◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【話題】「30歳で年収500万円の男性はハイスペック?」 ネット上で賛否両論の大激論 [ボラえもん★]->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1623308069/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ボラえもん ★
2021/06/10(木) 15:54:29.26ID:f2+hohRY9
男性が「ハイスペック」と呼ばれる年収はどれほどだろうか。
ガールズちゃんねるに5月下旬、「30歳で年収500万円の男性は本当にハイスペック?」というトピックが立った。
トピ主は婚活中の女性なのか、男性の年収基準が気になっているようだ。

 「世間的によく言われる、30歳で年収500万円の男性はハイスペックというのは本当でしょうか?そんな男性と結婚できる女性は一握りなのでしょうか?」

と問いかけた。国税庁の調査(2019年)によれば、30代男性の平均年収は34歳までが470万円、35〜39歳で470万円となっている。
500万円なら平均以上ではあるが、結婚相手として見るとどうなのか、トピックにはさまざまな意見が飛び交った。(文:okei)

■「普通」「残業過多で500万なら低スペックだと思う」
トピックには2000を超えるコメントが寄せられた。多かったのは、「全くハイスペックではない」「普通」という声だ。

 「残業過多で500万なら低スペックだと思う」

 「都内だったら珍しくないよね。大手だったら女性でもそのぐらいもらってるし」

同じ30代といっても前半は後半か、地域によっても違うという声が多い。
自身の夫が同じくらいという人は、皆声を揃えて「ハイスペックとは思わない。私も働いてるし、子供にお金もかかるし」などの実感をもらしている。

また、「そこから今後年収がどれくらい上がるかどうかのほうが大事」と、将来性を見据える人も。
「将来有望な大手の会社にいる、公務員の中でも将来が確約されてる人、将来有望な資格持ち(医療や士業)とか」と書き込んでいた。
将来有望と言っても”確約された将来”が続く人などめったにいないだろうが、思うのは勝手である。
確かに、勤務する企業規模や資格などによって、収入差や給料の伸び率は全く違う。

女性たちのコメントからは、「30代で年収500万円」は、「比較的優良」ではあっても、「ハイスペックとまでは言えない」という認識がうかがえた。

■「中途半端なお金より、家事育児に協力する男性がハイスペック」
一方で、「年収以外のスペックも見たほうが良いと思う」という意見も多かった。
つまり「夫としての価値は年収だけでは決められない」という主張だ。

 「年収1500万だとしても生活費を渡さないようなモラハラ男だったら、年収500万で全て任せてくれる優しい男性の方が絶対いい」

 「今は中途半端なお金あってもダメなのよ。家事育児に協力する男性がハイスペックなのよ」

確かに結婚相手の”優しさ度”は、お金には替えられないもので、収入とも比例しない。
年収だけで結婚相手を決められないのは当然の話だ。しかし、「30代で年収500万円がハイスペック」というトピ主の認識は、どこから来たのか。

昨年11月のキャリコネニュースで、「婚活女子の”普通の人”の定義『星野源みたいな容姿で年収500万円以上、かわいいね、ごめんねが言える人』という記事が話題になった。
恋愛コンサルタントの鈴木リュウさんが、婚活女子が考える”普通の人”の定義を、
「学歴は日東駒専以上の大卒か高専卒、容姿のイメージは星野源」などと説明。
そのほか、清潔感がありデート中の振る舞いは優しく、会計もスマートにこなす、といった人物像が挙げられていた。
すべて備えていれば、むしろ「中々のハイスペック人材」と記事は述べている。

つまり、婚活中の女性はこのくらいが「普通」と考えるが、客観的に見るとハイスペックでは?ということだ。
トピ主はこれを漠然とはき違えたのではないだろうか。
とはいえ、「そんな男性と結婚できる女性は一握り」というトピ主の疑問は、あながち間違いないではないかもしれない。
https://news.careerconnection.jp/career/119186/
2ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 15:55:38.14ID:HL3aR3+x0
+は50代底辺の板だから伸びない
3ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 15:55:44.69ID:PQxqDjNi0
残業代とか抜きでなら高いかもな
4ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 15:56:18.58ID:F64aggC80
公務員だと届くかな
5ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 15:56:58.21ID:zOjuft1K0
正職員なら普通じゃねーか?
6ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 15:57:04.60ID:sqN34/RU0
実家住みならハイスペ
一人暮らしならそうでもない
7ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 15:57:13.77ID:PJUZp+XC0
やめてあげて!
50代で時給で千円ちょっとのおじさんたちがたくさんいるんですよ!
8ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 15:57:31.92ID:4Hg0e6Vy0
311震災後当時、
「現地に行く訳でもなく」、
「何故か一切震災被害の無いさいたま市において」
「震災支援の為に孤立無援で奮闘していたと頑なに言い張る」
「民間準拠の」
寄生虫ゴキブリ公務員wwwww
ちなみに一般民間人による災害ボランティアさんは「当然無償」wwwww

時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の★年収が1500万円超★に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、★ 一般事務をしていた ★というが、
 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。
★ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいた★ことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、<< 747万円もの >>手当を支給されていた。
この職員の★年間給与は781万円★のため、合計の<< 年収は1528万円 >>に上る。
さらに、★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。
★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。
9ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 15:58:04.88ID:LrpiiPB70
そんな奴は公務員しかいない
10ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 15:58:05.04ID:/Mm42PgQ0
>>1
Amazonで月20万使ってる俺からしたらハイスペックではないと思うよ
11ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 15:58:14.48ID:gAzdzi9d0
こんなん誰にとってかで変わるだろ
レス乞食めが
12ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 15:58:14.85ID:Uw7R5UJY0
人口比はどのくらいなのよ?
13ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 15:58:22.90ID:5mbeXdxZ0
そうすると、女性の普通レベルは「新垣結衣みたいな容姿で年収500万円以上、かわいいね、ごめんねが言える人」だね
14ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 15:58:53.56ID:pKcZ54iY0
30歳500万なら良いでしょ。まだ男のスタートラインだもん。
40代、50代でどうなるか、将来ありそうかどうかの方が100倍大切。
15ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 15:59:29.72ID:Yo2Ei1VA0
安定性の方が大事
16ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 15:59:43.62ID:O7NBifbT0
その辺なら顔次第
17ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 15:59:52.54ID:BvlryShf0
俺も年収500万だけど、むしろ会計をスマートにこなす方が恥ずかしくないか?
年収500万は500万らしくポイントカードとクーポン使うのが似合ってるわ
18ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 15:59:56.79ID:ExqV9beW0
ミドルスペック
19ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:00:21.79ID:NqsWSK1g0
ガルちゃんとキャリコネのコラボかよ
20ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:00:34.69ID:BUglLmgm0
乞食まーん
21ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:01:09.68ID:Lq24rbzm0
キツい仕事で500万でもなぁ
やっぱり安定の公務員でしょ
22ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:01:16.35ID:w/iOf+Jl0
都内なら普通なんだ…
23ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:01:43.94ID:mjwx7WTO0
女側がそれに見合うスペックかも重要
24ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:02:29.69ID:FKkB5clL0
医者か、弁護士か、公務員か電通社員のみハイスぺ。
他は奴隷。
25ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:02:38.67ID:uZNz6HV00
東京ならハイスペックじゃないけど青森や鳥取ならハイスペック
26ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:02:50.90ID:jpL5D81L0
日本は本当に貧しい国になってしまったな
27ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:02:53.16ID:VqyMLfzp0
ネットやってるのも暇な公務員だけだし自民党だのネトウヨだのパヨクだの毎日5ちゃんねるを埋めてる
28ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:03:11.51ID:aFahNlwf0
去年40で300万切ったからなあ
歩合多いとあかんわ公務員がええな
29ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:03:15.91ID:guhbR3x80
ハゲはNG
30ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:03:31.43ID:azlnpkI90
>>1
ハイスペかどうかはともかく、
ロースペだとけなす人のスペックを出せよって話ではあるわな

特にこの「30歳500万円」ってのは女性の求める結婚相手の基準みたいなところあって、
女性がけなしているんだったらね
てめえが大したことないのに、これを評価する立場にないだろうに、と
31ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:03:38.79ID:NVTy/m7X0
税込み500万でええか?
32ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:03:50.13ID:mdmLRX5/0
将来有望な大手なら30で500はあり得んよ
30時点でも最低でも700、貰っていれば800〜1000くらいはある

許されるのは公務員くらいじゃないの
一般企業なら中の中から中の上と言った感じ
33ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:04:02.48ID:WmppkRGT0
こういう疑問系の文章が書かれる時点で女性の現状認識能力の欠如が疑われる
34ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:04:18.18ID:T/Ck+zVy0
結局は大企業のサラリーマンが一番でしょ
30代で500万、40代で800万、50代で1000万
学生時代にクラスで一番勉強が出来る男を捕まえておけばそうなる確率が高い
35ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:04:21.03ID:VASpcPp80
3大都市で働いてりゃそれほどでもない
特に東京ならゴロゴロいる
地方ならハイスペ
36ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:04:38.57ID:9ltT5rBV0
みんな年収の話好きだねー
37ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:04:49.14ID:azlnpkI90
>>1
年収とか年商とかガチでどうでもよくて、

個人の収入でいうなら、
年収なんかより可処分所得でしょ
その辺まで突っ込む気もさらさらないくせに、
上っ面の数字だけ見て人を判断するから、
最終的に「自分が切り捨てられる形で」離婚やお別れを告げられるだけ
38ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:04:59.00ID:et5+UirE0
地域によるだろ
39ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:04:59.44ID:43Ylx/7J0
「比較的優良」ではあっても
「ハイスペックとまでは言えない」という認識がうかがえた


じゃあ女側も比較的優良じゃないと釣り合わんな
40ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:05:20.62ID:azlnpkI90
>>36
それで溜飲を下げたい奴隷従事者でしょw
41ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:05:25.17ID:kaXlSnIG0
都内で500万で家族いたら生活厳しいわな
42ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:05:29.02ID:nREyksmp0
平均値は理解できても
中央値は理解できないジャップ人
43ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:05:45.05ID:y51aPARd0
年収500万か。5ちゃんなら上位20%に入るだろうな
44ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:06:26.68ID:sLV6ZEMO0
住んでる所にもよるかな
45ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:06:32.81ID:L/sMsxIS0
退職金無し、厚生年金無しなら中小でもワンチャン
46ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:06:55.48ID:VHoF+qxI0
>>41
家族いたら妻の分と合わせて世帯1000万やがそれでもきつい?
47ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:07:14.70ID:dsrmbJbS0
なぜ男性ばかり収入を問われるのか
48ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:07:19.13ID:2w6QdqRu0
平均あたりをハイスペックとは言わないだろう
49ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:07:37.79ID:4sh8998n0
スペック語れる女かよ
50ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:07:53.57ID:m/cXkXJJ0
30歳で500は普通よりちょっといいかなって感じ
51ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:08:09.76ID:Ap3F15fi0
30ジャストで500マソなら今どきとしては高いほうだろうな
間違いない
52ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:08:45.90ID:2w6QdqRu0
>>46
金のかかる趣味がなければまあなんとかなるよ
オレが1000で嫁が出産後200のパートになったけど正直正社員続けて欲しかったw
53ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:08:54.25ID:nrkNuDjy0
ローではないが、ハイでもない。
54ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:09:11.67ID:DmbpFjck0
>>43
いや、多分下位50%以下だと思うよ
おっさん多いし、収入意外に高い人多い
55ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:09:32.29ID:FZasiUun0
30歳女のハイスペックロウスペックについて語れ
56ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:09:33.90ID:eE/iksix0
公務員は30で500ギリいかないくらいじゃね
57ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:09:45.67ID:jK2iNsFn0
月30万ボーナス70万×2で大体500万かね 
58ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:10:01.17ID:f2wONior0
月々30万円の手取りなら
毎日1万円使えるぞ
59ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:10:09.36ID:IJnU1YGp0
>>19
ウンコと糞を混ぜたようなもんだな
60ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:10:14.62ID:L/sMsxIS0
>>55
30歳の時点でロースペ
61ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:10:17.17ID:VNs3tx030
住んでるとこと勤務量次第だろ
四国で年間休日130日&残業0の500万と、東京の年間休日90日&残業年間600時間の500万じゃ意味が違う
62ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:10:50.15ID:4sh8998n0
普通にハイスペックだろ
正社員でも年収300万の時代だぞ
63ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:10:55.13ID:TQ3xjPJZ0
30歳年収500万という情報しかないんじゃ判定難しすぎんだろw
64ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:11:03.39ID:ilUuUWlQ0
東京とそれ以外じゃ、違う国くらい年収ぜんぜん違うでしょ
65ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:11:03.85ID:3mwilEZS0
30歳の時は年収1000万円は行ってたわ
+接待交際費が月30万円は使ってた
だから全然金減らなかった

ちょうど嫁さんと知り合った時期
ちなみに嫁さんも当時年収1000万円に届きそうな位だった
66ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:11:15.04ID:OR+DNU3E0
>>34
でも精神的に病む可能性も高いぞ
67ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:11:46.55ID:ejQI8a6/0
女は30過ぎたら妊活だから
68ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:11:52.28ID:0tUddF9B0
ボーナス有りの会社だとして、普段の月の手取りは25〜30いかないくらい?
69ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:11:54.55ID:0oNncVdQ0
年代 平均年収
全体 男性 (女性)
20代 348万円 371万円 (321万円)
30代 444万円 484万円 (377万円)
40代 510万円 573万円 (403万円)
50代 613万円 661万円 (431万円)

有効回答数40万件
https://doda.jp/guide/heikin/age/


>30代前半の平均年収は男性410万円、30代後半は448万円です。
出典:民間給与実態統計調査
https://career-theory.net/30s-heikin-nenshu-118199#index01


>国税庁の民間給与実態統計調査では、年間給与1000万円から2500万円の割合は、男女別に以下の通りとなっています。

こちらを見ると、年間給与1000万円以上の人は、日本の給与所得者のうち、全体で5%となっています。

<全体>
1000万円超1500万円以下 : 3.6%
1500万円超2000万円以下 : 0.8%
2000万円超2500万円以下 : 0.3%
2500万円超 : 0.3%

https://financial-field.com/living/2019/12/09/entry-64484
70ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:12:03.13ID:PgZLTAEW0
住んでる場所による
71ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:12:04.50ID:KDlJfbgd0
基本給とボーナスだけで500万円だったらまあまあ良いと思う
ハイスペックかというと???

残業なしの30歳600万円だったらハイスペックになってくると思うが
72ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:12:07.95ID:g/3OS09O0
>>7
(´;ω;`)
73ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:12:15.15ID:OahwLLwj0
国家公務員でも30歳で税金年金保険料含めた総額で年収500万円行かない。
74ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:12:36.42ID:xgfBIaV90
自分の時は30歳で700あった
現在52歳で1000マンだわ
75ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:12:44.01ID:AtuK6P9a0
>>17
ポイントカードとかは人の性格によるので金持ちでもそういの好きで一杯貯めてるやつとか山ほどいるぞ
76ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:12:57.72ID:4sh8998n0
>>65
何の仕事で1000万まで行けるんだ?
77ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:13:07.68ID:S0HUW/oC0
会社員で500万以上貰えて30代なら結構いいところの企業に勤めてる一握りの有能だからな
それ以上は専門知識に特化した高校と大学に出てるエリートクラスになるから全体の数%
慶應や早稲田で平均的な奴は30代なら400〜500ってとこだな出世コースに乗れればだけど

40辺りで一気に伸びるやつと没落する奴が出てくる
伸びた奴も運が悪いと人間関係や激務で脱落したりするから700万の壁は人間を辞められるか次第
1000万になると人を使い捨てながら保身を続け兵隊にリスクを負わせて美味しいとこは自分が持ってく段取りを格下を使いながらやっていくのが快感にならないといけない
78ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:13:36.39ID:S/Fpvq3M0
田舎ならハイスペック
都市部ならちょっといいくらい
79ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:13:40.39ID:f2wONior0
年収は目的による
100で足りる人もいれば1000で足りない人もいる
80ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:13:47.63ID:BKFGIrPB0
先進国じゃなくなった日本では
良い方だろ
81ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:14:02.83ID:o7hCp4xs0
>>10
いやAmazonて…
一流ホテルとかレストランとかで値段気にせず使ってるやつらもいるのに
82ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:14:08.07ID:4sh8998n0
>>74
ハゲの癖にもらいすぎ
やっぱり真面目に働くより犯罪した方がいいかもな
83ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:14:24.24ID:VHoF+qxI0
給料だけじゃ分からんよな
わい29歳年収500ちょっとで本件モデルに近いけど奨学金返さなかんし実家は片親貧乏アパートだしオマケにハゲかけだしでとてもハイスペとは言えんし
84ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:14:24.81ID:0U6ugj6y0
残業代がどれ位入っているかは分からんけど平均より上
85ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:14:51.60ID:WV3F3oll0
スペックとか言ってる女って幸せな結婚が出来るとは思えんわ、特に婚活なんかやってるヤツは
ハイスペは婚活やってるような女なんか選ばんし、仮に選ぶとしても要求も高くなるんやで?
それを満たすだけの武器持ってんの?
86ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:15:36.12ID:mmabHybi0
>>81
でもなんかAmazonで20万ポチる方が楽しそうだわ
87ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:15:50.91ID:f8Y9rcTR0
中卒で年収720万円+家賃半額、車タダ、携帯タダ、飲み代適当にタダ

全然結婚相手見つからない
切なすぎ
88ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:15:53.62ID:aiiHXkb60
時給換算して2200円超えてればそこそこハイスペと考えて良いと思う

500万なら年間の労働が2272時間以内ね
89ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:15:55.45ID:VLLkfSuo0
>>22
都内はその分家賃とか高いから
田舎から都会に行く場合同水準の生活したいなら当然必要年収は引き上がる
90ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:15:55.47ID:g/3OS09O0
>>34
r40代でそれだったが、50過ぎてレースから降り、600半ばでのんびり
91ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:15:55.82ID:zGh8+Gmo0
ハイとまではではいかないかもしれないが間違いなく優良だよ
年収だけで見ればな
92ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:16:23.33ID:KDlJfbgd0
>>54
多分、ここの高年収はほとんどが嘘だと思うよ
高年収だったら、ここまで結婚に否定的で女嫌いな訳ないから

ここの申告年収の通りだったら、かなりモテるから
それこそ大抵の女の子から年上の女性までがフレンドリーに寄ってくるから女嫌いになるわけない

あと考えられる可能性はキモくて生理的に無理か
それなら女嫌いになるのは分かるが
93ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:16:47.46ID:4sh8998n0
世の中の理不尽を知ると
人が災害で死ぬニュースはバラエティー感覚だな
コロナに負けるなって言うけど
もっとコロナばら蒔いて合法的に人殺したいし
経済も潰して自殺者増やしたい
下等生物が何人死んでも何とも思わん
他人は蟻やゴキブリと一緒
94ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:17:50.21ID:+SL8TXlN0
ハイスペックではないが良スペック
そんだけもらえる環境にいられるだけで幸運
95ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:18:01.10ID:G6l1M4200
>>93
病んでるな 変なことするなよ
96ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:18:03.11ID:QGGN6J3c0
>>83
29で500ならハイスペじゃないなw
97ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:18:14.80ID:yQKwvTjK0
ド底辺につき女さんの給料を狙って婚活してるのがおまえら
98ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:18:44.33ID:DmbpFjck0
>>92
まぁ、億とか2,000万以上とかはネタにしても
5ちゃんにいる奴らは一般層より知識レベル高いと思うんだよな
だから、収入も実はそこそこあると思うけどね
99ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:18:55.83ID:hoTbFTP70
>>86
自分もコロナ渦になってから外食や宿泊に興味なくなった…
100ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:19:06.01ID:Py5jn0BA0
>>88
これ
長時間労働の500万なら誰でもいけるから1時間あたりの稼ぎも合わせて見なきゃ分からない
101ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:19:43.01ID:KDlJfbgd0
>>97
それはモテないパターンだな

>>98
しかし2ちゃんねらー殿は弁は立つが、女性の道になるとまるっきり奥手なようで
102ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:20:12.58ID:0m8m/8b20
中小企業でそれならまあまあハイスペ
大手企業なら平凡

または、事務系ならハイスペ
エンジニアなら平凡
103ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:20:13.93ID:lRl8D1ov0
48歳600万
但し月の労働時間は100もいかないスローライフ設計
俺は勝ち組だと思ってるんだけど嫁は不満ぽい
104ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:20:15.85ID:M+P0RyZH0
親の年収とわかれば価とか違うにしても身の丈にあった生活レベルに必要な収入はわかりそうだけどな。マウント取れるかどうか知りたいんだろうな。
105ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:20:20.32ID:pK4uWLGP0
30歳の時は400万位だったな
35歳で450万、それから転職して36歳で800万、40歳で1200万になった
106ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:20:24.50ID:UyKFRlC50
君らがドカタとか呼ぶ人らが二十代半ばで到達しますね500万は
普通に家庭持ってアルファード買ってますよ
107ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:20:29.87ID:My0IBcjF0
まず、お前自身がしっかり勉強していい大学入って、安定して高収入得られるように努力しろよ
自分では何もしないでパパ活とかいう売春して金稼いでて、適当な年齢になったら男に寄生しようとかいう考えをやめろ
108ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:20:32.95ID:vfDpv9vo0
自分の年収を見れば分かるだろうにw
109ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:20:54.50ID:S0HUW/oC0
ぶっちゃけ高年収は一通りの快楽は味わってきてるから結婚願望は希薄
朝から晩まで飯の世話から夜の営みまでキッチリこなして文句言わずに子供の世話をして家計も散財せずに質素にやりくり出来るハイスペックマンコじゃないと無理
若いやら可愛いとかスタイルとかそんなもん飽きるほど味わってるからな
良い就職 良い学校 良い男女関係は全て義務教育の段階で構築しないと社会に出て探し回ったとこで砂漠でコンタクトレンズ探すくらい途方のない作業になる
でも時間は待ってくれないからな
110ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:21:09.69ID:4sh8998n0
>>93
合法的に殺したいだけで法は犯さんよ
それに病んでない
子供じゃあるまいし人間の本音はそんなもんだぞ
お前は人間が死んだ数をいちいち数えてるか?
ニュースにするから大変な事のように思うだけで洗脳だよ
むしろ自分に関係ない奴はどんどん死んだ方が生きやすくなる
大体子供みたいに遊んで暮らしてる訳じゃないし他人などストレスでしかない
なぜ殺人が罪なのかは罪にしないと
殺しまくっちゃうからだよ
それが人間
111ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:21:32.17ID:CLdZRq9P0
30代の平均年収が470万なら中央値はもっと低いという事
500万は上位層だぞ
112ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:22:11.37ID:+SL8TXlN0
>>106
そっから伸びないじゃん
113ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:22:47.33ID:7mpGzvTN0
日本もすっかり貧乏になってしまった。
114ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:22:59.20ID:51m4ZIcX0
30代だろ
別に低スペックだと思わないけど
今の時代は生き残ってってるだけでも凄いと思うよ
115ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:23:14.21ID:i0TpUByp0
月収42万なんてまったく無理
正社なのに26万
116ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:24:05.41ID:6hTRoYXY0
>>90
自分も600半ばでのんびりだわ
これ以上先はサラリーマンやってる限りは命削らないといけないからなw
117ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:24:09.82ID:wQJrPcHx0
コロナ前の23区タクシー運転手なら、20代で500万位の平均だったんだがな。
118ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:24:20.18ID:4sh8998n0
>>115
それが令和の普通の基準
それどころか非正規なしでは成り立たない仕事ばかり
これが日本
殺人も災害もシャッフルだと思えば大歓迎だよ
119ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:24:23.85ID:KkV2IsFU0
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4288796.html

