◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【カブトムシ】角がメスに生えない理由 研究チームが解明 「トランスフォーマー遺伝子」が作用 YouTube動画>1本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1554920912/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1みつを ★2019/04/11(木) 03:28:32.37ID:55rqQd6C9
https://www.asahi.com/articles/ASM485JJXM48OBJB00F.html

カブトムシ、角がメスに生えない理由 研究チームが解明
大野晴香
2019年4月11日3時0分

 カブトムシの雌雄を見分けるための特徴である角。メスの場合はさなぎになる直前に、雌雄を決める「トランスフォーマー遺伝子」が作用して角が生えないようになっていると、基礎生物学研究所(愛知県岡崎市)などの研究グループが発表した。昆虫に角が生えるようになったメカニズムや、進化の過程の解明に役立つことが期待されるという。

 研究は11日付の米科学誌「プロス・ジェネティクス」に掲載された。

 カブトムシは孵化(ふか)後、10カ月ほどの期間を経てさなぎになり、さらに2週間ほどで羽化して成虫になる。基生研の森田慎一研究員(発生生物学)らはまず、カブトムシの幼虫を観察し、これまではっきり分からなかった、幼虫とさなぎの間の「前蛹(ぜんよう)期間」が5日間ほどと定義。オスの場合、前蛹期間に角のもとが現れ始めるという。

 この時期にトランスフォーマー遺伝子が働かないようにすると、メスにも角が生えた。オスの場合は、見た目に変化がなかった。この遺伝子が、メスに角を生やさないように働くタイミングを詳しく調べると、前蛹期間が始まって間もない約29時間後だったという。

 基生研の新美輝幸教授(分子昆虫学)は「前蛹期間初期の遺伝子の働きを解析すれば、角が生える際のカギとなる遺伝子を探し出すことができる」と説明している。(大野晴香)

2名無しさん@1周年2019/04/11(木) 03:29:37.56ID:8apkeQT10
おまえらがぜんいんしねばいいとおもった

3名無しさん@1周年2019/04/11(木) 03:29:42.73ID:zI7vBsVd0
頑張るビー可愛かった。ビートルモデルええね

4名無しさん@1周年2019/04/11(木) 03:30:56.83ID:CrHCrEWI0
オプティマース!!!

5名無しさん@1周年2019/04/11(木) 03:34:08.62ID:/Z5pMoqr0
まじかよ、コンボイ最低だな

6名無しさん@1周年2019/04/11(木) 03:34:12.80ID:n5Jl8kVY0
争いはストップイット!

7名無しさん@1周年2019/04/11(木) 03:34:35.14ID:zI7vBsVd0
新作内容ええど結構

8名無しさん@1周年2019/04/11(木) 03:35:14.43ID:SrIOeyDv0
ほーらカブトムシの幼虫だよ〜

9名無しさん@1周年2019/04/11(木) 03:35:20.26ID:Ux5YC/i40
>>1
変身するのか

10名無しさん@1周年2019/04/11(木) 03:36:03.14ID:7d6Jw1cA0
トランスフォーマーは実在したんだ!
父さんは嘘つきじゃなかった!

11名無しさん@1周年2019/04/11(木) 03:38:09.52ID:CB1MrFgZ0
コンボイの謎

12名無しさん@1周年2019/04/11(木) 03:40:02.19ID:R7RYQGuR0
ビーストウォーズ遺伝子の間違いだよ、君タチ。

13名無しさん@1周年2019/04/11(木) 03:40:07.65ID:XA4e9CJ/0


14名無しさん@1周年2019/04/11(木) 03:43:39.12ID:77Ovhqht0
生えてる女の子・・・だと

15名無しさん@1周年2019/04/11(木) 03:45:12.37ID:3JmOcF1u0
>>1
うちの嫁には角が生えてるぞ

16名無しさん@1周年2019/04/11(木) 03:45:30.03ID:cjS7Pzgk0
おのれスタースクリーム!この愚か者めが!

17名無しさん@1周年2019/04/11(木) 03:47:04.09ID:cjS7Pzgk0
>>15
すね毛が生えてる俺の嫁よりは多少マシだろw
付き合ってた頃はあんなにスベスベだったのに

