◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【青森】「教室にエアコンがありません」不要の扇風機提供を/夏休み登校 小中学校快適に/400台不足、住民ら募集運動を企画 [nita★]->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1594359981/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1nita ★2020/07/10(金) 14:46:21.97ID:wtFkDObK9
7/10(金) 9:08
配信
Web東奥

 新型コロナウイルスの感染拡大に伴う休校措置の影響で、夏休みに出校せざるを得なくなった子どもたちを支援しようと、不要になった家庭用扇風機の提供を地域に呼び掛ける運動が、青森市の一部地域で始まった。同市の小・中学校全体では400台近くの扇風機が不足しており、関係者は「マスクを着けた子どもたちが少しでも快適に授業を受けられるよう協力してほしい」と呼び掛けている。

 同市の小・中学校は、ほとんどの教室がエアコン未設置で、扇風機の保有台数も各校でばらつきがある。1教室に設置する扇風機を2台とすると、普通学級と特別支援学級の全822教室に計1644台必要だが、現時点の保有台数の合計は1248台で、396台足りない計算となる。

 市は全小・中学校の普通教室にエアコンを設置する方針だが、今年の夏は間に合わないため、浪岡地区の住民や保護者でつくる「浪岡中学校区学校運営協議会」(常田清彦会長)が、子どもたちのために扇風機を集める運動を企画。6日から、不要になった家庭用扇風機の提供を呼び掛けるチラシの配布を始めた。

 同様の運動は、市内のほかの地域にも広がり、現時点で東中、三内中、浦町中の各学校運営協議会が今後実施する予定。常田会長は「子どもたちが、夏の暑い時期にマスクを着けて授業を受けるのは大変。取り組みが市内全体に広がってくれれば」と力を込めた。

 提供する扇風機の機種や大きさは問わないが、修理が不要なものに限る。各学校運営協議会による戸別収集などは行わず、提供者が地元の学校に直接持ち込む方法を取る。

https://news.yahoo.co.jp/articles/237462e9ba2f97005b3c150ce04365b8d201ec92

2不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 14:47:09.72ID:a7LjzzT/0
まじ?よかったらうちの実家のメトロノーム送ろうか?

3不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 14:47:30.69ID:/yToyAvk0
教室内の熱気をただかき混ぜる機械

4不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 14:47:47.64ID:URiv7h4J0
キタ

東京都 新たに243人の感染確認 きのう上回り最多 新型コロナ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200710/amp/k10012507891000.html

5不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 14:47:53.42ID:poIv4Ehy0
うちに甲状腺ホルモンあるぞ

6不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 14:48:25.93ID:poIv4Ehy0
違った
工場扇あるぞ

7不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 14:49:18.68ID:VB/i+glg0
5000円もせんやろ
児童に1人一台持って来させれば…多いか

8不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 14:49:45.39ID:mGxKct5g0
下痢が悪い

9不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 14:50:10.85ID:k/o3fidO0
今、一台3000円も出せば買えるだろ どんだ貧乏よ

10不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 14:50:19.53ID:Ffrb0GrY0
近所だったら持ってってあげるのに
三流メーカーのDC扇風機、耳障りで使いもんにならんかった
三流メーカーの上位機種より大手メーカーの廉価機のほうが安くて物がいい

11不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 14:50:32.38ID:Ood9XVF/0
>>1
ちょっと暑いけど、熱中症が心配されるまでいかなければ
窓開放+扇風機の方がずっと安全

熱中症が心配される温度、湿度なら休校にしよう

12不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 14:50:45.89ID:lXOnBhWY0
子供には無害なコロナで休校にして
くそ暑い夏に授業するなど本末転倒

13不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 14:50:51.37ID:6YNsZsG10
そういうときこそ 冷風扇じゃないのか!!

いま 通販で宣伝してるじゃないか!!

14不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 14:50:56.36ID:GESCcKb70
そんなのより一人1000円寄付してエアコンくらい買ってやれよ

15不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 14:51:28.02ID:k/o3fidO0
タブレットなんかいらんから、エアコンくらい付けろよ 文科省の馬鹿ども

16不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 14:52:07.41ID:Ood9XVF/0
>>1
あ、扇風機の寄付を募ってるのね
近所なら協力するけど(終わったら返してね)

扇風機はコロナ対策にも強力だから

17不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 14:53:08.35ID:bL7Bjqd30
千葉市はギリギリセーフだったよ
今年からエアコン導入

18名無し募集中。。。2020/07/10(金) 14:53:09.13ID:dgPe3FUh0
どこの後進国の話だ

19不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 14:53:47.33ID:8JiUKzSp0
甘えんな!窓開けておけば十分

20不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 14:53:58.25ID:E1u+ej370
>>12
何周遅れだよ

21不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 14:54:01.97ID:OVOreyrp0
教室一部屋につき、何台の家庭用扇風機があればクラス中に涼風が行き渡るのだろう
最低でも6台くらいは居るのでは…
コンセントは足りるのかな

22不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 14:54:06.24ID:eLqXd2OD0
うちわで扇がせるボランティア募集したら、全国のロリコンが集まるんじゃねえか?電気代掛からないしエコじゃね?

23不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 14:54:08.81ID:Qdx5yDhM0
>>9
貧乏というより予算がないんだよ

予算は審議をして賛成多数で決定、お金が出るころには夏は終わる

24不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 14:54:26.39ID:RRuQ4VXV0
コロナ時代にエアコンとかバカじゃねーの?最悪扇風機だが、自然の風の方が気持ち良いだろ。

25不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 14:55:36.63ID:Qdx5yDhM0
>>21
扇風機はワット数が少ないから問題なし

26不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 14:55:46.07ID:+TpY7+UA0
贅沢言うな!

27不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 14:56:14.39ID:HhHiqzEI0
扇風機の前に小さな物干しラックのようなものを置いて、水に濡れたタオルを下げて干すといい。
風が通る縦方向に3列くらいに並べて、その間を扇風機の風が通るように。

昔、子供の頃エアコンなど無かったから結構これで凌いだ経験がある。
もちろん、数は多い方がいい。

28不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 14:56:46.78ID:QTKEYijjO
甘えすぎやな

29不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 14:57:21.73ID:NIqcqfxu0
扇風機が贅沢な時代

30不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 14:57:31.62ID:RbrKYLIt0
古い扇風機でボヤ発生

31不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 14:57:33.72ID:j9Db1m+F0
オンラインじゃないの?

32不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 14:57:35.20ID:yPMnPk7W0
うちわで扇ぐボランティアを募集すればいいんだよ
下から …!!

33不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 14:57:42.86ID:4WEaHLiH0
ジャパネットにお願いして卸値で売ってもらえよ

34不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 14:57:52.31ID:Y9dseHUr0
教師なんざプールの水すら出しっ放しにするんだから
扇風機を回しっ放しにして帰るなんて晩飯前
そんで耐用年数をとっくに超えたやつから出火すると

35不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 14:58:11.56ID:bL7Bjqd30
>>23
>貧乏というより予算がないんだよ

言い訳させたら日本一だなw

36不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 14:58:35.55ID:96X0rJBZ0
扇風機って結構電気食わない?
昔、法事でかき集めた25台の扇風機でブレーカー飛んだ思い出。

昔の扇風機だからかなぁ

37不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 14:59:42.72ID:ziKUHknO0
不要になった家庭用扇風機があればゆずってください。
ただし、未使用新品でダイソンの空気清浄タワーファン(ニッケル)以外は受付中止しています。

38不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 14:59:58.35ID:BbmsLWdB0
これ無線カメラを中に隠して寄付する変態がでてくるだろ…

39不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 14:59:59.79ID:7jQ0MR4y0
★24年かけ開発した青森リンゴ、手数料納めず品種登録取り消し

 青森県は24日、特産リンゴ「ふじ」に並ぶ有望品種として、24年をかけて開発した
「あおり21」の品種登録が取り消されたと発表した。
 農水省に手数料を支払わなかったためで、種苗法では名前を変えても同じ品種は再登録できず、新品種を開発し直すという。
 2006年3月に登録を出願し、農水省は今年3月、官報に登載した。
しかし、「「 県の担当者 」」 は6000円の登録手数料を期限の1か月内に納めず、同省が今月17日付で
取り消した。品種登録されると、県は30年間苗木を独占管理でき、生産するには許可が
必要となる。県外に出さないこともできたが、登録取り消しで苗木流出の恐れが出てきた。
 県は品種改良に毎年1000万円程度の予算をかけており、「あおり21」は1984年、
「ふじ」と他品種を交配させて開発を開始。実に袋をかけなくても夏まで出荷できるのが
特長で、手間をかけずに品薄の時期に高価格で売れる品種として期待が高まっていた。


↑どんなに損失出そうが一切責任取らずに損失分は民間人に丸投げだけど、
↓少しでも責任追及されたら火病朝鮮人の如く権利主張w
卑しく醜悪な寄生虫ゴキブリ公務員www


 JR青森駅前の複合商業施設「アウガ」が2月28日、16年の歴史に幕を閉じた。
市中心部にあるアウガは、青森市政を揺るがしたいわくつきの施設だ。
オープン当初から売り上げは右肩下がりを続け、市は運営の第三セクターにつぎ込んできた多額の債権放棄に追い込まれた。
小野寺晃彦市長が自身と管理職、一般職員の給与削減方針を示し、6日には一般職員の給与を役職に応じて3〜1%削減することを職員労組に提案したが、
一般職員にまで責任が及ぶことに労組が反発。今後の行方は果たして…。
人口約29万人の青森市。アウガは、人口減少に備えて中心市街地の都市機能を集約する
「コンパクトシティー」のモデルケースとして、佐々木誠造市長時代の平成13年にオープンした。
 だが、実態は、郊外型大型店の相次ぐ進出や消費の多様化で、売り上げが低迷を続けた。
21年の市長選で佐々木氏らを破って当選した鹿内博市長は、アウガを運営する三セクの「青森駅前再開発ビル」に2億円を融資するなど、
アウガ再建にあの手この手を打ち出したが、焼け石に水。27年度決算で約24億円の債務超過に陥り、事実上の経営破綻状態になった。
市議会からの責任追及の声の高まりを受け、鹿内氏は昨年10月、引責辞任に追い込まれた。
 市は、三セクの株式約63%を保有する筆頭株主。28年11月の市長選で総務官僚から転身した小野寺市長は、関係方面と協議した上で、
市が保有する約17億5千万円の債権を放棄し、三セクを3月末で解散することを表明した。
 市民の税金をつぎ込んだ債権の放棄に対し、小野寺市長は4月から1年間、自身の給与を25%、副市長15%、管理職10%、
一般職員を5%それぞれ減額する方針を表明。
24日開会の定例市議会初日の提案理由説明で、「市民に多額の負担をかけることに対する姿勢を示すため、
組織全体の給与削減を実施したい」と理解を求めた。

 これにかみついたのは、市役所職員労働組合(約2000人)。市職員の7割を占めている。
関係者によると、給与削減に関する市側と職員労組の初の交渉が2月6日に開かれたが、
協議は物別れに終わったという。佐藤良浩委員長は産経新聞の取材に、
「市の施策の失敗を一般職員にまで求めるのはおかしい。そんなことをしていると、職員は怖くて新しい事業提案に手をつけられなくなる」
と講義する。交渉が妥結しないまま、条例案が提案されたことにも強い不信感を募らせる。

40不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:00:15.62ID:T5C7hQFg0
親に持参させりゃええやん
10万入ったやろ

41不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:00:22.64ID:mcsjqPQR0
最近よく見るUSBで動いて充電できる扇風機の持ち込みを許したら?

