民間だと増えているところも多いし
公務員は仕事減らないのにおかしいわ
寧ろあげてくれよ
俺氏国家公務員
今回は75万円だった
納税者の皆様ありがとう🤗
民間の調査だと、タワマンの住民の7割は公務員だからな
ボーナス減はローン返済に響くね
コロナ給付金詐欺で稼ぎまくったからどうということはないだろ
捕まったのもあのキャリア官僚だけっぽいし
公務員はいいな。
俺はボーナスどころか国の自粛要請のせいで毎月60万ずつ赤字が積みあがっていってるんだが。
ボーナスどころか国に殺されそう。
>>3
しっかり国民のために働いて還元してくれればそれでいいよ。 いい大学でてこんなボーナス少なくてもいいのかと思うが。
安定が大事なんだろうな。
民間連動だが、増えても余り減らないんだよなw
リストラもないし
全ての元凶・諸悪の根源は政治献金と天下り
これが有るから、政官民の癒着を生み出す
亀井静香が『政治献金を禁止にすれば、鳩山さんみたいなお金持ちしか政治家に
なれなくなる』とか世迷い言を吐いていたが・・・
供託金と選挙費用の上限を100分の1に下げればいいだけの話
有権者からすれば選択肢は一つでも多いほうがいいに決まっている
ライバル候補が増えて困るのは現役の政治家と世襲当選を狙っている政治家のアホボン共だけだ
天下りは今すぐ禁止にすべきだ
国の政策・公共工事は血税を使って行われる
官僚共は自分で費用を払うわけではないので、自分達に一番沢山キックバックを
よこす業者や業界団体を優遇する
天下りの席を増やすために、わざわざやる必要のない仕事を用意してまで新たな政府の外郭団体を
作っている
『官僚は激務なんですよ~w』か言う奴がたまにいるが・・・
上の方が天下っていなくなっているから、人手不足になるんだろ
『天下りは高給取りの官僚を追い出しているんですよ~w』とか世迷い言を吐く輩がたまにいるが・・・
上の方が天下っていなくなっても業務に支障をきたさないのなら、最初から採用人数を減らせ
これで人件費を減らすことができる
税金から民間企業や政府の外郭団体に補助金や助成金を一切出すなと言うつもりはない
ただ、官僚が監督・監査をするのなら出向という形で、霞が関に籍を置いたままやるべき
企業の内部に入り込んでしまうと、上記のように官民の癒着を生み出す
『天下りは激務で優秀な官僚に対するご褒美なんですよ~w』とか世迷い言を吐く輩がたまにいるが・・・
官僚は現役時代に無給で働いていたわけではない
『官僚の厚遇をやめると、優秀な人材が集まりませんよ~w』とか世迷い言を吐く輩がたまにいるが・・・
天下りで血税を掠め取って私腹を肥やすことに全能力を注ぎ込んでいるような輩を
国民は優秀とは思わない
そもそも、厚遇している今現在も優秀な人材が集まってない
コロナは勿論、少子高齢化は勿論、領土問題は勿論、未だに豚コレラすら収束させることが出来てない
これで優秀と言われても国民が納得するはずがない
もっと言うと、本当に優秀なら前例と法律に則って粛々と業務をこなす役人なんかにならずに
起業して内需拡大をして外貨を稼いで、この沈みゆく日本を救ってください
GAFAみたいな大企業をつくってくださいよ
もしも本当に優秀ならね・・・
たまたま金とコネある家に生まれただけの自民の世襲のアホボン議員共と官僚共が忖度合戦
血税を吸い取って私腹を肥やすために、わざわざやる必要のない政策を実行に移している
もうこの国は終わりです
真実を書くと『長文乙w』とか言ってくる奴がいるが・・・
正論で反論してこい
『文句があるなら、この国から出て行け』とか言う奴がたまにいるが・・・
この国に生まれてきたから、この国に住んでいるんだよ
政府は奴隷が海外脱出できないように、意図的に英語を下手くそに教えているんだろ
自民批判をすると何故か左扱いされるので、予め言っておく
竹島も尖閣も北方四島も全て日本固有の領土
安倍はこれらに対して何かしたか?何かたった1つでも成果を出したか?
安倍や自民を右寄りだと思ったことは生涯で一度もない
北方領土をロシアに献上して、移民を入れまくった安倍や自民こそが究極の売国奴だろ
どう考えても、もうこの国は終わりです
公務員なんて人気低くていいんだよ
ヤツらの給与賞与の元の税金が高くなるんだから
公務員が大人気とか資本主義国家としておかしい
欧米は人気ない。給料も低い
毎回必ず満額支給はたまんねえな
お前たち貧乏人の泣き言もごちそうだ
好きなだけ喚けよ
一般国民の生活はもう無理だろ
どれだけ社会保険料とるんだよ
毎月いくらお金を通帳に入れても翌月には空っぽ
どうなってんだ。今の日本 そりゃ若者生活できないだろ
>>8
それでも公務員の為に税金払えよ
どうせ俺達は仕事しなくても首ならないし年功序列で賃金あがって行くだけだから庶民の事など知らんわw
さっ飯食いに行ってくるかw >>24
なりきり公務員乙
数年前にも臨時カット食らったばかりだが。 緊縮で行くなら、もう公務員の数を増やすしかないぞ
限界がきた
税金不足してるとかいいつつ賞与とかなめてんの???
公務員使えねぇくせに金だけはむさぼる屑しかいねぇ
夏のボーナスと冬のボーナスが同額になったから、
夏のボーナスの金額だけ公表されると、
たくさんもらっているような誤解を招くんだよね。
>>34
彼らの手口は管理職の給与は公開しないんだよな。 >>1
去年の民間は3%減どころじゃなかったけど、どういう判断でこの程度になったんですかねー? 公務員のニュースが少しでもニュースになると、ニュース速報板で必ずすぐスレ立て
で、相変わらず成長の見られない勘違い決めつけ、思い込み、妄想コメントのオンパレード
勉強のできない無知識、情弱、無根拠、無論理、非合理の社会ゴミがこういうところでいつまでもバカなこと言ってるのね もう少しほんとのこと知るための努力したら?
もっと世の中俯瞰できないの?比較検証できないの?論理的に思考できないの?
公務員の俸給が高いんじゃない
頭悪いまま努力しないおまえらの社会的価値が低いだけだ
>>12
↑ 国に通貨発行権があることさえ知らない低知能B層 失業率に応じて使えない公務員は首にしろ
中途をもっと採用しろ
>>15
あー、このスレ国家公務員の関係のスレなんで
痴呆公務員の話は他所でやってもらえますか? いいじゃん
いろいろ公務員は税金を操作してもらえるし
天下りバンバンだし
経産省の詐欺なんて氷山の一角
公務員は儲かりまっせ
>>37,46,48
↑ 国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層 民間の俺の夏ボー、公務員の平均以下だ・・・
冬無いのに・・・
>>46
悪い、市役所勤務先90万w
しかしここから引かれる・・・ >>49,50,51
↑ 国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層
キリがないな~ これって税金でしょ(´・ω・`)
ボーナスは業績による支給だよね
コロナで忙しく大繁盛で支給なのかな
>>43
は?バカか?タダで金刷れると思ってるのか?根っこは血税なんだよ なんの利益も上げてないくせに凄いですね。オレなら恥ずかしくて道歩けねーわ
自衛隊、消防、海保とかは
ボーナスありでもいいよ
特に現場で命張ってる人達は
もっと上げてやれ
外資だと年1回ですが
年収くらいでるよ
ボーナス1千万は普通
10万ドルとか10万ユーロとかね
財務省さん、何で国の借金が1000兆円で深刻なのに
こんなにたくさんボーナスが出るんですか?
公務員の給料が高いんじゃなくて民間が低すぎるんだろ
自分で民間を選んだんなら努力でなんとかしろ
それができないならそれが己のレヴェルということだ
>>62
ホリエモンじゃないが、お前が終わってるのwwwww コロナ対策やオリンピック対策で公務員は頑張ってると思うので、正直、もう少しあげても良いんじゃないかと思うな。
>>14
いい大学出てりゃ管理職になるんだろ
除かれた部分のトップ層 >管理職を除いた
公務員って無駄に部署作るから管理職比率高いんだよな。
もう民間で働く人は酷使され限界でこれから悪性インフレになるが
民間が少しでも気を抜きサボり供給破壊すると、あと数年でハイパ-インフレになる
なんで日本人をここまで追いつめたんだろうな。日本国は
日本の公務員の給料って、世界的に見ても低いほうなんだよね。
>>81
あるに決まってるじゃんw
アホかいなwwwww >>52
地方公務員と通貨発行権って直接関係ありますか? >>58
んなわけあるかw
おまえらは国が配った金で税金払ってんだから、
一番最初はタダで金をもらえたに決まってるだろw
(スペンディングファースト) うちの底辺会社はがんばった分だけわずかながらボーナスは出る
仕事しなやつは0の世界だ
>>83
ド底辺の君がそうってだけwwwwwwwwwww 公務員が叩かれること多いけど全公務員を一緒くたにするのは可愛いそう。叩いてるやつはどんな公務員を想像してるんだろ。市役所の窓口とかかな?あんなの何年も前に民間委託されてるけどね。
いつも額面28の手取り21くらいだけど
今回はコロナの影響で
ガクンと落ちるだろうなー
@小売
自分たちがお金を出した税金で雇ってる公務員という感覚で少しでも贅沢する公務員を叩いている人は、ブラック企業経営者の素質あるよw
>>86
国 →(地方交付税交付金)→ 地方自治体 → 地方公務員 なんで給与からも税金引かれてるのにボーナスからも引かれるんだよ
>>14
もうちょっと高くても良いよな
勉強しか取り柄のないやつとか
勉強だけは頑張ったやつ
報われるんやでと教えてやれる社会がええわ オッス!!オラ公務員!!民間サンの減収失業犯罪自殺増えて、なんだかオラわくわくしてきたぞーー!!
「税の公平性」「民間準拠」ガン無視して税金最優先再分配で公務員利権マジうめえwww
資本主義のリスクは一切負わずして、「資本主義の果実タダ食い」公務員マジうめえwww
公務員限定楽園共産社会、その維持負担は資本主義社会で生きる民間納税者→日本の社会構造w
災害対応名目で時間外手当お手盛りで年収1528万さいたま市職員wちな民間ボランティアさんは当然無償w
増税で公務員は7年連続で給料アップ!コロナで生活困窮して自殺の民間サンは自己責任!!努力不足!!
「民間準拠」だから昇給ボーナス終身雇用極太退職金と年金w公務員給与維持の為に増税アザースwww
<国営オレオレ詐欺>オレオレ!公務員!皆の公益の為に増税ね!!絶対に納付分以上に再分配還元されるから!! →身内限定で貪り尽くしてお代わり増税w
寄生虫公務員の待遇上げ「続け」て、かつ疲弊してる一般民間人に負担させ「続け」てりゃ「そりゃ」衰退当たり前www
徳川時代で言うところの武士が今現在の寄生虫ゴキブリ公務員!!
武士は食わねど高楊枝!
武士は名こそ惜しけれ!
引き返なしそもののふの道!
百姓が飢饉であえぐ中、ここで高潔たる武士が見捨てておかりょうか!
失業増加?廃業連鎖?自殺?非婚化?少子化?ぐぬぬ・・捨ておけぬッ!!御国の大事ッ!
見よ百姓!聞け平民!
武士である寄生虫ゴキブリ公務員は我が肉を削り、我が血を民に与えるッ!
飢饉で餓死の百姓と生死を共にッ!!
これが誇りッ!これが武士道!これが忠節報国ッ!!
餓死覚悟で「民間準拠」に殉じて「冬のボーナス0.05か月分カット!!」wwww
今年度の国家公務員のボーナスを0.05か月分引き下げる改正給与法が、27日の参議院本会議で可決・成立しました。
改正給与法は、国家公務員の給与について、民間企業との格差を解消するため、ボーナスを0.05か月分引き下げるものです。
改正法は、27日の参議院本会議で自民・公明両党や立憲民主党などの賛成多数で、可決・成立しました。
国家公務員のボーナスの引き下げは、10年前の平成22年度以来で、これによって、国家公務員の平均年収は2万1000円減り、673万4000円となります。
一方、月給については、人事院が、
< 民間の水準とほぼ変わらない >
として改定を求めないことを内閣と国会に勧告したため、据え置かれました。
くっそうけるwwww
少なくね?
手取り50万割るだろこれ
平均年齢40くらいだとするとクソ低い
「公務員栄えて国滅ぶ」ってなフレーズさ、一過性の留飲を下げるニュアンスで
「どうせ今富み栄えてる寄生虫ゴキブリ公務員もいずれ滅ぶぞ」
みたいなイメージ解釈してる連中多いけどさ、
厳密には「よーいドン」で同時に国崩壊、てんじゃなくて
「国が滅ぶ」ギリギリまでも寄生虫ゴキブリ公務員は富み栄え続けて、その間に寄生虫ゴキブリ公務員以外の一般平民は滅ぶよ、
て話な?www
逆に言うとそれを「そうか、その寄生虫ゴキブリ公務員の為に俺は滅ぶけど最終的に滅んでくれるなら納得できるかw」
と容認追認して納得してる平民の聖人君子ぶりwww
ちなみに寄生虫ゴキブリ公務員のいう「民間準拠」てな「実態の民間景気」とは何の因果関係も無いんだよなwww
あくまで「比較対象に選抜された民間企業<だけ>の平均収入」であって「比較対象以外の」倒産、廃業、失業、一切関係無しwww
極端な例えで言えば「不況により民間企業の30%が倒産」なんつっても、
「当然そんな落ち目企業は寄生虫ゴキブリ公務員様の比較対象外」なんだから「寄生虫ゴキブリ公務員の給与算定には全く関係無い」訳なwww
これは制度上しょうがないwww
こんな異常な「民間準拠(笑)」システムを今迄容認黙認追認してきたんだから今更しょうがないわなwww
不況や生き残り競争で中小零細民間企業がバタバタ倒産したって「そもそもが比較対象外なら一切影響無し」www
むしろ生き残った企業はその分の需要を吸収してより業績上がるわなw
その生き残った企業「だけ」を比較対象にするんだから恒久的に上がり続けるシステムwww
極端な話、「民間失業率90%」であろうが寄生虫ゴキブリ公務員の給与には一切関係無いってな「民間準拠システム」
だって「民間の全体状況」には一切リンクしてない準拠システムなんだからしょうがないwww
「あくまで」比較対象(として恣意的に選定された企業w)に準拠するってだけなwww
正に「寄生虫ゴキブリ公務員」w
>>72
『お前』も終わってるが『日本』も終わってるだろw
あと30年ももたないだろうw
老人だらけ、外人だらけ、失業者だらけ、犯罪者だらけ、自殺者だらけのジャップランドwwwwwwwww 俺も国家公務員だけど在宅勤務で週1回の出勤でほぼ寝てたわ
お前ら庶民どもの流した汗で食う飯が美味いですわ
ほんま税金あざーす
地方公務員の人件費を民間と同等にするだけで消費税は4%に
東京、神奈川、静岡、愛知、大阪以外の都道府県は、 人件費>>>>税収
地方公務員人件費が赤字国債800兆の原因なのに、国家公務員に話をそらす政権は詐欺集団
最大のムダは、地方公務員の人件費だ。 800兆円返せ!
地方公務員平均年収 ()はサラリーマン平均 <>は公務員÷サラリーマン
愛知 824万(513)<1.61> 滋賀 727万(478)<1.52>
東京 821万(601)<1.37> 岩手 725万(365)<1.99>
神奈川 818万(543)<1.51> 三重 722万(471)<1.53>
大阪 799万(529)<1.51> 福島 721万(413)<1.74>
兵庫 797万(498)<1.60> 群馬 721万(461)<1.56>
京都 787万(485)<1.62> 富山 721万(421)<1.71>
埼玉 774万(478)<1.62> 青森 721万(335)<2.15>
静岡 761万(476)<1.60> 秋田 719万(361)<1.99>
福岡 754万(439)<1.72> 栃木 719万(471)<1.53>
和歌山 750万(442)<1.70> 岐阜 718万(444)<1.63>
千葉 747万(513)<1.46> 愛媛 714万(419)<1.70>
石川 744万(434)<1.71> 熊本 714万(388)<1.84>
茨城 737万(494)<1.49> 鹿児島 713万(382)<1.87>
奈良 737万(463)<1.60> 宮崎 710万(368)<1.93>
山口 735万(423)<1.74> 佐賀 709万(381)<1.86>
山形 735万(373)<1.97> 高知 709万(388)<1.83>
徳島 734万(427)<1.72> 岡山 706万(425)<1.66>
大分 732万(386)<1.90> 山梨 701万(472)<1.49>
宮城 731万(435)<1.68> 長野 697万(445)<1.57>
長崎 729万(402)<1.81> 島根 692万(394)<1.76>
広島 729万(471)<1.55> 香川 691万(438)<1.58>
北海道 728万(410)<1.78> 沖縄 690万(343)<2.01>
福井 728万(415)<1.75> 鳥取 668万(373)<1.80>
新潟 727万(401)<1.81> 税収=公務員給与の世界です!!
