◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【行政】文科省が氷河期世代の転職支援へ 教員免許取得者に [haru★]->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1626609080/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

0001haru ★2021/07/18(日) 20:51:20.17ID:7hrZmk2j9
教員採用の競争率が高かった就職氷河期世代で、再び教員をめざす人が出てきている。
文部科学省は、当時、教員免許を取っても採用されなかった人が100万人以上いると推定しており、転職支援を始めている。

実際に教員になった女性は、社会経験を生かした指導にとりくんでいる。

5日、東京都の公立中学校。社会科教員の諸戸彩乃さん(40)は地理の授業で、「北方領土はどこの領土でしょう」と問いかけた。「日本!」「ロシア!」と生徒から声が上がる。

日本固有の領土をロシアが「不法占拠」しているというのが日本政府の立場だ。諸戸さんは「複雑な問題もあります。考えてみましょう」と、映像や資料を使って説明した。


茨城県の私立大4年だった2002年度は、就職氷河期のまっただ中だった。小学生の頃から憧れだった教員になろうと教員免許は取ったが、
教育実習で子どもの顔色ばかり気にしてしまい、「まだ教師になれない」と教員採用試験は受けず、民間企業を10社ほど受けた。

だが内定は出なかった。当時の新卒者の就職率(03年4月1日時点)は90%台前半と深刻な就職難で、「大学名で試験を受けられない会社もあった」。
卒業直前に大手広告会社のアルバイトが決まり、その後、契約社員になったが、男性上司のパワハラを受けて心の病を患い、27歳の時に退社した。
復帰後は、派遣社員をしたが「人生はうまくいかず、生きた心地がしなかった」

【行政】文科省が氷河期世代の転職支援へ 教員免許取得者に  [haru★]->画像>2枚


2021年7月16日 10時00分
https://www.asahi.com/articles/ASP7H6DW2P7GUTIL08M.html
0002ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 20:51:35.48ID:+bQ5Tia/0
五輪支持派のネトウヨは自分たちの仲間をいじめた人物が式典音楽担当しててもまだ五輪を支持するの💩♿?
0003ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 20:51:40.93ID:+bQ5Tia/0
五輪支持派のネトウヨは自分たちの仲間をいぢめた人物が式典音楽担当しててもまだ五輪を支持するの💩♿?
0004ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 20:51:59.44ID:Md5hNY3t0
いいから金寄越せよ 迷惑料
0005ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 20:52:07.57ID:1jmaqTrM0
>>2
基地外パヨク
0006ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 20:52:30.11ID:vFt9GfM50
氷河期の落ちこぼれを教師にして
そんな屑から、生徒はなにを学ぶんだよw
0007ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 20:52:37.74ID:8TS9PLSj0
借金とわたし
0008ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 20:53:58.63ID:U4bbqxTQ0
40代になったロリコンにチャンス到来です
0009ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 20:54:14.69ID:cUzwAzxC0
北方領土は日本の領土だろ
0010ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 20:54:39.29ID:24HY2ogN0
ブラック過ぎて教員が足りないだけやろ
0011ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 20:55:09.71ID:7/AxfOn/0
>>6
氷河期の落ちこぼれ >> ゆとり

という判断なんだろ
0012ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 20:55:33.96ID:dpqWGP650
非常勤で頑張っても基地お局に邪魔されたりコネだけ採用とかで諦めた友人知人結構いたなー…
0013ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 20:55:35.34ID:Ou2fhe0s0
一度メンタルやられてると教師は持たないぞ 
0014ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 20:56:08.65ID:xoEydvm/0
>>6
ゆとりよりはまともだな
0015ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 20:56:19.11ID:4lhQ7UBB0
国会議員の定年制無いくらいなら公務員の年齢制なくすなりして救済測ればいいのに・・・
現場劣悪で、教育不人気だから氷河期ぶち込もうとかもうこの国終わってるね・・・
0016ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 20:56:22.50ID:UwB7nbNY0
サービス業のなかでもとりわけキツイクレームに晒される仕事を選ぶ氷河期はいるのか?
心の折れてる連中にモンペの相手とか、将来のひきこもり製造装置だろ。
ただでさえお荷物世代なのに、使い捨てで雇って安易にゴミにして社会の負担を増してもらいたくないわ。
0017ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 20:57:08.29ID:BkgzItT20
免許まだ生きてるのかな
0018ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 20:57:31.79ID:Unmd7owp0
税金で性犯罪予備軍を国家動員
0019ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 20:57:39.18ID:AGgX4QCV0
今さらバブル脳やゆとり脳に先輩ヅラされて仕事なんてしたくないわ
0020ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 20:58:05.87ID:YjooGeHM0
民間にいた奴の方が普通の感覚があって信用できる
0021ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 20:58:47.32ID:c+jbGwJc0
北方領土という言い方自体、日本領を主張してるんだよなあ
0022ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 20:59:32.64ID:k+d/B9HM0
>>20
両方やったけど学校の中の方がまともな人多かったわ
0023ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 20:59:48.43ID:flBz2Ogy0
氷河期でも女は楽勝だろ

年上はバブル世代の男がたーくさんいるんだから

氷河期の男は悲惨すぎてもう手遅れだけどさ
0024ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 20:59:50.52ID:D8/PLaze0
氷河期の免許持ちだけど使える?
教師はやったことない(´・ω・`)
0025ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:00:27.85ID:gfbE/gbg0
教員が採用難なら氷河期を採用すればいいじゃない
0026ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:00:35.02ID:FfsmH1fi0
>>20
それはあるな
0027ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:01:41.12ID:6fwUv4EV0
>>14
何処がだよww
0028ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:01:49.12ID:2xMTttGr0
不惑の歳超えてるだろ?
今のスキル研鑽に協力するならいざしらず、転職推奨とは、、、
どんだけ上から目線なんだよ。
0029ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:02:51.53ID:4RpNN8cu0
ブラック就業支援?
0030ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:03:01.67ID:WWrxwe990
社会経験を積んだ人材を教師にするのは大賛成だわ
文部科学省は嫌いだが
良くやった
0031ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:03:55.44ID:pw7ACT7S0
いいからとっとと下野しろw
0032ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:04:39.71ID:u8HqnUTa0
俺は新卒時に就職が決まらず、卒業後半年以上ハロワに通いつめて、
ようやく寝具の訪問販売会社に採用された。

職が得られたと安堵したのもつかの間、その後が地獄だった。

毎日、チンピラ風情の上司から「売れるまで帰ってくるんじゃねーよ!」って
机バンバン叩きながら大声で怒鳴られて頭がおかしくなって1か月で退職した。

以来、20年以上働いていない
0033ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:05:07.54ID:CNpkAkZy0
>>24
元のスキルによるんじゃないか?

社会科とかの免許ならいらねーだろーな
0034ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:05:11.10ID:PdoIuSbq0
>>25
男女で違うわ
これは男潰しもかかっている。
同じ氷河期でも女は楽勝
同じ氷河期でも男は悲惨
だからな
0035ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:05:24.83ID:j/lgOzhp0
教員免許浪人を何年も続け、諦めて介護職に就いた、という40代がなんと多いことか
0036ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:05:48.75ID:hBhQ4JoC0
>>32
俺は風俗通ったよ。
優しい子いるよ
0037ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:05:57.70ID:2aJE8W2i0
氷河期が取得した教員免許は有効期限が設定されていないので
免許取り消しにならないという制度を逆手にとって
やっているのか
0038ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:06:00.18ID:Qu+iGwoX0
>>23
氷河期女のバブル世代男嫌いかなり多いよ
まあ氷河期女狙ってたの余り物ばっかだったしね
0039ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:06:18.45ID:PdoIuSbq0
>>27
すべてが

氷河期 > ゆとり

0040ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:06:50.46ID:dpqWGP650
>>35
そして鬱に…までお約束コース
0041ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:07:01.18ID:L/3Gm8Vk0
今40歳って氷河期の底打ってから持ち直した世代じゃないのけ
ズン底はことし44歳になる世代
0042ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:07:04.08ID:hAEiNb6+0
>>6
ゆとりより高度な教育を受けているから
0043ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:07:08.90ID:cO3Xgy9m0
>>27
学力。
今は算数すらできない高校生が筆記試験を経ずに大学に入学し、教員免許を取得するからな。
さすがに氷河期の大卒にそんなアホはいない
0044ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:07:23.12ID:+Q16TSHU0
>>27
昭和53年以降どんどん教科書の内容うすーくなってるんだよ(笑)
ゆとりが底なんだわw
0045ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:07:44.69ID:6JKvzvkd0
氷河期だからこそ引きこもり先生の雇用してやれよ
ニート歴10年以上対象に教壇へ立たせてあげるべき
もう蜘蛛の糸ごっこで弄ぶの止めてあげて
0046ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:07:47.69ID:JZn66a0E0
氷河期に教わっていいのか?いい国つくろう鎌倉幕府だぞ?
0047ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:07:56.27ID:LImC55A30
>>1
就職氷河期世代:「働いたら負け」


働いたら罰金


働いたら罰金    →所得税
買ったら罰金    →消費税
持ったら罰金    →固定資産税
住んだら罰金    →住民税
飲んだら罰金    →酒税
吸ったら罰金    →タバコ税
乗ったら罰金    →自動車税・ガソリン税・走行税
入ったら罰金    →入浴税
起業したら罰金   →法人税
死んだら罰金    →相続税
継いでも罰金    →相続税
上げたら罰金    →贈与税
貰っても罰金    →贈与税
生きてるだけで罰金 →住民税
若いと罰金     →年金
外国に行くと    →出国税
年金は70歳からw
定年は70歳w
※70歳までに2割は死んでる(2割の人は死ぬまで働かされる、年金をかけるだけムダ)


納税しても一般国民には還元されず、特権利権のある同和・在日が優遇されて、公務員・政治家も税金を使いまくり
結婚して子供に恵まれても一般人の子供は保育所を後回しで入園できず共働きができないので貧困世帯確定
0048ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:08:11.01ID:Z16xpUc/0
>>41
ワースト3位だったはず1981年生まれは
0049ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:08:15.53ID:C0Sb0ssj0
内容のことではなく、
教え方、発問とか生徒とのやりとりがゆるいな。
0050ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:08:16.64ID:hAEiNb6+0
マジレスするとゆとり世代がガチ失敗作で空いてしまった世代を穴埋めする為だろ
0051ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:08:25.66ID:PdoIuSbq0
氷河期でも女はすべて楽勝
0052ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:08:26.21ID:IT0u09BJ0
>>20
教師のなかにずっと居たら上書きされるかも
0053ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:08:35.63ID:qJ9M5oZm0
むしろ免許のない人でも教師にするくらいでないと
教師の地獄の忙しさはよくならないだろ
0054ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:09:09.61ID:qz6jPCQh0
免許取得してても期限切れで更新も教職に就いてないと受けられないんだけどな
0055ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:09:35.65ID:en9FYg0u0
>>6
それでも詰め込み最後尾だからな
バブル世代が学生時代はヤンキー全盛期なんだよね
その直後の氷河期は何もしないのに有無を言わさず校則で締め上げられてるから生徒に理不尽な要求とかしないと思われる
0056ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:09:40.33ID:N5ch1BZB0
氷河期救済とやらで来た先生って
しくじり先生的な事でも教えるのかい?
0057ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:10:00.72ID:Wu2rjopq0
教育大学出た人はコツコツ努力型みたいな人が多い印象
私立で教員になった人はどんな感じなの
0058ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:10:17.21ID:55z/09oh0
>>51
会社説明会で女は出てけって言われた世代なのに?
0059ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:10:20.56ID:PdoIuSbq0
氷河期は非正規講師でもびっくりするほど優秀だぞ
新卒は頓馬のトラブルメーカー
0060ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:10:43.38ID:WJRjn+bn0
>>4
いいから金払えよ タダ乗り野郎
0061ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:10:52.26ID:G/VMgcjW0
おそすぎる支援策
0062ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:11:01.46ID:5/Dc1z/D0
教員なんて、昔からブラック職業なんだよ
ワイ70歳なんだけど、大学時代に
中学時代の恩師から教員は止めろと
言われた記憶があるよ
文部省の締め付けが強いし、給与が安い
等々話してくれたな