18名無しさん@1周年2019/04/11(木) 03:47:19.57ID:4e3jDmt20
ボンブシェル♀

19名無しさん@1周年2019/04/11(木) 03:47:23.98ID:I/5ZHgxj0
>>15
結婚式の時には隠しておきましたが、バレましたね

20名無しさん@1周年2019/04/11(木) 03:47:36.15ID:Mz7nmE4L0
人間の子供に採られない様に、進化したんじゃなかったのか・・

21名無しさん@1周年2019/04/11(木) 03:47:52.14ID:pJQsoIaZ0
ジョ
ジョージ

22名無しさん@1周年2019/04/11(木) 03:48:16.18ID:ZP75Pg700
ふたなり=巨大クリトリス

23名無しさん@1周年2019/04/11(木) 03:48:47.86ID:CuHgLAxh0
メスかぶと と言われた長州さんは
ライガーじゃないという事 プロレスファンならみんな解明済みよ

24名無しさん@1周年2019/04/11(木) 03:49:20.95ID:En19pnzd0
ラムちゃん…

25名無しさん@1周年2019/04/11(木) 03:50:39.12ID:u0IPafMf0
チンコもトランスフォーマー?

26名無しさん@1周年2019/04/11(木) 03:50:51.30ID:ntG3pDj90
やっぱりオスは戦うように遺伝子で設計されているということだな

27名無しさん@1周年2019/04/11(木) 03:51:56.95ID:t1uF1SpO0
LGBT

レズビアン
ゲイ
バイ
トランスフォーマー

28名無しさん@1周年2019/04/11(木) 03:52:12.35ID:LXgAvczJ0
おちんちんがメスに生えない理由

29名無しさん@1周年2019/04/11(木) 03:52:53.55ID:9PTpC+hH0
チンコが生えるタイミング探せよ・・

30名無しさん@1周年2019/04/11(木) 03:56:00.21ID:xD4UNmph0
>>8
カブトムシの幼虫ってこんなに小さいんだね

31名無しさん@1周年2019/04/11(木) 03:58:14.43ID:7d6Jw1cA0
昆虫界のニューハーフ

32名無しさん@1周年2019/04/11(木) 03:59:28.52ID:mvl5UzQ10
メスに角が生えない理由は
結局角はオス同士がメスを奪い合う戦闘用ということだろ

33名無しさん@1周年2019/04/11(木) 04:05:06.07ID:ZP75Pg700
この愚か者めが

34名無しさん@1周年2019/04/11(木) 04:07:42.92ID:1j/DV3mH0
そんなバナナ!

35名無しさん@1周年2019/04/11(木) 04:08:23.21ID:6cHAEo470
この遺伝子が働かないとトランスジェンダーカブト虫になるのね
人間も多分なんらかの影響で遺伝子がおかしくなった人が
性同一性障害とかになるんだろうか

36名無しさん@1周年2019/04/11(木) 04:08:38.19ID:cjS7Pzgk0
テーレレーレー

37名無しさん@1周年2019/04/11(木) 04:10:13.93ID:vp62q0VD0
>>15
>>17
嫁が居るだけマシじゃん。
おれなんか… おれなんか… 半世紀も… くそーーーーーーーっ!!

38名無しさん@1周年2019/04/11(木) 04:10:59.95ID:UdoJACF20
>>1
やっぱり虫は地球外生命体だったか

39名無しさん@1周年2019/04/11(木) 04:12:49.80ID:BEA6gytI0
なんかかっこいい遺伝子だな

40名無しさん@1周年2019/04/11(木) 04:12:54.85ID:A3lxYYsV0
>>1
クソフェミ「差別よ!キーッ」

41名無しさん@1周年2019/04/11(木) 04:17:57.18ID:c9z4p0+n0
こんなの学問じゃないわ

42名無しさん@1周年2019/04/11(木) 04:21:56.24ID:c1GpjB4O0
>>2
おまえがひとりしぬほうがこうりついい

43名無しさん@1周年2019/04/11(木) 04:24:28.89ID:HdXJDLoW0
カブトムシゆかりは生きてんの?

44名無しさん@1周年2019/04/11(木) 04:24:30.33ID:cjS7Pzgk0
>>37
そうか まあこんな時間に書き込んでいる俺が幸せに見えるかい?
嫁がいてもいなくても 隣の芝生は青いってことさ
親戚が増えると本当にロクなことないぞ

45名無しさん@1周年2019/04/11(木) 04:26:49.56ID:6yT5Sk+IO
>>44
(キリッ

46名無しさん@1周年2019/04/11(木) 04:27:51.88ID:hSBtdVyw0
>>28
メスにちんちんが生えないのではなくメスにちんちんの生えたものがオス。

47名無しさん@1周年2019/04/11(木) 04:29:15.06ID:LiNociSO0
じゃあまたぐなよ?とかギスギスとか言う理由は?
主にキレてワケの分からない事を言いながら乱入してくる習性の理由は?