ダイソーの300〜500円の充電できないタイプなら、モバイルバッテリー込みで。

42不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:00:26.24ID:Qdx5yDhM0
DCモーターの扇風機なら1か月フルに使っても100円いかないと思う

43不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:01:47.73ID:OzpI+NT70
俺が下敷きでずっと煽いでやんぞ
スカート着用の女子に限るが

44不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:02:51.55ID:2s7U2bYx0
青森って夏でも雪が積もってるんだろ
扇風機いらんだろ

45不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:03:30.85ID:RbrKYLIt0
>>42
あれ元とるのほぼ無理なんやろ。安い扇風機でも電気代は安いから

46不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:03:31.19ID:j7+td3/h0
よりによって扇風機!
飛沫があらぬ方向に飛んで来るぞ!

47不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:03:46.81ID:AaGTRdjE0
エアコンのある学校とない学校の学力の差を調べてくれや

48不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:04:35.63ID:NY/GDC170
三洋のくっそ重い扇風機

49不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:04:41.56ID:RbrKYLIt0
ハンディ扇風機はかなりうるさいのが難点

50不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:04:46.18ID:3L5iK6/d0
図工の時間にソーラー扇風機でも作れよ

51不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:04:50.13ID:ZAYZKI3D0
オンライン授業でいいだろう。
馬鹿かよ。

52不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:05:13.04ID:OhFLOrLj0
今、熊本の粗大ゴミ・災害ゴミ置き場に大量にあるよ。

53不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:05:14.56ID:sW1wotkV0
ほぼ全ての公立学校にエアコン設置済みの筈やが青森はなんで未設置なんや?

54不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:05:28.40ID:fNKSzUhA0
>>51
お前使ってんだろ。

馬鹿かよwww

55不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:06:04.58ID:Tis0AfBF0
下敷きで扇げばいいだけ

56不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:06:17.53ID:wFg8Jryb0
その運動をしてる人たちが寄付したら?

57不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:06:29.08ID:GnDRPClA0
真夏に扇風機だけって熱風が移動するだけだぞw
熱湯のお風呂に入ってる時に波を立てられたら逆にきついだろ
あれと同じだぞ

58不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:06:31.78ID:izLCRxaX0
>>1
扇風機くらい自治体で買えよ

59不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:07:03.71ID:3WkllJD80
そこまで言うなら、うちわ使え

60不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:07:08.74ID:Qdx5yDhM0
>>45
今年、DC扇風機使っているけど従来の扇風機に比べてメッチャ静か

メーカーは弱小の国産メーカー品だけどすごく快適、6000円くらいで購入

61不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:08:21.38ID:yanEcKyB0
青森クラスなら扇風機で十分しのげそうな気がする

62不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:08:28.36ID:QD0aZI2O0
>>3
青森の小学生の3割は全身の穴から冷気を吹き出すから無問題

63不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:08:46.03ID:eP5/XT2G0
>>1
日本軍や自衛隊の装備が、いつも足りない理由

牟田口廉也は、自らが建立させた遥拝所に幹部将校たちを集め、泣きながら次のように訓示した。
「諸君、佐藤烈兵団長は、軍命に背きコヒマ方面の戦線を放棄した。
食う物がないから戦争は出来んと言って勝手に退りよった。
これが皇軍か。皇軍は食う物がなくても戦いをしなければならないのだ。
兵器がない、やれ弾丸がない、食う物がないなどは戦いを放棄する理由にならぬ。
弾丸がなかったら銃剣があるじゃないか。
銃剣がなくなれば、腕でいくんじゃ。
腕もなくなったら足で蹴れ。
足もやられたら口で噛みついて行け。
日本男子には大和魂があるということを忘れちゃいかん。
日本は神州である。神々が守って下さる…」

64不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:08:50.92ID:y172WQ2z0
>>1
扇風機で子供の指を切断する事故が続出しそう。
ダイソン限定にしとけ。

65不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:09:04.95ID:YCfXWVHS0
先手先手で対策してこの有り様
遅くても3月には想定できたろ

66不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:09:32.85ID:3XqabmxS0
>>1
扇風機で、ブレーカーが落ちて停電しそう

67不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:09:38.25ID:pnxQYDEp0
職員室のエアコンを教室につけよう(提案

68不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:10:08.89ID:f/+in/df0
いやエアコン入れたれよ

69不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:10:51.87ID:ZmiBQKL20
小中学生は6時の朝のラジオ体操→午前中授業で良くね?

高校生は通学とかで厳しいだろうけど
電車通学の小学生は流石にエアコン有るだろうし

70不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:10:53.64ID:L3rsWEDM0
電池で動くダイソーのやつは

71不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:11:07.78ID:jFaNm4UC0
東京の公立学校はエアコン普及率ほぼ100%らしいな
体育館にも大抵エアコンついてるし
青森も近年は暑そうだな

72不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:11:12.75ID:DxRWvzR90
>>53
おかしいよね
国がうごいた筈なのに未だ無いとこいっぱいあるの

73不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:11:49.40ID:aiTIpaFO0
エアコンは予算あってももう間に合わない

74不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:11:55.53ID:ExFJVAAZ0
今時エアコンないのかよ

75不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:12:17.95ID:OVOreyrp0
令和の小学生も扇風機を前にしたらワレワレハウチュージンダーをやるのかな

76不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:12:22.15ID:z1pMAFDd0
ホタテの殻でうちわを作れよ

77不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:13:12.17ID:Qdx5yDhM0
青森も最近はクソ熱いから扇風機じゃなくエアコンは必要だと思う

文科省に訴えてやれ、関東の学校はエアコンついているのに青森に
ついてないのは差別だと

78不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:13:21.01ID:pXjOm0C90
浪岡中学校区学校運営協議会の人が一人頭
数万出せば済む話なのでは?

集めてる暇あるならバイトして買ったほうが早いぞ

79不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:13:45.95ID:agXAo77b0
タコ足配線からの火災とブレーカー遮断
首里城を思い出してほ〜しい♪

80不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:13:51.80ID:QZZymrcL0
エアコンくらい買ったるわって金持ちがクラスに1人くらいいないものかね

81不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:14:00.05ID:ES322n9M0
エアコンは工事間に合わないだろな

82不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:14:32.72ID:cHFcyiiE0
入替制で職員室で授業すればいいんじゃね

83不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:14:55.17ID:WF59YSkZ0
氷のかたまりでも送ってやろうか

84不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:15:01.57ID:Qdx5yDhM0
エアコンは取り付け業者が余りにも設置依頼が多くパンクしてる

今注文しても設置は8月以降とか

85不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:15:05.76ID:983pA1M/0
出稼ぎ出るまで我慢できんのかこの早漏

86不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:15:10.87ID:W3PORtCZ0
設備が整うまで議会とか死の事務所とかエアコンのついてる場所を使わせればいい
その間は議会や校務は学校のエアコンの無い教室でどうぞ

87不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:15:16.23ID:ArDeeZz80
扇風機ぐらい行政が用意しろよ。
安いのは、1000円ぐらいからあるだろ。

88不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:15:33.63ID:O3ald3Tf0
10歳以上の美形の女児に限りおじさんがふーふーしてあげる

89不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:16:32.52ID:0ZY7/VZv0
水着授業だな

90不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:16:44.38ID:kgoPeZ6v0
青森にエアコンはいらんだろ
小中学生を甘えさせるな

91不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:16:59.40ID:RvL+c7bG0
>>1
不要になったエアコンくれといったほうがいいぞ。
かなりあると思う、問題は輸送だ。

92不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:18:22.94ID:uwOd4NtB0
工事現場のおっさんが着てる空調服にしろよ。 あれ結構涼しいぞ ただファンの音がする

93不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:18:26.64ID:A4mf8xxp0
全校生徒からエアコン代徴収すれば設置できるだろ
なんで修学旅行みたいなくだらねえもんに金出してエアコン代出さないのか分からんわ

94不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:18:47.90ID:VcLYrRR/0
熊本のうちにエアコンないのに青森が欲しがるな!

95不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:19:06.69ID:Qdx5yDhM0
小中学生にはこれから厳しい人生修業が待っているんだ、目いっぱい甘えさせてやれ

96不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:19:13.64ID:+I2gMCFF0
インド綿の服を着よう

97不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:19:17.14ID:mXAraXVn0
東京に出稼ぎに行った青森出身者に寄付して貰えば?
今ごろ東京人ヅラしてるけど実は青森出身の田舎者いるだろ。

98不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:19:28.98ID:Z+t5cxPL0
>>1
エアコンもない貧乏田舎はオンライン授業しろよ

99不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:19:48.39ID:ICQW+qNu0
ベルマーク集めて買えば良いのに、家にベルマークたんまりあるぞ

100不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:20:13.22ID:apUL3e6V0
>>1
過去、教室にエアコンはなかったぞ

下敷きをうちわ代わりにしろ
女生徒はスカートをパタパタしろ

101不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:20:18.87ID:Wadr9Nxw0
>>22
今、勿体無いことするな!俺が扇ぐわ!って書こうとしたところだわ

102不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:20:22.73ID:bL7Bjqd30
家庭用のウィンドウエアコン5台くらい付ければそこそこ冷えるだろ
子供の分の給付金も出てるのだし一人1万くらい寄付を募って設置はPTAとかでDIYすればいい

>>77
なぜ文科省?
決めるのも金出すのも青森市なのに

103不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:20:24.53ID:8DE6zIqk0
>>88
おじさんくさーい

104不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:20:30.32ID:zT02JpHf0
今更?
マジで何やってるんだろうな
何に金使ってるの?

105不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:20:45.42ID:Hs5wlMEx0
扇風機くらい買って良いんじゃね?

106不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:21:03.47ID:+coak/FX0
スイッチ入れるとモーターから派手に火花が飛ぶ扇風機で良かったら貰ってくれ

107不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:21:20.16ID:veSp/QH70
コロナ対策に窓開けて換気が必要
よってエアコンは今年は不要

108不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:21:30.51ID:XSJOEi7N0
えっ80年代の話だけど冷暖房あるのはコンピュータ室だけだったぞ
鹿児島な

109不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:21:40.88ID:Hs5wlMEx0
>>66
足で漕いで発電しよう

110不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:21:41.05ID:Qdx5yDhM0
>>94
熊本の雨どうなってるんだ? 最悪じゃないの

まだまだ降るらしいから気をつけろよ

111不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:21:52.23ID:ICQW+qNu0
小中学校ってアルミ缶回収って今もやってるのかな?

112不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:22:02.32ID:zT02JpHf0
>>36
25台も同時に使えばそりゃあ

113不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:22:17.62ID:96i5S9I+0
必要性出てきたのここ数年の話だからこれは仕方ない

114不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:22:48.27ID:xDLotDfj0
エアコンあるのは職員室だけだった。
下敷きをうちわにして扇いでいたなー

115不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:22:56.45ID:Qdx5yDhM0
>>102
青森市は金がない

116不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:23:15.32ID:0pdWTY5U0
>>2
譜面台もお願いします

117不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:23:20.13ID:tv4KBKKq0
送るのはダメ?あげたいんだけど

118不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:23:27.10ID:mKsXV/fE0
今朝、扇風機のカバーが外れて、ファンの部分で指を打撲した。
昔の扇風機は羽が硬くて切り傷になったのに、今は柔らかい羽で
打撲程度になるんだね。

119不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:24:37.74ID:jWYFU2Hw0
青森を知らないヤツは困るよ
青森なんて夏でもゾクッとするぐらいなんだから
おれは青森に20年いたが
夏なのに寒くてカイロとか使ってたし

120不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:24:51.70ID:MV/tIXEa0
エアコン付けたニュースもチラホラ見るけどさ、あの教室の広さに体温高い若い子たちがあつまってクーラー1台とか設置しても効果あんのか

121不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:24:57.57ID:AthUG5Pl0
400台って
そんなの今気づいたわけじゃないよな
なにやってたの

学校だったら壁掛けタイプで大きいやつの方がいいぞ
銭湯にあるやつ

122不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:25:43.88ID:j+5sTEuY0
うちの子が通ってる鹿児島の中学校も無いけどな
鹿児島ですらないんだぜ
青森なのに甘えてないか

123不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:25:51.49ID:hVoyun+z0
俺らが子供だった頃と比べて、明らかに平均気温上がっているから、エアコン無いのは可哀想だな
でも、業務用エアコンて取り付けも大変で糞高いんだよな

124不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:26:11.75ID:Qdx5yDhM0
>>119
根室釧路の間違いじゃねえの、青森は内陸部でもそんなに寒くない
最近は雪も少なくなったとか

125不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:26:28.29ID:P/naWqeP0
校長室と職員室のクーラーを移設した方が早いだろ

126不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:26:28.83ID:rrjvqGn90
役所が乞食全開とかもう終わっとるなぁ
これでゴミ役人の給与ガンガン上がってるとかホント税金泥棒やな

127不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:26:46.65ID:UlSkKIeB0
夏でも長袖なのにいるのか?

