◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【産経・FNN世論調査】#N国 主張の「NHKスクランブル化」…「賛成」51・1% 「反対」37・0% ★2 YouTube動画>6本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1565003614/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★2019/08/05(月) 20:13:34.08ID:crFb64Aj9
※夜の政治スレ

 「れいわ新選組」から初当選した重度の身体障害を抱える木村英子、舩後靖彦両参院議員の活躍について「期待する」が51・7%、「期待しない」が38・2%。「NHKから国民を守る党」が主張する受信料を払った人だけがNHKを視聴できるようにする「スクランブル化」については「賛成」が51・1%、「反対」が37・0%だった。

2019.8.5 11:50 産経新聞
https://www.sankei.com/smp/politics/news/190805/plt1908050015-s1.html

★1が立った時間 2019/08/05(月) 19:11:25.25
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1564999885/

2名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:14:21.33ID:BAFpx/eA0
NHKでも世論調査しろよどんな結果になるか

3名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:14:50.57ID:JIS7+Chv0
スクランブル化反対してる人ら結構いるんだな
どういう理由なんだろう?アンケート対象者は9割9分受信料払ってるだろうに

4名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:14:53.75ID:DSPyEOxS0
>>1
有権者 集団リンチする
犯罪政党 そこれが在特自民 N国

おばあちゃん恫喝は許さない

5名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:14:54.36ID:s3oEBadb0
選挙は大事だね

6名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:14:55.88ID:QCsEscGp0
じゃあやろうよスクランブル化
国会の最優先課題でやれ

7名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:15:04.39ID:qXhVzsTp0
民意の暴力に怯えるNHK

8名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:15:08.65ID:vuqLxJE30
寝たきりに期待するやつがおるわけないやろアホか

9名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:15:32.83ID:DSPyEOxS0
>>1
有権者 集団リンチする
犯罪政党 それが在特自民 N国

おばあちゃん恫喝は許さないよ オウム真理教 自民N国

10名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:16:12.86ID:hpIZs58d0


〜♪😋

11名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:16:21.48ID:Tlg2quri0
スクランブル化しても必ず何らかの徴収作ると思うから反対
それにスクランブル化でまた無駄な金やエネルギーが費やされる
お金がかかわるやつらは賛成なんだろう
間違いない

12名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:16:33.11ID:DSPyEOxS0
>>1
有権者 集団リンチする
犯罪政党 それが在特自民 N国

おばあちゃん恫喝は許さないよ 

現代のオウム真理教 自民N国

13名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:16:38.24ID:m8wrkejU0
マツコデラックスもぶっ壊してくれるぞ

14名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:16:50.35ID:h9YX9Gwm0
スクランブル化はよせえよ
ウチは受信料払ってるからそのまま見るだけやし

15百鬼夜行2019/08/05(月) 20:16:58.19ID:LTvFbpTR0
正直、歴史とサイエンスとブラタモリは大好物だけどスクランブルになったらみたい番組だけ課金するよ。

16名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:17:01.88ID:91obFVON0
反対って誰がしてんの? 一般人で反対する要素なんてあるのかいな

17名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:17:12.52ID:/dNMisMr0
勝手に電波送りつけて年に23000も払えるかよ
バカ高いNHKの職員の給料負担なんかしたくねえわ、いい加減にしろ

18名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:17:15.19ID:hhKnvb210
NHKはとにかく現状を維持したいので、議論されたら困る。

19名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:17:38.68ID:ieb/XZoj0
>>2
それは絶対やりません

20名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:17:47.09ID:lG/kZhuC0
たまにいい仕事するじゃねえか、フジテレビ

21名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:17:53.29ID:Y33bIjBI0
反対する理由がないだろ 反対の根拠はなんだろう

 支払っている人はスクランブルなんぞ気にせず・・・従来同様にNHKを見れるわけだからね

22名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:18:04.25ID:7ZjdxXHG0
反対するならしていいけど反対する理由教えて欲しいな

23名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:18:05.38ID:J3/c9PNq0
お金のない受信料を払えない人が
NHKと契約したくないからテレビジョン受信設備を設置できなかったら
文化教養の格差ができる

ってことだろww
これがNHK詭弁ww

24名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:18:06.02ID:MG2O5/yE0
スクランブルエッグの事だと思ってるんじゃない?

25名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:18:08.25ID:rT/RQqEn0
あらあら

26名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:18:08.29ID:BHX+YnAM0
NHK無くなって下さい!!正直いりません!!

27名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:18:08.94ID:DECfB2VX0
スクランブル化賛成51・1%って少ないな
部分的賛成とか入れたらもっと多いと思うけどな
なぜってほとんどの国民にとってスクランブル化で困ることはないし
見たい人がカネ払って見るという理にかなってるだしな

28名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:18:18.63ID:B7KtIE/J0
ムンジェインの支持率並に胡散臭い

29名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:18:26.14ID:CLTYC/8G0
>>16
払わずにみてる奴だろ
そんな連中もカーナビやスマホあれば受信料取られるようになれば反対に回るだろ

30名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:18:26.78ID:O155PuVk0
払って見てる人→「払ってない奴が見れるのは許せん!」
払って見てない人→「見てないのに払わされるのは許せん!」
払ってなくて見てない人→「俺には関係ねえ」

払ってないのに見てる人→「スクランブル化だと?けしからん!」

31名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:18:29.84ID:eRmy5+2D0
反対の中の半数はただ見出来なくなるという理由だろな
つまり、NHKなんて金払ってまで見たくない人が70パーセント弱という事。

32名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:18:30.35ID:LTvFbpTR0
>>2
賛成は赤ボタンを
反対は青ボタンを

ですぐできる・・w。

33名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:18:32.59ID:C/ynH7au0
スクラップ化でもいいんだぞ?(・∀・)

34名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:18:40.30ID:ZerHD3ci0
>>3
スクランブル化、反対。
現在、受信料未払でもNHK番組を楽しめる権利を貧しい市民から奪うな!

35名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:19:10.43ID:3KPpyv/N0
既得権益に甘えるだけではなくやたらと上から目線でスクランブル化を否定してくるNHK幹部も火に油を注いでいるよ

36名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:19:36.78ID:eRmy5+2D0
設問でもう少し突っ込んで欲しい。
NHKの受信料は適切か否か。と質問すれば8割は否だろ。

37名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:19:42.13ID:p/d4aX540
解体か
スクランブル化か
民放化か
存続か

このくらいの選択肢は欲しいもんだな

38名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:19:48.79ID:p1U1gGQN0
立花大勝利か?

39名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:20:00.92ID:+bXScbTM0
「スクランブル化」と言う名前の「NHK 不払い運動」に気付けよw

40名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:20:10.53ID:sJDgVBp+0
NHKはスクランブル化に抵抗ww

41名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:20:11.89ID:R+VKTnPV0
よしっ。スグに国民投票してNHKもN国もぶっ潰そう!

42名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:20:14.44ID:PNsuzslW0
NHKがここまで世間から大きく取り上げられるのが立花代表の狙いなんだろうな
受信料払ってないのに見てる反対派が30%居るなら、払ってる人は許さないだろうからな
こうなると意地でもスクランブル化が盛り上がるだろう。立花代表凄いわ

43名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:20:17.27ID:zdLUkze+0
スクランブル化とか面倒なことより民放にすればええやん

44名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:20:25.38ID:UsIHAIG/0
別にNHKを廃止にするとか言ってるわけじゃないしな
料金払わずに見れるような状態を改善して
払ってる奴が損しないようにするんだし反対しないわな

45名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:20:30.43ID:vJN2FT5Z0
バラいろダンディでの調査でも割合的にはこんな感じだったかな

46名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:20:30.49ID:LTvFbpTR0
>>34
NHK職員必至だな
Amazonプライムは500円だったとおもうけど

47名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:20:38.22ID:pD068G490
受信料払ってるのが51%くらいってことだと思う

48名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:20:55.17ID:NOlg/Dno0
もう誰にも止められない!!

49名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:20:56.61ID:VYWrYgGc0
何で反対がこんなにいるんだよ
数字操作してんじゃねえぞ

50名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:20:58.99ID:Mu1aCPKj0
反対のやつらは今まで通り受信料払って
賛成派はスクランブルでいいんじゃね

51名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:21:15.86ID:53EbH5Hc0
政見放送、国会中継、地震などの緊急放送

こういう時だけスクランブルを外せばいいだけ

52名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:21:18.31ID:eRmy5+2D0
NHKは何かと言えば災害の時に必要とないうけど、例えば関東一都六県で災害起きた時、他の県の情報流してる時自分とこの情報流れるまでアホヅラして待ってるのか?
ネットで住んでる自治体の災害情報見ればすぐに分かる。

53名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:21:24.66ID:QvM6Mtx20
>>34
民放でよくね

54名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:21:25.09ID:D4vEZlar0
>>1
ダイナマイト立花 本日も攻めてます

最新動画
世論調査の結果が出ました!NHKから国民を守る党は0.8%と11.3%



マツコ・デラックスをぶっ壊す! 国会議員がマツコ・デラックスをぶっ壊す!


55名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:21:33.78ID:PjVtA+mE0
反対大杉

56名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:21:35.61ID:wT1jiNto0
スクランブルに反対してる37%ってのは
犬HKの番組をいつも見ているんだけど、
契約取りが来たら思い切りビビらせて
追い返せる人たちだよね?
それ、サヨクとパヨクやん

57名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:21:40.82ID:iWe/YH0L0
>>34
貧しい家は今でも免除されるんじゃないの?

58名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:21:42.07ID:TXz9oyyJ0
あからさまな韓国よりの偏向報道してればそうなるわ

59名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:21:42.28ID:+zexBXgr0
>>3
多分だが、NHKをよく見てる高齢者が反対してる
スクランブル化したら当然受信料払わないやつ続出するが、その皺寄せは受信料の値上げに反映される可能性が高い(NHK職員の給料カットは嫌だから)
だから、NHK見たくないやつにも無理矢理払わせるためにスクランブル化反対なんだろう

60名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:21:47.81ID:552+MuBY0
>>11
システム上はほとんど何も変わらんぞ
BSで出してる受信料払え帯を画面いっぱいに広げて地上波でもやるだけ

61名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:21:48.10ID:8HQDgbv90
世代別の結果も出して欲しい
どうせ反対してるのは年寄りだろ

62名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:21:57.14ID:psPsQuxb0
スクランブル化にすれば集金人も必要なくなる。無駄な経費だ。
スカパーには集金人はいないだろw

63名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:22:00.15ID:C67KuGe20
さしあたって、オリンピックとW杯の放映権NHKがやめれば
予算半分でいいじゃん 受信料も半分で

まずはそこからかな

64名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:22:08.53ID:llXx0hyO0
朝鮮テレビいらねんだよ

65名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:22:09.42ID:femyqiqM0
>>22
せんかく受信料を踏み倒してタダで見てるのに
見れなくなる

66名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:22:10.58ID:W3zOXDHI0
NHK総合は政治経済社会問題にしぼってほしいなあ
国会中継は少ないし、解説、討論番組も少ない
今のNHKならやっぱりいらない

67名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:22:13.23ID:J3/c9PNq0
>>27
今までタダ見させてもらえたのに、スクランブル化したらタダ見できなくなるからスクランブル化反対の人と
スクランブル化したら解約者激増になって高級高コストを維持できなくなるNHK関係者が37%なのかもしれないw

68名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:22:14.12ID:mak64ZRQ0
大村知事と河村市長を見てると
どっちが自民党出身でどっちが民主党出身かわからなくなるねw

69名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:22:15.30ID:Bm6N4IOa0
>>2
>NHKでも世論調査しろよどんな結果になるか

NHKによると、米軍の戦艦100隻、飛行機1000機を撃ち落としたらしいぜ!

70名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:22:15.72ID:rKe0ZeEL0
とにかくこれ以上議席と税金理不尽な受信料の
全ての無駄をなくすためにも
まずスクランブルしよう問題あるなら
戻せば良いし改善されるかもだしさダメ?

71名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:22:16.92ID:ow1/ltG60
>>9 =>>12 =しばき隊、チースw
【NHK】 NHKは在日ヤクザとグル、「しばき隊」朝鮮ヤクザを差別被害者
として出演させた
http://tw5t.blogspot.jp/2013/09/blog-post.html?m=1

72名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:22:20.52ID:lBSdaynV0
反対37%もかなり盛られている数字だよ
たくさんあるほかのアンケート結果と違いすぎる

73名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:22:31.21ID:kKkKRMtC0
マツコ・デラックス   vs   N国立花

マツコ・デラックス「立花キモチワルイ・・・有権者をバカにするな😤」



マツコ・デラックス「ど、どうしよう((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル」

74名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:22:37.53ID:GWoKw+Wz0
>>41
この話題で始めてまともな日本人のレス見つけたわ
N国なんてヤクザのチョン政党じゃん

75名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:22:39.73ID:qsF1ofnf0
一気に流れがきてるな

76名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:22:43.01ID:aeGBsyJG0
>>49
ただ見してる奴は、スクランブル化反対だろ

77名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:22:44.86ID:B7KtIE/J0
偏向報道やめたらな
金払ってやるよ

78名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:22:45.30ID:89KzkGRN0
思ったより賛成少ないな

79名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:22:48.72ID:zjRGbJUg0
>>65
お前な、本当に恥を知らないんだな、電波泥棒よ。

80名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:22:48.86ID:/xeG1cNy0
こういうの資料にして予算委員会で質問できるね
どうあってもスクランブル化避けられんだろうな
ネットからの徴収もそれで解決や

81名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:22:56.06ID:eRmy5+2D0
NHKの番組内容に満足か?

NHKの受信料は適切な金額と思うか?

これ聞いて欲しい

82名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:22:56.36ID:QI3xhhCf0
>>56
左翼はNHKみたいな権力嫌いそうなイメージ
かといって右翼がNHK支持するとも思えないけど

83名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:22:58.08ID:4bCeSiyI0
これは来るな

84名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:23:14.07ID:Rt/WPEqc0
民営化は解体と殆ど変わらん

85名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:23:23.65ID:szZnYHuB0
反対派は金払って見てる奴だろ
こういう輩は他人の足を引っ張っりたいだけ
見てない奴にも払わせたいんだよデメリットが無いから
スクランブル化しても見るなら払うだろ
でも反対してた奴に限ってスクランブル化すると手の平返したりするんだよ

86名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:23:24.94ID:eRmy5+2D0
>>62
確か集金人の人件費だけで年間600億とか。狂ってるわ

87名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:23:26.41ID:p/d4aX540
>>37
因みに俺は民放化が一番いいと思ってる
社員にだって生活はある
社員の生活を一番に考えたら民放化一択だと思う

社員は上層部のやり方に反対した方がいいと思うよ?
特に関係会社の人はさ
確実に、他のやり方だと切られるよ?

88名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:23:28.34ID:D4vEZlar0
これぞユーチューバー立花砲w

週刊文春をぶっ壊す! 国会議員立花孝志が週刊文春をぶっ壊す!



89名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:23:31.97ID:B7KtIE/J0
朝ドラ、大相撲、紅白
この辺はいらねーんだよな

90名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:23:32.03ID:LTvFbpTR0
>>73
お前のあだ名は
クークラックリアルマネー一酸化炭素

91名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:23:32.16ID:g2TcFj/v0
賛成

92名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:23:37.97ID:zjRGbJUg0
>>76
だね。電波泥棒の言うことなど聞いてはいけない。
NHKはこの結果を悪用するなら、NHKは自ら堕落で崩壊する。

93名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:23:39.24ID:XU/Bmfcb0
むしろスクランブル以外で世論を納得させる方法があるのかな? 無視してると与党も危うい。

94名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:23:39.50ID:eRmy5+2D0
>>63
メジャーリーグも

95名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:23:40.63ID:xmh/oVEb0
国民投票お願いします

96名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:23:43.23ID:UYzstOMX0
過半数がスクランブルエッグ化賛成になった以上はとっととやれや

97名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:23:52.10ID:DjZqaM9x0
スクランブル反対してる奴って
予算が減って、質が下がる事を警戒してる(少数意見)か
今現在、払ってないで見てる奴(大多数)、のどっちかだろ

98名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:23:54.75ID:5b5HkPue0
>>3
NHKのすべての番組がスクランブルになると誤解している人が
多いからだろ。ニュースとか災害関係、国や自治体の広報は
対象にならない。

99名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:23:57.02ID:dIaRKDd20
民意ですよ

100名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:23:59.16ID:4DoxFFZg0
ひょっとするとひょっとする

101名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:24:05.38ID:EzeZG3R10
反対する理由が解らん

102名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:24:20.12ID:4bCeSiyI0
>>82
70年代はまさにそんな感じで左翼に嫌われてたよ

103名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:24:21.02ID:7bcMm87b0
さあ、過半数を超えました
世論を無視してNHKに忖度を続けるのか
それとも世論を取り入れ人気を取るのか
自民党の舵取りが期待されますね

104名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:24:21.08ID:qPTU9VxE0
NHKの解約方法、集金人撃退シールの入手方法は、
N国党ホームページに書いてあります。

→  http://www.nhkkara.jp/

住所・氏名とシール希望を明記してメールを
送ったら無料でシール2枚が送られてきました。
そのシールを玄関脇に貼ってから集金人は来てません。

105名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:24:21.24ID:WP/M+lZC0
反対と答えたやつは何が不満なのかねw

106名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:24:30.07ID:a2B1x1+X0
>>73
立花「こっちは国民から選ばれて国会議員になってるんだよ!有権者をバカにしてるのはお前やろ」

だった気がする

107名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:24:30.49ID:f+e5BsTh0
スクランブル化は時代の流れ

108名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:24:33.69ID:zjRGbJUg0
>>3
おそらく半分以上が電波泥棒。
基本的に契約している人にとって、スクランブル化のデメリットはないはず。

109名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:24:42.18ID:7ZjdxXHG0
>>65
お前みたいな奴がいるからスクランブルにした方がいいんだよ

110名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:24:55.54ID:ps+HDB8c0
>>86
スクランブルかけたら600億浮くのか そりゃやらないけんね

111名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:24:57.79ID:EwDStH2J0
反対の数は盛ってるだろ
NHK払ってるひととか都内のオートロックマンションにいねぇぞ

112名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:25:02.84ID:C/ynH7au0
>>74
ヤクザにはヤクザぶつけるしかないの(・∀・)

113名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:25:02.96ID:7bcMm87b0
>>2
賛成12%反対67%とかになるのが目に見えてる

114名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:25:03.53ID:W3zOXDHI0
娯楽系をすべてEテレに移せないのかな?

115名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:25:13.56ID:eRmy5+2D0
>>49
スクランブル化したらタダ見出来ない人も反対に入れてる。
NHKなんて金払う価値ないと思ってる人は8割くらいやろ

116名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:25:14.41ID:Zx1MCL8c0
賛成

てか自分が負担するのは個人の判断の範囲内だけど

他人に負担させるのは他人の権利の侵害でしょ

117名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:25:14.75ID:kKkKRMtC0
週刊文春    vs    N国立花


文春「立花さん。こんなやばいネタを仕入れたのですが詳しく教えてもらえませんか?w」スクープキタコレ売上倍増( ´艸`)プークスクス



文春「その質問は無かったことにしてください😭」

立花「文春の記者さんとコラボ動画を創りたいな^^」

文春「ど、どうしよう((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル」

118名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:25:22.19ID:nGwt+9Nx0
ワロタ
NHK完全に無視できなくなったな

119名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:25:29.21ID:CLTYC/8G0
>>88
これ、最高だよね
文春の記事ネタをぶっ壊したw
もう記事書けないだろ

120名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:25:30.18ID:MBE7yWRH0
37%の反対の人たちに質問したい
理由は?
スクランブル化は誰にとっても平等だと思うが

121名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:25:30.78ID:Sb2uyM7z0
スクランブル化に反対する意味がわからん
値上げを憂慮してんのか?値上げされたら解約すればいいだけだから心配せんでもいいだろ
だからNHKも簡単に値上げには踏み切れない

122名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:25:31.51ID:jUrrkmN40
まぁ賛成だけど、NHK大好き人間としては
スクランブル化して払う人が減ると、受信料が上がるんじゃないかという懸念はある。

123名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:25:36.78ID:3eloL6Zh0
ホテルから客室数分契約料とるとか、
カーナビやワンセグからもとるとか。
小さく増収に攻めてきたのが
かえって裏目に出たな。

Nhkつぶれるべし。
公共テレビ放送という存在が時代遅れ。

124名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:25:38.24ID:brrls3Se0
公共放送でなくなるならやってもいい。

125名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:25:49.32ID:vEMuCnt10
>>8
せやな

126名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:25:50.97ID:64nsA4PL0
反対する意味が分からんのだが
スクランブル化の意味を分かってないんじゃない?
賛成が8割くらいでもおかしくないだろ

127名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:25:53.58ID:SjDqr+K20
受信料とか昭和のうんこ

128名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:26:10.21ID:+bXScbTM0
立花の言う「スクランブル化」は、「NHK 不払い運動」だと気付けよw

129名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:26:14.62ID:+zexBXgr0
>>105
タダ見できなくなる、または受信料値上げが予想されるから嫌
後者の高齢者は意外と多いんだろう

130名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:26:16.79ID:C67KuGe20
>>60
それまじでそー

ラジオでTV音声のみだけど、全然困らない
緊急放送のみちょい工夫必要だけど 音声のみでほぼ十分

ちな、 民放もなーー 中身くだらなすぎて、画像いらね

131名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:26:19.24ID:J3/c9PNq0
>>110
あれ800億じゃなかった?

