◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【100%】携帯料金下げ、大容量プラン焦点 …大手幹部「本気度を感じている。値下げに向けて対応をせざるを得ない」 ★6 [ばーど★]->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1600575964/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
菅義偉首相は18日、官邸で武田良太総務相と会談し、携帯料金値下げの「具体的な結論」を出すよう指示した。武田氏は会談後、「百パーセントやる。やるかやらないかの話だ」と強調した。値下げ幅は「1割程度では改革にならない。海外では健全な競争原理を導入し、7割ほど下げた国もある」と述べた。
ある携帯大手の幹部は「政権の本気度を感じている。値下げに向けて何らかの対応をせざるを得ない」と話す。
昼の武田総務相…
2020/9/18 23:00 (2020/9/19 5:14更新)日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64080780Y0A910C2EA2000/ 関連スレ
【武田総務相】携帯引き下げ「100%やる」 ★5 [ばーど★]
http://2chb.net/r/newsplus/1600499937/ ★1が立った時間 2020/09/19(土) 17:17:12.37
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1600536878/ 3G、5分通話無料、基本オプション込み、で永年1500円で頼む
もちろん家族割とか光回線とかの契約なしでな
出来ないなら、携帯会社が正しい。
出来るなら、今までぼったくってた携帯会社の犯罪
【立憲民主党】菅首相への「生い立ち明らかに」発言 政治家・小川淳也氏が謝罪「多くの方を傷つけ、不信を招いてしまった」 09/17
無所属から立憲民主党に合流した小川淳也衆院議員が、菅義偉首相の出自を明らかにする必要があるとした発言をめぐり、2020年9月17日にツイッターで謝罪を行った。
■「私の未熟を深くお詫び申し上げます」
小川氏は14日、テレビ番組「報道1930」(BS-TBS)で、
「叩き上げストーリーをもし作られているとしたら、それはちゃんと実情を見ないといけない」「逆の意味の虚像を作っているのであれば、それはきちんと国会も含めて、どういう人物なのか、というところをしっかり明らかにすることが、総理大臣としては最初の仕事であるような気がします」
などと、持論を展開。その後「少し真意が十分伝わらなかった」としてツイッターの動画などで釈明をしていた。そして今回、
「一晩置いてよく考えさせて頂きました。この間のお叱り、ご批判を真摯に受け止め深くお詫び申し上げます。真意をお伝えしきれず、多くの皆様を傷つけ、不愉快な思いをおかけいたしました。重ねて深くお詫び申し上げます。本当に申し訳ございません」
と文章で前置きをし、動画の中でも
「元々は、新しい首相の経歴は『等身大で報じられるべきだ』という問題意識でした。しかしそれがあたかも『人を生い立ちで差別するのか』というふうに取られてしまったことは、本当に不本意で、私の未熟を深くお詫び申し上げます」
と謝罪。また、発言の経緯について、小川氏自身が「庶民の家庭で生まれ育った」という経歴を持ち、それを誇りとしながら活動をしてきたとした上で、
「巨大な権力や特に既得権としっかり戦って、公平な社会を作りたいということを、文字通り何度も発言してきた私自身の歴史があります。ひょっとしたらそこからきた発言だったのかもしれない」
と振り返った。最後に
「一方、世の中の受け止めは、いろんな諸事情を抱えておられる方々、そしてこの言葉が持つ非常にセンシティブな意味あい、こういうものに対してもっともっと敏感でなければならなかった。そのことによって結果として多くの方を傷つけ、また不信を招いてしまった」
とした上で、改めて「本当に申し訳ありませんでした」と謝罪を行った。
ああ一部プランを下げるだけなのね
それでやってやったっつって冥土の土産にできるならいいんじゃないの
どうせ裏ではある程度決まっているんでしょ、
後はパフォーマンス。
アホくさ、携帯代下げても他を増税して自分らは食いっぱぐれない。こりゃ前の総理と同じだな。
「たしかに、simフリーになってから携帯代があまりかからなくなった。そのあたりの事情を知らずに、いまだ大手キャリアと契約している人たちが菅さんのターゲットなのでしょう。キャリア以外は都心の混雑時の速度がやばいが、割り切ればいい。うちは家族4人で月5000円、子供2人はデータのシェアsim、LINEがあるから社会人になるまで番号は不要、一応基本料金無料の050は入れてある。だから通信費でバカにならないのがNHKの受信料だ。10月から下がるが雀の涙だ。大幅に下げて欲しい」^_^
安くって言うか、中途半端なプラン作って誤魔化してる感が半端ないからなぁ
1GBしか使わない人は今までの半額です!とか言うけど
そんな人どれだけいるんだ(´・ω・`)
またほとんどの人には関係ないプランだけ値下げするのか?w
いくらやっても結局は一人頭の最低単価は変わらんのよ
これで救われるとか思ってるやつ、お前が足掬われてるんだって自覚したほうがいいよ
頭悪すぎるから
電話が一家に一つから個人に一つになったからな
学校の連絡もスマホにメールがデフォだし
入学式の時に登録してくれって言われるからな
中学くらいになると部活その他の連絡がスマホになるから子供も必須になってきてる
引きこもりがスマホは贅沢と騒ぐけど今は無いと学校生活に支障が出てくるからな
覇王翔吼拳を使わざるを得ない
と書こうとしたらおいこらされた
1億総携帯な現状、毎月・永続的に貰える給付金に等しいのに
菅総理に対して応援以外のコメントしてる奴の気が知れない…
能力的か信用情報的に携帯持てない奴のヒガミか?
政権にスピード感があるから
マスコミや大企業が追いつけないままに
先手を打たれている
こんな事初めてだよ
熱でもあるのかなぁ
>>15 昔は一家で月2000円くらいだったのに通信料だけで車のローン代くらいの額になってるからな
そりゃそれ以外の消費も落ちるだろうな
5Gは4Gと比べて通信速度は100倍、10倍のデバイスを同時接続できる
IoTデバイスの普及も見込まれ通信効率が良くなり
通信コストが下がるから値下げできて当たり前
それを政治の手柄にするための茶番劇
【純利益率】2019年9月
ドコモ 15.38%(-1.16%)←
トヨタ 7.75%(-3.12%)
関西電力 7.97% (+51.52%)
菅内閣「国民の貴重な財産である電波を使って暴利をあげている」
可処分所得を奪っている携帯代が下がれば国民が広い範囲でお金を使えて雇用も増える
これ、多分すでに内々で値下げについて総務相と通信会社で細部まで合意されてるんだろうな
どちらも勿体ぶってるだけで
値下げは出来る
世帯ごとからの収益ではなく個人単位からの収益だから高額な収益があるはずで…
光回線の値下げもセットでやろうぜ?
特にNTT。
最悪、税金つぎ込んで公社に戻せば良いだけなんだし、大胆に行こうや。
全業界的に金儲けの方法を考え直さないといけないな
ただただ金銭をむさぼるより社会を発展させる経済の在り方
売り手と買い手の双方に「得」があることで
より高度で多様な市場を作り出す
奪うのではなく循環させることで増大させる
かつて目指した方向だ
当時一つ抜けていたのは貿易のルール
為替や国内コストの差があるのに何の調整も行われんかった
途上国の発展と先進国の産業の維持
もう一度話し合ってみる必要があると思う
>>25 そのくらいの根回しもしないでいきなりぶち上げるのはただの無能では
>>4 そういうこと得意顔で言い出す知的障害児がいるから敵が「あっそうか」と気づいて
できることを「できません」と言って逃げるんじゃないかバカチョン。
やさしい顔で励まして頑張りを認めて褒めてやって全部済ませてから黙って後ろから
咽喉切るんだよ。声出させないようにな。
何でおまえらそんなにバカなんだ。
224:不要不急の名無しさん 2020/09/20(日) 13:15:45.80 ID:4zG4gX0J0
au電話料金:8,230円 (税込)
大容量プランなのだが、これが毎月の支払い額
いくら安くなるのか?
菅政権☆全力で頑張ってくれ!!!
浮いたお金は外食に回します
大容量なんてそもそも節約して契約してねーんだよ。
家族中で持って、何の負担の解消にもなってねーよ!ばーか!
>>34 基本料なんて数千円じゃん、
基本料しかかかってないようなら、それこそそいつは格安スマホでいいだろ
1Mみたいな使えないプランだけ格安にして値下げってパターンは今回はやめてほしいもんだ
>>28 そうだよ
ドコモの非正規がドコモ高くて使えないようなそんな社会は結局、首締めるだけ
容量じゃなく、電話サポートなしとかそういうのやってほしいなぁ。
ドコモがね。mvnoじゃなくて。
値下げしたら、ヘビーユーザーが流れ込んできて終わるだけなのに
楽天モバイルのように無制限で十分経営できるだろう
プランを作るから面倒なんだ
>>27 電話と込みで7000円近く払ってるんだよな
これにスマホ乗せたら幾らだよ
両方で5000円以内が妥当だろ
電波オークションにしてテレビから多額の電波使用料を取る。
その分携帯の電波使用料を安くすればいい。
>>3 大口大容量お得意様割引だけやります。
宅配便屋の大口企業向け割引サービスと同じ。
(小口小容量個人は高くなる)
やったぜ叩き上げ ガースー ドヤ顔だ。
10Mプランまでにすりゃアホみたいなヘビーユーザーは寄ってこないだろう
ガースーこっち早く対応した方が良いんじゃない?
結構ド級だと思いますけどね
「24時間、人の声が聞こえる」中国当局によるエレクトロニック・ハラスメントの恐怖
日本では「エレクトロニック・ハラスメント」は馴染みのない言葉だ。しかし、中国当局は、幹部らの汚職行為を告発した一般市民への報復措置として、これらの非致死性兵器を使って精神的な苦痛を与えている。
エレクトロニック・ハラスメントとは、電磁波や超音波などを使い、対象者に内部障害、精神疾患と同様の症状を発病させる非致死性兵器の一種とされる。電磁波攻撃、マイクロ波聴覚効果、聴覚を介さないボイス・トゥ・スカル(V2K、脳内音声)技術などが使用される。
中国江西省に住む汪海榜さんは、08年以降、毎日24時間マイクロ波聴覚効果技術による脳内音声送信に悩まされている。汪さんは15年から北京市の中央政府に陳情活動を行った。19年、公安部(省)陳情窓口担当者は汪さんに対して、全国の県レベルの警察機関であれば、人間の脳を観察し、その思考を盗聴する設備を配置でき、マイクロ波を対象者に照射して脳内音声を送信できると返答した。
https://www.epochtimes.jp/2020/09/62127.html 人間の脳を観察し、その思考を盗聴する設備を配置でき?
人間の脳を観察し、その思考を盗聴する設備を配置でき!?
人
間
の
脳
を
観
察
し
、
そ
の
思
考
を
盗
聴
す
る
設
備
を
配
置
で
き
!
?
?
通話とキャリアメールだけの通話無制限格安プランだけでいい。
ネットはいらん。
こいつら詐欺師だからな。振り込め詐欺とやってることは同じ。
>>27 スマホとセットで月に1万7千くらい払っているわ。
半額くらいになったらいいなぁ
携帯料金は価格以上に楽しんでいるから高いとは思わないな
NHKは支払い未満の価値しか感じないから安くしろ
>>7 本体と通信費の分離表示で
却って値上げだよ。
その上、動画とか見なくても必要な通信量が増えてるからな
通信費も値上がってようなもんだよ。
金が余ってるから金融やら売電までするわけだろ
専業がかわいそうだろ
>>27 家回線あるならMVNOでよくない?
両方合わせて6000円ぐらいだ
>>19 そのお金の出所は民間企業の通信3社の利益でってところが議論になるよね
NVNOも結局はMNOのインフラ頼りだし、インフラ維持失敗したときのリスクなどを考慮すると利益は高く維持しておくべきって言ってる人もいるね
キャリアで使ってる人はLINEやちょっとネットで検索する程度で本体の分割含めて毎月6〜7000円くらい払ってるんでしょ?
MVNOに乗り換えればかなり安くなるがサポートはないに等しいから自分で調べられない人には勧められないな
格安SIMと同じプランを3大キャリアが導入すれば終わりだろ
3割どころか半分以下になるぞ
5ギガ以上は従量制課金でいいよ、5ギガ以下は通話無制限で月5000円で
>>30 ここ10年で何の影響かしらんが、正論だとか一般論振りかざして論破したかのような満足感を得る人増えた。
そういう連中は与し易いので、変わらずこのまま出いてもらいたい。
あまり余計なことは言うな。
ガラケー時代じゃあるまいし
たかだか数ギガで何千円も取られるのがよくわからん
>>52 プランここにさらせよ 俺が吟味してやるから
ドコモはとりあえず1G未満は500円にしろ
割引きされても2480円とかあり得ん値段やぞ
>>50 ますます年寄りオプションてんこ盛りされるかもね
>>61 ハゲてないよ、フサフサすぎて髪切るときに毎回すいてもらってるよ
最近はMVNOでも速度安定しているから大手なんて絶対使う気ない
>>45 メガわらたw
>>58 キャリアの養分があなた方に還元されてるのかもね
今の料金体系維持して年金受給者は無料にするなら我慢してやる
スマートフォンで使う通信速度は50Mくらいなのだからそれぐらいに制限かけるのが条件として楽天モバイルぐらいにしてほしいものだ
何れにしろdocomoのぼったくりは間違いない
大幅に安くして苦しめればいい
携帯大手3社の反発を見てみたいw
従ったふりしてオプション化や○○割引きで基本料金安くした…等の逃げ道を徹底的に塞げよw
また2年契約、違約金とか前提とか出てくるんだろうな・・・・
天狗商売、接客態度、ドコモ口座とdocomoは信じられない
>>11 田舎だとそもそもエリア外なんだよ
連絡とれるようにしておく必要のある仕事だから、帰省したときのために大手キャリアしか選べない
データ無制限、かけ放題で2980円がいい
楽天モバイルとか理想だけど、楽天の電波の範囲内じゃないと5GBだからちょっと割高感がある
【毎月980円/月 未来永劫 無期限】プラン
多少使い勝手が劣っていても 大半の国民がそのプランに流れちゃう
のを携帯会社は警戒 恐れている。
今まで使いもしないムダな機能・サービスまで乗っけられて
客引きバー並みにボッタクラれていた人がいかに多かったかと言うことだ。、
ネット社会にするなら社会保障に組み入れて高齢者が無料で使える仕組みを考えとけ
国民の意見を募集する専用サイトを設けるべきだよな!国民がこれはおかしい…と思う事を是正して行きたいと言ったよな…
>>84 っていうかもう通話で料金取るのは止めろって思う
最初の1年間だけ安くするんじゃねーかな
結果2年目以降は割高
まぁ今までいろんな手で安くした!っと表向きに発表してるけど
客単価すげぇ伸びてるのでは?
>>57 ×民間企業
○寡占なのをいい事にボロ儲けしまくってる民間企業
いつからか始まった使わない通信料強制のプランやめてくれればいいよ
Wi-fi運用で充分なのに
管総理は携帯は生活インフラの支出の大部分を占めているって考えなんやろな
次はガスかな?電気かな?
>>89 水道料金とかもそうだけど、地域で違うから
新設の基地局あちこち作らないとつながらないような田舎は
料金割高にしていいと思うよ
郵便料金も全国一律だけど、島とか山とか届けるのに船かりたり山登ったりするのと
便利なところに届けるのが一緒っていうのもおかしいと思う
高齢者が無料で使えれば医療も介護も見守りも改革が進む
高齢者向けカルチャーも多種多様なサービスができる
人手不足解消と予防医療推進だ
デジタル庁の見せ場じゃないか?
社会保障に組み入れて老後の安心を保証しろ
>>90 どういうとこ多いよね
光つけるのに、あれこれ探したけど、1980円とかで「安い!」って思っても
小さく3ヶ月目から5600円とか下の方に説明書きがあるだけで、騙す気満々のとこが多い
auデータMAXプランPro 8,230円 (税込) を利用しております
制限も無く、毎月約50GBを使用しております
通信に関しては、全く問題なく快適なスマホライフです☆
なのですが、菅総理大臣様が大容量プランの値下げとおっしゃっておりますので、値下げになりますと、うちとしてはめちゃめちゃ嬉しいです♪(●^o^●)
もし値下げになりましてお金が浮きましたら、外食を楽しみたいと思います
菅政権の皆様、どうか値下げをよろしくお願い致します
大容量は別に高額のままでもいいんでないの
5〜7GBのボリュームゾーンが高すぎるのが問題でしょ
>>95 東京でも多摩は人口それなりにいるけど
現状楽天がエリア壊滅的で
データ5GB状態のエリアだからなw
>>96 高齢者はそもそもスマホを使いこなせない
自宅に高齢者いるけど、ガラゲーでさえすぐにパニクって聞きに来る
何度教えても覚えない
スマホなんかしたらこっちの手間増えるだけ
携帯ショップも年寄りが聞きに来るのがほとんどだっていうし、年寄りいなかったら
人件費減らせるのでは
まあわからない年寄りに高額プランや特約あれやこれやつけて売りつける悪質なショップもあるみたいだし
>>97 そういう人でも同じ一票を持ってるのが現実
そういうところをターゲットにして権力者は動く
電柱でwifi飛ばせばいいわけだろ
回線分離で機種だけ売れ
通話付きスマホなんて単なる商品だろ
何で独占するのか分からない
アプリが出来れば潰れる産業ジャン
無駄に電柱建てる必要も無い
配電会社にやらせれば十分
携帯料金値下げするに越したことはないが安倍政権で地に落とされた経済自体をなんとかしろよ
これはポピュリズムだよな
格安シムにすれば2000程度で契約出来るし、容量使うのが高い金払うのは当たり前だろ
それよりNHK代下げろよ
>>109 安倍で一番腹が立つのが、インバウンドでガイジン増やしまくったこと
変なとこから来た移民のガイジン犯罪が異常に多いのに、取り締まる様子もなく、あいつらが日本人殺しても刑が軽すぎ
日本人には増税と年金の改悪しまくって、ガイジンには優遇しまくり
得にもならないようなボロ国に多額の援助をしまくってたし
>>105 一人で長期ってなんか損している気分になるよな
>>1 みんな安かろう悪かろうに舵を切ったら終わりだけどな
>>114 30年以上になるわ
ポケベルからだともっとになる
>>7 auとUQモバイルの統合とか
ある程度流れは決まってた気がする
乗り換えてくれれば競争が働くんだが
一般人は本当にキャリア変更しないからな
圧力かけるしかないんだよなあ
国保みたいに世帯割と人数割りを設けろ
何で割引してんだよw
下げろ下げろ言われたけど月額下げたくなくて
7GBくらいだった通信容量を20GBに増やして「ほら、だいぶ相対価格下げましたよ」と誤魔化したやつやろ
月額3000円程度に下げれば
誰も文句は言わないだろ
それと
ややこしい料金体系止めろよ
また家族割で誤魔化す気だろ?