割合が多い管理職含めりゃ90万意図的に除くまやかし
夏のボ-ナス経団連で7%減だから、下にはボ-ナス無いぞ
当然、給与減るから、夏の消費も減っていつものデフレスパイラルじゃw
>>95
これ組合員の若手中心の平均で課長以上を含めると100万円は超えると思う さいたま市の若手だけど、手取り110万あざーす。おしいよね。
ちなみに公務員年収の各国平均
フランス 310万
アメリカ 340万
ドイツ 355万
日本の地方公務員平均年収 728万
このデータ見たら何が財政赤字の原因か自明でしょ。日本の公務員の年収も
フランスとはいかないまでもドイツ並みにまで下げれば15兆円の予算が浮く。
自民の言う無駄削減で15兆って公約もこれで達成じゃまいか。
公務員給与の改革をしないから、公務員でない他の国民の人生までもが
何十年先まで担保にされて不幸な人生を政治家から押し付けられている。
さっさと 国家・地方公務員の給与を半分にしろや
話はそれからだ 、あ、共済年金、公務員の手当て、退職金の優遇も
一切廃止ね 。15兆は余裕でできるわな。
しかしこんな状態でも公務員は高給+ボーナスだからなw
この国危機感なさ過ぎていやになるw
逆。危機感を感じるほど公務員は自分たちの給料・ボーナスを増やす。”いずれ貰え
なくなるなら、今のうちに少しでも多く貰っとかないと損”と考えるからね。
夕張でも破綻が確実になった時、市職員は逆にボーナスを上げた。
だいたい、安定している上に消費性向の低い保守的な公務員に金やるなんて
愚策もいいところなんだよな
公務員は国民の平均以下の待遇でいいはずなのに
地方じゃもっとも恵まれているのが公務員
これじゃあ、誰も働く気なんておきねーっての
まず公務員の待遇を今の半分にしろ
増税話はそれからだ!!
政治家はじめ末端までの寄生虫ゴキブリ公務員は「公助」
民間が寄生虫ゴキブリ公務員に負担、てケースにおいて限定での「共助」
一般民間人は「自助」
今現在も今後も一切の減収失業リスク背負わない寄生虫ゴキブリ公務員「給付金アザースwwwこれは今後も自民支持だね!」
今現在も今後も一切の減収失業リスク背負わない裕福層年金高齢者「給付金アザースwwwこれは今後も自民支持だね!!」
今現在も今後も減収失業リスク背負う一般民間人「え・・それで終わり???」
この国wwwwマジ美しいだろwwww
え?こんないざという時に身内の利権優先して一般国民を見殺し政権、
逆になんで長期政権許してたの・・?て不思議だろ?
そりゃ寄生虫ゴキブリ公務員と現役引退後の高齢者と草加学芸員と経団連関係上級民間、この4種層の固定支持層に「だけ」支持得てりゃ余裕で過半数だからなwww
後は心無い自民公明以外を支持する浮動票の皆さんには徹底して投票を控えて貰えれば相対的支持率が更に濃縮されるってカラクリw
自民公明政権において、下らない利権キャンペーンの広告はバンバン利権絡みで出してても
「皆さん選挙に行きましょうねw」的な推奨は一切無いんだよなwww
そりゃそうだわな、「そんな事言わなくても固定支持層は確実に積極的に投票してくれるから、それ以外の層は黙って家でお茶飲んでてくれた方が都合いい」からなwww
・寄生虫ゴキブリ公務員
・高齢者
・経団連関係者はじめ上級国民
・当然、草加学芸員およびその親族
・自民議員の親族その他近しい人間
これの合算で余裕で「全国民の過半数」だからwwww
上記こいつら「だけ」優遇してりゃ恒久自民なのなwww
最大ボリュームゾーンである「高齢者」区分の餌付け失敗して民主になった時期があったけど、
もうその失敗をフィードバックして確固たる餌付け済www
つまり「今後も恒久自公政権」なwww
よく若い連中はこんなやばいカルト国家で今後も生き続ける事が怖くねえなって思うわww
美しいハイブリッド社会構造の国www
>>94
生前贈与の非課税が年110万円やねんから
年間110万円までは贈与扱いにしてやれば良いのにね
ボーナスなんてお小遣いやねんから 原発の利権集団、それも縄張りが生じ、技術も分断され弊害そのものですね。
(社)火力原子力発電技術協会(TENPES)
(独)原子力安全基盤機構 (JNES)
(独)日本原子力研究開発機構 (JAEA)
(独)原子力環境整備促進資金管理センター (RWMC)
(財)原子力安全研究協会(NSRA)
(財)原子力安全技術センター(NUSTEC)
(財)原子力国際技術センター (JICC)
(財)日本原子文化振興財団 (JAERO)
(財)原子力研究バックエンド推進センター(RANDEC)
(財)日本原子力文化振興財団(JAERO)
(財)原子力発電技術機構(NUPEC)
(財)原子力国際協力センター(JICC)
(財)原子力環境整備促進・資金管理センター(RWMC)
(社)原子燃料政策研究会(CNFC)
(社)日本原子力産業協会(JAIF)
(社)日本原子力学会(AESJ)
(社)日本原子力技術協会(JANTI)
(認可法人)原子力発電環境整備機構(NUMO)
原子力委員会(JAEC)(内閣府)
原子力安全委員会(NSC)(内閣府)
原子力安全 保安院(NISA)(経済産業省)
天下り先日本は「隠れ公務員」が多い
総務省の統計では、日本の公務員の数は諸外国よりも少ないことになってる。
しかしこの統計には嘘があります。日本には隠れ公務員が正規の公務員以上にいる。
隠れ公務員とは公益法人や第三セクターの職員のこと。
これらは民間団体ですので、職員の身分は会社員。
しかし人件費は税金から支給される。
政府はこれらを公務員の人数・人件費に含めていないので
諸外国より少ない人数・人件費で効率的に業務を行っていると平気で嘘をついている。
身近なもので例をあげると、陸運協会・軽自動車検査協会や交通安全協会。
これらの職員の身分は会社員で、雇用保険や厚生年金に加入してるが、
給与は税金と法外な手数料で賄われている。
夏季賞与?が社長家族との焼肉食べ放題(休日)のワイ低みの見物
公務員が羨ましいなら
投資で稼げば良いのにw
才能ある奴は遊んで暮らしてるぜw
>>80
政治やマスゴミは中国韓国のスパイだらけだからな
日本が落ちればその分中国韓国が伸びるわけだから、つまりそういうこと
スパイ防止法ができないのもマスゴミや政治家がスパイしまくっているから >管理職を除いた一般職の平均支給額
どうにかして低く見せたい魂胆丸見え
公務員の給与やボーナスのカラクリ
管理職を除く一般のみ
>>107
>これ組合員の若手中心の平均で課長以上を含めると100万円は超えると思う
課長が総理大臣よりボーナスもらってるとでも思うのか? >>99
あーあ人生諦めちゃったかwwwwwww
他人を巻き込むなwwwww >>109
欧米公務員のそれ何十年前の水準だよ
流石に今は日本より高いわ 働いたら罰金 →所得税
買ったら罰金 →消費税
持ったら罰金 →固定資産税
住んだら罰金 →住民税
飲んだら罰金 →酒税
吸ったら罰金 →タバコ税
乗ったら罰金 →自動車税・ガソリン税
入ったら罰金 →入浴税
起業したら罰金 →法人税
死んだら罰金 →相続税
継いでも罰金 →相続税
上げたら罰金 →贈与税
貰っても罰金 →贈与税
生きてるだけで罰金 →住民税
若いと罰金 →年金
老けても罰金 →介護保険料
老いたら罰金 →後期高齢者
メガネ手当 ・・・仕事で目を悪くしたから、その補償という意味だそうです。
出張手当・・・隣のビルで数時間働いたらもらえるみたい。
独身手当・・・勤続15年以上の職員が独身のまま満40歳になると、互助会から現金7万円がもらえる。
出世困難手当 ・・・出世できない職員に対して係長、課長を5年やっても課長になれない職員を 内々に「困難係長、課長」と呼んで手当を払っていた。
窓口手当・・・ハローワークや一部自治体では、窓口で働く公務員に「住民への応対は気を使う」という理由でもらえます。
元気回復手当・・・同僚と会食をすれば六千円、マッサージや鍼灸を受けると千円、プライベートでホテルに泊まると三千円といった元気回復手当が職員互助会を通してもらえる。
外出手当・・・国でも地方でも、公務員は距離にして8キロメートル以上、もしくは時間にして5時間以上の外出をすると「旅行手当」が支払われる。
寒冷地手当・・・国では「北海道および北海道と同等」の寒い地域で働く公務員に、11月から3月まで、暖房費として「寒冷地手当」を支給している。
印刷業務手当・・印刷に使うインクが危険!?だということで、印刷業務に従事する人に与えられています。
雨中手当・・ゴミ収集をするときに雨が降ると手当がもらえます。
現金取扱手当・・現金を取り扱う人に支給される手当。 その分神経を使うということで特別に支給されています。
不快手当・・・窓口業務、トイレ掃除に従事した時に支給
まあ、ここまで歪んだ社会構造が露呈した以上は、今後暴発事案増えるだろうけど「しょうがない」よねwww
単純な話で、「社会構造上法令やルール守った上でも生活保障されない」んなら、もう社会ルール無視して好き放題やった方がマシ、
「物理的暴力や暴発」で一過性満足得るしかないし、もうそういう精神状態にある人間は失う物も無いしどうなってもいいし事後どんな罵詈雑言浴びようがどうでもいい、からねw
だってもう「現実社会放棄」してんだからwww
「自殺する前にやりたい放題暴発したい」
「別に死刑だろうが懲役だろうがもうどうでもいいんで金持ち一家の家押し入って一過性の留飲下げるわw」
「庁舎で青葉いっきまーすw寄生虫ゴキブリ公務員様おめーwww」
とか、連鎖したら笑えるよねwww
え?社会構造に上手く乗っかって要領よく立ち回ってきた連中が困る?都合悪い?
社会構造に納得いかないならとっとと自殺しろ?
うんうん、そうしてくれるような達観した菩薩の様な人格者だったらいいねー?
腹空かせた犬に「幾ら空腹だろうが大人しくそのまま待て、絶対に餌ねだるな」て話だよね?
もう一回言うけど「相手がそう理想通りの想定で動いてくれたらいいねーw」としかwww
「そういう社会構造なんだからしょうがない」し、現実にそういう人間が出る以上は「そういう世の中だからしょうがない」て、
「今まで勝ち逃げ上級国民が決まり文句で完結させた文言」でもって納得するしかないねw
当然、自分達が周囲に使ってた「自己責任」て言葉、自分でも受け入れてくれるよね?www
「そんな世の中になったら困る」なんて泣き入れないよね?
「今までの世の中で困った連中」が幾ら泣き入れても「時代は変わるw現状を受け入れなきゃwww」とか笑ってたんだよね?w
その連中の暴発に被爆しても「当然、自己責任」だよね?
自分が被害被るリスクも織り込んだ上での覚悟で他人様に「自己責任」語ってたんだよね???
まさか・・、今更ダブスタとか無いよね・・・?w
コロナであちこち不景気だけど
国の税収は増えとるんか?
世界の国会議員の年間報酬
日本 2281万円
アメリカ 1357万円
ドイツ 947万円
フランス 877万円
イギリス 802万円
世界の公務員平均年収
1:日本・・・・・898万
2:アメリカ・・・357万
3:イギリス・・・256万
6:フランス・・・198万
7:ドイツ・・・・・194万
公務員給与 世界ランキング (主要先進国)
公務員平均給与が国民平均所得の何倍になっているか
1:日本・・・・・・2.15
2:カナダ・・・・・1.48
3:アメリカ・・・・1.40
4:イギリス・・・・1.36
5:イタリア・・・・1.35
6:フランス・・・・1.03
7:ドイツ・・・・・0.95
●欧州● 出生率1.8~2.1 週休2~3日、年間労働時間1430h
国会議員 900万円
公務員 350万円
最低賃金 260万円 ◆◆時給1450円~ 子供を育てられる最低ライン
※みんな国民です
●日本● マイナス成長、超少子化、自殺大国、借金1000兆 ◆出生率1.3(最低値1.27)
長時間労働、サービス残業(欧米では犯罪、罰則あり)
デフレスパイラル ★タックスヘイブンへ毎年60兆流出www
国会議員 8500万~数億 (自民党議員=桝添)←証明済
(2300万+文書交通費1200万+政治資金5000万~億)
天下り 60歳~死ぬまで 年収2000万 3年ごとに退職金1000万超
NHK 1760万円 商社1300万円 テレビ1400万円 新聞1100万円
公務員 760万円+2900万円+共済年金
大企業 650万円
■■■■国民の壁■■■■以下、非国民(約1億人強)
非正規社員 280万円
中小企業350万円
なまぽ 140万円 デフレの原因
最低賃金 135万円 ◆◆時給690円~ まさにデフレの原因
一日中5ちゃんにへばり付いてる無職共がボーナスオークションする面白スレ🥺
普通にはたらいてりゃそれより遥かに貰えるから別にいいよ
むしろ薄給でよく頑張ってる
>>2
仕事増えても成果が出てないから
自分は無能ですって言ってるようなもんじゃん 民間はもっと少ない支給の中で10%は落ちてるけどな。
66万か
非正規労働者が残業して必死で働いてもその半分にすら届かない現状
こりゃ格差どんどん拡がるわ
この景気やし今年のお中元は質素かもしれんな
関東では早くて関西では7月中頃とか時期が違うとかなんとか
ワイはもう出した1番乗りタイプやがw
>>127
不景気なのは風俗と飲食店だけでスーパーなんかは大流行りだし、企業も特需のところも有る いつものL字型だぞ、
一度下がった消費は決して戻らず、これからもどんどん消費と賃金が下がり
税金だけ上がって国の財政を継続する保身パタ-ンw
公務員関連スレで狂ったように長文連投する可哀想なのも溜飲を下げるだろう
>>119
※各種手当は除く
つまり↓の「実支給年収1500万」の寄生虫ゴキブリ公務員も、対外的にも統計上も「あくまで年収780万」
時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の★年収が1500万円超★に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、★ 一般事務をしていた ★というが、
<< 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。
★ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいた★ことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、<< 747万円もの >>手当を支給されていた。
この職員の★年間給与は781万円★のため、合計の<< 年収は1528万円 >>に上る。
さらに、★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。
★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。 なに赤字こいた留保も増収見込みもない企業(国)の社畜(公務員)がのうのうとボーナス貰ってんだよ
そんな会社(国)潰れるわ
全日空なんてゼロだぜ。税金ジャブジャブで助けて貰った日航は出るそうだがw
親方日の丸とは良く言ったものだ。
国債発行してまで公務員にボーナスや給与払う必要があるのか
>>125
コピペか?
どちらにしても抵抗意識の薄いバカな日本国民が暴発(笑)なんてするかよwwwwww
精々5CH書き込んでウサを晴らす程度のことだwwwwww
今までの経緯を考えてみろやwwwwwww >>1
政府の財政考えりゃボーナス全額カットか公務員3割クビの二択だろうが 公務員のボーナス叩きとかあまり見なくなったよな。
自己責任論だからボーナスが欲しいなら公務員になれだな。
>>137
けど近所のスーパー破産宣告したで
ある日行ったら破産宣告の紙が貼ってあった
大都市圏はスーパーの空洞化が激しいんやで 70万いただきました
納税者のみなさんありがとうございました
勝手に申告して納税あざーす(笑)
源泉徴収も勝手にはいってきてうまー!
ワイはメーカー務めて5年やけど、もう少し貰ってるわ
平均だから上になれば桁が変わるんだろうけれど、あまり見合った報酬には思えんな
国が財政破綻するとか言ってるときに、なんで賞与が出るの?
優秀な人達が公務員になって国を動かし、結果、今の日本の現状とかどんなギャグだよw
お前らは頭いいから、もう政権に騙されないよな
苦労した甲斐あったな
公務員が羨ましかったらなれば良いし
なれないなら公務員以上に稼げば良いじゃんよ
世の中稼ぐ方法なんかいくらでもあるし
何もしないで貧乏だからって公務員の
ボーナスに嫉妬してもしゃーないよ
何でもやってみれば良いんだよ
>>152
頭お花畑ですか?
今日の夜には発狂した奴らが暴れまわってスレ伸びまくるぞ このボーナスに国民の下僕のくせにって怒り狂って嫉妬してる奴はどんだけ底辺なんだよ、勉強せずに世の中から搾取される側に自らまわった自分が悪いんだろ!笑
ちなみに俺は民間。
山形地方民間企業、46歳だけど約90万でした。自分では多く貰ってる方だと思ってる
>>150
ずっといろんなスレにコピペを貼り付けてるキチガイを相手にするな。 >>151
金なんか刷ればええだけだし
公務員の増大と昇給アップの方がよくね?
40超えて小梨の公務員は国の役目を果たしてないから
自己責任で解雇でええと思うけどな。 >>155
当然物凄い激務でとてつもない成果を出されているんですよね? いいなぁボーナス(´・ω・`)
寸志でもいいから誰かくり
>>104
地方交付税交付金を知らないのかw
無知なのに人に死ねとか言うな無礼者めw >>157
40超えたらリストラ対象になるけどなw >>162
ないないw
諦めるのが異様に早いおまえらだ、何も無いわwwwww 地方公務員
期末手当1.275月、勤勉手当1.22月だった。
普段通りと思うけど来年減りそうな気がする。
この時期に毎回匿名掲示板で公務員叩きしている奴ら
こんにちは、負け組です と自己紹介してるようなもの
>>158
日本は先進国、財政破綻の可能性はゼロ。 >>154
やったね!
