◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【公務員】在宅勤務は「出張」扱い 一律1日200円手当、12万回1800万円支給 愛知県 [ばーど★]->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1600853134/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
愛知県が在宅勤務の一部の職員に対し「出張費」として一律1日200円の手当を支給していたことが分かりました。
愛知県では、在宅勤務は勤務管理システム上「出張」扱いとなるため、規定に基づき勤務地と自宅が遠いなどの職員には一律1日200円の「旅行雑費」が支給されています。
愛知県によると、新型コロナウイルスの感染対策の一環として、緊急事態宣言中に延べ12万回の在宅勤務があり1800万円が支払われたということです。
在宅勤務を出張とみなし、手当を支給することについて疑問視する声があがっていることを受け、大村秀章知事は23日の定例会見で、支給を廃止する方針を明らかにしました。大村知事は「出張雑費の一律支給はやめます」と語りました。
時期は未定としていますが、早急に対応するとしています。
9/23(水) 12:31 中京テレビNEWS
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec11bffa30ce203a20cd65d39c70cdc23060d721 士 公務員
農 自営業
工 正規雇用
商 派遣社員
一回200円はたかいけど、月に2000円くらいの水道光熱通信費は出せよ、と思うな
>>11 テレワーク代、出てないよーー
今のところ通勤手当が全支給だから良いけど
それも富士通とかのように実費払いになる日が来るんだろうな…
税金を抜くことしか考えてないんだよなぁ
法律で処分しろよ。。。
うちの区は今年から雑費廃止になった
うちの区の場合、区内は出なくて、区外から出るから、近い職員は可哀想
公務員ってのはどんな状態でも仕事あるのに
手当必要なのか?
むしろ非常時こそ公務員の役割だろ
12万x200円=2400万
申請してないやつがいるのか?
手当なしの役職があるのか?
ばらまきやって、職員の支持を得ようとしてるんだろな、大村は。
旅行雑費って何だよ
民間じゃ日当すら削られてるのに
通勤手当カットされただけで、在宅勤務手当出てないようちの会社(´・ω・`)
公務員は、徒歩での出張でも靴底が減るからと出張手当出てたしね…
(今もあるかは分からないけど)
さすがに驚いたよ
>>39 へ?
社外秘とかどうするの?w
時差もあって深夜の電話会議もあるけど、それも公園で??
>>45
__
/っ)
./ / ∧_∧ < 間違いない ニダ〜♪
\\<`∀´ r >
` 東京都も在宅ワークは出張扱いだ
他の自治体も同じはず
普通は手当てなんて間違っても出ないがな
消費税の半分は、地方自治体の財源になって地方公務員の人件費に当てられています
在宅勤務200円じゃ経費その他赤字だべ? 出勤した方がええ。
通勤手当無くした上で在宅勤務手当としてならありだと思う
通勤手当もらった上で在宅勤務手当もというならダメだと思う
もしそうなら、改善の上これまで支給した分は全額返金して欲しい
>>52 0円でも自宅の方がいいだろ
電気代などかかるが
>>46 25年前には存在してたよ@徒歩による出張手当
凄いな地方公務員
自分は国家だけど在宅勤務は手当なんて付かなかったし旅費ももちろん無い
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)
を知事にすれば
こうなるとは当然でしょ
わざわざ通勤の手間なくなってるのに、金まで貰えるんか
いたれりつくせりやな
いい加減に公務員優遇を見直すべき
もう時代に合ってない
在宅勤務の通信設備費や通信費は個人負担じゃないのか
出張費は出す必要ないが自宅の電気代とかの手当は必要だな
>>25 安い方に切り替わるな
だからテレワーク代(゚听)イラネ勢が多くて
鉄道バス会社あたりが戦々恐々かなw
もちろん交通費の支給はないんですよね?
コロナで一般人が悲鳴をあげている状況で税金泥に熱心なこと
公務もそれくらいに熱心にやっついただきたいものですわな
民間はどうなの?
出張なんて縁がないから知らない
まー家に居るのに出張扱いってね
どーなの
丸1ヶ月在宅勤務したら4800円、電気代としては出し過ぎ
寄生虫ゴキブリ公務員はボーナス満額の上、増税とコロナ特需によりバブル景気www
ローン破綻、休業補償、今後の減収、廃業失業、最悪自殺一家心中・・益々疲弊の民間サン尻目に、
「その民間サンの懐に手突っ込んで金くすねてる寄生虫ゴキブリ公務員」様は「そもそも」休業補償100%www
おまけに今なら!!コロナ対応対策を「口実」に青天井特別手当のボーナスステージ!!
時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の★年収が1500万円超★に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、★ 一般事務をしていた ★というが、
<< 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。
★ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいた★ことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、<< 747万円もの >>手当を支給されていた。
この職員の★年間給与は781万円★のため、合計の<< 年収は1528万円 >>に上る。
さらに、★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。
★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。
去年8月の広島市の土砂災害で大きな被害が出た安佐北区役所の50代の課長補佐が、
実際には働いていないのに災害対応に当たったとして残業代100万円余りを不正に受給していた
広島市安佐北区役所地域起こし推進課の課長補佐の50代の男性職員で、去年8月の広島市の土砂災害以降、
実際には働いていない200数十時間についても災害対応に当たったとして残業代を水増しし、100万円余りを不正に受給していたということです。
この課長補佐は、残業時間を承認する上司から給与システムに接続するパスワードを聞き出し、
みずから自分の残業時間を承認して残業代を水増ししていたということです。
平均で「時給4428円」 ←311地震当時の話だから今はこれ以上www
広島市によると、災害発生から10月末までに残業した一般職員は5280人。この間の1人当たりの時間外勤務手当は平均23万3388円で、
最高額は635時間の時間外勤務をした消防局職員だった。
1カ月間の時間外勤務手当が100万円を超えた職員は9人おり、うち消防局は8人。1カ月間の最高額は127万1082円で、平均時給は4428円。
水害対応で最大342時間・・・・常総市職員の残業代込みの給与「100万円超」
電話代は払って欲しいな。電気代までよこせとは言わんが。
>>58 国家公務員は国のために働いている
地方公務員は金のために働いている
>>63 機材とかはどうなんだろ
端末自体支給されてんのかな
>>63 名目変えるのが面倒でそのまま使ってたんじゃないかな
手当の支給自体は問題ないと思うが
役所がこういう適当な仕事するのはねーな
また大村か
愛知県民は犯罪者と変質者と不倫してるヤツらばっかりなんだから、その場でアレしちゃっても仕方ないよね
(´・ω・`)
公務員ってめちゃくちゃだな
そりゃ税金も足りないわけだ
在宅勤務12万回分て
情報持ち出し禁止部署も在宅勤務やってんの?
