dupchecked22222../cacpdo0/2chb/236/42/newsplus155124223621753229646 【人口】東京一極集中が止まらない 18年、43道府県すべてから東京圏に人口が流入 ★6 YouTube動画>2本 ->画像>41枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【人口】東京一極集中が止まらない 18年、43道府県すべてから東京圏に人口が流入 ★6 YouTube動画>2本 ->画像>41枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1551242236/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★2019/02/27(水) 13:37:16.40ID:fkRwjnNn9
人口の東京一極集中が止まらない。2018年の転出入で東京圏1都3県の日本人の人口は13万5600人純増した。増加は23年連続で、ここ5年で最大だ。残る43道府県すべてから東京圏に人口が流出している。大都市圏を抱える大阪府や愛知県なども近隣を含む若者を引き留める「人口のダム」の役割を果たせずにいる。

総務省が1月末に発表した18年の住民基本台帳人口移動報告から、東京圏と43道府県との日本人の転出入…

2019/2/25付日本経済新聞 朝刊
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO41631630S9A220C1ML0000/

★1が立った時間 2019/02/27(水) 01:01:27.43
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1551238314/

2名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:38:11.93ID:5heuMof50
橋下 「な、」

3名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:38:27.82ID:KeIGSQuX0
人口激減都市 広島

宗教法人 幸福のカープ
【人口】東京一極集中が止まらない 18年、43道府県すべてから東京圏に人口が流入 ★6 	YouTube動画>2本 ->画像>41枚
【人口】東京一極集中が止まらない 18年、43道府県すべてから東京圏に人口が流入 ★6 	YouTube動画>2本 ->画像>41枚

4名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:38:37.96ID:OON0B8EV0
日本の全ては東京にある

5名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:38:53.71ID:jPh5w4xL0
青森県の特徴
日本一の短命県、男女43年連続ワースト1
貯蓄額ワースト1
完全失業率、沖縄に次ぐワースト2
平均年収、沖縄に次ぐワースト2
喫煙率ワースト1位
年間降雪量ワースト1
転勤で行きたくない県ワースト1
ガン死亡率、13年連続ワースト1
糖尿病死亡率ワースト1
インターネット普及率ワースト1
パスポート保有率ワースト1
フジテレビ、テレビ東京映らない

6名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:38:54.98ID:r8Px9DUN0
頭の悪い3流民族

7名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:39:07.33ID:glDxK+N80
コンパクトが一番効率的だが、
ドイツのほうがずっと住みやすそうだな。

8名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:39:14.14ID:IODW/H3aO
>>1
日本は中央集権国家だから当たり前だろ

9名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:39:32.26ID:jPh5w4xL0
青森土人の特徴

【人口】東京一極集中が止まらない 18年、43道府県すべてから東京圏に人口が流入 ★6 	YouTube動画>2本 ->画像>41枚
下品で低賃金のド貧乏、塩分ヤバい、カップラーメン大好き、タバコはもっと大好きな糖尿病のデブのため日本一寿命が短い。
日本の常識は通用しないため青森は30年時代遅れと言われている。

10名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:39:35.54ID:poP1c4Zn0
>>1
外国人も東京一極集中w
東京の人口増加数の1/3は外国人と言う事実
国際都市東京頑張って!

11名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:40:15.64ID:jPh5w4xL0
津軽弁のアニメオタクが東京に憧れない理由
今回は、青森県の成人式で出会った津川さんのおうちにお邪魔しました。
「同窓会が終わったあとでよければ...」と快くおうちにお邪魔することを許してくれた津川さん。同窓会では、同じく青森県出身の歌手・吉幾三の曲『俺ら東京さ行ぐだ』を熱唱していました。
高校卒業後に転職を繰り返した津川さんは、現在、自動車用品の運送の仕事をしています。りんご農家である実家で、家族と暮らす津川さん

12名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:40:36.51ID:AlRqxWIR0
東新宿、中国韓国人が半分くらいいる希ガス

13名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:40:47.04ID:MmsNJOrV0
ヤクザが○日新聞を押し売りにアパートに定期的にやってくるような東京には住みたくないづら。

14名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:41:10.90ID:jPh5w4xL0
自室に案内してくれた津川さんは、部屋に入る直前「喋ってなかったんですけど、自分オタクなんですよ」と告げます。その気になるお部屋には、かわいい女の子のキャラクターグッズがたくさん。車を30分走らせて弘前市まで向かい、フィギュアを買いに行ったりするようです。
仕事を終えて帰宅し、ベッドに寝転がると、見えるところすべてにかわいい女の子......。それが津川さんにとって至福のとき。恋愛経験はゼロだという津川さん。

15名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:41:15.82ID:2GlMuzh70
上京しました(埼玉県民)w

16名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:41:21.42ID:uXGcW2VI0
ここで「とんきんがー!」って発狂してるのも
大人気東京に嫉妬してるイナカッペだからなww

17名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:41:29.23ID:Z+W9y6wr0
そりゃ東京は国際都市だからな

18名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:41:31.81ID:jPh5w4xL0
現在のお仕事に就くまでに2回転職している津川さん。高校生のときに、カラスを追い払おうとして屋根から転落。
その際、腰を骨折してしまい、今でもその影響があるため、今までの仕事は体に合わなかったといいます。仕事でもらえるお給料は手取りで10万ちょっと。この地域でこのお給料は妥当な額だとか。
津川さんが東京に行ったのは、修学旅行の1度だけ。「暖房でもついてるんでねぇべか」と思うほど暑くて驚いたことを覚えているそう。オタクとして東京に憧れはあるものの、青森を出たいと思ったことはないという津川さん。

19名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:41:37.00ID:J5pR46g30
jPh5w4xL0
この人ずーーーっと青森に絡んでるけどどうしたの?wwww

20名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:41:43.63ID:FlaRW+920
参勤交代の御触れがでたか
皆の者江戸へ向かうのじゃ

21名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:41:44.23ID:kGp8xxqY0
だって東京で一番偉いの森ブタ−だろ 
あんなもの食えねえよw 雑食の東京人しかww
お前らあんな豚よく食ってるな アフリカ人以下だろw

22名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:41:44.52ID:Pr2yECh90
街並みは東京より大阪のが都会的
東京ってショボい地方都市がくっついてるだけやで
【人口】東京一極集中が止まらない 18年、43道府県すべてから東京圏に人口が流入 ★6 	YouTube動画>2本 ->画像>41枚
【人口】東京一極集中が止まらない 18年、43道府県すべてから東京圏に人口が流入 ★6 	YouTube動画>2本 ->画像>41枚

23名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:41:50.97ID:Z+W9y6wr0
移民もホームレスも東京に集めよう

24名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:41:52.13ID:2+fScx2s0
>>5
どんだけ青森に恨みあるんだよ
最低賃金見たら青森や沖縄以下があるんだな


最低賃金
985 東京
983 神奈川
936 大阪
―――900円の壁
898 埼玉、愛知
895 千葉
882 京都
871 兵庫
858 静岡
846 三重
844 広島
839 滋賀
835 北海道
826 栃木
825 岐阜
822 茨城
821 富山、長野
814 福岡
811 奈良
810 山梨
809 群馬
807 岡山
806 石川
803 新潟、和歌山
802 山口
―――800円の壁
・・・
―――田舎の壁
764 島根、愛媛
763 山形
762 青森、岩手、秋田、鳥取、高知、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、沖縄
761 鹿児島

874 全国平均

25名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:41:58.24ID:YTW2oL0o0
昨日まで東京にいたけど、日本語話せる人が少なくて大変だった。

26名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:42:01.84ID:eTWRyb7N0
田舎によくある野菜の無人販売所なんか東京では出来ない商売だな
新宿駅前とかに設置したら盗まれまくるだろう

27名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:42:14.29ID:WUaune9O0
【100年前の告白】 2019年 日本の現状と ユダヤ プロトコール


28名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:42:19.87ID:sW4ftELS0
東京へ行けば、幸せになれるマスコミが吹聴するから、技能実習生も中国人もコリアンも東京目指す

29名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:42:27.10ID:45PuJz6L0
>>12
家賃高いのになんで都心に住んでんだか
シェアハウスとかのウサギ小屋か?

30名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:42:32.33ID:sheDju5G0
全て牛耳ってるくせに成長しないどころか、日本の足を引っ張るまくるゴミトンキン

31名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:42:34.01ID:YOCKGxa30
最後に100年ぶりの関東大震災Uが来て
   冷水を浴びせる・・・

32名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:42:38.94ID:Z+W9y6wr0
>>28
いいんだよそれで
地方は平穏に暮らせる

33名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:42:59.78ID:Z+W9y6wr0
移民も底辺も全部東京行けばいい

34名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:43:14.20ID:jU0d/bzB0
典型的な途上国の人口動態
マニラ首都圏とかメキシコシティと
全く同じ
安倍政治が糞すぎ

35名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:43:16.90ID:BDsNjlS00
過疎化した廃地は外国人の住み家となる

36名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:43:16.96ID:Vb5hA73B0
【都道府県 県内総生産(名目)2015年度】
(平成27年度)
順位 都道府県    GDP    成長率 シェア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01位 東京都 104兆4339億円 +2.0% 19.6%
02位 愛知県 *39兆5593億円 +2.8% *7.4%
03位 大阪府 *39兆1069億円 +2.4% *7.3% .
04位 神奈川 *33兆9188億円 +5.2% *6.3%
05位 埼玉県 *22兆3323億円 +2.9% *4.1%
06位 兵庫県 *20兆4950億円 +2.6% *3.8%
07位 千葉県 *20兆2186億円 +2.1% *3.7%
08位 北海道 *18兆4850億円 ※平成26年度
09位 福岡県 *18兆8611億円 +3.7% *3.5%
10位 静岡県 *17兆2924億円 +4.4% *3.2%
11位 茨城県 *12兆9921億円 +4.1% *2.4%
12位 広島県 *11兆9411億円 +4.7% *2.2%
13位 京都府 *10兆0540億円 ※平成26年度
14位 宮城県 **9兆4816億円 +3.2% *1.7%
15位 栃木県 **9兆0163億円 +5.7% *1.6%
16位 新潟県 **8兆8456億円 +2.3% *1.6%
17位 群馬県 **8兆6669億円 +3.7% *1.6%
18位 長野県 **8兆5580億円 +5.8% *1.6%
19位 三重県 **8兆2865億円 +4.4% *1.5%
20位 福島県 **7兆8236億円 +0.8% *1.4%
21位 岡山県 **7兆7879億円 +5.9% *1.4%
22位 岐阜県 **7兆5515億円 +2.9% *1.4%
23位 滋賀県 **6兆1636億円 +4.8% *1.2%
24位 山口県 **5兆8702億円 ▲3.1% *1.1%
25位 熊本県 **5兆5646億円 +1.8% *1.0%
26位 鹿児島 **5兆3885億円 +3.2% *1.0%
27位 愛媛県 **4兆9155億円 +4.0% *0.9%
28位 岩手県 **4兆7229億円 +1.6% *0.9%
29位 石川県 **4兆5880億円 ※平成26年度
30位 富山県 **4兆6465億円 +2.9% *0.9%
31位 青森県 **4兆5402億円 +3.6% *0.9%
32位 長崎県 **4兆3850億円 +7.6% *0.8%
33位 大分県 **4兆3782億円 +3.2% *0.8%
34位 沖縄県 **4兆1416億円 +4.7% *0.8%
35位 山形県 **3兆9542億円 +3.3% *0.7%
36位 香川県 **3兆7780億円 +2.3% *0.7%
37位 宮崎県 **3兆6339億円 +2.6% *0.7%
38位 和歌山 **3兆5267億円 ▲1.8% *0.7%
39位 奈良県 **3兆4841億円 ▲0.9% *0.7%
40位 秋田県 **3兆4461億円 ▲0.4% *0.6%
41位 山梨県 **3兆2511億円 +4.1% *0.6%
42位 福井県 **3兆2333億円 +6.5% *0.6%
43位 徳島県 **3兆0837億円 +1.2% *0.6%
44位 佐賀県 **2兆7556億円 +2.9% *0.5%
45位 島根県 **2兆3820億円 ※平成26年度
46位 高知県 **2兆3997億円 +3.0% *0.5%
47位 鳥取県 **1兆7551億円 +3.9% *0.3%
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
合計 日本国 532兆1914億円 +3.0%
※:現時点、未発表のため平成26年度数値

37名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:43:27.06ID:1Nnhhzcw0
安倍を支持してる西日本が民主時代のほうがましだったから笑える

38名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:43:28.71ID:kbI6+G+f0
23区から神奈川に引っ越した負け組だけど、負け組は他県に引っ越したほうが暮らしが向上してよいよ

39名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:43:35.44ID:6tMo4ONL0
むしろ日本人全員を東京圏に住まわせて
ほかは自然保護区にしたらいい
日本人は自然と共存できない民族だからな

40名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:43:40.63ID:knGQOT8k0
全てのスピードが遅い
かと言って基礎研究もまるで駄目
それがトンキン
日本人の生き血を啜るトンキン

41名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:43:58.35ID:Vb5hA73B0
増加を続ける大都会関東、減少し続けるクソ田舎関西www

2018年10月1日の都道府県人口

都道府県 人口 (人) 増減数 (人) .

1 東京都 13,843,403 328,132
2 神奈川県 9,179,835 53,621
3 大阪府 8,824,566 -14,903 ★
4 愛知県 7,539,185 56,057
5 埼玉県 7,322,645 56,111
6 千葉県 6,268,585 45,919
7 兵庫県 5,483,450 -51,350 ★
8 北海道 5,285,430 -96,303
9 福岡県 5,111,494 9,938
10 静岡県 3,656,487 -43,818
11 茨城県 2,882,943 -34,033
12 広島県 2,819,962 -24,028
13 京都府 2,591,779 -18,574 ★
14 宮城県 2,313,215 -20,684
15 新潟県 2,245,057 -59,207
16 長野県 2,063,403 -35,401
17 岐阜県 1,999,406 -32,497
18 栃木県 1,952,926 -21,329
19 群馬県 1,949,440 -23,675
20 岡山県 1,899,739 -21,786
21 福島県 1,865,143 -48,896
22 三重県 1,790,376 -25,489
23 熊本県 1,756,442 -29,728
24 鹿児島県 1,612,800 -35,377
25 沖縄県 1,448,101 14,535
26 滋賀県 1,412,881 -35  ★
27 山口県 1,368,495 -36,234
28 愛媛県 1,351,510 -33,752
29 奈良県 1,340,070 -24,246 ★
30 長崎県 1,339,438 -37,749
31 青森県 1,262,686 -45,579
32 岩手県 1,240,522 -39,072
33 石川県 1,142,965 -11,043
34 大分県 1,142,943 -23,395
35 山形県 1,089,806 -34,085
36 宮崎県 1,079,873 -24,196
37 富山県 1,050,246 -16,082
38 秋田県 980,694 -42,425
39 香川県 961,900 -14,363
40 和歌山県 934,051 -29,528 ★
41 佐賀県 819,110 -13,722
42 山梨県 818,391 -16,539
43 福井県 773,731 -13,009
44 徳島県 736,475 -19,258
45 高知県 705,880 -22,396
46 島根県 679,626 -14,726
47 鳥取県 560,517 -12,924

https://uub.jp/rnk/p_k.html

42名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:43:59.13ID:m41ID2T+0
朝鮮の妹、百合子の人気がとまらない

43名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:44:04.85ID:68Jl6fWL0
東京さ〜ん世界一優秀な日本人を吸い上げて電力使って食いモン平らげて世界一馬鹿なマスゴミ垂れ流して
低下一途の所得水準、高自殺率、少子化加速しないでくださいよ〜どんだけ低能なんだよトンキン住民
車でもってる国で車も買えなくて満員電車で痴漢してウサギ小屋住んでwww

44名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:44:18.17ID:jPh5w4xL0
津軽の犯罪者
加藤智大 秋葉原で大量殺人 
梅田悟  岩手の会場でAKBに襲いかかる
小林光弘 武富士放火強盗殺人事件

【青森】6年前から無職の息子「雪かきをしないとなじられカッとなった」供述 弘前市の母親刺殺事件★12

【青森】リンゴ園悲鳴「手回らない…」/津軽地方、高齢化や労働力不足深刻、就業条件合致せず 時給750円...★14

【健康】青森県はなぜ早死にするのか?平均寿命の全国最下位を独走 衝撃的すぎる食生活6

45名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:44:20.88ID:Z+W9y6wr0
ノーベル賞とか再生医学とか日本にもかろうじて残る本物が関西に多いのは何で?

46名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:44:25.76ID:tEh+1gSv0
>>1
何がすごいかって、
関東からも東京に流れていることw

このまま行けば
東京以外は全部滅亡予定w

47名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:44:32.22ID:afWA35bh0
首都だけでも愛知県の名古屋東部エリアに移転だわ
津波も来ないし地盤も硬く平野も広く水資源も豊富
それが日本の国益

48名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:44:32.80ID:knGQOT8k0
>>4
日本の全ての無駄とストレスが東京にある

49名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:44:47.04ID:L8yrpUQK0
戦前は東京より大阪が大きかったんだぞ

50名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:44:50.90ID:xH25b07l0
地方に仕事がないってことだろうか?

51名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:44:59.16ID:/qW/uGBC0
消費税を東京だけ20%にすればいいんじゃない?
東京に住めずぎりぎりで埼玉県に住んでるような奴らは敗者から勝者になれるだろ

52名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:45:07.14ID:F42sBCcl0
地方に仕事が無くて生きていけないから東京に来るしかないのだろ
文句があるなら地方衰退政策を続けてきた自民党に言え

53名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:45:08.70ID:dlqXo1Ma0
イベントも展覧会も舞台も東京中心
アダルト風俗関係でさえ東京だと何でもある
インターネットで東京のメリットが可視化されれば
そりゃみんな東京行く

54名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:45:13.12ID:eoj4s6n10
地方暮らししたい人は農業用農薬散布ドローンを買って、農薬散布受託作業事業を展開すれば
ある程度稼げると思う 自分も農家だけど忙しい時期が被るのでなかなか踏み出せない

55名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:45:19.39ID:9j3AonJ/0
>>36
大阪って名古屋に抜かれてんだね
まあトヨタには勝てないよね

56名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:45:21.69ID:jPh5w4xL0
■都道府県別貯蓄額
【人口】東京一極集中が止まらない 18年、43道府県すべてから東京圏に人口が流入 ★6 	YouTube動画>2本 ->画像>41枚

57名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:45:23.16ID:Z+W9y6wr0
>>49
それは東京市が小さいからだろ
縄文時代から関東の方がずっと人口多いぞ

58名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:45:28.62ID:CcGfDjZW0
>>46 先に東京が潰れると思うよ

59名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:45:30.10ID:yKsFT/a70
>>8
フランスは日本以上に中央集権国家だが、満員電車はないぞ

しかも、パリで働く人の平均通勤時間は30分弱
少数の1時間通勤者が平均値を上げているが、殆どの人は20分前後

60名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:45:31.14ID:gRLHXixw0
>>45
そいつらも全部東京に持ってきたらいい

61名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:45:49.54ID:Vb5hA73B0
1750年の推定人口

江戸 122万人
大坂  41万人
京都  37万人

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E9%83%BD


.

62名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:45:54.28ID:ePt+iwde0
東京は臭い煩い飯不味い高いし下品な地獄のような街
たまに動物園の観光気分で行くのはアリ

63名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:45:55.29ID:2+fScx2s0
>>38
勝ち負けじゃないからな
住めば都じゃないけど背伸びする必要がない
分相応とかいうけどそれでいいと思う

64名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:45:59.19ID:YIZEUu000
【人口】東京一極集中が止まらない 18年、43道府県すべてから東京圏に人口が流入 ★6 	YouTube動画>2本 ->画像>41枚

65名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:46:08.35ID:M/Tro4Xs0
東京がdisられるスレは伸びが早い

本来は地方の大都市が域内の人口を吸収できればいいんだけど
そのまま東京行ってしまうのも多いからなあ
もちろん大都市から東京へ行く人も多い
その構造を改めなきゃ東京はどんどん人が増える

66名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:46:18.61ID:Z+W9y6wr0
>>60
狭いから行きたがらないと思う
のびのび研究したいじゃん

67名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:46:22.44ID:J5pR46g30
>>50
無くはないみたいだけど、賃金がべらぼうに違う。
田舎で高給取りは医者か公務員しかいない。

68名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:46:24.14ID:knGQOT8k0
あの強烈な満員電車がお前らの健康に丁度良いんだろうな
良かったなトンキン

69名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:46:27.38ID:Vb5hA73B0
実収入2017年(1世帯あたり1か月間)

☆1位  埼玉県 63万3227円
☆4位  東京都 61万3169円
★7位  滋賀県 59万7556円
☆9位  神奈川 58万6015円
☆16位 千葉県 56万0292円
☆17位 茨城県 55万6044円
☆18位 栃木県 55万5789円
★20位 奈良県 54万8806円
★21位 京都府 54万4151円
★38位 和歌山 47万6465円
★41位 大阪府 47万0536円 ←貧乏人wwwwwwwwwww
☆44位 群馬県 43万9646円
★45位 兵庫県 43万5202円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww

https://www.pref.tottori.lg.jp/secure/1109095/100indices_2017_008.pdf

70名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:46:35.99ID:eJTI0HIa0
AA 東京・大阪・福岡
A 名古屋・横浜
BB 札幌・神戸・京都
C 仙台・広島・北九州・川崎・さいたま
D 相模ッパラとかシゾーカと新潟とかの絞りカス

71名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:46:40.32ID:xP1vMugq0
>>34
7年も政権とっててこの問題に何も触れないのは失態過ぎるよな
今の日本で一番何とかしなきゃいけない部分なのに

72名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:46:40.75ID:tEh+1gSv0
>>45
東大を目指す子がおかしくなってる。

最近の塾講師は
「カネと女を自由にするために東大に行け。」
って言ってるらしい。

レイプ大学なんかもそうw

73名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:46:53.59ID:rYifyDoF0
地方から人的資源を奴隷として収奪するわりには、出生率に寄与しない。
ホント東京に日本が滅ぼされつつあるわ

74名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:47:02.84ID:WUaune9O0
東京オリンピックが地震やテロで中止になる?イルミナティカードの予言と陰謀
https://spiritual111.com/archives/187

75名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:47:10.06ID:kbI6+G+f0
>>50
そうだね あと若い奴の娯楽 あと老人向けの医療

76名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:47:11.46ID:hGHeRMjF0
俺も俺の親も東京生まれだけど
今は親は地方に二軒家を持ってるよ
そういう金持ちにとって東京は住むところではない。遊びに行くところ
新幹線で銀座の星付き高級レストランに毎月通ってるけど、あれはいいとは思う
あと限定品のハイブランド品が手に入るのもいい

けどそれだけ
要するに日本中の金持ちと中国人の金持ちを支えるためだけの奴隷都市が東京だね。

77名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:47:16.73ID:ZvMniUU80
インフラは集中させた方が費用対効果はいいよな

78名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:47:19.70ID:+X4L5wb60
スペースや水回りを効率化して家賃を抑えるために
玄関のドアを開けたら目の前にトイレというマンションがあるそうだけど
いくら都心でもそんなところには住みたくないなw

79名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:47:29.51ID:xH25b07l0
地方に仕事があるなら住宅費も安いし
地方に住む人が増えると思うんだけどな
地方都市は単体で見たら伸びてるんだろうか?

80名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:47:32.39ID:JpJ9QdCi0
本当の都会人は大阪人だけ

東京人は地方の田舎者の集まり

81名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:47:34.84ID:AlRqxWIR0
>>59
満員電車がないのはなんで?

82名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:47:37.84ID:vZEXYw2h0
>>1
スレタイ
東京一極集中ではなく
東京圏一極集中に訂正しろよ

83名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:47:53.57ID:xH25b07l0
>>67
給料の格差が大きくなりすぎてるのか…

84名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:47:56.84ID:fJu1l5ct0
個人タクシーをやってるけど
簡単に地方に移住できない 経験を積んだ交通圏からの移動は
再試験と再インターン盛りだくさんで実質無理
地方に営業台数の空きがあったら簡単に移動できるようにしてほしい 

85名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:48:10.17ID:1Nnhhzcw0
転入超過数
2012年
大阪 5381
福岡 8667

2018年
大阪 2388
福岡 2889

86名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:48:14.13ID:QQhERbus0
金持ちはともかくパンピーが東京行ったって全てが高いだけなのにな
兵庫住みだが東京行きたいとは思わない
肉が安くて美味い、生活に必要なものは全てが揃う
身の丈ってものを知らないとな

87名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:48:16.70ID:Vb5hA73B0
平均年収ランキング2014

1位 神奈川 481万円
2位 東京都 467万円
3位 長野県 458万円
4位 茨城県 452万円
5位 千葉県 452万円
6位 群馬県 444万円
7位 滋賀県 438万円
8位 埼玉県 438万円
9位 栃木県 438万円
10位 山梨県 438万円

22位 大阪府 411万円 ←貧乏人wwwwwwwwwwwww

https://doda.jp/guide/heikin/2014/area/data.html




都道府県別1世帯あたり家計資産

1位 東京都5909万円
2位 神奈川4943万円
3位 愛知県4423万円
4位 栃木県4001万円
5位 香川県3880万円
6位 奈良県3779万円
7位 千葉県3764万円
8位 滋賀県3759万円
9位 静岡県3757万円
10位 埼玉県3749万円

  
   兵庫県3487万円www
   京都府3371万円www
   大阪府3099万円www


http://www.stat.go.jp/data/zensho/2009/shisan/pdf/gaiyo3.pdf

88名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:48:27.24ID:l2dlr2sX0
>>51
住んでる場所によって税率変えるなら住民税でよくね?

