018/11/09(金) 12:35:32.34ID:FZkahaot0
ハザードマップに賠償責任なんて発生したら
そんなもの絶対作らないだろ

941名無しさん@1周年2018/11/09(金) 12:40:49.76ID:ctji4BGK0
>>940
それはいえるw

942名無しさん@1周年2018/11/09(金) 12:41:16.29ID:Zads7sY70
いずれにせよあの台風じゃ無理ゲーなので
測定値通りに堤防嵩上げして終了でしょ

943名無しさん@1周年2018/11/09(金) 12:44:48.93ID:kkBx78+Y0
>>915
ポートアイランドだけじゃなく六甲アイランドでも芦屋浜シーサイドタウンでも阪神大震災で液状化は起きたけど北海道の地震のような建物の被害は出てなくてただ地面が沈んだだけ
建物だけが浮いてるって沈み方じゃなくてアプローチの通路なんかは建物と一緒に留まったから本当に実害は無かった
あったらもっと騒がれてたな

944名無しさん@1周年2018/11/09(金) 12:45:41.07ID:cuXUrhDl0
かわらが吹っ飛んだのに
瓦屋がぜんぜん来ないね@大阪

945名無しさん@1周年2018/11/09(金) 12:46:20.95ID:VSUjeRKJ0
虐めそのものじゃんw

946名無しさん@1周年2018/11/09(金) 12:55:31.96ID:8SBxiFAA0
>>79
妾用にはタワーマンション

947名無しさん@1周年2018/11/09(金) 12:58:16.94ID:6YfHY2SQ0
芦屋で海辺でしかも埋立地が高級住宅街?
六麓荘の住民が鼻で笑っていそう。

948名無しさん@1周年2018/11/09(金) 13:00:04.62ID:zrgM7/Rr0
地名に葦って入ってる時点で買っちゃだめなやつって気づけよ。

949名無しさん@1周年2018/11/09(金) 13:02:53.00ID:8SBxiFAA0
もとは悪(あし)屋と言われてた

950名無しさん@1周年2018/11/09(金) 13:04:28.43ID:RFvOa/co0
>>13
県が安全だと言ったの?
ハザードマップを見て不動産屋が言ったんでしょ

951名無しさん@1周年2018/11/09(金) 13:04:38.57ID:/Vq0cezS0
そもそも埋め立て地なんか買うから

952名無しさん@1周年2018/11/09(金) 13:09:30.98ID:9j2YTgKf0
芦屋浜とかめっちゃ空気悪い場所なのに

953名無しさん@1周年2018/11/09(金) 13:12:33.34ID:ABD6PTYx0
名前が〜浜で埋め立て地だよな?
えーと馬鹿なのかな?

954名無しさん@1周年2018/11/09(金) 13:14:44.89ID:8SBxiFAA0
ほんとの原因は沈下

955名無しさん@1周年2018/11/09(金) 13:14:46.08ID:tRs4Uqap0
福岡の照葉とおなじやん
あいつらも何故か高級住宅街になってて笑える

956名無しさん@1周年2018/11/09(金) 13:17:06.75ID:kkBx78+Y0
>>950
いやここの住宅地の売り主は民間デベロッパーじゃなくて県か県の公社

957名無しさん@1周年2018/11/09(金) 13:23:36.12ID:oigDNByf0
>>876
液状化して傾くけどなwご愁傷様です

958名無しさん@1周年2018/11/09(金) 13:27:26.27ID:JD/cHYpv0
津波が来てもこいつらはクレーム言うのか?

959名無しさん@1周年2018/11/09(金) 13:36:20.72ID:jzBcMR6Y0
>>1
芦屋浜が高級住宅街なんて一言も書いてない

剥奪

960名無しさん@1周年2018/11/09(金) 13:57:48.68ID:8SBxiFAA0
潮芦屋といってハザードマップに乗らない被差別部落があるところ

961名無しさん@1周年2018/11/09(金) 13:58:33.39ID:SEXqC6/H0
いわゆるお買い得商品などというものは不動産には存在しない、と2ちゃんねる時代のレスでみたけど本当だね

962名無しさん@1周年2018/11/09(金) 14:00:31.91ID:R6xZgaG40
>>956
! そこ重要だな。

963名無しさん@1周年2018/11/09(金) 14:03:19.69ID:d8PmpqMR0
これって、対策して高い塀で囲んだら、もうアルカトラズだよなw

964名無しさん@1周年2018/11/09(金) 14:08:47.28ID:R6xZgaG40
>>963
市民は高い壁の中で平和を貪るんだな。

965名無しさん@1周年2018/11/09(金) 14:09:52.72ID:8SBxiFAA0
親の家が海から100m近くだったけど
台風が来ると庭の井戸水があふれそうに
なってたよ
地面から噴き上げた水も交じってるよきっと