132名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:26:20.15ID:YRzXO7k/0
受信料をはらってない人がたくさんいて

真面目にはらってる人たちはNHKを支えるために
その人らの分まで料金はらってるわけよ

そういう不公平をなくす意味でもスクランブルは合理的なんだがね

133名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:26:30.07ID:2xn2sha50
>>118
民放の偏見と小細工が入る世論調査の結果で
どうこう言われても

134名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:26:30.89ID:hpIZs58d0
タメィゴウ🐔🐣

135以外のなんなのさ2019/08/05(月) 20:26:31.17ID:ElvQilDW0
民意は出てるわけだが利権に群がるクズ共は徹底抗戦するだろうなぁ

136名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:26:31.48ID:QdaayXVE0
反対してるやつはスクランブルの意味もわかんないジジババだろ

137名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:26:31.77ID:UYzstOMX0
>>65
映ってるから見るんだろ
ザーザー砂嵐なら見たいとも思わなくなるから大丈夫
今見れてないわおわおとか見たいか?
それと同じになるだけ

138名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:26:37.71ID:9vUSDTWy0
地デジ化して視聴者にはなんのメリットもなかった
なんでこんなものに金使わされたんだと
まあ心配するな
全てのチャンネルにスクランブルかかって
見たかったら金払えになるから
もう民放も広告料収入は期待できないし
多チャンネル化のビジネスモデルでは広告料収入は期待できないからな
視聴者から金を取る
それが基本だけど
絶対金払わされるNHKがあると自由競争にならないし
実際ほとんど他を必要としなくなるからな
NHKをスクランブルにしないと始まらないんだよ

139名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:26:38.86ID:8HQDgbv90
>>49
高齢者だと思うぞ
この手の調査に解答するような時間があるのは高齢者

140名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:26:42.01ID:552+MuBY0
>>89
娯楽だからな
テレビゲームが趣味の人もそうでない人もいる
娯楽ってのはそういうこと

141名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:26:43.16ID:eRmy5+2D0
>>122
バラエティとかスポーツやめれば月300円で済むのに

142名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:26:45.79ID:OM5AlZc10
反対する理由がないw

143名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:26:48.64ID:46mzkgWx0
他の議員もこの件についてどっちか決めてほしい

144名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:26:50.06ID:xccUFrDv0
>>122
「大好き」なら払えばいいだけだろ

145名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:26:50.58ID:Zx1MCL8c0
まず公共放送ってのが漠然としすぎている

国民の権利の一貫だとすれば、何が公共で必要な番組化をまずは精査すべき

いまは無駄に多すぎ、オリンピックなんて民放でするもんでしょ

146名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:26:51.30ID:CNXTJ8p10
そう云えば立花の顔って、テラフォーマーズに出てくるゴキブリ人間の顔に似ている罠。犬HKをぶっ潰すには、それくらい攻撃的な奴じゃないと無理だろうから、ある意味向いているかも。

147名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:27:00.29ID:lPOERrLx0
平均年収400万円程度の国民から巻き上げた上納金でNHK職員年収¥1800万円
だからスクランブル化早くやれよ

148名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:27:09.64ID:RuuTK9/60
スクランブル化はともかく、産経はN国がどういう連中かわかってるんか?
https://twitter.com/kusai_usan/status/1157753855272087552
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

149名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:27:09.70ID:2MSoM6tv0
タダ見したいから反対37・0%

150名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:27:12.94ID:zjRGbJUg0
ただ、反対の一部で、NHKのコアなファンで、スクランブル化を認めると
払う人が減ってNHKのクオリティが下がることを危惧している人はいると思う。

まあ、それ以上の電波泥棒が反対しているのは間違いないが。

151名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:27:13.96ID:80Pmit4x0
マツコは自分からちょっかいだしたんだから土俵に乗らないと格好悪すぎだな
既得権益の甘い汁の旨さを知った今のお前には無理な話だろうが

152名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:27:23.12ID:WtqT8AQy0
NHKが嫌われている度合いがN国の支持率に直結するのか、これは長持ちするかもしれないな

153名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:27:23.70ID:DD7pJir80
最初はNHKの集金叩いてたけど
無料で見れなくなるの知って反対に回った奴多そうだな

154名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:27:24.44ID:7ZjdxXHG0
>>122
好きなんだったら受信料上がっても払えばいいじゃん?

155名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:27:32.94ID:ecqAGIva0
>>11
バカみたいにあるチャンネルを、ひとつにすれば良いだけ♪
バかですかあ

156名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:27:37.09ID:HYgZV4bu0
自分が死ぬまでにこの既得権益が潰れるの見てみたいわ

157名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:27:40.71ID:9N6y5kNI0
>>11
NHKって、こういうこと言って年寄りとか騙しているんだろうな

158名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:27:43.26ID:eRmy5+2D0
>>148
選挙妨害する犯罪者怖すぎる

159名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:27:54.98ID:p/d4aX540
>>122
NHKの全番組観てるわけでもないよね
NHKもまさか契約・未契約の二択で維持出来るとは思わないでしょう

契約プランとか作らざるを得ないんじゃないかと思う

160名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:27:56.89ID:aeGBsyJG0
スクランブル化しなくても、NHKの「家庭訪問」 を無くせばいいよ。
全て国民の自由意思に任せろよ。
つまり寄付金方式

161名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:28:07.02ID:/xeG1cNy0
>>88
世の中喧嘩売ったらあかんやついるんだよなあ
自分のメディア持ってるのマジ最強だわ

162名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:28:11.67ID:vJN2FT5Z0
NHK見てる・受信料払ってる → 賛成 (払わずに見てる人の分まで負担させられてる)
NHK見てる・受信料払ってない → 反対
NHK見てない・受信料払ってる → 賛成 (見てないのに払うのはおかしい)
NHK見てない・受信料払ってない → 賛成 (集金人の相手をしたくない)

けっきょく払わずに見てるやつも、金払ってまで見る価値がないと認めてるってことだから
スクランブル化しても誰も困らない

163名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:28:13.87ID:7bcMm87b0
>>130
と言うかラジオだけで困らない
テレビなんてイラネ

164名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:28:18.70ID:o20EqISd0
ザイニチ汚染が酷いので韓国に放送局丸ごと放り出そうw
日本で一番いらない放送局だもん。

165名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:28:19.25ID:hQcbzFqj0
どういうやつが反対するのかだいたいわかるよなw

166名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:28:20.24ID:MkrFXqIE0
過半数賛成w

167名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:28:32.31ID:Au7gXzI90
NHK見ない人からも受信料集めることに賛成ですかってアンケートとったらいい

168名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:28:36.00ID:uaWH8HI20
パヨクソどーすんだこれ ?

169名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:28:37.27ID:psPsQuxb0
これを機会に民放も一部有料にすればいいんだよ。

170名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:28:39.79ID:7lPAJ/De0
スクランブル実現したら値段設定はこんな所かな。
NHK基本料金 300円(ニュース、災害情報、教育番組、政見放送)
フルパック 2500円
ドラマチャンネル 1000円
スポーツチャンネル 1800円
音楽チャンネル(紅白含む) 800円
バラエティチャンネル 500円
その他 500円
3時間フリーチャンネル 200円

171名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:28:49.14ID:Rt/WPEqc0
>>150
というか完全スクランブル化で契約を自由にすればNHKが成り立たんと思うよ

172名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:28:52.32ID:5j6qBHMG0
古谷理論だとN国は政権取れるなw

173名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:28:53.92ID:/lxuQ9lb0
>>1
れいわとNHKの支持層って同じじゃねえの?

174名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:29:00.51ID:zjRGbJUg0
>>160
寄付は寄付で怖いけどね。金持ちが大金を寄付し、金持ちに対する
批判ができないような世の中になりかねない。

実際に、悪質な金持ちほど多額の寄付をして、自分への批判を封じ
ようとするだろう。

175名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:29:04.09ID:AssxPkfP0
@在日バカサヨクマスゴミ死にものぐるいで反日日本経済破壊活動
A反日経済破壊活動大成功で日本人が貧しくなる
B日本人反日在日マスゴミに払う金も渋るようになる

在日バカ左翼は本当にバカ
日本経済を破壊すれば日本経済にタダ乗りしている自分たちの生活も苦しくなるのにな!

176名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:29:11.42ID:d57BkW2s0
安倍内閣の支持率に近いな。ということは反対してんの金持の団塊左翼だろう。

177名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:29:12.12ID:a2B1x1+X0
>>157
田舎の年寄りだと「NHKに金を払わない奴は非国民だ!」って感情がまだあるからな

俺の田舎がそんな感じだわw

178名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:29:18.59ID:oW4IviW30
マツコ・デラックスをぶっ壊すwww

179名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:29:20.13ID:AlxoZPZB0
何で反社ヨシモト芸人を大量に使ってると思ってたら
犬HKは「電通」支配なんだって

犬HK局員が黙りなのは高給麻薬に浸ってるだけだって

親姦の謎も解けるわ

180名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:29:26.75ID:CLTYC/8G0
ネットサイマル放送ができる放送法改正を閣議決定されただろ
あれで二、三年後からスマホ持ってるだけで受信料取られるようになる
まあ、その方がスクランブルしろという声がほとんどになるだろうな

181名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:29:46.55ID:SjDqr+K20
電波を勝手に送っておいて受信料払えとか、反社じゃん。オレオレ詐欺と一緒じゃん。
重大な社会問題やでこれ。吉本とかと比べもんにならんわw

182名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:29:51.93ID:Nd8Ut6JL0
庶民が盛り上がっているから反対しとこ。

庶民は常に愚かだと仮定したら反対するしかなくなる

183名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:29:52.09ID:+zexBXgr0
>>122
NHK職員が給料カットしたらいいだけなのにな
公共放送の中でも世界的に突出して給料が高すぎる
なんで見たくないやつにも無理矢理自分の娯楽費を払わせようとするのかね

184名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:29:58.02ID:Zx1MCL8c0
まあ個人的にはテレビ要らない派だから、ネットから徴収しなければ問題はないんだけど

最近のワンセグついていればスマホから取る、カーナビから取るってのを見ると
ネット同時配信はやめさせるべきだとは思う

185名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:29:59.10ID:QdaayXVE0
仕方なく払ってるけど早く解約できる世の中にして>N国

186名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:30:01.72ID:FCYoDp0h0
やはりスクランブル化でパヨク思想を垂れ流す装置には終わって貰う必要があるわ

187名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:30:12.41ID:552+MuBY0
>>159
そもそも契約プラン無いのが異常すぎる
携帯会社の何年前からある組織だよ

188名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:30:17.09ID:978FhFHB0
NHKを見ない人見てない人からも財布に強制的に手をつっこんで金を徴収するって反社とかわらないやん

189名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:30:19.66ID:AlxoZPZB0
見たくもないカマデブBBA
消えろや

190名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:30:20.11ID:ow1/ltG60
>>41 =添田さんチースw
>>71 追加
しばき隊 山口組系山健組組員 添田(通名)
【産経・FNN世論調査】#N国 主張の「NHKスクランブル化」…「賛成」51・1% 「反対」37・0% ★2 	YouTube動画>6本 ->画像>5枚

191名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:30:20.96ID:8zo98YY50
えっスクランブル反対37%もいるのかよw
意味わかってないんじゃね?

192名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:30:22.94ID:62IMm7qq0
んな低いわけねーだろ。
半分くらいは自社内の人間に聞いたんじゃないか?

193名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:30:23.02ID:zjRGbJUg0
>>177
ある意味健全だよ。
見ないのに支払うのは確かに避けなければいけないけど、電波泥棒なんて
糞くらえだからね。

194名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:30:30.39ID:ps+HDB8c0
実際 民放のCMてウザいんだけど、NHKも番宣がよく入るよね 
あれも民放並みにウザいから止めてね

195名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:30:30.46ID:eRmy5+2D0
>>172
それな

196名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:30:42.48ID:F0/C9w/F0
老人とか低IQとかは受信料払っててもスクランブル化されたら見たい番組が見れなくなると勘違いしてるだと思う。
きちんとスクランブル化の意味を伝えれば反対する人は1桁に下がると思う。

197名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:30:43.06ID:GlGfinNM0
スクランブル化したほうが収益増えそうな気がするが

198名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:30:44.83ID:7bcMm87b0
>>159
全部見ないと不満を言うのならオンデマンドを使えばよい
NHkは今でも全ての番組をオンデマンドにして無いという
出鱈目な体質が最悪

199名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:30:47.72ID:c7eGlVlL0
水道止められたら死ぬけどNHK止められても直ちに影響ないw

200名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:30:49.90ID:YRzXO7k/0
2012年の産経の調査では
賛成が88%じゃなかった?

えらい違う結果だな

201名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:30:50.66ID:HYgZV4bu0
スクランブル?あたしはだし巻き卵派よ!

202名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:31:00.99ID:UYzstOMX0
>NHK見てる・受信料払ってない → 反対

いったい何見てんだこいつら
よほど見たい番組あるなら普通に払うはずだから
どうせどうでもいい番組だろうな

203名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:31:07.45ID:M6nQS4NB0
NHKのクオリティが飛び抜けてるのは事実なわけで…
スクランブル化なんぞしたら今の格安料金じゃ見られなくなるぞ

204名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:31:11.77ID:dHw5Vtu/0
とにかくNHKは見たくない
それでも金を盗ろうとするのはキチガイ集団としか思えない

205名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:31:15.99ID:J3/c9PNq0
>>132
スクランブル化は賛成だが
払っていないぶんまで払っている人が支えていると思ったら大間違い
今や受信料収入7000億突破なのに高級高コストで使いまくってプールして
払っている人の分はどんどん溶かしているんだよ

206名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:31:19.62ID:psPsQuxb0
>>170
政見放送は公営放送だからノースクランブルじゃないと

207名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:31:20.87ID:qPTU9VxE0
将来が不安な集金人よ、内情暴露を条件に
N国党に飛び込む手があるぞ。
下手したらどこかの市議会議員になれる
かも知れんぞw

208名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:31:23.83ID:MN2H40tb0
スクランブル化して左翼が支えてやればいいだろNHKなんて

209名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:31:25.66ID:bNtmjNlt0
>>2
法律違反だからしません!キリッ

210名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:31:29.15ID:vZ7x/35h0
NHKなんて必要ないことは
公共放送のないアメリカが証明している

211名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:31:34.44ID:PNsuzslW0
ネットスマホ徴収とか言い出したら賛成増えると思うから
早く言ってくれ

212名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:31:35.41ID:eRmy5+2D0
>>170
こう見るといかに今無駄な番組が多くて、無駄に金払わされてるかよく分かる。
基本料金だけは払ってやる

213名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:31:40.50ID:a2B1x1+X0
>>185
ほんこれ

俺には支払い拒否する度胸は無いから仕方なく払ってしまってる
N国がスクランブル化してくれたら即解約するわ

214名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:31:45.26ID:hHaz4L560
反対ワロタ
金払ってろw

215名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:32:02.29ID:Qzf4R6KU0
国営放送なのに旅番組とかドラマとか余計なもんやりすぎなんだよ
紅白もやるなら国民に出演者を決めるアンケートを取れ

216名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:32:04.35ID:Bpi/jSAY0
>>108
電波泥棒はNHK含むTV局の方だろうが
電波利用料金ほぼ払ってないんだぞ

217名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:32:08.34ID:zjRGbJUg0
>>210
アメリカは寄付ばかりだから、金持ちにやさしい国だよね。
金持ちを批判できないからね。

218名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:32:15.41ID:XFBF8PR80
反対してるのはいつも通りジジババだろ

すくらんぶる???わからん! って感じ

219名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:32:17.57ID:AssxPkfP0
コリアンが入ると何もかもが腐って駄目になる
FIFAでもNHKでも
韓国人が触れたものは途端に腐って駄目になる

220名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:32:18.94ID:Ydy6Trvg0
俺答えてないよ
もちろんスクランブル賛成だ

221名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:32:20.20ID:nK/1V0cq0
これはn国民投票の大勝利案件ですね

222名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:32:23.95ID:AMoqBB7J0
>>107
まさに 時代の流れだな

昭和のアナログ・テレビ時代
「どこに入ても見れるNHK !! 」の
キャッチフレーズが有ったなw

今や デジタルで東京Key局をネットワークとして
民放の充実 各局、地方局を網羅してる
昭和脳NHKは白旗あげろヨwww

223名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:32:24.53ID:ESRlBZn90
反対した人は、ただで見てる人でしょw

スクランブル化は、8〜9割が賛成でしょ

224名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:32:25.20ID:UYzstOMX0
>>203
高校野球とか4Kにしても何もうれしくないんだが

225名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:32:27.76ID:552+MuBY0
>>177
テレビもワンセグもなければ、
そもそも法律上払わなくてもいいことすら恐らく知らんよなその辺の層

226名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:32:36.87ID:zjRGbJUg0
>>216
だまれ。盗人猛々しいとはそのことだ。

227名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:32:39.17ID:CLTYC/8G0
ネット同時放送は閣議決定されました
スクランブル化賛成しないといずれスマホ持ってるだけで金取られます

228名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:32:42.40ID:CxnlUheQ0
ここまで広く問題提起できただけでも立花の功績は大きい
胡散臭いと思ってすまんかった
N国に投票すればよかった

229名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:32:44.35ID:7+2IzIKZ0
反対したやつの理由を教えろ

230名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:32:47.50ID:XU/Bmfcb0
立花が作る直接民主制の投票システムで、選挙権を持つ人だけが一回だけ投票出来るしっかりとしたシステムが構築出来た日には、代議制の崩壊が来るかも。個人的にはこっちにも注目してる。

231名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:32:47.84ID:yES8c/CQ0
>>177
うちも地方のド田舎だけど、
いまどきNHK見て受信料払ってたら職場の先輩とかから「オマエ、馬鹿か?」って言われる
年寄りですら大河とか朝ドラなんて見てない

232名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:32:51.87ID:oW4IviW30
NHK再放送と番宣ばっかりやんwwww

233名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:32:56.07ID:p/d4aX540
>>198
確かに、リアルタイム放送なんてのにこだわってるのは意味わからんわな

それもスクランブル化しないと話が始まらないんだろうな

234名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:32:57.48ID:bHDZEEGl0
捏造記事定番の産経の調査で議論されても
スクランブル賛成はふつうに考えれば
80%以上はいくだろ
誰も困らない

235名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:33:02.27ID:DXd7qDMNO
>>194
誰が見るんだかってドラマやバラエティーの宣伝だらけだよなNHK
ニュース中にさえ番組の宣伝入れてたりして割と終わってる

236名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:33:03.29ID:ifb8TvFk0
>>3
高齢者が多いんじゃないかな
ちゃんと説明があっても知らない言葉(特に横文字)があるだけで
「なんだそれは!わからん!反対!」みたいになる人とか

237名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:33:06.61ID:MG2O5/yE0
街に出てちゃんと対面で聞いてみろよな!
だいたい「別にそれで良いんじゃない!?」ってなるよな

238名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:33:16.85ID:PxoR8C8V0
>>98
今のネット同時放送が基準なら災害時以外の通常ニュースはスクランブルだろ
何も非加入者どもに見せてやる義理がないし、都合のいいときだけNHKを頼るなよ。

239名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:33:21.14ID:59GFlGXa0
金を払ってないのが37%もいるのか

240名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:33:22.27ID:a2B1x1+X0
>>231
そういう地域もあるんだな

良いことだ

241名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:33:24.18ID:7AWfFJ6e0
国民投票で決めようか

242名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:33:25.98ID:OUe6qynq0
そもそも支払い義務はないからなw

243名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:33:27.13ID:cTSFI3Sm0
NHKはヘイト集めすぎ

244名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:33:32.67ID:HYgZV4bu0
>>213
見てるんなら払うべきだけど見てないんなら強い意志を持って断固拒否しろ

245名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:33:35.25ID:IjXE32B00
3人のうち1人が只見してるのか。ひどい不公平だな。

246名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:33:41.52ID:4rVBg3tW0
プチ盛り上がってまいりました

247名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:33:42.22ID:PU3/7g250
民放にとってNHKというのはあった方がいいのか無い方がいいのか

248名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:33:47.91ID:Nd8Ut6JL0
>>229
馬鹿な庶民が賛成しているから

庶民の逆が正解なのよ(笑)

249名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:33:48.69ID:gpKwajrl0
公共放送だからスクランブルしないとか詭弁
BSやCSみたいに番組ごとにスクランブル制御できるんだから
ニュースや天気予報はノンスクランブルで娯楽番組はスクランブルにすればいい
あとNHKの職員の給与が高すぎるし893の資金源になってる集金人にメスいれろ

250名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:33:49.50ID:LPjW2XEQ0
国民の半数以上がスクランブル化支持してるんだから国会は法改正急げよ
今度また新しくつまらん韓流ドラマやるらしいな
いいうのはスクランブル化してから見たいやつだけ見ればいい

251名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:34:01.84ID:7AWfFJ6e0
>>239
泥棒視聴だよね

252名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:34:02.21ID:3Vg0gHln0
はいはい、契約の義務www
合意のない義務って国の特権やで!

253名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:34:03.56ID:J3/c9PNq0
>>203
NHKのクオリティが飛び抜けてると思い込んでいるNHK信者の妄想が事実な訳で
スクランブル化なんぞしたら今の格安料金じゃなくても見られない事に変わりないw
クオリティが視聴率としてほとんど反映されていないことが事実な訳で
費用対効果最悪が事実なわけでww

254名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:34:04.45ID:zjRGbJUg0
>>231
その会社、とってもヤバいよ。NHKの受信料払うのがバカだというのは、
コンプライアンスがなっていない証拠。
普通の会社でそんなことを言ったら、まず上司先輩の雷が落ちるからな。

255名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:34:06.33ID:nK/1V0cq0
しかし37もスクランブルに反対って意味不明

256名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:34:10.75ID:OUe6qynq0
構ってられない

解体でいいよ

257名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:34:11.34ID:C/ynH7au0
NHK「これは罠だ!」はよ(・∀・)

258名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:34:21.46ID:hroFa6uY0
タダ見派が37%もいて驚いた。
そう言えば立花がNHKの公称契約率を瞬間でバカにしてたな

259名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:34:27.62ID:7yIf3TNb0
nhk逝ったあああああああ

260名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:34:28.46ID:5j6qBHMG0
>>200
ついこの間のラジオ日経でも8割賛成だからな
東京MXだっけ、でも同じ8割賛成結果
設問の仕方、聞き取り対象なんかはどうなってるのか見ないと操作されてそう

261名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:34:34.86ID:HdKS4joO0
>>177
大日本帝国大本営の放送局だから、カネ払わない奴は国賊。

262名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:34:35.01ID:+zexBXgr0
>>211
そう思ってたが、意外とジジババはネットしないだろうからネット徴収そんな反対多くなさそうだな
盲点だった
ネット環境あって当然な若者の負担は増えて、高齢者の娯楽を支える構図だなw

263名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:34:35.45ID:C7cxeEmZ0
賛成の反面、立花を調子づかせるのは嫌だな
立花というよりその信者をだけど

264名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:34:36.39ID:2xn2sha50
スクランブル化すると

・受信料が上がります
・チャンネル毎に受信料が設定される可能性もあります
・有名な映画など特別な番組は
受信料払っていても払わないと見れない
有料特番となる可能性があります
・テレビを交換したときの手続きに時間がかかります
・認可外のスクランブル解除行為が横行します
・受信料払っていない人が文化に触れる機会が減ります
・教育テレビを見たいのに見れない家庭の子供に
教育格差が広がります

265名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:34:37.81ID:7lPAJ/De0
>>206
基本料金は全世帯徴収で外せない設定かな。

266名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:34:39.14ID:3xzu2UuE0
民意だな。まあ、月額300円以内に下げるなら許してやるよ糞NHK

267名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:34:40.33ID:0O46GSSN0
スクランブル化したら、NHKは大地震時でもスクランブルは外さないのかしら?

268名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:34:49.46ID:pnXTNw3D0
スクランブルしないなら、完全な国営化の国営放送にすべし。もちろん予算や経理や
厳密にして、今の天下り利権体質を改めるべき。金かけてコンテンツ作って、タダみ
たいな値段で下会社に売って、そこが大量の利益を生む。おかしくないか?

269名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:34:49.49ID:4bCeSiyI0
要はNHKの金が何に使われてるかだ
人件費ばかりが話題になるが
、、、弱体化するぞw

270百鬼夜行2019/08/05(月) 20:34:54.62ID:LTvFbpTR0
>>254
NHKがいたぞー、

271名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:34:58.56ID:gOkKV0Fq0
これはちゃんと受信料払ってる人だけにアンケートとるべきなんだよ
そうすれば恐らく反対はグッと減るはず

272名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:35:01.72ID:vJN2FT5Z0
>>200
それ引っかかるよな

273名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:35:02.99ID:59GFlGXa0
>>255
スクランブル化したらタダで見れないのが37%

274名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:35:04.48ID:p/d4aX540
>>238
災害時にテレビなんて役に立たないよね
まずここの認識を災害大国である日本の政治家が間違ってるってのは問題だと思う

275名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:35:06.17ID:5yOgY1pP0
文在寅「南北で経済協力し日本に追いつく」発言に1万のコメントが付き批判殺到 「マジでサイコか」 2
http://2chb.net/r/news/1565000395/

276名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:35:07.93ID:ow1/ltG60
>>182 =伊藤さん、チースw
>>71 >>190 追加
しばき隊 伊藤大介(通名) あだ名は「朝鮮ゴリラ」
https://megalodon.jp/2017-1227-2005-25/https://i.imgur.com:443/Mpr9VDg.jpg

277名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:35:09.51ID:upFco25Q0
ウォルフレンが指摘してたことは本当だな
日本には今までやってきた物事を変えるためのシステムがまずない

278名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:35:10.82ID:WAEHtJZk0
反対の意味が分からん
金払えば見られるのに何が問題なんだ?