当時は、でもしか先生って言われていたからね
0063ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:11:04.11ID:PdoIuSbq0
ワタクはアホ
0064ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:11:28.05ID:hAEiNb6+0
>>56
有名な話だがゆとり世代を作った偉い人は韓国に渡って詰め込み教育をさせた

最初からゆとり教育は失敗作なんよ
0065ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:11:37.14ID:MEuuWC6A0
専修免状あるけど体力も落ちてきたし自宅で子供の勉強だけみとくわ
今から参戦しても校長なれないだろうし意味ない
0066ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:11:54.64ID:PdoIuSbq0
ゆとり世代の教職員はガン
0067ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:12:20.18ID:CNpkAkZy0
>>51
そんなん聞いた事ないな

女はどんどん内定もらってた印象
内定もらった上に、蹴って結婚とか
氷河期でもやりたい放題してたよ
0068ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:12:20.91ID:eMBQ7ro40
心も体も20年前に戻せるわけでもなし
今更スタートラインに立たせても立たされても困るだけだろ
てめえらで切り捨てたんだからそのまま恨み辛み受け続けてろや
0069ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:12:21.12ID:45lRhDhY0
今更やんねーよカス
0070ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:12:28.69ID:Nu9xHbYc0
正直転職支援しなきゃいけないような躓いた人間に教師なんて勤まるのか
人間関係がとにかくハードだぜあの仕事
0071ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:12:36.30ID:UT0LCKaK0
親が教員だったけど、絶対やりたくないから教職の単位とってない。
0072ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:12:48.14ID:hAEiNb6+0
今頃非正規や塾で教えてるやつを採用しても意味がないと思うがな
0073ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:13:07.49ID:rvIKZ2IO0
えっ、そこだけ?
0074ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:13:15.96ID:24HY2ogN0
>>59
教員採用試験が科目で一人ずつしか採らないような狂った時代だったから、まともな人も全然教師になれなかったんだよ
0075ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:13:16.20ID:WJRjn+bn0
>>15
もうあちこちで年齢条件緩和してたじゃん
氷河期が何十人も採用されてるだろ
これ以上の救済とか必要ないぞ

年齢制限緩和したって糞底辺は採用されないぞ糞底辺
0076ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:13:33.58ID:ua34y2Ob0
>>51
自分が教員採用試験受けた時は倍率男10倍女50倍だった
0077ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:13:47.28ID:45lRhDhY0
>>74
教科で3人だった
どうやって受かれと
0078ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:14:10.32ID:mXfzaI9U0
氷河期を馬鹿にするのも程がある
自民党よ 絶対に許さないからな
0079ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:14:24.48ID:eY/sKK+Z0
>>46
西ドイツの首都はボンだよな
0080ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:14:44.11ID:pjW7HWUa0
>>1

学校の先生になる夢をも1ち高倍率だった氷河期の受験

無駄になる教員免許を取るために教職課程を取る100万人

採用試験失敗の100万人

教員免許をもってブラック企業、非正規の100万人

氷河期って
どんだけムダな人生送ってんだ?wwwww
0081ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:15:04.55ID:/f7HsaUP0
ヘ員免許などといふくだらぬ物はないが、何なら俺が國語ををしへてやらうか?
但しスパルタになることは覺悟してもらふ。最低限正統かなづかひの口語は覺えてもらふ
出來ないガキは平氣で廊下に立たせるから、すぐに覺えられるよ。
古典の板書をするのに正統かなづかひすら出來ないのでは闊痰ミが多發するからな。
さういふ舐めたヘ師どもだけでをしへてゐるから國語すら出來ない無能が量産されてゐるんだよw
0082ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:15:57.19ID:8mSDhreh0
何が転職支援だよ
教員になりたがるやつが減りすぎて人手不足で困ったから上から目線で助けてやるってなめた真似しやがって

人手不足だからって日本人を雇うんじゃなくて技能実習生とか言う言い訳で外国人入れてるのと変わらんわ
コンビニバイトの何が実習だよ
(コンビニで求められる幅広いスキルをバカにするのでなく国に帰ってからそのスキルをどうするんだという意味で)
0083ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:16:01.09ID:RRc4xiXB0
>>1
北方領土は日本の領土だったけと安倍晋三がロシアへあげちゃった、が正解だろ。

正しく教えろや
0084ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:16:31.27ID:WJRjn+bn0
>>24
迷惑だし止めとけ
誰もが不幸になる
0085ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:17:05.58ID:m0FjrA6T0
氷河期は自民嫌いのパヨクが多いからか?
0086ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:17:19.44ID:pjW7HWUa0
>>1
いまの学校に氷河期なんていらねーなw

氷河期って
金八センセーとかのうざい「熱血教師」が
理想なんだろ?wwww

いまどきそんな教師、誰にも相手にされないからw
0087ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:17:57.67ID:eke0RDbk0
氷河期知恵遅れは言い訳しかしない無能役立たず
0088ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:18:25.74ID:glx25Dbp0
「日本と思う人はこの教室に、ロシアと思う人は隣の視聴覚室に集まってください」


「それでは授業を始めます」
0089ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:18:37.20ID:FxfCG/+l0
選挙が近いからね
0090ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:18:39.76ID:Md5hNY3t0
バブル老害が喚いてるな
0091ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:18:46.19ID:WJRjn+bn0
>>32
なんで訪問販売なんだよ
見えてる地雷踏んでるだけだろ糞底辺
0092ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:19:43.09ID:24HY2ogN0
>>77
コネなしだとほぼ無理だわな
0093ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:20:16.81ID:7P8RbvBo0
ワクチンも氷河期が一番最後 w w w
0094ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:20:23.09ID:gfbE/gbg0
>>74
それに加えて、大分県教員採用不正事件なんてのがあったりした時代だからね。
0095ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:20:52.63ID:pjW7HWUa0
>>1
それにしてもすごいな。
100万人に無駄に発行した教員免許wwww

文科省はとっくに把握してて
いままで喜んで見てたんだろ?
0096ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:20:56.78ID:KKJ9Dqut0
所詮は需要と供給のバランス
人口が多くて、下は少子化
みんなが就職できるわけがない
あの頃は労働組合がガチガチに正規を守って
非正規を敵視してたから、
民主党にだけは入れない
永遠の敵だ
0097ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:21:07.58ID:WJRjn+bn0
>>41
底辺は底しか見ないんだな
まあ上見て暮らすな糞底辺
0098ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:21:07.89ID:WpKBs5GG0
まあ実際のところ当時でも1年先生がかなりいたけどなw
2002年採用で3年後には同期一人も残ってなかったわ
0099ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:21:58.49ID:WKJ37W2G0
教師諦めた連中の免許はもう失効してるだろ。まだ更新制度消えたわけじゃないし。
0100ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:22:07.60ID:uDcUN+Sv0
調べたらさ
教員不足の離島や過疎地域でやる臨時教員だってさwwww


良かったなw
氷河期世代が救われたぞw
自民党に感謝しろw
0101ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:22:11.52ID:duzMrft00
今更、教師経験ない氷河期なんてメンタル弱くて使えないでしょ
激務とか以前の話

ところで教員免許というなら幼稚園教諭免許も含まれるよな?
0102ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:23:06.22ID:5b24gznz0
42歳。大学院生時代の非常勤+常勤2年の経験あり。
大学・大学院は地底。教科は数学。雇ってくれる?
0103ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:23:44.58ID:uDcUN+Sv0
>>101
大丈夫 激務にならないよ
離島や過疎地域でやる臨時の期間限定教員だから
0104ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:24:04.32ID:T+uztIFq0
運命論と努力論
0105ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:24:31.53ID:Zdb3FKx30
反面教師枠とか殺生なw
0106ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:24:48.14ID:WJRjn+bn0
>>45
ニートなんて犯罪者予備軍だろ
そんなん立たせてたら親から校長がつるし上げ食らうぞ

糞底辺は茶髪ピアスの中卒DQN社長に毎日どつきまわされてヒイヒイ泣きながら働けばいいんだよ
0107ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:24:53.47ID:uDcUN+Sv0
>>102
奄美大島だけどいい?
6年限定で
ネット回線はないけど我慢できる?
0108ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:25:00.69ID:pUqHWJDk0
間違いなく公僕の中でひとまず少子化でいらなくなるのが確定してるからな
二足三文でサビ残で雑用やらされるだけだぞ

そんなに教鞭取りたいなら派遣に乗っ取られるまでもう少し待て
0109ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:25:36.09ID:PdoIuSbq0
>>75
氏ね
基地がい
0110ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:26:14.99ID:pjW7HWUa0
>>1

当時、100万人の教職学生が行った教育実習も
全部ムダに終わったんだなw

生徒たちも、
あの時の実習の先生は
どこかの学校で教師になっているものだと思ってるw
0111ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:26:22.69ID:WJRjn+bn0
>>47
氷河期の9割は大手ホワイトや中堅ホワイトに転職済なんだよ糞底辺

お前は友達いないから知らないだけだろ糞底辺

お前もう生きててもしょうがないぞ糞底辺
0112ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:26:56.46ID:FjYNU9Mt0
氷河期世代でなりたかった人は、大都市圏ならこの5年・10年のうちにたいていこれまでの試験で受かってやってるんじゃないかな。

過疎県はこれからが採用ピークを迎えていくから、確かに一定の効果はあるかもしれないけど、たぶん本当にあきらめずに教職つきたかった人はたいていこれまでの間に就いていると思われる。

ゆえに、転職支援はたいした効果は出ないでしょうね。
0113ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:27:14.35ID:POkq0qZf0
LOのよかん
0114ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:27:16.97ID:uDcUN+Sv0
>>111
そういう統計データあるですか?
出してみて
0115ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:27:21.31ID:wT2H8bNL0
公務員になれるのはいいね
当時狭き門で優秀な人も落ちまくってたから
社会経験のある優秀な人が教師になればいい
0116ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:27:23.27ID:PdoIuSbq0
>>111
だれでも悪魔ロッ○フェラー資本主義に魂を売り渡すDQNばかりじゃねえんだよ
0117ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:27:57.41ID:WJRjn+bn0
>>50
お前は失敗作以前に人間失格の欠陥品だろ糞底辺

真面目な話どの世代だって有能もいれば無能もいるよ
お前は生きててもしょうがない糞底辺だけどな糞底辺
0118ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:27:58.85ID:QSs8MwzI0
氷河期「どうせ今回の作戦により人類はゾンビになるんだ。今更か。(笑)」
0119ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:28:27.86ID:PdoIuSbq0
国立大学卒業した非正規の氷河期は採用してやれ
どうせ優秀なことは分かっている。
0120ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:28:31.53ID:XVAZgFQp0
社会で使えないやつは教師にでもしとくしかないか。
0121ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:28:34.64ID:c1f7wKpb0
今更すぎて笑うわw
0122ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:29:10.93ID:uDcUN+Sv0
でもさ

このご時世で教員を目指す方にも問題ないか?

