就職氷河期世代の採用 内閣府と厚労省が応募受け付け開始
内閣府は25日、バブル崩壊後に学校を卒業し就職難だった「就職氷河期世代」を対象とする採用の応募受付を開始した。係長級と係員級が対象で、それぞれ若干名を見込んでおり、原則として令和2年4月1日以降の採用となる。また、厚生労働省も同日、係員の採用の応募受付を始めた。
内閣府の場合は、係長級・係員級ともに、高校卒業または同等以上の学力を持ち、2年4月1日時点で35〜49歳の人を対象とする。応募は2年1月10日まで受け付け、書類選考や論文試験、面接試験を課す。2月下旬に合格者が決まる。
厚労省も、原則として2年5月1日以降の入省で、一般行政事務を担う係員10人を採用する。過去1年間に正規雇用の実績がなく、さらに過去5年間で正規雇用の期間が通算1年以下という条件が付く。2年1月10日まで応募を受け付け、2月から試験を実施する。
政府は今年6月、今後3年間で氷河期世代の正規雇用者を30万人増やす目標を打ち出した。今月23日に決めた氷河期世代支援に関する行動計画では、2年度から3年間、国家公務員の中途採用に集中的に取り組むとし、今回は内閣府と厚労省で先行して取り組む。
2019.12.25 17:31 産経新聞
https://www.sankei.com/economy/news/191225/ecn1912250025-n1.html 韓国時代
これあれだろ
農水次官の子供みたいに
官僚の子供用だろうな
せめて10年前にやってりゃ本当に優秀な人材をゲットできたかもしれんが、今となればカタログスペックだけの唐変木しかおらんだろ
英一郎 「もう少し、殺すの待っていてくれたら・・・」
若干名って氷河期に新卒でたくさんあったよな
採用0とか1とかコネ
懐かしい
>>15
「氷河期世代を救ってやった」と言えちゃう このやっている感に
だまされねーぞ
氷河期の憎悪はもうたまりすぎている
非正規雇用もなくせよ
コネ枠
氷河期雇用のポーズだけという鬼畜政権
ナマポ拒否の口実w
どうせ雇われるのは、上場企業勤務経験のあるイケメンとかだろう
ポーズだけのエア雇用に
ブチギレた氷河期で事件事故が増えないか心配だわ
今いる職員も同じ試験受けさせて、氷河期世代の受験者より下なら入れ替えろよ
もう辞めろよ。募集は随時行われる。ガキでも騙せない。
必要なのは大々的な氷河期対策政策。
なんて呼ばれるんだろ?
・氷河期さん
・シュレッダーさん
・おっさん
・人生ナメてるさん
・ハゲ
氷河期でも正社員になれる仕事なんて地方にはいくらでもある
おしゃれな東京で
おしゃれなオフィスでぬくぬく働きたいと願うやつが
正社員になれない、助けろと甘えてるだけ
糞くだらん
おれも1977年で年収は1200万前後。
同世代に引きこもりめちゃ多いらしいけど、
時代のせいとかにして欲しくない。
おれだって頑張ってそこそこの生活を手に入れた。
「頑張ってる」の意味、本当にわかってんのかな?甘いよ。
シュレッダー担当職員へのひどい扱い見たら、内閣府だけは避けるやろなぁ…
俺は40台職歴無しだけど、最近は人手不足だと聞いて飲食・小売のアルバイト求人に
片っ端から問い合わせしたが、「その年齢で働いた事が無い人は難しい」って全部断られた
中には電話口で「オッサンはタダでも要りません」という会社もあった。
普通40代なら部長職だろ
これじゃ皆民間に流れるぞ
>>1
対策に何万年かけるつもりだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww どうせ数人でしょ?