何買う?何使う?
やっぱ女遊びなんw 公務員のボーナス下げる意味がワカランわ
議員のボーナス下げるのが妥当だろ
大卒の兄貴が入った会社が入社3年目に倒産した
それを目の当たりにした瞬間、公務員目指すことにしたわ
もう23年くらい前のことだが、選択は正しかったわ
幹部をカウントせずにこの額なんだよな
大赤字なのに
>>162
そんなものか?
>>161
そうだな。やってみて失敗したら
生活保護でも貰えばええしな。 >>172
>地方公務員
>期末手当1.275月、勤勉手当1.22月だった。
>普段通りと思うけど来年減りそうな気がする。
勤勉手当が標準より極端に高いな。 >>158
財政破綻なんてしないよ
増税するための言い訳 ボーナス?????なにに対してのボーナス????
ただの寄生虫だろ
ボーナス出てるけど普段の月給多分お前らが考えてるより遥かに安いぞ
最弱ワーキングプアが結構いる
少なくとも自分は手取り20いかないし
>>166
同意
40代以上で子供のおらん公務員は解雇でええわ
少子化が国力に与える影響を全く考えてないとみなされる >>158
まあ、本質的には国の財政状況と公務員の給与は関係ないといえばない
「歳出を減らした職員は有能だから、なるべく行政サービスは抑える」というのも違うわけで
だから、民間の業況に応じて人事院が勧告して給与が決まるというのがこれまでの仕組み
ただ、ここまではすべて建前論
おっしゃる通り、今のコロナ禍では人事院とか民間とか悠長な事言ってるレベルじゃないよな
理屈じゃなくて「国が傾いてるのにお前ら貰いすぎ」としか思えない >>149
公務員にも雇用契約があるからな
採用時に大黒字でいま大赤字なら話変わるけどそういう劇的な変化がなければ維持するしかないよ >>121
巻き込んでないだろクソジャップがよw
20年後に東海省にしてお前のガキや孫を奴隷や人民解放軍の慰安婦にしてやるからなw ボーナス出せるだけこの国はまだまだ余裕あるな
一時的に消費税撤廃しようか
>>172
公務員は去年も「来年減るよ」って言ってたんですけど… つまらん仕事してこれしか貰えないのか
この3倍はあげてやれよ
公務員ってかわいそう
117万だったけど手取りだと80万台まで減るぞ
少ないとは思うがネットサーフィンで暇潰しながら定時に帰っていることを考えればこんなもんか
>>173
流石にここで言っても変わらないのにね。
少しでも変わるように選挙でも行けばいいと思う >>182
毎回同じ流れだよw
で、いつもの「そもそも論」が出てくる
そもそも公務員にボーナスなど~ってなw >>181
民間だって取締役カウントしてないだろ
それと同じよ >>167
ぜんぜん
元旦前後とGWに長期休みとったんで
この半年ほんと楽だった
ワクチンも打てて翌日も休める予定でほんといい職場です
昼休みに5chてきるし 最大の国難なのに株式会社日本の社員はなんでボーナスなんて貰えちゃうわけ?
経営状況悪かったらボーナスなんて当然カットだろうに
ここもヤフーも公務員擁護のコメントばかり
公務員のほとんどが暇だからネット工作くらいしかやることがない
>>184
京都市「せやな…夕張市はなんぼなんやろな…」 >>161
> 世の中稼ぐ方法なんかいくらでもあるし
大増税してかつ政府支出を減らしてるから増税分すらも国民には戻ってこない。
こんな状況で稼げるわけないだろw
おまえが稼いだとしてもその分(そしてそれ以上に)、ほかの人の所得が減るんだよ。
まぁ増税する政治家や政府支出を減らす政治家に票を入れるB層のせいなんだけどね。 人の給料やボーナスをストーカーみたいに気にせずに、おのおのが頑張って報酬上げればよいんだよ。努力が足りない。
>>195
この人が覚えてないだけで、実際は減ってる。
昨年夏が2.250月、今回が2.225月。 公務員の場合低く出す為に非管理職の平均を公表してるからな
実際の平均はこれより30~40は多いよ
本来公務員が標準で
民間がそれ以下なのは
民間企業が悪いんだよ
批判の矛先間違えるな
本来守銭奴民間企業が叩かれるべき
>>184
いざとなったら金を刷りまくればいいもんな
破綻するのは国民の生活のほうだな 一応公務員も消費者だからな。ボーナスと給料とかどんどん上げてもええけど
国を繁栄させて継続させる役目と言うのがある訳だから。40超えた小梨は子ありの
世帯に席を譲るとかしてもええと思うけどね。
そもそも公務員を増やした方がいいだろ。
そもそも1円も稼いでない公務員にボーナスがでるのがおかしいんだよな。年俸制か固定給でいいだろ。公務員がボーナスもらうことで、めちゃくちゃ叩かれるんだから、退職するまで固定給にしたほうがいい。頑張った分だけ賞与もらいたいんなら、民間に転職しろで。
>>208
そもそも10%は減らせよって思うけどね >>175
住宅ローンで4割消える あとはダイソンの掃除機買った >>193
残念だが、20年後も君はド底辺のままだ >>186
どこの国も公務員の俸給は血税ですが?
中世以降続いてきた社会の仕組みに腹立ててるの?すごいなwキミw
じゃ原始の社会にでもどうぞ? >>202
行政サービスで見合った金をその都度取るようにしたら一気に黒字になるよ 国家公務員ってエリートの集いだしね
少ない方だと思う
地方公務員はもらいすぎだわ
想定よりずっと早く第四波発生しました
原因は感染力、致死率共に極めて高く、若者にも致命的な後遺症を残す変異種が広まっているためです。政府は非常事態宣言、まん延防止等重点措置を発令。国民に外出自粛を要請しています。第四波は過去の傾向から1日2万人以上の感染者が出ると予想されます(第3波の4倍以上の被害)
現在の数値は2週間前の数値であることを考えると今日感染した人たちが数千人規模に登ってることがわかります(2週間後に発症)
高確率で自分の健康失うことと目先の遊びたい気持ちを天秤にかけて後悔しない判断を
追記しておくと
コロナ後遺症の治療費は十中八九健康保険で賄えなくなります。他国は既に医療費を国民が払っています。
今感染すれば莫大な医療費を生涯にわたって払い続けることになります。文字通り“生きる”ために働き続ける人生です。それをわかった上で判断してください
ワクチンは極めて効果があります。摂取が進んだイスラエルでは感染者がほぼ0になっています。
日本でも世界に先駆けて6月には1億本の高性能ワクチンが届きますが、ワクチンを打つ前に感染した場合、後遺症は残り一生体を蝕みます
>>1-3 >>1000
コロナマップ(世界の感染者数をまとめたマップ)
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/
新型コロナウィルスに感染すると
・100人中14人が死ぬ(伊国政府報告)→米国では3300万人感染し60万人死亡、死因一位はダントツでコロナです
・100人中13人が退院後、140日以内に死亡(英レスター大と国家統計局)
・100人中43人が呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・100人中40人が味覚障害、嗅覚障害の後遺症(イタリア・パドヴァ大学報告)
・100人中15人が人工透析(米国医療法人報告)
・100人中30人が退院後、140日以内に再発症(英レスター大と国家統計局)
・100人中80人が肺が繊維化し10年以内に死ぬ可能性(台湾医師報告)
・100人中95人が2ヶ月でコロナに対する免疫が消え、再感染(中国大学病院報告)
・100人中27人が関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・100人中53人が疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・100人中20人が精神疾患(英オックスフォード大学と英国立衛生研究所)
・100人中21人が胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・100人中14人が聴覚障害(英国マンチェスター大学報告)
・100人中10人が神経障害(イタリアのジョバンニ病院報告)
・100人中9人が運動能力障害(イタリアのジョバンニ病院報告)
・100人中24人が脱毛の後遺症(日本の国立国際医療研究センター報告)
・100人中50人は無症状(日本政府ダイアモンドプリンセスの船内感染者調査報告)
・感染後、脳に重大な損傷(英国研究機関報告)
・感染後、免疫細胞を破壊(米国研究機関報告)
・感染後、歯や髪が抜ける
・感染後、80日以上コロナを排出
・感染後、頭痛、物忘れ、幻覚、痙攣(EU研究機関報告)
・感染後、血管が損傷。臓器が壊死
・感染後、血栓が発生。脳卒中や心筋梗塞
・感染後、無症状なのに他人にうつる
・感染後、息、鼻水、汗、糞、尿からウィルスを排出(中国研究機関報告)
・乾燥すると感染力が5倍以上(日本理化学研究所 スパコン富岳の計算結果)
・新型コロナの致死率、持病あれば12倍に (米国疾病対策センターCDC)
・感染が広がり米国では2600万人失業。経済も破壊します
非常事態宣言後の過ごし方
不急不要の外出はせず自宅でゆっくり過ごしましょう。外出時は必ず“紙マスク”をしてください。(ウレタン マスクやマウスガードに効果はありません)
バスや電車、エレベーター、屋内の施設は危険です。注意をお願いします
非常事態宣言、まん延防止等重点措置が取られた地域の過ごし方
感染状況は過去最悪です。極めて危険な為、外にでないでください。外出の際は最低でも防塵マスクをつけましょう。旅行、外食はありえません。外出先でマスクを外すと感染します
変異株の感染力はインフルエンザの1000倍以上あります。致死率も1000倍近いものが出ています。今までのものとは別次元です。政府、省庁、自治体、病院、保健所、企業、大学も懸命に努力していますが、第四波の原因である変異種のコロナの押さえ込みができていません。ひとりでも感染者を減らすことで日本の未来が大きく変わります。自分のために、家族のために、日本のために、最大級のコロナ対策を >>183
成績優秀ってわけじゃないぞ。
資格職なのと、4月に他の団体から異動して引き継ぎあったからと思う。 >>211
公務員給与は粘着性があるから民間が下がっても動きは緩やか
これ以上民間平均が下がっていくようならまずいが民間も上がってるやろ こんな国で「子供産みたい訳ねえだろw」だわなw
今後画期的な社会構造改善や技術革新で生産性高めて今一度技術立国、経済大国への返り咲を!!子供達への未来を!!
→いやいや「構造上」無理無理www
仮に有り得ないような大規模な生産性に重点置いた大改革起こそうが、
「国民の半数が非生産層の寄生虫」て現実において誤差レベルの焼石に水にしかならないからwwww
くどいようだけど「65歳以上の高齢者」と「税金寄生決め込んだ寄生虫ゴキブリ公務員とその卑しい仲間達」
の合算が「50%超えてる」んだぜwwww
で・・、さ?「そんな絶望的に完全固定された既得権益構造」の中で、モチベーションを維持して高パフォーマンス追及できますか?て話www
「頑張れば寄生虫ゴキブリ公務員の5~8割程度の生涯収入得れるよ!頑張れ!(但し寄生虫ゴキブリ公務員は責任リスク背負わず貴方から養分吸い上げ続けて収入保障w)」
「歯を食いしばって努力すれば寄生虫ゴキブリ公務員と同等程度の生涯収入得れるよ!頑張れ!(但し寄生虫ゴキブリ公務員は責任リスク背負わず貴方から養分吸い上げ続けて収入保障w)」
「努力に加えて能力高ければ寄生虫ゴキブリ公務員の1.5倍程度の生涯収入得れるよ!頑張れ!(但し寄生虫ゴキブリ公務員は責任リスク背負わず貴方から養分吸い上げ続けて収入保障w)」
「50%の生産層側の人間」も
「ゴメンもう無理wwwこれマジつまんねwww無理ゲー続けるのダルいわwww」って離脱してるからなw
ドロップアウト、生保転落、自殺・・
その中においても微々たる老衰死で減ってるだけで断固として「非生産層寄生虫50%」は生き続けて寄生し続けてく訳なwww
そりゃその寄生虫階層の連中は「離脱する理由無い、一生このまま逃げ切りたい」からなwww
で、その構図において「生産層の残り50%」同士で「一切非生産層の寄生虫には目を向けずに」
お互いマウント取り合いだの追い落としだのwそのマウントの根拠が「俺の方がより寄生虫側に養分提供してる」とかwww
率先して最前線で少子化推進に貢献してる寄生虫ゴキブリ公務員と老害世代が「苦渋の表情で国の少子化問題を懸念」wwww笑え過ぎるwww
マジ終わってるよこの国ww
>>226
見合ったサービス料を取るなら税金から給与を出す必要がなくなるんで、税金sageとセットになるけどね
でなきゃ二重取りになるし 丸山が314万も貰ってるから公務員はこんな高いんだよ
国立大学教員
手取り90万強
なかなか3桁行かんわ
>>230
地方公務員か?
年金は国家公務員より多いから楽しみにしてろよw おめーら民間のボケどもがサボって稼がないから公務員のボーナスが下がったんだぞ
公務員よりも少ない奴は、それだけ公務員に迷惑をかけているということを自覚して反省しろよ
>>236
彼よりも仕事をしてない議員が多すぎるからな。
例えばレジ袋有料のあいつとかさ。 >>239
ネタ抜きで本気で公務員はそう思ってそうw >>80
長者三代続かずってやつ
ちょうど三代目辺りの政治家が国のトップになって、父や祖父の努力を知らずに国を食いつぶしちゃってるからな
他の政治家も、安倍の政治とかを見て、こうやればいいんだと悪例を参考にしちゃって、さらに悪くなるという 庶民の仕事も給料も減らしている派遣会社のせいだろ
特に中抜きパソナやそれに支援している政党に怒れって
派遣社員(笑)とかボーナスなしってまじ??wwwwww
なんで続けてるんだろうな、アホちゃうかwwwwww
コロナ対応で仕事が増えているだろうに賞与減らすのはさすがに可哀想ですよ。
公務員が羨ましいという時代が異常だわね
バブルの頃なんてみんな公務員は避けてた
>>244
なるほどな。安倍とかレジ袋有料大臣とか
あいつら程度の学歴で国の主要を任せてるのが間違いだよな。
その辺の中学生の方がマシだろうし。 >>237
総支給110万ぐらいか?
おれは額面で110万、税金諸々引かれて90万ぐらい
手取り3桁超えは総支給120万以上ないと難しい なお、国民年金すら払えない貧困層は650万人越えたとのこと
>>245
公務員と同レベルの規模の民間で比べたらかなりの差が出そうだけどな おまえら60万賞与が手取りいくらになるか知らんだろ
>>132
そもそも成果が出る(儲かる)事なら公務員である必要無いんだがな。
成果とならないけど必要だから公共事業として行うわけで。 支給日忘れててさっきアプリで残高みたらびっくりした
>>83
民間って一緒にすんなw
子持ちの平均世帯年収740万円
子持ち中央値でも650万円
公務員とだいたい同じぐらいやろ >>259
2割削減くらいが手取りになるんちゃうの? 俺の100万円が80万円だから、60万円は45万円くらいか?
>管理職を除いた
なんで毎回毎回管理職を除くんだよ
そしてこれに突っ込まない国民も
転職して初ボーナスで70マンだった
これまで25マンくらいだったからびびった
>>267
最強だね。公民館勤務なんか
あれは派遣でもいいからやりたいよな。
めちゃ楽過ぎでしょ。 >>263
民間はバラツキが大きい
ゴールドマンサックスと小売介護では年収10倍は違う
公務員はキャリア官僚でもゴミ処理センター勤務の中卒でも2倍も違わない >>266
ボーナスの平均計算するときに管理職ないし役員を除くなんていうあたりまえのことにつっこんでどうすんだよ タワマンに高級外車乗り回した
経産省の役人は幾らもらえるんだろう
>>256
3級66号俸で、総支給114万
社会保険料半端ないよな
子供が大学入ったばかりで全部学費行きや >>262
ワイも!
子供の予備校代70万円
車検代17万円と10万円
97万円も落ちてて一瞬何買ったっけ??ってなったw >>263
公務員の世帯収入って1000万超えてそうだけどな googleやamazonの給料や待遇が良いのと同じで
公務員の給料がいいなら公務員になればいいんだよな
だからみんな勉強頑張って公務員になるんだ
公務員は競争率が高い優良企業なんだよ
>>269
Jリーガーの平均年俸出すのに、イニエスタ入れたら滅茶苦茶になるな >>260
扶養は2人、賞与から源泉徴収される税金は支給月の前月給与が基準も効いてると思う。 そもそも公務員にボーナスって必要なの?
国の借金が増えてるってことは赤字経営ってことでしょ
ずっと赤字が続いてる会社でこんなにボーナス出るんかいな
>>1
厚労省あたりは奮発してやれよと思うけど
まぁ羨ましい話だわな こちとらコロナの影響で仕事がないのにいい身分やの
ボーナスは無しにしてその分国民の支援に使いなさいな
>>3
給付金詐欺と盗撮魔の
経産省は全員ゼロでいいと思う 都内の小学校教員だけど特に減額なくボーナス貰えたわ
>>20
マジコレ
子供がなりたい職業公務員…終わってる
公務員が国を腐らせてる GDPがこれだけ下がってるのになんでもらえるんだよ
>>283
やなこったクソ底辺が。公務員選ばなかったおまえが悪いんだよ 公務員の下働き派遣時給は区役所だと1000円ぐらいかな?(´・ω・`)
>>274
大学の学費w
他人事とは思えん
私立理系に行くいうとる
上は私立文系で年110万円に仕送り150万円
今が1番我慢の時!!