超少子化と呼ばれて子供はドンドン減るのに教員はドンドン増えるんだもん
この状況で教師を目指すのは頭悪いとしか思えない
0123ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:29:12.07ID:4aBTYC/x0
塾講に流れたんじゃないかな?
非常勤教員も狭き門だったから
0124ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:29:13.93ID:WKJ37W2G0
記事全部読んだが、今更30時間の講習受けて、免許の失効を取り消す余裕のある奴なんかたかがしれてるだろ。バカじゃないのか?民間企業に勤めてたら講習受けるヒマなんて無い。
0125ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:29:31.23ID:pUqHWJDk0
どうせ契約社員だろ、それ以外あり得んから

おとなしく派遣受け入れりゃいいのに、どうせそうなるんだから
つくづくめんどくせー連中だな
0126ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:29:38.48ID:HvugP7jY0
氷河期世代の教員免許はすでに失効してるというオチ
0127ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:30:06.52ID:uDcUN+Sv0
>>117
いいから氷河期世代の9割がホワイト務めだって解る統計データを出してよ

どこで確認したの?
0128ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:30:31.04ID:WJRjn+bn0
>>61
底辺のための支援策じゃないぞ
国民のためだよ

誰もお前なんか眼中にないぞ糞底辺
0129ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:30:39.63ID:lp5t9lNc0
>>115
当時教員試験に落ちた人の中には優秀な人もいたかもしれないが
そういう優秀な人はいまさら新入り教員なんかにはなってくれないんじゃないかな…
0130ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:30:45.13ID:UT0LCKaK0
>>122
小学校の先生とか今はFランでなれるらしい
0131ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:31:18.39ID:dYNECafU0
ブラックやなあw
0132ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:31:33.25ID:en9FYg0u0
氷河期の支援で大事なのは教員免許持ててるような、大学進学できた層じゃなくて、大学進学できなかった層
有能な人材は自力でどうにかしてるから
無能を掬い上げないから少子化も加速するんだよ
政府や官僚が無能を搾取する側にいる内は何も解決しない
0133ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:31:48.17ID:l31JxhY10
もう遅いよ
生活保護もらえるようにしてくれ
0134ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:32:15.48ID:WKJ37W2G0
民間と臨時教員を繰り返しやって免許効力が残ってる希少種だが、正規教員としてブラックに染まる気力がどうもわかない。
というか今年もなぜか面接で落とされるんだろうな。
0135ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:32:27.04ID:WJRjn+bn0
>>68
底辺が恨み辛みとかwww
笑かすなよ糞底辺www
ゴミにも神経くらいはあるんだなwww
0136ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:32:28.61ID:uDcUN+Sv0
>>130
あー 教員と言えども年齢によるわな

20代の教員ならライバル少ないし、団塊教員が退職した後だから入りやすいかも
0137ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:32:54.92ID:wove+SUh0
>>20
今の民間なんて保身しか考えてないゴミの巣窟だがな
0138ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:33:24.82ID:duzMrft00
氷河期はもう働かせるんじゃなくて生活保護にするしかないんだよ
過去の政策の失敗を受け入れるしかない
せめて氷河期が30代前半までに対策を練るべきだったな
もう遅い
0139ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:33:31.89ID:8+kY4NCP0
あんなブラック職場なり手がないだろ
給与が高けりゃともかく
0140ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:34:01.31ID:6PLKDX8+0
社会で人一倍苦労してきた世代だから、いい先生になれると思うなあ
0141ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:34:10.36ID:PdoIuSbq0
ゆとり世代は非正規の実力しかないくて
氷河期世代は正規の実力があるのが教育界の現状です
0142ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:34:16.65ID:EFZjWtn10
42歳ロリコンです。教員免許あります。引きこもりこどおじ部屋住まいですが、社会復帰しようと思います。教科は社会です。
0143ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:34:50.00ID:ZpunOlBo0
>>138
>>過去の政策の失敗を受け入れるしかない

それだけは絶対にやらない国だからなぁ
0144ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:34:53.30ID:PdoIuSbq0
>>132
大卒のほうが悲惨。
同じ氷河期でも高卒はなんとかなった。
0145ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:34:57.98ID:dYNECafU0
うむ、給料上げてやれ
0146ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:35:08.73ID:rdw+u2M30
>>124
問題は、採用が決まらないと30時間の講習を受ける権利もない
無茶苦茶不利な状況だね

https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/koushin/08051422/004.htm
0147ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:35:23.43ID:DS/ZK2Ps0
教師じゃなくて普通の公務員がいい!
0148ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:35:43.59ID:uDcUN+Sv0
やっぱ氷河期世代が悪いのよ

昔は教員なんて給与安すぎてバカにされた職業だったんだよ?成りてがほとんどいなかった
それを団塊の世代が積極的に賃上げ運動やって教員給与をアップしたんだから


氷河期世代は団塊みたいな政治運動一切やらないじゃん
そりゃ無視されるよ
0149ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:35:47.96ID:OTOtKmCt0
今更だよなぁ…
なにがしたいのやら
0150ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:36:27.98ID:qz6jPCQh0
>>80
無駄かっていわれたらそうでもないな
暇つぶしの24単位だかで教員免許もってれば
理由不明ながらも人徳があるように見られるから
0151ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:36:51.63ID:gfbE/gbg0
>>130
小学校の先生は昔から短大卒が普通にいたでしょ。
0152ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:37:34.47ID:v1rVsuNm0
高校の同級生が教育大学卒で氷河期&教職員採用減の煽りくらって
球投げるでなく穴掘るほうのボーリング屋の親方やってる
まあ、いまさら教師に転職言われても給料安くてストレス溜まりまくりで
絶対にお断りって言ってたな
0153ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:37:35.95ID:WWrxwe990
>>138
政策関係なく働けないなら誰でもナマポになれるよ
わざわざ政策ガーって言う必要はないけど
ナマポの申請方法知らない程馬鹿なの?
0154ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:38:02.50ID:duzMrft00
>>148
氷河期の最大の不幸は
親が裕福な世代で引き篭もれるだけの環境があったことだよ
その先で追い詰められることなく時が経過した
デモとかそういうのは起こり難い状況になってた
0155ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:38:14.67ID:wo4iSVGo0
>>25
採用難ではない

倍率が1.数倍とかで優秀な人材がいなくて困ってるだけ

氷河期が来ても優秀じゃないやつが増えるだけでより悪化する
0156ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:38:20.67ID:uDcUN+Sv0
>>144
大正解

大卒の方が悲惨なんだよね

莫大な学費払って卒業したのに仕事なかったんだもの
奨学金借りた奴なんてもっと悲惨で40代になってもまだ返し終わってないのが6割もいる
これで結婚できるわけない


そう考えたら借金ないだけ高卒の方が良いわな
0157ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:38:21.38ID:RMPH5oRv0
エロ教師
0158ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:38:42.26ID:PdoIuSbq0
ゆとり世代って世代人口が氷河期世代の1/2しかいないんだぜ
どんだけアホな世代だって話だよ
0159ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:39:22.51ID:en9FYg0u0
>>144
今はどうにかなってるだろ大卒は
高卒は転職で苦戦するから
まあ高専が正解だったな
0160ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:39:43.44ID:RwadDHYq0
ロリコン大歓喜ですね
0161ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:39:46.55ID:duzMrft00
>>153
今になって無理矢理働かせて救済しようとするのは難しい、という話なんで
そういうことではない
0162ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:40:18.96ID:dpqWGP650
>>156
確か氷河期辺りの平均年収の伸びがそこだけガクンと低かったよね…
0163ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:40:42.08ID:OTOtKmCt0
氷河期がどうこう言ってるやつは無能バブル世代だろ
加齢もあるかもしれんが40代と50代だと能力の差が酷いぞ
0164ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:40:57.39ID:L8RZyvg40
(-_-;)y-~
死んだ奴もおるに、また競争させる気かw
0165ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:40:59.67ID:EeYc9zxN0
>>6
反面教師だろ 教員免許くれるなら俺は踏み台なるよ週3勤務くらいがいいなあ
0166ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:41:09.66ID:/f7HsaUP0
>>146
少子千萬とはまさにこのことだな。俺が講習してやる側なのに何をとち狂つてゐやがるのやらw
實力の缺片もない奴らから受ける物なんぞ何もないわw
0167ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:41:33.13ID:WKJ37W2G0
ふらふらしてる氷河期なんで、臨時でそこそこ給料もらえる教員免許は意外に役立ってる。
まともに民間企業に勤めて40代になってる奴は責任ある立場になってるから、今更、教員になんかならんだろうな。
0168ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:41:35.63ID:uDcUN+Sv0
>>159
いあー 大卒は悲惨だよ
勿論、6大学は有利だけどね

中途半端な大学行くくらいなら高卒の方が良いって
Fラン大学卒業するのに奨学金借りた奴までいたんだし
0169ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:41:46.73ID:AL3RzOGM0
>>155
今どきまともな人で教師になりたい人って少ないと思う
0170ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:42:16.86ID:VHnUUxk70
今頃遅い
やるなら最低でもミンスあたりからだった
0171ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:42:41.71ID:qJ9M5oZm0
埼玉で1年で3人だけ教師になれるとかだったな
0172ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:42:51.77ID:uDcUN+Sv0
ってか回りにいないの?
40代になってもまだ奨学金の弁済が終わってない氷河期世代

俺の回りは結構いるけどな
独身ばかり
0173ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:42:54.08ID:rT7qb3C+0
死ぬまで奴隷として利用され搾取され続ける氷河期世代wwww
0174ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:43:03.71ID:UM8PDJ5J0
>>20
民間でマトモな奴がわざわざ教員になるわけもなく
民間でクズで転職してきたのは教員でもクズなわけで
0175ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:43:56.93ID:L2e2Ktca0
氷河期大卒だけど教職取らなかったわ…
0176ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:45:14.83ID:OTOtKmCt0
ちなみにそれ以上の世代だともはや介護
数字がどうこうと役員のご機嫌とりしか出来ないゴミ
0177ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:45:54.68ID:v+aw0xbV0
>>1
教員免許の更新制度で失効しちゃった人多いんじゃね?
なんか救済制度あるの?(安部が導入した更新制度は廃止と決まったが)
でも、免許取得から二十年前後、
教壇に立って即戦力で生徒教えられるの?
受け入れる学校側の負担も大きいのではないのかねぇ
0178ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:46:27.36ID:o3t8DAQo0
転職支援ってなにするんだろう?
教員免許回復講習の受講料免除とかかな?
0179ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:46:33.63ID:MEuuWC6A0
>>41
1977年度のズンドコだが1980〜81もまだ氷河してた記憶があるぞ
ただ第二新卒とかで少し救われてて底辺は少ない印象
0180ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:46:52.29ID:hBhQ4JoC0
大分県教員採用不正事件は驚いた。
誰てもコネ採用と知ってるのにねw
大分県警GJ
0181ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:46:59.44ID:qz6jPCQh0
校長教頭は職員室の統制にほとほと困ってること多くて
民間からの転職を歓迎しているんだよ
でもその民間経験者が職員室に入って少しでも経験を活かそう出そうもんなら
すぐに徹底排除されるから即日で染まるしか生き残れない
というか生き残ってないから結局は教員しか世界をしらない人ばっかり
0182ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:47:30.35ID:UT0LCKaK0
>>175
それはもったいないな。学生時代のノリで逆に教えるだけなのに。
0183ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:47:34.10ID:MEuuWC6A0
>>175
賢いね
自分も臨検にしときゃ今頃花形だった
0184ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:48:21.20ID:esgVnjbx0
>>6
たしかにな。40過ぎまで非正規で過ごした薄っぺらい人間が自分の息子の担任なんて絶対嫌だわ
0185ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:48:36.39ID:WKJ37W2G0
教員免許更新制度が消滅して、失効という概念そのものがなくなったとしても、その頃には40半ば過ぎてるわけで。今更どんな奴が来るのやら…
0186ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:49:25.19ID:bJsKhhmO0
当時教員採用試験が30倍超えで大学の担当教員はあきらめろwwwwって言われて
何百社って受けて飲食店の会社にやっと入れたわ