966名無しさん@1周年2018/11/09(金) 14:10:04.08ID:+DNbCjCq0
>>955
浦安みたいな感じか。

967名無しさん@1周年2018/11/09(金) 16:33:34.76ID:UhX66MAf0
堂本光一さんだって芦屋出身ということになってるけど
本人も言うように下手のほうだからイメージ先行なんですよ。
彼はいい加減なことや嘘はいいませんからね。

968名無しさん@1周年2018/11/09(金) 17:05:44.05ID:PKn6UjNN0
そりゃ今忙しいからね。
儲けたいだよwww

969名無しさん@1周年2018/11/09(金) 18:01:30.56ID:JWDjQxgL0
>>965
井戸水も逆流するのか
それは怖いな

970名無しさん@1周年2018/11/09(金) 18:29:37.82ID:Wc3qUyQt0
阪神沿線は川や沼埋め立てたとこ多いからな 湾岸なんて尚更
山の手の方は土砂崩れあるし
これら承知で買ってんじゃねえの

971名無しさん@1周年2018/11/09(金) 18:31:25.36ID:Wc3qUyQt0
43号や2号線は風きついから
車とか潮風でやられるんじゃねえの

972名無しさん@1周年2018/11/09(金) 18:49:40.27ID:XLT8Hg7S0
武田邦彦;社会の指導層、東大とか、勉強の成績がいい人ほど人格が低い・・米にそこを付け込まれた

闇権力は日本のトップエリート達の国民全体の幸せよりも自分の出世だけが人生の目標になってしまう習性を
見抜いて利用し彼等をコントロールしてきた。

まったく。情けないが。「日本人のうち、特に高学歴エリートは、臆病で、恫喝に弱いこと、そして人格が低いのを見破った闇権力に
とって、日本のマスコミと官憲をコントロールするのはいとも簡単」 (ジャパンハンドラーズ)

この国の官僚、政治家は国民から税金を分捕るだけで何の能力もない。アメリカに対抗できる力はまった
くなく、ただ、媚びへつらうだけの無能集団。それでいて国民からはがめつく税金をむしり取る。なんで
あいつらがあんな高収入を得られるのか、ただ官僚の地位にいるだけで何もしていないに等しいのに。
アメリカの奴隷とでしか機能していないのにその存在意味がまったくわからない。

ココまで来た【エリートの暴走】 @世界第2位の重税国家  A世界最高の公務員年収(2位の2.5倍)
B世界最低水準の社会扶助  C先進国最悪の家計貯蓄率 Dダントツ世界ぶっちぎりbPの自殺率 (年間自殺者数10万人以上) 

人格の低い東大法卒には政治にかかわらせるな!

東大卒は記憶力がいいだけ、悪賢いだけの人間界のカラス。官僚(公僕)として使い物にならない。

この基地外子ネズミ老害!オメーとケケ中平蔵がこの国一番ボロボロにしたんじゃねーか!この国の少子化の一番の
原因は非正規労働者がこの国の労働者全体の4割にまでなっているのが一番の原因だとよ!
アメリカのジャーナリストが言ってたぞ!

ひどすぎる少子化の原因は「非正規雇用者の増加」だ!|米誌が紐解く日本社会の闇
https://courrier.jp/news/archives/98140
q67

973名無しさん@1周年2018/11/09(金) 18:50:47.62ID:YRfHdUGA0
> 兵庫県は「今回の高潮は想定を超えるもので、いずれにしても浸水は防げなかった」としていて

なら仕方ないな、許した

974名無しさん@1周年2018/11/09(金) 18:51:25.39ID:hyMr3Cp90
芦屋浜が高級なわけないだろ

975名無しさん@1周年2018/11/09(金) 18:52:16.45ID:U0YavJnC0
埼玉出身だから、埋め立て地に一軒家が建ってるとは知らなかった

976名無しさん@1周年2018/11/09(金) 19:04:42.76ID:PeJ6iNl70
埋め立て地に一軒家買うような馬鹿が
一軒家買える金持ってることが問題
馬鹿はちゃんと沙汰されないといかん

977名無しさん@1周年2018/11/09(金) 19:30:42.68ID:Mvox/lsL0
埼玉に埋め立て地ないもんな

978名無しさん@1周年2018/11/09(金) 20:04:59.44ID:4oYYAaQe0
海の埋め立てないけど埼玉にも埋め立て地はあるだろ
代々住んでる土地じゃないなら家を建てる時はちゃんと調べろよ