こういうハイスペもいるしな
なんで騙されるんだか
120ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:24:29.59ID:NqsWSK1g0
>>112
独立するともっと伸びるよ
でもこれはホワイトカラーも同じだよね
121ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:24:31.55ID:+Cu8oBdP0
俺、棒携帯大手だったけど大卒1年目が480万だったな
122ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:24:34.16ID:h8LHE7NW0
女も働いて合計500万じゃダメなのか?
実家に暮らしてさ
123ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:24:48.62ID:mdmLRX5/0
>>92
単に結婚や女関連のスレでディスりまくってるのが結婚できない底辺なだけだろ
5chの住民でもそりゃピンキリいるだろう
年収高いほど結婚率高いのはデータで示されてるんだから
俺はこのスレタイの倍貰ってるが普通に結婚してるよ
124ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:25:30.03ID:3zkY3Kyk0
高卒でトヨタ入った友達は24歳で500万超えてたけど、2交代による残業代ブーストと夜勤ブーストがあるので金額だけだとハイスペかどうかは分からない
125ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:25:37.38ID:+Cu8oBdP0
>>122
子供出来たら終了
126ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:25:43.79ID:EA1mLUjr0
俺の娘28で500万は超えてるぜ。俺は月12マンだけど。笑
127ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:25:56.42ID:rR8er1jx0
37で350なんだが
128ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:26:03.06ID:8B60ELRG0
まあ今の時代なら充分ハイスペックか
129ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:26:04.66ID:OsbdKWSm0
所得じゃなくて年収かよwwwwギリギリの生活だろ500なんてw
130ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:26:17.68ID:x879joMt0
30代男性の平均年収は34歳までが470万円、35〜39歳で470万円となっている。

🤔
131ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:27:04.91ID:QeeZyA1b0
40で420なんだが…
132ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:27:31.61ID:G6l1M4200
>>127
まあいいじゃねえか
身の丈に合った生き方をすれば幸せを感じる瞬間もある
133ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:27:52.28ID:z7GKF9tB0
このご時世では新卒で1000万円も当たり前になりつつあると考えると、30で500万円はハイスペでは無いな
134ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:27:59.24ID:zGh8+Gmo0
長時間働いてそれだけ〜
って雇われは今働きたくとも長時間働けねーですよ
まつりのおかげだよ、働き方改革ってやつで労基がかなり力を入れてる
人の年収がどうこう言う前にそんなことになってるくらい働いてりゃわかるんだから
働けよクズ女は
135ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:28:08.68ID:cv2+axwz0
1000万越えないとね
30って8年も仕事してるんだから
136ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:28:19.93ID:4sh8998n0
>>132
人が死ぬニュースとかな
137ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:28:22.59ID:9vsNZtpA0
年収500万ってちょっと手に職つけた人ならすぐだろ
誰もができることではないことをひたすら極め続けたら年収1000とか2000はすぐ到達する
一番手っ取り早いのは国家資格
138ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:28:24.64ID:ZzxHSInQ0
地域によるだろ
山形や広島のような田舎なら転勤族か地元の優良企業でしか行かない超ハイスペックだし
東京なら普通よりちょい上レベルだし
139ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:28:28.62ID:20lwsNem0
婚活しないと相手が見つからない女性って時点で女性としてはかなり低スペック。
140ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:29:01.57ID:7mpGzvTN0
>>121
大手携帯会社に正社員で入れば余裕だろ。ここで言い争っているのはもっと下の層のこと。
141ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:29:03.29ID:wrZli56/0
>>1
俺アルバイト20年やってるけど
時給1600円で24日10時間平均だけど
460万年収あるわ
毎月手取りが32万で余裕

毎月16万円を貯金して今は預金残高3200万ぐらいあるよ
車も3回新車で買い替えたな
142ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:29:48.14ID:NqsWSK1g0
ガルちゃんで煽ってるの真に受けて婚期逃したおばさんが
仲間に引きずり込もうとまた煽る。それがガルちゃん
そしてキャリコネも煽ってごちゃんも煽る
143ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:30:26.93ID:77ur6Gqy0
自ら商品という奴隷頭
144ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:30:38.58ID:Or2T3Erf0
>>139
男で20歳までに童貞捨てれなかった男が低スペックなの
女版としては25歳までに結婚できなかった女は低スペックだと置き換えられる
145ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:30:56.52ID:o7hCp4xs0
生活保護受けてる友達は女途切れたことないし、二年前結婚してる。
金なくてもモテる要素あるやつはモテる
持てないやつはいくら金あってもモテナイ。まあ俺のことだけど
146ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:31:05.54ID:d6u/ipAq0
>>126
良い風俗嬢だな
紹介してくれ
147ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:31:15.97ID:R4bZjbxn0
地方公務員じゃほぼ行かない、
国家公務員でも480万円台

地方公務員の年収は?
https://jiseki-koumuin.com/salary-thirty/

もうウケるよね、手取り370万ってw
148ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:32:44.83ID:FS3S5M1V0
またボラエモン
149ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:32:49.37ID:51m4ZIcX0
>>146
駄目だ
俺が先だw
150ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:33:21.55ID:JYmRwLBp0
いいかげん、収入で差別するのはやめてほしい
151ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:33:49.23ID:7mpGzvTN0
>>141
その貯金はすごいけど、フツーの人は多分無理。都会暮らしだとカネ使うし、カネ貯まっても使う。頑張って5000万貯めて、準富裕層入り狙ってくれ。
152ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:33:55.20ID:4GsJldFe0
仕事にもよるだろ。職業ユーチューバーだったとしたら?
153ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:34:26.94ID:ZzxHSInQ0
>>147
そりゃ公務員って初任給が高くて最終も高い夢のような職業じゃないし
154ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:35:03.50ID:utTONEUe0
年収400万だと欲しい化粧品も買えない
ちょっと(冗談じゃないふざけんな!)といった氷河期世代の玲子さん
年収500万がハイスペックなんてかどうかなんて言われてますよ笑
155ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:37:20.65ID:7hdaRNNS0
ハイスペックじゃないな
新入社員で1000万ある時代なんだから
156ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:38:13.15ID:zGh8+Gmo0
公務員の利点は手厚い福祉だよ
これはその年齢の年収で測れない
157ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:38:39.78ID:zgGFI8Dj0
保養所のある会社にいきたかった…
158ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:38:46.84ID:ytzdEORr0
>>154
あれかなり前の放送だから、あの老け方からすると現在は50超えてそう
それ考えたらバブル世代に近いかも
159ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:39:35.44ID:utTONEUe0
【話題】「30歳で年収500万円の男性はハイスペック?」 ネット上で賛否両論の大激論  [ボラえもん★]->画像>5枚
160ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:39:37.77ID:rR8er1jx0
>>132
まぁそうだな
幸いホワイトで残業なし定時退社できるし休み多くて夏季休暇もあるしでそこは満足してるし
161ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:40:26.90ID:eYxoNcRO0
30代で500は箸にも棒にもかからないだろ
162ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:40:50.39ID:dtpUCLAd0
>>3
残業込みでもイケメンならハイスペもハイスペ
チビハゲデブガリマッチョだったら同年代の普通女子には論外、40歳の独身女子()になら需要もある
163ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:40:50.43ID:Vo/l1qib0
賛否両論大論争になるようなネタか?
164ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:41:18.78ID:v8SHlfRj0
10代や20代前半のハイスペック女が、これを言うのならまだ理解できる
30代のロースペックどころか産廃レベルの糞女が言うから批判される
165ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:41:33.89ID:uttaxGo20
子供が成人したら
片方の意思で自由に離婚(財産分与無し)してもいい法律制定を!!!
166ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:41:37.62ID:YDASLgbM0
>129
年収500マン
ボーナス無しだと
月約42マソ、手取り32マソくらいか
ボーナスありだとさらに下がるな
167ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:41:53.46ID:VHoF+qxI0
>>163
ガルちゃん民の最低妥協ラインなんじゃね?
168ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:42:09.26ID:gjoPqBQb0
ババアチャンネル
169ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:44:19.58ID:o7hCp4xs0
500万は少ないけどハイスペックではない
そしてハイスペックは女にモテるわけではない
結局学生時代にリア充で恋愛楽しんで適当な会社に就職したやつが勝ち組だわ
170ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:44:46.53ID:o7hCp4xs0
>>169
500万は稼いでる数が少ないね
171ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:44:49.56ID:YOd7et1g0
俺31歳で年収495万だわ。
悪いな、他の男当たってくれや。
172ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:45:45.89ID:SOZqmR6R0
>>171 お前は富裕層だから増税だ。
173ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:46:43.07ID:61UfcVhl0
30で500万は少な過ぎるな
最低でも800万は欲しい
174ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:47:11.82ID:0Iufy+nY0
逆に30にもなって500万行かない奴はこれまで何してきたの?って聞きたい
175ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:48:01.26ID:wmrgPsQV0
都内なら普通
鳥取ならハイスペック

いや鳥取をディスるつもりはないんだけどこの手の話題ってなんで地域格差考慮しないの?
バカなの?
176ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:48:56.33ID:v1sCg1sL0
680万だけど独身
猫しか俺の相手してくれない
177ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:49:04.85ID:/dwTytJk0
>>1
ロースペック増えたからハイスペックなんだけど、
そんなこと掲示板で聞くような女にはもったいないから
ロースペックって答えて諦めさせるのが一番

そもそも女のハイスペックってのは
20歳、身長165、Fカップ、ウエスト56
顔面偏差値65が最低限
って言われてるのと同じだからさ

そこが数値素晴らしいからなんなの?っていう。
178ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:49:17.83ID:Y/BPeHgb0
四国、中国、東北、北海道ならハイスペック
都市除く九州、近畿、中部、関東なら普通
東京23区内、横浜、大阪ならロースペックレベル
179ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:49:30.58ID:rL3E0jgP0
結婚して2馬力になれば余裕だよね
180ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:49:40.29ID:I/OzlPu+0
1 ハイスペではない
2 世の中の大半の人とはハイスペではない
181ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:50:03.93ID:rNAKtHft0
30代だけど金なんてあったってなんもならんぞ
言うといたる

俺も嫁も年収700万あるけど嫁が今年ガンになって卵巣も子宮もすべて切除したわ

今は抗がん剤生活や

金あっても生きられるかわからんのだ
182ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:50:16.76ID:VHoF+qxI0
>>175
都内在住じゃない時点で婚活対象じゃないんじゃね?
183ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:50:53.99ID:/dwTytJk0
>>175
バカだから
地域格差はもちろん、業界の格差とか考えてない
例えば女が六大学以上または国立卒、
正社員総合、家系は代々本願あり、
なら
500万は低いって言ってもいいが、
自分の年収200万で25過ぎてたらスーパーハイスペックになる
184ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:50:58.72ID:anU4Mdv+0
>30歳で年収500万円の男性はハイスペック?・・・・

バカ言ってんじゃないよ。平均以下だろ。
185ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:51:02.32ID:DiipmXQM0
親の世代の方が金持ちなんだから
年収よりどれくらい遺産があるかの方が重要では?
186ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:51:19.45ID:ykvYMTLS0
>>176
嘘つけそんな年収ないだろ
187ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:51:36.82ID:w3wQAENd0
年間の労働時間で割った金額次第でしょ
3000時間働いて500万はロースペ
1500時間働いて500万はハイスペ
188ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:51:59.46ID:2w6QdqRu0
>>141
すごいな
189ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:52:23.15ID:Bw9vVyDV0
昔は年齢だけ月収あればいいほうって言われてたから、30歳だと年収360万になるので500万は十分ハイスペックといえるでしょう
190ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:53:46.53ID:1X4yEHkH0
ハイスペックというのは、あなたを大事にしてくれる男性です
プライベートカスタムしましょう
191ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:54:54.76ID:v1sCg1sL0
>>189
ボーナスください
192ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:57:41.20ID:YOd7et1g0
>>174
マジレスするけど資産家なんだよ。
土地建物の評価額で6億。
遺産相続で4億キャッシュで持ってる。
家はタワマン賃貸、車はカローラだけどなw
193ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:58:09.12ID:ytyJbbPJ0
女って言われてるほど金重視ではない
言うなれば全体重視
全体が許容範囲内であるかどうか
194ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:58:13.34ID:dRAMzAz20
年収500万
9:00~17:00
残業なし
土日休み
GW,長期休暇あり
週休2日制
財形貯蓄
雇用、厚生、社会 各種保険あり
どんな職種だろう?
195ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:58:36.19ID:eYxoNcRO0
共働きすれば年収500万でも余裕で暮らせるがそれをしない
なぜなら年収の価値は絶対的なものではなく相対的なものだから
こうやってマウント合戦やってる限り永遠に少子化です
196ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:58:44.44ID:iuYLlPRs0
500万なんて低スぺ旦那じゃ恥ずかしくて友達に紹介できないでしょ
最低800万がスタートラインだね
女性の皆さんは結婚するならもっと上の旦那を目指さないといけないよ
197ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:58:54.87ID:o7hCp4xs0
>>192
ドンファンになれ
金目当ての女を見つけて覚醒剤飲まされるまで結婚生活できる
198ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 16:59:48.73ID:DtY4g9++0
ハイスペックではないが低スペックと切り捨てるもんではないな。
199ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 17:00:59.89ID:Flbhvoj00
30で500あったら
オレの人生全く違うものになってたな
200ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 17:01:24.61ID:wiCs5KU10
>>194俺は主に工場でシーケンスいじるけどそんな感じで年収はそれより高いよ
201ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 17:01:36.26ID:eBUy4/rm0
時給に直していくらなのかよ
2000円割ってたら少なくともハイスペックなんて到底言えないぞ
202ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 17:01:56.23ID:awd8RLFG0
世帯年収500万だったら貧困すぎて車一台買えないだろ
203ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 17:02:27.50ID:c8qIYsV90
30歳のころか
3000万くらいだったかな
204ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 17:03:03.10ID:d3i9VVzp0
俺の年収は5000万
205ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 17:03:03.22ID:ksAtHzbW0
同じ調子で女性を査定したらめっちゃ叩かれるんだろな
206ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 17:03:16.05ID:Q9n7T/Ri0
ハイスペックやろ
生活残業ばなら敗スペック
207ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 17:04:37.79ID:cwmlcNUL0
>>4
それだと貯金は1000万超えてるぞ。
実際に自分の同僚はそうだった。
208ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 17:06:41.04ID:8ga2/e4I0
30で700あったけど料理しないってだけで女は低スペック扱い
209皇帝パルパティーン
2021/06/10(木) 17:07:33.18ID:VDRKp0he0
四年制大卒で勤続8年という前提だと安くね?
210ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 17:07:35.50ID:S8Q+Ezna0
30歳なら残業代を除いて450万あればそこそこ優良物件だと思って良い気がするわ
つまり固定給×12+ボーナス≧450万ね
211ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 17:08:38.10ID:C/B/OWP+0
>>1
もう死ねよ。
分与スレ乱立しやがって。
212ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 17:09:06.79ID:yAoMXIJv0
偏差値でいったら58くらいやね
213ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 17:10:01.67ID:cQpWOQhX0
結婚するなら30歳で300万あれば十分相手見つかる
ただ顔、身長、性格など二次審査があるからな
214皇帝パルパティーン
2021/06/10(木) 17:10:55.47ID:VDRKp0he0
初任給25万円で賞与4ヶ月だと税込み年収400万円だから
8年後の30歳で500万円だと昇給率は
3%くらいかな?
安いよな。
215ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 17:12:07.58ID:napJQMHl0
30歳で年収500万円て大手子会社クラスやろ
そんな有料物件で何が不満なんや
216ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 17:14:38.49ID:YOd7et1g0
>>197
金目当ての女は飽きたw
最近は地味で可愛い女と遊んでるよw
寿司行ったり温泉行ったり。
コロナ落ち着いたら南アフリカの本物のサファリ体験行く予定。
この女も飽きたら金渡して切るけどw
217皇帝パルパティーン
2021/06/10(木) 17:14:50.44ID:VDRKp0he0
>>215
ITだったら30歳で1000超えるみたいよ?
218ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 17:15:22.00ID:PFM01vve0
住んでるところによるんじゃねーの
219ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 17:15:27.67ID:o7hCp4xs0
>>215
不満というか決め手がないんじゃないか
女は好きな相手見つけると悪い条件なんかどうでもよくなるしな
220ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 17:16:05.25ID:LZcRe+CS0
自分の年収と比較してみたら
倍近くあるならハイスペックでしょうに
221ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 17:17:06.15ID:w062QIQG0
どんだけ貧しい国なんだ
222皇帝パルパティーン
2021/06/10(木) 17:17:06.47ID:VDRKp0he0
あーヒラのまんまだったら500でも御の字なのか
223ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 17:20:59.09ID:b3exb02N0
金の次は労働が条件か?女というのはどこまで楽したがる生き物なんだ?
224ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 17:21:09.48ID:DmbpFjck0
>>15
士業1,000万超はダメか?
225ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 17:21:57.76ID:LZcRe+CS0
こういう条件を出す人で結婚出来たって報告をなかなか見ないのはなんで
226ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 17:22:47.66ID:wdnFaZo+0
>>194
製薬会社ならうまいこと当てたらこれ以上の条件なるぞ
俺800万だけどGWとか11連休とかできるし
227ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 17:24:14.57ID:aCVJfPb50
残業なしでならミドルハイかな
228ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 17:24:19.17ID:clKSmhPM0
たかだか年収500万円を「ハイスペック」と思えてしまう人間だけは嫌だなww
せいぜい年収800万を超えてからじゃないと「ハイスペック」なんて言っちゃだめでしょ。

まー今後不景気が続きそうだから、高望みはしないけど。
40歳、年収600万円、身長170センチ以上、細いけど横浜流星みたいな鍛えられた細さな体型。
顔は流星じゃなくて普通くらいでいいけど、清潔で愛想がいいのは譲れないライン。
あとは平和主義者な穏やかな性格で裏表がない人。
まー、これくらいかな、求める最低条件は。
229ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 17:25:16.23ID:vzAPKfgD0
500万でほぼ毎日定時で帰れて土日祝完成休みで仕事の環境理想ならずっとそこにいたいわな
230ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 17:26:35.63ID:HA6fQVti0
ガルちゃんでは「5chでこういうスレ立った」みたいなトピは立たないんだけど、5chはしょっちゅうガルのトピからネタ拝借してるよね
231ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 17:27:39.53ID:4SZ0j2f90
それは3流会社だろ?
俺の同級生はほとんど1000マン以上だよ
232ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 17:30:56.56ID:uNdIQcRg0
30歳ならまだ伸び代あるからな

まあ40過ぎてこれならアレだけどw
233ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 17:31:02.11ID:x1tyKMoB0
30で平均以上の独身ならハイスペでしょう
優良物件はどんどん減るからね
234ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 17:32:30.78ID:U4WRUy6d0
>>1
年収500万が年俸制なら月収41.6千円でボーナス夏2、冬3なら月収29.4千かぁ

若い頃は自分の年齢と月収が同じ(30歳なら月30万)くらいなんじゃない。
年取ると年齢に2倍、3倍もあるけど
235ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 17:33:20.36ID:ShH0RAn/0
容姿や性格の合格基準を満たした上でってことでしょ
相当な希少物件だと思うよ
236ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 17:36:28.78ID:x1tyKMoB0
勘違いしてる人多過ぎだけど
今の30代が、今の40代、50代の平均給料なんてもらえないって事を理解した方がいい
特に40代以降の平均給料はバブルがまだ残ってる平均だからね
237ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 17:36:35.66ID:xmAlX9PM0
東京でウサギ小屋借りて、
不動産屋の肥やしになっている輩は
全員ロースペック。

苦しみやがれ。
238ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 17:36:42.14ID:9owzCXpa0
>>1
30歳で21歳嫁と結婚できた
ちなみに当時の年収は490万円だった。
239ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 17:39:34.62ID:IKvrT7+h0
>>216
モテる自分を妄想するこどおじw
240ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 17:39:48.54ID:/C3IPI410
俺が手取り12万の障害者雇用で年金貰って+7万
親からマンション買って貰ってただで住んでるけどその家賃換算すれば+10万
俺みたいな精神障害者が手取り30万くらいの生活できるのに健常者が500万ポッチだとなんだかなあって思うわ
241ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 17:40:23.51ID:IKvrT7+h0
>>238
妄想するこどおじパート2w
242ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 17:41:32.65ID:9pfsVcCD0
>>1
微妙だな
高卒ならオワコンだけど院卒ならまだ上がるし
243ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 17:41:33.27ID:Lv5nV4S10
マウント取りたいやつには取らせとけ
244ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 17:41:43.22ID:Lo8i47DY0
すごい平均以上
245ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 17:41:48.80ID:8zK9TxKk0
そもそもなんで性別を限定するんだ?
30歳で年収500万の人はどうか、でええやん
男女とか関係ねえよ差別いい加減にやめろ
246ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 17:41:52.15ID:tM6ggtpv0
うちの40歳部長で400
課長で350
平で250〜300
社長は2000持って行って道楽事業で10年間毎年3000万赤字
ちなみに従業員80人、年間売り上げで6億くらい
247ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 17:42:02.51ID:uMuspvZp0
旧帝東工一橋早慶卒ならサラリーマンでもほとんどの人は40歳で1千万円到達するだろ。
248ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 17:43:41.09ID:IKvrT7+h0
もちろん年収は高い方がいい
ただ30歳なら一番は見た目の清潔感とコミュ力だよ
ねらーに一番欠けてるやつ
249ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 17:44:32.41ID:RbVvCZOQ0
この意識がダメ
結婚したいなら
年収300万で満足しないと

