◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【長野】コロナ無職を農家が受け入れへ 来日できない中国人技能実習生のかわりに 農家「労働力が増えるのはありがたい」★2 YouTube動画>1本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1586799071/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

0001ガーディス ★2020/04/14(火) 02:31:11.99ID:PQZN/aCg9
農業の人手不足が深刻化する中、新型コロナウイルスの影響で営業を縮小する観光業や飲食サービス業などから農業分野に労働力を回す取り組みが始まっている。観光業などは訪日外国人の減少に外出自粛も加わって経営が厳しく、従業員の雇用継続が難しい。そこでJAや行政が人材を仲介し、互いの労働力の課題解決につなげようとしている。(高内杏奈、藤川千尋)
長野・JA佐久浅間 旅館組合と協力
 長野県のJA佐久浅間は、地元の軽井沢旅館組合と協力し人材のマッチングを始める。宿泊施設は、各従業員に農家での就労希望の意向を尋ね、希望する場合は出勤可能日などの情報をJAに提出。JAは農家にその情報を示し、条件が合えば面接などを経て農家が雇用する仕組みだ。

 今回の人材マッチングをJAに提案、相談したのは、JA軽井沢事務所野菜部会の前部会長でJA野菜専門委員会常任委員の片山修さん(48)。片山さんは人材不足に悩み、今季は収穫の手間がかかるレタスの一部をキャベツに転換した。片山さんは「労働力として来てもらえればありがたい。これを機に軽井沢の野菜のおいしさを再認識し、宿泊施設で利用が広がればいい」と期待する。

 旅館組合の鈴木健夫組合長も「軽井沢の観光客は野菜のおいしさに感動する。感染終息後の集客につなげたい」と話す。

 JAは全国にリゾートホテルを展開する星野リゾートとの連携も検討する。同社も仕事量が減少する見込みで、従業員の雇用確保が課題。JAは農家や選果場などの仕事を紹介する。JAと同社は、雇用条件面や希望人数などを協議中だ。

 JAでは新型コロナウイルスの影響で、94人の中国人技能実習生が来日できていない。実習生は5月以降にピークを迎えるレタスやキャベツなどの収穫作業を担う。JA営農経済部の内藤浩部長は「産地には安全で安心できる、おいしい農産物を届ける使命がある。生産基盤を守ることにつなげたい」と強調する。
マッチング支援 青森県が窓口設置
 青森県は10日、営業自粛する観光業や飲食サービス業から労働力を農業分野に回す人材マッチング事業を始めた。青森市の無料職業紹介事業・あおもり農林業支援センターに窓口を設置。JAグループやハローワークと連携して、農業法人などの求人情報を集約する。

 センター職員が観光業、飲食サービス業、運送業を巡回し声掛けして、短期労働力のマッチングを後押しする。県農林水産部は「労働力不足は加速する。利用者を増やしたい」と説明する。

 同県はナガイモや露地野菜の出荷最盛期を迎えるが、中国を中心とする技能実習生が来日できず、人手不足が深刻化している。東北町でナガイモを3・5ヘクタール栽培する甲地武彦さん(64)さんは「人手不足で作付け縮小を検討する農家も出てきた。短期でも労働力が増えるのはありがたい」と期待する。
https://www.agrinews.co.jp/p50535.html
前スレhttp://2chb.net/r/newsplus/1586791499/
0002名無しさん@1周年2020/04/14(火) 02:32:02.47ID:Mf6mC/Ue0
スーパーの野菜の値段が上がってる
これは農家が勝ち組の予兆
0003名無しさん@1周年2020/04/14(火) 02:32:46.86ID:FuOPhBI80
日給なんぼ?
0004名無しさん@1周年2020/04/14(火) 02:33:11.16ID:PSSHPWy70
銀座クラブのママは働きに行け

【長野】コロナ無職を農家が受け入れへ 来日できない中国人技能実習生のかわりに 農家「労働力が増えるのはありがたい」★2 YouTube動画>1本 ->画像>4枚
0005名無しさん@1周年2020/04/14(火) 02:33:17.54ID:Hn8JEIhn0
元々ニートなんだが俺もいいかな?
0006名無しさん@1周年2020/04/14(火) 02:33:26.72ID:dOY8A3Lq0
今はプログラミングの時代
そんなもんアイボにやらせとけw
0007名無しさん@1周年2020/04/14(火) 02:33:28.08ID:CpLc/qyG0
>>3
うちなら実習生と同額の時給1000円スタート
0008名無しさん@1周年2020/04/14(火) 02:34:09.87ID:KjcN5Evs0
今度は野菜媒介コロナかよ
長野コロナ野菜は食っちいけねーな
0009名無しさん@1周年2020/04/14(火) 02:34:43.02ID:PIFBkKrd0
奴隷商人みたいだな
0010名無しさん@1周年2020/04/14(火) 02:35:57.75ID:0+Q9f/yJ0
長野ハザード
0011名無しさん@1周年2020/04/14(火) 02:36:06.36ID:rLwr7KsO0
ついに日本人奴隷が登場かいな
戦国時代以来やな
0012名無しさん@1周年2020/04/14(火) 02:37:01.82ID:zr/cuqxn0
これあれか
女が行くと金や私物を取られて行動できないようにされて孕ませられて勝手に嫁にされて家族には
心配しないで元気にやってますとか電話させられるやつ
0013名無しさん@1周年2020/04/14(火) 02:37:31.80ID:j3RJJVZQ0
やったー!コロナのおかげで日本語通じる奴隷手に入ったよ!

今まで外人奴隷輸入してたもんな
日本人がどんどん奴隷になってはかどるね
0014名無しさん@1周年2020/04/14(火) 02:37:36.42ID:ngDsDHyg0
>>7
各種労働関係法令は守られるんか?
0015名無しさん@1周年2020/04/14(火) 02:38:46.69ID:d5Ikaa5X0
農家のバイトってアホみたいにキツイみたいだよ
朝から夜まで休憩なし(昼食も20〜30分)、10時15時のお茶休憩とかなしで
ずっと半腰かしゃがみで黙々と仕事させられるんだと
農家さんも親切で人がいいとかではなく、どちらかというと冷淡で奴隷みたいなんだと
(まぁもしかして人のいい農家さんも万が一いるかもしれんが)

中国人とか東南アジアの人たちだと苦にならないんだと(文化と生活習慣の違い)
日本人の若い人たちとか中高年にはキツくてそのバイトを選ぶことはないと知人が言っていた
外国人研修生という名の奴隷制度を、外国人がこないから、首切られてあぶれてる
日本人で賄おうって根性なんだろうけど、恐ろしいことだよ
和気あいあいと人のいい素朴な農家の人たちと収穫の喜びを分かち合うとかではないはず
0016名無しさん@1周年2020/04/14(火) 02:39:00.54ID:GuuFmT3n0
ていうかベトナム人や中国人を奴隷にするなよ……
アフリカ分割してた頃の白人じゃないんだからさ
0017名無しさん@1周年2020/04/14(火) 02:39:35.83ID:0E8SeLZa0
ミュージシャンと役者も行けよ
0018名無しさん@1周年2020/04/14(火) 02:40:10.81ID:GuuFmT3n0
レイプや暴行問題もあったよね
0019名無しさん@1周年2020/04/14(火) 02:40:29.03ID:10R7U9aF0
GHQが廃止させた荘園と農奴が復活するのかw
0020名無しさん@1周年2020/04/14(火) 02:40:35.80ID:v4ztZQEE0
これもうホラー映画だなぁ
0021名無しさん@1周年2020/04/14(火) 02:40:48.69ID:RmN2kcUb0
>>7
中々じゃん
うちは農業じゃないけど850円くらいだぞ
0022名無しさん@1周年2020/04/14(火) 02:41:10.58ID:cV9F6u6T0
>>1
ロシア人が日本の美容室でカルチャーショックを受けました!

0023名無しさん@1周年2020/04/14(火) 02:41:17.28ID:afHqLlWN0
時給1000円8時間で朝8時から夕方5 時まで(4月5 月10月)
時給1000円(午前5 時まで25%増し)12時間で午前2時から夕方5 時まで(6月から9 月)
基本休みなし(雨で休みもらえるかどうか運次第)
個室家賃光熱費3食おやつ無料wifi あり
往復交通費支給

20kgの荷を6時間ぐらい運び続ける体力必要

今川上村のレタス農家にいる
昨日と今日の午前様は雪で休みだから夜更かししてる
0024名無しさん@1周年2020/04/14(火) 02:41:38.41ID:oNS2/8xj0
>>1
普段奴隷制度だ!とか騒いでた野党やマスゴミは、なんで沈黙してるの?
0025名無しさん@1周年2020/04/14(火) 02:41:58.41ID:hyXzTA4o0
本気で農家のバイトするくらいなら
地方移住で家付き農地付きがあるからそっちにしろ
地方じゃ余所者は人間扱いされない更に奴隷だぞ
0026名無しさん@1周年2020/04/14(火) 02:42:15.26ID:E91BVty30
農業エクササイズで

ジム通い女子も取り込んだほうがいい

itは年取るときついからな
0027名無しさん@1周年2020/04/14(火) 02:43:09.79ID:zVjgHEuY0
東南アジアの奴隷からジャップ奴隷にチェンジ
0028名無しさん@1周年2020/04/14(火) 02:43:35.86ID:/NBqL8Xq0
>>2
人が足りなくて作付けを減らしてるかららしいぞ

お水の連中は全員行って手伝ってこい
0029名無しさん@1周年2020/04/14(火) 02:44:13.22ID:YQz5pfBu0
農家A「働け!働け!」ビシッ!バシッ!
おまえら「うぐぅハァハァハァ」
農家B「娘!こっちゃこい!」
農家C「ひひひ、ええ身体付きしとるのぉ」
娘「や、やめて」
農家B「どや、わしの息子の嫁にならんか!たらふく喰えるど」
農家C「わしのムスコもどや!ひひ」ボロン
娘「ひっ!いやぁぁぁ」
0030名無しさん@1周年2020/04/14(火) 02:44:49.94ID:UnFSiAl30
時給250円
都会で乞食したほうがマシ
0031名無しさん@1周年2020/04/14(火) 02:44:53.26ID:b3XqA9tp0
>>25
本気なら
農家のバイトした後に家付き農地にいくのが大正解だろ
0032名無しさん@1周年2020/04/14(火) 02:45:35.36ID:b3zCicgI0
アメリカだとイチゴやブドウ農家のメキシコ人バイトの時給は1〜2ドルだかんね
0033名無しさん@1周年2020/04/14(火) 02:45:37.85ID:zr/cuqxn0
北海道辺りでスマート農業するのが正解だろな
0034名無しさん@1周年2020/04/14(火) 02:45:43.75ID:35C98lRA0
農業はやりたくないとかいうもやしばかりなんだろ?
0035名無しさん@1周年2020/04/14(火) 02:46:12.98ID:jWt9QEvX0
>>23
やっすw
1日8000円なら実質引っ越しバイトの半分くらいじゃん
0036名無しさん@1周年2020/04/14(火) 02:46:31.24ID:S05VlUjK0
>>1
(只で酷使できる)労働力が増えるのはありがたい
0037名無しさん@1周年2020/04/14(火) 02:47:20.26ID:afHqLlWN0
農家バイトで金貯めて農作業になれる
土地付きの古民家買う
自給自足的家庭菜園で田舎暮らし
これはあり
金稼ぐ農業は無理
農家の養子に入るしかない
0038名無しさん@1周年2020/04/14(火) 02:47:46.89ID:aB/IoD9Z0
お前ら農業やってみないか!
0039名無しさん@1周年2020/04/14(火) 02:47:51.38ID:yOCm+1Is0
代替農奴だろこれ
0040名無しさん@1周年2020/04/14(火) 02:47:53.80ID:kJHHX4q40
長野の農家って、確かにお婿さん嫁探しでバイト雇ってる農家とそして人材を
回すグループ居るんですよ

あまりいい感じじゃないよ
0041名無しさん@1周年2020/04/14(火) 02:47:58.79ID:aFCEVW4z0
生粋の奴隷商を甘く見ると痛い目見るぞ
0042名無しさん@1周年2020/04/14(火) 02:48:33.58ID:kv8lYI3t0
昔から悪名轟く例のレタス村か
農家の平均収入が2000万を超えるという
0043名無しさん@1周年2020/04/14(火) 02:48:59.84ID:8cM02b970
>>12
女は気を付けたほうがいいなw
童貞長男をたらしこんで嫁になりたい女には好都合ぽいけど
0044名無しさん@1周年2020/04/14(火) 02:49:04.66ID:zVjgHEuY0
>>30
ゴーストスイーパーの助手でもすんのか
0045名無しさん@1周年2020/04/14(火) 02:49:39.76ID:ej09CKK40
>>23
悪くないな
使う場所も時間もないから金貯まりそう
0046名無しさん@1周年2020/04/14(火) 02:49:48.73ID:NoAJHgn60
>>37
働いてんのは学生さんとかが多いの?
0047名無しさん@1周年2020/04/14(火) 02:49:51.79ID:aB/IoD9Z0
お前ら!働かざる者食うべからずだ
0048名無しさん@1周年2020/04/14(火) 02:50:14.74ID:hzwSEWGl0
出生率上がりそうだな
0049名無しさん@1周年2020/04/14(火) 02:50:36.34ID:CpLc/qyG0
>>14
零細だから強制ではないが自主的に労災と雇用は加入済
>>21
最も高い賃金は古参のベトナム人女性で時給1500円
0050名無しさん@1周年2020/04/14(火) 02:51:37.68ID:hzwSEWGl0
男はタコ部屋女は母屋w
0051名無しさん@1周年2020/04/14(火) 02:51:58.34ID:afHqLlWN0
>>35
メリットはもらった金がほとんど貯金できるということだな
家賃光熱費食費WiFi無料は意外とでかい
普通のバイトは給料から自腹で
家賃光熱費通信費食費払うだろ

金貯める目的なら農家バイトがいい
金使う場所も時間もない
0052名無しさん@1周年2020/04/14(火) 02:51:58.52ID:bGCJk81e0
情弱すぎる
都会人なら慣れないクワや鋤を振るうより中国に出稼ぎに行って奴隷SEなった方がまし
0053名無しさん@1周年2020/04/14(火) 02:52:07.17ID:zd6k0a/L0
レタスなんて栄養素全くない野菜は不要不急の野菜。
0054名無しさん@1周年2020/04/14(火) 02:52:08.56ID:kJHHX4q40
>>23

何人働いてる農家?
0055名無しさん@1周年2020/04/14(火) 02:52:14.32ID:cLz7RMHq0
東京で農家やってるところないかな。短期で金の代わりに野菜欲しいのだけど。
0056名無しさん@1周年2020/04/14(火) 02:52:14.29ID:PX5c+TnK0
空の下でよく働き、夜はぐっすり眠る。
奴隷と揶揄されようがオレは人間らしい暮らしだと思うけどな。

ただ、地元の青年団とか無理やり入れられて、付き合いとかも大変なんだろ?それが嫌
0057名無しさん@1周年2020/04/14(火) 02:52:30.79ID:dHKMgGTm0
研修扱いで無給な予感
0058名無しさん@1周年2020/04/14(火) 02:52:47.05ID:U3SJqhSL0
>>35
時給400円 草取り 重労働 飯無し
宿は車庫のプレハブ冷蔵庫の裏 井戸水シャワー給湯器無し
光熱費3万没収

という扱いしている農家なら知ってる
0059名無しさん@1周年2020/04/14(火) 02:53:00.63ID:qpsdXzEH0
>>12
女は農奴、性奴、跡取り出産マシーン、家政婦、介護要員だよ
0060名無しさん@1周年2020/04/14(火) 02:53:10.33ID:D5ZKFdrP0
地産地消に戻るのか
0061名無しさん@1周年2020/04/14(火) 02:53:12.10ID:N92SYn9Z0
>>5
いいよ勿論
0062名無しさん@1周年2020/04/14(火) 02:53:44.69ID:CpLc/qyG0
>>58
近所にゴロゴロいるな
そういう農家
同業としてホントクソだと思う
0063名無しさん@1周年2020/04/14(火) 02:53:45.60ID:kJHHX4q40
はっきり言って自宅で通勤する方がラクですよw
0064名無しさん@1周年2020/04/14(火) 02:53:57.06ID:j3RJJVZQ0
>>23
なんでそんなところで奴隷してるの?

コストコで働けばどんな最低賃金のド田舎でも全国一律時給1200円スタート
1000時間労働ごとに時給アップしてド田舎でも時給1800円まで上がる
コストコのバイトしたほうがよくない
0065名無しさん@1周年2020/04/14(火) 02:53:57.58ID:Wse3jt3g0
これを機に、外国人を排除した方が良いだろう
マスク等の生産も外国で生産して日本へ持ってきて売る
なんてことやんないで
外国依存をなくすべきだな
0066名無しさん@1周年2020/04/14(火) 02:54:19.85ID:3Xz+lWoz0
>>49
ボラバイトとか使って最低自給回避してるのは、どんな農家なの?
0067名無しさん@1周年2020/04/14(火) 02:54:35.21ID:hP6+h+6p0
ニートに農家は絶対無理
0068名無しさん@1周年2020/04/14(火) 02:55:02.36ID:GuuFmT3n0
【長野】コロナ無職を農家が受け入れへ 来日できない中国人技能実習生のかわりに 農家「労働力が増えるのはありがたい」★2 YouTube動画>1本 ->画像>4枚
0069名無しさん@1周年2020/04/14(火) 02:55:16.26ID:Bp2hwRGv0
嫁になったら一生性奴隷だからな
0070名無しさん@1周年2020/04/14(火) 02:55:29.15ID:rYGdQR1/0
そもそも時給200円とか違法だろ
0071名無しさん@1周年2020/04/14(火) 02:55:34.25ID:CpLc/qyG0
>>66
クソ
いかになんでもボラ頼みの農家は淘汰された方がいい
0072名無しさん@1周年2020/04/14(火) 02:55:36.96ID:afHqLlWN0
>>54
農家夫婦とバイトは自分1人
いつもはフィリピン人実習生2人使ってるらしい
今年は来ない
川上村じゃ小規模だよ
0073名無しさん@1周年2020/04/14(火) 02:56:41.59ID:zd6k0a/L0
>>51
こいつがレタス農家の工作員なのは言うまでもない。

レタスのように栄養のない不要不急の野菜なんて作っている場合じゃない。
0074名無しさん@1周年2020/04/14(火) 02:57:30.92ID:3Xz+lWoz0
ちなみに、こんな待遇

求人は「ボラバイト」【初心者歓迎】
https://www.volubeit.com/
0075名無しさん@1周年2020/04/14(火) 02:57:34.06ID:bGCJk81e0
いや日本の農家は滅んだ方がいい
その後に国が全て接収して国営農場化
これが正解でしよ?
0076名無しさん@1周年2020/04/14(火) 02:57:35.01ID:hzwSEWGl0
農業やりたい人には手っ取り早くていいじゃん
0077名無しさん@1周年2020/04/14(火) 02:57:52.62ID:3iq/LjLm0
どうせ雇えんでしょ
時給倍ぐらい違うぞ
0078名無しさん@1周年2020/04/14(火) 02:59:13.86ID:Q5SyZ3yt0
長野の人間は底意地が悪い
0079名無しさん@1周年2020/04/14(火) 02:59:37.04ID:3Xz+lWoz0
>>70
ボランティアだから
非正規扱いですらない
0080名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:00:33.41ID:GuuFmT3n0
ボランティア()とかやる余裕ある人間おらんやろ……
0081名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:00:33.82ID:cZw/CRn80
斡旋して断った人には支援金も補助金も無し。
これで良いでしょ。 困ってないみたいだし。
0082名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:00:41.15ID:kJHHX4q40
>>72
主力だな。後から新隊員来て
仕事できる奴だったら差別化されるかも知れんぞw
あまりいい思い出がないw
0083名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:00:52.23ID:puBFvam60
野良仕事もなかなかいいぞ
ちょっとやってみ?
今回みたいに、お試し感覚でもいいんだ
あまり金にはならんだろうけど、人生観変わるかもしれん
0084名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:01:10.17ID:3GEAiEPL0
>>26
日焼けしまくって肌が汚くなるからNG
0085名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:01:11.39ID:OqYMMpHH0
【ロシア経済崩壊】ロシア内務省職員11万人を解雇、経済苦境でプーチン氏 2015  


■ロシアのプーチン大統領は25日までに、同国内務省の職員約11万人を大量解雇する大統領令に署名した。

総数の1割に相当し、同省の職員数は今後100万人をわずかに超える水準にとどめられる。ロシア経済は現在、原油価格の低落やウクライナ危機に絡む欧米の経済制裁などで打撃を受け、近年では最悪規模とされる苦境に陥っている。

今回の大規模な公務員削減計画はこの窮状の克服を図る対策の一環となっている。内務省での解雇対象の大半は事務部門となる。

同省は、警察、治安担当の民兵組織や道路の安全管理対策部門などを抱える。ロシア政府は今年、政府省庁の予算を国防関連を除き、一律10%削減する措置を発表。

プーチン氏は今年3月、自らの報酬1割減も打ち出していた。ロシア経済は今年1〜3月の第1四半期で2.2%のマイナス成長を記録。

国際通貨基金(IMF)は今年通年は3.8%、来年は1%以上のマイナス成長を予測している。
0086名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:01:22.52ID:Sz/6X4IK0
あれ?コロナが来るといけないから都心から田舎来るなって言ってたじゃん・・・
0087名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:01:31.91ID:N92SYn9Z0
>>64
人嫌いの人はきつくね?スーパーとか
0088名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:01:35.68ID:7fLsJ7q00
腰壊すだろ
0089名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:01:51.36ID:bGCJk81e0
同じ日本人を農奴化しないとやっていけないなら全農業が滅んだ方がいいわ
0090名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:03:21.14ID:nZb/0kjG0
>>64
接客とか人間関係が苦手なんだよ
人にはお勧めはしない
体力なければ身体壊れるだけだから
逆に農家バイトつとまるなら自衛隊のほうがマシ
0091名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:04:10.12ID:aB/IoD9Z0
のうりん 銀の匙を見れば一次産業の働きがいに目覚めるから
0092名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:04:20.71ID:hzwSEWGl0
>>89
食糧を他所の国に握られてるのはアカンて
0093名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:05:22.89ID:aB/IoD9Z0
食料自給率を上げるのは国是だから
0094名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:05:35.24ID:KjcN5Evs0
こいつらオウムの残党だろ
手口がまんまじゃねーか
0095名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:05:46.85ID:CpLc/qyG0
>>89
それを認めたくないから近隣の時給よりも遥かに高い賃金でやってきたが結構なんとかなってるという
というか実習生にしたってマトモに運用すれば日本人よりも高給になるはずなんよ
実際、組合費を含めて一人あたりのコストを考えたら余裕で月30万超えとるもの
0096名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:05:54.02ID:dyzuIMrP0
仕事がなくなって政府に乞食してて体の動くやつは農家手伝えって事か
ま、当然だわな
やれること全部やってそれでもダメなら国家から金貰え
0097名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:06:19.01ID:56NDr0iU0
そして労働訴訟へ…
0098名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:07:31.55ID:nZb/0kjG0
>>82
知ってる家で当たりだから頼まれて今年は働いてる
募集見てギャンブルで農家バイトはできないよ
知り合いが働いたことあるとか具体的な家の情報ないと
95%ハズレ引くギャンブル