今は二倍だってなびっくりしたわ
0187ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:49:49.95ID:xIg8NttV0
>>184
ぶっちゃけずっと教師でいた世間知らずな奴
よりも良い気がするがな。
教師って世間ずれしてるし。
0188ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:50:39.68ID:sTjBTAHJ0
100万もおるのか免許無駄にしたの
0189ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:51:46.46ID:o3t8DAQo0
教員なんて全然ブラックな職場じゃない
毎日家に帰れるし、
警察や自衛隊と比べると天国
0190ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:52:10.57ID:L8RZyvg40
(-_-;)y-~
年金三号890万人
0191ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:52:35.34ID:WKJ37W2G0
>>187
全然よくない。自分は社会人経験者だが、この経験はやはり教員をやる上で直接役に立つ訳ではない。未経験者のクラスはだいたい荒れる。クラスの統制方法がよく分かんないから。
0192ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:53:01.17ID:3V1eeX9p0
>>169
これよ
0193ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:54:23.93ID:en9FYg0u0
>>168
どうにか「今」をやり過ごそうと足掻いてFラン行ったヤツはやっぱ地獄見たか
本当にいつまでも未来の見えない世代だな
0194ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:54:34.65ID:h4TtVtag0
社会経験あるだけ現職よりマシだろ
0195ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:55:10.14ID:AL3RzOGM0
>>187
大学出たての人が先生って呼ばれてずっと閉じた環境で過ごしてきてるから変な人の率が高いよね
0196ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:57:28.51ID:xIg8NttV0
>>191
そりゃ直接には役に立たないだろうよ。
つか、社会で学んだことで生徒に伝えたいこととかないのかよ?
それが無い方がよっぽど不思議なんだけどw

未経験者だったら経験を積めばよいだけだし。
0197ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:58:03.22ID:NP0RMev/0
>>6 それでもお前みたいなチンカスよりはマシやろ
0198ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:58:49.61ID:630mT0830
新卒一括採用やめれば就職氷河期なんてなくなるからね
まあ新卒一括は新卒で内定とれた人たちの既得権益だからなくらないだろうけど
0199ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:58:51.55ID:wxmVcGX70
>>187
世間ずれ…
0200ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:59:16.74ID:Zw4/6uzH0
日本固有の領土をロシアが「不法占拠」www
領土失うのが嫌なら何で戦争なんておっぱじめたんだって話www
負けたらどうなるか・・の判断もできなかったのか日本人はwww
0201ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 21:59:32.13ID:uFVKcAV/0
「ひきこもり先生」でも観たん?
0202ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:00:23.79ID:xIg8NttV0
>>199
あぁ、それは間違えてしまったね。
世間とズレてると言いたかった。
まぁ文脈で分かってくれてると思うがw
0203ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:00:25.46ID:HJEtmNkC0
>>189
比較すること自体がずれまくってんな
0204ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:00:29.21ID:CW+e8QYI0
氷河期の男は生徒にセクハラしそうだから女限定で
0205ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:00:45.65ID:WKJ37W2G0
>>196
やる事ありすぎて個人の社会人経験なんか語ってるヒマねーよ。
0206ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:01:02.09ID:UT0LCKaK0
>>189
人間関係じゃね?生徒に嫌われたらおわり。
0207ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:02:46.49ID:xIg8NttV0
>>205
なるほど、社会人経験を役に立たせることが
できない人もいるということは理解した。
0208ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:03:20.62ID:v1rVsuNm0
>>204
ショタの女狂師って発想は無いのか?
0209ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:04:32.84ID:qMQoYdlv0
クレーム対応係やろ
モンペア増えたからその対策
経験豊富な氷河期世代の対応力が買われたのだろう
0210ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:04:52.57ID:jGJgBJTz0
国家転覆させるエリート育てるだろ
0211ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:05:51.37ID:vDi0Dmc10
また国から遊ばれる氷河期世代…
0212ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:06:53.92ID:bJsKhhmO0
氷河期が本来手にするはずだった富をまとめて派遣社員奴隷にして吸い上げた悪魔がいるらしい
0213ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:09:05.57ID:WElft8Fx0
奴隷募集するブラック政府w
0214ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:09:19.27ID:O6OYs/BA0
>>184
どっちもあるかなぁ。小中あたりで昨年まで民間にいましたって
新規採用ですって言われたら、やっぱ20代でも4,5年経験した方がいいかな。
曲りなりにも初任研やら中堅研やってるし。
高校辺りじゃない?民間経験が役立ったり、人生観を訴えて響くのって。
0215ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:09:57.69ID:TUZ7QaLQ0
選挙対策か、、
野党に投票するわ
0216ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:10:01.61ID:fvae9nPr0
誉め殺ししても氷河期世代は動かないでしょ
0217ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:10:04.32ID:gw4p2Wrw0
これはイイね
0218ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:10:17.64ID:FKFShfDg0
>>1
40代なら「ゆとり世代」だよ
氷河期世代はもう50代だよ? あと十年ちょいで年金もらえるんだよ?
だれも生活の心配なんてしないよ
0219ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:10:47.73ID:qWVcIpRv0
無職だけど女子高の用務員ならやりたいです
0220ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:12:12.37ID:KnFGTqwZ0
>>20
これは本当にそう思うわ
0221ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:13:43.45ID:PdoIuSbq0
小山田圭吾(52)を教師にしよう
0222ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:13:58.65ID:KnFGTqwZ0
でも、氷河期世代で教員免許を取った連中は、教員でないなら全員が免許失効しているだろうよ

それを理解し尽くした上で出来レース採用しようとしてるんじゃね?
0223ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:14:07.79ID:V7Q/0zsA0
>>1
子供の数が減ってるのにまだ教員増やしたいの?
0224ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:14:26.00ID:OdnOGiK20
>>191
何かしらの専門性を持ってる教員は生徒のためになるよ
教員が高度な専門性を持ってると、甲子園出たり芸術系のコンペ優勝常連校になったり科学賞とれるような生徒が出てくる
ビジネスレベルでプログラミングや外国語のできる教員なんてほぼ皆無だし、職業で得た専門性は教員になるのにきっと役立つと思うけどね
まあアルバイトとか非正規はどうか知らんが
0225ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:14:42.18ID:7qhAZAXj0
氷河期関係なく落ちこぼれはどうにもならんよ
政府のせいにしたところでなーんにもならん
ダメなものはダメ
世の中ひっくり返るようなことはないんだよ
0226ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:15:06.77ID:KnFGTqwZ0
教員免許の更新は、民間に勤めていたら日程的に不可能だからな
しかも知らされないから
0227ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:15:07.47ID:QPfbIC0L0
>>222
アラフォーの俺の嫁は英語の免許を持ってるけど
教員資格の維持試験の勉強してるよ

ずっと教員以外の非正規で働いてきた
0228ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:15:35.44ID:WKJ37W2G0
民間企業の経験なんかそんなにいいもんかね?民間だろうが教員だろうがクソはクソというのが両方経験した俺の結論。
ってかなんで教員にだけ民間の経験求める奴が一定数存在するのか謎。医者や弁護士には民間経験しろと言わないのに。
0229ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:16:01.70ID:hBhQ4JoC0
>>224
そんなできる奴が教員やってるわきゃないw
0230ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:16:04.49ID:+RJenV110
教員になりたくて臨採でも我慢して我慢して何とかなれるかも…とか思ったけど、
それすら氷河期で難しいから諦めろと言われて国家公務員に、それから転職
今はごくフツーの団体職員だけどこれで良かったと思ってる
教員は後進に譲るよ
0231ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:16:12.28ID:OdnOGiK20
>>15
団塊教員が大量にいたのと少子化とで若い教員を増やせなかったんだよ
それで学校というシステムがどんどん時代遅れになっていって若者が寄り付かなくなった
過疎化してゆく地方都市みたいなもんだね
0232ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:17:06.93ID:4ZQxx6uK0
>>225
氷河期っていっても、いまや働く氷河期世代の男は9割が正社員
時代のせいでフリーターやってた層もとっくにちゃんと定職についてるしな
0233ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:17:48.84ID:co4wBRMI0
非常勤で使い潰すのか
0234ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:18:22.02ID:WKJ37W2G0
>>224
そもそも高度な専門性持った民間経験者がなんで教員になると思うのか謎だわ。
学習指導要領という縛りがある限り、高度な専門性なぞ活かす場は無い。
0235ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:18:29.16ID:qz6jPCQh0
>>215
そういや安倍も1回目で再チャレンジとかで氷河期を雇用するとぬかしてたな
あれ何年前の空手形だったけ
0236ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:18:36.07ID:6Dul/2kg0
実際にはもう教員そんなに要らないけどね
後から梯子を外すんだろうな
0237ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:18:51.02ID:QPfbIC0L0
>>232
氷河期世代は学歴からしたら2ランク下の企業で正社員だけどな
0238ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:19:14.11ID:zFBQquRa0
いまさら支援しても遅すぎ
0239ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:19:40.21ID:aeijzNPZ0
>>1
校長教頭、教委がそういう人の指導(面倒見)を誰に押しつけるかだな
押しつけられた人は俗に言う有能な出世頭じゃない
コツコツと子どもたちの面倒を一番よく見る先生に押しつけられるの今までのパターン
そして面倒をよく見てくれる先生が疲弊して退職されていきまた人手不足になる
まあ5年たってもこのパターンで改善は絶対に
0240ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:19:44.35ID:AqLgNQ500
原因非正規だけじゃないよ。俺達の時代は携帯使える設備のために
月15万の請求とか来てたから政府が今やっとおもい腰上げて
携帯料金下げたけど20年とられてたらそりゃ取り替えしつかんよ
今はガチャという全く無意味なもので搾取してた
今の若い子も俺らと同じ道たどるよ
0241ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:19:49.08ID:VhZhyB5D0
やっと認めたね政府
ところで自己責任といって個人批判してた無知どこいったのw
定員決まってるのだからあぶれるのは社会のせいなのに
自分は氷河期でも生き残ったとかあほな理論言ってたやつ死ね
0242ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:19:51.13ID:rgsQGhoE0
優秀な氷河期なら、採用してやってほしいけど