89名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:48:33.09ID:kGp8xxqY0
東京だけ犠牲になって46道府県が生き残ればいいだけ そのために高い給与払ってやってる
いつ失敗した責任とるんだ?東京人 もう3年も延長してるぞ 

90名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:48:42.44ID:CcGfDjZW0
>>72
>「カネと女を自由にするために東大に行け。」

高給とっていい女抱ける確率上がる って言えばいいのに
良い嫁は地方の方が確率高い

91名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:48:46.42ID:VIY1wKEu0
東京といっても明治以降に開拓されたとこだろ?渋谷とかさ
よくあんな不便なところに住む気になるよね

92名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:48:55.20ID:JT6Eztps0
そりゃそういう施策やってるんだから当然

93名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:48:56.64ID:EfiPLquN0
>>1
関東大震災はよ
阿鼻叫喚はよ

94名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:49:14.66ID:jU0d/bzB0
>>45
関東東北に居たのは異民族の蝦夷と
流刑人だから
上方に妬み恨みを持ってる人間が多いね

95名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:49:20.13ID:TEhRF/IO0
>>55
名古屋じゃなくて愛知な
トヨタ自動車発祥の地は豊田市だし愛知県各地に工場がある
名古屋単体で勝ってるわけじゃない

96名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:49:21.07ID:afWA35bh0
>>59
それでもパリは人口220万人程度
フランス第2の都市でも80万人ぐらい
6000万人の人口で一極集中とは言っても都市に
人がそこまで集中してないんだろう

97名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:49:24.73ID:UYSL40/r0
もう都会へ集中させろ
ただ農業だけは残せ、完全オートメーションで
人材は自衛隊だけでいい 訓練の代わりになるだろ農業は
そうすれば無駄な税金地方へやる必要ないし国防もできる
これはよ いますぐやれ

98名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:49:35.76ID:lm9klwMq0
つまるところ貧困化の悪循環に他ならない

99名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:49:39.26ID:eTWRyb7N0
田舎の山で人がクマに襲われるニュースよくあるけど、決まって被害者は爺さん婆さんだもんな
よっぽど若者がいなくなってるんだろう

100名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:50:02.38ID:gIpKaXZm0
もう少しすると地方から東京へ送り出す人もいなくなる。

101名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:50:18.49ID:45PuJz6L0
>>72
林修先生が言いそう

102発毛たけし ◆.3A2OwSrVM 2019/02/27(水) 13:50:21.75ID:rCIwEhtd0
この21世紀


地方有利の時代なのに



なぜわざわざ昭和のマネをするのかわからんね

103名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:50:31.64ID:Ku4NMEdt0
>>84
まあそれはしゃーないな
犬小屋で頑張って欲しい

104名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:50:41.59ID:VIY1wKEu0
横浜まで行ったら完全に山の中じゃんw

105名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:50:45.54ID:kmWNMik20
これから首都圏以外住んでたら死ぬよ
大阪でさえゴミみたいな仕事しか無い

106名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:50:50.07ID:jPh5w4xL0
>>99
北海道では若者も亡くなってるよ

107名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:50:59.15ID:uzykgWZ60
>>1
東京以外の地方の法人税減税

法人税の傾斜配分で全て解決

108名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:51:22.55ID:ePt+iwde0
>>97
農業や漁業自動かなんて妄想してる時点でお花畑
これだから東京人はと言われるんですよ

絶対に東京のような飯の不味くて臭い街には住みたくない

109名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:51:24.19ID:w9WL0Od40
いざ観光てなると東京って
服飾店と食べ物屋がほとんど

海外から観光客てナニしに来てるんだろう?

110名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:51:28.14ID:xH25b07l0
>>100
そしてそこに外国人が入ってそのうち参政権を手に入れて…

111名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:51:30.19ID:1Nnhhzcw0
衰退した西日本は愛国ポルノで現実逃避していたのに
安倍が外人を送り込むw

112名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:51:35.56ID:CcGfDjZW0
>>105 ゴミみたいな仕事にしかありつけないお前 ってことだろw

113名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:51:49.26ID:QQhERbus0
まあ田舎の農村、漁村の爺婆は自身にも責任あるだろ
若い頃は保守的で排他的にしてきたツケ
今さら嘆くなって話

114名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:51:53.46ID:UgkY6WLt0
でかいカートやスーツケース引いて電車乗るな
東京来るなら袋さげて来い

115名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:51:58.02ID:m7txaMHs0
そりゃそうだろ
毎日毎日テレビで渋谷だ代官山だって東京の情報ばっかり聞かされて
タレントが麻布のあの辺がねーなんて言ってるの見たら
若い子はど田舎にいるの嫌になるだろww
一度は東京に出てみたいわな

116名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:52:24.64ID:Zn0/YFZz0
アベノミクスで東京圏とそれ以外の地方の格差が拡大したからだろうね

117名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:52:26.61ID:9tRleCrz0
>>97
中国から輸入したものを貧乏人は食って、金持ちは日本生産品を食べるということになりそうだなw

118名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:52:29.12ID:RGlMrD3x0
集中は悪だ
首都圏の税金を高くしろ

119名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:52:33.19ID:IfiXLonw0
>>77
平常時はな
大災害起きたら手が付けられなくなるけど
地震とか噴火とか大規模水害な

120名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:52:37.50ID:Vb5hA73B0
東京摩天楼に俺達関西土人は震え上がる。
【人口】東京一極集中が止まらない 18年、43道府県すべてから東京圏に人口が流入 ★6 	YouTube動画>2本 ->画像>41枚

121名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:52:38.98ID:Z+W9y6wr0
>>111
外人も東京一極集中だよ

122名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:52:41.43ID:ePt+iwde0
田舎はたまに丸一日1台も車とすれ違わない日とかあって草だぞ

123発毛たけし ◆.3A2OwSrVM 2019/02/27(水) 13:52:49.57ID:rCIwEhtd0
>>115


テレビ見てる奴いるのか?


21世紀に!?

124名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:52:51.50ID:IZDIP0Ut0
やっぱりさいたまってことよ

125名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:52:51.85ID:8ExvJp9l0
税金を上げたらいいのでは。

126名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:52:52.51ID:jPh5w4xL0
>>115
代官山に何しに行くの?

127名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:52:53.57ID:xP1vMugq0
>>24
とりあえずこれで一律消費税上げるのは反対

東京にもっと痛みを増税を求める

128名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:53:22.05ID:dlqXo1Ma0
>>99
ど田舎だけどほんとに高齢者だらけ
運転手がほとんど50代以上
ドライブテクニック持ってる若い暴走族の方がマシ
通行人の平均年齢が若返るのは盆と正月だけ

129名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:53:30.25ID:eTWRyb7N0
中国吉林省通化市に中国軍のミサイル基地があって
数十基の東風21号核ミサイルが東京やソウルに照準を合わせていつでも発射出来るように待機している
という事だけは肝に銘じておいた方が良い。

東京一極集中している日本人やソウル一極集中している韓国人を中国はせせら笑っている。

130名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:53:32.11ID:Z+W9y6wr0
でも関東で活躍してるのって殆ど西日本や関西人ばっかりだからな

フォーブスの金持ちランキングも東京出身者はほぼいない
地主とパチンコ屋だけw

131名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:53:33.10ID:TEhRF/IO0
離れた山奥の過疎集落にも電気水道ガスのインフラを通さないといけないのだから
みんな都市部で集住したほうが税金も安くすむよ

132名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:53:35.61ID:G5Q5bffv0
>>1-2
首都機能は東京でいいから
省庁を地方都市に分散しろよ

133名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:53:36.39ID:b1noh2eC0
どんどん行け

134名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:53:38.08ID:SgnFgG/+0
先祖代々ずっと東京だけど俺だけ島根に引っ越した
ちょっと寂しすぎるのと公共交通機関がゆったりしてるくらいだけど星が見えるし住めば都
定年過ぎたら永住する

135名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:53:57.47ID:YIZEUu000
未だにテレビに影響受けるとか頭からっぽなのかよ
自分で考えろ

136名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:54:09.49ID:kuR924xn0
ウソだとう思うなら東京行ってみろ
何も変わってない。外人と老人だけは増えてる

137名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:54:12.86ID:b4SkNH9M0
地震きたらどうするんだろうな
ポルトガルなんかは昔は世界を支配する大国だったのにリスボンに地震来て以来三等国に落ちぶれたのにな

138名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:54:17.28ID:6urXnu920
まあ、今が人大杉なんだよな
2100年には4000万人くらいに戻るから
その時の日本人はゆったり暮らせるようになるよ

139名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:54:17.29ID:EogaERz90
少子化で地方から東京に流入する若い奴さえいなくなるからな
東京はあっという間に超高齢化都市になるよ

140名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:54:24.91ID:2+fScx2s0
>>105
仕事はあるだろ
給料安くたっていいじゃない

141名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:54:25.43ID:ePt+iwde0
>>127
あんまり東京いじめるとこっち(地方)に人が流れてくるしやめろよw

142発毛たけし ◆.3A2OwSrVM 2019/02/27(水) 13:54:25.55ID:rCIwEhtd0
むしろ女探すにしても


ネットでみつけて、

週末東京にいくくらいが賢いやり方


東京女も地方に遊びに行けるしな

143名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:54:25.74ID:1W/Ux4G60
田舎者は早く東京へ行け
手遅れになっても知らんぞ

144名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:54:28.16ID:Z+W9y6wr0
>>135
その頭空っぽが東京に移りまくってる
だから一人当たりの生産性は東京はひどい事になってる

145名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:54:31.09ID:kbI6+G+f0
>>84
それはムリでしょ
東京の道路に精通してるから免許もらえてるわけだから

146名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:54:32.65ID:nQBH6nXe0
>>45
中部地方民の方が多くないか
愛知岐阜富山あたり

147名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:54:36.97ID:VIY1wKEu0
>>115
そういう店はどこも並ぶぞw

148名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:54:42.56ID:UgkY6WLt0
アベ暴走政治では外国人は地方に送り込む

149名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:54:51.32ID:Dd3xXP1U0
もう日本全部東京都にしちゃえよ

150名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:55:01.42ID:JpJ9QdCi0
もうすぐ大阪で大阪都構想の選挙やる

大阪が日本の首都になるからな

ざまあW

151名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:55:01.74ID:jeuLLrOv0
>>122
田舎から出てきた奴て軽トラック以外の車みてビックリしてるからなw

152名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:55:11.86ID:BTIaj/rH0
東京スゲー

神戸市の面積を、そのまま東京換算すると
東京1千万人
神戸市150万人

153名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:55:34.97ID:eTWRyb7N0
>>106
でもニュースで全然聞かないぞ?

154発毛たけし ◆.3A2OwSrVM 2019/02/27(水) 13:55:37.48ID:rCIwEhtd0
>>134


朝鮮人の襲来だけ気を付けろよ

155名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:55:47.74ID:95Jd0V9w0
日本の地名って東京とそれ以外の町だからしかたない

156名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:55:53.07ID:jPh5w4xL0
>>153
新聞読めよ

157名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:55:58.59ID:Z+W9y6wr0
なんでノーベル賞でも東京は京都に負けてるんだろ

158名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:55:59.74ID:lJWKx6IT0
できるだけ東京に人を集めておいて
大震災来たらどうすんねん
まさか・・・

159名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:56:02.45ID:45PuJz6L0
>>42
上京してくるやつが東京と韓国ソウルが姉妹都市という闇の一面を意外と知らない

160名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:56:02.99ID:FlaRW+920
国内外から続々と東京に集結
地方創生大成功〜

161名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:56:03.46ID:ePt+iwde0
>>151
びっくりするわけないだろ
頭大丈夫か?

162名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:56:29.04ID:jPh5w4xL0
>>159
これは闇が深い

163名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:56:30.50ID:1Nnhhzcw0
そのうち大阪もマイナスになるだろ

164名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:56:40.63ID:kuR924xn0
メーテル―またひとつ田舎が消えたよー

165名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:56:42.47ID:l2dlr2sX0
>>84
個人タクシーなんか地方じゃ稼げないんじゃ?
需要があるとしてジジババの病院の送迎ぐらい?
それも絶対数が限られてるし
都内なら流してるだけでどんなヘボでも客には困らないらしいし
タクシー多すぎて渋滞するぐらいだし

166名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:57:03.13ID:JpJ9QdCi0
前回がギリギリでダメだったけど、

大阪カジノ誘致決定、

大阪万博決定で、

大阪都になるのは確定してる

大阪が日本の首都になる

ざまあW

167名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:57:32.60ID:OOCG1E9L0
別にええやん
田舎なくなって困ることはないが
都会なくなったら日本潰れる

168名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:57:34.08ID:Vb5hA73B0
田舎者の大阪土人が暴れまわってるなw

169名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:57:42.36ID:dlqXo1Ma0
>>143
地方都市でもいいからある程度の場所に移住しないと
そのうち本当に住める所じゃなくなる
もうすでに近くの栄えてた市がゴーストタウン化した

170名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:57:51.68ID:FPqsEb600
創価学会の組織票で公明は大負けはしないだろうけど。
自民党は地方ないがしろにすると大惨敗もあるぞ。
地方の衰退は、グローバル化なんでも競争、全部市場原理にまかせるアベノミクスの帰結だけどな。

171名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:57:57.93ID:IfiXLonw0
>>157
東京大学は官僚養成が最優先だから

172名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:58:20.08ID:3k82qu7w0
どうりで少子化だの人口減少だの実感無いわけだ。
将来的には一都三県を独立させるか、周りを自然保護特区か自治区にしたらどうかね。
国力の選択と集中した方が良い。

173名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:58:22.00ID:m7txaMHs0
>>123
>テレビ見てる奴いるのか? 21世紀に!?

5ちゃんのテレビやマスコミ関連のスレ見てこい ようつべでもいいぞ節穴w

>>126
>代官山に何しに行くの?

それは代官山うろついてる田舎ものに聞いてきてくれ
必死で着飾っててるからすぐわかるよww

174発毛たけし ◆.3A2OwSrVM 2019/02/27(水) 13:58:23.52ID:rCIwEhtd0
>>84

個人タクシーは、なわばりあるから無理だな


東京で骨を埋めるのだ


海老蔵が客できたら運助扱いでいびられるから気を付けて

175名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:58:34.58ID:mgGk83iO0
18年って言われると2018年か18年間か分からんわ。
新聞社はアホばかりなんだよ。

176名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:58:36.58ID:kbI6+G+f0
>>157
勉強や研究は人里離れた田舎ほどよいんだよ

177名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:58:43.68ID:WUaune9O0
科学、経済、聖書、陰謀論すべてにおいてフラグが立っている

178名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:58:48.65ID:Vb5hA73B0
ノーベル賞

小柴昌俊 愛知生まれ 東京育ち → 西日本人によると、生まれた場所の愛知出身
湯川秀樹 東京生まれ 京都育ち → 西日本人によると、育った場所の京都出身
白川英樹 東京生まれ 岐阜育ち → 西日本人によると、育った場所の岐阜出身
根岸英一 満州生まれ 神奈川育ち →西日本人によると、生まれた場所の満州出身
利根川進  愛知生まれ 東京育ち → 西日本人によると、生まれた場所の愛知出身 
南部陽一郎 東京生まれ 福井育ち → 西日本人によると、育った場所の福井出身
朝永振一郎 東京生まれ 京都育ち → 西日本人によると、育った場所の京都出身
鈴木章   北海道生まれ 北海道育ち →西日本人によると(爆笑)
大村智   山梨生まれ 山梨育ち
梶田隆章  埼玉生まれ 埼玉育ち

179名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:58:54.52ID:Z+W9y6wr0
なんで一極集中してるのに東京じゃなくて京都に本物が集まってるの?

180名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:58:59.12ID:gRLHXixw0
田舎暮らしもいいなあ
位だと一極集中は止まらんよ。
えっズルい、私も住みたい!って位の魅力がないと。
そんな地方あるかね。

181名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:59:03.24ID:+X4L5wb60
TVだろうとネットだろうと若いもんがおら東京さ行くだってのは変わらんよ
おまえらがネットで若者に地方の魅力を発信してくれよ

182名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:59:07.79ID:kGp8xxqY0
マクロで見ると1億円以上の資産を持ってる資産家は中国より東京の方が多い
しかし東京の資産家はほとんど働いていない 株と不動産の所得でお金持ちになっている
香ばしいすぎる都市 それが東京 実力皆無w ほぼ北朝鮮状態で権力とコネで生き永らえるw

183名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:59:12.05ID:jeuLLrOv0
大阪は中国人と韓国人とナマポの町だからな

184名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:59:16.12ID:Vnzl0x850
>>72
今そんな頭オカシイ教え方する状況になってるのかw
確かに見た目だけ綺麗な女を金で殴って食い散らかすには最高の場所かもしれないが
レイプしても無罪放免して貰えるのは地元密着パイプ有りの金持ち子息だけなんだよなあ
カッペの大学デビューが真似しても全国ニュースで晒されて終わるだけ

185名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:59:17.77ID:hcClHrDf0
>>165
地方ははなから呼ぶから、個人だと観光地の駅ぐらいか仕事になるの

186発毛たけし ◆.3A2OwSrVM 2019/02/27(水) 13:59:26.29ID:rCIwEhtd0
>>173

いや視聴率見ろよ

もはや極わずかだぞ

187名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:59:28.14ID:JpJ9QdCi0
大阪にカジノができたら、

世界中の人間が大阪に集まる

カジノ、世界に5ヵ所しかないUSJ がある

大阪が日本の首都になる

ざまあW

188名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:59:31.99ID:UES7W5pH0
>>50
うん。人・物・金・権限が集中しているから、
ほぼすべての商売が、地方より都会、特に関東でやった方が有利になる。

是正するには、地方で商売した方が圧倒的に有利になる仕組みを
新たに作らなければいけない。

189名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:59:44.11ID:Pni1S/Ni0
>>170
田舎モンはバカだから自分たちが政策で虐げられているのに選挙の時に酒飲ましてくれるってだけで自民に入れるんだよ
だからまともな人間はあきれて東京へ出てくる
田舎なんか潰れればいい

190名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:59:58.92ID:tEh+1gSv0
>>166
カジノで村おこししてるようなとこは、
ロクなもんじゃないなwwww

世界中から
底辺が集まるんだろなwww

191名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:59:59.13ID:bqJD+DmG0
衰退してるんだから一極集中は効率的だろ

192名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:00:08.64ID:TEhRF/IO0
>>171
東大出ても国家一種の枠はそんなにない
ほとんど民間放出でサラリーマンになる
サラリーマンが嫌な奴は自宅警備員

193名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:00:29.40ID:Z+W9y6wr0
>>191
一極集中が衰退を加速させてるんだぞ
現実を見ろよ

194名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:00:38.77ID:JpJ9QdCi0
千葉にあるのに東京ディズニーランドW

チバニーランドだろ

ざまあW

195名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:00:49.30ID:hcClHrDf0
>>90
でもまだ大学生ぐらいだと金より女のが分かりやすくやる気出しやすいかも知れん

196名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:00:54.19ID:wQ4Qh1Sd0
>>28ちょっと違うよなあ、東京の出生率は2%超えないんだよ、だまってれば人口減るんだよ、だから地方から人を呼ぶ、でもなああと二十年もすればそいつらが高齢者になって東京だけ高齢者の町になるからなWW

197名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:00:55.28ID:yKsFT/a70
>>81
丸の内、大手町、霞ヶ関、新橋といったオフィス街・官庁街がない(中央官庁も点在している)

さらに、山手線の面積のパリ市に満遍なく散りばっており、ほぼ全域が8階建ての建物で1〜2階がオフィスや商店で、それ以上が住宅になってる
また、パリ市外周に高層住宅が取り囲んでおり、東京で例えるなら山手線と山手通りの間がぐるっとほぼ全て高層住宅

それらが都バスの路線以上の目の細かさでメトロが縦横無尽に走ってる
例えるなら、殆どの人が代々木上原から新宿御苑前、茗荷谷から四谷三丁目、神谷町から外苑前... みたいな感じの通勤

198名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:01:20.20ID:bqJD+DmG0
分散させて景気が良くなるなんて嘘だ
集中させてこそ景気は良くなる
ただ日本は衰退国家だから集中させても無理なだけ

199名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:01:34.48ID:zQdI+vGR0
消費税上がる、食料は内容量が減る、地方は仕事がない
生きるためには東京に出るしかないじゃん
日本は昭和40年代の地方→上京出稼ぎ このパターンに戻るよ

200名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:01:36.17ID:jeuLLrOv0
若者は爺婆が嫌いなんだよ、自由があるし楽しい東京がいいにきまってるわ

201名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:01:36.45ID:w5Vitz2R0
地震が怖いな

202名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:02:03.45ID:5VPtSmWw0
テレビの影響が大きいわ
全国ネットが東京メインで取り上げる
朝のニュースから東京で人が刺されましたとか東京で電車が止まりましたとか東京で雪が降りましたとか
全国ネットでやることじゃない
昼は昼で東京の人気スイーツだとか人気ラーメンだとかどうでもいい話題ばかり
夜のゴールデンタイムは東京キー局の独壇場
「東京目線」で作る番組ばかりで
どれも東京マンセーしかしてない
これじゃ洗脳だよ
完全に情報統制されてる
この国は北朝鮮を笑えないわ

203名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:02:08.12ID:vd+Ec4oT0
>>167
地方消えたら農作物とかどうすんの?

204名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:02:08.56ID:TBZjx0af0
>>99
田舎が高齢化してるのは確かだけど
年寄りが襲われるのは小遣い稼ぎにタケノコや山菜を採りに行って
熊に遭遇する場合が多いんだよ

205名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:02:10.48ID:CIh0cq800
うーん、なぜ通勤に1時間以上かけていくかわからない。
まあ電車でもスマホあれば読書やゲームはできるが…

206名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:02:12.56ID:g+GaRxuI0
福岡に興味あるなぁ。
なんか適度に都会で人がほぼほぼそうで住みやすそう。
治安はしらないけど、北九州に近づきゃなきゃいいんでしょ?

207名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:02:18.22ID:jPh5w4xL0
絶対住みたくないランキング2019
【人口】東京一極集中が止まらない 18年、43道府県すべてから東京圏に人口が流入 ★6 	YouTube動画>2本 ->画像>41枚

1位沖縄 

2位北海道 

3位大阪

4位青森

5位京都

208名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:02:26.14ID:Nrphxo2b0
トンキン〜ランド!

209名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:02:32.20ID:Z+W9y6wr0
>>198
人口増えるから内需も増えるよ

210名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:02:32.17ID:tEh+1gSv0
>>191
そしたら
日本はどうなる?

211名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:02:33.58ID:kGp8xxqY0
沖縄からは米軍払い下げの普天間基地の土地成金は集まるし
北海道からはカニ密漁で儲けたカニ成金が集まるし
大変だろ 東京人w 笑うわ

212名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:02:36.35ID:4RgdH+Ox0
>>69
埼玉?どうしたww

213名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:02:37.98ID:SgnFgG/+0
>>154
おう、ありがとう

214名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:02:38.11ID:b4SkNH9M0
東北はまた大地震来るみたいだし
高知と和歌山と静岡も地震来るだろうから
若者はますます流出するな

215名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:02:48.30ID:aGfZH+EU0
東京女子大への合格多数輩出校
【人口】東京一極集中が止まらない 18年、43道府県すべてから東京圏に人口が流入 ★6 	YouTube動画>2本 ->画像>41枚

日本女子大への合格多数輩出校
【人口】東京一極集中が止まらない 18年、43道府県すべてから東京圏に人口が流入 ★6 	YouTube動画>2本 ->画像>41枚

216名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:02:57.86ID:bl7E+qj90
トランプみたいに壁を東京に作ろうぜw

217名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:03:10.79ID:JpJ9QdCi0
>>190
カジノが出来ると、

世界中の人間が集まって、

その都市の経済は爆発的に伸びる

ざまあW

218名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:03:19.25ID:Pni1S/Ni0
>>203
大企業が地方で大規模農業をやればいいんだよ
村共同はなくなってもいい

219名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:03:21.52ID:CES6qskW0
関東に地震が起こったら日本は死ぬぞ
やっぱ遷都と首都機能分散と道州制だな

国防総省オクタゴンは広島に設置
サッカー場いらない

220名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:03:24.17ID:bqJD+DmG0
>>210
世界10位の経済国になるだけじゃね
もっと下か

221発毛たけし ◆.3A2OwSrVM 2019/02/27(水) 14:03:37.42ID:rCIwEhtd0
>>198
なにいってんだ


東京近辺で4000万人


これを分散させれば地方経済は一気に活性化する


飲食 土建不動産 小売
すべてが消費に入り

日本経済はプラスになる

222名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:03:52.60ID:aMnSGQbF0
>>214
日本海側は地震より気候が不安定すぎるからな

223名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:04:00.19ID:2+fScx2s0
>>206
甘いな
福岡そのものが修羅の国だからw

224名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:04:00.93ID:fquugBCX0
まだしばらくは増えるだろうね。
ただ2030年過ぎに流入が鈍り東京も人口減少に転じるといわれている。
出生率が最低で流入だけあるってのはとても怖い

225名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:04:04.02ID:b4b9TaNK0
福岡と名古屋の位置が逆なら福岡に住みたい

226名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:04:16.53ID:MtNnzn1V0
まず入管法厳格運用します

227名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:04:16.66ID:IfiXLonw0
分散させるのは無駄なんだけど
無駄というのは冗長性なんだよ
リスクに対する回復能力を持たせることができる
無駄が皆無だと些細な障害が伝搬して回復不能となる

228名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:04:17.92ID:vV7YISKZ0
まあ、田舎は徐々に衰退して行く様にするのが国や地方行政の方針だから。
都会へ出て行くのは自由だが、都市計画法や農地法で田舎に入って来るものには高いハードルを設けている。
これじゃ田舎に空き家が増えるのは当たり前。

229名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:04:39.45ID:jPh5w4xL0
>>222
地震来るのは太平洋側な

230名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:04:41.14ID:JpJ9QdCi0
先見の明があるなら、大阪に来いよ

これからは大阪の時代

東京は終わり

ざまあW

231名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:04:43.87ID:5AK+3yKb0
とりあえず仕事が豊富

232名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:04:47.27ID:dlqXo1Ma0
田舎は車で民家の前通っただけで
庭からじいさんが車の運転手をじーっと見ることがざらにあるからな
車が見えなくなるまでじーっと見続ける
散歩してても同じ

233名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:04:55.64ID:bKrOzgUL0
>>24
特に800円の壁のところ
露骨な移住策というか徴兵策というか
地理的事情で選抜されたのか
北海道と青森・鹿児島の差がなぜかわからない

234名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:05:01.74ID:wGvm7rLF0
地方はじじばばしかいないからつまらんし

235名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:05:02.00ID:gIpKaXZm0
>残る43道府県すべてから東京圏に人口が流出している

2020年 島根県から送り出せなくなりました。
2025年 鳥取県から送り出せなくなりました。
とかなっていく。

236名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:05:03.43ID:s6EHVMs90
もうあれだな 中国みたいに農村戸籍を簡単に移せないようにしないとw

237名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:05:08.64ID:bqJD+DmG0
衰退していく日本がとれる景気対策は一極集中
官僚も分散させたら死期が早まるって分かっとるわ

238名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:05:14.28ID:zKfwTFqb0
>>230
どう終わるんだw

239名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:05:17.18ID:bl7E+qj90
外国人テロリストに電車や線路がねらわ
れたら
行列ができて混乱するじゃろ?

240名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:05:30.26ID:jPh5w4xL0
>>224
人は来るけど子供産まないとか最悪だよな

241名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:05:30.35ID:KnW70MWX0
東京のどこがいいの?

242名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:05:44.77ID:yKsFT/a70
>>206
都市のサイズとしては理想だな
通勤を含め、移動にかかる時間が圧倒的に少ない

243名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:05:53.44ID:oe0A/Hlh0
>>178
平和文学除くノーベル賞受賞者は23人いるからな
東京生まれ東京育ちは戦前世代だけで今後生まれることはないだろう

やはりパーソナルスペースの減少、環境の劣化、俗世間への誘惑が東京は大きい

244名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:05:55.98ID:2WimNikU0
地震で街が崩壊とかw
ここにいる連中は昭和生まれの老人か?