愛知県がどうやってサーバー共有してるのか知らんけど
>>77 地方農政局(旧食糧庁)の奴らを見ていると、金の亡者にしか見えないがなw
>>2 在宅なんだから手当なんて要らないだろ。
むしろ交通費返還させろよ。
>規定に基づき勤務地と自宅が遠いなどの職員には
>一律1日200円の「旅行雑費」が支給
自宅が近い職員には200円支給なしか。
たしかにちょっと意味不明。
愛知県って都会扱いだから公務員でも給与高いしうらやましいなあ
代わりに在宅勤務光熱費とかで、月5000円とか支給しそう(笑)
在宅が出張っておもろいよね(´・ω・`)知り合いの公務員が貰ってる言うてたわ
なんで横領の罪に問われないのかね
納める税金をちょろまかしたら罪になるんだから不当に使ったらドロボーであり犯罪者だろ
まぁ場所占有してるんだから良いんじゃね
交通費貰えないしな
定期でもらってる人はガソリン代が浮く事はないからな
>>104 交通費貰えないのと在宅なのに手当出すのは無関係だろ?
在宅勤務になって、週末など遊びに行くときに定期が使えないから電車代が実費になったと怒ってる労働者は多いだろうな。
税金の使い方に文句言うと乞食だと全員教育されていますので
これで交通費も定額支給してたら糾弾案件だけど
交通費無しで月に4000円くらいのテレワーク手当てと思えば、そんなもんじゃね?と
「交通費無しになったけどテレワーク手当ないんだよなぁ」って人いるだろ
在宅勤務になったけど妻から家を追い出されるから漫喫で仕事してる人には手当必要だろ!
200円か、悪くないな
当社も導入したい
社員の自宅のインフラを
業務に使用するんだから
手当ては当然だと思うが
今時出張手当がある愛知県に驚き。
公務員だからといってそんな手当てあるところの方が少ないぞ。
在宅勤務手当が別でついてるところとそうでないところがあるみたい。
私の周りはついてる人が多い。
電気代とか一定の負担があるわけだし
安い金額だから別にいいような
> 勤務地と自宅が遠いなどの職員には一律1日200円の「旅行雑費」が支給されています。
勤務地=自宅なのにバカじゃね?
>>2 今回、交通費どうなってる?
多分、支給されてるよね?
>>117 確か外部に出る用事があって庁舎の食堂が使えなかった職員に対しての食事代補助とかもあるでよ
1日200円の出張旅費は廃止され、
1日200円の在宅勤務手当(通信、光熱費)支給されることになるだけだったら笑える
1日200円だから、12万人分でなければ12万日働いたのか
反日大村のリコール
愛知県民はリコールの署名しろ
高須医院長に協力しろ
手当がつくのは当たり前でしょそう言う決まりなんだから
勝手に法解釈ねじ曲げる方が危険だよ
>>96 >>126 うん、それなら是正すべきは交通費のほうだよね
在宅手当を切る理由にならない
どうせ交通費も支給してるんでしょ。ちゃんと調べて欲しいね。
>>42 窓口業務の公務員に、不快手当てが出てたの思いだした
>>127 そんなの20年前にとっくに無くなったわ。
仮にそんな手当てをまだやってるとこがあるとしたら、議員がまともに仕事してないんだから、その自治体の議員に文句言う話。
>>118 派遣はつらいの〜
バカなんだから仕方ない
これ、勤務管理システム上とか
関係なく単なる横領ですw
どうせ別の名目で手当てが出るんでしょ。
うちの自治体では、昼休みの休憩中ですら公務員の報酬に時給がついてたし。
ギリシャや夕張がそうだったけど、国や自治体が財政破綻するまで、公務員の利権は削られないんだよなあ
愛知の公務員はトヨタと鳥山明先生から無尽蔵に税金飽食してるから
卑しい連中だよ
せこい気もするがテレワーク費用のせるともっとかかるんだろうなあ…
>>8 士農工商って実際どんなんだったかわかってないだろwww
お前偏差値低いだろ?
実際金持ってるのは、工と商だったんだぞ。不満を逸らすために、人口の8割を占める農の身分を高くしたと言われている。
まったく無駄な解説させんなよ。馬鹿で低偏差値のクセに他人に噛みついてるんだからしょうがないやつだ。
在宅手当は当然だろ。
勤務場所にネット回線も提供してるんだから。
代わりに交通費を出さなければいい。
>>148 お前は経験あるのかよ
現場で体験してきたのかよ
>>146 ちょっと違うな。
その手当てが不当な手当てならそれを許可してるのは議員だ。
議員は予算の審査権と承認権があるからな。
そんなふざけた議員を選んだのは愛知県民。
切れるなんてお門違い。
愛知県ってたびたび事件を起こすけど、本当に頭湧いてる奴らしかおらんのか
もう地球上から消え去ってくれないかな愛知県民ども
出張と在宅の違いすらもわからないのか
これもう脳障害の一つだろ
災害は金儲けのチャンスだというのがわかったからな
そりゃもらえるもんはモロトケとなる
出張って会社にいたら補助で安い食堂で食えるのに外食しなきゃならんからとかだろ
>>148 お前は小学校の教科書レベルでどや顔
してるんじゃないよ
実質的な資産家は今も昔も実業家で
世間の身分の認識は士農工商なんだよ
「もし彼らが生計維持費よりも多くを稼げば官吏に奪われる。
この官吏は朝鮮の没落とここに蔓延する悲惨さの最も大きな原因だ。
官吏の貪欲は、利潤獲得と所有に対するすべての欲求と労働意志、
そしてすべての産業を窒息させた」
リモート手当なんだろうけど、手当名と実体が違うのはよくない
>>168 わからなくていいんだ
お公家様の言われた通り
やればいいんだ
夏場の電気代の差額考えたら1日200円じゃちょっと足りないな
>>1 もう、公務員は粛正しろ。
日本には公務員は必要ない。
管理システム上の都合と就業規則は違うんじゃねーの?
>>1 某市役所職員だが、在宅勤務が終わって悲しい。
期間中は昼間っから酒飲んでたのに。
市民のみんなすまんなw
交通費は電車・バスは定期の問題があるから変換しろというのも酷だけど、車・バイクの人は
日数分引くべきだろ。
もはや公務員なんか契約社員だけでいいんじゃないかな?
何で在宅勤務が出張扱いになるのかこれが解らない
公務員脳だと理解できるのか?
>>172 納税者が公務員の在宅勤務における電気代を負担するには、
議会の承認がいる。
日本の法律が守れないならば、
公務員は家族を連れて日本から出ていけ。
家にいなければ使わないはずの、電気水道など使うわな。
使えば傷むものもある
そんなこともわからん無能だから
仕事もなく自宅警備してPCの前に座ってる負け組(笑)
>>179 勤務地は役所、それ以外で勤務する場合は出張、役所と勤務先の距離に応じて手当てが出てた
今回は勤務先が自宅だったというだけ
理屈で言えば別におかしくはない、納得は出来ないだろうけどw
公務員(特別職含む)のパラダイスの維持のため、一般国民は相応の租税負担をお願いします
なんだかんだと理由をつけて市民の血税貪り食ってんな
主張して+200円なの?