女ばっかりだろうな
男は遊んでる暇はない
0243ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:20:23.54ID:OdnOGiK20
>>229
高校教員から大学戻って教授になったりするのは普通にあるルートだぞ
スポーツも芸術も教員のトップ層はけっこう立派な経歴持ってるのが紛れ込んでる
0244ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:20:35.13ID:gHdOjoe/0
使い捨てだよ
パソナ方式
0245ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:21:32.31ID:DUHrrU570
クッソ笑える
支援?物は言いようだな
0246ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:21:44.67ID:WKJ37W2G0
更新講習を消滅させるのが先だろ。なにが支援だよ。講習で30時間も遊んでるヒマある非正規氷河期がいるかよw
0247ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:22:27.60ID:AqLgNQ500
俺は氷河期世代を政治家にするべきと思ってるよ
何されて嫌か底辺の苦しみ解ってるからいい政治家になる確率高い
アホもいるけどね
0248ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:22:53.21ID:OdnOGiK20
>>234
課外活動でいくらでも活かせるだろ
俺の高校とか公立なのに教員のおかげで芸大生ポンポン出してたぞ
0249ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:23:35.83ID:tAwySfXE0
俺も氷河期最後ら辺だわ
面接行くと社員の態度がクソでかくて
圧迫面接ばっかだったな
今は自営業で細々とやってるわ
0250ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:23:39.35ID:DUHrrU570
大まけにまけて1億円弱ほど支給かな?
それが支援だろ
算数もできねーのか文科省はwwwwwwww
0251ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:24:19.87ID:XAUiwUBF0
>>242
年齢的に子育ての落ち着いた主婦層がターゲットだろう
0252ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:24:33.85ID:VhZhyB5D0
>>225
あほの無知だね
例えばF1ドライバーは22人として
その年にレギュラーなれなかったからってそれ以外は才能ないわけではないっての!
決まったシート数に選ばれるのには運やコネタイミングもあるのに
0253ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:24:42.68ID:gTCtCyqQ0
>>1
40半ばの氷河期世代に、いまさら新しい職について一から経験つめと?
全く現実が見えてないな
0254ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:24:45.99ID:kjlKQxak0
今や教員採用試験は年齢制限なしだからな。
給与も行政職よりもずっと高い。
それでも人が集まらず、倍率1.1倍の県が出るほど不人気。
気狂いモンペ対応、部活で週7勤務、残業代ゼロなど。
誰も教員なんてなりだからないんだろうな。
0255ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:24:59.32ID:XAUiwUBF0
>>247
ちがうだろー
とか聞こえてきそうだ
0256ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:25:06.63ID:AqLgNQ500
ワンパン人生とり戻せる制度で無いと無理
教諭にしたところで何するかわからん
0257ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:25:13.68ID:5b24gznz0
>>107
いいわけねえだろw そんなクソ条件で働くほど困っちゃいない。
魅力は鶏飯(ケイハン)だけだな。梅雨じゃなくてもほとんどの日が
天気悪いという話だし。
0258ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:25:19.07ID:Qr1ySzQZ0
茨城の無名私立大ってつまりFラン出身ってことだろ?
そりゃ氷河期じゃなくても就職決まるわけないし、そんなのが当たり前に教職に就くんだから世も末だわな
0259ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:25:27.59ID:w/My1c5K0
国語や歴史はまず無理って言われてたな
俺は教育実習すら断られたけて免許取れなかったけどw
0260ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:25:43.31ID:MGx+DlSV0
氷河期哀れw

まあ当時は定年教員の再雇用とかしてたからそれも相まって教員採用
少なかったよね♥
0261ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:25:47.74ID:WKJ37W2G0
>>248
課外活動がブラックの一因なんだよアホ。
一部の基地外教員が趣味で吹奏やスポーツに生徒を奴隷みたいに扱って賞とってるが、そんなもん学校外でやれと。
0262ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:26:02.56ID:GIU6kK6g0
テレ教育を推進して
ネットで授業を受けられるようにして
教師を減らすほうがいいと思う

体育や音楽の授業のため、週1回だけのスクーリングで
あとは自宅
0263ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:26:44.60ID:A8LGin+w0
教育実習はパンチラ祭りやった
0264ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:27:30.31ID:aeijzNPZ0
>>223
それ以上の割合で教員不足
0265ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:27:53.12ID:AqLgNQ500
>>255
氷河期世代って政治家嫌いだからね。特に民主党にたいして反感持ってるよ
民主党政権で月の仕事3日しか無くなったの経験してるやつらだよ
0266ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:28:07.69ID:rgsQGhoE0
>>247
氷河期世代は自分の事で精一杯で
他人の事なんか気にしてる余裕はないよ

逆に他人に冷たいと思う
自己責任で生きてきた世代だから
救済とか嫌うだろ

こんな政策は火に油を注ぐだろうしな
0267ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:28:35.71ID:QPfbIC0L0
博士課程を中退した先輩が底辺高校の理系教師やってるが
もう講義が成り立たない、サルの集まりだって言ってたw

それでも給料貰えるから教壇でブツブツ教えてるらしい
0268ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:29:07.05ID:UM8PDJ5J0
教員に必要なのは教える能力じゃなくて統率する能力だぞ
民間だろうが何だろうが変わらん
0269ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:30:01.67ID:Qr1ySzQZ0
>>64
スパイかよ
当時は左右問わずゆとり教育絶賛してたからな
渡部昇一がゆとり教育絶賛してた時点で所詮は似非保守ってバレたけどな
0270ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:30:06.72ID:WKJ37W2G0
氷河期非正規で「30時間講習を受けたいから仕事休みます」と言えるほどカネとヒマがある奴が存在するのかね?w
0271ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:30:18.92ID:OdnOGiK20
>>261
やりたくないやつは辞めるだろ
その教員の指導受けて芸大に行った連中は、今も絵やデザイン関係で食っててその教員と仲良くしてるわ
ブラック労働関係ない話だな、高校の顧問とかやる気なければ引率以外はずっとサボっていられる
0272ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:30:43.76ID:h4TtVtag0
ICTとか現職より絶対やれる
0273ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:31:59.02ID:UM8PDJ5J0
>>272
そういや、去年コロナのテレワークでICT強引に導入したわ
0274ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:32:07.47ID:WKJ37W2G0
>>271
趣味を学校に持ち込む奴は害悪。
以上。
0275ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:33:05.01ID:UAkAGNnK0
こんな結論のない問題何を考えるの?
アホじゃないの?
0276ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:33:28.80ID:OdnOGiK20
>>247
氷河期は底辺はルサンチマンの塊だし上澄みは下民への差別意識強いから向いてないよ
他人には自己責任を押し付けて自分の責任は転嫁するような連中が多すぎる
0277ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:35:44.58ID:WKJ37W2G0
40代正社員→まともな奴は何の保証もない転職活動をする程、余裕はない。

40代非正規→ゴミに成り下がっている。

よってこの支援は無意味。
0278ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:35:47.50ID:4pUuqTo30
>>274
負け犬だ
0279ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:35:55.79ID:Y5VPUKzu0
39でようやく年収360に達した貧乏人だけど
教員になると今より年収あがるのけ?

あがったとしてもきつそうなので躊躇するけど
0280ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:36:41.66ID:UM8PDJ5J0
>>279
講師だと楽だが下がる
専任だとつらいが上がる
0281ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:37:18.27ID:4pUuqTo30
教員免許あるのに40になるまで教師やる気もなかった引きこもりに何ができるんだ?
0282ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:39:45.41ID:WKJ37W2G0
年収が何百万も上がる保証があるならともかく、まともな年収と専門性がある奴が、年収が下がり、非正規に転落する可能性すらある教師になりたがると思ってる奴が5chによくいるのがいるのが謎。
0283ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:40:12.25ID:IqnD6XdF0
>>20
両方やったけど教員は素晴らしい人とクズの振り幅がでかすぎる
0284ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:40:29.42ID:mvUVyzjL0
ずっと社会の底辺にいきていて
先生になんてなっても
やっていけないだろう・・・
0285ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:40:31.43ID:6Dul/2kg0
>>279
教員スゲー楽そうだけどな
毎日新しい技術を勉強する必要も無く同じ事だけ教えてればいいんだぞ
無理な注文されて断ったところでクビになることもない

まあ教員免許取る事自体は教育実習先の確保を含めてハードル高いけどな
0286ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:40:36.83ID:59mQPcFr0
>>281
氷河期でもまともな職歴ある人や高学歴ワープアが来るのが想定されてるんだろう
0287ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:41:33.94ID:gHdOjoe/0
選挙資金なんて氷河期には払えないでしょ
富裕層の学歴ある奴しか援助なんてされない訳だし
無意味
0288ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:42:12.10ID:IqnD6XdF0
>>218
40代だけど氷河期だよ
ゆとりは30代前半
0289ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:42:43.44ID:/f7HsaUP0
>>1
>茨城県の私立大4年だった2002年度

馬鹿くさい。免許に拘るからこんな低學歴を採用する羽目になる
實力を示せば一發合格、無駄な講習なしで採用しないと良い人材がやつて來るわけがない
高度專門知識もあるやつなら給料面での高待遇も當然のことである。
0290ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:42:59.80ID:IqnD6XdF0
>>285
仕事は楽しいが同僚が微妙
0291ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:43:04.81ID:H7A+73j70
教師って本当に社会経験ゼロのゴミだな
0292ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:43:12.72ID:WKJ37W2G0
>>286
まともな職歴あったら、もう責任ある年齢だぞ?「教師になりたいから30時間講習受けにいきまーすキャハ、受かる保証もないけどそのうち辞めまーす」なんて奴が存在するかっつーの。
0293ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:43:50.92ID:Z6c1O/k00
今更こんな支援より、氷河期賠償手当としてお金の給付か税金の優遇をすべき
20年くらい我慢してきたんだから20年にわたって利益を与えるべき

今更どこかに入社させたところで、新卒扱いなんて馬鹿らしいし
じゃあキャリア20年目と同じく扱えったら不公平が生じるし
0294ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:44:14.23ID:OdnOGiK20
>>282
今の教員は家庭の奴隷だしな
人格の破綻した子供に殴られたり暴言吐かれてもニコニコしてなきゃ懲罰
誰もやりたくないわな
0295ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:44:26.95ID:UM8PDJ5J0
>>281
ワイは3年間ニートやっただけで精神状態ギリギリだったな
4年目に入ったら無理だったと思う
0296ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:45:04.77ID:Y5VPUKzu0
とりあえず、氷河期には人手不足できつい仕事から順番に
チャンスが開放されていくわけだが

最初は介護で次に運送だったわけだけども、それと比べれは
ホワイトな教員が開放されていくということは
そのうちもっとみんながやりたい仕事が開放されていくのか?
0297ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:45:24.83ID:o3t8DAQo0
>>285
教育技術は数年でかわるぞ
今はゆとり教育から転換の学習内容増からの
さらに転換して、児童の自主的な学びの支援に変わっている
学習内容が増えた分をカバーしつつ、児童が主体的に学ぶのを支援するというなかなかハードルが高くなってる
一時間の授業で教師がしゃべる時間は5分以内が良いとされている
0298ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:45:31.31ID:Q2IHd9tA0
明らかに社会経験有る奴のがええわな
0299ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:46:05.63ID:WKJ37W2G0
ちなみに公務員は民間の非正規だと、職歴としてカウントされません。つまり、正規で採用されると40代半ばで新卒月給20万の教師が爆誕。
0300ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:46:23.58ID:OdnOGiK20
>>293
貧しい人間ほど負担の大きい消費税が上がってるのに貧民に利益を流すはずがないじゃん
そのうち独身税とりはじめてもおかしくないぜ
0301ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:46:57.93ID:4pUuqTo30
>>297
え!ゆとりで懲りてないのか
この国潰れるな
全財産ドルにしとくわ
0302ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:47:37.04ID:Q2IHd9tA0
>>296
教員のどこがホワイトなんだよ
0303ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:47:52.14ID:seTKdDGQ0
>>297
喋るのが5分以内ってあとは何やるの?
見守りとか?
0304ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:48:48.73ID:4pUuqTo30
>>302
残業代は全部出るんじゃないの?組合も強いし
しらんけど
0305ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:49:34.79ID:OdnOGiK20
>>302
流石に介護や運送よりはマシだろ
0306ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:49:38.51ID:lVwjKSnF0
くだらねえ。一生パフォーマンスだけしとけ馬鹿国家
0307ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:49:42.82ID:qz6jPCQh0
>>302
立ち回り次第でブラックにもホワイトにも
民間でも要領悪かったり仕事を断れないのいるだろ
ああいうのが職員室にもいて仕事を背負いこんでる
0308ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:49:43.41ID:UM8PDJ5J0
>>301
上から押し付けて教え込む教育がダメだったってのは証明されて。転換が図られてる