979名無しさん@1周年2018/11/09(金) 20:24:49.83ID:PKn6UjNN0
そやな。。。

980名無しさん@1周年2018/11/09(金) 21:01:10.52ID:pMNC24+50
上のいうことをそのまま信じて言われるまま鵜呑みにした自己責任
こんないかにもな地形みておかしいと思わないとは
少しは自分で考えないとしぬ

981名無しさん@1周年2018/11/09(金) 21:03:07.83ID:k92arfP00
アホだな
芦屋の高級住宅街とは山側のことで、海側は貧乏人も多い

982名無しさん@1周年2018/11/09(金) 21:05:28.70ID:zXEQLI7N0
マジレスすると、川とか池とか沼とか、埼玉のような海なし県でも埋め立てたエリアはある

埼玉が怖いのは、東京湾からは距離的に離れてるのに、海抜がぴっくりする位低い事だな

983名無しさん@1周年2018/11/09(金) 21:07:50.05ID:l/0RJ4wj0
水に関連する漢字の地名の土地は買わないほうがいい

984名無しさん@1周年2018/11/09(金) 21:12:47.63ID:yU49TgAm0
芦屋は芦屋でもここは悪し谷

985名無しさん@1周年2018/11/09(金) 22:23:35.88ID:PKn6UjNN0
セレブ多いから狙われるよ。

986名無しさん@1周年2018/11/09(金) 22:31:21.26ID:Q7aaOAmn0
衛星写真で見るとどう見ても家とか立てちゃダメな場所だろ

987名無しさん@1周年2018/11/09(金) 23:09:50.55ID:kpGHiM0I0
埋立地wwwwww
って山側住民にプゲラされるのに、そこまでして芦屋にこだわる理由って何だよ

988名無しさん@1周年2018/11/10(土) 00:02:27.39ID:Y6katAxg0
写真見たら暴動時には橋を落として隔離できる
スラム街じゃん

989名無しさん@1周年2018/11/10(土) 00:06:41.59ID:Y6katAxg0
浜辺に住んでる部落民が騒いでるのか

990名無しさん@1周年2018/11/10(土) 00:44:57.33ID:Cmib1/VL0
芦屋自体が部落だらけだった
山間部の高級住宅地なんて誰も住みたくない所だった
買ってくれ買ってくれとしつこく言われた人は山ほど
在日成金達が住み始めて世間では有名になって住むところが無くなってきたから埋立地を作った
あんな所端から海が目の前だから災害は想定できるよねwww

991名無しさん@1周年2018/11/10(土) 02:28:30.09ID:k8HrWDP40
県の測量ミスという事はまた河原乞食が焼け太るの?

992名無しさん@1周年2018/11/10(土) 02:30:41.42ID:k8HrWDP40
>>35
昔からのお屋敷街は浜側にあるよ

993名無しさん@1周年2018/11/10(土) 02:31:53.37ID:b6sTCVJc0
>>981
>981名無しさん@1周年2018/11/09(金) 21:03:07.83ID:k92arfP00
>アホだな
>芦屋の高級住宅街とは山側のことで、海側は貧乏人も多い

芦屋の山側は全て、山崩れ・崖崩れの超恐るべき危険が、ございます。

芦屋は六麗荘町も含めて山側は全て、台風のときには「 避難命令 」が
実際に発令されています。

もしもほんとうにお金持ちの方なら、タワマンの別邸へでも、台風のときの
避難命令で避難すればもう二度と芦屋へは戻って来られません。ほんとうに、
怖い、恐怖体験だったのですからね。

994名無しさん@1周年2018/11/10(土) 02:34:12.57ID:b6sTCVJc0
>>992
>992名無しさん@1周年2018/11/10(土) 02:30:41.42ID:k8HrWDP40
>>35
>昔からのお屋敷街は浜側にあるよ

浜側なんて、室戸台風のときの洪水で、住んでおられたお金持ちの方々は
もう二度と戻って来られません。

995名無しさん@1周年2018/11/10(土) 02:34:28.44ID:nDbjiXBf0
公営住宅はもともと川や池や沼を埋め立てた土地ばっかりだよ
東京や横浜はそもそも全部、海を埋め立てた場所

996名無しさん@1周年2018/11/10(土) 02:35:00.92ID:CcSwpBnp0
あの場所で高波高潮の被害が無いと信じられる方が悪い。当たり屋みたいなもんだな