245名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:05:57.14ID:aMnSGQbF0
>>233
北海道は札幌があげてる

246名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:06:02.77ID:bqJD+DmG0
>>241
外国移民すら生きていけるイージーモードさかな

247名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:06:08.60ID:g+GaRxuI0
TVだけじゃなく、ネット
例えば大手YouTuberも東京だもんねぇ。
それを子供たちが見てるんだから、もうどうしようもないねぇ。

248名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:06:15.26ID:DNhktTnc0
旨みを吸える内は集中させておく
それが無くなってきたら分散させて処分

249名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:06:18.70ID:rUuS1MpJ0
俺大阪で仕事も生活も何も困らないけど東京移住考えてるよ
なんか魅力なんだよね東京。

250名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:06:23.92ID:5VPtSmWw0
>>212
世帯収入だから
大家族や共働き、子供と親が一緒に暮らしてる所は高くなる
逆に一人暮らしや、夫だけ働いて専業主婦の多い所は低くなる
あくまで世帯全体で見てだから
埼玉は共働きや親と同居が多いのだろう

251名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:06:45.55ID:hQz6hI0P0
卵は一つの籠に盛るなって格言があるように
震災で東京という大きな籠を落としてしまうと大量の卵が割れるんだけどな
需要と供給が一気に崩れるから
東京で被災するのと田舎で被災するのとでは比べ者にならないくらいの地獄が待ってるぞ

252名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:06:47.83ID:jeuLLrOv0
田舎にいたらセックスもできないぞ、若い女がいないとこに住む奴て忍耐強すぎだろ

253名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:07:04.80ID:jPh5w4xL0
>>245
札幌以外はクソだけどな

254名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:07:12.96ID:2vcdZd+b0
>>230
大阪の時代は永遠に来ないから
勘違いするなよチンピラ風情が

255発毛たけし ◆.3A2OwSrVM 2019/02/27(水) 14:07:14.95ID:rCIwEhtd0
>>247

いまはyoutuberの、存在はでかいな


地元じゃ無理できなくても


東京ならやらかしてやろうと思うもんな

256名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:07:22.31ID:KuzMqrbU0
だって、田舎は就職先がないからね。

257名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:07:33.92ID:b4SkNH9M0
地方の地価は下がり続け
東京の地価は上がり続ける

下がり続けた地方の土地はやがて負債に代わる

258名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:07:44.96ID:JpJ9QdCi0
>>238
人、物、金が、

東京から大阪に流れる

東京から大阪に富の大移動が起こる

ざまあW

259名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:07:45.39ID:1Nnhhzcw0
>>235
自民党の党三役の地元だから笑える

260名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:07:51.89ID:2vcdZd+b0
田舎は非常に窮屈で最低だわ

261名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:07:53.92ID:nrYqE9VM0
逆に生まれが東京の人間は埼玉や神奈川に逃げてるイメージ
通行人の多さとか雰囲気とか
なんか住みづらくなってるというか、ストレスを感じるようになったんだよね

262名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:07:54.22ID:kuR924xn0
>>206
人が集まるところは治安が悪い
安くて人が多いところは要注意

263名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:07:59.35ID:IfiXLonw0
集中させるなら岡山にしろ
海沿いはダメだよ吉備高原あたりな
東京は富士山と相模トラフと関東ローム層で見えない断層があってリスク対策不能

264名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:08:05.91ID:r238vLtI0
>>241
テレビつけたらおしゃれで最先端でかっこいいっていってるべ!

265名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:08:17.31ID:Pni1S/Ni0
>>137
日本は安倍のせいですでに三等国だよ

266名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:08:17.72ID:kGp8xxqY0
これから人が少なくなり地元愛が強い地域が隣の自治体を飲み込み占領する
基本、関西人は西は山口下関 東は富士山手前まで関西の領土と宣言する
東京は茨城だけでいいだろ

267名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:08:21.05ID:vZEXYw2h0
国会と中央省庁いらね

268名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:08:25.57ID:JpJ9QdCi0
>>254
時代の流れが読めない知恵遅れ

ざまあW

269名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:08:27.53ID:2vcdZd+b0
>>262
それ大阪のことだろ

270名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:08:45.82ID:fquugBCX0
>>230
推移データからの予測で大阪はそう遠くない時期に人口では愛知に抜かれる
抜かれるというより大阪は他の大都市より減少率が高い。

271名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:08:52.06ID:yY5o7LOn0
大阪あたりが一番暮らしやすい。人が多すぎて疲れるよ。
帰りたい。

272名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:08:53.36ID:bqJD+DmG0
国力が弱くなってるのにさらに分散させてどうすんだよな

273名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:09:00.85ID:jPh5w4xL0
>>262
大阪

274名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:09:03.83ID:nrYqE9VM0
>>262
都内だと池袋かな。元々治安が良くはないが
住みやすい街ランキングに上がると更にロクな奴が寄り付かなくなる

275名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:09:05.92ID:FlaRW+920
都民にあらずは人にあらず

276名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:09:10.00ID:Z+j1ktQv0
俺は去年地元の湘南に脱出。
ファーストフードやコンビニ店員とかも日本人ばかりで民度高め。
東京衛星都市圏でもこの辺はやっぱり違うなと再認識した。

277名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:09:28.86ID:2vcdZd+b0
>>271
人の質がものすごく悪いところに住みたくない

278名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:09:36.78ID:ckCCEPo00
移民も集まるから楽しい世界が待ってるよ

279名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:09:45.37ID:+X4L5wb60
>>247
人気ユーチューバーは東京のスタジオで撮影したりサポート受けてる
タレントみたいになってるんでしょ?

280名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:09:46.95ID:TNm7jjvH0
>>261
三階建てミニ戸建てが増えて圧迫感は感じる

281名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:09:48.85ID:5VPtSmWw0
>>261
子供が持てないからな
低い出生率
治安の悪さ
地価の高さ
結婚どころか家も車も持てない
そりゃまともな人は脱出するよ

282名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:09:51.79ID:XTBaqxmD0
俺らこんな村いやだ 俺らこんな村いやだ
東京へ出るだ
東京へ出だなら 銭コア貯めで
銀座に山買うだ

283名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:09:55.36ID:oe0A/Hlh0
>>254
最近はじめしゃちょーが静岡を拠点にするって言ってて感心した
日本一はヒカキンじゃなくはじめしゃちょーだしな

284名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:09:59.78ID:WUaune9O0
世界最高権力は世界人口を減らそうとしている

285発毛たけし ◆.3A2OwSrVM 2019/02/27(水) 14:10:04.26ID:rCIwEhtd0
まあ実際


いまの東京生活てどうなのよ?


いまだに満員電車も改善されてないんだろ?


ホームドアがやっと配備されたくらいか

286名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:10:07.59ID:jeuLLrOv0
>>258
全部名古屋で止まるわ東京名古屋間リニアw大阪はカッペの町

287名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:10:17.41ID:zGjgnPOs0
さとり世代「欲しいものないです」
東京在住家賃10万円

コイツらアホだろ少しも悟ってねえ

288名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:10:19.49ID:FPqsEb600
>>189
地方はもっとずる賢くてうまく立ち回ってるんだよ。
政治はしょせん金だからな。
国からの補助金目当てに集票マシーンとして機能してるの。
利益にありつけない。グローバル化で消滅した雇用。
あぶれたのが都会に集まってるんだよ。

289名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:10:36.25ID:JpJ9QdCi0
>>270
絶対にない

愛知にいけばわかる

大企業の本社があるだけで、

街はなにもない糞田舎

ざまあW

290名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:10:46.51ID:jPh5w4xL0
>>282
青森民乙

291名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:10:46.95ID:2vcdZd+b0
>>283
あいつルックスがいいだけでやってることはヒカルとあまり変わらない

292発毛たけし ◆.3A2OwSrVM 2019/02/27(水) 14:10:49.32ID:rCIwEhtd0
>>276

湘南とか

治安悪いイメージしかないけどなwww.

293名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:10:49.60ID:CcGfDjZW0
>>195
本能に訴えるのが一番良いw
ただ嫁にはするなとは言いたい

294名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:10:49.91ID:gxq1bHHw0
香港のトンキンマンションみたいなビルが今後50年で増えていきそう

295名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:11:02.67ID:bl7E+qj90
雪国もでホームレスみたいな臭い奴が
図書館とか歩いている時代だし

296名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:11:05.84ID:bqJD+DmG0
>>284
めっちゃ増えてるやん

297名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:11:06.52ID:csZBFnAw0
>>224
いや怖いのは東京高齢化www

298名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:11:07.78ID:vd+Ec4oT0
>>218
小学2年生くらいの発想かな

299名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:11:08.88ID:sn2JCL8Y0
>>285
東京がやると全国各地でホームドアを真似してつくりだす

300名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:11:14.06ID:bzzDiKim0
東京と地方で税率変えたら人も工場も分散するで
税制改正しないといけないけどね

301名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:11:15.62ID:0JBy+3fj0
東京は日本のガン細胞

302名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:11:15.84ID:TNm7jjvH0
>>274
池袋の南側は高級住宅地あるんだけど全然報道しないよね
土地勘ない連中が騒いでるだけ

303名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:11:21.06ID:b4b9TaNK0
>>276
ざっくりすぎるだろw

304名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:11:25.14ID:5VPtSmWw0
>>271
街の規模的には大阪市でパリやロンドンに匹敵するんだよな

東京レベルになるとジャカルタやデリーみたいになってしまうw

305発毛たけし ◆.3A2OwSrVM 2019/02/27(水) 14:11:25.41ID:rCIwEhtd0
>>283


あいつ先見の明があるな

306名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:11:30.13ID:Dm34Nzb80
地震で死にたいんんじゃね

307名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:11:34.62ID:JKzW8UvW0
集中させておきながら少子化には拍車をかけてるんだもの どうにもならない

308名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:11:39.06ID:JfBqeJO40
ポツンと一軒家みてて
こんな所までインフラを整備する必要性は無いと思ったわ

309名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:11:43.32ID:r238vLtI0
>>282
とりあえず戦後はまじでずっとこれだからなあ

310名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:11:49.76ID:45PuJz6L0
>>161
いやしてるよ
都心に行ってみ?
ひっきりなしに外車とかスポーツカー走ってるから

311名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:11:55.24ID:gaGVByGg0
俺は娯楽の面で東京一択だな
ネットの普及で更にニッチでマニアックになった
今夜も行ってくる

312名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:12:00.16ID:jPh5w4xL0
>>305
南海トラフ地震乙

313名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:12:02.90ID:2vcdZd+b0
>>306
大阪に住んで人災で死ぬよりマシ

314名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:12:21.86ID:dlqXo1Ma0
>>276
ど田舎で花屋開いてた主人が10年くらい前にいきなり湘南に出ていったっきり帰ってこない
都会的で賢くてかっこいい人だったんだけど
まともな人はど田舎から出ていくんだなと思ったわ

315名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:12:22.10ID:9i7l7N0t0
東京に行く人達は皆どういう気持ちで行くんだろう
ド田舎の人が都会に憧れてとか会社が東京でとかならわかるけど

316名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:12:24.94ID:MtNnzn1V0
>>283
ヒカキンも新潟帰ればいいのに
あれくらい有名になれば買ってみたとかも
新潟にいながらできるだろ

317名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:12:33.17ID:JpJ9QdCi0
愛知とか論外

愛知なら、まだ神奈川の方が都会

愛知は糞田舎の上に、人間もクズ

名所がないから誰もいかない

ざまあW

318名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:12:34.48ID:i+pJFKkY0
'滋賀.すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.

319発毛たけし ◆.3A2OwSrVM 2019/02/27(水) 14:13:02.57ID:rCIwEhtd0
>>311

おまえ痴漢とかしてないだろうな?

320名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:13:16.49ID:CcGfDjZW0
>>206 
男尊女卑で育ってる女を嫁にすると良いぞ よく働くしな
博多は女余りでそれなりに選び放題だし、九州以外と男は
優しく感じるらしくモテる

321名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:13:16.55ID:uYZDScoD0
【人口】東京一極集中が止まらない 18年、43道府県すべてから東京圏に人口が流入 ★6 	YouTube動画>2本 ->画像>41枚


東京の現実w ↑ 銀座にOPENする小さな宝石店が開店セールで売り物商品
にならない小さな極小ばらカットくずダイヤ(0.000*カラットw)を産廃代りに店頭で無料配布する
との情報に、平日の昼間にお前等が1万人以上湧いて長時間行列ww しかしクズダイヤ貰えたのはたった百人単位W

。。ストリートパフォーマー、貧しい東京都民、長時間待って雨も降って来て何も貰えず怒号や喧嘩が発生し警察が出動ww 流石は川崎国東京ww

東京で働く女性の3人に1人は貧困でお一人様生涯w 東京で働く人の40%以上が非正規低賃金貧困w
東京で退職した高齢者65才以上の4人に1人が生活保護以下の生活で困窮でも江戸っ子でいで見栄ww 低学歴無職無免許・車ツカエネ 庭無し車庫無しうなぎ床極小住宅
公園や緑無し手狭住宅市街地wXマスやお正月は中止だな層多数! 首都圏直下大地震災害やフクイチ放射能被爆死亡病気急造凶悪大事件だらけな放射能東京は、
すでに異常事態なのであったw北チョーセンやシナー核弾道弾、テロ組織テロ攻撃照準第一目標でもあった

322名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:13:18.46ID:BuY/dx4p0
東京は治安悪いって言うけど両方経験した俺から言えば
田舎の方が治安悪いし民度低いし暮らしづらいけどな

323名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:13:18.59ID:nrYqE9VM0
>>302
豊島区役所もタワマン化したしな

324名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:13:19.29ID:H3nisO2z0
いつまでも格差是正のためといって地方にばら撒き続け
道路など過剰なインフラ整備しつづけるのはいけないと思うわ。

人口相応の予算配分をすべき。おれは田舎者だが
こんなに道いらない。
むしろ満員電車や慢性的な渋滞に日々悩まされ続けている
都民の生活を改善した方がいいよ。

325名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:13:20.13ID:jPh5w4xL0
>>316
新潟はさすがに住むの嫌だろw

326名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:13:21.23ID:2vcdZd+b0
>>317
人間がクズだけは同意

327名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:13:22.35ID:hpqugf0L0
>>218
日本で一番農地に向いていて大規模にできる関東平野を、
農業に使わないのはもったいない。

328名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:13:30.02ID:AYjd73Nq0
これから地方の団塊世代が死ぬ。
団塊ジュニアが相続した親の家を売る。
その金で東京や大阪の不動産を買う。

ますます二極化が進む。

地方は負動産確定だよ

329名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:13:35.58ID:vV7YISKZ0
田舎の山や田んぼや集落も人がいなくなってソーラー発電だけにすればいいんだよ。
それが地方行政の方針だから。

330名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:13:37.40ID:hScQO2Vn0
田舎で1番でも東京に来ると凡人って感じだわ。

331名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:13:44.02ID:oe0A/Hlh0
>>291
ヒカルも東京を拠点にしだしたし皆東京の流れになってきてたな
東京ネタはやることが他のユーチューバーと変わらないしキー局のテレビに近づくだけだわ

332名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:13:44.41ID:sTV5+OSp0
パリロンドンは一極集中国家ではないよ
都市圏人口は名古屋以下

333名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:13:46.07ID:kuR924xn0
青島が心配だよ
誰か移住する勇者はいないのか

334名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:13:51.44ID:kbI6+G+f0
オレも沖縄だけはダメかな 生理的に
日本なのに日本嫌いとか仲間じゃないよそんな土地

335名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:14:01.59ID:jTs883wt0
また大阪土人が嫉妬するのか

336名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:14:02.64ID:kGp8xxqY0
>>308
そりゃお前の甲斐性がないからだw
いくらでも日本は発展させられるしポツンと一軒家が10億円で売れる日も来る
お前に甲斐性があればの話だがなw この甲斐性なしw

337名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:14:03.05ID:sMU/v1w9O
多分観光客だと思うけど東京から離れるほど白人女性多い

東京はおっさんくさい小娘と陰気な外人ばっかり

338名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:14:12.15ID:jPh5w4xL0
お前らの東京マンセーは異常

339名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:14:14.75ID:yZ/nxzNK0
当たり前じゃん。有名大学が東京に集まってるんだから。
東大、東工大、一橋、慶応、早稲田。
ある程度頭がある奴なら東京に行かざるを得ない。
はっきり言って国立大は東京に一つにした方が良い。
アメリカはボストン、ハーバード、カリフォルニアと皆散らばってるのに、
何でこの極小島国は極上地域に集めてんだよ。

340名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:14:20.20ID:oR94soIO0
>>315
田舎の閉塞感とかしがらみがとにかくイヤだってのは大きいと思う

341名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:14:38.61ID:jOig0bZ20
大雪程度で物流が寸断され、コンビニから物がなくなる東京が
地震になったらどうなるか
大阪、名古屋、札幌、福岡
日本全国から支援しても支えきれないよ
マジで餓死者がでるよ

342名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:14:46.01ID:5VPtSmWw0
>>338
そうか?
むしろネットじゃ東京は嫌われてる

343名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:14:47.50ID:nrYqE9VM0
>>322
地元のしがらみから離れにくいのは最大のネックだよな
今はポツンと一軒家的な山ごもり感覚での地方移住をメディアは勧めてるみたいだけど

344名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:14:49.10ID:JpJ9QdCi0
新幹線で名古屋駅行ったら、

糞田舎すぎてワロタ

駅前なのになにもなかったW

ざまあW

345名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:14:59.47ID:37yyHBus0
東京は食べ物は旨いしおそらく世界一楽しい街。
でもなんかなんとなく臭い。
良くあんな臭い街で暮らしてるわ。
おまけに豚小屋みたいな家。

346名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:15:19.04ID:MtNnzn1V0
>>331
ネットでカード買って姫路の店長が査定してたあたりが
一番面白かったわ

347名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:15:23.78ID:K0Fau04J0
東京で地方民が出会って結婚

348名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:15:28.30ID:Vnzl0x850
>>316
企業案件する時不便なんだろう、大概東京だから

349名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:15:30.58ID:87KPxOFG0
>>1
東京には奴隷が必要だからしょうがない

350名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:15:35.68ID:yY5o7LOn0
>>277
北摂の方だと悪くないよ。
南の和歌山よりなんかはちょっとね。

351名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:15:39.93ID:jeuLLrOv0
ゴミ捨てるのに田舎ではゴミ袋の中を爺婆に調べられるからな、すべて監視されるから怖いわ

352名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:15:40.56ID:jPh5w4xL0
>>345
ドジョウ鍋食べてるような土地柄だし

353名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:15:44.03ID:H3nisO2z0
>>218
ディズニーが山梨で野菜つくってたり
カゴメやイオンがトマトつくったりしているぞ。

一番の問題は農地法じゃないかな。
とにかく土地集め、まとまった農地集めが難易度高過ぎる

354名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:15:48.29ID:W9yRQrGT0
>>327
今さら農地にできるわけねえだろバカw

355名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:15:59.23ID:b4b9TaNK0
やっぱ各地にお殿様がいないとダメなんだよ
華族制度を復活させろ

356名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:16:05.01ID:5VPtSmWw0
>>350
北摂の方が凶悪事件多いのだが

357名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:16:18.06ID:45PuJz6L0
>>262
集まる人種次第ってことよ
似た者同士が集まるからさ
DQN区だとなおさら治安悪くなるし
民度高けりゃハイソな街が築かれる

358名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:16:20.91ID:fquugBCX0
>>289
まぁ先の話だし信じないのもそれでいいけど、民間や大学の予測だと今後30年で500万人台にまで落ち込む予想が出ている。
50年での変化率は6割以下
愛知県は東京圏になるからか変化率は9割以上を保つという予測だから、どちらにしても減少率で差がつくのは確実

359名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:16:29.11ID:hpqugf0L0
>>230
昔、テレビである大新聞の論説委員が、日本では都市といえるのは大阪しか
ありませんと断言したら、東京の女性アナウンサーがしばらく固まってしまった
のを思い出した。都市というのは人が集まれば都市になるというものでもない
のだよ。都市文化というものをもっているかどうかと、解釈したが。

360名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:16:33.89ID:5f0QOV2J0
都民だけど、福岡住みたい(`・∀・´)

361名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:16:40.90ID:bqJD+DmG0
関東平野はまだまだ人を集められる
あと倍はいけるだろ

362名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:16:49.01ID:TNm7jjvH0
>>343
一昔前に「定年後に田舎へ移住」とさんざん情弱を騙してきたが
体にガタが出ると田舎じゃ生活できないのバレて終わり

そもそも女が田舎を嫌がるんだよ
田舎だと奴隷扱いだからw

363名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:16:53.06ID:AYjd73Nq0
子供にサッカーの才能が少しあったとする。

地方だと地元のユースに落ちたらそこで終わり。

首都圏なら山ほど選択肢がある。

子育てするなら都市なんだよなぁ結局。

364名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:17:06.11ID:vyKZj+5i0
仕事がないからだろ

365名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:17:11.35ID:sTV5+OSp0
人口統計学上日本は今後
ギリシャポルトガルスペインのどれかになると予測される

366名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:17:12.00ID:fquugBCX0
>>297
そういう事を言ってるんだよ

367名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:17:13.77ID:MtNnzn1V0
>>348
新潟くらい新幹線で行けるだろうに
打ち合わせもネットでできるよ
まあ企業から何から全部東京から出ないとダメだろうけどね

368名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:17:15.35ID:afWA35bh0
データで見ると東京出身の人が東京以外への移住先は、
東京以外の関東が最多だけど、関東以外だと愛知県になっている
結局、東京の人が関東以外で移住するのは名古屋含む愛知県
仕事もそこそこあって、標準語喋っていても弄られることも無いし、
文化的な違いも大きくなく穏便に暮らせるのが名古屋ぐらいとなるんだろう
まだまだ発展途上だけどまだ発展している名古屋ぐらいか東京から移住するとなると
https://seniorguide.jp/article/1087450.html

369名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:17:17.34ID:Rsl3mspy0
東京税年間50万。
それをみんなにばらまけばおけ。

370名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:17:18.12ID:bqJD+DmG0
老後は東京が一番暮らしやすい

371名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:17:26.65ID:bzzDiKim0
>>328
今時地方の家なんて買い手がつきませんよ
相続しても固定資産税がかかるから相続放棄する人が多い

372名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:17:27.07ID:5VPtSmWw0
>>359
東京なんかジャカルタやデリーと同じだからな
パリやロンドンにはなれない

373名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:17:28.01ID:vV7YISKZ0
>>315
田舎に見切りをつけて出て行く。
もし自分が出て行かなくても今度は子供に田舎のリスクを背負わせることになる。

374名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:17:34.51ID:sE8lz9IF0
>>59
パリって歩いて余裕で回れるほど小さいんやで・・・

375名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:17:42.31ID:eJTI0HIa0
電機が終わり大阪も終わった
サンヨーw
松下w
シャープw

376名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:17:47.41ID:Vb5hA73B0
1099年2月22日 康和南海地震(海溝型) 近畿西部〜中京西部で犠牲者4万人。 ←★大阪に大津波
1498年9月20日 明応地震(海溝型)   近畿全域〜東海全域で犠牲者4万人。 ←★大阪に大津波
1586年1月18日 天正大地震(直下型)   近畿全域〜中京西部で犠牲者4万5000人 ←★近畿中京の断層が複数連動
1596年9月5日 慶長伏見地震(直下型)  近畿全域で犠牲者3万人。     ←★大阪震源
1605年2月3日  慶長大地震 (海溝型)  近畿南部〜東海で犠牲者2万人。 ←★大阪に大津波
1662年6月16日 近江・山城地震(直下型) 近畿全域で犠牲者2万人。   ←★京都震源
1707年10月28日 宝永地震(海溝型)   大阪で津波により犠牲者1万6000人。 ←★大阪に大津波  
1854年12月24日 安政南海地震(海溝型) 近畿〜中京で犠牲者1万人。←★大阪に大津波
1925年5月23日 北但馬地震(直下型)  近畿西部で犠牲者1000人。←★兵庫震源
1927年3月7日  北丹後地震(直下型)  近畿北部で犠牲者3000人。←★京都震源
1995年1月17日 兵庫県南部地震(直下型)近畿西部で犠牲者6400人 ←★兵庫震源



●南海トラフ地震、大阪府の死者は最大13万人  津波での死者は大阪市西区が最多

大阪府は30日、マグニチュード(M)9.1規模の南海トラフ地震が発生した場合の被害想定を発表した。
それによると、大阪府内の死者は最大13万3,891人となり、内閣府が想定した9,800人の13倍以上に上った。
しかし、地震発生後すぐに全員が避難を始めれば死者は8,806人まで減らすことができるという。

http://news.mynavi.jp/news/2013/10/31/015/


★近畿で想定される断層直下型地震
【人口】東京一極集中が止まらない 18年、43道府県すべてから東京圏に人口が流入 ★6 	YouTube動画>2本 ->画像>41枚

断層名  マグニチュード 死者数

上町断層 M7.6   4万2000人
生駒断層 M7.5   1万9000人
西山断層 M7.5   1万3000人
中央構造 M7.8   1万1000人
花折断層 M7.4   1万1000人
山崎断層 M8.0     7500人
奈良盆地 M7.4     3700人

★死者3000人以上を出した直下型地震
(西暦1500年〜)  近畿5回(圧倒的、日本最多)

377発毛たけし ◆.3A2OwSrVM 2019/02/27(水) 14:17:51.85ID:rCIwEhtd0
リーマンで東京にすむ奴は負け組だよ


水商売や芸能

経営者、大家、省庁、大病院、一流大学

このあたりなら勝ち組になれる


真面目に働くだけの奴は東京はやめておけ

378名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:17:57.33ID:kGp8xxqY0
>>339
東京に集めた結果どうなったの?日本の科学技術落ちたじゃんw
その結果見てお前どこからそんな中卒発想生まれるの?親が小卒とかなの?www

379名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:18:10.72ID:kbI6+G+f0
>>340
それだよな 田舎の爺さんとか不動産屋みたいのって救いようがない
周回遅れならいいんだけど3周位遅れちゃうとな

380名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:18:27.01ID:NFK4MwB90
正直なところ、どうして東京に出るのかわからない
だってどうせ家賃とか必要だし、親の介護ともなればスゴイ金額になりそうだし、田舎のほうが
ストレス少なさそうじゃん。色々な面で

381名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:18:34.93ID:iaQHHoZF0
>>322
事件あった時に目撃者がいない可能性あるよね?田舎は。
怖いのは田舎だと思う。

382名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:18:35.46ID:lwEcQUiV0
関東地震
1923年9月1日
11:58 M7.9-8.2 神奈川県西部
12:01 M7.2 東京湾北部
12:03 M7.3 神奈川県・山梨県・静岡県県境付近
12:17 M6.4 伊豆大島近海
12:23 M6.5 相模湾
12:40 M6.5 相模湾
12:47 M6.8 山梨県中・西部
13:31 M6.1 静岡県東部
14:22 M6.6 静岡県伊豆地方
15:19 M6.3 茨城県沖
16:37 M6.6 静岡県東部
9月2日
1:46 M7.3 千葉県南東沖
18:26 M6.9 千葉県東方沖
22:09 M6.5 静岡県伊豆地方
1924年1月15日
05:50 M7.3 神奈川県西部

これヤバイだろ..

はよ首都機能移転させとけよ

383名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:18:41.33ID:SOmxid/S0
災害に強く、大都市にも観光地にも近く便利、クーポン使える店が沢山ある。田舎根性も少ないだろうし、雪がめったに降らないし。そんな埼玉が羨ましい。 北陸民より。

384名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:18:42.79ID:GLlCITAv0
これで東京都は全国平均より低成長なんだから、目も当てられないな・・・
このままだと東京にスラム街が出現するぞ。
もー所々そんな場所が出現しているだろ。

385名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:18:59.50ID:1Nnhhzcw0
大阪の奴らが一番東京に来てるという話なのに
大阪すごいアピールをするガイジ

386名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:19:02.48ID:5G19pvGx0
>>548
美術館は都民だろうが田舎民だろうが
近くにあっても行かないからなぁ
美術館は箱物行政で一番いらないもの
年間で1000万いかない売り上げに対して
税金を何億も使って維持してるだけ
次にいらないインフラが地方の誰も使わない道路な、無駄な国道や県道が地方にはありすぎる

前スレへのレス

387名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:19:03.80ID:yY5o7LOn0
仕事と教育、医療があれば田舎でもいいや。

388発毛たけし ◆.3A2OwSrVM 2019/02/27(水) 14:19:03.82ID:rCIwEhtd0
>>363
は?