在宅を主張扱いにするのもふざけてるけど
名目が変なだけで水道光熱費通信費は各自負担だから一部補助は良いんじゃね?
>>188 交通費宿泊費は別でしょ
お手当てが2百円
>>189 だからその根拠法令が必要なの。
理解できる?
うちは月々のネット料金は全額支給、
電気代は45%支給だな
全員在宅で社屋のない会社なので
>>181 アホ!
その負担を納税者にさせるには、
条例が必要。
馬鹿をお前だww
リモートワークって言っても長い夏休みみたいなもんだろ
休職扱いにしろ
これからの冬の光熱費考えると200円じゃ足らんだろ
>>196 税金を使うんではなく、
懐に入れるんだな。
ま、泥棒と一緒だ。
以前、地元の大企業では市外に一歩でも出ると出張手当がつく
とか聞いたことがあるな
今でもそうなんだろか
>>197 議会の承認を得ろ。
勝手に税金を懐に入れるな。
泥棒公務員め。
>>179 お役所共通ルールかも
>Q6 テレワーク実施日の服務の取扱いはどうなるのか
>自宅への公務出張扱いとします。
>このため、旅行先、入院先、保育園や介護施設等での勤務は認められません。
>また、テレワークを行うときは、事前に旅行命令の申請手続を行ってください。
消防庁消防・救急課
新型コロナウイルス感染症への対応について
https://www.fdma.go.jp/laws/tutatsu/items/0409jimurennraku.pdf >>140 まともに仕事してる議員なんかいないよ()
>>148 まじに突っ込むなってw
言いたいことは分かるだろ?
信じられんことやっとるな
こんな国中が非常時みたいなときに焼け太ろうとするか普通?
>>212 誰でもできるわなw
公務員はすべて民間委託。
非正規雇用で充分だ。
近江八幡市も出張扱いらしいけど
人事院の事例集なので全国ほぼ全て公務員は出張扱い?
>地方公共団体(近江八幡市)
>(ウ) 勤務時間管理
>テレワーク勤務については出張扱いとし、職員は、その都度受ける出 張命令
>により自宅で勤務する。通常割り振られている勤務時間帯の始業 時刻と
>終業時刻に、上司へメールで報告する。
公務における在宅勤務等の取組について
https://www.jinji.go.jp/kenkyukai/telework/sankou0103.pdf >>213 崩壊前のソビエト連邦と一緒だ。
盗めるものはすべて盗む。
これが公務員だ。
公務員なんて、最もAI化を最優先で推進すべき業種だろう。
生産性が皆無なんだから。
「制度だから仕方ない」
こういう無駄が許させたのは景気がよかった時代までだ
アホかよ
こう言うのは
テレワークにかかる費用は認めるが
市民から監視出来るようオープンにする度胸が有るならトンデモ手当は認めてやる
公務員の汚職防止は国連腐敗防止条約で合意した透明性だ
>>151 くっさ〜
反論できなくてそんなことしか言えないのか
あらゆる産業が落ちぶれるどころか
後ろ向きに進んでいる前代未聞のオワコン没落後進国家ジャップランドで
公務員だけは何故か殿様のような生活をしています
この獄潰しどものエサ代を捻出するためだけに
虐政暴政を続けているのが自民党です
(´・ω・`)
民間企業勤めだが
テレワークで光熱費が上がった
残業規制で収入減った
テレワークで通勤が楽になる以外の金銭面はマイナスしかない・・
>>1 うわー
これはは酷い
公務員により盗まれた税金を取り返せ
正義の執行を!!
こいつら公務員は譬え隣でも行ったら出張手当出てるんだぜw
>>1 年末は、コロナ倒産で失業者がかなり出るから飯食えない連中は
議員に官僚や公務員を狙えばおk。
刑務所の方が、1日3食まともな飯食えるからなマジで。
>>52 出勤すりゃいいじゃん。
どうせなんのかんの言って家に居場所がない粗大ゴミオジサンだから出社したいんだろ?
何かにつけ理由つけては手当つくりだす窃盗団ども公務員
脳みそ腐ったくそでできてんのかこのゴキブリ公務員どもは
テレワークみたいなモンだろwwwそれくらい許してやれw
とスレタイ見て思ったやつ完全に情報操作されてるぞ
公務員の適当体質が、まさに集まった状態だから叩かれてるんだよ
>>231 補足
ま、行政と仕事してる奴なら解ると思うが
こいつら公務員は色んな手当あってスゲーぞw
>>238 まさに公務員は組織的犯罪集団。
日本から家族を連れて出て行って欲しい。
>愛知県では在宅勤務は勤務管理システム上「出張」
>扱いとなるため、規定に基づき勤務地と自宅が遠い
>などの職員には一律1日200円の「旅行雑費」が支給
>されています
誰がどう考えても悪です
愛知県公務員に対して正義の執行が必要😡
>>242 公務員は基本的に敷地内出たら出張扱いで出るw
>>209 だからそんな議員を選んだ市民が悪いんですけど。
なんでそれは無視すんのかな。
>>248 それは違うな。
最初から正体をバラしてでる議員はいない。
納税者が騙されただけのこと。
騙された人が悪いんなら、
詐欺罪は無くなるぜww
それでも公務員には恵まれてるという自覚がないんだよ
>>251 公務員は税金コジキであると同時に、
組織的犯罪者。
犯罪者に犯罪の自覚なんかないよ。
これから世界三大民主革命を成功させた韓国に統治されるんだろ
チョッパリ両班は利権を失うから抵抗するかもしれないが
下級ジャップ民からすれば産業が発展し
人口も倍になるような国になるから楽しみだよな
>>8 当時の商人は階級以上に良い身分だったんだぜw
一番大きいのは昼飯代
在宅になって補助出てる企業は聞かないな
愛知の出張費の安さはすごいぞ。
マックス200円だからな。
>>259 悪を駆逐する正義執行だよ
妬みとか矮小化するなよ
>>259 妬む?
冗談でしょう。
犯罪者は日本から出て行けって言ってるんだよ。
>>261 人事院と馬鹿安倍のお手盛り。
自治労の票が欲しいコジキ議員と、
金が欲しいコジキ公務員のコラボな。
200円にケチつけるって、大衆迎合するな!