糞の役にも立たない
焼け石に水ってレベルじゃねーぞ
>>38
うんでもそうやって氷河期を追いやった結果
誰も老人のオムツを替えてくれなくなったわけだけどね。
氷河期だけがすっぽりと抜け落ちたことで日本の終わりは確定的となった
国民が今の今までそれを疑問に思ってなかったんだからアホとしか。 小手先の対策はやめろ
それより、雇用を流動化して、自由に働ける社会をつくれ
日本国に奪われ続けた世代が自らの意思で国家に還元することはない
その事実だけ理解しておけ。
いつでも転職できるような有能な氷河期しか関係ない話だし
本質的にほとんど意味のない施策
この手のスレってさ
自分は勝ち組だと思い込みたいかわいそうな人たちが
一生懸命に自分アピールするスレになるよね
5ちゃんねるで糞みたいな書き込みして必死に自分語りとか
どんだけ下向き後向きでみじめな生活してんだよ
コネ採用を登用するためのアリバイだろこれ
若干名で何の効果が出るんだ
>>58
それで職歴を持てなかった氷河期世代が救われるとは到底思えないんだが あのときの就職戦争を思い出せというわけですね
ファイッ
経団連は今40代をリストラしているというね。単なる偶然か?ww分かりやすw
>>65
じゃあ職歴がなくても雇ってもらえるところに勤めるしかないだろ
いつまで甘えてんだ
今更採用されたとしても失われた自尊心はもう二度と戻らないだろうな。
自尊心なんて持ってる方が愚かかも知れんが。
>>62
それだけじゃねえよ
朝のお湯沸かしからだ
カンタンだと思うかもしれんが、早起きに慣れてないヤツにはキツイぜ >>72
まずは窓を開けて換気して清掃からだ
便器は手で磨け >>68
雇用の流動化のメリットについて言ってるのに急に関係ない話をしてどうした >>11
その時点で売れ残りが受かるものではないことがわかる >>35
氷河期世代は若くないので結果採用されません >>49
内閣府は総務省と並んで地雷原だもんな
いつも小間使いで終電だろ?
微妙 >>77
英一郎がこんな過酷な仕事するわけないでしょ
働かなくても金は貰えてたんだから ID:unpu0D8u0
また社会問題を個人の問題にすりかえる工作員か
>>1
しかしどこの企業ももはや人間を雇いたくないだろうな
ちょっと叱ればパワハラ言われ、
早く結婚しろよなんて言っただけでセクハラ扱い
何かにつけて自由にさせろ自由にさせろ
ことあるごとにブラックブラック言われ、
挙げ句の果てには自分の都合で無断欠勤
はやく無人化したいだろうし、はやく人間型のアンドロイドみたいなのが普及してほしいだろうなあ。 >>74
不正無関係に自殺だろうな
回り全部エリートの中に落ちこぼれ氷河期いれて
自我が持つ訳がない
小学5年生から登校拒否してるヤツを灘中に編入させるのと変わらんぞ 解雇のハードルが高いからお試しで働いてみる、雇ってみるができない。使えない高給を解雇できるように解雇自由化しろ。
ボリュームの大きかった世代を老人世代延命のために低賃金に落としたツケは大きいぞ
実際対策あんのかね
>>82
実際選り好み高望みの結果だからな
アラフォーババアの婚活と一緒 役所とか議員みたいな無駄な公務員とかの給料やボーナスを
海外並に落とせば、30万雇用とか余裕じゃないのか?
上級はコネで公務員なんてリスクの高いしょーもないことしないよ
東電とかインフラに入れる
ID:jkF3mPU60
問題すりかえ工作員二人目
100のイスがあった年と10しかない年をいっしょくたにするクズ
>>86
雇用の流動化すると氷河期世代に席の空きが出ると思うでしょ?
解雇自由化て既に外資での雇用形態で定着してて
結果出さないと結局は生き残れないし、次の職に行く場合い
前職等の業務履歴、経験がモノ言う世界になるのよ
となると、結果出す以前の前に業務経験のウンチク無双できない氷河期はまーた雇われないのよ >>6
そんなんで金貰えて公務員の待遇あるなら受けるわ >>44
まともな会社ばかりだな w 俺が経営者でも職歴無しは敬遠するかもな、一応面接だけはするが。 人数多いブラックの氷河期救うほうが遥かに効果高いから。
職歴なしは捨てるしかない。
職歴なしは氷河期関係ない。
>>98
たしかに上澄み助けてもな
自力で何とかできた人たちだし 面接ってあれだろ
高層ビルの間にかけられた電流の流れる鉄筋を渡ってゴールを目指すやつだろ、
で、ガラスドアの向こうでニヤニヤしながらこっちを見てる昭惠ちゃんがいたりするんだろ
そう、わしも1977年氷河期世代だが
わしらがただ存在しているというだけでお前ら若い世代の生活が苦しくなる時代がもうすぐそこまで来ている
使えないおっさんとか笑っていられるのも今のうち