青森山田知らんのか?www

389名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:19:09.76ID:98TpI0Th0
>>341
問題は地震なんだよな〜
備蓄とかしてるけど

390名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:19:10.42ID:W9yRQrGT0
>>367
新潟より東京の方が絶対に楽しいだろ

391名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:19:10.90ID:Z+W9y6wr0
ただ一つの事実は東京一極集中して人口減って科学技術も産業も衰退したということだけ
いいことは何一つない

392名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:19:16.71ID:2OULa6k70
政治が完全に誤ってる30年前に首都移転の話が現実化されるくらい
至った時期もあったのに。
当時ですら東京は十分肥大化してたのに、その上に肥大化。
これは明らかに政治の失政。
災害リスクも大きいし、自民党民主党の政治がゴミすぎる。
一票の格差問題の是正でも地方から力をそぐ政策だし。

393名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:19:37.01ID:pXOGidC40
マナーの悪いカッペや外国人が急増して東京の治安は最悪、スラム激増、狭い道に車ギュウギュウ、居住スペースパンク寸前、街中ゴミと犬の糞だらけ

日本は早急に人口を3000万人以下まで減らさなければならない
少子化は正しい

394名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:19:37.40ID:b4b9TaNK0
ポツンと一軒家観てるとコミュ力の塊のような人しか住んでないじゃん
地元民とガッツリで
田舎暮らし無理だと悟ったわ

395名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:19:39.69ID:fquugBCX0
>>370
金があるならそうだね。
金払った分だけ良い老後、良い介護が受けられる

396名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:19:40.07ID:aMx/kx0f0
長期的にみて人口は何処も減るけど大阪は減少幅が大きい
何やろうとこの一点で駄目だわ

397名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:19:47.61ID:fh3Oawf60
東京一極集中→在京大学の難化
地方衰退→地方大学の衰退
企業は東京の大学生しか取らなくなるそしてますます地方は衰退する
詰んでるよ
解決策は一つだけ、旧帝大以上の格と予算を与えることを条件に早慶マーチを国立大学に召し上げて地方へ移転すること

398名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:19:50.93ID:MtNnzn1V0
>>390
何を楽しいと思うかはその人次第

399名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:19:52.92ID:afWA35bh0
>>332
ロンドンは800万人以上だぞ
世界有数の大都市

400名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:20:12.63ID:NFK4MwB90
ウサギ小屋のようなところに7−8万くらいの家賃が必要なわけじゃん
もったいないなーって感じ

しかも前に悩み相談で、旦那さんが九州で、お嫁さんが東北で、親の介護が必要になったけど
どうしようとかあって、何も結婚する前に考えなかったのかなと思った・・

401名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:20:14.25ID:87KPxOFG0
東京なら年収1000万以下は下僕だからな

402名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:20:17.36ID:bpi19goH0
上京した連中ほど自分の田舎をボロクソに叩いてるイメージ

403名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:20:17.90ID:2OULa6k70
政治が完全に誤ってる30年前に首都移転の話が現実化されるくらい
至った時期もあったのに。
当時ですら東京は十分肥大化してたのに、その上に肥大化。
これは明らかに政治の失政。
災害リスクも大きいし、自民党民主党の政治がゴミすぎる。
一票の格差問題の是正でも地方から力をそぐ政策だし。 

国内をぶったぎった、グローバル原理主義で都市圏だけが増殖していくっていう。

404名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:20:18.30ID:xt1h7KiC0
東京圏だけ特別な税率を設けて高く設定すればいい

405名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:20:24.95ID:nrYqE9VM0
>>381
田舎の未解決事件こそ村八分的な田舎の陰湿さが見え隠れして怖い事あるよな
便器の中で氏んでたやつとか

406名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:20:31.21ID:yZ/nxzNK0
>>378
集めるなって書いてるよね。頭おかしいの?

407名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:20:36.64ID:dlqXo1Ma0
>>381
「つけびして 煙り喜ぶ 田舎者 かつを」で答えが出てる
田舎でも本当にど田舎やそれに近い所に住むのはやめといた方がいい
若い人は住む場所をちゃんと考えないとメンタルやられる

408名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:20:57.91ID:B0yMpp9a0
これが一極集中の解消策なんだよ
自民党がダメだから野党に期待なんて幻想持つよりも
自民党をどんどん太らせて腐敗させたほうが早いのと一緒

409名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:21:02.25ID:bidJq2Y40
安倍が悪い。

410名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:21:03.87ID:aMnSGQbF0
昨日も滝川クリステルの番組で大分の高田を取り上げてたな
降雪地域でないのはメリットだがなあ

411名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:21:12.39ID:RStUB88l0
神戸市が政令市で転出超過ワースト 兵庫県は震災後、最大の減少幅  深刻な低迷
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190214-00000001-kobenext-l28


兵庫県の2018年の人口動態は1万9107人減となり、阪神・淡路大震災後、最大の減少幅になったことが13日、県への取材で分かった。
少子高齢化に伴う自然減などの影響で、県内人口は9年連続で減少。
転出者が転入者を上回る「転出超過」も続いており、東京や大阪への人口流出に歯止めが掛かっていない状況が浮き彫りになった。


一方、県内人口の流出に歯止めを掛けているのは海外からの留学生や労働者ら。
同課によると、ベトナムや中国など海外から移り住む外国人は年々増加傾向にあり、
15年から4年連続で「転入超過」を記録。
その数は年間約4千人を数えるという。


市町別では、18年中に人口が増えたのは尼崎市、明石市、伊丹市、播磨町の4市町のみ。
駅前再開発などに伴う子育て世代の増加が社会増をけん引した。

412名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:21:20.78ID:MtNnzn1V0
>>404
まさにコレ
無理矢理にでも人や会社外に出さないと流れは変わらん

413名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:21:20.99ID:+X4L5wb60
>>355

田舎で取り立てる年貢が少なくなってるからお殿様になっても旨味がないw

414名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:21:21.64ID:NFK4MwB90
私はなんとなく遷都はあるんじゃないかと思うけれどもね
だって富士山とかあるじゃん

415名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:21:26.21ID:iaQHHoZF0
>>352
たまにしか食べない。美味しいとか思わない

416名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:21:46.38ID:zG06MhVh0
>>340
田舎の閉塞感とかしがらみはなんとかした方が後々田舎のためだろうな

417名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:21:49.74ID:TNm7jjvH0
田舎で恵まれてる奴が好き勝手言ってるよなあ
お前らのとこの待遇悪いから東京に来てるのに
会話にならないw

418名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:21:58.71ID:pFtDA11C0
俺の愛知県すら人が減り始めてるので驚愕したわ

419名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:22:00.64ID:JpJ9QdCi0
>>407
田舎で輝けない人間は、

都会に行っても輝けない

ざまあW

420名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:22:03.21ID:sTV5+OSp0
港区の出生率が2倍近く上昇している
一方子供の貧困率は先進国ダントツトップ

つまり日本は中間層になったら負ける
一極集中の弊害は確実に国家を破壊する

421名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:22:05.44ID:lm9klwMq0
一極集中ってのはね、ノーガード戦法なんですよ

422名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:22:07.49ID:0UA9/CMg0
シャッター商店街が増えてるといっても
地方ほどひどくないもんね

423名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:22:07.68ID:Vb5hA73B0
1住宅あたり敷地面積

 1位 茨城県 429u
 4位 栃木県 387u
10位 群馬県 350u
28位 滋賀県 277u
34位 千葉県 257u
38位 埼玉県 227u
38位 奈良県 227u
41位 和歌山 210u
42位 兵庫県 205u
44位 神奈川 175u
45位 京都府 165u 
46位 東京都 143u
47位 大阪府 129u ←スラムwwwwwwwww

http://jump.2ch.net/?uub.jp/pdr/h/home_6.html

424名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:22:10.91ID:fquugBCX0
>>414
遷都は計画していないでしょ
昔から計画しているのは首都機能移転

425名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:22:13.92ID:aRVBjvxI0
老人の犬になって餌付けされるのが心地良い人じゃないと田舎は向いてない

426名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:22:15.54ID:kGp8xxqY0
もう日本政府が嘘つかないと整合性とれない所まで来たぞ
これでもダメなら嘘を百回に繰り返し真実に変える非科学的な人治国家になる

427名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:22:16.46ID:gr+55K7k0
東京、関西、名古屋、福岡

この4大商圏を残して それ以外は絶滅した方がいい
無駄な地方インフラは放棄 地方議会議員・地方公務員も全員解雇

428名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:22:25.52ID:W9yRQrGT0
>>398
東京が楽しいと思う人が多いから東京に人が集まるんだよ

429名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:22:30.77ID:3/tP29vn0
東京は無計画都市だし、地方に新都市を建設して首都移転したほうがいい

430名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:22:33.20ID:v9m/FPZX0
>>316
東京に出てきた新潟民の地元嫌い率スゲー高いんだけど俺調べで

431名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:22:40.36ID:UsYmzyXZ0
>>380
単純に仕事がない事と田舎は10年20年後には消滅してるからだろうな
田舎に居座り続け、中高年になって失業するより、
若い内に東京に行った方が楽だろ

432名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:22:41.24ID:2OULa6k70
東京が肥大化してるのに五輪を開く愚かな国家国民だから
もう滅びるしかこの国は止められない

433名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:23:08.13ID:VcnHp2mm0
>>315
文系だと東京に出ないと就職先が無い。地方だと地元に残りたいやつは理系に進む。理系で地元駅弁医学部いくのが東京出るより最強というのが分かってきたから

434名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:23:13.07ID:Vb5hA73B0
関西人=貧乏人

都道府県別、世帯平均年収2013年(関東関西)

神奈川  525万円
東京都  520万円
千葉県  504万円
埼玉県  493万円
茨城県  470万円
兵庫県  463万円
京都府  424万円
大阪府  406万円 (笑)


http://individual-investor.blogspot.jp/2015/01/blog-post.html

435名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:23:23.78ID:iKRfc7op0
政治だけの問題ではなく、東京にしか投資しない民間の問題も大きい

436名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:23:26.32ID:NFK4MwB90
なんか自分だけが富士山の事を考えているのかなーと思ったら、
他の人も話していたよ。そろそろじゃないかね・・とかね

437名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:23:26.44ID:lwEcQUiV0
首都機能移転するだけの簡単な話だろ?

はよやれや

438名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:23:26.90ID:iaQHHoZF0
>>405
獣道?みたいな場所で事件あったとしても目撃者なし。カメラなし。街灯なし。
スゲー怖いわ。

439名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:23:27.05ID:56guxaeg0
>>384
ポツポツと出てきてる
【人口】東京一極集中が止まらない 18年、43道府県すべてから東京圏に人口が流入 ★6 	YouTube動画>2本 ->画像>41枚

440名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:23:27.15ID:uYZDScoD0
>>324

放射能地震災害東京は既にかなり前にインフラが過剰整備飽和ですw

地下鉄にしろ道路バスにしろもう造る必要性の無いとこだらけ
そしてその中のかなりが赤字w 

441名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:23:38.00ID:d83s38Oo0
東京何もかも狭すぎ

442名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:23:42.84ID:TohwZ1eS0
地方に残るのは金持ちばかり。
貧乏人が食い扶持を無くして東京に出て来るんだよ。

443名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:23:43.78ID:KwDsXElj0
田舎には魅力的な大学が少ない 優秀な教授も東京に集まりやすい 就職の選択肢も多い

444名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:23:46.88ID:avGN8sxS0
東京の23区以外なら住みたいんだが…どこがええの?

445名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:23:46.99ID:afWA35bh0
>>414
富士山の降灰被害とか考えても、
首都移転先は関東以外になる

446名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:23:50.39ID:6IU+RejR0
もうそろそろ、経済首都と政治首都を分離すべき時期だな。
ニューヨークとワシントンのように。

447名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:23:50.97ID:kbI6+G+f0
>>380
介護してもらうのが当然だと思ったら大間違いなんだよな
てめえは長男でもなんでもなくて、土地も墓も守ったことないくせによ
介護してもらうほうもするほうも気高さがなくなったんだよな 日本
もしかして昔から卑しかったのかな
気高さや感謝がない奴=知性のない奴

448発毛たけし ◆.3A2OwSrVM 2019/02/27(水) 14:23:51.75ID:rCIwEhtd0
>>417

違うな
目先の欲望に流されて

本質が見えない奴が東京にいく

もちろん20歳くらいなら良いと思うが


東京の女は嫁にはするなよ

ヤリマン比率が高いからな

449名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:24:00.35ID:yceTHxRF0
>>354
相模トラフや富士山が本気出した後なら可能

450名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:24:04.62ID:87KPxOFG0
少子化→少ない子供にお金をかけるようになった→大学、就職は東京で

が多いな。

451名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:24:09.96ID:9EYGcAoU0
日本の国力を下げるトンキン土人を一匹残らず死滅させようぜ

452名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:24:11.34ID:b4b9TaNK0
都心部は大分違うけど
千葉や埼玉の郊外なら田舎と家の値段変わらんし

453名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:24:12.09ID:NFK4MwB90
あとあのハロウィンのトンキンの大暴れぶりをみて世紀末のように思えたわ
富士山噴火も近そう・・

454名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:24:14.55ID:YIgVA9Yf0
>>427
それをやって失敗したのがソ連。

455名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:24:21.40ID:aMnSGQbF0
>>430
新潟は東京方面以外と繋がりが弱すぎるからな

456名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:24:24.93ID:MtNnzn1V0
>>428
そう思うならその楽しさも外に出さないといけない
東京に一極集中するのが問題なので
人だけ外に出そうとしてもダメだよね

457名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:24:27.35ID:kGp8xxqY0
しかしまったく結果を出せない東京人w
先進国で最低水準w ま

458名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:24:34.30ID:upUfxTQV0
>>380
田舎から出たがるのは分かるけど、大阪や名古屋や福岡みたいな大都市から出たがるのは分からん。

459名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:24:36.41ID:VIY1wKEu0
>>414
ないよ
今までも大火やら地震やら噴火やら空襲やらでやられているけどその都度焼け太りだからね

460名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:24:39.62ID:xE+q/oVZ0
>>444
東京都清瀬市

461名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:24:40.86ID:z0MywTn40
地方にある、大企業の工場で働くとかってどうなん?

安定してるし、地方だから通勤ラッシュもないし良いと思うけど、学歴ある奴や仕事できるやつは東京行くよね。

462名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:24:44.06ID:r8Px9DUN0
富士山なんか大した事ねえよ
山体崩壊して周囲の人が死ぬだけだ
やばいの箱根だが、大噴火の可能性は高くないだろう

463名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:24:54.77ID:dlqXo1Ma0
>>419
輝かなくていいんだよ生活さえ維持されれば
最低限の生活でさえ困難になるのがやばい田舎
まともな会社もないから民度も圧倒的に低い

464名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:24:55.54ID:JpJ9QdCi0
>>423
誰も来ない過疎地に、

でかい家建てて満足してる田舎者

ざまあW

465名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:24:58.97ID:5G19pvGx0
関東圏と言っても
埼玉、神奈川、千葉でも差がある
東スポが夕刊として置かれてる大宮、横浜、浦安、船橋は完全に関東圏
東京アドレスの八王子や町田とかより便利

逆に埼玉でも坂戸、神奈川でも小田原、千葉なら八街あたりは
東スポが朝刊と一緒に並ぶから地方扱いだから

ガチの田舎の人にはわからないかもだが

466名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:25:08.53ID:lwEcQUiV0
世界の人口上位20ヵ国を見てみろよ

人口上位17ヵ国は全てこの2パターンにおさまり、首都圏への人口集中を政策で防いでる

◯連邦国家【つまり道州制】

◯首都機能移転(下記以外の中央集権国家全て)

やれてない人口無策国家が
日本、バングラデシュ、ロシア

ロシアは世界一の領土があるから例外として
人口世界上位20 ヵ国で、一極集中の是正をやれてないのはバングラデシュと日本だけなんだよ
バングラデシュはアジアの最貧国だぞ

467名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:25:15.91ID:W9yRQrGT0
>>442
田舎なんて利権のあるやつ以外はいる理由ないもんな

468名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:25:16.09ID:Uppt2Ztc0
東京はチラシポスティングも多いからな…
お断りステッカーを守ってる業者がどれくらいいるのか…

469名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:25:20.54ID:gr+55K7k0
>>434
平均が低いだけだから
それで関西=貧乏って小学生並みの知能

470名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:25:22.52ID:Hb9lZex80
マジで途上国みたいになってきたな

471名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:25:29.24ID:pXOGidC40
東京は最低でも家賃12万は払えないとまともな家に住めない
それ以下はチンピラと外国人の巣窟

おのぼりさんは
とても人の暮らしとは言えないような惨めな生活を維持するために
世界的にも低すぎる最低賃金で死ぬまでブラック労働を続けなければならない

472名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:25:31.65ID:nCH4JPtW0
首都直下地震が今後30年以内に起きる確率が70%以上って発表されてるのに、避難するどころか増えてるとか、みんな頭がおかしい。

473名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:25:32.07ID:2vcdZd+b0
>>444
立川

474名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:25:32.40ID:iaQHHoZF0
>>419
同じセリフいってたおばちゃん知ってるわ。
田舎で歳だけとってるわ。
悲惨

475名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:25:48.69ID:B0yMpp9a0
長男以外は追い出すのが日本の伝統だからね
問題があるのは田舎であって東京ではない

476名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:25:54.56ID:TNm7jjvH0
>>448
本質って言葉使う奴は相手にするなって爺さんが言ってた

477名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:26:14.18ID:98TpI0Th0
>>444
職場によって
かなり変わるからな〜

478名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:26:14.54ID:W9yRQrGT0
>>448
典型的な負け犬の遠吠えwww

479名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:26:17.79ID:NFK4MwB90
しかも公文書改竄とかがあったりして、もう政治、官僚、メディアからダメだものね
癒着が酷すぎてしまって。天罰が下りそう・・

480名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:26:23.20ID:Vb5hA73B0
>>469
悔しいのおwwwwwwwwwwwww

481名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:26:29.45ID:jqhkKrrD0
都民は田舎者と外国人といとしさと切なさと力強さを兼ね備えてる

482名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:26:32.21ID:SfyUzptr0
ヒリピンもメキシコも首都は一応賑わってるからな

483名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:26:32.43ID:MtNnzn1V0
>>430
新潟嫌いなら新潟出ればいいけど
東京に来ないようにしないといかん
東京に人が集まりすぎるのが悪いんだし

484名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:26:33.46ID:TNm7jjvH0
>>475
半分が一人っ子の時代に何いってんだw

485名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:26:36.56ID:gr+55K7k0
>>465
町田とか小田原の事情に詳しい田舎者乙

486名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:26:39.82ID:upUfxTQV0
>>381
あるある、防犯カメラがある都会の方が安全。田舎なんて下手すると動物にも襲われるし。

487名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:26:46.32ID:ckriBcmM0
財務省日銀が緊縮政策をやっているから地方にまで金がいきわたらないから
東京に逃げて肩寄せ合って生きているんだよ。

488名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:26:51.78ID:fquugBCX0
>>458
スポーツでも芸人でも上の世界があればそっち目指すじゃない
東京だってその上の世界にあるわけだから通過点でしかないという見方もできる

489名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:26:55.19ID:VIY1wKEu0
むしろ東京はグレートリセットが定期的に来ないと発展しないのさ

490名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:27:05.36ID:A3aNKMSp0
田舎だと公務員なれなかった時点で詰むからな
同じ貧乏なら選択肢の多い東京で
小銭稼げた方がいい

491名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:27:11.50ID:Vb5hA73B0
>>472
首都じゃなくて「首都圏」直下な

東京で起こると思ってるバカ

492発毛たけし ◆.3A2OwSrVM 2019/02/27(水) 14:27:12.29ID:rCIwEhtd0
おまえら知ってるか?


いま漫画AKIRAと同じ年なんだぜ

493名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:27:15.85ID:UsYmzyXZ0
あと10年もしたら田舎は空き家だらけになるんだな
幽霊が出そうで怖い

494名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:27:15.90ID:r8Px9DUN0
北海道は実は火山に弱い
せっかく広いのにもったいない

495名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:27:17.97ID:B0yMpp9a0
>>484
一人っ子が多いのは東京

496名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:27:29.93ID:gr+55K7k0
>>483
引っ越しは自由です
制限するのは憲法違反

497名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:27:31.97ID:v9m/FPZX0
>>420
麻布十番辺りもタワマン出来てファミリー率上がってるもんな
知人が住んでるけどホテルのようなマンションのエントランスに公立小の一見フツーの小学生が帰ってくる姿がなんともシュール
あとマンションエントランス真ん前ど真ん中に何時間もフェラーリが停めたままになってて貼り紙されてたりある所にはあるんだなと

498名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:27:33.14ID:5G19pvGx0
>>316
ヒカキンが新潟に今帰る意味なくないか?
金があるから東京を楽しめるし
貧乏人が上京しても実は楽しめないがな

499名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:27:34.26ID:NFK4MwB90
まあなんかトンキンはそもそもが臨時都市であって、風水とかでしっかりと考えられていたわけじゃないものね・・

500名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:27:35.66ID:5VPtSmWw0
>>423
延べ床面積では東京最低
しかも圧倒的
https://todo-ran.com/ts/kiji/11967

501名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:27:39.10ID:r8Px9DUN0
>>493
既になってるよ

502名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:27:40.05ID:fquugBCX0
>>493
いまだって空き家だらけだぞ

503名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:27:41.41ID:VcnHp2mm0
>>461
高卒なら工業高校のトップが入れるよ給料も地方ではトップクラス。技術者も東京本社採用でそのまま地方赴任で
給与いいからいい生活やれる。

西日本だと工業地帯あるところはみんなそれ見てるから理系進学が盛ん。
金持ってるのが医者や技術系の仕事のやつばかりだから

504名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:27:42.84ID:TNm7jjvH0
>>490
公務員が一番稼げること自体が不況なんだよ

505名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:27:44.40ID:jqhkKrrD0
>>485
小田原はともかく町田は何気に江戸川区、荒川区、北区より発展してると思うわ

506名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:27:44.98ID:W9yRQrGT0
>>456
東京が楽しさを外に出すんじゃなく田舎が楽しくなるように努力しろよ
少なくとも不快な部分をなくす努力くらいすべきなんだよド田舎モンどもは

507名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:27:48.15ID:KwDsXElj0
>>444
特別区以外なら武蔵野か調布がええ

508名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:27:50.87ID:iKRfc7op0
民間は利益第一主義だからやむを得ないということ割り引いても地方に投資して回収しようという計画や企画すらない。
東京だけでカネとモノが回して地方に回さない。
こういう時こそ官民が組むべきだと思うわ。

509名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:28:00.96ID:bpi19goH0
>>437
皇族だけでも京都に戻ればいいのに

510名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:28:01.77ID:eJTI0HIa0
シカが増えすぎて田舎は終わった

511名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:28:16.96ID:WUaune9O0
自然災害が危険な都市ランキング、東京・横浜が世界1位=調査
https://jp.reuters.com/article/l4n0mp0v9-most-dangerous-city-swiss-re-idJPTYEA2R03K20140328

512名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:28:21.68ID:Vnzl0x850
>>405
本当に情報が無くての未解決なのか、
関係者全員で口裏合わせての未解決なのかわからないからな
キチガイの事件とかも地元民からすると内心「いつかやると思ってた」みたいなの多いし

513名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:28:22.81ID:MtNnzn1V0
>>496
税金上げたり住みにくくすれば問題なし

514名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:28:24.41ID:Vb5hA73B0
日本1の都市が関東にあって、関西人嫉妬
日本1給料が高い都市が関東にあって、関西人嫉妬
日本1金持ちが多い都市が関東にあって、関西人嫉妬
日本1大企業が多い都市が関東にあって、関西人嫉妬
日本1繁栄する都市が関東にあって、関西人嫉妬
日本1インフラが整備された都市が関東にあって、関西人嫉妬
日本1の国立大学が関東にあって、関西人嫉妬
日本1の私立大学が関東にあって、関西人嫉妬
日本1の繁華街が関東にあって、関西人嫉妬
日本1有名人が集まる都市が関東にあって、関西人嫉妬
日本1芸能人にあえる都市が関東にあって、関西人嫉妬
日本1憧れを受ける関東に、関西人嫉妬
日本1国際イベントを開催する都市があって、関西人嫉妬
日本1の流行発信基地が関東にあって、関西人嫉妬
日本1のグルメ都市が関東にあって、関西人嫉妬
日本1人口が多い都市が関東にあって、関西人嫉妬
日本1人口が増え続ける関東に、減り続ける関西人嫉妬
経済の関東一極集中に、関西人嫉妬
日本政府が関東にあることに、関西人嫉妬
中央省庁が関東にあることに、関西人嫉妬
GDP世界1位の東京に、関西人嫉妬
オリンピックが東京開催(しかも2度目)で、関西人嫉妬
日本1話題になる関東に、関西人嫉妬
皇族が関東在住で、関西人嫉妬
関東が都会で、関西がクソ田舎で、関西人嫉妬
外国人観光客1位が関東で、関西人嫉妬

関西人は嫉妬にまみれた人生だな (w

515名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:28:25.32ID:P++YGODT0
東京以外にまともな社会インフラが整備された自治体無いからだろうが

【東京】
・事件も多いが対応できる警察も居る
・公務員が不正を犯したらマスコミに叩かれて逮捕される
・都心部は救急病院だらけ

【地方】
・事件が起きても犯人が地元利権団体 
 関係者の場合は警察が捜査しない
・公務員の不正を追及したら役所から公共事業の受託をしている地場暴力団に殺害される
・町医者すら高齢化で時短診察しかしていない

516名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:28:26.91ID:MqEIBUyw0
そういや君の名はでも名古屋ディスられてたよな
でかい田舎だって

517名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:28:27.89ID:LXln/BJB0
GDPを伸ばすには、集中は伸びない
広い面積に点在させる方が、はるかに伸びる
アメリカはいまでも十分成長できるのは
広い面積でさらに工場や商業ができるから

518名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:28:27.92ID:kGp8xxqY0
東京のブランドが完全に剥がれ落ちたのw
どうやってメシ食うのか楽しみだの また民を泣かせるしかないから余計に見どころw

519名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:28:32.37ID:RqB/9jhZ0
トンキンって食い物まずいの?
食べ物板見たらトンキン叩きスレばかりなんで

520名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:28:35.61ID:TNm7jjvH0
>>495
子供が都会へ出たら年寄りは田舎で暮らせないのが現実

521名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:28:38.12ID:B0yMpp9a0
>>508
もう日本に資本を投下することすら許されないんだよ
成長しない国に投資する資本家なんていないから

522名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:28:38.80ID:J+ZBaoFR0
築地の跡地利用で都議会紛糾中とゴゴスマ

523名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:28:44.33ID:jqhkKrrD0
田舎なら家賃ただ、働いてたら
それくらいにしたらええ
国が補助して地方ではバイトで一戸建てに住めるレベルにすればいい

524名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:28:44.77ID:hpqugf0L0
>>385
まあ東京は大阪の植民地だからねw 近畿のといってもいいけど。
ヨーロッパとアメリカみたいな関係。 

525名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:28:48.27ID:r8Px9DUN0
近畿は火山がないのが魅力だが
福井に原発を作りすぎててあれが爆発して琵琶湖汚染したら終わりそうでもったいない

526名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:28:51.21ID:VcnHp2mm0
>>463
田舎って民度低いか?
選挙見ても東京都知事みたいか馬鹿騒ぎ見てるとはるかに田舎の民度高いと思うけど?

