◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【経済】消費税率「0%」・子育て世帯へ支援強化…与党、追加経済対策で提言 ★2 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1583973011/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1孤高の旅人 ★
2020/03/12(木) 09:30:11.30ID:jfVHO0vt9
消費税率「0%」・子育て世帯へ支援強化…与党、追加経済対策で提言
2020/03/12 07:34
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20200311-OYT1T50319/

 政府・与党は11日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、大型の追加経済対策の検討を始めた。二階幹事長ら自民党幹部は同日、公明党や菅官房長官と今後の経済状況を注視して機動的な対応を行う方針を確認した。政府は与党の提言を踏まえ、来月にもとりまとめる考えだ。

 11日に東京都内のホテルで開かれた自民、公明両党の幹事長、国会対策委員長の定例会談には、菅官房長官と両党の政調会長が臨時で出席した。追加の経済対策に向けて、状況を見極めて迅速な対応を講じることで一致した。自民党の森山裕国対委員長は会談後、記者団に「新型コロナウイルスを食い止め、経済を立て直していく」と強調した。

 自民党の岸田政調会長は、その後に開かれた政調正副会長・部会長会議で、追加経済対策について「思い切った経済対策を用意しなければならない。しっかり検討してほしい」と指示した。新年度予算成立後、政府に提言する方針で、具体的には、臨時休校などによって影響を受けた子育て世帯などへの支援強化策などが浮上している。
 これに関連し、自民党の当選1〜3回生の若手議員有志は11日、岸田氏と西村経済再生相に、30兆円規模の補正予算案を編成するよう提言した。提言にはこのほか、消費税率を当分の間「0%」に引き下げることや企業の資金繰り支援などが盛り込まれている。中心メンバーの安藤裕衆院議員は「今までにないような規模と発想で政策を打つべきだ」と記者団に強調した。
 11日の党経済成長戦略本部でも、出席者からは「より大型の対策が必要だ」といった意見が相次いでおり、追加経済対策の規模が今後の焦点になりそうだ。

★1:2020/03/12(木) 08:07:16.16
前スレ
【経済】消費税率「0%」・子育て世帯へ支援強化…与党、追加経済対策で提言
http://2chb.net/r/newsplus/1583968036/
2名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:30:44.93ID:uF0nBlru0
もう手遅れ
3名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:31:00.92ID:CzdJ5iYX0
車買い換える時が来た!
4名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:31:06.65ID:od2yuM040
違う
そうじゃない
5名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:31:16.30ID:uvhUsxf60
日経下落スレ軒並み潰されてて笑うわ
これがランサーズじゃなくてなんなんだよ
6名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:31:24.73ID:xQYzSPt90
これは見せかけ。
騙されてはいけない。
自民盗は増税のカルト教団だ。
自民盗はコロナ税新設を狙っている。
7名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:31:30.29ID:h97wZETJ0
やるなら直接税でやれ。コストかけさすな、ボケ
8名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:31:35.06ID:Nr348QXZ0
子育て関係無いし
ここまで日本おかしくした自民党は少なくとも春節インバウンドウェルカムと消費税増税は間違いだったと国民に謝罪すべき
9名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:31:46.59ID:od2yuM040
この期に及んで
条件付きとか
セコすぎる

より支持率下がるわ
10名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:31:49.93ID:7T7XSIr70
さっさとBIやっとけ
11名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:31:52.76ID:5T44jRcj0
消費税0%になると困るみたいだな。
工作が凄い。
12名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:32:24.99ID:BW64HGOa0
財源どうするんだ
13名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:32:38.18ID:8Il00h2y0
東京湾に浮かぶか取り下げるか迫られてそう
14名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:33:00.50ID:Nr348QXZ0
>>11
10%にして経済破壊しといて
0%にって話なんだぜ
バカだろこの政権
15名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:33:19.18ID:vGZW0bEO0
子育てより、移民の労働環境整えてやれよ
こんなクソみたいな国に働きに来てくれてるんだぞ
16名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:33:43.43ID:nZMx/TPq0
>>14
0%って言ってるのは自民党の中の若手有志だけ
上の連中は反対してる
17名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:33:55.91ID:S8M00Qhe0
さっきの特ダネ
在宅勤務の母親「共働きで誰も預かってくれない。一週間、子供と一緒にいたけど、叱ったりして、お互いに良くないと思って」

子供だけの宿泊プランのある旅館に預けてたよ
18名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:34:10.28ID:zbRl/+OR0
消費税の上乗せで儲けてるクズの多い事w
19名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:34:17.90ID:4cgTNWqK0
消費税無くしたら税制どうするの?
大企業から早く毟り取ってほしい
トリクルダウンとか嘘っぱち
あいつら内部留保か株主に配当して
従業員の給料はベア渋って
ボーナスもほとんどあげねー
20名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:34:31.42ID:vzvceZJp0
消費税0にしたら住宅と車爆売れするやろな
21名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:34:33.17ID:Nr348QXZ0
>>17
学校となんらかわらねぇ
22名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:34:37.41ID:9vjglfvE0
子育て世代だけにするエビデンスは何ですか?

(レンホー風)
23名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:34:40.15ID:Bc1WORzi0
>>16
あーただの人気取りね
24名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:34:46.21ID:fqWiC0QK0
日本の至る所を無理矢理
観光名所にするのをやめろ
日本は最も観光に向かない島国だ
25名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:34:57.12ID:NYK1sIFn0
>>17
なんで子供作ったんだろうこいつ
26名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:34:58.90ID:gmxpYyna0
子育て世代しか感染してないのか
こんなバラマキ異常だわ
27名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:35:02.13ID:toWcZNNe0
何で毎回子供作る余裕のある裕福な家庭を優先するのか。
みんな平等に支援してよ…
28名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:35:44.10ID:/tUMQ4gB0
不動産バブル狙い?
29名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:35:44.76ID:BTuBmlTp0
>>19 ネトウヨは黙ってろよ
30名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:35:48.85ID:T0Opc+Xo0
おれ共働きの両親に生まれカギっ子で小中高と切り抜けて来たが、親は補助金を貰っていない
31名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:35:49.31ID:Z3HrgFl70
非課税世帯に助成金だろう
32名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:35:53.41ID:POSCLAsG0
消費税0になったら買い溜めするよ
33名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:35:53.69ID:pdxE1g2e0
税率下げたらパンデミックが治まるのかと
まずはなりふり構わずコロナを終息させてから経済の話をしろや
34名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:36:29.50ID:GlFiNTEF0
>>33 ネトウヨは黙ってろ
35名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:36:30.95ID:HIoVOP9O0
消費税0にしても税込みで売ってる店は値下げしないだろうな
短期間だしメニュー表変えるのですらコストかかるし
自販機も価格変わらないだろう
あまり効果なさそう
36名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:36:37.93ID:ZepaxJ2r0
むしろ、夜の歓楽街を狙い打ちにして夜間消費税の創設を。
酒は体に悪い。保険に無駄な負担をかけている。
37名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:36:47.06ID:jwNbMzan0
今は、潰れそうなところを重点してやれよ。
子育て支援なんて、もう少しあとでも大丈夫だろ。
38名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:36:49.81ID:8v3VBo4L0
休校で休んだ親はすでに保障かれてるんじゃね?
39名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:37:09.88ID:75N+9RAG0
>>36 ネトウヨは死ねよ
40◆SB6nDm.G4E
2020/03/12(木) 09:37:43.61ID:avBFXSOQ0
条件をゴチャゴチャつけない方がいい
41名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:37:58.62ID:4cgTNWqK0
>>29
大企業の法人税をあげろっていうのがネトウヨなのか?
42名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:38:15.43ID:uGurnJqp0
血税で介護されてる無能な公務員
43名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:38:29.10ID:EJn7tTKn0
一年限定でマイナス消費税
これで消費は増える
原資は公務員ボーナス無しと老人の医療負担割合のアップ
44名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:38:38.53ID:uFwVI+Kp0
その消費税ゼロに反対する枝野ちゃん…
45名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:38:51.79ID:pTYo9hFP0
子供は大事だけどそこだけじゃないだろ安倍ちん
46名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:39:03.65ID:AA9oxslB0
期待するだけムダ
今までのアベノミクスとやらの経済政策を見れば自ずとわかる
もう日本は終わったんだよ
47名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:39:26.74ID:LEP1oHjD0
先月末に車検受けたんですけどWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
48名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:39:49.16ID:S8M00Qhe0
>>21
客の減ったスキー場近くの宿で
旅館のスタッフが一日中子供たちの相手をする感じ、朝と夜は検温

母親「(子供とずっと一緒にいたら)お互いに精神的に良くないと思って」
と普通に言ってて怖かったわw
49名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:39:53.87ID:wirSqtSM0
私は42歳の就職氷河期世代ですが、この国で結婚して子ども産み育てるということは、将来における不幸の連鎖につながると、若い人に訴えたい。
過去の就職氷河期やリーマンショック、そして今回のように、誰しもが予測不可能な事象に伴う大不況に見舞われると、それまでの生活は一気に破綻を迎えます。
12年前のリーマンショックの際は、そんな家庭をたくさん見てきました。
当時、私自身も派遣先の工場閉鎖により、すぐ雇い止めとなりました。
【つづく】
50名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:39:57.04ID:ZepaxJ2r0
もっと自粛しないと、日本もパンデミックになる
51名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:40:06.07ID:wirSqtSM0
>>49のつづき】
近いうちに結婚する予定がある人は、これを機に冷静に考え直してほしい。
周りに惑わされて安易に結婚せず、今は自分の生活を守ることを第一に行動するべきです。
また、現在就職活動を行なっている大学生も、自分の希望する会社が、このような大不況に将来耐えられるのか、よく考えて欲しい。
消費税が上がり、未曾有の大不況に襲われて自分の生活が苦しくなっても、国は助けてはくれません。
思いつきで「今後2週間の経済活動自粛」を決定し、さらに10日ほどの延長をした政府は、全く信用できません。
52名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:40:13.60ID:Zd4VzZTb0
法人税減税と70歳以上の高齢者に地域振興券を配る
こんな感じになるとみた
53名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:40:19.17ID:uGurnJqp0
死ぬ直前まで納税して、無能な公務員を介護する日本
>>1
ブロックチェーン技術と仮想通貨を混同してはいけない。

仮想通貨市場は他の市場では違法行為として、
監視取り締まりされている見せ玉、買い上がり、
仮想取引などの相場操縦的な行為が放置されている。

ブロックチェーン技術が採用されたとしても
仮想通貨の価格操作が容認されたわけではない。

米SEC、これまですべてのビットコインETFに対して
指摘していた価格操作を理由に非承認
https://www.sec.gov/rules/sro/nysearca/2020/34-88284.pdf

非承認と判断した理由はこれまですべてのビットコインETFに対して指摘した点と同様に、

「相場操縦のリスクなどの不法行為を防止する面で、
法的水準を満たしていない」

点にあるという。以前BitwiseやVanEckの申請した
ETFに対しても同様な理由を述べていた。
54名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:40:34.55ID:fFqK7dyi0
与党からの話しってのがバカすぎる
野党が言ってるのかとオモタ
55名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:40:39.41ID:jmu//47d0
>>17
子どもと長時間、二人だけで生活した経験がないんじゃないかな。或いは出来ないか。
56名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:40:47.47ID:EJn7tTKn0
>>52
自民党らしいな
ありえる
57名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:41:24.85ID:ouUP/Qwt0
早くやれ!
58名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:41:45.25ID:UO1l1kdi0
早くやれ
手遅れになるぞ
59名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:41:57.07ID:KTHfcBYI0
財源は特別永住許可税創設で
60名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:41:57.44ID:Nr348QXZ0
>>52
法人税減税が一番いらない政策
あいつらは内部留保溜め込んでいざというときのために溜め込んでると言及してたので内部留保吐き出させるべき
61名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:41:58.59ID:8v3VBo4L0
相続税100%にすりゃいいじゃん
老人が焦って使いまくる
62名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:41:59.67ID:ZepaxJ2r0
つぶれるところは、つぶれたらいい。
産業の構造改革をしないとダメ。
63名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:42:04.16ID:0nF28u4u0
法人税て赤字やとほぼ払わんのだが
64名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:42:06.13ID:uEVxdUrY0
消費税と各種保険税は天秤になってる
消費税が0になれば保険税が跳ね上がるだけ。
働いてない人の保険税は大体免除されてるから
働いてる人が余計に税金負担する事になる。
65名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:42:10.79ID:ImXMs0Xe0
ジャップが尻の穴舐め続けてるメリケンには元々消費税なんてないからな鼻っから必要ない
66名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:42:37.78ID:UO1l1kdi0
>>62
そんなレベルじゃないんだが
67名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:43:17.58ID:9iqhau3D0
絶対やらない
68名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:44:25.19ID:9XUkIL7f0
元々リーマン級があったら消費税は上げないって言ってたよな?
リーマン越えした今どうするべきかくらいは分かりそうなものだが
0は流石に問題が出そうなので3%くらいでどうよ
69名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:44:42.29ID:EJn7tTKn0
>>64
今回ので働いてない人増えそうだけどな
70名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:44:54.23ID:XrcaqOKK0
>>064 相殺されるからな、儲けてもその分納めなきゃならない
71名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:45:13.96ID:aWnWAVK70
社会保険料も何とかして下さい・・・
72名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:45:29.79ID:EY7sFRtJ0
長らく安倍政権応援していたが
今回ぱかりは呆れてものがいえん
子育て世代だけ?はぁ?
子育てしてない世帯は有給使って休んどる子育て世代の仕事丸投げされて、そいつらだけ3万?はぁ?
もうダメだ安倍ではダメだ
73名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:45:37.80ID:PeO/ihdQ0
高額所得者以外に3ヶ月ぐらいの期間限定ポイントばらまいて使い切らせろ
74名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:46:00.67ID:iTdb4utg0
>>64
よし、消費税20%まで突っ走ろう
75名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:46:21.71ID:lUqnOUQA0
年収300万以下の世帯だと消費税10%にしても年収1000万世帯より購買力が無いから減税効果が低い
だから消費税0より定額給付金みたいなのを国民全員に10万でも20万でも配った方が減税効果はあると思うからそっちにしてくれ
76名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:46:49.66ID:BzUqekrw0
自動車税を無しにしろよ
77名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:46:54.91ID:brsU4WyR0
毒まん死亡
78名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:46:57.35ID:GGYIYCqb0
独身差別
79名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:47:20.56ID:iINvEuHt0
>>75
同意
80名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:47:21.22ID:2mnaWxR10
コロナで活動自粛してるの消費税を論点にする事がバカげてるやろ
買いにでかけたらそれこそコロナが拡大するぞ
やるなら公務員の給料を半分にして、所得税免除ぐらいせなあかんで
81名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:47:31.94ID:T465AWgJ0
0%は反対だな
と 言うか先ず5%還元中止するべきだろうな
元々財源尽きてるんだし

子育て支援と言うか、この辺は今の補償で問題無いと思うぞ
適応範囲を少し緩和するだけで

と 言うかどんな事しても
イベント系自粛を解除しなければ
同等の効果を消費に回すのは無理だろう
82名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:47:32.30ID:18sAcPmE0
>>41 ネトウヨは企業は国家に納税するために存在すると思ってる。
83名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:48:19.67ID:AnO7hp/Q0
コロナは国民全員がかかる可能性があるのに、なんで支援に差をつけるんだよ
84名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:48:27.86ID:AA9oxslB0
結局、上級向けの施策しかしないから
85名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:48:29.82ID:b3PEkCY70
消費税に拘るのは
・塩漬け株持ってる老人(法人増税を避けるため)
・社会保障に不安な老人
の2種類がある

前者には、「投資は自己責任」
後者には、財源を示す必要がある

不況の原因も、財源不足の原因も、内部留保

労働分配率を下げて内部留保を上げた小泉と安倍で、
【経済】消費税率「0%」・子育て世帯へ支援強化…与党、追加経済対策で提言 ★2 ->画像>5枚

ドルGDPがマイナス成長
https://ecodb.net/exec/trans_country.php?d=NGDPD&;c1=JP
89 自民  …バブル崩壊 (海部・宮沢)
93 非自民 …成長    (細川・羽田・村山)
96 自民  …マイナス成長 (橋本・小渕・森・小泉・安倍・福田・麻生)
09 非自民 …成長    (鳩山・菅・野田)
12 自民  …マイナス成長 (安倍)

なので法人税を財源にすれば済む話
86名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:48:40.090
景気対策しなければいけないのに子育て支援とか
この国の政府はおかしい
87名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:48:49.31ID:OpOzhYjN0
めっちゃ景気良くなって税収上がったら笑う
カード5%還元は代わりになしで良いぞクレカ会社も痛みを分かち合え
88名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:49:16.38ID:0nEh7AEy0
平成になっての30年間、3%→5%→8%→10%
こんなに国民を苦しめるから前代未聞のコロナが発生したんだわ
平成になっての30年間、ず〜っと景気悪かったよね
なのにもっと景気を冷えさせようとする、政府って頭おかしいよね
89名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:49:26.46ID:acTJPn3y0
もし消費税0%になったら大型バイク買うからおすすめ教えろ(´・ω・`)
短足のおっさんでも乗れるやつ(´・ω・`)
90名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:49:32.47ID:DqCDbRgXO
>>60
今こそがそのいざというときですよ!!内部留保を出しなさいととなぜ呼び掛けないんだろうな?
与党でも野党でもいいからさ。
91名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:49:36.86ID:8v3VBo4L0
まあ、子供がコロナにかかる恐怖を考えると多少は子育て世帯に色つけてやってもいいかな
92名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:49:57.02ID:LzhIVzaZ0
とっとと消費税廃止しろ!!!!殺すぞ!!!!
93名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:50:08.83ID:ZepaxJ2r0
自粛してから、健康的な生活になった。
無駄な飲み会や外食が多かった。
94名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:50:41.85ID:7rGbXQLR0
おまえら冷静になってみ

お金配ることと、病気の予防・快復
関係あるのw

陰謀論に飛びつくのは良くないけどねw
95名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:50:42.78ID:lUqnOUQA0
ちなみに枝野が消費税0に反対なのは給付つき税額控除を元々民主党時代に掲げてたことも影響ある気はする
ベーシックインカムが現実的でないなら給付つき税額控除で低所得層に金を直接配るのは景気対策として大正解だよ
野党の案なので実際にやれるかは分からんがねw
96名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:51:12.14ID:Hu2xGEia0
消費税はシステム変えるのに金も時間もかかるメンドクサイ部分なんだ
そこをいまさらコロコロ変えるなよ、全員に20万ずつバラまく方がずっとマシ
97名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:51:15.56ID:cJqtnbmr0
>>1
ん?
消費税は景気に影響しないって言ってなかった?
98名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:51:18.23ID:7dfMNq4+0
金持ちは最高だなこれ
貧乏家庭だと消費税関係するの
月5万もいかないからたいして
99名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:51:25.00ID:Sl9o6VIZ0
>>95 枝野は自民盗別働隊だよ
100名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:51:37.70ID:ZdfbjzSa0
また急に10%に戻すと大変でしょ!
元大臣のお言葉w
101名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:52:25.44ID:jvQkBLhP0
安倍政権にはスピードをもって決断してもらいたい。

春節で中国からの入国を後手に回った結果からも後手になるほどダメージがでかくなる。
102名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:52:36.20ID:XCf3/e610
公務員の給料削って、低所得者に配れよ
103名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:52:38.40ID:ZdfbjzSa0
>>96
いまだにそんな事言ってる奴いるのか
いつの時代の人間なのか?w
104名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:52:57.95ID:T465AWgJ0
>>75
実際前一度行ってるが効果が合ったとは思えない
と 言うかそのようなお金は旅行など普段行かない使わない
場所に使って貰わないと景気の件から言えば前借りしてるだけになるから
必要な物買い替えが必要な物は時期が来れば買うし買い換えるからね

今回の場合、旅行など感染拡大を考慮すれば控えるべきだから
今行なう冪では無いと思う
やるなら収まってからだろうな
105名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:53:01.68ID:vgtHE26b0
老人優遇の次は子育て世帯優遇
コロナは子育て世帯しか患わないもんね?
金なくて結婚子作り諦めてる納税者は不必要!!
106名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:53:02.71ID:8fB3yL6v0
また販促物張替えてレジシステム変更?w
現金で配った方が早いだろ
107名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:53:38.15ID:SaLLRNMq0
>>94
いや少子高齢化対策じゃないの
今回のイタリアの医療崩壊の原因はそこだから
108名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:53:43.79ID:5Sc896EO0
0%に数千億の経費ですかwww
109名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:54:06.79ID:BhF3mpVf0
つい先日車の見積りとったら800万だった
消費税消えたら商談なんかしないで即ハンコおしてやる!
110名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:54:16.15ID:Hu2xGEia0
>>103
おまえはシステムと聞いて情報処理しか考えられないバカだから仕方ないな
111名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:54:39.72ID:eauabyeG0
>>17
もう中出汁禁止した方がいい
112名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:54:53.97ID:nmyJxyVK0
安倍ちゃんがいう悪夢の民主党政権時代すら国民の生命を脅かすようなことはしなかったし
世界中で日本ヘイトを生むようなこともしなかったね
史上歴代最悪無能内閣だよまったく
113名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:54:55.10ID:ghNFGWb00
早くやれよノロマ
114名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:55:28.12ID:SaLLRNMq0
>>98
消費税は貧乏人ほど収入に対する負担割合かでかい
エンゲル係数みたいなもんよ
115名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:55:47.02ID:+thXKTz60
提言したといっても実現する可能性はほぼゼロに近いのでは?
116名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:55:58.73ID:3UCdJoOk0
経済の立て直し→消費税0%
経済にとって消費税が悪だってわかってる証拠だねw
117名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:56:16.36ID:lUqnOUQA0
>>98
消費税0%なんて1000万以上の金持ちしか得しないしなw

元々モノを買えるだけの金を持ってる層には得だが、
その貯金が無い層が増えてる現在では消費税0にしてもあまり効果は無いよ
リーマンショックの時にやった定額給付金やエコポイントの政策とかの方が現実的かもね

理想はベーシックインカムや給付つき税額控除の実現でそのためには消費税20%でもいいぐらいだ
きちんと低所得層に再分配される仕組みが作れるならだけどね
118名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:56:17.89ID:SaLLRNMq0
>>115
安倍ちゃんがトチ狂わない限りゼロ
119名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:56:23.34ID:ZdfbjzSa0
>>110
ランサーの方
ごくろーさまw
120名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:56:27.41ID:b3PEkCY70
>>90
株価が下がるから
金融ビッグバン以降の株価は外人の巨大資本によってうグローバル基準に支配されてる

日米独PER推移
【経済】消費税率「0%」・子育て世帯へ支援強化…与党、追加経済対策で提言 ★2 ->画像>5枚
バブル期の日本には基準がなかったためPER50まで行ったが、外人は昔から10〜20に収めてる
(現在は14〜16のレンジと言われる)

PERは「純利益何年分の株価か」という意味
純利益=売上ー仕入ー人件費ー法人税
株価を守るには、給料も法人税も上げられない

この純利益が溜まったものが内部留保
121名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:56:42.54ID:4cgTNWqK0
>>82
納税の義務はウヨサヨ関係ないが?
レッテル張ってる奴らってほんと頭悪いね
122名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:57:02.61ID:cJqtnbmr0
>>116
財務省「消費増税で景気悪化は構造的に起こりえない!(キリッ」
123名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:57:03.88ID:3c/qk/Dr0
子育て関係ないじゃん。馬鹿みたい
124名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:57:21.99ID:A6OhRStw0
また子育て世帯?危機に対して何の工夫も努力もしないで休んだ親に金与える必要あるの?むしろその補填させられた人にこそ支援して欲しいわ。
そもそも子育て支援って子供に対する支援だけに絞るべきだよ。オンライン講習無償にするとかさ。
125名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:57:30.10ID:ASe9ANyI0
もう安倍政権だとガス抜きとしか思えないわな。w
聞くだけで何も変わらない。
特に財政出動関係。

景気の気はもはや結果でしか動かんよ。
126名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:57:46.24ID:+y3DzQ8U0
力のないやつらが人気取りで言ってるだけだろ。どうせ上に却下されるのわかってるから、なんの責任もないからさ。
127名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:57:46.65ID:QJXeCC4t0
無駄にバラ撒くぐらいなら消費税0の方が楽なのにな
128名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:58:27.72ID:Hu2xGEia0
>>119
しょーもないレッテル貼りしかできないとか可哀想なやつだな
おまえみたいな表面だけ情強の経験不足のバカがいるから
ランサーズだとか奇妙なやつらをのさばることになるんだよな
129名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 09:59:30.58ID:0nEh7AEy0
先日、国会中継で安倍が
消費税10%の廃止は
全く考えていません!ってはっきり言っていたわ
安倍って、そういうとこ、冷血よね
あんな人が総理やってると冷え冷えと底冷えするわ
130名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 10:00:11.20ID:b3PEkCY70
>>120
この図を見ると分かる通り、バブル期の「日経3万」はPER50
現在の基準はPER15

3万÷50×15=9000

「日経3万」は、国際基準では9000円でしかなかった
なので、無理に回復させる妥当性はない
131名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 10:00:19.37ID:a6quRP9N0
まず与党の給料を削ろう
資産も差し押さえで
もちろんこれだけじゃ大した補填にならないが、与党議員の給料をカットすれば議員辞職していくから、結果的に国会などでの無駄な労力、コストもカットされて、うまくすれば数百億円はコストカットできるかもしれない
132名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 10:00:26.12ID:XDoa3KmQ0
下げたのを上げるのは難しいので、下げないで給付で対応するか所得税減税をするか教育費控除を取り入れるかなんかしろ
133名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 10:00:31.50ID:lUqnOUQA0
>>115
消費税0%を提言した若手代表は麻生派
麻生は財務大臣