40度近い気温になったこの夏、エアコンの電気代だけで1日200円越えるわ。
>>266 安倍総理が示した反面教師
公務員給与と団塊年金のカット無しには
アベノミクス
100兆を超す財政・量的緩和・増税
全て失敗
出血🩸(公務員給与と団塊年金)を止めない限り
どんな政策も失敗する
公務員達は
自分たちの失態で無駄に税金を浪費しても
民間の収入が下がり続けようとも税収が下がろうとも
国民の多くが非正規雇用になろうとも
めちゃくちゃな理屈をこねくり回して公務員給与増額へと結びつける
>>267 そう言う問題ではない。
税金の使途は法令に基づく必要がある。
これが議会制民主主義の理念だ。
嫌なら家族を連れて日本から出て行け。
在宅勤務は出張ではないだろ
家から出ない出張ってあるかよ
は出張で扱いはおかしいが、在宅の手当て出してやれよ。ウンコすれば水道代にトイレットペーパー、エアコンつければ電気代かかるだろ。
>>274 だから条例をつくって、
支給すればいいこと。
法令によらないで支給するのは違法。
変な手当てってあるよね。
わい田舎済みの医師だけど、大阪市、横浜市と同じ割合の地域手当もらってる。民間病院との給料差を埋めるためだと思うけど、違和感あるから診療手当てとかに変えたらいいのに。
これも在宅勤務手当って名目を変えればいい。
>>268 団塊世代の年金額はたいしたことない。
減額する世代は80代から上だ。
年収500万台がゴロゴロしてる。
>>8 答え出てるけど、パートバイト派遣非正規は
エタ者やぞ。
公務員だから識字階級と言えるかといえばそうでもない。
公務員はいいんやろ。
人数倍にして給料半分でいいんじゃね?
給料上がってない。税金ばかり!
海外なら海外ならと言う奴らも
同じくらいの給料基準にさげてやれば納得するんじゃないんか?
忙しいとほざく公務員も人数倍になったら黙るだろw
200円て少なすぎるだろ。しかもそれをカットかよ笑
勝手に人の家を職場にさせて労働させててこれはないわ。
一部家賃代と光熱費も負担するべき
公務員すげぇな
徹底的に国民の血税を自分たちのポッケに詰め込む気やで
>>280 倉庫派遣とかだと
派遣さんはトイレでウンコ禁止とか笑える所ある
俺は本屋とかで山積みになってる手帳メーカーの手帳を発送する倉庫で手帳の帯を破いたらフォークリフトで跳ねられて殺されそうになった
>>42 別に驚くことではないよ
前に勤めていた会社も、
近所への出張でも500円の手当がでてた。
もう潰れたけどw
公務員は給料上げるべきだろ。
それとカネ、日本銀行券はあくまで国が供給して、税をもって量を調整してるだけで、公務員に対して税金の無駄遣いの概念は少しズレてる。
働いて得る円は、税金も考慮された調整された額だ。
>>293 税収を公務員給与と年金で食い潰されている現実を
前提に
公務員給与10%アップなら
年金は70%カットか?
正気?
なんかもう公務員は銭ゲバのイメージついちゃったわ
戦前は日本を良くしたい若者が安月給でもいいからと就職していたのだがな
>>293 アホか。
公務員の払う税も納税者の支払った税金だ。
公務員の給料を少なくすれば、
支払う納税者の税金が他の事業に有効に使える。
公務員の給料は食える最低限の額で充分だ。
>>296 おじいさんもう盆は過ぎましたよ早く昇天してください
処理の手続き上で払うとか馬鹿なの?
金になることだけ故意に見逃してんじゃんキチガイが
農業は公務員化必須だろ。早くやれ
若者を農業に就かせろ。日本の農地は安く、技術とブランド力がある。これからの時代は超効率化された工場生産の安全な食糧の時代。食糧輸出国が世界を牛耳る。石油や軍事や金融資産の時代は終わり
>>293 給料上げるなら総数削減な?
公務員には"サラリーキャップ制度"を導入すべきだわ。議員にもね。
交通費とか出鱈目なんだろうな
こういう奴らで日本が疲弊する
ま、自分の子や孫が死ぬんだけどw理解できないんだろう
>>297 「納税者の払った税」
この概念が間違ってるんだよ
通貨と税と経済の仕組みを学べよ。
誰が円を作ってるんだ?物価、通貨のインフレ率は誰が調整してるんだ?
出張なら一度出所して、家に帰れよ。終了時刻にも庁舎へ戻れ。
>勤務地と自宅が遠いなどの職員
こいつらはただでさえ通勤費が高いのに
さらに支給してどうすんだ馬鹿
出張という名目は変だが、光熱費とか自己負担してる分を手当として出すことは普通だろ
民間でもやってるぞ
同じだ
うちの会社っつーか
グループ全体で一律、1日200円の在宅勤務手当が9月から支給になるんだけどな
いやいや、全額返却しとけよ
減るならまだしも増えるっておかしいだろがアホか
>>307 そうなんだよなー
だから交通費切れなくなる
マジ無駄
>>206 そりゃあ在宅勤務も進むわな
河野の初仕事はこれの廃止だな
>>315 交通費の支給止めてるならまだわかる
出張手当として支給されてる以上、出勤扱いだから
交通費もしっかり懐入れてるだろ
愛知だから電車というよりガソリン代だろうが
おつむ弱い低学歴は、そもそも
近距離での出張形態理解してない上の
妄想書き込みwww
>>1 緊急の特別給付の振り込みは、全国で一二を争う遅さなのになw
地方公務員って非正規増えてるんだよな
給料減らして公共事業代わりに正規増やすほうがいいと思うけど既存の既得権益で無理だろうな
コロナ渦なら出勤してから
帰宅しての出張扱いだけど
コロナのせいで出勤するな命令なんだからさ?
法整備、てか調整待ちよね
通勤手当を廃止してならいいけど
つうかトリエンナーレかよ。税金盗むことが至上の喜びだろう
官吏なんて戦前からこんなもんよ
下々の者達より優遇されてた
>>330-331 おまえらこの類の書き込みに
ちゃんと突っ込み入れとけよ???
テレワーク手当で700円くらいになるんかな
素早く整備すんだろ
>>305 意味の分からんことを言う馬鹿だな。
納税者の税金で公務員の給料を支払っているのは事実。
よって、公務員の支払う税は、
納税者の税金に他ならん。
ならば、公務員の給料を最低額にして、
国家の為に使う方が、有益だ。
システム上の不備か。
導入するにしてもシステムのチェックは必要だよな。
ちなみに地元の会社では在宅勤務促すために交通費相当額を手当として支給している。
あくまで交通費相当額であって交通費そのものじゃないから課税対象にはなるけど。
これは公務員云々ではなくリモートワークには雇用主が金を払うべきだと思うわ
電気代や通信費もさることながら、居住空間を職場に時間貸ししてる訳だし、通信機器や自宅パソコンの使用料なども厳密には払うべきものだ
>>293 給与全額税金て時点でイカれてんだよアフォw
日本各地の景気状況を報告するスレ 雑談無用 x2
398 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/17(火) 20:31:11
【地域】神奈川県 【業種】務員(下級官吏) 【景気報告
ネットだから本当のこと書きますが、全く困っていません。職場で不景気の話題
すら出ません。この前、稀にそういう話題になり同僚に「今って失業率何%くらいだろう」
と言ったら「2%ぐらいじゃない」と答え、ぶっ飛びました。私でもズレてるのがわかります。
それってバブルの頃ですよね。でもみんな、その位の認識でつ。
税収は減ってるそうですがうちらは何の関係もありません。税金払わない奴は国家権力で財産
差し押さえもできるのです。血も涙も無い、法律がすべて。それがこの業界です。
まあ、すべては上級官庁が決めることでウチら下っ端は金魚の糞みたいに命令に従うだけなんですよ。
でも上級役人が自分で自分の首絞めるわけありませんから。・・・安泰です。
公務員は公僕だと思っている市民が多いんで助かります。私に言わせると公務員は太古の昔から支配階級ですよ。
飢饉で庶民が餓死しようが年貢を取り立ててきたんですからね。
公務員がテレワークしても何か出来る仕事があるのかねぇ。仕事しないでサボってる人が多いんじゃないの?