お互い頑張ろ >>274
なるほど、わかるわー、税金高い。
うちはまだ小学生だけど塾代が年間30万ぐらいかかるし、中学は東桜受験する予定なのでこれから教育費はうなぎのぼりだわ >>281
定時帰りはごく一部
部署によっては組合も組めないためさー残休日出勤当たり前だったりする >>287
周りにゴミみたいな民間しかないから頑張れば誰でもなれる職業を消去法で志望するんだよ >>20
台本読むだけの教師とか、裁判待たずにじゃんじゃん撃ち殺す警察官とか、消火現場から金品くすねる消防士とかが良いのか?
欧米で生活した事あれば日本の公共サービスのクウォリティーの高さはピカイチだとわかるはずだが? 公務員にボーナスがでるのがありえないんだけど。利益だしてんの。税金で飯食わせてもらってる寄生虫だろ。
役職定年で230万円だったけど
手取りは230万円の65%。
公務員は競争なさそうだし退職金、福利厚生、
年金等、民間を圧倒してるだろ。
>>287
勉強という努力をすれば報われる何か目標があるってええ事や思うで
ワイ別に公務員と違うけど 民間の実績に合わせてるって大企業だけだろ。
中小零細までカウントして均した支給額にしろよ
>>304
底辺イラッイラwwwwwww
面白えwwwwwww 公務員より低い年収ならもう税金免除でいいんじゃね?
いや、公務員なんて安月給で良いとか休み多すぎとか叩いてる奴らは何も分かってない
公務員の待遇が民間の待遇のひとつの目安になるから一定水準を守ってもらうのは民間労働者にとっても大事
20年前くらいに公務員叩きが起こった時も同時に民間もブラックがかなりのさばった
俺も数万円減ってた
だが、定年後再雇用されたキャリアの元部課長が毎日フルタイムで初任給以下の給料で働いているのがしのびない
公社とかに入れれば月100万で、再雇用で月18万
天下り出来なかった者の末路って悲惨だな
俺もか
>>2
その思考が既に公務員脳
民間だと業績上がればボーナスアップだけどボーナス原資の税収は上がってないだろ >>301
そもそも雇用契約結んだ時点で赤字だからこうなるのは当然
民間と違って赤字前提で作られてる
ていうか行政が黒字だしたらそれこそ怠慢だよ >>306
それは仕事してないんだからあたりまえだろw >>303
いや? 普通の会計年度任用職員で職務経験目一杯ありの人 むしろ安過ぎじゃね?
弊社のヒラでもそのくらい貰ってる
俺、公務員額面100万越えてたわ
うめぇぇーーー!
クソどもはここで愚痴ってないで働いて税金納めてねww
>>305
枠が決まってるものに対して「努力すれば必ずなれる」って嘘を言うのはちょっと… >>287
子供に公務員になりたい言わせている親って・・・ 終わってる >>20
バブル前はクソ人気なくてバカが行くとこだったのにその時の待遇維持なんかしてるから半減でもいいくらいだよ >>281
いいねー仕事楽なんだ
トイレ行く暇もない、飯を食べる時間もない、定時終わってから今日やろうと思ってた仕事にやっと取りかかれる
家に着くのは毎日1時30分
そんな部署もあるんだよ >>307
中小零細って資産管理会社とかペーパーカンパニーとかあるから入れられねーんだよ 地方公務だが3万も減ってた
こんな薄給じゃモチベ下がるわ。
役所は土日祝日も交替で窓口開けろよ
安定したボーナスもらうならそんくらいサービスしろ
>>311
へ?再雇用なら現給の70%保障で35万円くらいはもらえるだろ普通 >>319
目標があるのは良い事としか言うてないんやが? >>316
うちの会計年度任用職員もボーナス出て喜んでる
以前は非常勤とされてボーナス無かったからね なりたい職業公務員
日本経済が没落してるのもよーわかるわ
普通のサラリーマンだと大体が150万円くらいだからな
>>20
せめて公務員でも具体的に消防とか農水省とか警察とか見滝原市の事務とか言ってほしいもんだわ >>329
報われるかどうかの前提が間違ってるだろ
嘘を目標にするのはどうよ?ってことよ >>327
やってる市もある
あとはそこに住む市民が決める事だ >>331
公務員になってもいいけど、業務知識悪用して給付金詐欺するのはマジ勘弁してほしかったな
税金で詐欺師を養ってたことになるからな
しかも国家公務員総合職。泣けてくるわ >>333
まずは国家公務員でいいんじゃないか?
その中で官庁訪問して、魅力的なところを探すのでもいいと思うが
名簿に載ってさえしまえば人生約束されたようなものだ >>325
俺も今以上に頑張るわ
子供には出来うる限りのことしてあげていい大学に行ってもらいたい。
本人もやる気満々で頼もしい限り。 >>327
妬みなのかなんなのか知らんが然るべき休みをもらうことと賞与はまったく別の話だが 文句言ってる奴は公務員試験を受けた事がある奴だよな?
嫁さん独立行政法人職員で90万チョット
民間のオレは60万弱
半年頭が上がらない
>>343
別に土日窓口を開けるのと休みを取らせないのも別の話だけどな
土日対応者は平日休めばいいわけだし >>1貰えなかったり3.4割削減が殆どなのになぁ
どんだけ甘やかされてんだよ >>341
私はあちこち渡り歩いたが、中核都市の市役所あたりが1番やりがいがあったなぁ
国家公務員は嫌だよ
誰のための仕事かと自問することが多々あった 赤字なのに理論言ってる人ってまだいるんだな
毎年言い続けてるのかな
こんなのGDP換算しろ
1%アップで10万円
60万円欲しかったら6%アップさせろや
こんな少ない賞与を羨む奴ってどんだけ低賃金なんだよ
恨むなら己の無能を恨むんだな
赤字じゃなきゃおかしいだろ
警察や消防も有料化するのかな
公務員は難関の採用試験に合格した人なんだからボーナスが高いのは当然
民間の人たちはボーナスが低いなら転職か、交渉すればいいじゃん
地方経済の消費を支えてるのは公務員だからな
公務員の賃金下げたら地方経済はますます悪化するのは事実だよ
50歳上は天下りの世界
高学歴連中が大半の世界で
約勤続15年で66万を高いと見るかだな?
せめて半分にしたら上等なコロナ対策する資金になるらしいが
ただしそれも中ポッケナイナイで消えるかもしれない
>>40
酷いとこあったけど平均ならそんなもん
妥結額は一昨年の業績で決めてるから
うちも去年は上がった >>312
馬鹿か
税収は公務員の給与に回らねえよ すくな
国家公務員なら間違いなく俺より学歴上だろうにこんなに少ないのね
>>372
自衛隊はボーナス平均を相当押し下げてるぞ
そういえば近所の中卒が自衛隊になってたけど頑張ってるかなぁ >>1
民間でもないのになんでボーナスもらってんだろ これがMMTという奴だね
単なる刷っただけのお札が配られます
普通の企業「赤字なのでボーナス無し!」
異常な行政「赤字なのでボーナス有り!」
>>3
税金の無駄
>>4
ざまあ
>>9
その通り 民間企業のボーナスがコロナで引き下がったから
一応公務員も合わせて1、2万下げとこう、ってなんだそれw
公務員のボーナス支給額なんて多くても数万円のお手当程度でいいと思う
民間はリモートワークでサボってるけど
出勤してクレーマー対応してるからな
>>1
大企業がアホみたいにボーナス出すから公務員にも支給されるんだよ
まず大企業から先にボーナスを無くせよ
そうすれば公務員のボーナスも無くなるから
公務員に不利益与える為には大企業から身を切らないとダメ >>389
意味不明
中小企業もアホみたいにボーナス出せばいいだけやん
できないところは不要な企業だから潰れとけ >>344
税金の払いが任意だったら文句も出ないよ >>370
詳しく知らなかったから調べたら
公務員の給与の原資はやっぱり税収じゃねーか
ウソつきめ! >>389
そもそも賞与も課税所得になってしまったからわざわざ夏冬に支給する理由がない(業績反映による労務費調整の役割はある)しかないんだよね
月給に乗せるか年俸制にしたら公務員の決まる勤勉手当は無くなるな 中卒で29までニートして働き始めて7年目のオレとほぼ同額だから可哀想
>>166
3人連続出産で長期産休育休を取る猛者推奨派? なお、このニュースを報じている
テレビ朝日は平均184万円のボーナスでした。
35歳での平均年収は1382万円です。
また同様に公務員のボーナスを報じている
共同通信社は35歳で156万円でした。
テレビ朝日よりも低いですね。
マスコミは景気に左右されなくて
安定していて羨ましいですね。
そのボーナス支給するために 国民から税金吸い上げて
さぞご満悦だろうねー
こっちはその払いたくもない金 強制徴収で巻き上げられる
おめーら国民のために奉仕してんじゃねえのかよ
金一封でいいんだよ 金ばら撒きすぎ
>>18
地方住み高卒ネトウヨ中高年の間違いだよね? 公務員に文句言ってるけどどうして自分は公務員にならなかったのかな
自己責任じゃん
ゴキブリ公務員擁護で議員叩き多すぎ、使ってる総額考えてから言え
俺は海外離脱組だから関係ないけど
お前らの日本はゴキブリに食い尽くされるぞ
結局増税してもこれなんよ
でもそれを多数が支持してるんだから仕方ない
自分等の首閉めて何がしたいのやら
>>396
プライマリーバランスの黒字化から賞与支給でいい
方法は歳出カットで構わん 財政赤字!財政最高!増税が!
と言いながら公務員にボーナス出す国。民間準拠ならボーナスゼロにしろよ。人件費削減がセオリーだろ。それをしないで増税は違うだろ。
>管理職を除いた一般職
少なく見せかけるための工作
>>366
大手平均で民間は去年は6%減でしたけど。
公務員は0.05%減ね。 66万か
税金引いたら手取りで50万ちょっと
安いなとは思うがもっと下げろよという感想
公務員のボーナス無くすだけで無駄な税金を節約できるのになあ
選挙で勝ちたいから無理かあ笑笑
ウチの職場は公務員でもないのに公務員の
給与やボーナスが下がれば連動して下げる
仕組みになっている。
労組が賃上げの仕事もせずに9条とか原発反対
とかトンチンカンなことをやっているから
経営陣はやりたい放題だ。
労組のクソ連中が消えない限り、雇用契約
の改善はないな。
>>412
日本の制度が嫌だったら日本から出ていけばいいのに >>417
これで高いってお前のとこいくらなんだよ… 公務員のボーナスカット
→よし!弊社もカット!
こうなるんだよなぁ
うちの娘国家公務員残業ほぼ毎日
残業代込みで15万台って(総支給額)
可哀想すぎて泣けてくる
ボーナス9万
ノー試験のうちの販売店でも20万はあるよ
給付金と言う形で国からボーナスを貰っただろ?
それで国の借金が、財政が、って言う?
むしろ給付金おかわり、だろ?
>>429
新規採用でも少なすぎだろう
関東でバイトでも一か月出勤してこれより少ない人いないのでは(フルタイム勤務) >>432
新規採用は4月からしか働いてない
公務員の6月ボーナスの算定期間は12/2~6/1だからそんなもんだよ
残業はボーナスとは関係ないし >>396ですよね
お国は借金で大変なのにボーナス出すとかおかしいよね >>436
ボーナスはね
普段の月給の少なさに暮らせないと思ってるだけ
来年あがるのかと思いきや大して上がらないからずっと苦しいだろうなと思ってる >>438
それ言うなら対外資産は日本が世界一と知ってる?
本当に騙されやすいタイプの人だな >>406
そのゴキブリ公務員を優遇してるのが
消費増税して6年連続公務員昇給賛成可決してる自公民3党 >>439
確かに安いんだけど残業込みの額面で15万ってそんなはずないと思うけどな
高卒とか? 国策として「寄生虫最優先優遇社会構造」「どんな過失や悪意ありきの実害出しても一切責任もリスクも免除システム」
推進したらどうなるかって世界でも類を見ない社会実験中だろ?www
そりゃ↓こうなるわなwww我が子はリスクと責任負う民間生産層は回避させて寄生虫ゴキブリ公務員に属させたいですってよw
新型コロナの影響を受けて、子どもの就職に「不安がある」と答えた342人の男女が選んだ、
子どもになってほしい職業の第1位は「公務員」(185票)。圧倒的な人気で、全体の約54%を占めました。
いやいやいやいやwwwwそれ「職業」じゃないからwww
「何がしたい、何になりたい」じゃなく「税金利権貴族である寄生虫ゴキブリ公務員身分になりたい」て、
それ要するに「手段じゃなくて目的」だからwww
美しすぎる社会構造だろwww
親「自分の子供は寄生虫になって欲しい!!」
子供「ぼくはしょうらい寄生虫になって一生せきにんもりすくもめんじょされていきたいです」
寄生虫「寄生虫が羨ましいなら何で努力して寄生虫にならなかったの?」
こんな美しい国なのになんで少子化自殺者増加なんだろうね・・?wwwwwwww
寄生虫ゴキブリ公務員のいう「民間準拠」てな「実態の民間景気」とは何の因果関係も無いんだよなwww
あくまで「比較対象に選抜された民間企業<だけ>の平均収入」であって「比較対象以外の」倒産、廃業、失業、一切関係無しwww
極端な例えで言えば「不況により民間企業の30%が倒産」なんつっても、
「当然そんな落ち目企業は寄生虫ゴキブリ公務員様の比較対象外」なんだから「寄生虫ゴキブリ公務員の給与算定には全く関係無い」訳なwww
これは制度上しょうがないwww
こんな異常な「民間準拠(笑)」システムを今迄容認黙認追認してきたんだから今更しょうがないわなwww
不況や生き残り競争で中小零細民間企業がバタバタ倒産したって「そもそもが比較対象外なら一切影響無し」www
むしろ生き残った企業はその分の需要を吸収してより業績上がるわなw
その生き残った企業「だけ」を比較対象にするんだから恒久的に上がり続けるシステムwww
極端な話、「民間失業率90%」であろうが寄生虫ゴキブリ公務員の給与には一切関係無いってな「民間準拠システム」
だって「民間の全体状況」には一切リンクしてない準拠システムなんだからしょうがないwww
「あくまで」比較対象(として恣意的に選定された企業w)に準拠するってだけなwww
正に「寄生虫ゴキブリ公務員」www
>>437
> 税金泥棒
それはおまえら、国に通貨発行権があることすら知らずに
増税する政治家や政府支出(公務員給与も含む)を減らす政治家に票を入れる
どうしようもない低知能のB層のことだ。
バカなんだからおとなしくしてろよ。間違っても選挙行くなよ。
失われた20年の責任を取れ。 >>405
公務員になってもボーナス廃止を掲げます >>415
こういう
「常に友人知人が話題になった案件にたまたまダイレクトに絡んでる」
奴がすぐに沸いてくるなw
ビットコイン、タピオカ、唐揚げ屋・・、神羅万象ありとあらゆる話題の全てで「たまたま友人知人が関わってた」んだよなw
そして声高に「自分ではなく家族や知人」という立ち位置設定なのに自分視点であるかのように具体的主観的な描写w
にも関わらず語尾は一貫して「~らしいよ」www
薄っぺらい矛盾だらけ穴だらけ設定を後出し補修し易いように「あくまで自分でなく知人や家族」て設定にしてんのなw
で、「その前提設定」にも関わらず「当事者じゃないとそんな詳細知り得ないし周囲もわざわざ聞かないだろw」てな後付け設定とか上書きしてくんのなw
どんな案件であろうが迅速に似た設定で沸くのがまた香ばしいw さて、そろそろ「沸く」だろうから・・・あ、もう沸いてるかwww
あれ?俺は民間勤め5年目の年収760万の平社員だけど、公務員の待遇ってこんなもんな ん?
俺は誰でも入れるようなどこにでもある一般的な中小企業勤務だけど、公務員以下の待遇の
民間企業なんての極々レアケースじゃないの?
ちなみに官公庁に出入りする事あるから解るけど公務員は過酷だね、この前も2時間残業してから打ち合わせの漏れがあったんで
ダメ元で役所行ったらまだ全員残ってた。それからまだ残業で、当然残業代も出ないらしい。
聞いた話じゃ給与上がったとかは統計マジックとかネットのデマで、実際は皆年収400万以下らしいよ。
あー俺民間で良かったわ(笑)
ネットで公務員を叩く連中は多分サンプルが少ないんじゃないかな、景気良いし非正規なんて極々一部だし、
実際は激務薄給の公務員なんかより全然民間が楽で稼げるのにね(笑
こんな感じでいい?
いつもいつも大変そうなんで先に少し掘っといてあげたよ?