128不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:27:00.47ID:7N5bvEz20
テレワークでやれよ

129不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:27:03.90ID:Ty9o+VaA0
貧乏な国だな

130不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:28:06.09ID:96i5S9I+0
>>124
太平洋側ならお盆あたりでも20度切ったりするぞ

131不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:28:14.75ID:pDP6V6O/0
古い扇風機余ってるな
20秒くらい弱で回ってから本格的に動き出すやつが

132不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:28:25.66ID:+/y++l6t0
青森の夏の気温って、どのくらいなの?
扇風機で事足りるの?

133不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:28:28.67ID:RIPfmbxn0
我慢が足りん。

134不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:28:42.01ID:yfGl/oVl0
扇風機じゃ熱風がくるだけだろw
地方公立は悲惨だなあ

135不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:28:46.32ID:znbg0iTr0
【青森】「教室にエアコンがありません」不要の扇風機提供を/夏休み登校 小中学校快適に/400台不足、住民ら募集運動を企画  [nita★]->画像>2枚
こんな扇風機でももらってくれる?(´・ω・`)

136不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:28:52.97ID:/0OHVkD10
エアコンやめといたほうがいいど。それより窓開けとけど。

137不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:28:56.35ID:QVyGa0Rw0
それこそクラウドファンディングでいいような 古いのは困るよ

138不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:29:12.35ID:0aAuts6g0
九州のうちの子の行ってた小学校なんかビーカーがひびが入って水漏れしてたんだぞ
それで実験がうまくできんねん
先生が「買ってあげたいんですけど予算がなくて少なくとも今年度は無理なんです…」って言ってたぞ
驚いたか、23区内よ

139不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:29:16.18ID:Qdx5yDhM0
>>130
マジか、釧路根室なみだわ

140不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:29:29.96ID:pDP6V6O/0
>>126
むしろ税金で買わないんだから市民にっこりだろう

141不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:30:20.91ID:yBn1yVj50
扇風機作る授業すればいいじゃん

142不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:30:23.92ID:w64DQJdy0
そんなに扇風機集めてどうするww

古いモーターは危ないんだぞ

143不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:30:26.82ID:G1DPt4+J0
> 提供する扇風機の機種や大きさは問わない

こういうのでも良いの?
【青森】「教室にエアコンがありません」不要の扇風機提供を/夏休み登校 小中学校快適に/400台不足、住民ら募集運動を企画  [nita★]->画像>2枚

144不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:30:34.35ID:SRcVJZRa0
俺のチン風機女子中学生に回したるわ

145不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:30:40.53ID:/6PTvGra0
団扇会社が悲鳴上げてるらしいから団扇買って配れば解決

146不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:31:00.44ID:nltU1aXk0
>>1
軍艦建造のために金属製品の拠出をお願いするような感じに見える

そもそも扇風機を置いたって暑いことに変わりはないだろ死ねよ似非教育者

147不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:31:38.05ID:4KHI26j70
あまりに暑いと扇風機では熱中症になるらしいけど、大丈夫かね。
つか特例で予算つけてやれよ。
あ、でも今からじゃ間に合わんな。

148不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:31:51.79ID:w64DQJdy0
工事用?の三脚扇風機いいよ
安いし丈夫

149不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:32:01.58ID:UlSkKIeB0
青森って8月でも最高気温23度の快適さwww

150不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:32:02.71ID:Dsa2zLi30
>>120
一般家庭用 2.5kw 8畳用で1馬力程度だから、
業務用の5馬力程度のモノを教室には入れるんじゃねーの?

151不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:32:18.69ID:1ZHgRudG0
不要の扇風機こそ危ないだろ モータから火出るぞ

152不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:32:40.44ID:/6PTvGra0
扇風機与える

ア”ァァーーーーってやる

教室内にコロナ蔓延

再びコロナで休校

153不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:33:03.94ID:1ZHgRudG0
夢グループから冷風クーラー買えよ

154不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:33:09.78ID:gPhCIP7s0
古い扇風機で火災が起きて灼熱の超猛暑になりそうで怖い

155不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:33:36.58ID:1ZHgRudG0
エアコンすら買えない 日本貧乏になったな

156不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:34:02.98ID:UlSkKIeB0
青森でも数年に一回くらい30度を超える日がある

157不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:34:11.37ID:tb+nfS/60
今年暑くないよね? 最近室温も27℃前後で落ち着いてるし
寝苦しい夜は先週か先々週の2日ほどあっただけで
今は扇風機付けたまま寝ても夜中に止めてる
蝉の鳴き声も先週1回、今日1回と殆ど聞いてないし
エアコンはまだ使用してない、今年はこのままいけそう

158不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:34:18.44ID:Wn9/ydyI0
某国首都のオリンピックみたいに打ち水、朝顔で涼しくする作戦はどうかな

159不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:34:58.03ID:Qdx5yDhM0
青森の小中校舎は断熱工事が完璧だから家庭用16〜18帖クラスでも十分効くと思う

160不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:35:09.46ID:EjO6Qrxa0
金はあるが対策が遅すぎて間に合わないのか…

161不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:35:30.57ID:Fk/3CepN0
>>108
いつの話だよw

162不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:35:39.19ID:L/h3Wujd0
古い扇風機は発火するからな
それを学校にあげて自分は新品買う方がいいな 2000円ぐらいで買えるし

163不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:35:39.47ID:YYg6S8jL0
切羽詰まってても卓上に置けるバッテリー式の扇風機を個別に持ち込むのは禁止なんだろ

164不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:35:40.41ID:O8lyJ5Pz0
首にかける奴、みんな買えばどうでしょ

165不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:35:46.35ID:KLSup9Cn0
ワシが子供の頃は30℃超えたら猛暑だったもんなあ 今35℃超えるもんなぁ
冷房なしはキツイわあ
扇風機でどうこうってのが既に無理ある

166不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:35:46.94ID:Xch1wJk30
全国民に10万ばらまきとかやってる余裕があるなら
こういう事を国がちゃんと補助してやれよ

167不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:36:03.07ID:n2pqJ5I60
愛知県だがねーぞ
京都と並んで蒸し暑い地域なのに

168不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:36:25.29ID:5rQ6UI360
熱風気だな

169不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:36:55.69ID:OiZYgYnw0
自分らで買えよ

170不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:37:32.54ID:Qdx5yDhM0
愛知県でないのか・・・ 相当厳しい修行だな

171不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:38:04.78ID:ML7St9ho0
俺が小さい頃は38までは猛暑なんて言わんかったわ
プレハブで40度超える所しかエアコン入ってなかったわ

172不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:38:17.88ID:rJRVXvpH0
エアコン調べたら動力(単3の200v)4馬力相当で工事代除いて140万くらいの定価(´・ω・`)
割引とかでエアコン工事込70万くらいで入るかもだが、電力工事費が大変なことになりそう・・・

173不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:38:41.78ID:Wqpzaycv0
予算予算て言うけど
教科書使わないで手作りの大量コピー配るような教師の自己満やめればいい
それも素人でもネットで拾えるような画像とかにちょっと注釈いれただけみたいなやつ

174不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:39:18.17ID:Z7DwXM6N0
>>108
40代の東京だけど、小中とも音楽室と視聴覚室、家庭科室と技術工作室にあったぞ
コンピューター室というハイカラな教室は無かった

175不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:40:33.59ID:8Avc74520
乞食行為

176不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:40:53.40ID:2hhqjT7F0
ゾゾさんにお願いしてみては?

177不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:41:01.61ID:rkzMDLYf0
現代は授業中に水分補給できるんだっけ

178不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:41:19.93ID:80M6D7MA0
予算組んで購入しないのか?
こりゃコロナ対策も放置してそうだな

179不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:41:41.73ID:9YSdGMc50
元社員・アベノミクス昭恵の電通と竹中パソナには百億単位で税金プレゼント
子供の扇風機代は出し渋って寄付を募る

一般国民よ、これが日本の公務員様だ

180不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:42:10.470
>>132
青森市民だけど海側なら涼しいよ
夏は暑いけど屋内なら扇風機でしのげなくもないと思う
外は暑いけど東京には負けるんじゃないか
神奈川の夏を経験した事あるけど暑さが尋常じゃなかったろ

181不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:42:48.40ID:yO69scue0
>>1
アタマおかしいな。

税金でエアコンいれろや。
間に合わないなら
ネット授業にしろや。いなかもん。

182不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:43:11.40ID:k4+Jv01s0
やすい扇風機は3000円くらい
400台買っても120万円
市なんだからそれくらい買えよ

183不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:43:18.25ID:fQH0Sue70
脱ぐしかなよ

184不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:43:54.74ID:yO69scue0
>>180
そういう問題じゃない。

こういうことに
税金ケチケチしてることが
子どもの教育上、最大の問題。

185不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:44:20.12ID:3Z3LP9Pr0
使ってる時はいいが使ってない時は邪魔だな
どこに置くんだよ

186不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:44:38.77ID:Qa76ziL00
確か団扇を作ってる会社が今年はイベント中止ばかりで赤字だって言ってたから、生徒1人に一個団扇買ってやれよ

187不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:45:03.10ID:M8PI9AxR0
青森は室井佑月の出身地だし仕方ない

188不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:45:33.60ID:yO69scue0
>>1
あれだろ。

エアコン入れると、
電気代払うのがおしいんだろwwwwww
そんなに教育投資したくないなら
授業もやるな。教師も首にしろ。

いなかもんの価値観はサッパリわからん。
ばかもの。

189不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:46:07.13ID:bP+URM6Z0
青森はエアコンが必要な日なんて2週間あるかどうかだからな

190不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:46:53.16ID:T0USVD3N0
夏休みに無理矢理詰め込むのをやめろ

191不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:47:39.51ID:YLtNhSAt0
>>179
悔しければ公務員になればいいじゃん?

192不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:47:50.07ID:5TZco0Js0
この時期にエアコン使って本番の夏はどうするつもりだ?
エアコンのある部屋から出ない暮らしをするのか

193不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:47:50.73ID:vtsPpdYT0
だから田舎は弱者を虐める

194不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:48:03.54ID:TNvGEz360
>>138
九州って地方では一番教育関連予算の割合高いのにどこの自治体だよ

195不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:49:37.63ID:UEL2oNxD0
ワシらが若い頃にはな・・・

196不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:49:45.96ID:cZ6cOB7W0
募集始めるの遅い

197不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:49:51.13ID:9YSdGMc50
>>191
えっ、バカなのかな?