教育現場が変わってるのに逆に民間企業では変わってないから
民間企業から来た方が無能かも分からんな
0309ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:49:44.51ID:j/qA2YqB0
ブルドーザー運転からCADまで教えてやんよ!
0310ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:50:06.96ID:/SP9pr3O0
>>6
その落ちこぼれでもおまえよりはるかに優秀だから
0311ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:50:14.80ID:WKJ37W2G0
>>304
教員の場合残業代はゼロです。
ちな土日もなぜか職員室に人がいるアットホームな職場です。
0312ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:51:15.93ID:6Dul/2kg0
>>297
でもクビになってる人居ないよね
IT技術者の勉強量と比べれば相当温い
教員免許による業界保護は大きいよ
0313ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:52:04.47ID:o3t8DAQo0
>>301
ゆとり教育の二の舞だって教頭があきれてたわw

>>303
タブレット端末や他の児童との学び合いの支援
学習指導要領狙いに沿った学習目標を児童が主体的に見つけられるのが一番良い授業とされている
0314ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:52:17.58ID:wSu+wcjv0
>>302
だよね。始業が午前7時台の教員や運送よりも始業が午前10時〜11時のクリエイティブ職やIT職に人気が集まっただけかと
0315ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:53:40.14ID:OdnOGiK20
>>308
民間は人材教育ド下手くそなところばかりだもんな
パワハラとブラック状態でしか人を育てられないところはたくさんある
0316ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:54:07.13ID:AL3RzOGM0
>>220
民間で問題なく仕事してる人は教員とかなる気はないんじゃないかな
問題有って仕事辞めたいって人は別として
0317ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:54:33.42ID:WKJ37W2G0
氷河期非正規早くこーい。今まで働けなかった分、土日も存分に働けるぞー
月給20万で。
0318ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:54:39.44ID:o3t8DAQo0
>>312
そだね
教員免許取得して温い職場に来ると良いよ
0319ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:55:08.10ID:seTKdDGQ0
>>313
なんか成績上位の子が割を食うんじゃないのかなと心配になるわ
0320ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:55:48.83ID:kSlWvxkK0
今更。
安楽死認めてくれや
0321ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:55:49.60ID:Pbw6AU000
>>50
その通り
飲食店はユトリ〜達の巣窟
0322ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:55:58.41ID:4pUuqTo30
>>308
んー、でも成果物は口だけ達者な出来損ないばっかりなんだけど。
0323ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:57:17.60ID:bJsKhhmO0
救済なら氷河期世代に30年間年240万支給しろよ
0324ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:58:29.84ID:6Dul/2kg0
>>318
教員免許が必要な限りは行かないよ
というか現実的じゃないだろニートでも無い限り
0325ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:58:35.42ID:OdnOGiK20
>>319
成績上位の子は元々学校から何かを教わったりしてない気がする
高校も大学もそれなりのところにいたけど、みんな学外の勉強時間や趣味だったり、それこそ主体的に育ってきた子ばかりだった思い出
0326ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 22:58:57.83ID:o3t8DAQo0
でもITのエンジニアとかは職場に何日も徹夜で泊まり込みとか普通って聞くし、
毎日家に帰れる教員はホワイトだと思うよ
0327ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 23:03:22.20ID:UM8PDJ5J0
>>322
部下との人間関係もうまく作れないところは、有能無能以前の問題だと思う
0328ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 23:03:44.39ID:WKJ37W2G0
ITエンジニアでも非正規でも、どんと来い教員。正社員なら給料下がること請け合いだし、非正規なら月給20万からスタートできる素敵な職場だ。
0329ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 23:03:59.72ID:seTKdDGQ0
>>325
貴重なリラックスタイムだった授業で、教師にかわってグループの中のアホの子に教えなきゃいけないのは、常態化すると消耗すると思う
0330ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 23:06:38.58ID:o3t8DAQo0
>>324
自分もだけど、最近は小学校でも転職組は多いよ
教育実習のため1年間は無職になるけど、大学に在籍してるから前歴換算で給与面では不利にならない

自衛隊→教員
警察→教員
ハウスメーカー営業→教員
とかいるし

暴走族→教員もいた

>>329
イエナプラン先行導入校がそんな感じだった
本家イギリスとは大幅に違って、塾で学習した子が勉強を教える授業になってた
0331ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 23:07:26.87ID:svxsmu8o0
>>312
ITは新人の時に向いてないと脱出したけど
遥かに他業種の方が楽
見よう見まねで出来るもんじゃないわ
0332ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 23:09:28.96ID:Dvr6Hhm5O
>>1
遅いよ
0333ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 23:10:06.90ID:ooPd80OQ0
転職支援の前に金を配るか福祉を与えろよ
0334ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 23:10:42.29ID:4pUuqTo30
>>327
なんか勘違いしてるな
これから優秀な外国人がいっぱい入ってきてそいつらと戦わなきゃ無職になるのに
「俺をうまく使えないのは上司が悪いから」ってうそぶいてるのは勝手だけど椅子がなくなるだけだよ
0335ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 23:11:02.34ID:3SmvYVTF0
>>328
確かに素敵で魅力的だな

独身だったらfire達成後に考えたかも
0336ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 23:12:51.80ID:o3t8DAQo0
>>335
本市でICT教育支援員(非常勤)募集してるのでよろしく
時給2000円ぐらいだったかな
0337ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 23:13:53.56ID:4pUuqTo30
>>330
優秀な子が可哀想
学力別編成と飛び級なんて来年からできそうなのに
0338ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 23:14:21.56ID:0rVcdnXl0
「氷河期世代は貧困で不幸。社会に絶望してるから支援政策が必要!」 とかよく言われてるが
5ちゃんの書き込み見ると独身貴族でストレスもなく貯金も多くて幸せそうな奴ばっかりやん
こいつらに支援とか不要だろ?
0339ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 23:15:04.23ID:WKJ37W2G0
俺は適当に臨時任用教員やってて、そこそこ俸給も上がってるから、まだやる気にもなるが、民間非正規で、一切職歴加算なく、40も超えて新卒月給で雇われたら発狂するわ。
頑張れ非正規の新任教員。
0340ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 23:15:59.45ID:BDSQfEDg0
各世代でとった方が良いよ
氷河期世代は数が少ないだろうけど退職予定数でバランスとった方が良い
0341ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 23:16:07.54ID:oIU4PaO00
えっ?氷河期のオイラが女子高の先生になれるのかい?
なんなら用務員でいいから雇ってください
0342ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 23:17:34.07ID:o3t8DAQo0
>>337
学力別編成は公立だと厳しい
下位のクラスになった保護者と児童の反応…わかるよね?
0343ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 23:20:13.11ID:3SmvYVTF0
>>336
これ、面白そうだね
0344ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 23:21:03.70ID:R+PxKBxj0
茨城の私大とか名前書けば入れるレベルだぞw
0345ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 23:21:39.67ID:7H+56D7E0
今更人気取りすんなボケ
0346ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 23:21:39.77ID:OdnOGiK20
>>342
それが嫌なら勉強すればいいんじゃないかね
入試で所属集団がわかれるのと大差ないわけだし
0347ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 23:24:41.25ID:o3t8DAQo0
>>346
いやいや
職員室乗り込んできて、大変なことになる
あなたの勤務校じゃ保護者が暴れて教員骨折とか
そういうことないの?
0348ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 23:28:11.21ID:UM8PDJ5J0
>>334
かといって押さえつける上司のいる企業は国際競争に勝てない
0349ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 23:30:48.18ID:5JN6eh+x0
氷河期でハラスメントで会社辞めて臨任教員になったけど職員室でこっぴどくモラハラされて無職になったワイはどうすりゃいいの
0350ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 23:32:48.33ID:mdRBmqqQ0
氷河期世代対策は完全に手遅れ
もう40超えてるでしょ

いまさら結婚も子育てもできない

完全に犠牲にされた世代だよ
0351ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 23:34:18.40ID:OdnOGiK20
>>348
優秀な外国人はいかにも日本然とした労働現場には来ないもんな
ソニーとかみたいな国際企業化に成功したところにはやってくるだろうけど
0352ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 23:34:45.02ID:MD/EvFXw0
氷河期世代って才能も乏しいよね

大谷翔平とか藤井聡太とかみたいな
すごい天才いる?
0353ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 23:35:08.12ID:o3t8DAQo0
>>349
他の自治体へGO!
学校は自治体ごとの違いが大きい
なお、転勤のない私立はお奨めしない
精神的に参って自殺か転職ってのを見た
0354ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 23:35:43.50ID:4Nmndckv0
もう人生始まりもせずに終わってるのになにがしたいの?
同期は管理職で妻と大きな子供がいて、家も車もある世代だろ

今さら正社員になれたからってなにか埋まるの?
0355ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 23:35:55.36ID:9cL0qECM0
淫行教師「前があるけど いいですか?」
0356ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 23:36:34.16ID:OdnOGiK20
>>350
可哀相だけどカネも社会的リソースも20-35歳くらいの若者に注ぎ込んだ方がいいんだよね
少子化を解決したいなら
でも政府は高齢者を最優先して少子化のぶんは移民で解決するつもりだから、氷河期以下の若者も等しく犠牲にされた世代だよ
0357ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 23:36:35.13ID:OwsASynQ0
氷河期って今いくつだよ
0358ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 23:37:18.73ID:svxsmu8o0
>>352
優秀なのは投資に周った
BNF含め億トレは氷河期世代が一番多いだろう
0359ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 23:37:37.89ID:OdnOGiK20
>>357
たぶん40-50歳手前くらいじゃね
0360ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 23:37:45.92ID:mdRBmqqQ0
>>354
家車子供が人生の目標

底辺家庭出身者ってなんでそれが目標になるのかな
0361ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 23:39:32.26ID:cWz5UCEK0
正解は「ロシアにプレゼントしたけど受け取ってくれないから誰のものかわかりません><」
0362ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 23:39:38.31ID:OdnOGiK20
>>358
あとはIT系で稼いでるのも日本だと氷河期世代がメインだよな
ここ数日ボロが出て散々叩かれてるひろゆきすらある種の天才だと思うし
0363ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 23:39:50.36ID:tZ13hRvC0
カックラキン世代
ベビーブーム世代
氷河期世代
ゆとり世代
ミクシィマイミク自慢世代
モンハン世代
スマホ使えるけどパソコン使えない世代
0364ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 23:40:01.75ID:+lnGfZ5/0
社会経験あるといいとは思うけど40過ぎてからクソガキの相手を始めるのはしんどいだろう
0365ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 23:40:17.43ID:4Nmndckv0
>>360
別にそういう話ではなくて一例出しただけだけど
じゃあ、独身だったとしてまともな40代なら、広いマンションに車やバイク、趣味でキャンプでもスキューバでも旅行でも一通り終わってるだろ