工作活動手伝うからコピペ用にでも使ってくれ、ハイ「いつものテンプレのパーツ」用意しといたw
俺は民間勤めだけど 公務員待遇悪過ぎw 何で公務員にならなかったの? 俺の周りでは そんなレアケース
企業名は出せないけど実は公務員給与準拠してる民間企業が多いから 公務員の収入が減ると民間も減収倒産
信じられないかもしれないけどソースは俺 ネット信じてる無職ワロタw になってもいいの? そんなに羨ましいなら
民間勤めの俺はハタチで結婚したけど公務員は結婚も苦しいよね・・ 合コン行っても公務員は低年収だから敬遠されるよねw
公務員給与を基準にしてる民間企業多いから公務員待遇下げると 俺の兄貴は公務員だったけど過労死
初任給は バブルの頃は皆公務員を 公務員の給料を下げると 公務員を悪く言うのは朝鮮人 自己責任
以前公務員の給料引き下げられた時に俺の周りの連中は皆減収や廃業 外国では 大した税金納めてない奴に限って
年収00万だけど(コピペして数字入れて使ってね) 民間でよかったわー 俺の知り合いの公務員は
公務員の待遇を下げると 役所の前通ったらまだ窓に灯りが 公務員には同情してるわー 民間の大手は
公務員にならなくて正解だったわw どこの民間の話よ? 公務員の仕事は民間とは比較できないから
俺の兄貴が公務員なんだけどさ 給与明細見せて貰ったから間違いないよ 去年のボーナスは 公務員を嫌ってるのって
民間って楽杉ワロタw 朝5時出勤 朝帰り 公務員は激務薄給で 皆ネットに騙されて 知り合いの公務員は過労死
後は適当に組み合わせて使ってくれw
>>1
管理職を除くカラクリ、
公務員は民間と比べて、
異常に管理職の割合が多い、
イカサマしてるだろ。 国が借金だらけなんだから議員、公務員のボーナスは0でいいだろ
仕事も出来ないくせに無駄な税金使いやがって
国や行政や社会に、こうしてほしい、ああしてほしい、この制度はおかしい、あの制度はこう改善してほしい・・・
ダメダメダメダメ、メッ!!
全部税金特権階級寄生虫ゴキブリ公務員様の私益織り込んで「今の社会構造」があるんだから文句言わないの!!
「民間準拠(笑)」
「公務員が羨ましいなら公務員になれば良かったじゃない」(笑)
「公務員の待遇が悪くなると優秀(笑)な人材(笑)を確保できなくなって行政(笑)が崩壊(笑)して結局納税者が困る(笑)」
「公務員の怠慢や犯罪を厳罰化したら士気(笑)が下がって(笑)結局納税者が困る(笑)」
過去何十年にも渡ってこれで納得してきたんだから今後もこれで納得し続ける事!!
今更グチグチ言わないの!!も~民間サンはこれだから~!
「コームイ~ン、生活が苦しいよ~、将来不安だよ~」
「も~、しょうがないなあミンカン君は~・・、ハイ!消費税増税ー!!wセットでコームイン給与アップウー!!」
「すごいやコームイン!!これで寄生虫ゴキブリ公務員以外の下層民間は自殺確定だねー!!」
「コームイ~ン、税金重すぎるよ~、車バイクは1.5倍、住民税も社会保険も増額、消費税も増額じゃ消費できないよ~」
「も~、しょうがないなあミンカン君は~・・、ハイ!公務員だけは7年連続給与アップウ~!!」
「すごいやコームイン!外国なら暴動で市庁舎焼き討ちだね!!」
「コームイ~ン、コロナの影響で皆減収や失業してるよ~連鎖で皆委縮して不安しかないよ~」
「も~、しょうがないなあミンカン君は~・・ハイ!コロナの影響ガン無視して公務員だけは夏のボーナス増額の上完全支給ー!!」
「すごいやコームイン!!これが民間準拠だね!!」
「コームイ~ン、特定業界だけの手厚い支援だけで一般個人は困窮だよ~、生活保護受けたいよ~」
「も~、しょうがないなあミンカン君は~・・・、ハイ!公務員親族優先生活保護受給枠の為に一般民間人は水際作戦で門前払いィ~!!」
「すごいやコームイン!!!これで寄生虫ゴキブリ公務員だけが富栄える社会確立だね!!」
よかった、日本は金有り余ってんだな
もう一度給付金はよ😡
日本の中低所得層なんざ、よく「肉屋を支持する豚」なんて言われてるけど
実際は「養」豚場の豚、ですら無いからなwww
栄養与えられて肥え太らされてから調理される豚なんてまだ幸せだろうけど「それ以下」www
栄養すら与えられずガリガリに痩せ細らされて、殺してすら貰えずに生かさず殺さず養分だけ吸われてるのなw
寄生虫ゴキブリ公務員が笑いながら
「こいつ3日餌抜いたら鳴き声やばいわーwwwうけるーwww」
「じゃあ次5日抜こうぜ5日www3日でも耐えてんだから余裕っしょwwwなんたって納税は義務ッスからwww」
なんて構図なのなwww
マジ狂ってるよこの国www
各種極太付加手当、公共介護施設優先入居、ウハウハ年金
「民間の極々極々極々極々上層の一部」のレベルに「民間準拠」して全寄生虫ゴキブリ公務員に適用w
そもそもが「収入福利厚生が民間準拠」、でも「身分保障は景気税収に左右されない特殊な特権階級」
え?だったら「被雇用者」トータル待遇としては完全に「明々白々な優遇」された特権階級だよな?
まあ、空から金が降ってきてそれがまかり通るんであるならそれでいいと思うよね?
「そんな訳が無い」から当然その負担は民間に背負って貰いますってさw
民間準拠www
絶対に一切のコロナ影響受けない「民間」w
絶対に解雇されない「民間」w
絶対に景気に左右されずに毎年増収が確約されてる「民間」w
絶対に減収が無くボーナスは常に満額支給が保障(極々例外的に微小な減額のケースが稀にあるだけw)されてる「民間」w
絶対に戸籍がある以上は年功序列で号俸(収入ランク)が上がる「民間」w
絶対に退職金2000万以上支給される「民間」w
絶対に破綻しない共済年金で老後が完全保障される「民間」w
全国各地の税金垂れ流し保養施設が割安で使える「民間」ww
そんな実在自体がファンタジー民間に「準拠」した「寄生虫ゴキブリ公務員待遇」を維持する為に
その負担を永続的恒久的に押し付けられて増税により益々可処分所得減って消費能力減衰させられる「民間勤め」www
羨むくらいなら公務員になりゃよかっただけ
なれなかったのは当人の怠慢
それ以外にないよ
コロナで多数の老人が死に、非常事態宣言で店は潰れ、職を失った人が絶望して自殺者まで出して、それでも税金払え社会保険料払えNHK料金払え電気ガス代払えと追い込んでますます困窮して死人が出そうな中、よくボーナスなんて出すな悪魔か
寄生虫ゴキブリ公務員「資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwww」
「制度、ルール」として「自分達以外」には「資本主義社会」を「強要」しておきながら、
「資本主義社会の競争や責任やリスクは負わず」して、
「資本主義社会の競争や責任やリスクの対価で収入得てる人」からくすねて、
「社会主義社会同様の固定保障と厚遇を身内同士で固定」して、
「資本主義社会の競争や責任やリスクの対価で収入得てる人」以上の待遇をくすねる、
他人様の懐に手突っ込んでソレを「既得利権化」する寄生虫ゴキブリ公務員。
「寄生虫の利権の為だけの限定楽園共産社会」と「シビアな競争資本主義社会」が混在してる糞国家、美しい国日本w
「武士階級」並みの特権と既得利権をくすねてる癖にエタ非人以下の精神性と責任意識のゴキブリ公務員」が、
「生産階級である百姓の家に居座って毎日満足するまで食糧食い荒らして、 かつ老後の食糧まで勝手に設定して自分の倉庫に盗み出す」
「お上の意向である」を脅し文句に「強奪名目」を乱発して
「社会や制度のせいでは無い、お主等の努力が足りぬのじゃ、我々武士はお主等百姓以上に苦労しておる(キリッ」
なんてほざいて、工作と捏造と印象操作で百姓が納得させられちゃってんのw
そのゴキブリ武士の存在ををガン無視して
「食事を一日一回にすればよくね?」(非正規雇用増加)だの
「結婚しなきゃなんとか個人だけは生きていけね?」(経済事情による非婚化少子化)だの
「衣食住のランク下げればよくね?」(消費低迷、倒産増加、雇用待遇悪化)だのズレた食い潰し合いで共倒れしてんのwww
ガリガリに痩せて子孫断絶してでも「ゴキブリ武士への上納金」だけは 「絶対優先」して、さ?www
しかも「一部の豪農」が「一般的な百姓」に擬態してゴキブリ武士擁護工作して、「百姓同士」で確執持たせる様にしてんのw
(正規非正規の二極対立工作、派遣会社の異常な増加、自己責任論、奴隷自慢持ち上げ工作・・・)
日本は平等公正な統一社会制度の国っていつまで誤認してた?
現実は「寄生虫ゴキブリ公務員限定共産社会」と、その理想の楽園維持する負担専任の「リスクと責任と努力と競争背負わされる民間人限定資本主義社会」
が「並行共存」してるハイブリッド制度の国なんだよね。当然流石にもう気付いてるだろうけどw
マジで終わってる構図だよな?
でも信じられない事にコレが「現実の日本社会」なんだよなwwwww
ゴキブリが大量繁殖して食料全部ダメになってしまう → ゴキブリになれば良かったじゃん
ゴキブリ駆除しないとゴキブリ以外の生物が被害受ける →ゴキブリになれば良かったじゃん
ゴキブリの増殖と増長放置してる状況なんとかしないと → ゴキブリになれば良かったじゃん
アスペ意味不過ぎww
9年ぶりに支給額2万円下がった。20万円支給で2万円の減はいたいが
66万円もらって2万円の減は減った内に入らない。
よくも8年間、毎年アップしていたというのが驚きだ。国の財政が危機だと言うくせに
。
>>3
そこから税とか年金とか引かれちゃう?もしくはひかれた後かな。 >羨むくらいなら公務員になりゃよかっただけ
舐めた口きくな。国の金をぼった食ってるから、ぼった食るのは止めろ
と言ってるんだ。生意気な。
>>439
40超えたらあなたの会社の従業員よりはるかに給料貰えるようになる >>471
なら文句は国に言えよw
ごっそさん^^ 高すぎだろ笑
なにを基準に算出してんの?公務員の給料って。
民間企業なんて40年稼ぎ続ける企業なんて数えるほどしかないのに、時代時代で調子の良い企業の給料を参考にしてるのか?
おかしいだろ
民間準拠www
絶対に一切のコロナ影響受けない「民間」w
絶対に解雇されない「民間」w
絶対に景気に左右されずに毎年増収が確約されてる「民間」w
絶対に減収が無くボーナスは常に満額支給が保障(極々例外的に微小な減額のケースが稀にあるだけw)されてる「民間」w
絶対に戸籍がある以上は年功序列で号俸(収入ランク)が上がる「民間」w
絶対に退職金2000万以上支給される「民間」w
絶対に破綻しない共済年金で老後が完全保障される「民間」w
全国各地の税金垂れ流し保養施設が割安で使える「民間」ww
そんな実在自体がファンタジー民間に「準拠」した「寄生虫ゴキブリ公務員待遇」を維持する為に
その負担を永続的恒久的に押し付けられて増税により益々可処分所得減って消費能力減衰させられる「民間勤め」w
>>276
そこらへんのボンクラ公務員でも市役所なら35歳で超えるわ。 財務省の財政難とか大嘘の証拠。本当に財政難ならボーナスとか無いだろ
>>468,471
おまえら国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層が
政府支出を減らす政治家に票を入れたせい。自業自得。
その結果不景気になりおまえの給料が下がった。公務員のせいじゃない。
八つ当たりはやめて公務員の皆さんに土下座してまわるんだね。
> 国の財政が危機だと言うくせに
本気で信じてるんだからあったま悪いわ。 東大出て夜になったらエアコン切られる霞が関のボロビルでアホな議員に理不尽な理由で詰められたり地元での挨拶書かされたりする自分に比べて
民間行った連中は丸の内や大手町の最新オフィスで激務ながらも充実した仕事内容で海外出張バンバン行ったり社費で高級フレンチや和食で御接待三昧しかも高給
そりゃどんどん辞めて外コンや金融行くわなw
これじゃ 私立に通わせられないわ
安月給めがっ
と わけのわからんいびりに合うだろう
>>482
管理職っても係長になりました管理職です、なんてブラック企業とは違うだろ
課長以上だから1割もいないぞ ボーナスって一時的に会社が社員の給料の一部を抜き出して運転資金に回して
何もなければ年数回に分けて社員に返すってものじゃないのか?
本来なら公務員にはボーナス発生しないよね
>>475
民間は終身雇用も崩れてるし倒産廃業リスクもある
その辺のリスクプレミアムを加味せず民間の上場企業と比較するのはおかしいよな 公務員の給料上げて景気良くなるわけない
その分中小支援や技術開発に出資しろよ
>>2
嫌ならやめろ。って言葉を知らないのかい?やめてしまえば、そんな気苦労も無くなるからストレス溜まらず、健康に良いぞ 公務員は生涯収入の多さを隠すために退職金(平均2千万)と期末手当に乗せるのは常識
悔しかったら公務員試験を突破してみろw
金に困ってるならいいが
まあ金には困っていないだろうな
>>483
国家公務員キャリアは大臣の御用聞きで仲良くなって
国会議員のお声がかかるの待ってるからそれまで辞めんぞ
激務の民間へ行くなどとんでもないw
国家公務員一般職は高卒程度の民間で使い物にならない奴ら
民間の面接なら1回で落とされそうな変なのばかり >>481
通貨発行権が国にはあるのに、税金を増やしていくのは、何で? 個人的には、昔働いていた陸自で
今の職場である零細企業の給与を貰おうと思ったら、
一佐か二佐でなけりゃ到達しない程度だが。
>>475
大企業平均。 湯水のように金を受けとるのはいいとしても
公務員はおとなしく暮らしてくれないか
平成からやたらに頭が高いだろう
>>497
税金を増やすバカ、あるいは悪党に
B層が票を入れるから。 >>499
おとなしくするべきはB層。
公務員はコロナで忙しいんだよ。にもかかわらず、
自分が無能なくせして公務員を無能呼ばわりする恥知らずがB層。 >>495
キミほんとにキャリアの知り合いいるの?
警察と総務に学生時代の知り合いいて仕事では経産と付き合いあるけどマジでハンパなく仕事できる人ばかりだぞ
民間で使い物にならないって外資日系問わずコンサルや金融なんて官僚からの転職者だらけじゃん
もちろん議員狙いの人もいるだろうけど自民党は世襲だらけで選挙区の空きがないし野党はいつ解党するかわからないからいまや少ないんじゃないの?
なんかよく知らんで思い込みだけで書いてない? 「俺たちが何をしたって言うんだ…なんでボーナスを減らされなきゃいけないんだ。なんにもしてないじゃないか…」
>>486
公務員のは俸給の一部を民間のボーナス時期に合わせて手当として支給する制度とされてるね
これをやめるとすると月の給与を増やす必要がある事になる
そうすると、月給ベースで決められてる超過勤務の単価とかが高くなっちゃうんだよ 公務員のはボーナスじゃないのよ
公務員法違反だからボーナスと名前は使えないの
>>452
どうして公務員になれなかったの?
もっと努力すればよかったのに
自己責任だね >>261
成果の物差しは儲かる儲からないだけじゃないだろ
幸福度調査や自殺率や出生率失業率
余暇休暇の取得率
不公平感の是正
クールジャパンとかオールジャパンだとか言って
最近ぶち上げちゃ中抜きばっかやってる
あぁ言うのが成果が出てない代表例だわ 前年比1000%upのパソナの一般社員平均ボーナス知りたい
公務員は財政難の責任を 社会保障費にして
一般人をそう仕向けようとして
生活保護、障害者、高齢者へのヘイトスピーチで
この板を埋めるのやめてくれませんかね
AI、量子コンピュータで1番いらねーのは公務員だからな
>>513
ちゃんと配備され運用の態勢が整えば、人員削減が可能になるんじゃないかね >>509
金で測れないってのは公務員必殺の逃げ口上だからな。
少子化対策担当の公務員がどれだけ結果出してるだとか誰にでもわかるw >>518
そういう問題だよ
公務員になって組合作ってボーナス反対運動すればいいじゃん 公務員なんて警察や消防の現場除けば、9割以上文系の事務員ばかり。
正直高学歴もほぼ必要のない職種。w
DX(笑)で、コイツラをリストラすりゃイイだけ。高額歴だからクビにしても
食っていけるだろ?
公務員のリストラ法を提案する政治家が赤も含めて一切いないのは何で?