麻生のこの前の発言「減税には反対しない」

さてこの提案の実現可能性は?
どうなんだろうねw
134名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 10:00:36.98ID:HZBgOgA80
また口だけのガス抜きやろ
小泉のバカ息子と同じ
135名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 10:01:01.70ID:4XdO/pPI0
大規模な減税はいまやらないでいつやるのかって感じだな
このまま大不況に突入して安倍の功績が全て潰れてマイナスになるかの瀬戸際なんだから、四の五の言ってる場合じゃない
136名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 10:01:36.77ID:cJqtnbmr0
>>133
安倍は終わらせるしか手が無いね
とりあえず自民が野党に落ちるまでは時間がかかるから
麻生に交代ってところか
137名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 10:02:05.63ID:Hu2xGEia0
>>127
どっちも愚の骨頂ではあるんだがな
ただ0%にできるってことは簡単に20%にできるってことに繋がる
永遠に0%なら良いことだが、次回20%とまでいかなくても
10%に戻された時のダメージ考えると辞めておけとなるわな
138名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 10:03:05.07ID:ZdfbjzSa0
>>128
お前がいくらキャンキャン吠えても
今のこの状況で消費税減税を否定してる事自体
お前が無知無能かランサーズかの
どっちかしかないんだがなwww
139名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 10:03:13.81ID:qkdKW8A10
>>23
人気取りもできない政党の悪口はそこまでだ
140名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 10:03:33.98ID:QziLKccy0
>>105
老人優遇よりは子育て世帯優遇は幾分マシだな
人口問題解決したけりゃ子育て世帯優遇しかないんだよ
141名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 10:03:39.63ID:iocNWigf0
これは素晴らしい。 消費税0なら、家が沢山売れるぞ
142名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 10:04:55.35ID:hfErcC270
高級品は下げなくていいわ
それより学童なんとかしろよ
学校やめて余計蔓延しやすい学童に行かせるとか
頭おかしいのか安倍は
おまえんとこみたいに専業主婦で済む家なんて
日本には無いんじゃボケ
143名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 10:05:43.80ID:uEVxdUrY0
>>69
すでに日本の就労人口は50%を切ってる
生活保護の基準が、働いてる人と同等の生活。
なもんだから中途半端に働くと損してしまう
144名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 10:05:48.62ID:Hu2xGEia0
>>138
わかったわかったw
知識も何もなくしょーもないプライドだけで食いついてくる
負け犬のおまえみてると哀れでならんわw
145名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 10:06:11.47ID:3iLIFQs30
これは無いな
安倍ちゃんが今まで庶民が喜ぶような事をやった事はないし、これから先やるつもりもない
146名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 10:06:55.17ID:7q0v3LVX0
自営業で子育て終わってるとなーーーんにも無い


安倍www はよコロナでコロれ
147名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 10:06:56.46ID:b3PEkCY70
>>137
税制は気分で決めるもんじゃない
景気条項は、「3%成長が10年続くこと」だった

消費税は消費抑制効果があるので、十分な消費増の流れで安定してる必要がある
消費が過熱した場合は、逆に消費税で冷ます必要さえある
欧米がその状態

20年以上の賃下げと消費減は日本だけ
欧米とは状況が逆なのにやっちゃ駄目
148名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 10:07:12.81ID:j+DtO5P70
WHOにあげたお金でできたよね?
149名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 10:07:49.94ID:PZRL1ez30
>>139
普通に現実的ではない話で人気取りするアホおらんやろ
150名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 10:07:50.56ID:wfsI9g6/0
分断することが目的かな
151名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 10:07:58.08ID:ZdfbjzSa0
>>144
自分自身の事を
言ってて恥ずかしくないのかな?w

お前の知識ってなんだ?
ほれ言ってみ?www
152名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 10:08:28.78ID:QJXeCC4t0
安倍信者は外交で安倍ちゃんがリーダーシップを発揮してるって喜んでるけどな
153名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 10:11:26.05ID:t2/s5ioR0
>>136
麻生だけはやめてくれ
みぞうゆう
154名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 10:11:48.54ID:RjHxOM910
>>1
政府紙幣を発行して月1万定額給付金を配るべきだよ。
155名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 10:11:50.20ID:yLdrBmg+0
消費税率を「0%」に引き下げたら
実現不可能なことを言ったら終わり

引き下げるまで消費は控えられるから
ますます小売りは倒産だw
そこまで待てない

決断トロトロしてると
不動産も買い控えされてますます悪化していくぞ
156名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 10:11:50.62ID:0nEh7AEy0
>>141
そうよ、消費税ゼロって言わず
消費してくれる人には3%くらい
お金を国から貰えるようにしたら
もっと物が売れるのにね
157名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 10:12:00.52ID:afErhVg40
>>136
国民の顰蹙買って神経逆撫でばかりする麻生では保たないよw
158名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 10:12:30.10ID:uQ+APQAK0
政府がリーマン級って認めないからな 絶対にw
159名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 10:13:03.05ID:ss1zlYiz0
消費税ゼロを即断即実行
財源は来年度以降の地方交付(=地方公務員様のお金)を大幅カットで対応するから福祉に影響はない
で万事解決!
160名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 10:13:16.71ID:eFUfTzyF0
0にするならさっさとしろ
買えんだろ
161名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 10:13:41.59ID:USZk4H2h0
何かある度にこうやって安易な減税とばらまきを繰り返した挙句が今の日本。

財政最悪生産性ボロボロ。
162名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 10:13:44.56ID:xj6jUfLt0
もう感染症対策より
経済対策しないとやばい段階に来てるから早くしろ
163名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 10:13:48.11ID:QgZjCaJr0
よっしゃー
この隙に金使いまくるぜー
164名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 10:13:57.75ID:t2/s5ioR0
>>146
早く孫生んでもらえば少しは気持ちも収まるかもな
165名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 10:14:15.48ID:+rFt5QeX0
ガキの昼飯のレトルトカレー率高すぎだろ
ククレカレーの甘口と、ポケモンカレーが
どこ行っても見当たらないwww
166名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 10:14:53.09ID:USZk4H2h0
ま、社会保障大幅削減しない限り、既にこういう政策実施すること自体が、とっくに日本じゃ無理になってるから、やれないだろうけど
167名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 10:15:55.26ID:vbkZ2KXT0
800億円以上の借金返さないの?
168名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 10:16:09.20ID:uEVxdUrY0
>>165
ろうじんが備蓄してる可能性
169名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 10:16:19.29ID:73BIpLDc0
>>8
子供預けて働く世代への「詫び石」だわな
玉突き式に全世代に影響があるのにね
170名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 10:16:34.03ID:t2/s5ioR0
>>161
そうそう

それで、ばら蒔かれた子育て世代が自民に投票→自民が政権を握る
その結果、悪循環の繰り返し
悪夢のエンドレス
171名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 10:16:48.98ID:IPHZLkFg0
>>149
そうでしたっけ? フフフ
172名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 10:18:06.12ID:/bueOEht0
>>12
お前達が喚いていた財源ってのが
ただのこじつけだったことに気づけよwwww
173名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 10:18:10.42ID:az7Br9a90
冷蔵庫を買う予定だったけどしばらく待つわ
174名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 10:19:50.89ID:t2/s5ioR0
>>165
レトルトカレー、楽だからな
温めるだけだしワイでもできるw
175名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 10:20:03.80ID:un8cPzMZ0
コロナ不景気で結婚も減る少子化もさらに加速で移民国家にまた一歩近づいたな
176名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 10:20:05.57ID:nXWl+zQA0
速攻でやれるかどうか、兵は拙速を貴ぶ、いつまでも決まらないんじゃ意味がない
177名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 10:20:37.71ID:b3PEkCY70
>>166
贅沢病、病院に遊び感覚で行く老人、高額年金のような無駄もあろうが
大筋は法人税が筋>>85
178名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 10:21:31.20ID:WICOMcOB0
消費税減税はすべきだが子育て世帯にばら撒きなんてしたところであいつらは溜め込むだけで
完全に無駄金になる
179名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 10:23:03.90ID:yvctFAei0
れいわ太郎の時代来たな
180名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 10:23:20.00ID:uEVxdUrY0
確定で財政持ち直す方法は
国の税金保護と投票権の引き換えなんだがまあむりだなw
181名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 10:23:37.98ID:6ahKkGgn0
児童手当あげりゃいいやん。
一回限りでしょ。
182名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 10:24:18.20ID:3ZHTXVx/0
コロナ前に子供産んだ勝組だけ滑り込みセーフ
子無しと自営は御愁傷様って事だな
183名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 10:25:01.80ID:NAPlbEyR0
生活用品や食品のみ税率0パーにしてよ
184名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 10:25:14.12ID:1fgmyA0J0
>>178
子育てしてない老害の意見
そもそも不景気の元凶の何から何まで少子化の影響
185名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 10:25:16.12ID:nXWl+zQA0
バラマキよりも消費税0の方が国民も希望が持てる、とにかく今のままじゃ絶望しか見えんわ
大企業だって不安で仕方ないだろう、内部留保なんて大不況が数年続けばあっさり吹っ飛ぶしな
消費税分の納税分留保してるゆとりなんてないはず、その分を投資に回した方がいい
186名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 10:25:48.98ID:Nr348QXZ0
>>184
自民党が就職氷河期なんて作ったからね
187名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 10:25:53.98ID:HFpYf4SO0
>>96
ホントそう!
コロコロ簡単に変えろっていう奴にシステム変更の実作業やらせたい!
188名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 10:25:59.44ID:6ahKkGgn0
子供いなかったらだいぶ生活費浮くからな。
189名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 10:26:03.25ID:pzh6gIy00
>>1
差別支給はやめろ!

全国民に平等に支給しろ!

それと全国会議員の歳費を今後の任期中は国庫にすべて返納しろ!

今回の事でほぼすべての国会議員は無能でバカで不必要だとよくわかったんだから歳費を受け取る価値はない!!!

全国会議員は無償でやるか辞職するか選択しろ!この無能どもが!
190名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 10:26:53.90ID:xL7IUBLz0
子供いて良かったー。
独身税も搾り取って欲しい。
191名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 10:27:22.34ID:zKZ8VnLQ0
>>1
平日の昼にSCのフードコートでキャッキャ言って遊び呆けてる親子連れがたくさんいたわ
学校が休み=レジャー!なおバカさんだらけ
192名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 10:27:23.05ID:5yFVNkEh0
>>187
無能は死ねよw
193名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 10:28:37.36ID:uAhUFENh0
0%までじゃなくとも少しでも減税されるんかね
194名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 10:29:34.86ID:9xIYhwaQ0
>>190
補助金目当てにポンポン子供作る乞食なの?
195名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 10:29:42.84ID:0nEh7AEy0
>>178
安倍って、子育て世帯には気前いいよね
将来は憲法改正して男の子には
軍隊として出兵して貰わないと!って思っているかもよ
なにしろ、カルト総理だからね
196名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 10:35:02.18ID:tMUkwVN00
日本の指導者には悪癖がある。
それは戦力の逐次投入である。
太平洋戦争時のガ島や最近ではフクイチでの初動戦力の小出し等だ。
今回は消費税撤廃だけでなく国民一人当たり50万円程度の給付が必要だ。
本当に日本の指導者層はケツの穴が小さい
197名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 10:35:26.15ID:WICOMcOB0
>>184
景気刺激策の意味すら理解できない池沼は黙ってろよw
198名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 10:35:28.85ID:Wea3+nZ+0
WHOがパンデミック宣言したんだから早く対策打たないと死ぬで。
199名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 10:38:05.57ID:oKukb9bv0
>>190
消費税が事実上の独身税もしくは子供無し税になるな
200名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 10:38:30.23ID:8j0KzSnA0
>>198
「オリンピック諦めろ」って言ってるようなもんだからな
しかもインバウンドなんか期待出来ないし、国内消費に期待するしかない

まあそもそもは国内消費を軽視したツケなんだが
201名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 10:41:01.99ID:m7cS4WuV0
>>101
SARSの時は橋本決断力あったよなぁ。
202名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 10:42:01.85ID:m7cS4WuV0
>>179
え?もう終わった人やん。
203名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 10:43:46.21ID:yvctFAei0
>>202
あいつの経済政策の方向性はこれから更にニーズになるよ
どう考えてもね
204名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 10:44:11.14ID:m7cS4WuV0
>>161
一番の害は中国依存だよなぁ〜。
物も中国の工場が作動しない限り入ってこないし、
アニメとかも中国で編集・色付けしてるみたいだしな。

Re:ゼロが延期になったのはそのせい。
205名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 10:44:42.07ID:2u/bxoZh0
子育てしてなくても給食材料業者とかジムとかライブハウスとか打撃受けてるんだけど
206名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 10:50:56.78ID:8j0KzSnA0
>>204
アニメの場合は円盤を高額でぼったくって、余程のファンしか買わないようになってるだけだからある意味自業自得
あとテレビ局や広告代理店の中抜き構造な
207名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 10:55:17.53ID:zg5Qy4O40
これぐらいやらなヤバイんやないの
208名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 10:56:30.87ID:CbCPsXCJ0
無駄なバラマキやめろ
209名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 11:02:11.60ID:f0yVxbS00
ぬくもりがまた100円玉で買える!?
ついでにバイクも盗んで走り出す?
210名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 11:03:10.79ID:PRhLTn9u0
全公務員(政治家、議員も含む)の基本報酬30%削減だけやれ。

日本の公職は、国民との「絆(きずな)」を示せ。

痛みを分かち合いましょうよ〜 

公務員の給与削減しなければ、自民党・安倍政権は終わり。
211名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 11:03:11.80ID:iVc7Ej8H0
普段は消費税0を訴えてる山本のトコがだんまりで、与党からこういうのが出てくるところが、もうなんとも。
212名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 11:03:27.83ID:TCYfvoX90
ただし上級国民のみ0%適用
213名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 11:03:41.73ID:iVc7Ej8H0
>>149
つ れいわ新撰組
214名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 11:05:58.89ID:PRhLTn9u0
>>211 バカw
山本は平素平時から消費税を減ずる考えだが、
自民党の連中は一時的に下げましょうということで、それは国民救済ではなく政権維持がホンネ。

だから、自民党のやる分配は、息のかかった友達には必要以上にカネを配り、
国民へは雀の涙しか出さないくせに、後々、物価高でそれ以上を回収する。
215名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 11:07:36.56ID:0nEh7AEy0
今となって思えば、昭和天皇も香淳皇后も偉大な方々だったんだわ
昭和時代には消費税0だったから景気良かったし
国民の一人一人の心に活気があったわ 昭和天皇も毎日全国を駆けずり回って
国民を励まし、癒し、、、、だから国民も一生懸命仕事頑張っていたのよ
消費税0って夢なのかしら?
216名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 11:10:15.30ID:x3ydHWDE0
ずっと0にすんのなら話は分かる。


分かってんのかな。また0から8に一気に上げた時のショックの事をwwww
217名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 11:10:30.81ID:1Mk/TAU00

1年間消費税を0%にします!

1年後
もう景気回復したので消費税30%にします!
218名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 11:11:13.37ID:VQLSEysW0
この前10%対応レジに変えたけど、税0%ってのはそのままで出来るのかな?
219名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 11:11:14.50ID:U+HD1WC00
消費税0にしても無駄な金は使わない。
消費者は学習している。
220名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 11:12:24.07ID:LvVbNyEc0
景気回復に消費税は邪魔だということが証明されてしまうと
困るので減税、無税化は無いと思うぜ。
221名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 11:12:28.61ID:v4/5C26w0
>>215
昭和と比べてどうするの?真性の馬鹿?
222名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 11:13:45.67ID:8j0KzSnA0
>>215
物品税に戻すだけで解決
そもそも消費税自体、バブルの不安定な高景気をわざと下げて、安定景気に持ち込む為に導入されたようなもんだしな
223名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 11:14:47.83ID:8vvPMj3R0
安倍批判鎮静化のためのパフォーマンス
やるとは言ってない
金ばら撒くと言っとけば批判が弱まるだろってだけ
実際にばら撒くともらえない勢からの批判がくるからやるわけがない
224名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 11:15:48.58ID:V3fhxMIC0
特例措置で所得税をゼロにしろ
子育て世帯に3万円が前例にない思い切った政策ってw
国民を舐めてんのか
225名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 11:15:50.40ID:8j0KzSnA0
>>220
まあそこだよな
仮にこれで景気回復したら、経済成長を邪魔してる原因が消費税だと証明する事になる
経団連や富裕層にズブズブの自民としてはなんてしても避けたいわな
226名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 11:16:02.08ID:x3ydHWDE0
とりあえず休日減らすとこからやり直そ。

働かないのに金なんか出来るかよ馬鹿もんが!
227名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 11:18:26.45ID:0nEh7AEy0
消費増税を希望する人って朝鮮人?
228名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 11:18:27.31ID:x3ydHWDE0
昭和の世界一だった日本を取り戻そう。

あの時はアメリカにそそのかされて、

「日本君。働きすぎ。休みなさい。」
「日本君。勉強しすぎ。授業減らしなさい」


で腰折られてこのザマ
229名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 11:18:29.32ID:V5LS9C/l0
スレタイがミスリード誘導しやすいけど、、、
消費税をしばらくゼロにしようというのは、自民若手有志の提言であって、安倍政権の考えではないんだよなあ。

どうせ消費は冷え込んでて、ほとんどの家庭は生活必需品しか買ってないんだから、ゼロにしてもいいと思うんだけどな。
230名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 11:18:47.24ID:V3fhxMIC0
>>215
日本の景気が平成から復活できない大きな原因は財務省
官邸が人事権を握ってるのだから
財務省の役人を大粛清してもらいたいし
そうするべきだ
財務省が政治家を操ってる間は経済の復活はない
邪魔ばかりの無能集団
231名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 11:19:52.27ID:17DsYCg50
>>1
売国自民はやらんだろ
やりたいなら党を割れ
覚悟がねーんだよ
232名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 11:20:30.56ID:8j0KzSnA0
>>221
じゃあ今の消費低迷の原因である国民の低賃金を、発展途上国と比べて云々言って擁護したりすんなよ

>>230
なんせ「消費減税は国民を甘やかす事になる」とか超上から目線で言う連中だしなぁ
233名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 11:23:38.77ID:x3ydHWDE0
消費税は平等な税金だとは思う。ただ



集めた税金の使い方が酷すぎ。あったらあっただけ使い切って無い無い無い無い。

足りないからまた増税。
234名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 11:26:34.72ID:eJVzEet60
ベーシックインカムしかないよ。今の景気云々だけじゃなく、今後のあらゆる問題を考慮しても最善だと思う。
余程の富裕層でない限り反対する理由がわからない。
235名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 11:27:58.06ID:r4gBHLnZ0
果たして効果があるかどうか
236名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 11:28:18.67ID:L0kpujKQ0
>>1
市ね
税率コロコロ変えられてシステム対応できると本気で思ってんのか!?
237名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 11:28:22.78ID:uFwVI+Kp0
>>234
財源がない
せめて北欧ぐらい人口が少なくないと無理だ
238名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 11:30:22.79ID:Xo2H/9kV0
売国左翼の流すデマに医療界が大激怒!
左翼野党や左翼マスコミは日本の敵!

http://2chb.net/r/news/1583071259/
立憲民主&ゲンダイ「北海道で厚労省が検査妨害!」 →デマでした 国立感染研が激怒反論

そりゃ日本を滅ぼしたい売国左翼は感染者を増やしたいわな

検査やりすぎると医療崩壊してイタリアや韓国のような惨状になる
売国左翼は日本を滅ぼしたいから「検査もっと増やせ〜」って喚いてる

感染者数がだんだん減ってきているから、売国左翼がだんだん焦ってきてるね
暖かくなれば収束だし

日本の左翼はチョン勢力と完全に一体化してる 韓国を見ても分かる通り、
本当に爆発的に増えていたら隠蔽なんてできない
日本は清潔なのと気候的に広がりにくい。

捏造だらけの批判しかしない売国左翼に対する憎しみが日本国民の間でどんどん高まっていってる

そもそも日本の左翼はチョンと一体化し過ぎている
立憲民主党の支持母体の内の1つは在日韓国人組織の民団なんだから

日本の左翼は日本国民の目線に立っていない
日本の敵でしかない

チョンと一体化してる売国左翼勢力に負けちゃ駄目だ!
五輪は予定通りに開催するべき
.
.
↓立憲民主党の長年の夢の外国人参政権は日本崩壊への道、絶対に許しちゃダメ!

【動画あり】 立憲民主党 「とにかく外国人に参政権をあげたい、我々は民主党時代から一貫している」
http://2chb.net/r/news/1576541512/

最優秀作品賞:新聞記者
最優秀女優賞:ジム・ウンギョン(新聞記者)
最優秀男優賞:松坂桃李(新聞記者)

日本のマスゴミってどんだけチョンとチョンと一体化している売国左翼に支配されてんの?
日本アカデミー賞協会の会員数は業界人約4,300名
これほどの人数が居て名前も聞いたことないチョン女が最優秀女優賞受賞して、
作品賞が誰も見てない反日映画の新聞記者って・・・・
業界のチョン汚染は想像以上に酷い

コロナ騒ぎを必要以上に煽って得するのはチョンに支配されている日本の売国左翼メディア
現に在宅率が上がって糞詰まらないテレビ番組の視聴率が跳ね上がっている
みんなテレビを見るのを止めよう!



52642939626256+95579256492739524
239名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 11:30:39.05ID:XwNk72QH0
そもそもコロナ前でマイナス7パーだぞ
増税大失敗だよ
自民党の上の方のジジィ以外は皆知ってたけど
240名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 11:31:13.35ID:uFwVI+Kp0
>>239
確かに増税自体が明らかに失敗してたな
241名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 11:32:03.87ID:ydASwsZR0
廃業まで考えてる会社多そうだしなあ
緊急融資+消費税0%っていえばもう少し頑張ってみようってとこも出てくるだろうか
242名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 11:33:32.47ID:lMhnMnfo0
全品目軽減税率で0%になら即座にできる。
法もシステムにも障害が無い。
243名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 11:34:17.08ID:EB87Dyzo0
5年間限定で法人税以外全て無税にしろ
法人税だけ70%取れ
これだけで景気は相当回復する
244名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 11:34:53.22ID:ObWN7dtt0
消費税0にしても、住宅ローン減税もやめないでよ、、、
今から家買うんだから、、、
245名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 11:34:54.18ID:6qbDdBnk0
減税プラス財政出勤が大事だぞ
246名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 11:35:07.83ID:6/f4zVD40
まじか家たてよ!
247名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 11:35:46.10ID:QJXeCC4t0
早く消費税時限停止しろよ
248名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 11:37:38.25ID:za2KR0Ce0
子育て世帯だけ0%だと子供部屋おじさんが発狂しちゃうw
249名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 11:38:05.18ID:rOSukfCt0
税金とは広く平等に負担するものじゃないの?
250名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 11:38:36.64ID:HBkoxh7F0
>>9
各マスコミトップと会食済なので高支持率維持
251名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 11:38:53.33ID:dBZopGoJ0
大企業と富裕層に肩代わりしてもらえばずっと0%でいいよね
252名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 11:39:07.63ID:/VJXleyW0
>>3
買い替えたかったんだよなー
253名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 11:39:37.09ID:K7q9eHpX0
税金は所得の再分配が最重要
254名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 11:40:21.42ID:MRN7l2DH0
税金を取らないのは賛成だが、財源で借金増やしたら元も子もない。
公務員の給与を下げるとか、支出を抑えることを先に決めるべき。
255名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 11:40:52.51ID:Tvue149L0
レジの設定しなおしで小売にまた負担かけるのか
256名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 11:41:38.02ID:NXdX/XPX0
今こそ金持ち増税やで、海外には逃げないしね
257名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 11:42:07.47ID:bB85K0AW0
>>236
無能SEはさっさと辞めて派遣にでもなれ。
258名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 11:42:09.51ID:/VJXleyW0
>>17
そして普通に長時間子供と一緒にいる専業主婦は叩かれるばかりなんや
支援もないし
なぜ?
259名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 11:42:32.28ID:lziOKRNK0
とりあえず自粛協力した人、代打で出まくった人を誉めて欲しいわー
260名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 11:42:53.89ID:NXdX/XPX0
上級が奴隷階級の手間なんて気にすると思ってんの?wwwww
261名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 11:43:36.23ID:QUy2EnBc0
収束してからならともかく今からやったってな
買い物客押し寄せたら蔓延するし、混乱半端ねーし、0%終わった後の戻しの不況がヤバそう
262名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 11:43:36.60ID:0nEh7AEy0
>>246
そんな人、多くなって景気良くなりそう
政府は持ち家がない人がどれだけいるか分かってないのよ
消費税上げて国民を苦しめるしか、能がないんだわ
263名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 11:43:57.57ID:lziOKRNK0
>>258
別に主婦はいいけどさー
その分前線で頑張った旦那には報いてやるべきだよな
嫁がいたから頑張れたし、お前らの尻拭いできたんやぞと
おじさんおばさん、独身、小梨もしかり
264名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 11:45:00.11ID:L0kpujKQ0
>>257
市ね無能

無能だからどれだけ大変か分かってない
265名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 11:46:40.35ID:8vervphU0
0%は賛成
でもそのカードを切るタイミングはよく見極めろ
266名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 11:47:30.36ID:8vervphU0
>>243
バカが
267名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 11:47:34.40ID:mlqh7L620
>>249
基本は応分負担だな
268名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 11:49:07.27ID:62BWU61l0
やる気あると思う?
269名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 11:49:59.82ID:mlqh7L620
>>265
いまでしょ
270名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 11:50:11.75ID:BWpzvpkK0
このまま10%でいっても鼻くそくらい
しか徴集できないなら0%で復活に掛ける
方が得策だと思いますよ。
271名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 11:50:31.16ID:QJXeCC4t0
株価10000円割るまで消費税0にはしないだろうな
272名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 11:51:26.81ID:QJXeCC4t0
徴収する前に徴収する企業がどんどん潰れるでしょ
273名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 11:52:10.38ID:SCQKaD+s0
今月中に決定して
来月から施行しないと
傷が大きくなって
する意味が無くなる
とにかく早く、消費税0を!!
274名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 11:52:39.45ID:DIV5rtLp0
内需回復させるには消費税廃止しか手はない