527名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:28:54.30ID:C90sbU/M0
>>488
大企業で上を目指す人は東京ではなく地方と海外
本社機能は現場を知らないと使い物にならない

528名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:28:57.41ID:NFK4MwB90
>>509
富士山はもうそろそろだから、遷都もそろそろじゃないかね・・とは思ってはいたけれどもね・・

529名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:29:02.60ID:/aFz50zH0
俺も南関東圏に生まれたかった
田舎で家、子供作ると恨まれるからやめとけよ(笑)

530名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:29:05.11ID:bzzDiKim0
TVばっか観てると渋谷に集まる猿と同程度の発想力しか身に付かないから東京に集まる

531名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:29:11.87ID:gr+55K7k0
>>513
実際は健保も東京は安いです

高いのは人口減少してる神戸の健保

532名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:29:14.33ID:uYZDScoD0
>>443

カンサンジュン、とかカク・ヤンチュン{池袋の西の学校で失業香山リカを拾う馬鹿)とか

学歴ロンダな上にもろアチラ系ぱよく反日な先生が集まりますw 国立大学まで汚染が酷いです

533名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:29:22.79ID:lwEcQUiV0
◯中国【出生率1,6】
「一人っ子政策ヤベェ...失敗したわ....」
◯ベトナム【出生率1,9】
「二人っ子政策ヤベェ...失敗したわ....」

タイ【一極集中国家】
「一人っ子政策wwww 」
※一極集中のタイの出生率1,3

韓国【一極集中国家】
「中国は一人っ子で滅びるwwww 」
※一極集中の韓国の出生率0,9

日本【一極集中国家】
「中国は一人っ子政策で人口政策を失敗したっ!」
※一極集中の日本の出生率1,4

台湾【一極集中国家】
「中国が一人っ子で衰退wwww 」
※一極集中の台湾の出生率1,0

過密国家での一極集中政策は、一人っ子政策よりやべえ

534名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:29:28.04ID:yeBmQgwz0
脱西をやめろ

535名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:29:38.36ID:fquugBCX0
>>523
家賃ただどころかお金くれるところもあるな

536名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:29:44.68ID:yceTHxRF0
>>462
直接被害は雑魚だけど
火山灰でインフラ止まると
東京は支えきれない
司令官が牟田口状態になるからね

537名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:29:49.99ID:aTkQPLr10
そりゃそうだ 田舎は賃金が低い 車必要
生活すら困難、家業や農家でも無ければいい所に入社しないと食べていけない
だから都会に人が行く、生きるためにだ

都会賃金が高い、車不要 これだけで十分なメリットがある

538名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:29:54.58ID:gr+55K7k0
>>530
いまどき田舎に住み続ける方が猿ですわ

539名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:29:56.19ID:iKFoukPl0
映画「跳んで埼玉」観てきたけど
関東人の東京信仰はひでーな
エルサレムかなんかだと思ってねーか?

540名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:29:59.64ID:q00RkSGX0
はいはい、あそこのどこに住むんですか?
空ですか?地下ですか?飽和にも限度がありますよ。
居住地はとっくに隣県にシフトしてますが。

541名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:30:07.56ID:r8Px9DUN0
民度高いとかホルホルしてるけど、大震災になったらすさまじい略奪と機能マヒが起こるのは確実

俺たちは民度高いとうぬぼれてて不意を打たれるなよ

実はびっくりするほど民度低いから

542名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:30:09.16ID:xtJv5cN80
東京に住所さえ移して、派遣会社に登録さえすれば、
次の日からいきなり仕事があるからな。
単純労働でも、地方の中小企業なんかより稼げる。

東京に住む事が、ほとんどの層にとって有利なのは間違いない。

543名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:30:09.38ID:W9yRQrGT0
>>499
風水wwwwwwwwwwww

544名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:30:10.90ID:VIY1wKEu0
まあもうじき来るだろ
残った東京人でまた一からやり直すんだな

545名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:30:14.50ID:MtNnzn1V0
>>498
ヒカキンみたいな発信する側が
東京以外に率先して住んで
金持ちアピールしてくれないとねぇ
これ以上東京に人が来てくれてはいかん

546名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:30:21.46ID:v9m/FPZX0
>>380
田舎のそういう長男教みたいなのが根強く残ってるのが嫌な理由の1つでもあるんだとさ

547名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:30:24.44ID:B4reZasS0
若者が地方に散ってるニュースが流れたり
東京に集中してるのニュースが出たり

548名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:30:28.03ID:YIgVA9Yf0
>>446
内務省+道州制でよい。
霞ヶ関の窓口を一本化し、財務省を解体。
内務省の下に入れる。
国家資産の地方移転を行い、
地方分権化を計る。

資金的な援助はBIで賄う。
現代の年金制度は、BI、健保の人口動態補正装置にする。
それ以外の生活保障は、地方財政に任せる。

これでかなりスリム化出来るはず。

549名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:30:28.63ID:NFK4MwB90
うちの年寄りがいつも言ってたもの
トンキンは臨時都市だって・・
別にこれと言って色々と計画性がある都市じゃないって・・

550名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:30:29.13ID:mtF6Vd3l0
東京では新築マンションが飛ぶように売れ続けている現状
国策でもあるのかな?
とにかく庭付きの古いおうちが取り壊される→一年後には巨大マンション
とマンションマンション
ワンルームといわずふつうのマンションといわず・・・

いいかげん、新築マンションを作らせないとかの事前対策を取らないと
非常に危険な領域に突入するんでないのかね
だれも気づいてねえのか?

551名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:30:33.34ID:X1g0Qb5h0
そら本気で止める気がないんだもん。止まらんわな。

552名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:30:54.55ID:r8Px9DUN0
震災なんか大したことないと高をくくってる
想像力が欠如してるよね

553名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:30:57.16ID:upUfxTQV0
>>495
一人っ子は今も少数派だよ、東京ですら。

554発毛たけし ◆.3A2OwSrVM 2019/02/27(水) 14:30:58.85ID:rCIwEhtd0
>>476
>>478

ではこのネット時代の21世紀において

東京の利点はなにか?

収入は多少多いが
家賃が高い狭い部屋にすみ
車もなく移動は電車

人は多いが、子供を作れば、子育てに大変、義理人情も薄く、外国人ばかり

また麻薬使用者も多く、性病も広がり治安も悪い


21世紀において地方から世界を動かせる

555名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:31:01.57ID:jPh5w4xL0
>>407
大分の闇

556名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:31:02.87ID:z0MywTn40
地方住んでたら、病院や転職の選択肢が減る。これが問題。

そう考えると、広島、岡山、愛知、岐阜、静岡あたりがコスパいいんじゃない?

557名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:31:14.56ID:kGp8xxqY0
>>542
まだまだ東京は衰退しそうだのw うははw

558名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:31:25.84ID:Dg+6YuBL0
>>509
戻ればって、今の皇族はみんな東京生まれ東京育ちだろうが

559名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:31:26.65ID:QQhERbus0
>>434
物価さが全然違う
東京は年収500万あっても貧乏だけど、兵庫なら400あれば生活できる
そもそも東京と違い、とにかく肉が安くて美味い。一生高くて不味い肉食うことになる東京とか庶民には拷問だろ
てか焼き肉自体いかんかw

560名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:31:33.49ID:nNYim/qY0
業務以外の個人単位において車不要の街であれば、事故はかなり防げる。
マイカー必須の都市計画はもう古い、地方凋落もその不便さに起因する。

これから求められるのは、徒歩回遊性の街作り。
多くの人が商業地域などの便利な所に住みたいのだから、住居専用の用途地域は縮小。
都市間移動は、各種交通機関で事足りる社会へ。

近代以前の有形・無形文化財は保存・復元しつつ、郊外宅地は耕地に戻し、限界集落は森林に戻す。
都市計画は一世紀単位で考え、少しずつ日本の自給率が上がるように。

561名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:31:42.77ID:9i7l7N0t0
>>506
前提で持ちつ持たれつが当たり前だけど
その田舎もんが田舎を捨てて東京に集まってるのが現実なんだから東京の文句は東京人に先ず言うべき

562名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:31:47.43ID:lwEcQUiV0
◯中国【出生率1,6】
「一人っ子政策失敗したわ....」
◯ベトナム【出生率1,9】
「二人っ子政策やべえ失敗したわ....」

過密アジアでの一極集中国家



タイ
「一人っ子政策wwww 」
出生率1,3

韓国
「中国は一人っ子で滅びるwwww 」
出生率0,9

日本
「中国は一人っ子政策で人口政策を失敗したっ!」
出生率1,4

台湾
「中国が一人っ子で衰退wwww 」
出生率1,0

過密国家での一極集中政策は、一人っ子政策よりやべえ

563名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:31:49.35ID:VcnHp2mm0
>>527
大手のメーカーならもれなく地方勤務からだぜエリートの技術者でさえ。

高卒や高専相手に仕事する。そいつら相手にできないやつが仕事なんてできない。現場知らないのに開発や研究もやれない。

564名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:31:49.80ID:r8Px9DUN0
>>536
火山灰なんか大したことないから
鹿児島が麻痺してるか?

565名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:32:00.32ID:B0yMpp9a0
東京は独立するべきだね
マレーシアとシンガポールみたいな関係になれるよ

566名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:32:01.17ID:7YqJsi060
>>499
>>543
スカイツリーは皇居の鬼門封じだし見る人が見れば今も風水生きてるって分かるだろうよ

567名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:32:06.42ID:JpJ9QdCi0
田舎に生まれた時点で、

人生の負け組

ざまあW

568名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:32:16.72ID:2OULa6k70
地方が廃れたのはグローバル原理主義に突っ走って
日本の世界の工場たる地位を失ったからだろ。
中国やアジアに日本の企業がこぞって生産拠点を移したから。
主に地方に存在する工場は失われた。
あと政治の無策によって海外の安い商品がダダ入れで日本に
流入して日本で生産する工場では採算が取れなくなった。

この20年、グローバル自由貿易の弊害を指摘する声すら
力を得たことがなかった。経団連とマスコミはグルになって
国民を押さえつけてきた。かつてアメリカのデトロイトが日本の
安い車によって押されて廃墟になった構図が日本全国の地方で実現した。

569名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:32:28.34ID:yeBmQgwz0
>>526
民度が低すぎてもう次元が違っている
カッペは勝手にひとんち侵入してひとんちのもん借りてったり借りパクしても助け合いとかぬかすけど
常識ではそれは窃盗というからな

570名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:32:28.97ID:kbI6+G+f0
>>485
町田とかがリアルなんだよ 個人的にはその周辺 相模原とか大和がオススメ

571名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:32:34.81ID:jPh5w4xL0
>>542
刺身にタンポポのせる仕事乙

572名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:32:37.22ID:TBZjx0af0
>>519
海の近い地方都市在住だけど「東京で魚は食べるな」とはよく言われた
転勤で都内に住んだこともあるけどスーパーに並ぶ魚は確かにどれも悲しい顔をしていた

573名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:32:42.34ID:5G19pvGx0
>>452
ずいぶん変わるだろ
埼玉の武蔵浦和のタワマンや
千葉の津田沼のタワマンが
田舎のマンションや一戸建ての値段で買えるわけないだろ

埼玉でも行田、千葉でも八街あたりの
一戸建てやマンションは地方と変わらんというなら同意だがな

574名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:32:42.46ID:DlxyiRzz0
>>1
ミスリードな記事だな
福岡や札幌や名古屋にも集中してるし
沖縄も人口増えてただろう

東京圏に東京圏以外から人が来てるのも確かだけど
だからと言って東京圏以外に集中してないわけでもない

575名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:32:49.25ID:aTkQPLr10
田舎でも大丈夫な人

家が家業をやってる人 経営者
農家
公務員
儲かる職業
これだけ

だからこれに入れない社員非正規問わず
貧しい生活になる、消費も鈍る
だから都会に行く

これが年々繰り返されてどんどん人口減少

そして財政難 田んぼだけの僻地へと変わっていく
当然人が減れば他の業界もなりたたなくなり撤退

576名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:32:51.11ID:SOmxid/S0
>>509

花折断層帯や原発が近くにあるし、京都もなかなか危険。

577名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:32:57.82ID:jqhkKrrD0
あとはある程度固まって住むとこに住んで
あとは農地とか工場にして逆に都市に住んで仕事は田舎にするとかは
無駄に田舎に住まわれるより行政管理はしやすそうだが

578名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:32:59.89ID:YIgVA9Yf0
>>550
チキンレースだよ。
馬鹿が高掴みしているだけ。

女に購入選択をさせるとそうなる。
ゲームっていうものが理解できていないからな。

579名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:32:59.92ID:B0yMpp9a0
勝ち組は田舎に生まれて東京の土地を持つ人間だよ

580名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:33:03.90ID:bsC+NAjc0
>>553
田舎は一人っ子多いよ

581名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:33:05.09ID:r8Px9DUN0
天災リスクを考えると瀬戸内海沿いが一番だと思う
伊方が邪魔だけど
よくあんな地震の巣に作ってくれたもんだ

582名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:33:14.37ID:Vb5hA73B0
>>567
おまえ、大阪の田舎者だから負け組じゃんw

583名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:33:16.86ID:O1OZLM+l0
>>552
東日本の太平洋沖合地震が
震度5強程度だったので
危機感が無いのかな?

584名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:33:47.36ID:TNm7jjvH0
>>574
福岡と札幌は周りの人口吸ってるだけ

名古屋は知らん

沖縄は老人

585名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:33:47.76ID:iaQHHoZF0
>>486
熊とかヤバいよね。
前さ世田谷の金持ちの娘が拉致?誘拐?された事件あった時に
府中かなんかで怪しい車に警察官が声かけて
トランクに女の子が拉致されてて助かったんだけど
あれ田舎ならカメラ、目撃者なしで生きて帰れないと思った
人が沢山いる。車沢山通る、カメラ沢山ある。
都会の方が怖くないよ

586名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:33:57.96ID:nCH4JPtW0
>>491
で?東京は被害がないのか?

587名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:34:02.28ID:UgNvFylJ0
【人口】東京一極集中がとまらない・・・47都道府県すべてから流入 18年は13万5600人純増 若者「さらば地方 さらばブラック企業 さらば家族 夜行バスで出発します・・・アディオス・・・」と語った

(・∀・)ニヤニヤ

588名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:34:03.22ID:NFK4MwB90
>>581
南海トラフが来た後の方が良いでしょうね

だけれども京都が一番色々と考えられているらしいよ

589名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:34:05.14ID:v9m/FPZX0
>>553
都区部はひとりっ子結構多いよ

590名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:34:11.49ID:YIgVA9Yf0
>>579
昭和まではね。

591名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:34:11.63ID:D8GRr3MB0
>>545
何を好き好んでクソつまらねえ田舎に行くと思えるんだよバカ

592名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:34:12.05ID:VcnHp2mm0
>>558
皇室関係の儀式はいまでも奈良や京都中心に行われてる。

593名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:34:14.21ID:89AlZAxI0
だったら大分県人のおれはどこに行けばいいんだよ

594名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:34:16.67ID:kuR924xn0
>>381
田舎は監視社会だからだいたい誰がそういうことやるかわかるんだよ
よそ者がいきなりきての犯罪は難しい

595名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:34:19.73ID:1ybuXLWo0
東京ファースト、田舎者は来ても住めない。田舎の二束三文の土地を売っても一坪も買えまい。

596名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:34:23.32ID:5G19pvGx0
>>458
それは思うな
大阪、名古屋、福岡、仙台、札幌の中心部からの就職以外の上京は意味不明だな

597名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:34:24.53ID:C90sbU/M0
>>563 
高専に負ける大卒が多い事多い事w
俺は高専を一番頼りにしてるわ

598名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:34:25.35ID:lwEcQUiV0
事の本質は、政官財マスコミの一極集中への危機感の無さなんだよ

あまりに人口無策だった

この問題の深刻さは、一連の経済識者の発言に対する
日本経済新聞など都内の政官財マスコミの認識を見れば分かる

◯元日銀総裁
 「人口問題を舐めるな」

◯世界的な投資家ジム・ロジャース
 「人口問題を舐めるな。」

◯元通産官僚の堺屋氏
 「人口問題を舐めるな。首都機能移転で東京の是正を」




日経
「このままでは東京が待機児童で過密破綻してしまう!人口政策(幼保無償化)を今すぐやめよ!!待機児童対策だけをやればいいんだよ!!」

日経
「発展し続ける東京!私鉄利用者数は右肩上がり!!」
【人口】東京一極集中が止まらない 18年、43道府県すべてから東京圏に人口が流入 ★6 	YouTube動画>2本 ->画像>41枚


ああ...深刻だわこれ......

599名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:34:34.36ID:MTvS/Yal0
地方の利点は魚が美味い この一点しかない

大阪なんて田舎なのに魚もダメだから何の存在価値もない

600名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:34:40.90ID:aTkQPLr10
将来農家しか残らないじゃなかな
田舎は田んぼだけ 当然資産価値、土地の価値は低くなる

601名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:34:41.65ID:pddIDGiH0
北関東は栃木の足利を開発すれば良いと思う
川崎と大田区の間の多摩川の両岸の丸子と呼ばれるエリアに雰囲気が似ているので近くの小杉の様に発展できるはず

602名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:34:45.70ID:+24jSZDX0
10年東京に住んだからわかることだけど
東京はブスが多い
外人多い
底辺大学に行ってる奴が多い
バカが多い
全員目が死んでる
お金持ちじゃないと楽しくない
結婚出来ない
ろくなもんじゃないよ

603名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:34:46.12ID:csZBFnAw0
東京のアパートで生涯独身ざまあwww

604名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:34:46.22ID:JpJ9QdCi0
>>582
おれ、

生まれも育ちも難波中1丁目

グーグルマップで田舎か見てみろ

ざまあW

605名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:34:46.58ID:iBe8IJGW0
>>47
そんな、建国以来取り柄のない尾張パゴヤの田舎が、国を治められるかつーの



日本の歴史(中世〜近世)

◆鎌倉幕府(1185〜1333年)◆
【勝者】源頼朝:清和源氏、藤姓熱田大宮司一族(本貫地/三河国額田郡乙見)
・藤原季兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(別号:額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮宮司)→由良御前(源義朝の室)→源頼朝

◆室町幕府(1338〜1576年)◆
【勝者】足利尊氏:清和源氏、三河守護
・足利将軍家以外では、足利一門として吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)、今川氏(本貫地/三河国碧海郡今川)、石橋氏(本貫地/三河国設楽郡石橋)が将軍継承権を有した
・守護職は本貫地を三河国にする者が最大人数
・奉公衆(江戸幕府の旗本に相当)は、本貫地を三河国にする者が最大人数、又三河国の奉公衆も最大人数

◆応仁の乱(1467〜1477年)◆
【勝者】細川政元:清和源氏、細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・ ”東博本洛中洛外図”には当時の権力者として細川氏邸、額田氏邸(細川氏被官)が描かれている

◆明応の政変(1493年)◆
【勝者】細川政元:清和源氏、細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・半将軍と呼ばれ、幕政を完全に掌握、事実上日本のトップに立つ

◆関ヶ原の戦い(1600年)◆
【勝者】徳川家康:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平

◆江戸幕府(1603〜1868年)◆
【勝者】徳川家康:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平
・大名の5割が三河国出身
・附家老の8割が三河国出身
・旗本の4割が三河国出身、高家筆頭は吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)

◆大坂の役(1614〜1615年)◆
【勝者】徳川家康、徳川秀忠:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平

606名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:34:47.92ID:dlqXo1Ma0
>>526
場所にもよる、うちの田舎の場合は
まともな会社が撤退&潰れる→一般人が出ていくす→工業系ばっかり残る→元ヤンだらけ
この十数年で民度激落ち
親も仕事中に変な因縁つけられてここ最近住人がおかしい言ってる

607名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:34:51.41ID:5VPtSmWw0
>>574
人口増加率のトップ3がここ数年
福岡市
大阪市
札幌市だからな

東京だけじゃない
全国各地で一極集中が起きてる

608名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:35:04.46ID:D8GRr3MB0
>>549
おまえんとこの年寄り頭おかしいんだよ

609名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:35:21.61ID:f7EWoknO0
オオタカもミミズクも安心して暮らせる東京になってください
ツバメもスズメも生きて行けますように
多様性ですね

610名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:35:25.54ID:r8Px9DUN0
南海トラフ相模トラフ地震=関東大震災のほうがやばいよ
次に起こる大地震は南海トラフだと完全に洗脳に成功してるけど

611名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:35:27.00ID:TNm7jjvH0
>>600
価値どころか相続放棄で所有者すらいない

612名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:35:30.84ID:jPh5w4xL0
>>580
データあるのか?

613名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:35:43.56ID:3/tP29vn0
大阪と名古屋の間に新首都を建設するべき
一から設計されるから地震や水害にも対応、電線などの景観問題もないけど

614名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:35:54.01ID:2vcdZd+b0
>>605
トヨタしか誇れるものがないところの話題はもういいから

615名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:35:55.61ID:O7iGqHnn0
>>519
水が不味い
砂みたいな味がする

616名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:35:59.44ID:v9m/FPZX0
>>559
焼肉がご馳走か、なるほど

617名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:36:00.06ID:bzzDiKim0
>>538
猿に反応してしまったか
発想力が貧困だから東京に行けば何となく楽しいんじゃないか程度の人が集まると言いたかったのに

618名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:36:08.66ID:EUFzf7NH0
東京は法律上の首都で事実上の首都は大垣でいいんじゃないか

619名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:36:11.39ID:5G19pvGx0
>>464
不動産じゃなくて負動産になるだけだよな
子供が上京して戻って来ない田舎の一戸建ては

620名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:36:14.10ID:kGp8xxqY0
>>597
それは正しい 白人たちも必死に技術職に力を入れている
あいつら何だかんだ言っても頭いい 

621名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:36:16.62ID:NFK4MwB90
うちはなんか年寄りがものすごい意味の分からないほどのトンキン嫌いだったものだから、
「あんなのは臨時都市」とか「変なのが沢山集まってくる」とか言いまくっていたけれどもね

622名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:36:17.48ID:r8Px9DUN0
>>588
京都はあかん
地震の巣
原発銀座、福井にも近い

623名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:36:18.89ID:osTDJ6jV0
過密地域に新税を課せばいいのに。

624名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:36:20.28ID:aTkQPLr10
>>598
国を作るのは人だからね
その人が減少したら当然国力の低下

一人で何人分も仕事できるなんて事は無い
日本人だからって特別優れてるわけもない

625名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:36:24.27ID:FoGX/6DT0
>>2
三角関数わかりましぇ〜ん

626名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:36:24.85ID:afWA35bh0
>>458
それは大学進学で大学が東京に集中してるからだろう
少なくても東京大学以外の国立大学は地方に分散させないとダメ

627名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:36:26.09ID:bpi19goH0
上京して中途半端な大学出てから都内の中途半端な企業に入社が一番苦労してるイメージ
家賃&奨学金返済で

628名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:36:29.59ID:D8GRr3MB0
>>554
じゃあ地方から動かしてみろよ低脳w
現実を見れないからオカルト板でさえバカにされてんだおまえはwww

629名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:36:30.30ID:VcnHp2mm0
>>606
どこの政党が選挙強いの?
だいたいそれで民度わかるから。

630発毛たけし ◆.3A2OwSrVM 2019/02/27(水) 14:36:31.36ID:rCIwEhtd0
>>602
まあな俺もすんでたからなわかるよ


東京は人の住む街じゃない


あれは、スラムだ


自由に移動できる富裕層だけ楽しめる場所だよ、

631名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:36:38.54ID:C90sbU/M0
>>594
監視社会なんじゃなくて、ガキの時からみんな知ってて
生活パターンもずっと付き合いあるから分かってて
違う人が来るだけでいつもと違うと一発で分かる
東京はそういう繋がりも興味も無いから変化点に気付かない

632名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:36:45.48ID:0OCzFWgw0
東京なんて外人と田舎者の寄せ集めだからな
新宿なんて人口の約半数が外国人という事が発表されていたしな
そりゃトンキンと呼ばれても仕方ないよ

633名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:36:47.97ID:BjS7FTWh0
政府機関を移転するしかないよ
さいたま新都心が成功例だよ

634名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:36:54.06ID:9Fs4KoEf0
夕方埼玉高速見ればわかるよ。以前は永田町から帰宅時赤羽で半分降りてガラガラになったが
今じゃ永田町から飯田橋で満員、赤羽岩淵でホットするがまだ満員状態。戸塚安行まで来ると
約半分に減る。残りの半分は終点の浦和美園まで乗っている。
2002年に開通してから17年でこれだけ沿線に集まっている。

635名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:36:59.23ID:mRttx3po0
>>570
広島県内から町田市への移住者がここ数年ドンドン増えている件について議論しようか?
彼ら彼女らが言うには「広島では野球嫌いは人間扱いされないし住めないから」
そして元から町田は広島出身者が多かったからね
広島バスセンターから町田への直行バス便もあるし

636名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:37:15.98ID:lwEcQUiV0
長野か岐阜か、三重滋賀の間

この3つのどこかに首都機能移転だわ

これしかないだろ

マジでジムがいうようなak47を持たなきゃならないほどの社会か、堺屋さんが言うような東南アジア以下の国になるぞ

637名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:37:28.59ID:xH25b07l0
>>620
日本は技術職研究職へのリスペクトも報酬も低いからなぁ…

638名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:37:28.72ID:SfyUzptr0
膨張を続けてきたトンキンウェイストランドもこれまでか。。。

639名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:37:34.68ID:iBe8IJGW0
パシリの自覚が無いのかあかんな


細川護煕氏墓参記念碑(三河県岡崎市)
http://sakuraoffice.com/hosokawamorihiro.html


現代社会における日本の由緒正しい支配層(金では買えないステイタス)

公家(No.1、No.2)
・近衛家←現当主は細川家(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)からの養子
・鷹司家←現当主(伊勢神宮大宮司)は大給松平家(三河国加茂郡大給、三河県豊田市)からの養子

武家(No.1、No.2)
・足利家(喜連川家)←現当主は細川家(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)からの養子
・細川家(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)

細川家
菩提寺
・隣松寺(三河県豊田市幸町隣松寺126)
・蓮性院(三河県岡崎市細川町字権水56)

氏神
・村積神社(三河県岡崎市奥山田町字山田46)

大給松平家
菩提寺・墓所
・松明院(三河県岡崎市細川町字根古屋123)
・蓮性院(三河県岡崎市細川町字権水56)
・大給城(三河県豊田市大内町字城下)

氏神
・村積神社(三河県岡崎市奥山田町字山田46)

640名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:37:48.60ID:LZTC3na/0
【動画】女子中学生が学校でオッパイを晒す ・
http://2chb.net/r/news/1551241175/

641名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:37:49.90ID:csZBFnAw0
日本海溝地震30年で90% 茨城沖が特にやばい
関東地震と二重苦www

642名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:37:53.45ID:D8GRr3MB0
>>592
でも皇位継承は東京で皇居があるのも東京だからね

643名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:38:08.15ID:Yr1kK5IS0
仕方がないよ、政府が誘導した東京一極政策、日本の崩壊が予想以上に進んでいる。
更に経済界の要望に応じた政府の核家族政策が追い打ちをかけるように日本の崩壊に加担している。
今更ながら政府の政策が恐ろしい、大和民族の崩壊がそこまで来ている、今の政府では直しようが無い、野党どもには尚のこと。

644名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:38:09.28ID:B0yMpp9a0
一極集中させて高層ビル建てているのは
地価を吊り上げてGDPを水増しするためだからね
日本のような狭い国だけじゃなく世界中の国でやってるよ

645名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:38:13.19ID:bKrOzgUL0
>>245
例えば和歌山は大阪の隣県なのに北海道の田舎より
最低時給が大幅に低い 
小さいことだが

646名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:38:13.51ID:rKgBKcnw0
住みにくそうで嫌

647名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:38:19.55ID:b4b9TaNK0
大阪人は何故中目とか三茶に住みたがるのか?