え?
出張ってどういうこと?移動しないのに出張なの?
ちなみに交通費とかどうしてんの?
うわぁ
やっぱり公務員か!
休日まで給与が出だすで
>>350 トータルは一緒だからな
予算はもう決まってるから
今年は在宅が多くて残業代がめっちゃ少ないから、どうにかして予算を使い切るために総務がめっちゃ頑張ってるんだよ
月4000円くらいか。
在宅勤務だってるネット代とか電気代掛かるんだからそのくらいならいいだろう。
ただ、交通費は支給するな。
>>342 なんでリモートワークしてるのかわかるか?
感染云々以前に仕事が無いからだよ
>>348 通勤手当は最安ルートの定期代しかでない(ちなみに徒歩10分くらいの距離だと歩き)
例えばJRで家の最寄りがA駅(徒歩10分)、勤務地の最寄りがB駅(徒歩10分)の場合
徒歩10分、電車20分、徒歩10分の扱いになって定期代はJRのみ
例えバスなら家の前で乗って庁舎の目の前まで20分で着くとしても、JRの定期代のほうが安いからJR分のみ
車の場合は最短ルートの距離に応じて固定
交通費は定期代で支払済み。買わなきゃ節約できたけど、仕方ない。エアコン代は増えた。朝1時間遅く起きれたのがよかった。
普通に出張に行って200円しかもらえない事の方が問題な気がする。
>>8 士 チンピラ
農 ドカタ
工 配管工
商 振り込め詐欺
200円くらいでニュースにしなくてもいいだろ
どんだけ細かい世の中なんだ
こいつら在宅勤務のふりして何もしないで自宅待機してるんだぜ
>>372 やつら書類やデータ持ち帰れないからな
やることないって取引先の公務員が言ってたよ
>>373 そのお金も世の中で使われるんだ
ケチくさいこと言わなくたっていいじゃない
あんまり細かすぎるから景気が悪くなるんだよ
システムとしてはどうかと思うけど、在宅だと電気代とかもかかるしな
うちの会社も通信費光熱費として1日200円出してくれることになった
そのかわり定期代がカットになった
旅行雑費って所属への通信費やぞ
感染対策のためにグループ制の交代勤務だから
出勤が全くなくなるわけではないので定期代も出る
今どきはネット加入してるだろうから通信費は見直しても良いとは思うけど
>>369 こういう戯けがおるもんで世の中が良くならん
ヒラ職員としても日当定額の半額で750円は貰う権利あるで。もっと請求せな。
>>379 世の中ってww
アンタは何か世の中のために行動してるの?
その行動は本当に世の中のためになっているの?
世の中なんて単語出して偽善者ぶらないほうがいいよ
俺たちには関係ない話だろ、重箱の隅をつついたって1円の得にもならん
そういう無駄な仕事は、マスコミの仕事なんだよ
親の自営業が行き詰まっていたとき、売れるものがあれば何でも売って、借金してでも税金を払えと公務員に言われたのは良い思い出。
おまえら、民間のテレワークだと電気代支給しろとかいうくせに公務員だと文句言うんだな
電気水道ガス代馬鹿にならないからなあ
交通費出ないんだし少しくらい出して欲しい
マジクソ公務員
テメーラ敵だからな
必ずやり返すからな
必ず
舐めんなクソ公務員
クソマスゴミもやらねーだろーな
マジクソ日本死ねや
バカばっかだろクソ日本
お前らもマヌケだらけ
ウンザリだわ
死ねやクソ日本
名目は間違ってるけど1日200円の手当は妥当
通信光熱費手当は出せよ
個人に負担させてる方が異常
公務員あがりの郵政グループの知り合いに聞いたら在宅勤務で月20日未満の出社になったら通勤手当返納があるって言ってたわ
国家公務員の規程を引き継いでてそうなってるとか
地方公務員も同じようなもんなのかな
なんかココもクソ公務員だらけかよ笑
毎日毎日毎日遊んでるくせにな
クソ公務員
シロアリだなマジ
さっさとクタバレ
税収下がったら公務員の給料下げるべきやろ
だいたい在宅勤務が出張ておかしいやろ
また大村がやらかしたのか
税金を何だと思ってるんだ?
通勤費は引かれてるのか?
引かれてなきゃおかしいぞ
>>1 公務員の仕事は、いかに税金を横領するか
これが本来の仕事だからなこいつら
旅行雑費は所属ー出張先の距離が規定以下なら出ない
この場合は自宅を出張先と読みかえてるから家が近い職員には支給されない
>>15 月6000円だろ?うちの残業100時間より多いぞ。
代わりに業務に必要な通信費や機器費用全て県で持つならいいんじゃない?
なあなあにしとけばいいのに薮蛇だよこれ
逆にコスト増えるんじゃないかな
>>1 ホント日本の衰退理由だわ
糞政治屋や公務員共が好き勝手血税浪費しまくってりゃ日本を真に支えてる層の心折れるに決まってるだろ
>>404 それが目的だろ。公務員は自宅のネットとスマホの料金は税金で全額負担になるんじゃない?
>>403 それは君の会社がゴミ過ぎるだけ
残業100時間なら手当て30万貰って普通
マトモな会社や公務員と比べんなよ
愛知県民はリコールに署名しろ
反日大村を追放しろ!
出張の行き帰りで
弁当代1500×2が出るよね
行ったら先方の経費で飲み放題だよねw
>>1 普通に通信費や文房具代紙代とか家で仕事してたらかかるだろが!!!
私物のパソコンやタブレット、スマホ使用料も出せボケナス
在宅勤務したら
民間企業でも200〜300円ぐらい出るだろ
通信回線とか電気代出してくれないんだから
その代わり定期は廃止、交通費は実費支給
国家公務員のおいらにはそんなお手当て出なかったぞ。
>>403 俺残業100時間やって残業代40万円付いててビビったことある
まぁこんなクソ日本なんかどーでもいい
さっさとクタバレや
>>11 なわけないだろ。手当てなんて出るわけなし、通勤手当カットで既にもらった定期代は返金だ、大手はシビアなのよ。
自分のお金を使わなくて生活して来たんだから
自分のお金を使うのがもったいないと思って
万引きする公務員多数w
経費と個人の買い物は別物だと教育しなきゃ
ね!