ただそれだと官僚と経団連の顔ぶれが変わる

上級が死ぬか 国民全部が死ぬかの選択
275名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 11:53:29.08ID:Jkh4YjjU0
>>1
>中心メンバーの安藤裕衆院議員

またいつものこの人か・・・
まあ消費税減税とか100パー無理だろうな
276名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 11:54:05.23ID:wH5dM8Ph0
今の政権はむしろ増税しそう
277名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 11:54:21.56ID:SCQKaD+s0
>>236
そんな仕事しか出来ない
お前は社会の癌
辞めるか消えるかしろや
278名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 11:54:42.89ID:swusLU0A0
0%なんて無理だって
金の消費税分で儲けようとする輩が出てくる
279名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 11:55:41.82ID:SiRjB3h30
NHKを解体して負担を減らせよ
280名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 11:55:51.03ID:TMPKwj/r0
消費税0はやめたほうがいい。10%で再開したときにドン冷えするぞ。
281名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 11:56:10.75ID:swusLU0A0
消費税0%で金を買いだめ
消費税戻ったら買取で税の差額分上乗せで儲けることが出来る
282名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 11:57:12.68ID:DhnG8rzV0
野党より酷い
マジで
283名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 11:57:16.15ID:i3b6RiNt0
ウィルスなんて対策も何も無いし殆どのひとが感染するんだろ?
それなら今更流れ止めないで内需とか消費優先でやってほしいね
284名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 11:58:48.71ID:SCQKaD+s0
>>278
それでいいんだよ
それがあるから
景気は一気に上向く
285名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:00:12.26ID:SCQKaD+s0
>>283
もう、しばらくは内需の回転を上げるしかない
公務員のバカどもの処遇は
これが上手く収まってからだ
286名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:00:50.13ID:FTilce8v0
馬鹿子持ち支援支援って、これ未婚の若年層からまで
独身税搾り取って結婚率、出産率がますます下がるだけやん
あほか
287名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:01:16.96ID:LiUctajU0
>>278
そして、
麻生「消費税0にしたら消費が伸びて所得税や法人税でペイ出来るようになったから当面0で行くわ」
で、買うのが遅れた奴等が大損するんですね
288名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:01:17.99ID:g8gJ7pg00
どうせ「あれやってくださいこれやってください」言うだけで実際に動いて金出すのは民間企業や民間人だろ?
喋るだけなら金かからないし税金全部ゼロでよくね?
289名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:02:14.52ID:qA9rLp1Z0
消費税0%は絶対にやるべき
今まで消費税を減税したことは一度もない
いいデータにもなる
290名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:02:37.68ID:huP1YD2a0
コロナ増税っていいな
感染したら高額税金を払うと
ならみんな血眼になって観戦しないようにするぞ
291名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:02:42.91ID:SCQKaD+s0
>>246
土地の選択、あやまるなよ
水害と感染症な
292名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:03:25.76ID:kt5woAps0
消費税なんて富裕層が得する税金は廃止すべき。
293名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:03:31.65ID:0nEh7AEy0
野田佳彦(千葉県出身)が消費増税したから
昨年、10月に消費税10%になって
千葉は10月、屋根を吹き飛ばされるくらいの台風になったわね
294名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:04:04.63ID:n6WAp6XT0
子育て中の家庭だけ消費税免税はいいかもね
295名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:04:35.53ID:SCQKaD+s0
地震と液状化、もな
おら、日本人ども頑張るぞ!
296名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:05:33.37ID:TMPKwj/r0
>>294
そんなん所得税の中でやるべき。
消費税の意味がなくなる。
297名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:05:46.16ID:F/BgNVL60
>>285
うむ。というわけで金も無いけど、外食&浪費の毎日です
民衆よ立ち上がれ
298名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:07:03.88ID:UqSd8wSh0
>>12
子育て世代のその子供にのしかかる。
299名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:07:09.27ID:bV7HzsjJ0
こういう報道が出ると、「もしかすると待ってたら消費税が0%になるかもしれない」
と、買い控えが増えるような気もするけどどうなん?
300名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:07:29.80ID:ILhpsujP0
税金を下げるようなことは官僚が絶対に許さない。税金を下げたら、行政の縮小へとつながり
国の権限が減ってしまうから。
国民がどんなに窮乏しようが、利権第一の官僚には知ったこっちゃない。
301名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:07:37.84ID:VO9yLFMV0
消費税0にしたら、免税事業者で飛ぶところ出るだろうね。
益税なんだから、無くなって当たり前ですか。
この益税は、零細企業への補助金みたいもんだと思っていたんだけど。
302名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:08:05.73ID:SCQKaD+s0
>>294
アホか
そいつらはビンボーでケチ
後からついてくる付録だよ
303名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:08:33.26ID:cxwbuEQL0
子育てしてる家庭だけ減税したらいい
独身はいらんだろ
むしろ増税してもいいくらい
304名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:08:52.01ID:JEp8SAgA0
>>294
馬鹿か コロナの問題は全国の問題で子育て世代だけではない親の介護をしてる家の方が今は大変だ
それにその世代だけってどうやって見極めるんだ 個人情報カードですら今はそんな情報は盛り込まれてない
その仕組み作るのに莫大な金かけるくらいなら一律0にした方がいい
305名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:10:04.55ID:7SgwQp5q0
もう家建てちまったよ
306名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:10:07.02ID:oc09hGxj0
4月から消費税減税してくれたらうれしいけど、
システムが間に合わなそうー。
でも減税してほしいなー。
307名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:10:25.71ID:JEp8SAgA0
>>301
当たり前だ税金は補助金ではない
308名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:12:09.09ID:76a5IT050
小売店が迷惑するから、コロコロ変えるな!
309名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:12:17.34ID:2gzrv/Bj0
不公平だけど、子育て支援は選挙対策としては優秀。

1. 貧困層を助けよう
2. 子育て支援

2. が圧倒的に支持されてる。
底辺独身を切り捨てるのは日本国民の総意だよ。

医療、年金、子育て支援、コロナ対策。
これを実行するには人としての価値の低い独身を福祉から排除するしかない。
310名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:13:12.65ID:SCQKaD+s0
>>303
お前、日本人じゃねーな
しかも今、何が起きてるかも分からん
311名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:13:22.43ID:P6JM0tjB0
おいおい
気が違っちゃったのか?安倍
いきなり0%は影響大きすぎだろ、段階的に引き下げる感じにしろよ
312名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:14:33.34ID:nTzXfV+50
正直子供に金かけるのが贅沢だからな
土人国家でも子供は育って大人になってる
子供なんてその変に生えてる山菜でも食わせとけば無料で育つ
さらに10歳位になればYouTubeで稼がしたりパソコンで物でも作らせて売らせたり
学校行かせずに仕事させとけばいいんだよ
子供は金のなる木なんだけどな
313名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:15:20.94ID:SCQKaD+s0
>>303
お前のような
低脳の遺伝子は淘汰だな
新型コロナ様に頼んどいた
314名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:17:17.31ID:o+qN2YQL0
10にしたら害が多過ぎて消費税0にしたくて仕方なかったんだろうな
315名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:17:40.22ID:AvprXtr00
>>6
中韓支援税のミンスよりはマシだよ
316名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:18:11.69ID:DYmH6p6E0
よーし、パパ家買っちゃうぞ
317名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:18:18.95ID:B0EPKvrL0
>>1
たぶんね
無駄な政党間協議にウダウダ時間掛けた末8%に戻しますと言ってくると思う
しかし、その時には経済がとんでもない状況になってて
国民からそんな手ぬるいもんじゃダメだ、アホ、ボケ、カスと言われる未来が見える

それとね
あくまで一時的な処置なのに
消費税はあれだけ議論重ねて苦労した努力がーとか言い出す馬鹿が大量に出る

そんな事言ってたら対処できないのにね
318名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:18:26.37ID:TTjnAryk0
ベーシックインカムすればいいだけの事
319名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:19:14.49ID:jr7XOJsD0
これはきっと有力案だ、国民狂喜するよ。
安倍ちゃん復活、安倍ちゃん正しい、有難う。
320名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:19:32.67ID:vWf0h/j50
躊躇せず
時限性の消費税ゼロやれよ
321名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:19:40.09ID:AvprXtr00
>>308
いや、税率変更よりも当分無しの方が楽だよ。
322名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:20:07.93ID:ObWN7dtt0
まあ、これで不景気に突入したら(てか突入するんだけどw)政権どころか与党も吹っ飛ぶからなあ、、、
323名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:20:56.38ID:21Qo6kAd0
期限付きでも消費税を0にする事に躊躇するのは
もし0にしてV字回復しちゃったときに、「ホレ見ろ?」と言われるのが一番怖いからだよ
324名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:21:00.94ID:L+ITYVWb0
>>317
コロナの水際失敗したまた同じ過ちを繰り返すんだな
こりゃ死ななきゃ治らないな
325名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:21:22.00ID:ZEhORqoq0
みんな困ってんのに一部の世代対象とかその世代以外からの反発が凄そう
326名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:21:50.87ID:WS1Y+Z2N0
消費税を下げてこうかなんかあるのかね
んな高いもん買うの?
この不景気に?
アホらし
327名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:21:52.02ID:heBrRsE40
急な休校キメて子育て世帯から大顰蹙買ったからって安直すぎだろ
休校による損害が大きかったのは子育て世帯だけじゃないのに、彼らはどう補填するわけ?
328名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:22:06.81ID:4Oe4yq/S0
0パーになったら家建てるわ
329名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:22:18.45ID:LiUctajU0
消費税0%にするのは税金どれくらい足らんのかという指標を作れるからやるべき
本当に足りないのならみんな消費税に納得するだろうし、足りてるならそのまま0で行けばいいからな
330名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:22:26.53ID:ibl9j2Qv0
この政府には消費税0とかできんよ
331名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:23:04.91ID:nTzXfV+50
子供は学校などのその他の影響さえ遮れば奴隷にできるのにな
国から補助金貰えて、その辺の山菜や昆虫食わせて育てて10歳くらいで適当に仕事させとけばいいんだよな
女の子なら使いようが色々あるし
男でも色々とある
中学や高校あたりで反抗してきたら家出を進めればいい
家出したら自分で勝手に生きていくだろ
無知な者は餌として人気が高いからハイエナと連絡して「偶然を装って引き取ってくれ何が起きても親として口を出したりはしない」とでも言えばいい
楽勝じゃん
332名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:23:22.70ID:heBrRsE40
>>326
おまえは生活用品買わねぇの?
あぁ、ママンが買ってきてくれるのかw
333名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:24:18.32ID:SCQKaD+s0
あちらの流通の事情で輸入品が滞る
マスクの通り
つまり、国内を本気モードにするしか無い
それには消費税0、しか無い
334名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:24:22.98ID:6TqjARG30
10パーちゃらなら耐久消費財バカ売れ間違いなしだな
335名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:24:42.50ID:heBrRsE40
>>331
真っ先におまえが野垂れ死ぬのに滑稽滑稽
336名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:24:54.66ID:cxwbuEQL0
>>313
淘汰されるのはお前の遺伝子だろw
337名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:25:24.90ID:v88O56Sp0
>>333
大問題になってるぞ。
契約破ったから賠償金問題なのに、我々は被害者だから関係ないとか吐かしてる。
338名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:26:32.56ID:durAdoRJ0
政府の初動の遅れや学校一斉休校で混乱して批判浴びてるからって
一部特に子ども関係にばらまきして批判そらそうとするのやめてほしい
もっと全体見ないとみんな死活問題なんだから
339名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:26:44.12ID:heBrRsE40
>>333
消費税ゼロになれば、高くて避けてた国産にもみんな手が伸びるだろうな
340名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:26:49.90ID:SCQKaD+s0
新型コロナ対抗の新製品を
ドンドン作れ
そういうの日本人は得意だ
そのために消費税は足枷だ
341名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:26:53.17ID:d8YOQeLP0
岸田がゼロパーにしたら
ポスト安部でもいいわ
中国も滅ぶから媚中も関係なくなる
342名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:27:06.38ID:qZJ6wAH30
消費税0パーになったら飲食店とか自販機とかどうなるんだろう
343名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:27:28.85ID:EVGRhIuI0
>>3
今年かえたんですけどー!
ふざけんな!
344名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:28:52.60ID:ObWN7dtt0
冷静に考えて0にするとかありえない。。。
せいぜい、基礎控除の減額廃止(ある一定の年収以上は減額ないし、ゼロ)くらいじゃないか。
子育て世帯は所得金額調整控除もあるからまだましかもしれない。。。
345名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:29:11.77ID:heBrRsE40
>>342
自販機はともかく飲食店がどうなるってなに
レジ打ち変えるだけだろ
346名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:29:13.53ID:5T44jRcj0
試しに1年だけでも消費税0%やってみればいい。
347名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:29:22.06ID:aQeH8GIN0
>>317
こういうのは人間心理を無視しちゃ駄目なんだよな
ゴチャゴチャ条件付けたり、使用場所限定の金券配ったりじゃダメ
単純明快で発表したらすぐ伝わって効果が上がるものでなくてはならない
348名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:29:29.36ID:Y+xgo4Vi0
>>343
また買えって
349名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:29:31.70ID:wH5dM8Ph0
これから先数年はブロック経済になるだろうから国内で経済を循環させないといけないんだけど
お金大好き経団連はそれでも内需潰して内需用の生産力を輸出用に割り振ろうとするだろう
350名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:29:49.52ID:751gUmHi0
マイナス金利なんだからさ、誰かさ、、 
数百兆円借りて、利息分をばら撒いてくれたら喜ぶ
351名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:31:02.09ID:yS2aZTNt0
まず財務省の息の根を止めないと日本は復活できんわ
352名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:31:14.47ID:PAv2i4SI0
>>342
消費税0%のするのは容易
新しく軽減税率とかは改修必要だし、ややこしい
353名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:32:33.24ID:99zhD/Tb0
0パーはシステム的に難しくても0.1%とかなら簡単に出来るのかな
354名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:32:35.76ID:n3f7ILCz0
政府が国民にこんなに大判振る舞いするってことは、状況がかなりヤベェってことなんだよ
355名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:33:16.15ID:kTwKbLGH0
>>349
消費税は、
立場が弱い方が搾取される仕組みだから
経済連とかは大賛成なんだよ。
消費税が平等公平と言うなら、
全ての経済活動を監査しないと
成り立たない。
356名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:33:16.61ID:6sGbX58Y0
>>262
国民民主の玉木とレイワの山本は、
空き家問題の解決策として、
国民に安価に売ること言ってるよ。
357名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:33:18.87ID:r/S8aVrR0
今日の玉川
消費税0%やったらどうか
で後の選挙で上げる事に対して信を問えば良い
358名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:33:25.30ID:MvWOL8pN0
>>353
0パーは簡単ですよ
359名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:33:43.27ID:ifo20JAc0
>>17
子供を預けて働きに出る方が楽だしね
更に子供の相手してたら金にはならないしw
360名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:34:17.02ID:P6JM0tjB0
これ、麻生あたりが
「消費税0%が大変好評だったので、コロナ収束後も10%ではなく5〜8%に戻すだけにしておきます」
とか言いかねないな。
麻生セメントとか消費税0%になれば一時的にでもぼろ儲けだろ
国会議員アホだから今度はお札刷って減税することにはまりそうなのが怖い
361名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:34:25.37ID:3s5aJGuR0
>>349
> お金大好き経団連はそれでも内需潰して内需用の生産力を輸出用に割り振ろうとするだろう

まずは食料を外国に送る予定。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO56491060W0A300C2EA3000
362名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:34:33.07ID:yWi8XDQE0
守銭奴安倍がはいそうですかと素直に聞くはず無し
363名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:34:47.58ID:CPwNlvaz0
こういうばら撒く金あるなら
駅やモールにサーモグラフィ設置しろ
発熱者は外出させるな
364名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:34:48.35ID:4ZKN6Goh0
消費減税されたら学校や遊園地やコンサートが盛況になるのか?
買い物や旅行に行くのか?
バカなのか?
365名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:35:04.89ID:MRiaXZcx0
>>301
どのみちインボイスで死ぬ
366名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:35:27.48ID:6sGbX58Y0
>>309
そうだろうね。
感染拡大が大事だな。
切り捨て政治をしたら、しっぺ返しくらうと。
367名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:36:55.19ID:r/S8aVrR0
>>316
消費減税するんならテレビ買い換えるわw
15年前の液晶のビエラだけどデカイし今のコンパクトなのが欲しい
368名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:36:56.43ID:FS5wLCGb0
このスレどんどん上げろ。
TwitterなどSNSで拡散するんだ。
TVでは絶対に放送しないニュースだからな。
369名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:37:35.68ID:NwXWZZRO0
震災の時も復興税の増税したし財務省はコロナ税を考えてるよ
370名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:37:47.47ID:CPwNlvaz0
今は子育て支援より感染拡大制御に金を使うべき
371名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:37:57.46ID:N/nbk78H0
>>7
直接税か?
芸能人の例を出すが、
わざと事務所からの給料制にして節税していますよな。
372名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:37:59.26ID:P6JM0tjB0
>>364
買い物はするだろ。
消費税0%になったらシチズンのカンパノラのコスモサイン買うわw一月くらいの時限措置だろうからそのくらいしか買えないだろうけどめちゃくちゃお得じゃないですか
373名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:38:17.94ID:3s5aJGuR0
>>364
「消費税減税で安くなりましたから、みんなジムに来て運動して、そのあとライブや屋形船を楽しんで下さい!」
ってやって落ち込んだ収入を取り戻せということだろw

目的→副作用→原因分析→対象確定→対策→成果

これができないバカだろこの政権。
374名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:38:23.54ID:xkTLk6Xb0
株価やべえな。
これマジで日本経済しにそ
375名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:39:12.90ID:4GgujU/a0
検討詐欺、口だけ詐欺だよ
自民党はこういう提言をしました!って言い訳したいだけだよ
あほらしい、やれるもんならやってみなっての
消費税ゼロにしてみなよw
376名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:39:35.28ID:3s5aJGuR0
>>372
落ち込んでる業界=ジム、ライブ、屋形船、外食産業を主な浮揚対策にしないとおかしいだろ。
377名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:39:47.42ID:enshYx+n0
>>1
消費税0%やるとしたら期間をいつまでか明確にしないこと
1年ほどを目途にとだけ発表しておく
あとは状況見ながら期間調整、再課税は1か月前発表
0%なら必ず効果出るからずっと下げたままになるんじゃないかという危惧は不要
378名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:39:57.37ID:CPwNlvaz0
株価の割には円高にならない
こんなアホ政府じゃ悪い円安になるだろ
379名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:40:01.57ID:N/nbk78H0
>>11
この手のスレで、
反対の書き込み=似た文体の多いこと。
池袋・飯塚氏のスレを思い出した。
380名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:40:02.96ID:r/S8aVrR0
>>351
まぁそこが元凶なんだけど
あいつら反日で日本を食い物にする事しか考えてないからw
効果的な対策出来るのにせずに30年セルフ経済制裁するとかもう日本人じゃないだろ
381名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:40:55.23ID:VWVSJ3Dl0
所得税を当面ゼロにしてくれ
382名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:41:18.46ID:SRLw//Jn0
全てはワクチン出来てからだよ。出来てないのに何やっても、人の集まる所に人は集まらない。
383名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:41:45.64ID:yIPi8wqm0
かなり大規模な金融政策打ち出さないとあかんやろな
384名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:42:11.80ID:SK6kZkBx0
これすごい威力あると思うわ。車や住宅への購買意欲が爆発的に促進されて、少なくとも内需ではお金の流れが促進される。
385名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:42:27.68ID:OgQHkbwk0
>>376
落ち込んでるというかこのままだと倒れる業種が沢山あるので
そこを支える処置は今から全力でやらねばならないこと
消費税減税は収束するタイミングでやること
386名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:42:37.21ID:jr7XOJsD0
右翼も左翼も喜べ。
新型コロナショック壊滅が、これで解決。
387名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:43:01.10ID:Pk2TtuPh0
>>382

ネット販売すごいことになるよ

家を出る必要はない
388名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:43:26.73ID:Rq6o/WxI0
世帯別とか意味ないからヤメろ
ヤるなら個人に徹底的にばらまけ
389名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:43:41.45ID:12Q/HJ000
>>51
同い年だけど結婚した方が生活安定するぞw
ただし共働きが前提な。
390名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:43:57.75ID:cCb0ywIC0
消費の先食いになるだけだぞ
391名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:44:10.59ID:4x4cqL0s0
税率変更する作業、誰がやるんだよ。

その費用はともかくとして、その人員はどこからでてくるんや?
ただでさえ人手不足で日常業務をなんとか捌いている状況なのに?
やったことないやろ?大混乱するだけや。
392名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:44:16.81ID:3s5aJGuR0
>>382
・コロナウイルス対策としてジムやライブ、遊園地に行かないで下さい。
・コロナウイルス対策として消費税減税するので、ジムやライブ、遊園地は落ち込んだぶんを自分で稼いで下さい。

これを同時に言える経営センスが国会議員と官僚。
393名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:44:45.22ID:r/S8aVrR0
0%ダメでもせめて5%に戻す
まぁ現実的には0%は絶対無い
財務省が絶対OK出さない
安倍は令和の仁徳天皇にはなれん
394名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:44:50.12ID:4GgujU/a0
もっと現実味のある提言が出来ないものなのかね
消費税を下げて欲しいが治療費に必要だろ
政府内だって大企業だってNHKだって電通だって無償治療したいだろうに
395名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:45:12.96ID:E9dDEbP70
>>385
やるかどうかだけは事前に早めに発表しといた方がいいね
そこが見えてればみんな頑張れるだろうし
396名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:45:13.21ID:awdfHfxT0
減税のきっかけとしては良かったかもな
財政健全化なんて外向きのポーズ気にしてるよりずっといい
397名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:45:24.84ID:12Q/HJ000
>>52
ありえるw
国民民主党がもうちょっと労働者の味方であることを名言してほしいが
398名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:46:13.90ID:vSAUceCm0
経済ストップしたら消費税0%でもモノ買えなくなるのにな
399名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:46:18.24ID:cCb0ywIC0
所得税率や控除変えるほうが負担少なくて済む
400名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:46:49.73ID:AQRVJPvy0
わずかばかりの支援でヘイト集めるんじゃ割に合わないし
別に困ってないから普通にいらんわ
401名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:46:52.31ID:3s5aJGuR0
>>394
> 消費税を下げて欲しいが治療費に必要だろ

検査は抑制なので検査費は海外ほど増えない。
パンデミックしないように抑制するから治療費も増えない。
……というお花畑のそろばんだろw
402名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:47:04.34ID:MW4Pok4t0
>>395
企業側も設備投資の準備できるね
403名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:47:13.47ID:cmAdwDd70
>>391
税率変更の作業ってなに?
404名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:47:43.05ID:wbJOIkOD0
8%から10%にするのに移行に何ヶ月もかかるのに簡単に出来んやろ
出来てもシステム費用はまた小売業が負担か?
405名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:48:18.73ID:yIPi8wqm0
所得税だと即効性がない気がするけど
早めにインパクトある発表したほうが企業側にとっては不安は薄らぐ
406名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:48:45.00ID:cmAdwDd70
>>404
軽減税率10%無期限でいいだろ
407名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:48:45.78ID:3s5aJGuR0
>>403
店のPOS変更作業
408名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:48:57.80ID:DLUD9XtG0
>>403
税率カラムの値を変えるだけ
409名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:49:59.23ID:zg5Qy4O40
>>391
パーセンテージ変えるだけやんけ、何がむずいの?
410名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:50:03.26ID:3s5aJGuR0
>>405
最も打撃受けている温泉旅館、ライブ、ジム、遊園地の不安が減税で薄らぐか?
411名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:52:05.15ID:EVGRhIuI0
>>348
3年待って!
412名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:53:06.10ID:yIPi8wqm0
>>410
そういうところは金配るか倒産してもらうしかないかなぁ
とりあえず先行き見えない不安あるから何らかの対策欲しいな
413名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:53:31.63ID:wo20n+ID0
>>1
消費税0%にした場合、いろんなシステムも簡単に対応できずに、業務など混乱する可能性あるぞ
うーん、良し悪しがあるから単純に行かずにむずかしい
414名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:54:57.88ID:m8596bLj0
コロナは老若男女全てに対して脅威なのに子育て世帯にだけとか
415名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:57:14.29ID:ULxQRbt20
>>377
企業の内部留保を設備投資に回してもらいたいので2年くらいやったらどうか?
これくらいの経済危機の時は100兆や200兆規模の経済対策やるでしょ
それに比べたら安上がりで効果大
416名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 12:57:19.56ID:m8596bLj0
>>413
今でも非課税商品の処理が普通にあるのに対応できなくて混乱するシステムとかどんだけ稚拙だよとw
417名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 13:00:23.76ID:wfsdC2fA0
>>414
将来の日本を担うんだから当たり前だろ