それに今さら底辺生活してたアホが正社員になれたくらいで追い付けるの?
0366ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 23:40:22.01ID:GaYPDZOz0
>>352
氷河期後半=松坂世代
0367ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 23:41:04.61ID:Z9m+xs/z0
やめとけって
文科省や教育委員会の利権維持の手駒として利用されるだけの職業だから
おいしい仕事だったらこいつらが率先してやってる
でも誰もやらない
わかるだろ?
0368ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 23:41:09.96ID:Q2IHd9tA0
>>355
咽喉教師を交代させる為に雇うんだろ
0369ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 23:41:52.27ID:SBnWt+rx0
残り働ける年数も17年くらいだから
非正規でも正規でも、もうどうでもいいだろ
0370ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 23:41:54.05ID:svxsmu8o0
>>362
碌な就職先も無く組織に買い殺しにされる方に向かわず才能が活かせたとも言えるんだよね
0371ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 23:41:58.43ID:MD/EvFXw0
>>366
残念な才能の最たるものじゃないか!
0372ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 23:42:26.54ID:mdRBmqqQ0
>>365
人生にレールなんてないから

いい歳して視野が狭過ぎ
0373ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 23:42:36.29ID:bJsKhhmO0
教育と日本人を捨てて
野蛮な外国人移民に切り替えるって正気かなっておもう正直
0374ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 23:42:40.05ID:svxsmu8o0
>>364
介護より遥かにマシだぞ、未来を育てるってのはさ
もちろん待遇も含めてな
0375ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 23:44:02.38ID:Q2IHd9tA0
>>373
福岡だったか外人を教員にしたからな
0376ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 23:46:14.02ID:4Nmndckv0
>>372
そうなの?
で、結局底辺職で働いてたら基本は週休1日でたまにイレギュラーな休みが入るような生活だろ
大手企業で働いてたら土日祝休みで、GW,盆正月は9連休以上だけど、自称視野が広い人はそんな生活で満足してるの?w
0377ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 23:46:14.06ID:hzCVH7Op0
>>6
安倍前首相「大きな失敗、挫折をしたからこそ、長い間、政権を維持することができた」「失敗は必ず糧になる」 若者向けネット番組で ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1626388770/
0378ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 23:47:13.07ID:gV/6tq3t0
いい歳して子供相手にドヤる仕事したいかね
あと女は子持ちに限定した方がいい
0379ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 23:47:57.52ID:C2u//pgo0
この世代、あともう少しで
社会となんの接点もない天涯孤独な人たちが増えてくる。
政府は暴発しないように
いまのうちに必死でガス抜きしようとしてるね
0380ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 23:48:33.60ID:I2n7bH200
なんだ教員免許持ちのみかまあ当たり前だわな
0381ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 23:49:00.22ID:oIU4PaO00
>>352
ひろゆき(笑)
0382ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 23:49:40.84ID:ochXBHhm0
>>55
というか、団塊ジュニア(=氷河期)は

少し上のバブル世代が女子高生コンクリート事件とか
小山田圭吾のウンコ食わせ事件とか
小山田圭吾の全裸オナニーさせ事件とか
小沢健二の万引き常習とか

そういう驚愕の世代にビビって育ってきたから
人数が多い割に、おとなしい感じ。

人数少なくてイージーモードで調子こいてる
腐ゆとり世代と真逆の感じ。
0383ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 23:51:12.87ID:OdnOGiK20
>>373
俺は移民が来ることよりも移民入れたがってる政治家が大体保守系なのを不思議に思うわ
下層民の頭数が充分にいないと自分らが上でいられないからってのが理由なのは分かるが、
移民なんか入れたら遠からず天皇制はじめガラパゴス日本文化なんて吹っ飛ぶよね
0384ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 23:51:35.71ID:jJWnXfcb0
やっぱゆとり叩き主導してたのは氷河期だとはっきりわかんだね
上世代には老害老害喚き散らして下世代を誹謗中傷イジメたのは氷河期
0385ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 23:52:10.14ID:06dBdlTJ0
>>1
心の病を患った人が何故こんなにブラックな業界に?
0386ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 23:52:58.45ID:OdnOGiK20
>>379
看取り手のいない人間の大量死時代が始まったらどうするんだろうな
まあその前にあんたのいうように暴発する連中がたくさん出てくると思うが
0387ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 23:53:01.30ID:aWO//hD/0
反日教育する教師が現場を占拠して数十年
日本の戦後教育糞まみれwwwww
0388ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 23:53:45.25ID:aWO//hD/0
>>384
おじいちゃんご飯さっき食べたでしょ?
0389ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 23:53:46.68ID:ochXBHhm0
>>352
>氷河期世代って才能も乏しいよね

>大谷翔平とか藤井聡太とかみたいな
>すごい天才いる?


大谷レベル→ 松井秀喜、イチロー

藤井聡太レベル →知らない。羽生善治(70年生)は?
0390ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 23:54:37.44ID:jJWnXfcb0
>>388
ゆーてお前年寄りじゃんw
0391ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 23:55:32.53ID:OdnOGiK20
>>384
それは少なからずあると思う
自分たちだけが特に苦労を強いられてきて他世代より優れていないはずはない
っていうのが氷河期世代の唯一のプライド
0392ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 23:57:22.82ID:OdnOGiK20
>>389
氷河期や完全ゆとり世代よりやばいのはその狭間の世代だよ
今の30代、ろくな人材がいない
0393ニューノーマルの名無しさん2021/07/18(日) 23:59:39.64ID:ae9S4WbZ0
>>349なんか
職員室のやつらは無視したったらええねんで
0394ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 00:01:32.85ID:1WIVmkWl0
今の教育委員会の状態では

教師が増えるのか

児童レイプ犯が増えるのか

どうなるか判らん
0395ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 00:02:02.64ID:dvIF/zWR0
東京だと氷河期独身だと背負うものなしの判定で離島送りになり可能性あるんだってな
埼玉千葉神奈川だとそういうのないのが安心
0396ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 00:03:12.81ID:SXf/drpP0
失うものが何もなく、結婚もできず、
子どももいなくて、精神も成熟してなくて、
とにかく国や社会に憎しみを抱いてる奴らが、
親がいなくなっていよいよ社会との接点が完全に切れた時、この国は本当に危ないと思う。
0397ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 00:04:19.38ID:sq1PkEwN0
>>396
どう危ないの?
0398ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 00:05:57.93ID:jwYK8aHo0
そんなパフォーマンスいらないから氷河期控除とかやってよ?バカバカしい
0399ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 00:06:19.46ID:QxWbLFhq0
事件起こせば世代丸ごと敵視されるようになるだけ
0400ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 00:06:48.02ID:jwYK8aHo0
>>396
海外に行った事ないだろうなキミ
0401ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 00:07:22.43ID:laZi2Ax/0
ブラック過ぎて誰もなり手が居なくなった教師に、ちょうどあぶれてた氷河期を放り込んで一石二鳥ってか?
人おちょくるのも大概にせえよ
0402ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 00:07:24.50ID:Eq0UyM460
生徒が1人、教師が30人という時代になったりして
0403ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 00:08:36.04ID:SXf/drpP0
そういえば何年か前にNHKの番組で
40代独身が日本を滅ぼすってA iが予測してたよ
0404ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 00:08:37.61ID:B8N0jZwB0
>>396
氷河期を親に持つ子供達から蔑まれるだろうね
どうしても親と比べてしまうし
0405ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 00:08:57.30ID:6S9PaYJx0
>>396
その時この国は危ないとか、他人事すぎないか?
そういう人間を社会の構成員として犠牲にすることで回ってきたのが日本で、
その病的な社会に異論も唱えず自分さえ保障されていればいいと支えてるのは我々だろ
0406ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 00:09:32.03ID:dvIF/zWR0
教員だと観閲式総火演観艦式すべて当選というかご招待らしいからなってみたい
0407ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 00:09:32.91ID:laZi2Ax/0
>>75
氷河期世代のうち困窮対象者が300万人居て、何人?
蜘蛛の糸で遊んでて面白がってるような考えなら的ハズレもいいところ、そんなレベルのものはやったとは言わない
0408ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 00:09:59.55ID:/+/W3iCH0
行き当たりばったりの
思いつき政策で
給料たんまりの官僚様が
マジ羨ましいし
皆死んでほしい今すぐ
0409ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 00:10:24.85ID:Vkg44GGv0
はっきり言うと私塾の講師の方が儲かるし、時間も稼げるんだよ
0410ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 00:11:31.69ID:1xudCgb20
>>6
少なくとも、ゆとりより優秀だぞ
0411ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 00:11:44.61ID:AwtZV4Nh0
この世代の負け組は他罰的な傾向が強くでてるのも気持ち悪い
0412ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 00:11:53.97ID:6S9PaYJx0
>>408
今の官僚は大半が議員の言いなりだよ
官吏の劣化は議員の劣化でしかない
0413ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 00:12:44.94ID:sq1PkEwN0
氷河期無職は自己責任だけど
このニュース記事には関係なさそうですな
0414ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 00:12:47.61ID:L2E79c200
ボヴ@cornwallcapital