279名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:35:11.35ID:hDGsZ3tx0
(>_<)アチャー

280名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:35:11.94ID:jUrrkmN40
>>144>>154>>159
別にNHKそのものが好きなわけじゃなくて、わりと好きな番組も多いってだけだからなぁ。
値上がりしても払い続けるかどうかは、内容次第。
もっと日本ナイズされたネトフリみたいになれば理想だけど、あり得ないな。

281名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:35:13.74ID:J3/c9PNq0
>>251
スクランブル化せずに、払わない人、契約しない人に見せているNHKが積極的にバラまいているってことだよねww

282名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:35:17.67ID:dNJkRqjf0
国民はこの組織を見直せと言っている

283名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:35:20.77ID:Lg9K2WYR0
>>3
膨大な手続きが必要になるからな。今ちゃんと払っている家庭でも家庭の中のすべてのB-CAS登録が必要になるから
結構な騒ぎになりそう。

284名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:35:34.92ID:5j6qBHMG0
これ、どういう聞き方したのか書いてる?

285名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:35:37.26ID:978FhFHB0
>>260
某人気番組をフジの関連天下り会社に丸投げしてる忖度

286名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:35:41.22ID:cWlZ3G680
スクランブルして困る反対理由しりてーwww
受信料払ってないやつも現状見れる状態なのにイミフww

287名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:35:44.06ID:CLTYC/8G0
もう外堀は埋められてるんです
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO42025360U9A300C1MM0000?s=2

288名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:35:44.44ID:HYgZV4bu0
NHK本体よりも集金人が失職するのがメシウマだわ
あいつらやりすぎ

289名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:35:44.56ID:dYc2KYXa0
>>73
すげぇw
マツコにガチで噛み付いてるw
加藤より狂犬だw

290名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:35:54.56ID:urspCXnp0
>>248
ということは安倍政権支持も反対じゃないとダメだな

291名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:35:57.45ID:MZbVZaCG0
どうして反対が出るのか全くわからない

292名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:36:13.34ID:eShWi67n0
>>170
うちはどれもいらない。
nhkに300円払う位ならアイスでも買うわw
地上波民放だけ視聴出来ればそれで十分。

逆に田舎在住の非大卒の高齢者層は
丸ごと全部契約してくれるだろうから
nhkはそっち向けに放送すれば良いと思うよ。
この層はまだまだ人数も多いだろうし。

293名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:36:14.07ID:64nsA4PL0
NHKスクランブル化ってだいたいどの調査でも8割近く賛成してるイメージだけど、今回の産経の調査だけは何故か反対がかなり多いね

294名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:36:14.71ID:8fWjzfkd0
スクランブル化により料金が適正価格になる

295名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:36:15.33ID:kpbkTqKF0
ネット見ないで未だにテレビの情報信じてる人はいるからね〜
ずっと家にいるジジババだけじゃないよ、ネットでわざわざ調べない無知なオジサンオバサンが結構いる
N国はどうしても色物政党感があるからテレビだけ見てると嫌悪感持つ人がいても不思議てはない
でもこういう人は自分で考えず聞こえる情報に流されてるだけだから事実を知ればコロッと寝返るので楽といえば楽

N国の事「NHKに支払いたくないけどこの人達、安楽死とかも公約でしょ?」とごっちゃになってる人いてワロタ
調べようとしない人ってかなり居て、嘘垂れ流してる人もかなりいる

296名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:36:16.52ID:dNqvpDe70
冷静に考えたらNHK叩いてる人間に頭の良い人間はいないよね

たった月1000円あまりの受信料で、日本が世界に誇るレベルのドキュメンタリーやドラマ、報道が見られる
これが評価されているからこそ、受信料だけで7千億集められてるという現実

こんなハイレベルな番組を作って頂いているスタッフの年収が1700万程度なのは当然。
年収が低ければ優秀な人材は集まらないよ
有名政治家さんの子弟もおおいんだよ?

現実は払わない奴のほうがおかしいんだよ。

297名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:36:16.88ID:Wkr9ECni0
>>268
スクランブル化てこれだけ話題になっちゃったから今更国営化は無理だろっね

298名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:36:21.38ID:DiMzbpny0
>>3
反対
生活保護受給者が全額免除で見られるから。

299名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:36:22.90ID:4bCeSiyI0
>>266
やさしいな、まだ金くれてやる気かw

300名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:36:26.99ID:F0/C9w/F0
>>174
寄付金を匿名講座にプールして誰が出資してるか分からないようにすれば問題は解決。
公共放送(国営ではない)なんだから趣旨に賛同する寄付で運営するのが筋だと思う。

301名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:36:35.45ID:MG2O5/yE0
>>263
あのおっさん今頃NHKをぶっ壊すのポーズ決めてはしゃいでそう

302名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:36:35.84ID:ESRlBZn90
あの態度の悪い
NHKの集金の委託業者は、なんとかしないと
ヤバイ

303名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:36:36.93ID:MN2H40tb0
うちの親の世帯はNHK料金払っているけど朝ドラの時代検証が嘘だらけって怒ってたぞ

304名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:36:36.92ID:qPTU9VxE0
N党、維新の次にどこが動くか注視しようぜ。
庶民側か利権側か、別れていくはずだ。

305名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:36:43.05ID:FHEk2x460
スクランブル化で構わないでしょ?
仕事で家に帰ってきて飯食ってNHK見るか?
なんで見もしない放送局の奴らを支えなきゃならんの?年収1000万超えとか
ふざけんなよ

306名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:36:46.11ID:HYgZV4bu0
>>291
自分の受信料が高くなるからうんぬんだろ(´・ω・`)

307名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:36:51.84ID:yAbJmYiT0
払えば見れる、払わなければ見れない、
払ってる人にとっても納得しやすいだろう

308名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:36:52.18ID:62EUFMkp0
前も書いたけど
肥大化しすぎ、自己改革も無理だろうから、廃止でいいよ、分割民営化する
新しく小さな公共放送つくれ、国営でいいから

309名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:37:04.18ID:Ydy6Trvg0
>>296
そこそこの綺麗なマンションに住んでたら契約したら最後、2400円だ

310名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:37:07.24ID:dNJkRqjf0
>>73
言い返さないで裁判したら確実に勝てただろ
公共の電波使って個人を気持ち悪いなんて言ったんだからな

311名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:37:10.15ID:/SVjNDSb0
「見たくないからスクランブルかけろ」って主張より、
「金払ってない奴には見せるな」の方がみんな喜びそうじゃない?

312名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:37:12.79ID:JyWn0kRH0
入会退会がネットで自由にできるならスクランブル放送で加入してもいいよ
偏向放送があればサクッと退会

313名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:37:15.80ID:Vg9VHhZC0
スクランブル化だけじゃなくNHKを国営放送にするか完全民営化するかというのもアンケート取れよ

314名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:37:16.48ID:QdaayXVE0
N国の受信料を払った人だけがNHKを視聴できるようにする「スクランブル化」って言い方が気になるんだよな

見たくない人が解約する自由とその結果であるスクランブル化と言ってほしいんだが

315名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:37:19.37ID:pOt1rqfI0
俺は賛成だな
見たい奴だけが受信料払って見たらええんじゃ

316名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:37:24.02ID:XiMGL/pt0
>>3
受信料を払ってない人はNHK発表でも2割いる、これはワンセグ(もってたけど払わなかった人)や来年から始まるスマホ配信も入れれば8割くらいまで行く
その人たちからすれば払わずに見れてるんだから
スクランブルなんてする意味がない、と言うかすると払わないと見れなくなる
だから反対なんだろう

317名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:37:27.12ID:Tlg2quri0
スクランブルよりNHK解体で良いだろ
金がかかりすぎなんだし
昔に見たいに北朝鮮ライクなニュースだけ流せばいい
民放ライクにしろと言われ出して民放になっちゃてるし

318名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:37:28.78ID:p/d4aX540
>>280
そういうの期待してるなら、まずスクランブル化しなきゃ議論すらしてくれないと思う
スクランブル化して、契約プラン作って初めて>>198のオンデマンドやってくれるんだよ

319名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:37:35.37ID:CQS7boGP0
直近の内閣支持率超えててワロタ
これみんながN国支持に回ったら、与党になってしまうやんw

320名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:37:37.84ID:PxoR8C8V0
>>247
民放連は娯楽排除で民放がやれないことをやってほしいスタンス。
テレ朝とテレ東が維持できなかった教育専門局やワイドFM移行で民放連が廃止希望を出してるAM放送とかがそうかと。

321名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:37:39.90ID:Nd8Ut6JL0
スクランブルではなく、国営化公務員化がたぶん正解

理由は庶民の意見は常に不正解だから

知らんけどw

322名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:37:40.68ID:eRmy5+2D0
ズバリ受信料制度に不満があるかないか?という質問したら不満が8割超えやろ。
この質問だと、違法視聴者が反対に回ってしまうから少し議論がズレる

323名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:37:50.08ID:p1ZtfsFV0
この反対37%て関係者しかあり得ないだろ

324名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:37:52.20ID:hDqShyFw0
>>263
立花は徒花みたいなもんだから
スクランブル化と言う使命を遂げたら信者もバラバラになるだけだろう
その先に何かするにしてもまた同じ人間が集まる事は無いだろう
立花自体の信者ってのは居ないと思うし
目的を一点に明確に絞ってるところが強みなんだろうね

325名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:37:53.93ID:yKx7M6kw0
韓国ネタ無双に唯一くらいついてるのがN国てw

326名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:37:55.10ID:2wBH1YI60
間抜けな奴隷だけが払ってるってことだよ。

327名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:37:57.64ID:eDEDyQK00
>>67
それか〜

328名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:38:05.39ID:sHaSJwDO0
スクランブルして見たいやつだけ払え!
俺は払わん!

329名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:38:07.07ID:91x1aB7I0
こいつは使える

330名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:38:07.76ID:aj5DTgPD0
国営放送って言うくらいならおとなしく
民主主義を受け入れて多数派のスクランブル化を受け入れろよ
実態はゼニにがめつい腐った民法以下だよなw

331名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:38:08.08ID:ymVrkABo0
賛成、圧倒的じゃないか

332名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:38:09.09ID:W3zOXDHI0
問題が山積みしてる社会なのに
娯楽系ばかりじゃあだめだよ

333名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:38:08.98ID:VmdB05Yj0
反対とか言ってる奴はどういう奴なん?
受信料払ってないのにNHK見てる奴か?
とんでもない糞野郎だな。

334名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:38:09.57ID:bxCc4rAW0
>>59
しわ寄せって言うか、奴らが元々正当な対価を払わずに
見てない人に負担のかなりの部分を付け替えて
安い視聴料を貪ってるんだろう。
盗みと変わらない。
スクランブルに反対したやつはとっ捕まえて
刑罰を与えるべき。

335名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:38:10.84ID:4gX42ks+0
電気、ガス、水道、電話
これらの公共料金も払わなければ元栓閉められて終わり

NHKもスクランブル化で
払わない人間には元栓閉めて見られないようにすればいいだけ

それこそが本当の受信料の公平負担だ

336名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:38:13.04ID:zjRGbJUg0
>>300
そんなこと、どこの誰がしているんだよ。
匿名寄付なんて誰もするわけないだろ。メディアの寄付は記名寄付だから
意味があるんだよ。

337名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:38:14.90ID:hzFFd6Fx0
>>288
インテリが番組を作ってヤクザが取り立てる
昔の新聞のインテリが作ってヤクザが売る。と同じ構図

338名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:38:15.10ID:m4I0DmEv0
反対がそんなにいてるとは思えんけどなぁ
まぁ、高齢者は相撲とか観るから面倒ってのはあるかもしれんが

339名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:38:18.68ID:2mS5I3qA0
>>309
いくらなんでも月2000円は高すぎる
ぼったくりもいいとこ

340名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:38:22.58ID:OawaaRyT0
スクランブル化は反対
それよりNHKを解体して災害や気象などのニュースは国営化
大河ドラマとかアニメとかどうでもいいのはCM入れさせて民営化
NHKそのものが必要ない

341名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:38:24.40ID:yES8c/CQ0
>>264
NHKの教育番組って山口メンバーがワイセツ行為やって逮捕された奴だろ
AKBとかジャニーズとかアイドルの学芸会みたいな番組ばっか
あと韓国のLINEをやたらゴリ押ししてんだよな

見てるだけで韓国に洗脳されて頭悪くなりそう

342名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:38:24.90ID:2U3KfbqY0
公共放送というなら国営放送にして今ある税制で賄え
受信料とかで巻き上げるな

343名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:38:25.08ID:zO6Gr5bx0
>>183
なんじゃこれはあああああああああああ

平均年収
英国 BBC職員 £42,500(675万円)公共放送
米国 CNN社員 $51,000(576万円)
豪州 ABC職員 $40,000(452万円)公共放送

日本 NHK職員 1780万円 公共放送 ← なんじゃこれはあああああああああああああああああ
【産経・FNN世論調査】#N国 主張の「NHKスクランブル化」…「賛成」51・1% 「反対」37・0% ★2 	YouTube動画>6本 ->画像>5枚

NHK会長 3192万円(3800万円/手当込)
副会長   2770万円(3370万円/手当込)
常務理事  2420万円(3020万円/手当込)

344名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:38:27.31ID:UYzstOMX0
>>264
ネット時代だからNHK見ないと文化に触れる機会が減るとか教育格差が広がるとかないから
昭和のマニュアル持ちださないでちょうだい

345名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:38:29.24ID:HdKS4joO0
>>264
・教育テレビを見たいのに見れない家庭の子供に
教育格差が広がります  >
現在はその子はカネ払わずにタダ見状態で教育TV観れる環境なの?

346名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:38:31.84ID:eDEDyQK00
>>32
それ絶対しないよね。

347名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:38:33.23ID:5j6qBHMG0
忖度マスゴミはオリンピックでのサマータイム導入のアンケートも最初忖度して賛成多くしてたからな
世論操作と言われ出してから各社が出す数字で賛成がどんどん低くなっていったのが笑った
これもスクランブル化賛成を低く出してる可能性あるね

348名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:38:34.29ID:upFco25Q0
なぜスクランブル化じゃダメなのか、できないのかは現状では愚問
NHKは金が欲しいんだよどうしても
そしてNHKはイコール国
国が断行してるのだから最高裁(三権分立など日本ではもちろんしてない)も国でありNHKの味方
理屈的には正しくても国によって、その理屈が機能する回線など最初から接続されてない

349名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:38:35.96ID:+AHf6zV50
NHKスクランブルを機にネット放送が子供向け教育番組の有力放送やってくれ
子供が4歳くらいまでは契約する
他にも海外資本海外監督日本人俳優の大河専用チャンネルとか、NHKの得意分野にどんどん喧嘩売って最終的に本当に潰れる所まで見たいわ

350名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:38:44.51ID:SLkHDWTm0
期待するかという「聞き方でこの数字なら大分悪いと思う
スクランブル化は完全に若者対老人だな

351名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:38:45.41ID:Wkr9ECni0
>>330
国営放送じゃないぞ

352名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:38:46.06ID:4O1TCvUH0
ネット配信にするならスクランブル化は
必須でしょう?
日本人には有料で
外国人には無料で配信するの?

353名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:38:47.21ID:spiVtm7S0
スクランブルしたら値上げって今の放送内容を年7000億ないと出来ないとか解体でいいだろもう

354名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:38:48.18ID:KxRjaqMh0
平均年収が1800万なんて誰が考えてもおかしい
その上、報道姿勢の反日売国度が異常
集金人がヤクザ紛い
中には良い番組が有っても酷すぎ

355名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:38:49.54ID:cWlZ3G680
>>319
確かにwwwwwwww

衆院選でこれが争点になったら政権もゲットだぜw

356名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:38:51.39ID:F0/C9w/F0
そもそも契約って消費者の同意が必要なのにテレビ買ったら契約が成立っておかしい。
はっきり言って契約の自由を侵害してる憲法違反だと思うよ。

357名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:38:58.53ID:dNJkRqjf0
憲法改正の予行練習でNHKのスクランブル化の国民投票やればいいんだよ

358名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:39:01.35ID:fguVaWCl0
おもったより早く結果が出たw

359名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:39:03.83ID:7ZjdxXHG0
>>296
冷静に考えたらお前がアホなのは分かった
NHKのせいで頭おかしくなってんね

360名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:39:05.52ID:oW4IviW30
>>319
与党になってしまってーNHKをぶっ壊すwww

361名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:39:08.21ID:4gX42ks+0
>>59
自分が見るから見ない人も払えという我儘な意見だな

362名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:39:08.38ID:MN2H40tb0
>>262
老人も機種交換で騙されてスマホに移行する時代

363名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:39:14.58ID:nCcJSZ5c0
>>340
俺もこれかな

364名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:39:18.87ID:F4Qx9aXt0
N国がんばれよー

365名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:39:21.45ID:eRmy5+2D0
>>309
Huluとネットフリックス足した値段だな
そのくせ放送内容ゴミ以下

366名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:39:22.65ID:T/dorszL0
反対してる奴は何なの?w
どうせバブルの低脳世代の糞ジジイババアに聴いた結果だろうけど

367名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:39:23.92ID:AT7J9To00
受信料を払っている立場としては、無料で観てる輩が腹立たしいので、スクランブル賛成。
反対している4割弱は、無料視聴者と集金スタッフか?

368名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:39:28.26ID:UX0jIrs20
現状、タダで見れてるから見てるけどスクランブル化して見れなくなっても何も困らないぞw

369名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:39:29.55ID:zjRGbJUg0
>>335
まあ、そういうことだわな。本来ならそうであるべきだ。

370名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:39:35.35ID:DXjrvc2+0
スクランブル化反対してる人は、NHKをよく見る人だろう。
今の状態なら、NHKを見ない人にも受信料を払わせられる。
スクランブル化されると、自分たちだけ払うことになり、受信料が上がる可能性が高い。

371名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:39:37.70ID:2mS5I3qA0
>>343
公務員は法律で額が決まってんのになんでこいつら取り放題なの?そりゃ反対するわけだわ

372名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:39:39.30ID:vpBTllnp0
>>332
てか高圧的な料金徴収の批判逸らしに娯楽系の番組を増やした

373名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:39:39.77ID:vbw2J/Zk0
>>3
NHK受信料を払ってない、払うつもりもないのに、テレビを見てるやつだろ

374名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:39:44.15ID:5j6qBHMG0
>>304
次の選挙では無視せずスタンスをはっきり示すべきだな
N国当選という大きな民意があるんだから

375名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:39:49.23ID:yQ7yUu0o0
反対してるのは馬鹿か工作員?

376名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:39:49.98ID:XiMGL/pt0
>>359
たぶん、親がNHK職員だんだろ

377名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:39:52.58ID:8TXXyBFt0
>>335
その通り

378名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:39:54.44ID:4Wm9XXve0
>>54
坂上忍は緊急入院コース取らないとマズイで

379名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:39:55.01ID:Tlg2quri0
結局金だろ
他の元国営企業と一緒で収支が今のままが良いんだよ
スクランブルなんてしたらどうせまたずるがしこいやつらが金のかかる方向に持っていくだけ

380名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:40:02.45ID:hDqShyFw0
>>264
うん、他で賄えるから要らないし

生活に困る家庭は皆無でしょう

381名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:40:14.14ID:eRmy5+2D0
>>340
毎年数千億の利益上げる公共放送局ってのが異常なんだよね(´・ω・)

382名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:40:24.54ID:AsEr1pEd0
つべで文春とマツコにブチ切れてて草
マツコにあそこまで言えるってスゲーわwww

383名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:40:26.63ID:Z0SWzIKj0
カランブルカランブル
立花さんタプタプ北尾
私はタフです。でもふにゃちんです

384名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:40:29.37ID:fguVaWCl0
>>340
受信料払ってないだろ。
スクランブル化に反対する人は受信料払ってない
タダのりの人だよね。

385名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:40:30.45ID:zNJA85NX0
NHK出版って受信料で経営してるのか

386名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:40:34.27ID:bT4gBoFe0
>>335
公共放送を名乗るならそれが普通だよね

387名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:40:50.20ID:eDEDyQK00
>>45
バラダンは同じ仲間でnhkに呼んでもらいたいばっかりだった。

388名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:40:55.24ID:oW4IviW30
>>340
俺と同じ考えの人がやっと現れたか

389名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:41:01.14ID:gxCEYPnv0
>>3
NHK契約率は80%
残りはただ見
つまり2割はただ見なのでスクランブル化されると困る人たち

390名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:41:02.82ID:eRmy5+2D0
>>382
マツコも所詮権力のドッグ

391名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:41:10.44ID:hDqShyFw0
立花は敵に回すと面倒だぜ

392名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:41:14.68ID:6NJVyBJA0
反対派って「金払わずに常時見させてくれ」という意味?

393名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:41:15.95ID:s8JEqJ2v0
今のNHKなら賛成。
中立な真実のみを伝えるなら反対。

394名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:41:21.91ID:PNsuzslW0
良く考えたら、タダで見てる人達を今すぐスクランブル化しないと不公平だよな
そんな事がまかり通る放送をしているNHKも悪だよ
言い過ぎかもしれないがNHKが故意的に反対派を増やしているとも読み取れてしまう

395名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:41:23.77ID:DYI5njbX0
だってもういつNHK見ても番宣やってんだぜ?
公共放送名乗るなら、その時間使ってニュース流せよって思うわ
もうやってること民法と同じ、NHKは公共放送じゃない
ただの一般のテレビ局

396名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:41:32.07ID:J3/c9PNq0
>>264
スクランブル化に関係なく
・受信料が上がってきました
・チャンネル毎に受信料が設定される可能性はNHK信者のタラレバですw
・有名な映画など特別な番組はDVDや有料ネット放送で見ます
・テレビを交換したときの手続きに時間がかかることはありませんw
・認可外のスクランブル解除行為が横行しないように対処できます
・受信料払っていない人が文化に触れる機会はテレビではないところです
・教育テレビを見たいのに見れない家庭の子供に教育格差が広がると思ったら
学校の宿題をしっかりやってテレビをみてバカになった子供より優秀になりましたww

397名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:41:32.42ID:C/ynH7au0
コピペマン諦めろ(・∀・)
お前はよくやった。もう休め

398名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:41:38.29ID:dzbNY1zP0
スクランブル待ったなし。 
公共放送の基本に立ち返り、不要な番組は取りやめ、不要な放送波は返却し、新放送センターも規模縮小。
大胆なリストラにより、放送技術者やドラマ制作社が野に放たれる。困るのは無能で食えない職員のみ。
いい事ずくめ。

399名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:41:40.29ID:MG2O5/yE0
まずスクランブルが何のことかちゃんと説明しないとダメだよね!?スクランブルエッグと思ってる人もいると思う

400名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:41:42.22ID:oknFsTzi0
賛成。N国頑張れ

401名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:41:42.81ID:P4G9Odd/0
>>74
自民党でNHKを潰すなんてことできないだろ
必要だからできた政党なんだよ

402名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:41:43.74ID:fguVaWCl0
>>264
教育格差なんて広がらないよ。
もう教育テレビでも高校講座もやってないもん。

403名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:41:45.33ID:O0Or9fUQ0
98%が反対とかほざいてた茶髪バカおる?