648名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:38:20.75ID:afWA35bh0
>>613
平野が広くて開拓余地があり、
海抜が高く津波が来ないし、地盤が硬くて地震に強く、
水資源が豊富な名古屋市から東部にかけたエリアだな

649名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:38:22.37ID:uYZDScoD0
霞ヶ関ハンコ行政やマスゴミ誘導で全国や海外企業の事業所本社を集める
東京都は確かに裕福層が多め。富裕層優遇で資産家富裕層など数は少ないが
ウルトラ金持ちも都心部中心に多く、その貧富の差は国内随一だ

逆に言えば大多数の都民は毎日その一番な貧富の差を実感し目の前で見て
暮らすだけで惨めと言うか非合理不愉快な生涯を送るw セシウムプルトニューム舞うなか
一日に往復長時間もかけて満員すしずめチカン通勤電車で通勤通学し、郊外なのに狭い
粗末な住居に夜遅く帰り着くw そして翌朝また出て行くw
休日は余暇を楽しむ気力も金の余力も少なく、郊外ベッドタウン周辺の安近短レジャーを
満喫する者が相当多いw そして困難な老後となる

650名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:38:25.05ID:iaQHHoZF0
>>604
あなた、人生楽しそうですね。
ある意味羨ましい

651名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:38:26.18ID:dRoR9/et0
東京上げしてる人って終身年収数千万円で
借金無しで3億円位の家に住んでるのかな
上場大企業部長クラスで推定年収1500〜2000万円前後の
知り合いが息子を東京の中高一貫の有名進学校に通わせていたが
ある運動部に入って同級生10人前後で会社員の子弟がその子を含めて
2人で残りの親は企業のオーナー・社長・医者・官僚でそいつらが
2人を凄くイジメていたと聞いた。知り合いの子は自分の身を守るために
空手の道場に通ってそれを聞いたイジメグループがその子に対しての
イジメを辞めたとも聞いた
地方から東京に出る以上は一旗揚げるか一生奴隷的人生を送るか
ハイリスクハイリターンだなと思った

652名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:38:27.61ID:O7iGqHnn0
>>607
底辺が首都圏行っても最底辺でまともな暮らしできないからな
4.5畳で5万とか頭おかしい
その辺の都市ならまともな暮らしができるんだろね

653名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:38:28.32ID:VcnHp2mm0
>>597
高専は下手な大卒より頭いい。
人間計算機みたいな人多いからね。
高専から国立工学部に編入あたりまえ。

工場で頭脳といわれるのは養成工か高専のオッサンなんだよねうちでも。

654名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:38:30.15ID:8YyUBDlf0
東京に嫉妬する大阪土人やら京都土人やらが溢れてカオスになってるな

655名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:38:35.61ID:xH25b07l0
>>635
直行バスなんてあるのか!

656名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:38:36.85ID:5G19pvGx0
>>473
立川市は駅近以外は凄く不便
清瀬とかにしとけよ

657名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:38:43.04ID:upUfxTQV0
>>556
うん、自分も多分大都市ならどこでも大丈夫だわ。ど田舎は無理、不便すぎ。ネットスーパーも、注文後1週間後に届くコープしか使えないんじゃないかな。

658名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:38:43.47ID:i2SQiw8N0
>>632
泣くなよ、田舎者www

659名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:38:45.79ID:r8Px9DUN0
西日本の地震はマグニチュードは7くらいだけど直下10キロとか浅いところが多いから真下で起こったら壊滅的な被害ができる
関東は震源が深い

660発毛たけし ◆.3A2OwSrVM 2019/02/27(水) 14:38:51.59ID:rCIwEhtd0
>>628
オカルト板?何年もいってないけどな

実際に地方から動かしてるが

むしろネットとPCがあればいくらでも儲けられ世界に影響を与えれる時代に、お前は何をしてるんだ?

661名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:38:53.58ID:DlxyiRzz0
>>1
続き

>>1の記事はミスリードでどうかと思うが
ただ連邦制にはした方が良いだろうな
そうすればもうちょっと人口分散するだろう

662名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:38:55.42ID:2vcdZd+b0
>>639
トヨタ関連の工員が夜勤前にこれ書いてるところを想像しただけで爆笑不回避だわ

663名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:38:55.78ID:D8GRr3MB0
>>630
都落ちした負け犬

664名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:39:01.69ID:b4SkNH9M0
>>613
平城京跡がまるまる空いてる

665名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:39:05.67ID:ESBUCo050
'滋賀'すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.

666名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:39:06.92ID:jPh5w4xL0
>>639
そろり そろりとかリアルでやってそう

667名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:39:12.08ID:JpJ9QdCi0
韓国人が東京に住んだら、

日本人になるのかって話と同じ

田舎者は東京に住んでも、田舎者のまま

ざまあW

668名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:39:15.07ID:MtNnzn1V0
箱根あたりに第3新東京市でも作って
首都機能を全部移転させろよ

669名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:39:18.62ID:NFK4MwB90
富士山が噴火したら腐敗した霞が関をすぐに滅ぼせば良いのにね・・

670名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:39:26.85ID:lwEcQUiV0
事の本質は、政官財マスコミの一極集中への危機感の無さなんだよ

あまりに人口無策だった

◯元日銀総裁
 「人口問題を舐めるな」

◯世界的な投資家ジム・ロジャース
 「人口問題を舐めるな。」

◯元通産官僚の堺屋氏
 「人口問題を舐めるな。首都機能移転で東京の是正を」


はよやれや。。。

みんな同じこと言ってんじゃん
人口政策に真剣に向き合わないと、本当にアルゼンチンになるぞ

671名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:39:47.32ID:W1aj1pSm0
これだけネットで発達してデータも送り合えるのに、
漫画家や絵描きになる条件はまず東京に実家があること、などと言われるくらいだし全ての業界がこうなんだろな

672名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:39:49.66ID:fquugBCX0
>>657
コンビニ宅配はどうだい?
利用したことないけどよくバイク走ってるけど

673名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:39:52.63ID:WUaune9O0
【世界史】 フランス革命1 革命の勃発(19分)


674名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:40:20.94ID:yKsFT/a70
>>564
火山灰が舞い上がる高さは偏西風が吹き、鹿児島市の方が風上

東京はどう足掻いても富士山・箱根の風下

675名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:40:24.00ID:O7iGqHnn0
>>645
北海道の田舎は金持ち大規模農家漁師が多いんだよ
だからそんなに貧乏じゃない

676名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:40:25.97ID:afWA35bh0
>>668
富士山があるから100%無いな
自殺行為だわ

677名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:40:26.83ID:Dg+6YuBL0
>>660
バカ「地方から世界を動かしてるよ」


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

678名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:40:34.80ID:li4ItKT10
関東税取ればいいと思う
関東だけ消費税50%

679名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:40:41.88ID:bpi19goH0
>>670
文化庁「京都移転?ふざけるな!」
消費者庁「徳島移転?ふざけるな!」
こんなんだし

680名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:40:41.97ID:NFK4MwB90
私は日々2.26将校にお祈りをして、霞が関が腐敗しまくっているから〜と念を送っているのね
ほぼ毎日ね

681名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:40:44.78ID:+T3337VH0
バカでも入れる大学が多すぎ
帝京とか

682名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:40:46.59ID:iBe8IJGW0
トンキン猿が滅ぼうが、何ら問題ないが、日本の別格たる三河が滅んだら、日本は死ぬんだよ



■伊勢神宮(八咫鏡)

大宮司

鷹司尚武
(大給松平家’三河国加茂郡大給松平、三河県豊田市)


伊勢神宮崇敬会
http://www.jingukaikan.jp/sukeikai/yakuin.html
>会長 豊田章一郎(三河吉田藩山口村、トヨタ自動車(三河県豊田市))


■熱田神宮(草薙剣)

大宮司家

千秋家(三河国設楽郡千秋、三河県新城市)

683名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:40:46.81ID:i2SQiw8N0
>>654
こういう時に必ず書かれるのは
「東京なんか田舎者の集まり」

じゃあ、そんな田舎者にさえ見捨てられてる
お前らの道府県のクズさは何だよ www

684名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:40:51.91ID:lwEcQUiV0
>>607
札幌みてみろよ

札幌や名古屋程度の人口密度8,0程度までのミニ東京

すべての指標が劇的に改善、素晴らしい成果を発揮している

東京一極集中

ほぼ全てが改悪。特に人口政策面での凄まじい悪影響

685名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:40:57.20ID:LXln/BJB0
所得が上位にはいい場所
ワープアには大変な場所が東京
銀座で毎週買える人が住むように
仕組みが出来てる、スラムでホルモン食ってる人は
都庁も相手にしてない

686名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:41:04.92ID:VcnHp2mm0
>>642
またタカミクラを京都から運ぶんだよねわざわざ。最初から京都御所でやれば済む話なのに

687名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:41:18.75ID:NgEQ5RHl0
マジレスすると
これは良い傾向

688名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:41:20.17ID:MiFoCMeD0
>>1
なのにマイナス成長の

トン

キンw

689名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:41:29.04ID:BDNxLq/T0
>>637
文系(法学部出身者)重視のせい
法学部出身者は捏造と改竄と詭弁で成立っている

690名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:41:32.24ID:bxZzyXCB0
>>50
田舎だと、15万稼げれば高給取り。女で20万稼ぐと妬みの対象。マジで。

691名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:41:35.87ID:2vcdZd+b0
>>682
そろそろ出勤の時間だぞw

692名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:41:44.89ID:TNm7jjvH0
>>676
箱根の方がよっぽど危険
高さと噴火の強さは比例しない

693名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:41:56.63ID:JpJ9QdCi0
>>619
楽しくて仕方ない

なぜなら生まれた時から大都会に住んでるから

ざまあW

694名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:42:12.50ID:s6EHVMs90
>>251
国防を考えると一極集中はまずいな ピカ一発で国が滅びる

695名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:42:15.63ID:5G19pvGx0
>>485
不動産価格に反映されてるだろ
八王子や町田のマンションより浦安や浦和のマンションのが中古も新築も高い
同じ駅近という条件でね
坪単価もそうだし
八王子市でも駅近ならいいが、八王子駅からバスで20分とかの一戸建ての中古とか買い手がなくて困ってるし

696名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:42:23.90ID:Lrxi57Kz0
東京へ投資→給料→アマゾン
東京へ投資→給料→移民
東京へ投資→給料→コンビニ→海外産野菜

海外へ流出しとるやんけwデフレ止まりまへんでw

697名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:42:26.81ID:Z84KJRl+0
地方再生願うなら、地方に優秀な大学と企業を置かないとダメだ
それから移民は排除

あと少子化はいい傾向だけどDQNは子供作るな
頼むからそのまま消滅してくれ

698名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:42:30.10ID:8YyUBDlf0
>>682
名古屋土人も出てきたか

699名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:42:33.54ID:Vnzl0x850
>>600
田舎の田んぼなんて真面目に大規模にやってるところは別として
中途半端な面積しか持ってない家は離農して
今話題のレオパに活用()されちゃってるぞ、もしくは太陽光敷き詰めな

700名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:42:37.22ID:NFK4MwB90
とりあえず、秋篠宮家を置いて、他の皇室は遷都した方が良いんじゃないかと思う
富士山もある事だし・・

701名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:42:44.96ID:X8/VWkK10
>>664
あそこ惚れないんだろ 遺跡だらけで

702名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:42:46.40ID:8PLOVheQ0
>>1
まぁ、ある程度生活や商売の効率を考えると仕方ないような気もするなぁ
政府が規制を掛ければ、この流れも止まるかも知れんけど
そうすると移住移転の自由を侵害する憲法違反だし
なにより国自体の活力が無くなって地方が滅ぶ前に国が滅ぶ事に成りそう…
やっぱ政府に出来る事の限界は中央で集めた金を
地方にばら撒くので精一杯でしょ
まぁ本来、地方が自分達の手で努力して
企業や住民を誘致するしかない問題だしな
誰だって魅力がない土地になんて住もうとなんて思わないもんな

703名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:42:54.57ID:f2d2x04F0
都会は風俗が豊富で安い

704名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:43:07.53ID:3/tP29vn0
>>648
名古屋市から東部だと名古屋が災害で被害が出た時に経済的に危ない気が...

705名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:43:10.85ID:DogS8Qr60
>>658
チョンコはレス禁止な

706名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:43:13.28ID:HWrVUZVz0
東京壊滅は日本壊滅と同義

707名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:43:14.17ID:O7iGqHnn0
>>684
札幌は地価が安いから東京のお金持ちの不動産マネーがアホ程入ってくる土地
ちょっと特殊だよ

708名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:43:14.82ID:NfhU+MdY0
あえて縄文地帯に行くアホどもw
天パ、毛深い、ワキガ、縄文日本猿のくっさいDNA

709名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:43:17.43ID:/i/TQfwr0
おらこんな村いやだ♪ おらこんな村いやだ♪ 東京へ出るだ♪

710名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:43:20.68ID:D8GRr3MB0
>>660
wwww

で、オマエはどこのクソ田舎から世界を動かしてるんだよオカルトバカ!wwww

711名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:43:23.97ID:VcnHp2mm0
>>700
平城京跡に御所作ればいい。
京都には大宮御所もあるし。

712名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:43:34.45ID:QOTNve+a0
そりゃ消費税をあげて金融や経済をガタガタにしてるんだから、都に出ないとな。地方だと仕事さえないからな

713名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:43:37.26ID:pddIDGiH0
横浜の青葉区とか緑区とか港北区とか何もないエリアにわりと高所得者が多いエリアが有るんだけどここも開発して副都心化出来るんじゃないか?
あと町田と相模原もまだ人呼べるだろ

714名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:43:38.86ID:4ddSC0h90
13万人の純流入→総人口の0.1%
首都圏人口に対する比率としては0.4%
首都圏人口が非首都圏人口を逆転するまではまだ数百年かかるなw

715名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:43:38.98ID:kGp8xxqY0
マイナス成長なのに偉そうにする理由がわからないよな
税金でメシ食ってる隠れ共産党みたいなゴミだらけなんだろうけど
共産党でももうちょっと大和撫子だろ 

716名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:43:40.96ID:TNm7jjvH0
>>684
サービス三流なんだよね
不愛想だしさw

717名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:43:44.18ID:mUvBof7a0
オリンピックはいらない
止めろ

718発毛たけし ◆.3A2OwSrVM 2019/02/27(水) 14:43:55.42ID:rCIwEhtd0
>>663
>>677
よくわからないが、

君たちは、車はあるのか?
暇なときに海や山に行けて、うまいものも食える

ネットを、使い金も稼げて、世界の反対側の人間ともリアルタイムにやりとりできる

この時代で東京に金もなしにいて何の利点があるんだ?

719名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:44:01.85ID:upUfxTQV0
>>589
とはいっても最終的には1割強くらいじゃない?余裕ができた時にまだ出産可能なら産む人いるからね。港区辺りはもう少し多いかもしれないけど。

720名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:44:06.72ID:y3nj6TWR0
埼玉に来るなら今のうちやで。

721名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:44:21.20ID:YIgVA9Yf0
>>602
あと「食べ物がマズい」も加えた方が良いと思う。
日本で一番美味いものが集まっているのは東京だが、
平均しちゃうと全国平均を大きく下回ると思う。

これが何を意味するのか、よく考えてから上京した方が良い。
因みに俺の東京をおすすめするタイプ。

・東大、一橋クラスの大学入学希望者
・東大京大を卒業し、外資系などでエリートを目指す人
・働かず利息だけで生計を立てられる年配者
・東京に有力なコネ(例えば安倍首相関係者とかw)がある人
・底辺外国人と刹那的な貧乏暮らしに甘んじたい人

だ。
あと、東京で生まれ育っちゃった貧乏人は諦めて、
地元民と仲良く暮らしなさいwww

722名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:44:24.08ID:r8Px9DUN0
よく移住したいランキング上位にになってるけど
札幌 寒い 雪 実は火山がやばい
沖縄 離島 台風多すぎ 実は地震の巣

723名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:44:28.57ID:zPlL3e1M0
>>667
東京人なんか田舎者の集まりだから
東京人=田舎者だろ

724名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:44:29.17ID:D8GRr3MB0
>>686
京都御所とかセキュリティ皆無だからどう考えても無理

725名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:44:34.11ID:5G19pvGx0
>>490
まあ漁業が盛んな地方だと
一番の勝ち組は公務員じゃなく漁師だけどな
地方で一番金持ちグループは漁師だよ
まあ死と隣り合わせの仕事ではあるが

726名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:44:36.86ID:VjpvnOsT0
少子化対策といい後にツケがくるんだよなぁ

727名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:44:41.03ID:BjS7FTWh0
さいたま新都心に政府機関の移転が成功例があるのだから
もっと政府機関を移転するべきだ

728名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:45:05.72ID:HWrVUZVz0
遷都したところで人口が転移する可能性は低い。

729名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:45:12.27ID:3/tP29vn0
>>664
やっぱ奈良か滋賀あたりかな〜
大阪と名古屋の中間で経済的にも良さそう

730名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:45:22.22ID:i2SQiw8N0
ダブルスタンダードな地方人

「東京一極集中はけしからん!一極集中こそが諸悪の根源だ!」

「新幹線の早期開通こそが地域にとって最優先!東京への時短を急げ!航空路線は羽田新設および増発を急げ!」

お前らいい加減にせいや www

731名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:45:22.72ID:/i/TQfwr0
あ♪よいしょ♪

732名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:45:27.72ID:kuR924xn0
>>631
それが実質監視社会になってるんだな
仲いい同士の近所とか親戚で集まってすぐヒソヒソやるだろ
よそ者が入る余地はないよ。あまり素行が悪いやつはひきこもるか都市部に出て行く

733名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:45:29.84ID:pXOGidC40
田舎ですら使い道がないなんのスキルも無い無能のカッペが東京に来て
何やってると思う?

ボロアパートに住んでコンビニのバイトだよ?wもちろん貯金ゼロwww

734名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:45:32.25ID:X8/VWkK10
>>702
官庁主導で集中させてるので、これ止めないと

735名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:45:37.39ID:0XBuCK+t0
オリンピック他の国に譲れ
利権ピックじゃねーか

736名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:45:45.68ID:jCrqyedX0
有事の事も考えて一部首都移転したら良い
凄い効果があるわけで

737名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:45:54.95ID:b4b9TaNK0
>>720
もう騰っちゃって無理です。浦和美園より奥には住みたくありません

738名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:46:00.45ID:5G19pvGx0
>>493
青森県、秋田県、岩手県、北海道、島根、鳥取
四国
この辺はもうそうなってるからな

739名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:46:03.76ID:nAjbd3kV0
大阪市内出身、仕事で松濤に住み、今は長野。
初めての田舎暮らし。
どれが一番かむつしいな。住めば都か。

740名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:46:05.18ID:1Mim9kD/0
地元の俺からしたら何でこんなゴミゴミしたとこにくるのか分からん
近くの大都市で十分だろ

741名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:46:05.73ID:cO/uhx8h0
日本は法制他の関係上、田舎と都会の家の値段が極端に変わらないのもある
人口100万切るような田舎でも県庁所在地なんかだと延床25坪敷地32坪くらいの家が3000万近くする
ワンルームも家賃4万以上はする

同じ金額で同条件の物件が大都市で手に入らなくても、
同じ金かけるなら都会に出るわな

742名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:46:16.54ID:TNm7jjvH0
>>728
西日本は平野が狭いんだよ
どこもしょぼい

バ関西人は脳みそが400年前の人口で止まってるんだろう

743名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:46:18.79ID:JpJ9QdCi0
大阪はアメリカが発表した、

世界住みやすい都市ランキングで2位

これが大阪に対する世界の評価

ざまあW

744名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:46:24.72ID:ONA2vxQi0
東海道地震でみんな後悔するだろ
バカは痛い目見ないと理解できないからな
日本はその時潰れるよ

745名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:46:36.44ID:jgHt8O7f0
地方に仕事をくりゃれ

746名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:46:47.82ID:lwEcQUiV0
勘違いしてる連中がいるが、これから埼玉千葉神奈川は切られる側な

首都機能移転後も東京は栄えさせるんだ
無駄に面に広がった埼玉千葉神奈川は切るんだよ

747名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:46:49.47ID:O7iGqHnn0
>>725
北海道の猿払村ってとこ、所得5位だってさ
港区の次じゃなかったかな

748名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:46:55.56ID:iBe8IJGW0
>>713
建国以来取り柄のない他力本願の横ハメの土着にそんな能力無いだろ

無能の自覚が足りんな


有史以来、武蔵国にあった御所号は全3ヶ所

■平安時代
・吉見御所(埼玉県吉見町)
源範頼(三河守)の息子、源範円(正法寺(三河国宝飯郡、三河県豊川市)僧侶)が移り住む
範円の息子(為頼)から吉見氏と名乗る
現在も、吉見姓は三河県蒲郡市(源範頼の本拠)が日本一多い

■室町時代
・世田谷御所(東京都世田谷区)
長瀬四郎(三河国碧海郡長瀬、三河県岡崎市)を祖する奥州吉良氏、三河国生まれ吉良治家(初代奥州管領、吉良貞家の息)が移り住む

■戦国時代
・蒔田御所(横浜市南区)
長瀬四郎(三河国碧海郡長瀬、三河県岡崎市)を祖とする奥州吉良氏、吉良頼康が移り住む


家康入城前の江戸城主は富永直勝

三河国設楽郡富永保を本貫とする三河富永氏
家紋は木瓜に足利二つ引両(太平記、多々良浜の戦いの功労により、家紋に足利二つ引両を与えられる)
先祖は源頼義の家来、鶴岡八幡宮社職家の三河伴氏の平松氏、源義家の郎党No.2 三河伴氏の伴助兼

749名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:47:16.22ID:Dg+6YuBL0
>>718
車もあるし、好きな時に海も山も行けて美味いものも食ってるぞ東京で
おまえはド田舎ですらそれを実践出来てるのか
ただの妄想オカルト野郎の妄想レスじゃねえのか?w

750名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:47:22.71ID:LXln/BJB0
流入の勢いはかなり減ってる、供給する地方に子供がいない
東京は独身が非常に多いし、区部ですら人口増加は横ばい
数年後には、池袋とかは減少と言われてる
日本全部で急激な減少になるし、今がピーク

751名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:47:24.21ID:1mz4SV+D0
地方出身者のクズ率はなんなんだあれ…

752名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:47:27.50ID:xtJv5cN80
東京、というか日本の首都圏は世界一の大都会だから。
東京に人が集中するのは必然。

首都圏に住んでいる人間は世界一の大都会に住んでいるという事。

753名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:47:30.56ID:MiFoCMeD0
>>381
トンキンって

車にひかれた人が目の前にいても女学生が素通りする都市じゃんw


ガキのコロからカスしかいねぇw

754名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:47:48.08ID:B5j4oftx0
余裕のある平野は
越後平野、庄内平野、秋田平野
か、放射能の影響も少ないし。

755名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:47:48.61ID:upUfxTQV0
>>672
なんか高そうだけど、エンゲル係数低めに抑えられるのかしら?

756発毛たけし ◆.3A2OwSrVM 2019/02/27(水) 14:47:56.72ID:rCIwEhtd0
東京にいるなら

大企業、一流大、省庁など
エリートコースの生き方ならわかる

だが中流以下でみじめに都会暮らししても、しょうがないだろう

757名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:48:01.26ID:dlqXo1Ma0
>>733
あなたは山や田だらけの田舎に住んだことありますか

758名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:48:11.36ID:GR04jQ8O0
さっさと都構想の賛成に回らないから
こうなるんだよな

759名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:48:25.38ID:aTkQPLr10
>>726
20年したらその時のツケが出ると言われてるね
ちょうど赤ちゃんが成人して働く年齢
20年前のツケが今出てる
だけどまだ序の口、これから年々少子化して酷い時代になったから
後20年はずっと地獄になるという事だ
今のツケが2039年に出る 少子化の重複

かなり地獄になるのは素人でも分かる

760名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:48:27.05ID:D8GRr3MB0
>>718
>ネットを、使い金も稼げて、世界の反対側の人間ともリアルタイムにやりとりできる


オカルト板ですら低脳と蔑まれてたバカがこんなことしてるわけねえwwww

761名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:48:27.32ID:LZTC3na/0
ネトウヨがよく言う日韓断交、したらどうなるか調べてみました⇒その結果。。。 ・
http://2chb.net/r/news/1551242740/

762名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:48:37.79ID:BjS7FTWh0
さいたま新都心に首都機能を移転するべきだよ

763名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:48:38.68ID:i2SQiw8N0
>>744
東南海で日本は終わる。
それは事実。
誰も向き合おうとしない。

おそらくガン末期かもしれない人が
精密検査を拒むのと同じだな。

764名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:48:51.40ID:OBs7zBPv0
都境に壁を設置すればいいんじゃね?