少子化なのにふざけんな。
>>124 uqとか10Gで2980円
上限超えても1M制限でゆるい
通話料金OPは別途だが
>>97 あと10年すると 日本人の50%は65歳以上になる。
>>127 通話料別途がダメ
かけ放題が理想だけど、せめて10分内通話は無料にしないと
ドコモとauとソフトバンクの三社は価格談合してるだろ
総務省は罰金を3兆円位取れよ
値下げ率が中途半端で結局集客できないで終わりそう
日本ってやる前は息巻くくせにそういうとこあるからなぁ
>>1 スガに献金してなかったのか? 携帯各社はさ。
アホだな
家電みたいに明朗会計にしたらいいんだよ
値段は地域、設備、速さなどで一律決めてもらってさ
1人世帯が多くなって一人焼肉や一人鍋の店まで
旅館もお一人プランまで
お前らはお一人様からむさぼって顧客争奪戦してるんだぜ
一定のコロコロ移動する奴を転がして無駄金使ってるの
シェア争いと新規や乗り換え重視の判断を見直した方が良い
国際的に見ても
日本は高額だから
オリンピックまでに国際基準まで下げろ
MVNOの料金プラスちょびっとなら納得
3G、10分以内無料のオプション付きで3000円が妥当
>>83 MVNOでもキャリアの基地局使ってるんだからエリアは変わらないよ
安いのは不安という思い込みがこういう誤解を招く
>>137 総務省「乗り換え重視で競争させるために長期回線優遇も制限かけるぞ」
災害時の対応ができなくなるとかそういうのも困るから、ちゃんとそのあたりの予算がつくぐらいはちゃんと値段につけておいてほしい
安くなれば嬉しいのは間違いないけど、無条件に値段を下げるのがいいとは思わない
大容量プランの値下げするけどテザリング禁止とかにするんだろ
>>95 水道料金は自治体持ちだからね
電話代もそういえば遠方にかける時は高くなったけどあれ何でだろ?
回線を独占するから?昔は交換手がいたよね
>>142 雌ゴリラが馬鹿だからそうなるの
価格を下げるために移動しやすくして流動性を高めるんだろ
澄ました雌ゴリラは威張り腐って使えねー
1Mbpsの低速大容量プランを安く提供してくれMVNOから乗り換える
>>108 まともにつながるのを維持するのに大量に必要で賃借料と電気代と設備代が凄まじい。電気代やすくなって、工場とか所有者の固定資産税の税金も減ればできるかもね
叩き上げの人材は庶民の味方だな!!
日本を救ってくれ ガースー!!!
>>1 今どき通話なんて無料にして
1ギガ100円にしろ
大容量プランなんて、誰も利用してない。
ボリュームゾーンの値下げをやれや。
>>155 何で無駄に大阪市と大阪府みたいな二重や三重に必要なんだ?
1つで良いものが有れば共用すれば良いわけだろ
>>160 1台で使える数が限られてるから過疎地域しかまともに繋がらないよ。もちろんつながってもスピードもでない
--- フリーWi-Fiの危険性 ---
暗号化されていないフリーWi-Fiでは、通信が盗聴、のぞき見される可能性があります。
通信内容が暗号化されていないと利用者が閲覧しているWebサイトのURLや履歴、メールの内容などを、同じフリーWi-Fiに接続している第三者が簡単に取得できます。
通信内容を傍受しているのが悪意ある人物だった場合、偽サイトに誘導するためのメールを送りつけるなどしてウイルスに感染させる、
パスワードを盗むといった攻撃を加えることも考えられます。
電力会社は電力供給を融通し合ってるんだろ
通信も融通し合って共用できるもいのは1つにして安くしろ
なんで3大キャリアは格安SIM並みの料金に出来ないの?
MM総研の今年の5月の月間のデータ使用量では
1GBが29%、2GBが16.7%、3GBが13.4で59.2%のユーザーが3GB以下の通信量で、
7GBまでの累計では約79.2%
3GBまでのライト層が約6割、7GBまでのミドル層が約2割、それ以上のヘビー層が約2割
大容量プラン値下げでも8割のユーザーは恩恵なしってことになりそう
ドイツの携帯料金の値段見たんだが、速度に応じた料金はあるけど
データ容量は書かれてない
菅は格安スマホ潰してドコモau ソフトバンクの寡占を進めたいのか?
やってることがチグハグすぎる。
40:不要不急の名無しさん 2020/09/20(日) 03:21:45.05 ID:MdL8xxm60
30GB以上の大容量契約数が昨年の約2.2倍、データ専用プランでは約4.2倍に拡大!
9/1(火)、イオンモバイルが大容量料金プランを最大2,000円値下げ!14GBの料金プランも3種類新設|イオン株式会社のプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002257.000007505.html ドコモ 5Gギガホ 7,650円+かけ放題1,700円+ドコモ光+端末代+端末保証料
軽く1万円を超える
4000円減ったら 年で48,000円
これ有れば旅行に行けるで
通信事業者いじめですね
通信業界から失業者が続出したらどうするんですか?
菅は即刻退任するべき!
>>49 政権発足直前にdocomoと一緒に掴んだ俺様が通過しました
テレビ局から取ってくれよ
5Gの装置は通信会社持ちで、コンテンツ使用は今のところ有線テレビじゃん
スマホで5G観戦するか?
>>83 なあ、お前の田舎って海外?
しかも国交のない半島の北とか?
でない限りはとてつもない馬鹿だって自覚しろ
そして無知なのにイキる癖を改めろ低脳
>>83 キャリアでもMVNOでもエリアは変わらんよ
データ通信なりの速度が抑えられるだけ
通話もかわらない
きみってわざとミスリーディンしてるよね
今のままの料金体系を一律35%下げれば誰も文句言わないで満足するだろ
有線の光と違って無線系で大容量通信気軽にやられると遅くなりまくる予感
もういっその事全部国が買い取って通信事業を国有化してしまえば
マイナンバーやら何やらと組み合わせてオレオレ詐欺とかの犯罪抑止にもなるんじゃね
>>191 携帯事業に税金大量にぶっ込むのもどうかと思うけどな
>>188 ドイツのvodafoneは15GBで49.99€ですよ
海外も安くはないですよ
60GBであの値段ならそこまで高くないような
海外が安いとは言うけど、、うーん
>>72 停波ならキャリアが同等のプランを引っ提げてくるから、それまで使っていればいいだけ
海外の表向きの値段のみ出し比較するなら、料金は今のままでいいわ
これやったら代理店が運営するキャリアショップ潰れまくるだろうな。
普通自由競争なら安い方に客が集まって、その企業が拡張発展するはず
それをやらせない何かがあるんで、そこを変えなくちゃ
中国企業じゃあるまいし、政府が値下げ命令するなんておかしい
通話だけプラン1分でいくらに1Gが単価でいくらってやってほしいな
今って60Gもいらないのに払ってる人多くて苦情が出てるんじゃないの
>>201 そそ、政府じゃなくて、公正取引委員会が動く事案
ガースー「おい国税、公取、どう締め上げるか研究しとけよ。ゴーサイン出したらやれ」
大容量プランを下げてあまり容量使わないプランを値上げして実質値上げすると言うことか!
>>196 オメーらみてーなスマホを使わない奴の値引きをしたってよー
何の改革にもならんだろーがよー
大容量を使う主婦や若者、未来ある国民をターゲットにしねーとよー
スマホの真の使い方をしないジジババはどうでもいいんだよー
これなぁ
前回もスガのせいで底辺プラン無くなって値上げなのよね
今度も高いプラン値下げってことは底辺プランはまた値上げ必死かな
>>128 加えて今の65歳以上とは全然違う
子供いない、独身が多いから教えてもらえない
解雇規制緩和で引きこもり、情弱に拍車がかかる
>>201 大手キャリアを選んでいる理由の多くがブランド力、安心だからな
価格ではなくブランドを強化して成功した例ともいえる
安い方に客が集まるようにするには
大手キャリアの信用を落とすかMVNOのブランドを上げる必要がある
>>196 前から言ってるから打ち合わせ終わってんじゃねえの
大容量プランて皆WIFI使ってあまり契約してないからいけます
その変わり、低容量プランは据え置きでとか
>>187 世の中そう思ってる人だらけよ
説明しても信じない
初期ソフトバンクのせいかな
総務省がやるべき仕事は
NHKのスクランブル化やね
コレで出費が抑えられる
携帯はその次や
大手3社以外の楽天や安いNVNOに移りやすい様に国は整備すべき
大手3社を安くしたら結局3社だけになりその中でしか競争は生まれなくなる
どうせ一時安くしてもお見合いで価格低下は止まるよ
>>22 専門家はタイミングが早過ぎると言ってる
5Gは基地を共用するから、それから自然な値下げに国も後押し。という形に持ってくればいい
これでは総理が悪意を持ってしてるか焦ってる様に見えるという話だった
>>191 買取にいくらかかると思ってるんだ?
大手3社の時価総額は40兆円くらいあるぞ。
プレミアム付けて50兆円コース。
1家族あたり100万円も払うことになる。
値下げを名目にプランが更に細分化された結果、訳分からなくなって現状より悪化するに1万ペリカ
若者が大容量使えてもYouTubeを見る時間が増えるだけ
バカが増えるだけやで
>>171 携帯は自宅に有線がないと使用できない。自宅は自宅のWiFi以外使用してはいけないと法律でも作るの
こういう何の法律にも基づかない
責任の所在もはっきりしない
要請という名の民間への圧力やめろっつーの
バカ総理が
大手が下げたら
楽天が潰れるじゃんwwwwwwどーすんの?w
>>223 スマホの使い方は人それぞれ!余計な事を言うな!黙れ!!
> 携帯料金値下げの「具体的な結論」を出すよう指示した。
完全に中国共産党的共産主義じゃん。
民間業者を警察(=総務省)がコントロール。
>>231 三大キャリアに行けばいいだけ
ただそれだけ!簡単なこと
>>231 そうなるよな
情弱のお年寄りのおかげで貧乏な若者が安く携帯使えてたのにな
棲み分け崩壊
>>230 楽天モバイル加入で実質タダで貰ったの?
こういうのこそ規制するべきなのでは
税金を上げる為に携帯代を下げさせる
支出は変わらないようになってる
>>234 docomoはそのまま。一番安いのにwithとか2000円割引のSIM
元々ニューロ光の5ギガに加入してたけどそれを解約して
新たにビッグローブの6ギガ新加入。それと家族回線1Gを契約(半年後解約する)
これで本体0円でポイント5020貰たった。
今キャンペーン中つってた。
>>198 また一円単位で同じになるかもな
笑えるよ本当に
そもそもスマホという物は、電話機というよりも、映像や画やSNSを楽しむ為のツールなのです
それを高齢日本人は認識しています?
通話量よりもデータ使用量がメインなのですよ!
大容量プランの方々は日本でも非常に多いです
菅総理大臣様のお考えに私は賛同致します!
菅政権サイコーすぎますね☆
大容量プランの値下げは必須です!!!
同じ電波を貸している民間企業やのに
テレビ局には甘く
携帯屋に厳しい
このバランスの悪さが気持ち悪い
ビールと発泡酒と同じで安い料金プランを値上げして高い料金プランを下げるんだろ。
会社の同僚がMVNOは大手キャリアと比べてサービス悪くないですか?とコールセンターとケンカしてたな
>>241 そうやって話の焦点をボヤけさせて携帯から話を反らせようとする毎度毎度お馴染みの手口だなあ。
まずは携帯のことをガッチリ取り組んで、これまでの端末割引費用が浮いた分で携帯通信料金値下げを。
テレビ云々はそれを満了させてからだ。
だから
電波利用負担料をテレビと携帯で同率にする
それは簡単な話やろ
免許下ろしているところは儲けたらアカンって話なら
ガス電気携帯交通全部をまな板の上にあげるべきや
値下げとかより公衆無料Wi-Fiを税金で拡充して通信費を安くすればキャリアへの家庭支出も安くなるし格安スマホへの移行も進むよ キャリアへの救済措置として5Gはキャリア経由のみで利用可とすればいいんじゃねえの
>>241 確かに。菅はNHKの最大援護者だからな。スクランブルどころか、視聴料値上げさえもおkだろ
結局、値下げ出来ないから今の料金維持してるんだろ。
出来るなら今までなんでやらなかったんだという事と、
値下げしたら誰が損するんだ?電話会社の職員の給料か?
なこたないだろ。絶対に端末料金上げたり、いろんなところでサービス悪くするだろ
電波オークションしたら毎年30兆円入る
マジで消費税廃止出来るで
省庁の縄張りをなくしたら
>>251 電波オークション、行政改革でやるべき
最たるもののひとつなんだけど、
絶対やらないんだよな
河野太郎でもできないだろ
大容量なんて贅沢品だし使いたきゃ金出して使って下さいって思うけど
通話の方は必要最低限必要なものだから国がやる事としてはこちらを限りなくタダに近くまで下げさせるべきでは?
勿論長電話みたいなのは無駄なので10分以内はタダみたいなのを
なんで大容量の方で舵切ったんだろ
ガキが外でYouTube見るのが生活必需なのか?
というか生活必需を自認するなら消費税軽減してくれるだけで良いぞ
>>252 テレビの電波は余ってるからチャネル数増やすのは良いと思うんだけどなぁ
>>254 通話とメール機能が必需品で他は嗜好品、娯楽の類いだよ
>>250 今の価格設定から来る利益で全て計算してるからね
これが100円でも料金を下げようものなら利益は大幅に低下し職員のリストラや機器の維持費が確保できないなど多くの問題を引き起こす(年月を掛けて計画し行う自発的な値下げならともかく)
改革か何か知らないけどこの総理大臣さんは現場をわかってないんですよ
>>256 月100メガまでは生活必需にしておくれ
2chやるのにこのくらい必要だ
そもそもスマホ中毒の連中が得をするような政策に何の得があるんだよ。
>>25 過去の例を見るとまったくそうでもない
というか端末値引きとか総務省に確認して「よし、この解釈でOKだから何円引きまでな」とされてたものが
いつの間にか「解釈の仕方が違う。指導指導」とか言い出す始末
docomoは営業利益1兆円でとるし
庶民から奪いとった
電話加入権7万円を返して欲しい
NMP優遇とか二年縛りとか値引きとかそういう仕組みに対しては政府が行政指導を入れられる
でも単純に基本料金みたいな価格に対しては行政指導は簡単には無理なんだよ
やるなら独禁法で争わないといけない
損益分岐点なんて企業によって違うんだから当たり前の話
いいよユーザーからしたら今のままで、そもそも気にくわないなら他社いけばいいし行っとるだろ
頼むから"出来もしない"なら現状維持で余計なことするな
>>264 出来もしない=現状維持なんちゃうの?
それが余計な事になる理由が判らん。
まずはNHKを解体しろよ
使わねーのに金払えとか(笑)
しかも朝鮮人は無料
とか
NHKの件をどうにかしないと携帯料金が仮に0円になっても無駄だろ
官僚の天下り先だからか黙りきめこんでるけど
>>263 公共料金と考えれば、できるんじゃない?
電気・ガス・水道・交通機関、勝手に料金決めれないよね。
電波っていう公共財産使ってる以上は、行政に逆らえない。
キャリアはNMP優遇禁止したからやっと長期ユーザー優遇にシフトしたのに
今度は長期ユーザー優遇やめろ競争阻害する言い始めてるからなぁ
長期ユーザー優遇廃止、新規値下げで実質値上げが落とし所かな
無能な働き者だね菅ちゃんは
>>268 税金で補助してくれるなら良いんじゃないの?
電力会社なんて赤字にならないように値段が決められる法律あるくらいだからね
そうなると高コスト体質になって結果的に価格上がると思うけど。
日本の電気めちゃくちゃ高いし
>>268 だって携帯って地域独占じゃないもん。
例に挙げた奴って、その地域だと他に選択肢ないでししょ??
例外は交通の一部地域(阪神間、京浜間等)だけど、そういう地域は価格競争が働いて国の基準よりも安かったりする。
携帯は地域独占じゃないんだから、国が価格を定めるのにそぐわない。
ついでに電波使用料もたっぷり払ってる。
無線機=端末の数分国から課金されるからな。
電波は公共の財産っていうけど、テレビよりも効率よく電波帯域を使ってくれてるのが携帯電話会社と言える。
しかも電波帯域を有効に使うための基地局は純然たる民間資産だしね。
電力会社はエリア独占で競争相手無しか
携帯屋は3社で争っているフリをしているだけでマシやね
かけ放題を廃止して1GB未満、3GB未満、5GB未満、7GB以上は使っただけ上乗せ
下中階級層の料金体系にメリハリを付けて格差を付ければ良さそうだけどね
10GB以上なんてどうせ中毒ユーザぐらいしか居ないでしょ?
浮いた携帯電話代金は消費増税で庶民の財布から抜き取ります
>>277 それは確実に起こる物なん?決まってるので?
>>274 ・通信回線に高品質を求めてるユーザー。
・MNOの回線卸売り等で安く使えているMVNOユーザー。
MNOがしっかり儲けて投資してくれることで、うまく回ってる部分が少なからずあるんだよ。
>>270 意味がわからん
政府が八百屋に野菜を全部半額にしろ、そんなこともできない店はつぶれた方が公共の利益だとか命令してもいいのか?
>>62 言い返せません、すみませんでした。
って素直に言えよガイジ
菅ちゃんは無能な働き者なのこれまでの経緯見ればわかるからなぁ
せっかく楽天入ってきて三社談合終わるとこだったのに
ここで大手が下げてきたら楽天は参入失敗確定
政府が言わなかったら独禁法違反怖くて 楽天潰せなかったはず
>>280 八百屋は他の店と競争してるからな
携帯キャリアのように全国の八百屋が談合してキャベツ2千円とかで売ってたら強制的に値下げさせるしかねえだろ
>>254 フリーランスとしては収入が下がるだけなのでお断りだ
値下げしたら、別の手段で情弱けら巻き上げるだけ
電子決済とかな
>>279 キャリアの事情はよく知らん。つまり現状の料金形態は最適解であるって話ですか?
>>278 MNOの利益が減ると、回線の原価管理を厳格化する方向にいくでしょ。
あとマーケット的にもMNOと価格による差別化が難しくなって潰れる会社が出るかも。
元々MVNOは利幅の薄い商売なので。
>>284 ごめん、野菜こそ農協による談合がきついやろ
価格維持するためにキャベツ捨てまくってる体質は何十年前から変わってない
背中を丸めてスマホを突いてる姿はまるでノミを取ってる猿の姿。
ただでさえ不細工な日本人が余計に貧相になるわ。
基本料金1000円で標準的な使用なら3000円使いまくっても5000円が常識的だろ
どんだけソフトバンクに貢いでんだよ
落とし所考えてるだけでしょ
プロレスしとけばバカな国民は満足するかわな
>>288 全員が納得して払ってるって前提なら最適解。
(自由契約なんだなら当然だが)
もし情報弱者が居て、正しい選択ができてないなら(と思うなら)、国として公平な情報を伝達するのが本来の姿でしょ。
戦後、アメリカ(GHQ)は在日チョンに特権をあたえた。
それが在日特権のはじまり。
日本人は決してアメ豚を信用してはならない!