404名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:41:49.88ID:Ys2VJZ0X0
賛成の人
・金を払っている。払っていない奴が同じように見られるのは不公たから賛成
・見ていないので払いたくないから賛成

反対の人
・払わずにタダで見ている。ただ見できなくなるので反対

これはスクランブル化待ったなしやで

405名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:41:59.52ID:5j6qBHMG0
賛成が他の調査と比較して不自然に低く操作されてる
ちゃんと無作為調査って書いてるか?
NHK、メディア関係者から聞き取り調査したんじゃ?

406名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:42:01.88ID:yES8c/CQ0
>>254
今どき受信料を払うのは韓国ドラマとか見てるようなクルクルパーだけだぞ

407名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:42:02.68ID:vbw2J/Zk0
NHK集金人の撃退法を知ってるから、逆に、スクランブル放送に反対かなー?

408名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:42:03.75ID:xccUFrDv0
>>370
高すぎると感じたら契約解除すればいいだけなのに、NHK視聴者って麻薬中毒患者か何かか?

409名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:42:06.06ID:dYc2KYXa0
>>382 あれは痛快すぎるww
そこにシビれる!あこがれるゥ!

410名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:42:06.24ID:fBuLgJdo0
マツコこれどう答えるの

411名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:42:11.49ID:zO6Gr5bx0
>>371
【平均年収の比較】
英国 BBC職員 £42,500(675万円)公共放送
米国 CNN社員 $51,000(576万円)
豪州 ABC職員 $40,000(452万円)公共放送

日本 NHK職員 1780万円 公共放送 ←★  ← なんじゃこれはあああああああああああああああああ

【建設費の比較】
東京スカイツリー 650億円
新国立競技場 1490億円
ユニバーサルスタジオジャパン 2150億円
新国立競技場(ザハ案) 2520億円
NHK新社屋 3400億円     ←★

【予算規模の比較】
海上保安庁 2177億5345万7000円
警察庁 3420億8472万9000円
環境省 3459億4527万4000円
NHK(連結) 7547億7700万円  ←★

412名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:42:17.69ID:p/d4aX540
>>340
災害放送は要らんと思うが、選択肢にそれがあったら俺もそれに入れるね
現状維持かスクランブル化の二択なら、迷わずスクランブル化だけど

413名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:42:22.08ID:AtFmUh0O0
>>3
賛成反対の2択なら賛成に投じるが、
・受信料の大幅値下げ
・バラエティーやドラマの取り止め
・NHK役職員給与の引き下げ
・ギャラの公開

これだけやってくれたらスクランブルでなくてもいい

414名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:42:25.67ID:F0/C9w/F0
NHKは総合だけでも十分にお腹いっぱい。
教育や放送大学域の電波を民間に解放すべき。

415名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:42:26.39ID:0fBse2yd0
NHKの経費を一般国民が納得する形で削減した上で
視聴料を税金として強制的に取ってほしい

416名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:42:26.39ID:hDqShyFw0
NHKも変な息がかかって右往左往してるようじゃダメだ

417名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:42:27.40ID:hNnRM/mm0
スクランブル化の是非なんかどうでもいい
問題は視聴料が安くなるかどうかだ

418名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:42:32.44ID:qPTU9VxE0
自民も公明も共産も利権側、ってバレちゃいました。
NHKみたいな反日組織に寄付するのは止めましょう。
N国党に投票して反日の資金源をブッ壊す!

419名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:42:43.73ID:MRPXX0ZL0
どこ調査だよ
88%だろ?
オレ調査は100%

420名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:42:45.08ID:nCcJSZ5c0
>>404
国営化や解体の人は無視ですか

421名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:42:45.43ID:Bgt++mLA0
>>3
実際公務員の金持ちの親戚が何十年も払ってないからなぁ、でも絶対にNHK見てるし

422名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:42:47.30ID:eRmy5+2D0
>>385
そう
受信料でモノ作って売って利益は総取り。
NHKエンタープライズとかいうところも。

企業ってのは普通売上から仕入れ値なりを引いて利益になるが、NHKは仕入れの部分がゼロ

423名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:42:49.70ID:MN2H40tb0
>>344
大体教育格差っていうなら義務教育で十分だし

424(´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P. 2019/08/05(月) 20:42:52.40ID:rOJZRegR0

釜山周辺だと、受信料徴収がない。だけどNHKは映る。

425名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:43:04.11ID:oW4IviW30
>>395
何ならabemaの方がニュースやってる時間長いんちゃうかw

426名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:43:09.80ID:B7KtIE/J0
>>340
ベストだが難しいだろ

427名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:43:15.90ID:CLTYC/8G0
立花氏はあえてNHKが飲めない条件を投げてるって言ってたから、実際スクランブルやると潰れる
落とし所はごく小規模の国営局とそれ以外の民放局に分割民営化することだろうな

428名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:43:17.02ID:nK/1V0cq0
この37パーの存在が立花というカリスマをこの世に誕生させた
原動力と諸悪の原因だと思う

429名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:43:21.22ID:dYc2KYXa0
>>410 
マツコ「わかったわ!立花とコラボするわ!」

430名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:43:21.37ID:z8Moy+0I0
継続して払ってやるから(多分)はよスクランブルせい!
NHKに緊張感を持たせたいんだよな

431名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:43:24.17ID:Ej8qcdmE0
>>382
最高にスカッとしたwww

432名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:43:24.68ID:EfZv3vSZ0
「 NHKさんのお宅ですか、カツ丼の出前です 」

「注文してませんが? 」

「 カツ丼を食べる口があれば、食べなくてもお支払いください 」

433名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:43:30.45ID:vGucMEOS0
>>4
あのおばはんうざかったな

434名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:43:31.49ID:dzbNY1zP0
JASRAC、B-CAS、NHK

435名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:43:32.37ID:zU5dNiAA0
>>148
こんな政党だったの?
参院選でN国入れてしまった。。。

436名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:43:34.13ID:0rdSkE6P0
これもう国民投票すべきだろ

437名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:43:37.88ID:l9CuXYW10
大丈夫かなぁ
立花氏今躁状態なんじゃないの?
最近のツベ更新飛ばし過ぎ

438名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:43:38.88ID:J3/c9PNq0
NHK信者のスクランブル化否定は、いつもいつもタラレバダロウの性悪説押し付け
実体のない性善説を説法のように唱えるだけ
詭弁満載、強弁俺様ルール、拡大解釈、タラレバダロウで不安を煽る
タラレバダロウなのに現実だと錯誤誘導

こればっかりww

439名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:43:44.53ID:Tlg2quri0
まあお前らが賛成してるから間違いなくいろいろお金かかるようになるよ
いつもそう
普通に払ってる人らがいつも損をするのが日本の改革に見せかけた金儲け

440名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:43:51.99ID:5j6qBHMG0
>>413
出来るのならそうだができないよ、やってもすぐ元の木阿弥
だからどう考えても理に叶ってるスクランブル化でいい

441名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:43:54.07ID:LTvFbpTR0
>>340
>災害や気象などのニュース
原稿読み上げるだけなら、Youtuberに委託したら安くつく。

家賃と10名程度の社員とネット環境で十分。
地上波にする必要なし。

442名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:43:55.07ID:XiMGL/pt0
さてクイズです

4人家族で
家にTVが1台
車が二台あって両方にカーナビが付いていて
家族4人ともスマホを持ってます

来年スマホ受信料が開始された場合、契約回線数は何回線で、月額いくらでしょうか?

443名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:44:02.42ID:BKC4rFVN0
反対意見はスクランブル化?なまぬるいわ!ってことだろ

444名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:44:08.62ID:CAGLXayU0
>>1
地デジはともかくBSはスクランブル化しろよ

445名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:44:09.73ID:zjRGbJUg0
NHKは公共放送である必要がある。
理由は、スポンサーフリーの局が1つぐらいないと、資本主義が暴走したとき
食い止められないからだ。受信料も当然だ。

ただ、電波泥棒を懲らしめる必要があるため、スクランブル化はすべき。
意外にやめる人は少ないと思うよ、NHK

446名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:44:12.84ID:My96lsHw0
【韓国】 アベ、日王ナルヒトまで国際迷惑の共犯にするのか〜後2日でホワイト国除外に署名 [8/05]

残り二日だ。日本の安倍晋三総理が日王ナルヒト(徳仁)まで国際迷惑の共犯にする日まで残った日数だ。
日本が我が国を輸出審査優遇国(ホワイトリスト)から除外するという内容を含む輸出貿易管理令改正案に日王も来る7日、
署名しなければならないからだ。そうなれば、世界平和を叫んだ日王が結局、東北アジア、
一歩進んで国際平和を困難に陥れるアベの政治的選択に同意したと解釈される。
ホワイトリストから我が国を排除するなど日本の「利己的迷惑」に対する責任から日王も免れないと憂慮されている。

(以下略)

ソース:亜洲経済(韓国語)<"アベ、日王徳仁まで国際迷惑共犯で作るのか">
https://www.ajunews.com/view/20190804010057718

447名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:44:12.95ID:qPTU9VxE0
日本軍性奴隷行為を裁くとした女性国際戦犯法廷をEテレ番組にした池田恵理子は、
NHK内でチャイナスクールと呼ばれる極左工作員
→ http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51888759.html

448名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:44:14.42ID:vpBTllnp0
>>413
MLBや海外サッカーの製作費も知りたいところ
あれ、純粋に日本人が払った受信料を放映権料として海外に垂れ流してるだけだからね

449名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:44:15.39ID:p/d4aX540
>>413
変な決まり作って利権団体をらまた作る様なら勘弁だけどな

契約の自由さえくれればいいのよ、一言で言えば

450名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:44:19.24ID:RFvHPivr0
>>426
難しいという意味ではスクランブルも難しいと思うぞ。
少なくとも一部解体や縮小は考えんと

451名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:44:20.08ID:iguBCvka0
>>170
犬HKに300円も払うくらいなら、ホテルの1泊1000円のアダルトチャンネル見た方がましだわ
実際に人生で犬HKに払った額より、そっちの方が額多いしw

452名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:44:20.69ID:CTcaX4Lu0
立花さん凄いな。

453名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:44:24.02ID:eRmy5+2D0
>>395
やっとニュース始まったかと思えば、トップか、お天気やらスポーツやらダラダラやってる

454名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:44:28.70ID:I3kYUeXc0
NHK「こ、これはポ、ポピュリズムだからね!」

455名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:44:31.38ID:AbC1CDUW0
>>2
赤坂自民亭問題があった時に何故か安部の支持率爆上がりしてたNHK世論調査が信じられるとでも?

456名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:44:31.86ID:upFco25Q0
>>395
民放と妙に張り合ってるのは思う。アニメ流すのもそれ。

457名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:44:38.02ID:GExIULw80
衆議院選挙にN国送り込むしかねえな

458名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:44:49.63ID:t8OzyJoD0
>>296
優秀な人材を集めた結果、犯罪率がなんと民間企業比50倍!

459名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:44:55.38ID:uoEEarKq0
これまでタブーだったNHKを調査対象にした世論調査が始まった

460名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:45:05.62ID:vbw2J/Zk0
NHK集金人の撃退すればいいだけだしな。

461名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:45:06.60ID:4jFHWYZP0
なお、37%はNHKと外国籍の模様

462名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:45:14.99ID:N9hxzU170
払ってる人に聞けばもっと上がる

463名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:45:24.31ID:dzbNY1zP0
受信料むしり取っておいて、経営に透明性ゼロだからなぁ

464名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:45:27.27ID:7lPAJ/De0
>>323
自民党の支持者のバカと払ってないと関係者だろ。

465名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:45:29.25ID:auDYhzjS0
反対してる人は受信料払ってないんだろうねw

466名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:45:29.38ID:ReuJz8m70
一度、国民投票法で決めましょうや

467名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:45:47.71ID:dYc2KYXa0
>>437 
今回のマツコ動画はヤバかったなw
ぜったいマスゴミに切り抜かれて使われるw
しかしそれも計算の内なんだろうなぁ
マツコvs立花は面白過ぎるwww

468名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:45:53.03ID:EfZv3vSZ0
「 NHKさんのお宅ですか、寿司の出前です 」

「注文してませんが? 」

「 寿司を食べる口があれば、食べなくてもお支払いください 」

469名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:45:59.99ID:W3zOXDHI0
公共放送とは何か
公共放送とは営利を目的とせず、
国家の統制からも自立して、
公共の福祉のために行う放送

470名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:46:01.36ID:zO6Gr5bx0
第一次安倍政権時
日本政府が、 日本人拉致被害者へ向けた放送を
ラジオで扱うようNHKに命令したことに対しNHKは
「NHKの自主編成権を最優先する」としてこれを拒否した
仕方なく政府は韓国の放送局に委託した
拉致という犯罪が日本人対して行われているのにこれを拒否した

その後NHKは片山寅之助を使って放送法の
「政府はNHKに放送を命令できる」を
「政府はNHKに要請できる」に変えさせた 
あのツタヤでさえ政府広報拉致事件のVTRを無料貸し出ししているというのに

維新の長老 片山虎之助 ←こいつ、ホントにたちが悪い  息子も犬HK 

2005年11月に自民党内の通信・放送産業高度化小委員長に就任して以降、総務省が所管するNHKやNTTグループの改革をめぐっては、改革に積極的な
竹中平蔵総務相と対立してい

471名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:46:02.27ID:HyHTOGSM0
スクランブル化は技術的に可能。BCASカードにNHKの暗号化キーが存在する。地上波、BSに、別々のキーが割り当ててるが、BCASカード開始当初から使われないまま

まあ、見たい人はNHKと契約する、見たくない人は契約しない、他に好きなアマゾンなろDAZNなり契約する、という、契約の自由を確保してくれればいい

311のときもそうだったが、NHKが災害時に特別役立つわけではないし、選挙の結果だって民放、ネットで十分補えるわけで

472名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:46:02.67ID:hNnRM/mm0
衛星放送をNHKがやる必要はないだろう
どうしてもやるならチャンネルを一つにしろ!

473名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:46:06.61ID:spiVtm7S0
てか年7000億で法人税無しってなんなんだよ、なんで全会一致で予算可決されんだよ(´・ω・`)

474名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:46:08.04ID:eRmy5+2D0
>>437
若干心配ではあるが、逆に暇な時間出来ると電池切れちゃいそう

475名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:46:09.99ID:UYzstOMX0
>>413
チンピラ集金人の廃止は?
あれが一番うざいじゃん

476名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:46:10.58ID:8TXXyBFt0
電波資源は限られてるからテレビ局は公共性が必要なんだよ!それを自分が反論できないところで気持ち悪いとは何事だ!って正論すぎる
マツコは株大暴落だわ

477名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:46:12.62ID:978FhFHB0
>>335
これら電気ガス水道電話以上に公共性があるとは思えない
NHK無くても死なないよ

478名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:46:20.94ID:zjRGbJUg0
>>465
NHKスクランブル化で視聴者が減って値上がりを予想し、それを嫌って
いる人も少なくないと思うよ。
ただ、やはり電波泥棒が一番多いと思うけどね。

479名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:46:27.00ID:upFco25Q0
多分ね、スクランブル化の理屈が正しいことはNHKも心の底では分かってると思う
ただ自分たちの現状見てみれば、絶対にできんのよ 要は金が要る
結局押し通すしかない 普通の会社でもよくあることじゃん

480名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:46:41.39ID:0VO5g+Eo0
払ってない人からすれば、一つチャンネルが見れなくなるだけだからな
そりゃ賛成する理由はないわな

481名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:46:45.08ID:ow1/ltG60
>>275
なんだい、こりゃ.....たまげたなぁ......。

>>264 =花田さん、チースw
>>71 >>190 >>276 追加
【Winny】 NHKディレクター「SEXフレンド、奴隷状態」と5股エロ日記
流出…アナのメルアドも★4
http://2chb.net/r/newsplus/1171634037/
>「今、5人の女と付き合っている。1人目は〇〇〇(女性の実名)、(34)3年目。
(中略)SEXの相性はあまりよくない」「2人目は△△△(28)。目は大きいけど、
すこし馬面。完全にSEXフレンド。マゾ奴隷状態。もう言うがまま。(中略)1回
切れて誓約書書かせたりしてる」

482名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:46:51.98ID:vYRZlIbo0
反対が意外に多い

483名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:46:53.56ID:K2szLFDY0
37%の中には「スクランブルじゃなくて廃局しろ」ってのがいるんだろうなぁ。

484名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:46:55.42ID:eRmy5+2D0
>>448
メジャーリーグ毎年300億円
視聴率は0.1

485名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:47:02.64ID:91x1aB7I0
テレビもないNHKもナイ
れいわ新選害者もナイ

486名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:47:06.48ID:dzbNY1zP0
昭和のテレビ放送開始時から基本的な方針が変わって無いから、時代に合わなくなるのも当然だろう

487名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:47:14.09ID:D4vEZlar0
>>467
炎上待ちPVバズはユーチューバーの性

488名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:47:15.91ID:DXjrvc2+0
てかスクランブル反対してる人も、NHKが現状のままではダメと思ってる人が多いと思うけど。

489名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:47:18.43ID:4JgKvIna0
スクランブル化に反対する理由がない。
観る人だけが払えば良い。

490名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:47:20.40ID:UsIHAIG/0
あんまり無視し続けていると次の選挙で議席が増える恐れがあるから
もうNHKは詰んでるだろw

491名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:47:25.70ID:SnPPoL3c0
民法含めテレビ必要か?

492名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:47:26.27ID:BAFpx/eA0
>>410
マツコは紅白の司会狙ってるんじゃなかろうか?紅組か白組か知らんけど

493名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:47:31.48ID:ni0wX5gY0
>>1

> 「れいわ新選組」から初当選した
重度の身体障害を抱える木村英子、
舩後靖彦両参院議員の活躍について
「期待する」が51・7%、
「期待しない」が38・2%

これが現実

494名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:47:43.63ID:vpBTllnp0
>>463
国会で予算を審議されるから透明性は確保されてる。が、NHKの言い分だったが
現実には既存の政党はどこもタブー視してこれまで触れてこなかったからな
N国が出て来てようやくそのタブーが取り払われる

495名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:47:48.48ID:c2JFpliE0
>>1
反対のヤツはなんでなの?
金払ってないやつが見たいから?

496名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:47:49.12ID:hNnRM/mm0
>>475
そんなもんうちの方にはこないぞ
君がそういうの吸引してるのでは?

497名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:47:49.52ID:HYgZV4bu0
せめて集金業務の委託を禁止しろ
絶対にNHKの正職員がやれ

498名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:47:50.05ID:tmML5oCO0
質問「NHKを見れなくするのに賛成ですか?」
高齢者「見れないのは困る、反対」
こんな落ちじゃないだろうな

499名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:47:51.64ID:EfZv3vSZ0
「 NHKさんのお宅ですか、特上寿司の出前です 」

「注文してませんが? 」

「 特上寿司を食べる口があれば、食べなくてもお支払いください 」

500名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:47:56.11ID:Nd8Ut6JL0
馬鹿な庶民が洗脳されてるみたいでウケる(笑)

501名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:48:01.24ID:pagVADNeO
>>1
国民必見

■NHKの受信料は相撲協会を通して暴力団に流れている。【立花孝志の動画より】

相撲協会は暴力団と繋がっていて、NHKにとって都合の悪い人間を抹殺する為に、
視聴率がとれない大相撲中継(民放は撤退済)の放送権利を4億から5億円に値上げしてまで買い取った。

NHK紅白歌合戦や相撲協会の裏側について【人殺しまで!?カーセックスよりヤバい】
ユーチューブドットコム/watch?v=J2nJCWjbmhk


■NHKが反日放送している理由は【電通】に乗っ取られたから
ユーチューブドットコム/watch?v=Y6Hu4mx0Zl0

※NHK内に在日朝鮮人が多いというのはデマ。電通がNHKの編集権を持っているだけ。
(NHK職員は高給という麻薬を貰っていてやめれない電通の言いなり状態)

【電通(民間放送の親玉・金儲け主義・韓国出身の成田豊)】と戦ってきた唯一の愛国放送局だった【NHK(公共放送・日本の文化を守り続けてきた海老沢勝二)】
【週刊文春(電通の配下)】は、2004年に海老沢会長が辞めた途端になぜかNHKを叩かなくなった。


■朝堂院大覚さん
「テレビ局・芸能界は暴力で支配されており、暴力団・警察OB・検察OB・国税OBなどとズブズブ。
おかげで非常に低俗で芸術性価値の無い下品極まるコンテンツが毎日朝から晩まで垂れ流し。
これによって日本のこども達は馬鹿になる。大人も馬鹿になる。利口な人はテレビを観なくなる。
牛耳られた公共電波を誰かが解決しなきゃいけない。
新聞社も暴力団を怖がってよう言わない。一体何のために警察、検察、国税があるのか!
総務省、放ったらかしにしている議員は何をしとるか!誰かが動かねばならない!」
ユーチューブドットコム/watch?v=WsyzdMLppck

502名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:48:01.58ID:qPTU9VxE0
スクランブル化でチンピラが家に来ないのなら支持するよな普通。

503名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:48:02.93ID:q9J9LYIO0
>>479
NHKが決められないから国会で決めるのさ

504名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:48:04.36ID:B7KtIE/J0
オレ必死に書き込んでたけど海外在住なんで支払い義務ないんだったw

505名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:48:09.01ID:LDl7L9pE0
主権者である国民の意志に反する判決を出した最高裁判事をクビにしましょう。国民審査で×を付けましょう。 ク
主権者である国民の意志に反する判決を出した最高裁判事をクビにしましょう。国民審査で×を付けましょう。 ビ 
主権者である国民の意志に反する判決を出した最高裁判事をクビにしましょう。国民審査で×を付けましょう。 だ

506名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:48:09.25ID:UXUSYVpS0
>>49
地デジやワンセグ乗せて売ってるテレビ携帯カーナビメーカーの社員だろうなべったりだし

507名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:48:12.13ID:icXw3R6d0
多数派の意思を今まで既成政党が完全に無視してたのが問題

508名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:48:13.73ID:zjRGbJUg0
>>483
意外にいないと思う。人間はそれ程自分に関係のないところで
政治に熱心になれないものだ。スクランブル化すれば、NHKを
見ない人は解約するだろうから、それが許せないと考える暇人は
かなり僅かだと思う。

509名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:48:17.67ID:ooBq5PaA0
タダ見してる乞食達は、そもそもNHK見てんのか?

510名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:48:21.39ID:63dIxQm30
37%のタダ見乞食がいるんだぞ
まともに払ってるやつはもっと怒れよwwwwwww

511名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:48:32.67ID:8YPzVbWg0
スクランブル化したらNHKは収入が減って
今のクオリティを維持できなくなるからな
NHK大好きな爺さん婆さんは
2000円くらいなら惜しくないと思ってる

512名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:48:33.57ID:0VO5g+Eo0
>>499
いいね

513名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:48:35.87ID:0RfNdHFpO
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190805-00000561-san-pol
れいわ、N国支持率1%台、国民に肉薄 産経・FNN合同世論調査
8/5(月) 20:28配信

514名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:48:49.08ID:GccSCIPk0
スクランブル化反対派の主張って

・見てなくても金払え
・金払わなくても見れる状態にしとけ

だから、どうしても矛盾が出てくる

515名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:48:49.72ID:5j6qBHMG0
>>479
強制徴収する組織が異常なまでの高給を欲しているだけ
普通の会社とは違う事は自明

516名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:48:50.91ID:upFco25Q0
>>484
その金で大谷をスターにしてやってくださいってMLBに頼んでるんじゃねえか?