農家はほぼハズレだから
0099名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:07:38.90ID:ou6RdcuC0
ちゃんと最低賃金法守れよ
0100名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:08:05.30ID:U3SJqhSL0
>>83
個人(新規)がトラクター無しで管理維持可能な借地は2000平方メートルがやっとだろう
変な人が借りると厄介な雑草だらけにして田畑が駄目になるから
実績が無いと誰も貸したがらないし、貸してもまともな土地じゃあ無い
0101名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:08:10.07ID:3Xz+lWoz0
>>93
国是(農水省の利権)
0102名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:08:34.27ID:fujxWZHO0
奴隷にするやん
0103名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:08:39.61ID:1ZZf/qkY0
社畜から農奴へ
0104名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:08:46.43ID:1I+7EOYL0
>>69
だから嫁不足でジジイが中国、韓国、フィリピン嫁買ってるんだろ
0105名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:09:03.87ID:K4LdoXg/0
無職日本人「俺ら日本人が汚れ仕事なんてするわけないだろ。そんなのは外人にでもやらせておけ。日本人はホワイトカラーしかやらないの」
0106名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:09:06.02ID:kJHHX4q40
レタスの収穫は朝からやるんだけど
めちゃ重いんだよね
あれはキツい
何十個も軽トラに積み込む
0107名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:09:51.36ID:M/BY1iia0
田舎で重労働なんて嫌でござる
0108名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:09:53.39ID:7Kz6ewbI0
奴隷絶賛募集中!!
0109名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:10:20.36ID:Mx+Of6NY0
給料は、輸入奴隷並なんだろ
0110名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:10:33.51ID:XDf4JEQk0
この奴隷雇入れに慣れすぎてるだろ
しかも逃げられるのにも慣れてるという
0111名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:11:14.20ID:XiVQ3ILw0
ほんとに長野とかもう1つあったよな近場に似たようなことする県
名前忘れたわ
なんなんやおまえらの県は!
0112名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:11:25.38ID:TeerqgxO0
お断りだ
0113名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:11:53.13ID:CpLc/qyG0
>>109
零細だと残業の割増賃金は適用外だからヘタすると実習生よりも賃金が低くなる
0114名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:11:55.21ID:zSNtxeLA0
おお!
0115名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:12:31.65ID:CLyOEqpG0
中高生にやらせろよ、休みなんだから。良い職業体験になるだろ。
0116名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:12:33.47ID:WT9qD/Zn0
誰がやると思う?
0117名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:12:37.89ID:NBLea6hn0
公認日本人奴隷爆誕!
0118名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:12:41.05ID:jrP0QggV0
本来こっちの方がベターだよな。
身体動かして気持ち良い汗かいて生きろ
0119名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:12:43.87ID:gGgP6mPV0
自民支持しているのがどんな奴かわかったろwww
0120名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:12:49.41ID:W6K9h06e0
「砂の男女」
0121名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:12:57.26ID:df/BKLR50
平時に戻るまでの期間限定で終わらずに続くとよいのに
0122名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:13:35.21ID:QlxmGwQE0
参加者はレポートしてね
信州峠の先にどんな暗黒が広がってるのか知りたい
0123名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:13:57.49ID:df/BKLR50
日本人だと賃金水準変わるやろ
0124名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:14:09.62ID:aunEHVfT0
外人奴隷で成り立ってる様な物まで自給率に含んで良いのかね
0125名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:14:32.34ID:gGgP6mPV0
>>122
使い捨ての奴隷。収穫終わって何すると思う?www
0126名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:15:15.31ID:Pe/a/Jq10
ポルポト
0127名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:15:38.28ID:HyhNHn9h0
レタス農家って年収2000万くらいだろ
むしろ嫁に行きたい女が群がりそう
0128名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:15:42.73ID:CpLc/qyG0
>>122
長野はフリーの季節作業員が定着してる地域だから
長野の収穫期が終わると次の産地へ移り住む日本人作業員とか結構いる
0129名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:15:51.36ID:zSNtxeLA0
>>107

じゃあお前には介護施設で爺さんんオムツ交換の仕事を任せる

来週からオムツ大臣に任命
0130名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:16:41.68ID:jKrzgxLd0
>>126
後年、畑の肥やしになって白骨化した遺体が見つかるわけだなw
0131名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:16:58.24ID:N/zA5Q+N0
出たよ
極悪レタス農家
実習生を酷使してたよな?
0132名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:18:12.35ID:CpLc/qyG0
>>131
もっと酷い地域は沢山あるけどね
茨城県とかも酷いよ
特に鉾田市以南の悪評は凄まじい
0133名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:18:17.23ID:be4ToCJNO
やっぱり外国人の方が奴隷扱いするにも手なずけやすくてうまくいきませんでしたってなるだけじゃ
0134名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:18:45.54ID:hfDgLELC0
>>1
現代の農奴制か…反吐が出る
0135名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:18:51.58ID:MtVwHmVP0
実家が小さい農家だけど、普通のサラリーマン位の収入はあるよ

そのくらいの稼ぎでいいなら、誰でもなれる
誰でもなれるってことは体力的にキツイってことだ

多少頭が良いやつは、JAで働く
もっと頭が良いやつは、地方公務員になる
出世頭は国立大学に行って、警察かサラリーマン

そんな世界
0136名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:21:38.07ID:ZBK8WSQK0
JAとかブラック中のブラックやんけ
0137名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:21:43.97ID:GAZTFSf40
こんなのより宅配便やった方がよくね?この後に及んで需要はあるし
普通免許で年収600万でしょ
0138名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:22:33.04ID:df/BKLR50
めっちくちゃこき使われそう
0139名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:23:26.92ID:df/BKLR50
>>137
体力ないと無理だよ
肉体労働未経験とかにいきなりはきっつい 若けりゃまだしも初老とかだと
0140名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:23:40.37ID:JzTI+OB00
生き残れるのは自給自足の人だって言うからね
給料安くても衣食住に困らない方が
生存確率高そう
0141名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:24:11.32ID:GAZTFSf40
>>139
キャベツ農家の下っ端なら体力的には変わらんのでは
0142名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:24:45.33ID:df/BKLR50
野菜運ぶトラックやってみ糞しんどいよ 手積み手降ろし
0143名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:24:55.63ID:58TPVl+30
都会で失業した人を農奴にする
逆エンクロージャー
0144名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:25:43.80ID:df/BKLR50
>>141
宅配便の話じゃなかったんかい
おまえ宅配便て書いてるよな
0145名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:25:58.01ID:3Xz+lWoz0
>>135
頭の良し悪しじゃなくて、コネね
0146名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:26:48.98ID:U3SJqhSL0
>>141
葉物は体力的には全然マシの方で
初見に根菜類収穫させて30kgコンテナを10トン収穫させたら
次の日には逃げ出す
0147名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:27:00.66ID:1I+7EOYL0
>>127
奴隷嫁にされるからどんな女も逃げる
0148名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:27:00.88ID:df/BKLR50
>>144
おまえら自分で宅配便書いといてどういうこっちゃ
話し噛み合わない奴って言われるだろ
0149名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:27:30.93ID:CK8uHOTh0
旅館ホテル旅行会社は当然
JRや航空会社の社員も行けよw
0150名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:27:42.26ID:bgAY5wrA0
最低賃金以下だよな・・・
0151名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:27:44.99ID:MtVwHmVP0
>>137
一般農家のレベルわかってないな

他の職業全部落ちても、なれるのが農家
コンビニバイト落ちても生活できる

基本中卒ヤンキーが農家を継いでトップ
さらにその下の層がそこで働いて、仕切る
さらにまたその下が技能実習生という構図
0152名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:27:54.43ID:63uLHXtg0
かなり向き不向きがある職種だと思うな
うちの自治体は農家の嫁用に年一で遠足やってた
そこくらいでしか息抜きできないから参加率100%だってさ
そういう環境でも大丈夫な人なら農家やれるだろうけど
0153名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:27:56.05ID:CK8uHOTh0
パイロット暇だろ
0154名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:27:57.48ID:ZBK8WSQK0
リーマンもこれ夏には逝くんかこれ?
サービス業飲食業娯楽風俗は壊滅やんな
0155名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:28:36.35ID:hG8r69FP0
>>7
あんな重労働1000円じゃ出来ねーよ1200は出せよ。
0156名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:29:04.63ID:8vr79moZ0
案外ああいうお仕事が合う人もいるかもよ?
ごはんも作ってもらえるんだろうし、人並みの体力がある人はやってみてもいいかも
若い人は歓迎されるから仕事の更新もあるかもしれないし、出会いもあるかもよ?
0157名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:29:12.55ID:F8xzwuAw0
旧里帰農令
0158名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:29:44.94ID:t9FFxmYn0
ID:CpLc/qyG0の書き込みはなんかマジ農家っぽくて興味深いな
0159名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:30:05.68ID:CK8uHOTh0
現場ではほとんど見かけん百貨店の正社員も行けよ
0160名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:30:18.09ID:nZb/0kjG0
レタス農家バイトは亀仙人の修行と同じだから
辞めといたほうがいいぞ
運動部やスポーツ経験レベルじゃ通用しない
0161名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:30:37.40ID:df/BKLR50
土木建設業
0162名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:31:26.51ID:df/BKLR50
災害とかでだめになったり
気候に左右される神頼み
0163名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:31:44.33ID:eellO+ql0
>>23
ホームレスになるより断然良さげ
0164名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:31:49.30ID:CK8uHOTh0
リストラ目的で農作業に行かせる企業も出てくるかなw
0165名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:33:56.50ID:gWWiZs8L0
東京のちょっと良いスーパーに「朝採れ野菜」が午前中に並ぶのを考えりゃやばさがわかる
産地の北関東、長野、福島から東京まで物理的な移動だけでも2時間から3時間はかかるのに
0166名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:33:59.30ID:TmvF9FRD0
人が集まらなかったらここにも自衛隊動員?
0167名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:34:47.35ID:ZBK8WSQK0
>>164
あるやろなテレワークとかリストラ候補やし
生産性ないよいらないよってことやから
0168名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:36:05.23ID:Fkr05whQ0
JA経由のやつは保険とかもちゃんとしてるし条件もいいぞ
0169名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:36:46.72ID:61Mx5AmF0
>>1
まーたレタスレイプか
0170名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:37:07.84ID:h7rhXEpQ0
雇うのはいいけど、感染者少ない長野にコロナ増えるんやないか?農家全滅しなきゃいいけど
0171名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:37:47.54ID:cMHjcnUK0
奴隷農場へようこそ!
0172名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:37:48.06ID:t9FFxmYn0
>>165
ホント、ああいう過剰な新鮮さアピールはやめるべきだと思うわ
産地偽装や表記偽装の原因になってるだろうし

レタスなんか昨日一昨日に収穫した物で充分
新鮮な物が欲しい人は郊外の農家まで買いに行けばいいだけ
0173名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:38:20.25ID:5lXF5GBC0
よかったやん
バンドマンとかライブハウスとか趣味延長の仕事なんかではもう食っていけない時代なんだよ
農業で堅実に稼いでください
0174名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:38:52.25ID:ZBK8WSQK0
知り合いMRだらけだけどテレワークしてんの
生産性ないし病院立入禁止だし首やろ
0175名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:39:12.06ID:SvsIxcZG0
コロナ収束したら小作人に農地開放してくれるんだろうな
0176名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:39:16.75ID:RSCehsmR0
コロナ奴隷w
0177名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:39:23.64ID:IRQLVHpX0
>>23
本当にこの条件なら東南アジアや中国人は飛びつくだろうな
中国の農村なんてもっと悲惨だろ
0178名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:40:35.49ID:3Xz+lWoz0
>>165
昼間は暑くて作業できないから、朝やる
どうせ朝作業するのなら、朝採れって付加価値をつけて売る
0179名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:41:24.93ID:0B6gOhsm0
日本人を実習生と同じ奴隷だと思ってるとすぐSNSで撒かれそうだけど大丈夫かな
0180名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:41:48.84ID:f1jN/GZE0
工場バイトとどっちの方がつらいんだ?
0181名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:43:34.23ID:j3RJJVZQ0
>>172
そんな時間はないから金出すわけで
0182名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:44:40.50ID:N92SYn9Z0
実習生を奴隷扱いも間違いだけどね
受け入れ側も事情を汲んで不慣れな人に
最初から無理させず上手く育ててくれるなら
淘汰されそうなサービス業からの転職はありじゃないかな
0183名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:45:29.53ID:HpncBDgD0
時給換算200円だろwww
0184名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:45:36.78ID:qgBm/bsR0
中抜きなしでいれるならわりと給料高くなるし
きつくてもそこまで不満でないやろ
中抜きありだからこの手の仕事はヤバイわけで
0185名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:46:11.61ID:GKUAxbI70
痩せれるならやりたい
0186名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:46:22.89ID:vv3bt44r0
中国人の技能実習の給料で働かされて続くかな
0187名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:46:55.78ID:t9FFxmYn0
>>181
それが良くないと思うんだよね
それこそ個人が人を雇って買い付けに行かせるとかならともかく、ちょっと金出すだけの人が何百人と集まって、それが過重労働を加速させてるって、やっぱ不健全だと思う
0188名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:48:29.01ID:amwA4PBO0
さぁて、外国人研修生から働く場としての魅力すら失った我が国が
また国内から小作農という
農地改革以前の農奴を募集し始めましたぁw
ついに途上国化が始まったなw
0189名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:48:58.74ID:6AS9bqnO0
>>177
信用できる身元の若い日本人男限定に決まってるだろ
東南アジアや中国人なら500円で飛びつくだろ
0190名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:49:20.43ID:9AVXUaQu0
俺行こうかな年収500万で良いよ
0191名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:49:27.06ID:onlp4gPW0
そうだよ
補償補償騒ぐ間にできることをしろよ
0192名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:49:42.75ID:Qb/VLlY10
奴隷じゃん
潰せよ
0193名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:50:04.35ID:vaLtYqCN0
クズどもが、また
0194名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:50:18.45ID:ZWZPUgvk0
外国人実習生は労働者だったってこと?
じゃあちゃんとした労使契約しないと違法だよね
0195名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:50:30.46ID:/WEOqA8d0
農業はきついお
0196名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:50:38.13ID:X0W/Ro700
仕事がないライブハウスや夜の接客業はここで働けばええやん
0197名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:50:39.90ID:5lXF5GBC0
>>178
なるほど
0198名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:51:25.46ID:/WEOqA8d0
>>190
200万円
0199名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:51:27.02ID:6AS9bqnO0
>>178
夏は分かるが冬はおかしい
0200名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:51:53.79ID:HVWSsTvm0
20年前19歳の時に川上村のレタス農家で働いた
めちゃくちゃキツいし農夫も怖いし3ヶ月たった頃に辞めますと言ったら2時間説得されて残ることになった
農夫からは農家らしく「何かの肥やしになるからよ」と言われた
当時の相場は日給6500円
それでも休みがほとんどなく固定費や使う場所も無かったから6ヶ月で100万の借金返した
ナメた人生歩んでた俺にとっては最後まで残ったことがものすごい自信になって人生が変わった
進学、就職、結婚、転職いろいろ乗り越えて今は小さな会社の取締役でコロナ不況にも負けずにいる

結局何が言いたかったかというと「エロ本ありがとう」ってこと
当時は白黒のガラケーしか無かったからな
0201名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:52:45.70ID:EL3ek0fi0
>>185
食べるな
0202名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:54:02.74ID:amwA4PBO0
>>200
1カ月で約16万7千円しか返せないのが小作農らしいなw
0203名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:54:37.05ID:ZBlgYVH50
収入0にして、30万もらった方がいいだろ。
w w w
そのうちに日常に戻るだろ。

農業とか土も触ったことないような都会育ちの人は絶対に止めた方がいいよ。
0204名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:55:51.09ID:354PnY4G0
>>1
奴隷制度www
0205名無しさん@1周年2020/04/14(火) 03:56:14.45ID:9AVXUaQu0
>>198
住居無料食事無料光熱費無料なら良いよ
0206名無しさん@1周年2020/04/14(火) 04:00:05.91ID:62wW2LKc0
家庭板ののうかのあんぶ(当て字忘れた)スレってまだあるのかな
昔友達にすごいって言われて見に行ったけど読んでいられなかった
さすがに時代も世代も変わったと思いたい
0207名無しさん@1周年2020/04/14(火) 04:02:08.08ID:qhmhUDs00
政府が3年間時給三千円を保証しろよ
日本人にとって必要な仕事だよ
政治家公務員テレビ商社デパートゲームなんかより大切
医療従事者と農業はもっと底上げしないと、
国が亡くなっちゃうよ?
0208名無しさん@1周年2020/04/14(火) 04:05:10.54ID:k9xVXAC30
未明のam2時からヘッドライトつけて収穫だ。
昔は学生さんがバイトで来ていたけどきつい割に時給安いから
その座を外国人研修生に譲って今に至る。
好きでないと務まらない。
0209名無しさん@1周年2020/04/14(火) 04:05:56.37ID:ZBlgYVH50
外国人実習生使ってるような
ケッチー農夫の所は絶対にダメ
トラブルの元になるから。

農家全部否定はしないが
普段から日本人雇ってる所なら別だが。
0210名無しさん@1周年2020/04/14(火) 04:07:11.22ID:bbq7CIEP0
スキー場のバイトなんてまともな大手のホテルでもなければ日当3000円とかだからな
長野は人を舐めてる
0211名無しさん@1周年2020/04/14(火) 04:08:14.81ID:lB80CGE10
この世の邪悪が住む村
0212名無しさん@1周年2020/04/14(火) 04:10:42.69ID:hzwSEWGl0
>>205
それな
光熱費とかは悪いし払ってもいい
0213名無しさん@1周年2020/04/14(火) 04:11:48.75ID:PQKO6XWT0
時給300円でか
0214名無しさん@1周年2020/04/14(火) 04:12:24.25ID:9AVXUaQu0
>>212
後は可愛い子出入りする所なら
0215名無しさん@1周年2020/04/14(火) 04:12:27.82ID:fZFRD4Fm0
会社全員で行っていいか?
0216名無しさん@1周年2020/04/14(火) 04:13:20.39ID:3hfYvSo40
奴隷ありがたい
0217名無しさん@1周年2020/04/14(火) 04:13:35.05ID:LCFEN8Yc0
>>172
レタスなんてすぐ腐るぞ。キャベツはすぐには腐らんが
0218名無しさん@1周年2020/04/14(火) 04:13:52.41ID:L36z/sxH0
大きい畑を持ってしっかり手伝うなら良いけど
実際普通の畑じゃ身内だけで十分だし
期間限定なら良いだろうけど、1年ずーっと他人に払う金なんて出せないからな
0219名無しさん@1周年2020/04/14(火) 04:14:14.90ID:lmqx0UAw0
>>58
まさに奴隷扱い
0220名無しさん@1周年2020/04/14(火) 04:15:17.51ID:hzwSEWGl0
>>214
タコ部屋は勘弁だがな
0221名無しさん@1周年2020/04/14(火) 04:16:28.26ID:yh/aNLM10
これでいいんだよ
外国人労働者なんかいらない
0222名無しさん@1周年2020/04/14(火) 04:16:39.54ID:xWhAQSu70
>>219
奴隷は財産だからもうちょっといい扱いされてるんだよなぁ
高級品だぜ奴隷は
0223名無しさん@1周年2020/04/14(火) 04:16:57.90ID:I05Qf7lA0
農業って最低時給の適応外なんだっけ
0224名無しさん@1周年2020/04/14(火) 04:17:02.24ID:9AVXUaQu0
>>215
ワロタ
0225名無しさん@1周年2020/04/14(火) 04:17:13.96ID:ZH4tXbQf0
奴隷募集!
0226名無しさん@1周年2020/04/14(火) 04:17:39.67ID:H8tRwqQI0
>>200
2000年だとぼちぼちカラー画面の携帯が出てきた頃だな
0227名無しさん@1周年2020/04/14(火) 04:17:50.07ID:N92SYn9Z0
農業と建築どっちが大変かな?
0228名無しさん@1周年2020/04/14(火) 04:17:57.42ID:ibCzru7h0
ぶっちゃけ生活保護の方が高い
もしくは生活保護費に毛が生えたくらいか?
0229名無しさん@1周年2020/04/14(火) 04:18:58.63ID:GKUAxbI70
>>201
(´;ω;`)
0230名無しさん@1周年2020/04/14(火) 04:20:38.43ID:awyUHNCe0
コロナのおかげで移民も減ってまともな産業構造になりそうだな
0231名無しさん@1周年2020/04/14(火) 04:21:00.63ID:QOwOXyXz0
この制度だけは本当
許せん 万死に値する
0232名無しさん@1周年2020/04/14(火) 04:21:43.32ID:TjFpdyo90
奴隷制が残ってる中世ジャップランド
0233名無しさん@1周年2020/04/14(火) 04:21:59.92ID:L36z/sxH0
ここまで中国ウイルスで日本がボコボコにされるとは思わなかったな
まあ、都会は死ぬと思ったが
0234名無しさん@1周年2020/04/14(火) 04:22:52.85ID:v+1Nd4H/0
奴隷が増えてラッキー
0235名無しさん@1周年2020/04/14(火) 04:23:42.27ID:ZgI+z/wh0
長野って農奴の本拠地やん
0236名無しさん@1周年2020/04/14(火) 04:26:54.55ID:skgb1BPu0
>>15
それならそれで、どんどんツイっちゃえばいいんよ
0237名無しさん@1周年2020/04/14(火) 04:27:09.51ID:d1YB7pGt0
うわあw
長野はやめとけーw
田舎は全部だが人権なんかないぞw
陰湿監視村八分www
おじろくおばさで検索(笑)
0238名無しさん@1周年2020/04/14(火) 04:30:25.19ID:BOQzUtpw0
ドカタや引っ越しより農業バイトが一番キツかった。
中腰で大根引き抜いて軽トラにコンテナ3段に積み上げる。
休憩もろくになく朝から日没まで。
0239名無しさん@1周年2020/04/14(火) 04:31:22.11ID:0oMST9nt0
>>3
ド田舎者(村人)は基地害だから行っちゃダメだぞ



 Aさん(21歳女性)は愛媛県の縫製会社で週6日、毎日朝8時30分から深夜3時まで18時間半働いて手取りは8万円でした。実質賃金は時給180円です。



福島県の食品加工会社で働いていましたが、日本人の従業員から性的虐待をうけ、妊娠・堕胎を強いられました



村人との結婚を拒否したら村八分(集団で嫌がらせ)など



村人 ←韓国・アフリカと同じと考えた方がいい


地域にもよるがド田舎者は村八分(集団で嫌がらせ)する知能が低い危険生物
0240名無しさん@1周年2020/04/14(火) 04:33:08.87ID:M1gxULFa0
当たり前のながれだな
コロナ感染の確率も低いだろうからいいね
0241名無しさん@1周年2020/04/14(火) 04:35:34.30ID:uglsRM0W0
安倍さんから働きにでるなって言われてるから
0242名無しさん@1周年2020/04/14(火) 04:38:49.30ID:sA1pCMOU0
長野だからな、凍った道路で自動車運転できないと苦労するぞ
0243名無しさん@1周年2020/04/14(火) 04:39:25.58ID:DhjO/sgI0
これが後に言われるコロナ農奴の誕生である
0244名無しさん@1周年2020/04/14(火) 04:40:00.01ID:OU4SutS70
社蓄の次は百姓奴隷!
0245名無しさん@1周年2020/04/14(火) 04:40:30.43ID:g2e5l7vn0
>>68
oh...
0246名無しさん@1周年2020/04/14(火) 04:40:40.28ID:RCLAfJPI0
外国人の農業就労解禁など、安易にすべきでない。
食の安全が脅かされるし、種苗も盗まれる。

農業はこれからの主流である大規模化を目指して、農地を国有地に。
進化する農業技術に合わせて、日本の農業も集約化を進める。
農地に隣接する元農地も、農地に復活させて効率化。

火災消火や水害で、感電や有害物質流出の恐れがある太陽光発電。
太陽光発電や風力発電などで、田畑や山野を壊している。
森は海の恋人というし、日本列島を肥沃な大地に。
0247名無しさん@1周年2020/04/14(火) 04:40:51.45ID:uglsRM0W0
>>238
寝られる時間があるなんて
羨ましい
0248名無しさん@1周年2020/04/14(火) 04:43:02.09ID:ckFdq71h0
シンママや、キャバ嬢もよろしく
0249名無しさん@1周年2020/04/14(火) 04:44:47.28ID:QkT5Ax6f0
つまり、日本人の農業派遣も解禁か?
0250名無しさん@1周年2020/04/14(火) 04:45:02.61ID:d2QM2NBc0
みんなが一次産業で働くことになるよ
だって仕事が大幅になくなるから
糞政府の責任でね
0251名無しさん@1周年2020/04/14(火) 04:45:50.98ID:j3RJJVZQ0
>>249
奴隷商人分の利益が確保できないので農業派遣奴隷は無理だろう
0252名無しさん@1周年2020/04/14(火) 04:47:06.38ID:QkT5Ax6f0
>>251
でも、外国人留学生の農業派遣が解禁されてからは派遣会社が熱いらしいぞ
0253名無しさん@1周年2020/04/14(火) 04:47:44.11ID:XAFi5He00
外国人も逃げ出すほど厳しい聞いたけど
0254名無しさん@1周年2020/04/14(火) 04:48:28.10ID:QbzAhWl20
移民よりロボットの方が役に立つ