997名無しさん@1周年2018/11/10(土) 02:36:35.71ID:b6sTCVJc0
>>985
>985名無しさん@1周年2018/11/09(金) 22:23:35.88ID:PKn6UjNN0
>セレブ多いから狙われるよ。

芦屋は、財閥の別荘地でございます。

セレブの妾の2号さんや3号さん、妾の子なら多いですね。

998名無しさん@1周年2018/11/10(土) 02:42:07.06ID:b6sTCVJc0
芦屋は、葦屋でございます。

もともと、植物の葦(あし)が多く自生していた沼地でございました。

沼地を埋め立てた場所柄、地震にもたいそう弱い土地ですよ。

阪神大震災で、すでに証明されています。

999名無しさん@1周年2018/11/10(土) 02:43:00.69ID:GzaJQggE0
>>1
そこは、芦屋じゃねえわwwwwww

1000名無しさん@1周年2018/11/10(土) 02:51:52.00ID:CcSwpBnp0
命が有っただけでも儲けものだと思わなきゃダメなくらいだな


lud20230202134921ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1541660466/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【兵庫】台風21号、高潮被害の芦屋高級住宅街「水害ないというから購入したのに…」県の測量ミス “詐欺に近い売り方”憤る住民 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【兵庫】台風21号、高潮被害の芦屋高級住宅街「水害ないというから購入したのに…」県の測量ミス “詐欺に近い売り方”憤る住民★2
【東京】渋谷徒歩圏の高級住宅街「松濤」500坪の豪邸に住む社長とは? (幻冬舎ゴールドオンライン) [首都圏の虎★]
高級住宅街を走る路線
日本一の高級住宅街ってどこ?
▲▼▲近畿の高級住宅街を語ろう▼▲▼
なんで阪急京都線には高級住宅街がないの?
横浜の高級住宅街ってどこよ⁇
東京で上品な金持ちが住んでそうな高級住宅街は?
●日本一の高級住宅街路線・東急東横線●
【東京の高級住宅街】田園調布vs成城学園前
【東京都内の最高級住宅街】大田区田園調布3丁目
芦屋と西宮の山側の高級住宅街って土砂崩れするの?
【社会】芦屋の高級住宅街で空き巣疑い 韓国籍男2人逮捕
【兵庫】芦屋の高級住宅街で空き巣疑い 韓国籍の男2人逮捕
【米国】1軒の家から銃器1000丁を押収 LAの高級住宅街 (写真あり)
【現実】東京23区の孤独死数、40〜50代のワーストは?高級住宅街も油断はNG
【岡田准一宮崎あおい】V6で3人目の既婚者へ 周囲には報告済み…高級住宅街に5億豪邸
【東京】渋谷の高級住宅街に金塊工場 5カ月で利益4億円か 関税法違反で男(35)を逮捕
【東京】渋谷の高級住宅街に金塊工場 5カ月で利益4億円か 関税法違反で男(35)を逮捕
【兵庫】高級住宅街・芦屋市の路上でイタリアの高級車「アルファロメオ」が大炎上 (動画あり)
日系人「日本の街並みは醜すぎる、東京の高級住宅街よりカリフォルニアの貧民街の方がずっとマシ
【兵庫や大阪】「日本は大金がタンス預金」高級住宅街ばかり窃盗44件8000万円被害 韓国籍の男2人を逮捕
【リッチ】被害1.2億円?詐欺団幹部(31を再逮捕 港区の高級住宅街マンションに住み、外国車を所有 贅沢なな暮らしぶり
【エリートリーマン電車内スリ】銀座線で23件、被害総額3000万 容疑者は高級住宅街に住みFBに豪遊ぶり投稿
【東京】港区白金台の高級住宅街で暴行事件 白い液体を小学生にかけて逃げる色白の太った男 警察、液体の成分分析急ぐ
【空き巣】「グーグルマップ」の「ストリートビュー」機能で高級住宅街を物色していた男女4人が窃盗などの疑いで逮捕
【上級こどおじ】安倍 (64) 、土日をまるごと渋谷区の超高級住宅街にある私邸(母と同居)から外に出ず過ごす。来客ゼロ★2
【米国】カリフォルニア州の山火事、高級住宅街ビバリーヒルズ付近で発生…シュワルツェネッガーさんら著名人が避難