517名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:49:01.46ID:oW4IviW30
「こんばんわー佐川でーす」
「はーい!今行きますねー」
ガチャ
「NHK集金人の佐川です」
「…………………」

518名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:49:03.20ID:C67KuGe20
>>171
給与高杉君 不要な費用が多すぎ(徴収員給与、オリンピック等)
不必要な放送を全てやめる
いっそのこと、天気とニュースだけでいい。それのループでいい

>NHKが成り立たんと思うよ
別にそれでいい

519名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:49:03.31ID:AsEr1pEd0
国会議員がマツコ・デラックスをぶっ壊す!


これの5:55からの1分間は必見やぞw

520名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:49:11.73ID:HdKS4joO0
>>417
それはある。一世帯300円/月 3600円/年なら、
ヤクザまがいが押し寄せ脅される事件は激減するだろう。
ぜいたくざんまいくだらない番組制作をやめて、今の四分の一の予算でできる
番組だけで良い。災害とか疫病発生 戦争がはじまりそうだとかの情報だけで良い。
例えば渋野日向子選手の全英女子オープン優勝のニュースは民放で十分。

521名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:49:12.17ID:UYzstOMX0
>>436
県によって違うらしい
うちは一番しつこい県

522名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:49:13.53ID:lNS3vkrR0
>>402
カードキャプターさくら、とか明らかに教育で放映する必要ないものぶっ込んでるしな

523名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:49:14.08ID:FZixbM1u0
>>493
この期待するってのは微妙だよね
無理しないで頑張っていう意味にも取れるし。
逆に期待しないってのは理由がはっきりしててちょっと残酷w

524名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:49:14.24ID:Jhfjw1jd0
自分はガキの頃から
テレビを見るとバカになります
本を読みなさい
ラジオを聞きなさい
疑う心を持ちなさい
自分で考える力を育てなさい
って、死んだ曾祖母に言われてきたどー
いま考えたら、すごい婆だ
生きてたら犬HK と戦わせたかったw

525名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:49:17.37ID:ppOetirE0
「れいわ新選組」から初当選した重度の身体障害を抱える木村英子、舩後靖彦両参院議員の活躍について
「期待する」が51・7%、「期待しない」が38・2%

おまえら、こっちはスルーかよww
なんかコメントしろよww

526名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:49:20.15ID:p/d4aX540
>>496
只見し続けたい奴と、値段上がるのが嫌な人

今のところこんな感じ

527名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:49:22.24ID:+i6vhxM70
受信料払ってない俺からしたらスクランブル化されたら困る
今のままタダで見放題が一番良い

528名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:49:22.30ID:J3/c9PNq0
>>469
ところが、NHKがそうなっていないってことだよなw
予算や法律や規約は国会で決められてコントロールされ、
政府が右というものを左とはいえないとかw
本当の公共放送にするためにアメリカ方式にすべきだよ

529名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:49:23.54ID:EfZv3vSZ0
「 NHKさんのお宅ですか、ピザの出前です 」

「注文してませんが? 」

「 ピザを食べる口があれば、食べなくてもお支払いください 」

530名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:49:41.98ID:ESsIv5KU0
>>170
You優秀

531名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:49:44.34ID:zjRGbJUg0
>>511
今のクオリティが保てるなら、\2,000は高くないけど、契約者が減って
クオリティが下がれば、考えが変わりそう。

532名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:49:45.34ID:vpBTllnp0
>>464
2018年のロシアW杯の放映権料の支払いでNHKの負担分は300億

533名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:49:49.19ID:AtFmUh0O0
>>448
日本人が払った受信料が菊池や福留、西岡あたりのポンコツの年俸に化けたと思ってるw
本当にバカらしい

534名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:49:52.82ID:z7EYE8Hi0
>>524
良いばあちゃんだな

535名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:49:56.03ID:zO6Gr5bx0
>>494
NHKは会計検査院を買収している
森友、加計の100万倍やばいことしている
野党は森友、加計で1年以上国会で時間を浪費して、NHKに触れないでは理屈が立たない

NHKと会計検査院に癒着の疑い--NHK学園などに歴代OBが天下り
https://iss.ndl.go.jp/books/R000000004-I6411066-00
NHKの会計検査を行う会計検査院から幹部6名がNHK関連団体に「天下り」
http://2chb.net/r/newsplus/1094660155/

NHKの本質は官僚と政治家の買収なんだよ
会計検査院などを天下りで買収しているように、中の職員の半数以上が公務員や政治家の親族なんだわ
これも買収なんだよ

536名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:49:57.23ID:8Y6ey8F00
N国スゲーな。俺の周りでも結構この話題出てくるわ

537名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:50:01.12ID:pl1ALNEU0
スクランブルいっけええええええええ

538名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:50:01.18ID:9VAB/11a0
反対のやつって 受信料払ってないやつがただ見できなくなるだろってことか?

539名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:50:03.75ID:eRmy5+2D0
最新政党別支持率
N国
フジ産経1.3
TBS系0.8
NHK0.2

操作するなや犬エチケー

540名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:50:05.47ID:ooBq5PaA0
>>511
なら、倍になっても問題ないなw
俺は見ないから、払わないだけ。

541名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:50:08.78ID:SsQStjFj0
金払ってるからスクランブル化してほしい

542名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:50:10.63ID:tKP/EFSO0
立花論戦最強説

543名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:50:12.82ID:UYzstOMX0
レス番号まちがえたわ
>>496
県によって違うらしい
うちは一番しつこい県

544名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:50:15.59ID:MN2H40tb0
NHKスクランブル化するか民営化してくれなきゃゲームするにもPS4でゲームする時気を使うんだよ

545名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:50:17.49ID:dzbNY1zP0
経営については内部で付け回しが横行しているから、実態なんて出てこない。どんぶり勘定で帳尻合えばまだましなレベル。

546名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:50:20.55ID:5j6qBHMG0
>>511
そいつらがもっと払えばいいだけだろうな
それが需要と供給のバランスだ
今は強制徴収

547名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:50:46.61ID:CLTYC/8G0
NHKがN国を無視している時点で公共放送としての資格がない、自ら証明している
立花氏は早々に放送法違反でNHKを告訴して欲しい

548名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:50:47.15ID:p9PumGx/0
NHK 分割

ニュース と 芸能その他に分割

受信料は300−500円にする これでOK

549名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:50:57.45ID:eRmy5+2D0
この手の世論調査されるだけでもNHKはダメージなんだよな
N国当選の意義はクソでかい

550名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:50:57.73ID:upFco25Q0
>>503
それもまったく正統な理屈だ。
しかし国会は自民党に牛耳られてるんだぜ。
そして国民の多くは自民党に入れ、また多くは選挙にすら行かないわけだ。

551名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:50:59.84ID:eD/qeOJr0
どうにか半数超えだけど
こんなに少ないんけ?
なんか変に感じるのは気のせいか

552名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:51:03.61ID:ni0wX5gY0
>>525
都合悪いことはスルー

553名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:51:13.66ID:0RqXU0gE0
国民にデメリットゼロ財源不要で国民の負担減らせるからな

554名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:51:14.03ID:X3nytQM00
最高裁はクソ

555名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:51:18.32ID:DYRL0UDG0
>>54
見ました。
ありがとう。
気分スッキリ!

556名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:51:24.99ID:o6vPUmzq0
水道・電気・ガス・携帯は止められたら困るから料金払う
NHKは止められても困らないから払いません

557名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:51:27.89ID:p/d4aX540
>>469
自立してないよね
ひるおび の元NHKの人が言ってたね
「NHKトップの「与党に反する事は出来ない」みたいな言葉にがっかりした」みたいな

今はNHKの存在理由が完全に失われているんだよね

558名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:51:29.24ID:AT7J9To00
NHKのスクランブル化は否定しないが、N国は完全否定したい気分だ。
政党が一般市民を恫喝するのは異常だ。
youtube での映像が不快すぎる。

もし、議員自ら市民を恫喝して私刑的な行動をとった場合でも、
議員には不逮捕特権がある。

youtube では、確実に市民を恫喝してるのは選挙スタッフのみだが、
議員はこれを容認してるので同罪にも見える。

559名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:51:30.70ID:N7UGUPxK0
小泉だったら選挙にしてる

560名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:51:32.38ID:bVUtrAY00
>>519
マツコ終わってるな

561名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:51:35.33ID:dNqvpDe70
誰か世界中で公平性に欠けると採用されてないスクランブルを日本でやる合理性を説明してくれないか?

世帯納付率82%は伊達じゃないよね
多くの国民は自公政権以上に受信料支払いを容認してる
冷静に考えたらNHK叩いてるのネット民だけなんだが

受信料だけで7千億集められてる現実をどう思う?
それだけ多くの人がNHKを支持してるってことだろ
みんながNHKに不満持ってるならそんなに莫大な資金が集まるわけない
現実は払わない奴のほうがおかしいのだよ

562名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:51:46.54ID:dzbNY1zP0
電力会社もようやく嫌がっていた発送電分離をやるし、NTTもユニバーサルサービス制度やフレッツコラボで開放が進んでる
ブラックボックスなのはNHKとB-CASくらいじゃないの?

563名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:51:55.10ID:FEmPgcCB0
NHKがスクランブル化すると何が起こるかと言うと恐らく長期的にスポーツ人気がなくなって行く
今では各スポーツの日本代表戦ぐらいしか視聴率をテレビではまともに取れないわけで
スクランブル化後のNHKは目玉コンテンツとして五輪とかサッカーW杯とかの放送権を今以上に囲い込みに行くのが目に見えてる
スクランブル化後の有料放送でしか見えないとなればそりゃ見えない人は興味失っていくだろうし

564名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:51:56.05ID:fFl4s/lP0
NHKの3000億円御殿計画を断固阻止しないと

565名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:52:08.49ID:m/mo8RhL0
スクランブル化は賛成だけどN国は支持しない
スクランブル化支持している人でN国支持している人もアンケートしてほしかったかな

566名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:52:09.76ID:OUe6qynq0
え?嘘だろ!!

もしかしてフジテレビに
お金を払ってるの俺だけ? ←イマココw

567名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:52:09.87ID:BL1+48bY0
俺は反対
理由は、NHKに対する評価、感情は賛成も反対も絶対的なものではなく
民放との相対的なものであり、その民放は全国で均一、同一な放送ではないから
NHKをCM無しの無料、全ての民放を全ての地域で見られるようにしたうえでスクランブル
とかだったら面白いと思うけど

568名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:52:15.15ID:AtFmUh0O0
>>440
たぶんスクランブル化はNHKも国も絶対に飲めないと思う
利権もあるが公共放送の役目も果たせなくなるしね

落としどころは受信料の大幅値下げだろう

569名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:52:22.58ID:upFco25Q0
>>543
だったら兵庫県は優しい集金人だなw

570名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:52:22.91ID:ni0wX5gY0

571名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:52:23.19ID:91x1aB7I0
馬鹿だな〜払うも払わないも別に自由だお(´・ω・`)

572名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:52:24.65ID:HYgZV4bu0
もうこういう既得権益商売は無理なんだって気づけよ

573名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:52:27.65ID:PjVtA+mE0
>>535
共産党が立花批判ということは、同類か。

574名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:52:29.60ID:1VsSmdA/0
4割弱反対が驚く

575名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:52:30.51ID:CZHpOgnQ0
でも結局放送法改正に行き着くんだよね

576名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:52:33.84ID:qPTU9VxE0
たくさん給料もらってるのに、不倫路上カーセックスですよ!

577名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:52:39.77ID:zjRGbJUg0
>>556
サービスを受けているという点では、水道、電気、ガス、携帯、NHKは
変わらんぞ。NHKを払わなくていいのは、サービスを受ける気が全く
ない人だけ。そうでなければ、サービスを盗んでいる、単なる電波泥棒。

578名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:52:48.60ID:EfZv3vSZ0
「 NHKさんのお宅ですか、蕎麦の出前です 」

「注文してませんが? 」

「 蕎麦を食べる口があれば、食べなくてもお支払いください 」

「食べるための箸がありません」

「あっそ、なら箸があるかないか、部屋の中を確認させてもらうわ」

579名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:52:52.50ID:z7EYE8Hi0
>>539
NHK0.2wwwww
これが公共放送の正体か

580名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:53:05.73ID:oW4IviW30
あかん立花壊すものが増えすぎて過労死するw

NHKをぶっ壊す!
二瓶親子をぶっ壊す!
週刊文春をぶっ壊す!
マツコ・デラックスをぶっ壊す!

581名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:53:09.05ID:RFvHPivr0
現実的にスクランブル化は無くて解体か国営化の二択だと思うけどな
スクランブル化で報道のみ支払い義務化の上で開放ッテでもあるけど、
支払い義務化はハードルが高そう

582名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:53:13.01ID:8YPzVbWg0
>>520
月数百円ならまあ、しょうがないと思うけどさ
2000円はたけえよなあ
たまにニュースとのど自慢見るだけなのに

BSなんかつながるかどうかもわからん

583百鬼夜行2019/08/05(月) 20:53:28.65ID:LTvFbpTR0
NHKのローカル支社いる?
地元ニュースって必要?

584名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:53:33.51ID:MN2H40tb0
>>556
利用しないのに金取ろうとするから困る

585名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:53:37.49ID:dzbNY1zP0
維新が切り込めなかったところにN国が突っ込んでいったのは評価するが

586名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:53:37.39ID:J3/c9PNq0
>>563
NHK信者のタラレバダロウで不安を煽りたい狙いだけってことはわかるが、
今やNHKじゃなくても専門チャンネルがあるし、ナマの試合を見に行くし
別にNHKが放送しなくても全く問題がないよww

587名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:53:38.13ID:OUe6qynq0
払いすぎた過払い金は
取り戻すことができます。


法律事務所までご相談を。

588名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:53:46.52ID:PdbFj1Ys0
>>559
小泉でも無理だったんやで

589名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:53:51.14ID:+zexBXgr0
>>343
これいつ見ても腹立つな
なんで公共放送の中でもNHKだけ給料が異常に高いんだよ…やってられんわ
スクランブル化しても給料カットには手をつけん可能性はあるから、職員の給料カット希望ならNHK国営化の方がいいんだろうかね

590名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:53:54.74ID:ooBq5PaA0
>>552
れいわのスレの話だろ?
ここと何の関係があるの?

591名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:53:57.42ID:dFf7VZS20
>>574
払わずに見てる連中と関係者だろうな

592名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:53:59.80ID:XRm814e/0
>>2
内部で操作し放題やん。
こういうのは第三者機関に任せないと信憑性ない。

593名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:54:00.67ID:HWvK+kaU0
>>574
上級国民と
そのコバンザメと
盲目の信者

594名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:54:23.57ID:gCNWxuX20
払ってるの50%くらいしかいないって、立花が言ってた数字と近いやん

595名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:54:29.71ID:c506Uc+40
松山地裁


596名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:54:41.19ID:ni0wX5gY0
>>590

>>1に書いてんじゃん

597名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:54:47.26ID:8EHEBi7b0
麻生氏「交代を」過半数 菅氏は続投支持6割で明暗 
産経・FNN合同世論調査

598名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:54:53.57ID:bVUtrAY00
地上波100円、BSスクランブルとかで良いだろ

599名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:54:54.69ID:dzbNY1zP0
利権談合NHK

600名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:54:56.01ID:CLTYC/8G0
分割民営化しかないだろ

601名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:55:03.58ID:kkJormNn0
給料倍なら払うけどね
アベノミクス失敗を隠蔽した弊害がここにww

602名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:55:05.22ID:ooBq5PaA0
>>577
いらんのを押しつけてくるなだし、その場合返却の打診をして、取りに来ないなら使っても問題ないけどねw

603名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:55:08.01ID:HWvK+kaU0
>>594
近くねぇよw
今は80%前後だ

604名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:55:11.32ID:l3hxxHyd0
払ってる身からするとスクランブルくらいかけて良いと思ってるわ
緊急時に解除すれば良いだけだし

605名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:55:24.40ID:/xeG1cNy0
>>382
ワンワン鳴いとけとかぶくぶく太ってとかクソワロタwwww

606名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:55:28.84ID:D8zn0ij80
払ってる人だけの調査にしてよ

607名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:55:32.93ID:qmyNyv320
ガイジをねじ込んで有権者を裏切る党とは違うな

608名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:55:35.84ID:C/ynH7au0
>>579
どうせなら0にして欲しかった(・∀・)
その方が面白い

609名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:55:37.09ID:O6XdkHqu0
この数字自体 マジなのか なんかまた 誤魔化してんじゃね

610名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:55:37.82ID:icXw3R6d0
しかしなんで車で交尾したんだろうな

611名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:55:42.61ID:8YPzVbWg0
>>540
倍はきついだろうな
年金ぐらしの老人にとっては
スクランブル化より、より多くの人から徴収して受信料が下がることを
望んでる人は多いと思う

見てるのに受信料払わないやつが一番腹たつ

612名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:55:42.78ID:spiVtm7S0
NHKに公共性ってあったけ?(´・ω・`)

613名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:55:44.64ID:lKaNzM8d0
もう少し賛成が多いかと思ったけど反対もそこそこいるのね。

614名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:55:49.82ID:WpNGoqaQ0
余裕の金持ちさんが多いのか

615名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:55:50.15ID:KcT9aC6k0

やっぱ民意じゃん

616名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:55:53.75ID:552+MuBY0
反対の人はタダ見賛成派ってことでよろしいか?

617名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:55:53.82ID:J3/c9PNq0
>>577
電気、ガス、水道と同じように止めればいいんですw
それをしないNHKがタダ見させているのですw
泥棒に持っていけと言っているのはNHKじゃないですか?

618名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:55:55.34ID:/joVB6zW0
NHKに怯えて民意を無視し続ける政治家共(笑)

619名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:55:56.87ID:zjRGbJUg0
>>581
支払い義務化はそれ程ハードルは高くない。
簡易裁判所でNHKの契約命令が出せるようにすればいいだけだ。

これで大量の不払者を処理することができるし、控訴は暇人だけだ。
一般のサラリーマンなら、まず上司が「お前が払わないのが悪いから
契約しろ。控訴して業務に支障をきたす場合は懲戒に処す。」
で終わり。

620名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:55:58.75ID:cx9deImy0
ユニバーサルサービス料と同じ月3円でいいだろ

621名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:56:00.20ID:CiSFZPtR0
アンケート文はないの?
数字は聞き方で変わる。

622名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:56:00.72ID:+9R/6ZGZ0
汚い日本語の文章や外国人の様な変な日本語のアクセント、
客観的な視点に欠ける報道姿勢や大量の低レベルな外国産ドラマ

子供の教育に良くないのでNHKを見せたくありません
早くスクランブル化するなり解体するなりして下さい

623名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:56:02.32ID:6W5PzLru0
興味ない、見たくない番組もひっくるめて金払うのは気分が悪い
韓流やめろ 芸人出すな 無駄なものは徹底的に予算削減しろ
お飾りの役員も全部首にしろ 再放送ばっかすんな

624名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:56:02.74ID:uIswPQeT0
だって番組自体がくだらねーもん
民放とレベル変わらないしあるいは民放以下だし、普通に見たくない
総合やBSだけでなく教育テレビまで芸人やゲイがたくさん出てきて劣化がひど過ぎる
それで放送法を盾に公共放送ヅラして高額徴収、高収入など、国民をバカにしてんのか、ふざけんな、のレベル

625名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:56:03.46ID:A/PbRSUE0
反対する理由がある人って受信料踏み倒してる人かNHK関係者しかいなくない?

626名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:56:05.14ID:RXOAW96y0
>>59
その通り
よく見る老人はヤクザ共の筋が通ってなかろうが現状のままでいいだろうな

627名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:56:08.41ID:MBE7yWRH0
あとで突っ込まれないように
賛成51%にしてギリギリ過半数超えにしてるあたり
産経も態度が曖昧ですね。

628名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:56:09.87ID:W3zOXDHI0
公共放送とは
NHKは、政府から独立して 受信料によって運営され、
公共の福祉と文化の向上に寄与することを目的に設立された
公共放送事業体であり、今後とも公共放送としての責任と
自覚を持って、その役割を果たしていきます

629名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:56:11.52ID:lKaNzM8d0
>>612
今はない。ただの利権団体。

630名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:56:12.02ID:MN2H40tb0
>>561
見るやつが払う公平性が1番のスクランブルだが

631名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:56:14.99ID:Em9foOH70
百田尚樹は、NHK受信料は払わないといけませんと言ってたな。
今回N国のことについて何か語ってる?

632名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:56:15.12ID:FEmPgcCB0
>>586
だからCSとかの有料放送に入らないと視聴出来ないみたいな傾向がより強まるわけだろ
NHKスクランブル化ってそいうことだぞ
NHKをCSとかの有料放送みたいにするってことなんだから

633名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:56:17.17ID:oW4IviW30
そもそも渋谷の一等地にNHKいりますか?

634名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:56:20.47ID:vTuKaUF80
>>583
関東や関西などの地方局が広域放送のところは
NHK地元局だけが地域ニュースをやってくれる

635名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:56:30.68ID:eRmy5+2D0
>>558
選挙妨害しなけりゃいいじゃん
普通の人はあんなことしないよ

636名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:56:31.57ID:AsEr1pEd0
立花は異質すぎてほんとどうなるか楽しみだわ
入れ込みすぎないで俯瞰で見てるのがちょうどいい

637名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:56:36.61ID:lg+nyBpi0
俺の年収が1千万越えたら払うよ

638名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:56:37.96ID:ooBq5PaA0
>>596
れいわがゴミなのは事実だが、それが今の話と関係ないわなw
だから何?
というだけw

639名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:56:41.83ID:sT/Zo7k10
>>519
あ〜あ。言っちった。

640名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:56:42.08ID:qPTU9VxE0
いま潰さないと、
これから生まれる日本人も
受信料に一生縛られるぞ。

641名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:56:47.21ID:HYgZV4bu0
>>610
そりゃあホテル代がもったいないからよ

642名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:56:52.77ID:jLmVENuH0
反対するやつは何なの?
受信料不払いのカスなの?

643名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:57:07.17ID:zjRGbJUg0
>>602
店に店番が目を光らせていなければ泥棒していい、と同じだな。
まさに泥棒の論理。電波泥棒の鏡だねwwwww

644名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:57:09.66ID:upFco25Q0
なんでも急に変えろとはいかないわけだから、せめて現状の筋は通せと言いたい。
まずテレビ販売者にNHKとの契約義務があることを買い手に説明するのを義務化することだ。
もちろん売り手も買い手もいやがるだろうが(2台目だから関係ないという逃げ口上はおいておいて)
テレビ受信機にそれほどの意味をNHKつか国はつけちまってるんだから当然のことだと思われる。

645名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:57:12.51ID:EfZv3vSZ0
「 NHK集金人さんのお宅ですか、ラーメンの出前です 」

「注文してませんが? 」

「 ラーメンを食べる口があれば、食べなくてもお支払いください ドンドンドンッ、オラオラ、払えよ」

646名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:57:13.75ID:HWvK+kaU0
>>631
百ハゲってなんでまだ生きてんだろうな。

ほんと死ねよハゲ

647名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:57:14.57ID:5j6qBHMG0
>>568
絶対にいちいち抵抗するんだから値下げなんて出来ないし
腐敗した部分を残す事になるだけで国民の不満は解消されない
だから強制的にスクランブル化、公共放送部分はスクランブル解除すればいい

648名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:57:17.98ID:Em9foOH70
>>603
と、NHKが発表してるんだろ

649名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:57:19.96ID:HYgZV4bu0
>>633
羽村市とかでいいよな

650名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:57:26.60ID:HQFKDw650
>>16
NHK なんて見ないのに払わされてる人々だろ。
それと、ネットに接続するだけで +α課金されるのに反対の人々。

651名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:57:29.99ID:oW4IviW30
>>631
めっちゃ前やけど立花の事誉めてた

652名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:57:30.92ID:QbqVYMUX0
東京MXでやったアンケートでもスクランブル賛成派が圧倒的からしてた。
もう隠せないぜw
大学生、若者は騙されて契約するなよ
悪質集金は全て外部委託、貴族NHKではない。

653名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:57:32.35ID:eRmy5+2D0
さて今日も有馬の反日ニュース見るか

654名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:57:34.30ID:ooBq5PaA0
>>611
だからスクランブルして見ていないは見れないようにする。
それが公平というもの。

655名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:57:40.27ID:z8Moy+0I0
普通、仕事が終わったら一杯呑んで風呂入ってぐっすり眠りたいと思うはずだけどNHK職員は違う
酒が入ると痴漢、強姦、不倫に走ってしまう、つまり仕事のやりがいがないからだと思う
スクランブルで危機意識を持たせ緊張感のある日々に変えてやるべきだと思う

656名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:57:42.65ID:dzbNY1zP0
道路公団や郵政や社保庁や国鉄や電電公社みたいに、大胆な構造改革が必要だろ

657名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:57:48.19ID:DYRL0UDG0
>>519
テレビ局の犬やないか!
ワン!ワン!ワン!