え?勤務地と自宅が遠いから出張?
おかしくないか?
自宅で勤務は在宅勤務だろ。
自宅で勤務が出張にはならんでしょ。
どういう解釈だよ。
>>417 そんなものうちは出ねぇよ
その代わりではないが、通勤費は従来と変わらず
状況の変化でどうなるか分からんかったからそのようになった
今は在宅ほぼゼロで通常勤務だが、今後のために端末どうするかなどの検討は続いている
>在宅勤務は勤務管理システム上「出張」扱いとなるため、
>規定に基づき勤務地と自宅が遠いなどの職員には一律1日200円の「旅行雑費」が支給されています。
元公務員の俺が断言するが、こいつらアホ。
在宅勤務だと、通信費も光熱費も自腹になりかねないからな
名目が出張費なのはおかしいが、手当はあるべきだ
クソ公務員に常識なんか通じないだろ
わかってんだろテメーラ
どんだけクズ過ぎるわな
>>401 以前国家公務員だった俺の記憶では、国家公務員の「旅行雑費」にそんな一律支給部分なんて無かったぞ。
旅費法に無いよね?
隙きあらばおかしな手当を支給する公務員
批判されて廃止された手当は星の数
出張したら外食必須だから普段弁当や社員食堂で食べる人にとって手当が200円は安すぎる
でもうちの会社だと出張は会社から200km離れた場所が基準なのに在宅勤務が出張扱いになるのは理解出来ない
共産国でもないのにいいように税金で贅沢してきたんだから、これからは出来高制に変える
どこで仕事したかじゃなく、どれだけ仕事したかで給与出すようにすればよい
今日は市民の相談1件100円 書類作成3枚300円 合計400円 上限10000円みたいな
10000円達したら、後ろの席でタバコ吸ってお茶飲んで新聞読んで悪態をつける
在宅だったら、くそして寝れる時間ができる 自由だろ
そもそ愛知なんて田舎の役所が在宅勤務にする必要ねーだろ
仕事しろや公僕
>>433 公務員の旅費では(少なくとも国家公務員は)、国内の出張時には「日当」が出て、その中には昼の外食等で普段より少し金がかかる部分の手当も含まれてる、ということになってる。
地方公務員の旅費はローカルルールがあるってことなのか。
【メルカリ】で、
登録の際に「CCRSAS」のコードを入力すると
500円分のポイントがもらえます!
⇒
https://www.mercari.com/jp/dl/ >>96 むしろ自宅のインフラ使うんやからお金が出て妥当
な、日本を蝕んでるのは間違い無く税金喰らいの国賊公務員共だろ!
民間の所得中央値はもはや発展途上中進国並みの
しかし公務員は世界最高レベル
民間準拠とはなんだったのか
あれは一部の優良大企業に準拠してるんだな
他にも出てる自治体あるんじゃね?
マスゴミはちゃんと調べろ。
こんな頭悪いのがトップでいいの?
県民みんなバカなのかよ
うちは在宅でも手当てがでないブラックだよ 机やらスぺ―スやら電気代やら
かかってるのに 一日200円でも足りないが手当てがでるのはうらやま
通勤手当は通勤しない在宅勤務でも出るんやで
なのに200円の手当てももらうん?
自宅と勤務地の距離とか在宅勤務には、関係ないやろ
規定のミスで在宅勤務なら合わせて変更しなきゃ
愛知ってもう海外みたいな感覚
完全に乗っ取られてるでしょ
ネットだから本当のこと書きますが、全く困っていません。職場で不景気の話題すら出ません。この前、稀にそういう話題になり同僚に「今って失業率何%くらいだろう」と言ったら「2%ぐらいじゃない」と答え、ぶっ飛びました。私でもズレてるのがわかります。
それってバブルの頃ですよね。でもみんな、その位の認識です。
税収は減ってるそうですがうちらは何の関係もありません。税金払わない奴は国家権力で財産差し押さえもできるのです。血も涙も無い、法律がすべて。それがこの業界です。
まあ、すべては上級官庁が決めることでウチら下っ端は金魚の糞みたいに命令に従うだけなんですよ。
でも上級役人が自分で自分の首絞めるわけありませんから。・・・安泰です。
公務員は公僕だと思っている市民が多いんで助かります。私に言わせると公務員は太古の昔から支配階級ですよ。
飢饉で庶民が餓死しようが年貢を取り立ててきたんですからね。
>>430 地方だから条例だよ
自治体によって違う部分はあると思う
うちは所属ー目的地の距離に応じて、交通費以外に日当>旅行雑費>支給なし(ただし同一県内では日当は出ない)
所属を離れての業務=出張という扱いで、これまで想定されていなかった自宅勤務を既存の規定に照らして処理したからこうなったんだと思う
(もちろん交通費は出ない)
お役所仕事だなとは思うよ
この異常さは凄い
まあ色々だましだましやってるしな
ボーナス回数や額でごまかすとか
>>423 役所から出張した扱いなんじゃね?
出張旅費の起点を自宅にできないとか。
実は1時間あたり\200で支給してましたとかありそう
在宅を1ヶ月やったが、緊張感ないし。いまいち真剣になれない。やっぱ出勤してオフィスで仕事した方が気合い入るわ。
>>460 定期買ってコピーを提出しなきゃならないからな。
1ヶ月休職とかだと通勤手当は出なくなるが、
いつ通常出勤か不明な状態ではなかなかね。
役所の在宅勤務は1日おきとかだから、通勤手当を止めて、毎日旅費を払うと余計カネがかかるぞw
通信費、光熱費の他に自宅を仕事場がわりに使わせてるのだから家賃もいるよね
ひっくるめて200円なら安い
1日200円
月6000円
年72000円
公務員は悲しいなあ
>>465 家賃は関係ないよw
通信費、電気代の補助があればじゅうぶん
あくまでも非常手段なんだから
タイの王室改革デモで、とっとこハムタローの歌の替え歌があったけど、
「だーいすきなのはー、私達の血税」(タイ語で韻を踏んでいるらしい)って歌うやつ。
日本の公務員もそうなんだろうなw
手当ては出していい、インフラ代だってあるし
ただ交通費はボッシュートしないと筋が通らんぞ
>>4 そんなに羨ましいなら公務員なれば良かったのに
試験簡単だよ?
ごめん
うちの会社も来月から在宅勤務したら200円出るようになって
通勤費が出社日のみになるって
在宅勤務が制度化されたから、俺も来月から仕事ない日は自宅待機するわ
週休4日くらいになりそう
>>476 毎日在宅勤務ならともかく、週1〜2日くらいだったら
出勤日を厳密に数えて通勤交通費実費支給したら定期券代より高くなるんじゃね
エアコン代払ってくれるのか
なかなかホワイトではないか我が国は
公務員とかさっさとAI化すりゃ良いやん
なんでいまだに事務員に金払ってんの?