198不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:50:36.80ID:UEL2oNxD0
>>157
まだ7月初旬でそれ言う?w

199不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:50:43.58ID:5TZco0Js0
ホント今のガキは甘えてるな
暑かったら脱げよ
隣通しで団扇であおげばいい
文明に頼り過ぎたから貧弱なんだよ

200不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:51:07.64ID:qjdU7rZg0
>>195
今は1クラスあたりの人数も少ないし密にならないように間隔開けて風通しもいいだろうし

201不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:51:33.86ID:5MpIcNFW0
普通に予算付けろよ
PTAとか学校OBで金出し合えよ
扇風機じゃなくてエアコンにしろよ
色々おかしいTHE☆ド田舎って感じ

202不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:51:57.56ID:X6N0ukNK0
甘ったれんなクソガキ
昭和なら教師にそんなこと言うクソガキは
50分立たされて授業受けてたんだよ

203不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:52:30.60ID:j2rG1xU9O
エアコン?

いらないっしょ

8月授業あるの今年だけでしょ?

204不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:52:37.80ID:p2pv0zIe0
冬用に気密性が高い構造になってて
夏場は不利なんかな

205不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:54:00.88ID:ruW4jyF20
小学校の冷房設備って、
無駄に大きくて、
電気料金はハンパないんだよね

206不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:54:10.01ID:4Q3/Ff+30
俺が住んでる市は小中とも冷暖房完備だよ。フィルター掃除はPTAの動員で親がやってる。

207不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:55:49.25ID:5TZco0Js0
ガキは守られて当然の風潮はクソだな
軟弱なガキが育つ要因だ

208不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:57:53.08ID:LgMVGFeO0
老害ホイホイで草
6月でも熱中症でてんのにエアコンいらんとか頭悪すぎ

209不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:58:13.89ID:RZrza1f20
青森は極寒の地だから大丈夫だろ

210不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:59:29.71ID:TdEzP56E0
暑かったら窓開ければいいじゃないが通じなくなってるしなぁ

211不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 15:59:45.23ID:OVR14WgP0
学校健診してる医者が感染したらしいじゃないか
心配しなくても休校になるかもしれん

212不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 16:00:19.08ID:MjQERbWF0
エアコンを支援しろ

213不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 16:00:35.64ID:DxabebeE0
>>138
ありえる話だからなぁ
今年度予算を別に「充填」したんだろ?
マスク購入だったりアルコール製品購入だったり。
ビーカー買えないなら寄付すればいいじゃない

214不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 16:01:26.22ID:XnSxBf8+0
そんなことで社会にでてやってけると思っているのか!

215不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 16:01:45.44ID:Gdu2QN2p0
糞ガキなんかにエアコンなんか必要ないわ
ぶっ倒れる位で丁度いい

216不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 16:01:50.72ID:j2rG1xU9O
電気代は保護者負担と言うと反対しだすしさw

217不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 16:01:59.24ID:MjQERbWF0
感染が全然収まっていないのにあえて暑すぎて頭が動かない真夏に出向させて
ギチギチに詰め込みながらマスクで防止するのか
何も考えてなさそう

218不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 16:02:08.95ID:l0/hqOSK0
青森なら夏でも22℃だろ
うちわ使え

219不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 16:02:27.16ID:f+IG3+9f0
教科書舐めるだけの授業だろ
家でやってろ

220不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 16:02:31.88ID:EhJTXLyH0
どこの糞田舎だよ、存在が恥ずかしいわ

221不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 16:02:33.05ID:tz0kf4Zu0
>>1
40年前くらいまでは33℃くらいでも扇風機すら無かったわけだが、、、

222不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 16:02:50.77ID:DxabebeE0
>>204
そう
いままではマスクなかったから騙し騙し
でも長期でも今年は猛暑なんで、死なせないようにするのと、
市民に危機を伝えるためだろうな

青森市全域にエアコン配備は無理
小さい学校が多いんで。
陸奥湾はさんでな

223不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 16:03:12.35ID:MjQERbWF0
感染しないならマスクいらないし感染するなら真夏に教室に詰め込むのをやめろ
おまえは何がしたいんだ

224不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 16:03:49.63ID:DFJyDVhE0
>>2
メトロノームにうちわ付けたら完璧やん
皆ハッピー

225不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 16:04:01.58ID:6uSZBHLy0
400台なら買っても200万もしないだろ
乞食根性止めろ

226不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 16:04:17.85ID:4VZ2RQYd0
今年は夏休みがほぼ無くなっちゃったしな
扇風機でもなきゃやっとられんわ
まあ、このペースで感染者が増えたら7月中には再休校になりそうだけど

227不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 16:04:24.89ID:DxabebeE0
>>223
まずカリキュラム消化で夏休み削るしかない
そして授業は集めるしかない
マスクあってもなくても夏休み削って授業はする

228不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 16:04:35.17ID:+6EIts/O0
公務員や議員の報酬削ってエアコン買えば良いよ。
タコ足配線で扇風機何台も使うとか基地外の発想だよマジで。

229不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 16:05:58.90ID:1SMJLqMP0
扇風機がなんの役に立つの?温風回して

230不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 16:08:16.54ID:XWUjWtJM0
>>43
女児が全員、美少女と思うな。

231不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 16:09:03.26ID:64GE6CRw0
今日びエアコンのない学校に集まる必要性()

232不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 16:09:15.71ID:dQXByedx0
バカなことをしてないで業務用の強力な扇風機でも発注して設置しておけばいい
集めたところで古いから危ないんで使ってないとかそんな産廃が大量に集まるだけ

233不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 16:09:24.34ID:btNBri9I0
>>201
市内の小中学校に一斉にエアコン取り付けるのにいったいいくらかかると思ってる?
年度ごとに順番に取り付けるのに訳にはいかないんだよ。
軽く予算付けろとか言うな

234不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 16:09:38.51ID:5sV+T2E70
いまだに学校にエアコンがない日本

235不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 16:10:03.58ID:4MRsb7AB0
教室にエアコンつける工事に何年もかかるからなぁ
子供の学校も三年がかりで工事やってるよ

236不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 16:10:04.41ID:JzUruKaz0
>>53
全然そんなことねえぞ

237不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 16:10:37.02ID:dQXByedx0
>>223
まぁそれにつきるわな
学校クラスター発生させたらその地域終わるぞ
特に田舎はジジババとの同居率も高いだろうに

238不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 16:11:43.72ID:+RUybkfs0
持ち込み可にして、各自でモバイルバッテリー+USB式卓上扇風機が3000円ほどで揃うだろう。

239不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 16:12:33.39ID:JT7UItWn0
エアコンは室内の空気を循環させるだけでコロナ蔓延するから扇風機がいいんだよな

240不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 16:12:39.43ID:JzUruKaz0
>>238
書いてて面白いと思ってそうw

241不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 16:12:48.04ID:YDb7JWwm0
水着で首から濡れタオル掛けときゃ涼しいよ

242不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 16:12:53.58ID:LY49Or6+0
さすがに青森はエアコン要らんやろ(´・ω・`)

243不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 16:13:29.33ID:ueQDMwgV0
扇風機はワキガ1人いたら地獄

244不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 16:13:52.23ID:9kwQqZuM0
受験頑張って私立に行ってくださいとしか

245不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 16:14:38.21ID:nTb5JeI50
今年に関していえばエアコンは換気的に問題があるので
扇風機に凍ったペットボトルでも括り付けておくのがベターだと思う

246不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 16:14:47.09ID:a9wHyFdq0
寄付金募って新品買えよ
漏電で火災起きても責任とれないだろ

247不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 16:14:48.62ID:kgoPeZ6v0
青森にエアコンはいらんだろ

248不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 16:14:57.73ID:qeZSUfTz0
もちろん、モノは有効に使ったほうがいいけど、扇風機のカバー開けて回したりコードで遊んだりするアホが出てくるのも必至だし、古い扇風機ってキーキー音がしたりするから、安全性の高い新しいのが手に入るならその方が絶対にいい。
もし我が子だったら、新しい安全な構造なのを買って寄付すると思う。

249不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 16:15:06.29ID:dtvZbs3b0
┏( .-. ┏ ) ┓【One Peace サニー号出港】No.4


太陽神》

*私=猫神も兼ねてますが
ビタミンCが、刺の様に頭に刺さり
太陽神=ライオンとなり

海賊船の船首像なりました

--

サニー号船内》

*私の自宅が
現在、サニー号の船内になっていて
台所でご飯を作って食べ、船室で寝てます bh0

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1281485569642524680
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

250不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 16:15:09.25ID:X5r1o1LH0
つがる市は全小中学校にエアコンつけたのにな

251不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 16:15:15.58ID:rIjnhYm00
アイリスオーヤマが一肌脱ぎそう

252不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 16:16:01.10ID:2PirYron0
次は電力が足りません

253不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 16:16:07.89ID:nTb5JeI50
冷風扇は想像しているより役に立たない
だったら扇風機の背中側に凍ったペットボトルを括り付けたほうがいい

254不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 16:17:04.31ID:5TZco0Js0
ウチらが子供の頃はノートであおいでたってのw
旋風機すらガキには贅沢だ

255不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 16:18:04.74ID:KHlnOuZA0
>>254
下敷きだろw

そう言えば割とみんな拘ってたな

256不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 16:18:11.17ID:VOoqUVVL0
>>5
何それ旨そう

257不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 16:18:54.64ID:+wGGeryI0
そして扇風機から出火して大事故になるのですね

258不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 16:20:43.75ID:brpiJAY20
換気扇とサーキュレーター使うといいぞ

259不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 16:21:04.46ID:jE9Llcav0
満遍なく感染?

260不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 16:22:33.81ID:zw9EsayW0
>>23
クラスで金徴収すればいいじゃん
なぜ人にしてもらう前提なんだ

261不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 16:25:59.44ID:bMbfkLu+0
青森県は扇風機も自前で持って来させねばならんほど貧乏なのか

262不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 16:27:31.71ID:ytCzeLyp0
>>258
それなb

まあ換気扇無ければサーキュと扇風機の二台口だな

ポジショニングはwebで調べろ

263不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 16:30:55.47ID:dXuV7KhV0
じじいになると扇風機は風圧で疲れる、やっぱクーラーは人類の至宝

264不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 16:32:23.00ID:tRtwzOft0
東京の小中学校は99.99%な
まあ青森の暑さなんて知れてるが

265不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 16:33:28.40ID:jhOcsbCo0
青森だったら協力しませう。泉佐野だったらやめましょう。

266不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 16:34:05.95ID:JINjWva60
>>2
お前ピアノなんか習ってたのか?猫踏んじゃったくらい弾けるのか?

267不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 16:34:16.17ID:Yh7QvHS30
>>1
扇風機位買えよ馬鹿なのか?