面白い!

658名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:57:54.21ID:P0Ij4vdW0
>>600
同意。いくらスクランブルかけてもNHK信者のジジババは料金払うから無意味。
NHK問題の対策は民営化あるのみ。

659名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:58:01.55ID:spiVtm7S0
>>603
と、NHKが言っているだけだからな
正直な数字かははてさて

660名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:58:05.77ID:wgcVkYPa0
マツコ・デラックスは完全に男を下げたな

661名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:58:10.33ID:AT7J9To00
>>580
敵を作りすぎじゃない?
なぜ、こんなに性急に事を進めようとしてるのかが分からない。

自分のところへ風が吹いているんだから、
ネタを取っておいて、飽きられつつある頃にまたネタを提供すれば良いのに。

何か後ろめたいことでもあるのか、単に勘ぐりすぎなのか、よく分からない

662名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:58:12.02ID:PxPZBfv50
まずはBSからスクランブルしな
一般的な社会人は昼間に大リーグなんか見ないし、むしろ民間のスカパーとか扱いたいコンテンツだろ
潤沢な受信料を使っての民間圧迫は相当だよ

663名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:58:13.74ID:eRmy5+2D0
委託会社のヤクザぶりどうにかしろや
社会問題だぞ

664名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:58:21.58ID:lKaNzM8d0
>>653
最初の方に合法ロリが出るからそれ見たらビデオ見るw

665名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:58:23.01ID:MN2H40tb0
>>632
4k以降なんてパラボナ無けりゃだめじゃないですかぁ

666名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:58:24.27ID:rUoEvvDu0
>>605
あそこやべーよなw
すぐ訂正したけど途中コイツ呼ばわりしてるし

667名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:58:27.04ID:MBE7yWRH0
前に産経がやったアンケートだと88%
賛成じゃなかった?
n国がブレイクしてこの時期に51%というのは
かなり疑わしいですよね。

668名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:58:33.05ID:JJ41ZLYk0
スクランブル化を正しく理解してないだけでしょ

何らかの手続きがあってめんどくさそうとかそんなん

669名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:58:34.26ID:s5iMUaeY0
スクランブル化まで待てないから解約申し込みしたわ
何か送って来るから、それに全て記入しろだと  ふざけるなよ

670名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:58:36.72ID:uIswPQeT0
NHKのアナウンサーのくせにニュースすら読めないレベル低いのたくさんいるし
公共料金でそんなレベル低いの出すなって話
お前らみたいなレベル低いクズ雇ってやるムダ金はねーよ

671名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:58:38.98ID:MJ6ZO4cq0
世論調査
フジテレビにスクランブルを
賛成80%くらいになるだろw
嫌なら見なきゃいいって言ってんだから

672名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:58:40.65ID:dzbNY1zP0
NHKが目指すのは大きなNHK、我々が欲しているのは小さなNHK

673名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:58:51.48ID:/2DK3iPQ0
>>1
俺 嫁が契約したばっかりに未払い世帯になって10年以上

そろそろ20万行ってるのかと督促状みたら97000円くらいだったの
なんだか安心して未納を続けられるなーと思いました。

未納でいいやん 未契約は思いっきり遡って請求されるんだろ?

674名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:58:51.84ID:sT/Zo7k10
むしろ反対派の37%はなんなのか

675名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:58:51.87ID:73LVPQGZ0
支払い義務化なんかしたら、会計検査が今みたいなザルじゃすまなくなるし、社員の給料も維持できなくなるからNHKは嫌がるんだよなあ

法的に義務はあるけど、ある意味なあなあの現状が一番望ましい

676名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:58:54.80ID:+i6vhxM70
しかしNHK料金なんて払わなければいいのに
払わなければ腹も立たない
何でわざわざ払うかな

677名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:58:57.37ID:p/d4aX540
>>613
反対には「スクランブル化なんて甘い、解体一択」って人もいると思う
ここ最近のNHKの脅迫じみたコメントで

678名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:58:59.24ID:HYgZV4bu0
最悪スクランブルのせいで災害情報取得できなくてもそれはそいつのせいだろ、自己責任だよ

679名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:59:00.72ID:ooBq5PaA0
>>643
家の中にモノを放り込んでくるなよw
まさか、電波を店に買いに行ってるのか?w
おまえ、工作員でも頭が悪いぞw

680名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:59:08.03ID:ABUcKSVT0
こんなん消費税増税に反対と一緒だろ
自分の利益になる方に賛成する方が多いに決まってる

681名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:59:08.55ID:SsQStjFj0
ぶっちゃけ今のNHKには危機感が足りない
スクランブル化してまともなもの作らないと客が逃げるって状況にならんとダメだわ
なんで民放でもやりそうなバラエティ作ってるんだよ

682名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:59:10.31ID:Tlg2quri0
通信業界なんてスマホの機能なのに「テザリングするのにお金かかかります」だからな
日本は何だかんだつけて絶対お金を取るんだよ

683名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:59:10.59ID:xccUFrDv0
>>625
それとNHK中毒患者
ヤク中が麻薬の販売価格が高くなることを嫌うように、N中も視聴料が高くなることを嫌う
双方ともに「やめる」という選択肢を取ることができない廃人

684名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:59:11.95ID:lKaNzM8d0
>>660
男っつーかデブの女装家じゃんw

685名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:59:14.61ID:rV3EIW0L0
およそ40%の世帯は受信料を払ってないってことが判明したわけだ。

686名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:59:16.28ID:NLfjGgRC0
選挙前はN国なんか入れても無駄とかイロモノ扱いだったけど、実際に国会議員が出るとこんな世論調査するようにもなるんだな。
今までNHKについての調査なんて見たこと無かったよね。

687名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:59:24.20ID:8YPzVbWg0
サービスに対して料金が釣り合ってないんだよなあ
NHK見まくってる人にとっては妥当な料金かもしれないけどさ

688名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:59:24.91ID:oW4IviW30
>>655
後、殺人と2億円の横領2回ww

689名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:59:25.65ID:KF75GdPY0
放送法が古すぎて時代に合わなくなってきてるんだよ
そういう議論もなされないまま
聖域みたいに扱うのもおかしな話だろうに

690名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:59:28.63ID:i0xrS3zf0
いいぞ滅びろ死滅しろ
クソ既得権益者のゴミクズ共が

691名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:59:29.40ID:eRmy5+2D0
マツコに喧嘩売った動画2時間で10万再生近く行ってるわ

692名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:59:35.66ID:W3zOXDHI0
低所得層がこれだけ多くなった現在
あの高額受信料ではかえって公共の福祉に
貢献できないのではないだろうか

693名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:59:42.97ID:y3RccOl30
会社としてNHK受託業務をやめたいからスクランブル化して欲しいわ

694名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:59:45.03ID:J3/c9PNq0
>>511
NHK信者の迷信クオリティは視聴率に全く反映されない説法じゃないかw
低視聴率ばかりで誰からも見てもらえないクオリティが高いってギャグか迷信かww

受信料が上がると不安を煽ってもお前に賛同するバカは出現せずww
規模が大きくなりすぎたのだから、受信料を上げる前に大リストラすればいいw
クオリティが高いのは外国の番組か?じゃあ民放が放送してくれるよw
金が高いから放送しない?そんなことお前のタラレバダロウは現実ではないのww

695名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:59:51.45ID:SntJX7jW0
これが民意だろ

696名無しさん@1周年2019/08/05(月) 20:59:53.42ID:t8OzyJoD0
NHK各党支持率、れいわ1.2%、N国0.2%、操作しすぎクソワロタwww

697名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:00:03.77ID:FZixbM1u0
>>539
【産経・FNN世論調査】#N国 主張の「NHKスクランブル化」…「賛成」51・1% 「反対」37・0% ★2 	YouTube動画>6本 ->画像>5枚

参院選の得票率がN国が1.9%で、全体の投票率は50%だから、
0.85%が普通でしょ。多少偏っても0.5-1.2%くらいになるはず、なのにNHKだと0.2ってwww

698名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:00:07.90ID:CLTYC/8G0
>>673
されない
テレビがあったことを証明できないから

699名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:00:17.31ID:oZhZIbss0
今回は選挙で勝手に面白くないと思ってる連中が反対ぶっ込んでても
なーんもおかしくないからなww
甘い批判は全部自分に返るわけで「よくも考えずに感情で入れた」

でも過半数つよいわこれ

700名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:00:18.11ID:dzbNY1zP0
ボッタクリの衛星契約とか狂気の沙汰ですよ。何波持てば気が済むんですかね?受信料がだぶついてるから新放送センターとか

701名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:00:19.29ID:eRmy5+2D0
>>689
国民に娯楽を提供って時代錯誤なんだよな

702名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:00:23.20ID:m/mo8RhL0
受信料払ってない人は文句いう権利も無いのだけどな
払ってないのだから被害もない訳だしな
早くスクランブル化してほしいのう

703名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:00:25.21ID:EfZv3vSZ0
「 NHK集金人さんのお宅ですか、特上寿司の出前です 」

「注文してませんが? 」

「 特上寿司を食べる口があれば、食べなくてもお支払いください ドンドンドンッ、オラオラ、払えよ」

704名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:00:33.41ID:CZHpOgnQ0
親が見てるから払ってるけど
死ねば即不払いというかTV捨てますわ

705名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:00:36.05ID:QbqVYMUX0
スクランブルかけても内部留保数千億
渋谷土地売却、スポーツ、バラエティ止める。給与半減、リストラ。
別にやっていけるよw
今までの待遇が異常。
海外ロケも金かけ過ぎ、やりたい放題

706名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:00:36.57ID:79riFeg+0
あら過半数w

707名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:00:50.05ID:Tlg2quri0
10年後ぐらいに「スクランブル化したはずなのにどうして料金が高いんだ!」とか叫ばれてるよ

708名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:00:52.56ID:eli82lZi0
5chでもヤフコメでも体感的に賛成9:反対1くらいだと思う

709名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:00:55.76ID:NhmhEZu30
NHKの給与について世論調査してみろ

無茶苦茶高い

凄く高い

羨ましいくらい高い

普通

安い

710名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:01:01.60ID:zjRGbJUg0
>>658
悪いな。大きなNHKが好きな人もいるんだよ。
スクランブル化して見れなくなって受信料払わなくてよくなったらそれで
終われよ。それ以上は、人の趣味を奪う行為だぞ。

711名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:01:01.91ID:lKaNzM8d0
>>670
今日、NHKラジオのお昼のニュースを聞いてたら、首都圏ローカルになって喉にタンが絡んでるようなじーさんがニュースを読み出して聴くのをやめたw

712名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:01:02.93ID:O6XdkHqu0
急でもいいから 変えてください 見ないしってかTV無いし

713名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:01:12.60ID:ooBq5PaA0
>>658
?見てる人間が、価値があると判断してる人間が払うのなら何の問題点もないぞ?

714名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:01:14.33ID:jBgZuZBw0
NHKスクランブル化と、憲法9条変えて竹島と北方領土奪還したら役満ですね

715名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:01:16.75ID:hNnRM/mm0
>>681
NHKからにげまわって金払わないでいる
ゴミカスにレベルをあわせてあるつもりなんだよ

実際はもっと低俗じゃなければ
金を払ってもらえないんだよか

716名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:01:18.13ID:J3/c9PNq0
>>683
それ、いい例えだww
これからはNHK信者じゃなくてNHK中毒患者と呼ぼう、あのバカをww

717名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:01:19.12ID:oW4IviW30
>>661
売られた喧嘩は買う主義なんやろな
立花から喧嘩売ってるわけちゃうしな

718名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:01:22.84ID:cv3kh0rG0
>>674
N国に対する畏怖的な拒絶感が何割かはあるのかな?

719名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:01:27.52ID:AT7J9To00
>>635
仮に誰かがN党の選挙妨害したとして、
選挙妨害した人が現場から離れようとしてるところをずっと追いかけ回すのは異常だと思う。

政党が私刑行為を行うのは、異常だと感じないのかなあ。

720名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:01:33.30ID:ub+hCSZl0
到達目標はスクランブル化として
とりあえずここから攻めて行こうか?
・全ての収支の公開
・外国人社員の解雇
・外注の禁止

721名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:01:34.35ID:dzbNY1zP0
>>704
俺も一緒。自分は見てないけどしかたなく払ってる。

722名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:01:44.26ID:C67KuGe20
>>525
それは、コメントしないほうがいいんじゃないか

常識的に考えて、政治素人が2人の政党で影響力あるわけないじゃん

単なるご祝儀だろ(障害者であることの判官びいきを含む) 

723名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:01:47.59ID:spiVtm7S0
>>681
そりゃ制作を民放の下請けに丸投げしてるからっていう簡単な話
NHKも民放も全部利権で繋がってるで

724名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:01:50.02ID:Nwjwv8cF0
反対するやつ何なの?

725名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:01:53.08ID:MN2H40tb0
>>678
被災したらテレビなんて無価値なんだよ

726名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:01:54.24ID:SjayqtKy0
>「反対」が37・0%

受信料払わずに見てるのが4割弱もいるんなら 俺も払いたくないな

727名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:01:58.05ID:31DPuFHR0
そりゃそうだ
ネットで個人が情報発信するの時代にNHKの存在意義なんざもはやゼロ
公共放送(NHKがこれにしっかり当てはまってるとは全くおもわないが)
という概念自体無意味

728名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:02:06.48ID:o0zTvDrJ0
スクランブル化反対してるのは受信料払ってないやつだけだろ

729名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:02:08.65ID:+i6vhxM70
>>702
払ってないけど有権者だから放送法に関して意見を言う権利は当然ある

NHKのスクランブル化は大反対だな

730名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:02:10.33ID:DKqAJa+W0
>>1
重度身体障害者に期待するのはまず無理というものだ。
これは単にトリックスター太郎の演技によるもの。

N 国党のスクランブル化は多くの人が望んでいる。
その為まず元職員の立花がやる事はNHK上層部の
パワハラ、セクハラ・・・などのネガキャン暴露から始めよ。

731名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:02:21.70ID:UwKy9IK70
韓国とよく似てるわ
欲張りすぎて反感をかって逆に大損するっていうね

732名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:02:22.39ID:ooBq5PaA0
>>558
あの場合、何の問題もないぞ?

733名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:02:23.97ID:TG+NaLsY0
これから与党とNHKが一体に見えてくるようになるよ

734名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:02:27.27ID:8YPzVbWg0
>>654
俺個人としてはその方がいいけどな
スクランブル化したらNHKは収入が一気に減って運営が成り立たなくなるのは
わかりきってる
NHKを見るのが生きがいの老人にとってはつらいだろうな

735名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:02:34.06ID:xKma2edP0
韓国との国交断絶もアンケートしてくれ!

736名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:02:35.89ID:oZhZIbss0
古谷何も言えないwww

737名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:02:43.37ID:W7G1/MSV0
>>100

NHKは在日寄りの偏向報道があまりにひどすぎる。
俺らの税金でこいつら在日朝鮮人のNHK職員を養ってる形になってるわけだ。


【しばき隊メンバー幹部がNHKディレクターだった模様】
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1526980321/
.

738名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:02:45.74ID:hRrfGu0o0
スクランブル反対してるのは現状払わないで観ているやつだろ

739名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:02:48.90ID:ow1/ltG60
>>500
>>481 追加
【サッカー】電通利権?「日韓大会の10倍」となったサッカーW杯放映料600億円
のからくり
http://2chb.net/r/mnewsplus/1530713309/
>「W杯放映料は毎回値上げされ、今回の600億円に対し、NHKが500億円、テレ東を
除く4社が残りの100億円を等分割したようです

少なくともスポーツに500億も払う必要は無いと思うんだが。

740名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:02:57.71ID:f1lYp9MX0
スクランブル化まったなしだなw

741名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:03:03.65ID:zjRGbJUg0
>>729
義務を果たさず、権利だけ主張する、というかそれ以前に、
お前説教強盗そのものだな。泥棒が説教するなんて、笑止千万だぞ。

742名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:03:06.20ID:LpCb0P+00
>>696
NHKに聞かれたら、N国とは答えられないからだろ

743名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:03:07.08ID:BKC4rFVN0
ワンワンワンwww
立花氏おもろいな
民法はさっさとテレビ出してやれよ視聴率とれるぞぉ

744名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:03:09.58ID:Au73tSZR0
この数字は無視できない

745名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:03:21.97ID:oW4IviW30
>>724
おそらくやけど、タダ観したいやつ

746名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:03:23.49ID:lyc4Cjx50
受信料の公平負担を謳うならスクランブル化はよしろ

747名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:03:24.01ID:O6XdkHqu0
まぁ 中には金払っても見たい人も居るんだろう
それは別にいいけどねぇ 趣味だから でも別に無くても良い人が
多すぎるのも問題だわな しかも金取るし

748名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:03:24.51ID:vkPIiU+a0
>>1
産経・・・(察し)

749名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:03:28.45ID:ke4V9lkb0
年寄りがスクランブルとかよくわけからん今風のものはとりあえず反対!って言ってるだけだろ。

750名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:03:30.68ID:W3zOXDHI0
スクランブル化したら国会中継はどうなるの?

751名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:03:33.09ID:SsQStjFj0
>>734
それはそれで民意だろ
契約したいと思わせる番組が作れなかったNHKが悪い

752名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:03:34.13ID:rUoEvvDu0
立花はマジで暗殺されそうで怖い
全方位に敵を作りすぎてる

753名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:03:46.92ID:dzbNY1zP0
受信料で苦労などこれっぽっちもせず好き放題出来るから天国だろうよ

754名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:03:47.60ID:jBgZuZBw0
>>708
ヤフコメで1割反対意見あったら世論は半々と見た方がいいぞ

755名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:03:49.41ID:Zhqct5EW0
>>709
この辺りの内容とか新社屋の金額とかもっと表に出すべきだよな。
新社屋なんて公共放送の奴等が建てる金額じゃない。

756名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:03:50.96ID:hNnRM/mm0
>>726
うじがわいてそうな脳みそで
無理やり考えなくていいんだよ

757名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:03:54.93ID:zjRGbJUg0
>>750
受信料払わぬものに見る資格なし、で問題ないと思うが。

758名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:03:56.20ID:lKcyOXBQ0
あれ、古谷経衡が得票率2パーセントだから
98パーセントはスクランブル反対って言ってなかった?
あれ?

759名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:03:56.37ID:SDIaw+WH0
とにかく無知にも法律を知らなかった人が
犬HKに一人負けしたんだよ
おとなしく黙って待つしかないね。


この国はインチキでできている。

760名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:04:02.90ID:eRmy5+2D0
>>748
産経は保守やで

761名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:04:03.77ID:bhP6gjpE0
>>671
フジテレビは視聴料取ってないんだから、誰もスクランブル化なんて望んでないよ

762名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:04:07.12ID:73LVPQGZ0
>>739
予算が余ってんだよ
使い切らないと値下げしろとかいわれるやろ?

代理店子会社に天下りもできて一石二鳥や!

763名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:04:11.73ID:f1lYp9MX0
>>11
馬鹿かよお前
スクランブル化そのものが新しい徴収方法だ
この馬鹿www

764名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:04:24.71ID:upFco25Q0
>>744
ただね。スクランブル化でどういうことになるか正確に把握して答えてる人も
少ないと思うのよ。

765名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:04:25.44ID:7ZjdxXHG0
>>752
そんなことしたらNHKはヤクザを雇ってるって国民に発表するみてーなもんだぞ

766名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:04:32.71ID:CLTYC/8G0
>>719
最近の選挙妨害に対する罪を軽く考えてる人間が多い
これは民主主義の根本を崩す行為に加担してます
選挙妨害は刑法で罰せられるほどの罪
実際罰せられてないから甘く軽くみている
これに一石を投じた立花氏は偉い

767名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:04:35.71ID:LTTun6lj0
大地震が起きたときだけ契約するの?まるでwowowのテニスのように。
でも娯楽じゃなく、お年寄りやこどもを守るための費用だぞ。

768名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:04:38.87ID:eD/qeOJr0
7ー8割は賛成のような気がしていたが
そうでもなかったのか

769名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:04:39.25ID:CLcW27os0
スクランブル化しなくていいわ
このまま受信料金払わないからw
結構、NHK見てます。ただ、絶対に払わねーよ。カス。

770名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:04:41.88ID:CH2mLoNz0
スクランブル化したら当然NHKの収入減るから
職員の給料維持する為に倍ぐらい値上げするだろうな

771名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:04:48.44ID:vuUQgQ3d0
私人逮捕の動画見たけどヤバかったな
選挙妨害ってさ
嘘つき!嘘つき!って連呼してたら分かるけど
一言嘘つきってヤジっただけで集団で恫喝か
NHKスクランブル化とか賛同出来るだけに残念だよ
共産党みたいに攻撃的だった印象

772名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:04:54.85ID:EH0GEE2l0
スクランブルに反対する理由が分からん
見たくもない人間から強制徴収した金で作った番組見るのが楽しい物乞いなのかな

773名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:04:57.50ID:yROf5rpU0
スクランブル化したらメジャーリーグ中継が廃止されるよ!平日無駄に暇な老人の娯楽が減るよ!!

774名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:04:58.71ID:EfZv3vSZ0
「 クワコさんのお宅ですか、特上寿司の出前です 」

「注文してませんが? 」

「 特上寿司を食べる口があれば、食べなくてもお支払いください 」

775名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:04:59.50ID:AMoqBB7J0
スクランブル化したら
払ってる奴の「受信料が高くなる !! 」
とか言ってるけど

元々 払ってるやつら 高いんだぞ 
奴隷価格wwwwwwww

776名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:05:01.65ID:p4bQxiF+0
>>73
マツコも選球眼が衰えたな
この人は噛みつく相手を選ぶのが上手かったから今の地位確立してきたのに。

777名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:05:01.88ID:bQd2NJl/0
受信料払ってるし存在意義をすべて否定するわけじゃないけど
もっとスリム化したほうがいいし
娯楽部門の民営化は議論されたほうがいいんじゃね

778名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:05:02.38ID:NOlg/Dno0
令和怒涛の流れ、もう誰にも止められない!!