765名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:48:57.26ID:O7iGqHnn0
ボンビーガールみたいのが最悪だからな
地方都市くらいにしておいた方がいい

766名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:49:03.22ID:5G19pvGx0
>>505
町田は駅近辺は発展してるし魅力的だか
東京駅や大手町に通勤するならキツイから
北区だと京浜東北線でその辺ならすぐだから

767名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:49:03.55ID:Vb5hA73B0
>>688
馬鹿かおまえw

【実質経済成長率 神奈川3.8%>東京1.8%>大阪1.5%>兵庫マイナス0.2%】

http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/03/28/18.html

1 都内総生産(名目)の動き、対全国比

平成27年度の都内総生産(名目)は、前年度の102兆3千億円から、
卸売・小売業、専門・科学技術、業務支援サービス業などが増加し、2兆円増の104兆3千億円となりました


http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/12/25/16.html

2018年12月25日  総務局

平成28年度 都内総生産(名目)105兆5千億円(9730億ドル)、対全国比 19.6%

平成28年度 実質経済成長率 0.6%増(2年連続の増加)

平成28年度の都内総生産(名目)は、前年度の104兆8千億円から、建設業、
不動産業などが増加し、7千億円増の105兆5千億円となりました。
また、都内総生産(名目)が全国に占める割合は、19.6%となりました。

768名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:49:30.17ID:uYZDScoD0
都営鉄ちゃん車掌 

「ボクは電車に乗る事が好きな鉄オタだったので、一日通勤往復2時間
どころか、一日中電車に乗っていても腹具合悪くなったり、
低電圧電磁波で病気がちな身体になったりはしない、と根拠無く思う。 捨象室は狭いけど寿司爪や痴漢
ケンカは無いです。ただ発生すると車両に出向いて仲裁で巻き込まれて殴られますね」

769名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:49:46.94ID:r3USsWEI0
>>758
胡散臭いからしょうがないね

770発毛たけし ◆.3A2OwSrVM 2019/02/27(水) 14:49:47.01ID:rCIwEhtd0
>>749

東京のネット富裕層は話にならねえな

771名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:49:51.69ID:sOg2G+Va0
FAX出来たときからもう都市圏に住む必要ないっていう人間が出てきてたけど
IT化がほぼ終わった今でもこうなるんだから集中する理由は別にあるんだろうな

772名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:49:51.85ID:p/TVQmHA0
東京が田舎並みの出生率なら誰も一極集中に文句言わねー、他所から人引っ張りこんどいてあの出生率はないは

773名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:50:01.51ID:Nj6zAxub0
>>45
東大は目指すこと自体が目的になってる学生が多いからな
ネームバリューが強すぎるのも考えもの

774名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:50:07.75ID:VkF5KYsM0
割と最近まじで関東が衰退してほしいと思ってる
ここが一極集中になってから日本が本気でつまらなくなってる

775名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:50:13.24ID:0HR9X6I+0
大阪、兵庫から上京しすぎ。関西に籠っとけよ。

776名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:50:23.21ID:wnHQbYh10
策を講じなければこうなるのは当たり前。
無理だろうけど、
東京23区内に住む年金生活者は支給額を2割減とか。
都内のJRや都営地下鉄の乗車賃に
税金を掛けてを倍に値上げするようにする。
いろいろ制限するべきだな。

777名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:50:27.17ID:njssslTB0
>>756
上流でも下流でも田舎暮らしのほうがはるかに惨めだと思うんだが
とくに田舎で上流とかいってもむなしいだけ
クソ田舎に趣味の悪い豪邸建ててもなあ

778名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:50:41.81ID:X8/VWkK10
>>763
いつ起こるかわからないものを想定してもな

779名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:50:44.76ID:LXln/BJB0
東京だけじゃなく、関東平野に均等に
移住させたら、GDPにもかなり良くなるのは
科学的に出てる、アメリカのように、ゾーニング法をやるべきだろう
人口密度の上限制限と、居住区、農地、工場、商業など
国がゾーンを決める、だからアメリカは乱開発にならない

780名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:50:49.40ID:C+TYB/fhO
>>747ロイヤルホストのホタテフェアは猿払産だったはず

781名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:50:49.67ID:iaQHHoZF0
>>718
発毛たけしって(笑)

782名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:50:53.48ID:afWA35bh0
>>762
関東は地震プレートが入り組んでいて地震が特に多いから
首都には向かない
富士山爆発の降灰被害もあるし
首都にするにしても愛知県しか地政学的に残されてない

783名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:50:59.50ID:Oh5QVMki0
一都三県の東京圏への上京には上京税を掛ければ良い
上京後5年は徴収し初年度は高税率にし
徐々に税率を下げる形にする
進学による上京は税免除し卒業後半年は猶予
その後は課税対象にする
マイナンバーを駆使すれば出来るだろ

784発毛たけし ◆.3A2OwSrVM 2019/02/27(水) 14:51:06.50ID:rCIwEhtd0
>>760

よくわからないがいつのなんのことをいってるんだ?

3年以上は書き込んでないぞ

785名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:51:24.77ID:O7iGqHnn0
>>777
田舎で育ったら気にならないんだよ
それが普通だから

786名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:51:26.25ID:lwEcQUiV0
>>779
世界より無駄に面に広がって4500万の世界一の都市圏で衰退してんだぞ..

787名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:51:28.37ID:SrrDMX340
>>720
埼玉は中国人が増えてるだけ
暑くてこの先住めなくなると言われてる

788名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:51:29.64ID:Dg+6YuBL0
>>770
おまえこそ単なる自称年収1000万だろオカルトバカがw

789名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:51:36.77ID:PqLwqWHi0
東京に集中させるための国策を変えない限りどうしようもないが
国策による不平等の上で胡坐をかいてる東京圏の人が四千万人もいるので
民意にはまったく期待できない

堺屋太一 東京一極集中
http://www.geocities.jp/baseball_wind21/toshi2.html
「(昭和16年)9月には「帝国国策遂行要領」が決定し,国家の頭脳機能は東京一局に集める,という政策が実行されます。
国家の頭脳機能とは経済の中枢管理機能,情報発信機能,文化創造機能の三つです。
この三つは東京以外ではやってはならない,と明確に決めました。

「東京だけが負担」の嘘 2
http://www.eonet.ne.jp/~0035/futan2.htm
@ 最近十年間(平成元〜十年)における東京都への国費投資額の対全国比は鉄道が
  四七・九%、空港は三六・四%、地下鉄は三四・五%にもなっている。
A 羽田空港や新東京国際空港は地元負担がなく、全額空港整備特別会計等公費で
  整備されてきた。
  それに比べ、関西国際空港や中部国際空港は、再三の陳情と地元負担を余儀なく
  されている。
B 国立の文化施設は、十六施設中十施設が東京に置かれている。
C 国の行政投資は、住民一人当たりで計算すると、他の大都市圏の府県に比べて
  東京都には一・五倍も投入されている。
  (この差を累積すると、年間四千億〜六千億円東京都に余分に投資されていることになる)
D 東京都の道路整備一キロ当たりに要する費用は岐阜県(ほぼ全国平均)の四倍以上であるが、
  平均交通量は三倍以下。
  結果的に交通量1台当たりの費用は、東京都は岐阜県の一・七倍にもなる。

790名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:51:40.94ID:KMnUjOtB0
地域煽りみたいなくだらない事をマスメディアがやつて
それを真に受けて悔しくて叩き始める田舎出身の馬鹿ばかり

791名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:51:42.08ID:r3USsWEI0
>>771
人の欲を計算に入れなきゃね

792発毛たけし ◆.3A2OwSrVM 2019/02/27(水) 14:51:46.54ID:rCIwEhtd0
>>781

まあ名前は良いじゃないの笑

793名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:51:47.52ID:2UTKAAC40
大都市住民税でもガッポリ取れば?

794名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:51:49.71ID:C90sbU/M0
>>732
まぁよそ者さんはそう感じるかもな
とは言うものの、本当(?)の地元民はそう多くなく
子繋がりでママ同士が仲良くなればそう悪くもないんだよね
それが嫌で希薄な関係も楽ではあるが孤立感もあったり
一長一短だ

795名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:51:54.06ID:SOmxid/S0
>>697
田舎でいくら優秀な人間が育っても、優秀であればあるほど都会に出ていって帰ってこないんだよね。
受け皿となるものがない以上、仕方のないことなんだけれども。

796名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:52:01.64ID:VcnHp2mm0
>>45
医学は西日本だけいまでもクソ強いから。日本で先端いくのは関西と岡山辺り。
>>60
京大や阪大の連中は東大の風下にたつのが大嫌い。

797名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:52:04.88ID:AFbNZgSw0
東京に資産持ってるやつには一極集中で価値が上がるからそれと逆行する分権には反対するだろうな

798名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:52:15.83ID:TNm7jjvH0
>>771
それはあくまで可能なだけで仕事するなら直接会う方がいい

IT産業のシリコンバレーでさえ家賃高騰してるんだぜwwwwww

799名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:52:21.09ID:O7iGqHnn0
>>780
えらいニッチなフェアだなw

800名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:52:24.65ID:NfhU+MdY0
弥生人と縄文人は分かち合えない

801名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:52:24.93ID:iaQHHoZF0
>>777
そう思う。
所詮田舎は田舎

802名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:52:47.70ID:Dg+6YuBL0
>>784
何年たってもおまえはオカルト板のバカって認識されてることを理解しろよアホw

803名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:53:00.18ID:r8Px9DUN0
地元愛なんか捨てろ
自分の住んでるところなんてクソだと思ってるくらいでちょうどいい

804名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:53:05.56ID:YIgVA9Yf0
>>96
それ相応の生産性があれば問題ないのだが、
日本の生産性はG7で最下位(イタリアと同じくらいw)、
OECD全体でも最下位を争っている(ギリシャと同じくらいで、下は韓国、トルコ、メキシコくらいしかないwww)。
産業の内輪では、製造業が世界最高レベル(特に機会がぶっちぎり)。
そして足を引っ張っているのが、東京に集まっているあの産業だwwww

805名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:53:06.33ID:m7txaMHs0
>>186
>いや視聴率見ろよ
もはや極わずかだぞ

テレビがどんなにオワコンといっても
10%あれば1000万人以上が見てる計算になるからな 影響は無視できない
バカじゃねえのw だいたいこのスレのソースは超オワコンの新聞だしw
お前陰毛論好きだろ はいはい人類は月面着陸してませんてかあ? みたいな

806名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:53:15.39ID:lwEcQUiV0
>>790
よく見ろ、ありとあらゆる部門のトップからガンガン小突かれてる

事の本質は、政官財マスコミの一極集中への危機感の無さなんだよ
あまりに人口無策だった

◯元日銀総裁
 「人口問題を舐めるな」

◯世界的な投資家ジム・ロジャース
 「人口問題を舐めるな。」

◯元通産官僚の堺屋氏
 「人口問題を舐めるな。首都機能移転で東京の是正を」

はよやれや、みんな同じこと言ってんじゃん
人口政策に真剣に向き合わないと、本当にアルゼンチンになるぞ

807名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:53:21.03ID:MtNnzn1V0
>>776
誰だって便利や楽しい所に集まりたがる
流れを変えるには税金だなんだと不自由にするのが一番

808名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:53:21.46ID:18oX4MsW0
首都移転して1回人減らして再開発せなもうあかん時期や東京は

809名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:53:21.90ID:O7iGqHnn0
>>795
だから中卒で医者以上稼ぐ農家とか漁師みたいな仕事があった方がいいんだよな

810名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:53:25.98ID:ZM989k0A0
>>774
逆だよ
日本が衰退したから大都市に移動してんだよ

811名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:53:31.72ID:MiFoCMeD0
>>767
マイナス成長の

トン

  キンw

812名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:53:39.51ID:GR04jQ8O0
>>769
感情で反対とか愚かやのww

813名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:53:42.73ID:8PLOVheQ0
>>728
結局、遷都どうこうでなくて
時間や移動のコスト(稼ぐ為のコスト)が掛かり過ぎるのが
主な原因だからね

>>734
そうかなぁ官庁っていうより企業の儲け主導な気がするよ
>>728へのレスでも書いたけど稼ぐ為のコストパフォーマンスが
都市部に比べて悪いのが原因だと思うけど
それに見合うだけの魅力を作らないと
誘致するのも難しいんじゃないかな?

814名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:53:50.25ID:iaQHHoZF0
>>787
中国人は暑くても住みそう!(笑)

815名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:53:56.51ID:YIgVA9Yf0
>>804
×機会
○機械

816名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:54:14.70ID:p5riXZHG0
もっともっと東京を拡げて名古屋も東京になればいいのよ。

817名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:54:14.94ID:dOSjlKV90
まあ23区内なら生活で不便することないしな。
若い連中ほど都会が良いよ。
イベントに参加しやすいし人と会いやすい。
SNS全盛期だからこそ、人とのリアルな交流は都会のほうがハードル低いってのはある。

田舎は人口密度が低いのと高齢化が進み過ぎてよっぽどでないと魅力ないわな。
もっとも30年後の都心は逆に高齢化が深刻で、若者が近寄らなくなるかもしれないけどね。

818名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:54:28.46ID:r3USsWEI0
>>807
ドーナッツを広げるだけになるんだよね

819名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:54:34.63ID:4ddSC0h90
首都圏でも人口の自然減が社会増(純流入の分)を大幅に上回って
トータルの人口がどんどん減りだすのが目前なんだが。
そうなったら純流入で少しくらい増えたからってどう?って話になる

820名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:54:40.85ID:UsYmzyXZ0
マイナス人口の田舎wwwww

カッペw

821名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:54:49.77ID:LXln/BJB0
>>786
今の東京ではGDPの伸びが緩い
関東平野に、4千万人を均等に居住させて
100万都市を40個作るのがアメリカレベルの1人当たりGDPになれる
40個の都市を新幹線と高速で連結する、基本が持ち家になる、GDPは伸びる

822名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:54:50.24ID:JNGcrpCZ0
東京の給料が高すぎる

823名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:54:51.61ID:NfhU+MdY0
縄文チリチリDNA

824名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:54:57.85ID:5G19pvGx0
>>570
大和市はマジ辞めとけ
ネタにならないくらい将来やばい
小田原市や鎌倉市みたいに不便でも伝統ある市でもない
衰退するだけ

825名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:54:59.88ID:afWA35bh0
>>704
復興が早くなるだろう
そうすると災害からのダメージも軽減できる
名古屋市から東部エリアは地盤が強く平野も広く
水資源が豊富で地政学的にも首都に向いている

826名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:55:03.71ID:bqJD+DmG0
日本は衰退してるんだから
地方に金回せとか自殺行為でしかない

827名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:55:05.34ID:0NBrVDsb0
原発を東京中央に建造してみ?

828名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:55:08.73ID:3pYY0T810
そして7ヶ月後には消費税10%スタート

アベノミクス失敗を認めたくないから、やりたい放題
http://imgur.com/hKzkVvm.jpg
http://imgur.com/K8G8Yx9.png

安倍首相の就任時を100として
8%の増税直後には物価が104%へ上昇
逆に名目賃金さえ99%と就任時より下がってるのに…

今年10月、つまり7ヶ月ちょっとで消費税10%へ再増税
上級国民からは「自己責任」を押し付けられるから「自己防衛」を始めとけよ

829名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:55:22.16ID:dlqXo1Ma0
>>777
人がまじで少ない田舎だとそれ以前に見向きもされない
周囲に人がいなさすぎるということが一番怖い

830名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:55:24.07ID:Vb5hA73B0
東日本 縄文人

西日本 弥生人(韓国人)wwwwwwwwwwwwwwww

831名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:55:36.57ID:+63CPwTd0
>>770
たけしー!!!まだいたのかやっほー
最近見かけないからからどうしたのかと思ってた

832名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:55:38.08ID:4wVGB/tg0
人が集まる→仕事が増える→職を求めて人が集まる(以下ループ

833名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:55:38.73ID:XOS/50ff0
地方創生しても人は東京に集まり
子育て支援しても出生数は減り続ける
安倍政権ダメだわ
やっぱ民主党に戻そうか

834名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:55:45.86ID:YIgVA9Yf0
>>813
官庁の問題。
例えば保険業界。
金融監督庁に毎日山ほど紙書類を提出。

835名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:55:50.46ID:iaQHHoZF0
>>775
ね。東京にくるな!関西人!って思う

836名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:55:52.03ID:2UTKAAC40
都心をインターネット圏外に設定したら

みんな離れるよ

837名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:56:09.44ID:OUfkNB5T0
>>722
あれは一種の現実逃避だから
観光ガイドに載ってる写真みたいなキレイな自然で
のんびり過ごしたいという妄想みたいなもんでしょ

838名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:56:12.30ID:ZM989k0A0
>>790
ガス抜きしないと政権たたきになるだろw
まぁ田舎のやつが首都たたくのは世界共通だからな

839名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:56:33.29ID:p5riXZHG0
人は一箇所に集まって住んだ方が効率が良いのよ。

840名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:56:40.17ID:KmGu3TRm0
東京は人がもう少し良ければな

841名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:56:44.01ID:lwEcQUiV0
あの韓国ですら首都機能移転へ向けて動きだしてる

マスコミが情報を封印してる

おい日本大丈夫か?

842名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:56:58.22ID:qy8FlhLo0
辛いのは不動産価格の値上がりぐらいやろ
人が多いのはデフォやし

843名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:57:05.28ID:bqJD+DmG0
天皇が東京にいるうちは地震はこない

844名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:57:10.04ID:iaQHHoZF0
>>831
有名人なん?発毛たけしさん。

845名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:57:16.14ID:kIZF7kTc0
首都機能の移転が国会でも叫ばれた時期があるが、東京に居座りたい官僚の大反発くらってダメになったんだよな。
奴らは本当に日本のガンだよ。
挙句の果てに23区の私立大学の定員増加禁止という施策の結果、逆に東京の難関私大のブランド価値が高まってしまい、18歳人口の東京流出を加速させている。
すでに政治家がどんなに頑張っても東京一極集中の流れは止まらない、どころか加速する。
地方には公務員と医者以外でマトモな仕事はもうない。
ちなみに、関東大震災は震源が神奈川で東京はたいした被害ない。あったとしても「もうこれでしばらく地震はこない」ってことになって一極集中が止まるわけがない。

846名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:57:20.18ID:7thP1YLV0
地方は人口が激減してるのにDQNしかいない…

847名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:57:27.98ID:p/TVQmHA0
>>817
そんだけ出会い有るなら、何で出生率が低いのか

848名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:57:36.04ID:B+bTDpwt0
そりゃ役人天国だから一極集中するよ
同じ東京でも格差が酷いだろ

849名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:57:40.90ID:bsC+NAjc0
ドーナツ化の真ん中の穴は皇居なんだよね

850名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:57:44.79ID:jPh5w4xL0
>>738
お前高知とか知らなさそう

851名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:57:55.36ID:4wVGB/tg0
>>841
とりあえずソウルから後方へと思ってたけど
統一したら戦争終わっちまうもんな

852名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:57:58.31ID:uYZDScoD0
川崎国

山谷 涙橋
4割超貧困層 大幅増貧困おひとり様 
低学歴無職無免許 Xマスお正月ハロウィン反対者
目黒エンペラー
関東連合

レンコリしばき隊 

民団総連創価統一  朝鮮秒力弾や反日マスゴミの、本部    笑
高麗神社 

853名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:57:58.34ID:wQKYbw1A0
札幌、仙台、さいたま、千葉、東京23区、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、広島、福岡

この12地域だけ都道府県から独立させて独自の州を作ればなんとか日本は延命できるよ。

札幌に札幌以外の北海道だったり、仙台に仙台以外の東北を抱えさせる道州制なんて愚の骨頂。
むしろ体力のある都市だけでも残さないと、過疎地と抱き合わせてそんな都市ごと衰退してしまう。

>>429
馬鹿か?移転するとしてどこが適切なんだ?50歩譲ってさいたま、つくば、立川あたりなら既に首都機能が整備されてるから、1からって訳じゃないが、それ以外の地域なら1から整備しなきゃいかねえ。インフラや交通網もだぞ。
何にもない土地にただ単純に国会議事堂を置けば解決!って訳じゃねえんだぞ。
それに既に大都市化してる地域なら用地の問題もあるよな?湾岸に置くのか?湾岸なら津波の問題もあるぞ。

854名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:58:10.85ID:W/BWaWUn0
電気代安くしてくれるなら原発が隣でも構わない

855名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:58:11.21ID:oFFTAUxI0
消費税じゃなく、住んでる年数で減算する人口密度税導入しろw

856名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:58:11.46ID:Dg+6YuBL0
>>844
有名なバカコテ
バカ揃いのオカルト板でさえバカにされてたバカ
基本、オカルト思考の妄想バカだよ

857名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:58:17.49ID:Mfv6gzZu0
貧乏人が仕事を求めて流入 多国籍だなあ

858名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:58:19.36ID:bqJD+DmG0
>>846
そして馬鹿が馬鹿を生むから
さらに悪循環になるんだってな

859名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:58:26.59ID:r8Px9DUN0
関東大震災からの復興を描いた水上滝太郎の銀座復興

これこそ国民文学すべき

860発毛たけし ◆.3A2OwSrVM 2019/02/27(水) 14:58:39.21ID:rCIwEhtd0
俺に絡んでくる奴が


東京から抜け出たくても、出れなくなった人間なのはわかるよ


東京は中流以下にはスラムだからなあ

861名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:58:49.94ID:bKrOzgUL0
>>675
カネになる産業がその地域に大規模にあるとはいえる
和歌山のミカンより北海道の農林水産業が強いとも思う

862名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:58:51.25ID:p5riXZHG0
田舎の商店街のシャッター通りを見ると悲しくなってくるわ。

863名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:58:56.71ID:uYMhGIzQ0
地方公務員、農協、地元有力者が支配するミニ北朝鮮が地方。

864名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:58:57.71ID:d0c1y3gN0
お前らくさ
東京にもう来やんな
田舎もんが…

865名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:59:03.36ID:78UYwWf90
こいつらは土地なし、金なし、能力なしのくせに、こいつら同士くっついて
子どもを預ける場所がーとか、子育てに金よこせとか言うからな
東京からこいつらを引き剥がさなあかん

866名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:59:10.58ID:bpi19goH0
>>846
都会で産んでも馬鹿は馬鹿のままよ

867名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:59:15.30ID:ZM989k0A0
そもそも首都移転とか人口増加の時代の話で
人口減少する日本でやる意味はまったくないw

868名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:59:15.74ID:MtNnzn1V0
>>818
広げりゃいいんだよ
それくらいもう東京には人がいらん

869名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:59:26.20ID:4wVGB/tg0
家族に都心へ送ってもらうのがいいかもしれないね
ついでに弁当売ってけ

870名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:59:31.64ID:HWrVUZVz0
>>856
オカルト板なんか見てるの?

871名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:59:33.75ID:Dg+6YuBL0
>>860
都落ちした負け犬の遠吠えwww

872名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:59:50.90ID:xH25b07l0
県ごとに所得税率変えるぐらいすれば
金持ちもバラけるだろうけどなぁ

873名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:59:54.95ID:kvyKmLTD0
ラッシュ時の満員電車とか昔の中国を連想させる
数十年前に成長の止まった日本
いろんな部門でアジアの周辺国に並ばれ追い越されつつある

874名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:59:55.61ID:79J/UKV50
このまま一極集中でいいよ、人口はもっと減っていい

875名無しさん@1周年2019/02/27(水) 14:59:57.88ID:bsC+NAjc0
>>850
次の津波で高知市なんて綺麗に無くなるだろ

876名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:00:02.70ID:Vnzl0x850
本気で対策したいなら首都圏に重税かけ住民を篩いにかければいいだけ
政治的に役に立つ、国から見て「良質な国民」は重税かけても残るだろう
金持ちだけが残るなら地価だって高く維持できるだろう
政治家は長期的な繁栄より自分が逃げ切る事しか考えてないから
本気で邪魔になったら遠慮なくやるのでは?

877名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:00:08.32ID:njssslTB0
>>860
おまえは東京じゃ通用しなかったゴミクズ

878発毛たけし ◆.3A2OwSrVM 2019/02/27(水) 15:00:18.50ID:rCIwEhtd0
>>831
お久しぶりです。

いろいろ忙しかったもので

879名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:00:37.36ID:csZBFnAw0
東京行ったら一生独身でいそうwww

880名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:00:40.10ID:lwEcQUiV0
>>845
関東大震災が大丈夫なわけないだろ....

関東地震
1923年9月1日
11:58 M7.9-8.2 神奈川県西部
12:01 M7.2 東京湾北部
12:03 M7.3 神奈川県・山梨県・静岡県県境付近
12:17 M6.4 伊豆大島近海
12:23 M6.5 相模湾
12:40 M6.5 相模湾
12:47 M6.8 山梨県中・西部
13:31 M6.1 静岡県東部
14:22 M6.6 静岡県伊豆地方
15:19 M6.3 茨城県沖
16:37 M6.6 静岡県東部
9月2日
1:46 M7.3 千葉県南東沖
18:26 M6.9 千葉県東方沖
22:09 M6.5 静岡県伊豆地方
1924年1月15日
05:50 M7.3 神奈川県西部

これヤバイだろ..

はよ首都機能移転させとけよ

881名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:00:40.70ID:C90sbU/M0
>>756 
エリートは東京に居ないんだってw
東京居たって世界の現場知らないと動かせないから

882名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:00:42.28ID:X8/VWkK10
>>872
住民票だけそこに 働くのは都心

883名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:00:45.13ID:wnHQbYh10
まだ東京で消耗してるの?
どんどん消耗しに集まってきてるがな。

884名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:00:52.58ID:4wVGB/tg0
家賃込みの生活保護ならかえって暮らしやすいのかも

885名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:00:59.15ID:vwTAkaZm0
そりゃ、子育てしづらいだろうね。
地方でゆったり暮らせよ。無能じゃなければ、それなりの仕事はあるぞ。

886名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:01:05.80ID:1Mim9kD/0
お前らのせいでうちの近所のディズニーが混むわ高くなるわだぞ
昔は5000円でマターリだったのに

887名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:01:17.57ID:kvAzXwIr0
>>870
俺も他でこいつが有名なバカだと教えられてオカ板に見に行ったんだよ

888名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:01:18.35ID:uYZDScoD0
【人口】東京一極集中が止まらない 18年、43道府県すべてから東京圏に人口が流入 ★6 	YouTube動画>2本 ->画像>41枚

889名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:01:28.61ID:bsC+NAjc0
>>866
東京は刺激があるから頭のいい子供に育つよ
田舎はその逆。

890名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:01:29.20ID:0XBuCK+t0
事故現場は写真撮る

891名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:01:29.73ID:pOfXooUf0
地方は仕事がないからな

892名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:01:35.15ID:UsYmzyXZ0
田舎から上京してきて、ボロアパート住まいの極貧底辺が
自分の地元に帰らないのは、それだけ田舎が終わってるからって事だろ。

893名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:01:42.78ID:QQhERbus0
>>817
逆にいうと超積極的な人間が多いから、積極的にいけないやつは東京行っても芽すら出ないってことだぞ
出会ってもはっきり言って、東京で20才以上と付き合っても処女はいないからな
イケメン軍団にやられまくった後

その点、兵庫は日帰りで日本海に温泉や泳ぎにバカンスいけるし、南は海の幸で溢れ四国と淡路が身体を張って津波から守ってくれるし、人も多いし
全てが安いしチート県かなって思う。
兵庫でいらないのは神戸山口組系暴力団と輩だけ。警察がポンコツで除去できんのは悲しい

894名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:01:45.96ID:bqJD+DmG0
東京の西とかまだまだ人が入るから

895名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:01:56.11ID:sMU/v1w9O
東京は客層が悪い
おっさんくさい小娘と陰気くさい外国人ばっかり

896名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:02:00.03ID:LXln/BJB0
首都機能移転を早く実現するしか
現実の対策は無いだろう、福島に移転という話もあったし
それでもいいし、栃木、長野案もあった、伝統的には大阪移転もあるし

897名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:02:11.17ID:kdSEbpPq0
地方はどうしても住みたい人に任せておけばいい

898名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:02:13.36ID:MtNnzn1V0
>>876
消費税なんか上げるくらいなら
首都圏税でも導入して欲しいわ

899名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:02:21.32ID:dlqXo1Ma0
>>832
田舎は基本的に求人が偏ってるから
それに合わない人は完全にアウト
求人数自体が少なすぎる、賃金も激安

900名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:02:23.41ID:dRoR9/et0
>>679
文化庁に至っては
・職員の4割が京都事務所勤務
・文化財の大半が京都・奈良
・元長官で関西在住の河合隼雄が
主に京都事務所で執務
でこれだけごねてるからな

901名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:02:42.96ID:iBe8IJGW0
>>846
減らんけど

日本で最後に人口が減る、もしくは減らないのは、三河県西三河


2050年人口
【人口】東京一極集中が止まらない 18年、43道府県すべてから東京圏に人口が流入 ★6 	YouTube動画>2本 ->画像>41枚

902名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:02:44.46ID:bqJD+DmG0
地方にどうしても住まないといけない理由がない

903名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:02:52.58ID:As25eJtE0
都会の田舎モンの比率半端ないんだn

904名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:02:59.02ID:Pr2yECh90
ま?