268不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 16:36:00.38ID:Yh7QvHS30
>>233
扇風機なんて今から予算つけても間に合うだろ

269不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 16:37:01.81ID:Zcbog8AO0
北海道ですらもうお盆くらいまでは30度平気で超える日何日もあるんだから
エアコンくらいもう全国標準装備にしろよ

270不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 16:37:07.43ID:3lgjcPo+0
実家に50年以上使ってる扇風機がある
明るいナショナル製でボディなんて鉄だからすごい重い

2719432020/07/10(金) 16:45:42.56ID:zQZjT7210
>>13
そんなもん使ったら蒸し暑くてじ本気で病人が出るわ

272不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 17:00:26.57ID:fO85jLZ70
どこの発展途上国だよ

273不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 17:00:48.36ID:RG9JseyG0
教員一人のボーナスで400台買える

274不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 17:02:41.17ID:acUTzWvP0
究極のタコ足配線が見られそう

275不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 17:04:10.68ID:WTYc7bXa0
300円ぐらいのハンディ扇風機を個人でもってこさせ

276不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 17:04:18.71ID:k/o3fidO0
市長がボーナスを差し出せば、一発で全部に買えるだろ

277不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 17:05:56.93ID:PP7MEQLN0
青森ならここひえくらいでも大丈夫か

278不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 17:06:02.25ID:aQ6pPIF60
扇風機の前で「あ゙~」とやる児童・生徒が出てくる予感

279不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 17:11:50.22ID:Z1CdI7jc0
マスクしなくてもくそ暑いのは何年も前からなのに市は今まで何してたんだ?
しかも責任感じて動いたのかと思ったらやってんのは住民や保護者って

280不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 17:13:21.11ID:JL31x+an0
>>21
ACの古いのでも40W位
30台は置ける
一人一台でもOK

281不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 17:13:53.72ID:/w1RW4MR0
青森で必要か?

282不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 17:14:26.36ID:5hzpteKN0
今の小中は、ノートPC有るんだよね。USB電源の卓上扇風機で良いんじゃない?

283不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 17:14:48.26ID:+lGiDlbg0
保冷剤を首と太股に巻けよ

284不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 17:15:51.07ID:I2ecJ7pT0
ボロの扇子で良ければ(´・ω・`)

285不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 17:21:50.80ID:y96oEntx0
>>235
配管を廊下天井廻したりするとアホみたいに時間とコストがかかるけど
流石に3年は無いわ…
3年あったら校舎建つよ
足場組んで隣接する小、中学校やった時は
どっちもマンモス校だったが2ヶ月で済んだよ
ってか工期が2ヶ月しか無かった

286不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 17:25:33.62ID:pHo1FnfW0
いや去年中に終わらせるって当時の大臣が方針決めただろ?
自粛中何やってたんだあんたらは、そもそも予算をもらってるはずだぞ

県政が崩壊してんのか青森は

287不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 17:36:08.51ID:bkkq0iAA0
青森民だけど、最近の気候では参観日行くのも嫌になるくらいだ
昔よりも少なくなっているとはいえ
生徒びっしりでエアコンない教室に
父兄が同じくらいの数入るんだからな

288不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 17:37:25.85ID:k/o3fidO0
九州じゃ、ちょっと修理すれば使える扇風機がヤマのように捨てられてるだろ
青森で引き取って、技術家庭で生徒に直させて志ったらどうだ

289不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 17:37:43.31ID:ht2muzWe0
エアコンある市の施設貸してやれや

290不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 17:38:47.74ID:PaIBVfY10
そもそも校舎が断熱性能ないところばかりやからな
酷いところなんて渡り廊下の天井窓やし・・・・

291不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 17:40:53.86ID:+wsWi+l90
>>14
それが正しいと思う

292不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 17:45:08.07ID:Y04sKMjn0
去年の9月頃青森に旅行に行ったが、エアコン無しだと夜暑くて寝れなかったわ
普通は8月後半には毛布がないと寒かった記憶が

293不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 17:53:08.67ID:/yToyAvk0
高校になると、エアコンがある教室とない教室があって、
俺は1年と2年のときにエアコン教室だったんで天国だったわ
3年のときに扇風機もエアコンもない灼熱教室になったときは
ほんと、学校行きたくなくなったわ

294不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 18:11:03.44ID:K3Br79tJ0
間に合わせで工場や現場用の
大型扇風機の引き合いがあるけど
どこも涸れ始めてるなあ

295不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 18:18:00.33ID:K3Br79tJ0
>>281
東京とかより湿度は低めだけど
陸奥湾沿いから津軽にかけては普通に暑い
下北半島〜三八上北の太平洋沿いは
陰気な海霧の日が結構あるけど
稲作が難しいのがよくわかる

296不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 18:20:58.41ID:riupR5wq0
陸奥湾の方は夏は日中日差しが強くて少し暑いよね
夜はどこも20℃以下で涼しい

297不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 18:23:35.68ID:MjQERbWF0
>>227
結果的には涼しい時期に学校を休止して、本来なら登校を中止する暑い時期にマスクさせるという最悪の環境で学校にこさせるという悪いところ取りになってしまったわけか

298不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 18:25:11.45ID:Q09UTrEx0
>>284
心は錦

299不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 18:25:35.42ID:MjQERbWF0
>>235
どんな工事でもそれはありえないよ
時間がかかるという嘘で先延ばしにしてるだけだよ

300不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 18:26:10.21ID:C7tcB3Jk0
リモコンなくなったり、うるさくて使わないタワーファンとか4台は寄付するで

301不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 18:34:33.60ID:TIJ3Ick30
>>22
そいつらの熱い吐息や眼差しもついてくるぞ

302不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 18:34:37.83ID:/YkkWFl20
自分が高校生の時エアコンとか扇風機とか一切なかったよ。
毎日32度ぐらいの夏。県一の公立進学校。みんな汗だく。
私立は全部エアコン完備。毎月15万ぐらい払ってたそうだけど。

303不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 18:43:39.89ID:cJ9qIVhI0
スポットクーラーでも送ってもらったら?

304不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 18:53:02.72ID:ba6LFQ1W0
羽が割れた物とか、動かない物とかゴミが送り付けられる可能性が高い
被災地に送られる家電製品は、壊れたのを送り付けられるみたいだぞ

305不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 18:57:49.91ID:x8IETqFH0
>>14
工事が間に合わない
ま、扇風機にしてもコンセント足りるのか?これ

306不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 19:02:42.98ID:gPuMXGoe0
いやエアコンつけろよ

307不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 19:03:18.06ID:RZkmHG9u0
>>305
10口くらいのタップも送ろうか?

308不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 19:07:02.65ID:3dMI9kXZ0
教室に直射日光が当たる、ベランダすら無い校舎は頭おかしい

309不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 19:12:02.37ID:d3Q4z4OP0
各教科の教師集めればエアコンの設置くらいできるだろ
土日にやってみなよ

310不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 19:29:17.21ID:x8IETqFH0
>>309
家庭用のやつじゃないぞ
まぁ、扇風機よりはスポットクーラーか窓用クーラーの方がマシなんだけどな

311不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 19:31:37.25ID:itIBfmQz0
東北北部だと真夏の授業も耐えられる暑さかな
だから扇風機で何とかなるという感じか

312不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 19:33:47.05ID:I0f80ZT40
夢グループさん出番ですよ

313不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 19:39:25.66ID:FvAcIEef0
コロナなんだから窓開けて扇風機でいいよ

314不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 20:00:56.72ID:3H6DVYNt0
バケツに水入れて足つけると気持ちいいよ

315不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 20:01:58.66ID:3H6DVYNt0
団扇、扇子は許可してやって欲しい

316不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 20:02:49.15ID:Fnmvrajt0
HIKAKINに頼んでみればー

317不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 20:18:15.13ID:I+dlrPHe0
生徒毎に1000円くらい徴収したら買えるんでね?

318不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 20:22:34.34ID:z4kvNGlE0
>>15
本これ。

319不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 20:25:48.22ID:hK1QhMQD0
俺の部屋にもエアコン無いぞ!!!

320不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 20:35:10.66ID:B0fEg2YZ0
氷室だな

321不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 20:47:22.79ID:tvHb89T40
我慢することをまず、教えよ!

322不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 20:51:13.72ID:4MRsb7AB0
>>321
以前長崎でそれやって生徒熱中症でバッタバタ倒れて新聞沙汰だよ

323不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 20:51:34.15ID:7lbUuThs0
22まで八戸住みだったがエアコンなんて家では全く必要なかってけどなぁ

324不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 20:54:37.64ID:WDqPJcxv0
公務員の給料から差し引けば安い中華扇風機幾らでも買えるやん

325不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 20:56:27.87ID:AdlOZvGx0
俺の高校窓の外が石油コンビナートで
暑いのを取るか光化学スモッグを取るかの2択だったな

326不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 21:00:01.06ID:Aop8v8vv0
>>15
バカはお前だろw
国は補助金出してエアコン設置勧めてるわボケ!

327不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 21:01:00.86ID:5k/tTC840
俺の体を撫でていた風が女児の汗をかき混ぜるのか

328不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 21:06:56.56ID:4MRsb7AB0
>>323
だから校長が「昔は我慢してた、最近のガキは軟弱だ」つって
教室に生徒閉じ込めたら生徒熱中症でバッタバタ倒れて
新聞沙汰になったよ長崎で

329不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 21:36:15.95ID:5/XaagHM0
娘熱中症で倒れたからな 青森市内の学校の窓際で 

330不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 21:47:40.33ID:8VwYO84LO
タブレットにつけられるUSB扇風機配れば?

331不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:24:12.88ID:LUJQS6Q20
今はベルマークとかは無いのかね、それか父兄が家庭の不要品でも集めてバザーでもやれば、エアコンの設置費用とか集められそうだけどね。もう行政の力だけには頼れないでしょう。後はアルミ缶集めとか

332不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:24:26.41ID:ESFhSHJ60
>>309
素人がコンクリに円筒形のカッターでギュイーンとやるんだなw

333不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:26:36.31ID:+m0lLFfM0
ハロゲンヒーターで良ければどうぞ…

334不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:28:21.27ID:XQBo83n10
家にエアコンがあっても意外と扇風機も使うんだよな
不要な扇風機って案外少ないかもしれない

335不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:29:04.07ID:X8H7PSIo0
小中高ずっとエアコンなんて無かったぞ(´・ω・`)
青森なんてそんなに暑くないんじゃないの?

336不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:29:51.78ID:GS7xDlMO0
熱風浴びても逆効果なんだがなあ

337不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:33:50.00ID:MjQERbWF0
>>335
昔は湿度も気温もいまより遥かに低かったからな
30年くらい前なんて外気温が今のクーラー入れた室内より快適だったよ気象庁のデータみてもわかるけども
今は明らかに人間が機械の支援なしで生きていける地球環境じゃなくなってる
一昔前で人が生きていけない地獄と呼ばれた超異常気象が日常になってる

338不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:39:49.04ID:T5xFj3Mz0
盥のほうがようないか?
水はって足入れれば熱中症にはならないだろうし、
飲んでラジエーターに水を足すこともできるぞ

339不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:42:55.24ID:SxEVXZxZ0
>>334
親が「このクーラー、なんか涼しくないのよねぇ…」と嘆いていたが
真夏に暖房モードで運転していたのを思い出すな
いま考えても腹が立ってくるw

340不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:43:42.86ID:T5xFj3Mz0
>>335
1980年代くらいまでは日中に30度を超える日のほうがまれだったから
日ざしさえ遮断できれば自然風だけで涼しかったし夕方には必ず夕立があったでゲソ
って取りすがりの蛸が言ってた

341不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:46:14.14ID:/db3xHUL0
次善策を考えて「何とかしてくれる」のは良いよな

342不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:51:50.44ID:Ffrb0GrY0
>>309
簡単な通達すら読めず児童怪我させてんだから
エアコンの工事なんて100回生まれ変わっても無理だろ

すぐ落ちてきて子供が死ぬよ

343不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:54:06.69ID:aXayuUkV0
>>1
七戸十和田の駅前に富士通の小さな工場がある
富士通といえばエアコン
富士通さん地域振興なんとかしてください

344不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:56:04.59ID:2ny3EhzU0
青森って一年通して寒いイメージ

345不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:00:38.84ID:v0RYDUT30
だからどうした‼俺の股をぐぐれ!❗

346不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:05:27.79ID:Ilk4230x0
>>1
教室ひとつに2台じゃ足りないだろ
そういやエコキュートの室外機って冷たい風が出てくるよな
考えてみれば当然だがあれを自宅で冷房に利用できないものかと考えてる

347不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:10:27.64ID:NmoyLpBv0
青森市だって夏は普通に30度いくし熱いからな。だからアベノマスクなんていらなかったんたよ。頼むからエアコンつけてくれ。
こんな暑い中エアコンなしで勉強させるのはかわいそうだろ。
今、扇風機1台しかないんだよ。暑くて辛いって。知事さん、議員さん、今やるべきことは
でかいハートの形したサクランボがどーたらこーたらじゃないと思うよ。
命ある未来ある子供を大切にしようよ。

348不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:11:49.39ID:jStH4KK10
夏は橋の下のほうが快適だ

349不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:12:19.94ID:fO85jLZ70
青森そんな熱いのか?