お前らは知らんわ
418名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 13:00:29.57ID:WUNF7t3s0
経済動いてないんだから税率変えたって効果なんかねぇよ
今必要なのは中小零細への短期運転資金。とりあえず三ヶ月程度の運転資金を
無担保無利子、場合によってはマイナス金利にして貸し出せ
419名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 13:01:06.64ID:JEp8SAgA0
>>416
上げるときにあれだけ通知する以上 下げるときもやっぱり大変だと思うけど
420名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 13:01:24.36ID:jr7XOJsD0
最小限の生活だが、それでも特に、食費がこたえる。
ココをゼロにしてよ。
421名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 13:01:28.36ID:m8596bLj0
>>417
鏡みたらそこに対象外のお前の姿が
422名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 13:02:13.04ID:wo20n+ID0
>>416
そんな単純な話じゃないって
システム会社も現場も100%とは言わないが、切り替える準備など必要になるぞ
423名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 13:03:00.19ID:m8596bLj0
>>419
処理自体は簡単
ただアプリゲー今回のような軽減税率みたいにやると初回は面倒な処理になる
424名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 13:03:48.06ID:JEp8SAgA0
>>417
その将来を担う子どもたちは大して重症化しないことは報告されてるぞ
子どものためなら何ら対策もせず医療を崩壊させて大量に人に死んでもらったほうが良いと思うぞ
そのときに生き延びるのは高齢者より若者だろうからな
425名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 13:04:05.56ID:m8596bLj0
アプリゲーってなんだw
勝手に謎変換したすまん
426名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 13:04:51.29ID:USZk4H2h0
システム自体は税率は今後上がり続ける前提で、変更可能にしてあるから、
そこまで大変じゃないけど、会計上の処理が無茶苦茶大変だから、まず喜ぶ小売はないかと。
427名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 13:06:24.78ID:JEp8SAgA0
>>423
いやそんな簡単じゃないぞ…小規模で自分でアプリ作ってやってるところなら簡単と言うかもしれんが
428名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 13:07:29.60ID:USZk4H2h0
棚卸関連だけで地獄だよ、完全電子タグで自動化してる大手とかならまだしも、
それが出来ない大部分の小売りは、税率変更時は棚卸だけで下手すると数日潰れる。
429名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 13:08:28.68ID:ZMpyufS+0
法人税を50%にすれは今すぐ消費税は廃止できるよ
430名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 13:08:45.23ID:bsbouvP50
そのかわりに酒税とタバコ税を大幅増税すればいい
431名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 13:09:09.64ID:YAkcUA4Y0
子育て世帯の年金の納付を1年間免除しておくれ

それだけで十分
432名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 13:09:16.46ID:NNoKMw5s0
>>415
そう考えると
経済悪化した時の財政出動政策は期間限定の消費減税をやればいいんだよな
経済悪化した時だから未来予測はできないし普段の買い控えはできない
効果もハッキリ出るだろうし100兆使ってどうなった?という風にはならない
433名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 13:16:11.65ID:CPwNlvaz0
感染拡大終息に向けて金を使えよ
駅にサーモグラフィ設置とかマスクや消毒液を世帯ごとに配給するとか
金ばら撒いてDQN家族が街に出歩いて感染拡大するぞ
434名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 13:19:13.98ID:LUkGt15K0
消費税0になったら
10万円ぐらいは小遣いとして使う
435名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 13:20:11.44ID:EeN85EiH0
>>410
だからベーシックインカムで一律にお金を配るのが最も合理的、行政コストもかからないし。
436名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 13:20:42.40ID:heBrRsE40
>>364
今まで高くて避けてた国産食材や家電は売れるだろうね
437名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 13:22:12.63ID:heBrRsE40
>>376
外食は、持ち帰りに力入れたりして工夫しろ
実際宅飲みが増えててそっちの売り上げがあがってる
ライブは配信して金とれ
何もしないなら氏ね
438名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 13:22:16.05ID:x9ehidyL0
消費税は、消費に対する罰金に相当するので、個人消費を抑制するのは明らか。
給付しても所得税減税しても、その分貯蓄に回るだけだから無意味。
消費税減税以外の選択肢はない。そもそも景気悪化の直接の原因は新型コロナではなく
消費税率アップだったのだから、因果関係から言っても消費税減税一択。
439名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 13:24:15.09ID:aGPWei450
やるやらないを早めに決めて
そうしないと買い控えが長引けはますます悪化するし
440名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 13:24:56.96ID:heBrRsE40
>>372
俺もいくつか家電買い換えるわ、結婚したときに買った大型家電がどれもそろそろやばい

>>428
そんなのすら効率改善できないから潰れるのでは?
441名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 13:25:05.96ID:EeN85EiH0
>>437
通報しました。
442名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 13:28:06.77ID:iLWJKAe60
>>435
BIやるにしても子ども手当増額で5万ぐらい
ってのに落ち着くと思うんだけどね
それでも年間で兆って金が掛かる訳で
個人にばらまくのは厳しいだろね
443名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 13:29:15.24ID:7z4XcC3j0
壊滅的な経済を復活させるなら消費税0%しかないよ
もうバカ売れするから税収も上がる

人生で一番消費するのは子育て期なんだよ
子供はとにかく金をつかう
その消費にかかる消費税をなくせば間違いなく子育て世代交代支援になる
経済が良くなって雇用も給料も上がれば、必ず出生率も上がる

今しかない!
消費税0%に!!
444名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 13:29:49.36ID:JEp8SAgA0
>>438
もう世界恐慌気味になってるから日本だけの問題じゃないんだよ
トランプが対策やると一瞬株上がるけどドンドン下がってるからな アメリカのバブルが弾けて中国ももうお終いだろ 世界がヤバくて日本はマシな方
445名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 13:30:19.78ID:U+HD1WC00
>>293
野田の祟りかよ
446名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 13:31:15.88ID:XuQtdzlh0
0%になってうれしいのは金持ちだけ
貧乏だから現金のほうがうれしい
447名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 13:31:38.24ID:U+HD1WC00
税率マスターに1行追加する
448名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 13:31:50.45ID:x9ehidyL0
安倍側近の告白!コロナ&消費増税の「ダブル危機」で令和大恐慌へ…?
3/12(木) 7:01配信
元内閣官房参与として安倍首相の経済政策ブレーンも務めていた京都大学教授・藤井聡氏
の「懸念」がいま現実になろうとしている――。藤井氏はかねてより「デフレ不況下での消費
増税は日本経済に壊滅的なダメージを与える」と警鐘を鳴らしてきたが、日本政府は昨年10
月に増税を断行。結果、予想通りの景気後退に加えて想定外のコロナウィルスが発生して
いることで、いま日本経済は「令和恐慌になりつつある」と指摘する。現在の日本経済の危
機的状況と、いま日本政府が取るべき経済政策とは――藤井氏が明かした。
449名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 13:32:17.21ID:x9ehidyL0
安倍側近の告白!コロナ&消費増税の「ダブル危機」で令和大恐慌へ…?
3/12(木) 7:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200312-00070975-gendaibiz-bus_all
450名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 13:32:23.34ID:+LwWYR2t0
消費税は廃止、穴埋めに法人税率と所得税率を消費税導入前の水準に戻す。

物品税の復活。
451名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 13:33:39.97ID:x86O4nt80
>>1
ありがとう安藤先生
452名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 13:33:46.33ID:U+HD1WC00
贅沢品の税率アップか
453名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 13:34:07.47ID:heBrRsE40
>>446
で、その3万もパチスロに注ぐと
454名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 13:34:31.47ID:EYs9qsL00
今さら0パーw
455名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 13:34:45.56ID:7N7dXIIS0
絶対に実行しないからいくらでも言えるな
456名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 13:34:57.37ID:751gUmHi0
>>435
同意
457名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 13:35:10.25ID:gNqjE2PH0
注文住宅を建てる予定だから
消費税0%、はよはよ!

上物2000万円でも200万円
3000万円なら300万円
これは、大きいぞ
住宅設備を充実させるから、今すぐ!
458名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 13:35:44.18ID:KcqHfGN80
感触良かったら安倍が正式宣言して自分の手柄にするぞ
悪かったら若手の妄言で終わり
459名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 13:35:50.55ID:x9ehidyL0
>>446
貧乏人に金ばらまいても貯蓄するだけ。
460名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 13:36:09.33ID:Rpz8gELS0
大規模な給付金もいい
どっかの国はやったらしいね
出来ることは全部やれ
財源は国債
国債発行は通貨発行
税は政府の財源にならない、よく覚えておくように
461名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 13:36:48.15ID:751gUmHi0
>>442
大西つねき
462名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 13:38:43.84ID:9xGMRUGs0
本当に消費税率0%になるのかい?ww
463名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 13:39:37.35ID:kgVUmFLE0
>>413
そうや消費税納税の複雑さをわかってない政治屋共はアホやなw
464名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 13:39:52.94ID:heBrRsE40
消費税ゼロになったら大型家電買い替える
子育て世帯3万で終わったら使わずに貯めとくわ
465名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 13:41:29.29ID:L0kpujKQ0
消費税減税説を唱えるのは反日テロリスト

消費税減税の可能性をささやき買い控えを誘発しようとしている
つまり、景気の悪化を加速させるのが狙い
466名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 13:41:34.86ID:dcFNRNd60
>>413
システムの混乱?ないよ
みんな楽になる
467名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 13:42:10.08ID:kgVUmFLE0
>>466
じゃおまえがやれwww
468名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 13:42:27.39ID:UWKnM0ir0
これだけじゃ足りなくて、個人事業主とか、零細請け負いに対する、
なんらかのモラトリアム政策が必須だと思う。
469名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 13:43:26.92ID:4AyP9Est0
つまり、経済対策はなにもやらないということか
470名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 13:45:55.83ID:kgVUmFLE0
減税には賛成
0%はやりすぎw合わせて年金減らすならOK
471名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 13:47:46.63ID:UWKnM0ir0
政府は融資だとか言うけど、あんなの借りられるのはホンの一握りの業者しかいないから。
今ある借り入れの猶予だとか、信用保障だとか、モラトリアム的な支援策も必要。
472名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 13:49:21.84ID:KcqHfGN80
消費税0%にする→様子見で税込値段そのまま
消費税10%に戻す→便乗値上げもしくは減量

が絶対起きる
473名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 13:50:46.09ID:UWKnM0ir0
少なくとも消費税を8%に戻すのは、今すぐにでも実行可能な政策だとは思うけどね?実際的に。
474名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 13:54:51.73ID:2L6DGKC20
>>467
POSの設定変更?
バイトでも簡単にできるよ
475名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 13:55:35.81ID:kgVUmFLE0
>>460
同意
>>471
中小企業に融資(信用保証付も)は経営者に追加の責任負わせるだけで無意味(緊急措置の猶予は必要)
この対策では余力のある企業ほど廃業or人員削減する可能性大や
大手が丸投げで仕事をせず儲る仕組みを改善せんとどうしようもないで
476名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 13:56:22.47ID:kgVUmFLE0
>>474
アホ
477名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 13:58:57.88ID:2L6DGKC20
>>476
お前何も知らないのに難しいとか嘘書くなよ
478名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 14:00:07.10ID:kgVUmFLE0
>>477
ちいとは勉強してきなw
479名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 14:00:13.23ID:NYX6Fr8g0
この時間に街出ると少子化を感じさせない程キッズで溢れてる
マックとかの売り上げは実際上がったらしいな
あべ氏が休校要請したのは実はこの為だったりして…

夜は終わってるけどな
480名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 14:01:25.97ID:heBrRsE40
>>477
いまだに手打ちレジ導入してる小売商店なんだよこのおじさん
POSレジ導入できないくらい弱小のw
481名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 14:02:11.48ID:2L6DGKC20
ID:kgVUmFLE0

はい
POSも店の仕組みも何しらない
おそらく働いた事もないニートね
482名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 14:02:15.90ID:kgVUmFLE0
>>480
一行いくらやwww
483名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 14:04:31.00ID:2L6DGKC20
とうとう2IDで自演し出したね
よほど都合が悪いんだろう
484名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 14:04:35.72ID:kgVUmFLE0
>>481
頭沸いてとるなw
君らバイトレベルやな
しょぼっwww
485名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 14:15:26.16ID:heBrRsE40
>>465
そんなことしなくてもとっくに買い控えされてるし
打開する方法考えてね
486名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 14:16:45.87ID:L0kpujKQ0
>>485
具体的なデータ出して
487名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 14:17:08.41ID:OVHT7+pQ0
>>1
これを機会に
我慢を強いる施策はきっと正しいと思ってしまう
長時間働くことが正しいように思ってしまう

こんな日本人らしい先入観は一掃しよう
488名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 14:24:11.53ID:HdNlOW/i0
公務員が行政を民間業者への外部委託を進めてるから、外に払う金がどんどん増える

公務員は丸投げ屋になっていて仕事しなくなってる
しかも委託業者が不正や事件を起こしても身分保証を盾に責任を問われない

事件もみ消しも委託業者へ依頼して報酬は税金から捻出する
489名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 14:27:28.55ID:WvgtktQ90
アベ、増税前にリーマンショック級の経済不安が発生したら増税やらないって言ってたよな
もう増税しちゃったからその話は無し、はまかり通らないぞ
490名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 14:28:57.85ID:unEVe/fG0
金融モラトリアムとベーシックインカムとかやらないとガチで泥棒だらけになる
491名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 14:29:51.28ID:MI6O8y0A0
子育て世帯はいいよ
492名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 14:32:23.77ID:mrW7Xuok0
死にかけの老人に注ぎ込むよりよっぽどいいじゃないか
むしろもっと早く子育てを支援すべきだった
493名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 14:32:55.51ID:unEVe/fG0
サツマイモ ジャガイモの栽培の奨励
494名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 14:35:42.02ID:SAnQ4c+N0
イラネー

転売屋クラスター増やすだけだろw

常にマイナス10パーで買えるんだからな
495名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 14:36:52.65ID:/WYqrWJZ0
>>100
羽鳥のやつだろ?
そういう問題じゃないんだよな
必死すぎてわろたよなあれ、何度もおんなじ事言ってたしw
496名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 14:43:25.84ID:FTilce8v0
>>492
金をつぎこむべきは金の無心に余念がないゴミみたいな子育て世代じゃなく
20代の未婚単身者層だよ
そいつらが出生率を上げてくれなければこの国は終わりなんだからな
497名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 14:46:23.55ID:b1NuSzd20
増税なんて経団連のわがままだからな。
いい機会だ
498名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 14:47:12.51ID:VHwlqdZt0
次の選挙は消費減税軍vs消費税維持軍でやってよ
財源は国債でOK
499名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 14:50:19.97ID:sZLDEuh/0
大半の国民はアベノミクスはただの詐欺って気がついていたけど
それでも目先の生活が良くなるから黙ってた

それがコロナで一気に瓦解しただけだろ
500名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 14:52:58.61ID:UOwAg6n80
>>496
今の20〜30代独身層は多分どう足掻いても婚姻率上がらんよ
なんせボッチ最強!好き放題最強!が芯まで刷り込まれてるからな
ボッチの寂しさに気付いて結婚したくなった頃には羊水腐ってるw
だったら、あっという間に適齢期になる10代以下に投資した方がマシ
501名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 14:54:27.75ID:fu+5eeFF0
消費税0になったらバイク買いたいんだけど
値下げになるの?
502名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 14:55:23.71ID:J1kpduGu0
0%でなく消費税率をマイナスに
503名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 15:04:32.70ID:5Kiu7+1T0
今こそ無慈悲な公務員給与カット、大減税だな
504名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 15:05:11.14ID:b3rCtyPp0
いまさら消費税0円にしてもあんまり意味が無いのよ。

なぜかというと、消費増税のときに小売は増税分を値上げせずに自腹負担してるから。

消費税0円になっても、税込み価格で売ってる小売りは価格下げない。

あと、今お金を使わないのは、出かけないからであって、
今消費税0円にしたところで、誰も外出しないんだから、お金使いませんので意味ありません。

今は現金をばら撒く時です。
所得にかかわらず一人あたり100万くらいばら撒いてください。
コロナが収束したころ、みんなその100万円を盛大に使いますよ。
505名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 15:07:03.22ID:e7a7nhms0
こどおじ世帯もok
506名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 15:09:07.48ID:5Kiu7+1T0
>>498
公務員給与カット
507名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 15:11:17.43ID:Hn+Go0UH0
与党は中国人に忖度しとけ
悪い事はないぞ?
日本人は見捨てていい
508名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 15:25:35.55ID:vyDzu+0a0
>>8
国難になると、次世代の子供を確保するのが一番重要だからだよ
509名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 15:27:27.40ID:73BIpLDc0
>>443
正確には大学な

子供一人にかかる費用って色んな保険会社のサイトにある
20年前で 幼稚園から全部国公立で文系4年で1500万
大学の費用が突出していたよ 高校生までなら金かからん
510名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 15:37:25.50ID:wUFLZVY70
車契約したけど一旦キャンセルの電話いれたわ
511名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 15:41:51.24ID:f1qIt/zM0
給付金方式で金を出すのは、財政に直接響く上に、ぶっちゃけ一時的にしか助からない。
それなら 消費税をいっそ1年間だけ0%にして 内需の導火線に火をつけたほうが
ゆくゆく経済が回って、所得税などいろいろ税収が増える気がするんだけどなぁ?

もちろん財務省は反対するだろうけど、今の状態で誰が消費活動するよ?
それこそトイレットペーパーしか売れないと思うよ?それじゃ経済が死ぬ。
512名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 15:42:22.68ID:ibXj53yz0
消費税でなく所得税の減税でしょ❗
513名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 15:43:59.24ID:hByZ+uaT0
>>17
叱れるときに叱っておかないと、本人のためにならないのかもしれない
514名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 15:46:29.41ID:wo20n+ID0
>>466
だから発想が単純だって
実際は色んなパターンがあるから
簡単な所から言えば、店頭で税込価格で表示している商品は、全て表示をやりかえ
複雑なものから言えば、年間契約で会計上先払いをしているものがあれば、該当期間に対する消費税差額の返金
景気動向で行けば、消費税がゼロになるタイミングまで、企業も個人も高額物件や商品購入は差し控えるから、経済も回らなくなる
減税は嬉しいが、実際は単純にはいかない
515名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 15:47:17.12ID:6ZPeLYpH0
>>3
そんなもんに金使うな
516名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 15:49:16.97ID:pRhWJCFn0
よーし、パパ消費税が0%になったら
マイホームとマイカー買っちゃうぞー
517名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 15:54:05.35ID:Eiqsln2B0
>>5
パチンコ屋休業系のスレも埋め立て業者に潰されてる
冗談抜きで安倍に都合の悪いスレは潰されるね
518名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 16:47:57.57ID:ykohTF+x0
10歳上の先輩が「美人の新人いた?」と聞いてきたので「そういうのダメだと思います」と言えたから褒めてほしいって話

http://sxocy.nilmop.org/i770iq3/jfrfnossa36dq4.html
519名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 16:49:25.45ID:q29IhfjM0
0%になったらトイレットペーパー買うかな
520名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 17:12:33.34ID:qZJ6wAH30
>>345
どこの飲食も便乗値上げしてるからそっくりそのまま1割減らすのかなと
521名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 17:15:24.78ID:Iva+Gr4s0
>>512
所得税減っても消費には繋がり辛いだろ
消費税減税がドンピシャだ

まあ安倍一味は無視するか逆に増税するんだけどな
522名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 17:35:03.01ID:LqIl7Ivt0
若者は十分に後悔してほしい。
ジジイに政治を任せたことを。
523名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 17:40:09.38ID:j1ejKAKx0
>>500
電車乗っても、病院の待合室でも
スマホばかりいじって、他人に無関心だったからな
若い人も結婚する気なんて、ほとんど持ってないよ
524名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 17:41:45.43ID:kcN+BN+t0
もう子育て世代用に別枠作って、そっちで展開していったら?
525名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 17:43:16.33ID:TLy6njWC0
>>500
子育てしてる人間がひどいの見ちゃってるってのもあるんじゃないか。
自転車に乗れば生理のあがったおばさんそのものだったりするからな(また悪いことに、生理の上がったおばさんをネタにしてたのを知っている世代がまだ生理の来る年齢でその有様だからげんなり)。
526名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 17:44:29.87ID:dG5xc1Tw0
消費税0%でも物価は戻らない

むしろ物価は上がる
527名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 17:49:24.90ID:6wxpcuEs0
>>521
財務省が元凶。
528名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 17:52:07.46ID:vKEWEQud0
財源がないから消費税上げたのにどこにそんな金があるんだ
529名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 17:54:25.36ID:HHikN72ZO
>>512
中所得層なら所得税より社会保険税の方が遥かに大きく減税できる
サラリーマンなら自分の給与明細を確認すべき
530名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 17:54:35.77ID:GKxYRp140
消費税ゼロとかはコロナ収束が視野に入ってからだろ
人やモノの動きに制限がある時期にやっても効果無い
今は潰れそうな中小企業と自宅待機で給料減らしてる連中を助けてやれ
531名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 17:55:42.02ID:O+dsu+gP0
子育て世代ゼロにするなら未婚のやつから税金搾りとれ
532名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 17:59:37.77ID:tMUkwVN00
日本の指導者には悪癖がある。
それは戦力の逐次投入である。
太平洋戦争時のガ島や最近ではフクイチでの初動戦力の小出し等だ。
今回は消費税撤廃だけでなく国民一人当たり50万円程度の給付が必要だ。
そして撤廃した消費税を戻す必要はない
何故なら消費税増税するたびに税収が落ち込むからである。
本当に日本の指導者層はケツの穴が小さい
533名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 18:00:18.08ID:HHikN72ZO
>>530
いや、消費税は即撤廃しないと赤字で滞納する中小企業が増えて倒産する中小企業が増える
消費税は事業税だからな
534名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 18:01:11.73ID:QsniOx+K0
コロナが収束するまでは自民にやらせるが
おわたら自民立憲はノーセンキュー
535名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 18:06:01.73ID:7BhqqNPt0
結局メリットよりもデメリットの方が多くなりそう
これこそ場当たり的な発想
536名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 18:12:38.52ID:EBjoDpOS0
>>27
子供作らないやつはいらないって事だろjk
537名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 18:17:05.55ID:n4ZQxL9O0
>>17
変わった親やね
普通一緒に過ごせないからチャンスがあれば遊んどやればいいのに
538名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 18:23:01.73ID:wi2OwTJV0
リーマン級来たんだから消費税廃止しろよ

まあ日本経済なんてアメリカ頼み中国頼みだからこの二ヶ国が下がり続けたら日本も下がり続けるんだけど
539名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 18:27:33.13ID:/jfmNO+p0
消費税が暫定ゼロになったら金地金を買うわ
元に戻ってから売ればぼろ儲け
540名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 18:33:03.86ID:aQJQxIl70
財務省の幹部
「財源が無尽蔵に有るわけではない、言うのは誰でもできる」
と、言ったみたいだね
蛆テレビでやってた
541名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 18:34:39.43ID:LIiNm9jX0
>>540
国債発行しないと、日銀が緩和できないのに
542名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 18:36:52.52ID:RGXiMPQH0
>>540
誰も無尽蔵なんて言ってないのになw
すぐそういう極論を言うのが常套手段

そもそも、国債が枯渇して緩和すらできなくなるのは良いのか?
財務省が大好きな金融緩和が終わるぞw
543名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 18:38:39.31ID:2qC/qnXu0
困ってる家庭だけ助けろよ
金持ちは余裕あるだろ
544名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 18:39:03.67ID:wi2OwTJV0
3年後日本もデフォルトだろう
545名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 18:44:31.77ID:CbvKL4400
>>15
お前はもう日本人クビだな。
546名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 18:46:46.67ID:CbvKL4400
消費税ゼロより独身税創設しろ。

あいつら独身なんて金は使わんで貯めこんでる。

そこに独身貯蓄税もかければ一網打尽。
547名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 18:50:10.71ID:6ZPeLYpH0
>>544
通貨発行権がある自国負債で
何処にも借りてない外貨準備高激高
世界中に金貸しててデフォルトすんのか
548名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 18:55:25.18ID:UM/9EqXm0
車契約したばっかりで、尺だから反対。
549名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 19:04:19.21ID:4N1XFQF80
財務省「効果出ちゃったらマズイじゃんw絶対にやらねw」
550名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 19:09:25.19ID:GhN2Nzd20
まーた電車賃とか下げるの?
551名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 19:10:07.72ID:U4KMsJl+0
子育て世帯だのじゃなくてさ
国内製造してるところにもっと支援してほしい
しばらく消費税5%、日本産品は消費税0%にするとか
552名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 19:12:12.51ID:6wxpcuEs0
>>526
消費税0%なら、消費者から見て物価が10%減るでしょ。
553名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 19:12:52.39ID:LAw1Qgyq0
0%になったら車買うわ
554名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 19:14:32.46ID:jYZzPiUd0
低所得者向けに対策しろボケ
子持ちでも高所得者に対策は不要
555名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 19:14:43.96ID:47dNNcmt0
そのかわり住宅借入金控除は適用できませんとかないよな
556名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 19:15:45.39ID:Lyx1oFrI0
世界大恐慌なのよ
期限つきで消費税なくすくらいのことしないと国民の気が高揚しない
国民全員が何となくお金使いたくなるような気にさせないとね
557名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 19:16:56.40ID:3Mr6Kgwd0
>>17
ガキの面倒見るのが嫌いな女が働きに出てるんやから
558名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 19:17:55.98ID:cSlvTURe0
読売は

「国の借金で財政厳しい」
「社会保障の財源として消費税増税は絶対だ」

って散々言ってきたよね

当然、これに対しても消費税減税なんてとんでもない
将来世代にツケを残すなって言うんだよね?
559名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 19:19:07.76ID:16Wk9Uy40
またレジがパニくるんじゃない?
560名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 19:21:26.74ID:3Mr6Kgwd0
>>546
子育て世帯の嫁より低所得ですが
561名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 19:24:26.17ID:AWab10vR0
>>548
自動車取得税が無くなってたんだから恩恵は受けれただろ
562名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 19:26:23.69ID:yBkMk2t60
5%、8%なら会計税務申告ソフトの中にまだそのままシステムが
残ってるから移行は簡単。3%はわからん
減税やるならいまだぞ
563名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 19:27:45.87ID:shBK2Cif0
こくみんのてきあくのてさき財務かいたいしてしょうひぜいはいしで日は又昇る国にすべきと確信する今日この頃
564名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 19:46:53.63ID:eVHy9jBx0
>>562
さすがに今後何%にしても対応できるようフレキシブルに組み込んであるだろうよ
…あるよな?
565名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 20:06:50.11ID:USZk4H2h0
自国通貨債務でもデフォルトも財政破綻も起る。
通貨増刷で対処するより、財政破綻した方が被害が小さいから。