移民や留学生減らして農業や漁業の全自動化を進めろと抗議しよう
0255名無しさん@1周年2020/04/14(火) 04:51:49.97ID:uglsRM0W0
>>252
夏山のアルバイトはきつかった
寝る時間がない
0256名無しさん@1周年2020/04/14(火) 04:51:50.59ID:bxDcegyx0
>>5
やめとけ。そのままの君でいて
0257名無しさん@1周年2020/04/14(火) 04:51:52.53ID:1BVAmBbW0
農業に従事する奴隷→研修生
0258名無しさん@1周年2020/04/14(火) 04:51:59.41ID:XglAc95s0
レタス農家があったよな。

長野で壮絶なところが。

あそこは治外法権なのか知らんが、ありとあらゆる犯罪を町民がやってる、

あれバレたら従軍慰安婦どころに騒ぎじゃなくりなそう。
0259名無しさん@1周年2020/04/14(火) 04:53:58.06ID:8vr79moZ0
>>253
支那朝鮮とベトナム辺りでしょ
一緒に仕事してたらわかるけど、奴らナマケモノだから
0260名無しさん@1周年2020/04/14(火) 04:54:28.81ID:h4zg5SNi0
>>221
日本人奴隷を使役出来るシステムを作らないとな
0261名無しさん@1周年2020/04/14(火) 04:54:52.14ID:IgWMwQ/B0
食糧危機になるとか言われてるしな
農業の知識はあった方がいい
0262名無しさん@1周年2020/04/14(火) 04:56:56.00ID:uglsRM0W0
>>258
レタスとかトマトは今は工場でできるってきいた
0263名無しさん@1周年2020/04/14(火) 04:57:23.30ID:s9f1WEnT0
これからの食料不足に備えて行く人多そうだな
この状況のまま続くと金より食料って事になるかもな
0264名無しさん@1周年2020/04/14(火) 04:58:07.45ID:OH0reb650
時給300円ぐらい?
0265名無しさん@1周年2020/04/14(火) 05:00:09.30ID:hzwSEWGl0
飲食店やるにも材料なくなるし
ホワイトカラーやりたくても募集がなくなるからな
0266名無しさん@1周年2020/04/14(火) 05:02:34.62ID:LfzK8K6k0
川上村の駅の柱に「川上村は根性汚い村」って書いてあったなぁ
0267名無しさん@1周年2020/04/14(火) 05:02:38.90ID:d2QM2NBc0
自動車とか家電も相当なダメージだから飲食だけじゃないよ 
他人事だと思ってる?
0268名無しさん@1周年2020/04/14(火) 05:05:15.74ID:IgWMwQ/B0
>>264
米と野菜は無料で手に入るんだからそんなもんだろ
0269名無しさん@1周年2020/04/14(火) 05:07:03.61ID:5P85cY310
>>2
寒いから鍋やろうと思って買い物行ったら白菜1/4がなんと180円 
他の野菜は驚くほどの値上がりはしてなかったので白菜やめたわ
0270名無しさん@1周年2020/04/14(火) 05:16:06.93ID:fnJQOHR50
戦後痛い目みてんのに
高度成長やバブルに浮かれて基本や食をないがしろにしすぎだわな
0271名無しさん@1周年2020/04/14(火) 05:16:25.65ID:iO6ln8w60
現代の農奴か
0272名無しさん@1周年2020/04/14(火) 05:21:01.53ID:sJQqEXu+0
奴隷探しに必死だなwww
0273名無しさん@1周年2020/04/14(火) 05:21:46.90ID:uglsRM0W0
長野って一昔前は関東に出稼せぎにでてたのに
今は人を雇う時代かよ
0274名無しさん@1周年2020/04/14(火) 05:22:24.19ID:b1WYq0ck0
>>266
Inaka の日本土人は大差なし
0275名無しさん@1周年2020/04/14(火) 05:24:28.95ID:8M3ieIl20
人材派遣関連の株だけ上がってるのって
これのことか
0276名無しさん@1周年2020/04/14(火) 05:29:22.32ID:zzWELpsz0
地元のバカを農家の若いイケメン、美人の子使って騙さないと都会からは来ないでしょ
0277名無しさん@1周年2020/04/14(火) 05:38:29.80ID:0WnwsgGx0
観光業界で仕事していたら農業をしていたでござる。
0278名無しさん@1周年2020/04/14(火) 05:39:44.87ID:5mp/ay4W0
レタスは工場で作れるんだから農地でなく工場で作れ
代わりに自給率が低く需要が高い大豆とか作れ
0279名無しさん@1周年2020/04/14(火) 05:47:01.41ID:g3TYHLfH0
ガチで止めとけ
大学生男子とかなら良いけど
かなり運動して体力筋力に自信ないなら高確率で腰をやる

地面から持ち上げて運ぶってのは本当に体に悪い
0280名無しさん@1周年2020/04/14(火) 05:48:40.21ID:cGIzP+UC0
働き続けると借金が増えていくとこあったよね
挙句の果てにはレイプされた実習生とかマジかわいそう
奴隷国家日本
東南アジアの人たちには何をしてもいいと思っている
第二次世界大戦からずっとそう
0281名無しさん@1周年2020/04/14(火) 05:48:52.72ID:7DSNe6p+0
もう実習生使ってるような所で機械化出来ないところは潰せよ 20年くらい自動化の猶予あった
0282名無しさん@1周年2020/04/14(火) 05:49:43.51ID:1FSjYQSd0
貧乏アジア国民でも逃げ出すのに
大都会で働いていた元社畜や元派遣が勤まるとは思えんなw
0283名無しさん@1周年2020/04/14(火) 05:50:10.28ID:2vVXlqQt0
奴隷がふえたよっ!

やったね、田吾作さん!
0284名無しさん@1周年2020/04/14(火) 05:50:39.66ID:U0poJx0o0
長野県 農業アルバイト

https://jp.indeed.com/m/jobs?q=農業+アルバイト&l=長野県


時給1000円未満が多いな。
0285名無しさん@1周年2020/04/14(火) 05:50:51.53ID:wHY4+FyE0
俺ならコロナの恐怖に怯えながら
都内のコンビニやスーパーのレジ、
ホテルや病院の清掃のバイト選ぶけど
田舎に避難してる人達は農家バイトも良いんでないかな
0286名無しさん@1周年2020/04/14(火) 05:53:09.80ID:1FSjYQSd0
物言えば 肺腑が苦し コロナ風邪
0287名無しさん@1周年2020/04/14(火) 05:55:46.19ID:4oQtP0RUO
>>279
農業ってね、力仕事ばかりじゃないんだぜ?
経理関係や出荷の問い合わせ、資材の発注とか頭使うのも農業なんだよ
0288名無しさん@1周年2020/04/14(火) 05:57:46.75ID:aOVvq+260
人材不足とか労働力って単語を絶対に口にしてはいけないくらいのコンプライアンス意識持つべき
技能実習生は安い奴隷じゃないんだから
0289名無しさん@1周年2020/04/14(火) 05:58:46.37ID:IF8ryYvW0
そして日本はアジア最貧国へ
0290名無しさん@1周年2020/04/14(火) 05:59:19.14ID:GLwwwNU30
コロナで世界中の人口を減らして国家として成り立たなくなってきたら
中国人を入植させて実質上の世界制服を成し遂げるのが中国共産党の陰謀。
0291名無しさん@1周年2020/04/14(火) 05:59:53.38ID:IF8ryYvW0
>>290
ガチすぎて笑えない
0292名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:00:41.90ID:CNFKL4Pu0
>>1
それでいい。日本人が働けばいい。
0293名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:00:58.53ID:uglsRM0W0
>>287
そのための農協さんだろ
0294名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:01:30.15ID:R3J/nD510
新しい奴隷か
0295名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:01:46.44ID:8TJZRX9a0
奴隷制度下のアメリカみたい
0296名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:01:57.29ID:MCTLnW2m0
>>1
Uberやるやつが増えているけど、農奴の方が安定して稼げるのじゃないの?
0297名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:02:18.08ID:HLt7Sin90
キャバ嬢良かったな
0298名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:02:20.63ID:3of7rXcr0
川上村の


奴隷農業
0299名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:03:29.47ID:R3J/nD510
>>297
ホストとキャパ嬢がドナドナ
0300名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:04:11.55ID:mARwebLb0
若い世代全員これに気づいて欲しい
免疫高い俺らが感染を広げれば老人が死ぬ確率が高くなり、老人がいっぱい死んで数が減れば老人に向けた政策がしづらくなる

https://twitter.com/bebenbenn/status/1235160364884492289
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0301名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:04:32.39ID:hzwSEWGl0
政策次第だと思うけどな
0302名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:04:32.71ID:3of7rXcr0
>>297
男は奴隷
女はレイプされるぞ
0303名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:05:06.71ID:R3J/nD510
>>290
中国人ならやりそう
0304名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:05:49.39ID:wyKJyVOO0
江戸時代に戻ってくんか
0305名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:06:21.36ID:dMNZebf60
>>278
設備投資に億かかんじゃね? 水耕栽培工場
あと、電気代とハウスの石油代のランニングコスト考えると
1ミス1災害で死ねるぞw
0306名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:07:01.10ID:R3J/nD510
>>295
仕事ないなら仕方ないやない
0307名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:07:18.65ID:Q8b+ugdk0
>>4
得意の経済学でピンチをチャンスに変えてろよおばちゃん
0308名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:07:21.66ID:KIYbMuyG0
休憩もあって仕事のやり方を教えてくれる土工から始めないと腰いわして直ぐだめになるだろうなあ
できれば喧嘩上等で労災の多すぎる首都圏じゃなくていい意味で馴れ合いがある西日本で慣らしていくのがいい
0309名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:08:11.76ID:5F/rla4F0
あーあ、今まで静かだった農村も
これでクラスター化、コロナパニックか。

あちこちの農家で感染者が次々と発生したら、
日本の農業はどうなるんだよ..
0310名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:08:20.03ID:R3J/nD510
>>304
世界規模の鎖国で食糧難だからな
保証しろというのは農業やらせるしかない
0311名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:09:07.70ID:7NflgHYD0
豪邸建てて年収億超えてるのに労働者を頑なに正社員にしないところを尊敬するわ。
このくらいサイコパスでないと上のステージに上がれない。
0312名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:09:35.71ID:dMNZebf60
レタス農場に行った場合、グェンさん25歳女性が上司だったりするのかな?
グエンさん『おい そこの新人(41歳氷河期コロナリストラ) ちょっとこっち来て手伝え』みたいなぁ
0313名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:09:54.09ID:rycomvhI0
>>306
国の金も無限じゃないし
一次生産を頼るのが一番確実だな
0314名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:11:25.44ID:4buDUW3K0
外国人と同じ奴隷扱いしたら労基がすっ飛んで来るな
0315死神2020/04/14(火) 06:11:46.85ID:XthO87zl0
>>12
畑で外国人同士がセックスしてたとか、嫁とりに襲われたと実際に話聞かされると、日本の構造も結構馬鹿すぎることがわかる
0316名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:11:47.98ID:rycomvhI0
>>312
人種差別年齢差別女性差別で役満だな
経済が対抗しても残念ながら世の中は実力主義のままだろう
0317名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:12:25.90ID:R3J/nD510
>>313
鎖国で一番こまるのは食糧だからな
観光?風俗?
仕事ないわ
農業やるように斡旋してやるわとなる
0318名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:13:09.32ID:v3rJZ0aX0
中リスクな農家の安時給か高リスクだけど時給2000円の郵便配達か考えどころ
0319名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:13:32.12ID:Fityql9s0
これクズレタスの所?
0320名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:14:15.93ID:3rRcuq8a0
>>155
じゃあやらなきゃいい
賃金は重労働かどうかじゃなく需要と供給で決まるんだよw
0321名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:14:29.19ID:TIgQX86E0
>>278
野菜工場は一部の高価な果物以外採算が取れなかったはず、野菜は奴隷を使ってこと維持できるのだ
0322名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:14:53.83ID:+falD0wG0
もう一生分稼いだ奴らにはいいんじゃないのか
0323名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:15:13.65ID:dMNZebf60
ニートは北海道送りらしい 比較的マジで

★国営農場の公務員
場所 北海道
作業内容 農作業全般 勤務時間午前4時〜午後6時 昼休憩3時間 週休1日寮生活
無断外出禁止

さぁお兄さんコルホーズへようこそ

氷河期世代の安定就労へ一体型支援 厚労省が策定
https://www.sankei.com/economy/news/190529/ecn1905290054-n1.html
無職の若者 農で自立 畑作・酪農就労へ 北海道新事業
www.agrinews.co.jp/p44070.html
「中年ニートに農業体験させよ」 国の就労支援に
https://news.careerconnection.jp/?p=17598
0324名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:16:06.47ID:R3J/nD510
>>314
逃げ出したとしてもある意味安全やん
0325名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:16:09.14ID:TIgQX86E0
>>317
肥料も入ってこなくなるから食料もどれだけ維持できるかわからんなw
0326名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:16:16.28ID:utHBXLEh0
最貧国の若者が逃げ出すのに
日本の甘ちゃんに百姓は無理だろ
0327名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:16:49.27ID:m/VDJFtA0
どうせ個人事業主契約で時給換算300円とかだろう
0328名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:16:55.80ID:5uH87JRT0
農奴じゃないだろ
水呑み百姓だろ
農奴とか失礼だろ
これだから都会もんはいかん
0329名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:16:58.88ID:x0EWMM4i0
>>43
そんな女いるわけないw
0330名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:17:26.81ID:duGBJk+50
そういや種は撒いたけど収穫する中国人がいないって聞いたな
0331名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:17:52.76ID:R3J/nD510
>>325
現実問題だから仕方ない
0332名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:18:44.70ID:2jIEW4Sx0
でも、最低時給で働いてもらいます(・ω・)だろ?
0333名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:19:02.16ID:dMNZebf60
新氷河期諸君! 下放は寝て待て😊💦
0334名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:19:19.24ID:34Tn9gXy0
農家はセクハラ当たり前でやばいよ
0335名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:19:37.57ID:R3J/nD510
>>326
あれはブローカーがいるやろ
しかし観光なんてできない以上やるしかない
国も力いれてやらないとダメやろ
0336名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:19:50.25ID:2DIhBmLd0
奴隷として使うだけ。やっぱダメだわ、この国。コロナで滅びるのも当然かもな
0337名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:21:00.78ID:z188a7A/0
キャベツ好きだから持て余してるヒマで刈り取るバイトしたいけど近くに農家無いー
0338名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:21:05.20ID:z7rI30Ji0
>>336
どんな仕事も雇われは奴隷だろ
0339名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:21:24.07ID:BHH1BYQK0
品目選べるんかなぁ?
ヒャッハーな世界になったときのために実家の畑にじゃがいも植えたいからじゃがいもの植え方学びたい
IT土方だから仕事は継続しちまってるから参加無理かなぁ
0340名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:23:52.49ID:R3J/nD510
>>336
世界鎖国に農業は基本
輸出入が途絶えると食べ物買えなくなるし
0341名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:24:11.95ID:Q4BWfLmM0
都会から地方へ保菌者ばら撒く気なのかね?
0342名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:24:22.75ID:L7gfSNIK0
>>43
頭おかしい爺しかいないぞ
0343名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:24:41.03ID:TLJjCLsJ0
百姓なんて1日でバックレるわ
0344名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:24:59.61ID:wx6sWB3c0
無職は働く気がないから無職なんだよ。
0345名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:25:20.47ID:Bhp1s2gW0
でも野菜も魚も今暴落してるんじゃないの?養殖魚が都会の消費が落ち込んで売っても利益にならないとか
0346名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:25:45.16ID:7jm5NeXh0
これを機会に観光立国 諦めろ安倍
ホテルマンは農家に就職
0347名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:25:53.76ID:zj1ymRUo0
俳優とか歌手もいくべき
0348名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:26:27.95ID:dMNZebf60
>>344
コロナ不況でみんなが貧しくなってしまうと
無職なんて誰も助けなくなる
旧氷河期の公務員枠とかもう昔話になったろ?w
次は社会保障の削減くるよ
0349名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:26:38.95ID:R3J/nD510
>>343
でなにやるの?
仕事ないが
0350名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:27:20.64ID:f3Oj16LU0
で、労働条件は技能実習生と一緒で
時間給200円で頼むね
0351名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:27:22.89ID:oGAVGk130
意地でも奴隷を調達しようとするなあ
0352名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:27:45.42ID:Cbsd9rYQ0
>>1
労働力×
奴隷◯
0353名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:28:00.59ID:tEDiIUZn0
農業やっても使用人
0354名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:28:19.33ID:xUZ8Rcfz0
飲食店の人が手伝いに行ってそのまま仕入れしたらいいんじゃね
0355名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:28:29.56ID:Q4BWfLmM0
ジジババだらけの農村に都会から労働者大量に移動させたら結果クラスター感染起きて農家滅ぶんじゃね
0356名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:28:45.19ID:X+yinB/I0
とにかく自分の能力ないくせに嫌だ嫌だ言う輩が増えちまった
そんな奴は食う資格ないわ
ゴミ箱でも漁っとけよ
0357名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:30:12.18ID:A5B2bhjN0
8時間で労働で週休2日で年収400万円あるならやってもいい
0358名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:31:54.25ID:R3J/nD510
>>345
外食とか観光やなくなり都内で完全に仕事なくなれば
無職が増えることになり一時的に値下がりはあるわ
しかし食べ物食べれなきゃ死ぬし保証もあまりに規模でかすぎ
もう諦めるしかない
外人もこないし無職に農業させるしかない
冷凍とか保存工場作ればよくね
0359名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:31:59.40ID:dMNZebf60
>>354
朝4時から行って午後3時ぐらいに畑から上がって
4時から飲食店の準備やって午後5時開店で11時閉店
11時から1時まで次の日の仕込みで、AM1時に寝てAM3時起床?w
0360名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:32:18.32ID:IgWMwQ/B0
YouTuberも収入減って大変らしいな
一生やれる職業じゃないとは思ってたが
0361名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:32:50.10ID:4i0ZDez7O
どうせ月給8万とかそんなんだろ
0362名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:33:07.54ID:OTMpwsX80
>>4
で今落ちこぼれてんだな
0363名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:33:13.43ID:EYS87o4d0
時給2000円、残った野菜持ち帰り有りなら考える。
0364名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:33:57.25ID:4yTKBwei0
5chの書き込みが激減してまうーーーー!!
0365名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:34:51.46ID:b89Pg1Yi0
農家を乗っ取る気概でいけや
0366名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:34:51.73ID:fEk8CTG10
よかったな家賃かからずに体一つで住み込みで働けるぞ
0367名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:34:56.26ID:dMNZebf60
>>364
流石に40代無職職歴無なら農家も雇わんかと💦
0368名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:35:02.55ID:i85csupC0
そして長野が感染爆発
0369名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:36:02.59ID:fEk8CTG10
>>350
そりゃ研修でむしろ教わる立場なんだからカネ貰えるだけ万々歳だろ
0370名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:37:03.09ID:f3Oj16LU0
>>369
マジで教わると思ってるバカキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0371名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:37:46.37ID:hodPZTEk0
ほんと、失職した飲食業の人は普段自分たちが扱ってる食材ってのを作るのが
どれだけ大変か、この機会に転職してみれば?
もしかしたら天職かも知れんし。俺も実はやってみたい。
0372名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:38:27.86ID:cZJ8yca00
良い話やん
ちょっと土でも触って人生設計考え直せ
あと雇ってくれた農家さんへの感謝は一生忘れるな
0373名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:39:31.04ID:R3J/nD510
>>366
衣食住
そのまま移住したらいい
0374名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:39:53.25ID:fEk8CTG10
>>370
技能が無いから実習生なんだろ?甘えるな
0375名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:40:44.74ID:v7tw5ryE0
自分でラーメン屋切り盛りしてるような
自営業なら店を守るために出稼ぎするだろ
レタスやキャベツの収穫なんて体力勝負だけど
そもそもラーメン屋なんて一日立ちっぱなしだしな

逆にいえば、飲食ですらヒイコラ言ってる
腰掛けのバイトが収穫の手伝いに行っても
さほど役に立たん
己の無能を呪って死んでいけ
0376名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:41:08.11ID:JesVJmg00
奴隷使ってた膿家は潰せ
0377名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:43:12.58ID:v2oH30iEO
チンピラ農家に一時的に利用されて終わり
若い女はレ○プされないように気を付けろよ
0378名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:44:35.24ID:Nuww2cRZ0
絶対時給900円以上
無料個室完備
雇用保険等加入等々
じゃないと働きません!
奴隷じゃないし。
0379名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:45:03.10ID:R3J/nD510
ホテル業界観光や会社員もリストラの嵐
農業外人もこないし
全部合体しホテルを農業労働者施設
リストラ会社員や観光やる人間が働くしかない状態なんだよ
中国肺炎がどこまで広がるかわからないからなあ
0380名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:45:38.21ID:hodPZTEk0
これは積極的に参加したほうがいいぞ、日本人限定で。
食くらい自国民で育てよう。
0381名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:46:06.96ID:7VfkcQ420
>>1
出荷する先が無職になってるのに生産物売れないだろw
0382名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:46:52.98ID:fEk8CTG10
生きるか死ぬかの瀬戸際だってことを自覚しろよ、国に助けてもらえるとか甘いことは考えるな
昔から日本人の大半は小作で、食うや食わずで必死に汗水たらして生きてきたんだ
お前らが昔の人よりも上等な人間なんてことは金輪際ないんだから苦労を味わってみろ
0383名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:47:04.18ID:Dn8/EzzX0
親戚が農家で手伝ったことあるけどキツすぎる
サッカーやってた俺ですら農作業はキツい
10キロ走る方がマシ
0384名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:47:17.41ID:7VfkcQ420
>>334
田舎だとおばさんだらけだけどなw
0385名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:48:20.70ID:Dn8/EzzX0
>>384
九州の田舎は女の方が多い
女性比率が高い地域
0386名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:49:59.53ID:EkGGxmW70
>>372
雇われてやってんだからそっちが土下座感謝しろよ、クソ農家
0387名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:50:21.33ID:6PhaNYnP0
>>9
みたい、じゃなくて何十年も前から奴隷商人をしていた。中国ウイルスで外国人奴隷が集められなくなったから今度は日本国内で職に
あぶれた人間を甘い言葉で奴隷に誘い始めただけ。
0388名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:51:27.40ID:TfRfGI3o0
>>23
頑張って!!
0389名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:51:39.51ID:4yTKBwei0
おかしい・・・農家率0.1%も無さそうなニュー速でこの農家を分かってるかのような書き込み・・・
皆さん知ったかしてませんか!?
0390名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:52:26.72ID:m9eGW77f0
この手の農家は技能実習生という奴隷を扱う経験を知っちゃったから日本人だろうと扱いやばいだろうな
0391名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:53:38.22ID:FbQNUZxJ0
実習生の代わりに…って時点で奴隷が欲しいだけだわな
0392名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:54:26.98ID:cZJ8yca00
田舎だから若い女の子の農家手伝いの子は普通にいるけどキツいのは最初だけだってよ
わりと会社なんかより融通利くみたいだし賞与出るとこもあるみたい
0393名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:54:45.15ID:6PhaNYnP0
>>382
お前は苦労を味わっているの?
0394名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:54:50.48ID:hodPZTEk0
なんだか