>>519
大半の公務員の業務内容は一般事務員レベルでしょ
多いよ >>523
事務の平社員のおばちゃんがこんなにもらってる民間企業はめったにないよね? しかも福利厚生が凄いしなw
まあ大企業には負けるかもしれんが
>>179
定期的に来てくれるのは公務員とかって聞いた
コロナ禍のためあまり間が空くと官僚の客から「忙しくてごめん」てLINEが来るそうだ… 公務員スレあるあるだけど
普段どの層の公務員と接しているかで内容が全く異なるっていう
職質された警察官とか田舎の役場職員しか知らない人と中央省庁の官僚と付き合いがある人じゃ違うの当然だけど
>>507
公務員よりも稼いでるんだから、わざわざ公務員になるわけないだろ。
ただ、民間で100働いてやっと500万もらえるのに、公務員で50働くだけで500万もらえるのだから、そういう明らかな不公平は是正すべきと言ってるんだよ。
50の仕事しかしないなら、250万で十分だろ。
ちなみに、1千万稼ぐためには、200働ける民間になるしかないっての。 >>533
公務員も民間も経験してるならともかく、想像だけで公務員は仕事が楽とかよく言えるなw >>535
経験もしてないのに想像だけでここまで断定的に言っちゃう人って仕事できるのかねw 議員や公務員のボーナスゼロにして
国民の皆様に頼み込んでやっと増税だから
当分増税は無いな
大阪府における2021度の夏季ボーナスの平均支給額は、28万2714円であることがわかった。(不支給企業は集計対象外)
支給金額は2年ぶりの増加となった。
前年と比較しサービス業(26506円減)と建設業(16620円減)で減少したのに対し、
小売業(60125円増)は大幅に増加した。
日本って平和だから自衛隊も警察も消防も刑務所も必要ないと思う。
これを無くせばいいのになぜやらないんだろう。
税金缶コーヒー、あれは本当にショックだった
控除のことで質問しに行ったが公務員がベンチに腰かけて缶コーヒーを飲んでいた
後から計算したら間コーヒーを飲むだけで520円が懐に入ってくるらしい
俺はその520円かけて役所まで来たのに
涙がこぼれてこぼれて仕方がなかった
俺の今までの数十年間を完全否定された気分だった。
たまに市役所に電話したらパッと誰かが出るけど、よっぽど市役所って暇なんだな
「税金なんぼ貰ってる?」「あんたの給料は何基づいて払われているんだ」「あんたとこの業務理念は何だ」とつい質問攻めにしてしまう
貰いすぎだろ税金から払ってんだから民間水準まで下げろや
>>3
ちゃんと感謝してて偉い
こういう人は貰ってもいい >>548
東京の大企業の本社基準で算定して金額決めてさらに東京に居たら地域手当モリモリ地方に転勤してもそのままのスーパーコンボ 家を補修しても補修してもシロアリの大群にボロボロにされてるwwww
>>542
抑止力がなくなったら治安が悪化するどころか、リアル世紀末になるよ
日本にいるのが日本人だけではないからね
間違いなく終わる 公務員スレは低学歴、貧困層の妬みばっかw
公務員の給料にいちゃもんつける暇あったら自分磨いたらどうですか?w
>>1
オリンピックだろうがコロナだろうがそんなの関係ねえ!
税金で今日もメシが美味い! 公務員ってほとんど事務職だしバイトでもやれる内容だろ
給料も安いしなにがうれしくて働いてるの?
公務員試験にも受からんようなアホをからかうのが楽しいの?
>>557
それは東京以外の地方公務員の話な
コイツらは「暇」ではないw
詐欺師は1分1秒が問われる激務なんだぞw 30マンくらいで十分だろ。
こないだ給付金詐欺で捕まってるやついたよな??
そんな省は全員ボーナスなしで国民に詫び入れろコラなめんなよ
>>559
気持ち悪い国だよな
住友不動産販売って辺りがさらにキモイw
タワマンがかっぺの巣窟ってのは前から有名で、中身公務員7割って調査は信憑性あると思う >>563
生まれてからずっとお勉強頑張ってきたいい子ちゃんなのに結局半グレとかキャバ嬢とかと同じように見栄張りタワマン住みたがるの滑稽だよな >>563
タワマンはセキュリティが高いから警察官夫婦の住民が多い 公務員になれなかった奴が悪いって流れに誘導されてるな、論点すり替えて煽ってくる奴は無視でいいぞ、公務員に対して一番コンプレックス持ってるのはこういう奴ら、おおかた公務員試験受けて落ちた奴だろう、自身の姿を他人に投影してバカにしてることに気付いてないんだろーな、哀れな奴らだ、相手にしないで1人で喚かせとくに限るぞ、奴らの異常性を際立たせてやれ
どっかで1年前の民間に合わせてるって
見たんだけど去年ってこんなもんだったっけ?
>>1
66万しかもらえないのか
少ないなwww
とは言え財政赤字だし調整給部分なんだから30万ぐらいでいいんじゃないか?財政黒字で調整給を増やしてやる必然性も特にないけどね 財政赤字なのにボーナス出るのはおかしい
やる気無くなるなら辞めてもらって結構
ボーナス無しでもやる人はいくらでもいます
>>566
民間の方が高給だと思ってたのに社会に出たら公務員より薄給だった社会人もコンプ持ちやすい
まだ学生は民間の方が高給で待遇良いとか勘違いしてる奴がいる
霞ヶ関のオフィスより丸の内の綺麗なオフィスで働ける民間の方が良いとか書き込みあったけど、民間はオフィス借りてるだけだからな
霞ヶ関の一等地に自社ビル持ってる公務員の方が格上なんだよ 国の借金がどうこう言ってるでしょ
赤字でボーナスが出る企業あるの?
>>565
そういえば國松警察庁長官狙撃事件もあの長官は千住のマンション住まいだったな
警官は集合住宅好きだよなぁ
やっぱり職業柄木を隠すなら森の中って論理が理解出来てるんだろ >>569
行政サービスを悪くすればいくらでも黒字にできるが? 40過ぎたら外に出されるんやで
民間感覚しときなはれ
>>539
>>547みたいな糞に絡まれてもへーこらしなきゃいけないとか苦行じゃん
公務員の給料程度じゃ自分は絶対やだね 出世すれば給料に跳ね返る職場と、出世するだけ責任が重くなって損をする職場
土俵が違うのに綺麗事しか言わない奴いるよな
能力ある公務員が民間で出世狙ったら有象無象の民間社員は相手にならんぞ
元技術系公務員で今民間だが夏のボーナス100万
でも今年の氷河期枠受けるし来年からは経験者枠受けるわ
普段の仕事きつくて死にそうだし
>>574
貿易収支、サービス収支はずっと赤字なんだけどね >>483
綺麗なオフィスって言っても賃貸オフィスだぞw
霞ヶ関に自社ビル持ってる公務員の方が良いんだぞ >>566
こういう風に公務員の書き込みを公務員以外になすりつける目的の渾身の作文を公務員が投下する
公務員がどれだけ5ちゃんねるの大半の書き込みをしていて、どれだけエネルギーを注いでいるかがよくわかる あの経産相の悪2人も懲戒解雇にならんから、もらえるわけですね。
無能で成果ゼロなのにいっちょう前にボーナスかよ
貴族様はいいゴ身分ですねえ
>>581
働いてる側からすれば賃貸だろうが自社ビルだろうが新しくて環境が素晴らしいほうがいいに決まってるだろ
5時以降エアコン切られる自社ビルとか絶対イヤだろw 少子化を問題にしながら悪化の一途
ディスプレイ半導体、スマホは全部中華に持って行かれ
自動車の先行きも暗い
他にもクールジャパン(笑)
東京五輪
コロナ対策
賞与(笑)
むしろ首にならないのが不思議なレベル
公務員のボーナスをゼロにしない限り増税は許さない
公務員のボーナスをゼロにしない限り増税は許さない
公務員のボーナスをゼロにしない限り増税は許さない
公務員て何を楽しみに生きてるの?やりがいないよね。
>>590
身分の安定と税金集る事です
シロアリみたいなもんだよ >>589
でもシラーっと決められてるんだよね。国会議員という公務員にさ。 >>587
なわけねーだろw
お前は民間企業を美化し過ぎ >>593
なにがなわけねーだろなのかわからないけど
民間美化しすぎってウチも有楽町の賃貸に入ってるけど少なくとも霞が関の合同庁舎とか経産省本館なんかよりはるかに良い環境だぞ >>590
コロナと同じウィルスの仲間だからそんな感情はないぞ。 >>584
賞与もらったから明日退職届出して退職金もガッツリ >>594
所詮賃貸は賃貸
オフィスとして評価した時は霞ヶ関の自社ビルの方が圧倒的に格上だから >>129
国の借金ガー抜かしながらコレな
元凶はやはり税金喰らいのド腐れ公務員と議員共じゃねえか >>597
自社ビルと賃貸の格なんて働きながら考えることなんてあるの?
なんかいちいち大変そうだねw やっすいなー
ワイ上場してない大企業だけど手取り130だったわ
公務員になるハードルはそんなに高くないから裏山なやつは公務員になれよ
これから公務員をバッハの愛称みたいに言います
ボッタクリ公僕
ってな
税金ボッタクリして何不自由無い貴族生活エンジョイしてるからね
ボッタクリ公僕さん、大して成果求められる仕事もしてないのに貰いすぎです
医師で一応公務員扱いやけど、夏季ボーナス8万ちょいやったわ。コロナとか一応対応してんのに萎える笑
こんな状況でなんでボーナス貰えるんですか?
まったく理解できませんけど
公務員の給与やボーナスが下がると
連動してウチも下げると言う経営者が
多すぎる。
文句を言うべき相手は内部留保しまくりの
経営陣であり、その経営陣と交渉出来ない
労組だ。
業績がコロナの影響で10%下がったからって
ボーナス下げたりするのはおかしい。
内部留保が莫大にあるのは何の為だ?
労組は民主党の選挙戦準備で忙しいし、
ボーナスなどの待遇改善に全く興味がない。
民主党を倒さないと労働待遇は悪くなるばかりだ。
こんなに安いのにお国のために働いてくれるなんて頭下がるわ
>>606
嫌なら民間に行けば~?
公務員様がよくおっしゃいますやん。 マスコミは公務員の犬
そろそろまた公務員激務ネタで記事を作るだろう
>>596
ガッポリ出るほど月給高くないし勤続年数もないだろう
いつでも誰でも何千万と出ると思ってる馬鹿いるよな 50超え公務員BBA、100マンちょっと
50超え下級5chおじさん、ボーナスなし
>>615
あんな仕事で100万?
やっぱりボッタクリ公僕やね 記帳してきた
今回は78万円だった
去年より3万円減ったね
やっぱり不景気なんだねぇ
みんなも頑張れ!
>>616
勤勉手当だもんな。
つまり公務員って手当貰わないと勤勉にすら出来ないんだもんな。
そこら辺のコンビニバイト以下ってことだ。 公務員の勤勉手当削減して国の借金少しづつでも返してくれよ
最も合理的だろ
2年目だけど45万だな
手取りで36万
勤続30年ぐらいのパッパより多いわ
>>618
ちなみに手取で78万円だった
みんなにも国家公務員オススメ 下級のおじさんたちには、もう少ししたら増税のボーナスが!
ボーナス貰っても、社会保険料ッツリ抜かれてるんだよな~
なんだこのスレ
公務員が昼間から書き込んでんのか?
税金で仕事できる会社は給料高くなるのは当然だよな特に一番目、2番目くらいで中抜きやっていれば労力の割に高くなるのもな
42歳自衛官
額面136万の手取り98万だった
普段は手取りベースで10万以上低いんだが今回はたまたま評価がよかった模様
>>626
お前らがこんなに沢山もらわなければ、沢山保険料引かれない 一方、収入が途絶えた飲食業従事者の自殺が相次いでいた
江戸時代並みのブラック徴税でボーナスばら撒いて
公務員狩りやるわ
41万やったわ
使うとこないから、貰っても貰わなくても生活変わらないけどねorz
公務員のボーナスが無くなるなら自分らの給料無しでもいいよな
とにかく公務員の待遇を悪くして欲しいわ
毎回ボーナスからさっ引かれる額見てやる気なくすわ
なんで業績に貢献しても罰金払わされんだよ
中途採用の障害者地方公務員42歳
総支給62万の手取り53万でした。
若い頃からの公務員はもっと高くて羨ましい
>>1
公務員は税金から金もらってるんだから
税金払う必要すらないんだろ?
非課税でこの額面なんだから民間とは比べ物にならないよなあ 公務員より沢山稼いでる人は凄い
公務員って偏差値55ぐらい?
批判する人はだいたい底辺
>>627
ネトウヨとかパヨクとか底辺とか上級とかの記号で遊んでいるのは全員公務員だよ 88万円いただきました
家族にケーキ買って帰ってきたよ
>>1
なんでいつも管理職を除くんだよ
管理職の平均も出せよ ボーナス削減しても人は十分に集まるんだからもっと減らすべきなんだけどな。
本来の「反動」すなわち行動によって反応することが禁じられているので、
単なる想像上の復讐によってその埋め合わせをつけるような徒輩が反発してるのねw
>>655
>なんでいつも管理職を除くんだよ
>管理職の平均も出せよ
うちの役所は管理職込みと管理職抜きの両方が
報道されてたが、額は6万しか変わらなかった。 >>655
管理職平均だと民間は恐ろしいことになるぞ
民間大手のアラフォー下っ端課長だが夏ボ164万円ある
平均だと200万円超えてくると思う >>645
低学歴の方ですか?
生きてて辛く無いですか? >>82
そう。
日本は公務員天国なんて大ウソなのに、公務員天国と信じてる一般市民の多いこと。
信じられないよね? 100万弱だが30%ほど控除されるとかなしい
所得税10万超は心に響くから
その分引いといてくれてもちろん構わないから国家公務員の給料は非課税にしてほしい
同じカネが行ったり来たりしてるだけじゃん
>>671
非課税にしたら特権とか言われて底辺にまた叩かれるぞ?
やめとけ >>667
大学の同期の中で一番低い
民間は高くて羨ましい 公務員の仕事自体はやりがいがあって楽しいけどな
給与は低いんだよなあ
自分たちのせいで国民が苦しんでいるのに恥ずかしげもなく生きていられるもんだなと思う
さっさと派遣社員とAIに置き換わっちまえ
無能ゆえに職を失ったら行き場がないから必死で抵抗するんだろうが
>>676
自分たちのせいだと思ったことがないわ、すまんけど >>676
国民が苦しんでるのは働きもせずに
社会資源を消費ばかりする輩が
増えすぎたからだろ 底辺労働者はビルを建てたり、川に橋を架けたり、食料をトラックで運んだりで国民や日本経済にものすごく貢献してるのに賞与が極めて安いかなしだもんな
それに比べ政治家や公務員なんてろくに仕事もしないし国民の役にも立たない奴ばかりなのに、賞与だけはいっちょ前にかっさらう税金泥棒ばかり
>>608
叩かれるかもしれんけど、これ真理なんだよね。
800万の公務員の給料を600万に下げたりしたところで
労働組合がまともに機能してない今の状況じゃ
民間の400万の人たちの給料も連動して300万に下がっちまうんだよな。
そしたら、もはや生活できない人続出になるんでねえの。
公務員叩くのもいいけど、回り回って結局は自分たちの首を締めることになるよ。 賞与はありがたいんだけど、
厚生年金の額を見てこんなんでいいのか日本と
思っちゃうな。
>>682
おいおい、本来はその倍払ってるんだぜ?
しかも、年金定期便にはその折半分の記録がないっていう
お得?違うだろw
どこに消えてるんだよホント 何がボーナスだよクソ野郎が
年収100万ボーナスなしで何で国保と年金で40万なんだよ糞が
>>684
これが設定された払うべき最低の金額なんだから仕方ないんでないの?
というより、働いてその年収なら生活保護申請したら通ると思うよ。
そしたら、年金も医療費も免除で無料だ。年金の受取額は減るけど。 5chの公務員じゃないおじさんたちこそ
公(務員)に奉仕する真の公僕
民間企業をサンプリングして給与決めてるらしいけど、その民間は厳しく辛いリストラを重ねに重ねた結果確保した給与水準だからなぁ
リストラのない公務員は、もっと安い水準であるべきだと思うよ、リストラしまくるなら別に同じ額でええけど
悔しかったら公務員になってみろ
悔しかったらキャリアになって若い奥さんと娘を轢き殺してみろ
こうぞう
住民税がえぐすぎて
ボーナスなんぼあっても足りんわ
稼ぎの半分国に取られてるんだから
もやし生活から抜け出せない
ここ1年余り、コロナ関係なく通常出勤、
リモートもなし、コロナ特例で業務量増加
で、去年より減ってたからちょっとモチベ下がるわ
>>688
公務員の給料体系って、極端な上下差がないから
中央値も平均値もほぼ変わらんと思う。
ヒラでも600万ぐらい、出世しても1000万ない。
それより、民間のほうが極端な差が出てるから、平均より
度数分布と中央値で分析したほうがいいと思う。
そしたら、特に公務員だけが特別高いようには見えないよ。 国家公務員はいいのよ
田舎の役場の職員が問題
やる気なし 能力なしでもらいすぎ
>>964
もらった給料を使って、ど田舎の経済を下支えするっていう
隠れた使命みたいなもんがあるから、仕方がないよ。
公務員の待遇が悪くなったら、マジで崩壊する地域は多いと思う。 >>1
コムインガーの妬みってすげー
まるで朝鮮人 >>693
いやいや全体の
民間準拠ていうけど民間の実態みろやて思う >>698
民間を眺めろっていうけど、まさか上から下まで全部見て
それに合わせろとか言ってるの?
本当に正当に比較するなら、公務員試験に通るレベルの人と
同じレベルの民間の人たちの母集団の統計で比較する必要があると思うけど 釣りとかではなく、そんな安い金額でどうやって生きていくの?