お前らはブスなんだから
250ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 17:45:00.52ID:7XAV/HuI0
うーんどうやろ
オレ30過ぎで550万、妹は28才で450万
べつに平均的な日本人と思ってるけど
251ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 17:45:13.52ID:DFfDcdee0
ちなぼく
障がい者雇用
29歳独身
専門卒
資格 運転免許 社福 介福 乙4 電工一種(免状のみ)
大手メーカー勤務(正社員、昇給あり、残業なし)
年休121
発達障害(自閉症スペクトラム) 、双極性障がい、(休職歴あり)
精神障碍者手帳3級、障碍者年金厚生3
彼女なし
年収430
手取りは21〜3しかない

ぼく職場でいじめられて辛い、虐められる原因が自分にもあるのは分かるんだけど障害者いじめて楽しいのかな
まあ自分のおかげで他の人たちは結束して仲良いんだけどね僕は必要悪だったのかもしれない
一種の贄みたいなものだよ、でも彼らが逆の立場に立った時が見ものだねどんな反応するんだろうか気になる
メンヘラ女と共依存したい
252ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 17:45:34.44ID:z/b9vqbm0
はいはい
すごいすごいw
253ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 17:46:01.19ID:3dQVNzIf0
男女平等の世の中なんだから自分の年収次第だろ
自分が500万ないのに相手に求めるのはバカ
254ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 17:46:27.32ID:VIbY7UP30
地方ならそこそこ大きいいいじゃん
都心なら察しレベルだけど
255ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 17:47:23.71ID:xFsSOecR0
氷河期だが社会人2,3年目はそれくらいあったな辞めたら年収半分になったが
256ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 17:48:34.54ID:X4PrX6SJ0
年収スレは伸びる
257ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 17:48:58.80ID:zF8shxyG0
28歳年収1500万 童貞です よろしくお願いします。
258ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 17:49:54.21ID:olwkbF3M0
マンさん達のスペックを教えてもらおうか?
259ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 17:50:10.85ID:4UXnZWnX0
地域と定義によるw
260皇帝パルパティーン
2021/06/10(木) 17:50:17.81ID:VDRKp0he0
>>247
今は定昇無かったりするからヒラだったら若い人と変わんないかもね(笑)
261ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 17:52:04.22ID:NqX224ux0
5chで年収自己申告する人絶対1千万超えてるから500万とか鼻で笑われるレベルだね
男性全年齢の5%くらい、20人に1人くらいしか居ないけど何故か5chでは沢山見かける
262ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 17:55:15.84ID:IhdjwsRS0
20代で年収1000万超えでも
残業日跨ぎ有給無し土日すら仕事入るジョブつく位なら
定時上がり有給フル消化完全週休二日
で年収500万の方が断然良いよねー
263ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 17:57:20.51ID:+1dvb//Q0
まずは自分がハイスペックと結婚できる女なのかどうかを考えろ。嫁候補として5段階評価のどこなのかを客観的に見れれば自ずと答えは見えてくる。
264ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 17:59:03.46ID:napJQMHl0
>>246
わし40歳までそんな零細のSEやったわ
カミさん説得してフリーになった、それでも700万円強や
265ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 18:00:33.66ID:IKvrT7+h0
300万でも20代半ばの青年なら全然有り

清潔感と明るい性格でコミュ力あれば引き手数多でしょ、まあその手の男は婚活市場にはあまりいないんだろうけど

逆に500万でも40超えてて暗い感じで話がつまらない、見た目もあんまりだとちょっと難しいだろうね
私なら嫌だ
266ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 18:00:46.43ID:7EQVo/mF0
年収だけで書かれると分からん
フリーランスみたいな個人事業主だと税金考えると低すぎだし
会社務めでも深夜残業手当貰いまくってこれだと微妙だしさ
267ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 18:01:04.61ID:sRhAom1V0
ハイスペなら1000万だろ
500だからミドルスペック
268ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 18:03:15.04ID:fwgq/pE90
>>263
女性の場合、年齢の足切以外は性格や趣味や相性の一致や男性側の好みというバラツキの多い要素だと思う
まぁ20代のうちに友達の紹介とか合コンでもなんでも頑張ってる人の方が勝ち組になるのは当たり前だが
269ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 18:05:30.49ID:NV/sP4JC0
地方で30歳で500万とか超エリートだな
300万あれば勝ち組
地方では手取り20万は一握り
270ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 18:05:46.58ID:51ylzT5S0
手取りは400切るからな
ボーナスありでこれだと月給は…
271ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 18:06:33.69ID:fwgq/pE90
>>1
> 「今は中途半端なお金あってもダメなのよ。家事育児に協力する男性がハイスペックなのよ」

まぁまだわかる範囲だとして

> 「年収1500万だとしても生活費を渡さないようなモラハラ男だったら、年収500万で全て任せてくれる優しい男性の方が絶対いい」

なんでお前が家計の財布握ってんだよお前も働けよ
ていうか1500万あってそんなモラハラ野郎なら見抜けるだろうがどんだけ見る目ないの?
同性でもドン引き
272ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 18:07:24.75ID:qJEOw/lg0
「お前にとってはハイスペック」
273ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 18:08:01.48ID:gf/mLNK20
>>272
これ
274ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 18:08:50.29ID:wKw+vnbK0
東京の女は割と30歳くらいで同じくらいの到達しちゃう層がそれなりにいる
275ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 18:09:01.60ID:iSUDWvmk0
>「年収1500万だとしても生活費を渡さないようなモラハラ男だったら、年収500万で全て任せてくれる優しい男性の方が絶対いい」
>「今は中途半端なお金あってもダメなのよ。家事育児に協力する男性がハイスペックなのよ」

言いたい事は分かるけど、議題は500万年収はハイスペックかどうかっていう話でね
極端な例外出して話を広げるのやめてほしい
276ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 18:10:02.43ID:BC1AFXKB0
親からお金もらってマンション買ったので
賃貸費用なしだったけど
年収500万円くらいじゃ
一人でもぜんぜん余裕なかったなぁ。

結婚ならやっぱり1000万円
超えてないときついというのが実感。

とも稼ぎで1000超えないときついよな。
1馬力で1000は稀だろうし
2馬力で1000目指すしか方法ないだろう。
277ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 18:11:05.27ID:Lv+SkIcW0
>>1
低スペックのクソ女は、都合のいいところだけ男に依存せずに自分で稼げば?
278ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 18:11:45.53ID:8kbGIrQG0
1000万を超えるのを待っていたら、婚期が遅れるんじゃないかね
それなりのリスクを覚悟で結婚してから目指すんじゃないのかね
279ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 18:11:46.06ID:7DSLd4Ia0
日本全国の中小企業を含めた正規雇用男性の年齢別平均年収はこんな感じ。

20代
22歳295万円、23歳309万円、24歳340万円、25歳365万円、26歳385万円、27歳407万円、28歳421万円、29歳432万円

30代
30歳446万円、31歳453万円、32歳463万円、33歳477万円、34歳488万円、35歳501万円、36歳513万円、37歳522万円、38歳522万円、39歳536万円

40代
40歳549万円、41歳552万円、42歳567万円、43歳567万円、44歳571万円、45歳575万円、46歳581万円、47歳582万円、48歳593万円、49歳615万円

50代
50歳630万円、51歳641万円、52歳641万円、53歳666万円、54歳701万円、55歳676万円、56歳687万円、57歳691万円、58歳696万円、59歳772万円
280ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 18:12:34.62ID:+1dvb//Q0
>>268
女の場合は、誰もが若さという婚活市場での最大の武器を等しく持てるのだから、その武器が威力を発揮する20代のうちに結婚すべき。
281ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 18:13:48.72ID:L5yxM4zr0
おれは30代半ばで800だがこれは学歴だな
値段分の仕事はしてない気もするし、
もっと欲しいって気もしてる
いくらもらえるかって、払う側がいくら払えるか次第で
能力は二の次だと思う
282ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 18:14:02.29ID:3DwCRxZ60
>>7
時給は5000円以上じゃないと
283ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 18:14:59.60ID:8kbGIrQG0
>>279
就職が遅かったこともあって、
その数字に追いついたのは、30歳で結婚したころだったかなあ
結婚してすぐに相方が健康を害して退職したので、
それから2年ほどはけっこう苦しかった
284ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 18:15:09.78ID:BC1AFXKB0
例えば米国でIT企業従事者で平均1500〜2000万円
なので一般的な人でかなり余裕ある。

状況が違いすぎなんだよな。
非正規実質派遣みたいなのが多すぎる。
285ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 18:15:47.34ID:oRHLDv/30
今の若手は年収低いんだから身のたかで人と比較せず自由にやってけよ
286ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 18:16:10.17ID:9pfsVcCD0
>>6
30歳500万
「実家住み」の破壊力w
やっぱエリートは一人暮らしだな。
287ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 18:16:37.02ID:dm3F6pwd0
独身かつ結婚考えられるくらい性格まともな人間という条件で絞るなら結構ハイスペックなんじゃないかね
288ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 18:17:17.43ID:bQAfRE+J0
平均以上の年収に文句言ってる屑は早く結婚相談所とか言う魔界に封印されてろ
あそこで寝言のように年収1000万はないとねと言いながら歳を取りなさい
289ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 18:17:59.39ID:Ats/4Rzd0
残業抜きで500超えてれば大卒の平均以上って感じがする
290ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 18:18:43.48ID:bQAfRE+J0
>>286
農家や自営業や漁師はだいたいそれだぞ?
都内のワンルームマンションから片道2時間かけて来てると信仰してたのか?
291ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 18:19:41.36ID:dQYqzQNc0
福岡ミドルシニア婚活の会

第二の人生パートナー探しのために、お手伝いをさせていただいております。

真摯に丁寧にがモットーの会です。
さとう
292ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 18:19:52.95ID:MadV8mIe0
プロジェクトリーダーで年収450万円だから
500万円越えようと思ったら
会社役員以外は居ない

会社役員は勝ち組か負け組かと言う事
総務部長が年収350万円
私は退職しました
293ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 18:21:10.41ID:bQAfRE+J0
>>284
30年デフレ維持して増税でマイナス成長の東朝鮮とアメリカを比較すればそりゃ話にならないよ
だからここの住民が比較対象で話すのはいつもジンバブエと北朝鮮。
294ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 18:22:34.57ID:xKNKtOBu0
女は結婚したら地獄のワンオペするんだから
相手の収入なんて気にしなくていいんじゃないのかしら
きっと一人のほうが気楽よ
295ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 18:23:51.03ID:gW7nzfBb0
30だと本人のスペックっていうより
会社の給与規定次第だろ
296ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 18:24:02.14ID:M/J4tHlS0
去年は残業無しで550マン位だったよ
40半ばのおっさんだけど
残業代と賞与減で100万以上減ったから遊び金が全く無い
297ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 18:24:11.93ID:oXWs1ul60
今42だけどこの先、年齢と共に上がっていくイメージが持てない
298ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 18:25:30.06ID:GNrUYrl10
最近何で疑問系の年収の話ばっかなの
299ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 18:29:38.72ID:WmbhA0Ww0
男に子供の面倒なんてみれないぞ
300ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 18:30:26.60ID:50eyIdMT0
ハイスペックかどうかって顔の事だから
301ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 18:31:20.14ID:Du/LfqMM0
・イケメン
・陽キャ
・コミュ強
・お洒落
・細身の体型

これを普通はハイスペックと呼びます
302ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 18:32:04.23ID:UMedCPpE0
平均より上じゃないですか
303ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 18:33:06.84ID:bQAfRE+J0
>>297
そりゃ30年前と比較しても30代から年収200万くらい減ってるからな
304ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 18:33:52.26ID:bQAfRE+J0
>>302
平均より上だけど話にならないってさ
305ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 18:35:24.78ID:bQAfRE+J0
>>295
5ちゃんでは何もかもが自己責任で本人のスペックのせいとなってるから
306ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 18:37:03.90ID:ahLsb+Iw0
っで、女のスペックはどうなんだ?
307ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 18:37:24.61ID:6+GUQbZ20
大企業の高卒でそれぐらい
308ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 18:37:47.19ID:oi9N/5sM0
というか
ほんとにもしこんな寝言を真剣に言ってる女がいたら
いったい何様なのかとw

男女とも”廃”スペックなんてごくわずか
大半の者は妥協に妥協を重ねて人生を歩んで行く
この手の記事は注目浴びたいが為の商法だろう
309ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 18:40:37.06ID:WTKdtIAj0
そりゃ地方がボーナス無し昇給無しの年収200万だからね。
ウチの自治体が平均で305万だからボリューム層はコレで間違いない
310ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 18:41:59.00ID:CmlRFndA0
みんなすごい給料もらってるんだね、凄いわ
311ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 18:43:48.60ID:Ax5HClBq0
42歳 年収460万
312ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 18:44:29.35ID:zYxoz3XG0
首都圏なら中の下
313ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 18:45:55.45ID:WTKdtIAj0
なんかコロナ終わった途端
パンクしそうな都内が更に膨れ上がりそうだな
314ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 18:49:56.37ID:NQqKh0r+0
>>301
そうなんだけど、妄想するのが5ちゃんねらーだから
315ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 18:50:06.02ID:idCF9iwZ0
アメリカやオーストラリアの女だと、大方お金なんかより愛が大事、って言う
でもどれくらい必要?って質問すると、日本円換算で1200万円以上って言うぞ
日本人女性はまだ優しい
316ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 18:52:18.43ID:7DSLd4Ia0
>>2
やはりそうだったのか
薄々そうではないかと思っていたのだが
317ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 18:53:06.34ID:MI77HvWG0
この間アメリカの投資家が言ってたな
男は通常歳を取ると収入が上がっていくが
女性は歳を経ることによって価値が下がる
そのギャップをどう埋めようというのか?
318ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 18:53:47.14ID:T4sPOZ9N0
>>81
アマゾンで毎月20万は面白そうだわ(笑)
エスプレッソマシン買って模型買ってワイン買っておつまみ買って本を大人買いしてもまだまだ行ける(笑)
319ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 18:55:01.46ID:T4sPOZ9N0
>>279
中央値はどうなんだろ
59になると非正規との差がすごいね
320%(z
2021/06/10(木) 18:56:10.93ID:JIUvxeSE0
7S$=っzd43え%#z4z5xっっっdっっっzsszfs3ws6s2+a22w6A2 +s6saw232s32
321ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 18:56:36.49ID:o0BNrHiJ0
>>315

海外の調査ではブサメンが恋愛するにはイケメンの4〜5倍の年収が必要ってのはあるぞ

イケメンが400万だとしたら不細工ら年収2000万でようやくスタートラインに立てるということ
しかもそこからライバル達とふるいにかけられるからほぼ無理

イケメンが年収100万なら不細工は500万必要
イケメンが年収200万なら不細工は1000万必要

しかし戦っても負けるから、イケメンが狙わないようなブスとならなんとかなる
322ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 18:56:40.38ID:9F9aUf4o0
まずは自分で稼いでみなさい話はそれから
323ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 18:58:05.72ID:JzEMcu0V0
30代前半男性の年収中央値は390万
500万は上位の部類
324ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 18:58:36.82ID:y1yFon3C0
もう40代なので論外なワイ(´・ω・`)
325ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 18:59:34.40ID:cKa/1Z1o0
日本人って、お金の話が大好きで集まればその話題ばっかりなのに
なんでGDPランキングが落ちていってるの?
326ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:01:39.82ID:aIMtPGGp0
>>7
そう、だから非婚化未婚化は止まらんし進み続ける
結婚を考えている連中の未来の姿だからな
既婚者の雇用は安定するってのは、ありえん話だぞ
育児休暇義務付けで穴を空ける以上はな
327ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:01:48.59ID:/JvFntE30
結局年収500万だろうが、1000万だろうが文句言われるから
気にしてもしょうがない
328ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:02:06.66ID:U9+vx2NZ0
年収100万だが、年に400万使ってる
そういう人もいるよ
329ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:02:54.00ID:vPTOy2tC0
30才で500万はまぁまぁ良い方だな
平均よりは上だ
330ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:04:02.12ID:5LoYJm/V0
何事もスペックで語るやつは失敗するんだよ
331ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:04:02.59ID:WTKdtIAj0
幸楽園とか閑散とした他の飲食店尻目に
休日の昼間なんか家族連れで相当混んでいるもんな。

政令市以下の地方とか
公務員、マスコミ、地銀、大手の支店、
医者やら法律家に経営者が平均上げてるだけで大多数は200万だし当然。

これからの国公立大の新卒は大変だろうね。
332ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:04:19.47ID:1i1NNhw10
他の先進国ではハズレだけど
日本では当たりだな
333ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:04:42.39ID:I8FOeIIm0
プロ野球選手とか含む平均より上だから最早異常事態レベルのエリートだよ
40歳の中央値が4500万くらいでしょ
334ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:05:02.51ID:B8EHpkjp0
個人ごとに思えは良くね?
335ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:06:17.22ID:aIMtPGGp0
つーか、500万稼げているのなら結婚しない方がいい
キャリアにキズが付く
336ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:06:32.27ID:JzEMcu0V0
ショボくれた50代ハゲジジイでも商社マンって嘘つけば簡単に女騙されて詐欺られてるからなw
337ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:06:53.06ID:2vR32nfU0
婚活サイトとかは政府の統計とかデータ拾って
ちゃんと年齢別年収グラフみたいなの女性に見せておいたほうがいいな
そしたら30歳で年収500万円以上が何人くらいか分かるだろ

ここで助言する女がみな親切心でトピ主に語るかどうかくらい
同じ女なんだから分かるだろ?普通は良縁でも破談するよう仕向けるのが女
338ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:08:16.97ID:25IDUyUC0
>>9 薬剤師は最初から500万だよ、でも昇給なし
公務員は上がり続ける
339ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:10:21.40ID:2vibnu7R0
公務員の給料なら田舎の公務員じゃない限り30代で軽く500万超えるだろ。
340ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:11:25.55ID:Ptd7Tm3t0
>>279
人生振り返ってみたら真逆で何だかなぁと思う今日この頃

20代 1300万くらい
30代 800万くらい
40代 500万くらい
50歳 360万くらい

ズッコケ人生ですわw
341ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:11:43.53ID:HtF58G5b0
ワイジ今年39。
580万くらい、貯金1800万。
342ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:12:38.25ID:pZ87ctrc0
女様の年収の要求レベルって根拠薄いよね
なんとなくこんな数字だったらライバルにマウント取れそうだなーって感じでしょ
343ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:13:05.14ID:dKWXc03N0
>>279
よかったらソースください
344ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:13:15.68ID:WTKdtIAj0
電検とか資格持ってる工業卒やら高専生とか大卒理系は知らんけどね。
いずれにせよ300万円代が地方の平均年収として一般的だし
繰り返すようにボリューム層が200万くらいなのは間違いない。

昨今は更に物価上がってスニーカーとか定価13200円なのに
給与下がったらスタグフレだよなw
345ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:15:19.75ID:wxAJ6A5K0
>>21
これから公務員も大変だぞ
346ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:16:45.03ID:NYzBaJca0
30で年収500万なら公務員くらいじゃないと
347ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:17:46.25ID:Gq0GAX5qO
500万の中身にもよるだろうな。
348ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:18:17.12ID:FeR7efXO0
エリートなわけない
都内で一番バカにされてる底辺の湾岸タワマン住民ですら平均1200から1800だってのに
349ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:19:06.69ID:HtF58G5b0
>>55
堕胎経験あり
350ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:19:41.09ID:dKWXc03N0
ワイ今年40歳独身、人生浮き沈み味わい中
37歳 年収480万 借金500万
38歳 年収1100万 借金150万
39歳 年収1400万 貯金400万
40歳 年収800万(予定) 貯蓄0(予定)
351ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:20:24.23ID:0iMIsT2p0
十分ハイスペだよ
300前後で標準
350万超えたらハイスペ
352ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:20:55.13ID:JvK5Y4O20
うちの旦那28で年収420とかだから、高級取りでしょ 500
353ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:21:27.11ID:mwCj7mcs0
地方なら間違いなくエリートサラリーマン
354ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:22:28.95ID:SwZNyxW00
>>1
ハイは大袈裟だけど
悪くない
355ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:22:35.17ID:AZVURBiN0
28だけど昨年度の年収ちょうど500くらいだったわ
残業は均したら20〜30くらい
356ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:23:15.76ID:x0XmTvns0
500万円くらいだと年収そのものより時給換算でいくらかのほうが指標になる
2500円以上なら優良と言っても過言じゃない
357ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:23:29.72ID:wYOEJdd20
>>319
なんでアルバイトさんなんかを平均に混ぜるんだよw
358ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:23:33.14ID:FsVhFpCd0
残業月2〜5
夜勤有り500万はハイスペックでつか?
359ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:23:41.19ID:0iMIsT2p0
500あったら狂ったように贅沢な暮らしができるだろ
トーキョーみたいにぶっ壊れてるところは知らんが
360ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:23:44.02ID:HtF58G5b0
>>88
これ大事。
361ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:24:30.48ID:ukFNJrir0
ハイとまでは言わないがイケてるやつ
まあクソ女は◯んでもいいけど
362ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:25:03.64ID:UznDhqr30
お前はロースペックだろブス女
363ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:25:12.57ID:j0CU3dTP0
偏差値65くらい
364ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:25:26.95ID:7DSLd4Ia0
>>319
この手の数字を見て中央値を気にする人がいるが
その云う人って平均値に届いていない人なんだろうなあって思うけど
君はどう?
365ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:25:27.70ID:T5HMWTua0
>>69
40で440だわ
まず相手にされん
366ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:26:45.89ID:7DSLd4Ia0
>>340
人生山あり谷ありだねえ
367ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:27:13.81ID:kqVVIvV50
>>356
時給2500円だと
必要経費は時間当たり3800円だよ
368ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:27:22.49ID:00W5m1/j0
ハイスペック婚活パーティーの下限がだいたい1部上場か年収500万だったな
369ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:27:55.39ID:7DSLd4Ia0
>>343
https://doda.jp/guide/heikin/age/
370ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:27:59.66ID:wg6/fU8u0
いま41歳で年収1200万ぐらいの平凡な能力のしがないリーマンだけどさ、
同世代の底辺にはまったく同情心とかないよ。
氷河期スレで、「氷河期のせいでー」とか言ってる連中は自分の努力不足を時代や
社会のせいにしてるだけというのが同世代の人間としてわかってるからさ。
あれからもう20年だぞ。この間、底辺たちは何やってたんだよって話。
371ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:28:12.52ID:Y9gVYs4E0
「ボクの年収1500万!!!」だらけのニュー速+民からしたらド貧民ですね!
372ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:28:22.77ID:HtF58G5b0
>>147
でも40で700くらいでしょ
373ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:28:43.51ID:kqVVIvV50
>>370
定型の電通バイト乙
374ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:28:51.08ID:00W5m1/j0
>>356
逆にボーナス少なすぎじゃね
375ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:29:25.90ID:3WNWZvPf0
自営業の自分は年収300万円を10年ほど経て今年から年収400万に上げれた。100万も増えてものすごく裕福担った気分
376ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:29:45.40ID:wg6/fU8u0
31歳で500万はミドルの上スペック
39歳で500万はミドルの下スペック
40代で300万は多分結婚も出来てない
377ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:30:20.75ID:kqVVIvV50
収入3億円
支出2億9700万円
給料300万円
借入2億9700万円
どうよ?(´・ω・`)b
378ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:31:09.14ID:7DSLd4Ia0
>>376
40代で未婚だと
統計的には結婚はほぼ無理だよ
例え年収が高くてもね
379ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:31:51.03ID:7DSLd4Ia0
>>377
確定申告してる?
380ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:32:13.81ID:wYOEJdd20
>>364
普通は平均より低いと、平均は超えられるよう頑張ろうってなるもんだが
彼らは中央値はもっと低いはずなんだと必死に叫ぶ
あまりに見苦しい
381ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:32:14.89ID:CE3IlsAC0
貧民国ニッポンになっちまったな
382ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:32:17.15ID:OQtlcpcz0
関係ないけど昨今の大学進学率は55%もあるらしい これは論理的に言って
IQが2桁の人間でも大学生をやってるという現実があるってこと ドイツは
大学の学費が無料 でも進学できる人間は15歳くらいで決まるらしい
383ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:32:21.49ID:kqVVIvV50
>>378
氷河期特措法34条
独身氷河期男性は20代以下女性を2000人までレイプできる
384ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:32:53.75ID:wg6/fU8u0
>>378
多部未華子の旦那は40代だぜ?
40代初頭の若手社長なら余裕だろ
40代初頭の派遣なら死しかないが
385ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:33:06.23ID:AZVURBiN0
>>378
年収が高くて結婚してないやつは結婚する気ないだけやろなw
386ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:33:16.91ID:x0XmTvns0
>>374
ボーナス込みの年収を労働時間で割る意味で書いた
387使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
2021/06/10(木) 19:33:45.25ID:DPC4v2Pg0
厳しい世の中なんですね(。・ω・。)
社畜の安寧(。・ω・。)
388ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:33:48.32ID:wYOEJdd20
>>378
41歳既婚だが嫁以外ともセックスしまくってるわ
未婚者なら余裕でしょ
389ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:33:54.51ID:kqVVIvV50
>>379
あ?個人で借入名義を会社経由だから
実質ゼロベースナンスよ。
勤務先の運転資金を従業員が銀行から借りる会社だから。
390ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:34:22.87ID:T5HMWTua0
>>378
無茶苦茶したいけどね
低年収は相手にされんわ
391ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:34:57.73ID:GkMk6qfu0
RGZかスタークジェガンぐらいのスペックじゃね?
392ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:35:40.65ID:TboU00v+0
ハイスペックでは無いわ
それなりのことをちゃんとやってきた人達やろうなとは思うけど
393ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:35:46.16ID:SHe+nmXA0
30で500万でも結婚して子供できたらカツカツになるんだろうな
394ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:36:55.75ID:kqVVIvV50
ほんまゴミやで
銀行から3億円や10億円と個人で借入できん奴は(´・ω・`)b
395ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:37:09.74ID:HtF58G5b0
>>387
よう、玉ねぎ農家
396ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:37:21.32ID:mwCj7mcs0
>>388