在宅は光熱費等がかかるから何かしら手当は必要なんだが出張費はねーだろ?www
これが公務員アタマというものなのか、それともトリエンナーレの地はやはり穢れているのか...
これは別にいいじゃない?一人月4000円でしょ???延12万回って何なのw
在宅勤務を出張扱いにして手当を支給するのは他県もやっていたらしいね。
>>478 うちもこれ
冬場は光熱費跳ね上がるからいい塩梅だと思う
交通費は出社日のみ
200円って安いだろ
普通、出張の日当って1000円くらいくれるだろ
>>492 家が遠い人は手当てに加え別途200円出る制度
これが悪用されているだけ
在宅でも 通勤の手当は どうなの? 通勤してなくても ちゃっかり もらってないの?
定期だと半年分が支給されるから在宅勤務の分だけ不支給ってのは出来ないだろう。
日別に清算だと定期以上にコスト掛かって現実的ではないし。
在宅勤務を機にエアコンの電気代を測定器で測定してみたら、一番暑い時で1日50円程度、涼しければ20円ほど。
気にするほど電気代かからないから、ガンガン使ったわ
通勤手当は月額支給だから満額出るから、自宅勤務したら交通費➕出張手当で( ゚Д゚)ウマー
1日一律200円は分かるけど、
12万日ってどんな仙人なのやら。
コロナ渦で飲食店が沢山閉店してるのを横目に、公務員は血税から手当ゲット?
マジでクズだわ
車通勤だから通勤すればするほど赤字になる
実費で手当して欲しいわ
交通費出さないんならまあ良いんじゃね、出さないんならね
勤務日で200円/日ならいいんじゃないのか
自宅の仕事場提供を無給にするのも光熱費とかの負担が大きいし
出張扱いは変だけどな
そもそも緊急事態宣言時の公務員の在宅勤務仕事してねえだろ。
実質自宅待機
あの緊急的な状況で公務員がテレワークに対応できたわけないだろ。
実質自宅待機。
朝から晩までサボってたのに手当てつくとかふざけてる
交通費は普通に1月分支給されてるんだろ?こういう無駄遣いを行革しろよと…。
>>509 確か半月以上の出勤があれば通勤手当は支給されるよ。
公共交通機関利用だと半年分の定期代で。
在宅勤務日分の通勤手当は不支給ってのは出来ないだろう。
交通手当は当然引いてるんだろうな。
でないと公金詐取だな。
>>514 引きようがないだろ
どう引くと合理的なのか示してくれよ
>>515 足し算引き算もできないアホの子なのか?
>>516 通勤手当は6か月定期相当額で支給するわけでさ、月単位で出勤してこないならともかく、
ときどき在宅、なんてのをどう引くんだよ。
出勤日と在宅日を厳密に算定して出勤日に往復運賃相当額を支給、なんてやったら余計に出費することになりかねないぞ
インフラ使用料としても一日200円は高いんじゃない
某市役所職員だが、在宅勤務が終わって悲しい。
パソコン繋いどきゃいいから期間中は昼間っから酒飲んでたのに。
官庁で勤務するのが基本だからそれ以外は出張扱いになるってだけだろう。
>>517 交通費も実費にするか、在宅では手当が出ないようにするか
交通費を実費になんてしたら定期より逆に金掛からないか?
その前に会計がパンクすると思うけど。
>>519 職場以外の場所で働けという指示を出張命令の形で出したんだろ。
>>1 別にいいんじゃないの?
在宅手当てと考えれば月4000円ほどだし
ただ、通勤手当は返却して実費清算に
企業が赤字になれば税収は減るんだけど、決まりだから金払いますってそんなの通じないぞ
>>528 役所が決まりを守らなくてどうすんのかと。
>>529 とは言え、超過勤務手当は自動的に約半分で計算される上に上限アリだしw
公益通報でおかしいと投書があったけど問題ナシ!として握りつぶしてた。
役所がこんな調子だから日本からブラックが無くならないワケだよw
>>529 決まりを変えるようにするべきじゃねーの?
>>96 自宅のインフラ使う分だけ金払わないと違法なんだぜ
業務に個人の資産を使うのはアウト
>>533 公務員はテストで点を取るのが上手いだけで、
仕事ではコンビニの店員より計算を間違うからな
さすが公務員様
社会経験がないから世間の感覚とズレまくり
なぜこんな極楽とんぼ共を命すりつぶしながら支えなければいけない?
もう手放しちまっていいだろう。
福岡市役所は昔雨が降ったり昼休み時間帯に窓口に出てたら危険手当が出てたな
大村リコールまだなの?
でも愛知だけじゃなく他もやってるでしょ
さっさとシステム直せよ半年経ってるぞ
無いから出張選ばせてるんだろ
支給すること自体は別に悪い事ではないと思うけど、勤務地と自宅の距離はどう考えたって関係ないよな
結局なにか思想があってやってるわけじゃなくて都合のいい時だけ「ルールはルールだからぁ!」を発動するいつものやつだ
lud20250303043823このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1600853134/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【公務員】在宅勤務は「出張」扱い 一律1日200円手当、12万回1800万円支給 愛知県 [ばーど★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・【愛知県】 名古屋市の錦地区と栄地区の一部の飲食店に対し、休業要請・・・要請に応じた店に対しては、1日1万円の協力金を支給 [影のたけし軍団★]
・メルカリ、6万円の在宅勤務手当を社員に支給!神すぎるやろ!!
