藤枝市が消毒液を全世帯無料配布
*ソース元にニュース画像あり*
http://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20200427/3030006708.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
新型コロナウイルスの感染拡大で消毒液が不足する中、藤枝市は、
27日から水道水の消毒用に使っている消毒液を市内の全世帯に無料で配布しています。
藤枝市では、新型コロナウイルスの感染拡大で市民から消毒液が不足して手に入らないという声が
相次いだため、水道水の消毒用の次亜塩素酸ナトリウムを水で薄めたおよそ50トンの消毒液を、
27日から5月8日まで、全世帯に無料で配布することを決めました。
瀬戸谷地区交流センターでは、給水車が出て消毒液が配布され、多くの市民が間隔を空けて並び、
1世帯2リットルずつ持参した容器に入れて受け取っていました。
藤枝市によりますと、この消毒液は手指の消毒などには使えず、手袋をして
室内のドアノブや机の上の消毒などに使え、市内12か所で配布するほか、
希望する事業者にも提供するとしています。
消毒液を受け取った70代の女性は「薬局でも消毒液が買えないのでとても助かります。
ありがたいです」と話していました。
藤枝市上水道課の白鷺秀樹課長は「市民のみなさんには、この消毒液で毎日こまめに消毒してもらい、
感染防止に役立ててほしい」と話していました。
04/27 13:55