敬虔なプロテスタントが多いアメリカ人は日本人が誰とでも見境なくやりまくる性の乱れを見て驚いてたな
397ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:37:29.68ID:wg6/fU8u0
案外ロースペック過ぎてもモテる 君にジュースを買ってあげる🎵で
まぁそんな人はコミュ障害にならないからロースペックモテる
398ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:37:35.00ID:7DSLd4Ia0
>>380
見苦しいと言うより
哀れ
399ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:38:02.79ID:00W5m1/j0
>>386
なるほど
ざっくり額面30万ナス4ヶ月って感じやな
400ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:38:55.27ID:7DSLd4Ia0
>>384
> 40代初頭の若手社長なら余裕だろ

世の中にいる40代社長の多くは既婚者ですね
401ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:38:59.63ID:wYOEJdd20
>>396
それはほんと思う
日本はアメリカよりよほど性に対して寛容なイメージ

>>398
おっしゃる通り。哀れ、気の毒が的確かな
402使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
2021/06/10(木) 19:39:02.24ID:DPC4v2Pg0
>>395
玉ではないネギです(。・ω・。)キリッ
403ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:39:32.56ID:os5r6qvg0
>>1
まあでもここで低スペックとか言ってる奴らはもっと低スペックなんだがな。
404ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:40:34.28ID:7DSLd4Ia0
>>385
その手の人にとって結婚をしない選択はありなのだろうね。
異性に相手にされず結婚出来ない人も含めて。
405ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:40:50.79ID:bPRw1qU00
単なる年収額だけじゃあわからんよな。
406ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:41:19.49ID:croC5GR70
スペックってなんだよ。機械かよ
407ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:41:36.62ID:7DSLd4Ia0
>>388
君は既婚ですよねw
408ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:42:15.10ID:lCbejP6W0
普通じゃね
年収400万を超えてる人間はスペックより
人間性で良し悪しを評価した方がいい
409ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:42:40.68ID:os5r6qvg0
>>406
ATMなんで
410ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:44:21.56ID:7DSLd4Ia0
>>389
確定申告の話ですけど?
411ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:46:00.16ID:wg6/fU8u0
>>394
10億て勝ち組でも簡単には借りれないぞ
まぁユダヤメーソンの俺様は余裕だが😊v
412ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:46:26.52ID:AZVURBiN0
>>388
既婚者ってそれだけである程度人格担保されるから有利なんやで
413ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:46:45.71ID:7DSLd4Ia0
>>390
> 無茶苦茶したいけどね
> 低年収は相手にされんわ

その歳まで未婚だと年収はあまり関係ないよ
統計上の話だけど結婚はほぼ無理だから
諦めて独身で生きていく人生設計を貫き通した方が幸せでしょう
414ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:46:53.12ID:wYOEJdd20
>>407
既婚やで
41ならもう結婚してへんわけにもいかんでしょ
415ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:46:55.53ID:4q8sTZzw0
俺は41歳で年収450万円
旧帝大卒で同年代の上位5%の学歴でもこんなもんだよ
500万って上級国民だろ
416ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:48:00.49ID:YUa04JBE0
>>7
30代40代で時給千数百円なら50代もそうなるだろうな
417ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:48:28.01ID:wg6/fU8u0
>>412
35歳から謎のモテキが入るな
未婚女性からくる 結婚してると他人の芝は青いかな?
謎のモテキ 嫁ゴメンナサイニダ
418ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:49:34.24ID:/EBT+LJg0
【そもそも、人は平等に生まれてきてはいません。】

どういう遺伝子を持ち、どんな家庭に生まれ、誰と出会い、いかなる経験をしてきたか。
全ては運に左右されていると言えます。
折れない心や、努力できる才能を持っているのも、運かもしれません。
もっと言うと、運が悪かったら今まで生きてこれてはいないでしょう。

なので、身も蓋も無い言い方をすると、才能や努力も含めて、今のあなたがあるのは全て運によるものです。
に打ち勝てるだけの力があるのも、運の賜物です。

運も実力のうちと言うよりは、運は実力そのものなのです。

https://www.fra-sco.co.jp/blog_old/%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AF/post-882/

自分が欲しいものをたくさん持っている人に対しては「嫉妬」が生まれる。

こうした欲を追い求める【渇愛】の気持ちがもとになって、
自分で自分を苦しめる思考や感情を生み出しているのだと、ブッダは見抜いたのです。
419ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:49:45.40ID:wg6/fU8u0
>>415
何してるの?
職歴は? マジレスなら600万で雇ってやんよ
職歴無双ない旧帝大は雇えない 無能先生いやよ
420ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:50:00.58ID:4q8sTZzw0
でも35過ぎて年収400万円台と結婚するくらいなら独身の方がましだろ
幾ら空腹時でも残飯食わないのと同じだよ
421ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:50:38.40ID:anU4Mdv+0
>30歳で年収500万円の男性はハイスペック?

いや、平均以下だろ。
422ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:51:13.58ID:6KLEH0540
頑張ってるのは確かじゃない
423ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:51:19.70ID:/gX08osA0
数字で見ればいいじゃん。平均値中央値ともに30なら350〜380程度。
500なら、特に地方ではかなり良いですね。
424ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:51:58.98ID:tZWeMFOf0
ふつーだな
425ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:52:19.92ID:SHe+nmXA0
>>415
東京なら結構いるんじゃないかな
うちの姉の旦那は28歳で800万だったよ今42歳くらいだけど
426ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:52:38.94ID:/EBT+LJg0
>>420


社会
|
令和は「一人で生きる」時代
人口の半分4600万人が独身に…20年後「超独身大国」日本の恐るべき実像


https://search.yahoo.co.jp/amp/s/president.jp/articles/amp/42576%3Fpage%3D1%26usqp%3Dmq331AQFKAGwASA%253D


その通りだ。

令和は1人で生きる時代だ

これから結婚出来るのは
男=35歳以下のイケメンか金持ち

女=20代の美女

がますます進行するだろう。
427ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:52:45.52ID:uwNx3Wt50
30歳で500万なら公務員でも高給取りな方だぞ。
428ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:53:20.95ID:7DSLd4Ia0
若い人へ言いたいことだが
努力の方向性を間違うのも目標の設定がアホなのも論外だが
目標に向かって努力しない奴はモテない。
年齢を重ねても経済力も社会的地位も低くなるだろう。
逆に言えば
目標に向かって努力していれば
ある程度の経済力も社会的地位も手に入る。
それが日本の良いところだ。
今の日本は世界的にみても良い国だよ。
日本で生活しているのに、自分を磨かないのはもったいないよ。
429ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:53:48.16ID:4q8sTZzw0
>>419
大手子会社勤務
就職氷河期だったから500万にも届かない人多い
430ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:53:57.94ID:wdS0Ce5Y0
日本のフルタイム労働者の年収は大体は200万円ちょいくらい
431ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:54:13.51ID:6EsCY2Lk0
工業高校出て一流企業入ったら
20代後半で、そのぐらいほとんど普通にもらってるぞ。
432ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:55:04.25ID:/EBT+LJg0
コロナ解雇8万人に迫る…特に深刻な若者の失業率 


2020年12月11日
収入減少、内定率悪化…… コロナで顕在化「若者が生きづらい」社会の希望なき未来


https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2012/11/news017.html


若者の独身率は今後ますます上昇していく事になると予測されている。
433ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:56:31.63ID:JzEMcu0V0
中小だと500が限界
そこまではちょっと出来る人なら30代でも届く
ただ500越えようと思うなら中小じゃ無理だから、欲しければ大手に移るか起業
434ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:57:30.11ID:SIzVwL6D0
>>421
いやネットで検索すると平均以上なのだが?
どうやら30代前半は350万が平均、中央値はもっと低いぞ
435ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:58:01.18ID:/EBT+LJg0
結婚→数百万円の結婚指輪、挙式費用→数百万円の新婚旅行費用→数千万円の新築マイホーム費用と数百万円の新車マイカー費用


ここまでの難関をクリア出来る者は今の日本に果たしてどれだけいるのだろうか?
436ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:58:38.38ID:pzR9pvxn0
一応旧帝出て企業偏差値60半ばの財閥系の化学会社に入って30で500万貰ってたけど
手取りだけではハイスペックとは言えないと思った。

同じ大学で金融関係に行ったやつは1500万貰ってるし、地元の高校中退した幼馴染は
ドカタの一人親方で20代半ばから1000万手取りがあって、さらに経費で家や車を買ってるし
437ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:59:05.86ID:rVgaapwN0
大卒→会社員だと30歳600万くらいが普通だから
そういう会社に居てると感覚狂っちゃうよね、どうしても
438ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 19:59:34.04ID:lHflBsH70
>>7
わろ
439ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:00:22.16ID:ThcCZMCa0
分かってねーな。
500万からどんだけ上がる余地あんの?って話。

出世すりゃ1000万なのか
出世しても500万のままなのか
440ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:00:26.12ID:4q8sTZzw0
>>434
それ高卒とかも全部合わせた平均でしょ?
大卒なのに男性全体の平均年収と比較してて虚しくならない?
441ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:00:32.23ID:7YbisvRN0
>>1
平均と中央値はまた違うからなあ

男性、大卒、上場企業の正社員なら平均か少し下
それ以外ならハイスペック

こんな感じじゃないの
442ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:01:20.18ID:FBfAw2aU0
で、この女の年収はいくらなの? 自分の勤め先と比べてみればわかることじゃん
443ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:01:27.75ID:2fAm6R9C0
田舎なら妥当、都会なら足りない
444ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:01:47.92ID:kqVVIvV50
>>411
銀行は担保と資格さえあれば上限まで貸し付けるのが性
445ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:02:09.88ID:/EBT+LJg0
こうやって年収500万円以下の男の事を馬鹿アホ貧乏人、自業自得!

って言い続けていれば少子化問題が解決されるのなら

それに越した事はないのだが、、、、
446ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:02:51.48ID:4q8sTZzw0
>>437
普通じゃねーよ
俺の会社は早稲田卒が一番多いが
500万貰えるのは40半ばになってからだ
447ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:02:52.08ID:7DSLd4Ia0
>>436
> 地元の高校中退した幼馴染は
> ドカタの一人親方で20代半ばから1000万手取りがあって、さらに経費で家や車を買ってるし

1人親方で年収1,000万円超えは無理だわ
公共工事設計労務単価でググってみて
448ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:02:59.85ID:pzR9pvxn0
>>411
スゲーな!
イルミナティ銀行 赤羽支店じゃないか!
449ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:03:16.92ID:kqVVIvV50
>>410
確定申告?はあ?
サラリーマンが確定申告するのけ?
ああん?どーなんが?(富山弁)
450ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:03:26.00ID:J9Oa7V+Y0
参考までに年収500万円は月収41万円。時給2600円。
451ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:03:58.46ID:T5HMWTua0
>>436
昭和電工いたときそんな感じだったわ
結局リーマンは頭打ちで・・・
地元のF欄文系→土建→独立した奴が一番成功してる
他も電気工事で一人親方とか、税金を操れる奴等との差は大きい
452ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:03:59.00ID:DRYZLXxE0
>>436
同期で地銀や電機系やアパレル大手に入れた奴は超エリートで内定出た途端にモテ始めて皆20代で結婚して幸せそうだった
453ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:04:01.73ID:SExMq/lM0
50才位まで右肩上がりの給料がある程度
見込めるなら30才500万は普通に
ハイスペックで良いんじゃない
超一流企業は端から除外しないと
この手の話はまとまらない
454ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:04:07.92ID:unZf8DX10
都内なら20代半ばで500万行くわな
455ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:04:30.03ID:Jooyixts0
地域にもよるが年齢×10万円で普通てとこだろうから30歳500万円なら十分ハイスぺだろうな
456ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:04:58.56ID:NZMvNEzt0
>>436
もしかしたら同じようなところかな
本社勤務で30歳500、35歳700って感じ
ただ、金融行ったやつは結構脱落・転職してるし
同級生も地元に帰ったり転職したりで年収500ない人は意外と多いんだなと感じた
彼らにとっては500なくても地元で公務員とか会社員の方が幸せなのかもしれないけど
457ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:05:04.56ID:kqVVIvV50
>>450
おらが受ける受注では
その半額ほどで一生懸命年間2400時間働くなら
1年間限定で雇ってやらなくもない。ただし筆記試験があります。
458ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:05:10.43ID:7DSLd4Ia0
>>449
> 確定申告?はあ?
> サラリーマンが確定申告するのけ?
> ああん?どーなんが?(富山弁)

コレは嘘ってことかな?

>377 ニューノーマルの名無しさん[] 2021/06/10(木) 19:30:20.75 ID:kqVVIvV50
収入3億円
支出2億9700万円
給料300万円
借入2億9700万円
459ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:06:03.38ID:kqVVIvV50
>>458
収入が会社の収入だから何の問題も無い。
460ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:06:45.89ID:VFbl4kL30
地方で残業なしなら勝ち組の部類じゃない?
461ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:06:49.71ID:pzR9pvxn0
>>447
嘘なんか?
重機類も自分で持ってるからって言ってたけどな
462ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:06:56.82ID:kTkKSK7y0
>>446
早慶でも中小勤務って少なくないよね
中高一貫時代の同級生、医学部以外教育費に見合わない安月給で働いてる人も結構多い
463ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:08:26.98ID:7DSLd4Ia0
>>459
> 収入が会社の収入だから何の問題も無い。

コレ↓日本語で馬鹿でもわかるように説明して。

>389 ニューノーマルの名無しさん[] 2021/06/10(木) 19:33:54.51 ID:kqVVIvV50
あ?個人で借入名義を会社経由だから
実質ゼロベースナンスよ。
勤務先の運転資金を従業員が銀行から借りる会社だから。
464ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:09:11.97ID:kqVVIvV50
大手企業で新卒から働いてる奴の99.9999%はほぼ無能。
間違いない。
だから中小がある。
465ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:09:22.92ID:DRYZLXxE0
>>452 続き
10年前くらいから雲行き怪しくなって今悲惨だよ
いま余裕あるのは高卒公務員と大手重工工員
勝ち組なのは大卒公務員くらいだよ
20年前の氷河期の進路だと
466ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:10:04.35ID:OLIZAUGQ0
年収400万だが、安倍とガンホーのおかげで資産1億超えたわ
467ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:10:05.78ID:fQLLifSw0
年収なら俺でも700万は軽く超えるが底辺だと思ってるわ
468ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:10:55.81ID:kqVVIvV50
>>465
そんなところから採用したくねーわ
469ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:11:33.90ID:vJ3B1d6g0
>>461
難しいんじゃないかな
勿論不可能ではないだろうけど、詳しい人ほど無理って反応しそう
470ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:12:06.29ID:oEPEep3T0
普通かと
471ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:12:07.58ID:7LLEg2V30
自営だけど30の頃は7〜800万だったけど、結婚して20年経った今は2000万超になった。
内助の功が凄いんだわ。
女は旦那を化けさせることができるから30歳のスペックで云々されても、という気はする。
472ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:13:02.86ID:ETGbCUVU0
結婚できない女は総じて低スペックw
473ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:13:27.59ID:7DSLd4Ia0
>>461
重機によるなあ。
どんな重機?

ちなみに25tのラフターだと
月に900,000円くらいにはなるかも知れないが
維持修理管理整備費用で年間100万円くらい掛かるよ。
購入費用も3,000万円くらいするしね。
購入費用もどうしたのか疑問だなあ。
474ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:13:41.39ID:kqVVIvV50
>>447
土建屋とはほぼ付き合いないが、
業者をたまに使う可能性がある見積もりを取る際に
半数くらいは電話番号にかけても連絡がつかない。
ああいうのは直ぐに潰れるのではないのかね。
475ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:14:53.22ID:oEPEep3T0
40代の見抜き方一覧

子供2人私立小←年収1200万円以上
子供2人私立中←年収1000万円以上
子供2人公立小←年収740万円以上
子供1人私立小←年収740万円以上
子供1人公立小←年収500万円未満 ←伸び悩むと厳しい
未婚←年収300万円未満

40代に向けての今後の伸び次第かと
476ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:15:31.21ID:kqVVIvV50
本当の底辺を知ってる奴は
底辺業界に就職をしたがらない

現場行くと命落とす可能性が高い危険と隣合わせだからな。常に。
477ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:15:57.42ID:pzR9pvxn0
>>451
某工場地帯なんでご近所に工場ありますw

>>456
大体同じような給料ですかね
管理職になる30歳ちょいでどんと給料が上がって、
あとは役職がつけば同期と給与差が出てくる感じ

金融は突然病んで辞めちゃう人が多いですね
478ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:16:35.98ID:7DSLd4Ia0
>>474
付き合いがないのに見積依頼するってのは無謀で無知だな
その手の人脈もないのか?
479ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:17:01.91ID:kqVVIvV50
>>475
年収1200万円のクズ社員が下請けを買いたたいているから

安全性を踏みにじって。
480ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:17:30.07ID:mJjcFkyJ0
>>1
残業ナシで30歳までに年収500万は大したもん
会社員且つ特殊(営業含む)業務以外ではかなり難易度高いと思う
30歳までで言ったら500万は超絶厚い壁だと思うね
残業アリでも常識てな時間数なら低スペックはねーんじゃないかな?
481ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:18:02.50ID:eKAINpOc0
地方なら間違いなく勝ち組だろ
482ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:19:00.84ID:pSpgQ3I60
賃金カーブ的には急激に上がるポイントではあるから個人差が一番出やすい
35で600が普通と言った方が分かりやすいと思うわ
でも重要な事は40以降も順調に上がる事であって、刹那的な年収で決めるのは論外だし、自営ならその倍はないと総合的にリーマンと同格ではない
483ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:19:35.08ID:TboU00v+0
>>450
そうはならんやろ
年収500出せる会社なら普通は賞与くらいある
484ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:21:12.27ID:rVgaapwN0
>>446
そうなの!?
俺も俺の兄弟も全然違う業界だけど
給与水準は大体同じだから大卒で入るような企業ならそんなもんだと思ってたわ
(600万行ってからは管理職にならない限り大幅な昇給はないが)
大卒→大企業・優良中小企業なら30歳600万が普通と修正すべきか
485ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:23:26.97ID:mJjcFkyJ0
>>1
都内なら余裕とか女性でも余裕でクリアとか・・・
東京都の平均年収だって500〜600万とかそんなもんだろに・・・
30歳じゃなく平均年齢40歳越えててだぞ
全員がコア30とかの企業で働いているとおもってるんか??
多少時代が変わりつつあるが会社員は初期は給料安いんだよ
世間知らずが
486ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:23:34.52ID:pzR9pvxn0
>>473
一度見せてもらったのが1mくらいのタイヤが付いてるクレーン車
詳しく無いからよく分からんがクレーンの他に圧入工事も出来ると言ってたな

資金は嫁さんの実家と自分の実家から借りて、今は完済済み。
487ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:24:44.43ID:mJjcFkyJ0
上場企業は四季報に給与出てるやろ
488ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:25:08.19ID:g2u5HPZX0
>>450ボーナス貰ったことないのか・・・
489ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:25:34.93ID:7DSLd4Ia0
ユニクロだと30歳で年収500万円はS−2グレードだね
下から4番目かな?
490ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:27:07.93ID:1q3mYpWe0
一生安泰ではないのでなんともw
一部上場なら、将来性は判断できます
平均給与500万とか少ないのでw まだまだあがるってことですw
ちなみに公務員が昔人気なかったのは、給料が低いからです
公務員の給料が上がりだすのは40歳ぐらいからです
そして退職金と共済年金でその凄さを実感します
491ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:27:12.26ID:kqVVIvV50
>>478
土建屋と仲良くやるつもりは毛頭ないんだよ
492ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:27:29.54ID:4q8sTZzw0
月収30万のボーナス4月で年収約500万だから
月手取りは25万位かな
子供養うにはなかなか厳しい額だね
493ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:27:34.65ID:Gt1AWBCk0
28歳年収600万でも趣味が女装とウマ娘だから彼女なんて出来ない
494ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:27:59.86ID:NThPcFWy0
普通
495ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:29:35.83ID:rVgaapwN0
>>492
やっぱ2馬力か親の支援かは欲しいわな
496ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:30:09.65ID:mwCj7mcs0
男性の年収中央値は356万円