どうしても日本人に農業をやらせたくない風な書き込みが多いな

中華かキムチか?
0395名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:54:52.08ID:fEk8CTG10
日本人は貧困国での苦労を経験した外国人と違って甘えていて反抗的かもしれんね
まずは徹底的に殴って怒鳴りつけて、反抗する気力を奪わないと使い物にならないだろ
そのぶん研修費は割り引いて時給20円でいい
0396名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:55:51.50ID:wzMGSPY/0
また新たな使役システムが作り出さされそうです
利益優先、勘定採用で農産物を安く買いたたかれて
低賃金の悪循環が想定されます
0397名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:56:27.83ID:fEk8CTG10
>>393
実家が農家だったからよくわかってるよ
機械が入れられない田んぼの稲刈りとか腰が死ぬぞ
0398名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:56:49.16ID:7VfkcQ420
>>395
はいはいwヒキニート乙w
0399名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:57:31.05ID:Puh0vclf0
十代とかに農業手伝った経験とかないと
生理的にようせんとかいう都会人多いんとちゃうかな。
0400名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:57:51.69ID:lFYtUSCm0
仕事がないって言ってる芸能人も農家になればいいんだ
仕事がないんじゃなくて仕事の選り好みしてるだけってわかるだろう
0401名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:58:00.59ID:33JMYLks0
失業する人が多いから農業が吸収すればいいだろ。
チャンコロなんてもうイラン。
0402名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:58:34.96ID:HUI2uSA50
>>269
うちの近所のスーパーでは数日前298円だった。
1週間から10日で倍に(--;)
今ようやく248円に下がった。
0403名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:59:13.00ID:dMNZebf60
>>398
ヒキニート中年無職の場合、衣食住ある程度してやるから
マジ時給100円程度だと思うなぁ
外国人労働者のハングリーないし彼らヒキニート
0404名無しさん@1周年2020/04/14(火) 06:59:36.42ID:MRimrz7w0
きついぞ
体力に自信あるやつでも中腰の作業とかは婆さんに負ける
0405名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:00:35.96ID:woJX1nL00
悪名高き農業実習生か
0406名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:00:37.59ID:FbQNUZxJ0
まあやるにしても派遣会社とかの中抜き機関を挟むのはNGだな
かといって公的なところが人集めをやるってのはあまり現実的じゃないかも
0407名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:01:00.63ID:7VfkcQ420
>>400
中国は金持ってる観光客だから研修で中国人はおらんぞw
0408名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:01:29.08ID:dUlrSzFY0
>>403
外国人労働者がハングリーって

こんな底辺労働する奴にハングリーな奴いねえよ
向上心強い奴はホワイトカラーくらい
まだニートの方が真面目に働くくらいの手抜きさ加減だぞ
0409名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:02:30.27ID:dUlrSzFY0
機械化すりゃ良いのにドケチで設備投資したくない奴ばかりだから
いつまでも人力頼みというアホさ加減

アメリカの農園とかどんどん機械化が進んでいるのに
0410名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:03:26.72ID:dMNZebf60
>>408
嬬恋レタスの外人の方が働きそうだけどな 現場知らんが
2chのヒキニートの現場みてると奴ら全く使えそうにないじゃんw
奴隷がー搾取がー連呼で40代とか 時給100円でも高いかと(⌒∇⌒)
青葉予備軍
0411名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:03:59.82ID:fEk8CTG10
畑の中にポツンと建てられたプレハブで共同生活、回りに店もコンビニも何もないから基本自炊だ
時給200円でもカネが貯まるぞ、生活力が向上するぞ良かったな
0412名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:05:42.44ID:XTWii+Mn0
>>409
機械化するにはインフラ整備しないとな

他人の畑が混在する今の日本では統合集約が先決
0413名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:06:00.87ID:IgWMwQ/B0
>>409
政治家、企業家ですら年寄りはITに疎いのが現状だ
農業もここらで若い血を入れないと増々差が広がるな
0414名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:06:16.01ID:vzbA/j5r0
昔川上村で住み込みバイトしたなあ
キツかったけど当たりの農家だったから良くしてもらった
0415名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:07:14.64ID:1pO/teL80
>>17
真っ先に自分も思った
0416名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:07:40.99ID:uglsRM0W0
>>409
アメリカの農業支えてるのが移民だろ
0417名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:08:53.80ID:uglsRM0W0
>>414
農業の何がいいって夜に仕事がないことだな
0418名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:09:53.04ID:Tr7m60u60
きゃべつ一玉1kgはあるからな。
20kgぐらいのカゴをトラック荷台に延々と積む作業だろ
ニートとか無理
0419名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:10:12.91ID:kpR/a8nA0
売れてないアーティスト、ミュージシャン、俳優女優、芸人等々も行けば?
都内のバイト激減してるからね。
0420名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:10:47.97ID:9sig5qM+0
丁度いい機会なんだから農家潰して大規模農業できる法人を奨励しろ
0421名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:11:27.73ID:QfzTJIJ0O
>>403
農家の年寄り相手に強盗殺人したり逃げ出して都市部に雲隠れする場当たり的な生き方をハングリーとは言わない
0422名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:12:06.47ID:uglsRM0W0
>>420
地主と農奴ってそう昔でもないよね
0423名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:17:41.04ID:Puh0vclf0
>>378
そういった条件の前に農業を生理的に受け付けることができるかどうかの問題が立ちはだかると思うで。
0424名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:19:04.48ID:S8v5nSXP0
結局農産物の自給率を上げるべき!なんて息巻いてもこんなもんですよ
それは「誰か」がやることで自分がやることじゃないんだよな
俺?
もう田舎で食品加工業と農業やってます
0425名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:20:17.37ID:vAPoBwYL0
まあレストラン居酒屋で職を扱う仕事なら
農業経験もアリだね

農園側も、相手は一応未来のお客なわけで、
邪険にしてこき使うより、上手いこと仲良くやって、終わった後にお客になってもらった方が先見あるだろ
0426名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:21:34.07ID:JmtYtfFo0
まあ普通に働いてきた人間がいきなり農業や漁業なんか無理だと思う
0427名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:21:49.71ID:cZJ8yca00
見てみろ、働き手は山ほど居るぞ
これで食糧大生産だw

【自粛要請】キャバクラ「夜の店つぶすのか」「補償も一緒にしてくれないと」 自粛要請拡大に嘆き ★4
http://2chb.net/r/newsplus/1586681320/
0428名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:21:52.06ID:jXyGo/K80
農家も含む個人経営のとこはパワハラモラハラ当たり前だから無理。
0429名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:22:17.60ID:R08cthnK0
おーきたきた
理不尽な扱いがあったらSNSで晒してくれ
0430名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:23:29.49ID:Zr5HNUOT0
>>28
時給5000円が最低賃金と思ってる人間が最低賃金以下で働く訳がない。
0431名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:23:36.15ID:R3J/nD510
>>425
店休業なら農業ではたらけと
0432名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:24:37.85ID:CC4YUDhi0
タバコの煙すら嫌がるような奴等が
農作業なんてやるかよw
0433名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:24:48.67ID:Puh0vclf0
>>426
まず軍隊とかに入れてこっちの方がましかも状態にした方がいいかもな。
サバイバル訓練に耐えられたら、農業はたぶん問題なくできるやろ。
0434名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:25:10.53ID:IjiyBtng0
農家多い田舎にいるけど今そんな脳家あんまりいないよ
農業やってても息子と嫁とは別居で、息子と親は農家で嫁さんは関係ない所で事務でも親戚の自営でも何でも好きな所で働いてるのが多い
主婦やっててもあんまり遊ぶ所ないから、ゆるい所でダラダラ働くのが人気、んで通販とかで好きなモノ買ってる
確かに変なこじらせたのもたまにいるけど独身のままで周囲にあれじゃ嫁さん来ないよなあとか
同じ農家に言われてんだよね
言われてるよりフィリピンとかシナチョン嫁は以外と嫌がられてる
悪いイメージの農家は前の世代という感じ
いまは農家の息子オタク多いからみんな大人しい
0435名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:26:01.77ID:hodPZTEk0
>>426
農家はギリいけるよ、漁師は無理だけど。

アウトドアが日本に定着してるし、キャンプブームも相まって自然が身近になってる。
こういう時に体験しておくだけでもいい事だ。
0436名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:26:02.41ID:teh+UTco0
奴隷やん
0437名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:26:14.73ID:R3J/nD510
>>394
さあ?
都会から田舎に広まるというが
感染中国人や外人の方が危険やし
0438名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:26:21.01ID:5yo8bVy30
>>239
これが正しい
0439名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:27:04.74ID:WbK5D+bL0
>>420
大規模農業ってのは農場が大きさが県単位やでw
増して天変地異で収入が天地に変わる安定性のない職種
企業がやるには不向きなのが農業ですわ

まあ値上がりしても小売りが全部持ってく仕組み変えないと
労働者や農業経営者は地獄ってのは変わりなし
スーパーカー持ってても土地被害受けると一年で無一文になるしな
0440名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:27:08.70ID:FbQNUZxJ0
最低賃金なにそれみたいな世界じゃまともに人なんて雇えないだろうな
実習生ならそれでいいかもしれないけど(本当は良くないんだろうけど)、普通に人を雇うってなったらそう簡単に行かないと思う
0441名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:27:16.42ID:uglsRM0W0
>>426
いっぱいいるよね。家業じゃないからやる機会がないだけ
漁師でスナックやってるお嬢さんだっている
0442名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:27:30.60ID:CQofhocu0
地方の者なら皆知っている
百姓の陰険さを
ブラック企業のパワハラがマシに見えるレベル
0443名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:28:04.13ID:IgWMwQ/B0
地方では平時でも外国人による野菜泥棒が多発してたからな
年寄りに任せてたら日本の野菜を全部奪われるぞ

https://www.excite.co.jp/news/article/DailyNews_1360332/
0444名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:28:21.12ID:Vy7qaLpd0
ん?奴隷が増えるのはありがたいに見えたけど目の錯覚かな?
0445名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:28:52.81ID:gStsuLUn0
「都会からコロナ持ってくるんじゃねえ」とか言われそう。
0446名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:28:58.72ID:3JuEdwT90
これむちゃくちゃ大変で収入少ないんだが
多分続かんだろ
0447名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:29:28.35ID:uglsRM0W0
>>439
年寄りがリタイヤした畑を若者がってのはよく聞く
0448名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:30:11.47ID:R3J/nD510
>>435
不便な生活というが都会の方が遊べる場所なく仕事もなく
感染にびくびくしないといけないし
0449名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:30:31.55ID:iPt0gJea0
こうやってネットで文句言ってるのがどれだけ幸せなことか
そのうち食糧難で嫌でも働かないとならなくなるから
0450名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:30:49.31ID:uglsRM0W0
ネアンデルタール人だって農業や漁業ができたつーのに
人間なら大丈夫
0451名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:31:11.29ID:M42KG+ai0
これからは農業だと思うよ
じきに食料不足になるから
0452名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:31:28.75ID:IjiyBtng0
>>442
今、農業の現役世代は六十代とか七十代、八十代もざらにいるから
みーんな年寄りなので、他人いじめるようなパワーは無いよ。その子供らは公務員や農協勤めだったりするし
うちもリーマンになったけど、それでも帰ると近所から謎の届け主の野菜でふさがれてドア開けられなかったりするし
0453名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:31:56.28ID:DqMl+v1L0
水呑を労せずゲット 奴隷なみの賃金だろ?訴えられろ
0454名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:31:58.11ID:7VfkcQ420
>>449
小麦もトウモロコシもアメリカに一杯余ってるだろw
野菜や芋は家庭菜園で十分だわw
0455名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:32:00.95ID:rnIQFXcd0
これいいな
無理に企業で働かなくてもいいし、アホは大学行く必要もない
農業やれよ
0456名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:32:06.36ID:uglsRM0W0
>>451
イノシシや鹿ならほぼただでとれるのに
0457名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:32:11.81ID:R3J/nD510
>>446
他に仕事あるのか?
0458名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:32:42.11ID:bGcda0lw0
給料は大根と白菜で
0459名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:33:13.88ID:TAMfqnCz0
中国人雇うよりは高いと思うから、野菜はそれなりに高値安定かな
中国人とか海外に売るルートも絞られるのかな
0460名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:33:45.45ID:+lnS+vVs0
農業なら濃厚接触も少ないだろうし良いんじゃね
0461名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:34:00.71ID:R3J/nD510
>>454
感染騒動でかなりヤバくなっているらしいが
0462名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:34:22.61ID:uglsRM0W0
>>460
山にはいるとヒルに吸われるんだよ
0463名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:35:09.48ID:ohEXk93t0
技能実習生扱ってた農家が日本人扱えるわけ無いやろ、、、
すぐ逃げられるぞ
0464名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:35:36.77ID:Br9Jv3240
>>420
現状個人農家が法人化してるのが多いから何とかなってるだけで、新規なんて無理。
近所でトヨタが付加価値パプリカ作ってるけど、働いてるのは最低賃金だよ。
0465名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:36:11.71ID:bbkNF4Ha0
仕事沢山ありそうだな
0466名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:36:14.55ID:Puh0vclf0
>>454
例え余ってたとしてもこちらが不足してる状態だと足元を見られて吹っかけられるかもね。
0467名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:37:10.93ID:SE2FmZgK0
>>452
意地悪いことはないが
単純に昭和脳だからな
変なルールが多い
0468名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:37:13.09ID:EpZIQHLm0
また一家惨殺事件が起こるのか
0469名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:37:13.74ID:WECdfApi0
これ日本人来てもすぐやめて中国の人達より根性ないとか言われんようにしないといけないよな?
俺よく仕事辞めるから日本人の恥になるからやめときます。
0470名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:37:16.86ID:v7tw5ryE0
そもそも自営業とかで困ってる人には
かつての農業経験者も結構含まれてるからな
やれる人がやるだけでも十分足りる
0471名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:37:25.05ID:Q8pvBXOU0
自民党農水族利権に繋がったか
0472名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:38:10.46ID:mpQZ6Mot0
そして農家に蔓延
0473名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:38:31.57ID:eFKZimvd0
日本人は根性がないから3日もたないよ
0474名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:39:13.73ID:MFTm2rgb0
もう二度と移民入れるなよ

せっかく居なくなったんだから規制しろ
0475名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:39:53.71ID:R3J/nD510
>>472
中国人が来れば感染広がるし
それなら失業者にやらせる方がいいやろ
0476名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:40:37.32ID:Puh0vclf0
>>467
まだ昭和脳の方が数段ましかもな。
平成脳の方がちょっとやばいかも。
0477名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:40:43.22ID:IgWMwQ/B0
「○○をやったのは僕です」
「○○は悪くない!」

とかやってる糞みたいなYouTuberは強制的にでも農家やらせた方がいいと思うわ
0478名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:40:58.73ID:MFTm2rgb0
今だけだよ
いい季節は。
これから地獄の夏が始まる
0479名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:41:04.38ID:rtjTcnP00
技能実習生を労働力としていた自業自得であり天罰だよ
人が集まらないなら賃金を上げる
そんな当たり前のことがわからないなら経営なんか辞めろや
バカが経営続けてるのは社会の害悪なんだよ
0480名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:41:24.40ID:oM5uoqVP0
昔やった雪おろしのバイトは結構良い金になったけど農業はヤベーのか
0481名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:41:36.29ID:gZ+/LcfX0
何だ、実習生使うクズ農家まだいたのか
0482名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:41:39.71ID:v3GCNoal0
>>2
もうずっと炭水化物だわ。。
0483名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:41:41.63ID:hodPZTEk0
>>451
だからこそ日本人採用で
0484名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:41:54.62ID:IjiyBtng0
>>467
でもさー、もうみんな年寄り過ぎてそのルールさえも自分達が忘れたりしてるよ
何故かみんなこーやって畑で死ぬまで働いてポックリ生きられればいいとか言ってるし
いまは欲の深い人は農家辞めてるしね、なんかのんびりしてるわ。
0485名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:41:57.06ID:aMNQWK35O
誤:労働力
正:奴隷
0486名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:42:10.60ID:R3J/nD510
>>471
失業者といっても広範囲すぎるからな
旅館ホテルを農業労働者に提供
0487名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:42:58.54ID:gZ+/LcfX0
>>15
うちは茶休憩、昼一時間、3〜4時上がりの待遇だけどな
無茶させるのは身内だけ
0488名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:43:11.24ID:MFTm2rgb0
スポーツ選手 イラネ
お水商売 イラネ
観光バスの運転手 イラネ
芸能人 イラネ

みんな移民のやってた仕事しろよな。
もう二度と移民連れてくるなよ
0489名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:43:20.69ID:v2rtmjLl0
国が手当てつけて時給1500円くらいになったらやるわ
0490名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:43:42.87ID:aMNQWK35O
技能実習制度なんて黒に近いグレー制度を使って儲けてた企業なんて潰れろ!
0491名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:43:51.32ID:fguuJ2ZN0
奴隷じゃ・・かえって集金されたりして
0492名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:43:59.25ID:9+lsUqK60
奴隷の代わりw
0493名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:44:21.07ID:9ICnML7k0
間違いでは?

22 名前:名無しの心子知らず 2020/04/14(火) 07:04:34.22 ID:HrzknYXS
スクープ『出入国在留管理庁の内部混乱が日本を救った』

http://y2u.be/60_g2QqmpPs

4月3日から3000人以上の中国人が入国してる
出入国在留管理庁の官僚のリーク

一体どうなってるの?
武漢からも大量に入国してるって

とにかく最後まで見て拡散して
現在進行形の話だよ

早く止めなきゃ、病床が中国人で埋まる
0494名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:44:27.37ID:k8lzqbEQ0
農家はなぜこうヘイトを稼ぐ発言をするのか?マスク2枚、くつろぎ動画、いいねが多くて嬉しい!と変わらないよ。
0495名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:44:31.48ID:MFTm2rgb0
>>489
コレこそ補助金使うべきだよね?
日本人採用助成金
移民から脱却するのが一番
0496名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:44:56.39ID:MaFNEqZm0
ぎゃーぎゃー騒いでるキャバ嬢にも国から30万なんて与えなくていいから
農家が雇ってさしあげろ
0497名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:45:10.84ID:E1ap8rSX0
>>4
あ!
0498名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:45:34.86ID:hi1oFmeU0
星野リゾートにタダで泊まれるんなら収穫手伝いに行くんだけどな
0499名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:45:40.09ID:LXg7eSw10
大きな土地持ちじゃないとお金稼げないからな農家は
小作人だとただきついのみ
0500名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:46:37.55ID:gZ+/LcfX0
>>56
地元づきあいが最大のガンなのよね
0501名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:46:38.70ID:KQ43r7LP0
最低賃金も時間外労働も守らない地主が
奴隷を使うんだろうな
0502名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:46:41.36ID:uglsRM0W0
コロナ無職って中国人より使えなきゃ
かえって出費になるのに本当に使えるの?
0503名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:46:44.50ID:u0LGQVEv0
日本人を雇うなら、良いことだ。
災い転じて福となす。
0504名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:46:51.40ID:MFTm2rgb0
虚業は日本から消えてくれ


オリンピック選手アスリートスポーツマン→体力活かして農家の手伝い

芸能人→農場仕事の休憩中に趣味の余興でもやりゃいいよ
0505名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:47:21.14ID:Puh0vclf0
>>478
日の出から数時間とかなら体さえ暑さに慣れてくれば真夏でも特に問題はないけどな。
都会の方がよっぽど暑い。
0506名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:47:26.71ID:KIFVj0D10
>>28
作付けじゃなく農家や従業員向けにデリバリー種付けだな
0507名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:47:31.58ID:uglsRM0W0
>>501
制度の意味がわかってないんじゃね?
0508名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:47:57.88ID:2SHvLT8G0
ただし時給300円です
0509名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:48:08.74ID:QeNhl/f00
すぐに辞めるだろう
0510名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:48:10.99ID:r4eVSPy90
JAのやつが農家で働けよ
0511名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:48:13.82ID:onuN00sn0
>>1
お前らも受け入れてもらえよ
0512名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:48:20.61ID:hodPZTEk0
>>501
必死だな単発
0513名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:48:39.67ID:3v/agvV/0
江戸っ子の俺は、威張り百姓の手下になるくらいなら、餓死する方を選ぶね
0514名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:49:16.33ID:gZ+/LcfX0
>>95
しょせん、地域の付き合いの飲み食いで消えてた金だからな
飲み会強要無くなればいい
0515名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:49:20.60ID:MRNPAsHI0
>>1
中国人技能実習生
いらんし
危険だし
0516名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:49:30.61ID:uglsRM0W0
>>513
小作農とかいっぱいいたろ
0517名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:49:54.66ID:LXg7eSw10
こういうのいいねぜひやるべき!
とか言うやつって絶対に自分はやらない立場のやつなんだよな
まずはお前がやれよ
0518名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:50:01.53ID:YVWM05sO0
>>1
フランスも、オーストラリアも
都会の失業した若者を
農民にしてるww
0519名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:50:51.05ID:uglsRM0W0
>>518
移民の仕事をとるなよ
0520名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:51:18.94ID:vSM7f/Wx0
昭和のころまでは、農家といえば失敗者の受け皿でもあったんだよな
田舎に行って百姓でもやろうかって台詞が出てくるぐらいに間口の広いものだった
0521名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:51:31.44ID:fguuJ2ZN0
貞操が守られるか心配だ
0522名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:51:31.59ID:MFTm2rgb0
>>509
芸能人とかアスリートには我慢ならんだろうな

みんなに注目されない 
つまんない

だから保証よこせや!!
俺はアスリート様
一流芸能人なんだ!!
奴隷とは違うんだ!!!!
金よこせ!!


ホントワガママ
死んで欲しいな
0523名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:52:06.55ID:YVWM05sO0
>>1
今や、中国の文革を世界中が真似してる
毛沢東もニッコリ
0524名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:52:31.18ID:Puh0vclf0
>>516
本来、広大な関東平野の農業生産力で日本の首都になったはずだろうからな。
0525名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:52:43.98ID:wFseFNPS0
雇われ百姓なんかで普通の暮らしできんの
0526名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:53:05.56ID:2ZI3R6+z0
まともな生活と賃金なのかね?
0527名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:53:06.92ID:YVWM05sO0
>>518
移民が、コロナウイルスが怖くて
本国に逃げ返ったんだよwww

日本も外国人労働者が綺麗にいなくなった
0528名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:53:10.80ID:IDNhZzKE0
安倍政権のコロナ経済対策の目玉として、休業補償を求めてきた人を動員できるようにするべき。
0529名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:53:19.08ID:zcWantgB0
まずキャベツひとたま2000円にしてもいい
農家の年収を2000万円にあげる事からだ
公務員の2倍は貰っていいだろう
0530名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:53:41.04ID:79wQEpQo0
真面目にニートとか引きこもり働かせろよ
0531名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:53:46.13ID:CJUQ82eV0
>>504
タレント、アスリート、芸能人は
農業をやるべき。
その通りだな。
0532名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:54:00.02ID:YVWM05sO0
>>519
移民が、コロナウイルスが怖くなって、
本国に逃げ返ったんだよwww

日本も外国人労働者が綺麗にいなくなった。
0533名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:54:01.40ID:MFTm2rgb0
>>517
お金に困ってないし俺はやる必要ない

一番やるべきなやつは、食っていけないから現金で補償しろとかふざけたことほざいてる芸能人やスポーツ選手たち。
お金が貯まってもパーッと買い物に使ってたんだろうね。
春日みたいにいざってときのために貯金してればよかったのにね
0534名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:54:33.33ID:hodPZTEk0
>>513
勝手に死ねよ
0535名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:54:59.59ID:YVWM05sO0
>>504
ライブハウス、ロックミュージシャンは農家に行くべきだよな
0536名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:55:10.11ID:xLB+XQwM0
失業者が農奴にか
いよいよ終末世界の到来だな
0537名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:55:23.41ID:4tSEFdv+0
もやし男と腰痛男は3日で逃げる。
0538名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:55:45.34ID:hodPZTEk0
これは理想的な農家がうまれる
0539名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:55:46.45ID:Puh0vclf0
>>520
それ昭和のいつ頃の話?
終盤なら、そんなやつはもちろん農業なんて務まらんみたいな感じじゃなかったか?
0540名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:56:09.25ID:LkbR5xYS0
そうそう
働け働け
地面に土ありゃ仕事はある
0541名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:56:41.81ID:fguuJ2ZN0
埼玉のネギ農家なら
0542名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:56:42.07ID:IjiyBtng0
>>521
そう思うだろ?でも実態今時はさー、むしろ都会でやらかした女コブ付きとか水商売が地元で身バレしたのとかが田舎の農家の大人しいのを狙いに来るんだよ
ひっかかるかどうかは男次第だけど、いかんせんケバ過ぎるうえ肉食女の勢いで来るので
怖がって逃げる息子多数。今は農家の息子はみんな大人しいんだよ。
0543名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:56:43.46ID:MFTm2rgb0
やだやだやだ!!!
農家なんか地味な仕事やだやだ!!

みんなから注目浴びる華やかな面白おかしい仕事したいんだ!!!


金よこせや!!!!
早くやれや麻生!!!!