779名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:05:10.10ID:hNnRM/mm0
>>754
正論だね

780名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:05:11.11ID:+i6vhxM70
>>741
頭悪いな
アンチNHKがこんな鳥頭ばっかりだからスクランブル化が未だにできないんだよw

781名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:05:11.56ID:ayaAc4pK0
じゃあもうNHKスクランブル化しかないでしょw

多数決で民主主義そのもので民意そのもの

782名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:05:12.18ID:oW4IviW30
>>743
実際立花が出演した番組の視聴率上がってるっていう明確な数字が出てる

マジで今呼ばんテレビ局てアホやと思う

783名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:05:13.86ID:gWpJS/NJ0
ネット民の声がでかいだけだと思ってたけど世論調査で賛成が過半数超えたのか
これは現実味でてきたな

784名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:05:14.50ID:GWoKw+Wz0
>>401
やっぱ自民安倍は反日

785名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:05:15.88ID:ooBq5PaA0
>>734
老人バカにしすぎw
んなこと言えば、好きだった番組無くなっても同じじゃんw
しぶとく生きのびてるクソジジババ共がなんざは、見切りを付けて別のを捜すさw

786名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:05:16.39ID:jn5PofiA0
受信料は払っているが、全くみないJ:COMの受信料の請求は拒否した。
スクランブル化は賛成。

787名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:05:23.60ID:spiVtm7S0
>>758
あの謎理論を理解できるのは園児にもいないよ

788名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:05:29.70ID:oZhZIbss0
潜在的な伸び代はよそにして
アリナシの範囲で微妙なラインを踏み越えてる流れの後押しマジやばい

789名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:05:33.29ID:p/d4aX540
>>727
そもそも公共放送ってのが災害とか以上に、政府監視の意味合いがあるらしいからな
その為の優遇措置って話だ

正直な話、テレビ新聞以外の情報源が豊富な時代にはまるで必要ないとは言えるよね

790名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:05:33.64ID:BKC4rFVN0
>>752
されたってもうこの流れ止められんぞ

791名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:05:36.13ID:4fnziIR50
>>720
子会社の天下りもな。過去に翻った分も。

792名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:05:39.36ID:jLmVENuH0
マツコは最近言う事も無難だし結局こいつ長いものに巻かれるだけのオカマなんやなって

793名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:05:43.71ID:+WOliqnp0
>>113
露骨な嘘は付かないと思うから
どうしてもスクランブル化が必要とそれ以外の2択にするんじゃないかなぁ

794名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:05:44.56ID:o5r2O7MB0
受信料が馬鹿高い。
スポーツ 芸能歌謡ドラマバラエテイー放送は廃止 教育文化ニュースだけにすべき。

そうすれば予算人員削減できて受信料をもっと下げられるし公共放送の趣旨
にあうだろ。

795名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:05:46.24ID:Me1xSzZd0
夜中の透明なゆりかご、は当たりだろ?

796名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:05:57.06ID:CH2mLoNz0
>>776
マンパワーがない

797名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:06:02.26ID:psPsQuxb0
>>583
水戸の芸術館の変なオブジェが見られなくなるだろw

798名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:06:20.25ID:hNnRM/mm0
>>764
まさにそのとおり
だからこんなアンケートにさして意味はない

799名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:06:21.45ID:vTuKaUF80
>>770
値上げどころか経費的に質も落とすしかなくなるから
10分置きに同じニュースの映像が
繰り返し流れるだけになるだろうね

800名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:06:24.02ID:t8OzyJoD0
>>767
お年寄りやこどもを守るための報道に7000億が必要だとでも言うのか?

801名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:06:26.67ID:Tlg2quri0
スクランブル化で値上げになって今までとたいして変わらないのに結局払ってるやつらだけが損するだけだろ

802名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:06:27.20ID:upFco25Q0
>>757
それやると、すでに契約して払い続けている人も、金に困ったりすれば、
簡単に未納し始め「まあ一局くらい見れなくてもいいか」ってなる
そうなるのが怖いのよNHKは。

803名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:06:28.19ID:MN2H40tb0
>>749
BS契約している家庭は理解しているだろう

804名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:06:29.94ID:SDIaw+WH0
犬HKの新社屋も土建ヤクザが
利権に授かってるから

いくらでも集金
取立て要員をだすからねー。


一度契約しちゃった人は
引っ越してもどこまでも追いかけてくるよ。

805名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:06:30.84ID:BPgL5iOd0
十分特定の国に肩入れしてるし、もう公平公正な公共放送の理念からは外れてるだろ
国民の過半数が賛成してるスクランブルを導入するか、税金投入でチョンを一掃した国営放送になるか、どっちか選べよ

806名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:06:32.04ID:zjRGbJUg0
>>780
泥棒の居直りか。見るも無様だな。

807名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:06:35.60ID:dzbNY1zP0
集金人は、スクランブル化したら1軒1軒回って丁寧に説明して、年寄りのために登録代行作業を数年やって、それが終わったら契約終了でいいでしょ

808名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:06:36.45ID:DYRL0UDG0
>>661
作るってより
雨後の筍のごとく、ワラワラと敵に囲まれるって感じ
黙っとけば、あっという間に成長した竹に囲まれて身動きできなくなる。

809名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:06:38.48ID:40Ar965H0
災害時の放送だけスクランブル外せばいいだけだろ、早くやれ

810名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:06:41.58ID:J3/c9PNq0
>>734
>スクランブル化したらNHKは収入が一気に減って運営が成り立たなくなるのは
わかりきってる

それって、つまりいらないって事じゃないかww
それを性善説で無理矢理必要だと押し付けているなら社会共産主義だぞww

811名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:06:42.61ID:AT7J9To00
>>732
どっちの行動が問題ないと考えてるか教えてほしい。
自分には、N党がすごく怖く見えた。

あそこまで怒鳴られて、追いかけ回されてもなんの問題もないの?
本当なの?

812名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:06:47.33ID:bQd2NJl/0
>>776
マツコは飯の話とかの得意分野以外のコメントはいつもトンチンカンだよ
政治とか経済とか法律に関しては何も知らないと思う

813名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:07:06.91ID:ImUFbm2X0
反対のほとんどがタダで見てて払うのイヤな奴じゃねーの

814名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:07:08.67ID:Em9foOH70
>>752
伊丹十三みたいにな

815名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:07:23.91ID:xEsft+cw0
参院選の投票率より高いな
お前ら衆院選はちゃんと行けよ
民意を示せたおかげでNHK問題はアンタッチャブルではなくなった

816名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:07:24.62ID:jLmVENuH0
簡単な話、公共放送でして1チャンネルだけ残してあとは分割民営化しろ
それが町がない

817名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:07:40.09ID:ayD7Ke7/0
反対の理由がよくわからんな
金払ってなくて見てる奴が反対か?
それはちょっと都合よすぎるか

818名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:07:42.48ID:dzbNY1zP0
スクランブル化してもちゃんと経営が成り立つように、今からきちんと構造改革を進めていきましょう

819名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:07:42.90ID:0kqpTZhu0
反対は見てるのに払ってないやつだけだろう

820名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:07:43.89ID:EfZv3vSZ0
>>790
核弾頭のような男だぞ フィクサーもさわるの無理
がんばれ立花!

821名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:07:52.85ID:hNnRM/mm0
>>769
うんこのなかで、うんこくいながは
おぼれているような、カスっぷり
惚れ惚れするよ

822名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:08:03.26ID:bwOixLrY0
NHKざまあああああああああああ


とりあえず異常に高い職員の給与見直せよアベポチのゴミども

823名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:08:17.61ID:MN2H40tb0
>>764
未来人以外答え出せないから無意味じゃね

824名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:08:26.47ID:HdKS4joO0
国民のスクランブル化賛成率が50%を超えている。
戦後74年渋谷の放送局が果たした役割は(昔は
民放がなかっただけで)たいした役割はないことが
国民皆の常識になりつつある。下記のニュース・時事問題関連のみに特化する。
政見放送 国会中継 戦争勃発の動き
災害情報 緊急気象情報
疫病発生 健康の情報(輸入の〇〇 食べと死ぬ)とか緊急情報
上記以外は民放にお任せする。ノータッチ 一切カネは使わない。
高校野球はすべての民放連共同で全試合放送可能だろ。
季節単発のイベント・大相撲・歌合戦・年末正月番組とかやりたければ予算内で。

825名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:08:31.65ID:SDIaw+WH0
新社屋土建ヤクザ

「いいかお前ら!

犬HK視聴料は、死んでも払えよ!
いいな!」

826名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:08:33.11ID:DYRL0UDG0
>>771
大物の演説では即本物の警官から周りを囲まれるよ
演説中にヤジ飛ばしたら法律違反って知ってた?
俺は知らなかったけどw

827名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:08:48.18ID:7ZjdxXHG0
>>815
衆議院はN国入れるぜ
自民に入れてもNHK解体してくんねーし

828名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:08:50.16ID:T1e2zt440
>>776
忙しくて調べられなくてマック赤坂と同類と思ったのかな?w

829名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:09:03.96ID:185jG+Lx0
もしスクランブル化したら…

・今まで払わずに見てた人も払うようになる
・集金人の人件費(数百億)が浮く

あれっ? NHKにとっても良いことづくめのはずなのになー?
なんでしないのかなー?

830名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:09:07.29ID:8RtaSH230
反対派の意見ってどんなのがおおいんだろうな

831名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:09:09.09ID:O6XdkHqu0
うち50年以上払ってた でも解約した
うちのババも見なくていいって DVDとかアナログTVで見てる
情報はネットや動画でも手に入るし いらんそうだ 老人だから必要でもない

832名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:09:11.42ID:MN2H40tb0
>>776
テレビ屋の太鼓持ちなだけじゃん

833名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:09:15.05ID:Tlg2quri0
JRや郵政民営化の時もおまえらの期待通りにはならなかったろ
そういう事

834名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:09:25.25ID:UsIHAIG/0
マツコデラックス
気持ち悪い・・・80%

835名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:09:26.95ID:56Ap+TIdO
地上波は無料
アナウンサーが24時間公共放送ニュース

その他娯楽とうはBS
これでいいだろう

836名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:09:31.94ID:4rZHkpkV0
落とし所はNHK総合のみ基本ニュースと天気予報と国会中継で月額300円で、
BSと教育はスクランブルくらいかな。

837名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:09:34.19ID:p/d4aX540
立花はまだ安全でしょう
ここで死んだら神聖化されてしまうってのは歴史が証明してるな

838名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:09:54.19ID:spiVtm7S0
>>811
謝れば終わったのに逃げたからだろ
選挙妨害は犯罪なんだという認識がなさすぎ
てか、普通一般市民は野次なんて飛ばさん

839名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:09:57.43ID:HOoKppCg0
民放以上のワイプ芸人・ひな壇芸人
バラエティ番組だけでなくドラマやドキュメンタリーまで吉本芸人
電通と癒着し露骨な企業の宣伝
民業圧迫の批判を避けるために民放制作の映画を宣伝したり
民放系の制作会社に発注
マジで腐ってる

840名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:09:59.51ID:LTTun6lj0
>>800
地震や津波に備える放送局はNHKだけだな。
ほかの民法や有料テレビが儲からないことはやるわけないしな。

841名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:10:01.37ID:hNnRM/mm0
昨日の深夜、大リーグほうそうしてたけど
あんなもののために受信料かつかわれるよなら
払いたくない

842名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:10:03.21ID:+i6vhxM70
>>806
見るも無残なのはこんなスレで22レスもしてる社会不適合者のお前w
どれだけ悲しい人生送ってたら22レスもできるんww

843名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:10:03.95ID:Em9foOH70
>>771
立花の周りの取り巻きが頭悪すぎる。実はNHK側のヤツが紛れ込んでて、足引っ張ってんじゃね?

844名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:10:10.23ID:ENaQTFoF0
比較対象に国民健康保険は?

845名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:10:10.64ID:QxqlEV4U0
払ってるやつ払わないやつ、どっちも得するから当然だよなぁ?
やらない理由ないハズだろ?w

846名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:10:12.67ID:MN2H40tb0
>>814
相手ヤクザだけじゃん

847名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:10:16.33ID:zjRGbJUg0
>>830
1に電波泥棒
2に契約者で、スクランブル化で視聴者が減って値上がりを懸念している人

ほどんどがこの2つのうち1つだろうね。

848名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:10:19.94ID:erfIAbMV0
頭いかれた守銭奴もスカパーみならえよ!契約の自由と公平性なボケ

849名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:10:23.48ID:AT7J9To00
>>766
選挙妨害の罪というあなたの考えは理解した。

自分が問題に感じたのは、政党から一般市民への恫喝と追いかけ回し。
少なくとも自分はあの映像に恐怖を感じた。(法律論じゃなくて感情論でごめん)

850名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:10:29.17ID:xU/NDeai0
>>833
郵政は問題も山積みだけど公務員のままやってたら今どころの問題じゃなかっただろうよ

851名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:10:40.20ID:ow1/ltG60
>>737
なんだい(ry

>>738
>>481 >>739 追加
おっと、相撲ただ見してる老人の悪口はそこまでだw
<日馬富士暴行問題>何事もなかったかのように相撲中継を続けるNHK
https://www.excite.co.jp/News/column_g/20171118/Mediagong_24354.html?_p=3
年6回開催の大相撲本場所 一体ダレが大儲けしているのか
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/157844
>1場所5億円ともいわれるNHKの放映権料もこれに含まれる。

つか、「国技」でもないのに(ry

852名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:10:44.16ID:hNnRM/mm0
>>835
bsは廃止でいいよ

853名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:10:44.93ID:oW4IviW30
>>831
50年は凄いなぁ
その金貯金してたら凄い額になりそうやね

854名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:10:54.36ID:CLTYC/8G0
>>811
ささいと思う人間がいるのをつけこまれる
妨害する奴が何十人もいたらどうなる
実際自民党は秋葉原でそれをやられたろ
民主主義の危機につながる行為なんだよ選挙妨害は

855名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:11:01.93ID:AsEr1pEd0
ドキュメンタリーとかローカルニュースは見てるから
受信料払ってるけど、スクランブル化は賛成だな
NHKのバラエティはクソすぎて腹立つ
一度ぶっ壊して欲しいわ

856名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:11:02.15ID:Ghf7org20
スポンサー募れよ もちろん忖度無しで

857名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:11:05.07ID:EfZv3vSZ0
「 NHK集金人さんのお宅ですか、牛丼の出前です 」

「注文してませんが? 」

「 牛丼を食べる口があれば、食べなくてもお支払いください ドンドンドンッ、オラオラ、払えよ」

「食べるための箸がありません」

「あっそ、なら箸があるかないか、部屋の中を確認させてもらうわ」

858名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:11:10.40ID:OawaaRyT0
>>574
その中には私のようなNHKそのものが要らないってのも居る

859名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:11:11.25ID:gygjDKoJ0
>>836
多分スクランブル化しても300円から500円位は全員が払うようにしないと
駄目なんだろな

860名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:11:19.07ID:UeyO9oL60
国民も馬鹿だよなぁ
NHKなんて巨大な利権に立ち向かってどうこう出来る訳ないのに
N国もそれを理解してて票集めの為にパフォーマンスしてるだけ

861名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:11:20.22ID:zjRGbJUg0
>>852
BSの廃止はマジで困る。BS愛好者だからな。

862名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:11:28.75ID:SDIaw+WH0
新社屋土建ヤクザ

「ゴミどもが払わないと視聴料を
ガンガン値上げしないとアカンな!
新社屋はカネが足りねーんだよクソが!」

863名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:11:29.90ID:dHVcwK820
マツコは俺も嫌いだ
見苦しいデブをテレビに映すなよ

864名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:11:32.35ID:KET6dwms0
>>97
ストレートニュース、災害速報とか緊急時に必要なものとかだけなら10分の1以下の予算でいけるってさ
立花は中で経理してたから分かるらしい
あとのドキュメンタリーとかドラマが見たい人はスクランブルで払えばいい
月200円なら問題ないだろ

865名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:11:43.98ID:i2EFjQXi0
>>626
正直そこは盲点だったし甘く見ていた
現状に満足の老人がスクランブル化反対するのはな
老人の数の力は脅威だ
立花もこの結果は重く見ているだろうし、戦略の練り直しが必要かもな

866名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:11:45.98ID:552+MuBY0
>>830
NHKは皆のためになることをしているんだから払え!かな
その理屈だと受信機ない人は払わなくていいという現行法が意味不明だけど

867名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:11:47.36ID:8YPzVbWg0
NHKの番組全部を一気にスクランブル化すると
契約する人は今の何分の1にも減ってしまうだろうから
あっという間にNHKは潰れてしまうと思うよ
NHKが潰れてしまうのは残念だな
BSのみスクランブル化とかさ
一部のスクランブル化ならなんとか存続できるかな

868名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:11:51.25ID:cWlZ3G680
>>519
ワンワンワン!
くそわろたw

869名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:11:58.16ID:upFco25Q0
>>831
うちの両親もNHKが好きってことないな
たまに実家行って新聞のテレビ欄見たらマークしてるのは圧倒的に民放

870名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:12:00.06ID:ssHEfRrC0
NHKが大好きな民意がNHKを否定しておる

871名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:12:00.21ID:jLmVENuH0
>>849
冷静に考えようや
嘘つきとかあの場面で叫ぶ奴が一般市民なわけないやん
数限りなく繰り返されてきた妨害の一端ってだけ

君もN国が演説しててバカだなと思ってもスルーするだろ
それが一般国民

872名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:12:01.74ID:JyyOigTG0
>>592
その結果を見たいからだろw

873名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:12:10.00ID:dzbNY1zP0
野放図に人員を抱えてどんどん放送波を追加して莫大な費用で新放送センターを建て娯楽番組で好き放題出来るのも天から降ってくる受信料のおかげ

874名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:12:14.58ID:ooBq5PaA0
>>811
工作員が逃げなきゃ問題ない。
あの場合、名誉毀損で相手が誰か解らない場合、私的逮捕権が適用される。
とっ捕まえる云々が問題だと考えるお花畑ちゃんwはヤカラに絡まれたら黙ってお金をだすのかな?

875名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:12:18.00ID:ESsIv5KU0
スク化したら何%が契約するんだろな?
10行くか?
アゴラ池田がなんか大見栄切ってたが謎

876名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:12:19.53ID:Cj8F4CTg0
>>46
Amazonを全国民に支払い義務発生させて50円くらいに引き下げてもらいたいね

877名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:12:22.26ID:VCIjIpF/0
マツコ・デラックスさんに対するYouTube(本日アップ分)の内容 凄すぎて大爆笑したわ

878名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:12:24.44ID:Ej8qcdmE0
>>661
立花さんずっとそういうやり方だよ

879名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:12:40.76ID:MN2H40tb0
>>825
どこが受注してんの

880名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:12:42.16ID:oZhZIbss0
N国絡みで起きやすい勘違いしやすいとして
・民法もスクランブル
・テレビを見てるけど受信料を踏み倒す(※本質はNHKを見てないから)
ってのがあるからな、割とごっちゃになってんじゃない?な反応見ますん

881名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:12:42.65ID:e7W3rZJH0
国民の大半はスクランブル化賛成だと思う。
スクランブル化のメリットをもっと広範に知らしめたほうがいい。

882名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:12:52.64ID:kMurw5Lt0
公共放送にバラエティー、歌番組、ドラマ、スポーツか必要か?
公共放送なのに特定の芸能人が出てたり特定のスポーツのみ中継とかおかしいだろ。

出演者は局のアナウンサーだけでいいじゃん。
ニュースと天気予報やればいいんだから。

883名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:12:52.93ID:07jVGapsO
>>827
おれは安倍ちょん御用達の半島電通も解体して欲しいから

アカとN国のセットで入れるわw

884名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:12:57.91ID:gygjDKoJ0
>>852
BSと地上波なら地上波廃止で良いや。BSの方がずっといい番組やってるし

885名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:13:01.79ID:B7KtIE/J0
>>603
みんな払ってますよ
というプレッシャーかけるためだな

886名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:13:04.89ID:MBE7yWRH0
それでは過半数という事で
NHKスクランブル化を可決します。

887名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:13:12.44ID:W3zOXDHI0
>>836
選挙番組、討論番組も入りませんか?

888名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:13:23.82ID:AT7J9To00
>>838
あなたとの話は噛み合わないな。

選挙妨害を取り上げたいんじゃなくて、
その後の追いかけ回しと恫喝が大丈夫なのか、分からないので知りたい。

889名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:13:23.99ID:SjayqtKy0
nhkなんていらんだろ 民放で十分

テレビだけだ 「公共」なんて奇妙なカテゴリがあるのは
民間か でなきゃ公営で無料化しろ

代金強制徴収する「公共新聞」とかないだろ そういうことだよ

890名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:13:36.92ID:zjRGbJUg0
>>887
甘えんな、受信料払え!!

891名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:13:37.41ID:Q7CrzXKX0
先日、孫とテレビを見ているととんでもない言葉に耳を疑いました。

“NHKをぶっ壊す”

NHKの受信料なんか払わなくて大丈夫!という人が
国会議員になる為にプレゼンをしているもので、
当然子どもに見せられる内容ではありません。

すると、この人はさらに叫びました。
“不倫 路上 カーセックス”

天下のNHKでこのような卑猥な言葉を喜々として連呼する
その中二病精神に、この国は大丈夫かとショックでへたりこんでしまいました。
このような放送を聴き育つ子供の将来がとても心配です。
この国はいったい何処に進んでいくのでせうか。

892名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:13:41.75ID:HdKS4joO0
>>824
PS:上記の放送だけなら一世帯(1台ではない 一世帯)で100円/月で
やれるはず。「ぜいたくざんまいは止めろ」ということだ。

893名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:13:51.16ID:vJN2FT5Z0
>>880
そもそもスクランブル化そのものが勘違いされてると思う

894名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:13:53.61ID:jn5PofiA0
>>803
親が10年位前に契約したが、誰も観ていない。解約すると電話番号が変わると言われて放置になってる。

895名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:13:55.35ID:BHzGK4b50
むしろ反対している奴らはどんな奴らなのか興味あるわ
受信料払ってない奴らなのか?

896名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:13:55.56ID:mr8vqsnO0
スクランブルは絶対無理だって
100人くらい人死んだらようやく議論が始まるだろうと言うレベル

897名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:13:57.91ID:PNsuzslW0
払ってない奴には回答権を与えるなよ

898名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:14:02.19ID:RxqH18wQ0
【国民投票】しろ!スクランブル化の是非を多数決で決めろ!
公共と名乗る以上、国民の声を聞くのは当たり前!一方的な押し付け押し売り恫喝は犯罪!

899名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:14:06.31ID:FC5ZSdOC0
>>21
ホントこれ

900名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:14:08.76ID:upFco25Q0
>>885
それよく言われてるけど、本当なら、NHK汚いな

901名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:14:09.93ID:p/d4aX540
>>847
>>677や一部民放化が望ましいって人も居ると思うんだけどな

契約の自由に賛成か否か、って事ならその人らだけになりそうだから
もう少し賛成率上がるな

902名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:14:11.03ID:31DPuFHR0
NHKこそは民営化したらよい
あばよ

903名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:14:12.74ID:BAFpx/eA0
>>877
もうマツコと立花で相撲でもして欲しいよな

904名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:14:12.33ID:HOoKppCg0
NHKは贅沢な資金で世界最高レベルの望遠カメラを保有
福島原発の事故のときに使用されたが
政府が事故の分析ために映像を提供してくれと頼んだのも関わらず
メディアの独立性を理由に拒否

メディアの独立性は大切だが
重大災害のときは例外があってもいいだろ

905名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:14:16.94ID:hNnRM/mm0
総合テレビは女専用チャンネルの番組構成なので
おんなだけから金をとってほうが
いいと思ったことがある

906名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:14:18.92ID:WGa9i4t10
>>148
無党派層(笑)のNHKのCPじゃん。
工作員乙。

907名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:14:21.57ID:5mOCxm2P0
>>867
> BSのみスクランブル化とかさ
それやったらBSのみ潰れるぞ、結局スクランブル化なんてできないことはNHKが一番よくわかっているはず。
俺はその部分は理解もするし納得もする、だがそれならなぜ今のような酷い放送が平気でできるのか?