令和元年(2019年)の男性の年収の中央値は356万円です。
年代別の年収の中央値は以下の通りです。
20代 250〜290万円
30代 330〜366万円
40代 397〜433万円
50代 432〜456万円


https://tenshoku-plus.com/nensyu-tyuouchi/
497ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:31:04.65ID:5vNPQQH00
30で年収800あったが人の倍は働いてたから負け組もいいとこだわ
結局何のキャリアにもならず体壊しただけだったし
498ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:32:03.30ID:tQWqcxcq0
>>492

リアルな数字だね。
大ボラ吹いている自称高収入の嘘つき達に見習って欲しいもんだ。
現実よりホラ吹いて自分を良くみせようとするなんて、朝鮮の血でも混じっているんじゃないか?あいつらw

>>492の数値が普通だし現実。

因みに500万の話じゃなく、1000万の話だが30歳で年収が1000万とか0.2%だぞ。500人に一人だよ。
499ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:32:17.77ID:7DSLd4Ia0
>>486
> 一度見せてもらったのが1mくらいのタイヤが付いてるクレーン車

そのタイヤだけど1本で100万円くらいするよ
4本交換すると400万円コース。


> 詳しく無いからよく分からんがクレーンの他に圧入工事も出来ると言ってたな

サイレントパイラーの相番か
アボロンシステムの圧入ジャッキを装備しているかも知れないが
1人親方だと昨今の公共工事では法的に厳しそう。


> 資金は嫁さんの実家と自分の実家から借りて、今は完済済み。

苦労してそうだなあ。
1人親方より法人化した方が良いのに。。
500ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:32:20.48ID:qBSRNjWN0
30で500は普通よりちょっと多い位だろ
ハイスペックというほどではない
でも今は低スペックが多すぎるから田舎ではいい方かもな
501ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:32:26.66ID:2vR32nfU0
国の統計だわ
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2018/dl/13.pdf

7ページあたりを見ると30歳から34歳で大企業で平均賃金が約32万円
賃金だから各種手当て込みだけど、年収にして384万円、茄子が5ヶ月として
約150万円とすると合計530万円ほど、茄子に手当はないから減額されるとして
30歳の大企業平均年収は500万円ってのであながち間違ってないわ
502ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:32:55.81ID:mwCj7mcs0
高齢者貯蓄平均1786万円、貯蓄ゼロは2割弱


https://allabout.co.jp/gm/gc/473572/


高齢者も葬儀費用や老人ホーム費用や入院費用を考えたら大半は貧乏だ
503ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:33:14.40ID:3CNakxf00
>>490
嫁が公務員だが、41歳で年収750万円しかないぞ。
大卒総合職の民間大手より3〜4割は安い。
住宅手当も渋いし。
504ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:33:20.27ID:D1VpCLbY0
女が言ってる年収って、額面じゃ無く手取りだからな。
年収500万円としたら手取りは大体390万円で、手取りで500万円なら額面で600万円ぐらいだからな。

何故か年収いくらと言う話になると、手取りで考える女は多い(そして騙されたと騒ぐw)
505ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:33:35.20ID:tQWqcxcq0
>>496
これまたリアルな数値。

ツイッターだったらRTしたい位だよ。
婚活している男女はこの数値覚えておいてその上で相手探しした方が良いよ。
506ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:33:41.93ID:1q3mYpWe0
たとえば楽天
30代で550〜900万
40代で800〜1200万だそうです
上場企業はこんな感じです
507ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:34:32.68ID:qBSRNjWN0
>>503
女で年収750て良い方だろ
パートのおばちゃんいくら稼いでるのよ
508ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:35:44.66ID:mwCj7mcs0
>>505
ニュー速は旧帝、早慶卒の一部上場企業サラリーマンの高級社交サロンだから
世間の感覚からは外れすぎてるよなw
509ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:35:56.83ID:T5HMWTua0
>>497
チーム・組織の為、とか考えずに自分の事だけ考え責任取らずに
適当にやって家庭築いてってすべきだった
体力に自信あったんでまさか自分が精神壊すとは思わんかったわ

本当のハイスペックってのは「倒産しない会社に勤務している」男性じゃね?とwww
510ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:35:59.81ID:7DSLd4Ia0
>>491
> 土建屋と仲良くやるつもりは毛頭ないんだよ

そんなだ体たらくだから見積依頼さえ出来ないんだよ
見積も取れないのは君が社会を舐めているからだね
そんな低能ではダメだよ
511ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:36:47.06ID:qBSRNjWN0
>>508
まあここは年収数千万円はザラの世界だから
庶民の世界とは違うのよ
512ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:37:07.11ID:PzeD8NEv0
IT業界
34歳で年収600万届くか届かないかぐらい
513ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:37:54.97ID:tQWqcxcq0
>>508
ほんとそれなw
どんだけ自分をハイスペックに見せたがるんだろ?良い加減にしろ!って言いたくなるレスが散見されているw
514ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:38:23.19ID:3CNakxf00
>>507
今時、同じ職種で男女差なんて無いぞ

さすがにパートのおばちゃんと比較するのはどうかと
515ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:40:59.37ID:SOGVcfJN0
>>507
なんで扶養の範囲内で働いてるようなのが多いパートのおばちゃんと公務員比べるの?アホなの?
516ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:42:31.37ID:00W5m1/j0
>>503
民間大手でも1000万は課長クラスかと
41なら課長未満も多いと思うがそれで750万ならまあまあ貰ってるほうじゃね
517ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:42:34.93ID:T4sPOZ9N0
>>364
データ見るとどこでいつ誰を対象にとったのか気になる
年収は都道府県によっても年によってもバラツキがあるから、平均値だけで語るのはよく理解できない
というより国の出してるデータよりだいぶ高いから何かと思ったら、転職サイトなんだね
これSDいくつなん?標本数は?

>2019年9月〜2020年8月の1年間にdodaエージェントサービスに登録した人の平均年収データを、20歳から65歳までの年齢別に集計しました。
518ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:43:23.28ID:3WNWZvPf0
>>513
単にお年寄り多くて、今の若い子に比べたら給料いい人は多いんだと思う。学歴は知らんけど
519ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:44:08.16ID:3CNakxf00
>>516
大手で41歳で750万円なんて平社員でしょ。

俺は41歳課長で年収1250万円あるよ。
520ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:45:33.82ID:F0tStuEU0
全然ハイスペックでもなかろう
普通じゃね
521ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:51:02.27ID:DRYZLXxE0
>>510
即対応します!納期も短日で!って所を見つけて社内稟議で勝った奴が発注した所が
構内労災起こして大変な事になってんだよ、、
522ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:51:08.04ID:E2bdaGEj0
>>519
大手でもピンキリだな
業種にもよるしメーカーなんかは安い
安定していてホワイト高給なのはインフラ30代平でも1000万近い
総合商社も良いけど命削ってるからな
523ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:52:16.71ID:7DSLd4Ia0
>>517
>dodaエージェントサービスに登録した人の平均年収データを、20歳から65歳までの年齢別に集計しました。

直近1年間だと63万人くらい登録しているみたいですね
524ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:52:26.69ID:7EU9T2uB0
このスペックの用法、クッソ嫌いなんだが
家電か何かか?
ボロくなったら買い換えるのか?、と
525ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:53:17.12ID:LG6QAQQP0
>>503
多いよ
嫁はんオタクと同世代で業界トップメーカーだけど650万
ちなみに住んでるとこの市報によると東京市部で市役所職員が40歳700万だ
526ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:54:24.66ID:hF0jDgYQ0
地方なら一生500に届かない人間多し
527ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:54:59.94ID:97m2Ea0I0
女は男の所得で結婚相手探すの?

ジェンダーフリー目指してるんじゃないの?
528ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:55:41.89ID:lB1GRrJz0
その後どのくらい昇給すんのかも大事だが30の時点で500万ならリーマンではいいほうだろ
40だと700万はふつうにいくだろ
529ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:55:43.39ID:1XdmxfZp0
わいスペック
30コンサルマネジャー1100
結婚してない
セフレ4人
530ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:55:50.80ID:7DSLd4Ia0
>>521
構内で事故起こすのは
発注者である施主の安全管理不足だなあ
施工計画に不備が有ったのでは?
安全管理も出来ない企業にお勤めなら同情するよ
531ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:56:40.42ID:pRF5AVnB0
>>529
1番損してる枠の人にいわれてもちょっと
あなた手取りで考えたら年収600のひととかわらないっすよね
532ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:56:47.81ID:97m2Ea0I0
これからの時代は

高所得の女に嫁ぎたい婚活男も特集した方がいいよ

ジェンダーフリー目指してるんだかな
533ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:57:39.64ID:RDfHocwn0
40で800しかないわ。
コンビニなんか高くて使えない
534ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:58:01.91ID:tQWqcxcq0
>>519
外資か銀行か商社か何かなの?

俺の中学時代の同窓で
慶応S君(経済)→富士通で41の時に本社企画課課長で700万
慶応M君(理工)→三菱電機で41の時に役職はなかったと思うけれど研究員で680万
位だったよ?
535ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:59:10.62ID:mNIZ14U00
日常生活のなかで自分の回りにいる同年代が分相応スペックだよ
536ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:59:16.48ID:T4sPOZ9N0
>>523
自己申告で、標本数も散布度もわからなければトリム平均でもなさそうなデータで何かを語るのは難しいんじゃないかな

各年代に何人いるのかも、どこの都道府県にどれだけ分布してるのかもわからないし
537ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 20:59:54.22ID:pzR9pvxn0
>>499
やっぱり1000万は難しいのかね?

法人かするにしても逆に1000万稼げないのに従業員雇って給料払えるのか
サラリーマンの俺にはそこがブラックボックスだ
538ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 21:00:11.89ID:3CNakxf00
>>534
IT系だよ。

仕事の付き合いのある企業とか大学の同級生の話を聞く限り、
みんな同じくらいの給料はもらってるよ。
公務員は泣けるほど安いけど。
539ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 21:01:10.39ID:vsyxIqZv0
無職で親が資産持ってるほうがいいだろ
540ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 21:03:28.00ID:uHe8wNgl0
がーるずちゃんねるだろ?
白馬の王子様との出会いを夢見るような年頃の若い女は現実を知らないんだよ
541ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 21:03:55.82ID:oaaAqp3n0
俺のスペック
35歳、相続大家
不動産入れて約4億ぐらい
月200万。
似てる芸能人 三ちゃん。クロちゃん。
童貞。
ち⚫コの大きさ=親指
約30秒の早濡

堀北真希クラスと結婚を望むのは
無理でしょうか?
542ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 21:04:23.35ID:7DSLd4Ia0
>>537
25tラフターの耐用年数と公共工事の施工体制を考えたら
ジリ貧になりそうだなあ。
昨今の公共工事では1人親方の機械持ち込みは法的に規制があるから、請負工事契約が出来る法人化が必須かもね。
下手すると所属を偽る違法行為をしているかも知れない。
543ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 21:05:20.26ID:uHe8wNgl0
>>527
目指してない
がーるずちゃんねるは嫌韓左派叩きのネトウヨが多い
544ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 21:06:58.23ID:W7XAoz3D0
伸びしろがあるかないかでだいぶ話が変わる
545ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 21:07:03.00ID:3CNakxf00
>>534
慶應経済で有力地銀に就職した友人は同年齢(41歳)で
支店長やってて俺と同じくらいの年収はあると言ってたぞ。
546ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 21:07:23.99ID:7DSLd4Ia0
>>536
> 自己申告で、標本数も散布度もわからなければトリム平均でもなさそうなデータで何かを語るのは難しいんじゃないかな

他に良いデータが有ればねえー(笑)
君は信頼できるデータを知ってる?
日本全国の中小企業を含めた男性正規雇用の平均年収のデータ。
547ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 21:07:57.42ID:X4fMkgc50
>>415
駅弁卒の28歳だけど昨年度ちょうど500満席だったぞ
しかも理系なのに学卒とかいうポンコツ
旧帝でそれは逆にどうやったらそうなるの?
548ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 21:08:01.41ID:tQWqcxcq0
>>538
ITは大変な分、やっぱ金いいんだなぁ〜〜?
549ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 21:08:31.20ID:X4fMkgc50
>>547
500満席じゃなくて500万w
ほらなポンコツだろ
550ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 21:08:39.58ID:QYuOEQEr0
40歳700万
4月から管理職になって残業代出なくなったから実質減収
みんなよく頑張ってるよなあ
551ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 21:09:05.72ID:dxkF46dZ0
34年収540零細なのでこれが限界将来性無いし倒産まである。ハイスペのわけねぇだろボケ、
552ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 21:09:15.15ID:pzR9pvxn0
>>499
> 苦労してそうだなあ。
1人親方より法人化した方が良いのに。。

いや少なくとも俺より全然幸せそうだよ
休みの日は子供連れて実家の畑や田んぼ手伝ったりしてて
微笑ましい
553ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 21:10:27.09ID:2vR32nfU0
>>545
銀行でその年令くらい生き残ってる人は勝ち組だから
ただその人も10年後はわからない
554ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 21:10:51.14ID:8TYSkmxv0
住所が東京ならいくら金があっても足りんな

【話題】「30歳で年収500万円の男性はハイスペック?」 ネット上で賛否両論の大激論  [ボラえもん★]->画像>5枚
555ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 21:11:31.99ID:w2i6R66H0
雑魚杉内
556ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 21:11:56.72ID:u/xN9gzV0
>>316
薄々なのは髪の毛だけで充分なのに
557ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 21:12:26.40ID:3zn2tC2r0
【話題】「30歳で年収500万円の男性はハイスペック?」 ネット上で賛否両論の大激論  [ボラえもん★]->画像>5枚
558ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 21:12:31.73ID:U6XE0nnG0
35ん時630だった。死ぬほど残業してたけど。
559ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 21:12:45.55ID:u/xN9gzV0
>>75
めんどくさくて嫌いだわ
なくなんねーかなポイント
560ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 21:12:48.19ID:7DSLd4Ia0
>>552
幸せなら良いんじゃない?
収入源で違法行為をしている可能性はあるけど
刑事事件にならない限りその幸せは続くだろうし。
561ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 21:13:20.87ID:5QzH+wyQO
>>490
もう共済年金なくね?
562ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 21:13:32.70ID:u/xN9gzV0
>>69
平均値じゃなくて中央値だせよ
563ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 21:13:38.36ID:T4sPOZ9N0
>>546
厚労省の賃金構造基本統計調査とか、国税庁の民間給与実態統計調査じゃないかな
564ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 21:13:48.40ID:nqE9+xB20
いg
565ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 21:13:56.52ID:NNm660qJ0
俺は44歳年収550万円
マイホームも新車も持ってる
年収500万円はハイスペックだよ
566ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 21:14:03.45ID:E2bdaGEj0
>>545
地銀だと支店長でも安いんだな
友だちの嫁は証券支店長で2500万だったな
567ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 21:14:32.95ID:oEPEep3T0
孫へ生前贈与をもらうのが当たり前になってきている
住宅購入用資金の3000万円まで非課税や教育資金の1500万円など

夫婦合わせて毎年220万円の生前贈与を貰っている家庭も多い
所得以上に相手の親を見て選ぶ時代だと思う
568ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 21:15:07.28ID:06f09p+G0
30歳で500万は普通
ハイスぺなんてとんでもないけど低年収というほど低くもない
569ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 21:15:53.51ID:7DSLd4Ia0
>>563
日本全国の中小企業を含めた男性正規雇用30歳だと平均年収はいくらだろうね?
君の知ってるそのデータだとどうなってるの?
570ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 21:16:49.94ID:InE6qUtl0
30歳で500万がハイスペックじゃなくても未婚の30歳500万はハイスペックなんだよ
571ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 21:19:27.78ID:PzeD8NEv0
>>548
区分が色々あるからなぁ
システム系で上の人ならそれくらいはある
他は結構厳しい年収よ
まぁシステム系でも超優秀な人だけだが
572ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 21:20:14.94ID:IEPQH1oy0
あのカトパンの件はショックやったなwwちょっとなww
573ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 21:20:42.92ID:i1Uaz+ns0
婚活女性という強烈なバイアスが掛かったうえでの議論だからアテにはならん
574ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 21:20:48.62ID:lVnpR9Cv0
高卒の何の資格もない夜勤のバイト一本で400万行けるんだからハイスペックてw
575ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 21:21:00.66ID:YBJmebOB0
>>2
Wwwwwww
576ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 21:22:15.62ID:zUM+k52D0
>>548
休みは公務員の嫁より自由に取れるけどね。

今年の夏も子供達と3週間沖縄旅行に行く予定w
仕事が入ったら、リモートで勤務はすると思うけど。
577ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 21:23:20.05ID:udR5TE9w0
給料って能力ももちろんあるけど儲かってる業界にいるかってのが大きいな
578ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 21:23:57.29ID:oEPEep3T0
将来500万円ぽっちと分かっていたら子供3人は産めなかっただろな
20代で既に1000万円を超える手応えがもうあったし
みんなそんなもんじゃね?
579ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 21:24:03.98ID:T4sPOZ9N0
>>569
スマホだと見にくいからキミが自分でググって落として読んでみて、みんなに教えてやってくれ
ドーダよりは正確性が高いだろうから(笑)
580ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 21:24:16.67ID:fe8UGaeW0
今の時代30歳で500万もらってたらなかなかいいんじゃないの?
日本人は昔に比べて貧乏になったのは事実。
581ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 21:24:33.45ID:G3YJwAjD0
公務員やインフラ現業職が30歳500万くらいか
馬鹿にしてる奴はただの世間知らずか
582ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 21:26:08.63ID:udR5TE9w0
その後にいくらになるかだよね
583ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 21:27:11.11ID:7DSLd4Ia0
>>579
あれ?(笑)
数字出さずに逃げるの?

日本全国の中小企業を含めた男性正規雇用の年齢別平均年収は出せないってことで良いかな?
584ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 21:28:18.91ID:LbagVgX50
どどどどーすんだよ?500くらいで杯スぺで良いのか?
その辺の道行く姉さんにいきなり押し倒されて、
「あなた500蔓延稼ぎますね?」と言われて、ちんぽがっつり喰われちゃうのか?

ちんぽ乾く暇が無いから、常に綺麗にしとけ!って事?
585ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 21:28:44.39ID:00W5m1/j0
>>519
まあ業界業種にもよるな
大手電機なら係長で700、課長で1000くらいなのでそのイメージで言った

なお多くの係長格は↑に加え残業により1000万超え、課長に上がるとむしろ給料が減る…
586ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 21:29:33.98ID:p9fIG9Xf0
俺も30で500万、40で1100万ぐらいでそっから上がってないな。
普通なんじゃね?
587ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 21:29:57.51ID:oEPEep3T0
>>582
それな
> 将来有望と言っても”確約された将来”が続く人などめったにいないだろう

とは言っても30代の稼ぎは20代の延長だから
20代のうちに「将来年収2000万円ぐらいいける」と漠然と手応えがあるものだ
588ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 21:31:08.73ID:7DSLd4Ia0
>>401
> おっしゃる通り。哀れ、気の毒が的確かな

中央値を気にする人らしく平均まで届いていないような感じの人にイチャモンつけられましたw
反論はするけど反証となるデータは出しませんって(笑)
哀れな上にマヌケって
救われないねえ
589ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 21:32:32.24ID:00W5m1/j0
二社経験しているが
CORE30メーカーで比較しても電機は自動車より同職位で200万くらい低い印象がある
590ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 21:33:46.42ID:XHGsMZtb0
30歳で500万円ってのは滅茶苦茶ハイスペックでしょ。
ってことをいつもの調子で言おうと思ったが
もう>1に書くべきことは全部書いてあるというねwww
まあ34歳未満で平均が470万円って平均でしょ?
平均ってのは上に引っ張られるから、普通はもっと下ですよ。

っていうか例えばね地方でね、年収500万とか、ありえないっすからねwww
これもいつもいうけど地方における政官財の上級国民の一員や
その閨閥に生まれるか、さもなきゃ東京資本の大企業の支店勤務でもなけりゃ
まあ、まあ、まあ年収500万円なぞ夢のまた夢ですな。英語で言うならNEVERっすねw
と、いうよりそんな30そこそこで普通のパンピーが手に唾して
才能や努力で年収500万円行くなら誰も地方から都会へエクソダスせんはなあwww
(まあ田舎には何もなく(!)都会にはなにもかもあるから(!!)、
 仮に給料や環境がsageになってもきらびやかなる蠱惑的な都への
 上京志願のヤングはおそらくはひきも切らないだろうとは思うけど、サ)

まあ>1の記事を見るとさらに興味深いことが書いてあって
>「そこから今後年収がどれくらい上がるかどうかのほうが大事」と、将来性を見据える人も。
ってそういう人士もおるようですが、まあさらに田舎はつらいですなあwww
将来性ときましたかwww 田舎の将来ですか?w よりによって田舎の将来かあ。
どうなんですかねえ、田舎の将来。あ、田舎の年収の将来ってのは知れたもんですw
というか田舎はあんまり「昇給」という概念、ないっすからw
他にもいろいろ都会にない労働報酬概念あるけどw まさにノーフューチャーwww
まあもちろん政官財の上級国民やその近縁は収入は常時常勝鰻登りでしょうけどね。そりゃあwww
591ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 21:34:23.37ID:2vR32nfU0
>>583
お取り込みのところ、手前味噌で悪いのですが>>501
592ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 21:34:27.72ID:5Ak/zUeq0
地方ならハイスペック
593ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 21:34:41.01ID:iFtsex0/0
大卒正社員なら女性でも30位で500行くのでは?
594ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 21:35:34.74ID:yhamcYBE0
地方ならハイスペなんじゃねーの。
東京だと年収500万円以下は貧困とされてるからな。
595ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 21:35:54.65ID:0GbwUkLk0
日本どんだけ貧しいんだよ
年収1000万がごろごろいるんじゃなかったのかよ
596ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 21:38:09.16ID:HtF58G5b0
>>503
きっしょWWW
597ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 21:38:29.55ID:QMRCh6gd0
>>586
1000万超えが普通なわけ無いだろいやな奴だなー
君嫌われるよそういうの
598ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 21:39:02.32ID:DRYZLXxE0
>>547
自分は駅弁院卒で地方中堅有名企業で入社時から余裕で400以上、30歳には500最高600いってたけど
そこから役職付いて残業無しの35歳で定期昇給打ち切りのベアも無く昇進無しなら500頭打ちだわ
御社の昇給モデル見てみ、若いうちはヒラでもギュンギュン上がるようになってないか?
599ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 21:39:49.39ID:7DSLd4Ia0
>>591
>30歳の大企業平均年収は500万円ってのであながち間違ってないわ