↓
GHQ検閲 「朝鮮人に対する直接・間接の一切の批判を禁じる」
http://gofar.skr.jp/obo/archives/8798 アメリカが戦後も続けていた「心理戦」とは 日本には今もその影響が残っている
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/07160605/?all=1 >>日本人はなぜ自虐的になったのか(1)
特に悪質なのがハリウッド
反日ハリウッドを日本から追い出そう
↓
【ハリウッド/中国】撮影スタジオに中共高官を入れ検閲させるハリウッド 言論団体が自由の危機に警告 [8/12] [昆虫図鑑★]
ht○tps:/○/newsee-media.com/hate-japan
反日ハリウッドスター26選!日本嫌いの海外セレブを衝撃順にランキング【2020最新版】
【為替スワップ】韓国銀行、米FRBとの為替スワップ契約期間を延長 延長後の期限は2021年3月31日まで [08/04] [新種のホケモン★]
↑
アメ豚は韓国を守り続けるのいい加減に止めろ!
アメリカの格付け機関は韓国の格付けを甘くして韓国を破綻から守ってる
アメリカ政府が2020年三月に韓国にスワップしなかったらとっくに韓国経済は破綻してた
トランプ政権はいままでのアメ豚政権の中ではマシといっても、
依然としてアメ豚が韓国を守り続けているという事実は変わらない
韓国があれだけ日本に対して高圧的に出られるのは、アメリカが韓国を守り続けているという事実があるから
日本で反米感情を極限まで高めてアメ豚をビビらせないと、日本人の韓国に対するストレスは解消しない
本当の敵はアメ豚だと日本人が気づかないと
日本の敵のアメリカの企業を徹底的に苛め抜いて日本から追い出そう!
特にアップルは一番の日本の敵と言っていい企業
反日親韓のアップルを日本から追い出して地獄に叩き落とそう!!
↓
http○s:/○/www.recordchina.co.jp/b638869-s0-c30-d0058.ht○ml
米アップルがiPhone地図から「竹島」を削除、韓国ネットから安堵の声
・
.6507+987
>>293 何でやチキン屋ええやんけ。本場に行く事は一生無いけど。
>>290 株主だけどさがっていいよ
イノベーションを生み出せない土管屋が日本の時価総額の上位に何社も入っているということが不健全
ジャンプ漫画の僕のヒーローアカデミア、略してヒロアカにチョンが理不尽ないちゃもんつけてる件。
コンテンツは今後の日本の国家戦略の柱。
チョンはどんどん日本のコンテンツに攻撃を仕掛けているのに、
日本のマスコミは韓流が何度も原爆Tシャツみたいな騒動起こしても、一向に韓流推しを止める気配はない
なぜかおわかりだろうか?
韓流というのは韓国政府が日本のマスコミに渡している賄賂だからだ!
一時は韓流の楽曲の権利の殆どはフジテレビ傘下のフジパシフィック音楽出版がもっていた
今は日テレが一番韓流ゴリ押しが酷いので、日テレが韓流関係の権利を多く持っていると思われる
↓
https://blog.goo.ne.jp/chaos1024/e/24e4fc533e774ca9dfb8c08e4b083385 「フジパシフィック音楽出版」「韓国ドラマ専門ファンド」「ステルスマーケティング」
↑
あとテレビ局以外だと講談社=ゲンダイのチョン汚染が酷い
韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190830/for1908300005-n1.html 傷害容疑で韓国籍の日テレ社員逮捕
htt〇ps:/〇/hosyusoku.n〇et/?p=32622
すぎやまこういち 今の日本は「日本軍vs反日軍の内戦状態」
http○s://w○ww.news-ostseven.c○om/archives/20120925_144970.ht○ml
チョン流、今度はこんなことまで!
↓
【炎上】日韓アイドル『IZ*ONE』が「独島は我が領土」を歌い批判殺到 ★2 [ヴァイヴァー★]
韓国企業と対等合併した反日チョン企業のYahooを叩き潰しましょう
↓
【企業】【企業】ヤフーとLINE、経営統合へ 韓国ネイバーを交えて交渉
92798728987
>>1 別にいいよ
格安SIMで十分だし
大手キャリア使うやつは養分として必要
日本のビジネスってぜんぶ既得権益であることが収益の源泉じゃん
携帯に限った話じゃないわ
>>296 国家論を話してるのですか。なるほど。
私はそんなつもりは全く無いです。了解しました、お手数をお掛けしました。
希望は家族四人で不足なく通信でき、通話料込みで月8千円くらいかな。
ぎりぎり1万円までだわ。
今のプランは、一人6千円から8千円くらい取ろうという内容だよね。
通信料みたいな個人消費の固定費を下げないと、他の産業に消費(お金)が回らないでしょ。
このコロナ禍の中でもGo to trabelやろうとしてるんだぜ。
通信会社にお金を払うくらいなら、旅行に行って地方にお金を落とせと言うことだ。
一ヶ月に1万とか2万とか何に使ってるんだよ。それも一人で。
どうせくだらない動画とか見てるだけだろ。暇つぶしに。
そんな無駄遣いするような奴らにメリットを与えることはない。
スマホで動画は禁止にするべきだわ。
ソシャゲーもやめさせろ。
菅さんでよかったああああああああ!
政府はよくやってるうううううううううう!
ただの値下げ騒ぎ過ぎいいいいいい!
値下げして経済回せぐるぐる回せえええ!
>>297 おお、俺は今日端末をタダで入手した。色々手続きは必要やったけど。
俺はコジキですね。悪くないw
>>304 ん?
「最適解」という言葉に対して、産業規制や広報以外に何があるの??
個々人の「最適解」なら、よく会社とプランを吟味して選べとしか言えないが・・・
逆にいうとよく吟味すれば「最適解」は必ず見つかる。
その程度には市場は多様化している。
学割辞めて欲しい。
原資は一般ユーザーの使用料だろ。
しかも学生の方がヘビーユーザー多いだろ。
値下げのしわ寄せは必ずくるぞ
文句言ってる奴は大人しく格安に移行したほうがいい
ドミナント規制とかも撤廃して、電波オークションも必要だな。
規制の改革だ。
>>312 お話は拝聴しました。私としてはこれ以上は特に何も御座いません。
>>313 あれは携帯各社が各々の利益最大化のためにやってるんだよ。決して福祉にためではないw
学生は金ないじゃん?金のない属性の奴には安くするけど、そうじゃないやつから金をたくさん取るわけ。これが基本。
さらに学生を基点に家族割を獲得したり、逆に学生の家族を親側に引き込むことで、売上最大化を目指すんだよ。
>310
国の収入がなくなるよね。
まぁ、アベノマスクみたいな無駄遣いはやめるべきだが
>>315 むしろしわ寄せは格安に行くパターンだぞ
MVNOは携帯三社にコストすら握られてるし価格差無くなったら困るのはMVNO
マスコミの電波利用料上げてその分携帯会社の利用料下げろ
契約者の少ない大容量と小容量のプランを下げてほら安くなったでしょって
>>319 こんなデフレ政策は国の収入減らす行為そのものだけどな
政府が言わないといけないのは下請け企業から買い叩くのやめろって点だよね
通信下請け企業にお金回れば税収上がるよ
大容量ユーザーなんてゲームとかでしょ。
普通は、5gくらいよ。
そこを安くしてほしいね。
電話サポート無版とかつくればありがたい。
>>324 電話サポートなし、ショップサポートなし、原則オンラインで手続きくらいやれば安くできるかもね。
サポートが欲しい人は月額オプションで対応。
携帯料金は下げるべきだけど、インフレはやってくれ
年に5%ぐらいな
それぐらいやらないと失われた30年は取り戻せない
>>323 企業努力(笑)とか言って下請けいじめがないか監視の必要があるな
>>320 そんなことはない
欧州だと国際電話が安いとかソーシャルメディア無料とか
プリペイドタイプだとか色々各社の特徴を生かして戦っている
仕入れ価格も大きく削減される予定だし
>>326 それは個人差あるやろね。俺は用件だけ伝えるから3分でも余裕。
後は直接会って話すから。
ほう
ならば公務員の給料を7割下げてみようか
そこまでされたらキャリアも考えるんとちゃうか
>>326 楽天の10分定額は安いけど、品質をスポイルしすぎやね。
この件に関しては、国がデフレ政策をとっているわけではない。
携帯大手3社の談合牽制でしょ。
ソフトバンクの孫正義なんて、参入当時は価格競争上等なホワイトプランを発表して、これより安いプランが他社から発表されたら、24時間以内に新しいプランを発表すると言っていた。
それが今はどうだ?
ただのペテン禿げ丸出しじゃないか
民間企業による価格競争なんてこの業界には無いんだよ。
同一サービス同一料金、通信料と端末代金の分離
これをやれば、明朗会計になるだろ。
>>331 談合三兄弟って隠れ公務員みたいな存在ですもんね(笑
>>335 菅ちゃんがやってること半沢直樹の展開まんまで笑うわ
>>333 法人用回線はエグいほど割引してるぞ。
Fuji wifi Softbankでググってみそ。
MVNOにしわ寄せがくるってのは、本当かどうかはともかく何となく理解出来るけど
他の件を搦めて携帯料金の値下げを批判する人の理屈がさっぱり判らんw
携帯会社は電気売って金稼ぐ
電力会社はMVNOで金稼ぐ
そういう時代だな
au電気の勧誘電話がよくかかってくる
ついでに高速道路代も下げさせろ。
一社独占で好き放題しすぎだろ。
今年はコメが余りそうだから価格が下がらないように
一部のコメは販売せずに倉庫に眠らせるとか
農林水産省は総務省の逆をやってるけどいいんか?
>>340 オプテージはもはや電力事業者じゃないw
関西の光はNTTを凌駕してる。
>>341 あと新幹線な
こっちも確実に4割値下げしてくれ
>>339 それはこれまでの菅ちゃんはの実績見たら明らかでしょ
日本のスマホが高いのはお前のせいだよって菅ちゃんに言いたいわ
>>344 新幹線値下げすると航空業界が潰れる
まぁ、もう死に体だけどね
>>345 ガースーにその思いを伝えてもええんちゃう?議事堂前でデモって形で。
docomoやau毎日金が湧いてくるからなんの危機感も責任感もなく
ただ浪費し惰眠をむさぼる会社だよ
放漫経営で1兆近い営業黒字 ちゃんと管理するともっと黒字が出すぎて批判されるとわかってただただ無駄を貪るクソ組織
>>346 値下げするだけでしょ??
東京発の地方路線は大阪発の地方路線に比べて高いし。
>>346 んなもん潰せよ
国民が困窮してるんだからインフラの値下げは正義
徹底的にやるべき
まあ今でも楽天か格安SIMに代えれば月1000〜3000円以内に収まるでしょ
政府は実行性とやや正当性が乏しい料金下げ要請で大手3社の料金
を下げさせるより格安SIMの弱点の通話無料プラン用意させたり
薬のジェネリック推進みたいにMVNOという選択肢があることを国民
を周知していって健全な競争を促したほうがいいよ
そもそも大手キャリアは今でも格安SIMに押されて契約者はじり貧傾向
政府としては格安SIMの普及速度が遅いから歯がゆいんだろうけど
こんなもん安くなっても国民は感謝すらしないと思うけどな。
電波使用料をまともに払ってくれたほうがマシ。
>>354 出費が少なくなることを喜ばない人が居ないとは、俺は思わないけどなw
>>355 だな
鉄道、電気、水道、ガス、携帯、全部値下げすべきだよ
だからみんなが節約して格安シムの最低値でおさめるような使い方してたらダメなんだよ
これから世界的に通信事業は発展して様々なコンテンツが生み出されていく
当然それに合わせて通信量も増大していくわけだ
そんななかで、日本だけ通信を絞ってやり繰りするようなことしてたら取り残されるんだよ
成長することが必要で、通信会社はそれを支えるようにしないといけないんだ
>>354 >>355 そもそも出費が高くなった原因が菅総理本人にあるから
元に戻すかそれ以下にするのが菅総理の責任だよ
だから感謝なんてしないむしろ金を返せと菅総理に言いたいわ
>>351 大手キャリア:5G整備するには資金入りますよ。政府の政策じゃないですか?
政府:いや公約なので
大手キャリア:NHKさんも8K化するには資金必要でしょ?
政府:ぐぬぬ。何とか見た目だけでも上手いことやってもらえませんか?基本プランを部分的にオプション化するとか
>>1 容量無制限、通話無料、月2980円で一年間基本料無料、
より高かったら笑う
>>357 光ファイバーとモバイルWiFiルーターでええやん
格差拡大政策やんけ
大容量プラン契約できる金持ってるやつなんか放っておけ
ふるさと納税やgotoと同じ構図
金持ってるやつに再配分
NHK税と携帯税を安くしてくれたら助かる
NHKに関しては韓国方式を参考にしてほしい
月に数百円電気代と一緒にひきおとしらしい
>>358 それを俺に言うても詮無き事。ガースーにお伝えください。
今まで暴利を貪っておいて、なんでハゲみたいないに他国の有料企業買収しなかったん?してもババ掴んでばっかだし。
電話料金下げて奨励金なくなつたら、ショップのかわいいお姉ちゃんと話しながら勃起出来できなくなっちゃうじゃないの。
携帯料金は下げますが
スマホやテザリングの通信費は下げません!
格安SIMでいいじゃん
マイネオの500kbps使い放題なんか普通にストレスなくyoutubeの動画は見れて
月1100円ぐらいだし
通話無料が欲しければ楽天なんか1Mbps使い放題に通話無料がついて2980円
でプランがある。
実際、問題スマホのちっちゃい画面で高画質動画なんて意味ないんだから高速
500Kbps以上の高速通信は不要
まぁでもこれだけ、値下げを宣言しておいて何もできませんでしたじゃ、悪夢のような民主党政権と変わらないだろ。
・高速道路無料化
→出来ませーん
・ガソリン税の2階建て廃止
→出来ませーん
・八ッ場ダム事業の廃止
>>369 楽天に関してはエリアと端末問題がきついと思う
半額に値下げする為に値上げするぞw
使い放題で1万にして5千円に落ちても大丈夫なようによ
その前に大事な事が一つある。
「携帯、固定電話の盗聴を摘発する事」
携帯は「盗読」もある。
民主主義の世の中であり得ない犯罪が平然と行われている。
裁判でも明らかになってもなお続いている。
しかも第三sectorではなく、大手ドコモNTTだ。
確かに料金値下げは他国と比べて高すぎるが、共産圏でもないのに
電話盗聴する国は日本ぐらいなものだ。
菅さんの支持母体とはいえ目に余る犯罪。
値下げの前に是非盗聴防止策を打ってくれ。
ワイモバのプラン2680円の高いから、1500円ぐらいにして欲しい。MVNOは嫌やねん
政府の意向に
のらりくらり、誤魔化し、まやかし
悪質な事やってんだから、経営陣を射殺すりゃいいだろう
何で放置してんの?明日全員銃殺しろよ
菅、携帯料金五百円下げてやるよ、電波利用税は1台あたり2000円ね
これが本当の狙いかな
政府の要請に応じたら何らかの税金免除やら補填してあげるから、その代わりに顧客の位置情報やら電子マネー取引きとか情報を政府が要求したら応じてね!ってなるか?
何かを為す前に、それより前にとかそんな事よりとか言い出すお前らの事を
実は愛してますw 流石お前らや。昔から何も変わらない。
大手三社に無理やり下げさせるにしても楽天アンリミテッドプランの
通話無料、1MBps使い放題(しかも都市部は高速通信使い放題)
月2980円(しかも1年間無料)以上に安いプランがでてくるとは思えない
んだが
楽天アンリミテッドプランは大手3社のプランの内容以上で料金も
半額以下だし、まずは楽天+MVNOがあることを国民に周知して移行
を促し、大手3社と競争させ市場原理によって料金をさげさせるのが
健全かつ一番手っ取り早い方法。
NHK受信料支払い義務化か
まあ携帯も下げることだし
NHK未払いの馬鹿も言い逃れはできなくなるなw
>>381 >国民に周知して
誰がそれやるん?政府が?w
楽天がやるべき事なんちゃうん?
携帯料金を下げる前に不要なNHKの高額な負担金を減らしてからにしろよといいたい
あと、料金よりも移動中にロックがかかるようにして、ながら運転や歩きスマホができないようにして
事故を減らすべきだ
>>383 あれはCMが悪い
楽天モバイルを連呼するだけでどんなサービスでどれだけ安いのかわからない
米倉涼子も気持ち悪い
>>383 楽天は資本力もあるし実際に宣伝をバンバン流してるからいいけど
MVNOは宣伝費をかけたら今の料金を維持できなくなる
そこは何らかの形で政府がサポートする必要はあると思うよ
国が一民間企業に圧力かけるとか
法的根拠大丈夫かこれ・・・
公共の電波使ってるからとか 三者談合だとか いくらでも
ほかの業界あるだろ・・ しかも総理大臣が発言するとか
これ 憲法や法的根拠大丈夫かこれ・・ スガいきなり 退陣あるぞ・・
安くなるのはありがたいんだけど
なんか裏がありそうで怖い
国民の為になる事する訳ないでしょ
楽天のカケホもrakutenLinkアプリ経由限定なんだよなあ〜
こんなの既に他もやってるし
>>388 何か勘違いしてないか?
他の業界も例外じゃないぞ?
国民が困窮してるんだから利益率が高い業界は徹底的に叩く
>>385 ははwまぁ五月蠅いCMやなとは俺も思ったw
>>386 政府のサポートですか。それを必要とする前に自助努力をしてきたのか?
それは良く知りませんw
あるのか無いのかは無知な俺には判りません。面目御座いませんw
スガの根拠はただ儲けすぎてるとか・・
嫉妬だろ・・ 安全保障で危険なわけでもないし
理由がタダ儲けすぎてるから 圧力かけるとか
これ大丈夫か?裁判になったら国が負けそうだなw
>>391 お前利益率高い企業から
全部ぶんどる国がどこにあるんだよ
アホ 中国共産党かよ
お前が困窮してるなら 格安スマホ使えよ
四割引プランの条件
・webページを開くたびに15秒の広告が流れる(youtubeみたいに)
・話し放題を適用するには通話前に15秒の音声広告が流れる
・メールのヘッダーとフッターに自動的に広告が入る
・写真を撮ると画像の一部に広告が入る
割引なしのプランに変更すればこれらの広告は解除される
>>393 裁判所の人事権も抑えて言うことを聞かせるに決まってるだろ
国民が緊急してるのに利益を貪る事なんて許されるわけがない
>>389 携帯に払ってた金を、ほかにまわしてほしいんだろ
見積もりのシミュレーションすると、どういう組み合わせにしても料金が1万円近くになるのを止めればいいだけ
>>394 ん?
日本は世界一成功した社会主義国家だぞ
日本を舐めんなよ
スガさんがいくら 人気あってもだな
日本は法治国家なんだよ
ちゃんとした プロセス 議論やらないとなー
総理大臣が下げろっていって下がるようじゃ
独裁者と同じだよ
ガースーが何故携帯料金を下げる事に固執してるのかは俺は全く存じません。
儲けすぎてるから?本人がそう明言したのですか?