・「ブタカフェ」出資持ちかけ1300万円を違法に預かった疑い、36歳男を逮捕 愛知県警 [武者小路バヌアツ★]
・ウクライナ難民さん一律一人16万円支給。住居費、医療費、教育費無料。生活保護水準に当たる1日2400円支給。これもう貴族だろ
・10万円もらえない赤ちゃんへ 愛知・大府市が独自支給 [ガーディス★]
・【国策】政府、18歳以下に一律10万円支給。マイナンバーカード保持者には3万円★12 [記憶たどり。★]
・【国策】政府、18歳以下に一律10万円支給。マイナンバーカード保持者には3万円★18 [記憶たどり。★]
・【国策】政府、18歳以下に一律10万円支給。マイナンバーカード保持者には3万円★25 [記憶たどり。★]
・【国策】政府、18歳以下に一律10万円支給。マイナンバーカード保持者には3万円★17 [記憶たどり。★]
・【国策】政府、18歳以下に一律10万円支給。マイナンバーカード保持者には3万円★9 [記憶たどり。★]
・【国策】政府、18歳以下に一律10万円支給。マイナンバーカード保持者には3万円★6 [記憶たどり。★]
・【国策】政府、18歳以下に一律10万円支給。マイナンバーカード保持者には3万円★5 [記憶たどり。★]
・【国策】政府、18歳以下に一律10万円支給。マイナンバーカード保持者には3万円★15 [記憶たどり。★]
・【国策】政府、18歳以下に一律10万円支給。マイナンバーカード保持者には3万円★24 [記憶たどり。★]
・【詐欺】「親父、マスクあるけど、どうする?」 息子を装い90代男性から300万円騙し取る 31歳男を再逮捕へ 愛知県警
・【国民一律支給】一律10万円給付 申請や給付の方法など、具体的な制度設計について調整を急ぐ
・【全国民に一律10万円支給】普及率15.5%のマイナンバーカードを活用した受け付けシステムの整備を行うことが検討★4
・【全国民に一律10万円支給】普及率15.5%のマイナンバーカードを活用した受け付けシステムの整備を行うことが検討★8
・【社会】SNSで知り合った詐欺集団の一員か…高齢者からキャッシュカード詐取 50万円引き出した中国人2人逮捕 愛知県警[4/21]
・もう贅沢言わないから在宅勤務と定時上がりで年収600万円貰えるような仕事でひっそりと生きていきたいよな。
・「自民党は解党以外にない」安倍元首相、参院選で100万円手渡し報道…官房機密費が使われた可能性に批判殺到 [クロ★]
・【日本共産党】衆院選公約 コロナで収入減に1人10万円の給付金支給 最低賃金を全国一律で時給1500円に引き上げ [マスク着用のお願い★]
・【石破首相】「政党支部に出しているのであって、非公認候補に出しているのではない。報道に憤り覚える」 非公認候補側2000万円支給 [クロ★]
・愛知県の30代男性がニセ電話詐欺で5300万円被害 警察官や検察官名乗る男から「詐欺グループに個人情報を流した容疑がかかっている」
・【音楽】ストリーミングサービスにおける再生回数売買の実態が報道される|130万円の費用でYouTubeの再生回数100万回の水増しが可能? [湛然★]
・【高知県教育委員会】小学校の女性教諭がキャバクラで100万円の収入「給料物足りなく」停職3か月/50歳代男性教諭を減給10分の1 [煮卵★]
・【正論】百貨店さん、激怒 20万円支給に「百貨店は4000〜5000人が働き、1日の売上高は数億円になる。まったく話にならない」★6 [ネトウヨ★]
・【移住者殺到】政府、福島移住で200万円支給へ
・【国税庁】在宅勤務者に支給の通信費 一部非課税に、ルール公表 [少考さん★]
・風俗資金1,000万円支給されるが1年以内に使い切らないと惨殺されるボタン
・【ひとり親世帯支援】 子ども1人当たり最大5万円追加で支給へ [影のたけし軍団★]
・【東京都】不登校児童生徒に毎月最大2万円支給 フリースクール負担軽減へ [煮卵★]
・デジタル庁職員、通勤手当123万円を不正受給 在宅勤務なのに虚偽申告 停職1カ月 [少考さん★]
・【大阪市】1床増床で1000万円支給へ コロナ医療体制が逼迫 [ブギー★]
・国「将来お前らの年金の支給額年間14万円減るけどどうする?」何をどうすればいいの?
・麻生財務相、10万円の再支給を重ねて否定「後世の借金をさらに増やすのか」★3 [記憶たどり。★]
・国家公務員に夏のボーナス支給 平均 約64万円で去年より約5万円アップ ★3 [首都圏の虎★]
・【起業】富士通、通勤定期代の支給廃止 在宅勤務費用、月5000円補助 [田杉山脈★]
・公明党が経済対策で提言案 低所得世帯や年金生活者などに給付金10万円支給を求める [Hitzeschleier★]
・給付金、去年に引き続き外国人の子にも支給 日本人は年収8万円以下の会社員に支給 もう終わりだよ
・【新型コロナ】抗体カクテル「1回31万円で50万回分調達」 菅前首相明かす[10/14] [すらいむ★]
・市営バス運転手、5日間の夏休み返上なら5万円支給…市の減便対策に現場憤り「こんな安い値段で」 [煮卵★]
・花粉から逃げて〜!花粉のない地域への“脱出”に20万円支給 太っ腹な福利厚生が話題に [ひよこ★]
・【神奈川】鎌倉市、国の給付金では対象外となっている赤ちゃんや胎児に対し独自で10万円を支給へ [あしだまな★]
・【裁判】愛知県の元市議に33万円賠償命令 常磐自動車道あおり運転のデマ拡散で [木ノ葉の蓮華は二度咲く★]
・【令和の年金改悪】令和の年金改悪のターゲットは団塊ジュニア 2300万円カットも 支給開始年齢を68歳→70歳→75歳へと
・【コロナ】「不公平」と指摘される飲食店への一律6万円支給 政府は見直しに否定的「現場に混乱が生じる」 [ボラえもん★]
・【裁判】愛知県一宮市の市民病院、転移性肺がんを見逃し男性患者が死亡 市は過失を認め遺族に2400万円の損害賠償金を支払い和解
・【長野・飯田市】新型コロナ支援金支給 31世帯分366万円の支給手続き遅れて市職員(55)が198万円私費で立て替え [孤高の旅人★]
・YouTuberりんさん「登録者数40万人で月間1463万回再生ですが、月の収益は19万円なんです。メンバーシップで応援してください😲
・【悲報】トヨタ社員の夏ボーナス「平均137万円」!愛知県民の貯蓄額、東京超え全国1位。愛知住んでトヨタ系で働かない奴、馬鹿です
・【ベーシックインカム(BI)】最低所得保障、全国民を対象に1人当たり月7万円支給 将来に備え議論を 竹中平蔵氏が見解 ★2 [孤高の旅人★]
・【安倍政権】和牛1頭あたり2万円支給へ
・【愛知県警】全国初 泥棒逮捕の情報に1万円
・赤ちゃんから1人10万円支給決定 3人家族だと30万円
・【社会】違法駐車で200万円徴収=違反金8年滞納の男から−愛知県警
・在宅勤務になったから最強のPCデスクとワーキンチェア教えてくれ ちなみに支給額は5万わ
・【社会】うつ女性「月6.5万円の障害年金」再開への執念 新しい担当医の診断書で支給停止に★5
・【労働】<北海道新聞社>約2億8300万円残業代未払い 是正勧告受けて支給
・【朗報】 希望の党 「ベーシックインカム」を公約 全国民に毎月10万円支給 政権交代確定!★9
・【コロナ】静岡県、重症者受け入れた医療機関に患者1人あたり1日最大25万円の支援金を支給。(使途、自由) [水星虫★]
・【業師】「スマートキー」を誤作動させる「リレーアタック」でレクサスなど1千万円相当を盗んだ会社役員(47)を逮捕 愛知県警
・【愛知県警】SNSで知り合った詐欺集団の一員か…高齢者からキャッシュカード詐取 50万円引き出した中国人2人逮捕
・アニメ『ネト充のススメ』 キャラクターの声優バイト募集 日給5万円+交通費全額支給+能登麻美子さん直筆サイン入り台本
・【在日中国人犯罪】別居中の夫のバイオリン54丁と弓70本を破壊した中国籍の元妻を逮捕…被害額1億590万円 〔愛知県警〕