350不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 02:36:11.67ID:fgCpOVa/0
>>1
寄付したら転売されるんだろ?
みんないい仕事につける保証なんて無いんだから、校庭を耕して畑にして自給自足させろ。

351不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 03:24:52.80ID:Zg6aJsCM0
来週とか20℃いかない日が続くしいらんだろ

352不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 06:05:26.35ID:u/g9RwrWO
北とうほぐド田舎県庁所在地のアホ森カッペ市は、大企業の工場などもなく、ゴキブリ公務員と大企業社員等以外は年収200万台のワープアばかりで、財政がかなり貧乏状態のはずだが、クソガキどもには奮発すんだな。
毎年猛暑日になる日なんざ1週間もないんだが。

353不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 09:55:20.11ID:YzCG1pCN0
>>21
ハンディファンというナイスなものがあるじゃん
なぜか持ち込み禁止だけど

354不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 10:20:56.17ID:iWhgwU7/0
日常生活から和式トイレが姿を消しつつある中、青森県内の公立小中学校では洋式トイレの器数が全体の37・3%(2016年4月現在)にすぎず、全国平均の43・3%に届いていないことが5日、分かった。
児童生徒が用足しを我慢する理由に、和式便器を嫌う傾向が挙げられることから、県教委は、国の補助制度などの情報提供を通して市町村に改修を促す方針だ。

洋式トイレ設置率37・3% 青森県内公立小中学校 
デーリー東北:2017/10/06 09:30



洋式化が先だろ!
と思ったけど、青森じゃ冬場、尻が死ぬか?

355不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 10:28:28.24ID:3PdOOYdb0
暑い中マスクつけて授業なんてしたら生徒が倒れるで
一律で登校させるのはおかしいわ

356不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 11:03:51.51ID:JfPjb0Pr0
なんで家庭用に限定してるの?
100vと200vとかの区別?
工業用の扇風機のが効率は良さそう
ただコロナ患者がいたらウィルスが満遍なく拡散されそう

357不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 11:24:19.69ID:x5k3b4px0
青森なんかゴーヤカーテン&窓全開でいいだろ

358不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 11:31:12.22ID:OsAXMnNa0
>>350
まず先生がたらふく食い散らかして子供は芋の蔓の切れ端とかになりそう…

359不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 11:35:35.78ID:eX6a8jsa0
なんで今ごろになってやるかな
十年以上遅いんじゃね

360不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 11:37:24.46ID:XtE1uSl60
>>359
え?10年前はコロナなかったから
夏は夏休みだったでしょ

361不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 11:40:23.38ID:py0Plcvu0
汗かきながは勉強しろよ

362不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 11:42:05.28ID:/VMzXnQ40
一方、安倍はGo toに1兆5千億使った

363不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 11:44:30.04ID:gidYM/BY0
エアコンついた教室とか見たことねえわ

364不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 11:45:47.40ID:gidYM/BY0
>>362
防衛費に全額使うべきだな

365不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 11:50:57.45ID:rN1wFxwl0
業務用のデッカイのがホムセンで数千円で売ってた
ゴートゥーヘルとかしてないで少しは予算をまわしてやれよ

366不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 11:52:00.82ID:rWaxf8QG0
よく子供の頃はエアコンなしで耐えてたと思うわ。

367不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 11:53:17.41ID:Mgc5vbLa0
現場で電源が飛ぶパターンしか見えない
頼むから学校の電源容量を計算しとけよ

368不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 11:53:34.20ID:NMCRqRxw0
買えよカス

369不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 11:53:50.75ID:gS4pbDhH0
東北は、夏休み休めばエアコンいらんだろうしな。暖房はエアコンよりFFだろうし。

●小中学校普通教室へのエアコン設置率 令和元年9月現在
北海道 0.8% 青森県 5.6% 岩手県 20.5% 宮城県 34.5% 秋田県 18.7%

ちなみに、長野、静岡、鳥取、岡山、山口は、悲惨。
議員が子どもに金かけたくなかったんだろ。
逆に、宮崎や鹿児島で設置率が低いのは、暑さに強いからで、いいことだ。

設置率100% 東京、滋賀、香川
95%以上
 茨城、栃木、群馬、埼玉、神奈川  (*千葉74%)
 福井、京都、大阪、奈良  (*兵庫は82%)
 徳島、福岡、大分

https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/31/09/__icsFiles/afieldfile/2019/09/19/1421285_1.pdf

370不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 11:53:57.76ID:OsAXMnNa0
>>338
足入れた水飲むのか…

371不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 11:54:27.27ID:/mncY6KP0
>>235
単に業者が怠け者なんだろ

372不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 11:55:42.88ID:3BEFpyaz0
そしてその扇風機の風によってコロナストームが教室を駆け巡る

373不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 11:57:05.51ID:mZoqnazW0
青森はねぶたの時期(8月頭)が暑いだけであとはそんなに暑くないだろ

374不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 11:58:58.70ID:iCwEuwdr0
古いの集めて漏電から火災とか嫌すぎる

375不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 11:59:29.76ID:O0HrsQDl0
今の時期からエアコンのお金だけを募っても工事する業者が足りないだろうな
一般家庭だって今の時期にかったら来月になりまーすとか言う地獄になんだからさ

376不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 12:00:25.95ID:aNX7JhaU0
時流を読めない馬鹿ばかり
対応が後手後手なのは、公務員クオリティが低いからか

377不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 12:01:09.74ID:2o5GcF+20
現金寄付してもらって、買いそろえたほうがいいのでは

378不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 12:04:57.36ID:EdWdR5Kc0
>>144
警察に通報した

379不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 12:05:58.89ID:i+gS2hsZ0
いまは クーラー っての無いの?
青森じゃ冬は薪ストーブだろうからエアコン要らんだろ。
安いクーラーつけてやれよ。

380不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 12:09:41.73ID:i+gS2hsZ0
>>375
テレワーク用の俺の部屋がエアコン無くて、
まあ、夏はリビングに行くかとか思ってたんだが、
先一昨日、近所のノジマ と対面のビックカメラ戦わせたら、明日取り付けに来るノジマ の勝ち。横浜市内。
業者もやればできる。

381不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 12:11:03.51ID:tbeJQUpR0
多分集めてる人たちがその時間でバイトして買った方が早いと思うよ

382不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 12:11:45.79ID:Kwi8Aygz0
エアコン・クーラーはそれ用の配線工事からしないといけないし
今の時期は設置工事が多いから人手自体が足りないのでは?(´・ω・`)

383不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 12:11:50.78ID:mtaQHHJh0
東北は比較的涼しいから7月は扇風機で乗り越えられるかもな
今年は梅雨が遅れてるせいか涼しいし
でも8月に入ったらエアコンなしじゃ死ぬぞ

384不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 12:12:10.61ID:mGZws4aN0
青森だって夏はクソ暑いだろうに

385不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 12:13:34.10ID:72/yLDWB0
この前売って処分しようとして綺麗に掃除したのに出張買取が謹慎状態だった

386不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 12:13:41.79ID:94Y1KSUU0
乞食かよ。こんな県消えればいいのに
青森自体が不要でしょ

387不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 12:13:55.43ID:Kwi8Aygz0
>>380
いい加減な業者が来るかも(´・ω・`)
まぁいい加減な工事でも数年は不具合無く持つけど(´・ω・`)

388不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 12:17:12.57ID:vaPAef5+0
青森でエアコンいらねーよ。
バカか。
週間予報見たら最高気温が25度だぞ。

389不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 12:27:38.43ID:TLa0Jb390
>>14
シャーペンとエアコンの使用は、教師がめちゃ嫌うから不許可。

390不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 12:27:38.69ID:4ge9Rj8v0
>>120 家庭用は 9.0kW (29畳〜38畳で¥22万〜程度, 200V)が最大パワーだけど、
取り敢えずこれが一番 安上がり。予算と設置場所があれば 5.6kW〜 (16畳 〜23畳)
¥15万を 2台でもOK。業務用は より大電力で室外機が屋上設置式になり配管が長い、
室内機も天井 埋め込み等で工事が大変かつ高価

391不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 12:28:25.47ID:zG+1sZSk0
エアコン買えよw

392不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 12:31:10.59ID:YumAtY1D0
扇風機持ち込み可にすればいいだろ

393不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 12:31:45.66ID:amr2lgax0
どうせ、ごみ同然の扇風機が寄付される

394不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 12:34:59.13ID:JNJAKIr00
青森は、あの岐阜の感染糞風俗女を晒したら
少し寄付してやるよ

395不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 12:42:41.17ID:XqD2QYNh0
プールに入りながら授業すれば涼しいでしょ

396不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 12:42:57.96ID:FSSmawmc0
>>1
いらねーんだよ!ゆとりのゴミ屑が!

397不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 12:49:57.57ID:UMX2t/u30
自習室だけエアコン効かせとけ
あとはいらん

398不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 12:50:51.10ID:vaPAef5+0
青森の実家で過ごしてた頃は扇風機すらいらんかったけどな。
窓開けてればじゅうぶんだった。

399不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 12:51:20.32ID:inR1zgOh0
一人1000円カンパすりゃいいだろアホか

400不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 12:52:34.13ID:inR1zgOh0
>>328
わかったからおまえは3年のソース出せや

401不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 12:53:24.06ID:amr2lgax0
スマホやゲーム機は買いますけど、扇風機を買うお金はありませ〜ん

402不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 12:53:50.38ID:5CYirWp40
青森なら、エアコンも扇風機も不要だろ

403不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 12:55:32.09ID:aT1L5XQ40
>>397
俺の母校の中学の自習室は不良に占拠されて組事務所みたいになってるぞ

404不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 12:56:40.99ID:LxUf2EdN0
でも、風は菌をまき散らすから禁止なのでは?

405不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 13:00:44.51ID:YmVTOTHz0
>>354
今の時代に落ち着いて用も足せないなんて可哀想にね。
和式は筋力がつくからとか理由があるようだが、便秘がちの子やゆっくり出したい子はずっとしゃがんで大変だ。

座面が冷たいのは我慢か、温座だけ付けたっていいよな。だって東北・雪国なんだぜ!