私もそう思いますね。
だいたい合ってると思う。
日本全国の中小企業を含めた男性正規雇用平均年収が
これより低い数値なのはリアルです。
600ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 21:40:00.03ID:GsF0OIUD0
年収500万ワロタコジキやんwww
601ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 21:40:50.63ID:LbagVgX50
>>595
上位5%くらいじゃ無かったか?リーマン1000まんは。
リーマンやっていない人で、1000まん超えはゴロゴロいそうだがw
602ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 21:41:18.25ID:YV4ZezGM0
>>1
今の時代で30歳で年収500万は大企業くらいじゃね?
中小なら年収400万も行けば上出来な部類
603ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 21:41:54.15ID:AwPFfawG0
>>1
世の中、30で500万ある奴にすら不満あるんだなw
現実見た方がいいわ
大体、この手にレスしてる人間が500以上稼いでる気がしないわ
年収高いやつがそんな暇ないと思うし
604ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 21:41:56.53ID:X4fMkgc50
>>598
むしろ平のほうが上がらんわ
40の課長で800前後
605ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 21:42:37.51ID:ip5LCIrg0
それなりのスペックだけど、ハイではないやん
606ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 21:43:24.21ID:YV4ZezGM0
>>592
田舎だと年収300万のマイルドヤンキーでも結婚して子供複数人いてマイホーム・マイカー持ってる
都会だと年収400万で結婚して妻子持とうものなら貧困家庭
607ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 21:43:49.67ID:GsF0OIUD0
500万の男は結婚しないでください
608ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 21:45:01.44ID:GsF0OIUD0
>>603
そうだねコジキ
609ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 21:45:20.76ID:zxOpW2f30
今36で850だが30の頃はちょうど500だった
610ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 21:45:38.83ID:YV4ZezGM0
>>32
年収800万のハイスぺ男なら20代の美人選び放題だから
並以下の女じゃ瞬殺される
611ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 21:46:22.49ID:wgAYPwTX0
うむ。どこに住んでるかにもよるんじゃない?
北海道や沖縄だとよい方だと思う。
612ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 21:47:14.65ID:hEV2ZOhs0
30歳で年収ギリ400万だわ
ちなみに田舎のコドオジ地方公務員
結婚出来るきしねー
613ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 21:47:38.72ID:AwPFfawG0
>>557
これがマジなスカッとジャパン
614ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 21:48:55.08ID:Ol53QXDg0
風俗嬢
出勤・週3日
5時間勤務
月収40万円
年収480万円
615ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 21:49:12.25ID:I2ozSHpn0
工場で単純作業してる人がハイスペックなの?
616ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 21:49:24.50ID:M7A8trOH0
場所によるとしか…
617ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 21:50:01.95ID:tW7hyaRu0
社会保険料負担と重税で可処分所得が極端に低い世の中だから
結婚後の生活は、両家の親祖父母の資産で決まるよ。

※ 世帯年収自力で3000万〜ならそこそこ自由がきく。
618ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 21:50:19.94ID:DRYZLXxE0
>>604
管理職じゃなきゃ残業代貰えるからな
課長で役職給月5万つくよりヒラで月に生活残業50時間のプラス15万の方が給料高いというw
619ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 21:52:20.63ID:cwywT2sN0
おれも30で500あったが45で600だ。位も上がってるのにどうなっとんねん。
620ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 21:52:24.36ID:YV4ZezGM0
>>1
中の上くらいかと
621ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 22:03:41.13ID:rBzYV3Ba0
35歳ぐらいで700万弱で、あんまり稼いでる感覚もなく
負け組だよなぁと思いながら劣等感持って結婚相談所行ったら、
「ハイスペックですね」って言われて戸惑った。

まあ、俺より稼いでる嫁さん紹介してもらえたからいいけど。
622ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 22:05:03.37ID:MSxhao790
地銀はそんなもんだったな
623ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 22:05:21.21ID:Jin9CEts0
雇われで400〜600なら何の指標にもなんねぇよ
624ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 22:05:47.14ID:MSxhao790
>>21
公務員って40で600ぐらいだぞ?
625ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 22:06:57.95ID:Qgx9xHj70
30の時は残業漬けで600万弱だったな。
お世辞にもスペックが高いとは言えなかった。
41で変わらず残業漬けで1000万。
結局残業時間が問題だな。
626ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 22:06:59.06ID:yv6fF3480
その後は上がらない
627ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 22:07:31.18ID:6iHSJT2M0
金の話飽きたな
628ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 22:07:50.01ID:8kbGIrQG0
>>624
私は40の頃は公務員だったが、800万円台だった気がする
629ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 22:09:09.78ID:X4fMkgc50
>>618
意味不明
40歳の課長管理職扱いで800万だぞ
うちの会社じゃ逆立ちしてもヒラで課長に年収勝てんわ
630ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 22:10:16.13ID:ceAd4XTg0
ハイだのローだのの基準がわからん
女性はどこからがハイスペックなんかそこから教えてくれ
631ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 22:10:47.82ID:Gjru9Q1X0
大手でも30歳なら500万ぐらいだろ
35歳で600万、40歳で700万、その後役職が付いて45歳で900万
それ以降はほとんど上がらなくなる
出世コースに乗ったごく一部のやつは部長までいって1500万ぐらいはあるんだろうけど
632ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 22:11:21.00ID:NKDJGMpz0
45才で800万は?
633ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 22:11:31.39ID:zUM+k52D0
>>617
世帯の額面年収2000、手取り1500万円で
小学生の子供2人だが、そこそこ余裕は出てきたよ。

3000万円ないとダメって贅沢しすぎじゃないのかな
634ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 22:11:39.17ID:rBzYV3Ba0
>>628

お手盛りの残業代とか諸手当とか諸々削減されまくったから、今はこんなもんかも。
教員とかだと、基本給が高めに設定されてるから、地域や職種によっては
今でも700〜800万ぐらいはあるんじゃないかな。
635ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 22:12:18.34ID:Gjru9Q1X0
>>618
総合職は残業代付かないだろ、ヒラでも
636ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 22:13:09.44ID:C52clhM10
十分ハイスペだろ笑
637ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 22:13:47.34ID:ceAd4XTg0
>>629
うちの場合、一部上場企業だけど、課長だと一千万超えるか超えないかのところ係長だと残業月40で一千万超えるな
当然課長は月40は残ってるけど給料同じ
638ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 22:14:17.47ID:7afKLk1K0
>>7
時給千円でも1日12時間働けばええんやで
639ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 22:15:38.60ID:EUfY8I4m0
住んでる場所による、港区ならゴミ以下の年収だし
中枢都市クラスなら普通だし地方なら高い方だし…

男で500あるのであれば女も350ぐらい稼いでる人と結婚したいね、バイト経験しかない教養ないゴミと
結婚してもアホな子供出来そうだし。
640ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 22:15:53.87ID:cj4omXyS0
職種に拠るよね

高卒ブルーカラー30歳と離職率の高い会社の30歳営業職の年収と、上場企業大卒30歳の年収とでは、同じ500万円でもその価値には雲泥のスペック差がある
641ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 22:16:39.84ID:X4fMkgc50
>>637
一部上場というか大手やろそれ
うちも一部上場くらいはしてるわさすがにw
642ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 22:20:43.48ID:E2bdaGEj0
自分の周りは嫁の稼ぎが良いやつ多いな
最高は外資専門の弁護士で年収6000万だったかな
子育てで嫁と意見合わなくて喧嘩すると金あるから平気で一ヶ月高級ホテルに泊まって戻ってこないと嘆いてたな
643ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 22:21:18.35ID:X4fMkgc50
>>631
業界大手なら40代で1000は乗るよ
644ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 22:21:46.81ID:Y1tQ+Wp90
>>1
30代前半で、勤務時間が短いならば、ハイスペックだろ
645ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 22:22:18.83ID:LCzQ+fa60
ギリギリ普通ラインだろ
646ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 22:25:15.83ID:rBzYV3Ba0
>>642

男のプライドを傷つけられるとかいう了見の狭い男も多いけど
嫁さんの稼ぎが多いと、色んな意味で精神的に楽だよな。

共働きで子供がある程度成長するまで、安アパートで住んでたけど
年間500万円以上貯金できて、そのあと現金一括で一軒家買いましたわ。
647ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 22:26:17.58ID:/yH5wC1Q0
地方ならハイスペック。首都圏なら普通

格差どうにかしろクソが
648ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 22:31:56.33ID:QuSLNk6/0
35歳で年収480万円って新潟市では負け組?

独身男
大卒
中小企業
新潟営業所勤務
営業職
主任
額面480万円
649ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 22:32:33.23ID:8XOAC+BR0
首都圏で廃スぺならタワマン住まいだろ。
公務員には無理だわなw
650ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 22:34:06.83ID:N4oPlY4a0
>>647
地方でも大企業の工場(夜間勤務なし)なら高卒で残業なし30歳で500万行くぞ
同じ工場でも管理部門の大卒転勤アリは700万超えているらしいがなー
651ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 22:38:01.52ID:pygeOCRD0
>>642
外資専門でそれだけ稼ぐのは珍しいな
周りはパートナーで月収50万(弁護士保険や会費自腹)みたいなのも結構多い
マイナー言語対応の弁護士が単価としては高かった印象、仕事量はちょっと把握できてないけど
652ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 22:41:41.17ID:gJyRB+l/0
>>648
新潟の35歳男は平均350万くらいよ
653ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 22:43:19.05ID:jQC4CHPI0
公務員をハイスペックというのなら、その通りだと思う。
30歳でこの程度だからな。
残業代がのればだけど。
654ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 22:43:43.74ID:hb7i7OSH0
中央値は平均よりも少ない
655ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 22:48:18.56ID:BRPMeYOQ0
>>648
中小企業と言う時点で負け組
656ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 22:52:23.25ID:E2bdaGEj0
>>651
仕事内容言うと身バレする可能性あるから詳しく言えないけど
専門性あればそれぐらい稼ぐ人はそれなりにいるよ
657ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 23:09:40.99ID:pGl6wBFo0
>>656
狭い世界だから外資専門6000万でほぼ絞られるよ
658ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 23:14:34.12ID:4q8sTZzw0
>>650
転勤ありで200万しか違わないんじゃ微妙だな
659ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 23:16:31.98ID:jZr2XFWt0
俺ちょうどこれドンピシャの年収と年齢だけど
キ〇ガイみてぇなクソ客のクレームとかアスペばっかの職場に怯えながら命削ってようやく500万稼いでる横で
こんなこという奴いたら流石にイラっとはするな
660ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 23:18:00.65ID:bl1NkyQX0
5000超えた年もあれば300だった年もある俺の場合はどうなるんだよ。
661ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 23:18:21.64ID:wKR/qqDZ0
地方じゃスペック高い方
662ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 23:19:09.51ID:+7/s/7Mh0
地方中卒30歳年収450
これ以上は望めそうにない
663ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 23:19:15.18ID:plIbD8y30
女性は統計学を勉強しましょう
664ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 23:19:42.83ID:7CnRVB+e0
>>1
これ、男女逆なら
「従順でスリーサイズが〜な女性はハイスペック?」
とか言っているようなものだよね。
でも、そんなテーマを扱うことなんてないんだよね。
665ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 23:19:54.16ID:pzR9pvxn0
世間で残業代未払いが問題になったお陰で
うちの会社は数年前から管理職でも残業代が出る様になった

ありがたい事です
666ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 23:23:09.49ID:/1I9OgVS0
>>648
惨敗
667ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 23:25:39.37ID:UekzrjIR0
30代なら年収3000万無いと恥ずかしいよね!
668ニューノーマルの名無しさん
2021/06/10(木) 23:34:42.07ID:8kbGIrQG0
>>667
ウォンかね
669ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 00:01:05.46ID:QuJSdhyw0
トピは30歳なのに、なんでコメントは30代に話を持っていってるんだ?
670ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 00:12:12.33ID:Sn7Cj4K80
そこからいくらまでになるかが問題だよな。
671ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 00:18:41.50ID:iALz87BH0
29歳で800だけど大企業だからまだ役職すらないわ
672ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 00:34:25.69ID:LrbHUrCb0
>>1
ハイスペックというは2000万から、
所得1000万俺だが貯金はなかなか出来ない
673ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 01:23:59.19ID:6Rerk+550
>>648
35歳で独身で2ちゃんねるやってるのは心が貧しいよ
ここで年収自慢してるオッサン見てると悲しい気持ちになるだろ?
674ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 01:37:25.63ID:PTrElQ710
30で450万→40で520万→50で490万
675ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 03:05:14.58ID:PWnwGzWy0
この10年近く500±20万から全然増えない
責任ばかり増える
676ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 03:13:30.64ID:64W0QMpV0
欠点が少ない事が婚活では何よりの武器なので、そういう意味ではイケメンフリーターや高収入40代よりハイスペックだろうね
677ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 03:22:14.38ID:wmReFmRa0
>>1
というか
30才男年収五百万円
に相応しい女性像
で論じた方が良い。

容姿は平均以上
兄弟は多い、少なくとも一人妻子ではない
子供は三人以上産むだけの意思と健康
妻親の介護が必要になったら、それをする兄弟がいる。
夫親の介護が必要になったら、必要なら同居もOK

このくらいかな
678ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 03:23:31.82ID:wmReFmRa0
>>677
年齢忘れていた。
年齢は26才以下。
他のスペック次第では
この年齢はプラスマイナス3くらい変動する
679ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 03:26:54.30ID:LJnLSXn50
5chのハイスぺ自慢が久しぶりに見れてええ感じやね。
お前等しっかり消費してや。
680ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 03:34:33.16ID:LJnLSXn50
>>193
それはそうでしょ…

年収400の30歳で見た目がよく腰が低いのと

年収600の30歳でチビ、ハゲ、デブで常に威圧的なら
前者の方が楽しいしな。

金があればモテるなら事務次官の長男の英一郎もモテるし。
681ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 03:36:35.03ID:LJnLSXn50
>>677
うわ…
高収入の男が見るのは結局は養子だからな。
女と言うだけで価値の塊で男と言うだけで
ゴミ扱いなのを忘れちゃだめ。
682ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 03:37:54.60ID:DrK1WSO00
>>1
その前に「ハイスペック」という言葉自体 気味が悪い。
683ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 03:42:18.20ID:fe7y/FwG0
政令都市の地方上級とか?
公務員ってすごいなあ
産休も取れるしね
684ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 06:34:09.68ID:bLr5uan50
地方で500万もあれば物価考えれば結構良い暮らしできる気がする
685ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 06:35:22.57ID:70peTt3f0
グローバルで見るとザコだけど
派遣目線なら2倍くらいだからスーパーエリートだな
686ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 06:36:08.09ID:GkeNqJVu0
ジェンダーフリーを掲げてるんだから男も女もない
女もバリバリ稼いでください
女だから稼げないならその会社が悪いし会社が悪くないなら自分の能力が足りないだけ
687ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 06:38:09.04ID:8cbvmyT20
ハイスペックの使い方間違ってね?ハイスペと年収は関係あるけどイコールではない
688ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 06:39:26.35ID:70peTt3f0
身長、学歴、収入が3大スペックな
これ婚活で出るから覚えとけよ
689ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 06:41:58.47ID:i6vWVcC90
>>24
弁護士も今は食えない人いっぱいだぞ
狙うなら裁判官や検察官に任官した人
690ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 06:43:44.79ID:FmOKjaDF0
>>1
ジャップの凋落が止まりませんなぁ
691ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 06:45:55.52ID:70peTt3f0
最近じゃ、倹約家で職が安定してて誰にでも優しい
あたりのニーズが高いらしいというのも豆な
692ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 07:09:07.85ID:oinWVpEw0
相手(男)に求めるなら自分(女)もそれなりの何かを持たないとバランスが成り立たない。
床上手とか料理上手とか、素直に謝れるとか、感謝の言葉素直に言えるとか、義両親と良好な関係築けるとか、子供に当たらないとかあげるとキリが無い、どれかそのうちの1、2個すら持ち合わせない女が多い
693ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 07:14:03.75ID:+RhRMvjI0
>都内だったらめずらしくない

幻想を抱き過ぎ
694ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 07:14:27.87ID:HgjN9Riz0
看護師なら30で500は普通過ぎる
ということは、オマエラ看護師には相手にしてもらえない、ってことな
695ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 07:19:20.72ID:ptg6E28J0
そのスペックなら、そこそこの勝ち組だからな
キャリアをキズ付けない為にも、結婚は避けるべき
育児休暇義務付けで、命取りになるぞ
696ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 07:24:31.78ID:gGY8+gAK0
残業と休日出勤しまくって500万円なのかな
697ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 07:26:04.75ID:70peTt3f0
>>696
ホワイトIT企業の話は止めてください
698ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 07:42:35.24ID:XSBqaLgW0
一人暮らしだと余裕、だが家族は養えないビミョーな額
699ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 07:44:55.08ID:BnFaheNq0
>>364
この手の統計的に全く不備なクズデータを貼りつけてドヤ顔してるのって中学数学で挫折した数学音痴だとしか思えないんだけど、君はどう思う?
700ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 07:45:49.15ID:cDa+bfzW0
30歳500万円は珍しくもないけど
日本全体で見ると1割にもいかんのよね
東京と地方じゃ年収が1.5倍違うってのもあるけど
701ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 07:46:29.72ID:rr2B4I8k0
確かにその先上がれるかどうかが重要だね。うちの会社なら試験受からなければ600で頭打ちになるからな。
702ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 07:56:38.58ID:I56r5rp60
最近の、坂を転げ落ちるかのような日本の転落状況を、おまえら気が付いてる?
少し前には、年収600万円未満は結婚相手としてムリとか言ってたのが、500万になり、最近は300万未満はムリとかに変わってる。
この変化に気が付いてる?

今や、世界では、日本製のハイブリッドカーもテレビもパソコンもスマホも、見る影もない。それらが良かったのは2010年頃まで。
生まれる子供の数も、少し前には100万人以上だったのが、いまや80万人ちょっと。わずか10年で驚異の20%減。

団塊の世代が後期高齢者になれば、社会保険の財源不足が深刻になり、年収300万円でも月10万円の社会保険料が天引きされるようになり、
その他所得税、住民税を引くと、毎月の手取りは10万円ちょっとになる。本当の苦難はこれからやって来る。
703ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 07:59:24.91ID:JY3wYPqq0
>>688
704ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 08:05:22.77ID:o/GP5I/I0
男をATMとして金でしかみない女しかいないんだな
705ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 08:09:35.50ID:urJC+NFd0
元記事での「普通」の意味は?全体の七割とか八割の意味なら税務署等に問い合わせれば結論出るでしょ。30歳で年収500万の男性は全体の何割で普通か否かってね。
706ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 08:13:11.48ID:i53Ch+9+0
>>694
うちの妻は看護師で今休職中だけどこないだ看護師の友達と集まった時に職場復帰と旦那な給料の話になった時復帰したら旦那より高くなるでしょって言われて同じくらいって答えたら驚かれたらしい
707ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 08:21:53.94ID:urJC+NFd0
>>706いいなあ、羨ましい。看護師ってだけでキャビアや教師と並ぶはいすぺ
708ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 08:24:49.44ID:VN0tJxOQ0
国内だけ見れば今の500万円は30年前の1000万円の価値があるよ
709ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 08:25:35.79ID:QDN1ycqM0
>>707
教師はともかくCAとは並ばないやろ
看護師って自分で稼げるからそんなに旦那の給料気にしないよって事が言いたかった
710ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 08:28:28.60ID:3q4EH1xN0
33歳まで眼鏡屋で働いてたけど地方店舗の店長で年収240万円だった
有名なチェーン店だったけどそんなもん
地元に帰って運送屋に就職して10年超えたけど今は大型乗って年収600万
711ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 08:31:03.39ID:iJ6UOzIl0
まあ資産にもよるから
年収だけしか見えないにわかには本質は見えない
712ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 08:33:10.65ID:Qz6gNplY0
低スペックのおっさんと地獄巡りしてみんか
713ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 08:33:14.42ID:hPXxeaM70
>>576
今、まさに嫁と北海道旅行してるわw
富良野のラベンダー畑最高!
結婚して良かった。
714ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 08:38:27.50ID:WWaFK65r0
相談所で婚活中の地方都市在住40女だけど、
うちの相談所の男性(同世代)だと、500万いってたらそこそこ人気らしい。
わたしもそれくらいあるけど、同世代からは声がかからない。 orz

紹介されるの男性は50以上で年収はまあ、500万はある。
申し込みがあった同世代は低年収300万代。
715ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 08:39:57.09ID:x3+DEv0J0
都内34で900
子あり1馬力だからワープア世帯。
500で結婚したら貧困層だろ
716ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 08:41:16.74ID:aTRWToJm0
>>710
田舎だと運送屋くらいしか稼げるところ無いからな
717ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 08:42:07.53ID:PFKV+mWH0
そもそも間違ってるぞ。
国税によれば、
30-34の男の平均  470万
35-39の平均    528万
718ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 08:42:38.82ID:dGnASYkR0
年収にこだわらないほうが結婚しやすい。
イケメンで高収入は人気だから、
時間差一夫多妻制になりやすい。
719ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 08:43:02.97ID:vCY1sETZ0
30歳なら本人の能力っていうより
会社の業績と給与規定だろ
720ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 08:54:25.62ID:vk7BUYaI0
>>714
40女と50男てお似合いなのになんで断るの?
721ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 08:56:10.12ID:L5WocU820
女も男にタカるだけじゃなく自分でそれぐらい稼がないと容姿ハイスペ以外は相手にされなくなるかもな
722ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 09:06:03.30ID:nG6Jkywx0
ホワイトカラーでそれなら悪くないのでは
723ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 09:30:23.05ID:PFKV+mWH0
>>279
全体の平均見ても意味がないというか。
日本では「企業規模」による格差がめちゃ大きいからな。
今は減ったから若いのにはいないけど、大卒中小企業より
高卒大企業のほうが給料がはるかに多かった。

今なら、25-29の平均は、大企業(資本金10億円以上)は492万でそれ以外は340万〜412万。
30〜34歳は、大企業が598万でそれ以外は405〜475万
35〜39歳は、大企業が699万でそれ以外が460〜550万

大企業の比率は、一番少ない40〜44が19%で、25〜29歳は24.8%

37歳の550万の中小企業のリーマンよりも、490万の27歳の大企業リーマンの
ほうが高給取りになるのは当然。
大企業なら30歳で500万は、ほぼだれでももらってる最低水準。
大企業以外なら、出世頭トップクラス(あるいは残業月100時間とかw)しかいない。
あるいは、特殊な業界か。

大企業は:
40〜44歳 770万
45〜49  840万
50〜54  930万

中小は、500〜520とか500〜610がせいぜいだな。
昔は零細でも620万とかになってたもんだが、今はほとんど600万超えずに570万程度。
資本金1億円〜企業がようやく50代で700万超えるくらい。

自称氷河期の1994年組は、就職が決まらず氷河期だったわけじゃなくて、
「本来なら」(と思ってるw)840万もらえるはずなのに550万しかないという怒りと恨みですな。
生涯年収にして5000万〜一億円の違いが出る。
率にすると、1.2倍〜1.5倍もらえるはずだった・・
724ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 09:47:52.46ID:aMGxMs1H0
>>723
自分は高卒で大企業パターンだけど、大卒同級生の中に自分より多い人あんまり居ないもんなあ
中小企業の管理職とかでも平の自分に負けてたりするし、優秀だろうに勿体ないつーかなんつーか。
725ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 09:48:08.84ID:9X7777ry0
>>719
日本は自分で立ち上がって稼いでやるって意気込みをなくすような教育してきてるからな
YOUTUBEみたいに外国企業が入ってきて日本の稼ぎ方の改革してくれないと本当に衰退しか見えないよな
726ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 09:57:54.51ID:GskzkwHp0
>>76
大手商社じゃね。
40歳で1600万円超えるべ
727ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 10:06:25.48ID:1xOEXlyW0
>>13
男も可愛いと言われたいものなんだな
728ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 10:10:14.19ID:2sHRXjU50
地方なら、それにも満たない、低所得オヤジと馬鹿ママが、アホガキ連れて、イキって歩いてるからな
よくそんな低所得でヘラヘラ笑いながら暮らせると思うわ
729ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 10:14:47.28ID:gOBhJJn+0
>>723
給料安いと思うなら、転職すればいいんじゃね?