それを確定事項として話してる貴方が俺は大好きです。
裁判?それは俺も国が負けるんちゃうか?とは思ってますw
一企業をやり玉に挙げて
しかも 総理大臣の人気取り
逆に 総理大臣が圧力かけたら 簡単に下がる国なの?
こわ 独裁者じゃん こわいわー
それより最近いろんなとこが問い合わせ電話をナビダイヤルにしてるのをどうにかしろよ
通話定額外だからかけられないんだよ
そもそもいままで競争うながす為に楽天やMVNOを作ってきたのに
市場原理によらず無理やり大手3社が大きなシェアを持ったまま
値下げさせたら楽天やMVNOに対するダンピング推奨になっちゃうよ
いままでの競争促進政策とのつまじまも合わないし、いままで料金を
下げるためにがんばってきた楽天やNVMOは梯子を外された状態に
なっちゃっうよ
政府は早く成果をあげたいんだろうけど料金を下げさせる一番早い
方法は功をあせらず楽天やMVNOを支援して競争を促していくこと
たぶん2、3年ぐらいの時間はかかるけど着実に成果はあがるでしょ
そもそも市場原理って
政府が決めるものじゃないだろ
みんなスマホ使いたいから金かけてるわけで
テレビに金かけないだろ 車にもそれだけ魅力 需要がないんだよ
政治家が市場原理って ホント気持ち悪い議論してるよな
選挙対策で発言してるとしか思えない
>>407 明らかに違法なカルテルのキャリア3社のスマホ料金と違って
車はメーカーが談合して不当に高い値段で売り付けてるわけではないやろ
値下げしないなら
国がインフラ使用料を30%値上げして
還元するわけだが
還元の仕方が難しいんだよね
キャリアが値上げしようものなら
さらにインフラ使用料を30%値上げ
ややこしいので
消費者値下げ30%をやらなかったキャリアには
インフラ使用料を100%値上げ
三年後にさらに値上げ
と
通知するくらいやらねば
>>407 ん?
市場原理??
日本は社会(全体)主義国家だよ
国民の大多数が支持する政策が正しい政策なんだよ
>>410 車も高すぎる
同じ車なのになんでアメリカより高いんだよ
ボッタクリだから値下げさせるべき
>>410 日本の車がどれだけ
政府の後押しうけてるか
知らないのか・・ アメリカ政府から
警告うけるくらい 金ばらまきまくりだぞ
しかも為替サポート付き
携帯会社だけ 攻撃 謎すぎるわ
数年前は「日本は料金が高いからスマホが普及しない」とか言ってたのに
普及したら「普及してるのに日本は料金が高い」って理屈が入れ替わってるなw
>>381 月2980円(税込み3,278円)はやはり高い
できれば月1980円、理想をいえば980円にしてもらいたい
俺には 頭の固いおじいちゃん総理が
昔の価値観持ち込んで ぎゃぎゃー人気取りのため
やってるようにしか見えない
本気で電波利権やるなら
NHKからが 本筋だろ 国営から身をキレ
あと 議員報酬もな 私設秘書多いやつも 全部やめさせろ 削減しろ
残念ながら、日本の産業の国際的な地位が急速に低下していく中で、
ドメスティックでイノベーションを生み出せない土管屋に必要以上に儲けさせるのは良くないということじゃないかな
日本にもうそんな余力はないと思う
競争とか何と競争する気なのよ本気なら周波数取り上げて外資でも入れてみろよ
>>412 ん?
国民の大多数が支持する政策が正しい政策なんだよ ??
日本国以外の他国や地域の事情に明るいのですか?
何を比較対象として明言してるので?
海外並に安くして海外並に圏外と障害が頻発するようになっても納得できるんか?
>>416 理想を言えばただにして欲しい
キャリアは税金で携帯事業をやるべき
>>422 海外の通信状況を体感しないと、何とも言えへん。
海外つっても広すぎるし。日本以外の事を言うてるんですよね。
海外=日本以外の国と地域。と纏められても戸惑うばかりです。
>>421 国民が正しいと思う政策が正義
他国と比較するのは手段ではない
国民が安くして欲しいと思うなら他国がどうであれそれが正しい
経済学の教科書には「市場の失敗」というのが必ず出てくる
リスクが高く規模の経済が大きく働く公共財の市場では
競争が起きにくく、結果として独占や寡占の存在が起きやすい
携帯電話事業は市場に任せていても解決しない典型的な問題
それに対する政府の介入手段についても教科書には載っているが
菅のやり方は経済学的なアプローチとはちょっと違うな
総務省は必死だが、NHKの解体のほうが先(笑)使わないのに金を払えとか無駄すぎるwww
すまん
他国と比較のはただの手段
国民が正しいと思う政策を追求するのが
全体主義の日本では正しい政策
>>418 菅が議員になる前何の会社に勤めてたか知ってるか?
通信株の株価下がると困るから反対意見多いよな。
でも下級市民からすると携帯料金は馬鹿高いんだよ。家族分で何万もいく。格安Simとか面倒だけだし。正攻法で料金下げてくれればいいだけなんだよ。
>>426 他国と比較するのは目的では無いと。
>国民が正しいと思う政策が正義
俺もずっとそう思ってますし、その思いを国政選挙の投票行為で自己表現しておりますw
たかが一票ですけどねw
>>421 多数が支持することと
正しいかどうかは別次元の話
多数は税金、社会保険料負担を減らせ、
社会保障を充実させろとお互いに相反することを
平気で要求する
正しくないよね
結局スガの人気取りなんだよね
日本はスガのために通信新興国ですわ
>>429 ご丁寧に有難うございます。文脈からそう受け取ってますw
律儀で良い人ですねw
>>432 株価が下がるから反対じゃなくて
政府の物事の実現のやりかたが単純におかしいから
反対している人がほとんどだと思うぞ
筋が通ってないって話
>>430 知らないよw
しかし スガが電波利権に詳しいのは
知ってる総務大臣やってただろ
だからあえて なんで
NHKから切り込まないのか?と書いてみた
順序が違うのでは?とね
>>437 社員とか利害関係者でしょ
国民の多くは通信料が高いって言ってるんだし
たぶんこれ(携帯電話料金値下げ)が一番国民に分かりやすい成果だからな。
これが上手くいって携帯料金がかなり安くなるか、携帯電話会社がまた複雑な仕組み作って骨抜きにされるか?菅内閣の見所
共産党は「大企業がもっている力に応じて、社会的責任を果たすべきだと考えます」って
言ってるんだから、携帯3社の暴利に対しても毅然として抗議するんだろうな
そうでなきゃお前ら労働者や弱者の味方づらすんじゃねえぞ
立憲民主も庶民のための政策なんだから推進すべきことじゃないか
てめえらは、困窮している庶民にどんな救済策があるか明示しろ
消費税ゼロにしろというなら膨大な社会保障費をどう賄うか具体策を出して選挙してみろ
無責任なポピュリズムは許さないぞ!
>>437 全然おかしくない。家族持ちの携帯料金は月1〜2万で年20万以上払っている世帯が多いんだよ。NHK受信料の20倍だよ。一般世帯の支出を考慮したときに効果大きいのは携帯料金の値下げだよ。政府は何にも出来ないけど情報は持っているからそう考えるのは自然。むしろ携帯料金の値下げに反対するのなんて社員以外にいないだろ。
iphone買って格安SIMで安くあげなくてよいように大手は値下げしてくれ
>>439 いや、自分は利害関係者でも社員でもないが
こういう政府のやり方は非常に気に入らない
自分らの管轄の範囲である税金、社会保険料を
リストラも含む行政の効率化を図って実現します
ってんなら別に文句は言わんよ
ところが、自分らとは別の
民間企業取り上げて料金さげさせますとか
いったい何様のつもりなんだよと
>>442 だな
あとは新幹線と電気、ガスもな
インフラなんてタダでもいいくらい
立憲民主さんは、今こそ批判すべきでは?
独裁者ガースー、民間企業に法的根拠なく強引な命令、とか言ってさ
>>445 それは失礼
しかし、純粋な民間企業とは言えないと思う
SNSなんか見ると5Gとかいらないから
料金下げろって言ってる人が多い
ハイエナSBGにいいようにやられているプア日本人
これで起こらない日本人は大馬鹿
株価を上げてウハウハなのは孫
しかもグループ内企業の売買で赤字を演出し法人税を払わない
こんなクソ携帯会社があってよいのかよ
8月に孫正義氏率いるソフトバンクグループ(SBG)が、米国の大手IT先端企業の
株式のデリバティブ(金融派生商品)を数千億円規模で購入したと報じられた。
報道によると、SBGはコールオプション(株式を買う権利)を購入することで、
米アマゾンをはじめ大手ITプラットフォーマーなどの株価上昇から利得を上げ
ようとしたとみられる。
ソフトバンク買うやつは大馬鹿なド貧民
>>442 お前さんは、社会主義国家に住んだ方がいいと思うよ
計画経済やってる国なら、国が全部値段決めてくれるからさ
>>445 横だが、意見は全否定しないが、社会保障と携帯は別モノだ。
携帯は固有の財産である電波を独占的に使用する事業。
免許制の許認可事業で、もはやインフラの一部となっている以上、
行政の指導も当然のこと。
しかも各種経費や海外投資の莫大な損失も計上した上での莫大な利益があり
利用料が家計を圧迫していることから行政の介入をされている。
携帯各社は電波を排他的に利用している許認可事業ってことを忘れてはいけない。
社会保障費の問題は別でデモでも選挙でも意思表示をすべき。
>>451 ただの土管屋がもうけすぎる方がいびつな社会主義だと思うわ
必ず権利確定日前に落とすよなw
「えー株主になりたいのに落とすなよー」
って
>>445 そうかな。まずは実行することが重要だよな。
今まで何にもやってこなかったんだから。もちろんこれからも国は何もできないと思ってるけど。
あと 新幹線料金 高速道路 電気 水道
これも スガの理屈なら 値下げ対象だよな?
国民の税金使って元々 インフラ構築したのもだからな
NHKも税金で運営されてるから国民のものだよな?
これも値下げ いや NHKは分割だな
政治家が献金貰ってないからって わめいてるようにしか 見えないわ
>>451 逆に許認可事業に政府の指導が入らない国を教えてほしい。
日経ラジオの金曜日の聞き逃しをラジコできけばわかりやすいぞ
ショップは委託だし。
そして非正規ばかり、
人件費大幅に削減し
そして利用料金は先進国で
一番高い日本の携帯会社は
値下げして当然です。
何故お前らは携帯料金を下げるって単純な話をややこしくするん?w
鳥瞰的な視野を持って物を言ってると赤の他人に伝えたいんか?w
そういう所やと俺はずっと思ってるw
進研ゼミ中学講座
寡占や独占によって起こる問題
[価格上昇]
自分たちの利潤が多くなるように一方的に価格を決定してしまうこと
(この価格を独占価格といいます)があり,価格が上昇することがあります。
[品質低下]
企業どうしで競争がなくなってくると,品質が低下することがあります。
⇒いずれも消費者が不利益を受けるおそれがあります。
そこで,消費者を守り,企業間の公正で自由な競争をうながすために,
「独占禁止法」が制定され,市場の独占や不公正な取り引きなどを制限・
禁止しています。「公正取引委員会」が「独占禁止法」にもとづいて企業を
監視しています。
>>461 当然だろ
そうやって改革を妨げようとする奴がいるが、
菅はそんなに甘くないぞ
国民が不満を力に徹底的に叩く
>>456 もう少し勉強したほうがいい。
お前が挙げている例えは全て国会なりの承認を経て料金化されている。
また総物価ベースと比べると安くなっているものが多い。
感情だけで物事を捉えるな。
>>456 それらの事業って携帯キャリアほどの利益を上げてるか?
水道や電気といった独占状態のインフラ企業の価格に
政府が介入することについては反対意見は少ないだろうが
携帯電話は水道や電気と同レベルのインフラかどうかが論点の一つだな
MNOは4社あるしMVNOは1400社あって選択できるプランは様々
災害時の連絡や情報収集としては重要なインフラだろうが
大容量プランでゲームや動画を長時間楽しむのは娯楽だしな
>>466 国民は納得してないぞ
携帯も電気も新幹線もガスもみんな値段を下げて欲しいと思ってる
マスゴミが、この状況にモノ言わないのはCMで儲けているから
こいつら本音と建て前を使い分けるインチキ正義症候群だから信用しちゃあいけない
>>466 日本は先進国トップの非正規者数。
それに比例し未婚率もアップ。
その影響で超少子化。
そして、消費増税・コロナの二大不況で
無職者数も大幅に増えてる最中。
これでも1億総活躍社会とでも???
>>468 公共財の電波を独占して純益2兆円はさすがに異常だよ。
とりあえず不要なもの。
マイナンバー。
デジタル庁。
必要なもの。
災害庁の創設。
128kbpsじゃなくて1Mbpsくらいになるデータ通信量ストップボタンをつけて欲しい。楽天の友達が居て結構使えてる
>>452 様々な支出が家計を圧迫していることが問題で、それを改善したいと言うのなら、
家計を大幅に圧迫している税金、社会保険料を、
それをまさに管轄している政治家が、自ら音頭をとって行政改革、
リストラをバンバンやって下げさせる、と言うなら筋が通っている
しかし、通信料金が家計を圧迫しているから、民間企業に料金下げさせるとか
ドヤ顔でそんなこと言われてもはぁ?だ
そもそも電波を独占的に使用しているが、その対価として電波使用料を払っている
タダで独占しているわけではない。
儲けすぎが問題だと言うなら、電波使用料あげればいい。
そして、その分を国民に還元すれば問題なし
やることなすこと、ベクトルの方向がおかしいと思うよ
>>474 だな
電気もガスも水道も通信もボリすぎ
徹底的に値下げさせるべき
「2兆円稼いで法人税500万ってなぜ? ソフトバンクグループ「租税回避」の手口」
こんなことが許される社会自体おかしいだろう
擁護すべき点など露ほどもない
>>466 そういう 官僚の言い訳みたいな意見
いいからw じゃあさ ちゃんとした
プロセス作って携帯の料金値下げしろよ
国会の承認とれよ 総理大臣が
独断で決めるなよ ちゃんとした
法律作れよ 総理大臣が国民感情煽るなよ?
>>477 競争が機能していない状態で電波使用料を上げてもそのまま転嫁されるのは目に見えている。
だから競争原理が働くようにしようとしている。
ずっと上手く行ってないけどな。
楽天と同じ通話し放談データ通信し放題3000円月が相場だな
>>477 そう電波利用料を今の10倍にすればいい
鉄道も新幹線をタダみたいな安い料金で使いすぎ
東海からは追徴で数兆円取るべき
日本のキャリアは
富士山のてっぺんとかトンネルの中とかでもふつうに使えて
無駄にオーバースペックなんだよね
ヒキオタデブのぼくにはぜんぜん恩恵ないから
海外キャリアみたく圏外デフォでいいからその分料金下げてほしい
というか、じぶんのおうち周辺以外はGSMでぜんぜん構わないよ?
>>482 競争が機能してないって、それは本当なのか?
競争は何も値段下げることだけでは無い
様々なサービス、高速化を他社に先んじてやることだって立派な競争だし
そもそもどんな企業も不毛な値段下げ競争だけはしたくないと考えている
そして値段でしか評価しないないなんて、
それこそデフレ脳に侵された発想でしか無い
そもそも政府はインフレにしたいのに、
またデフレにするようなことやってんのは実におかしな話だ
>>485 わからないならいいわ
飯食お(´・ω・`)
>>480 それ持株会社の納税額な
携帯事業やってるソフトバンク株式会社は日本有数の納税額
税金で補助すれば良いんだよ
そんなに国民に通信費の負担させたくないならね
今、値下げしてもさ、これから先に回線の質が上がれば値上げってのは避けられないんじゃね
それに結局、変なオプションがんがん追加して大して変わらん気がするがね
>>487 競争は機能してるだろね
少なくとも品質に関しては各社争ってドコモに追いついた
>>493 競争していても莫大な利益が出ている時点で生温い
もっと値下げはできる
>>484 電波利用税、携帯200億円、テレビ局6億円と聞いたぞいいのかね
ソフトバンク年収1389万円(有価証券報告書)勤続年数10.1年、40歳
NTTドコモの平均年収は872万円、平均年齢は40.2歳
NTTドコモ従業員の推定生涯賃金は4憶円超えで、一般的な推定生涯賃金の2倍
kddiの平均年収は945万円
最大年収を迎える50代の年収が1,058万円
高い携帯大払わされて、こいつら養っているんだぞ
怒りしかないだろう
>>490 その考えはヘン
価値があるものは儲かってあたり前
価値のないものは儲からなくてあたり前
その当たり前の原則を、
無理やり捻じ曲げるようなことやってると
誰も価値あるもの作ろうとはしなくなる
なぜならバカバカしいから
せっかく努力して価値あるものを生み出しても
それで稼げば非難され、寄ってたかって稼ぎを奪い取ろうとする連中が現れる
そんな環境で頑張るのってバカバカしいよね
>>496 何言ってるの?
テレビは電波利用料100倍でいいだろ
そうやってダメな所を例に出しても無意味だよ
4社しか無いのに大手ってドコモと言ってるようなもんじゃん
>>498 その価値の源泉って何なんですか?
研究開発はわかりますが、それほどの付加価値を生み出しているように見えないのですが
>>500 それ見て、「おっ、ラッキー♪」と思うのが俺
憤慨するのが負け組おじさん
>>498 3社きれいに横並びなんだけど
どのへんに「努力して生み出した価値のあるもの」があるの?
法律に基づかない漠然とした要請で利益を減らすなんてしたら株主に訴えられるからな
どれかのプランを下げるなら他を上げて利益は維持するよ
企業向けの高速使い放題プランを下げてMVNOを値上げとかな
スガは竹中の弟子だって高橋洋一も言ってるからな
貧乏人には厳しい
>>502 そんなことなら、いっそのこと携帯廃止すればいいんじゃね
みんな、通信料負担で困ってるみたいだからさ
そしたら、みんな通信料金の負担から解放され
利益を貪る極悪ドコモ、auもソフトバンクも無くなって、
みんなハッピーめでたしめでたしだ(皮肉
>>505 むしろ横並びなのが努力そのものだぞ
少なくとも20年前のiモードの時代はauもソフバン(Vodafone)も
ドコモの足元にも及ばないほど電波カバー率低かったからな
>>509 「努力」って電波割当のためのロビー活動のこと?
これまで通り、抜け穴の類が塞がれてライトユーザーの料金が上がるだけだろ?