新卒一年目の冬のボーナスより安いじゃん(夏は寸志で10万だから)
かぁーっ、つれぇーわー
去年より2万減ったわー
つれぇー、かぁーっ
大学でてボーナス66万程度しか貰えんとか…
公務員ってコスパ最悪だな
>>704
別にいいんですよ。実力があって民間でバンバン稼げる人は稼いで下さい。
それはそれでとっても羨ましいと思います。
公務員なんて、若くして悟ってしまって、競争や成果主義のステージから
早々と降りてしまった存在なんで。
がんばってください。 >>704
マジレスするのもアホらしいけど、公務員試験ってのは上級で大卒「程度」の問題が出題されるだけで、大卒資格なんかいらないで
在学中に受かったら中退する
いつものことだが、ここの人たちって公務員批判する割にはなにも知らないね 国破れて山河ありという言葉があるが
国が破れるのは最後なのできにしませんわな
>>706
だってそもそも大卒でもなければ公務員試験なんて受かる見込みがない連中なんだから、好き勝手に想像で叩くしかないだろ >>1
竹中平蔵に操られて
派遣を増やした
馬鹿コウムインガー 診療報酬を高く設定して、健康保険を通して莫大な税金を投入している医者の平均年収も並べてください。税金投入してる職業は全て平均年収同じだよな?
>>1
財務省に乗せられて
緊縮財政を強化して
不景気を助長した
馬鹿コウムインガー 赤字国債(債務)と増税でなんでボーナスがあるの?
公務員に売り上げなんかないじゃん
ゴミカス税泥!!!!!
>>2
何故、民間の増えてるとこだけ引き合いに出すのか。
民間が不況つづきで減額だった頃も平気で上げてた癖に。
減額しても管理職抜きで66万とかまだまだ高いわ。 >>713
そりゃその公務員試験受かる学力レベルの企業と比べてるからじゃね?
底辺職のお前らと比べたらそりゃ中間なんて見えないだろ
世の中の大企業の数は5%にも満たないけど、大企業で働いてる人たちは全体の3割
貧乏人ばかりではないんやで >>699
そうゆう比べ方こそナンセンス。
能力は、発揮してこそ価値があるし
仕事は成果に価値がある。
スペック低めでも緊張感を持って業務に励むのと
高めでも安穏と過ごす、あるいは無難に前例を踏襲
するのみでは世に齎す価値は前者が大きい場合が多い。
それに安定や国家に保障された身分も価値なのだ。
単に金額で比べるのではなく、世にもたらす価値、
得てる価値を比べれば、公務員は額の3割増しの報酬を
得られてると思うね。 >>1
やってる仕事が公文書偽造だからなw
そりゃ叩かれるわ。 >>693
民間の中央値は平均より低いって言われてるぞ
恐らく公務員の平均のほうが民間の中央値より高いだろう わし70万だったわ。
今月は残業も多かったので、手取り100万超えたわ。
>>699
優遇してるから競争率が高いんだよ
給与はやってる内容で決まる
お前のような公務員が能力高いはずないだろ このスレ読んだら
公務員の程度の低さがわかる
恥を知らない人しかなれない
>>726
>優遇してるから競争率が高いんだよ
たかが県職員如きの競争率が高いなんて、またまたご冗談を。
人気企業の倍率に比べたら全然低い。 少ないな
国家公務員になるようなやつと同レベルの民間のやつは100万はもらってるだろ
>>716
すげぇ、本気でこんなこと考えてるんだ。
そらブラックや低賃金が増えてくるわけだわ。
サイコパスな経営者サイドがいうなら納得できるが
雇われる労働者側が言い出すなら、もはや世も末だな。
分断を生み出してるのが自分たち自身だって気づけよ。 >>733
普通にいるやろw
俺 120万 民間
嫁 80万 公務員 まともな人→俺らにも配れ
自分が得するよりみんなで損しようという信じがたい思考をする基地外→
公務員の給与下げろ
>>732
払ってる給料未満しか成果出さない無能が多すぎるのよ 高卒自衛官50歳下っ端名ばかり幹部 独身持ち家なし
総支給114万、手取り84万
米国株式のインデックスファンド70万買って
残りはガソリンプリカ4万チャージ
10万円はとりあえず貯金
我ながら寂しい
>>738
あと5年で退官?
再就職今ないらしいじゃんどうするの >>739
再就職に関しては
定年が60歳である将官の再就職先を組織で面倒見るのが禁止で
定年が56歳以下の1佐以下の再就職先は組織で面倒見るのは今でもok
だけど底辺得意技なしの幹部は美味しい再就職先がある訳なく
私は56歳の誕生日退官した後は働く事なく過ごすだけの金を貯めようとしています
年間400万の暮らしを目標に
56-65歳の9年間 3,600万
65歳で年金210万なので 年間200万取り崩しで
85歳まで生きると 20年間 4,000万
合わせて7,600万有れば何とかなりそうなので
それ目標に資産形成中です 本当いまの世の中はおかしい
本来公務員の仕事である保護司や民生委員等を民間のボランティアと称して押し付け、
自分らはしっかりと給料をもらってる。
街つくり協議会なんて、なんとか民間に運営させようと躍起だ。
お前ら仕事しろや。安全地帯にいる気でいるだろうけどこのままですまないからね。
>>742
ホントにおかしいよな。
だけど、おかしいと思うなら請けなきゃいいじゃん。
本来ボランティアなんて、金と時間の有り余る
人がやるべきことなのに、上から下まで洗脳され
無償で奴隷労働やって、労働の価値を自分たちで
安売りし、生活が苦しいとか、アホでしょ。 >>740
バスの運転士やってるけど、自衛隊あがりのおっさんが嘱託でよく入ってくるわ。
話は面白いし、一生懸命働いて、良い人多いイメージ。
ただ、よく運行障害発生させてて事務所は頭抱えてるw >>742
保護司や民生委員に相応しい人材はそもそも公務員にはならないから仕方ない
街つくりも公務員だけでやったらやったで、官製評議会とか何とか言って批判するくせに >>742
人件費削減しろと言ったら、そりゃ人も減るし、できることは市民に振り返ってくるだけだもの
因果応報というか、自業自得としか言いようがないわ >>748
公務員の削減や待遇悪化は行政サービスの低下そのものだしね。
急病でも救急車はいつも順番待ち、
警察は凶悪事件以外は知らん顔、自衛隊は敵前逃亡
市役所は簡単な手続きでも長蛇の列で半日待ち、
公立学校は指導力不足で全部学級崩壊、
ゴミの収集は2週間に一回でみんなゴミ屋敷
こんな愉快で楽しい世界が待ってるよ。 >>750
↑ 自分の無能さが気にならない典型的B層 「公務員は自分たちより下である」と思い込んでる中小企業勤務のおっさんってなにがどうやってその価値観が出来上がったんだろうな
>>753
公務員よりずっと必死に頑張ってるのに、
ちっとも豊かになれないから、現実逃避してるだけだと思う。
こういう人に限って、汗水たらして働くのが美徳だとかいまだに言ってて
自分が若いときに勉学をおろそかにしたことを棚に上げ、正当化する。
「勉強よりも現場経験の方がずっと大事だ」「社会性がついてない」とか平気でいうでしょ。
いくら吠えて脳内で理想を掲げても、過ぎた時間は戻らないのにね。 >>1
昨年のボーナスはゼロ
商品券2万円で終わった。 一般職で66万。管理職はどれだけ貰ってるんだろうな?
>>755
さっさと辞めて仕事変えなよ。自分を安売りしてて楽しいか? >>756
じゃあ、公務員になりなよ。さぞかし優秀だとお見受けするから
どこの試験でも受けたら通るんじゃね。
いまなら、氷河期採用もやってるから、年齢制限もほぼないぞ。 さてと、ボーナスも出たし、今週少し残業して疲れたから
明日と月曜日に年休とって4連休でゴルフでもしてきますわ。
余ったワクチンも打ってもらったし。
それではみなさん、ごきげんよう。
>>753
単純に原資が税金だからでしょ
日本人は金を出す側が偉いと思ってる人が多いからな >>292
俺の配当の50分の1位だ。
株っていいよね。
俺なんて無職なのに丁度いい時期にお中元が大量に来るw >>757
>一般職で66万。管理職はどれだけ貰ってるんだろうな?
一般職じゃなくて非管理職な。
公務員の世界では、一般職というのは管理職も含むんで。
管理職までくれば100万くらいかな。
簡単にはなれないけど。 >>753
ただのルサンチマンだろ
こっちはそんなに貰ってないのに、何が羨ましいのか理解できんわ
よく言ってくる頭の悪そうなおっさんがいるけど、歯牙にもかけないね >>762
どこに住んでるのか知らんが、熱中症に気をつけてな。 地方在住底辺高校卒で長続きせず5、6社転々として
今いる会社が10年目
大して忙しくもない地方零細だが夏棒83万出たぞ
仕事内容もチンタラだけど
俺は40歳 高卒大企業 81万だった
今までだいたい国家公務員より多少高いくらいだったが40歳超えてくると流石に平均よりは上になってくるな
公務員にボーナスって、本来ボーナスの意味考えたら公務員にボーナスなんていらなくね?
>>771
それは民間企業にも言えるが、ボーナスのうち会社業績の影響を受ける割合は様々 安いなと思ったけど、ボーナスは成果物に対する報酬だから
公務員は不要だろ
>>14
国家公務員て霞ヶ関の官僚だけじゃないからな >>751
「賄賂の多寡によって行政サービスの質が異なる」
も追加でお願い
楽しい時代も目前だなw わかりやすくボーナスって言ってるだけで実態は年俸を民間に合わせて分割してるだけだと何度言えば
ボーナスなくしたらその分月給に上乗せするだけだわ
>>761
ほんとそれ、
国家公務員は給料上げてもよいけど
地方公務員は下げないと、特に40歳以上のやつら >>779
課長以上
二種区分で入ったとしたら定年直前に本局の課長になるぐらいかな >>780
40歳から50歳の県庁の公務員は優秀な奴らだらけだぞ
超氷河期世代で倍率も高い時代、旧帝出身なんかざらにおる >>780
国家公務員がみんな霞ヶ関の官僚だとでも思ってるのかなあ。
大半は、地方の出先機関で目立たず淡々と働いてる。 >>783
今から10年ちょっと前、30才手前で倍率が下がった頃に
試験受けて公務員に転職したんだけど、同年代は地方国立の俺が
ビビるぐらい旧帝大の高学歴ばっかりだった。
ただ、やっぱり、安定してる組織ってのは良くって、だれもがみんな
学歴を鼻にかけることもなく、初心者の俺に丁寧に仕事教えてくれた。
部署異動で離れてしまったけど、今でもたまにあったらニコニコ挨拶してくれる。 正直、民間の倒産や旅行会社などの賞与0考えたら、貰う意味がわからん。こいつらの税金だぞ。
>>1
日本には公務員400万人、隠れ公務員400万人 計800万人
公務員が優秀な人材を独占
人件費だけで国の財政はパンク
民間は人材不足で外国人労働者を雇用
日本企業は800万人の公務員を背負い中國韓国と戦っています
これではとても勝てません
主要産業である半導体 家電 液晶 スマホ 造船 鉄鋼 EV電池 プラント パソコン
全部中国 韓国に敗れ 国は衰退の一途
国民は重税にあえぎ 軽四しか乗れません
公務員を半分に削減して優秀な人材を民間に供給 しないと
国がつぶれます
公務員を半分削減して民間に優秀な人材を供給して
中国韓国に負けない新しい日本を作りましょう >>1
日本の公務員の給料は世界一高い
欧米先進国の倍
国内勤労者の倍
日本は大企業が1割 中小企業が9割
その1割の大企業の高い給料の平均をお手盛り人事院勧告と称し
自分たちで自分たちの給料を上げています
国民を騙しています
国の借金1200兆円 毎年借金50兆円 どこにそんな金があるのお手盛り人事院様
主要産業は中国韓国に敗れ 国は衰退の一途
国民は重税にあえぎ
軽四にしか乗れません
もうすぐ日本はアジアの最貧国
公務員の給料を国内勤労者の平均まで下げろ 日本には公務員400万人 隠れ公務員400万人 計800万人の公務員がいます
公務員優遇策をすれば政権は安泰 支持率アップ
恐ろしいことです
今後も政治家は保身のため公務員優遇策を続けます
公務員の給料は世界一高い
10人に一人が公務員
民間は人手不足で外国労働者を雇用
主要産業は韓国、中国に敗れ国は衰退の一途
国民は重税にあえぎ 軽四にしか乗れません
国の財政パンク
国がつぶれます
上位1%をのぞいた就労者平均を国会議員の給与にすればいいんじゃないかな
>>741
日本には公務員400万人 隠れ公務員400万人 計800万人の公務員がいます
公務員優遇策をすれば政権は安泰 支持率アップ
恐ろしいことです
今後も政治家は保身のため公務員優遇策を続けます
公務員の給料は世界一高い
10人に一人が公務員
民間は人手不足で外国労働者を雇用
主要産業は韓国、中国に敗れ国は衰退の一途
国民は重税にあえぎ 軽四にしか乗れません
国の財政パンク
国がつぶれます
もうすぐ資源のない日本はアジアの最貧国になります
ありがとう先生 >>751
日本には公務員400万人、隠れ公務員400万人 計800万人
公務員が優秀な人材を独占
人件費だけで国の財政はパンク
民間は人材不足で外国人労働者を雇用
日本企業は800万人の公務員を背負い中國韓国と戦っています
これではとても勝てません
主要産業である半導体 家電 液晶 スマホ 造船 鉄鋼 EV電池 プラント パソコン
全部中国 韓国に敗れ 国は衰退の一途
国民は重税にあえぎ 軽四しか乗れません
公務員を半分に削減して優秀な人材を民間に供給 しないと
国がつぶれます
公務員を半分削減して民間に優秀な人材を供給して
中国韓国に負けない新しい日本を作りましょう >>4
7割はさすがに盛ってるが、夫婦で公務員ってのはそれなりにいる。
ちょっと異常 >>774
日本には公務員400万人、隠れ公務員400万人 計800万人
公務員が優秀な人材を独占
人件費だけで国の財政はパンク
民間は人材不足で外国人労働者を雇用
日本企業は800万人の公務員を背負い中國韓国と戦っています
これではとても勝てません
主要産業である半導体 家電 液晶 スマホ 造船 鉄鋼 EV電池 プラント パソコン
全部中国 韓国に敗れ 国は衰退の一途
国民は重税にあえぎ 軽四しか乗れません
公務員を半分に削減して優秀な人材を民間に供給 しないと
国がつぶれます
公務員を半分削減して民間に優秀な人材を供給して
中国韓国に負けない新しい日本を作りましょう >>786
そんなのしらんがな。
公務員は世間の好不景気に関係なく一定の給料で
定年まで働けるという契約のもと仕事してるんだわ。
別に民間がどうなろうと、なんとも思いません。
そもそも自分の意志で選んだ職業でしょ。批判はお門違い。 こんな安っすいボーナスを羨む奴がいるのが驚き
よほど無能なんだろ
>>796
あなたの給料は国民の血税
民間は自分の給料は自分たちで稼いでいます
人事院勧告と称して金もないのに借金して人たちで
自分たちの給料を上げています
国民をなめています 地国教員やってるが、学生を単位で締め付けてイビる楽しい毎日、それでボーナスは100万をはるかに超えてます。研究室に一瞬顔出せば出勤扱いだから、自由な時間たっぷりです。
>>794
夫婦で公務員って、マジ最強だよ。
片方の給料だけで生活できて、相方の分は全額貯金できるから
恐ろしいペースで金が貯まる。30代で現金ニコニコで家買えたりするよ。
ウチは嫁が看護師だが、嫁の給料全額貯金できてるから、めっちゃ気が楽。
離婚されなければだけどw >>794
学生からであれば公務員を大量に輩出する大学なんて大体決まってるからカップルがどっちも公務員になるのは良くあることだし、就職してからにしても職場結婚なんてもっとよくあることだ >>798
何度でもいうけど、しらんがな。
公務員の給料って別にバブルの頃から大して上がってないのに
民間の人間はその頃バカみたいに給料もらってバブルに踊ってたじゃん。
公務員に限らず、安定した堅い仕事に付いてる人はみんな、
勝手に踊って没落していったという認識しか持ってませんよ。 意外と公務員少ないんやね
ワイは年間80万あったで
20年ぶりくらいに明細見て控除の金額に驚いたわ。
更に、昨年の明細と比べて更に驚いたのが、
支給額が12万増えてるんだけど、
所得税が10万、そのほかの保険料が1万増えて、
振込額は1万しか増えてない。
どうなってるんだ?
健康保険を通して莫大な税金を投入している医者のボーナスはー??