あと日本の外貨準備は7割程は借金して買ってるし、
民間の対外資産は、むしろ政府は徴税も出来ないし国債買い支えにも回らないので、
政府の財政難をどうにか出来る存在ではない。
566名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 20:07:55.64ID:inxbB/tq0
>>3
車どころか俺は家建てる
567名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 20:11:02.21ID:H8wpPUsQ0
馬鹿だわホントwww
国民が無能に振り回されてる
568名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 20:16:01.16ID:d8MWm5xO0
むしろ増税して強制自粛させたほうがいい
569名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 20:16:07.85ID:mfp8uR/T0
>>427
構造そのものは対応可能ってことだろう
というか金勘定する上に先の税率変更してまだ一年未満なのに税率変更想定してない大規模ソフトとかアホのレベル
570名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 20:16:42.38ID:Cggn46id0
自民、公明、維新、国民、立憲、小池、山本太郎、官僚、日銀、アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は24兆円程度でしかない。

【日銀のバランスシート】
2012年12月20日 《負債の部》 発行銀行券 84兆円 
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2018年12月20日 《負債の部》 発行銀行券 108兆円     
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/

■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災、戦争など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
 時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度(発行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
 市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。
緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。

■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。

■ハードランディングさせる目的は
@貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる(現実問題として無理、騙されてるだけ)。
A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
 そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。

なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。

■日銀が国債を保有すれば財政再建が達成されるというペテンをうそぶくインチキ言論人や国会議員
日銀は国債を当座預金、すなわち、市中銀行(国民の預金)からの借金で購入しており、これをもって
財政再建が達成されたとうそぶくということは、国民の預金をもって国債を相殺させるということを意味する。
これはすなわち国債の貨幣化(日銀券化)であり、これまでハイパーインフレが生じたときに度々行われてきたことである。
従って、このような主張をするインチキ言論人はハイパーインフレをすでに織り込んでおり、
また、おそらく利害関係も有しており(株の保有など)、ハイパーインフレを促進させようと目途しているのである。
このようなことをうそぶく言論人は非常に性質の悪い人間ども(小銭のために魂を悪に売った乞食)であり、絶対に信用してはいけない。

43t34
571名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 20:16:58.05ID:Cggn46id0
■借金をすることが善であるかのようにそぶくインチキ言論人たち
インチキ言論人や国会議員の中には、借金をすることは悪ではなく善であり、政府が借金を
増やすことは良いことだと主張する者もいるが、借金が善となる場合は、その借金が資産を形成したり、
生産性を上昇させたりして、借金した額(投下資本)以上の資産や便益をもたらした場合であって、そうでない場合は悪なのである。
日本の状況を伺うと、これまでの借金の大半は社会保障費に消えており、これからもそうである。
従って、日本の借金は何ら資産を形成せず、生産性も上昇させず、ただ、不良債権化しただけなのである。
こういう事実をはぐらかし、さらに借金を増やして不良債権化させようとするのが「借金は善」のインチキ言論人や国会議員たち。
インチキ言論人たちは不良債権化した債権を国債は国民の資産とうそぶいているのである。
 また、預金として眠らせておくのはもったいないから借金は善だとも主張するが、それは民間が
自らの能力と責任においてやるべきことであって、民間なら不良債権化しても損害を被るのは資本であって国民ではない。
しかし、国の債権が不良債権化したらその損害を被るのは国民なのである。それに国が国債を発行していなければ、
国債に投下されている資金は民間の市場に回らざるを得ず(銀行が資金を眠らせておくわけがない)、株式や社債、
技術革新を促すリスクある投資、不動産の建設などに回り、生産性をもっと向上させていはずなのである。
こういう主張をする言論人こそ実は日本の生産性を阻害し、経済成長をも阻害している。

■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、@日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
A首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震、戦争(北からのEMP攻撃)などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400〜600兆になる時がきっと来る。

■戦中戦後のインフレ率と銀行券発行高の推移
http://hiovverio.yamanoha.com/s3.htm
http://hiovverio.yamanoha.com/s4.htm
ふぇ
572名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 20:17:07.42ID:+A0yv9yM0
フリーランス全員収入1割カットか!熱いな!
573名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 20:17:20.39ID:Cggn46id0
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる

■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
 ・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
  逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
 ・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
  銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。

2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
 ・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
 ・取り付け騒ぎや戦争天災によって生じた損害の復旧のためなどによる預金の引き出し。

3.著しい供給不足。
 ・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。

■ハイパーインフレは首都直下型や南海トラフ三連動などの天災、戦争が起きたときが危ない。
 大天災や戦争(北からのEMP攻撃)などにより、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。

https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27

■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
 もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
 消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税や財政出動を強く訴える人間(シムズとか)がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。

■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
 日本中の工場が機能不全に陥るような事態は、首都直下型や南海トラフ三連動クラスの大天災が同時期に発生したり、戦争(北からのEMP攻撃や核攻撃)以外には引き起こせないと思われる。
 それにこのクラスの大天災や戦争(EMP攻撃や核攻撃)が起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、
財政赤字をより悪化させるのは確実。さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
 それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。

■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
 現在日銀の当座預金の残高は370兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。

■最近持ち上げられているMMTはハイパーインフレを引き起こすための仕掛けの総仕上げ
ハイパーインフレを引き起こすには、@短期間での大量の銀行券の発行、Aそれら銀行券の市中への流通、
B著しい供給不足、が必要なのだが、@は量的緩和により大天災などが発生すれば実現されるようになってしまっており、
Bも大天災などが発生すれば実現する。そして、残るAをMMTというペテン(財政赤字拡大容認)を用いて実現させようとするもの。
 なお、消費税の減税や廃止というのもの同様の仕掛け。
えwfw
574名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 20:17:52.02ID:8+hMsOtt0
診療報酬を半額にして、その分、社会保険料や税金減らそうぜ!
575名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 20:18:19.53ID:T8RGx6zD0
子供産んどいて子供がいるとストレスとか言ってる母親がよくわからん。
576名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 20:18:41.98ID:Cggn46id0
★MMTのケルトンや山本太郎が言ってること(日本国債のデフォルトはない)そのまんまが戦前もプロパガンダされていた。★

Q:国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はないか?
A:国債がたくさん増えても全部国民が消化する限り、すこしも心配は無いのです。 国債は国家 の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民がその貸手でありますから、 国が利子を支払ってもその金が国の外に出て行くわけでなく国内に広く国民の懐 に入っていくのです。
Q:こんなに国債が増加しては将来国債の元利金を払はなくなる心配はないか?
A:国債は国の借金ですから、国家の続く限り元金や利子を支払はないということは絶対にありません。

数年後…ハイパーインフレ

「隣組読本 戦費と国債」(発行:昭和16年/制作:大政翼賛会)
http:/ /blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1e/75d0e160ef27011a07c9273859eb4b57.jpg
http:/ /blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/03/6513596b5f3addc82934f62b6099cd15.jpg
http:/ /blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1e/5dc24910df8bd57ac014208ba3b98ee5.jpg
http:/ /blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7a/bc4c76f9dd10506013fea4c80b0788c0.jpg

3434
577名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 20:19:25.02ID:mXjpLT940
子供いない俺には何の還元も無いのかよ!安倍絶対復讐してやる!
578名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 20:19:30.59ID:8+hMsOtt0
独身と既婚と子持ちで異なる税率にしようぜ!!
日本の将来考えよう
579名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 20:19:38.61ID:jhGrsZyI0
>>549
それ。
平成元年に消費税を導入して以来、増税はしても減税だけは絶対になかった理由はほんとそれだけ。
580名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 20:20:37.94ID:Cggn46id0
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

そろそろユダたちがイルミナティカードで予言した複合災害が起こるから注意した方がいいユダよ

複合災害は二つ起こるユダー、そのうちの一つはパンデミック、もう一つは南海トラフ人工地震か、

ちゃんとブラタモリでも浜松と四万十川を特集して警告をして上げたんだからねqqq

それとも・・・

まあ、今年か来年のうちには明らかになると思うユダよqqq

この先の都知事選の結果でもどのような災害が何時ごろ発生するかわかる人にはわかるように

警告を発してあげるからせいぜい注意しておくユダよqqq

パンデミックで生産と物流を滞らせ、大天災で生産設備の破壊と膨大な資金需要を惹起させ

ジャップでハイパーインフレを引き起こすユダーqqq

【経済】消費税率「0%」・子育て世帯へ支援強化…与党、追加経済対策で提言 ★2 ->画像>5枚

4t3
581名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 20:21:15.67ID:Cggn46id0
      /\
    /::::::::::::\
   /:::<◎>:::\
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::\

ジャップに大天災を食らわせるか
北にEMP攻撃させて
ジャップにハイパーインフレを食らわすユダー
工場も稼動できなくなるし
預金決済もカードも使えなくなるから現金ジャブジャブで
必ずハイパーインフレになるユダよ
こういう時のためにポチどもを使ってジャップの借金増やしてきたユダよ
市中銀行(国民の預金)が日銀に預けている当座預金が一気に流出するユダ
それにともなって発行銀行券が増えるユダよqqq

【日銀のバランスシート】
2017年9月10日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  438兆円|発行銀行券100兆円 
その他 76兆円|当座預金  361兆円
           |その他    53兆円
計    514兆円|計      514兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2017/ac170910.htm/

ハイパーインフレが起こる時は一年ほどで↑が↓のような内容になる。

【日銀のバランスシート】
20××年×月×日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  438兆円|発行銀行券440兆円 
その他 76兆円|当座預金   21兆円
           |その他    53兆円
計    514兆円|計      514兆円

54y
582名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 20:21:19.73ID:cRa835CY0
みんな株と土地を売った金で買い物するようになるなw
583名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 20:21:19.82ID:jhGrsZyI0
>>576
URLがNGになっやんの。誰もみねえよ、ざまあw。
584名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 20:21:38.71ID:Cggn46id0
        ヽ  /
      \ /\ /
    -- /<◎>\ --
        ̄ ̄ ̄ ̄
   //TTTTTTTT\
 / /TTTTTTTTTT\
 \/TTTTTTTTTTTTT\
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
宇宙の真理を司る素数とユダたちのセオリーから
導き出された運命の日の一端を垣間見せるユダー

2020 313、320、330、331
2020 41、49、410、415、416、419、420、421
2020 53、59、510、520、521、523、530
2020 61、67、610、613、617、619、620、630、631
2020 71、710、720.730
2020 81、810、811、820、821、830
2020 99、910、919、920、930
2020 1009、1010、1019、1020、1030
2020 1103、1109、1110、1130
2020 1201、1210、1217、1229、1230、1231

5y54
585名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 20:22:26.44ID:k0EnFTJB0
>>33
え?
586名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 20:23:18.40ID:cRa835CY0
>>346
一年だけだと10%に戻したとき恐慌になるぞ
やめるなら永久にやめるか
また段階的に上げていくかだ

それじゃないとまずいから反対してる奴がいるんだよ
587名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 20:23:46.29ID:jhOLc/f/0
>>48
子どもと向き合う気がない
これが親なのか?
588名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 20:23:49.54ID:jYZzPiUd0
こうやって独身の差別をするから独身者がますます貧困になって結婚できなくなり、気力もなくなるのに
589名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 20:25:58.13ID:gNyXUMeT0
消費税0になったら車と趣味と家で3500万くらい使う
590名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 20:26:55.96ID:W1OYGJmq0
子育て世代への支援金を捻出するために他の世代から増税して景気はプラマイゼロなんだろ
591名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 20:27:59.80ID:gY0t5zgz0
子育て支援はいらない
消費税ゼロは行ってほしい
592名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 20:29:10.85ID:uNokKz450
自民党は他の国なら次の選挙で大敗するとか国民がデモ起こすとかあるんだけど
日本にはそれがないから小手先対策で嵐が過ぎるのを待てばいいと思ってるよ
593名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 20:30:04.78ID:zKYgywNy0
老人や病人をウイルスで減らし人口削減
余剰な労働者を誰もやりたがらない仕事へ再配置

これから来る新時代でも労働者は必要だからな
上級の奴隷確保政策

ワクチンもできるだろうけど
子供とその親優先よ
そのワクチンにも何入ってるかわからないけどな。

ゲイツ財団はやる気だ
ワクチン打つか
コロナで死ぬかの2択をな
594名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 20:30:26.99ID:y7ltlgCH0
>>592
まあ次の衆院選も自民の勝ちw
国民が白痴w
595名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 20:32:52.34ID:xRICk4JJ0
会社:消費税10%が無くなるらしいから、給料も10%カットさせて貰うよ?
労働者:しょうが無いな。。。
596名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 20:35:23.92ID:C7RtHEik0
>>460
> 大規模な給付金もいい
> どっかの国はやったらしいね
> 出来ることは全部やれ
> 財源は国債
> 国債発行は通貨発行
> 税は政府の財源にならない、よく覚えておくように

これから世界恐慌になりそうなのに
気前よく借金なんかしたら
日本国債の格付けが大幅に下がるよ
それでもいいのかな??
597名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 20:39:35.76ID:LsE4llNj0
消費税0はいいとして、消費税込みで購入したものを使って利益を得る場合はその分は丸々損するのか?
598名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 20:41:46.16ID:heBrRsE40
>>587
親だろうと1人の人間
海外はこんなの普通なのに日本だけ異常
599名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 20:43:51.03ID:zKYgywNy0
世界規模で子供の支援政策がでるはず
その他が全部負担するだけ

嫌なら死ね
まだ削減人口は足りてないって理屈
600名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 20:45:26.79ID:99JsGEw90
>>597
消費税は売上にかかった消費税から仕入れにかかった消費税を引いた数字を払う

消費税込みで購入したものを消費税0で提供するなら
売上に消費税がかかってないので購入した商品にかかった消費税が丸々還付される

君らがよく騒ぐところの輸出戻し税と同じようなもの
601名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 20:46:34.59ID:IhWkq5wE0
財源は在日48万人に帰国してもらえばいいんじゃないの
602名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 20:54:54.73ID:6wxpcuEs0
>>570
いや。デフレに進んでるでしょ。

インフレは、望むところ。
603朝日新聞不買
2020/03/12(木) 20:59:08.33ID:Wdx4zDMK0
読売が記事にするとはね。
604名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 20:59:44.13ID:g3kORdsT0
エリオットとか景気の波は財政やるやつらは必須で知っとくべきだ
605名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 21:01:11.09ID:cJMzn9q30
うちは猫の子を育てているから消費税0パーセントですね
606名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 21:09:33.21ID:jEA4FhPs0
子育て世代優遇という差別
607名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 21:13:54.28ID:O4zSFueY0
>>33
どうやって終息させるんだ?
口蹄疫の時みたいに感染者を全員殺処分か?
できないことよりもまずできることをやるのが基本だろ
608名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 21:25:33.80ID:TMeHJL9R0
ゼロになったらベッド買うかなー
あとはいつも通りだな
もう金を無駄にしない
で戻る前に食品日用品買い溜めしまくる
609名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 21:46:18.80ID:6wxpcuEs0
>>608
インフレになったら、お金の価値が減るから、お金を使った方が貯金するより得な展開になる。
610名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 21:49:24.64ID:2gzrv/Bj0
独身は助ける価値がない。
611名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 21:52:32.89ID:X9UAWXHO0
0%ってバカの政策だからな、別に財布の紐絞って景気悪くなってるわけじゃないから
やるなら法人税と所得税、あとはやばい業界へのピンポイントな政策
別にコロナで一般人の財布にダメージあって買い渋り起きてるわけじゃねーから
612名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 21:52:59.62ID:GO+kCpZc0
話にならんな
国民を見ろよ
613名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 21:53:03.40ID:Yky858Zg0
海外では普通

ってソースなしにいうバカいるよなあ
614名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 21:53:35.58ID:3b5IBgnO0
10万貰っても1万は消えるのかw
615名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 21:54:31.34ID:X9UAWXHO0
>>592
民主がチャンスをものにせずゴミ箱に投げ入れたからなー
616名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 21:54:49.08ID:6hx2UBC60
結婚して子供いて
家もあって車もボートももってて
今急落している株もやってるけど
正直金には困ってないわ。
こんな程度のことで生活が傾くような
危ういことはしてないわ。
これにさらにリーマンショックみたいなのきても大丈夫な自信あり。
金くれるのならありがたくいただくけど。
617名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 21:59:02.17ID:6wxpcuEs0
>>592
自民の政策のどこが失敗?
618名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 22:12:45.78ID:tuQTAnBK0
経済対策も、小出しにせずに、ちょっとやりすぎぐらいがちょうどいいよ。
政治判断に期待。
619名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 22:14:34.77ID:og1lfM/b0
法人税をもっと下げて笑いをとりにいかないのか?
ホントにセンスが無いよ
620名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 22:15:55.41ID:UNLzXCbs0
今年いっぱい消費税0%にしたらみんな買うだろうね
てか1%ぐらいにしたほうがいいな
621名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 22:22:53.62ID:6/MIkoIj0
>>149
民主党はそれで政権取ったじゃないか。
622名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 22:36:33.52ID:pdxE1g2e0
>>607
そのできることが、なぜ経済対策なんだ?
経済対策してもコロナウイルスが終息しなかったら意味無いだろ
623名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 22:42:09.85ID:O4zSFueY0
>>622
コロナで経済がダメージ受けてんだから経済対策するのは至極当然だろ
経済対策もせずにどんどん経済が死んでいくのを黙って見ていろとでも?
624名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 22:43:36.91ID:3b5IBgnO0
「減税が景気対策になる」のがバレるのは困る
625名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 23:22:54.41ID:G1J2BA1y0
デフレ経済で消費税0%にすると、景気が良くなり税収が増える。
消費税増税で税収が増えるのは、インフレの時。
バカな財務省には、これが理解できない。
626名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 23:44:46.87ID:0nEh7AEy0
消費税10%→0%
損して得取れっていうことわざを
政府は誰も知らないのね
627名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 23:46:40.58ID:1zg96Gud0
0263 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/10/09 20:13:31
あーあ、偽装離婚じゃなくて本当に破綻したい。元嫁の浪費から始まった借金返済におわれ、ついにはすんでたマンション手放して、引っ越しの際法律上は離婚したが世帯分離でおなじとこにすんでる元嫁の稼ぎは自分の使いたいこと、食費の六割程度、
子供の服など。こっちの稼ぎは家賃光熱費、学費、全員の携帯代などカなりの負担。
元々スマホゲームに月六万も使われてたびたびぶちきれてたのにやめないし、夏ごろ仕事中に怪我して二ヶ月半近く無収入になったのに節約するそぶりなし。
なんで借金してまでこいつのゲーム代払わないかんのだ。死んで楽になりたいくらいだが、向こうが死んでくれたらどんなに楽か
http://2chb.net/r/tomorrow/1566208915
628名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 23:51:08.78ID:jhGrsZyI0
>>625
違う。財務省は百も承知。
だからこそ、デフレの日本で消費税減税して、消費が増えGDPが増え税収が増え、
実は財政がむしろ健全化するなんて事実がバレるなんてことは死んでも知られたくない。
629名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 23:51:45.91ID:dUiwDloc0
公務員の給料カットと所得税の減税は急務

子育て支援は需給不正有りそうだから反対
630名無しさん@1周年
2020/03/12(木) 23:53:34.05ID:mHJcLNeY0
>「新型コロナウイルスを食い止め、経済を立て直していく」

どこを縦読みするんや?
631名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 00:22:02.18ID:bPE03VvD0
奨学金チャラとか必要だろ
外国人ばっかり優遇しやがって
632名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 00:23:52.76ID:aB1tgZON0
事業止めてる不備は大人、独身者にも大きく及んでいる。
子ども限定政策を正当化する根拠が何一つない。
633名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 00:25:13.65ID:TMg3H7E20
な、また氷河期が車も家も手に入れた後に減税だろ
634名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 00:27:30.74ID:Cz9ink/z0
>>617
二回の消費税増税
635名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 00:28:12.25ID:xoDIyj+A0
消費税0%はどうかと思うがこれから迎えるであろう世界恐慌に向けてこういう提言があるのは良いことだと思う
というか野党は何やってんだ
636名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 00:46:35.46ID:YMr/Bgjg0
消費税廃止してももう手遅れだがな
肺炎が重篤化した後で葛根湯飲ませるくらい手遅れだぞ
637名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 00:48:44.88ID:Vso/b3t+0
>>628
じゃあ財務省が死ねば解決だな
638名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 00:49:49.06ID:8MhANX0V0
消費税0とかw
焼け石に糞
639名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 00:52:37.72ID:ciHiI0hG0
若手議員はさすが何も解っとらんのう
640名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 00:55:38.73ID:daR8mD9m0
アホか。医療福祉に充てる建前の消費税落としてどうする。
所得税0%にしろよ。少なくとも消費はふえるだろ。
トランプの狙いもそこ。

株も買うぞ。
641名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 00:57:47.37ID:8+QgUk9l0
この期に及んでまだ独身税の創設を願ってるんだなw
独身税を創設しても良いけれど、その代わり実質的な独身税である、各種控除や手当は全部無し、教育関係への補助金も全部廃止な。

公立の小学校で月10万円、中学校で15万円、高校で20万円って学費になっても良いなら独身税を作っても良いんじゃ無いの?
既婚者でも税金の控除を無くして、月の手取りが今よりも下がって、学費を払うのにもより重荷になるようになってから、だな。

それが嫌なら、独身税など言い出さないことだw
642名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 00:58:48.15ID:aRsvABWH0
>>617
税金を50種類もつくったところ
どんだけ国民を苦しめたいねんwwwwwwwwww
643名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 00:59:17.01ID:YMr/Bgjg0
本来なら小渕政権の時みたいに百兆円規模で打たないとダメだがな
あの時も小渕が死んだから吹っ飛んだが一時株価は二万円台まで回復してたしな
644名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 01:04:33.14ID:qKu7Qu8R0
>>586
増税した消費税を下げたことも一度も無いし、
消費税をゼロにした事も一度も無いんだよなw

だから景気回復を試すのはエビデンス(証拠)を
確保する為にもいい。
645名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 01:10:23.08ID:5WsIvijD0
>>51
ずーと国のせい人のせいにして死んでいけ。
朝鮮人みたいな脳みそだな。
646名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 01:15:20.54ID:3Ikn/09m0
>>641
何勝手に言ってんの
イキオクレ?
647名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 01:19:14.89ID:akGvuGXU0
>>646
こどおじ絶叫w
648名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 01:19:22.84ID:duPa4jO20
>>639
お前は何をわかってんの?
649名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 01:19:59.47ID:g7EP5ZxQ0
>>3
車検通したばっかやで。
650名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 01:22:15.51ID:auR3WQPF0
消費税マイナス10%で景気がV字回復
651名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 01:43:22.58ID:8+QgUk9l0
>>646
いや、独身税を言ってるヤツに、「独身税やるなら、二重課税になるので実質的な独身税は廃止で良いよな?」ってことを言ってるだけだよ。
二重課税って裁判で争えば勝てるし、官僚や立法もそれを分かってるから独身税などやらないだけだし。
652名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 01:57:25.77ID:/93lLg190
二秒後にしろ
653名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 02:30:29.63ID:YeKjdDPf0
>>27
これが言いたい本当に
子供欲しくても経済的に余裕がない人が
いつも割りを食う
654名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 02:31:32.96ID:YeKjdDPf0
そして
その痛みを分からないし
知ろうともしない
二世政治家の集まり
655名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 04:58:34.10ID:L9c9EuV10
>>514
http://hissi.org/read.php/newsplus/20200312/ZGNGTlJOZDYw.html
マジキチだ相手にするな
656名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 05:02:07.55ID:450XG3ap0
池戸万作@mansaku_ikedo
リーマン・ショック時、消費税8%増税時と今回の3四半期(9ヶ月分)の帰属家賃を除く実質家計
最終消費支出を比較してみました。リーマンの時が-3.66%、8%増税時が-2.49%です。2020年の
1-3月期が、前期比-0.55%以上で、リーマン・ショック以上が確定ですね。
【経済】消費税率「0%」・子育て世帯へ支援強化…与党、追加経済対策で提言 ★2 ->画像>5枚
657名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 05:03:35.99ID:450XG3ap0
>>514
やっぱり消費税は欠陥税
廃止するに限る
658名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 06:41:46.23ID:ffyFfGFA0
【安倍政権は直ちに、「令和.の徳政令.」を発令すべき】
〔理由〕コロナショックによる不景気で、社会的弱者の困窮が目前に迫っている
〔施策@〕年収240万円以下の世帯に一律60万円を支給。失業者には120万円を支給
〔施策A〕消費税を期間限定で、「5%」か「免税」にする

〔財源@〕所得税率の見直しによる高所得者への増税
〔財源A〕企業の内部留保・.約500兆円
〔財源B〕東京五輪を直ちに中止し、五輪関連予算を.コロナ対策費に付け替える

ホラっちょ黒田のインチキ金融政策を続けていたら、中小企業経営者や貧困層の自殺が爆増する!
659名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 06:47:20.74ID:E8n1LP7L0
とりあえず今やることは子育て世帯支援じゃないことだけは確か
災害来る可能性強いんだからお金残しておいて欲しい
660名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 08:06:48.82ID:z7NVMOtt0
消費税0%は景気対策としてはとてもいいが、できないこと前提で言ってみせてる節があるな

あと期間前提減税の場合、消費の前借りになるだけだから設備投資につながるんかしら
661名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 08:34:45.45ID:7ptK7E+x0
銀行で金とまってるからもっとマイナス金利でいい
662名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 10:09:42.26ID:dR4v32VN0
少子化を解消したいなら、子育て世帯ばかりでなく結婚できてない人たちを支援しろ。
663名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 10:10:23.33ID:2opViM/B0
非課税世帯へ助成金だろう
664名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 10:48:22.56ID:Ze3b9fQX0
もうこの案が終息してるのが笑えるw
665名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 10:52:40.00ID:iOlUs0Zo0
やる気ないやんやらんなら言うな
666名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 11:23:28.56ID:OiWGNEiT0
消費税0%は無理だろ
消費税法的に課税・非課税・不課税とかあるけど
0%の区分を新たにつくらないと課税売上割合とか計算できなくなる
0%を非課税で計算したら法人側の消費税負担増えるし
不課税で計算したら個別法だと消費税負担増える