必要最低限しか使わない客にしてみれば月1000円でも高いわけで
MVNOが安いと思い込んでる連中も不思議だしな
ヘヴィユーザー向けは既に十分以上に安い。むしろ不当に安い。学割半額とか止めろや。
やっぱり1Mbpsは現状必要だよ
データなら1Mbps無制限で月1000円ぐらい
この先どんどん通信量が必要とされるコンテンツは増えていくから
5Mbpsはすぐ必要になる
楽天の電波をやる気のあるところがうけつげればぃいのだが
三木谷は人材不足だといいわけしてたし
基地局をはよつくれ逃げてないで
>>502 >>505 それでは聞くが30年前に、スマホがあったか?
日本全国津々浦々で携帯使えたか?
携帯に価値がないと言うならみんなスマホ捨てちまえ
30年前に戻って公衆電話使ってれば十分だろ
アホくさ
安くなるわけないわ
厳しい条件クリアできる一部の人が安くなるだけだろ
>>483 それだとエリアも都市部に限定される不自由な物にしかならんでしょ
>>514 あれは銀行が悪いだろう
ネット取引で数字四桁は日本のIT化の限界感じたわ
>>516 なんでこんな極論を言うかな
詭弁のサンプルって感じ
ソフトバンク参入で携帯料金安くなるかと思ったけど変わらなかったな。
ホワイトプランあった頃だけか。少し安かったのは
ソフバンが端末代分割払いやり出したせいで月々の支払いは増えた。
努力してるから3社横並びなんじゃねえよ
NTTが自社の利益を十分に確保して残り2社がその隙間で生きてるだけ
残り2社的にはNTTと競争なんて無茶したら一瞬で消し飛ばされるから
おとなしく横並びにして最大の利益を上げようとしてるんだよ
>>3 バカジャネーノw
ここを皮切りにテレビ局にも電波返させるんだよ
>>517 2兆円も余らせて設備投資足りないんじゃないの?w
>>521 どんなものにも適正な価値ってもんがあると言っている
今の料金が価値に見合わないと言うなら契約やめればいい。スマホを捨てろ
それだけの簡単な話だ
>>528 国民の多くが通信料が高すぎるって言ってるんだが
で、政府もそのように考えている
社員は違う考え方のようだけど
規制緩和が必要。
GDPを上げるには、電気、水道、通信の値上げが即効性ある。
これらは規制緩和によって容易に実現できる。
NHK受信料と局員のべらぼうに高い給与問題から目を逸らしたい
総務省と官邸とマスゴミの出来レース
>>486 よくわからないが、そういう安い事業者は既にありそうだけどな
個人的には、多少高くなっても僻地まで届いて欲しいし、
本当に必要な時に確実に繋がって欲しいから、今はdocomoを選んでいる
>>528 市場原理が働いていないのに何言っての?この馬鹿
しかも生活に必須な物でその論理は通用しないよ
塩1キロ1万円均一にしても人は買うだろ
でもそれが正しいとは言えないんだよ
通信費を10倍に高騰させれば、2%インフレ目標などすぐに達成できる。
特別立法で、通信会社からの献金は無制限にしたら、政府の考えも変わるだろう。
もう日本中どこでもWi-Fiに繋がるようにインフラ構築しろよw
>>528 「適正な価値」を正しく決められるように競争原理が働くようにしようという超簡単な話なんだが
いつになったら理解してもらえるんだろうか。
>>537 談合三兄弟の社員って共産主義国の特権階級みたいなイメージだけど
>>530 利害関係者じゃないって
>>445 で書いてる
民間の企業努力を省みることもなく、ただ頭ごなしに料金を下げろと、
自分らのことを棚に上げて偉そうに言うクソな政治家に、
それに乗っかって
ただ安く安くと値段のことしか言わない豚のような消費者に
いい加減ムカついてきたから書きまくってるだけだ
規制が多すぎて経済の発展を阻害してる。
通信費が10倍になれば、GDPが10%上がる。
GDPを上げるには、水道、電気、通信を高騰させるのが即効性ある。
>>541 適切な競争が働くよう環境を整備するのが政府の仕事だ。
2%インフレ目標達成のために
たしかに 携帯料金はどんどん上げるのが正解だな
1ギガ辺りの料金だとmvnoよりキャリアの大容量プランのが安いけどな
ヘビーユーザー向けのプランとしてみたら別に高くない
5g6g7g開発費用いるのに
世界と戦う費用いるのに
民間企業潰すな
>>539 あのなあ、お前さんは誰かに強制されて特定の業者とスマホ契約してんのか?
どこかの業者を自分の意思で選んで契約してんだろ。
あんたはそこで支払う料金と、
それによって得られる価値のバランスをちゃんと考えたろ
そして契約したんだろ
その自分の判断をどう考えてんだ?おかしなことを言うな
「ジャパンライフ元会長ら逮捕、政界とのつながり」をトップニュースにしないための隠れ蓑だろうなあ…
携帯料金が高くて不満なら
使わなけりゃいいのにw 携帯無くても死にゃしないってwww
>>425 例えば菅が引き合いに出したのはフランスだな
確かに安いけど確実に日本より品質は劣る
ちなみにアメリカは日本より高いのに日本よりエリア狭い
>>541 それは再び失礼
しかし、企業の生み出す価値と利益とがつりあっているとは言えないと思う
政府にはもっと強力に値下げを推進していただきたい
>>552 日本は国土が狭いので、電波が届きやすく高品質にしやすい。
その分、高価格にして良いのではないか?
>>545 経団連の犬だから口出しするだけで
持続可能な政策は実施しない
ターゲットにされた所で
一過性で終わる
携帯やスマホなんていらんのに、
面倒くさい時代になったな。
仕事もスマホ持ってることが前提だもんな。
バカバカしいよ。
急ぎの用事があれば電報で寄越せと思う。
>>553 純利益2兆円で
ダントツ1位のトヨタのことだなw
トヨタのボッタクリ車を許すな!
4割値下げしろ!
>>554 むしろ山多くて電波通りにくいんじゃ無いの?
で、これキャリアが値下げ要請無視し続けたらどうなんの?
>>549 今の時代、スマホ持つのはほぼ強制みたいなもんだ。
インフラってのはそういうもんだ。
基地局を同じ地域にたててるキャリアが独占できると思うのか?
地区地区に棲み分けられてるからできる
電気ガス水道みたいにな
>>557 世界中で車を売りまくってようやく2兆円だよ。
それに比べたら携帯キャリアがどんだけぼってるかよく分かる。
長く同じキャリアを使っている人の割引率上げればいいだけなのにな。
なんで乗り換えまくっている人が得する仕組みにするのか
世界に通用する民間企業を育てるべきなのに
民間企業を潰したらあかん
>>2 IIJmio使ってるけど通話とネットで月額2000円くらいだよ。
家族契約で月額2000円が望ましい。利用頻度からすれば、その程度の価値しかないだろう。
>>557 トヨタが沈む時は日本が沈む時だぞ
トヨタ資本の企業、下請けの部品メーカー全て沈むと産業全体に普及するからな
GDPを上げるためには、水道、電気、通信、食品の価格を上げるのが効果的。
コメ10キロ3万円、携帯月3万円から始めるべき。
令和の改革。
>>557 1.5Lのガソリンが乗り出し250万て
笑うしかないwww
>>557 そうだそうだ!
菅さんは、次は自動車本体価格の4割値下げを指示すべき
車になんか価値がないに、競争の原理が働かないために
暴利を貪っているトヨタを許すな!
法的根拠のない値下げ命令なんて無視でいいんじゃね?
穏便に、顔を立てるために100円くらい安くしてあてもいいんじゃね?w
>>561 それ見るとと異常としかいいようがないな
日本の衰退の象徴みたいな感じ
>>537 中国は国が基地を作って、どの会社も自由に使ってよ。っていうやり方らしい
これから通信量がどんどん増えるから安くしろ、
電子政府化のため広く普及したいから安くしろとか、
戦略と合わせて要求しているのならば、多くの人が納得しそうだけど、
そういったものが今はまだ見えてこないから、
大丈夫かこの国、と心配している状況じゃないかな
水道の品質を落として飲用不可にしたら、何とか還元水が売れて、GDPが上がるのでは?
>>557 お前文系か?
自動車一台作るのに何万個部品が使われてると思ってんだ?
それを一つずつ組み立ててやっと完成するんたぞ
手間と関わってる人間の数を比べたら
電波塔立てて電波垂れ流してるだけの
携帯電話会社がどんだけイージー商売か考えろよ
5Gで世界の先頭を走ってるDoCoMoがどれだけ研究にお金を使ってるか知ってる?
通信費は今の10倍でもおかしくないくらいですよ。
携帯料金が談合って言えるなら
車の価格も談合だろうな
>>572 通信量に関しては
技術革新で1回線辺りの伝送容量が
1000倍1万倍100万倍で増えてるからね
全く値下げしなかったけど
>>575 ドコモだけで純益7千億円以上あるからね。
研究費がまだまだ少ないんじゃないの?w
>>559 だからと言ってわざわざ高いと思ってる所と契約しなくてもいいだろ
安い選択肢なんて山ほどあるんだからそっちに移ればいい
>>578 僕もそう思います。
もっと値上げして研究するべき。
>>575 ドコモが日本国内でユーザーから集めた金で
海外投資に4回失敗して1兆5000億円溶かしたのは知ってる
下請け企業を買い叩きすぎなのは誰も言わないんだな
下請け企業潤ったら日本の景気はかなり上向く
>>580 7千億円じゃ足りないような研究すんの?w
>>574 モノを作ってるプロセスなんか関係ないだろ
全ては
>>490 にもある通り、
純益を見ればその企業が暴利を貪っているかどうかがわかる
つまり、トヨタはもっと車両価格を安くできるのに暴利を貪っている
車両価格4割値下げの指示するのは当然菅さんがやるべきこと
ちなみにそんなことでケチつけ始めたら、ソフトウェアなんかどうすんだよ
DVD1枚とパッケージの原価なんて数十円もしない。
それを数万で売ってるなんて暴利を貪っているにもほどがあるから、
数十円で売れ、と言うのは正当性があるとでも言うのか?
談合が発覚したら、期限つきの営業停止なんだけどな。
建設談合でググってみてね。
>>558 電波の範囲は世界トップクラスだよ
山の中以外に地下鉄まで繋がるのは凄いらしい
ソフトバンクは昔「電波届かない所ある代わりに安い」というスタンスだったと思うけど、結局横並びになったとこ見ると、日本人は安心の為にお金出す方を選ぶんだろう
>>574 > 電波塔立てて電波垂れ流してるだけ
毎月のスマホ料金が高いといってる奴はこの程度の認識なのかw
キャリア3社の
談合だろw
これを言わないなら今後
これ以上の談合はありえないw
>>584 社員の給料低いから利益率高いんやで
トヨタやNTTなら年収1500万貰っても妥当なのにね
NHKは2000万貰っても利益率下げてるし
携帯料金下げると全国のキャリアショップが減って、田舎の高齢者がのたうち回ることになるけどいい?
>>590 だったら、独占禁止法違反の疑いで
公正取引委員会に動いてもらえばいいんじゃね
菅がいちいち料金値下げを指示する必要はないと思うわ
5Gはビルの窓枠にまで基地局埋め込まなきゃ通じないし
田舎はどうするんだ?
電磁波は乗っ取られると周囲の景色までスパイされるらしいし
価格是正の法的根拠はあるとしたら独禁法違反なんだけど
これむしろ三社談合して値下げする方がヤバいんだよね
完全に楽天潰しになるから政府命令無しには値下げやれない
>>594 >だったら、独占禁止法違反の疑いで
>公正取引委員会に動いてもらえばいいんじゃね
それも必要だな
罰金10兆円ぐらいかな
こういうのを突破口にデフレが進んじゃうのになあ
まず下げる言う前にサービス改善や設備投資するように企業努力促すのが先だろう
価値のあるサービスを提供して国民を生活の質を最優先
金に困ってる人は格安の選択肢があるわけだから
検索してみたらトヨタって連結で37万人も従業員いるのに利益2兆しかないのか
1人あたりの利益500万円ちょいって零細企業だったら年収200万円コースだろ
>>585 だよな
NHKのやってる事は政治家と癒着した犯罪だよな
>>600 やれやれー
菅の何の法的根拠もない値下げを指示なんて、やめちまえクソ、と思っているが、
独占禁止法違反の動かない事実がちゃんとあるなら、
その線でキャリアから罰金徴収はあり。ちゃんとやれよ公正取引委員会
>>599 3キャリアが素直に4割下げたら楽天だけじゃ無くMVNOもほぼ壊滅的だけどな
競争をって言うけど短期間で新プラン出しまくる事が出来ない業種なのにどうやって競争させるんだ?
競合に対抗するために3ヶ月に一度新プラン出されて旧プランは新規契約終了って言われても困るよな
節税脱税して低賃金で労働者はたらかせてる企業を適正化したほうがけんぜんでは?
ビミョーだなぁ
>各社が以前より値下げ幅を大きくした「ライトプラン」ではなく、容量が50ギガバイトかそれ以上で月額基本料金が7000〜8000円台などの大容量プランについて、値下げが不十分として
大手が寝下がっても一部格安勢は
速度遅い昼飯時使えない環境で我慢してな
>>602 おいおい
利益は従業員の給料払った後の残った金額だぞ
>>574 コンパクトカーですら200万円半ば
昔と比べて明らかに100万円ほど高くなってるよねw
エリアの拡大、4Gによる高速通信も無視して
値下げしろと言ってるからなw
端末販売を止めてキャリアショップは全て畳め
端末は家電量販店で売ればいい
通信通話の契約はネット経由で十分足りる
機種変も自分でやれ
>>612 コロナで雇用ヤバいのによくこれを菅総理やるよなぁ
>>609 従業員の年収800万(数字テキトー)として社保の会社負担分とか加算して仮に1000万払ってる計算で
1500万円ちょいだよね?俺が勤務してた零細だと一人で5000万利益出して年収300万だったが・・・。
>>594 半民半官みたいな企業に対して腰が重いんだよな。
>>611 というか日本だけが給料高くならないのが問題なのでは?
だから儲かってるなら社員に還元しろと政府は言わないといけないし言ってた
携帯三社に対しては違うけどねなぜか
各国でお金刷りまくって、これからインフレ確実にくるから、まあちょうど良いのかな
通信費が数千円安くなって生活は潤うのか?
本体と通信費は別になったし、通信費安くしたらiPhone最高級モデルが今までと変わらず持てますよ!と家電屋が売り込むだけじゃん
身の丈にあってない分割払いのローン通すの禁止させた方がいいんじゃね
国内の利益落として海外にお金流すとか国賊すぎるだろ
公職を独占してんじゃねえかよ
って
死ぬまで言わないで済むように、
公職の方々はもうそろそろ自分たちの裸の王様ぶりを気づくべきだと思う
この国のために一旗あげよう
とか、
こんな社会なら喜んで税金を出そう
とか、
そういう施策を公務員がするかと願っていたが
バブル崩壊以後現在まで30年
やってたことは結論として「失われた30年」の加担に過ぎなかったと思うし、
頭がいいはずの公務員は頭がいいばかりに知らぬ存ぜぬを決め込むのが非常に上手い
仮想敵に携帯電話会社を指定してきた本当の理由は自らに矛を向けさせないためだと、
大概の国民は既に知っている
携帯ショップのバイトはうちの地元だと時給1000円〜1200円くらい
まずこの人達から切られるだろうな…
下請けの保守点検も価格下げられるだろう
公務員の給与を倍にすれば、トリクルダウンが起きて、GDPが3割アップするのでは?
>>479 その通り戦後から最低の出生率だし年金老人ばかりで支給額が変わらないんだからソノ分他業種に支出を廻すべき 関電や東電の腐敗視てしまうと余計そう思う。
それよりNHKの受信料を年500円に下げろよ
異次元の高給払い過ぎだろ馬鹿
>>612 デフレ中にデフレすると雇用が死ぬ
通信費下げたら、派遣ほぼ解雇され子会社も消えてく
これが数千円下げることの対価なのか?
>>616 本質はそれだな
トヨタなんて過去最高益で
経営者と危機感共有と言い出して
平社員のボーナスを10%カットしてたからなw
(経営者は4〜5%カットに留まる)
プランとか小手先はいいから現在の総支払額50%オフでいいんだよ
>>625 菅ちゃんは経済のことなんてわかるわけないじゃん?
安倍ちゃん麻生あたりどう思ってんのか聞きたいわ
大手 4割値下げなら5000円と通話オプションで容量無制限
格安 3000円前後だが昼飯時使いにくい常時速度遅い
これでも格安使うん?
とりあえずドコモwithで1500円割引になってるから
値下げになったら新しいスマホにするわ
菅義偉が携帯料金値下げに拘ってるの
単に小泉純一郎の郵政民営化とかに学んでるだけだと思いますよ
敵を作って戦うことで仕事してるように見せかける感じのアレ
国家運営する器じゃないよ
総理大臣ならマジで一にも二にも雇用確保考えろよ
大学生の新卒就職率コロナでほんとに死ぬよ
>>541 5chで書くだけなら何とでも書ける
いかにも工作員臭い書き込みしてるから言われるのだろう
価格競争をお互いに回避していることを揶揄して
談合三兄弟と呼んでるんだと思ってたが
本当に談合・カルテルをしていると思ってる人がいそうだなw
大容量は通信速度制限しろよ
インフラ逼迫するだろアホが
菅は実行力あるのかもしれんがふるさとといいgotoといいとことんずれてるわ
>>633 民営化は所詮は国の運営の話なんで正当性あるけどね
>>636 今大容量プランだと
電波の良いドコモだがちと小容量の60ギガ
無制限のau
50ギガと動画見放題でちょい安いソフトバンク
この程度しか差ないからそりゃ横並びだわ
武田って元国家公安委員長だっけ
ドコモやKDDIに値下げしなきゃ色んな事暴露するぞって脅し掛けるの?
大容量プランを値下げしたところで中間層には影響がないレベルにするから結局は大差ないんだろ
>>614 一人頭粗利じゃなく純利5000万出してたのか?
それならご愁傷様としか言いようないな
仮に20人程度の中小だとしても年10億の純利、4億以上法人税で持ってかれてるんだからな
>>632 ドコモwith以上の値下げはもうないと思うわ
>>611 >>616 それな
日本含め世界的にインフレが進んでるのに日本の給料が追いついていない
そっちを取り組むべき
日本のスマホが高いのは菅総理大臣本人のせいだって認識あるのかね
端末0円の時代に戻してくれよ
>>648 菅はMVNOすら理解出来ている様子が無い。
>>625 俺も派遣切りされたばかりだよ。
また別の所で頑張ろう。
公務員は忙しくて給料が高いんだそうだ
人数倍にして給料半分にするのが最適だと思う
>>643 やっぱご愁傷さまな扱いなのか・・・。
従業員5人だったけどね、営業車も自腹購入でヒィヒィだったよ。
努力不足云々言われて全く昇給も無かった自分からすると逆にトヨタすげぇって思った。
格安simの時点で安すぎる訳で、、、
1000円半ばの値段で設備投資を潤沢にするのは難しいことくらい分かるだろうに
NHKの受信料を半分に下げるだけで
どれくらい浮くよw
スマホは無くても生活できるけども、電気・ガス・水道は無くなると生活ができない。
楽天がマトモに容量制限なしの2980なら既存3社も脅威になったんだろうが、
現状自社回線で繋がって容量制限なしのエリアなんて極一部でほとんどが
auのパートナーのエリアだからな。
楽天モバイルが前官房長官案件だっただけにガースーの顔に泥を塗ってしまった。
結局、ガースーが総理大臣になったことで強権発動するに至った訳だ。
楽天は開設までグダグダで、開設した後も大丈夫なのかこいつらと思うような失態もあった
普通はお叱りが有るだろうに、競争を促進させるため大目に見られてるよな
>>657 MVNOは通話が30秒20円だから仕事に使うとキャリアプランより高く付く。
ネットなんてルート案内に使うくらいだしパケ容量なんてあっても余りまくる。
通信料はMVNOのおかげで安くなった
電気やガスは自由化しても全然ダメだからこっちをやれ
特にガス
ど田舎にもドコモ、au、ソフバンのアンテナがあるから高い
共同で使えないもんかね
通信費が高いということは、インフレ目標に協力してるということであり、通信三社に勲章を授与するべきでは?