なんてわがままなアスリートや芸能人たちなんだろ?
殺せよ
0544名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:57:27.08ID:IgWMwQ/B0
地方では平時でも外国人による野菜泥棒が多発してたからな
年寄りに任せてたら日本の野菜を根こそぎ奪われるぞ

https://www.excite.co.jp/news/article/DailyNews_1360332/
0545名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:57:56.72ID:hodPZTEk0
インフラ
エネルギー
メディア
食料

これらを日本人に取り戻せ。さも無きゃ破滅するぞ。
0546名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:58:14.39ID:WQH2f7o80
昔畜産農家で働いてたけど、初日に夜ばいは一年たってからだぞって言われて冗談だと思ってた。
同じ時に入った女の子、一か月たった時にめっちゃ泣いてて親が迎えに来てやめた。
0547名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:58:50.29ID:uglsRM0W0
>>532
逃げ帰ることができるほど裕福な移民って
0548名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:58:57.51ID:YVWM05sO0
>>543
コミケ中止になったオタクは
カタログ買って支援してるのに

ロックはアニメよりキモいよな!
0549名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:59:27.02ID:MFTm2rgb0
結局は芸能人やフリーランスで補償しろとかほざいてるやつは、仕事より好みするわがままななクズなんだよ

みんな嫌な地味なクソ面白くもない奴隷仕事してるのに、自分だけ面白おかしく趣味の仕事して優雅に生きたいって

そりゃないわ。
生活に困ってるならハロワ池や
0550名無しさん@1周年2020/04/14(火) 07:59:56.49ID:rThx69BC0
>>1
実際に大変大変って言いながら
こういうのには応募者が少ないんだから、まだまだ平和って事かな
0551名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:00:26.89ID:YVWM05sO0
>>547
ベトナムVTVニュース見れば分かるけど、
みんな裕福だよ。

昭和40年代の日本人と同じ生活してる。
0552名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:01:15.23ID:CJUQ82eV0
>>546
今の農業はI Tが進んでいる。
欧州と変わらないよ。なので
昔とは違うな。
0553名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:01:52.03ID:YVWM05sO0
>>549
仕事は楽しんでこそ、勝ちなんだけどね。
芸能人は、楽をする努力をしないからダメ。
0554名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:01:57.45ID:uglsRM0W0
>>551
裕福なら来るひつようすらない
0555名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:03:41.79ID:hodPZTEk0
この取り組みはいいね、失職した人は考えてみるべき。
0556名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:05:15.98ID:tnRKZo1m0
>>15
嫁の扱い見りゃあ農家のがめつさ冷酷さは想像つくわな
決してほのぼのしたお人好しではないはず
0557名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:05:24.75ID:w7nVWyfg0
>>1
お前らも働けよw
職がないのはw自己責任なんだろうwww
0558名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:05:55.93ID:/IuQZBAy0
あとは限界集落の耕作放棄地を開墾して
定住していきていくしかないだろ

水はただだし電気も少しぐらいならつくれる
燃料にも困らない

いのししとか鹿とかつかまえれば肉もくえる
牛とかヤギとかでもいいだろう

田舎でもネットはつかえるし
慣れればいい生活だろう
0559名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:06:06.81ID:Puh0vclf0
>>545
エネルギーが問題かな。
まずは国策である程度技術開発して、
大金持ちがその基礎技術を発展させて事業化してくしかないんかな。
失敗しても寛容な社会づくりが先決になるやろな。
0560名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:06:44.42ID:MFTm2rgb0
農家で働くぐらいなら生活保護選ぶってクズも多いからな。

もう外国人労働者入れるなよ。
放置して品不足にしておろそしいぐらい野菜の値段あげちゃうことだ。
自給2000円になるまでな
0561名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:07:40.83ID:BJbASXfh0
農家がブラックすぎる件
0562名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:07:45.74ID:4yLbgpQ10
下放政策かよw
都会から来た人を地元民がここぞとばかりにイジメ抜き自殺に追い込むんだろうな
歴史の教訓に学ぼう
0563名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:07:55.52ID:WQH2f7o80
>>552
技術じゃなくて、閉鎖されてる田舎の常識が違うってこと。
0564名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:07:59.29ID:PhIPQIt60
感染拡大しそう
0565名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:08:03.09ID:i3pj5Q210
時給1500で5人雇ってくれ
ちな岡山
0566名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:08:15.27ID:hodPZTEk0
>>559
ソーラーは韓国中国がかなり入り込んでるからね、
何かあったらエネルギーをコントロールできる、これは危険だね。
0567名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:08:26.51ID:uglsRM0W0
>>561
残業はないぞ。日が暮れたらしまい
0568名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:08:59.09ID:PhIPQIt60
農家がコロナで死んでチョンに乗っ取られないか心配
0569名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:09:02.05ID:HPDjRyxx0
>>50
思い出した。
農家ではないけど、男女それぞれ8畳程のプレハブに入れられ、仕事が終わったら女子部屋は外から施錠、男子部屋は高目の塀が設置されていて施錠に加えて塀の中にドーベルマンが3頭放された。
アルバイト雑誌を見て働きに行った友達を迎えに行ったわ。

女の子3人が夜中に窓から抜け出して、数キロ先の公衆電話から親や友達に連絡して迎えに来て貰ったんだよね。外からの施錠もドーベルマン3頭も確認した。
雇い主は、辞めるならこれから求人に掛かる費用や人手が無くなって増える負担への慰謝料を請求してきたけど、1人の女の子の母親の身内が反社で名前を出したら黙ったわ。
山梨の宿泊施設での話。
今なら大問題になっただろうな。
0570名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:09:28.99ID:OLDoa+Tn0
感染拡大するんじゃね?
0571名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:10:12.37ID:yM0GF6jR0
台風「そろそろ巻き返しの時か」
0572名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:10:17.08ID:m5uOjxbF0
これから世界は
食料難になるから
いてもいなくても変わらんようなリーマンも
転職すればいい
0573名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:10:27.30ID:4yLbgpQ10
>>570
田舎民は濃厚接触を求めてくるからな
執拗な飲酒への誘い
夜這いw
0574名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:10:58.30ID:GHZV1T//0
雇われ農業はやめとけ
労働に見合う賃金払われるか疑問がある
のと単純に面白くない
0575名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:11:36.84ID:CJUQ82eV0
北海道は事務所に居て農業するが
東北はまだ昔の農業なんだろうな。
0576名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:12:09.77ID:uglsRM0W0
>>574
それって農業に限るらないから
0577名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:12:16.08ID:2dcsBEDy0
おい

個人事業主って書けよ

農家ごときが偉そうに
0578名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:12:21.07ID:2TToxqLM0
で、時給2000円くらい?
0579名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:12:22.85ID:cX4YHSmf0
>>4
しこたま貯め込んでる内部留保を従業員達に支給してやれや!守銭奴メスがっ!
0580名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:12:49.26ID:4yLbgpQ10
長野は東北だったのかwww
0581名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:12:54.09ID:6/G/vI9O0
コロナ野菜の出荷で日本終わるな。加熱すれば死滅すんの?
0582名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:13:10.57ID:uglsRM0W0
>>573
都会の会社でも同じだろ
0583名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:14:34.15ID:kmfhf679O
>>556
うちのオヤジの実家が農家だからよくわかるww


農家はズケズケと空気読まず言いたい事を言うから嫌われるよww
0584名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:14:49.14ID:4yLbgpQ10
>>582
都会はそう言うハラスメントが嫌で辞めても選択肢が多い
田舎は逃げ道が無いw
0585名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:15:02.83ID:Hy0mdhr90
供給不足おこるな
0586名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:15:15.34ID:Puh0vclf0
>>566
太陽発電で水素作ってそれで火力発電とかできれば安定した電気供給できるだろうけど、
現在どこまでそういった類の事が進んでるのかな。
0587名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:15:52.21ID:X21V721l0
中国人研修生が農家にきて自殺したって話もあったくらいだからな。
農家のほうも殺されたんだっけ?
どっちにしても中国人が自殺するくらいだから相当なことだったんだろう。
嫁に対しても酷いのが多いから嫁も来なかったりするからな。
そういえば小中学生のころの農家の同級生は嫌な奴ばかりだったな。
0588名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:16:07.98ID:uglsRM0W0
>>584
つーか田舎はほぼ家族経営だけど
研修生雇えるのはいいところじゃね?
0589名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:16:10.62ID:2dcsBEDy0
JA

もしかしてこいつらが悪いんじゃねーの?
0590名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:16:23.41ID:eJriCV280
有事のときは、いつも農家が勝ち組だよ
普段でも家族三世代でノンビリ経営者でいられるのは第一次産業だと思う
学問ができるヤツは別にして、何も能力がないヤツは都市部で人工過密に甘えた仕事しかない
0591名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:17:08.23ID:IeQ2eyl/0
食料自給率を上げろ!といいつつ農家を馬鹿にするネトウヨたち
結局今まで通り安い中国産作物を流通させた方がいいんじゃないか
0592名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:18:11.39ID:uglsRM0W0
>>591
鎖国時代じゃあるまいし、他国と競争して勝てる作物ばかりではない
0593名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:18:35.67ID:v7tw5ryE0
>>574
もともと出稼ぎの話だからなこれ
今を凌ぐのに農業で少しでも稼がないかって話であって
農業に転職してバラ色の人生送ろうって話じゃない

生活に困ってない人にはなんの関係もない話
0594名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:18:46.56ID:gZ+/LcfX0
>>182
こういう制度使うところほどそんな生やさしいことしてくれんよ
0595名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:19:00.37ID:4yLbgpQ10
>>588
今現在研修生に対してどんな仕打ちがされているか知らないわけ無いよね?
0596名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:19:55.19ID:/IuQZBAy0
「内定取り消し」→「非正規切り」→「正規切り」

びんぼなじじ(おれ)ばばクソニートは自然淘汰
0597名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:19:59.36ID:zcWantgB0
楽したい奴は農地を買って人にかすんだ
店舗家賃収入から田園収入に切り替えろ
0598名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:20:42.44ID:hodPZTEk0
>>591
農家悪く言ってるのは非日本人だよ。
0599名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:21:04.38ID:uglsRM0W0
>>595
しらない。どんな仕打ちうけてるの?

>>597
田舎ならただで田畑や家を貸してくれる田舎も
今はあるんじゃね?
0600名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:21:12.45ID:Puh0vclf0
>>577
最初から1000円超えることはまずないと思うけどな。
何年か働いて信頼を勝ち取れば増えるだろうけど。
0601名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:21:38.33ID:kbRIoa2Y0
都会からコロナを持ち込まれ、
人口が増えると、スーパーのトイレットペーパーも
なくなる心配があったのでは??
0602名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:22:18.30ID:Puh0vclf0
アンカ間違えた。
>>578
最初から1000円超えることはまずないと思うけどな。
何年か働いて信頼を勝ち取れば増えるだろうけど。
0603名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:23:19.14ID:YlfFapdF0
これも都会から地方への感染拡大だろ?
働くのだったらいいのか?wwwwww
0604名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:23:24.82ID:cZJ8yca00
>>597
いやいや、楽出来るような金は入らんから
年間数万
0605名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:23:50.59ID:hodPZTEk0
>>601.603

そんな近眼な話じゃないよ、お前ら中卒か?
0606名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:25:02.59ID:BkIRHXbv0
受け入れるのは県内だけにしとけよ
トンキン不潔土人をいれたらウイルス撒き散らされるしモラルのなさで揉め事になるだけだから
0607名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:25:35.60ID:v7tw5ryE0
まあ時給千円で二週間ぐらいの短期だろ。
採用するのも首都圏とかじゃなく近隣から通い。
0608名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:26:22.83ID:Puh0vclf0
>>591
エネルギーとかが不足しても生きてはいけるが、
食料が自給できなくなると、常に核兵器向けられてるくらいのプレッシャーあるだろうな。
もはや国際的に奴隷国家化すしか道が残されない可能性が出てくる。
0609名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:27:05.07ID:TaVmL0Sq0
>>598
TPP支持してた奴らってみんな農家敵視してるアホだし
0610名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:27:18.11ID:6My8/N+f0
>>111
群馬じゃないの?嬬恋なんて地理的に長野と近接してるし。
俺も浅間山の溶岩とか観光に行った日に嬬恋の畑も見てきたわ。
しかし、どうでもいいけど俺は人生の中で農家のお家の家庭教師を
したことが2回あって月謝は月謝できちんと下さるんだが、潤沢な
農作物で食べきれないぐらいおもてなししてもらえるのは共通だった。
0611名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:28:07.25ID:1E8a97Tn0
>>1
農家のカツカツ生活を聞くと、「只で働かせてる」って叩けないわ
0612名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:28:16.45ID:XXxJAakm0
コロナ無職なら中国人の技能研修生と同じ給与で雇えるとでも思ってんだろ?
0613名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:28:27.01ID:vyTAk8C30
>>1
各国自国優先するだろうから、経済恐慌の次に食糧難が来る。
この先食うに困らない職業の一つだから、農家は勝ち組になるだろうて。
いくら金持ってても食糧難の前じゃ無力だ。
0614名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:29:22.34ID:WdmQtiCm0
これはいい取り組み
自宅待機もアルバイト解禁しろ
0615名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:29:54.93ID:o2AoLBAb0
俺が35歳で東京→田舎で農業をやり始めた経験からして年齢を就活に例えると、
20代は高卒、
30代は大卒の新卒、
40代は既卒か第二新卒の20代半ば、
50代以上は30代の転職組 って感じ

ただ農業に飛び込めるのは実質30代までかもしれん
なぜかって、40代以上は新しいことをやるのが精神的にきついし、
世帯持ちだったり、住宅ローンがあったりして、キャリアを変えるのは難しいからな
おまえが30代で農業やるか迷ってる移住も厭わないのなら飛び込んでみろ
0616名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:29:58.61ID:r5JFlLMA0
>>51
実際には月に10万程度の生活費が出てるわけだから良いね
だけど、いつまでもバイトって訳にも行かないんじゃ?
0617名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:30:47.59ID:LwawUV6z0
あらまあコロナ世代は助かったな w一生最低賃金で頑張れ www
0618名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:31:15.94ID:dD4I+itG0
だいぶ前に夏の短期バイト行ったけど関東の大学生の女の子と仲良くなって夜に納屋でセックスしてたのをジジイに見られてたな。
思いで。
0619名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:31:42.84ID:2jq1jhgR0
実習生なみの給料でやるの?
0620名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:32:05.92ID:TMfUxUIU0
日本人だと「母国に帰ることになるぞ!」
と言っても通じないと思う
0621名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:32:11.85ID:v7tw5ryE0
別に首都圏から来てもらわなくても、
地方にだって仕事が途切れて困ってる人が
いくらだっているんだよ。
そういう記事。
興味があるなら応募してみてもいいだろうけど、
首都圏の人が稼げるような条件のわけがないよな。

ぶっちゃけ、首都圏で仕事からあぶれた人には
農業すらないわけだから、地方在住より
よほど悲惨な未来が待ってる。
上から目線で語ってる場合じゃないよ。
0622名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:32:22.92ID:DnyoKP+j0
もう農業もサラリーマンがやる時代だな。


昔の言葉でいうと、小作人てやつだけど。
0623名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:32:32.20ID:uglsRM0W0
>>618
セックス余力あるのかよ
0624名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:32:58.21ID:2jq1jhgR0
>>23
過酷だね
0625名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:33:10.74ID:XZO9cEWH0
ほんと奴隷業だけは素早いなw
0626名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:33:20.45ID:Oizl+6iE0
中国人技能実習生の代わり(奴隷)
0627名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:33:27.99ID:sQTr5s+70
>>4
こういう人がマスコミ引き連れて農作業したら宣伝になるな

時給700円くらいでこき使えば本人も良い体験になるだろう
0628名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:33:42.18ID:3e4kzqgaO
農家はくたくたになるまで働くよ
とくに酪農のがキツい
牛の世話役は(笑)

25万円ぐらいにしかならない
0629名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:34:15.63ID:tZCAiR4M0
お金もらえるだけいいじゃんかっぱ寿司のカッパの方がかわいそう
0630名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:34:17.87ID:VKuIenYgO
給料もらえるなら皆さんそこへ
0631名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:34:41.84ID:m9eGW77f0
>>610
奴隷制度ってそこが怖い、人と接するときは普通だけど奴隷は人ではない
0632名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:35:05.11ID:x0CGl/q80
これはいい流れだと思う。
食料の確保が一番の時代になるかもね。
0633名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:35:10.23ID:WEw4T/kn0
コロナ陽性者だったらやばくないか
0634名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:35:13.89ID:2jq1jhgR0
長野の公社で農作業バイト募集してたけど時給865円だった
誰が応募するんだろw
0635名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:35:14.74ID:BtWmwl1Y0
そもそも給料が良かったら外国人なんて雇ってないという
0636名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:36:19.29ID:uglsRM0W0
>>634
そう思うだろ。今は女子大生が来た入りする
0637名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:36:29.70ID:TWSxWkPM0
無駄にジョギングしてる連中、行けよ
0638名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:36:36.00ID:SYcl+vr50
最低賃金守れるのかよ
0639名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:37:02.87ID:Puh0vclf0
>>613
国家が必要不可欠な存在で税金を取り続ける限りは金持ってれば食いっぱぐれることはないんちゃうかな。
治安維持機能等が無くなり、農家が自衛しなければならないような状態になった時、
お金は紙くずと化すだろうけど。
0640名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:37:39.07ID:12FATifg0
実習生(陽性者)受け入れたら
高齢農業従事者が居なくなるよ
0641名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:37:40.18ID:QiYd6m4h0
>>1
受け入れるのは簡単だが、日本人だと事情が変わるから大変だぞ、農家!

今までは国内の事情を知らない外人を激安賃金で雇ってたが、
そうはいかなくなるぞ!!
赤字ですぐに首切りが予想できるんだが
0642名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:37:40.73ID:2jq1jhgR0
>>636
女子大生が4ー12月の
日中6時間のバイトすんの?
0643(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT 2020/04/14(火) 08:39:49.24ID:wQp9OJOL0
銀座や歌舞伎町の25歳以下のおねいちゃんならば引く手あまただよね
(´・ω・`)
0644名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:40:28.78ID:hvhmSJis0
どんなに早く仕事しようとしても常人の三分の一くらいの速度でしか仕事こなせない俺みたいなやつは農家に手伝い言っても邪魔なだけだろうな
お菓子工場や清掃ほかにもいろいろ誰でもできるって言われてるのやってもとにかく全然他人の作業に追いつかなかったわ 
0645名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:41:52.05ID:oM5uoqVP0
>>634
最低でも時給200円足らんな
0646名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:41:56.94ID:uglsRM0W0
>>642
沖縄ならいた
0647名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:43:10.14ID:2TToxqLM0
>>590
でも有事って滅多にないからなw
0648名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:43:18.86ID:jOAEuDuMO
 
ここにきて
ようやく
意味のなかったPCR検査の重要性が求められる

島津製作所さん頼んだよ
 
0649名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:45:05.81ID:Puh0vclf0
>>23
農業って言っても結局一番しんどいのは運搬作業だったりするからな。
なるほど。
それなら体力さえあれば都会人でもできる作業やな。
0650名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:45:58.10ID:uglsRM0W0
>>647
いざ困っても農業はできるからね。先祖がみんなやってきたことだから
0651名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:47:33.07ID:j1Cw5MuL0
>>506
後継者不足も解決だな
0652名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:47:55.33ID:vC39OuD60
これから食糧難が来るから多分冬あたり
生き延びれるもしれんな
0653名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:48:56.34ID:m9eGW77f0
>>649
それが出来る都会人はすでに皆が嫌がる辛い仕事をしてるからあぶれてないw
ジムで鍛えてるからとかでできる作業じゃないぞ
0654名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:49:28.01ID:uglsRM0W0
>>647
2週間程度で収まるって言ってたのに
もう2週間たったぞ
0655名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:50:08.97ID:Puh0vclf0
>>590
農家も自営である限りは労働組合に守られてるサラリーマンとは違い、
ある意味命懸けでやる必要がある仕事やけどな。
0656名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:50:45.78ID:1UsFOFrK0
>>1
ディズニーリゾートのキャストとかエンタメ系も手伝いに行ったらええ
0657名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:51:31.53ID:1Cl1Ftf60
水商売・キャバクラ・ホストは農業に行け

坂本龍一、お前もだ。
0658名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:51:34.80ID:QiYd6m4h0
>>634
能率を求められない自分のペースでやらさせてくれるんなら、
最低賃金を下回っていてもやるけど\(^_^)/

誰でも出来る単純作業の場合は、どこも作業能率(時間当たりの達成率)をうるさく言われるし
その割には賃金が合わないから、みんな辞めてしまうわけだが、
それを外人は文句言わないで黙々とやるから好かれているんだよ( ̄▽ ̄)
0659名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:54:29.02ID:tn6R5qi10
つかいつからやるつもりなんだ?
まだ2ヶ月以上は危険性高いのに
少なくても10月までは爆弾呼び込むと同じ
0660名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:54:30.82ID:1E8a97Tn0
>>1
てか、農業はIT化が進んでないのか?
0661名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:54:49.82ID:psbfelRV0
>>12
こええの
0662名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:55:29.89ID:xju4YV/t0
奴隷契約
0663名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:57:19.89ID:Puh0vclf0
>>654
新型コロナの場合2週間で終息することはまずないし、
数か月で終息させることができるかどうかも国民の行動次第だから。
それに例え日本で終息に成功しても、また海外から入って来るし。
0664名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:57:36.02ID:HHRQ7S6/0
農家に仕えるとか武士の恥だろ、給料なんて大根とか胡瓜貰ってどうすんだ
自営でやってるならまだわかるが農家に仕えるくらいなら切腹するわ
0665名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:59:40.00ID:TNdmzCOv0
後継者が増えてほしい
今のうちに農業全体で引き継ぎマニュアルとか作ったらいいのに
0666名無しさん@1周年2020/04/14(火) 08:59:53.74ID:mz3ujaWH0
>>1
外国人が使えなくなればこれかw
まあ良いんじゃね、大事にすることだな。
0667名無しさん@1周年2020/04/14(火) 09:00:23.84ID:Zy+bsmqD0
緊急時に生き残れるのは、先を読んで動ける知能があるやつ、体力があるやつ、資産があるやつ
この3つだけ
あとは座して死ぬのみ
0668名無しさん@1周年2020/04/14(火) 09:00:42.37ID:Zlt1QMvJ0
で、技能実習生と同じ賃金で奴隷の様に働かせるんだろ。時給200円とかで
0669名無しさん@1周年2020/04/14(火) 09:02:35.67ID:Puh0vclf0
>>666
流通システムをもう一度見直す必要があるんかもな。
0670名無しさん@1周年2020/04/14(火) 09:04:43.43ID:DIXQEE100
ついにレタス奴隷に日本人がなるのかw
0671名無しさん@1周年2020/04/14(火) 09:05:33.97ID:Puh0vclf0
>>664
武士も起源は農民やろ。
0672名無しさん@1周年2020/04/14(火) 09:07:02.79ID:fEk8CTG10
>>664
残念ながらお前らは武士ではなくて単なる流民だから
人足寄場に強制収容して重労働が正しい
0673名無しさん@1周年2020/04/14(火) 09:08:11.88ID:kd80iDBC0
都民は地方に来るなしね
0674名無しさん@1周年2020/04/14(火) 09:08:27.94ID:Zy+bsmqD0
>>669
各国で収穫できない騒ぎになってるから、今年は世界的に食糧不足になるでしょ
だから食料輸出国も輸出せずに貯めてる
日本のように海外依存度が高いと高値で買うしかないけど、高値でも輸出国が売るのを禁止する可能性もある
0675名無しさん@1周年2020/04/14(火) 09:08:40.96ID:4rnuwABZ0
国産の奴隷が量産されていくからな
なるほどな
0676名無しさん@1周年2020/04/14(火) 09:09:09.34ID:ulkAoqbe0
農家で働くなんてゾッとするわ
リーマンでやっていけないレベルの個性強い奴に指示されるとか
0677名無しさん@1周年2020/04/14(火) 09:10:36.14ID:/IuQZBAy0
奴隷が定住化して選挙民になれば
くそ政治家どもも駆逐されるんだろう・・・
0678名無しさん@1周年2020/04/14(火) 09:11:57.20ID:rSm32d6l0
ネット環境と手取り20万は補償するなら行くよ
0679名無しさん@1周年2020/04/14(火) 09:12:11.93ID:fEk8CTG10
古古米の臭いメシと廃棄品の野菜と塩のスープだけで朝から晩まで重労働させろ
甘えが骨の髄まで沁み込んでるから、労働で矯正しないとまともな国民にならない
0680名無しさん@1周年2020/04/14(火) 09:12:34.29ID:rR1kfNPc0
これはいい取り組みだね、日本人も大失業時代になる、
日本の食をまじめに考えたい人は早いもの勝ちだ。
0681名無しさん@1周年2020/04/14(火) 09:14:05.84ID:hHzVO5Dt0
>>680そう 国が補助金入れるし早いもの勝ち 農業はこれからもっと国から保護されるからね
0682名無しさん@1周年2020/04/14(火) 09:15:21.53ID:ICmlgKGI0
>>677
失業者連中は選挙にろくに行ったことないでしょw
百姓の投票率は100%近いぞ。
0683名無しさん@1周年2020/04/14(火) 09:16:01.43ID:G4BwZbgy0
外国人技能実習生って時給200円位で
奴隷労働させられてる人たちだろ…
日本も考え直さんといかんな
0684名無しさん@1周年2020/04/14(火) 09:16:05.47ID:loP+AKzU0
農業の労働を甘く見ちゃいかんよ。
でも同じ人間がやってるんだから不可能じゃないよ。
それなりの給料を払えよ。
0685名無しさん@1周年2020/04/14(火) 09:16:11.73ID:6wnZu/lF0
>>3
1500円
0686名無しさん@1周年2020/04/14(火) 09:16:45.54ID:/lMXEV1t0
ホストもキャバ嬢も農家行けや
0687名無しさん@1周年2020/04/14(火) 09:18:03.06ID:oM5uoqVP0
時給1000円で衣食住確保してくれるならやりたい
0688名無しさん@1周年2020/04/14(火) 09:18:38.51ID:6wnZu/lF0
中国人技能実習生の代わりに働かされるなんてw
まあ、ネトウヨが働いたら、中国人技能実習生さん、ごめんなさい
技能十習性制度を批判して自民党を責めていた野党が正しいと実感するから、いいんじゃない?w
0689名無しさん@1周年2020/04/14(火) 09:19:10.46ID:Qm1lRW/y0
>>682
あるあるw
面倒くさいから行かないつもりでも集会所から電話して来やがるからな