48名無しさん@1周年2019/04/11(木) 04:32:42.31ID:XA4e9CJ/0
>>46
お、派生学だっけ
魚では、若い時はオスで歳を取るとメスに成るのが居るらしい・・・

49名無しさん@1周年2019/04/11(木) 04:39:13.92ID:cjS7Pzgk0
>>45
キリっとするほどカッコいい人生なら
こんな時間に書き込みしてないでしょw
サービス業だから土日の休みはほぼ取れないんだよね
祝日?超忙しいわ 全部廃止してくれればいいのに

50名無しさん@1周年2019/04/11(木) 04:40:25.64ID:GCXNzLOG0
人間でいうとちんちんとまんまんの差?

51名無しさん@1周年2019/04/11(木) 04:41:23.29ID:3FnNFxz+0
俺のちんこにもトランスフォーム遺伝子を大量に処方してくれ

52名無しさん@1周年2019/04/11(木) 04:45:22.98ID:Oo9wVBH80
国につくす事は義務?
愛国心は義務?

これは間違い。

その「国」が悪だったら、 逆に、
「国」に尽くしてはいけない。
「国」を愛してもいけない。
悪を栄えさせるからだ。

で、ジャップはどうか。

ジャップは悪だ。

国民に放射能まみれの毒である福島の食品を
「食べて応援」とかほざいて食わせようとし、
フクイチの事故の情報を徹底的に隠してる。
ジャップがやらかした史上最悪の戦争犯罪を無視してるしな。

だから、ジャップに尽くすことは、悪いこと。

ジャップでは
「国のために尽くすこと」「愛国心」は悪になんだよ。




53名無しさん@1周年2019/04/11(木) 04:45:56.76ID:3VqVwuW60
さなぎってすごいらしいな全身変体という意味で
まさに角が生えて変態になるのかねぇ

54名無しさん@1周年2019/04/11(木) 04:46:08.59ID:DL1frvqQ0
おちんちんが生えない理由と一緒

55名無しさん@1周年2019/04/11(木) 04:47:52.37ID:G7wtEU0q0
私にいい考えがある


56名無しさん@1周年2019/04/11(木) 04:48:43.47ID:cjS7Pzgk0
>>51
どうせトランスフォームしても
超絶先細りで長いチンコか
激太で極短小かのどっちかになる未来しか見えんw

57名無しさん@1周年2019/04/11(木) 04:48:43.78ID:7d6Jw1cA0
そうだマカオに行こう

58名無しさん@1周年2019/04/11(木) 05:12:40.99ID:kx0ltA9i0
さあ、きみもトランスフォーム!

59名無しさん@1周年2019/04/11(木) 05:15:13.30ID:jz3vDO6x0
一方その頃デストロンは

60名無しさん@1周年2019/04/11(木) 05:16:53.42ID:JFSwH51U0
トランスジェンダーか

61名無しさん@1周年2019/04/11(木) 05:20:52.64ID:kqD0N7jh0
これ応用できれば髪の毛生えるの?

62名無しさん@1周年2019/04/11(木) 05:24:00.51ID:FspQ1dZS0
ギゴガゴゴ

63名無しさん@1周年2019/04/11(木) 05:24:15.02ID:VPiVQEf40
メスにも角があったほうが餌場を占領しやすくて生存しやすいんじゃないだろうか

64名無しさん@1周年2019/04/11(木) 05:26:55.25ID:G7wtEU0q0
【カブトムシ】角がメスに生えない理由 研究チームが解明   「トランスフォーマー遺伝子」が作用 	YouTube動画>1本 ->画像>3枚

65名無しさん@1周年2019/04/11(木) 05:32:04.65ID:l0kJfNp/0
昆虫は不思議だよな

遺伝子がすべてを伝えてるのかもしれないが
ダーウィンが来たでアリジゴクやってたけど
あれも誰にも教わらないでちゃんと罠をつくるんだからな
教育じゃなくて本能なんだな

人間も本能を大切にした方がいいか
でも殺戮本能とか悪いのもあるのかな

66名無しさん@1周年2019/04/11(木) 05:34:03.50ID:0/JQTBgh0
>>8
あまりにも小さいからカナブンの幼虫だよ

67名無しさん@1周年2019/04/11(木) 05:35:24.74ID:e2iJS5MZ0
>>1
くだらん研究だのーww
遺伝子云々ではなく、なぜそうなっているのが究明すべき点だ。
理系は馬鹿かね。

68名無しさん@1周年2019/04/11(木) 05:36:35.65ID:ZFB265bO0
おばあちゃんがいっていた

69名無しさん@1周年2019/04/11(木) 05:37:10.57ID:SLkK6MJt0
あの角は見栄で生やしてるとしか思えない。

70名無しさん@1周年2019/04/11(木) 05:37:29.75ID:Oi+KB00E0
変圧器遺伝子

71名無しさん@1周年2019/04/11(木) 05:41:15.91ID:1zitgj+D0
ねえねえ、おまいらの彼女にチンチンがはえてきたらどうする?
とりあえずしごいてみちゃう?