・応募受付期間 :令和元年 12 月 25 日(水)〜令和2年1月 10 日(金)
(同日の消印まで有効)
これはやる気ない
非常勤講師の貧困ポスドクはいっぱいるから
そういう人たちの応募はわりとあると思うんだけどなあ
勉強だって苦にならないだろうし
一人や二人採用したところで何の解決にもならん
まあそんな事は内閣府の人間もわかってやっているのだろう
検察庁に入ると、テレビでよく見る家宅捜索の現場捜査要員だろ
朝6時集合とか大変そうだよな
美人コンテストみたいなことは止めろよ やる前から結果は判っている
皇室直属の近衛師団として500万人程採用してほしい
陛下のために命懸けで戦いたい
主な競争倍率
1倍未満 Fランク大学入試
1.2倍 新潟県小学校教員採用試験 2018
4倍 国家公務員第二種採用試験
7倍 慶應義塾中等部
10倍 難関大学入試
20倍 東京オリンピック観戦チケット
30倍 宝塚音楽学校
50倍 国内人気絶頂歌手、アイドルのコンサートチケット
100倍 NHK歌のおねえさん
150倍 第一次安倍政権政策再チャレンジ国家公務員試験
279倍 広島市大卒一般行政事務職 2005年
500倍 旧司法試験
500倍 セント・フォースの女子アナ
500倍 ローリングストーンズライブチケット花道席
545倍 令和元年度 就職氷河期世代を対象にした宝塚市行政事務職員試験
1000倍超〜∞ 超氷河期時代(90年代末-00年代初頭)の大企業及び公務員試験
【就職】545倍市職員試験に氷河期(36〜45歳の高卒以上)挑む 兵庫・宝塚で正規採用目指し
http://2chb.net/r/newsplus/1569138248/
英一郎は令和の坂本龍馬
時代を変えた男だよ
俺も令和の西郷隆盛を目指すぞ
英一郎は引きこもり見廻組の元事務次官に暗殺されたけどな
若い人千名募集!
これならチャンスあるんじゃないか
忖度が仕事だけど務まるのか?
中途だと外の世界をなまじ知ってるだけに
どうせ上級様ご子息で枠埋まってるんだよな
一応、形式上一般募集してるだけで
超高倍率と圧迫面接に疲れて心砕かれた氷河期に
更に試験だの面接だの要求するのか
氷河期当時、民間企業だけでなく公務員も採用凍結ばかりで、
旧帝卒でも一斉に「高卒化」した、この異常性、これこそが氷河期のナイトメアモード
2007/4/16
自治体職員が採用された時の学歴詐称が問題になるなか、大阪市でも大量の学歴詐称が明らかになった。
一説によると、自分の学歴を低く申告した数は400人以上。だが、それに対する処分は「停職1ヶ月」。
これまで他の自治体で下されてきた処分は「免職」だったはず。この違いは、どのようにして出来たのだろうか。
大阪市では400人以上が「自首」?
大阪市では、現在も大卒者が「高卒・短大卒」の試験を受けることはできない
本当は短大や大学を出ているのに、自分の学歴を低く申告、「中卒または高卒限定」の採用枠で採用される「『逆』学歴詐称」が問題化したのは2004年。
この時は、青森市営バスの男性運転士(当時32)が短大卒なのに高卒と偽っていたことがばれ、懲戒免職となった。06年には、神戸市と尼崎市でも同様の問題が発覚。
これまでに神戸市では36人、尼崎市では2人が諭旨免職になっている。
横浜市は31日、職員507人が大学卒業などの学歴を中学卒業などと偽っていたとして-、停職1か月の処分とした。
バス運転手などの技能職員は、大卒などでは受験できず、安定した就職口を求めての詐称-とみられる。
横浜市が「7月中に申告すれば停職1か月。8月以降に発覚した場合は懲戒-免職」と通知したところ、申告が相次いでいた。
大卒なのに高卒限定の採用試験を受けて就職氷河期を乗り越えた神戸市の職員、大卒なのがバレて懲戒免職 [無断転載禁止]c2ch.net [865355307]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1470323007/
【逆サバ】大卒なのに高卒限定採用枠を受けて働いていた職員を懲戒免職処分
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/155377466/ >>94
まったくだ。
ついでに、なんとかイスに座った人間と座れなかった人間を
同じ氷河期で一緒にするのもやめて貰えるかな。
はっきり言って迷惑だ。 >>119
英一郎くんは住居提供の上月30万を自由に使っていたんだから
働く必要のない上級だったんだよ、関係ないw 身体検査と簡単な面接で問題無ければ
応募者全員サービスとかにしないと意味なくないか?