百姓は真面目だよ
言い方を変えれば、古いw
0690名無しさん@1周年2020/04/14(火) 09:19:44.55ID:sQkJfcP80
農業に関しても世界中が大打撃だろうし
中国のゲスいやり方からしてマスクと同じように高値でふっかけてくるのはもちろん
最悪金があっても買えない時代が来るかもしれんから農家馬鹿にはできないわ
0691名無しさん@1周年2020/04/14(火) 09:20:39.04ID:RnqJZ92F0
JAのピンハネ何パーセント?
0692名無しさん@1周年2020/04/14(火) 09:21:35.00ID:lKJcFIjR0
>>25
いきなり素人が農地借りて農業始めても上手くいかんぞ
最低限の農機具揃えるのにも金はかかるし
まず農家で働いてノウハウ学べ
0693名無しさん@1周年2020/04/14(火) 09:21:38.44ID:SQhHNiqe0
>>676
でも収入はリーマンのが下だろ
0694名無しさん@1周年2020/04/14(火) 09:22:22.85ID:abBy7Rz60
休業してる理由を考えた方がいい
コロナ貰ったらひとたまりもないぞ
0695名無しさん@1周年2020/04/14(火) 09:22:34.84ID:m9eGW77f0
>>689
真面目なのではなく直接的に利権を得てる奴がいるからそいつらが当選させるため必死に動いてるだけ
従わなければ村八分
0696名無しさん@1周年2020/04/14(火) 09:22:57.63ID:Qry1JnrX0
安くこき使える技能実習生に頼る農業を続けてはいけない
南北戦争以前のアメリカのような奴隷による綿花栽培と変わらん
これを認めている政府も長野県もJAも同罪だ
0697名無しさん@1周年2020/04/14(火) 09:22:57.86ID:WnfxGuyQ0
Twitterでも募集していたが、今都会から労働者が行くとコロナ持っていくようなもんじゃないか
0698名無しさん@1周年2020/04/14(火) 09:23:05.00ID:L7MhVi8G0
夜の繁華街のみかじめ料と農協の違いがわからん
0699名無しさん@1周年2020/04/14(火) 09:23:46.70ID:aAL3Stnm0
防護服を縫うなんて出来ないって言ってたCAも、引っ越しして農業でいいね
0700名無しさん@1周年2020/04/14(火) 09:24:12.53ID:CIy/l55i0
俺20代前半から40代後半の今まで生活保護生活で月14万の悠々自適なネトゲ三昧生活なんだが、月30万くらい貰えるなら考える
0701名無しさん@1周年2020/04/14(火) 09:24:36.28ID:Puh0vclf0
>>687
その条件だと自給500円以下になんじゃね?
0702名無しさん@1周年2020/04/14(火) 09:24:56.45ID:rR1kfNPc0
>>681
本当に職が無くなる恐れがあるからね、これをチャンスと活かすか見逃すか。
チャンスと見た人は生き延びるね。
0703名無しさん@1周年2020/04/14(火) 09:25:24.18ID:5JKMhQlh0
月換算手取りで時給1000円×8時間×20日分もらえるならやりたい
0704名無しさん@1周年2020/04/14(火) 09:25:48.32ID:/IuQZBAy0
生き残りたいやつは農業スキルを身につけるこっちゃろ
蕎麦ぐらいなら焼畑でもつくれるぞ
あとは芋類・豆類・雑穀でもカロリーはとれる

肉類ならウサギとかならわりとかんたんに飼育できる
ヤギとか飼えばミルクも手に入る

どうしてもエンターテイメントとかやりたいのなら
野外ステージとかつくればええだろ
0705名無しさん@1周年2020/04/14(火) 09:26:05.52ID:Oizl+6iE0
有り難く低賃金でコキ使ってやる じゃダメよ
0706名無しさん@1周年2020/04/14(火) 09:26:24.84ID:+pvg02+C0
いやだよwwwww
水商売やってきた奴が畑仕事なんて出来ねーよwwww絶対やだwwww
0707名無しさん@1周年2020/04/14(火) 09:26:26.69ID:mBZ/zSA90
【東京都】死亡した川崎市の30代女性 外国籍で国外に居住、旅行で欧州から入国
http://2chb.net/r/newsplus/1586822152/
0708名無しさん@1周年2020/04/14(火) 09:28:27.53ID:Puh0vclf0
>>702
共産圏が国営化することで失敗した産業だからな。
覚悟次第では食いっぱぐれない仕事かもしれないが、
サラリーマン気分ではできない仕事でもあるだろうな。
0709名無しさん@1周年2020/04/14(火) 09:29:38.15ID:L7MhVi8G0
日米FTA締結もあるし今後あまり明るい産業ではなかろう
0710名無しさん@1周年2020/04/14(火) 09:30:08.53ID:chLMvvPv0
韓国の塩田奴隷の話を思い出す
0711名無しさん@1周年2020/04/14(火) 09:31:25.31ID:r5JFlLMA0
>>649
いや、キャベツやレタスなんかは中腰で収穫し続けるから収穫のほうがキツイ
0712名無しさん@1周年2020/04/14(火) 09:33:00.86ID:eAt6+yhc0
農奴、小作農制度復活か 戦前、開拓民として満州に送られた若者のように
田舎ののDQN農家にパワハラ、セクハラを交えた肉体労働でこき使われた上に最後は
文無しで帰ってきそう まあ生活保護でニートさせる余裕もないからしかたないが
0713名無しさん@1周年2020/04/14(火) 09:33:11.89ID:CIy/l55i0
生活保護のほうが美味しいからな・・・
0714名無しさん@1周年2020/04/14(火) 09:34:07.64ID:Be8P1xFI0
オレ直売所中心に出荷している農家。
主力の県営公園併設の直売所が、武漢コロナ対応の公園一時閉鎖と合わせ、明日から5月6日まで休業になり売上50万位が無くなる予定。
他所や新しい売り先を探すが、売れ筋の品を大量に欲しいとのことで少量多品目が売りのオレでは少数品目しか食い込め無い。
0715名無しさん@1周年2020/04/14(火) 09:34:16.71ID:SwHnfb6a0
最低賃金はもらえるんだからいいんじゃね
0716名無しさん@1周年2020/04/14(火) 09:35:55.19ID:Puh0vclf0
>>709
今後あまり明るい産業でなくなった時、
日本の国際的奴隷国家化が始まる可能性が増したと考えといた方がいいだろうな。
日本は江戸時代までは農業大国であり、世界的に比較的恵まれた生活を送って来て、
それを元手にして今があることだけは忘れん方がいいだろう。
0717名無しさん@1周年2020/04/14(火) 09:36:50.22ID:6My8/N+f0
>>631
まあ俺が行ってたのは純粋家族経営のトコだったしな。しかもお子さんに
家庭教師つけるってことは基本的に継いでもらう気もないしほのぼのしてたわ。
一方で奴隷酷使の悪魔農家がいるのもよく分かる。俺がネットのエロ動画の
見方教えれば少しは大人しくなるかな。
0718名無しさん@1周年2020/04/14(火) 09:38:05.13ID:rR1kfNPc0
>>708
まあ大半が挫折しそうだけど、残ったやつが種を蒔いて新しい芽が育てばいいね。
とにかく何もしない働かないってのは最悪のケースだから、
それだけは避けて欲しいね、日本には労働力が腐るほどあるし。
0719名無しさん@1周年2020/04/14(火) 09:38:51.03ID:r5JFlLMA0
>>714
とりあえず市場でしのげばいいやん
全体的にも相場は悪くないんだから無理して卸し先を探す必要はないだろ
0720名無しさん@1周年2020/04/14(火) 09:39:42.65ID:xEd1I9Dd0
清水建設で日雇いドカタ仕事なくなったし
あいつら体力あるから行けば?
激安賃金になるが
0721名無しさん@1周年2020/04/14(火) 09:42:03.84ID:/IuQZBAy0
昔と違ってインフラは整備されてるし
都市部との往来もそんなにたいへんでもない

衣食住にこまらなければ現金もそんなにいらない
酒ものみたきゃつくればいい

ネット環境だけあればそんなに不便ってこともない
0722名無しさん@1周年2020/04/14(火) 09:43:05.84ID:Puh0vclf0
>>717
人脈の中には中国製の違法行為するためのソフトとか持ってるやついたりとかして、
人心掌握術で一枚上手の可能性があると思っといた方がいいかもな。
0723名無しさん@1周年2020/04/14(火) 09:43:13.69ID:Xb/Y2qki0
都会はコロナで壊滅した
働く場所も無い
0724名無しさん@1周年2020/04/14(火) 09:43:25.52ID:er+9ALMx0
こういうので農業やってみたら案外楽しくて本格的にやりたいっていう人が増えたら良いなと思う
だから奴隷みたいな働かせ方しないで、将来の後継者を探すぐらいの気持ちでやってほしいね
0725名無しさん@1周年2020/04/14(火) 09:43:55.40ID:bpAsQOvO0
これで全て解決だね
0726名無しさん@1周年2020/04/14(火) 09:44:25.59ID:hHzVO5Dt0
大変だけど遣り甲斐のある仕事だと思うな 
0727名無しさん@1周年2020/04/14(火) 09:44:35.17ID:Vkcn5nSo0
>>49
他の社保は?
0728名無しさん@1周年2020/04/14(火) 09:44:50.34ID:35hOH5ZF0
>>13
農家の本音はそうだろうね。
0729名無しさん@1周年2020/04/14(火) 09:45:20.89ID:rXSyQrlU0
セーフティーネットとしてこれはアリだろ、バイトなら
飲食業やフリランは引きこもり資金が無いなら行け
0730名無しさん@1周年2020/04/14(火) 09:46:39.46ID:JHOCtWkv0
外国人実習生制度は現代の奴隷制度として批判されている
実習生は送り出し機関に多額の借金をしているから我慢しているだけで
日本人が耐えられるわけないだろう
0731名無しさん@1周年2020/04/14(火) 09:46:45.02ID:6FyFnWPh0
長野のカッペわかってんのか最低賃金くらいはやれよ
ほんまにわかってんのか心配や
0732名無しさん@1周年2020/04/14(火) 09:46:46.07ID:fEk8CTG10
東京で猫の額ぐらいの家庭菜園を借りても結構カネ取られるぞ
タダで農業ができるどころか住むところもあっておまけに時給も200円貰える、まさに天国じゃないか
0733名無しさん@1周年2020/04/14(火) 09:49:02.95ID:fEk8CTG10
>>730
耐えられるようになるまで性根を叩きなおせばいいよ
0734名無しさん@1周年2020/04/14(火) 09:49:34.37ID:Puh0vclf0
>>724
これを機会に人格的に優れた人間を探して、農作業も問題なくできて、
農業知識も理解できるやつを後継としていくとかならいいかもね。
0735名無しさん@1周年2020/04/14(火) 09:49:43.42ID:ld4S2nyR0
180円/時給でスタートして2年契約自動更新
福利厚生無し、賄いや食事手当無し、2年満了後赴任手当一律5000円支給、賞与、残業手当無し
退職金無し、労災無し寮、住宅手当なし
業務委託契約
0736名無しさん@1周年2020/04/14(火) 09:49:48.66ID:rR1kfNPc0
>>731
農家単体でやる事業じゃないだろ、JAが入ってる。
0737名無しさん@1周年2020/04/14(火) 09:50:09.82ID:6FyFnWPh0
「おめェはよしろっちゃ」「ベト公のがましだったべ」言われるで
0738名無しさん@1周年2020/04/14(火) 09:51:43.83ID:yfoGWpkQ0
これが有名なレタス奴隷か
0739名無しさん@1周年2020/04/14(火) 09:52:20.75ID:33JMYLks0
俺の友人が失業保険もらいながら農業研修を受け農家の手伝いに行っていたが、時給がおねえちゃまのバイト代より低くて直ぐやめたw
まともな給料出せるのかね。
0740名無しさん@1周年2020/04/14(火) 09:53:19.59ID:DslAKdwU0
農家の生活はサラリーマンと違う。
日の出とともに働いて、暑い日中は昼寝。
涼しくなってからまた働く。
生き物相手だからずっと休みはないが、
収穫終了後から定植までの数か月はゴロゴロしてる。
旅行が趣味ならサラリーマンよりいいかも。
0741名無しさん@1周年2020/04/14(火) 09:54:27.72ID:Be8P1xFI0
>>719
オレの場合は市場出しの箱にまとめられる品目がほとんど無い。
例えば1日でダイコン30本売って\4500売上でも5品種合計で1品種だと最大10本
0742名無しさん@1周年2020/04/14(火) 09:55:21.14ID:38q/1pQC0
農奴を使用する前に14日間隔離するの忘れないようにね
0743名無しさん@1周年2020/04/14(火) 09:59:10.29ID:WWFtBDQi0
長野のレタス農家って村全体ですごく儲けてるって昔テレビでやってた記憶あるけど
0744名無しさん@1周年2020/04/14(火) 09:59:31.06ID:Puh0vclf0
>>742
ソーシャルディスタンシングとかその手の講習を数十分するだけでも問題ないかもしれんけどな。
ちゃんと講義通り行動できるかの監視は必要になるかもしれんけど。
0745名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:02:49.50ID:0H1OJS+r0
農家の親父なんて人当たりは悪いし、愛想もねぇから
苦労すんぞ
しかもケチで、人使いは荒いぞ
俺んち元田舎だからよくわかる
0746名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:04:07.35ID:Pf2Oreje0
> 労働力が増えるのはありがたい

失業した人になんてひどいことを
0747名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:05:56.65ID:13RdJ5c50
>>740
時間が余ったら新しい事提案するのも好し。
元々働いてたんだからアイデアくらいは持ってるだろ、
そうすれば面白くなる。
0748名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:06:24.52ID:hHzVO5Dt0
1年頑張って手を入れ育ててきた作物が収穫出来た時の喜びはオフィス勤めにはないね
0749名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:08:03.52ID:iFFH7a/10
もちろん中国人と同じ給料やぞ
0750名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:09:29.47ID:13RdJ5c50
>>748
苦労して育てた農作物が誰かが美味しく食べている。
そう考えたらやり甲斐はあるね。
0751名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:12:12.99ID:nZb/0kjG0
化け物レベルの体力ないと帰る羽目になる
数百の20kgの荷を畑の中歩いて数時間トラックに積み続ける
厳密にいうと農協レタスは一箱10kgだけど
二箱運べる体力ないと間に合わない
雨降ったらダンボールダメにしないように
雨衣着て走ることになる
それを4ヶ月休みなしで続ける
数人で交代でやる家は大規模で箱数が1000近い
どこ行っても500箱ぐらいは運ぶことになる

中学高校の運動部レベルじゃ通用しないから
レタス農家バイトは辞めておけ
0752名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:12:55.64ID:JmtYtfFo0
>>740

何を作るかにもよるが、うちの実家はそんなに楽じゃなかった。
朝4時5時起きで、夜9時10時まで働く時もあったし、完全に休めるのは、年間で稲刈り前の3週間くらい。日暮れてからだって仕事はあるよ。
まあ、体は使うがストレスはそんなに感じないし、1日の労働時間も決まっている短期間のバイトなら良いかもしれない。
0753名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:12:57.82ID:YaEGZBKC0
肉体労働ドカタを経験した俺からしたら農作業は建設会社よりキツいパターン多そう
実家や親戚に農家いたらわかるかもだが、単純作業と力仕事で下手なドカタ作業よりキツいぞ農業はw
ましてや他人の農家なんて親戚や知人農家の手伝いなんかより気を使ってこないだろ?
日当は?
0754名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:14:24.31ID:67f+uOjb0
失業者対策と食糧生産向上のために国策になりそう
0755名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:15:27.81ID:X8jnS5FP0
ナマポの受け入れもお願いします。
0756名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:15:32.56ID:fpajJsoR0
>>749
え?中国人以下だよ?
0757名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:17:06.36ID:CxumG6cPO
おまえらも行けや
0758名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:17:30.77ID:67f+uOjb0
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A1%E7%94%B0%E6%9B%B4%E7%94%9F%E9%A4%A8%E4%BA%8B%E4%BB%B6


明るい田舎に移住しよう!
0759名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:18:31.07ID:c40WfP/G0
腰やられるぞw
0760名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:18:35.04ID:fEk8CTG10
根性無しが逃げるかもしれないから工夫しないとな
最初に逃げた奴を捕まえて、拷問してから生きたまま肥溜めに沈めて見せしめにするとか
0761名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:18:55.82ID:ea8DLP3m0
疎開は受け入れたくないが奴隷はほしい
0762名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:19:08.55ID:tbdZK/nq0
使い物になるの?
0763名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:19:41.12ID:r5JFlLMA0
>>739
そりゃ消費者がこの程度の値段で高い高い言ってんだから無理だわな
農産物は何十年も平均単価が据え置き状態だしね
0764名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:19:57.35ID:Lr7iwiNn0
根性の腐った東京モンは腐臭を放つウィルス付き生ゴミw

口ばっかり達者で楽して稼ぎたい奴らだから何をやらせても半人前以下で無理だろ
0765名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:20:11.23ID:MlOv/4Xo0
>>748
ボーナスは?
厚生年金は?
退職金は?
0766名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:20:50.36ID:MlOv/4Xo0
>>750
正社員だって企画したものが売れたら嬉しいでしょ?w
そう考えたらやり甲斐はあるね。
0767名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:21:09.18ID:67f+uOjb0
>>765
あるわけない
0768名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:21:26.20ID:MlOv/4Xo0
>>726
仕事じゃなくて農作業っていうの、ねw
0769名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:21:54.66ID:67f+uOjb0
食事は朝晩は椀一杯の水のように薄い雑炊、昼はパンか豆の入った黒い麦飯であった。

施設内の衛生状態も劣悪を極めた。畳1畳当たり数名という過密な部屋で、収容者の約半数が結核に、ほぼ全員が重度の疥癬に罹患していた[1]。医務室はあったが、医者はおらず女医を自称する年老いた看護婦が1人いるのみであった。
治療と言っても、直径2�cm�ルどの穴が空いてしまった疥癬の傷口に塩を擦り付けるだけで、
栄養失調で免疫力が極端に低下した収容者はその掻き傷が元で死亡した[14]。
0770名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:22:53.13ID:Lr7iwiNn0
>>768
じゃあお前、産まれてから仕事した事ねーじゃん(爆笑)
0771名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:23:03.71ID:XJIFq/iq0
農民が労働者から搾取する時代が来るなんて・・・
0772名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:23:08.91ID:T03nP3FK0
ネトカフェにいるよりはマシかと思うが。
0773名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:23:33.68ID:iCnKX2q30
奴隷かな
0774名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:23:56.41ID:l5zMr1an0
日本は農業をもっと強化すべきだし
輸出するくらいの勢いで生産増強すべき
休耕地や放棄された農地も全部復活
イオンに貸した農地も全て復活、練馬も巨大な大根畑に
世田谷も見渡す限りの水田に変更、埋立地も世界最大のアサリの養殖場に
日本の内需はのうぎょうにかかってる
0775名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:24:03.52ID:86zeg9k10
>>78
地区役の年寄りに多いから始末が悪い
事大主義と上下関係が苛烈すぎる
0776名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:25:09.37ID:1nRBLa7t0
レタスなんか作らなくていいよあんなもの
0777名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:25:53.10ID:67f+uOjb0
>>774
徴兵制により農奴を集めて田舎に移住だろうな
0778名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:26:15.19ID:nZb/0kjG0
亀仙人の修行に耐えられるレベルの体力ないと
レタス農家バイトは無理
0779名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:30:07.89ID:m9eGW77f0
>>763
消費者がどう言おうが需要と供給のバランス的に今の価格になってるんだから仕方ない
時給200円で働かせられる人がいて今の野菜の価格でも儲けが出る人がいる
奴隷がいなくなって時給1000円出さなきゃいけなくなったら野菜の価格は上がるし消費者はそれで買うしかなくなる
1000円のレタスなら食わなくていいやとなればレタス農家がなくなるだけ
0780名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:30:54.93ID:Ekqz8A3p0
昔は「下放」とか「援農」と呼ばれた
0781名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:31:06.15ID:Puh0vclf0
>>774
農業と科学技術の一体強化みたいなんが必要なんかもな。
経済的に新鮮な農産物を輸送できる技術の開発とかで
差別化するみたいなんが必要になるんかもな。
0782名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:33:14.79ID:CWn5aHMj0
ベトナム人実習生が自殺したドキュメント見たから恐ろしくて行けんわ
0783名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:33:34.43ID:Puh0vclf0
>>777
集団免疫作戦を取った場合は、そういったのが急務になる可能性高そうかもな。
0784名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:34:24.92ID:FAVcjMJ00
農作業をなめたら地獄を見るぞ
0785名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:34:59.68ID:KvwKiBrL0
そもそも、ほのぼの農家とかいうのがお前らの幻想でしかないんだから
そんなの他の業種でもねえよ
ビジネスとして考えればIT系と比べても肉体労働かの違いだけだろ
0786名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:35:37.90ID:oNPVyfSq0
なんかギャルが農作業するAVがあったような・・・
胸が熱くなるな!
0787名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:37:34.64ID:Puh0vclf0
>>785
肉体労働より、生理的に受け付けるかがまず問題として立ちはだかると思うけどな。
0788名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:37:54.70ID:iPssebiY0
農奴が来たぞー!
0789名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:38:29.18ID:FcXrpLzi0
>>1
これが一番!
自分達の食物は自分達で作る
世界に負けない力を付ける未来の原動力
長野から頑張ろうw
0790名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:39:10.98ID:MlOv/4Xo0
>>770
仕事つうのは大卒でスーツ着てオフィスでPCに向かってる人のこと言うのw
0791名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:40:22.28ID:L7MhVi8G0
自動車守るために
日米FTAはじめいろいろ締結しちゃったから農業さえも
あとわずか
0792名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:40:44.77ID:sAXjfG+R0
youtubeにあるキャベツの収穫動画見れば分かるけど中腰で次々とキャベツ詰め込んで、トラックに積むの見れば運送並に大変なの分かるよ
0793名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:40:50.11ID:FdJhto3q0
最低賃金以下で奴隷労働させるレタス農家。
レタス農家自身は余裕で年収1,000万円越え。