72名無しさん@1周年2019/04/11(木) 05:42:15.81ID:e2iJS5MZ0
>>1
遺伝子云々は結果であり原因ではない。
ツノの生えていない原因を究明したことにはならない。
理系はそんなことも分からん馬鹿ばっかりかwww
日本の物作りがダメになったわけだ。

73名無しさん@1周年2019/04/11(木) 05:47:40.24ID:wxC8b+LZ0
>>71
押し戻してクリトリスにする

74名無しさん@1周年2019/04/11(木) 05:51:14.05ID:NIvT9pQ3O
【カブトムシ】角がメスに生えない理由 研究チームが解明   「トランスフォーマー遺伝子」が作用 	YouTube動画>1本 ->画像>3枚
【カブトムシ】角がメスに生えない理由 研究チームが解明   「トランスフォーマー遺伝子」が作用 	YouTube動画>1本 ->画像>3枚

75名無しさん@1周年2019/04/11(木) 05:54:29.38ID:v1h7oK480
動物のオスって必ずセックスアピールな部分ってあるだろ
それだろ?

76名無しさん@1周年2019/04/11(木) 05:57:24.09ID:c+1jthD+0
コンボィの謎

77名無しさん@1周年2019/04/11(木) 05:58:21.54ID:FsjU3HL80
チソチソがメスに生えない理由を研究するくらいに下らない研究

78名無しさん@1周年2019/04/11(木) 06:00:06.18ID:nLQgZuSf0
>>65
朝鮮人は善悪区別無く本能だけで動いてるぞ

79名無しさん@1周年2019/04/11(木) 06:02:02.85ID:cdvzER7p0
俺はサウンドウェーブがいい

80名無しさん@1周年2019/04/11(木) 06:09:18.95ID:9AGizoBK0
>>67
あほか。
なぜそうなっているのかの一端が見事に解明しただろ。

81名無しさん@1周年2019/04/11(木) 06:11:36.77ID:XfrP6J8i0
もともとは雌にも角があったんだろうな
で、生えなくなった

82名無しさん@1周年2019/04/11(木) 06:19:21.73ID:t5DLOKIi0
へえー、オスだけに角が生える遺伝子なんじゃなくて、
メスがあえて制御して角を生やさないのか
さてはブリッコだな?w

83名無しさん@1周年2019/04/11(木) 06:35:42.44ID:POqUTC3J0
こころに角は生えてるけどな

84名無しさん@1周年2019/04/11(木) 06:40:04.50ID:Pb/kVlBd0
>>83
ああ、ゴツいのがw

85名無しさん@1周年2019/04/11(木) 06:40:04.98ID:H/eg44+J0
ビーストウォーズにはクワガタムシのキャラはいたけどカブトムシはいなかったはず

86名無しさん@1周年2019/04/11(木) 06:41:00.53ID:JFSwH51U0
本来は生えるのに、生えないように抑制するのなら
要らないから生えないんじゃなくて
生えたら邪魔だから生えないんだろな

87名無しさん@1周年2019/04/11(木) 06:44:26.95ID:xZABsCjr0
>>53
一度中で溶けるからなw

88名無しさん@1周年2019/04/11(木) 06:45:45.89ID:IrjSZzmg0
>>15
嫁さん魔族なの?
アレッタみたいな娘なら魔族でも大歓迎だよ

89名無しさん@1周年2019/04/11(木) 06:46:20.91ID:JDx0bJC30
この前の夏に久々にカブトムシのオスを取ったんだけど
大きさはカナブン並にちっちゃくて、角が細くて貧相だったから驚いた

90名無しさん@1周年2019/04/11(木) 06:48:14.51ID:nfSUpdZd0
>>72
まず日本語を学ぼうね

91名無しさん@1周年2019/04/11(木) 06:49:41.10ID:JDx0bJC30
あとオオクワガタに何回かあったんだけど
オスでもメスと同じくらいのクワの大きさの個体を取ったことがあった
あれはガッカリだった

92名無しさん@1周年2019/04/11(木) 06:53:49.04ID:2V5qSP510
>>43
パチンコアイドルやってる。

93名無しさん@1周年2019/04/11(木) 06:55:06.56ID:NU4w+mSI0
バンブルビー

94名無しさん@1周年2019/04/11(木) 06:57:42.43ID:14a8du1H0
私にいい考えがある

95名無しさん@1周年2019/04/11(木) 06:58:35.20ID:SLkK6MJt0
ダイコクコガネもちっちゃい角があるな。
糞虫になんで角が要るのか。