>>662 800円程度で60分の通話が無料とか普通にあるぞw
棲み分けは十分だと思うが、、
新幹線なんて国から整備したのに値段が海外の倍だろ
JRの利益のほとんどを稼ぎ出すほど高額だぞ
流石に親名義とはいえ働いてもない未成年が10万くらいものの分割を毎年のようにできるのはおかしいだろ
林檎直営でも0%分割可能だし、ここはなんで規制されないの?
>>665 auとソフトバンクは地方の5G整備で共同的にやっていくでしょ
>>668 コロナ騒ぎで、ここのところ新幹線使わずにレンタカーと
高速使って長距離移動してるけど、
レンタカー代、高速代、ガソリン代で費用倍近くかかってる
新幹線、自分で運転しなくても勝手に連れってくれる上に
費用も安くて、時間も当然自分で車運転するよりかからない
安いわーと思ってんだけど?
4Gのスピードで月2000円で使い放題にならんかな。
アンドロイドカーナビと繋げたいわ
新しい通信規格が確立する度に携帯キャリアは値上げするから
今の値下げの話も絶対に信用をしてはならない
一瞬下げるふりして次の次世代通信規格をちらつかせて値上げする
安くなるだけなら歓迎だが、絶対携帯電話関係の課税狙ってるよな
総支払額は変わらないか少し増えると予想
総務省のいらん指導でスマホ代金も高くなったし、もう何もやらないでくれ
日本の新幹線代は高すぎる!
日本の京浜急行代も高すぎる!!
>>669 保証人さえしっかりしてればローンなんていくらでも組めるよ
未成年でも限度額30万くらいのクレカ余裕で作れるし、成人でブラックでも保証人立てればローン組めるからな
多くの国民がNHKの受信契約の強制がおかしいと思っている。
菅が噓つきでないなら、まず、NHKの民営化をするべきである。
携帯料金の値下げは、その後で十分。
一番良いのは通信料と通話料を込で最大で1000円定額にしてそれ以上は
絶対に上げないように値上げ禁止にして制限を厳しくする
携帯利用料金は端末基本使用料も含めて最大で2000円までにしてそこからの
値上げも禁止
携帯事業でのビジネスを大幅に制限してインフラとしての整備だけを課す様に
携帯キャリアに義務化させる
携帯は既に全体に行き届いてるのでビジネス目的での事業を完全に禁止にして
インフラとして最低限の整備のみを担当させて金儲けを出来ないようにすれば
携帯キャリアもあぐらをかかなくなる
だから こういう国が主導して
一部の民間企業やり玉あげてデフレ政策 やると
じゃあ あの業界はもっとひどい値段設定やってるとか
っていう議論になるわけよ テレビはやらないけどな
国力をただただ ディスカウントする政策 結局働く中間層を痛めつける
中国共産党みたいな政策だよ
わけわからない理解できない奴はレスするなよ 竹中平蔵がニヤニヤしてる顔が見えるわ
菅総理いいね
この調子で日本の産業全体の活性化をお願いしたい
まずは
人口カバー率じゃ無くて日本列島全域100%カバーと
停電時も全基地局72時間持つ電源設備設置で
自社ビル売却&全役員の給与1/3くらいまで追い込んでから
低価格MVNO並の料金にせいよ
それ位は余裕で出来るくらいの社内留保や資産は持ってるだろう
格安スマホがあるのに、こんな政策に賛同する奴いるのかね?
もっと、日本国民に重要な政策があるだろ。
>>681 これを前例に、政治家に睨まれたらまともに商売できなくなるから
政治家、官僚に賄賂でも贈っとけ、
あと過剰な利益は計上しないように、
頑張って経営合理化して利益増やすなんてもっての他。
そんなこと頑張るよりも政治家に取り入って、
上手い事やることを頑張ろう、となる
それで日本の経済がますます活性化するといいね(皮肉
>>684 菅総理に応援のメッセージを送ったわ
あなたも一緒にどうですか?
大した料金払ってないのに上から目線なおまえら(´・ω・`)
>>682 そしたら、もはやビジネスにならないから
台湾か、中国のキャリアに売却するんじゃね、国内携帯事業
特に日本の経営者は石橋を叩いて渡るように事業進めるから
そんなハイリスクローリターンな事業なんかやりたくないと判断する
まー竹中と菅が結託して、日本の携帯市場を
外国に売っぱらうのが目的なんだろうから
目的達成でめでたしめでたしだ
まぁ働いてない 未来がない
老人にはうけがいいだろうなw
いやー スガがここまで 経済オンチ
だとは思わなかったわ 現役世代を競争で疲弊させ
未来の国家を見据えてない 愚策
あれだけ騒いだ郵政民営化が評価されてるのか?
経済評論家なみの 無能だな 経済とかな国会議員が正しく未来予測できるわけないだろ
社会主義みたいな政策やるなよ 国営企業にメスを入れろ NHK2分割しろ
>>667 月額800円で月合計60分とかでしょ
たけえ
通信と関係ないショッピングポイントバラマキとか
損ばかりしてる海外投資を禁止して
本業に専念させれば値下げできる
バカ高い携帯3社の給料を支えている人間が年収3〜400万円であえいでいるって構図はどう考えてもおかしい
しかも自由競争ではなく、国が割り当てた規制産業で事実上新規参入が無理な状態でどこも擁護する点はない!
だから
EBITDAマージン: 30%以上
営業利益率: 20%程度
あれだけの設備投資をしながら、これだけの規模でこれだけの利益率が出るビジネスは他に無い
菅総理の規制改革にはもろ手を挙げて賛成だ
市民の生活を苦しめているのは規制産業であり、その最たるものが携帯3社だ
docomoで言えば、ギガホの30GB家族でシェアできるようにして、
シェア利用料を
データ端末&無料通話なし500円
5分無料1000円
完全無料1700円
くらいにしてくれりゃあいいや
つうか、値段変わらず通信の容量増やして安くしましたとか、
そこまでデータ量使わない層にとって
詐欺みたいなことやめてほしい
>>696 違うんだよ、ガンガン使うことができるように環境を整えるんだよ
この先の世界の通信事業の発展に置いてけぼり食らわないようにするんだよ
個人個人で節約するのは美徳かもしれんが
社会が節約する一方だと発展しないんだよ
二世三世の国会議員使って
既得権益打破しますとか 鼻で笑うわ
既得権益が比較的低い 携帯事業から手つけるとか
スガはホント卑怯者だなー 元農家とはおもえないわw
税金で飯食ってる奴らから 打破しろよ できないだろ?w
新自由主義の詭弁だわ 中国共産党にそっくりな政策
>>691 UQは60分500円だな
というかワイモバイルとUQはかけ放題10分だけど、なぜあれをキャリアでやらないのか不思議でしょうがない
>>696 連中ならいかにもやりそう
こんなことにならないようにちゃんと指導してほしい
儲けすぎだから規制するのか?
アマゾンが儲けすぎだから規制するのか?w
おいスガ アマゾンに税金払わせろよ
外資には優しく 国内企業には競争を求める
売国奴だよ スガは
>>696 それにして欲しい
結局どんどんdocomoに支払うお金が高くなっている
機種代割引もなく
セキュリティ代が高すぎ
auはピタットプランとかいかにも安いですみたいな面しておいて
1GBをちょっとでも超えたら4GB分の料金払わせる糞プランだし
5GB〜10GB程度使うミドルユーザー向けのプランは皆無
端的に言ってカスだろ
ザマーだなクソ携帯屋
見てるかクズ社員
マジテメーラ恥ずかしい生き物だよな
なんか詐欺集団でしょお前ら
さっさとクタバレ
>>707 こういうゴミみたいなプランを考えることが連中の仕事の価値なんだろ
政府にはしっかりと指導してもらう必要があるな
>>702 お前頭悪いな
論点違うだろ
気持ちはわかるが
>>707 嫌なら違うところ移れば良いじゃん
まさに俺もその新ピタットプランに嫌気差してMVNOに移ったクチだし
財務省の思うつぼ
消費税批判へのガス抜きでしかない
菅さんの言ってるように4割携帯料金下げたら、日本のGDPが一気に2%も落ちるし、
楽天モバイル以外の3社と子会社・下請けの多くは確実に破綻、上場廃止になる
そこまではやらんだろうと思う一方、菅さんはふるさと納税もGoToキャンペーンも
押し切ってるし、やりきるんじゃないかという恐怖もある
現行の4割引きで3G-HSDPAの通信速度の無制限プランを提供
そして5Gが浸透したら4Gの通信速度で無制限プランを提供
速度が欲しい人は今までのプランにすればよい
>>19 ソフトバンクのプリペイド携帯も安くなるんか?
これが安くならないと俺に全く恩恵ないんだが
>>687 ファーウェイ5G等、昨今の状況から
国家安全保障に関わる通信事業は
外資を規制強化せんとイカンので
と言うかそもそも売却は無理
ガラケーの年寄りで月に2000円以下の人が4割下がると勘違いしてる。
どうせ「1ギガのプランをお値段据え置きで2ギガにしました!ビット単価半額(ドヤッ」で終わるよ
いつもの茶番劇
俺ほとんどWi-fiだから光回線1000円くらいにしてほしいな
>>702 儲け過ぎではなく他国に比べて日本の通信費が高いから下げろと言っている
何年前から話題になるがキャリアは料金プランなど変更して見せかけだけで
安くなったようにしているからごまかしが効かなくなった
Amazonは対抗する企業が出てこないだけです
>>723 日本は電気代、ガス代も高い
携帯端末も高い
コメも含めた農産物も高すぎる
まあ、携帯ショップとか売場が無くなれば済むだけの話だよな
今はどうか知らんけど1ギガで通話無料で月5〜6000円です(本体代別)と昔試算されたから格安に逃げた
できるでしょ
キャリアショップなんか今や押し売りしかしてこない、チンピラか?ヤクザかよ?
みたいによく仕組みをわかってない客にバカ高い設定プラン組ませたりかカモが来た!見たいな事ばかりやってるんだから
どんどんショップ閉めさせてオンラインショップ中心に運営すれば人件費も大きくリストラして浮かせば行けるだろ
もっと早くやるべきだったわ
騙しみたいな口の浮くセリフ並べて80にも迫るかの年寄りにフラッグシップモデル買わせてるような悪質な代理店めちゃ多いよ??横で見ててよほどか余計なことを言いそうになっていたたまれなかったわ
ガースーは本物の世直しの救世主なのかもね〜
>>728 目に見えるようにわかるわ
コロナで今年売れないから入っただけでそばについてきて離れないしもう半ば鬼気迫る感じで機種変機種変と騒ぐからな。
モック見に来ただけとか言っても今度は若い女店員寄こして色仕掛けだよ。そんなの持ってると女子に一目置かれますよーとか言ってきやがる。はしたない国になったもんだ。
>>728 人件費浮かせるってどういうことかわかってる?
無能な民意による人気取りの権力行使による破綻まっしぐらだよ
そしてまってるのは求めてたのはこんなんじゃないという終わり
デフレスタートとか無能すぎるよ
>>733 国民は薄給で喘いでいるんだよ
国際的に高いものは携帯に限らず全て制裁対象にすべき
食べ物関係や家賃も高すぎだわ
楽天モバイルは三木谷の道楽なので、
大丈夫
三木谷が個人資産を注ぎ込んでも、
支えてくれます
>>724 携帯端末はSIMフーリ化が進めば安くなると思うよ
いつまでも、携帯ショップに頼ってSIMロック携帯ばっか買うから値が落ちないだよ
今月キャリアショップで機種変したんだけど、サービスは何もなかったわ。
10万超える契約して箱ティッシュもくれなかったの初めて。
おまけに、ショップの割引なんかはないんですかと聞いたら「今はやってないんですよどこもそうなんです上がうるさくて昨今。。」と口車に乗せられたんだけど、帰宅して調べたらオンラインショップのほうが割引があったんだよね。
製品にはまったく非の打ち所も無く買って良かったと思ってるヒビだけど、その代理店がイマイチだったのかは知らないが、世知辛い世の中だなと思ったわ。
「端末保護シートなどはどうでしょう!?」と嬉しそうに次々持ってくるから「契約お礼で付けてくれるのん?」なんて言ったら無表情になって「いいえ、ではいらないと言う事ですね」
なんて言いながら戻しに行ったけどさ。ホントに代理店なんかは都心に一軒あれば良いだろ位ひどい有り様だからな。 電話屋には良い天誅だろうと思うよ。
年寄りの一人なんか行くと何買わされてるか検討がつくわ、昔バカ高い布団とか買わせてた連中とやってることが同じだろ、暴力団絡みかよ
長文スマソ
>>737 1万とか2万円のSIMフリー端末を買って使えると分かると、キャリアのセット購入は損だとわかる
>>23 テレビ捨てると快適になるぞ
捨てて解約すればいいさ、NHKなんて
>>743 どんどん下げたらいいと思うぞ
そして無駄なテレビCMは全て無くせばいい
いまとなっては、ケータイなんて
たかがケータイじゃんっていう
格安SIMと比較せず、毎月1万払ってるやつはバカ
比較したうえで1万を選択するやつは
何か理由があるんだろうなと思う
格安SIMで月3000円の俺には何の変化もないんだろうな
もうKDDIとソフトバンクと楽天は安いプランあるからドコモぐらいだぞ高いのは
MNO各社
●ドコモ
ドコモ
●KDDI
au、UQモバイル(10月〜)
●ソフトバンク
ソフトバンク、ワイモバイル
●楽天
楽天モバイル
菅はガラケー時代総務大臣だった時期もあったけどスマホの事なんてよくわかってないからな
>>748 なんかいろいろどこからつっこんでいいのかわからないけど
とりあえずMVNOな
変わらないよと諦め顔の老人達に諭されて、若者も何も変わらないんだと奴隷の身分を受け入れてる日本での変化! 僅かでも変化! それは未来への布石になるんだよ
>>751 ?
MNOをわからないのか?
ググれよ
>>60 俺のプランだと
カケホーダイにデータ100Gで3700円
大容量使ってる奴は逆に値上げするべきだと思うがなー
>>650 ほんそれ。
日本経済を完全に破壊した消費税こそ本丸。
期待している奴いるけど、こんなの選挙対策だから。携帯料金値下げすれば生活費が少し浮くけど、少子化、増税化に比べればカスみたいなものだし、そもそも選挙終わったらこんなの忘れ去られるよ。
コロナで、ネットユーザーがモバイルよりデスクトップに回帰しているからな
モバイル需要が減少すれば、おのずと料金も下がる傾向では?
>>755 俺の予想はワイモバイルとかUQの新プラン
10GB※制限時1Mbps 2480円でカケホ付き(60歳以上)が
docomoでも端末問わずに、全世代で選べるようになると思ってる
>>534 なんでMVNOやモバイルWiFiルータにしないの??
馬鹿だから??
競争原理が働かないのは消費者にも責任もある。
楽天の1年無料simだってルータにブッさせばそれなりに使えるのに。
今までやる気がなかったって平気で言ってる携帯会社の糞
>>704 それは経営者と経理の事務員のみぞ知る
他県の人が聞いたら驚くけど栃木県はこんな職場がそこそこあるから恐ろしいね
こういう給与絶対上げないマンが排除できないから殿様商売を是正する方向なのかな
>>738 新規参入の楽天のために、楽天の得意なオンラインストアの値引きだけは事業法で認めてるんだよ。
金無い奴はすでに格安に行ってるし、そもそも大容量プランなどには入らん
で、誰のための値下げ強要なのかな
とばっちりで定量料が値上げになったら貧民が困るだろ
UQに代えて料金的には満足
ドコモがセカンドブランドを立ち上げればいいだけかも
CM入らなくなってテレビ業界が困るからガースーを叩き出すんじゃねーの?
下げた分設備投資費用削られるし楽天なんて永久にau頼りになる
設備投資
NTT1兆
au6000億
禿4000億
楽天25億
三大キャリアに値下げされたら楽天にピンチ
いくら付帯サービス良くても繫がらないとかエリア狭いとか基本的な部分駄目だと使う気にならない
オカンの回線ドコモから移行させたいんだけど、通話し放題がある中でならどこがいいのかね?
>>574 電波塔建てるのに何十万個部品使ってると思ってんだ。
ネジやボルトだけで車の総部品数と変わらんだろ。
通信系の研究開発無かったら高いままだよ
通信速度向上や距離延長に沢山投資してんのよ
やんなきゃパンクするし設備投資膨大になるからね
au、ソフトバンク、ドコモのCMが急になくなり、UQ、Yahoo!モバイル、LineモバイルのCMが激増中。
ドコモだとサービスで30→60ギガ増量キャンペーンとかなくなる
ドコモ光セット割、dカードゴールドのポイント10%還元率改悪とかになりそう
基本料金安くなったけどトータルで考えたらあれ結局大して変わらないってなりそう
三大キャリアが菅総理の言う4割値下げになったら、ジャパネットの10GB話し放題4,380円とか ん? ってなるな
三大キャリアが値下げしたら
格安シム各社や楽天は借りてる土管サイズ小さくされるんじゃないかな
>>783 そりゃそうなる
今まで沢山使わなかった人まで大容量通信する可能性があり
そうなると余りのキャパでやってた格安は常時混雑状態
SB 「サブブランドのYモバイルで割安なプランを用意してます」
au 「サブブランドのUQモバイルで割安なプランを用意してます」
docomo 「(サブブランド作るか?どうにかこのまま逃げ切りたい…)」
>>787 俺は離れてるんでる親もサブブランドにした
まあ電車で1時間半ぐらいなのでそれほど遠くないのだが
>>784 大容量プランが大幅値下げになったら、もちろんデータMAXプランにしますよ♪
YouTubeで高画質にして動画観放題とかサイコーじゃないですか!
3大キャリアの家族割、みたいなのは今でも結構お得なの?