908名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:14:23.66ID:T1e2zt440
>>877 
立花を当選させたら面白くなるのは分かってたけど
まさかこれほどとは・・・

909名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:14:33.31ID:fmAxlt3O0
古谷はなんとか言ってみろよ国民の51%がスクランブル賛成してるじゃねーか適当な事ばかり言ってるペテン師野郎が

910名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:14:50.74ID:eRmy5+2D0
今もニュースの時間なのにワイドショーやってるわ

911名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:14:58.03ID:MN2H40tb0
>>836
国会中系放送しない日があるNHKに存在意義はないよ

912名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:15:00.08ID:e7W3rZJH0
NHKの在り方を変える時期に来ているんだろうな。
50年も60年も同じことをやって
肥大化するだけ肥大化するのはおかしい。

913名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:15:01.11ID:psPsQuxb0
民放は現場レベルは立花を出したいだろうなあ。
数字取れるから。

でも、きっと上層部が・・・

914名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:15:01.17ID:AsEr1pEd0
>>843
大橋まさのぶとその取り巻きが完全なヤカラで途中で見るのやめたわ
でもあいつ昨日の柏市議選余裕で当選してるんだよな

915名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:15:13.08ID:crFb64Aj0
>>905
世帯に女が一人でもいたらアウトじゃんw

916名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:15:14.46ID:CLTYC/8G0
>>888
あの叫んだジジイが警察来るまで留まって、事情を説明すれば何事もなかった話

917名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:15:14.89ID:i6vlUim10
NHK職員とNHKで飯食ってる人にとってはシャレにならんレベルで困るだろう
あとNHKに身内をドヤ顔でコネ入社させたオッサン達もすごく困る

それらが37%

918名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:15:17.92ID:wKZFwdCo0
>>1
そもそも金払ってない奴が見れるのは納得できない

919名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:15:19.47ID:xEsft+cw0
年寄りにスクランブル化って言ってもチンプンカンプンかもな
見たい人だけ金を払って見ると言ったほうがいい

920名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:15:19.36ID:gygjDKoJ0
>>907
BSはスクランブル化した方か受信料収入増えると思うわ

921名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:15:25.33ID:icXw3R6d0
立花メディア対既存メディアの戦いがおもしろくなりそうだ
既存メディアが批判したら立花メディアの登録者数が急増してる

922名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:15:26.25ID:jLmVENuH0
なんか自称知識人が2パーセントしかとってないから98パーセントは反対!
とか本気でTVで言っちゃうとかやべーよな

923名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:15:26.67ID:bQd2NJl/0
大手芸能事務所はNHKのプロデューサーに接待すごいんだろ
巨大な利権になってるし、もう娯楽部門はいらねえよ

924名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:15:29.05ID:ow1/ltG60

925名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:15:37.31ID:J3/c9PNq0
>>907
つぶれるってことはいらないってことだよ
国鉄時代に誰も乗らない列車を運行させる理屈じゃないか
つまり社会共産主義だぞ

926名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:15:42.48ID:xCINE9yg0
「何が何でも払いたくない人」と「気持ちよく払う事に納得してる人」のどちらかってわけじゃないからなあ

値段が高いから払いたくない人も多いだろう

例えばBS込みで年間9800円くらいなら
払う事に納得する人はそこそこいると思うんだよ
内容に対して高すぎるから不満が出る

くだらないAKB特番なんかに使われると思うと腹が立つ

927名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:15:44.83ID:HCr0Azb50
次は、反対の37%に説明、説得していけばいい、って方針になるのかな

しかし、反対する理由って「タダで見てるから」以外思いつかんなw

928名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:15:49.94ID:pvNnkzYQ0
これは与党も無視出来ない結果やぞ

929名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:15:54.78ID:IU3vd8+60
民主主義だから民意に沿って改革しようか

930名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:15:59.87ID:eRmy5+2D0
>>913
立花の動画にもあるわなサンジャポに圧力かかったと

931名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:16:03.28ID:UsIHAIG/0
でも立花とマツコで対談させたら
クソ雑魚すぎて相手にならず最後泣きだすかも知れないよな

932名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:16:03.36ID:Zx1MCL8c0
国民の権利だったものを、NHKが利権化した結果

933名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:16:05.47ID:zjRGbJUg0
>>907
いや、NHK-BSはコアなファンが多いから、有料になってもやっていける。
むしろ、料金体系を分離すると、地上波の方のNHKの方が危ないと思う。

934名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:16:11.58ID:upFco25Q0
>>896
俺も前それ言ったw
死者が出始めたら動かざるを得まいが、そうなるまでは現状のまま行くって気がする

935名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:16:13.94ID:nySam1tG0
水や電気は未払いだと容赦なく止めるのにNHKだけ強引に供給し続けるのはおかしいW

936名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:16:16.36ID:a7fTpnBW0
障害者の活躍に半数以上が期待しているという事実
れいわの戦略は今のところ成功と言えるな

937名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:16:24.02ID:I46KOpxr0
賛成が51.1%か?「スクランブル化」が良く分かってない連中が多すぎるな

938名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:16:26.44ID:ahv7FPvU0
>>904
たしか福島の三号機が水素爆発したときに
日テレが中継したのに
NHKが爆破映像出したの数時間後だよね

939名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:16:26.63ID:EfZv3vSZ0
クワコの表情が日に日に暗くなっているのは気のせいか?

940名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:16:30.48ID:W3zOXDHI0
>>890
うち受信料はらってるよw
高額なところと内容に不満があるだけ

941名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:16:33.97ID:3fGr0bX90
そこまでしてNHKや民放見たいのか

942名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:16:39.77ID:GlGfinNM0
もうNHKにお金払いたくない

943名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:16:44.87ID:EPzKYUrg0
見てるかNHK職員や役員さん?必要ねーってよお前ら

944名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:16:45.31ID:dHVcwK820
マツコは権力の犬ワンワンワンw

945名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:16:48.07ID:HOoKppCg0
>>923
レコード会社もNHK詣でが凄いとか

946名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:17:02.81ID:SsQStjFj0
>>926
ぶっちゃけ民放とレベル変わらなくなってるからな…

947名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:17:06.34ID:DYRL0UDG0
>>849
妨害が法律違反って知ってた?
俺は自慢じゃないが知らなかった。
大物政治家の選挙妨害には本物の警官からすぐ周りを囲まれるらしいよ。

948名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:17:07.97ID:crFb64Aj0
>>895
個人的には、反対派は「正直NHKは見たいけど受信料も払いたくない派」だと思う
スクランブルしたら、今までタダで見ていたもんが見れなくなるからw

949名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:17:10.60ID:oZhZIbss0
よくわかってない子供、あで拳を突き上げる政策は強いわー
あとでナチュラルに顛末説明できる
そこから親が好きな政党押し付ければあら不思議、NHKも後の取材対象get やね
あーつらいつらいw

950名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:17:15.78ID:i2EFjQXi0
>>931
マツコじゃ相手にならんよ
論理vs感情じゃ話にならん

951名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:17:16.09ID:f1lYp9MX0
>>74
NHK目線ならそうだなw
国民目線ではNHKの集金人が暴力団員www

952名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:17:19.24ID:ZwEgIVUE0
めんどくさいからスポンサーでもつけろよ

953名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:17:22.13ID:ow1/ltG60
>>481 >>739 >>851 追加
【ドラマ】<早くも打ち切り説が浮上したNHK大河ドラマ『いだてん』>大ブーイング
http://2chb.net/r/mnewsplus/1551906736/
>大河ドラマの制作費は1本1億円超えといわれている。「しっかりとNHKの決算書に
記載されています。1年放送されると、計50億円近いお金がかかるんです。

何処に1億円かかってるんだ?

954名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:17:26.89ID:vuUQgQ3d0
NHKの受信料って生活保護とか障害者とか低収入者は免除制度あるよね
お金が無い人から取ってるってのは違うと思うな
見たくないのに受信料取られるのには反対だから
スクランブル化を賛成って感じ

955名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:17:27.99ID:gT3NjX6A0
別に一括でなく
総合、教育、衛星の3分割でいい
総合の定時ニュース天気は月2百円で義務化してもいいがそれ以外はスクランブルにすべき。相撲なんか要らないから有料スクランブル化すべき。

956名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:17:29.92ID:EfZv3vSZ0
「 NHKさんのお宅ですか、超特上寿司の出前です 」

「注文してませんが? 」

「 超特上寿司を食べる口があれば、食べなくてもお支払いください ドンドンドンッ、オラオラ、払えよ」

957名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:17:32.39ID:upFco25Q0
>>944
芸人にしろ知識人にしろテレビに出て金もらってる限りテレビの味方さ

958名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:17:39.83ID:5mOCxm2P0
>>933

今でも分離してるぞ。

959名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:17:45.33ID:vcOObMtR0
おい日本人!韓国なんて相手しなくていいけど国内の問題くらい本気で怒れよ! NO💩NHK・・なーんてやっとれんわなw馬鹿馬鹿しい
払わなくても見てていいんだから

960名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:17:45.65ID:hNnRM/mm0
>>884
地上波のゴミ番組をなくして
いい番組を地上波でやればよい

地上波とbsの受信料を
合わせて払うのは高すぎる

961名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:17:52.35ID:lFrXBOqg0
反対の人は金払っても見たい層
だからスクランブル化しても37%は金払って見てくれるから問題ないね

962名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:17:56.82ID:HdKS4joO0
大相撲の幕下・十両の取り組みなんて
サッカーでいえばJ2・J3の試合を見せるようなもの。
幕内上位だけで良い。大相撲なんて1時間放送すれば十分だろ。

963名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:18:04.19ID:bQd2NJl/0
大体、受信料払ってるのにオンデマンドは有料で
字幕もないって何なんだよ

964名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:18:06.69ID:utYom2Z10
平均年収¥1800万
数年腰掛け会長の退職金が¥数億円

皆様の受信料が、コイツらのフトコロを肥やします

965名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:18:08.50ID:p/d4aX540
>>917
民放職員も反対してそうだな
スクランブル化して、NHKが「だったら民放化」とか言い出すとスポンサー取られるし
そう考えると、結構関係者だけで多い気がする

966名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:18:08.68ID:nySam1tG0
一般職員の平均年収1500万

967名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:18:12.13ID:M05v2tHj0
NHK「NHK視聴者(日本国民視聴者でない)心配やなー
    NHK動きます(TVERに参加して、民放にばら撒くよ)」

968名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:18:13.47ID:LTTun6lj0
スクランブルにしたら、一人当たりの受信料を上げないと今の水準を維持できないよね。
そうなると貧乏な家では経済的に受信できなくなる。
そういう家庭には津波放送や台風情報が得られなく、死者が出る状況になるわけだが。

969名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:18:17.25ID:SZfNtuYn0
ニュースと天気予報所により災害情報をずっとやってればいい
そしたら月々324円くらいなら払ってもいい
なんでくだらないドラマや歌番組やバラエティ制作費まで負担しなきゃならんのだ

970名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:18:25.22ID:zjRGbJUg0
>>940
それは失礼した。
ただ、そういう内容を無料化しろとは虫が良すぎると言いたかったわけ。
本来なら完全スクランブルにすべきと思うが、緊急放送、公共放送には
確実に選挙番組、討論番組は入らんだろうし、入れるべきではないと
思ったわけ。

あんまり無料化しすぎると、NHKの経営基盤がヤバくなるし、払わない
選択をする人が増えすぎる。

971名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:18:36.56ID:NOlg/Dno0
マツコは小心者のデブw

972名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:18:38.38ID:56Ap+TIdO
政府が右といえば左と言えぬ

とか発言あって受信料も容認してるのは自民党公明党ってこと?

973名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:18:41.56ID:EPzKYUrg0
>>969
ホントこれ

974名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:18:41.82ID:jLmVENuH0
>>961
逆だと思うなあ
金払ってる人ほど別にスクランブル化してもいいと思ってると思う
反対する理由ないと思う

975名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:18:42.01ID:rV3EIW0L0
過半数が賛成だから一つの流れはできた。
後は集金人が活躍してタダ見の連中に嫌がらせしてくれればスクランブル化が近づいてくる。

976名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:18:51.01ID:UsIHAIG/0
ここまで言われて マツコがどうでるかだわな
なんか逃げてるみたいだけど 次 表出たとき話題にしないと負けだぞw

977名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:18:58.45ID:o2eO3TjR0
10%税込月110円でニュースだけなら払ってええわ

978名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:18:59.36ID:cWlZ3G680
>>954
いや、、集金人はマジたち悪いから。
年金受給者やテレビない世帯にも脅して金巻き上げてる

それでトラブルにもなってるし

979名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:18:59.72ID:qPTU9VxE0
貧乏な家は民放地上波だけでいいよ。ウチもそうする。
大災害なら民放も対応するし。

980ばーど ★2019/08/05(月) 21:19:02.23ID:crFb64Aj9
次スレ

【産経・FNN世論調査】#N国 主張の「NHKスクランブル化」…「賛成」51・1% 「反対」37・0% ★3
http://2chb.net/r/newsplus/1565007517/

981名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:19:03.96ID:4orqQAlP0
>>962
反社つながりの相撲自体要らないんだが

982名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:19:05.66ID:bQd2NJl/0
大相撲はAbema、MLBはDAZNで見られるし
もう任せればいいんだよ

983名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:19:08.29ID:hWaECzhP0
マツコにぶっちゃけさせれば許される的な風潮をマスコミが作った。
その便利屋的ポジションで食い繋ぐマツコおまえも同じ穴のむじな

984名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:19:15.71ID:SsQStjFj0
>>958
BSとだけと契約したいって事じゃね
それは割とわかる

985名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:19:17.50ID:CLTYC/8G0
大体、NHKどころか民放すら殆ど見てない
アマプラとDAZNがあれば何もいらない

986名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:19:26.08ID:Ycnd1B+y0
この流れの中であえて言うが、NHKの月の支払い額は1500円未満
月の新聞代は4000円
かたや、パソコン・スマホ私用料金は月1万円以上

そんなに神経質に叩く問題か?

987名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:19:26.40ID:xU/NDeai0
>>968
民法が無い前提かよ

988名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:19:29.88ID:i6vlUim10
こうなった以上、NHKもどこまで現状維持で行けるもんかねえw

989名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:19:32.49ID:7rITgbpE0
反対する理由は何一つないだろ
NHKが見たい人は受信料払えば見られるんだから

990名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:19:32.65ID:4orqQAlP0
>>978
それで逮捕者何人も出てるらしいな

991名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:19:34.70ID:upFco25Q0
>>948
それなら反対派はNHK関係者と、その一番の敵であるはずの「払わずに見続けたい派」かよ
ややこしい問題だよなやっぱり 簡単に賛成反対できにくいところある。

992名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:19:37.83ID:bQd2NJl/0
集金人の人件費も無駄だよ

993名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:19:38.73ID:UFCW9uPe0
反対37ってマジかよ、電通とNHK以外困らないのに

994名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:19:43.56ID:spiVtm7S0
>>936
あそこは地方議員やんないから票計算できんからまず野党共闘するよ
真面目に党の力をつけたいなら地方議員やらないなんてありえない

995名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:19:45.59ID:nySam1tG0
日本は土人国家だからな。パチンコ、NHK、記者クラブ、役所、議員
こららの業界は絶対に変わる気配がない。

996名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:19:45.70ID:2ylgTsSK0
>>1
払ってないのに見ようとする奴が4割弱も居る

997名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:19:46.15ID:M9fsgCkf0
ぶっちゃけ滅ぼすこともできる。ふふふ

998名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:19:55.34ID:oZhZIbss0
表現大げさな反応はN国の言ってること勘違い起こしてるわー
民放もあまりスクランブル話したがらないからな
NHKはもう飛び道具しかしてないしw

999名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:19:56.17ID:jLmVENuH0
>>986
簡単な話
新聞もスマホも好きなときやめられる
それだけ

1000名無しさん@1周年2019/08/05(月) 21:20:01.94ID:PNsuzslW0
立花が生理的に嫌いな奴が37%もありえる


lud20230209001405ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1565003614/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【産経・FNN世論調査】#N国 主張の「NHKスクランブル化」…「賛成」51・1% 「反対」37・0% ★2 YouTube動画>6本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
【産経・FNN世論調査】#N国 主張の「NHKスクランブル化」…「賛成」51・1% 「反対」37・0% ★3
【NHK】石田総務相、N国主張のスクランブル化に反対「公共放送と民放の二元体制を崩しかねない」
【みなさまの】NHK会長、N国主張スクランブル化「NHKに求められる公共の役割と相いれない」★4
【テレビ】NHK会長、N国主張の放送のスクランブル化は「NHKに課された公共の役割に反するもの」
【テレビ】NHK会長「相いれない」N国主張スクランブル化
【てれび】N国党が主張するNHKスクランブル化に反対。受信料制度で総務相「公共放送と民放の二元体制を崩しかねない」★13
【てれび】N国党が主張するNHKスクランブル化に反対。受信料制度で総務相「公共放送と民放の二元体制を崩しかねない」★4
【てれび】N国党が主張するNHKスクランブル化に反対。受信料制度で総務相「公共放送と民放の二元体制を崩しかねない」★12
【てれび】N国党が主張するNHKスクランブル化に反対。受信料制度で総務相「公共放送と民放の二元体制を崩しかねない」★10
韓国世論調査 核兵器保有「賛成」60% 「反対」35% 左派系の与党支持者ですら賛成が過半数に
【JNN世論調査】女性天皇…「賛成」77% 「反対」14% 女系天皇…「賛成」74% 「反対」15%
【JNN世論調査】女性天皇…「賛成」77% 「反対」14% 女系天皇…「賛成」74% 「反対」15% ★4
【社会】毎日新聞本社世論調査 改憲議論「賛成」51% 「反対」は32% [無断転載禁止]
【速報】新型コロナ、2類から5類に緩和 「賛成」64%「反対」31%
カジノ解禁に「反対」57% 「賛成」34% 女性の大多数が反対という結果に!カジノ日本にいらない [無断転載禁止]
安倍氏国葬「反対」47.3%「賛成」30.5%  旧統一教会解明「必要だ」77.3%「必要ない」11.0%―時事世論調査 [Stargazer★]
【日経新聞世論調査】消費税増税「賛成」47% 「反対」46% 賛成が反対上回る ★2
【世論調査】内閣支持率55%、安保法「賛成」41% 「反対」47% 安保法は憲法「違反」40% 「違反してない」41% [朝日新聞] [無断転載禁止]
内閣支持率51%、憲法9条の自衛隊明記「賛成」32%「反対」20%、憲法改正施行を目指す表明「評価する」44%「評価しない」45% − NHK [無断転載禁止]
【NHK世論調査】カジノ法案に「賛成」が12% 「反対」は44%に
【朝日世論調査】安倍政権のもとで憲法改正 「賛成」30% 「反対」50%
【悲報】安倍首相の自民党総裁4選 「反対」61%・「賛成」28%  一体なぜ?…orz
【読売世論調査】憲法改正「賛成」51%「反対」46% 自衛隊明記「賛成」55%「反対」42%★3
【読売世論調査】憲法改正「賛成」51%「反対」46% 自衛隊明記「賛成」55%「反対」42%
【悲報】 NHK、N国党にブチギレ 「放送のスクランブル化は公共的役割を毀損するので反対」
【イソジン吉村】大阪都構想「賛成」の公明、支持層の6割が「反対」
【朝日新聞世論調査】大阪都構想「賛成」42%「反対」37% ★2 [孤高の旅人★]
【意識調査】カジノ「反対」45%、「賛成」29%を上回る 国民の間で関心高まらず [無断転載禁止]
【辺野古問題】辺野古県民投票、「賛成」「反対」「やむを得ない」の3択案浮上 沖縄県議会の新里米吉議長
【毎日世論調査】憲法9条を改正して自衛隊の存在を明記「賛成」51%「反対」30%★2 [NEO★]
【速報】 日本の防衛力強化「賛成」64%、「反対」27%を大きく上回る 【全国世論調査】 [お断り★]
<毎日新聞世論調査>憲法改正「賛成」48%「反対」31% 9条改正「賛成」51%「反対」30% ネット「パヨ毎日でこれかいw [Felis silvestris catus★]
読売世論調査無条件で日朝会談「賛成」52%反対」は33%北朝鮮の問題を解決「対話」47%「圧力」40%
【悲報】NHKスクランブル放送、多数が「賛成」の世論調査結果、NHK側「絶対スクランブルは嫌どす」 
【N国】#立花孝志代表 「自民党がNHKのスクランブル化に賛成するのであれば改憲に賛成する」★8
【N国】立花孝志代表 「自民党がNHKのスクランブル化に賛成するのであれば改憲に賛成する」
【N国】立花孝志センセイ 「自民党がNHKのスクランブル化に賛成するのであれば改憲に賛成する」
【N国】#立花孝志代表 「自民党がNHKのスクランブル化に賛成するのであれば改憲に賛成する」★6
N国党の立花代表「自民党がNHKのスクランブル化に賛成するのであれば改憲に賛成する」
NHK代払ってない奴らが「NHKスクランブルしろ!」って主張するのおかしくね?
【日経世論調査】安倍首相の党総裁4選「反対」54% 賛成35%
【N国終了】日本政府「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」★30
【N国終了】日本政府「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」★22
【N国終了】日本政府「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」★26
【TV/受信料】「NHKから国民を守る党」がまさかの議席獲得でNHKは戦々恐々…スクランブル放送化を訴えており、国会でも主張を強める考え
辺野古県民投票で沖縄県側が譲歩か 「容認」「反対」「やむを得ない」の3択に見直し… ネット「結局やむを得ないは賛成票になるんだろ?
【調査】結婚前の姓を名乗れる選択的夫婦別姓、71%が「賛成」 反対は14% [ばーど★]
【みなさまの】NHK「(N国党の議席獲得は)民意として受け止める」スクランブル化は「社会的使命があるから〜」
【みなさまの】NHK「(N国党の議席獲得は)民意として受け止める」スクランブル化は「社会的使命があるから〜」★5
憲法に「緊急事態条項」創設に「賛成」45%、機運高まらず 憲法改正反対46% 賛成36%
【TV/受信料】「NHKから国民を守る党」がまさかの議席獲得でNHKは戦々恐々…スクランブル放送化を訴えており、国会でも主張を強める考え★2
【テレビ】<NHK石原経営委員長>「スクランブル化」公共放送理念に矛盾★2
【悲報】中国さん、とんでもない主張をする「日本はむやみにスクランブル発進して緊張を煽っている」
【政府】「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」★46
【政府】「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」★36
【政府】「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」★51
【政府】「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」★45
【政府】「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」★48
【政府】「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」★54
【政府】「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」★52
【速報】日本政府「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」【N国終了】
【速報】日本政府「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」【N国終了】★7
【速報】日本政府「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」【N国終了】★11
【速報】日本政府「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」【N国終了】★6

人気検索: Secret star 学校 露出 child porn 西野小春 ベトナム小学生 masha babko masha mouse Child あうアウpedo little girls Loli ジュニアアイドル 2015 アウあうロリ画像
19:21:33 up 39 days, 15:21, 0 users, load average: 7.44, 5.13, 3.99

in 0.13185715675354 sec @0.13185715675354@1c3 on 060408