《嫌儲高級不動産部》神奈川の湘南にある超上級高級住宅街がヤバすぎると嫌儲民一同驚愕 半分ビバリーヒルズだろこれ ※画像あり
【大阪】グーグル「ストリートビュー」で高級住宅街を物色 空き巣グループの男女4人を逮捕、被害総額2000万円超か
深夜の高級住宅街
【速報】芦屋の高級住宅街で火事
『練馬ナンバー地域』の高級住宅街は何処?【極一部】
☆Hcup巨乳お嬢様 笹倉杏 高級住宅街出身☆ ©bbspink.com
【高級住宅街】実家が金持ちだったゲイ【上級国民】
【洋館】 横浜 山手エリアを語ろう 【高級住宅街】 [無断転載禁止]
千葉の高級住宅街チバリーヒルズの魅力。豪邸が凄いぞ豪邸が
ケンモメンにとって世田谷区ってどんなイメージなの 高級住宅街ばかりだぜ
【裏カジノ】渋谷の高級住宅街 違法賭博店2店舗を摘発[02/26] [Ikh★]
アメリカ広すぎワロタ これもうジャップからしたら全てが高級住宅街だろ
【社会】宮崎アニメでも知られたあの高級住宅街が寂れた街に…まるで「陸の孤島」!?
「世田谷区高級住宅街で落書きウェーイww」草食系大学生・東條裕作クン(20)逮捕
【外国人犯罪】「日本人は現金を手元に」韓国籍の男3人、来日しては高級住宅街で空き巣重ねる
日本人「港区は高級住宅街!港区はオシャレ!」俺氏「へぇ〜、ストビューで見てみよ」→結果www
【兵庫】高級住宅街を狙い空き巣に入った韓国籍の男3人を逮捕「日本人は韓国人に比べて現金を多く持っている」
日系人「日本の街は醜すぎる、東京の高級住宅街よりカリフォルニアの貧民街の方がずっとマシ」
【東京】「謝れ、謝れ!」20代夫婦が80代男性に暴行…夫が投げ飛ばし妻が蹴り上げ 世田谷の高級住宅街が騒然 自転車めぐるトラブル ★3 [ぐれ★]
【東京】「謝れ、謝れ!」20代夫婦が80代男性に暴行…夫が投げ飛ばし妻が蹴り上げ 世田谷の高級住宅街が騒然 自転車めぐるトラブル ★5 [ぐれ★]
【東京】「謝れ、謝れ!」20代夫婦が80代男性に暴行…夫が投げ飛ばし妻が蹴り上げ 世田谷の高級住宅街が騒然 自転車めぐるトラブル ★7 [ぐれ★]
【悲報】都心の住宅 1割引きしても売れない 富裕層→超富裕化で超高級住宅を購入し需要一巡 中間層→貧困層に没落し賃貸で満足
五反田でも高級住宅地だったのに、目黒がもっと高級という事は、かなり凄い土地なの?
【政治】都内の高級住宅地にある人気公立小学校 小渕優子の息子のクラスで「学級崩壊」 まだ低学年なのに…[03/10] ©bbspink.com
【日産】ブラジル・レバノンにタダで高級住宅 日産ゴーン容疑者
横浜の青葉区青葉台って高級住宅地と呼ばれるけど、目黒区の青葉台と比べたら単なる貧民街だよね
【Mr.ゴーン】日産の投資資金タックスヘイブンの孫会社に移し高級住宅購入か
【英】ロンドンの24階建て高層アパートで火災 ハイドパーク西側の高級住宅地
【不動産】NYマンハッタンのペントハウス値下げ−超高級住宅市場が現実に直面
カルロスゴーン、数千万円の家族旅行代や世界各地で数十億円の高級住宅を日産に負担させていた
【東京】田園調布に空き地続出「高級住宅地」がゴーストタウン化顕著 高齢化、シェアハウス、宗教施設も…★2
【国際】ロンドン高級住宅で「信じられない」値引き−EU離脱などで価格下落 20階にある2ベッドルームの物件がたった180万
高級住宅地に200坪の敷地 「盗んだ金で家を建てた」 医師の住宅狙い空き巣男を追送検
意外と知られていない高級住宅地を教えて
【どこに】東京の高級住宅地4【住みたい?】
※画像 東京の「地形地図」がヤバすぎる。なぜ文京区とか白金台が高級住宅地なのかがわかるな
【北海道が危ない】札幌の高級住宅地に中国マンション 「民泊利用」消えぬ住民不安[7/30]

人気検索: アナルにお酒を浣腸 二次 グロ キャミ Sex jb 4k繧ュ繝」繝ウ繧ョ繝」繝ォ 2015 アウあうロリ画像 pedo little girls masha babko siberian mouse
23:40:21 up 51 days, 7:56, 0 users, load average: 9.41, 8.91, 8.61

in 0.92480206489563 sec @0.92480206489563@0b7 on 102912