外資なら競争厳しいけど日本企業とはケタ外れに高給だよ。
アラサーの後輩がgoogleに転職したが、初年度年俸1350万円だって。

俺なんて日本企業だからアラフォーで管理職なのに年収1250万円しかない。
一瞬で後輩に抜かれたわw
730ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 10:15:47.16ID:2sHRXjU50
たいした大学出てなくても、大金持ちになれるのが、私立大学職員(事務職含む)

あの人たちの、金遣いの荒さは、すごい!!
低偏差値でも、学生数が少なくても、国から補助金出て高給取りだからな
731ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 10:17:44.84ID:2sHRXjU50
>>76
私立大学の職員じゃないの?
国から補助金出て、潰れない、高給取りだからな
732ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 10:21:14.44ID:0ZIgYIaM0
残業超過で働けるなら能力的にはハイスペックなんじゃね?耐久性があるかわからんが。
733ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 10:31:26.90ID:D6vOc/HR0
>>731
私大職員、公務員とそんなに変わらないよ
734ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 10:57:34.30ID:E5zglR2A0
>>713
中国人観光客いなくなったから、今がチャンスだなwww

先日美瑛に行ったがよかったよー
735ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 11:06:44.89ID:DTHXWpMX0
>>1
いつまで平均で語るのか
中央値より上なら同世代の中では稼いでるって事だろ
736ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 12:36:13.30ID:WWaFK65r0
>>720
>40女と50男てお似合いなのになんで断るの?

わたしは「40歳ぴったりの女」で、「40代の女」ではないのです・・・
737ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 12:36:25.24ID:GxF083+N0
30歳で800マン超の俺はハイスペック
738ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 12:39:36.05ID:6C9FXWVJ0
>>734
今の美瑛は花のシーズンかな
739ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 13:01:43.39ID:6pgll8x90
>>736
それ釣り?
740ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 13:04:42.28ID:iD9eNHMQ0
俺は30歳の時年収で1500万は有ったよ 世に言うバブルみたいなもんだ
741ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 13:05:27.59ID:WWaFK65r0
>>739
まあ、たしかに40歳も「40代」ではあるんですけど・・
一回り近く違う男性は、さすがに遠慮いたしました。
別スレでも指摘されましたが、相手は多分、介護人探してる。
742ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 13:15:54.32ID:OsLhPSBG0
>>1
公務員ならハイスペック、会社員なら将来的に業績悪化や希望退職などの可能性がありただのリスク
743ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 13:24:08.36ID:vk7BUYaI0
>>741
40で今更恋愛出来るわけないのになんで介護人が駄目なの?金持ちじいさんならありなのに
744ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 13:31:15.10ID:WXUqGblU0
ハイスペックとは思わないけど普通に優良物件だとは思う
ただし総労働時間が多くて、1時間あたりの稼ぎがショボいならダメだが
745ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 14:05:07.34ID:oVQH/BHf0
>>1

この「議論」の結末は、何を生み出すのだろうか・・・
746ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 15:20:01.77ID:Gkc8wuCs0
>>737
またおじさん嘘ついて哀れだね
747ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 18:44:07.59ID:NtRaytS80
>>239
一応レスしてやるけど現実なんだよ。
748ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 18:46:08.60ID:apLR/Osm0
十分ハイスペックだろ
日本人給与所得者の平均年収は400万ちょっと。
中央値の平均年齢は42歳。
30歳なら平均が300万くらいなもんだろう。
749ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 18:46:58.41ID:TPZEh7+r0
安倍のせいで発展途上国になってしまったw
750ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 18:47:10.89ID:TSTLiioJ0
工場の流れ作業しかできないおっさんもハイスペック?
ハイスペック流れ作業員?
751ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 18:52:02.83ID:TPs0zK3h0
5ちゃんねらーは高収入さんが多そうだから豆腐が少々値上がりしようが影響なさそう
752ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 18:53:55.47ID:ptg6E28J0
実家暮らしの男がと、ギャーギャー喚き散らしている現状だしな
男は諦めて、生涯独身を貫くしか無いぞ
753ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 18:55:52.66ID:vRf/2Nd/0
今の社会は国民自身が望んできた結果なんだから独身とかこどおじのせいにする事自体が間違いなんだよ
754ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 18:58:50.68ID:c1h9WN6z0
地方や中小の世界ならまあまあ有望。都心の大手なら20代でそれ以上は行くのでご愁傷様
755ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 19:05:46.85ID:xHi4CbWg0
>>714
40歳、年収650の公務員だが、アラフォー男は同年代女性にはいかないと思うぞ。
756ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 19:13:41.03ID:Ipx490yY0
基本給で500なら普通
残業込みで500なら残念ながら
757ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 19:23:10.16ID:WWaFK65r0
>>755
はい、子供が欲しい男性が多いのは知ってます。わたしも欲しいのですが・・
知り合いで、あっさり42で普通に妊娠して出産した人がいるんで、
「そんなにうまくいかない」のは承知で、期待してしまうんですよね。
この切実な気持ちは、三十代のころのわたし自身も思いもよらなかった。

もし、もし妊娠してわたしの500万の収入が当てにできなくなる場合考えると、
高齢男性や年収300万の男性はちょっと不安で、申し込まれてもしり込みしてしまう。
758ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 19:23:57.83ID:ADixAWO70
>>1
スペックとかモノ扱いなのな
759ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 19:43:08.12ID:xHi4CbWg0
>>757
俺も40で選り好みできる立場ではないけど、子どもが欲しいので35辺りから申し訳ないけどしり込みしてしまうんだよね。
お互い、婚活うまくいくといいね。
760ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 19:46:19.13ID:WWaFK65r0
>>759
子供が欲しい男性が、アラフォー女を避けたいのはよくわかります。
やっぱり、産んだ後の子育ても体力つかうんでしょうし。
でもまあ、お互い前向きにがんばりましょう!
761ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 19:54:04.14ID:kq5OROUH0
障がいある子の「放課後デイ」急増なぜ? 全国的に新規参入相次ぐ 沖縄は6年で3倍


https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.okinawatimes.co.jp/articles/amp/339761%3Fusqp%3Dmq331AQFKAGwASA%253D
762ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 20:11:14.30ID:2AdyHtUE0
大谷なんて20代で8億、スポンサー契約合わせたら10数億行くでしょ
763ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 20:39:35.15ID:fao/1zXQ0
>>659
でもお前そんな収入無いじゃん
764ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 20:55:16.15ID:eGfClBnk0
>>760

今は医学が進んでいるから、40ぐらいでも普通に子供を産めるけど
本当の問題は、子供を生んだ後なんだよな。

公務員や医者のような職業でない限り、子供に一番お金がかかる時期に
安定した仕事ができているかというリスクがある。

昨今の時代、よほどの大企業でもない限り、病気でもなったりしたら即リストラだよ。
再就職できたとしても、年齢的に正社員なんて無理で、薄給底辺重労働になる。
下手すりゃ、一家露頭に迷うか、生活保護の惨めな生活に墜ちるよ。
765ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 21:04:42.40ID:1FOCrHKO0
俺31だけど300万には少し届かないよ
大卒で入って一度も転職してない
田舎はこんなもんだよ
766ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 21:12:30.76ID:kq5OROUH0
>>764
俺の友達4人兄弟で父親はしがないサラリーマンだったけど全員国立大学にいったぞ

1番下の子が大学卒業した時親父さんは65歳ぐらいだったぞ
767ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 21:12:42.36ID:eGfClBnk0
特段の産業のない田舎なら地方公務員になるのが一番現実的だと思うな。
倍率が低く給料が安めの現業の仕事でも、地域じゃ平均よりずっと高給だし
おまけに定年までリストラもなく、基本的に給料は右肩上がり。
768ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 21:15:21.74ID:kq5OROUH0
>>767
これからどんどん人口減少により消滅する自治体が増えていくのに何行ってんだ?

過疎地域こそ民間が活躍しないとやっていけない時代はもう始まってるんだぞ
769ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 21:16:33.05ID:mTB4uq5U0
>>17
支払いは任せろー

    ∧_∧
   (゚ω゚ )
バリバリC□ lヽlヽ
   /  (   )
   (ノ ̄と  |
      しーJ
  やめて!
770ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 21:18:51.18ID:eGfClBnk0
>>766

そのころは終身雇用が基本的に守られてたし、まだ会社に余裕があった時代でしょ。

今は日本の多くの会社自体に余裕がないんだし厳しいと言ってる。
これから先の20〜30年先の話をしてるんだよ。
税金も社会保険もどんどん高くなってるし、転落のリスクも桁違いに高い。
771ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 21:19:02.34ID:6u0Cr/6Q0
37で580はごく普通って感じかな
600行かないから可もなく不可もなく?
772ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 21:20:27.75ID:JGUncBpN0
メーカ勤めのころ、高卒現場の年収がだいたい30歳で500万だったな。
それがハイスペックってことはないわ。
地元か各地の工業高校を出ていれば、もれなく到達するのに。
773ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 21:21:39.04ID:eGfClBnk0
>>768

過疎になったところで、その自治体自体が消えてなくなるなんてことはない。
せいぜい、周辺の市町村に吸収合併されて終わり。
別に職員が露頭に迷うなんてことは絶対ない。それぐらい公務員の身分は強固なの。
774ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 21:22:02.73ID:kq5OROUH0
>>772
まあ夜勤残業込みならそれぐらい行くな田舎でも
ただし余り昇給はない。
775ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 21:26:22.51ID:FOxIbvDq0
今は二極化が進んでるから、高収入の人間から見ると
500万円稼げない人間なんて居るの?どうしたらそんなに低収入になれるの?
何でそんな貧民で我慢してるの?理解不能 って感じだし
逆に低収入の人間から見ると、どうやったら500万なんて年収貰えるの?
どうあがいたってそんなに貰えるのが想像つかないんだけど

って感じになってる
どっちが正しいってわけじゃなくて、当たり前にコースに乗ってる人間にとって
500万はめっちゃ凡庸な収入

でも、今600とか700万稼いでるやつも、なにかの加減でコースを外れると
転職市場では200〜300万円台で買い叩かれる可能性は結構高い
776ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 21:29:18.40ID:nG8VzzLA0
2000万円がハイスペック
777ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 21:36:04.97ID:FkyA5LHq0
>>773
多分、本当に地方から人が消えるぞ。
778ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 21:36:26.95ID:w6T2O4Mv0
>>772
メーカーって言っても大抵大企業だからな
日本人の6〜7割は中小企業社員です。増して地方とか

500が低スペックならみんなもっと結婚できてるわw
779ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 21:36:46.12ID:eGfClBnk0
>>775

高スペックな人って、案外配偶者も高収入だったりするんだよね。
同じ会社で出会ったりとか、両方とも公務員だったりとか。
だから、片方が転落しても特に生活が破綻しなかったりする。
780ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 21:41:35.83ID:eGfClBnk0
>>777

地方から人がいなくなったとしても、ゼロになるわけじゃないし
最低限の職員はいるでしょ。現実には徐々に減っていくわけだから、
それに合わせて新規採用を絞っていくだけ。既存の公務員のクビは絶対に切れない。
仮に人が全くいなくなったとしても、周辺の自治体に転籍になるだけです。
781ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 21:41:38.68ID:gOBhJJn+0
>>779
当たり前だろ。
自分が高スペックなのに、何が嬉しくて低スペックの嫁と結婚するんだよ。

30代後半にはほぼ全員が年収1000万円超える大手企業総合職入社だが、
同期で短大卒、高卒みたいな低スペックの女と結婚した奴なんてほとんどいない。
相手もそれなりの大学出ていて、それなりの仕事に就いている人ばっかりだよ。
782ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 21:44:08.21ID:6u0Cr/6Q0
>>780
50年後の2070年に人口8000万人だけど、市町村は1/2以下でしょ。
783ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 21:47:03.99ID:kq5OROUH0
道州制を導入して地方州が生産する食糧や日用品に高関税をかけろよ。

そうすりゃ必ず大都市州から地方州に移住する人間が大量に出てくるから。
784ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 21:50:20.07ID:eGfClBnk0
>>782

市町村が減って公務員の数が減っていくのは間違いないでしょうね。
だけど、現在、公務員で働いている人をリストラすることは絶対にないの。
新規採用の人数を絞っていき、定年退職による自然減を待つだけです。
どんなに人が減っても人口がゼロという地域はないんだし、どこかに必ず属すことになる。
785ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 21:50:34.15ID:my/YSWIC0
>>764
教育費は全額年収から出すもんじゃねえぞ
あらかじめ最低でも半分は貯めとかないと
晩婚ならだいぶ貯まってるから金は問題ないだろ
786ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 21:53:44.86ID:kq5OROUH0
>>785
そもそも低所得世帯なら大学まで国公立なら教育費無料なんだよなw
787ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 21:53:52.82ID:FkyA5LHq0
>>780
人が減ったら人手不足になる、あぁ大変だねみんな…位に思ってるかもしれないが、
人は減る時は住みにくい所から、働きたくない仕事から減る。

人口ピラピッドが上ってのんびり減ってくより田舎の人口が減るのは速く、
そして税収は更に速く減ってくぞ。

目指せ再建団体
788ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 21:56:17.27ID:6hiQE30d0
年収5万ドルなら低スペックだね、円が爆安だからなんとかなってるだけ
789ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 22:00:42.42ID:18CuSkwr0
>>1
この程度がハイスペックの美しい国です
事実何ですから、認めようぜ
790ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 22:00:54.94ID:kq5OROUH0
地方はこれから民間で出来る事は民間でやって行くしかない。

現に電気はソーラーパネル、買い物難民の高齢者のための買い物代行業や介護タクシーは既に民間だけで成り立っている

公務員は減らしていくしかない。
791ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 22:07:44.42ID:eGfClBnk0
>>786

まあ、無料で教育を受けることができたとしても、それだけで
子供に国公立に入ることができる学力をつけさせられるか分からんけどね。
稀にはいるけど、現実の統計では親の年収と子の学力は相関してるんだし。
792ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 22:30:46.10ID:1Mb6f0xw0
女子アナは年収1000万以下の一般人とは結婚しないらしい。皆億の旦那ばかり。ハイスペ女は年収でマウントとる生き物。
793ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 22:36:13.83ID:Yv5mE+Qi0
新卒で500万→神!(外コン、投資銀行)
25までで500万→すごいね!(マスコミ、総合商社、大手製薬、メガバン、医師)
30までで500万→まあまあだね(大手メーカー、SIer)
35までで500万→大丈夫?食えてる?(中小企業、ポスドク)
それより上で500万→勉強しないとあのおじさんのようになりますよ
794ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 22:42:43.73ID:4kqZeRWD0
まさに自分がそうだけど、普通に毛がはえた程度だと思ってる
795ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 22:43:57.10ID:mlpr0jIz0
職種と組織も見た方がいい
伸びしろがあるかどうかもわかる
796ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 22:45:28.67ID:y7S+QJJ40
>>345
そう言われ続けて早30年。
797ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 22:51:17.70ID:F8LqYa2s0
共済年金がなくなり、大幅な俸給表の改定があり、無事に右肩下がりです
798ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 22:52:09.62ID:iKR2dWcE0
自分より少しでも上だったらそれで満足しろよ
799ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 22:52:39.65ID:qZ0E/ksO0
佐川の宅配は20代でも500万
800ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 22:53:26.99ID:7Njfhr6L0
キーエンスの社員は30代で2000万円
801ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 22:54:18.03ID:vUrZ08j/0
500万円じゃ中の下でしょ・・・
802ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 22:55:57.74ID:ywbumHDo0
500万で自慢できるのは20代前半まで
803ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 22:58:54.17ID:mxXkNvv20
十分ハイスペックだね(*‘ω‘ *)

今の日本の世の中の正社員は名ばかり正社員と言って大半が賞与が寸志レベル(*‘ω‘ *)

出ても夏冬1ヶ月ずつでこの1ヶ月の基本給自体が低く設定されている(*‘ω‘ *)

手当てや見なしの固定残業代がセットになって額面24万手取り20万みたいな正社員がゴロゴロいる(*‘ω‘ *)

さらにそれを下回る非正規も大量にいる(*‘ω‘ *)

バブルの時代じゃ考えられないね(*‘ω‘ *)
あの頃は取り得の無いリーマンでも毎年昇給したし賞与が1ヶ月ずつなんて事も無かった
804ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 22:59:59.80ID:zpVvbZj/0
東京なら中の下やろな
805ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 23:02:43.34ID:nscCylLl0
>>86
そうでもないぞ
毎月大体10万〜で使っているが何か特別にこれ買った!的な記憶が全くない
806ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 23:03:14.32ID:0mWaf26O0
バカだな
残業いっぱいってことは自由な時間増えるのに
807ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 23:03:38.52ID:nscCylLl0
>>350
支出抑えろよ
808ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 23:05:01.84ID:tAUo7f0D0
え?まじ?オレ超ハイスペックじゃん
809ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 23:05:34.97ID:CQ5rHWmy0
46歳ですがサラリーマン分420万プラス畑潰した太陽光発電600万
810ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 23:06:47.12ID:2AdyHtUE0
500万は、地方の中小零細企業のサラリーマンかもしれんなあ
東京は、なんだかんだ言っても650万位行きそう
811ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 23:06:52.38ID:+1WFwKhw0
>>1
ネット上で500が上級だと吠えてるのは無職やバイトや派遣だらけだから無視していいw
812ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 23:08:07.47ID:+1WFwKhw0
>>810
二極化してんだよ
まともな奴とカスとで。

500は普通以下
低能クズが騒いでるだけ
813ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 23:09:56.16ID:ZPRaRkf50
>>1
恋愛を煽った結果の結婚がこういうことに行き着いてるわけですよ
スペックをどうこう言うなら見合いで結婚しておけばいいんです
814ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 23:12:55.80ID:kq5OROUH0
>>812
年収1000万オーバーなんて男性でも5%ぐらいしかいないぞ
それも50〜60代が大半だぞ

ここで30〜40代ぐらいで年収1000万円なんて言ってる奴の方が嘘臭いぞ
815ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 23:15:44.10ID:2AdyHtUE0
俺が38で大手3840万
816ニューノーマルの名無しさん
2021/06/11(金) 23:56:41.86ID:mlpr0jIz0
>>810
地方中小が500万も出すと思えん
500万は中小と大手の壁だろうな
817ニューノーマルの名無しさん
2021/06/12(土) 07:49:18.32ID:uDIRiZnO0
20年くらい前は公務員でも1000万超え普通だったのに
ホントにみんな貧しくなったとつくづく思うわ。
たかが700〜800万程度でも高給取りとか言われてるし。
818ニューノーマルの名無しさん
2021/06/12(土) 07:54:08.32ID:ygmWll1b0
残業すれば出てくる数字だろ
819ニューノーマルの名無しさん
2021/06/12(土) 08:25:59.23ID:xBBompYG0
>>814
テレビ局なんて30代で年収1000万なんて結構いるんだろうな
820ニューノーマルの名無しさん
2021/06/12(土) 08:33:36.85ID:S0uad99c0
ハイスペックではないが、
30代で500万超えたら
毎朝通勤電車乗ってるような
サラリーマンではもらってる方だよ
821ニューノーマルの名無しさん
2021/06/12(土) 08:49:41.25ID:P+KSTToN0
年収は1000超えてるけど俺個人の金は月に2で
毎日の昼の食費すらカツカツです
822ニューノーマルの名無しさん
2021/06/12(土) 08:51:56.28ID:In69ifrC0
自分の稼ぎ考えたらすぐわかると思うけどな
823age
2021/06/12(土) 08:55:02.16ID:bYqRC+V+0
嫁さんが頑張るしかない
出来ない嫁さんはどの道離婚だろうけど
824ニューノーマルの名無しさん
2021/06/12(土) 08:58:06.61ID:jRg53CML0
地方なら超勝ち組。
825ニューノーマルの名無しさん
2021/06/12(土) 09:01:48.46ID:abigWmpl0
>>800
外資系投資会社も同じくブラック過ぎて数年で辞めてく
全然羨ましくない
826ニューノーマルの名無しさん
2021/06/12(土) 09:04:33.83ID:t+oQXmMk0
超円安なんで4万ドルでしかない
グローバル経済社会なんで貧困層でしかない
827ニューノーマルの名無しさん
2021/06/12(土) 09:05:37.44ID:VUFJTK7o0
>>24
開業医ではない勤務医って、単なる労働者なんだよね。
拘束時間や負わされる責任の重さを考えると、そんなに報酬が高いと思えない。
828ニューノーマルの名無しさん
2021/06/12(土) 09:05:46.54ID:t+oQXmMk0
1ドル80円なら5.5万ドルで平均レベル
829ニューノーマルの名無しさん
2021/06/12(土) 09:09:13.57ID:abigWmpl0
>>811
地方を知らないアホかな?
830ニューノーマルの名無しさん
2021/06/12(土) 09:10:37.45ID:isoXUW7z0
平均が400か500くらいだろ。
中央値なら300か400くらい。
平均は10人いて一人1億円他9人0円でも1000万いくからな。
30歳で中央値こえてくるなら、ハイスペックな方ではないか?
ハイスペックの定義にもよるけど。
831ニューノーマルの名無しさん
2021/06/12(土) 09:13:32.24ID:VUFJTK7o0
一方、米国では年収1400万円が貧困層になるのだとか。
832ニューノーマルの名無しさん
2021/06/12(土) 09:24:29.47ID:tDttuajl0
>>792
メスはより良いオスを見つけて交尾する生き物だからな。
良いオスとは、自然界でいうとたくさんエサを取ってくるオスのことで、人間界に置き換えるとそれは高収入の事。
833ニューノーマルの名無しさん
2021/06/12(土) 10:01:32.49ID:dse31G+K0
>>814
メガは32ぐらいで全員超えるよ。
834ニューノーマルの名無しさん
2021/06/12(土) 10:07:23.75ID:SlsqSZof0
全人口で見れば年収1000万はそこそこ高いんだろうけど、
一定程度以上の大学になると誰でも行くレベルだから、そこまでレアってわけでもない。
一様にレアなんじゃなくて、偏りがあるだけで。