406不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 13:03:16.32ID:K7hOsHIC0
青森は涼しい方だから窓全開でええやん

407不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 13:05:24.21ID:aYtc1DQZ0
>>7
いまそこでまわっているのは3年前にニトリで買った980円

408不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 13:06:07.91ID:YmVTOTHz0
>>398
さすがにうちの実家もここ数年でやっとエアコンつけた。夕方から蒸し暑くてかなわん。
リビングと台所以外は網戸が無い古い家。なので使わない部屋は締め切るから余計風が通らない。
網戸付きのリビングも夜などは窓を閉めてエアコンつけると虫が入ってこない。こりゃ良いわ。

409不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 13:08:26.75ID:qzRtwuw70
けっこう大きな会社でお局が経費削減でエアコン弱くしかつけないから個人に1台扇風機があった。衝撃的だったな。

410不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 13:09:32.52ID:Yzp81xyY0
学校にエアコンが不要という誤った思想のツケ
アホか

411不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 13:19:46.25ID:P1Q+G8tI0
冷房で部屋を冷たく保って
各々自分が快適なように服を着重ねる
たったこれだけの事ができずに揉めるんだから
皆仲良くなんて夢のまた夢

412不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 13:19:46.36ID:YmVTOTHz0
暑い寒いを強制しないで欲しい。学校はそういう場所ではないことをいい加減老害どもに分からせるべき。
身体に負荷を与えていいのは良くて体育の時間くらいだろ。

413不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 13:20:47.61ID:Wdti1csb0
>>7
エアコンの方が電気代安くなるだろそれ

414不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 13:20:50.93ID:YlkY8err0
JC専属の扇風機になってやろうか

415不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 13:22:57.27ID:Wdti1csb0
>>412
ぶっちゃけリモート学習で良いよな
全国共通のYouTube番組作って足りないのは週に何回か登校
夏休みなんだからさぁ

416不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 13:24:08.83ID:VvntT62I0
北海道でも猛暑日になる時代だからな
エアコンなしに室温30度以上でマスクして授業受けるなんて無理だ
小学校ならまだしも中学校には制服あるしどうするんだろ

417不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 13:28:23.88ID:vaPAef5+0
>>416
青森なら室温25度ぐらいだよ。
窓開けりゃいいだけ。

418不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 13:31:36.84ID:eUzJ97Pq0
コロナのエアコンを学校に無償で提供するというニュースがあった。
やっぱり売れてないんだろうな。

419不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 13:34:34.08ID:dPtQsT1j0
校舎の外の日陰で屋外授業した方がいいんじゃないの

420不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 13:39:09.44ID:rdMXx55P0
オンライン授業にすればいいだろ どこまで時代遅れなんだ日本の教育は

421不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 13:45:14.88ID:ua0NEdon0
>>338
それトサカさんが足突っ込んでた水だぞ

422不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 14:09:18.65ID:CDgH8NaH0
400万円程度ならコロナ対策費で国から引っ張れるだろ

423不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 14:19:28.49ID:4VB0rEfp0
3月にはわかってた事だろ
なんで今頃?

424不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 14:20:45.34ID:LLgrCTHd0
青森寒そうだからいらんやろ。

425不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 14:34:21.21ID:rYwHSjQn0
エアコンないなら夏休みは従来通り7/20-8/31。
コロナも熱中症も防げ

426不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 14:35:50.62ID:VRzInCvx0
またいい加減なこと言ってたくさん集まったらどうするんだよ
大阪の雨がっぱの余剰見てみろよ
こんな扇風機のようなかさばるものどこで保管するんだよ

自分たちの給料後にして先にエアコン設置しろ!くそ首長が!

427不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 14:39:16.95ID:2o1Kbv6t0
>>282
適当な意見を書く前に一旦は検索しろ

https://www.asahi.com/articles/ASN6B6QKDN68ULUC00D.html
>>(青森)市教委は、「1人1台」の配備で遠隔授業がいっそう充実すると期待する。
>>ただ、国の構想が前倒しされたことで全国的にパソコンの需要が高まり、配備は秋以降になる見通しという。(武沢昌英)

428不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 14:44:48.11ID:2o1Kbv6t0
>>285
アスベスト関連でストップすることはある

429不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 14:45:50.94ID:7XBWLSvj0
古い扇風機は火災の可能性もあるから注意なー

430不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 14:46:15.35ID:sUt1jDfV0
マジレスすると夏休みに登校なんて小学生やばいよ
片道40分かけてたりする子は山ほどいる

431不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 14:48:35.35ID:6iqZiFQA0
昔はエアコンがなかったが、今考えるとよく耐えていたもの
効率が全く変わるな

432不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 14:52:35.89ID:fOsaMIRW0
廃品回収ですか?

433不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 14:52:40.79ID:kIAF7ZCV0
日本は貧しいんだな

434不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 14:52:47.10ID:CyOlM2kN0
原発マネーで買ってもらいなよ

435不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 14:56:47.05ID:0XGMMU1y0
夏休み
炎天下で毎日部活はさせるだろ。
部活が出来るなら、エアコンなしで授業もできるはず。
エアコン欲しがってるのは、本当は教師なんだよ。

436不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 14:58:00.46ID:AASFGX/90
↓扇風機すらなかった世代が一言

437不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 14:58:24.61ID:ELdg31Uc0
自分達で買えよ図々しい

438不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 14:59:06.47ID:7q40p+Br0
うちの市は市長が選挙公約で私立学校のエアコン取付を公約に掲げて当選したら、
4年間で全学校にエアコンが導入されたぞ
今後は体育館や特別教室にも設置する予定らしい

やる気があればつけられるんじゃね

439不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 15:00:13.12ID:yXRIyYih0
小学生は下敷きだろうが

440不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 15:01:03.15ID:ELdg31Uc0
これからのためにさっさとエアコンとりつけとけよ今年がとか関係ない
もっと前からやれ今の日本の暑さなめるな

441不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 15:01:27.83ID:fOsaMIRW0
超過保護世代だからなあ

442不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 15:01:42.57ID:pV6z6OCa0
扇風機だと風向きで争いになるんじゃない?

443不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 15:02:50.15ID:gOUKuuhH0
>>442
首振れ

444不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 15:03:37.97ID:Gf56RQOs0
ビンテージ扇風機が提供されてヤフオクに出品される予感

445不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 15:03:53.12ID:hn42PlpE0
小学校近隣住民だけどエアコンの室外機がめちゃくちゃ爆音で騒音公害被害にあってる
公務員はまじでクズ
ガキどもも甘えんな
後から騒音公害の元作って近隣住民を被害者にする悪辣連中にはまじで憎しみしかない
まとめて氏ね

446不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 15:04:01.63ID:mTD63PeF0
最近は東北も夏暑いのか

447不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 15:05:52.69ID:GrzLWdr/0
いつの間にか真冬日より真夏日が多くなったし青森市が八戸市より雪少ないのも珍しくなくなったからな

448不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 15:06:04.77ID:BIlUXENs0
>>1
熱中症にならない方法

バケツに水を張り足を入れて冷やす
この状態で授業受ける

449不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 15:08:39.17ID:CyOlM2kN0
なんでも税金あてにして
給食がまずしいとか
保護者に金出してもらえ

450不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 15:11:48.41ID:Ar7qQBhJ0
どうなってんだ
そんなもん行政がやることだろうに…

451不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 15:17:19.54ID:cHopYUuM0
冬の大量の雪を集めて活かすとかできないの

452不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 15:19:23.26ID:CyOlM2kN0
秋田県と岩手県はもっと貧しい
タブレットいらないエアコンほしいと
もっと下痢に訴えなきゃ

453不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 15:24:15.86ID:KbvNVKtX0
五年前くらいから青森市も夏は猛暑日が結構あったよ。青森とはいえ、普通に夏は暑い。
それなのに行政は今まで何をしてきたのやら。
きちんと考えてくれていたらコロナの休校中に工事とかできただろうに。

454不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 15:30:14.45ID:Dh921Cj/0
扇風機って1万円もしないだろ
1クラス1人1000円だせばいいの何台か買える

455不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 15:32:03.03ID:JNJAKIr00
>>445
引っ越せとか言われるぞ

456不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 15:32:12.51ID:UXDwdpjO0
>>433
上級は豊かだぞ?
下級が地獄なだけで…

457不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 15:33:31.53ID:CyOlM2kN0
1人1000円なら10台買える

458不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 15:35:45.05ID:CyOlM2kN0
全員裸で授業だ先生も

459 【中部電 - %】 2020/07/11(土) 15:45:07.93ID:peVSVkK40
>>1
とりあえずうちわで急場をしのげ。

460不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 16:14:16.60ID:Iyfr+0NW0
全裸登校を推奨すべし

461不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 16:18:47.02ID:2o1Kbv6t0
>>438
公約掲げて当選したのに、議会に「子供には我慢させろ」と言われてエアコン設置が取り消された自治体あるぜよ

462不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 16:20:24.77ID:0rH/XVI/0
うちにあるもらいものの扇風機大きすぎていらないんだけど着払いでよければ送るわ

463不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 16:22:45.76ID:8X/tXIjQ0
青森じゃん

464不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 16:23:16.21ID:8X/tXIjQ0
>458
水着で授業だな

腹痛めるけど

465不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 16:24:40.81ID:54onIWZs0
>>302
職員室にはあるんだよな
顧客=生徒を優先すべきなのに
公立には顧客意識が無いか

466不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 16:26:12.97ID:2o1Kbv6t0
>>465
教員は職員室からリモートで授業やってるとでも思ってんの?

職員室にエアコンあるのは労基法がらみ。
ただ、長らく職員室にパソコンエアコンつけなかった千葉県みたいな自治体もある。

467不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 16:28:16.89ID:YmVTOTHz0
>>465
これ本当酷いって。大人は冷房で涼しく休憩、生徒は我慢とかおかしい。

468不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 16:29:35.62ID:Z60Fzg8L0
そもそも扇風機があったって熱風をかき混ぜる効果しかない
なんで効果をたしかめずにこんなことするのか

469不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 16:30:21.16ID:KeRckTco0
青森なんて気温高くても湿度低いんだから扇風機あれば十分だろ

470不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 16:32:28.19ID:TZl6RMZA0
熊本と取り合いやな
被災した方が勝つと思うけど

471不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 16:32:30.96ID:2o1Kbv6t0
>>467
小中はコマ数多くて職員室で教員が休憩する時間なんてほとんどありません。
そもそも職員室に戻ることは休憩ではありません。
エアコン消すとパソコンが熱暴走します

472不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 16:40:46.34ID:UXDwdpjO0
>>467
これを乗り越えた子供だけが未来の労働力として生きる事が許される
ここで「何が何でも這い上がってやる!」と思えなきゃ一億総ブラックのこれからの日本では生きて行けない

473不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 16:46:27.31ID:0OzLC2f/0
>>468
扇風機でこれ言う人が身近にもいたけど、じゃあお前いらんな?ってなったら、いる!ってなって笑った
うちわでも熱中症を防げるくらいだぞ

474不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 16:47:34.45ID:RHdM2k2f0
本当に貧しい国になったな

475不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 16:54:07.45ID:aYtc1DQZ0
屋根と壁にずっと水撒いてりゃいいだろ

476不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 16:55:55.53ID:aYtc1DQZ0
>>471
いまどきのPCなんかみんな水冷なんだからえあこん関係ねぇよ

477不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 17:15:24.22ID:JfPjb0Pr0
>>438
それ私立学校じゃなくて市立学校だよね?

478不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 17:24:47.36ID:5AS0C0th0
>>476
学校現場は未だにWindows7使ってたりするので…

479不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 17:27:44.86ID:5AS0C0th0
>>476
つうか、水冷ノートPCは一般化したの?