死ねよ。
0794名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:41:17.39ID:hHzVO5Dt0
>>771そう 大都会のオフィスで働くものから税金をたんまり取って農家に回す という国策
0795名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:41:37.19ID:cO7ahV9N0
そういえばレタス奴隷って待遇改善されたんか?
0796名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:41:47.61ID:z2Qzub2X0
>>25
農地付きは良いけど簡単に地域の生産者仲間に入れてくれるのかね?
0797名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:42:31.62ID:ICmlgKGI0
>>790
それ以外は仕事でなく作業だと理解しているやつは少ないからな
0798名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:42:59.11ID:FcXrpLzi0
老害が都市に集中しているのだから
若い世代が田舎移動して生活圏作ろうと考えるのは自然の摂理w
世代交代の波が来ただけだよ
移民政策は「日本」には馴染まないw
0799名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:43:30.61ID:/SflhlVI0
>>771
地主と小作農なんか墾田永年私財法以来の話ですやん
0800名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:43:34.72ID:Puh0vclf0
>>791
自動車も守らなあかんやろけど、農業を犠牲にしたらやばいやろな。
もっと別に犠牲にできる部分が本当にないんかを十分検討してかなあかんのやろな。
0801名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:44:13.04ID:NMVouGoH0
ちょっとネットで調べるだけで、こんな物が出てきてしまう魔境。

外国人実習生働く事業所 県内71%で法令違反
http://shinmai.co.jp/news/nagano/20190921/KT190920FTI090023000.php
午前9:30 ・ 2019年9月21日・信毎web(shinmaiweb)
0802名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:44:14.01ID:FdJhto3q0
東京なら最低賃金が1,013円
どんなユルい職種でも最低1,013円が保障される。

レタス農家で奴隷労働する必要は無い。
0803名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:45:02.42ID:ICmlgKGI0
>>689
都市部の下層階級なんて一番投票率低いからな選挙で百姓と戦ったらボコボコにされるなw
0804名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:45:27.30ID:fguuJ2ZN0
趣味の園芸やさいの時間みたいなのは
ブルジョワの遊び
0805名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:45:34.06ID:rCVUKb3d0
農家「よく来たな、スマホは預かるぞ」ニッコリ
0806名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:45:58.72ID:LXg7eSw10
5年以内に独立できて広い農地ももらえる
とかならやりたい奴が出てくるかもね
0807名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:46:02.27ID:FcXrpLzi0
本気で将来を考える奴は「修行」で地域農家に「技術」を勉強する場だと
考え発展させようとしているんだよ?
只の使用人と言う考えばかりじゃないよw
0808名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:46:22.88ID:ICmlgKGI0
>>802
その仕事自体がないならどうしようもないだろ
0809名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:46:53.76ID:Lr7iwiNn0
>>802
みんな考える事は同じ。
ユルい仕事は休業してる業種からどんどん流れて来て浸食されお前だけ食いっぱぐれる
0810名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:47:21.38ID:sNQDnbng0
3食寝床付きで小遣い2千円ってところか?
中国人の代わりに頑張ってくれたまえ
0811名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:47:31.02ID:qdS0qNbg0
嫌いじゃなかったら目先の金の問題だけでなく将来的に儲かるかもよ
世界的に食糧難になる可能性があるし
0812名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:47:47.72ID:rCVUKb3d0
>>807
雇う側にそんな意識1ミリもないし新規参入は許すつもりもないぞ
0813名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:47:51.68ID:Ybn5S6Zd0
農業の下働きみたいな殆ど時給が出せないような業種は政府が部分補助すればいいのに
もちろん、雇用主による勤務態度の厳しい審査をした上でさ
0814名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:48:07.20ID:HhnOCp9r0
時給200円だっけ
0815名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:48:36.20ID:yoaJ6Pw10
レタス村…
0816首都圏の虎=ちーたろう2020/04/14(火) 10:48:43.56ID:yd9HMtTI0
国内回帰へ
0817名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:48:59.96ID:Qqek7owK0
>>65
観光業の外人を農家に転用するだけかも
もうすこし情報が欲しい
星野グループなんてかなり中国にいれこんでたし
外人多そう
0818名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:49:07.85ID:ZbEWLemb0
うっかり日本人20代女性が行ったら嫁にさせられるやつ?
0819名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:49:11.66ID:/SflhlVI0
>>808
スーパーでも宅配でもコンビニでも介護でも医療でもいくらでもある
みんな感染が怖いからしたくないだけ
農作業はリスク少ないからな
0820首都圏の虎=ちーたろう2020/04/14(火) 10:49:13.70ID:yd9HMtTI0
これから失業増えるから

あるだけいいんじゃね
0821名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:49:35.84ID:qdS0qNbg0
>>812
そんな事言ってる場合じゃないほど食糧難になる可能性がある
国が補助を出してもいいくらい
0822名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:49:58.52ID:FcXrpLzi0
作物を作ると言う事を「舐めている」なw
何の技術でも10年単位だろ?
農作業も、そこでの生活を安定させるのも同じだよ
「技術」は金で買えない
身に着けた者の勝ち
考えるか考えないかは自由
厳しい世界なのには違い無いから
都会暮らしの奴は一朝一夕に成せる訳無いだろ?w
0823名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:50:41.18ID:Vt7jtvJB0
おーええやん
どんどんこの世の地獄叩きこんだれ
0824名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:51:00.69ID:84ScNhMS0
奴隷労働
0825名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:51:13.32ID:l5zMr1an0
日本が農業の国になれば、そもそも電車通勤とかない
東京集中もない、農業こそ日本全体に人口が広がり
こういう時にも最強の国になる
全員農家なら、そもそも食い物の心配もない
世界中に輸出して生きる、モデルはフランス
0826名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:51:25.12ID:/SflhlVI0
農業工業は世界的に国内回帰が進むだろう
年で不要不急の仕事してたやつは田舎で農業か工場で働け
0827名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:51:33.54ID:ZbEWLemb0
>>822
「技術を身につける」じゃなくて、欲しいのは一時的なバイトでしょ?
つーかどの職種のバイトも、3ヶ月も続けたら時給UPしてやればいいのにな
それなりに慣れてきてこなせる事が増えてきてるのに時給据え置きって意味分からん
0828名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:51:43.54ID:FcXrpLzi0
雇用依存思考から脱却出来ない奴等には理解出来ない世界になるだろうw
0829名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:52:03.76ID:iPssebiY0
>>1
こんないい話は無いだろ?
【長野】コロナ無職を農家が受け入れへ 来日できない中国人技能実習生のかわりに 農家「労働力が増えるのはありがたい」★2 YouTube動画>1本 ->画像>4枚
0830名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:52:03.81ID:Lr7iwiNn0
日本人が日本製日本産の物を高い、ボッタクリだと言って買わない。

つまり、日本人のした仕事に日本人がケチつけて正当なギャラを払おうとしないんだから、お前らの給料が安いのはしょうがない。
誰のせいでもない。お前ら自身の所為
0831名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:52:21.00ID:lLjwLk7P0
鳩山の林業みたいなもんかw
0832名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:52:26.80ID:C1c/3WX10
>>822
それは外国人労働力も同じでしょ。
野かも言葉がすんなりと通じる日本人の方がいいに決まってる。
0833名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:52:44.07ID:r5JFlLMA0
>>779
それはわかってるよ
北関東や九州ではそんなやり方してるんだろうね
でなければ普通なら採算割れな単価でもむちゃくちゃな量を遠方に送り続けれるわけがない
0834名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:53:03.58ID:FcXrpLzi0
>>825
その考え!w
0835名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:53:08.49ID:fguuJ2ZN0
じゃあ りんご農家に行くか。
0836名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:53:25.79ID:lvwsKOA00
絶対行っちゃダメ
外国人だから報復が怖くて安くても払うが、日本人相手なら普通に未払いやりかねない。俺は沖縄で経験した
0837名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:53:32.39ID:OD/42eEw0
>>5
即戦力!是非来てくださいね。
正しい田舎の農民と地域社会は、とにかく日本人のDNAである陰湿文化がはびこる年長偉い、地主偉い、底辺はいつまでも奴隷の三拍子が揃ってるので
キレやすい人や我慢が出来ない人間はストレスと怒りがたまりやすいですね。
0838名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:53:47.77ID:qdS0qNbg0
>>825
食べ物が作れたら加工品も売ろう
人が集まったら施設を作ろう
物流を簡易化しよう
そこに投資生まれて金という血が流れ発展していく
0839名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:53:52.59ID:Vt7jtvJB0
言葉は通じないだろ
明日から4時起きだぞー→は?マジ卍
0840名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:54:59.75ID:J/O09I0f0
無償でコキ遣える奴隷ゲットだぜ!
0841名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:55:06.44ID:/BqrukWA0
この業界が中国人を輸入しまくってるんだよ
0842名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:55:12.46ID:lWGiznSF0
普通に働いて首なら失業保険すぐ貰えるよね
別にこんなの行く必要ないでしょ
0843名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:55:15.37ID:jt3oz0vg0
>>802
今のところはな
三カ月もたったら嫌でも農業行かざるを得なくなるだろうな
0844名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:55:44.13ID:30inD80w0
>>836
そこ日本じゃないし
0845名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:57:13.34ID:WZWUO5a80
>>35
引っ越しバイトはまたきつくてなあ
0846名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:57:43.58ID:l5zMr1an0
>>834
農業大国になるしか、日本の将来はない
昔から思ってた、それに加工品なら付加価値上がる
高級食材で外貨という方がまとも、全国民が農民だと
平等感もすごい、栽培がうまい農家がもてる
それしか日本の未来はない
0847名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:58:03.26ID:FJmFHf930
また奴隷にするのか
0848名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:58:24.90ID:WZWUO5a80
>>37
時給自足なら農業ありだよな
0849名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:58:40.14ID:/nLhn9eb0
まさかの川上村
0850名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:58:44.37ID:/BqrukWA0
近所迷惑、農薬、騒音、悪臭、中国人、補助金、クロヨン、とうごうさんぴん、農薬大国日本バンザイwww
0851名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:59:20.47ID:loP+AKzU0
給料が安い

外国人しか働かない

農産物が安くなる

これの逆をやればいいだけだろ

給料を引き上げる

日本人でも働く

農産物は高くなる

>農産物は高くなる
って事さえ国民が我慢すれば解決なんだよ。
0852名無しさん@1周年2020/04/14(火) 10:59:59.50ID:nKl9HZMx0
奴隷とか言ってるやつは未だ鍬で畑を耕してると思ってる昭和初期の人間?
0853名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:00:16.38ID:7LoobPxs0
コロナとは関係なく以前から日本人を雇うようにすれば良かったんだよ。
農家には賃金差を補助金として与えれば良い。
そもそも技能実習生などというペテンを続けてきたから、おかしくなって
しまった。あの発想は竹下金丸時代の発想なんだよ、どう見ても。
コロナを契機にして技能実習生制度は廃止したほうが良い。
0854名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:00:17.78ID:Pf2Oreje0
パチンコや風俗、ジムに通っていた人が地方へ遠征して恐れられているけれど
農家が感染する恐れはないのか?
0855名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:01:00.37ID:udCoO9+10
農家の肉体労働にどれだけ耐えられるかねぇw
0856名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:01:14.35ID:ySWxolCV0
令和のグーツヘルシャフト
0857名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:01:52.67ID:/BqrukWA0
朝から晩まで近所迷惑www農薬大国日本www農家が増えれば単価が下がるwww
土地返せ土地返せ土地返せ土地返せ土地返せ
0858名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:02:05.72ID:tgbo4LEL0
風強すぎて農作業きついわ
マルチまともに貼れん
0859名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:02:12.99ID:sAXjfG+R0
うち果物農家だけど、基本農家は大金じゃないけど小金持ってる場合が多いよ
近隣のジジババ農家たちも億貯めて余裕のあるところが多い
0860名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:02:26.46ID:nXVBMY4t0
今月だけで、浙江省から3000人入国してるぞ。
許可してるのは支那の犬共だろ。


支那チョンの入国禁止は、どうなってるんだ。
0861名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:02:40.98ID:L0mioTlH0
ここは無職に頑張ってもらって二度と中国人を入れなくて良いようにしないとな
0862名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:02:42.54ID:OaHmVej80
これ確かやれ食事代だなんだと支払い滅茶苦茶に減らされるんだよね
0863名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:03:17.76ID:FcXrpLzi0
>>827
いつとは断言出来ないが必要性に駆られて
国が農産畜産を会社管理を定着させる時代になると思うよ
それが、日本の景気回復の近道だと気づいたらね?w
その頃には世代交代が終わり、第三次産業化するので
国が予算を割り振り、自治体やJAが後押しする
0864名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:03:53.12ID:VE6TcfxS0
>>860
コロナ感染してるのも入国してるんだろうな
0865名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:04:04.64ID:Mvn0/6aJ0
>>1
でも県内在住者に限る
0866名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:04:08.70ID:lvwsKOA00
>>844
俺も今はそう思う
「そっちたちなんかやまとぉーやっさーやー!」(おまえら日本人のくせに)

俺たちは侵略の賠償金をもらってない、農業の勉強させてもらった分、
むしろ寄付でもして帰れって言われた
0867名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:04:11.90ID:lPdS1nlT0
>>1
農家のバイトの技能ってあれだろ。賃金0円で暮らす能力だろ。 
0868名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:04:32.34ID:l94+ZfzA0
>>852
収穫だろ
野菜もキャベツやハクサイは箱につめると重いらしいな
単純作業で腰にもくるらしい
季節バイトの情報収集したらトンヅラするのが多数で、要はそういう現場
0869名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:05:06.69ID:FdJhto3q0
>>808
レタス農家乙
都内での物流アルバイトならいくらでもあるで。
0870名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:05:18.00ID:FdJhto3q0
>>809
レタス農家乙
都内での物流アルバイトならいくらでもあるで。
0871名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:05:30.50ID:FdJhto3q0
>>843
レタス農家乙
都内での物流アルバイトならいくらでもあるで。
0872名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:05:40.88ID:FcXrpLzi0
>>853
完全にペテン
一部の既得権益者が考えた人身売買だよ
どうせ海外絡みだしねw
0873名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:05:58.11ID:/BqrukWA0
近所迷惑やめろwwwこの業界税金払ってないだろ?
クロヨン、とうごうさんピン
0874名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:06:45.71ID:GF15t0H50
農家はキャバ嬢もびっくりの脱税率だよ
3代税金払ってないとか普通にある
0875名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:08:02.34ID:l5zMr1an0
フランスは農地は永遠に農地、転売とかいう概念がない
それがゾーニング、インフラが農地専用になってる
農地は増やす事はあっても減らさない、タワマン、イオンに転売も無理
日本も全土を農地に指定して、全員農家こそ国民の幸せ
農業党が日本にも必要、全てを農業中心に考える
0876名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:08:23.68ID:FcXrpLzi0
別にやりたくない者に推奨も強制もしていないだろ?
批判する内容では無い気がw
0877名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:08:30.86ID:FdJhto3q0
麻生太郎は農家は税金収めてないって言ってたな。
0878名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:09:24.13ID:/BqrukWA0
農地解放で土地とられたwww
0879名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:09:47.17ID:lPdS1nlT0
>>802
レタス農家で5時間働けば1000円の賃金が手に入る。
住み込み費用と食費など合わせて月5万円取られても、
月300時間働けば月貯金1万円出来る。
0880名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:10:31.43ID:xCve/oBs0
よかったじゃないか
補助金貰わなくて済むな
乞食どもよ
0881名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:11:24.14ID:FcXrpLzi0
>>875
そうなんだ?
日本も田の転売は農地法で厳しいが
山林や畑は緩いから、海外に手放しまくっているのが近年だよ
危機感が無いのさw
0882名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:11:40.66ID:xCve/oBs0
>>802
ならば補助金でないから乞食は河川敷で雑魚寝しとけ
0883名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:12:05.38ID:bYdfeJND0
>>837
つまんね
0884名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:12:12.94ID:YQKkAK710
レタスとか早朝勤務だろ 高給じゃないと逃げ出すぞ
0885名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:12:43.01ID:kyJQgtQc0
>>5
働いてるけど、辞めて農業やりたい。

生きてるって思える仕事をしたい。
コロナを機に会社辞めて農業やろうかな。
0886名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:12:59.64ID:+yw0ZSAm0
ネットカフェ難民強制的に割り振ればいいわ
0887名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:13:11.00ID:/BqrukWA0
>>877
たぶんガチ
クロヨン、とうごうさんぴん
この言葉の意味を調べればわかるw
近所迷惑、悪臭、騒音、農薬やめて
0888名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:13:32.85ID:xqd5ZNh60
なお時給600円
0889名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:13:39.92ID:hgonv6mj0
社畜から農奴へジョブチェンジw
0890名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:14:11.47ID:C1c/3WX10
>>885
やれやれ、どんどんやれ。

中国人の人件費は上がる一方で、今や日本人のほうが安いってのもあるくらい。
だからこれからは外国人労働力に頼らない社会になる。
0891名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:14:58.58ID:8aFkfJV00
>>2
間で利益増やしてるだけだろ
0892名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:15:44.04ID:fEk8CTG10
今回の30マンの補償金にダボハゼみたいに食いつくってのは
おまえらが散々蔑視してきたナマポと同じだぞ、それでいいのか?いいわけないよな?
男としての矜持があるなら、毅然として農業実習生だろ、この道しかない
0893名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:15:58.13ID:EDvN9M0f0
>>7
どうせ実際に働いてる時間のうち、業務としての対象の時間を絞ってまともに払ってないんだろ?
準備や待機の時間は業務時間外とか言って
0894名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:16:03.33ID:67f+uOjb0
>>885

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A1%E7%94%B0%E6%9B%B4%E7%94%9F%E9%A4%A8%E4%BA%8B%E4%BB%B6


明るい農村に移住しよう!



【長野】コロナ無職を農家が受け入れへ 来日できない中国人技能実習生のかわりに 農家「労働力が増えるのはありがたい」
http://2chb.net/r/newsplus/1586791499/
0895名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:16:38.59ID:/BqrukWA0
騒音やめてください糞農家
0896名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:16:44.71ID:l5zMr1an0
>>881
フランスは転売防止もあり、インフラは農地専用だけしか
整備させない、ガス水道電気は農業用しか整備しない
物理的に居住できなくしてる、農業を守るにはそのくらいは必要
その結果フランスの食料自給は今では200%超えて
世界中に輸出し、外貨獲得の大きな存在になってる
ワイン畑とか近年、異常な高値で売買されてるし、経済もすごい
消費の方でもパン屋の密度は政府が決めて、許可制だし
0897名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:16:56.04ID:5J5jopc10
スポーツ選手にやらせりゃいいじゃん
体力有り余ってるだろ
0898名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:17:08.02ID:8aFkfJV00
>>4
気持ちはわからなくもないが、
おまいらだって失職してるのに引っ越しして最低時給で出直すとか無理ゲだろw
0899名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:18:30.62ID:49MPQkwn0
よかったなお前らお上のおかげで仕事ができて

働かざるもの食うべからず!
0900名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:18:31.56ID:AYH6UaHT0
そういえば大騒ぎしそうな酪農家や漁業関係者がダンマリだな
あいつら3割しか税金払ってないから人生イージーモードで大御殿だもんなw
0901名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:18:44.28ID:3/ElSDJE0
こうやって、田舎に感染が広がっていくのだろうね。
0902名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:19:28.81ID:qeGIwCY90
>>1
いいことだとは思うが、問題は一日でも長くやってもらうことなんだよな
はっきり言うが、農家は百歩譲って、来てくれた人々に優しくする必要があるんじゃね?
それも、多少のわがままは許すくらいの覚悟で
居心地がよければ、ずっと長く居てみたいと思うから
0903名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:19:36.34ID:4+pIrvMg0
>>874
でもさ。
国の自給率の為なら別に良いとは思わんか?
0904名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:20:32.09ID:/BqrukWA0
路地もんの黒い野菜って何回も何回も農薬撒きますよね?路地でも
周りに住宅があるのに、環境の進化に対応しないで農薬膜まくりですよね?なんとかしてください
クロヨン、とうごうさんぴん
0905名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:21:02.75ID:/BWAnFh80
>>1
農家「前職はあいでぃ(IT)??何ワケわからんごと言ってるだ オメエはさっさどキャベヅさ段ボールべにづめろ!!」
0906名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:21:03.99ID:j/AqIvNv0
>>885
少しでも若い人がやってくれるのは大歓迎
ほんとに年寄りしかいないからな
0907名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:21:13.17ID:GF15t0H50
>>903
よくねーよ
最終的に誰に金が回ってるか調べろ
政治家だからw
0908名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:21:25.11ID:GWWM7vfy0
この手があったかw
って、スゲー奴隷制度考え付くなw
0909名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:22:31.44ID:mBKHrPoB0
漁師のをテレビで見たけど
外人に対して酷すぎて泣けてきた
死人まで出てるし
0910名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:23:46.01ID:/BqrukWA0
自給率上がったら野菜の単価下がるだろ?
だから農業は儲からないことにしとくんだよwww
トラック業界みたいに規制緩和したら運送屋の給料下がって運送費下がったべwww
0911名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:23:59.52ID:kyJQgtQc0
そもそも就職氷河期に農業やらせれば良かったんじゃね。
0912名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:24:11.45ID:hx87GLAI0
農奴募集かー、スゴい国だなー日本。
ここまでとは。
0913名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:24:32.77ID:ff805aL60
ホストや、キャバクラのネーチャンを農家で働かせろ
0914名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:25:56.37ID:r5JFlLMA0
>>887
家族経営の農家なんて三人四人がかりで売上1000万未満で所得500万未満とかだから税金なんてほとんど出ないよ
0915名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:26:12.73ID:J7WG2OBD0
>>25 それはない、俺が行ったらそこは王である俺の国だw
0916名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:26:39.22ID:5k5dJ7eP0
何でテロリストを呼び寄せるの?後で大変な事になるのが目に見えてるのに
0917名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:27:54.28ID:FcXrpLzi0
>>896
なる程!
恥ずかしい話だが、日本は「成金」が多く
金に目が眩んだ政策を取る性質w
国に対しての誇りが無い為に、あっさりと売ったり捨てたりする
今回コロナ惨事で、一人一人が間違いに気づくのだろうとは思っている
だから、長野の方々の考え方は一筋の光になればいいと思う
「欲」に目が眩んでいる老害は都心で「金」の奪い合いを延々と続けて
共食いしてしまえばいいと個人的には笑っているw
スティで仕事出来るのだから、どういう未来が待っているか想定出来るだろうにな
0918名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:28:57.97ID:Vt7jtvJB0
別にはみ出したことやらなければそこまで排他的じゃないぞ
今は一人暮らしのアパートだってたくさん立ってるし、流石の田舎でもいちいち詮索しきれない
0919名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:29:04.63ID:/BqrukWA0
>>914
それは昔ながらの農家だろ?
最近のは人の土地まで借りて自分だけじゃできない規模でやってる人を雇って中国人雇ってかなり儲けてるはず
車は外車と国産高級車
電気代も安い経費でガソリン、食事
洗濯物が干してあろうが窓が開いてようが平気で爆音トラクター騒音、農薬まきまくり わざわざ休日にやりますwww嫌がらせですか?
0920名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:29:55.08ID:nbLFcRbk0
>>885
種苗はゆくゆくモンサントからぼったくり価格でお買い上げだけどな。
そして頼みの綱のJA・全農もいずれ解体されて誰も助けてくれなくなる。
0921名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:30:25.11ID:Puh0vclf0
>>911
その頃はそこま農民とかの高齢化進んでなかったから、深刻度が今とは違ったんじゃね?
0922名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:31:42.57ID:XAzXqVNu0
コロナで自給自足か
0923名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:35:00.69ID:QyH4wNI+0
>>1
これをきっかけに、中国人なんて頼らない態勢にしろって。
0924名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:35:12.18ID:Qm1lRW/y0
>>695
いや、誰に入れろとか全く言われないしそんな空気もない
0925名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:35:17.18ID:/BqrukWA0
土壌消毒の毒薬?ぽいのを
平気で住宅地に撒く神経
てめーじゃすごいマスクしてゴーグルして
最低すぎる
0926名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:35:49.75ID:DNyxdr6s0
クソ重肉体労働で賃金安いぞ
0927名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:39:28.29ID:FcXrpLzi0
>>919
特定企業がバックに付いている農家だろ?w
なんつうか、それはそれで利害が一致した訳で
責めてもしょうがないと言うか
土地持ちの特権なのだろう
0928名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:41:19.62ID:TxEwGS1m0
外食は壊滅&スーパーは特売やる必要ないし、今大規模農家が作ってるレベルの野菜の見た目だけしてる生ゴミは量産しても需要無いだろw
0929名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:42:06.29ID:FcXrpLzi0
>>923
金持っている日本人次世代が只同然の田舎の土地付き廃墟を
買い上げまくればいいだけw
0930名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:42:09.43ID:/BqrukWA0
>>927
その農家自体の農地なんて30aぐらいじゃねーかな
みんな他所から借りてるんだ

研修生がやる仕事は収穫だけですよね?
なんの研修なんでしょうね?野菜なんて家庭菜園で誰でも作れるのに
0931名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:42:50.28ID:r5JFlLMA0
>>919
俺はハウスばかりだからそこまで迷惑をかけてないとは思うけど税金はそれなりに払ってる
知り合いの同じ売上5000万クラスの農家数軒の話しを聞いてもちゃんと払ってるよ
0932名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:45:36.43ID:8EvjSbgt0
>>898
成功してる人はまた成功できそうだけどな
0933名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:45:59.97ID:byyeJZHP0
>>885
老害ドライバー予備軍になるけど大丈夫?