96名無しさん@1周年2019/04/11(木) 07:02:22.07ID:IzTdGukz0
>>65
昆虫には感情が無い分あらかじめプログラムされてるとしか言いようが無いのだが
現代のいわゆる“正統派科学”は その結論を「自分より高次元の存在に より頼むことになるから」
受け入れられないのだそーだ

97名無しさん@1周年2019/04/11(木) 07:31:42.74ID:WpeRH6EJ0
>>94
高確率で失敗するフラグ

98名無しさん@1周年2019/04/11(木) 07:34:26.56ID:EfWW1zVF0
>>8
それウジ虫

99名無しさん@1周年2019/04/11(木) 07:41:44.79ID:oSl83y6Y0
小さな角が生える個体が稀にいます
体毛があることから雌だとわかります

100名無しさん@1周年2019/04/11(木) 07:42:27.10ID:fIoAFq/Z0
タイミングってどんな化学反応で計ってんの

101名無しさん@1周年2019/04/11(木) 07:47:10.48ID:+UNrZ53h0
角が無いけど雄のカブトムシっているよね?
あれは性同一障害?

102名無しさん@1周年2019/04/11(木) 07:51:35.90ID:POvkl3AJ0


ちゃ〜ら ら〜ら〜 ら!


103名無しさん@1周年2019/04/11(木) 07:57:42.72ID:ah4vOJEi0
回転しながら変形するのか

104名無しさん@1周年2019/04/11(木) 07:59:01.55ID:1lBRU24u0
カブトムシがオス同士で交尾する理由についても調べて

105名無しさん@1周年2019/04/11(木) 08:04:52.29ID:2cBZdoWe0
>>104
ただのホモやん。そんなの普通普通。

106名無しさん@1周年2019/04/11(木) 08:07:15.19ID:5rL19Cx20
ここぞとばかりにTが自己主張しそう

107名無しさん@1周年2019/04/11(木) 08:07:36.72ID:mH0Cbmpj0
ちょくちょく山歩きしてるんだけど角落ちて無いんだよな、山は鹿だらけなのに
何処に転がってるんだろ

108名無しさん@1周年2019/04/11(木) 08:07:59.08ID:YC94RQZw0
トランスフォーマーの主題歌がサビしか思い出せないのに気付いてショック。
子供の頃に覚えたこの手のは、ずっと忘れなかったのに。

109名無しさん@1周年2019/04/11(木) 08:10:16.40ID:UL/NiF+w0
生えても支障はないんじゃない
ほかのメスともどつきあうことはなさそうだし

餌場のスペースを取るということの問題だけかな

110名無しさん@1周年2019/04/11(木) 08:15:14.64ID:cwAfhvjN0
【男の娘】カブトムシ、雌に角生えた ・
http://2chb.net/r/newsplus/1554936060/

111名無しさん@1周年2019/04/11(木) 08:20:46.21ID:fVMTrfgc0
>>15
ラムちゃん大事にしろよ

112名無しさん@1周年2019/04/11(木) 08:22:57.33ID:fVMTrfgc0
>>110
そっちに間違ってカキコしたわ、

113名無しさん@1周年2019/04/11(木) 08:28:55.51ID:o4WgPo6O0
これメスだったのか、オスの小さいやつだと思ってた。

114名無しさん@1周年2019/04/11(木) 08:35:11.92ID:jEQbBV3P0
村社長が決めてるんだと思った
俺はどっちでもいいけど

115名無しさん@1周年2019/04/11(木) 08:36:40.89ID:9WTnDv1y0
>>77
生えている生物は存在する
昆虫ではトリカヘチャタテは雌が雄に挿入する
動物ではブチハイエナやワオキツネザルなどがいる

116名無しさん@1周年2019/04/11(木) 08:42:13.86ID:MY/JggAs0
>>15
蘭ねえちゃんかな?

117名無しさん@1周年2019/04/11(木) 08:42:36.67ID:WngI7vcC0
角あったら産卵できないからな
潜れる形態

118名無しさん@1周年2019/04/11(木) 08:42:47.80ID:CixHwv0l0
ライオンは?

119名無しさん@1周年2019/04/11(木) 08:46:01.34ID:IKZOcv5A0
ひよっこロディマス出てこい!