480不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 17:50:23.03ID:i8MOm0S40
コロナを飛散させる気なのか
バカ教師

481不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 18:06:39.23ID:E1VELiWq0
各自がハンディ扇風機持ってくればいいだろ
最近のは風量強くていいぞ

482不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 18:23:25.33ID:5AS0C0th0
>>480
エアコンを入れてくれないのは議員さんたちですので、教員関係ないです

483不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 18:25:12.26ID:HZsgQtto0
耐用年数過ぎてて火災続出かな。

484不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 18:42:12.32ID:ne7HPAqo0
老人の社会保障費を削ってエアコン買えよ

485不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 18:43:05.55ID:SjhPRjLS0
気候が熱帯化してるから
そのうち北海道にもゴキブリが出始めるな

486不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 18:55:49.00ID:AOxmBtsl0
>>452
つまり岩手にコロナ患者が出ないということは
経済活動が日本最低ということが原因の一つかと

487不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 19:05:11.80ID:nXsNwkWy0
不要な扇風機・・・気を付けないと年代物だと出火するぞw

488不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 19:07:12.73ID:Xww7m/Wd0
指を怪我する事故が多発

489不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 19:20:53.59ID:wzin0mfQ0
まぁ教員は出勤しない日もタイマーでストーブやクーラー付けたり、何時間も無人のまま付けっぱなしにしてたりするからな…

490不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 19:22:56.97ID:xrSeEcaw0
>>453
それほとんど夏休み中の話だし高校はともかく小中で必要になるわけがないし

491不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 19:23:23.57ID:1y1HV/FR0
戦闘機2兆円分ぐらい買うらしいけどな
扇風機って高いんだな

492不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 19:31:12.62ID:bbRA25U20
ウィルス撒き散らし機

493不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 19:58:01.08ID:PnO6mbDE0
公立学校だけ昭和で時間止まってるよな

494不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 20:00:04.00ID:kIAF7ZCV0
>>493
トイレがね、汚いらしいよ
ほんと、悲しい

495不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 20:28:07.08ID:g/Ebg/8M0
>>不要の扇風機提供を
第2次大戦末期に寺の鐘から家庭の鍋釜まで供出してたような悲痛さがあるな(´・ω・`)

496不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 20:30:49.72ID:zV5crgSP0
最初からエアコンくらい付けとけよ
年寄りにばっかり金使ってないで子どもに予算回せ
無能市長を選ぶからこうなる

497不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 20:49:22.70ID:5AS0C0th0
>>490
災害時に学校が避難所になる関係で、
「学校にエアコンつけないのはどうなのか?」というツッコミに財務省がとうとう負けた。
熊本地震で加速。

498不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 20:49:53.95ID:lu+tLuAx0
>>1
あれ?
この扇風機、超熱いんだけど

499不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 20:51:06.10ID:lu+tLuAx0
>>17
おっせーよ
バカバカ
せめて、35年前に。

500不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 20:53:26.26ID:c1G2pdwAO
未だにエアコンない学校とかあるんだ

501不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 20:58:12.00ID:76WFo9R60
昔ながらの指が入り放題の扇風機は指突っ込んで飛ばすバカが必ず出る。

502不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 21:50:22.72ID:WUqYQBsG0
>>378
なんやコラ?
粗チン野郎

503不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 22:49:10.28ID:3T/OmPnj0
財源確保できない無能な役人が悪い
ふるさと納税で大金手に入れるチャンスはあるのに

諦めろ

504不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 22:57:35.33ID:iNlow4Ez0
エアコンクラスターどうすんの?

505不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 22:58:48.37ID:aXky6BfT0
>>500
東北や北海道は無いところ多いな
無くても夏を過ごせてたから

506不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 22:59:19.72ID:mkyJ+oYO0
>>10
根幹の技術は同じだからね
材質とか機能で安くなってるだけだよね

507不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 23:05:40.51ID:T/dj+SQb0
エアコンとかいるとや?
年中涼かとこにおるっちゃろうもん

508不要不急の名無しさん2020/07/12(日) 21:34:25.77ID:4/+CguF30
どうすんの?
他の県はあるのに我慢しろと?

509不要不急の名無しさん2020/07/12(日) 23:49:42.67ID:mw9T8xHj0
ボーナス出なかったのか?出てるならボーナスで買えばいいだろボケ教師

510不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 17:51:29.29ID:ixTPh/pi0
また左翼の妨害か

511不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 19:51:28.38ID:simb/MUU0
扇風機w
あっても糞暑いな

平日休みにしてでも分散させて
冷房ありの行政機関使えよ

512不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 19:55:43.18ID:5HyfXB620
>>511
8月でも30度いかないからね
扇風機で十分だろ

513不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 20:13:06.20ID:c+i+0tlQ0
>>509
そ〜だよな。教師が一人2台も寄付すれば必要数集まるのにね。


lud20220916195630
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1594359981/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【青森】「教室にエアコンがありません」不要の扇風機提供を/夏休み登校 小中学校快適に/400台不足、住民ら募集運動を企画 [nita★]->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【埼玉】保護者「小中学校にエアコン設置を」→所沢市長「扇風機でも暑さに対応できる」→住民投票へ★3
【菅官房長官】小中学校にエアコン設置で補助 冬休み期間短縮、夏休みの延長も
【奈良】部活中の死亡事故受け「ミスト付き扇風機」全ての市立小中学校に…常設の休憩テントは幼稚園、保育所にも 生駒市[06/08]
【小中学校】各地で相次ぐ夏休み“前倒し”理由はエアコン工事 千葉市は設置率1割
夏休み短縮、授業数どう確保する? 小中学校、土曜授業検討も 詰め込みや教員過労に懸念 [峠★]
【仙台】夏休み明け、小中学校で休校相次ぐ 不安から登校控えの動きも [蚤の市★]
文科省「猛暑だから夏休み延長しなよ」教委に検討通知 小中学校や保護者「突然言われても・・・」
【小中学校エアコン設置】宮城県内の設備業界悲鳴 教室数1万超、能力を超過「到底無理」
【千葉】市立小中学校教室へのエアコン設置を延期、ふるさと納税による個人市民税の市外流出などで財政が厳しく 市長ら減給提案 白井市
【佐賀】地元産給食=uたら産うまかもん給食」に舌鼓 太良町 小中学校に提供 「お肉がやわらかくてジューシー」
【相模原】小中学校の夏休みを1週間延長 子どもへの新型コロナ感染拡大で [ぐれ★]
【短期休暇】小中学校の夏休み13日間に 福岡市、授業時間は10分短縮 [蚤の市★]
【休校】猛暑のため小中学校の半数近くが明日20日を臨時休校に。予定の夏休み明けを一日延長。愛知県豊田市 [記憶たどり。★]
【千葉】習志野ソーセージ 小中学校など給食で提供 小学生「ジューシーで美味しい」
【猛暑】夏休み1週間延長、授業短縮…九州など小中学校対策【教育】
【猛暑】菅官房長官、小中学校の夏休みの延長を検討。暑さ対策の一つとして
【新型コロナ】川崎の市立小中学校、夏休みを8月31日まで延長 [シャチ★]
【新型コロナ】兵庫県小野市で全13校の市立小中学校が夏休みゼロ、授業時間確保のため
【教育】静岡県の吉田町、小中学校の夏休みを10日間に短縮。背景には教員の「働き方改革」
【長野】小中学校で朝食提供へ 取らずに登校の子ども対象 取る子どもとの不公平感懸念も 小布施町 [無断転載禁止]
【( ̄▽ ̄人))((人 ̄▽ ̄)イーミナーイジャーン♪】10連休の余波で夏休み短縮も 2学期開始、前倒しの動き 沖縄県内の公立小中学校
【福岡県】九州豪雨、なお27人と連絡取れず 集落の孤立は解消へ…小中学校は夏休み前倒し
【教育】10連休で不足する授業時間を確保するため、夏休みを短縮へ・・・京都や熊本などの小中学校
【ゆとりを】福山市、全ての小中学校で年間を通して授業時間を6時間から原則5時間に しわよせで夏休み10日短縮
【小中学校】愛知県、暑いのにエアコン設置率35.7%(全国25位) 都道府県で格差
【猛暑】菅官房長官、小中学校エアコン設置の政府補助を検討
【社会】「裸にしないで」 小中学校の健康診断 盗撮事件に不安も [朝一から閉店までφ★]
関西の小中学校で不登校の子ども4万人余 過去10年で最多 [七波羅探題★]
【大阪】大阪市 生理用品をトイレで無償提供 小中学校全校で実施へ [七波羅探題★]
【埼玉】昭和40年代の学校給食メニュー「ソフト麺」を小中学校で提供 [香味焙煎★]
【社会】 “サミット給食”お味は? 岡山・倉敷の小中学校などで提供[02/27]
札幌市内の小中学校16校で児童生徒29人の感染確認 冬休み直前12月25日まで登校 [どどん★]
【教育】小中学校で「ハイブリッド授業」広まる 登校するかオンライン授業を受けるか選択可能 [ボラえもん★]
【行政】文科省「小中学校の教室広げて」 多目的スペースやリフレッシュのためのラウンジも必要 [haru★]
【毎日】旧ソ連などからの引き揚げ者に提供した食事が、京都府舞鶴市の小中学校の給食に出される [みの★]
【社会】石川県内の小中学校で学校給食にサザエ提供、来年3月まで 新型コロナで窮地に立つ漁業者を支援 [さかい★]
「毎日往復6km歩けるか?ましてや子どもだよ!」富山市小中学校再編案 岩瀬地区住民から不満の声 相次ぐ 怒号飛び交う場面も
「毎日往復6km歩けるか?ましてや子どもだよ!」富山市小中学校再編案 岩瀬地区住民から不満の声 相次ぐ 怒号飛び交う場面も [愛の戦士★]
「毎日往復6km歩けるか?ましてや子どもだよ!」富山市小中学校再編案 岩瀬地区住民から不満の声 相次ぐ 怒号飛び交う場面も★7 [愛の戦士★]
教室の机に「卓上シールド」 飛沫感染防止に 「隣の子に話し掛けても気付いてもらえなかったし、変な感じ」…亀山の小中学校で授業再開 [特選八丁味噌石狩鍋★]
「毎日往復6km歩けるか?ましてや子どもだよ!」富山市小中学校再編案 岩瀬地区住民から不満の声 相次ぐ 怒号飛び交う場面も★4 [愛の戦士★]
「毎日往復6km歩けるか?ましてや子どもだよ!」富山市小中学校再編案 岩瀬地区住民から不満の声 相次ぐ 怒号飛び交う場面も★5 [愛の戦士★]
「毎日往復6km歩けるか?ましてや子どもだよ!」富山市小中学校再編案 岩瀬地区住民から不満の声 相次ぐ 怒号飛び交う場面も★6 [愛の戦士★]
コロナで予算倍増「GIGAスクール構想」小中学校給食で1人1台のパソコン提供 年間600万台という特需 得する企業は… [ガーディス★]
【神奈川】逃走男、近隣に潜伏か 厚木市内で車発見 小中学校は自宅待機
【兵庫】神戸市教委が組み体操を全面禁止 小中学校で事故多発、政令市で初
佐賀県庁に脅迫の手紙「あす佐賀市の学校の児童や教師に危害を加える」 小中学校が臨時休校に
【教育】小中学校の不登校 昨年度14万人超で過去最多 文科省調査
【社会】小中学校の運動会、個人情報の問題でカメラ持ち込み禁止校も
【安倍内閣】 「尖閣・竹島は日本固有の領土」 小中学校の教科書学習指導要領に初明記へ 子供達が正しく理解するように教育拡充
【驚愕】 「土足だよ。当たり前やん!」 神戸の小中学校には下駄箱がなく教室も土足が普通らしい
特産の高級和牛尾花沢牛を使った朝鮮料理を給食で提供 地元の小中学校で2年ぶり・尾花沢 [水星虫★]
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★8
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★9
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★3
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★13
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★4
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★5
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★6
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★10
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★12
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★7
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★2
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★11

人気検索: アウロリ ロリ トイレ盗撮女子小学生 14 year porn video ワキ panties 中学 パンツ すね毛 洋ロリ画像 繧「繝ウ繧キ繝? xviedes 少女 少女
11:29:16 up 10 days, 21:06, 2 users, load average: 8.08, 9.77, 10.96

in 1.4651951789856 sec @1.4651951789856@17e on 062100