独身でもお得にしてくれよ
>>778 スマホなんて別にキャリアで買わなくていいんだぞ。
通信料金が下がったところで、キャリア以外から買う端末が高くなる要素がないだろ。
そもそも、契約回線数や年齢等でしか料金選択の余地がない、自由度の低い料金プランをどうにかしろよ
どうして今の値段になっているのか知りたい。
民間企業なんだから国の政策で下げれんだろ?
まあ、ボロ儲けなんだろうな
ボロ儲けしすぎて海外投資に失敗しても何も思ってなそうだもんな
これは国が介入しないと絶対安くならんよ
落とし所としてはドコモもセカンドブランドを立ち上げる
そして、3大キャリアはセカンドブランドで安さをアピールする
もしくは
5Gはキャリアの自由な料金プラン
4Gは今より安くセカンドブランドより高いプランを作る
回線への投資と店舗の維持を考えるとどれだけ株主に対する配当を減らせるかという話だな
既に安いプランに満足してる人には関係ない話で
安い携帯会社に替えたけど大容量が安くなるなら出戻りしても良いかなと思う人が多少出費して戻る事で携帯業者と消費者双方良しみたいなのを狙ってるんじゃないの
今は5ギガ使っても50ギガ使っても値段あまり変わらないし7ギガ使うと逆に高くなっちゃう変なシステムだし
>>800 んなもん俺の知ったこっちゃねーし
菅総理が述べている4割値下げに大賛成!!
菅政権を超応援する!!!
なんで料金を値下げするんじゃなくて
消費者の所得を底上げする方向にいかないんだろうなぁ
政権交代を何度かしないと無理か
>>805 国民が議員を選ぶんだから、政治家のレベルは国民のレベルに依存しちゃう
そういうこと
FacebookJAPANの代表元ヤフーとか
完全に参入障壁になってきたな
>>83 キャリア電波も届いてない範囲での生活は見捨てるってメッセージだけど気づいてないの
100GBプラン 6000円
1GB単価最安!大幅値下げ!
これだな。
>>805 消費税下げれば料金も下がるのにな
この政権のダメさが解るわ
国がここまで介入するのは行き過ぎだし大手3社は今反対しないと大変な事になる
仮に今回は1割程度で済んでも「4割は下げられる」とまで言ってるので
いずれまた値下げを要求してくるのは目に見えてるし、最終的には4割以上
下げられて利益もほとんど出なくなるどころか赤字になり潰れる
国の電波代上げる言われるなら、料金値上げするわ位の強気の姿勢を見せないと潰されるぞ
大容量プランのデータ上限を倍にして単価を半額にしましたというんだろ?
>>783 土管の貸し出しは電力自由化とかと同じで適正なルールあると思うよ
じゃないと、この業者脅威になるとかでキャリアが好きに締め出せちゃう
>>805 両方やればいいじゃん
ひとまず携帯料金は諸外国より圧倒的に高いんだから
寡占で値段設定してる三大キャリアは是正しないと
>>817 後に衆愚政治として教科書に載るよね(^-^)
>>819 自分が愚だという考えはないのかな?おめでたい頭してますね
ドコモなら月60GB使えるギガホを楽天と同じ値段にするのかな?
使い放題の最高額プランを値下げするぶん、MVNOの料金を上げる結果しか
見えない
>>820 よらば大樹の陰で粋ってらっしゃいますが河井のように梯子外され慌てる顔が目に浮かびます
値下げして利益を維持しようとすればどこかにしわ寄せがくるからな
あまり意味ないと思う。3大キャリアやめようとしない人たちに人気取りだけはできるかもな
>>803 今は3000円で12ギガ持ち越しあり、使い終わっても速度1M使い放題みたいのもあるし
そういう人がわざわざ3大キャリアに戻るかって言われると多少の値下げじゃ難しいんじゃないかな
>>812 利益率で見られてるので他のインフラ並の5%前後まで詰められるだろうな
赤字までいくわけない
MVNOの卸値を大幅にあげて利益を埋め合わせるのではないか
ただ利益を落としては株主に怒られるだろう
>>805 個別の価格の話に全体を持ち出すのは話の摩り替えですよ。
3キャリアの巨額の利益の分配先はどうあるべきかという話。
>>824 いや、利益を維持するな、下げろという話。
他へのしわ寄せは論外。
儲けが気に入らないなら
法人税上げて回収したらええやん
その分、消費税下げるとかさ
>>829 固定費(設備投資額)がえげつないから収益悪化したら一気に倒れるぞ
インフラを担ってるからこそ利益率20%で安全運転の経営を続けなきゃいけない
ほんと反対派の言うことは極端だねえ
キャリアが儲かりすぎて笑いが止まらない状態から
普通に儲かってる状態へと是正するだけだから
何も問題ないよ
今まで甘い汁を吸ってた奴らはあきらメロンw
いい加減固定回線みたいにパケット通信制限システムやめればいいのに
月2,000円で上下20Mbpsのポケットwifiプランとか出してみろや
>>829 利益下げろと言って従う企業はない
インフラや下請けに影響が出てくるのは間違いない
菅ちゃんは経済ができないのに計画経済やろうとしてるの凄いことだと思うの
>>839 通信費が生活必需品らしいから
軽減税率まずは適用してくれないとなぁ
>>832 妄想乙
まぁ、死屍累々となった旧携帯会社の後始末もやらされてるから
利益はある程度確保しなきゃならないが、全く別問題だよ。
>>841 電力会社みたいに赤字にならないように値段決めて国民に請求出来るなら利益率削れると思うけどね
半官半民のインフラとはちょっと違うんよ
キャリアも良いけどテレビ局調子に乗りすぎだから電波料だろ。
日本は安すぎなんだよ。桁が違うんだぞw 2桁違うという人も居る。
んでもって能書き垂れているんだろ?w
安いっていってもいろいろ条件重なって安くなってるだけだからな。
>>846 光ファイバー網だから十分でしょ。
5Gの仕組みってわかる?
まあ あれだけ高いiPhoneの機種代金込みだったわけだし
下がらないとおかしいわ
>>829 さすがに無茶やろ。
値下げが目標である以上、NW運用自動化等を進めて委託人員の削減をすすめるだろ。
経費削減以外の新規投資は控える。
>>848 そういうことはAppleストア見てから言ったほうがええんとちゃうか
>>829 利益下げろっていうなら社員の給料上げて終わるけど?
利益率はあんまり問題じゃないんだよ
新規参入業者だって安くても利益率高くするのは目指してるよ
>>102 そりゃ1番儲かるところは安くしたりせんよwww
どう安くしましたってアピールするかw
>>1 そりゃまあ人気取り政策だからそうなるわなあ
最高スペックを最低価格でと言うのは世の常
だが物事には適正価格というものがある
私企業が儲けすぎるのは当然なのだから半額にして私企業にとってのメリットも用意しておけや
日本は自由主義なんだろ?
ネットは生活必需品
だからこそちょっとビルの陰に入ると圏外とか郊外に移ると圏外とかそうなっちゃ困るんだよ
3キャリアが減収減益になればそういう地味なところから設備が削られるのは想像に難くない
なんで官が民に口出しするのか意味がわからない。
そんなことする暇があるなら、ベーシックインカムを導入して、民間の収入を公務員レベルにまで上げなよ。
格安sim業者も数年前は利益率10%超えは珍しくなかったね
安さと利益率はあんま関係ない
>>856 菅は生まれが貧しいから権力に溺れてるのでは?
これ豊臣秀吉の末期レベルよ
民間恫喝は総理大臣の権限逸脱してる
民主政権奪還時の高速無料に似ている気がする アピールしたあああい
この政権ダメそうな予感
菅さんは何が起ころうともやると思う
元々合理的な話じゃないので、問題があることが分かっても止める理由がない。やるからやる、という話
日本人の支出が2%も減るんだから収入も2%減る
よくて年率1%t程度の低成長の日本のGDが、まるまる2年分マイナス成長させることになる
携帯電話会社は倒産するか、もしくは破綻させないなら、
下請け会社・従業員は8割ぐらいは超大規模なリストラが起こる
失業した携帯会社の従業員や下請け会社の人たちは、低賃金で竹中平蔵のパソナから派遣されることになるんだろう
>>850 いや、そもそも過剰利益だから他で費用削減する必要が無いという話なんだが。
利益が下がって困るのは、株価が下がることと、
それに基づいた社債発行などで不利になるから
手元資金や目先の設備投資が必要な場合。
現状で資金繰りの心配は無いし(SBGは怪しいが)
本当に必要な資金が足りないなら、政府が手を貸してくれる。
ユーザーが心配することではない。
>>862 > 過剰利益だから他で費用削減する必要が無い
そんなことは誰も言っていない
4割削減するという話だけだよ
それは日本のGDPの2%にあたる
>>862 大体、上場企業は株主のものだ
過剰利益ってなんだ? 利益を出すのが企業の仕事だ
お前金持ちだから土地没収するわ、貯金も取り上げるわ、って話と何も変わらない
それなら株を全部政府が買い上げて公社にでもしてくれ
そもそもだが、携帯電話会社は、民間の会社。
株主上場しているので、利益を上げて、会社を成長させる必要がある。単に値下げして、利益を減らすと、株主に説明がつかない。
政府が経営に介入するなら、国が株主になればいい。すなわち、国営化。
利益、じゃなくて売上4割削減は、強烈だな
情報通信じゃなくて、農業とか競争力がないところを早く潰せよと思うわ
いや儲かってるところから金を取るんだっけ?
じゃあ不動産とか9割引にしてくれ
食費と家賃が減ったら国民は喜ぶよ。携帯料金なんかよりずっと
>>864 極論すぎますよ。
企業コンプライアンスって聞いたことありませんか。(特にCSR)
携帯各社のコンプライアンスに問題があるの?
コンプライアンスの意味が分かってないでしょ
2万のプランを新たに用意して家族で入ると最安で一人1万になります!って感じだろうな
「大容量プラン焦点」なんて話でごまかしたらダメ
何とかプランとかいうわかりにくい料金体系をやめさせなきゃ
高い安いの前に単純で誰にでもわかる仕組みを義務付けるべき
大手幹部「本気度を感じている。値下げに向けて対応をせざるを得ない」
財務省官僚「本気度を感じている。増税に向けて対応をせざるを得ない」
デジタル社会に舵を切るんだから、固定回線も値下げさせろよ
>>870 今のドコモの料金プランて2つしかないから、これ以上簡単にするのは無理だろw
むしろ簡単になるほど高くなるよ
自分にとってお得なプランの選択肢が減るから
家計支出の4%を占める携帯料金を半減しよう、って話だからな
最初総理が話す目標にしちゃ小さいなと思ったが、日本経済全体がただでは済まないようなマグニチュードだ
携帯各社の従業員や下請け会社は、ほとんどリストラされる
てか、国民全員が楽天モバイルに乗り換えて、他の3社が倒産すりゃ辻褄があうのか
それはまだいいけど、NTTグループやソフトバンクグループも巻き添えで死んだらそうとうの大激震だな
他のインフラ並みに利益率を是正すると言うなら5%程度下げて終わりだな
電波使用料の是正をして携帯電話会社の負担を減らしたとしても1000円も下がらないんじゃないの
他のインフラと内情全然違うだろ
少なくとも他に乗り換えられるんだから
楽天もあの値段で利益率10%越えてくる想定だと思うけど(じゃないと投資回収出来ないし)
もし越えたら値下げしろって言うのかな
値段と利益率は切り離して考えるべきだと思うが
さっさとやれ
今時5000円以上ふんだくるとか無能過ぎる
>>867 コンプライアンス遵守と経費削減の徹底は矛盾しませんが、何か??
>>877 利益率の是正、なんて誰も言ってない。あなたの妄想案でしょ
無駄遣いして利益減らしゃいいのかよw
しかし俺も疑問なんだが、携帯大手3社を使ってる人って何を考えてるんだろう?
MVNOや楽天モバイルでいいじゃん
日本国民のほとんどが楽天モバイルに乗り換えりゃ一気に目標達成だ
>>876みたいに日本経済は激しく痛むだろうが
>>881 なんで5000円以上の会社使ってんの?
携帯電話会社は赤字になってもタスクフォースからの融資が受けられる
政権は成長戦略を考えていくと言ってたが、GDP成長ってのは、会社の利益+個人の利益が増えるということ
つまり成長するのは利益をどう増やしていくかということ
それを利益を減らせと言い出すとは驚くわw
日銀が全力でデフレ対策やってんのに、政府が強力でデフレ化促進するとは
そんなに楽天モバイルを応援したいか?
>>884 >MVNOや楽天モバイルでいいじゃん
そうなのだが、自分じゃSIM変えれれないひともいるということだろう
店舗がないとこまるおじいちゃんおばあちゃんもいるし
営利企業に値下げさせたいなら国が主要株主になるしかないけどね
菅の爺さんが月に数回食ってるホテルニューオータニのパンケーキより
俺の携帯料金のほうが安いんですが
基本料金下げました(40%オフ)
だだしこちらのオプション利用者に限ります(オプション ぼったくり価格)
>>886 >つまり成長するのは利益をどう増やしていくかということ
だな
菅内閣は意外にデフレ内閣じゃあるまいか
中小企業の統廃合なんて生産効率を高めるためにやるけど一歩間違えると全体の利益減らないか?
>>884 無駄遣いして利益を減らしたら株主から怒られるだろ
こんな事しても格安SIM潰すだけで、結局キャリアが儲かるだけやん
まず、般若心経みたいなプラン内容をシンプルにしろ
話はそれからだ
楽天モバイルや格安に優遇して競争させるならいいが行政命令でさげさせてもデジタル化の未来はない。
あまりにもインスタントな公務員的ダンボール脳
>>892 意外でもないだろ
儲けてる通信に値下げしろはおかしい
インフレ政治の安倍ちゃんは利益出てる企業には社員の給料上げろ、
下請けの発注額見直せいうてたやん
「4割下げられる」「大容量の料金を焦点にしている」という時点で、完全に楽天モバイルの宣伝だな
競争を促進したいってのは楽天モバイルがシェアを上げられない要因(営業が弱いとか)があるなら、それをなくせってこと
楽天モバイルのシェアが高くなって、他が追従してくれば良し、追従できず競争に負けて倒産するも良し、ってのがメインシナリオだと思う
携帯3社が倒産するにしても4割売上下げるにしても、NTTグループとソフトバンクグループの存続が危うくなるレベルで、日本経済全体が激震するような話だな
値下げしろ→まあ、わかる。
その分経費削減するな→は??
民間企業であることを全否定してるだろ。
効率的な運営=経費削減ができるから、公営企業の民営化を進めてきたんだろ??
経費ばら撒きたいなら公営で運営すべきや。
>>899 でもアベノミクスの継承を謳っているんだよね、これいかに
>>902 それは総裁選に選ばれるまでのお話よ
実際に平民が権力握るとおかしくなるんじゃない?
王様気分でしょもう民間に強制してんの
情報通信産業は、GDPに占める割合が大きい。
本当に値下げを共用するのであれば、影響が大きすぎると思う。GDPをふやしていかないと、税収も増えないと思う。
https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/r01/html/nd231110.html >>763 俺のは現時点での料金だから
でも100Gは使いきれない
まあ使い切れない分通話と合わせて実質で使い放題にはなってる
>>904 欧州各国の通信業(固定含む)のGDP比率は大体2〜3%程度
図中の通信業が18兆円くらいだから、大体そんなもんだな
みんな金持ってんだから下げなくていい。
絞りとれよ。嫌ならやめていいとおどせ。
どうせ本体価格あげたり謎のアプリつけたりデータ量絞ったりして補填すんだろ
>>904 ボッタくり止めるだけでGDPに影響が出るほどにボッタくっていたのか。
そりゃあ同情できないわ。
>>901 過剰な利益を値下げに回せばいいだけなのに、
摩り替えて他の事を持ち出して出来ないことにしたくて必死ですね。
あなたも1ユーザーじゃないんですか?
なんでそんなにキャリアを擁護したいんですかねぇ。
不思議。
>>909 企業の過剰な利益が問題なら、
過剰な損益を出した企業も同情して税金で救済しないとな!
ID:CAk8kg8p0
何回説明しても理解できないんだな
キチガイすぎ
いいからNHKスクランブル化しろ!
受益者負担でええやんけ?!
>>910 ユーザーだから値下げ歓迎だけど??
でも経費削減まで否定したら企業へ実効性持たせられないでしょ。
というか、今の携帯各社は売上を拡大させて利益が出る前提の組織になってるだろうから、この機会に縮小市場に合わせた組織に最適化するべきだと思う。
具体的にいうと、ショップを減らして拠点集約、オンライン化だな。
>>1 やっぱり二階派の武田じゃ駄目だな
大容量プランだけ下げてどうするんだよ
>>914 >でも経費削減まで否定したら企業へ実効性持たせられないでしょ。
まず、何の必要があって値下げに対して経費を削減しなきゃいけないんですか?
必要ないでしょ。
>>910 というか武田おじさんも菅おじさんも、経費構造云々は問うてないね。
つまり料金プラン上の値下げさえできれば、その中身は問わないと思うよ。
つまり関連企業への発注額は確実に減るだろうね。
>>916 今までのあなたへのレス読み直せば?
どうせ読めないだろうが
>>917 株式会社である以上、業績のパフォーマンスを向上させ、株主への配当を維持しないといけないから。
今のところ、菅さんも武田さんも経費削減をするなとは言ってないので、関連企業への発注額が減るのは既定路線だろうね。
>>918 売上4割削減とか、もう関連企業への発注額削減ってレベルじゃないよ
携帯大手3社他、関連企業は大量倒産、大量失業、株価暴落、日本経済は大幅に落ち込む
誰が嬉しいんだ
大手各社は段階性はアレはやめたほうが良いと思うが
3ギガなんぼ10ギガなんぼ大容量にしたほうが1ギガ儲けにならんやつら排除できるぞ
安く見えるプランで誤魔化すいつもの手法
誤魔化しに本気度だろ
>>922 > 誰が嬉しいんだ
楽天モバイル
日本国民はGDPが大幅に下がり、富が失われるが、楽天三木谷の資産は増える
>>924 家計支出ベースを問題にしてるから、料金を工夫したって無駄
情報通信業を縮小させないと気がすまないってこと
>>921 >株式会社である以上、業績のパフォーマンスを向上させ、株主への配当を維持しないといけないから。
それは何のためにですか?
株主のために国民はボッタくられていろという理屈でしょうか。
賛同できませんね。
国から下げろって言われて下げたなら、株主に対して十分説明できるでしょ。
>>927 利用者に対しては値下げする。
でも業者への支払額の維持までは指示されていない。
指示された範囲で利益最大化を目指すのが民間企業。
>>927 言葉通じない奴だな
ぼったくられるってなんのことだ?
安い料金のMVNOなり楽天モバイルなり選べばいい
高級店で外食して1万円取らるのが嫌なら、吉野家にでも行けばいい
高級店を値下げしろってなんでだ?
根本的にお前がおかしいのは、携帯の料金は、国人に支出だが、同時に「国民の収入」だってことが分かってない
値下げすれば収入が減るんだぞ?