120名無しさん@1周年2019/04/11(木) 08:49:27.02ID:l0kJfNp/0
>>96
それか親が学習した分が子供に遺伝子で伝わるとか
新しい説が出てくるかも
頭の良い人の子供が頭が良くなるのは親の学習した分のおかげとかね
そういったことは現代の科学では認められてないみたいか

121名無しさん@1周年2019/04/11(木) 08:54:11.34ID:tPsLHv8Z0
水をかければメスになりお湯をかければオスになる遺伝子

122名無しさん@1周年2019/04/11(木) 09:00:51.28ID:KFYehaCJ0
>>104>>105
俺は趣味でブリードしとるんだが、意図しない繁殖防止で
三齢の時にオスメスを完全に分けて飼育しとる。

で、選ばれたオスとメスを繁殖させてからオス数匹の容器に
入れたら、その繁殖すみのオスが他のオスに襲われたんよ。
まるでホモ房に入れられた受刑者みたいに。
で、ちと悲惨な事になったので、オスは基本、単独飼育に
切り替えた。元々、カブトは複数飼育だと喧嘩が絶えない
ので、良く死んだんだよね。基本は繁殖以外、単独が良い。

カブトのホモ行為は、繁殖行為時に股間に付着したメスの
匂いに欲情しとるんでしょう。実際、メスを触った手でオス
カブトを触ると、触った指に欲情してくる。

123名無しさん@1周年2019/04/11(木) 09:20:16.06ID:bR/1Xx730
チャッチャッチャッチャララランラランラン
ピーンピーンピーン
チャーララーラー
チャーラーララララーボブーン

124名無しさん@1周年2019/04/11(木) 09:23:40.64ID:+ve6Ho6K0
ディセプティコンなんだろう?

125名無しさん@1周年2019/04/11(木) 09:29:04.19ID:IKZOcv5A0
>>121
悲劇的伝説がある泉で溺れたんですねわかります

126名無しさん@1周年2019/04/11(木) 09:44:44.85ID:rc0r2ZPZ0
>>116
バーロwww

127名無しさん@1周年2019/04/11(木) 10:02:19.49ID:aGRuoroe0
>>8
それ線虫

128名無しさん@1周年2019/04/11(木) 10:18:53.00ID:SoKal7WK0
>>1
私にいい考えがある

129名無しさん@1周年2019/04/11(木) 11:10:40.80ID:EeK7gfTH0
>>50
ちんちんとくり

130名無しさん@1周年2019/04/11(木) 11:12:50.72ID:ZSBobBS/0
遺伝子工学すごすぎだろ なんでもできるのね

131名無しさん@1周年2019/04/11(木) 11:14:02.88ID:yPrmP+4k0
じゃあメスのトランスフォーマーは存在しないのか

132名無しさん@1周年2019/04/11(木) 11:17:06.55ID:ZSBobBS/0
ブブカシム・フィールド

133名無しさん@1周年2019/04/11(木) 11:53:03.72ID:0Scp+5Hb0
【男の娘】カブトムシ、雌に角生えた
http://2chb.net/r/newsplus/1554936060/l50

134名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:33:44.16ID:2v+1/GII0
>>122
人間でいうと、射精した時に付着した膣の匂いに他の男が欲情・・そいつの
股間を襲う・・こんな感じですかね?

気持ち悪い・・

135名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:37:00.72ID:LKuULPtQ0
TSFを実現できるのか

136名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:51:54.20ID:PaGY4Fx10
「私にいい考えがある」は人事以外は失敗フラグなのは有名だが
このセリフは元々使われた回数が少ない上
運が悪かったなどの仕方ない要素で失敗したこともあり
コンボイの作戦立案能力自体が原因で失敗した例はほとんどない

137名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:32:31.88ID:Wqrg5Gai0
>>122
うちは羽化したての童貞同士でやってたことあるぞ

138名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:18:27.50ID:49uFqaSc0
私のリカちゃん人形にっ

139名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:02:51.47ID:fB2h2/Ij0
兜合わせはオスだけの特権

140名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:05:20.66ID:49uFqaSc0
ツインホーンドビートル

141名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:42:34.42ID:lGNmSZ580
コンボイ

142名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:43:27.77ID:miWLZOWL0
ツノは奇形

143名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:51:38.14ID:7dLaomEs0
イボンコペッタンコ

144名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:52:48.18ID:b5B1lTcE0
>>134
でも人間だって3pで別の男のイチモツを咥えた女と平気でキスしたりしてるじゃん
ビデオで見たことあるから間違いない(断言

145名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:58:18.14ID:BE3T8gPW0
トランスフォーマーがタイムボカンのオマージュ作品だと言いたいのか

146名無しさん@1周年2019/04/11(木) 16:01:54.28ID:PZznhMCn0
火星のゴキブリと戦うための研究かな?