その代わり最初は非常勤で1年後正規職員にするとか
>>134
400人って手引した人がいるんだろうな。
労組絡みか? 氷河期で凍り付いてたものが今度はほとんど受かりそうにないとこを
渡り歩いて交通費だけ赤字になる渡り鳥に変身しましたとさ
平時はメガバン以上余裕の早稲田卒が町の信金に殺到してたしな
氷河期は知識も豊富で頭いいのに
いい加減な対応してたら必ずしっぺ返しくるぞ
氷河期の大卒なんか、バブル弾けたけど卒業する頃にはバブル再来日するでしょみたいな
甘い考えがあったし、実際そうだったから政治に期待したが、竹中の本を読んでこいつらいい加減死ねと思うようになった
先輩がバブルでうおおおおってやってるの見てるから俺たちも同じだろと思うだろ?
女子大生もバブル再来を夢見てセレブ気分だったしな
>>143
20年前の箱根の選手が凄くても過去の栄光
高校生にも勝てない
経年劣化を侮るな >>146
マジな話で石破の娘でさえ東電に入れるのに
こんな救済がいると思うのか? >>147
20年前の50万ハイエンドパソコン
現行の5万円の安パソコン
どちらが性能が良くて機敏に反応できるでしょうか?
みたいな感じか >>44
警備清掃なら向こうからお願いされるくらい若いよ >>148
上級家庭にニートって結構いるんだよ
英一郎みたいなのは例外じゃない
まあたいていは芸術やら創作活動やら名目上会社役員とかで社会との繋がりを持ってるタイプだけど 現状を追認させるための仕掛けだ
氷河期世代は騙されるなよwww
>>157
下層のゴミにも法人職員ってのが腐るほどいるけどなw >>146
コネ採用にこんな特別枠なんて作る必要はないよ
かえって目立っちゃうだろ 今自営で年収2000万円
でも自営だから常に不安と戦っている
応募したい衝動に駆られる
日頃から試験の準備してた氷河期はどれくらいいるべな。体使う仕事して間に勉強して準備してる奴すげえよな。いたらうちに来てほしいわ
何だよこれ
就職氷河期には自己責任を押し付けてさっさとこの世からおさらばさせるのが自民党の目的だろう
なにクセーポーズだけ取ってんだよ
>>152
そう思わないのも一定数いたのは確かだが、大多数はバブルの再来を夢見てたのは事実
当時はバブルがまた来ると煽ってたのも事実
竹中は新卒は狭き門になるの分かってたから、
失業率のためにみんなが働けるように派遣フリーターの安い賃金でその大多数は働いてねってやりはじめたからふざけんなと思うよ >>167
まだバブルとは言われなかったが、中学高校当時は「君らが大学卒業する頃には景気もよくなってるはず」と教師や親に言われたもんだな
現実はその卒業の頃が不景気ピークだったけどなw >>168
俺のまわりも、ほんとこんな感じだったよ
お前らが大学にいる頃だけで不景気は終わると言われてたから安心していたが
最低の時期に放り出されたからな、確かに就職先はあったが狭き門だった、選ぶなと言えば確かにどこでも入れたが
今で言うブラックだけだからな? 上級国民の息子の分の席だけ用意しました
ってことだからな
>>150
官僚だと
上司は20年前の100万円のパソコン
同期は最新鋭の20万円のパソコン
本人は20年前の30万円のパソコン
新卒時に負けてると言う現実があるからな まただよ
氷河期支援にかこつけてアベ友のバカ息子・バカ娘枠を確保
本当にこの政権は友達にしか親切にしないよな
>>172
上級は外郭団体に押し込むから今さらこんな安月給には
来ないんだよ
なんで22才東大卒と能力勝負する必要があるんだ? 2020年新卒公務員「氷河期のおっさんかわいそすぎワロタwww」
>>175
残念だがそれは世界共通
生きてるだけで丸儲けだと思え最底辺でもネット出来るだろ
他国で最底辺40才なんて存在しない、その前に死ぬからな >>177
去年の受験組の新卒
国家一般3.9倍!!!
国税専門官3.4倍!!!
ラクショーwwww 178みたいな奴って本当に世の中を知らないんだな
こういう上から目線の世間知らずの奴こそ役立たず官僚そのものって感じだな
どこの途上国の貧乏人でもいまどきネットも使えないところなんてないわ
光回線みたいなのを通り越して無線が普及してる
他の国ではまともな仕事がないと違法性のあるビジネスが栄えるから、その前に死ぬとか短絡的過ぎる
北朝鮮なんかもそうだけど、闇市みたいなのが出てきてなんとか生計を立ててる
書類選考(有名大学卒、簿記2級以上、TOEIC800点、中小企業診断士等)
品行方正な人物。
手当て込み総支給18万円