一般道自動運転はまだまだ先だよ
0934名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:46:55.76ID:zGDmYGwt0
川上村といえばあれだな
0935名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:47:21.65ID:XJIFq/iq0
>>794>>799
最終的には歴史が繰り返すが如く
みんな帰農することになるんですかね?
0936名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:47:22.59ID:jt3oz0vg0
>>871
その物流のバイトもコネや派遣枠で埋まるゾ
もっと言えばトラック免許持ちやリフト免許持ってないと入れなくなる
0937名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:47:52.10ID:bhjIdRO70
小作人ってやつか
水飲み百姓だっけ?
0938名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:48:03.04ID:/BqrukWA0
>>931
すごい年収ですね
ちなみに手取りはどのくらいですか?経費でどのくらい遊べますか?
ちなみにうちは50aぐらい農地あります。黒い野菜なら夏秋でどのくらい稼げますか?
よろしくお願いします
今は農家はやってないです
0939名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:48:23.81ID:67f+uOjb0
物流ではクラスターが起きまくってる
0940名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:50:06.73ID:idgbsitO0
手取り23万くらいならやりたい
0941名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:51:21.30ID:uDmqhQU30
長野にコロナを広げに行く
0942名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:51:39.58ID:96TzojIJ0
>>1
給料は最低賃金以下なんでしょ?
0943名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:51:52.40ID:8Ie7GU+I0
>>7
北海道は派遣へ支払う費用が15000円
派遣の手取りが8000円
派遣会社が中抜きしてるんだよね
0944名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:51:56.34ID:Guttgqf50
ここって時給200円とかで外国人奴隷を働かせてたとこだっけ
研修生という名目で騙して連れてきてパスポート取り上げて
ボロ小屋に住まわせて早朝から深夜までこき使ってた
>>1
0945名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:52:22.25ID:ay+WmAzq0
完全に主人と奴隷だと思って仕事すれば何とか成り立つんじゃない?
0946名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:53:11.93ID:67f+uOjb0
食糧価格が暴騰するな
0947名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:53:15.99ID:wTG6MjRD0
いつでも好きな時に辞められるっていうのなら悪くないかも?
0948名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:53:53.54ID:sFjnP44X0
いい話だけど感染拡大気を付けんと
0949名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:54:06.31ID:67f+uOjb0
>>947
一度離れてまた都会に戻るの?
0950名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:54:31.76ID:uS5bn/tt0
そうだ、農家を手伝え。
仕事がないわけではない。
0951名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:55:33.52ID:VqWW9G3P0
7年前に死んだ爺ちゃんが「今に農家の時代が来る」って言ってた。
0952名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:56:18.24ID:Odk0qyDf0
今日本にいる研修生のかたの在留期間を延長すればよいだけでは?待遇もアップし。


「インバウンド相手にパンパンやってればよいだろ」というとお前らは外国人を排斥しだす。
しかしこういうときは、こういう女を在〇扱いする。
結局お前らジャップは、ジャップ同士競争でジャップをけり落とし自分より下に置く、というルールで動いているだけなんだ。
俺もそうする。
いい加減、外国が攻めてくるとかデマを流して俺をだますのをやめろ。日本こそが俺の敵。ジャップこそが俺の敵。
俺は日本がなくても生きていける。俺の勝ちだ。
俺はアフリカ系米国人になる。俺は米国の99%の一人になる。日本は俺の敵。日本は滅びるのだ。
米国は米国をロックダウンしろ。
日本は日本をロックダウンするな。
日本は、日本にいるジャップが何人死のうが構わないから、日本の経済活動を継続し拡大しろ。
すると、米国の内需は縮小し日本の内需は拡大し、日本の経常収支および日本の貿易収支が赤字になり日本は債務国になる。
0953名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:56:20.24ID:KO/nvlR00
武漢では1カ所の焼き場で、3月末の時点で1日5000人焼いてる

武漢の封鎖解除したから支那全土にコロナ禍が拡大する

安い中国産の農作物なんてもう入ってこないよ

終息したなんて大嘘
0954名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:56:47.34ID:67f+uOjb0
>>951
まさかこんな世の中になるなんて想像もしてなかった。
田舎が実家で良かったなんて思ったのは生まれて初めてだw
0955名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:57:00.44ID:C1c/3WX10
北アルプスや八ヶ岳を眺めながら農作業、
毎日3食、自分で育てた野菜を食べる。
何にも替え難い幸福だろうね。
0956名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:57:28.18ID:67f+uOjb0
>>953
安いチェーン店なんて軒並み潰れるな
0957名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:57:54.53ID:/BqrukWA0
生産調整する為に野菜を廃棄してるってまじですか?
0958名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:57:55.09ID:30inD80w0
>>902
最初にきっちり躾けて置かないとワガママ言われて苦労するよ、特に前職の環境が全く違ったら変なこだわり持ってたりするから人格から徹底的に壊しておかないと。
0959名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:58:10.27ID:CBAukSZE0
中国から犯罪者を受け入れるよりも、とてもいい行動だ
0960名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:58:12.70ID:b3Ezpdad0
肝心の給料と待遇は?
0961名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:58:41.70ID:r5JFlLMA0
>>938
税理士がレシートでチェックするから一切ごまかしなんかはしてないよ
法人ならそれなりに出来るんだろうけどね
0962名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:59:55.11ID:30inD80w0
>>951
蔵の中には爺ちゃんがお前のために用意しておいたバギーと肩パッド(トゲ付)があるよ。
0963名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:59:57.97ID:oKO3RWu60
スレタイ見て邪悪な笑みを浮かべた農家のオッサンが頭をよぎった
0964名無しさん@1周年2020/04/14(火) 11:59:58.42ID:B7sgc6EZ0
>>898
一生やるわけじゃない限定なら考えるけどな
と言っても実家が自営だからそう思うだけで、サラリーマン家庭で育って自分もサラリーマンで生きてきたら結構勇気いるかもね
0965名無しさん@1周年2020/04/14(火) 12:01:36.28ID:Odk0qyDf0
ジャップが小作人に落ちぶれるのは良いことだ。
ジャップの50%以上が小作人になれば地球が平和になるなwww
小作人が選民思想持つのか?www
今すぐ日本死ね。今すぐドイツ死ね。俺は日本をよくしようとはしていない。お前らジャップが寄生虫のクズでカスでゴミでダニだからだ。

大麻もカクセイザイも農産物だな!www
日本は日本でのみジャップに対してのみ、カクセイザイ及び大麻を今すぐ完全に解禁しよう!

アメリカ合衆国は、アメリカ合衆国で軽自動車および小型自動車を作り全世界へ輸出する!
アメリカ合衆国の99%は、兵器が作りたいわけじゃないし、映画を作りたいわけでもないし、ウォールストリートで働きたいわけでもない。
アメリカ合衆国は、モンロー主義になる。

またもやオマエラ日本が、アメリカ合衆国のトップ1%を買収し、アメリカをいいように操ろうとしているんだろ。
アメリカ合衆国の99%からすると、迷惑でしょうがない。
お前ら日本が、アメリカのトップ1%・ウォールストリート・国防省・軍需産業を操っているだけだろ。
もしもそうでないというなら、日本に対し「日本でも自動小銃や拳銃を解禁しろ」という圧力がかからないとおかしい。
日本でも自動小銃や拳銃を解禁しよう!
できるかな?www

「儲からないから」とか言うなよ。スマホはいくらだよ。パソコンは。で自動小銃は。www
日本では、日本でのみ移民および自動小銃およびカクセイザイを完全自由化しろ。
ドイツでは、ドイツでのみ、移民および自動小銃およびカクセイザイを完全自由化しろ。
0966名無しさん@1周年2020/04/14(火) 12:04:57.63ID:orG44PEV0
「これで潰れる企業は潰す」
これが狙いか!
0967名無しさん@1周年2020/04/14(火) 12:05:47.49ID:FdJhto3q0
>>882
レタス農家乙
0968名無しさん@1周年2020/04/14(火) 12:06:20.82ID:/BqrukWA0
>>961
それなら経費で半分、控除やら減価償却費やらで50万ぐらい税金払ってるのかな?
かなり金持ちだろ
0969名無しさん@1周年2020/04/14(火) 12:08:51.40ID:ci97bO1H0
>>12
なにそれこわい
0970名無しさん@1周年2020/04/14(火) 12:14:39.47ID:qwx+sa2u0
無職でなまぽのが奴隷よりまし
0971名無しさん@1周年2020/04/14(火) 12:18:29.09ID:/BqrukWA0
日本の野菜は高すぎなのです
おまけに農薬大国www
0972名無しさん@1周年2020/04/14(火) 12:20:25.37ID:xCve/oBs0
>>967
よろしい
では補助金でないから飲食店のゴミ箱をあさりたまえ
0973名無しさん@1周年2020/04/14(火) 12:20:36.31ID:aC5+Zoat0
底辺の皆さん乙でございます。
0974名無しさん@1周年2020/04/14(火) 12:21:43.33ID:rWtdCPRd0
>>972
レタス農家で働いても冬に解雇されるらしいし
生活保護や失業者保険もらいながら都内で働いた方がマシ
0975名無しさん@1周年2020/04/14(火) 12:25:47.56ID:EjCKlN0u0
アホかよ、安給料で日本人が奴隷的酷使に耐えられると思ってんのか?
0976名無しさん@1周年2020/04/14(火) 12:26:29.34ID:ZvkTQvdV0
ネカフェ難民、良かったなw
0977名無しさん@1周年2020/04/14(火) 12:27:06.46ID:ajpjzkxS0
>>37
これいいよなぁ
田舎は当たり前に自分の畑家についてるの多くてうらやましい
0978名無しさん@1周年2020/04/14(火) 12:27:37.56ID:/BqrukWA0
この業界甘やかされすぎ
野焼きしても問題なし
近所迷惑を全く考えないです
最低です
0979名無しさん@1周年2020/04/14(火) 12:30:18.64ID:ib5v/e800
はい
同胞を奴隷にしますとさ
0980名無しさん@1周年2020/04/14(火) 12:32:34.45ID:kC6s3nhr0
農家で働く外国人実習生を奴隷とか言う人がいるけど、
日本人と同等かそれ以上の待遇で受け入れている農家が多いのにね。
0981名無しさん@1周年2020/04/14(火) 12:33:34.17ID:/BqrukWA0
www農業業界も規制緩和したらどうですか?まず農地を農家以外が簡単に買えるようにしましょう

みんな簡単に農家になって野菜を生産できるようにしましょう
0982名無しさん@1周年2020/04/14(火) 12:34:05.49ID:xGcWLnwA0
あれも嫌、これも嫌
何の才能もなく努力もしない
何かあればアベガー、補償しろ
屑だな
0983名無しさん@1周年2020/04/14(火) 12:35:08.17ID:qhGyobIT0
>>29
すまん、マジでこんな印象もってる
0984名無しさん@1周年2020/04/14(火) 12:38:01.81ID:pMp4TOPl0
まさかの第1次産業がマウント
0985名無しさん@1周年2020/04/14(火) 12:38:50.66ID:D8EGWGmQ0
あなたには大葉の根元を輪ゴムで束ねる仕事をお願いします
0986名無しさん@1周年2020/04/14(火) 12:42:58.89ID:/BqrukWA0
研修生として働き農家になって農地買えば野菜作れば金持ちになれるんだよな?なすやきゅうりやハウス果物
みんな頑張ってください
0987名無しさん@1周年2020/04/14(火) 12:43:33.28ID:kC6s3nhr0
>>981
農業用水代が高いよ。
0988名無しさん@1周年2020/04/14(火) 12:47:23.66ID:9Z3YMqSd0
お前らも行って働けや
0989名無しさん@1周年2020/04/14(火) 12:48:03.34ID:Twf2PNvU0
中国人奴隷が来なくなったから
日本人で新しい奴隷を探すってか?
0990名無しさん@1周年2020/04/14(火) 12:48:54.95ID:/BqrukWA0
儲からないって言う割に豪邸、高級車、旅行、外食ばかりできるのはなぜ?ですか?
>>897
電気代は安いし経費だから問題ないでしょ
0991名無しさん@1周年2020/04/14(火) 12:52:46.23ID:AqGiqpBF0
ブラック会社からブラック農家へ
0992名無しさん@1周年2020/04/14(火) 12:53:40.40ID:ge0ErpYJ0
>>37
これいいなあ
うちは定年後田舎暮らししたい
稼ぐのはあきらめて、時給自足プラスアルファでいい
元気なうちだろうけど
0993名無しさん@1周年2020/04/14(火) 12:53:42.97ID:kC6s3nhr0
俺の地元では、農業の仕事は、パートは時給800円、正社員は月給15万円。
正社員の条件は、年齢30才迄、各種手当なし、要・車通勤、トラックとトラクターが運転できる人、月休2日。
0994名無しさん@1周年2020/04/14(火) 12:54:45.60ID:7vttSdwD0
あれ?日本社会が矯正されてね??
インバウンドとかクソだわ
0995名無しさん@1周年2020/04/14(火) 12:55:07.58ID:/BqrukWA0
自分家族でできる規模でやれば中国人なんか雇わなくてすむのです
0996名無しさん@1周年2020/04/14(火) 12:56:06.29ID:hw9XNjSN0
>>958
人いつかんやろ
すぐ逃げ出すわな
0997名無しさん@1周年2020/04/14(火) 12:56:27.20ID:fguuJ2ZN0
トマトの摘み取りならまだいい
0998名無しさん@1周年2020/04/14(火) 12:58:11.52ID:CtRNB/XT0
コロナ無職を雇ったらコロナキャリアだった件について
0999名無しさん@1周年2020/04/14(火) 12:58:38.05ID:nh9MMqS20
寝泊まりどこでするんだろ
1000名無しさん@1周年2020/04/14(火) 12:58:40.88ID:0BJ69/2/0
農家、介護士、保育士、アニメーターここら辺全部奴隷しか求められてない
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10時間 27分 30秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

lud20240607113644nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1586799071/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【長野】コロナ無職を農家が受け入れへ 来日できない中国人技能実習生のかわりに 農家「労働力が増えるのはありがたい」★2 YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【長野】来日できない中国人技能実習生のかわりにコロナ無職をレタス農家らが受け入れへ 農家「労働力が増えるのはありがたい」★3
中国人技能実習生の女の子、時給713円で農家の親子から胸を吸われ、性器をさわられる。中国よ、日本男児が怖いか?
中国人技能実習生の女の子、最低賃金以下で農家の親子にレイプ。農家そんな良い思い出来んのかよ!
【入管法】22人も外国人実習生が失踪したレタス農家、やっと次に来たのは別の所から失踪した外国人だった「もうそれしかすべがない」★4
技能実習生「もう無理…逃げよ」前科有のメロン農家「時給850円払うからうち来なよ」→不法就労で逮捕
NHKの技能実習生特集が話題。今治タオルを作っていたベトナム人が涙の告白「奴隷、家畜の扱い。日本は文明国だと思っていたのに」
【外国人受け入れ拡大】中国人技能実習生が逃亡し、不法就労者「黒工(ヘイゴン)」になるまで
日本政府「外国人技能実習生の在留を無期限にする。家族の帯同も可」これ移民では?★3
レタス村が悲鳴「コロナで外国人実習生の補充ができない!」安倍政権が代わりに青年海外協力隊員を無償の労働力として派遣
外国人実習生「腕がちぎれた」農家「労災だあ?笑わせるな、治療費払えよ、500万な。給与から引く」
【悲報】工場火災でベトナム人技能実習生焼け死ぬ、先日のスタバ騒動から本国へすぐ伝わり悲痛な声が上がる「日本に神はいないのか…」
技能実習生の受け入れ管理団体、現地機関から1人10万円以上のマージン(怒) 費用は実習生が来日時に負担(涙) 人間のすることかよ・・・
【雇用】外国人実習生来日見込み立たず JAと協力し労働力確保へ 農相
【速報】日本政府、外国人技能実習生として動員したベトナム人を説明無しに福島原発の除染作業で働かせていた。世界の敵ですねこれはw
【外国人労働者受け入れ拡大】月給数万円、借金100万円…失踪した技能実習生の実態
【売国】またコロナ禍の中でこっそり通そうとしている #種苗法改正案 資本力のある外資が種を独占し、小さな日本の農家が死ぬ★2 [ramune★]
橋下徹「外国人実習生はもはや移民による労働力だろ 保守にビビって制度化しようとしないクソ政治家ばっか」
【国内】「移民国家」日本、外国人抜きでは社会が機能不全に…年間約6000人の外国人実習生が失踪[8/19] [無断転載禁止]
日本の「技能実習生」という名の奴隷制度、国連が問題視。「技能実習生は安価な労働力ではない」
【社会】新生児置き去り疑いで中国人実習生の女(22)逮捕「日本人の家に置けば育ててくれると思った」 
【外国人技能実習生】「人間らしい睡眠とりたい」 ミャンマー国籍の農業・技能実習生5人が訴え/愛知県豊橋市★5
【アベノミクス/奴隷特区】外国人の就農解禁へ、派遣企業が農家に派遣【外国人技能実習/派遣ピンハネ】[03/08]
【話題】時給400円で働く外国人技能実習生の訴えを拒絶した人気女性服ブランドが大炎上 「同じ日本人として恥ずかしい」★9
【話題】時給400円で働く外国人技能実習生の訴えを拒絶した人気女性服ブランドが大炎上 「同じ日本人として恥ずかしい」★3
【速報】逃亡した外国人技能実習生「もう日本には来たくない。日本では人間らしい扱いも生活もされなかった。日本が大嫌いだと学んだ」
お金で労働者を売買 日本の監理団体が技能実習生受け入れで違法な謝礼も受取
【まるで奴隷】ベトナム人技能実習生、NHKに「たすけて下さい」…今治タオル工場の過酷な労働実態 実習生が脳出血で意識不明の状態 ★11
【まるで奴隷】ベトナム人技能実習生、NHKに「たすけて下さい」…今治タオル工場の過酷な労働実態 実習生が脳出血で意識不明の状態 ★3
中国人の技能実習生が特殊詐欺グループに加わる事件が増えているらしい
自称保守とネトウヨのみなさんって、外国人技能実習生制度が将来慰安婦みたいな火種になるって意識は無いの?
【まるで奴隷】ベトナム人技能実習生、NHKに「たすけて下さい」…今治タオル工場の過酷な労働実態 実習生が脳出血で意識不明の状態 ★6
【まるで奴隷】ベトナム人技能実習生、NHKに「たすけて下さい」…今治タオル工場の過酷な労働実態 実習生が脳出血で意識不明に ★2
ジャップ農家、来てくれたベトナム実習生を使い倒し、ゴミ部屋に押し込め「家賃」も徴収。悪化する対日感情
【百田尚樹】<コロナ感染激増に持論展開!>「大阪人は家で自粛、街には中国人が堂々と歩き回る」「隔離病棟に入っている人の国籍が..」 [Egg★]
小説家「日本には人種差別はないって言い張る日本人が多い。入管、実習生、ヘイトスピーチ…日本は差別大国です」
【ジャップ王国】ベトナム人元技能実習生グエンさん 過酷奴隷労働で脳梗塞!半身不随に 一日14時間働いて月給は約6万4千円
【犯罪国家日本】ベトナム人技能実習生、騙されて原発作業員へ。微用工って嘘じゃないだろ
【技能実習】外国人技能実習生 来日後に絶望する人が少なくないのが現実★2
【技能実習生】「逃げよう」来日わずか5か月の決断…ベトナム人男性「日本に失望した。来たことに後悔している」 ★6
【緊急】外国人実習生として超低賃金での過酷な労働の末、日本で自殺や病死したベトナム人達を都内で弔い続けるベトナム人尼僧の姿が話 題に
【社会】「日本の底辺」は外国人が支えている! 失踪した実習生たちが行く着く3K労働の“リアル”[02/28] ©bbspink.com
外国実習生を雇う農家「いつも『誰がいつ逃げるかなー』って思っちゃう。もう人間不信。」
【ドナドナ】厚労省が引きこもりの就労支援として農家や福祉業界に送り込む事業を開始 コミュ能力向上や生活リズム改善を期待★4
【社会】「だまされたと思った」・・・日本には来ないとベトナム人実習生、新在留制度で労働環境は変わるか★2
米ワシントンポスト紙が日本の技能実習生問題を特集「外人を奴隷として使い捨てる国・ニッポン」ちょっとは控えてくれよ…
【技能実習生】「逃げよう」来日わずか5か月の決断…ベトナム人男性「日本に失望した。来たことに後悔している」 ★5
クイズ!答えはジャップのお時間です 技能実習生として来日したベトナム人に説明もせず除染作業をさせた国はどこ?
【技能実習】外国人技能実習生 来日後に絶望する人が少なくないのが現実
【ドナドナ】厚労省が引きこもりの就労支援として農家や福祉業界に送り込む事業を開始 コミュ能力向上や生活リズム改善を期待★3
【北海道】道内に外国人実習生5000人以上受け入れ、2年連続で増加…製造業や建設業の人手不足で需要高まる、9割が中国人[05/27]
【赤旗】外国人技能実習生の講習など監理はブローカーに丸投げ…技能実習生活用を批判 建設労働者不足 仁比氏「筋違い」
【悲報】自民党が推進、外国人技能実習生たち コロナ禍でカエルを捕って食べる日々
【政治】外国人技能実習、介護分野を容認 厚労省報告書 2016年度に受け入れが始まる見通し
専門家「中高年ひきこもりは仕事することで自信がつく」 経営者「ひきこもりなんかより安く使える外国人実習生がほしい」 詰んでるだろこれ
【福井県】中国人実習生に違法残業させた疑い、福井の縫製会社が捜索受ける=中国ネットは問題視せず[6/15] [無断転載禁止]
【BBC】「日本の技能実習生は虐待を受けている」 BBCが報道…海外から「日本への尊敬を失った。21世紀に日本でこんなことが...」の声★5
【BBC】「日本の技能実習生は虐待を受けている」 BBCが報道…海外から「日本への尊敬を失った。21世紀に日本でこんなことが...」の声★2
【とても健康がしんぱいだ】福島県で除染作業のベトナム人技能実習生、受け入れ先企業提訴 鉄筋施工の技能実習をする約束が…
【朗報】安倍晋三新天皇、所信表明演説で「即戦力として外国人実習生、移民を毎年50万人受入れ、日本人と同等の報酬を約束する」と宣言
【ごみ】「分別が細かすぎて、出しても持って行って貰えない」家庭ゴミ72kgを海岸に投棄したミャンマーの技能実習生らを逮捕。香川県★2 [記憶たどり。★]
韓国、技能実習生を国が管理することで中抜きなしで労働させていた 一方
外国人研修生の脱走相次ぐ 農家「農業より楽に高賃金が稼げるコンビニバイトなどに逃げているようだ」
【朗報】外国人技能実習生に奴隷労働させていた岐阜県の縫製工場の経営者を書類送検 いいぞどんどんやれ
【ネット農家】「野菜売ります」ネットで大麻販売の無職少年2人送検 購入の高校生2人も…大阪府警
【社会】外国人技能実習生の待遇差別禁止へ 「日本人と同等以上に」…実習生の人権を守る具体策の原案を政府がまとめる

人気検索: 神奈川17 女子女子小中学生盗撮画像 トイレ ふたりえっち secret stars 女子小学生マンコ 和日曜ロリ 繧「繝翫え繝ウ繧オ繝シ アイドル 見せ付けsex Sex
22:36:45 up 42 days, 18:36, 0 users, load average: 3.38, 3.37, 3.43

in 1.1588220596313 sec @0.12076592445374@1c3 on 060711