それより何歳で到達するかの方が大事。
835ニューノーマルの名無しさん
2021/06/12(土) 10:10:45.06ID:SSrv9yZL0
>>817
年間240日労働として、1日4万円、時給5000円は当たり前の普通じゃないでしょ。
836ニューノーマルの名無しさん
2021/06/12(土) 10:11:48.75ID:SSrv9yZL0
>>831
550万円以下じゃなかった?貧困は
837ニューノーマルの名無しさん
2021/06/12(土) 10:13:27.76ID:zw5HuvFB0
30歳当時の俺
1部上場 年収380

40歳の俺
非上場の大手地方販社 年収650

やっと人並みになったと思ってる(´・ω・`)ショボーン
838ニューノーマルの名無しさん
2021/06/12(土) 10:28:51.91ID:9XyHOk7N0
>>817
うちの叔父伯母定年まで役所勤務の公務員だったけど最後まで1000いかなかったと思うよ
二人とも順当に出世した(誰も出世したがらなかった結果年功序列になった)
839ニューノーマルの名無しさん
2021/06/12(土) 10:32:36.99ID:SlsqSZof0
>>827
医者は開業医でなくともいくらでも楽して稼ぐ手段があるからな。
勤務医で脳神経外科とか大変なことをやってる人は好きでやってるだけで、
その点が「ほかに行く場所がない」サラリーマンとは違うと思うよ。
840ニューノーマルの名無しさん
2021/06/12(土) 10:46:01.75ID:ih2CP8qS0
地方なら良物件
841ニューノーマルの名無しさん
2021/06/12(土) 11:34:58.99ID:3Wtj7Zp/0
>>839

「雇ってください」って頭下げるんじゃなくて、
「○円出すから来てもらえませんか」って言ってもらえる身分だからな。
全くサラリーマンとは世界が違うよ。
842ニューノーマルの名無しさん
2021/06/12(土) 11:38:50.33ID:rrfIg2jE0
お前らって年収マウント好きだねw
843ニューノーマルの名無しさん
2021/06/12(土) 11:40:29.74ID:9Ad9TNpe0
年収でマウントできる人はまだ幸せ
844ニューノーマルの名無しさん
2021/06/12(土) 12:01:19.16ID:C3NdkIdd0
うちは生活費渡してないけどモラハラ?
食材買ってくるし光熱費水道代ネット代はこっち持ち

住宅ローンの半分とスマホ代くらいは自分で稼いでこいと伝えている
845ニューノーマルの名無しさん
2021/06/12(土) 16:25:52.32ID:3Werm0Oc0
>>838
国家公務員のキャリアならともかく地方公務員で1000万円
いくのはよほど出世したか、残業をしたかのみ。
しかし、この残業ってのがミソで、定時で終わる奴よりも
わざと残業している奴の方が評価が高い。
市町村の仕事なんて簡単なんで、財政課にでも行かない
限りほぼ定時で終わる課ばかりなのにな。
846ニューノーマルの名無しさん
2021/06/12(土) 16:49:38.45ID:ZZmItrQR0
>>845
市役所で日付が変わるまで残業してた友人いるけど予算がないからとサビ残で気の毒だった
周りはサビ残多いな、都下の市役所で残業代出るよという人もいるけどね
847ニューノーマルの名無しさん
2021/06/12(土) 19:19:34.49ID:00GXvGGb0
共働き夫婦でサイフは別々って、そんなに変かな?
相談所のアドバイザーに、「それ言うと相手の男性はいやがりますよ」って言われた。
むしろ「男性は別々の方がいいと思ってる」と思ってたのだが。
848ニューノーマルの名無しさん
2021/06/12(土) 19:20:54.94ID:ZoXZWiFb0
まあ上位で良いんじゃないかな
849ニューノーマルの名無しさん
2021/06/12(土) 19:23:56.50ID:KfuIi1ZY0
>>815
嘘だろ
キーエンスで2000万なのに
850ニューノーマルの名無しさん
2021/06/12(土) 19:24:33.35ID:KapzY+hg0
>>844
そりゃいかんだろ
生活費くらい渡せよ
851ニューノーマルの名無しさん
2021/06/12(土) 19:25:50.90ID:KfuIi1ZY0
>>838
らしいね
同じ公務員ではあったけど手続きに行った時に高いんですねって絶句されて
逆にびっくりしたことがある
結構職業で同じ公務員でも差が激しい
852ニューノーマルの名無しさん
2021/06/12(土) 21:02:38.45ID:vDW24rhm0
30歳500万でハイスペックなら、35歳研修医もハイスペなハズ。婚活するか
853ニューノーマルの名無しさん
2021/06/12(土) 21:46:10.23ID:19Hxudb20
婚活の世界では30歳500万なんて最低ライン
854ニューノーマルの名無しさん
2021/06/12(土) 21:48:49.08ID:Wk7xF0v10
こいつらの言うハイスペックってのは
「私を無条件で楽させてなお余裕を持てるだけの収入」ってことだから
まともに取り合う方が間違ってる
855ニューノーマルの名無しさん
2021/06/12(土) 21:50:44.40ID:pq+n/kCc0
アンケートに答えた女性はご自分も年収がそれなりにあるのでしょう。
856ニューノーマルの名無しさん
2021/06/12(土) 22:05:00.68ID:G4o/Bmi40
俺は40過ぎても実家ニートでタダ飯食ってるし、パンツも親に洗ってもらってるけど
恥ずかしい、という意識は全く無いな
857ニューノーマルの名無しさん
2021/06/12(土) 22:16:14.77ID:N6y4jXPJ0
>>856
前スレとおんなじレスすんなカス
858ニューノーマルの名無しさん
2021/06/12(土) 22:19:40.83ID:b3l60MZT0
業界最大手企業ワイ26歳年収600万円
転職後業界3番手企業ワイ30歳年収600万円
業界3番手企業ワイ34歳年収800万円

まぁ、そこそこ頑張っている方だと思う
859ニューノーマルの名無しさん
2021/06/12(土) 22:23:18.85ID:uKvbAEwr0
公務員だけど30で430万だぞ
キャリア官僚は当然600万くらいいくだろうけど一般の公務員で30で500いくのは東京の公務員くらいじゃないか?
860ニューノーマルの名無しさん
2021/06/12(土) 22:30:53.63ID:v4TcFivc0
>>859
俺の住民税があああああ
早よ死ね公務員
861ニューノーマルの名無しさん
2021/06/13(日) 06:09:22.02ID:rsHwFWhA0
>>859
俺がその年齢で東京で公務員やってた時は500万ちょいだったな
金使い粗かったから本当に全然貯金なかったけどw懐かしいわw
862ニューノーマルの名無しさん
2021/06/13(日) 10:12:50.04ID:mVaxFy2m0
そんなもんやろ?
863ニューノーマルの名無しさん
2021/06/13(日) 18:08:41.53ID:yK1J3TFK0
>>858
おれの弟も一列目は同じ。
転職してないから32で1000万はあるんじゃないかな
864ニューノーマルの名無しさん
2021/06/13(日) 21:27:54.65ID:YbozOkrB0
東芝社員

これがハイスぺかどうかやな
865ニューノーマルの名無しさん
2021/06/13(日) 21:55:22.47ID:/FqN7K3H0
>>864
40年前ならハイスペック
866ニューノーマルの名無しさん
2021/06/13(日) 21:57:46.42ID:BoFr9Hbl0
年収500なら税金とか引かれても手取り380くらいだよな税金高過ぎなんだよ
867ニューノーマルの名無しさん
2021/06/13(日) 23:41:27.34ID:oBa+PJfS0
デフレだしな
868ニューノーマルの名無しさん
2021/06/13(日) 23:44:32.67ID:p9CiVxwm0
なんで年齢と年収だけでスペックとか言うん?
869ニューノーマルの名無しさん
2021/06/13(日) 23:49:34.44ID:n3SkwLD40
30歳の年収なんて俺らみたいな年寄りには全然関係ない
30歳の子供がいるならまだしも全員未婚だぞ?
くだらないスレたてるな
870ニューノーマルの名無しさん
2021/06/13(日) 23:51:32.24ID:q1fLg3h40
その頃は倍もらってたな
死ぬほど激務だったが
871ニューノーマルの名無しさん
2021/06/14(月) 00:22:17.34ID:PMiscDN70
クビや倒産であてにならない年収なんかより
資産いくら?で判断しとけ
872ニューノーマルの名無しさん
2021/06/14(月) 01:24:29.13ID:zcYyaL3U0
クソ田舎は大卒でも200万台
873ニューノーマルの名無しさん
2021/06/14(月) 01:35:31.01ID:8SWEfuro0
大企業なら到達するけれど、全労働者6600万中
大企業正社員が700万人で、上場になると300万人。
30で500というと上場よりだから、22歳から65歳まで
の43年で割ると、500万以上の30歳て7万人しかいないね。しかも男性だから4万人くらいかな。

少子化と言われてるけど、1年間で100万人生まれてるから、50万人の女が同級に500万円を求めたら、46万人があぶれちゃうね。競争率は12倍といったところか。
上位8%に入れる美貌と身体してんの??
874ニューノーマルの名無しさん
2021/06/14(月) 01:38:14.93ID:8SWEfuro0
ないものねだりしないで、オヤジでブサイクでも
売上3000クラスの零細の社長夫人目指したほうが
人生楽しめるんでないかな
875ニューノーマルの名無しさん
2021/06/14(月) 02:14:04.78ID:FpUTlJpe0
>>867
物価上昇し続けてるのにデフレというキチガイw

デフレ(デフレーション)
普段買っている日用品やサービスの値段(物価)が全体的に下がる現象


増税+便乗値上げで食べ物飲み物が値上がり、運送料金も値上がり、その他値上がりしてるのにデフレというキチガイ
今は物価上昇しまくってるインフレやで
876ニューノーマルの名無しさん
2021/06/14(月) 08:19:19.39ID:evxE+S2+0
>>872
クソ田舎で働くとだな。
大体が低収入だろ。
877ニューノーマルの名無しさん
2021/06/14(月) 21:03:52.00ID:PYpjRgmb0
親の所有するマンションの最上階に住んでいるならハイスペック、
自身の賃借するマンションに住んでいるならゴミ。
878ニューノーマルの名無しさん
2021/06/14(月) 23:47:05.54ID:Yuld6EA90
>>814
そこらあたりは、総合商社やコンサルなどハイスペック企業はあるよ
879ニューノーマルの名無しさん
2021/06/15(火) 08:48:23.88ID:j4kvrFNC0
普通やん。
880ニューノーマルの名無しさん
2021/06/15(火) 08:49:46.32ID:5h7IymoF0
一昔前の2ちゃんの平均年収は1200万だった
世界一の日本経済なら30歳で600万はもらっているだろう
881ニューノーマルの名無しさん
2021/06/15(火) 14:59:45.44ID:ABrrISi/0
>>880
今の5ちゃんじゃあ1200万円と言うと
「雑魚はすっこんでろwwww」て言われてまうで。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20241230184504
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1623308069/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【話題】「30歳で年収500万円の男性はハイスペック?」 ネット上で賛否両論の大激論 [ボラえもん★]->画像>5枚 」を見た人も見ています:
婚活エンジニア女子「30歳で年収500万円未満の男は存在価値無い」嫌儲民はクリアしてるよな?
16歳の女子高校生 3ヶ月で6回 1回1万〜1.8万円を受け取り、カラオケボックスで50歳の男性とSEX 逮捕された男性は「ノーコメント」
【社会】婚活女性が求める「普通の男性」のスペック…清潔感があり身長170cm以上、MARCH以上の学歴で年収400万円以上 ★6 [ボラえもん★]
【社会】婚活女性が求める「普通の男性」のスペック…清潔感があり身長170cm以上、MARCH以上の学歴で年収400万円以上 ★2 [ボラえもん★]
バルミューダ寺尾社長「ネット上での逆風は全く想定していなかった」 賛否両論のBALMUDA Phoneに言及 [神★]
「紙の保険証」まだいる?廃止延期法案にネット上で賛否両論 マイナ保険証の利用率・約14%をどう考えるか [首都圏の虎★]
【埼玉】山岳救助ヘリ、有料化を賛成多数で可決 実費で1時間約5万円 「受益者負担」「観光に悪影響」賛否両論
【社会】未婚女性が結婚相手の男性に求める年収とは......理想と現実の大きなギャップ 年収500万円以上の収入を望んでいる ★5
【婚活】42歳女性「多くは望みません。同年代で年収500万円以上の普通の容姿の男性と結婚したいです」アドバイザー、高望みだと伝える★2 [神★]
【婚活】42歳女性「多くは望みません。同年代で年収500万円以上の普通の容姿の男性と結婚したいです」アドバイザー、高望みだと伝える★3 [神★]
【婚活】42歳女性「多くは望みません。同年代で年収500万円以上の普通の容姿の男性と結婚したいです」アドバイザー、高望みだと伝える★10 [神★]
【婚活】42歳女性「多くは望みません。同年代で年収500万円以上の普通の容姿の男性と結婚したいです」アドバイザー、高望みだと伝える★4 [神★]
【サッカー】西野ジャパンの時間稼ぎは是か否か…ネット上では賛否両論★27
【サッカー】西野ジャパンの時間稼ぎは是か否か…ネット上では賛否両論★23
【美術家】「モデルをズリネタにした」会田誠氏、“セクハラ”訴える女性に反論 フィフィら参戦 ネット上で賛否両論★4
【社会】年収500万円以上の30代独身男性は「普通の男」じゃないんです
42歳女子「助けて!同年代で年収500万円以上の普通の容姿の男性がいないの!妥協したのに!!!」
【社会】未婚女性が結婚相手の男性に求める年収とは......理想と現実の大きなギャップ 年収500万円以上の収入を望んでいる
【芸能】ホリエモン、新幹線の座席を倒していいか聞く客に苦言 ネットは賛否両論、最善策は?
【話題】38歳婚活女性、42歳公務員を紹介されるも 「見た目が中年そのものでお断りしました」 ネットで意見を求めるも賛否両論★2
【話題】38歳婚活女性、42歳公務員を紹介されるも 「見た目が中年そのものでお断りしました」 ネットで意見を求めるも賛否両論★3
【話題】38歳婚活女性、42歳公務員を紹介されるも 「見た目が中年そのものでお断りしました」 ネットで意見を求めるも賛否両論★14
【文化】「焼き鳥は串から外さずに食べて欲しい」、専門店のメッセージにネットで賛否両論★3
【話題】女湯に“6歳くらいの男の子”がいて戸惑った…「男湯行って」「大丈夫」と賛否両論、識者は?
【社会】結婚するなら年収450万円と700万円、どちらの男を選ぶべき? 女性30歳の悩み [みなみ★]
【茨城】「男性は年収500万円以上」 シンママ対象の婚活イベントに批判 日本青年会議所 ★6 [ぐれ★]
【社会】低年収男性も結婚を諦めないで! 女性の6割は「年収500万円未満の男性と結婚できる」★4 [ボラえもん★]
婚活女子の”普通の人”の定義「星野源みたいな容姿で年収500万円以上、かわいいね、ごめんねが言える人」 ★3 [ブギー★]
婚活女子の”普通の人”の定義「星野源みたいな容姿で年収500万円以上、かわいいね、ごめんねが言える人」 ★2 [ブギー★]
【電話】「固定電話はステータス」50代男性の声に賛否両論 「固定電話なんてどうでもよくね?」「ない人は信用がない」という意見も★6 [ひぃぃ★]
【交通】「大きな排気音のバイクや車、かっこいい?」に賛否激論「イキってるだけ」「恥の感性が欠落」に「音ある方が安全」の反論 [ぐれ★]
爆発物を蹴り飛ばした先に多くの聴衆が…岸田首相襲撃でのSPの行動に賛否両論 「多少の犠牲は仕方ない?」 ★19 [Hitzeschleier★]
【電話】「固定電話はステータス」50代男性の声に賛否両論 「固定電話なんてどうでもよくね?」「ない人は信用がない」という意見も★3 [ひぃぃ★]
【ネット】「今の時代、自炊は贅沢だろ」というツイートに賛否両論の嵐
【話題】「ネット右翼でした」琉球新報記者のコラムがネットで賛否両論を呼ぶ
【社会】「中絶は人殺し」…とある女子校の“性教育方針”が話題に、産婦人科医が異論を唱えネットで賛否両論★4
【高校野球総選挙】歴代最強の1位は大阪桐蔭!ネットでは賛否両論「間違いない」「年代差が出る」★3
【ネット】「英語使うな!」「日本語以外話すな!」外国人を怒らせた飲食店のメニューに賛否両論★6
「子どもの歯の矯正に100万円」に賛否 「価値は間違いなくある」「ポンと出せる親そういない」 ★3 [はな★]
【ネット】「英語使うな!」「日本語以外話すな!」外国人を怒らせた飲食店のメニューに賛否両論★4
【ネット】「英語使うな!」「日本語以外話すな!」外国人を怒らせた飲食店のメニューに賛否両論★3
『ViVidStrike!』4話が衝撃的すぎてネットが阿鼻叫喚で賛否両論!「胸糞すぎてドン引き」「スッキリした。こういうのを待っていた」
【話題】ジェットコースターに3回乗ったら 腎臓結石が3個出た!驚愕の研究発表に賛否両論[10/10] [無断転載禁止]©bbspink.com
【裁判】長男殺害の元農水次官に懲役6年 執行猶予なしにネットでは賛否両論 法曹関係者は「求刑の8掛け。相場通りの判決」
【東大卒で年収300万円?】油断が招いた40歳からの転落貧困人生 [無断転載禁止]
【栃木】ロレックスの腕時計などブランド品約1700万円相当を盗んだか 会社員の男を逮捕 [シャチ★]
【神奈川】“6000万円”ロレックス奪わず “900万円”のロレックス奪い20歳男逮捕 [ばーど★]
【御用】路上で十手のようなものを女性にを突き付け、現金1万円を奪った31歳派遣社員の男を逮捕。愛知県春日井市 [記憶たどり。★]
【話題】婚活での普通の男性は「年収400万円以上。ギャンブルしない。ケチでも浪費家でもない」→「ランク落とすべき」という声★4
【野球】中日・藤井、現状維持4200万円でサイン 今季は初の1軍昇格なし「40歳でキャリアハイ目指す」 [砂漠のマスカレード★]
ロレックス172本(2億8000万円相当)が配送車ごと盗まれた事件でリーダー格の男を逮捕。ってそんな事件あったん?これってまるで
【自民】「頭悪いね」4000万円キックバック疑惑の谷川弥一衆院議員逆ギレ「日本終わってる」と批判殺到…過去には般若心経を唱えたことも [ぐれ★]
竹中平蔵「ベーシックインカム、月7万円程度なら大きな財政負担にならずに実施できる。年金や生活保護の予算を小さくできる」★11 [スペル魔★]
【話題】婚活での普通の男性は「年収400万円以上。ギャンブルしない。ケチでも浪費家でもない」→「ランク落とすべき」という声★2
【悲報】竹中平蔵「ベーシックインカム、月7万円程度なら大きな財政負担にならずに実施できる。年金や生活保護の予算を小さくできる」★4 [スペル魔★]
国会議員カップル「育休とりたい」、前代未聞の事態に賛否両論
「差別用語が含まれる」 としてアメリカ全土の660以上もの地名が変更へ、当事者からは賛否両論
【田母神俊雄 元航空幕僚長】「放射線も塩と同じだ。毒ではない」賛否両論 [和三盆★]
【芸能】有吉弘行の“岡崎体育イジり”に賛否両論「笑っちゃう」「小馬鹿にしてる」 [爆笑ゴリラ★]
賛否両論ある“飲食店のスマホ注文” 通信料とバッテリー残量懸念の声…「俺のギガに“タダ乗り”しやがって」 [少考さん★]
【子供部屋おじさん】「気になっている男性が実家暮らし」と悩む女性に賛否両論 「貯金はできる」「自立していない」 ★5 [ボラえもん★]
【子供部屋おじさん】「気になっている男性が実家暮らし」と悩む女性に賛否両論 「貯金はできる」「自立していない」 ★2 [ボラえもん★]
【子供部屋おじさん】「気になっている男性が実家暮らし」と悩む女性に賛否両論 「貯金はできる」「自立していない」 ★8 [ボラえもん★]
【賛否両論】<成田山新勝寺> 来年の初詣は分散参拝の呼びかけ見送り... 参道の店ではにぎわいが戻ることを期待.. [Egg★]
高市大臣“万博延期を進言”で波紋 大阪・吉村知事「延期で復興が成り立つわけではない」 街行く人の声も賛否両論 [首都圏の虎★]
【ツイッター】おやつに毎度3000円…令和おじさんは「高級パンケーキ」が大好物 大の甘党 #菅官房長官 の「金銭感覚」に賛否両論 ★7

人気検索: julia Pthc porn 無撫 panties 電影少女 エログロ サークル Kids 小学生膨らみ 11yo
11:24:59 up 5 days, 12:23, 0 users, load average: 14.27, 15.89, 16.02

in 0.21461606025696 sec @0.21461606025696@0b7 on 042300