付帯する税法も変えないといけないから
現実に考えて5%とかに下げる方法しかない。
それでも実行するのに最短1年はかかると思う
667名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 11:24:58.01ID:ybEEAf980
アホか
対策なら消費税20だろ
668名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 11:30:22.42ID:zuj18JPt0
>>666
みんな消費税が0になった時は内税のやつだけ計算しなおせば良いと思ってるんだよ
そんな簡単にいく訳ないのは確定申告やりゃ解るだろうになあの程度でも面倒くさいのに
669名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 11:45:53.02ID:x5f5ZvpE0
家建てかえるとこだから是非頼むわ
年末までには通しておいてくれればいい
住宅ローン減税残しといてくれるとなおいい
670名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 12:03:33.75ID:Bx4riEoS0
そんなことより二階は中国からマスクを返してもらえ
671名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 12:14:11.87ID:GnOpbvz20
不況の時には何をやってもダメ、動くな備えよ
672名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 12:15:45.05ID:pNOunPGt0
消費税0%とか、別に今回収入下がってない年金受給者や生活保護受給者が焼け太るだけやん
ましてやばらまきなど

下げるなら所得税だろうに
673名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 12:16:15.70ID:qvcBVgya0
私は42歳の就職氷河期世代ですが、この国で結婚して子どもを産み育てるということは、将来における不幸の連鎖につながると、この緊急時だからこそ、若い人に強く訴えたい。
過去の就職氷河期やリーマンショック、そして今回の世界規模でのコロナウイルス蔓延のように、誰しもが予測不可能な事象に伴う大不況に見舞われると、それまでの生活は一気に破綻を迎えます。
12年前のリーマンショックの際は、そんな家庭をたくさん見てきました。
当時、私自身も派遣先の工場閉鎖により、すぐ雇い止めとなりました。
近いうちに結婚する予定がある人は、これを機に冷静に考え直し、自分の生命を守ることを第一に行動するべきです

消費税が上がり、未曾有の大不況に襲われて自分の生活が苦しくなっても、国は助けてはくれません。
思いつきで「今後2週間の経済活動自粛」を決定し、さらに10日ほどの延長をした政府は、全く信用できません。
674名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 12:16:35.96ID:uOcYCo2/0
トヨタなんか消費税0だから値引きしません言いそうw
675名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 12:16:40.07ID:ckNNzjeL0
中学生以下の子供いる親だけやろ?
676名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 12:17:31.43ID:jxIHVxUf0
違う 違う そうじゃない
677名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 12:19:43.46ID:jxIHVxUf0
>>371
例が極端w

消費税0にするために日本全国のポス、レジ、通信販売のシステム、電卓で計算すると店のおばちゃんの頭の中
全て変更が必要


直接税なら労務士のシステムのみ変更
678名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 12:21:41.00ID:QmGyhZAL0
一般市民に分かりやすく
即時的に恩恵を感じられるものじゃないと意味ないよ
そういう意味では消費税減税ほど分かりやすいものはない
しかも消費しないと恩恵を得られないわけで
679名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 12:22:51.87ID:h7VuB6Kb0
消費税減税でコロナウィルス撲滅できる
バカか阿呆かの世界だな
680名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 12:26:28.42ID:vrSsfxmh0
家買ったやつバカみたいじゃんw
681名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 12:30:58.43ID:3xTXNc1o0
>>626
自民党の一部の人たちは
損して得取れっていうことわざを
知っていたのね
自民党全体がカルト集団だと思って諦めていたけど
そんなマトモな人たちもいたのね
立憲などはどうかしら?
消費税0をなったらいいよね
少なくとも児童虐待は減りそう
国民、泥船には乗りたくないですからね
682名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 12:32:38.34ID:XdnOXDLR0
団塊→言わずもがな害悪
バブル→生産性低い給料ドロボー

氷河期→団塊の奴隷
ゆとり→バブル人災の連帯保証人
683名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 12:33:48.56ID:plrL+VFj0
アホほど税収上がったりしてな
684名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 12:36:44.95ID:uz/tN1jf0
>>514
細けぇことは気にすんな
もっと視野を広くしな
685名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 12:37:10.70ID:0RXxFsVH0
子育て世帯だけが経済弱者と思ってる時点で
日本の政治経済福祉は終わりだね
686名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 12:38:11.99ID:quqJ12Mu0
消費税下がっても使える金が無いわ
687名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 12:38:37.69ID:NFW6sSdB0
>>7
直接税じゃ金持ちほど得をするようになり貧乏人は救えない
消費税は満遍なく減税出来て効果的
消費税で儲けてる大企業は知らん
688名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 12:42:08.96ID:zW05AZbq0
子育て世帯だけに何重の手当てをするつもりなのか
大変なのは子育て世帯だけではないだろうにな
689名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 12:50:59.89ID:3xTXNc1o0
もっとも消費税上げても、国の借金の穴埋めにはならなかったし
かえって、国の借金1100兆円に増えてるわ
だったら消費税やめて(やめるからには永遠に消費税0%よ)
公務員の給料毎月1万円ずつ全員下げてほしいわ
国民全員がお互い励まし合わないとコロナを含め皆、お陀仏よ!
690名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 12:53:53.04ID:SVRLz8hV0
一度0に戻したら、いきなり10に上げるのは大変だぞ
691名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 12:58:57.73ID:3xTXNc1o0
>>690
だから、やめるからには永遠に消費税0%よ
10%に戻す必要がどこにあるのよ
消費税は「悪」というのを平成30年間の間に
知らされたじゃないの!
692名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:00:55.03ID:+0UDRbw00
>>546
氷河期世代は好きで独身遣ってるワケじゃないと思うが?
693名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:10:02.87ID:3xTXNc1o0
氷河期世代は消費税に呪われてたわね
バブル崩壊したら消費税3%はゼロに戻すべきだったわ
戻すどころか、5%、8%、10%って吊り上げて
安倍って正気かしら?って思ったわ
694名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 13:21:41.40ID:M1PwRsIm0
来年三月まで消費税0%

それ以降の消費税は今年の12月に決めるとする
(私案は、令和3(・4)年度)消費税5%
     令和4(・5)年度以降、消費税10%(軽減税率なし))
695名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:34:25.71ID:O1OEPMuY0
独身が一番いい
696名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:38:11.30ID:xlB2rJQP0
助けろ、俺を助けろ
697名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:47:33.33ID:yxQ5U3jH0
安倍政権は後手後手にしか動けないのな
最初から消費税増税すんな、バカ
698名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:51:10.18ID:UjOEBK6I0
>>3
車もバイクもなんなら家も買うわ
699名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 14:58:38.60ID:kmOuoVjT0
一律の金額ではなく、一律の割合の所得税減税が最も効果がある。貧乏人へのバラマキは最も効果が薄い。
700名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:01:21.78ID:yxQ5U3jH0
貧乏人が一番消費するだろ
701名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:02:51.44ID:ILtDAde80
預金封鎖、マイナス消費税で超インフレ
現役世代優遇
702名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:05:30.46ID:ILtDAde80
預金封鎖
ヘリコプターマネーで新円バラマキ

マクドナルドのバイトも時給新1000円(旧1万円)
703名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:08:55.11ID:CWx4QOX40
>>12
そのうちどうせデフォルトするんだから気にしないでいい
704名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:09:33.49ID:ILtDAde80
氷河期世代が苦労して働いて欲しいものもやりたいことも我慢して20年かけて貯めた老後用の旧1000万円も
高校出てたばかりのDQN新卒ブルーワーカーが余裕で貯めれる新100万円の価値しかなくなる
705名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:19:42.72ID:1c7vgctM0
>>634
民主野田と自民の合意のうえで、消費税増税だけど。
706名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:24:37.99ID:geLBo5O80
1200兆円も借金あるんだから、チビチビした効果の無い予算投入するよりも、一気に数兆円規模の予算投入したほうが効果的だよねー
博打と一緒で1000円掛けるよりは1億円掛けるほうが儲かるいっぱい
707名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:25:58.33ID:F4v9uEsI0
消費税が 市民を疲弊させ消費を抑え込んで経済の足枷である
ちゃんとそういう認識は持ってるみたいだねw
708名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 15:56:28.35ID:RcQm+9u/0
>>642
消費税は民主自民合意のうえだし、最悪のタイミングでの復興増税は民主だし。
709名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:06:58.57ID:COg9N7As0
>>672
世間が狭いな
タクシー運転手や街角の個人事業主はその所得が激減してるんだぜ。
必要なのは消費税減税でなく消費税廃止
710名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:09:14.02ID:gQtdHEUY0
消費税0は今すぐやれ
コロナなくても消費税増税で日本だけGDPマイナス6.3%減だぞ
さらにコロナのダブルパンチ
せめて消費税は今すぐ永久に0にしないと駄目だ
711名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:11:19.43ID:nPPZLLhK0
消費税0%は絶対にやるべき 必ず劇的な効果が出る
712名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:12:30.87ID:NTnd0EST0
今そんなんやったら駆け込みで集団感染すんじゃねーの
713名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:12:31.99ID:gQtdHEUY0
>>642
税は出来るだけ簡素化しないと駄目だわな
複雑にすればするほど無駄なエネルギーが必要になる
増税を隠したい政治家や官僚にとっては都合がいいのだろうけど国が衰退する。
714名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:13:24.01ID:gQtdHEUY0
>>712
それ以上にパワーが上がり免疫が強化されそうだけどねw
715名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:16:00.87ID:NTnd0EST0
>>714
ただコロナ終息後にやるよーって宣言しとくだけでも株価反発力凄いことになりそう
716名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:25:41.91ID:HKj5Adbf0
イラネー

常に10%引きで買えるなら代行サービスとか転売屋クラスター増やすだけだ

子ロナだけ優遇してんじゃねーぞ
717名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:32:28.15ID:5W9ACMba0
西村って知恵遅れけ?
今のタイミングで子育て支援って経済音痴やろ😱
718名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:33:54.23ID:5W9ACMba0
西村なりで良いので子育て支援とコロナでの経済がガタガタなのと何が関係するのか?説明して欲しい🤧
719名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:43:46.79ID:vBnbThKE0
空いてそうだし安くなってるかと思って草津温泉の宿泊状況みたら、意外とふつうどおりだった。土日は予約埋まっている。車で行く分には、コロナリスク小さい。草津温泉は、いくつか源泉あるが全部強酸性なのでウイルスとか生きていけないだろう。だから、入浴も安全。
自動車による旅行がダメなら、満員電車や超高層ビルの満員エレベーターとか、多人数が密集する職場のほうがよほど危ない。
720名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 16:55:28.24ID:5W9ACMba0
>>719
草津の温泉は強酸性なので、入る前にカラダを洗わないでもOKだよね。
721名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:03:59.69ID:IIBlPAPZ0
0%になっても一旦上げた実売価格は下げない気がする
722名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:05:31.53ID:E9afxRjP0
定率減税の復活で良いのに

何でもかんでも子どもに結び付けたら、
そのしわ寄せを受けている人たちの勤労意欲が低下するよ
723名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:06:43.09ID:l8ZwNUf90
消費税0パーセントにすれば家と車が売れるから脱出できるぞ不況
724名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:11:14.76ID:87KHBj6t0
小梨は休まず頑張ってるのに
725名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:13:53.50ID:3zUekfjI0
>>315
それ自民党だろ
726名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:20:38.53ID:Q/0TdIdn0
西村って国民の事を考えていないで自分の成果を作りたいだけなので、こんな滅茶苦茶な事を言い出したんやろ
727名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:23:42.52ID:uZJ/CgEb0
飲み屋のわけわからないTAX30%とかもヤメロや!!!
728名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:32:57.08ID:o/dSj2uV0
>>17
何この女。
こんなやつを「子育て世帯」として優遇すんのおかしくね
子育てしてねえじゃん??
729名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:33:10.23ID:YMr/Bgjg0
>>680
バブルの頃は通勤に二時間半もかかるクッソ遠い所に40年ローン組んで毎月10万近く払わされるとかキチガイみたいな事してたしな
戦前の貸家制度の方が百倍マシだったわな
730名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:34:21.10ID:8dQgyWLJ0
もう子育て世帯には充分やってるわよ。
親を甘やかすな。
731名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:36:26.08ID:oXlc1Xgp0
結婚すらできてないヤツら、見殺しワロタ
732名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 17:38:31.04ID:cqlbEAqA0
>>17
「お互いに良くない」って発想がキモい
お前のことなんかどうでもいいんだよw
お前が世話する側なんだからよ
自分優先にしてんじゃねえゴミ親
733名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:02:35.02ID:MDfXoUxB0
とにかく10万円くれ!くれくれ!くれー!
734名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:04:34.07ID:RWt7UHWq0
氷河期の独身もいれろや
735名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:04:57.02ID:7pkycOkH0
【安倍政権は直ちに、「令.和の徳政.令」を.発布すべき】
〔理由〕コロナショックによる不景気で、社会的弱者の困窮が目前に迫っている
〔施策@.〕年収240万円以下の世帯に一律60万円を支給。失業者には120万円を支給
〔施策A〕消費税を期間限定で、「5%」か「免税」にする

〔財源@.〕所得税率の見直しによる高所得者への増税
〔財源A〕企業の内部留保・.約500兆円
〔財源B〕東京五輪を直ちに中止し、五輪関連予算を.コロナ対策費に付け替える

ホラっちょ黒田のペテン金融政策を続けていたら、中小企業の経営者や貧困層の自殺が爆増するぞ!
736名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:20:13.66ID:tKB0vySz0
代わりに宗教税
737名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 18:34:37.52ID:DEYC+nFm0
軽減税率だけ0パーセントだろうねw
738名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 19:09:38.39ID:7ptK7E+x0
世帯年収で選ばないと
739名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 22:56:54.53ID:zuj18JPt0
>>738
それをやるなら直接税を下げるしかない 所得税とかな
でも所得でやるくらいなら消費税は基本逆累進だから下げていいと思うけど
もしくは今軽減税率の食品は0にするか 元々別建てにしてるからそれはそう難しくないと思うが
740名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 22:59:26.69ID:bbDvC7l80
0でなくていいから5%に戻せ
741名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 23:17:52.66ID:f/7ah8FG0
替わりにパチンコ税でも取ればいい
ドル箱やぞ追い込め
742名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 23:18:31.08ID:+B4JWEwx0
>>464
うちも消費税0%になったら車買い換える

三万円給付なら確実に貯金に回す
期間、地域限定の商品券でも、商品券遣って余った分の現金を貯金する
743名無しさん@1周年
2020/03/13(金) 23:35:25.59ID:zuj18JPt0
低所得向けに商品券やる位なら税金の控除を増やしたほうがコスパがいい
商品券を作ったり周知運用するための金の計算が出来ん奴がすぐ商品券って言いたがるんだろうなといつも思うけど
自治体が特定の輩と癒着してりゃウハウハでやりたがるだろうが
744名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 03:12:32.67ID:pNGEfK3b0
>>735
頭悪過ぎ
今の状態って企業を潰さないってのが優先で、
貧乏人は元々が貧乏人なのでカネをあげる理由がない🤧
745名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 03:19:35.19ID:pNGEfK3b0
自分が得する事をって考えは捨てろ。
そんな政策を主張する政治家は、その政治家は国家経営の資質が無いんよ。

今回は業種的にダメージを強く受けている企業が多くあるので、救うのは企業や。
746名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 03:24:02.05ID:cGQX6B2Q0
>>744
内部留保でブクブク太った企業何て助ける必要なんてないよ
特に中小零細()なんて日本経済を引っ張るゾンビまみれじゃないか
努力しない貧乏人が淘汰されるのは競争社会としては健全だ
だったらなにかあったら政府助けて〜外国人様助けて〜とわめきだす努力ぶそくのブラック企業も健全な淘汰でそろそろ退場しましょうね〜
747名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 03:24:31.56ID:eQ/MB8bZ0
0にするとアホが作ったシステムだと止まるから1%にしてくれ
748名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 03:26:40.45ID:Tr6h/Uo20
先週PC買い換えたのに、、、
749名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 03:27:09.16ID:isoU6UJW0
>>699
貧乏人にばらまいた方が金使うんじゃないの
金持ちがもらったって貯金するだろ
750名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 03:30:05.97ID:tXFX1DOm0
自民若手有志の提言を、本来なら野党が国会で攻めるべきなのに。日本の野党は日本人の敵だ。
751名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 03:32:41.96ID:Q8+pwBX00
>>747
それなww
絶対バグるシステムでてくるわ
752名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 03:32:47.35ID:cGQX6B2Q0
大体かなりの企業が外国人いないと回んないです政府助けて〜て泣きついてようやく生き延びてる有様なんだからな
んでもって今度はコロナが来たからまた政府助けて〜お金下さいて泣きつくんか?
じゃあお次は台風だの地震が来るたびに一々ゾンビ企業のために莫大な金突っ込まないといけないな
500兆以上内部留保あるんだろ?それ使うのはもったいないお化けが出るから出来ないのか
753名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 03:33:09.63ID:isoU6UJW0
>>730
子育て世帯なんて、ごく一部だしな
子育て世帯支援、と聞くたびに、ああ、自分とは
関係ないな、と思うだけ
子育て世帯支援して、景気よくなったか
貧乏な独り者支援しなきゃダメよ
754名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 03:35:06.73ID:/Hy8uVd80
子育てと言えば何でも通ると思ってるアホ議員多すぎだろ

そのしわ寄せは他の国民に逝くんだが?
それ憲法違反だろww
755名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 03:35:26.49ID:bCqGVrf90
上級は50%の消費税でいいよマジで
756名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 03:37:46.63ID:b5yLruKX0
けど、子育て家庭支援とか言いながら蓋を開けると5歳までの子供がいる家とか意味不明な事をやりそう。
まあ普通は子供が高3くらいまでだろうし、百歩譲っても中3なんだろうけどこのバカ共は世間の斜め上どころか桂馬みたいな動きな事をするからな…。
757名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 03:39:16.39ID:MlsnPFW80
>>753
団塊ジュニアが子育て世代なんで大多数なんだが
独身貴族の方が一部やで
758名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 03:39:42.67ID:cGQX6B2Q0
外国人入れても人手不足に苦しむクソブラックゾンビ企業「貧乏人なんて自己責任だから死なせとけそれより政府俺達を見捨てないで〜」


お前らももう不要だよ

終了
759名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 03:42:52.23ID:pNGEfK3b0
>>749
貧乏人は生活必需品しか買わないので、
貧乏人は最低限度の生活してれば良い。

生活必需品の関連企業は弱っていないで、コロナで儲けている。
760名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 03:42:52.85ID:/Hy8uVd80
ツーかよ
超低金利いつまで続けるわけ?
預金ぐらいしか資産ないけど
アメリカ様みたいに1%でも金利がアレば年に30万円は利息がつくはずなのが
お利息数百円とか笑えないw

おまえら何も言わないけど金融資産の利息を超低金利で全部吸い取ってるから
消費も低迷したままなんやでw
761名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 03:43:27.31ID:Qetgs1/10
言ったろ? 自民党の手で消費税を撤廃するしかないと

政権交代で他党に消費税撤廃されたら自民党が100%悪になる
だからその前に自民党が消費税撤廃するしかないのさ
762名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 03:43:56.43ID:/LYR8CeL0
消費税率変える馬鹿はどうしようもないな。上げるのも下げるのも現場の事何も考えてない。
商品の値札表示、仕入と販売の時の税率が変わる時の計算、税の申告時の煩雑さ・・自営も会社も経理でてんてこ舞いになる。
景気下支えなら個人所得税減税や困窮者に無利子、無担保で融資(給付はダメ)とかした方がよっぽど良い。
数字だけ訴えるパフォーマンスはこの緊急時いらねえ。
763名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 03:45:14.95ID:pNGEfK3b0
>>753
ほんこれ
コロナで子育て支援って言っている議員って知恵遅れか?って思う🤧
764名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 03:45:42.77ID:CTwLymci0
免税店では日本人も週末に限り免税にすりゃいい
765名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 03:47:01.01ID:iq6c7nOE0
>>12
税収上がってますかね?
766名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 03:48:32.05ID:FR2D3b8U0
>>763
知恵遅れやで。
自民党議員は知恵遅れだらけやで
トップ見ればわかるやん。自民党(知恵遅れ政党)のトップは安倍
767名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 03:49:37.56ID:MlsnPFW80
>>762
でもさ仕事でも何でもそうだけど現場の事考えていたら何も変えることできなくなるやん
多少の犠牲はしょうが無いよ
768名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 03:49:48.04ID:a7P0w7mv0
財務省ブチギレ案件だな。
769名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 03:50:09.45ID:19nMTUJs0
消費税率0にするのが大変ならとりあえず今の還元を1年延長して
なおかつ還元率を2倍の最大10%にするくらいかな
770名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 03:51:11.58ID:sX+vXGak0
>>12
公務員2割リストラ
771名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 03:51:18.25ID:7CCWgi210
※財源は埋蔵金です。
なかったら結局税金上げるしかないってわかりますよね?
お金って自然に増えるものじゃないんですよ野党さん。
772名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 03:54:45.69ID:f+EET2wo0
支援策はともかく消費税凍結はねー
重鎮共が強く反対してんだろ。期待すんぞ。しなかったら憎しみ湧くぞ
773名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 03:57:44.39ID:7CCWgi210
公務員税と国会議員税を作りましょう

成果主義じゃないんだから公務員のボーナスもいらない。
774名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 04:07:30.93ID:PRrNIbMt0
子育て世帯とか別に関係なくね?
飲食やレジャー系をはじめいろんなとこが我慢して耐えてるのに
なぜ春休み前乗りしただけの子育て世帯だけ特別扱いなんよ?
うちも小学生いるけど、この状況なら学校休ませて家で過ごさせるのは親として当然
775名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 04:08:13.82ID:+QG8xfkg0
いや、そんなのいいから生活保護をよこせ
776名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 04:21:43.12ID:T1Kks7IA0
子育て支援とか逆だろ
もう子供が就職できない日本にしてるだろ?
法人税増やして経費使わせろよ
それでバブル来たんだから
消費税がある限り景気は良くならない
ずっと悪いまま
777名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 04:34:50.21ID:R/WtKkSn0
安倍の第一次内閣の時の子育て世代にはなんもしないで今これかよふざけんなよ

子育て世代の支援分安く購入しての転売対策はできるんだろうな
778名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 05:45:47.96ID:imkS1GXe0
できるなら消費税0やれ
779名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 05:52:42.38ID:HDMQJdBm0
>>743
低所得に税金の控除とか理解できるわけ無いじゃん
確定申告で還付が出たらやった!お肉食べに行こうかみたいなノリだぞ
自分が納めてた税金なのにお小遣いかなんかと勘違いしてんのかな
780名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 05:56:38.96ID:VdgRjAqF0
共働きの子育て世代てむしろ勝ち組で金銭的に裕福なのになぜ優先的に支援するのか?
意味がわからない
こんなバカな政策を行う政府はぶっ潰せよ
781名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 07:27:56.60ID:hyIhjxEX0
労働人口の所得額の10%を全て徴収できれば
確かに政府の年間予算は賄える
本当なら消費税も社会保証費も法人税もいらない
複雑な控除という合法的な抜け道で税金が徴収ができない。脱税して徴収できない。
複雑な税体制変えればいいだけなのに。
782名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 09:42:14.65ID:92Nq222E0
消費税0なんてどうせまた支持率集めのためのウソだろ
783名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 09:45:57.23ID:oXSlDYqV0
>>598
海外の普通は人間としての普通なのか?

人格形成においてそれって悪影響しないの?
784名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 09:48:01.34ID:IMUiwVDA0
子供子供言っておけば手っ取り早いからね
つまり何も考えてない
先のプランなんて何もないよ
785名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 10:20:14.40ID:JM7maegV0
>>130

NK225を一つの企業に見立てたときの純利益は89年バブル当時の3倍ぐらいになっているから、「日経3万円」当時の評価と同等の評価をするなら、計算式は3万÷50×3×15=27000円
が正しい。
786名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 10:23:53.43ID:cMiwdHM30
転売サイトの法規制はよ
787名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 10:27:46.15ID:cMiwdHM30
>>783
おおかた享楽の果てにできた子だろう

計画的な奴は子供と向き合う
788名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 10:29:04.47ID:lUFuVP5O0
システム部門がまた振り回されるw
まあ、仕事のネタが出来たと思えばいいかw

軽減税率やらに対応する金無いから廃業とかした零細個人店はタイミングが悪かったのか良かったのかw
789名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 10:31:01.46ID:JM7maegV0
安倍が拍手で送られたいのであれば、ここで中途半端な政策で失敗してはならない。WHOがパンデミック終息宣言を出すまでの期間「消費税ゼロ」は不可欠絶対条件。

しょぼい貧乏人手当とかなんちゃら給付とかしか出せないなら、混乱と低迷は終息しない。
790名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 10:35:54.15ID:V3meB7dp0
30兆円は凄い額なんだが日銀砲とか見てると「ふーん」て思う程度
慣れとは怖いものだな
791名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 10:39:08.42ID:WySEOWe+0
>>17
叱ったりして

???
叱ったらダメなのか?
本当に親なのかこいつ
792名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 10:54:20.58ID:S+gVUNzU0
燃料プールにヘリから水を落としている所を見ている気分

「この道しかないの…?」
793名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 10:58:47.72ID:MgMT6EaM0
>>751
有料です
794名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 10:59:48.32ID:Soqb0vw10
出した金が貯金に回るのでは無意味だから
政府は頭を使え
795名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 11:02:21.95ID:8lGQJRDn0
やればできるやん
796名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 11:03:18.37ID:8lGQJRDn0
増税した党自ら消費税なんていらないことを証明していくのほんまおもろいな
797名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 11:05:33.47ID:YMgxWN270
>>1
これを期に食事の無償配布を始めるのが好い!!
それだけでも大きな生活産業体系を構成できる!