147名無しさん@1周年2019/04/11(木) 16:26:08.42ID:DtCRFfsu0
バンブルビーがビートルになったときも
角がなかったな

148名無しさん@1周年2019/04/11(木) 16:52:55.96ID:czmpZXXW0
>>64
無駄にイケメンな作画で草

149名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:19:56.72ID:c8a7RGDz0
カブトムシにすら毛が生えてるのに

150名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:32:26.43ID:51PFOQsq0
ウシ科はメスにもツノは生える

151名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:35:05.04ID:/a5oYNeX0
>>23
言われてみればブルマ履いてるしな

152名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:50:00.30ID:nvMV1IrN0
LGBTのTのやつか

153名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:52:30.25ID:PaGY4Fx10
>>148
トランスフォーマー・ザ・ムービーの予算10億円やで
下請けの東映動画も莫大な予算にあかせて超絶作画の映像作ったけど
それでも使いきれずにアメリカ側に返却したという伝説が残ってる

154名無しさん@1周年2019/04/11(木) 22:40:57.44ID:Q8QuhULJ0
>>132
ウーマンサイバトロンがおる


lud20221206011850
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1554920912/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【カブトムシ】角がメスに生えない理由 研究チームが解明 「トランスフォーマー遺伝子」が作用 YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【ゲノム解析】カブトムシ、角がメスに生えない理由 研究チームが解明[04/11]
【研究】ホタル(蛍)が光るのは遺伝子変異が原因だった 1億年前に獲得、ゲノムで解明
【生物】イヌが人懐こくなった理由 遺伝子変異でオオカミと差 米研究
【研究】統合失調症発症の一因となる分子・神経回路メカニズムを発見 統合失調症関連遺伝子「Setd1a」の新たな機能の解明 [樽悶★]
【トランプ】トランプ節が世界に拡散された理由 米大学研究者らが解明!
【行動遺伝学】イヌなどが人を恐れない性質に関わる遺伝子の領域 マウスで解明/国立遺伝学研究所
【医学】「白髪になる遺伝子」 米研究チームが偶然発見 治療薬開発へ
【医学】「白髪になる遺伝子」 米研究チームが偶然発見 治療薬開発へ★2
【医療】「白髪になる遺伝子」米研究チームが偶然発見 治療薬開発へ[05/09]
大昔に世界中の男性が大量死していた理由が遺伝子の研究で明らかにされる
【考古学】約5000年前〜約7000年前に世界中の男性が大量死していた理由が遺伝子の研究で明らかにされる[06/14]
【研究】稲 草丈の謎解明 促進・抑制に遺伝子 名大など 飼料作物増収へ応用も [しじみ★]
【どうぶつ】犬が人間の親友になった理由、遺伝子にあり 研究
【生命科学】卵子の遺伝子改変せず、メスだけでマウス誕生…中国研究チーム発表 [すらいむ★]
【新型コロナ】<日本人の重症化原因 >有力候補を発見!候補遺伝子を発見したと国内の研究チームが発表 [Egg★]
ネトウヨに陰キャやチー牛が多い理由が科学的に解明 研究者「友達が少なく、多様な価値観に触れられず、考え方が保守的になるため」
【研究】「高い自殺リスクと関連する遺伝子」が存在することが判明
【遺伝子学】「櫛でとかせない頭髪症候群」の症状の原因となる遺伝子が判明/ドイツの大学の研究チーム
【生物】タコの母親が交尾後に自ら死んでしまう理由を研究者が解明 [すらいむ★]
【研究】葉緑体が緑色である理由が解明される! 光合成には最適な色の光があると判明 [しじみ★]
【研究】同性への性的指向、特定の遺伝子なし 国際研究チーム
【研究】慶応大、「神」が生まれた理由を解明
【研究】ナチスの独裁者アドルフ・ヒトラーはベジタリアンだった、遺骨を調査 仏の研究チームが解明
【不妊治療】卵子を作る遺伝子特定 九大研究チーム、短時間で大量作製が可能に! [チミル★]
【細胞生物学】卵子を作る八つの遺伝子特定 九大研究チーム、短時間で大量作製が可能に [すらいむ★]