905名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:03:01.66ID:p5riXZHG0
今こそ日本列島大改造するのよ。強制移住よ。ゴミや廃棄物は福島に集めて人間は東京に。

906発毛たけし ◆.3A2OwSrVM 2019/02/27(水) 15:03:02.13ID:rCIwEhtd0
>>877
>>871

わかるよ、この心理の裏側が


東京で通用すると言えるには
年収1500万は必要になる

だが普通に働くだけではまずたどり着かない。

労働者からしたら、東京に総合的に見た人生メリットはないんだよ。

907名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:03:02.13ID:xH25b07l0
>>895
客層がいいのはどこ?

908名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:03:05.80ID:lwEcQUiV0
誰がどうみても、今すぐ首都機能移転の案件

909名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:03:09.32ID:4wVGB/tg0
江戸みたいなもんだな

910名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:03:26.10ID:p/TVQmHA0
>>889
東京出身のノーベル賞受賞した学者を上げてくれ

911名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:03:40.80ID:sCrTF+f50
企業が地方減らして東京に集中させてる。地方で働きたいのに、異動させられたり。

912名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:03:45.12ID:4EkIC0op0
>>599
何を言ってんだ?
田尻の朝市を知らんとかニワカ過ぎる
雰囲気だけで喋るのやめたら?
この知ったかハゲ

913名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:04:00.38ID:3/tP29vn0
>>853
さいたま、つくばってw東京の機能不全を考えて移転するのに東京付近に移転しても意味ないだろ
移転するなら大阪や名古屋の付近だわ

914名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:04:06.02ID:C90sbU/M0
>>835 なんだか閉鎖的だな東京って

915名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:04:06.19ID:njssslTB0
>>906
年収1500万ないと東京で通用しないってデータを具体的にどうぞ
オカルトバカには無理だろうが

916名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:04:08.31ID:O1a9H0kQ0
元ももクロ・有安杏果(23)が精神科医(48)と同棲生活
患者と医師の関係から調教され性奴隷化

【人口】東京一極集中が止まらない 18年、43道府県すべてから東京圏に人口が流入 ★6 	YouTube動画>2本 ->画像>41枚
FRIDAY 2/26(火) 7:03配信
1月下旬の夕方5時頃、K氏のクリニックから出てきた二人。この後、都内の高級ホテルに寄ってからK氏の自宅へ

917名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:04:16.99ID:xH25b07l0
>>882
じゃあシンガポール方式で相続税ゼロにして
差別化をはかるか

918名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:04:24.27ID:VkF5KYsM0
国策により全国から強奪し
メディアには過剰に持ち上げられた
砂上の楼閣東京

919名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:04:30.58ID:0XBuCK+t0
>>886
ある程度高くないと貧乏人が来るし
もうちょい高くてもいい

920名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:04:33.11ID:p/TVQmHA0
>>893
だから東京は出生率が低い

921名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:04:41.70ID:OI+ODWqR0
>>853
ガスは兎も角、電気、水道を止められたら3日も持たずに干上がるな

922名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:04:47.46ID:bpi19goH0
>>889
まるで東京生まれにはヤンキーがいないみたいな書き方

923発毛たけし ◆.3A2OwSrVM 2019/02/27(水) 15:04:48.23ID:rCIwEhtd0
ちなみに今俺に絡んでるのは


在日さんね

924名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:04:52.15ID:r238vLtI0
東京マスコミがおしゃれ最先端かっこいいと放送してるうちは集まってくるよ

925名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:04:59.78ID:jcvWKGXK0
>>901
なぜか沖縄を無視するんだよな

沖縄への思いやり予算も効果発揮してるのに

926名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:05:01.53ID:kvAzXwIr0
>>906
なんでもかんでもカネの問題だと思ってるとこが田舎者丸出しだな
だから田舎者は嫌われるんだよ

927名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:05:16.68ID:iBe8IJGW0
>>909
違うぞ
江戸城の中の人は三河県民


■関が原の戦い以後に生まれた三河譜代藩主の老中

【三河県幸田町】三河深溝藩    
・板倉重矩(1665年 - 1668年、1670年 - 1673年)

【三河県田原市】三河田原藩     
・戸田忠昌(1681年 - 1699年)

【三河県豊橋市・豊川市】三河吉田藩     
・小笠原長重(1697年 - 1705年、1709年 - 1710年)
・久世重之(1713年 - 1720年)
・松平信祝(1730年 - 1744年)
・松平信明(1788年 - 1803年、1806年 - 1817年)
・松平信順(1837年)

【三河県岡崎市】岡崎藩     
・水野忠之(1717年 - 1730年)
・松平康福(1762年 - 1788年)
・本多忠民(1860年 - 1862年、1864年 - 1865年)

【三河県刈谷市】三河刈谷藩      
・本多忠良(1734年 - 1746年)

【三河県碧南市】三河大浜藩      
・水野忠友(1781年 - 1788年、1796年 - 1802年)

【三河県西尾市・豊田市】三河西尾藩      
・松平乗完(1789年 - 1793年)
・松平乗寛(1822年 - 1839年)
・松平乗全(1845年 - 1855年、1858年 - 1860年)

928名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:05:28.96ID:OUfkNB5T0
>>853
まあその1から作る一大公共事業もふくめて
もしなされれば究極の利益誘導と言われる所以だわな
逆にいうと東京近郊に遷都しても意味がない
東京が寝返り打ってさらに関東に有利に働くだけだわ

929名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:05:33.64ID:dlqXo1Ma0
>>889
刺激と機会がないのが一番怖い
何かあってもたどりつけない怖さより最初から何もない怖さ

930名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:05:40.50ID:6iET2TtQ0
>>895
小娘みたいなノリのおっさんも多い

931名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:05:52.19ID:MYVY3OyL0
首都移転は新大阪で決まり

932名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:05:55.51ID:AFbNZgSw0
地方に移住の流れが来るとしたら政治を別にしたら富士山の噴火や治安の悪化とか短期で解決しそうにない問題が起きた時だろうな。地震では移住しないと思う

933名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:06:13.41ID:njssslTB0
>>923
オカルト狂いの田舎モンにはおまえみたいにネトウヨも多いよなwwww

934名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:06:32.17ID:uYZDScoD0

935名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:06:35.76ID:5G19pvGx0
>>652
そこは同意だな
上京して美容の専門学校でたが就職した会社すぐ辞めて風俗とかの奴は意味ないしな

936名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:06:39.28ID:p5riXZHG0
企業は全部東京に集めちゃえば良いのよ。

937名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:06:43.60ID:jPh5w4xL0
>>889
足立区とか知らなさそう

938名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:06:49.88ID:8PLOVheQ0
>>928
つーか仮に首都機能を移転したところで東京は
ニューヨークみたいに独自で発展し続けるんじゃない?
逆にあれだけ天然資源に恵まれて近いうちに
先進国の仲間入りを噂されてたブラジルみたく
首都機能を移転して失敗なんて可能性もあるでしょ

939名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:06:53.74ID:upUfxTQV0
>>876
ただでさえ子育てに金のかかる東京にそんな税かけたら、子育て世帯から逃げ出して、最終的に高齢独身ばかりが残りそう。

940名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:07:02.19ID:3HWCJUC40
もう来なくていいよ

941名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:07:03.35ID:MYVY3OyL0
新大阪が日本最大のターミナルになるからな。

942名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:07:09.02ID:bsC+NAjc0
>>922
田舎のヤンキーより東京のヤンキーの方が頭いいよ

943名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:07:10.85ID:+63CPwTd0
>>878
次見かけるのはいつになるかわからないけど元気でな

944名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:07:31.90ID:kvyKmLTD0
世界の人口の多い都市ランキング見たら絶望感しかない

945名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:07:33.76ID:3vhyYkJE0
よかったよかった。もっと集まればいいのに

946名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:07:49.63ID:3/tP29vn0
>>853
一から整備と言うがそれが一番なんだよ
東京みたいな都市を改造すると時間と金がかかる

947名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:08:03.97ID:OI+ODWqR0
>>917
選挙区の区割り止めて
日本全国区にして、国会議員は得票数上位から当選
国会議員を選出しない自治体は無税ってのが分かりやすい

948名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:08:05.32ID:qy8FlhLo0
フツメンでも地方にいれば相対的にイケメン扱いされるw
国産3ナンバーで十分見栄えが良いしコスパええのよ

949名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:08:07.01ID:UsYmzyXZ0
田舎の底辺が上京してブラック企業勤務ってのが笑える

950発毛たけし ◆.3A2OwSrVM 2019/02/27(水) 15:08:15.82ID:rCIwEhtd0
>>915

ではあなたは年収いくらなら通用すると思うんですか?


東京都内で不動産や車、家族の教育費、生活費を、不自由なく一通り揃える6億かかると言われています。


この額は労働者にはまず無理な金額です。
だから様々なとこを妥協して東京郊外に流れていきますね

951名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:08:16.35ID:4wVGB/tg0
ヘンテコな商売でも成立する感はある

952名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:08:36.11ID:bKrOzgUL0
>>24
762円で11県を横並びにしたのは
中央のどういう意思表示を意味するのだろう

953名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:08:44.67ID:kdSEbpPq0
てか一極集中がいろいろ都合がいいからそうなってるわけで
昔みたいに人口急増中じゃないんだし

954名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:08:51.40ID:dRoR9/et0
>>853
横浜・名古屋・京都・大阪・神戸
の戦前の五大都市を戦後に
都道府県と同格に独立させる予定だったが
都道府県知事会の猛反対で中途半端な
現在の政令指定都市制度となった

955名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:08:57.63ID:vBEbzPfp0
>>1
レミングの大移動だとしたら怖い

956名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:09:20.11ID:MYVY3OyL0
新大阪を霞ヶ関のバックアップにする事だけは決まってる。

957発毛たけし ◆.3A2OwSrVM 2019/02/27(水) 15:09:39.97ID:rCIwEhtd0
ちなみにこのスレ世論操作されてるから気を付けてな


俺にしつこく絡んできてる奴らがその証拠


毎度わかりやすいね

958名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:09:42.24ID:TNm7jjvH0
お前ら夢見すぎ

交通網パンクや家賃高騰で関東郊外が発展すぐ程度だよ

959名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:09:45.08ID:dRoR9/et0
>>936
官僚の本音はまさにそう

960名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:09:48.43ID:n8bkvIXy0
東京含めて知事って都市計画立てられる人間がいないよね
知事選なんて知名度だけで選ばれてるからだろうけど

961名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:09:51.27ID:3HWCJUC40
言い訳ばっかで努力しない、補助金くれのたかり根性しかない
自力って言葉が頭にない、だから地方は駄目なんだよ

962名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:09:55.84ID:jPh5w4xL0
子供の学力ワースト5

43 島根 60.3%
44 鹿児島60.2%
45 大阪 60.0%
46 滋賀 59.5%
47 沖縄 59.3%

963名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:10:02.77ID:bsC+NAjc0
>>952
761円の県をいじめるため

964名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:10:04.55ID:MYVY3OyL0
新大阪しかないっての

965名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:10:04.56ID:0XBuCK+t0
地方に住んでる奴が悪い

966名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:10:04.63ID:gNalp5Uj0
10年後には東京でさえ人口減少に突入するんだけどな

967名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:10:07.33ID:kvAzXwIr0
>>950
本当にバカだなおまえは
東京で通用するとかしないとかは単に年収のはなじゃねえだろ
金があってもなくてもそれなりに楽しめるんだよ東京は
だが、都落ちして遠吠え島くるおまえが東京で通用しなかったゴミクズなのは確かだがな

968名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:10:12.62ID:cVf774kw0
こんなに集中しても何も生み出せないトンキン
馬鹿だよねーw

969名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:10:16.82ID:ZH2Un2U/0
東京に5年くらい住んでたけど
生まれも育ちも世田谷の成城と砧の女子2人に告白されて仕方なく2股してしまったことあるわ
大阪の男って生粋のお嬢様育ちの東京女子にはモテるんかな家賃とかすべて払ってくれてたし1人の子は神奈川の葉山に父親の別荘があってよく3人で色々してたわ
生粋の東京女子って大阪の男の言葉に男らしさを感じるんかな?

970名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:10:18.93ID:OUfkNB5T0
>>938
それはやってみないとだが
東京の繁栄はお役所あっての一極集中だから
日本が外国の例にならうかはわからんな

971名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:10:20.71ID:wnHQbYh10
東京に人集めるだけ集めて
地震でどかんだろ。

972名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:10:28.93ID:TNm7jjvH0
>>960
都市計画なんて知事の任期に合わせてやってられるわけないだろwwww

973名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:10:31.92ID:tKO5bxP20
東京と大阪に住んだが、歳をとれば大阪くらいの町の規模が丁度良い 

大阪と東京を比較すると言うより、感覚的には大阪、神戸、京都、奈良と東京、横浜の比較かな
埼玉や千葉は単に東京のベッドタウンにすぎないからね

大阪から神戸は新快速で30分かからないし京都も同程度で、奈良も難波から同程度
しかも大阪の延長じゃなく、どの町も独特の文化を持っているから飽きない

974名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:10:31.91ID:ZM989k0A0
>>956
決まってない
バックアップは他にも自治体で手を挙げてるから
大阪なんかにやらず福島とかにやったほうがまし

975名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:10:34.64ID:kvyKmLTD0
人口の多い都市
東京のライバルはインドのデリーとかインドネシアのジャカルタとか・・・

976名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:10:41.13ID:njssslTB0
>>950
6億ってどこから出てきたんだ?
ソースは?

977名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:10:43.03ID:WaC/d1Dr0
全部
大阪がふがいないせい
面白けりゃいいみたいなアホな都市に誰も住みたくないしな
性格の良い東京さんばっかりに人集まってかわいそう

978名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:10:57.32ID:aTkQPLr10
まあ今の団塊の世代の過半数が死ねば少しは財政難は解消されると言われてる
がそれまで20年 増える医療費で重税ラッシュ
それでも減った分の国民一人辺りの負担は増える インフラや税金
後経済も人が多いほど効率上がるから効率も上がらなくなる

979名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:10:58.69ID:xbezNeWU0
関西とか、やっぱ魅力ないん?
バブル期より一極集中なんね

980名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:11:00.72ID:Vnzl0x850
>>939
先の事考えてない年寄りばかりの政治家だからまさにそれが良い事なんだよ
少子化対策とか言いながら総理は小梨だし具体的に改善案出したりもしないだろ
金持ち年寄りがガキの騒音に悩まされずのびのびできるのが連中の理想なんだから

981名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:11:00.77ID:5G19pvGx0
>>727
東京からすぐのさいたま新都心だから成功したとも言えるが

982名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:11:04.89ID:jPh5w4xL0
>>963
鹿児島 www www www www

983名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:11:09.48ID:cVf774kw0
>>975
バングラも

984名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:11:25.81ID:p5riXZHG0
>>969 へぇー、関西人ってモテるのね。

985名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:11:25.99ID:u82TS3z70
もう
どうにも
とまらないっ

986名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:11:28.47ID:C90sbU/M0
IT発達してるのに、IT企業が東京に集まる謎
ITを職業にしてて何故集まるんだよw

987名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:11:35.71ID:LXln/BJB0
首都機能移転して、全部作り直しの方が
間違いなくいいだろう、地下鉄とか、鉄道とか秩序がない
やはり都市は碁盤の目状で、地下鉄も東西南北に規則正しく配列
道路も居住区、商業区もしっかり区分だし
通りもA−1とかB−3とかにする、左右対象の都市で美しい

988名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:11:37.38ID:NFOFJSOJ0
神さまが集めて篩にかけるんじゃね?

989名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:11:46.99ID:KsW0r3Xk0
東京の女はブスが多いよな〜

水や空気が悪い、放射能汚染されると

醜い生物ができるんだろうね

990名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:11:49.22ID:kvAzXwIr0
>>957
ね、こいつ陰謀脳の激バカでしょw
だからオカルト板の中でもバカって言われちゃうんだよ

991発毛たけし ◆.3A2OwSrVM 2019/02/27(水) 15:11:49.27ID:rCIwEhtd0
>>967

では東京で


金のない楽しみかたをおしえてもらいましょうか

992名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:12:05.40ID:kvyKmLTD0
>>983
人口の多さを自慢するのってそれ後進国なんだよねぇ・・

993名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:12:24.24ID:5eSUqqudO
無能自民党

994名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:12:24.75ID:8sUVWWdP0
東京も2025からは人口減少に転じるんだけどな

995名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:12:37.12ID:gdvYlxqX0
>955 >932 >971
もうすぐ、自公アベノミクス朝日本の、東京か大阪、名古屋で、
>1巨大暴動スタンピードがおきるにきまってるじゃん


日本の過去を視るに自民党、
自公○○政権って、実は、危機管理能力、皆無じゃねww

自民党、自公○○政権って、こいつらが、露中チョン<ユニオン圏>
と戦争したら、日本は惨敗する。
北海道と九州と四国が、日本の領土じゃなくなるw

高度成長成長末期、タナカ カクエイノミクス末期。ベトナム戦争末期。

新宿駅大騒乱、上尾駅暴動事件、
首都圏国電ターミナル同時多発暴動。
直後、
オイルショックでの狂乱物価に。


ショウワノミクス投機狂乱巨大バブルのピーク、崩壊へ。

1987年から1990年にかけ、
足立区女子高生集団強姦殺人コンクリ詰め事件。
名古屋アベック拉致監禁殺人事件。
首都圏 宮崎勤 連続児童誘拐殺人事件。
1989年 中村橋派出所襲撃、警官殺害事件。
犯人、犯行当時20歳くらいで、元自衛官。
警察官2名をサバイバルナイフで殺害。

1990年 湾岸危機で石油価格急騰。
出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政。
各種増税へ。
ショウワノミクス巨大投機狂乱バブル崩壊開始。
日経平均株価、暴落傾向へ
西成暴動で最大の、第22西成暴動発生。
1993年、自民党から野党連合に政権交代。

ショウワノミクス巨大投機狂乱バブルからの出口戦略、構造改革、総量規制、緊縮財政に、ヤクザが逆キレ。
都市銀行幹部や、大手企業幹部連続暗殺事件相次ぐ。
オウム真理教 テロ団 同時多発テロ。


2008年
自公コイズミノミクス政権いざなみ景気バブル風味末期。石油価格急騰傾向。

警視庁警官が、知人女性射殺 無理心中。
秋葉原駅前 派遣 加藤 多数殺人。
ライブドアショック、リーマンショック。
大阪ビデオボックス店放火 16人焼死。
西成暴動再発。
自公麻生政権で、日経平均株価、
巨大暴落。曰比谷大派遣村デモ。
自公麻生政権、衆院選で大敗。民主党に政権交代。

996名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:12:38.18ID:OI+ODWqR0
>>956
石井一乙
大阪空港廃港にして首都機能移転って言ってなw

997名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:12:41.95ID:p5riXZHG0
>>974 福島なんてゴミや廃棄物の処理場にしちゃえばいいのよ。

998名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:12:44.48ID:kvAzXwIr0
>>991
金のかからないイベントやら安くても趣味のいいカフェとかいくらでもあるぞ低脳

999発毛たけし ◆.3A2OwSrVM 2019/02/27(水) 15:12:47.84ID:rCIwEhtd0
>>990

いまの時代

ipまるだしでなにいってんだよw

1000名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:12:49.35ID:MYVY3OyL0
新大阪が日本最大のターミナルになり
再開発用地も13.6haある

現実的にはここしかない。

mmp
lud20190728103504ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1551242236/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【人口】東京一極集中が止まらない 18年、43道府県すべてから東京圏に人口が流入 ★6 YouTube動画>2本 ->画像>41枚 」を見た人も見ています:
【人口】東京一極集中が止まらない 18年、43道府県すべてから東京圏に人口が流入
【人口】東京一極集中が止まらない 18年、43道府県すべてから東京圏に人口が流入 ★2
【人口】東京一極集中が止まらない 18年、43道府県すべてから東京圏に人口が流入 ★8
【人口】東京一極集中が止まらない 18年、43道府県すべてから東京圏に人口が流入 ★7
【人口】東京一極集中が止まらない 18年、43道府県すべてから東京圏に人口が流入 ★11
【人口】東京一極集中が止まらない 18年、43道府県すべてから東京圏に人口が流入 ★10
【人口】東京一極集中が止まらない 18年、43道府県すべてから東京圏に人口が流入 ★3
【一極集中】人口増の東京圏でも千葉、神奈川→東京は転出超過に・・・人口は地方→都市→大都市→都心(東京23区)へと移動★4
人口の東京一極集中が再加速 23道県は流出拡大 ★3 [蚤の市★]
「東京一極集中」が再び加速し地方衰退…人手不足が人口流出を招く悪循環 ★3 [首都圏の虎★]
【東京一極集中】東京圏転入超過、5年で解消 地方創生の新戦略案 政府★2
企業の「東京一極集中」進む 本社移転、東京圏は9年連続で転入超過 大阪圏は29年連続の転出超過 ★4 [首都圏の虎★]
“人口最少県”鳥取県の人口が53万人未満に 東京一極集中で疲弊する地方 1996年以降減り続ける県内人口 [首都圏の虎★]
人口の東京一極集中が再加速 22道県は流出拡大 [蚤の市★]
東京一極集中是正に人口減少対策…国への提言案を全国知事会で議論「他の先進国を参考に」【岡山・香川】 [首都圏の虎★]
【社会】東京圏への一極集中が拡大 転入超過、13万9千人…安倍政権の看板政策『地方創生』の効果見えず★3 
【社会】東京圏への一極集中が拡大 転入超過、13万9千人…安倍政権の看板政策『地方創生』の効果見えず 
【国勢調査】 東京の人口、1400万人を初めて超え1406万4696人に…集中が一段と、東京圏の人口は3693万人で5年前を80万人ほど上回った★3 [どこさ★]
【人口】「東京一極集中」がさらに加速、いよいよ「危険水域」に到達か
【社会】「20代女性」に完全に見放されている地方の現実…コロナ禍でも東京一極集中止まらず ★6 [ボラえもん★]
進まぬ「東京一極集中」解消…なぜ“住みにくい東京”に京阪神からも人が流入するのか? (Voice) ★2 [首都圏の虎★]
進まぬ「東京一極集中」解消…なぜ“住みにくい東京”に京阪神からも人が流入するのか? (Voice) ★12 [首都圏の虎★]
【人口】新型コロナの影響で大阪府への転入傾向拡大、東京一極集中の是正も [首都圏の虎★]
【東京一極集中】人口増え続ける東京、高齢化も 研究者「25年までに手を打たないと手遅れになる」★6
【東京一極集中】人口増え続ける東京、高齢化も 研究者「25年までに手を打たないと手遅れになる」★10
【東京一極集中】人口増え続ける東京、高齢化も 研究者「25年までに手を打たないと手遅れになる」★8
日本人の人口15年連続減少で松本剛明総務相「少子化対策進める」 東京一極集中にも危惧 [首都圏の虎★]
【人口】じつは多くの人が知らない、東京一極集中の「本当の正体」 東京都の人口増加は外国人によるもの… [ぐれ★]
杉本達治福井県知事「人口減少の要因は東京一極集中」 若者集まり自然減が加速、大学進学時の流出対策訴え [首都圏の虎★]
【総人口】東京一極集中是正したい=菅官房長官
【東京圏への一極集中進み】 是正が課題
【東京圏への一極集中進み】 是正が課題 ★7
【東京圏への一極集中進み】 是正が課題 ★ 3
【東京圏への一極集中続く】 22年連続「転入超過」
【東京圏への一極集中続く】 22年連続「転入超過」 ★2
【東京圏への一極集中続く】 22年連続「転入超過」 ★6
【東京圏への一極集中続く】 22年連続「転入超過」 ★7
【人口】日本の人口、減少幅最大の30万人 東京圏集中も加速 人口動態調査1月1日時点、出生数は100万人割れ★7 
【人口】日本の人口、減少幅最大の30万人 東京圏集中も加速 人口動態調査1月1日時点、出生数は100万人割れ★2 
【東京】都心3区に人口流入中 40年には4割増63万人 バブル崩壊後は都心回帰 マンション建設ラッシュ★5
【一極集中】東京都人口総数、推計1,393万181人…前年同月より大幅増
【社会】人口「重心」は岐阜県関市 15年、人口一極集中反映し東京に向かい移動続く
【森永卓郎の本音】東京一極集中は止まらないのか [首都圏の虎★]
【調査】日本人の人口9年連続で減少 東京の一極集中は加速/総務省
【大阪】若者は東京に一極集中、地方の人口減少を考えるセミナー 昨年近畿では20代の若者が2万人東京に移住
【大阪】若者は東京に一極集中、地方の人口減少を考えるセミナー 昨年近畿では20代の若者が2万人東京に移住★5
【大阪】若者は東京に一極集中、地方の人口減少を考えるセミナー 昨年近畿では20代の若者が2万人東京に移住★4
東京の人口一極集中にブレーキが!? 住宅価格への影響はどうなる? 南関東の人口は2020年で3635万2000人 [首都圏の虎★]
【近畿人口】 大阪のみ転入超過・・・男性が東京圏へ転出する動きが加速★2
人口「ダム機能」薄れる福岡 九州6県から吸い上げの一方で「東京圏」流出との差は縮む [蚤の市★]
【人口】2045年には東京除く46道府県で人口減少 総人口は2千万人減の1億642万人
【話題】東京一極集中が問題に? みんなで進めたんだから当然そうなる
【話題】東京一極集中が問題に? みんなで進めたんだから当然そうなる ★2
【地方創生】「地方移住してもよい」20〜40代で過半数 東京一極集中「望ましくない」48% 居住地集約反対64%…内閣府調査 [10/18] ★3
【政治】東京一極集中是正へ…文化庁の京都移転決定 
【経済】東京一極集中に異変 東京都の成長率、全国平均下回る ★4
東京一極集中、27年度に是正 地域活性化で政府新目標★2 [はな★]
首相、中央省庁の地方移転を推進 東京一極集中の是正へ ★2 [首都圏の虎★]
【社会】「東京一極集中」の日本の危機を乗り切るため、「首都移転」を! [首都圏の虎★]
【アエラ】10日、東大の合格発表 進む出身高校の東京一極集中
【東京一極集中の是正】東京23区内の大学 10年間定員増認めない法律成立
【地方創生】政府、東京一極集中是正へ1万人移住計画 [ボラえもん★]
【社会】「東京一極集中」の日本の危機を乗り切るため、「首都移転」を!★4 [首都圏の虎★]
【地方創生】政府、東京一極集中是正へ1万人移住計画 ★3 [ボラえもん★]
【東京一極集中の是正】23区内の大学定員の抑制法案を閣議決定 10年間の定員増認めず
岸田政権が掲げる「東京一極集中の解消」には案の定難題…再び東京に転入増続く [首都圏の虎★]

人気検索: 繧ケ繝代ャ繝? 女子小学生マンコ Olivia model 昔のロリ女子小学生マン 洋ロリ画像 繝代う繝代Φ ショタ 画像 女子高生 女子小学生のパンツ 小学生のマンコ画像 中学生
20:14:06 up 96 days, 21:12, 0 users, load average: 12.22, 17.66, 42.92

in 0.29478716850281 sec @0.29478716850281@0b7 on 072309