ベーシックインカムなどという
金融資本原理を延長する策はまず捨てて

生存の基本を直接サーブすることで
大変動期にある新たな職体制を
探ってゆくのがきっと好い

ボランティア(ニッチワーク)などの
斡旋(模索)にも併せて動態調査の
ベースを構成することにも充分に
有効な政策となるだろう ψ(´・ω・`)
798名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 11:07:06.59ID:9oY/jtH20
>>1
消費税をいじればシステム改修や業務変更で莫大な負担が増えるよ

その金は販売価格に上乗せされるか、人件費を削るかのどちらかだ
799名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 12:28:06.01ID:Q218CXjF0
消費税と各自の預金の関係を正しく認識していれば
ばらまきよりも消費税ゼロが経済刺激策になることを知っています。
800名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 12:30:34.63ID:hhQYboKk0
まーたガス抜きに騙されるのかwww
801名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 12:52:33.18ID:AkdE4CnD0
子育て世帯とか、そういう区切り難しいからヤメレ!
国会議員ってなんでここまで馬鹿なの?
本当に馬鹿
あと、進めるなら公明党には発言させるな
あの馬鹿達が軽減税率とか勧めて方々に迷惑を撒き散らした
802名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 13:05:31.89ID:tYXH0NP50
>>798
利益率10%の企業は今回の子持ちバラマキのための消費税増税で利益の2割を奪われた
売り上げの2%は利益の20パーセントになるから
今回の消費税廃止では売り上げの10%が利益に上乗せされるから、利益率10%の企業なら、企業利益2倍
あなたのいうみみっちいコストなんて簡単にペイ出来る
803名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 13:07:54.57ID:igJSWEyu0
家契約したばっかりだから、0になるなら契約し直すわ
804名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 13:10:08.73ID:+fD6SGrm0
まぁ色々言う人が居るけど恐らく消費税ゼロでもだめだろ。経済動かないし。
これ良策を言える人居ないんじゃあるまいか?コロナをまず根絶。もう国民総引きこもり令を発動する。
その後経済対策をやれば一番良い。
805名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 13:14:08.58ID:tYXH0NP50
>>804
利益率10%の企業なら、消費税廃止で利益倍増だから一息つくことが出来る
何故そうなるかは、簡単な計算だから理解できなければあなたの言ったことに何の根拠も無いという事になる
その程度の知性の持ち主による消費税賛成意見なのだから
806名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 13:15:15.41ID:oU559dIW0
>>1
どうやって下げる?
例えば5月から現在すると発表したら5月まで駆け込み需要の逆張りくるぞ。
807名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 13:15:28.98ID:+fD6SGrm0
>>802
増税
利益率10%
売上2%
利益の20%

相関関係があるようでまるでない。
売上の2%が利益の20%にはならない。消費税払うし。仮払消費税と仮受消費税とかわかる?
808名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 13:16:45.89ID:+fD6SGrm0
>>805
そのまま売れればねw
消費者は消費税はらっているでしょ?下がって当然といいうにきまっているとは考えないの君はw?
まさか事業主や商店主じゃ無いだろうね?財務とか基本的な事分かって居るのかね?
809名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 13:17:15.60ID:cxY0WFBD0
東日本大震災のとき民主党政権は役人の給与一律7%くらい削って復興にあてたから役人から恨まれてんだよ

今回も役人の給与削れ!
810名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 13:17:43.89ID:Hvvr63F70
しません絶対にしません
811名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 13:20:11.40ID:+fD6SGrm0
消費税ゼロというのはいいようでまるで今回の対策にはならない。
ただいい案がなさ過ぎてあまりケチはつけたくは無いが、
根本的に完全なコロナ根絶を1ヶ月まるまるかけてやる。
国民総引きこもり令で消毒と医者だけが動く。食料は事前に準備期間を設ける。無論その間鎖国。
完全封じ込めた後経済活動開始。

それで消費税とか所得税は議論の余地ができる。経済活動が萎縮している中で消費税ゼロは無理ゲー。
んでもって、コロナは今のやり方だといつまで経っても終わらない。
812名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 13:21:22.07ID:tYXH0NP50
>>807
それは完全に価格に上乗せが出来た場合
今のは消費税増税でも売り上げは変わらず、価格に転嫁しない場合
実際は、価格に転嫁すること、消費税増税での売り上げ減少、それに伴う価格競争の激化も考慮することになる
消費税廃止では、先に言った利益倍増と、消費税廃止による購買意欲上昇(いつまた増税するか分からないから)
更には需要増による価格競争の緩和も加わるから消費税廃止の影響は相当大きいかと
813名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 13:25:13.84ID:tYXH0NP50
>>808
また消費税増税するかもしれないという恐れによる需要喚起(要するに駆け込み需要)も考慮するべきかと
そう考えると売り上げ増加のほうが影響が大きいかと
814名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 13:29:10.01ID:BFg0aZsi0
>>782
五輪も中止になるから今のまま行くと日本は2年以内に
120%経済破綻する
今消費税0にしてこの不況乗り越えれるか?ってレベルの問題で
消費税撤廃したところで追いつかない可能性すらある
815名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 13:35:17.80ID:wlwezER40
>>814
コロナがなかった場合には消費税ゼロで持ち直せたろうけど、コロナが来た以上は
満額休業補償も必要だよ
816名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 13:41:55.96ID:VG+Qb6IM0
山本太郎の政策がわりとまともだったてことだな
山本太郎を首相にしろよ
817名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 14:51:49.49ID:oXSlDYqV0
>>787
そう思うけどなー

海外で向き合わないって話ソースないし、
>>598
が適当に言ってんだろう
818名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 15:09:16.34ID:OnBj7X730
増税での景気悪化にコロナ追い討ちで八方塞がり。

強制休校で支持率下げてるから、その帳尻あわせでさほど効果なし。

エエ加減、庶民感覚とかけ離れたヤツはやめとけや。

国民全員に10万配る規模の対策なら効果ありやと思うけど。
819名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 18:38:04.48ID:1UjWV4ur0
>>817
アメドラなんか見てると両親働いてると移民を安い給料で家政婦兼ベビーシッターとして雇ってて 親よりそっちに懐いてるってのは普通にあるぞ
太宰治も私はタケの子だったんだって津軽で書いてたしアルアルだよ

それに親になるってのは単なる繁殖の結果で 母性や父性が全員備わってるなんて思うのは大間違い
最初からある人や子供が生まれたら育つ人 欠けてる人までいるよ 相性含めて
親が虐待して子供をカタワにした家を幾つか見てるからそう思うけど
820名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 18:39:04.01ID:HMwIfHTX0
民主党と変わらん
821名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:04:37.06ID:hQ/xB7QQ0
消費増税って市中からマネーをブラックホールのように吸い上げる恐ろしい政策だな
822名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:15:01.01ID:NF9T3/GP0
>>421
え?子供いるけど、、、
823名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:19:00.51ID:ADQ2Gf5qO
年収1千万の子育て世代より年収200万の童貞を救えよwww
824名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:26:52.21ID:07csiueV0
>>809
政権交代した自民党がすぐに公務員限定の復興税をやめさせて2年間だけ
一方、広く国民からとる復興特別税は2037年まで続く
825名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:29:52.61ID:wyJ2b/+P0
>>12
財源なんかどうでもいいんだよ
増税しても税金が減るんだから一緒
826名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 01:00:42.52ID:asnhJza80
子どもを食べちゃう人たちが
氷河期世代を作り出したんだって?
827名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 01:02:12.12ID:xpsXw0G60
高給が維持される公務員を市中引き回しにしろ!
庶民は苦しんでいるんだ
828名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 01:03:48.38ID:hkmJ3tWH0
消費税減税みたいな愚策を持ち出した時点で終わり

消費金額に応じて万人に公平にかけられる消費税は減税対象には絶対してはいけない
829名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 01:11:49.66ID:WSLcs3tO0
これも金持ちのための政策だよなあ
いつでも家や車を買える人に恩恵が大きい
830名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 01:13:56.67ID:rKA+HuyZ0
消費税ゼロにしたら、現場が混乱したり無駄な経費が増えるだけ。
小学生でもこんなことわかるのに(笑)
831名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 03:14:20.72ID:v9sN5k6j0
>>828
んなわけねーべ
暮らすのに必要な額を使っても余ってる人間から徴税するのが王道
富の再分配が使命なんだから富を持っていない奴から取る必要はない
832名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 03:39:33.44ID:6fBrDiQy0
やる気もないのに太郎への嫌がらせ
833名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 03:41:05.45ID:ZyYybUe30
その代わり、0%期間終わったら20%に増税な
834名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 03:43:50.38ID:jN1Czldc0
消費したら罰なんて制度は止めろ
835名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 03:52:52.91ID:egxGFWD20
公平だし消費拡大になるよ
そもそも日本増税でインバウンド見込んで中国とめなかったコロナなのに
836名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 04:07:17.47ID:b7dWC1Ox0
>>12
金刷れよ
日本はそれが可能なんだよアホ
837名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 04:08:37.81ID:Ofr7EfVI0
日銀が黙って金刷って借金返済すれば良いのに
838名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 04:08:52.97ID:b7dWC1Ox0
>>823
働けクズ
努力した者のみが高給なんだよばーか
839名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 04:10:24.96ID:Wlc6oJmc0
子無しは消費税20%
子育て世帯は消費税0%
これでいいだろ
840名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 04:10:52.91ID:Lsl3hdso0
0%はライフラインとスーパーの物だけにしろよ
841名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 04:12:34.95ID:flGd16G40
気付いてない人多いが、民主も自民も公務員人件費と賃金は削減続けてる。
国家公務員ばかり見てしまう人が多いが、地方公務員人件費を、
地方交付税削減圧力かけて減らし続けてるから、総額では減少してる。

増えたのは震災復興の特別減額が終わった年度くらいで、その後また減少。
842名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 04:16:19.76ID:xEuvXgMj0
>>839
分ける必要ない
消費税自体景気を失速させる致命的税制
843名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 04:29:03.47ID:3vTtx3P60
>>12
公務員がその他の市民と同じように食っていけずに餓死すればいい
議員や政治家が食えずに餓死すればいい
みんな平等にすれば財源も足りる
みんな平等に死ぬの 上級だけ死なないとかただの甘えだから死ね
844名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 04:29:41.34ID:Ofr7EfVI0
会見では含み残してたな
845名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 04:51:21.68ID:hpOLOhiR0
ここで言われてる事を国会で誰かが安倍に質疑したら安倍はなんて答えるんだろう…?
子育て世代以外の事は何も考えていないのか?とか
まあどうせ的外れな答えになってない答えしそうだけど
846名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 05:47:14.38ID:Zc5u+CDW0
子供いない家庭は人権無いのかそうですか
847名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 06:00:16.12ID:goOM8Qvu0
うちの親が消費税0%になったら
終の棲家として平屋を建てるって息巻いてる

家やマンション、車等々、ここぞとばかりに
でかい買物をする人が増えるのでは?
はよはよ
848名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 07:48:17.71ID:YbiyvGkX0
猫組長@nekokumicho 12h
>安倍首相が会見で消費税について「世界情勢を見守りながら・・」と回答してたけど、
>経済危機が予測される現状で躊躇してたら大変なことになる。思い切って決断した方
>がいい。
https://twitter.com/nekokumicho/status/1238765938394034176
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
849名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 07:50:11.12ID:YbiyvGkX0
>>839
消費税の仕組みを知らない全く無知な提言
消費税は最終小売品だけにかかる税金ではない
あらゆる売り上げにかかる、いわば売上税だ

だから、一律0%でええんよ
850名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 09:43:03.11ID:O/f+/Iq90
やれんのか?????
851名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 09:45:34.66ID:ITvG9WHz0
こんなのは与党のパフォーマンスだけで
政権は既得権益保護優先するだけだよ
いつものパターンだろ
それで習近平国賓なんかも結局押し通された
852名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 09:58:21.16ID:tsnTE26P0
所得税引かれた金で物を買うのに税金かけるのは二重課税だろ
ゼロにするべき
853名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 10:02:11.49ID:2qR8p37Q0
>>803
0になる可能性高いから違約金ないならキャンセルした方がいいぞ
854名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 10:08:47.35ID:JysDzLsp0
こっそり
子供手当て増額してくれ
855名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 10:11:08.10ID:IlK6OeYw0
>>847
車買うわ
856名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 10:32:17.09ID:FluVobOC0
子育て世帯だけ金使えばいいんじゃね?あほらし、贅沢して金がないだけなのに。
857名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 10:35:04.67ID:h3hbbvRP0
ガス抜きのパフォーマンスで実際にやる気なんて無いだろ、死ねボケ!
858名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 11:17:04.96ID:JW9atG3C0
どうやってシステム組むんだ?
いよいよマイナンバーカード払いか?
飲み会は子持ちに払ってもらうのがいいな
859名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 12:03:20.89ID:PTeJBWV+0
こんなことより、マスクと消毒液早く流通させろよ
嘘つき
860名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 12:04:30.20ID:/37RZS/T0
>>857
期待薄だよな。

パフォーマンスで終わるのが目に見えているから余計にムカつくんだよ。

売国奴自民党。
861名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 12:08:36.07ID:5Z/rcJOe0
また出生率は下がるな
862名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 12:13:19.82ID:M4h5a6dr0
消費税0%は短期で終わると、またこれ金持ちの勝利だな
金持ちは0%のうちにせっせと高額のものを買っておく
貧乏人は0%になっても、車や住宅に手が届かず。お金がたまった頃、ローン借りられそうなときにまた10%。
863名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 12:28:05.92ID:EqmNjzHl0
ソマリアみたいに誘拐増えるぞ、犯人はそのままなら死ぬだけだし。
864名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 15:11:39.33ID:p8UUJMhn0
>>819
じゃあ人間は畜生以下だな
865名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 16:08:09.36ID:HMW2fh9f0
自民党内から消費税ゼロにしろとか、れいわ叩いてたネトウヨのメンツが丸潰れだろ
866名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 16:39:03.36ID:8yEnqYqZ0
>>1
どうせ、口だけでやらねーくせに笑わせるなよw
867名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 16:39:41.05ID:CW+36OG+0
>>862
ランサーズそろそろ潰れるかもよw
868名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 16:46:27.07ID:9hu1yUfo0
消費税は0
国民1人あたり20万円を現金給付
TOYOTA、ソフトバンク、NTTとかの黒字マッチョ法人は減税廃止
869名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 16:46:35.08ID:cDcctVMa0
ちょっと待て!
生活に問題があるのは子育て世帯だけじゃねーんだぞ!!!
ふさけるな!!
870名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 17:08:15.82ID:9hu1yUfo0
>>823
俺のアナルでよければ・・・
871名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 17:09:48.79ID:fuIeC+tb0
増税とキャッシュレスとか、少子化とコロナとか、二兎追うものは的なやつだな
そこまで考えてないだろうけど、とりあえず便乗商法やめろ
872名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 17:12:05.53ID:r5qeB4VF0
このままでインボイス始めたらもっとエライことになっちまうからな
ゼロでいいんだよホント
873名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 17:19:34.36ID:iW8+tdSs0
>>848
消費税0も良いけど、ねこ組長の仲間たちを締め上げるのも大事だよな。
消費税分くらいはとれるはず。
874名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 17:20:10.51ID:9hu1yUfo0
>>18
建設関連だと、客からは10%預かっている
元請けが下請けには10%払う代わりに数量を
インチキしたり、サービス工事を押し付けたり
しているからね。
消費増税で肥えている鬼畜もいる。
875名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 17:20:39.67ID:iW8+tdSs0
>>816
ブレインがよど号の息子と鳩山の山本太郎www
876名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 17:25:02.76ID:9hu1yUfo0
あと、前澤と孫と三木谷の消費増税だけ500%な。
877名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 17:33:45.06ID:9hu1yUfo0
>>62
バカですか?
それがアベノミクスなんですが
878名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 17:36:41.87ID:DRG7w2pL0
なぜ子育て世代限定の支援って発想が出てくるのか
879名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 17:43:45.30ID:8wCCINqM0
冷蔵庫壊れて捨ててしまったが、消費税0になるまで、10年間は待った方がいいな。
他の高いものも0になるまで待つことにする。

なくても意外と困らないし。
880名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 17:50:04.65ID:6y6QIxPE0
社畜サラリーマンにも、なにか還元してくれよ。
881名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 17:53:10.03ID:U6Jhyuoz0
なお、スルーされた模様
882名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 17:57:48.33ID:sfx6pQGh0
子育て支援て・・・お金でも配って家族で遊んできてくれ
とでもやるのか? 感染者が増えるだけだろ
なんの支援なの? 食材のみ交換できるクーポンとかならわかるけどな
883名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 18:17:24.92ID:TufwH0ow0
レジのシステムがそんな直ぐにはその動作への切り替えができないかもしれないですよ。
子育て世代のみ税率0という処理はそのままではできないでしょ。
884名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 18:24:58.12ID:8mHeoTMr0
独身んp方が金落とすだろ
885名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 18:32:09.51ID:G3xO34XV0
普段は子育て世帯優遇は分かるけど
緊急時に子育て世帯だけ優遇は全く分からない
他の世帯は問題無いと考える根拠が分からない
886名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 18:34:26.16ID:MuQkKfry0
住宅購入チャーーーンス!!
887名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 18:40:55.02ID:9s533Z7G0
年金さえなんとかできれば
人間増えなくていいんだよ
888名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 18:52:47.45ID:Xr5hRgyY0
消費税0%なんて経団連と財務省の超強力権力が反対して

ぜーーーーーーーーーーーーたい出来ないからw

自民党なんて完全に経団連と財務省に掌握されている。
889名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 18:54:39.56ID:N0x2F62X0
とりあえず子育てと言っとけば次の選挙通るんだから、こんな使い勝手のいい道具を使わない手はないだろう。
890名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 18:56:06.65ID:kQEosWl+0
財務省のクズを抑えて消費税0%をやれば安倍さんのリーダーシップに感動すると思うけど、まぁ無理だろうな
891名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 18:57:46.19ID:Vo/Nrdm70
コロナ増税に繋げるわけだが
892名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 19:01:53.84ID:6ksDPOmB0
>>1
ゼロにするのは良いが10%に戻った時の反動を考えないとか低脳過ぎるだろ
所得税住民税減税しろよ低脳どもが!!!
893名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 19:02:16.43ID:mpJoz15J0
>>628
財務省の目的が不明
894名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 19:03:39.57ID:LcbCeRcV0
今日家契約したやつどうすんの?
895名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 19:04:13.66ID:sNZidd/60
消費税変更による社会損失考えないとかコイツラホント馬鹿集団
896名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 19:05:26.93ID:Ew8f/hIk0
消費税ゼロ、急いでやって欲しい
897名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 19:05:47.89ID:flGd16G40
2012年でデフレは終わっているので、日本が消費税率を8%&10%に引き上げたのは、デフレの状態ではないが、
近い時期にガチでデフレ期に消費税率を引き上げた国が、OECD経済成長率1位、一人当たりGDP4位、財政も健全と絶好調だったりもする。
ちなみに、今ではそこもデフレから抜けてるが、この10年くらいのインフレ率平均も、最新のインフレ率も日本以下だ。
898名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 19:05:56.83ID:LcbCeRcV0
現実はポイント還元30% 上限一人3万ポイントが限界
899名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 19:07:37.96ID:OfXEdnaR0
マンション買います。ええ
900名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 19:07:41.79ID:8jWWeFnn0
10パーになって機械もシステムも入れ替えたのに
バカみたいじゃん
901名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 19:16:57.48ID:UymF+KLJ0
>>6
ハイパーインフレ→預金封鎖→新円切替→財産税徴収


ですね?わかります
902名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 19:23:05.40ID:33tFzYe30
提言だけならナンボでも出来る。
実現出来たら、びっくりしたるwまぁフリやろけど。
903名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 19:24:43.38ID:lUrtY1sx0
>>1
高齢者を守るために、重症化リスクも低く、もともとの医療需要が少ない子育て世代と子供たちに、学校閉鎖で協力させたんだから。
年金を減額してでも、その協力に感謝して金を払うべき。
経済対策の金は、老人の命の値段。
高齢者が資産を売ってでも払ってほしい。
904名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 19:30:09.96ID:mbnUKCmE0
なんだ?子育て世帯は自宅で安全に休んで
独身や子育て終わった世帯は感染リスクに晒されながら休んだ奴らの仕事まで肩代わりしなきゃならんのか?
緊急時って事で働き方改革も無視されて残業残業で身体壊すんだろうな。はははw
905名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 19:32:19.76ID:Zc5u+CDW0
>>878
票が欲しいんだよwww
906名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 19:39:43.80ID:9hu1yUfo0
>>892
低能にも程がある

だったら、ずっと0でいいじゃないか
法人税をあげればいいだけ

所得税市民税なんか弄っても累進が元から
不公平なんだから高所得者と資産家
からは余計に税を取れんし、低所得者
には実感があろうはずもない。
907名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 19:59:32.28ID:DSWtrLVK0
>>12
確か日本はどんなに国債を発行しても大丈夫って話だったはず
908名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 20:25:32.77ID:HGekqwba0
子育て世代に買い物を頼むか
909名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 20:26:49.21ID:sPvCVtDO0
>自民党の当選1?3回生の若手議員有志
人気取りだけでいい加減な事言ったら即落ちるぞ。
910名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 20:28:36.76ID:74GYrCjK0
0%意味ない
買ってもらえない飲食店は死んだまま、買ってもらえる店では無駄な混乱を生むだけ
911名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 20:29:00.15ID:VsH+Cz750
はじめからかけられる道理のない税だろ
912名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 20:30:45.49ID:sORzRZr20
消費税0にして
20万配る
マジでこれやったら、株あがるで
913名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 20:31:59.67ID:zOqkrj1A0
ひとつでもいいからさっさと何かやれよ
未だマスクさえ手に入らない
言うばっかりで結局無策のまんまじゃないか
914名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 20:33:55.02ID:sMQCTINX0
消費税0いいね。
まぁそれくらいヤバイってことだね
何も手を打たなかったら半年後自殺者が
とんでもなくでるんだろうなー
915名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 20:33:58.39ID:6ydpJa0N0
いやいや、所得税と住民税を引き下げろよ!
916名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 20:34:06.75ID:pnCF9nFP0
>>910
消費税廃止なら歯の治療費分の消費税6800円が手元に残る
これは非常に大きい
それだけ手元に残ったらいろいろなものを買える
917名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 20:35:37.63ID:ED+IaFed0
次の年金は支給しなくていい。現役優先だ。
918名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 20:35:50.82ID:sMQCTINX0
>>915
所得税でも期間限定なら意味なし
終わった時の危機に備えて溜め込むだけだから
消費には回らんな
919名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 20:36:58.36ID:VWkfAGt20
既婚世帯にばら撒くと2票ゲット!
単身世帯にばら撒いても1票…
920名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 20:38:40.67ID:xCVcrSfg0
医療関係の社会保障削りまくって
消費税ゼロにするのが一番手っ取り早い
いびつな人口ピラミッドも元の形に戻る
921名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 20:39:26.36ID:xwoyl94e0
所得税も免除してくれ
922名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 20:39:33.24ID:CA38xSV/0
一年限定とかでも消費税なしにすれば盛り上がりそうだけどな。
その後、また3%→5%→8%って戻していけば良い。
923名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 20:40:57.44ID:JW9atG3C0
>>915
法人税引き下げてるんだよ!(^ω^)
924名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 20:49:27.47ID:FDaa3n5l0
消費税増えたり減ったりしたら
経理の人が大変だろ
925名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 20:53:52.23ID:JMRWR+Dr0
消費税0の可能性あるから下手に株の空売り入れれねーんだよ
これされてら株価上がりまくるだろうし
やらない!!って明言してくれないと空売り入れれない
926名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 21:08:35.73ID:pBhzCkd00
子育て家族向きのパスポートを発行し、
それを提示することで消費税率免除するのか

それとも

家族の人数分に合わせて、普通には払うであろう
消費税の見込み額を支給する

のか、どっちだ?後者の方が良いと思うが
927名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 21:09:26.05ID:pBhzCkd00
>>925
独身子ナシの個人的事情なんか
どうでも良い
928名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 21:10:31.45ID:HFzT8G1Z0
>>925
そんな可能性ねーよ
コロナがあるから自粛してるのに消費税なんて関係ないわ
929名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 21:12:00.53ID:9hu1yUfo0
>>915
そんなインパクトのないことしても
多くの市民はありがたみが「わかりずらい」し
効果も限定的すぎる
消費税0%と一人20万支給が最強
930名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 21:14:51.58ID:6nE3CvWV0
【中学生でも分かる『消費税の逆進性』とは】

一般論として、所得が大きい人ほど支出も多くなりますが年収が10倍になったからといって
生活必需品の購入額を10倍も高額にしたり食べ物を10倍食べるようになるわけではありません。
「 金 持 ち が 消 費 を 増 や す 」と は い っ て も 限 界 が あ る のです。

逆に所得が低ければ低い人ほど全体の支出に占める生活必需品の比率は高くなりますから、
割合としての消費税負担は低所得者ほど大きくなります。こうしたことから、
消 費 税 は 低 所 得 者 ほ ど 負 担 が 重 く な り 逆 進 性 が 強 い 税 制 となっています。

また、景気とは無関係に失業者や赤字企業であっても消費税は容赦なく徴収されます。
政府(財務省)が『 税 収 の 安 定 性 』を 最 優 先 と し て い る た め です。
大人から高齢者や母子家庭、健常者も障害者も、子供のお小遣いにも、在留外国人労働者も訪日外国人観光客(免税店有り)まで区別なく全て同じ
人々の消費に課せられる税として 
幅 広 い 層 か ら 徴 収 す る こ と が で き る 税 金 です。

消費税は景気の影響を受けず弱者からも容赦なく徴収する「人頭税」と同じように、逆進性の強い「 格 差 拡 大 型 の 税 金 」なのです。

日本は89年の消費税導入時3%からこの30年間で3度税率を引き上げ
97年の消費税率5%への引き上げは日本経済がデフレに突入するきっかけになりました。
以降、2020年を迎えた現在までに日本は深刻なデフレ不況に陥り
デ フ レ 脱 却 を 達 成 で き ず に い る に も か か わ ら ず 消 費 増 税(強制物価引き上げ策) を 重 ね て い る のです。
931名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 21:17:03.61ID:6nE3CvWV0
もはやコロナショックで笑えない状況

20年以上も続く負のデフレスパイラル加速にとどめの消費税10%増税
アメリカでもリスカブス扱いされていた

2019-04-07
日本の消費増税「自傷行為」=米紙社説
【ニューヨーク時事】
>5日付の米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは社説で、日本で10月に実施される 消 費 税 増 税 が 
経 済 を さ ら に 悪 化 さ せ る「 自 傷 行 為 」に な る との見方を示した。
同紙は、日本の直近の経済指標が低調な上、米中貿易摩擦などで世界的に成長が鈍化し、逆風になっているとするとともに、
8年目に突入するアベノミクスは「完全には実現しておらず、投資や生産性への重しになっている」と指摘した。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2019040600237&;g=eco
932名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 21:18:55.69ID:6nE3CvWV0
コロナショック以前から笑えない日本の経済対策

米WSJ誌「安倍政権は消費増税のタイミング最悪で大失敗は当然だ
各国政府は日本のようなアホ丸出しの経済政策を反面教師にしましょう」

米紙、消費増税「大失敗」 社説で安倍政権酷評
2020年2月19日
>安倍政権がこれまで、日本経済を活性化する改革を怠ったことを批判。
「安倍氏による経済政策の失敗のつけを免れることはできない」として、" 他 国 政 府 に 日 本 を 反 面 教 師 に す る よ う 呼 び 掛 け た 。”
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO55805000Z10C20A2000000?s=4
933名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 21:19:51.82ID:6nE3CvWV0
コロナショック以前から笑えない日本の経済政策

財務官僚や安倍ブレーンの経済学者を投獄しないと
ついでに安倍本人と経団連の老害やケケ中平蔵も今すぐ政財界からつまみだせ!