どうせ 出費はたいして変わらない 他で増税してくるだろうし
>>929 >言葉通じない奴だな
NVNOの価格のことなど誰も問題にしていない。
摩り替えしても無駄。
問題はキャリアの価格。
>>927 携帯値下げが、国民の所得減につながるということが理解できない?
まあ、菅総理も、理解できていないのかもしれないが。
>>927 お前が何の仕事してるから知らないけど、事業が継続できてるってことは会社は利益が出てるんだろう
それを売上を半分にしろって言われてるのと同じだ
お前の仕事の客は支出が減って喜ぶだろうが、なんでそんな事するんだとは思わないのか
お前の仕事はどうでもいい仕事かもしれないが、携帯のような巨大産業だと日本国民全体に影響がでる
一部のユーザーしか恩恵のない値下げなら
逆に騙された感情で選挙に悪影響が出る
その辺を菅さんわかってるのかな
俺は格安simだ
キャリアは高いブランド品みたいなもんだろ
ホットケーキ
>>933 >それを売上を半分にしろって言われてるのと同じだ
うん、まぁ確かにそれであれば無茶だと言っていいと思います。
でも実際に言われていることは「売り上げ半分にしろ」ではありませんよね。
「過剰」な利益が無いと事業継続や存続さえが危ぶまれるというのが
もし本当なら、企業の在り方や市場そのものから再考、再構築が必要でしょう。
政府が本気っていうのは、そういうレベルのことだろ思います。
>>936 政府が言ってるのは値下げにより家計支出の負担を少なくしろって言ってるだけで、
関連企業への発注を維持して利益率を抑えろとは言っていない。
何度同じこと言わせるんだ。
値下げを強要するのであれば、ある程度、公共性を犠牲にすることも、容認するんだろうね。
例えば、ショップの数を減らし、オンラインでの契約変更を主流にする。サポート対応、故障対応は、有料にする。儲からないエリアは放置。災害時に携帯不通になっても、すぐに復旧できない。
>>936 > でも実際に言われていることは「売り上げ半分にしろ」ではありませんよね
実際に言われてることは、売上を4割減にしろ、だよ
家計支出ベースで携帯料金の割合が高いから4割落とせ、なんだから
儲け過ぎだから、とかいう妄想してんのは頭のおかしいお前だけよ
大体利益率7%程度で儲け過ぎとか頭がおかしい。 日本企業の半分以上は儲け過ぎってことになる
>>841 ソフトバンクとKDDIならサブブランド、ドコモならドコモWithが有るじゃん
それらを更に値下するとmvnoや楽天モバイルの経営を圧迫することになるぞ
>>938 そんな対応にはキャリアの株主は賛成しないと思います。
設備投資を抑えて、社員給与を下げて配当を維持しろとも言わないと思います。
>>942 株主はなんのために株をもっているのでしょうか?
株価が上がるのとや、配当金がもらえることを期待しているのでは?
そのため、企業の経営者は利益を上げて、企業を成長させることに邁進する。
ドコモは元が国営企業だから潰れる事は無いよインフラタダ乗りだし寧ろ他の同業者に忖度して値引きを手加減してやってる
でもコロナで日本が危機的状況の今値引きしても良いでしょ何時まで三味線弾いてるんだって話
>>940 >実際に言われてることは、売上を4割減にしろ、だよ
「4割」という言葉はあったようだけれど、首相や大臣が持ち出す数字は
役人が計算した上で出した、前提条件や根拠がきちんとした数字のはず。
キャリアが倒産することが必然の数字のはずは無く、
色々とねじ曲がった話になっていると思われ
ID:CAk8kg8p0 は妄想がひどすぎる
若干障害者の領域に入ってると思うよ。病院行ったほうがいい
4割は海外の数値だ
楽天モバイルの料金水準でもある
キャリアが追従できる数字じゃないが、楽天モバイルに負けるような企業は潰れてしまえ、ということだ
>>943 >株価が上がるのとや、配当金がもらえることを期待しているのでは?
有象無象の株主はそうでしょう。
主要な大株主にとっては、問題発生後の成長戦略のほうが重要でしょう。
だから、設備投資を減らしたり給与を大幅カットしてまで配当を維持しろとは
言わないと思いますね。
あんまり壮大に料金値下げを要求するとおじいちゃんおばあちゃんの憩いの場の店舗がなくなってしまう
えー 1000円〜1300円くらいの通話とメールとSMSだけのプラン出してよ。
携帯でネットしなくていいから。
無料通話ついてなくていいよ。電話かけないから。
そもそも株主は値下げに応じろとは思ってないだろ
なんの権限があって値下げ命令してるのかわからんもん
>>948 今は絶望のウィズコロナ時代だ
ジジババ達を憩いの場で感染して死ぬんだぞ!
お前はジジババ達を殺したいのか?
違うだろ?
とにかく菅総理大臣様のおっしゃる4割値下げが国民の総意なんだ!
>>921 今は財務省が予防的・投機的な予算は極限まで出さないんだと。
で、どうしてそうなったかっていうと昭和・平成とマスコミ・国民が税金の無駄遣いはやめろと大合唱したから。
当時批判されたものだって本当に無駄なものなんかあまりなかった。
なので今は泥縄式、焼け石に水のようなほぼ手遅れな事案にしか金が出ない。
>>951 キャリアとしては、経営リスクに「国」が追加されて
そのリスクに対して、こう対応しようと考えています、ってのを
株主に説明することになるんじゃね
反社でもないのに、国家が企業にとっての経営リスクになるなんて
何だそれはって事態ではあるけど、
現実なんだから、企業としては具体的対応策を立てて対応していかざるを得ない
それがひどくなると、経営判断として事業撤退って事態もあり得るよな
その時は、国が辞めるなんて許さんとか言い始めるんだろうけど
なら、JDIみたいな国策通信会社が生まれる流れ。何やってんだかという未来予想だ
>>955 ?
だから政府の値下げ要求には対応しないでしょ
対応する前提でなんかごちゃごちゃ言ってるけどさ
2年縛りみたいな業務の仕組みには省庁の指導は入れられるけど
料金に対しては命令出来る仕組みは無いでしょ
政府というか菅ちゃんは経済苦手なんやろね
黙って楽天と格安simの優遇措置していれば勝手に値下がりするんだから
既に発表だけでキャリア3社の株価は10%も下がって、日本の富が2兆円も消えた
このまま残り20兆円も消滅するのか・・・
>>957 仕組みはなくても、
行政からの要請という曖昧な形の圧力で、値下げ対応させようとしているのが今の政権だし、
キャリアもそれに屈して対応するというのがこのスレッドのソースでしょ
自分はそれは不当だと思っているけど、キャリアに反発する気骨があるとも思えんし、
株主は、それなら株売っぱらって、ほなさいならだ
5Gで1,980円のプランが出せるかどうかだろうね
ダメなら3Gで1,980円でも仕方ないかも
今のところ菅総理のせいでスマホの値引きが無くなって
iPhone買えないし料金も高くなったということになってますから
ワシが値下げしたという実績残さないと戦犯のまま
5Gに注力するほうが、後々、通信費用が安くなりそうなのにな
大手が本気で値下げしたら
楽天がお父さんするだけじゃんwwwwwww
>>960 KDDIに至っては3350円くらいから2750円くらいまで下がってるから約2割だね
大株主の京セラ、トヨタは大損害
>>968 これなんだよね
菅は何も考えてない逆神だから
ここで本当に三社談合して値下げしたら楽天格安sim全部焼け野原になるかも
んで5Gでまた価格上がると
スガ議員を減らせ
イタリアで20日、国会議員の定数をおよそ3分の1削減するための国民投票が始まりました。地元メディアは賛成多数となる見通しを伝えています。
世界標準たのむよ
それより詐欺師にあってるみたいに料金体系が複雑
何割とかもっとシンプルにしろよ
>>966 iphoneseならそんな高くないよ
むしろこれしかオススメはない
三木谷が絡んで値下げ要求してるみたいだから
これ実際に4割値下げはしないと踏んでるだろね
単純に楽天モバイルの宣伝に政府巻き込んでる
楽天としては大手に値下げされると困るが
このままだとユーザー数増えなくて時間切れで死ぬから賭けに出ているはず
菅ちゃんとしては実際に下がったらよし、
下がらなくても楽天の宣伝になってヨシというところ
i phone se yモバイルで見た感じだと機種変更でも一括5万位乗り換えだと43000円位
そっからオンラインストアだと更に割引
iphone7 だと更に安い
むしろ貧乏人こそiphoneだと思うけどなあ
>>976 昔は0円だったんだぞ
だから誰でも持てた
これを規制した戦犯は菅総理
とりあえずキャリアの客を舐めた殿様商売を今すぐ止めさせろ
それからどう考えても加入者同士で料金に不公平感があるから全部潰して国営化でええわ、料金プランは80歳のジジババでも5分で理解出来るような通信量や通話を多いか少ないかの二択でいい
>>977 あれは乞食が得しただけだったからねえ
まあ逆張神にならんように大容量通話24時間込み5000円にしてくれたらいい
社員か株主か知らんが必死すぎて笑えるわ
こいつら自分らさえよければいいのか
>>977 異常な状態を改善しただけ
朝鮮人のような貧乏人史観だけで語られても困るな
ソフトバンクG(投資会社)がソフトバンク(携帯)の
持ち株比率下げて 切り離し準備に入ったようだから
禿電が破れかぶれで ほんとに下げてくるかも知れん。そうなりゃ他2社も下げるだろ。
そして楽天はお父さん。
ほんと菅は何やりたいんだか?w
>>977 iPhoneにこだわらなければ今でも1円の機種は結構あるだろ
選挙対策に踊らされる国民。また騙されるわけ。知能指数低すぎだろ。今まで値下げされたことあったか?過去をよく調べろよ。
>>984 ほんと談合三兄弟はこれまで国民を舐めきってきたよな
埋蔵金
無駄な公共投資
ガソリン値下げ隊
結果はどうだった?そういう事だわな。
>>986 絶対に無理永久に無理
経団連を敵に回すなんて菅がやろうとしても二階が絶対に許さない
談合は菅には破れない
経団連企業の談合は神の談合と同等の扱い
経団連を破壊しない限り自民党の議員には手も足も出せない
>>982 狙いは国民(愚民)からの称賛、支持でしょ
月々の支払いから端末が切り離され、
更に端末を割引いてた分だけ安くすれば4割値下げ達成だ
>>1 ま値段下がらんと令和2年9/21楽天やauソフトバンクも在る意味ないわな競争せんのやったらドコモ1社でいい でオマエラ内閣府サイトに意見の一つも書いたのか?愚痴だけか?
>>996 どんな予測変換するとそういうことになるんだ?w
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 7時間 33分 52秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250213021510caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1600575964/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【100%】携帯料金下げ、大容量プラン焦点 …大手幹部「本気度を感じている。値下げに向けて対応をせざるを得ない」 ★6 [ばーど★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・【100%】携帯料金下げ、大容量プラン焦点 …大手幹部「本気度を感じている。値下げに向けて対応をせざるを得ない」 ★5 [夜のけいちゃん★]
・【総務相】改めて主力ブランドの携帯料金値下げを要求「格安ブランドだけでは料金が下がったという実感が湧かない。何の意味もない」 [ばーど★]
・ドコモ、携帯料金下げへ 20ギガ月額3000円前後 廉価ブランドも導入 [ばーど★]
・【ガース効果】KDDI、携帯値下げに積極姿勢 「低価格化、シンプル化に向けて対応する」
・【総務相】携帯料金の値下げに意欲 事業者の競争促す
・【通信】ソフトバンク孫社長 携帯料金値下げ「しっかり対応していく」
・【テレビ】菅氏、電波利用料の引き上げに言及 携帯料金下がらぬ場合 [首都圏の虎★]
・枝野「本多平直の発言は性犯罪被害当事者を傷つける恐れを含んだもの 党の名誉及び信頼を傷つけ、厳しく対応せざるを得ない」
・【死に金】預金残高がついに1000兆円を超え過去最高に…大手銀行幹部「預金を集めているわけではないんだが(苦笑)」★4
・“スガノミクス”で消費刺激! 「10万円再給付」示唆、携帯料金大幅値下げに執念「上位3社は寡占状態…世界でも高い料金」 [朝一から閉店までφ★]
・【通信】携帯料金値下げ、菅氏「競争が始動」
・【経済】携帯大手、2社減益 料金値下げ、電気代響く―9月中間決算 [ぐれ★]
・自民党幹部「ゼレンスキー氏の国会オンライン演説、やらざるを得ない」★3 [ボラえもん★]
・【菅官房長官】携帯電話料金の値下げ「実現しない場合は、電波利用料の見直しはやらざるを得ない」 ★2 [ばーど★]
・【携帯大手3社】携帯値下げ、ネット弱者に厳しい現実 店頭手続きだと… [孤高の旅人★]
・【菅官房長官】携帯電話料金の値下げ「実現しない場合は、電波利用料の見直しはやらざるを得ない」 [ばーど★]
・【スマホ】ドコモ、大容量向けプランのテザリング無料に
・【IT】GitHub、チーム向け無料プランや有料プランの値下げを発表
・【米中】中国がトランプ氏の「本気度」軽視、貿易戦争に発展か
・AKB48小栗有以1st写真集、Amazonの「本」人気度ランキング1位に!!【IDなし】
・【スマホ】20ギガ大容量プランは8175円 日本が最高額 通信料金、世界6都市比較 ★2 [ばーど★]
・ハリス氏、指名獲得なら対決戦略は「検察官対重罪犯」か 有罪評決を受けたトランプ氏だけに焦点 [ごまカンパチ★]
・菅義偉「携帯料金高すぎるから値下げしろ」孫正義
・総務省ハ携帯料金下げたいノナラ周波数オークションを導入せよ
・いつまでドコモなど大手キャリアはせこい値下げする
・ロシア石油大手会長が死亡 幹部ら急逝3人目 [蚤の市★]
・【菅官房長官】「携帯料金値下げ」を主要政策として掲げる ★3 [ばーど★]
・【大阪北部地震】 携帯料金 被災者対象に支払い期限を1か月延長 大手3社
・【菅官房長官】「携帯料金値下げ」を主要政策として掲げる ★4 [ばーど★]
・菅「は?携帯料金1割値下げ?そんなん値下げのうちに入らんわ。もっと下げろやボケ!」
・【保険】自動車保険料、来月値下げ=2〜3%−損保大手4社
・【通信】NTT社長 ドコモ完全子会社化で携帯料金値下げ前向きに検討 [ムヒタ★]
・与党「縦割り打破!デジタル化!携帯料金値下げ!」 野党「モリカケ桜!」 なぜなのか
・10万円の再給付がほぼ確実になる、理由は菅は一度口を挟むと最後まで執念を燃やすタイプだから(例携帯料金の値下げ)
・【癒着】山本太郎が安倍首相とマスコミ幹部の「接待会食」を追及 これを大手マスコミは一切黙殺
・【菅官房長官】「携帯料金値下げが期待外れ」と主張の東京新聞・望月記者に「そういう考え方が期待外れ」
・【政治】「携帯電話税」が急浮上…携帯料金値下げ分を課税で徴収する魂胆、詐欺みたいな庶民いじめである[日刊ゲンダイ]
・トランプ「USスチールは今かなり良い感じだ。俺の関税で自力再建できる。だから日本には買わせない」石破...
・【国際】「中国市場は崩壊している」 トランプ大統領:中国との貿易合意に向けた「プレッシャー」感じていない WSJの報道を否定
・【悲報】プーチン大統領「トランプ大統領のウクライナ和平に向けた姿勢を歓迎する。停戦後の欧州平和維持部隊駐留は受け入れられない」
・【ありがとう安倍政権】菅官房長官「携帯料金は4割下げられる」→ソフトバンク「携帯料金値下げする為に"4割人員削減"します」
・側近幹部 「悠仁さまは指摘に感謝されている。」
・【米国】トランプ大統領、大手SNSを「差別的だ」と非難 「あまりに多くの声が破壊されている」
・イラン軍・幹部、イスラエルによるハマス幹部殺害に協力していた。
・【外務省幹部】韓国軍からレーダー照射 「友好国としてあり得ない」 ★2
・【携帯値下げ】官房長官「選択肢の提供望ましい」 携帯新プランを歓迎 [雷★]
・【新型コロナ】東京オリンピック組織委員会幹部「対策はIOCに評価されている。強行突破だ!!」
・【コロナ】病床不足待ったなし…名古屋市幹部「パズルのようにどこが空いているかを探している。地獄のような作業」
・【レゴランド】さらに大幅値下げ 夏休み中、年間パス対象に 「まずは中身を見てほしい」
・自民党、本部にウイグル協会幹部招き状況聴聞 中国の弾圧「人としてあり得ない」「あまりにひどい」
・【安倍政権】政権幹部「政府も必要なことはしている。休業要請は都さんが責任を持ってやるのでしょう」都に冷ややかな視線
・【立憲にブーメラン】桜を見る会、野党が追及へ→関係者「鳩山元総理の時には後援会幹部らを招いていた」【瞬殺へ】★3
・しんぶん赤旗「コスモ等の石油元売り大手が政府から補助金を受けながら利益を増やしている。調査と資料開示を求める」
・大手製薬会社で研究しているワイ、遂に不老不死薬を完成させる手がかりを新種の生物から見つける。人間にも応用できそう。
・【社会】プラント建設大手『日揮』、花見目的で公園の半分以上を不法占拠「上記時間以外はご自由にお使いください」→謝罪、撤去★4
・【社会】東京医科大“女子減点”問題に、元幹部「どこの医大でもやっている。不正という認識はなかった」 閣僚からは批判が相次ぐ
・【逃亡者】「食堂のランチは豚のエサか」 日産幹部が目撃していたカルロス・ゴーンの「裏の顔」
・【音楽】華原朋美、年越しライブの価格値下げへ「ちょっと高すぎる。私だったら行かない」 [フォーエバー★]
・【スマホ】テザリング、これまでは追加1000円必要でしたが…ドコモ、大容量プランでのテザリング無料化 au、ソフトバンクも追従へ
・マスク氏、会社幹部との間に双子 「人口減少の危機への対策に最善を尽くしている。出生率低下は文明が直面している最大の危機だ」 [ぐれ★]
・【社会】プラント建設大手『日揮』、花見目的で公園の半分以上を不法占拠「上記時間以外はご自由にお使いください」→謝罪、撤去★2
・USスチール買収に意欲の米鉄鋼大手「クリーブランド・クリフス」CEO「日本は中国より悪い」会見で激しい日本批判★6 [香味焙煎★]
・【通信】小容量データプラン値下げ、ドコモ社長が検討を明言 [HAIKI★]
・【米国】「中国には大変失望している。中国は北朝鮮に何もしていない」 トランプ大統領 ツイッターに★3
・大阪万博に際する迷惑行為に全日本トイガン安全協会が声明公開「呆れと憤りを感じざるを得ない」 [少考さん★]
・【トランプ大統領】「我々は日本を助けるために多くの金を使ってる。韓国・フィリピンにも金を使ってる」「彼らは絶対に感謝していない」