【脳】サルの大脳新皮質、増大に成功 ヒト特有の遺伝子で 慶応大などの研究チーム [ごまカンパチ★]
【研究】遺伝子の個人差が他者への信頼醸成と家庭環境との関係に影響を与える…名大など国際共同研究チーム [樽悶★]
自閉症と遺伝子突然変異の関係突き止める 阪大研究チーム 治療薬開発に期待
【国際】 ゾウにがんが少ない理由を解明、米研究 (引用元:AFPBB News)
コロナ重症化、ネアンデルタール人由来の遺伝子が関連か?OIST教授らが解明
【獣医学】ゾウにがんが少ない理由を解明 米研究
【生命倫理学】天才を作り出す?「賢い遺伝子」の研究は是か非か 「天才デザイナー・ベビー」が夢物語ではない時代の倫理基準は
【研究】日本のトノサマガエルの祖先を広島大のチームが遺伝子解析
【研究】遺伝子操作でメスの蚊をオスに変えることに成功! もう蚊に刺される心配はしなくてOK? [しじみ★]
【植物】花をつくる遺伝子、花ないコケでは何してる? 役割解明
【研究】ネアンデルタール人の遺伝子を組み込み「人工培養したミニ脳」が作られる [チミル★]
【医療研究】白血病の療法に光明…特定遺伝子欠如で発症抑制 京大チーム、マウス観察で確認
【研究】ハリガネムシに寄生されたカマキリ 水辺に行く理由は「水平偏光」 弘前大・岩谷准教授らグループ解明 [朝一から閉店までφ★]
【研究】年をとると髪が成長しなくなる理由が判明 もしかしたら副作用のない発毛剤が開発できるかも
【生物】メスだけで赤ちゃん産んだ単為生殖のドチサメ 母ザメ由来の遺伝子しか見つからず世界初のなぞを解明 富山県魚津水族館
【研究】慶応大、「神」が生まれた理由を解明★2
【生命科学】細胞が反復遺伝子のコピー数を数え、一定に保つ仕組みを解明 東京大学
【研究】すべては遺伝子で決められている?「夜型人間」が努力しても、決して「朝型」になれない 遺伝子に逆らうと精神疾患に…
な海外でドラクエFFが流行らない理由=日本人だけが桃太郎・酒呑童子・ヤマタノオロチなど「討伐モノ」遺伝子を持ってるから
【医療】楽天、遺伝子の研究所を設立 データ活用
「才能があるよりも金持ちに生まれる方がいい結果を生む」 最新の遺伝子研究から
研究者「113万人の遺伝子を解析した結果、才能ありで生まれるより金持ちに生まれる方が成功するとわかった」
【研究】「才能ありで生まれるよりも金持ちに生まれる方がいい結果を生む」という遺伝子測定法による最新の結果が発表される★3
【研究】「才能ありで生まれるよりも金持ちに生まれる方がいい結果を生む」という遺伝子測定法による最新の結果が発表される★2
【研究】「左効き遺伝子」を発見、脳の構造に影響も
【医学】加齢に伴う正常組織の遺伝子異常とがん化のメカニズムを、京都大学が解明[01/13]
【医学】「日焼け遺伝子」特定、皮膚がんリスクとも関連か 研究[05/09]
【研究】「知能遺伝子」52個を特定、IQテスト結果にみられる差異の2割を説明可能に
【研究】「左効き遺伝子」を発見、脳の構造に影響も 統合失調症になる危険性 「利き手の決定には遺伝的要因が関係すると分かった」
【動物】キリン、1種ではなく「実は4種」でした! 遺伝子解析、ドイツの研究者らのチームなどが発表
【生命科学】ウイルスと寄生蜂とイモムシ 3者の相互作用による「蜂殺し遺伝子」を発見 [すらいむ★]
初性交渉の年齢、遺伝子が影響 高齢童貞は遺伝子異常 研究
【遺伝子治療】染色体をほどいてDNAのエラーを修復する機構を世界で初めて解明[06/28]
【研究】遺伝子操作による蚊の減少実験が失敗、副産物として「不死身の蚊」が誕生
【科学】学歴の高い人ほど子どもが少ない? 「ヒトの教育レベルが遺伝子上で劣化している」という研究結果★3 
【医学/生化学】若年性パーキンソン病原因遺伝子産物(PINK1とParkin)によるミトコンドリア品質管理の調節機構の解明 [無断転載禁止]
【研究】短時間睡眠でも健康に影響ない「ショートスリーパー」の遺伝子、米研究者が新たに発見
【マルシリ症候群】火傷も骨折も気づかない、痛みを感じないイタリアの一族に世界の研究者が注目…遺伝子の変異を確認
【健康】皮膚の小麦アレルギー、なりやすさの遺伝子発見 「茶のしずく」事件に関連して研究
日本人、なぜコロナ死者少ない…研究班が遺伝子探す  [疣痔★]

人気検索: 小学生 無撫 目撃 胸チラ 中学生 パンツ 12 years old nude mouse 高倉なな illegal porno video Starsession ちんちん
06:25:19 up 1 day, 16:02, 4 users, load average: 7.14, 5.97, 5.83

in 0.19442200660706 sec @0.19442200660706@17e on 061119