MMTのミッチェル教授が講演、「消費増税は信じ難い」「主流派経済学者は投獄」
2019年11月07日

>MMT(現代貨幣理論)の創始者の1人で名付け親でもある、
ニューカッスル大学(オーストラリア)のビル・ミッチェル教授が5日、国会内で講演し、
我が国の3度目の消費税引き上げについて「 信 じ 難 い と し か い い よ う が な い 」と あ き れ る とともに、
経済を予言できない主流派経済学者を「 エ ン ジ ニ ア な ら 投 獄 さ れ る だ ろ う 」などと批判した。

https://www.data-max.co.jp/article/32413
934名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 21:23:27.20ID:/rdr5ZDR0
尻尾巻いて安倍の下についた岸田じゃ石破に勝てないだろ
935名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 21:25:13.22ID:ZQkTDSKQ0
消費税0とかいらんわ

せっかく上げたのに

消費税ごときでヒーヒー言ってる貧乏人は早く死ね
936名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 21:26:34.33ID:sr6kGA//0
消費税20%
株譲渡益税廃止やろ
常考
937名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 21:28:10.55ID:90guKgfI0
>>605
きもちわるい
938名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 21:28:21.52ID:cN84P9u20
消費税廃止、法人税減税、大胆な給付
そのほか思いつくことは全部やればいい
条件付けたり取捨選択している場合じゃないぞ
939名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 21:29:54.66ID:c5epc8uo0
>>3
結局は即キャッシュバックが一番金使うんだよな
3-5月限定でキャッシュバック50%にしたら、みんな旅行行って携帯と車と家電買うわ
940名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 21:30:09.68ID:lMRZC5GBO
消費税ゼロが高い方がいいとか、マゾか知的傷害か公務員か?
941名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 21:30:14.78ID:OxAgY2HA0
消費税は20%でも良いと思うが使い道が問題。民主が取った時暴こうとしたけど妨害されて有耶無耶になってるし、今のままじゃ100%にしても何も変わらんよ。
942名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 21:31:06.74ID:tvQ/1xzx0
じゃ、キャッシュlessの5%は早々に終わりかな?
943名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 21:36:09.57ID:cN84P9u20
>>941
何が20%だ
消費税率10%で名目GDPが下がったのに馬鹿言ってんじゃないよ
これまでの増税で一度もなかったことが起こったんだよ
944名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 21:37:09.18ID:c5epc8uo0
>>942
つーか、あっという間に枠が埋まるだけの経済効果あったんだろうに
何でそれを数倍の規模で実施しようとか思い付かないんだろうね
子育て世帯がどうとかさあ
頭悪すぎだろ政府
945名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 21:37:57.84ID:C+dmjuD60
テレビ買いたいところだった!
946名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 21:38:39.64ID:56kJVddF0
>>935
いや、お前の会社の話だよ。
会社は年に2回まとめて消費税をはらう。
今は売り上げ少ないからそこで収めるカネを事務所の賃料やお前の給料として払って何とか凌いでる。
消費税0は法人や自営やフリーランスみたいな業者側に対する措置なんだよ
947名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 21:39:01.76ID:6nE3CvWV0
大本営発表「 景 気 は 緩 や か に 回 復 し て い る 」

好景気ですよー!やったね安倍ちゃん!令和新時代もアベノミクスはどんどんアクセル(金融緩和)吹かしながら急ブレーキ(増税)かけていきますよー!

トリクルダウン?なんでしたっけ?ウフフw

2019年10~12月(消費税率10%引き上げ後)の実質GDPは衝撃の年率マイナス7.1 %(改定値)大幅減!
20年以上デフレが続く世界唯一の国!
2019年の日本の人口減少幅はマイナス50万人超で過去最大幅を更新!
2019年の出生数もついに87万人以下となり4年連続で過去最低を更新!
1899年の統計開始以来、初の90万人割れで政府予想時期よりも2年早い圧倒的減少スピード!

少子高齢化深刻度世界一!日本の子供たち約7人に1人が貧困!
高齢者の5人に1人が貧困!
一人暮らしの女性3人に1人が貧困!シングルマザーの2人に1人が貧困です!

「生活苦しい」57% 平均所得4年ぶり減少 厚労省(平成30年度国民生活基礎調査)
2019年7月2日
「所得が平均を下回る世帯」は全体の62.4%で過去最多!

生活の状況
「大変苦しい」24.4%
「やや苦しい」33.3%
合わせて57.7%が「生活が苦しい」

「生活が苦しい」
子供がいる世帯 62.1%、
高齢者世帯 55.1%
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/statement/19563.html
948名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 21:39:22.22ID:4/LHCIN40
>>14
景気は気分だからね。こういうときは一気にするべき。
949名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 21:40:13.48ID:CjjOAf190
財務省が消費税増税で日本経済を殺す
950名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 21:40:31.66ID:C+dmjuD60
不景気になってマンションも暴落したら買ってやってもいいぞ
951名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 21:41:05.18ID:6nE3CvWV0
やったね安倍ちゃん!移民拡大政策でブラック低賃金奴隷増大!失業率低下!
ついでに貧富格差も拡大!

日本国民の実質賃金は1997年をピークに22年間ただ下がりの15%減!
2018年度、国の税収額60.3兆円でバブル期越えの過去最高を更新!
企業に課せられる法人税を23%(2018年)まで大減税したおかげで
企業の内部留保額463兆円超で7年連続過去最高更新!(2018年度)
「国民負担率」=国民の所得に占める税金や社会保険料などの負担の割合が過去最高の44.6%!(令和2年度)

国民は納税納税!増税増税!

年代別独身(単身世帯)の貯金ゼロ世帯の割合
20歳代 61.0%
30歳代 40.4%
40歳代 45.9%
50歳代 43.0%
60歳代 37.3%

年代別夫婦(二人以上世帯)の貯金ゼロ世帯の割合
20歳代 35.6%
30歳代 33.7%
40歳代 33.7%
50歳代 31.8%
60歳代 29.4%
70歳以上 28.3%
金融広報中央委員会発表「家計の金融行動に関する世論調査・二人以上世帯調査(2017年)」

日本の一人親家庭の貧困率50.8%は先進国(G7)中で最悪レベル

「国民負担率」新年度は44.6%と過去最高の見通し
2020年2月27日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200227/k10012303421000.html
952名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 21:41:46.83ID:2+bmx1mJ0
そんなんいらんから国民一人ひとりに10万配れ
953名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 21:42:52.03ID:eBYx6UoW0
どうせ麻生と経団連が反対するんだろうな
954名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 21:43:01.39ID:56kJVddF0
ソフバンもトヨタも法人税を大した納めてないことが話題になったが、
消費税は年に2回、莫大な額を納めてる。これはどこの会社も同じだ。

お前らはサラリーマンというか純粋な消費者だから
150円のお茶にかかる10%、くだらねえ!この程度払えない奴は死んだ方がいい!って発想だろうが、
お前らの会社にとっては消費税がとにかく重税でキツいんだよ
955名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 21:43:46.52ID:M10vX3tH0
ベーシックウェルカムとして一世帯につき月15万円×半年くれればなんとか我慢してやる
956名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 21:43:50.84ID:ZFqnCz2O0
>>952
消費税0なら独身者でも年間10万どころじゃないだろ
957名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 21:44:11.01ID:Xr5hRgyY0
消費税0に文句言ってるじじいばばあ。
普通の人間なら、自分の子や孫の世代が楽になって嬉しいだろ?
文句言うならさ。
早く死んでよ。
子や孫の為に。
958名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 21:45:02.46ID:KjerLo+z0
こんなときに子育て世帯なんてどうでも良いわ
959名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 21:45:21.42ID:cN84P9u20
消費税廃止と給付ともにやればいい
なんで何か一つを選ぼうとするんだよ
法人税減税所得税減税なんでもやれや
960名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 21:47:14.18ID:3cpnGBfg0
やらないよりはマシって程度で国自体がすでにボロボロ
961名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 21:48:04.89ID:hMqD1v2E0
30兆円の経済対策するなら消費税をゼロにすればいいだけ。
962名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 21:50:12.78ID:ZQkTDSKQ0
>>946
いらん
内部留保が数兆円あるらしいから
ビクともしない
よく内部留保批判するアホいるけど
こういうときの内部留保
ここから体力勝負
ライバルが倒産した方が結果的によい
据え置きでよい
963名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 21:51:12.37ID:cN84P9u20
>>961
両方やればいい
GDP600兆円として、二期連続マイナス、これで60兆円GDPが減る可能性がある
30兆円では下支えも厳しい、特に政府の予算執行はラグあるからなおさら
964名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 21:51:46.51ID:ZQkTDSKQ0
簡単に給付とか言うけど財源は?
消費税削って税収は?
965名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 21:52:12.69ID:cN84P9u20
>>964
税は政府の財源ではないって、今回の消費税増税ではっきりした
財源確保のために増税しました、名目GDPが減りましたとなった、
名目GDPで税収がきまるのだから、財源確保を理由とした増税は失敗した
966名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 21:52:47.02ID:qMJl4WFQ0
これはコロナ特別復興税が課されるな
967名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 21:52:51.80ID:Xr5hRgyY0
>>964
消費税0で法人税を累進性にすれば、
消費税10%の今よりも税収増えるよ。
馬鹿なの?
968名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 21:54:56.82ID:ZQkTDSKQ0
累進はダメ
弱小が得するから
969名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 21:57:45.90ID:56kJVddF0
>>962
まあそりゃ内部留保のおかげでうちも数ヶ月はもつけどさ。
でもどこでもそうだと思うが内部留保は会社の口座の現金のことだ。

内部留保が正義となれば現金を溜め込む会社が増える。そうすれば全体に出回る使えるカネの量が減って、
みんな貧乏になって、数年後には全ての会社の売り上げが減るだけだよな。

何でこんなに酷いことになってるのかといえば、コロナのせいでみんながカネを「出さない」からで。
「出さない」のは内部留保として溜まこむことも同じだから同じ結果を生むよ
970名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 22:01:50.83ID:/avCGJ1L0
コロナ失業者が受け子のバイトして逮捕されたりもう影響でてるな
治安が悪化するから減税でも給付金でも早くやったほうがいい
971名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 22:02:08.12ID:Xr5hRgyY0
>>968
今の税制は国民の数パーセントしか得しない。
もっというと数パーセント以外の人間はみんな同等だぞ。
そんな上位数パーセントの中にお前みたいなごみが入れるわけないだろwww
972名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 22:02:58.50ID:d0rFTO0m0
>>969
今必要なのは政府によって金を印刷して配ることだよ
会社の内部留保を出すことじゃない。
会社に期待すること自体が間違ってる
政府に行動の義務がある。
973名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 22:03:16.51ID:wAv764UM0
「れいわ」の無効化狙いか
974名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 22:03:39.97ID:TXy5e/oM0
手数料5%くらいで買い物代行商売できるな
975名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 22:04:18.49ID:SVK5izow0
好きでセックスしてガキ産んでるのに何なの?コロナで死ねよ
976名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 22:04:26.24ID:H5cOi1qb0
会計の知識が無い奴が内部留保を語っても、間違ったことしか言わない

内部留保、すなわち利益剰余金はただの貯金ではない
977名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 22:04:33.98ID:56kJVddF0
>>967
いや、法人税は抜け道かなりあるから会社によっては払ってない。
エンドレスで設備投資というか、帳簿上で掘って埋めて掘って埋めてを繰り返せば法人税はかからない。

消費税がヤバいんだよ。どの会社も。当面はこれで会社を回すことになる。
だから次の消費税納めるときにどの会社も吹っ飛ぶだろう。

これがわかり切ってるからせめて法人や自営が納める次回の消費税だけでも0にすればお前らもクビにならなくて済む
978名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 22:05:25.16ID:1I4ezPBm0
自民が経済政策を20年失敗し続けて
人口を減らしたから中国頼みになった
つまり自民のせいなんだよ
979名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 22:05:31.38ID:Nvoq2zER0
固定資産税減税とかまた上級国民の焼け太りにしかならんことを言い出しとんで、アホ安倍亡国内閣めが
980名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 22:05:56.05ID:+G3ZU80G0
消費税0%なら間違いなく株価持ち直す
981名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 22:07:35.58ID:g2E8PboO0
消費税は下げて法人税は上げろ 格差社会を少しでも小さくしてやれ
982名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 22:07:50.59ID:d0rFTO0m0
>>976
これ。
企業の内部留保出せ言うてる奴はアホ
内部留保なかったら赤字出したら即倒産だということが
アホには分らない。
983名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 22:07:54.58ID:WMV2kRJw0
消費税なしにしたら、切手や官製葉書も印刷し直しになるね。
984名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 22:07:59.50ID:56kJVddF0
>>976
お前の内部留保の定義に引っかかったらしいが、細かい定義はどうでもよろしい。

言葉の定義がどうであれ、内部留保として価値(といえば許してくれるか?)を溜め込めば
外に回らなくなる事実は変わらない。それを言ってる
985名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 22:09:10.71ID:cN84P9u20
>>983
変更に伴って発生するコストは政府が負担してやればいい
時間だけは負担できないが
986名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 22:10:08.82ID:KTKbwcPQ0
相手はウイルスだ
経済対策打っても空振りに終わる
987名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 22:10:13.17ID:WMV2kRJw0
煙草が安くなる
988名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 22:10:24.16ID:d0rFTO0m0
>>984
お前は頭が悪い
企業が内部留保を貯えたというのは企業に体力がついたということで
良いことである。
金の流れは政府が金を配れば生み出せるもの。
989名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 22:11:58.14ID:zH38LdhT0
子供2人なら、人口減に寄与してるんだから、
そんな家庭の支援は不要!
子供4人以上持った家庭を支援すべし!
990名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 22:13:58.41ID:d0rFTO0m0
>>989
持てるものを支援するとは金持ち優遇思想やん
正気かお前?
991名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 22:15:04.91ID:9hu1yUfo0
だから消費税0%の一択でいいんだよ

チョコチョコ施してもインパクトが弱すぎる
992名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 22:15:55.31ID:56kJVddF0
>>988
それなら国民の多くが、特にジジババが内部留保を蓄えまくってるわけだが、
ジジババの経済的体力が付いたから「良い」のか?といっても貯金0は話にならないよな。

馬鹿はお前だ。こちらは程度問題の話をしてる
993名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 22:16:01.14ID:9hu1yUfo0
オマケに一人20万円支給

これで完璧
994名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 22:17:27.57ID:qsgJhClo0
消費税0%はあってもいいと思うんだけど、店やってる立場からすると、サービス業系はそれでも客は戻らんのよね、悲しい
995名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 22:17:45.34ID:flGd16G40
内部留保が少ないと企業があっさり潰れるのが分かったから、
リーマンショック後に民主時代に中小企業が内部留保貯めやすくなる法改正してまで、
日本は政策的に増やし続けて来たんだよ。

その民主が今頃野党になって、内部留保批判するクズな真似してるけど。

日本だけじゃなくてアメリカも無茶苦茶増やして、欧州も日米の後を追ってる状態。
996名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 22:18:32.76ID:cN84P9u20
>>994
だから大なんな金額の給付
前年の年収を給付すればいい
997名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 22:20:23.76ID:d0rFTO0m0
>>992
ジジババと企業を一緒にしてるお前はアホ
前者は生産性ゼロ
998名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 22:22:38.91ID:d0rFTO0m0
>>996
金持ち優遇とか阿保か
金持ちは金なんぞ配らんでも死にはせんわ
999名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 22:22:59.68ID:cN84P9u20
>>997
あるぞ
社会保障の需要を作り出している
じじばばにしか作り出せない需要だ
さらにこれは需要の予測がつきやすい、とても計算しやすいという類を見ない利点を有している
1000名無しさん@1周年
2020/03/15(日) 22:23:31.11ID:qsgJhClo0
消費税に対応するにも、システムの変更に費用かかるから、ベーシックインカムで撒いて、一部を無料クーポンにして、強制的に飲食店で使わせて下さい
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 12時間 53分 20秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250324111326ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1583973011/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【経済】消費税率「0%」・子育て世帯へ支援強化…与党、追加経済対策で提言 ★2 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
消費税率、5%へ引き下げを 維新がコロナ対策で政府に提言 [ひよこ★]
【はぁぁぁ〜???】消費税引き下げ見送り 新型コロナ経済対策で現金給付へ 与党からは「10万円必要」の声も
【追加経済対策】「消費減税は筋が悪い」経済同友会代表幹事 「0%の提案は社会保障改革に大きなダメージ」 ★2
経済同友会桜田謙悟代表幹事 消費税率を現行の10%→13%への提言
【速報】消費税を当面0%にするよう自民有志が政府に提言−新型肺炎経済対策
【経済】「消費税率10%、凍結以外の道ない」 安倍首相の経済ブレーン・本田内閣参与が増税先送り提言★2
【世論調査】 望ましい緊急経済対策は「消費税率を引き下げる」43.4%、現金給付32.6%、商品券給付17.8%
【速報】消費税を当面0%にするよう自民有志が政府に提言−新型肺炎経済対策 ★5
政府は経済対策実施へ:一人5万円給付でGDP0.25%押し上げ:消費税軽減税率0%でGDP0.43%押し上げ:許容されるのは所得制限付き給付金か [ぐれ★]
【新型コロナ】消費税を当面0%にするよう自民有志が政府に提言−新型肺炎経済対策
「全世代型社会保障を実現すべきだ」経団連が提言…消費税率引き上げも有力な選択肢の一つ [ばーど★]
【政府】消費税引き下げ見送り 新型コロナ経済対策で現金給付へ 「1人当たり10万円必要」の声も ★3
【日本政府】10兆円の大規模経済対策を検討…子育て世帯に現金給付、観光・外食産業を盛り上げるキャンペーンやクーポンの配布など ★6
【国民民主党】独自経済対策で所得税減税、消費税の5%まで引き下げ提案 トリガー条項も [ばーど★]
【2021年度補正予算】30兆円規模の追加経済対策で特別定額給付金再支給か 現役世代10万円 低所得者20万円? [孤高の旅人★]
【社会】首相、追加経済対策策定を近く指示 1次補正30兆円規模に [田杉山脈★]
一律10万円の給付を補正予算案で行うよう主張した公明に対し、自民はあくまで補正予算成立後の追加経済対策での対応とする方針
【安倍首相】「十二分な対策で消費下支え」 消費増税見据え 政府与党連絡会で
【日本政府】10兆円の大規模経済対策を検討…子育て世帯に現金給付、観光・外食産業を盛り上げるキャンペーンやクーポンの配布など ★5
【現金給付】 米、第2弾を検討 コロナ追加経済対策で [影のたけし軍団★]
立憲内に消費減税めぐり温度差 江田氏ら「食料品税率0%」掲げるも野田代表は慎重「財源なくして政策なし」  [きつねうどん★]
【政府】消費税引き下げ見送り 新型コロナ経済対策で現金給付へ 「1人当たり10万円必要」の声も ★2
【経済】1人7万円のベーシックインカム 消費税で賄うなら「税率50%」必要 ★3 [首都圏の虎★]
【2021年度補正予算】30兆円規模の追加経済対策で特別定額給付金再支給か 現役世代10万円 低所得者20万円?★7 [孤高の旅人★]
【都知事選】「原発は廃炉、伊豆大島は消費税5%」…気持ちは国政選挙?鳥越氏の仰天演説に頭抱える民進党 与党「まるで共産党候補だ」
【政府】低所得の子育て世帯に5万円再給付検討、物価高緊急対策で★5 [孤高の旅人★]
【政府】低所得の子育て世帯に5万円再給付検討、物価高緊急対策で★4 [孤高の旅人★]
【岸田首相】<非正規労働者・子育て世帯などへの給付金支給を行う考えを表明!> [Egg★]
参院選前に追加経済対策を 物価高対応―西田自民本部長 [蚤の市★]
【経団連】「消費税10%超引き上げ 議論を」提言まとめる
【10%】 消費税増税 軽減税率&便乗値上げ 【8%】
【消費増税】首都圏の小売りなど、軽減税率対応手探り
消費税「次は17%に」 経済同友会が提言
安倍「消費税率10%引き上げは確実に実施する、絶対にだ」
【社会】発達障害への支援強化求め提言…自民チーム 診療報酬の加算も求める方向
【貧乏人氏ね】消費税率10%への引き上げ、中止することはない=安倍首相
【岸田内閣】追加経済対策35兆円検討 18歳以下に10万円 [クロ★]
【経済】「消費税19%まで引き上げを」 財政健全化へ経済同友会が提言 [ボラえもん★]
【悲報】岸田首相「消費税率の引き下げ考えていない。検討もしない」
少子化財源「消費税引き上げも有力な選択肢」 経団連が異例の提言 [はな★]
【経済】「消費税19%まで引き上げを」 財政健全化へ経済同友会が提言 ★7 [ボラえもん★]
立憲民主党・枝野幸男、消費税率の引き下げに否定的な考え
【経済】自動車税率「軽」並みに 経団連、19年度税制改正で提言
【速報】自民党、経済対策の内容は「法人減税&非課税世帯給付金」で行く模様☺👍
【JNN世論調査】消費税、軽減税率 理解していない4割
消費税率は7日で変えられる」という主張が玉木に論破
自公、現金給付対応で割れる 首相に緊急経済対策提言
【増税対策】公明、住宅耐震ポイント新設提言 消費増税で景気対策
【共同通信世論調査】望ましい緊急経済対策 消費税減税43.4% 現金給付32.6% 商品券給付17.8%
【安倍首相】消費税 「今後10年間は、さらなる税率の引き上げは必要ない」 党首討論会 ★2
【消費税軽減税率】すき家「めんどくせえから店内飲食と持ち帰り用は同一金額にするわ」
【消費増税】軽減税率で事例集追加 遊園地で歩きながら飲食は8% ベンチは10% ★3
【経済対策】政府、住民税非課税世帯に3万円給付検討★3 [シャチ★]
安倍首相 消費税率10%への引き上げ、中止することはない
【消費税増税】消費税率、20%上限に 自民党税調の野田最高顧問(衆熊本2区)
公明党・井上幹事長「来年4月の消費税率引き上げは予定通り行うべきだ」
【政治】自民、自動車取得税廃止などは消費税率10%時に
【緊急経済対策】政府による1世帯30万円給付、収入減少で月収8.3万円以下の人達が対象 ★10
【経済】 国際通貨基金(IMF)予測 「消費税率10%への引き上げで、日本は2017年マイナス成長」
【岸田首相】消費者物価「1.2%以上引き下げる」経済対策決定で ★4 [Stargazer★]
【環境】気候変動対策に肉の消費減が不可欠、「欧米で9割減」提言 研究[10/11]
食料品の消費税「ゼロ」に 自民有志が提言へ [首都圏の虎★]
【消費税率UP】このお菓子はどうなるの?[動画ニュース]
【経団連】「消費税10%超引き上げ 議論を」提言まとめる ★2
【安倍首相】消費増税先送り「リスク大きい」 景気悪化なら経済対策
国民民主党、どんどん図々しくなる 追加で消費税6%、インボイス廃止、所得税基礎控除引上、ガソリン暫定税率廃止、暗号資産減税 ★2

人気検索: キャミ 水泳部 ゲイ Jr 男子 中学生 パンツ 洋2015 アウあうロリ画像 渡辺ゆい xviedes 少女 少女 アイドル ・ェ・ウ縲?螂ウ蟄仙ー丞ュヲ逕溘??鬮伜ュヲ蟷エ蜈ィ陬ク Sex
19:35:42 up 30 days, 20:34, 1 user, load average: 17.25, 16.28, 15.72

in 0.23721098899841 sec @0.23721098899841@0b7 on 051808