>>798
借金してって、その言い方ルサンチマンかよwww
行政の客ってだれかよーく考えてみよう
それから行政だからて、ただ働きはありえんから
行政が借金なくそうとしたら簡単よ。
サービス停止すればいいんだから。 >>802
婚活してみて分かったけど、公務員とか上場企業とかの人って
やっぱ、中小レベルの人とは話も趣味も合わないんだよね。
普通に世間の話ししてても、基礎教養のレベルが違いすぎて
言ってる意味が理解できてなくてお互い疲れることが多かった。
結局、同スペックの人同士が結婚することになるんだよな。 >>1
カラクリがある
キャリア役人に限った統計なら額がはねあがるが、しれっと出さない >>811
キャリアは一流企業で言うところの総合職だぞ。
2種は一般職なので、全部をガラガラポンして計算するのは意味がある。
企業の賞与で、総合職と一般職のを分けて出てるモノって何かあるかな? >>811
カラクリ(笑)
仮に管理職含んだ総合職のみの平均出したところで、管理職含んだ一般職の平均とたいして変わらんよ
本省局長級以上の人が混ざるか混ざらないかの違いでしかない
それが官僚離れの理由でもある 公立学校の先生とかでも同じような感じなんだよな。
現場の先生の給料って上限800万ぐらいだけど、
校長、教頭の管理職になったって900万台とかだから
実際のところ、ほとんど平均は変わらない。
>>799
誰かをイビって楽しいと感じてる時点で自分が不幸だと気付くべき >>798
公務員の給与を羨ましいと思う程度の稼ぎなら、おそらくたいして納税してないだろ
だいたい年収900万以下は納税額より受ける恩恵の方が大きい
いわゆる受益超過ってやつよ
オレも年収一千万ちょいしかないから公務員には全く腹が立たない
何億も納税してるような方こそ文句言っていいと思うわ 会社を経営してて消費税、法人税を数百万円納税してるオイラは文句を言う権利はあるな。
だいたい財政破綻寸前とか言って近年に2度も消費増税して民業を圧迫しといてボーナスがあること自体がおかしい。
ボーナスがほしいなら今すく消費税を5%に戻せ。
>>820
税は払って当たり前だから、文句言う資格はない >>822
あるだろ。
財政破綻寸前なのにボーナスらおかしいと言ってるだけ。
ボーナス出すくらいなら消費税を5%に戻せ! >>819
楽勝で無責任な仕事にしては高すぎるだろw 半官半民組織 36歳で手取りで70万だった。総支給はちゃんと見てないけど90万くらいかな
火消が湧いてるけど公務員はいろんな名目でお金が出るから
「安給料」なんてダマされちゃだめよw
あいつらすっごい世間知らずなんだから
>>823
それ役人が決めるんじゃなくて政治家だから
それに財政がこんなになったのも選挙目当ての人気取りのためにバラまいた政治家のせいだし 国家はもう少し上げてもいいような
地方交付税たんまりもらってる自治体の公務員がボーナスってのもなあ
中国、イチャモン付けて売却に追い込み、結局、ファーウェイに売却しなさい。
結局、取られちゃったw
シャープ子会社をファーウェイに売却、中国共産党の思うがままの経産官僚。
次の標的は半導体最後の砦イビデンの技術。TSMCを使って技術がっぽり持っていくつもり。
>>831
政治家って「特別職の公務員」だから身内じゃんw 二言目には「俺たちも税金払ってる」っていうけど
税金の山から掬って少し戻してるお金を「納税」って言ってるだけだよね
民間はいくら働こうと利潤がなければ出ないのでね
>>835
お前こそ、会社の利益に大して貢献してないのに給料もらってるじゃんww 高卒公務員で95あった。公務員の中では幸せなほうなんだな。
>>837
当選したとたんマニフェスト破っちゃう人のことですか?
嫌われると虐められるから官僚のいうこと聞いちゃうらしいねw >>824
楽勝かどうかは職種にもよるんじゃないかな
ただ、楽勝で稼げるからという理由で公務員になったやつは人生戦略として間違ってないし、公務員に己のルサンチマンをぶつけてるやつは人生についての戦略がなさすぎ
そしてそういうやつらはだいたい公務員試験にパスする能力はない なんでボーナスなんかあるんだよw
国の借金ガーとか騒いでコロナ禍でも消費税下げないんだから
ボーナスなんか無しが妥当だろw
やっぱり財務省はただの詐欺師じゃんw
>>1
超氷河期の俺より安いなんてwww
公務員は給与安くて激務でパワハラ天国でただのブラックになってしまったな ソコソコの難関大学に入学後も、予備校に通って公務員試験の対策、なのに安月給
なのに、高年収高学歴のマスコミに煽動された無学な高卒底辺国民に叩かれる不幸
財政難の最大の要因は人件費なのに、よくもまあこんだけボーナスばらまくわ
>>826
なんだよ半官半民ってwww
とっとと官に戻せよ >>840
そういう人を選挙で選んでるのは誰よ
公務員を云々言う前にそっちを何とかするのが筋じゃないの? >>847
マスゴミはコロナでボロ儲けだぜ
不都合な真実 >>842
無理やり赤字にして納税から逃れてるんでしょ 公務員のボーナス安いな
こんなんで家族養えるのか?
いつも思うけどなんで管理職を除いた一般職の平均なの?
管理職も含めた平均じゃないの?
>>854
公務員の子供は私立中には行けないから公立トップ校の親は公務員がメインだろ >>851
なるほど
公務員には選挙権はいらないと
たしかにw >>853
へー
自営業になる公務員ってそんなに多いんですかw そのボーナスをガンガン消費して民間に還元してくれ
公務員が金使わなかったら金使えるやついないんだからw
>>812
総合職より上の扱い。いわばスーパー総合職だろうな
一般の大卒程度が総合職にあたる >>861
民間なら一年目でも、99万とか100万ギリギリ行かないくらいもらえるのにな 公務員は薄給激務
不景気か高卒知恵遅れじゃなければ入らない方がよいよ
>>3
俺社会人2年目でそんくらいあったぞ、公務員も大変だな 昔、俺も一年目は夏冬あわせて205万だった
仕事わからないペーペーだったのに
地方は知らんが国家がこんな薄給で人は集まらないだろwww
氷河期は終わってるんだぜ⁈
>>864
お前の世界では民間と公務員の2種類しか職業がないのかい?? 民間は恐ろしいことに入口は総合職、パン職と別れているが
3~4年目あたりから能力によって賃金や昇級に区別がなくなる
若手のパン食の綺麗なねーちゃんに追い抜かれる一流大中年総合職冴えないおっさんの多いこと多いこと
幾ら一般庶民がコロナで苦しもうが、公務員天国は不滅です。
これからは、全ての国民が公務員を目指し、国家破綻するまで公務員を増やそうね。
by すだれハゲ
増税しないといけないほど危機的な国家財政なのに
なんで賞与なる手当てが支給されるんだい?
不正じゃないのか?
安倍が異常だったからな
景気が後退していたにもかかわらず、給与賞与過去最高額のゲリ
非常勤でもフルタイム勤務だと、ボーナスの対象になるって話だから、
国や自治体で募集があったらチャレンジしてみる価値はあると思うよ。
重税なのに税収減って、住民サービスわるくなってるのにボーナスでるのは納得いかん
えっ?全額減じゃねーの???
赤字じゃないの???
>>877
民意を反映するために組織票は潰さないとフェアじゃないよね
自分たちは邪魔する癖に結果だけ押し付けるなバーカ さて、そろそろ「沸く」だろうから・・・あ、もう沸いてるかwww
あれ?俺は民間勤め5年目の年収760万の平社員だけど、公務員の待遇ってこんなもんな ん?
俺は誰でも入れるようなどこにでもある一般的な中小企業勤務だけど、公務員以下の待遇の
民間企業なんての極々レアケースじゃないの?
ちなみに官公庁に出入りする事あるから解るけど公務員は過酷だね、この前も2時間残業してから打ち合わせの漏れがあったんで
ダメ元で役所行ったらまだ全員残ってた。それからまだ残業で、当然残業代も出ないらしい。
聞いた話じゃ給与上がったとかは統計マジックとかネットのデマで、実際は皆年収400万以下らしいよ。
あー俺民間で良かったわ(笑)
ネットで公務員を叩く連中は多分サンプルが少ないんじゃないかな、景気良いし非正規なんて極々一部だし、
実際は激務薄給の公務員なんかより全然民間が楽で稼げるのにね(笑
こんな感じでいい?
いつもいつも大変そうなんで先に少し掘っといてあげたよ?
工作活動手伝うからコピペ用にでも使ってくれ、ハイ「いつものテンプレのパーツ」用意しといたw
俺は民間勤めだけど 公務員待遇悪過ぎw 何で公務員にならなかったの? 俺の周りでは そんなレアケース
企業名は出せないけど実は公務員給与準拠してる民間企業が多いから 公務員の収入が減ると民間も減収倒産
信じられないかもしれないけどソースは俺 ネット信じてる無職ワロタw になってもいいの? そんなに羨ましいなら
民間勤めの俺はハタチで結婚したけど公務員は結婚も苦しいよね・・ 合コン行っても公務員は低年収だから敬遠されるよねw
公務員給与を基準にしてる民間企業多いから公務員待遇下げると 俺の兄貴は公務員だったけど過労死
初任給は バブルの頃は皆公務員を 公務員の給料を下げると 公務員を悪く言うのは朝鮮人 自己責任
以前公務員の給料引き下げられた時に俺の周りの連中は皆減収や廃業 外国では 大した税金納めてない奴に限って
年収00万だけど(コピペして数字入れて使ってね) 民間でよかったわー 俺の知り合いの公務員は
公務員の待遇を下げると 役所の前通ったらまだ窓に灯りが 公務員には同情してるわー 民間の大手は
公務員にならなくて正解だったわw どこの民間の話よ? 公務員の仕事は民間とは比較できないから
俺の兄貴が公務員なんだけどさ 給与明細見せて貰ったから間違いないよ 去年のボーナスは 公務員を嫌ってるのって
民間って楽杉ワロタw 朝5時出勤 朝帰り 公務員は激務薄給で 皆ネットに騙されて 知り合いの公務員は過労死
後は適当に組み合わせて使ってくれw
マジでMARCH以上は国家公務員になる意味無いだろ
月給20万 賞与無しのゴミカス底辺とかはこのショボい賞与にもコウムインガーとか言って発狂しそうだなw
田舎ならかなりいい金額だけどな
こんなにもらえる民間企業なんて周りにほとんどないし
足りなきゃ増税w払えなきゃ逮捕!簡単簡単( *´艸`)
大日本国衰退特別ボーナス
偉大な朝鮮帝国在日臨時政府が支配してるからね
平均でこれだけしか貰えないんだ
それで朝から晩までコロナ対策やらされてる担当の人はさすがに気の毒
自分がなりたくてなったんだからしょうがないけど
公務員が東日本大震災の時に給料カットで数年間援助したことは覚えてる
あれから全く嫉妬はなくなったわ
長文連投の奴を誰か相手してやれよ
キチガイ認定されて放置されてるのを見ると悲しい
>>889
民間は会社ごとにばらつきが大きいからな
公務員はあくまでも平均的なだけ >>785
皆さんが持っているイメージっていびりがあって学歴を鼻にかけてって分かる気がします
私も現在この業界に非正規でいますが、そこまでの人っていませんよね
役職が上にいくにつれ腰が低い方が多くて此方が謙遜してしまいます
寧ろ民間又は学歴が低い人ほど偉そうな人が多いですよね
>>784
やはり本省にいる官僚がメインですからね
地方支局は辛いです >>810
一部上場の会社を辞めて今この業界にいるけど、会話が成り立たないと言うのは良く分かる
公務員って釣りに行く人多いわ
時々連れて行ってもらうけど >>823
そもそも「悔しかったら公務員になればよかったのに」とか言ってるやつはアホだからな
その理屈で言うなら政治家への意見は政治家、芸能人への意見は芸能人、マスコミへの意見はマスコミしかしちゃいけないって
言ってるのと同義なのにそれすら分かってないでいってるってことだからね
ネット特有は何でもかんでも嫉妬みたいに言うアホが増えすぎた 公務員はその年の1月に俸給が決まって、その年にいくらもらえるかが決定します。
その総額を16等分して、毎月1つずつ、ボーナス時に2つずつもらってるだけです。
公務員が稼いでないからボーナスいらないとかは無知な発想に基づいた批判です。
>>902
その職業に対する意見は嫉妬からくるものじゃないじゃん
少なくとも公務員に対するネットの意見は9割が底辺の嫉妬だろ 日本は学生のときにやるべきことをやって、上位の成績を取ったものから順番に
自分の好きな仕事や、給料の高い仕事を選べる仕組みになっているんだよ
サボったものは残りカスしか選ぶ権利がないんだ。
って、諭してくれた高校の担任、今でも尊敬してるわ。ありがとう。
公務員のボーナスってこんなに少ないんだな
民間中小企業がクソすぎるから、それでもマシに見えるけど
>>902
正当な意見ならお前の言う通りだけどただの僻み妬みだからなー
その辺の区別がつかないとかアホは大変だよな 俺は地方公務員だが120万でたぞ
面倒な仕事は税金で外注するだけだし、足りない金は増税すればいいし、家賃は税金で補填されて半額以下
なんでおまえら下層民は公務員にならなかったの?www
>>910
別に嘘じゃないと思うよ。50歳前後でそこそこの役職なら
地域手当込みで額面ならそれぐらいある。税金引かれて手取り85万ぐらいかな。
40半ばの俺でも額面110万ほど出たのに。 >>911
家賃は半額以下にはならない。よって嘘松。 23,000円以下の賃貸に住めば理論上は半分以下になるなwww
>>914
どこの地方自治体が面白い制度を持ってるのか知らないが
国の制度と同様と仮定すると
23000円の家賃なら住居手当7000円
これ以下なら家賃-16000円が支給額で
家賃が16000円以下なら不支給
半額以下になる自治体ってどういう制度なんだ? 計算方法が一種類しかない(国で言うと+11,000される方)とかだとそうなるな
というか会計未経験だから家賃27,000以下の場合は計算方法変わるの初めて知ったわ
親が年収1500万の公務員医師だけど
公務員の安定性と医師の高給を二重取りできてる立場で
俺にも小遣いくれてるんでありがたいわ
>>909
外注する仕事と職域における仕事内容は決まってる
増税は簡単にできないから予算内でやり繰りする
離島、僻地だと住宅手当が多く出る所もある >>917
どんな人間にも寿命あるし、その立場もいつまでも維持できるか分からんから
いま余裕あるうちに親の立場を継げるぐらいに努力しな。
もらったお小遣いは、自分への投資として使え、博打なんてするなよ。
怠ると、将来ここで不平不満をダラダラ垂れ流すような人間になるよ。 バカじゃないのなら総支給なのか手取りなのか書いたほうがいいよ
手取りならまあこんなもんじゃないの
総額なら少ない気がする
>>923
残念ながら総額。
ただしいろいろ条件がついている。
まず、管理職は含まない数字だということ。
民間の春闘も組合員平均を公表するので
平等と言えば平等なんだが、評判が悪い。
あとは、国が公表した数字は
「成績標準者」のものだということ。
標準の成績では平均よりやや低い額になるので、
平均額はもう1万円ほど高いはず。 >>923
>>1の最初の文章は
国家公務員に30日、夏のボーナスが支給されました。平均支給額は約66万円で、去年の夏より約2万円の減額となりました。
支給額って書いてあるんだから総額に決まってるだろ、てめえのクソみてええな妄想かいてる暇あったら
ちゃんと>>1を読めよツルッパゲの雑魚が。 去年より3万円減ってたのには納得いかないが
ほぼ残業なしだからまあいっか
もっと労働時間減らして欲しい
あれ?景気は良いし役人はコロナで余計に忙しかったろうに不思議だね
>>810
わかる
ある意味洗練されてる
無駄遣いしないし
皆さん地味でケチなブサイクだけど洞察力がすごい 病院勤務だけどボーナスという言葉を出したらお通夜状態になった
失言だった
>>904,907
それが嫉妬から来てるって理由は「俺がそう思うからそう」でしかないのにそういうことを言えるのが凄いわw
まあどちらにせよ、嫉妬だの何だの言うやつとはまともに話す気にはならんよ
「嫉妬するアホが多い」とか言ってるやつは自分もアホだと思われても文句は言わないことだな 今週は忙しくてなかなか5ch見れなかった
ほらよ
41歳研究職 妻・子2人
(支給)
期末手当 643,009
勤勉手当 430,358
支給額計 1,073,367
(差引)
共済短期掛金 40,591
介護掛金 9,367
退職等年金掛金 8,047
厚生年金保険料 98,179
所得税 93,644
財形貯蓄 320,000
控除額計 569,828
現金支給額 503,539
去年冬のボーナスより1万円以上減った
民間が腑抜けてるからボーナス下げられて腹立つんだよなぁ
とんだとばっちりだわ
>>849
ほんそれ。
そんなに余裕があるなら消費税を5%に戻せよと言いたい。 >>934
財政破綻寸前なのを忘れるな。
ボーナスなんてゼロでいい。 公務員って学校行ってるようなもんだからな
それでいてこの大金はないな
たった2万減!
賞与前額カットで、この分を消費税減税でしょ
>>933
俺の月収と同じぐらいなのになんでそんなに手取りが少ないかと思ったら、
財形でそんなにいれるんだw
ナスだしな。
俺も月60万ぐらい投資にぶち込んでいるけど。 >>894
民間人には無料ボランティアを強要するのに公務員には別途手当が出てるのバレてますよ >>933
なんなの勤勉手当って
こんな名目で40万支給するの無理矢理すぎる 勤勉ってだれが判断するんだよ
ネットで住民投票して決めろや
>>945
普通に業務をこなしてりゃいいのでは?
逆に聞くけど、勤勉じゃない場合ってどんなの?
好き嫌いとか、仕事してないように見えるとかの
主観じゃなくて、客観的で公平な基準を示して。 コロナで国内混乱してるのにボーナスなんておかしいだろ
全額返金しろ
期末が俸給に応じた固定部分。勤勉は成績に応じた変動部分。
特に優秀、優秀、標準みたいな評価ランクがありそれに対応した支給割合が決められてる。
ボーナス出るのか
変な国だな、これでも暴動が起きない
大企業よりは相当少ない
だんだん日本政府が貧しくなってる
去年ほぼ満額出たときに公務員はタイムラグあるから一年後に民間並みにガッツリ下がるとか言ってたの大嘘やんけ
まじで公務員は嘘しかつかんな