昨今の大企業の早期退職という名のリストラ、
概ね45歳〜となっており氷河期団塊Jrも思くそ含まれてるのだが
「そもそもその層は採用が少なく組織内では希少で、
大企業では採用時に厳選された優秀な人間が多いから大丈夫!」
とか一部で言われてたのは一体なんだったのか。
0415ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 00:14:25.30ID:iLUB4ULn0
>>411
社会の不条理の結果を自己責任と押し付けられ人生を棒に振らされたんだがら他罰的になるのも仕方無い
自分たちが他罰的に不条理の負を一方的にくらってきたんだから
0416ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 00:15:49.40ID:laZi2Ax/0
>>414
大企業は世代層の薄さとか関係無く、今や40歳実質定年で動いてるからなあ
0417ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 00:17:11.24ID:fgIqU4K00
人手が足らないところへの穴埋めなんだろうが…
果たして教える側として適切なのであろうか?
0418ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 00:18:44.58ID:RV/jVKpA0
ちゃんと子どもたちに夢や希望をもつことの大切さを伝えることができるのでしょうか。
頑張っても無駄とか言いそうで怖いです。
0419ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 00:20:37.10ID:T7OoC1bK0
教師は、ブラック&ブラック過ぎてねぇ
0420ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 00:21:28.92ID:6w3UYSfZ0
ロリじゃなきゃ誰がやってもええわ
0421ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 00:21:50.06ID:RQGD4lsD0
苦労した人と逃げた人の差は大きいだろう
社会人の経験がある前者から学生が学ぶ事は多いだろう
後者はダメなサンプルとして学生に嫌悪されるだけの存在価値かな
0422ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 00:21:50.71ID:PQ81I3Ce0
氷河期卒業で就職浪人、そのままバイトから日本企業には戻れず結局外資でのしあがったわ。今は俺が書類すら通らなかった日本企業相手に殿様商売してる
0423ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 00:22:30.39ID:6S9PaYJx0
>>415
まあ俺はかわいそうだと思うけど、世間の連中は彼らの置かれた環境なんて絶対理解できないし同情もしてくれないよ
それが散々押し付けられてきた自己責任と同じ類のものだっていう認識くらい、氷河期負け組は諦念として持ってるだろ
0424ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 00:24:31.38ID:v7+HzWJR0
NHKのドラマってそういう…
0425ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 00:30:15.82ID:IkkLM5za0
>>32
そこは中央出版光通信と並ぶ超絶ブラックのところじゃないか
0426ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 00:31:31.82ID:W03qR60Y0
>>406
それはない
地本とかが、民間と同じように応募して
確保したものを優遇したってことじゃないかな?
0427ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 00:32:03.90ID:IkkLM5za0
>>41
数字だけで見ると42がワーストで次点が44
でも40〜45くらいは苦労話に大差ないので同じようなものかと
0428ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 00:37:51.20ID:9ccigLvp0
教員なら貧困調査が捗るねw
0429ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 01:13:59.51ID:4b2h2vFz0
>>414
今後のデジタル化を見据えたら
既にお払い箱になる側の年齢だろう
0430ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 01:51:35.19ID:KdqqoEOG0
だいたい席が空いてるという事はそれなりの理由がある
転職で経験済み
0431ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 01:54:26.25ID:Nx6Obf4H0
氷河期世代つってもピンキリだからな
今まで努力して報われてなかった奴と
今の年まで子供部屋で何もしてなかった奴
0432ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 01:55:11.65ID:MJvNGkaE0
>>334
優秀な外国人は日本になんてこないんですよ
来るのは底辺争いをしに来る底辺外国人だけ
0433ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 02:37:25.67ID:hzAsy61g0
教師の免許とっと伽よかったわ
0434ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 02:59:59.40ID:tc/Gsaja0
>>1
なに?この今さら感
こういうのって、氷河期がアラサーぐらいの時までにやるもんなんじゃないの?
もうすぐ50になろうとしてる人にやるもんじゃないでしょ
遅すぎるよ
0435ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 03:02:55.03ID:QjKYnQm70
>>434
ヒント:選挙前
0436ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 03:13:42.99ID:AFlg8/FA0
台湾の教員免許は日本に書き換えとか可能かな。
0437ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 03:27:26.54ID:qUk2Ilze0
氷河期世代の支援が遅すぎて、もう手遅れだろうに。
0438ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 03:35:47.43ID:m6SFbrm20
当時自分の専攻は
数年間も都の採用0で教員免許取ろうとも思わなかった
0439ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 03:45:22.91ID:3hVj+M780
そいつ
0440ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 03:51:41.05ID:E6KJnhPN0
>>6
ワロタw
0441ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 03:57:04.19ID:qiBsAl+q0
学生「は?臭い氷河期とか無理」
0442ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 03:59:25.55ID:EJYZ7MKF0
今更支援しても
結婚もできなければ子供も産めないけどな
0443ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 04:12:36.82ID:Xpmugimh0
履歴書の志望動機に貴社一筋ですって意思を見せなければならなかった
それを200社分用意してしかも手書きだ
それでも狭い門だった
それが氷河期の優秀者層である
0444ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 04:19:53.57ID:a12Xn/lV0
いやマジで氷河期は自民党に生涯年収1億円削られてるから
こんなもん無視だわ
死ぬまで全力で国の不利益を追求していくからよろしくな
0445ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 04:33:33.30ID:RyN7hhxR0
教員も一次産業もブラック労働だから労働者が集まらないだけだろうに
その労働者が集まらない本質をスルーして外国人実習生とか氷河期世代を活用とか
本当に無能な政治家しかいない
0446ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 04:36:33.68ID:ajf0NApf0
>>6
氷河期のMARCHはゆとりの早慶と同レベル
0447ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 04:37:06.61ID:M5c/6krH0
社会経験のない奴を教師にするな
0448ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 05:00:37.19ID:iQj4vfbC0
子供の数減ってるのに今後教員の需要はどれだけあるんだ?
希望者が減少しているのは待遇より少子化が原因じゃ?
0449ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 05:02:00.22ID:vy1M3hzh0
ブラックからブラックへ
これが氷河期世代の宿命
0450ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 05:02:05.92ID:ItPKtNEJ0
どうせ産休の臨時教員でしょ。
正規雇用な募集なのか?
0451ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 05:07:33.05ID:BRChWaNO0
氷河期が求めているのは新たな職場で嘲笑われることじゃなくこの先の人生の安心感だろ
氷河期にはいつでも生活保護受給できるようにしとけよ
0452ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 05:07:45.26ID:ePCGY5tW0
微妙な教員を増やしてもなw
0453ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 05:08:03.53ID:yTY9lxD00
>>20
わかる
0454ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 05:08:44.26ID:ePCGY5tW0
>>437
まあ計画的にやってるからな
アリバイ作りに腐心してるだけw
0455ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 05:09:17.07ID:58A/UYrH0
氷河期世代は無能だから教員免許持ってるやつなんかほとんど居ないやろ
0456ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 05:11:00.45ID:cC11l9sF0
これは置いといて新卒即教師のルートを変えた方がいいかもな
0457ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 05:22:30.65ID:unGQbVg/0
>>232
無職が一番触れられたくないのがそれなんだよな
今はもう普通に氷河期世代も就職してる現実
0458ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 05:24:27.03ID:NZEk6Qw20
>>403

AI「日本を駄目にしてるのは40代中年独身。役に立たない彼らが日本を滅ぼす」
http://2chb.net/r/poverty/1626617758/
0459ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 05:25:15.59ID:6BIhcR7o0
派遣奴隷から教員奴隷にジョブチェンジ
0460ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 05:25:57.55ID:abWzWuFa0
>>454
無敵の人がこれで希望を持つんだよね。
なんかあと20年たってもこういうのやってガス抜きしてそう。
0461ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 05:25:58.75ID:8erjBMQd0
>>6
教員採用試験とか倍率300倍とかって時代だけど。
0462ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 05:26:08.72ID:4USIeHxZ0
>当時、教員免許を取っても採用されなかった人が100万人以上いると推定しており

居る訳ないw
0463ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 05:32:00.57ID:o188VZWH0
>日本固有の領土をロシアが「不法占拠」しているというのが日本政府の立場だ。諸戸さんは「複雑な問題もあります。考えてみましょう」と、映像や資料を使って説明した。

学習指導要領を無視して下手に私見なんて入れたら、大問題になるぞ
0464ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 05:44:17.75ID:dX567PqR0
>>144
早慶女子だと前後は大手総合職楽勝なんだけど、
氷河期だと一般職や生保レディになんとか紛れ込むみたいな悲惨な状況
0465ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 05:48:50.70ID:FVPQsrAJ0
非正規のワイ
もういまから定年まで正規で働くのとこのまま非正規で働くので生涯賃金かわらんしどうでもええわ
0466ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 05:51:29.78ID:ROuwTZBS0
>>464
銀行員死亡だった知人の国立大卒は、パチスロ機の納品業者にしか入れなかったよ…
0467ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 05:53:29.12ID:QM3FnR1Y0
何これ?また逆差別優遇?
0468ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 05:57:06.10ID:Yw2aAM3A0
金や生活保護を言ってる奴がいるがそれは通らないから安心しろ
日本が3年以内に戦争を始めるぐらいあり得ないんだわ
昔から偉そうな乞食については放置するものと決まっていて貰えるお金は存在しない
良いこともできない奴が悪いことなら出来るというのは妄想でしかないから諦めろ
0469ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 06:03:32.47ID:aJjobhTi0
2003年卒だけど、当時教師になりたいやついっぱいいたな(´・ω・`)
0470ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 06:05:06.70ID:P62xK6iV0
教員なんてまさにブラックな職業
0471ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 06:10:11.12ID:dX567PqR0
教員採用倍率のグラフ見ると2000年前後が異常に吊り上ってる
これからはバブル期の最低値をどんどん下回っていくだけ
日本人は被害者叩きが好きだから合理的思考ができなくて感情に流され続けて衰退していくだけ
0472ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 06:10:20.85ID:H2Y+q+FH0
いつまでごまかしていくのかな
0473ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 06:11:38.68ID:ysBsGhuL0
氷河期世代支援=就職支援
と言うのがまず大きく間違ってる
欲しいのは就職支援じゃなくて給与の支援
氷河期世代の平均給与水準だけ極端に低いんだから
その割合分だけ所得税免除でいいだろ
それで結果的に人手不足の業種に人が行きやすくなる
0474ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 06:12:18.56ID:qwt+qIcr0
まずロリコンでないことを教員の最低資格にしろよ
0475ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 06:21:23.51ID:X/onN5KX0
SSHやSGHには博士持ちや最低でも修士持ちの教員を配置して欲しいな
先進国では高校教員は修士以上を採用らしいぞ
0476ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 06:21:42.40ID:7zQpskCe0
すげえ…ヒルのような連中だなw
0477ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 06:23:04.67ID:+wNvrCgw0
どうせ手取り15万とかでしょ?生活していけないって
0478ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 06:24:47.82ID:kh7CHz980
休眠免許が復活するのか?
それとも講師登録して講習参加か?
0479ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 06:26:49.48ID:oVtwlWuu0
>>6
生きた社会人経験が学べそうだと思うよ?
0480ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 06:28:06.30ID:HVLMYQwR0
子供への性犯罪が確実に急増するね
0481ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 06:32:10.83ID:Po0pnySB0
氷河期世代で現役で教員になれた人はとんでも無く優秀だった
競走倍率が100倍とかだったからな
0482ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 06:33:24.43ID:R12KZ82v0
>>481
コネないと受からなかったのに?
0483ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 06:33:56.07ID:7dvYcg7l0
>>20
民間(一部上場)⇒高校教師だが、民間はホームラン(超優秀)か三振(やばい)、教師はホームランはいないがヒット(普通)が多いイメージだわ。
0484ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 06:34:26.98ID:uskrZb5L0
転職支援って言ったって
財務省は教員減らせの一点張りなんだから
身分不安定な非常勤講師どまり
ある日都合よく首にされて終わり
0485ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 06:36:44.11ID:pRTwJXSL0
>>455
今より教育学部の定員が倍くらいあってあり得る話だよ
0486ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 06:40:24.66ID:X/onN5KX0
寺脇、前川、佐野とか門下役人というのが酷すぎる
0487ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 06:43:35.16ID:dX567PqR0
>>455
大学出てないし教師の実態も知らないんだね
氷河期叩きしてる層がよくわかる
授業とるだけで簡単にとれるよ
上の世代はまだ教師がすごいと思ってたから、保険で取っとく人は多かった

>>481
当時は親が教員なら筆記だけ通れば面接は通してたよ
公務員も同じ
0488ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 06:46:38.07ID:IQhsGf7E0
免許持ってるからって、20年以上学問に携わってない連中に教師なんて出来るのか?
0489ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 06:46:42.14ID:SGn3Ebym0
今更かぁ

これはすぐにやればよかったのに
0490ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 06:46:51.68ID:C44u07Iy0
ここで支援しても働く期間は残り少ない
いまの若い世代を支援したほうがよくね?
0491ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 06:48:30.18ID:dX567PqR0
>>490
若い世代がこないから氷河期をつっこもうとしてるだけだよ
0492ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 06:50:13.25ID:WGAtavFv0
2009年 氷河期非正規中途採用 > リーマンショックからの東日本大震災
2019年 氷河期公務員採用 > 武漢新型コロナ発生
2021年 氷河期教員採用  > ????? ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
0493ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 06:52:40.33ID:xA+xa2dP0
ロリがたくさん応募してくるから性癖検査もやっておけよ
0494ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 06:56:47.60ID:IA79aVZN0
バカ文科のクソ役人笑わせるw

人手不足を氷河期で埋め合わせしたいだけw

ブラックバレてんのに、わざわざ火の海に飛び込むバカもいないだろw
0495ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 07:02:32.31ID:reymfg5C0
この氷河期の支援っての救済してるように見せかけて殺してるよね
0496ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 07:04:11.26ID:/zeoYkm90
この氷河期世代がいなくなれば日本は復活できるかもな
0497ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 07:05:43.61ID:xPDlqDGG0
この世代もすでにアラフィフだろ。遅すぎるんだよ。
0498ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 07:06:47.24ID:NU9fcv+g0
教員になりたがる人いないしな
0499ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 07:08:38.06ID:+hD0uqKq0
氷河期世代だけど昨年度まで小学校で20年事務職員してた
同世代の教員は優秀でも採用まで10年近くかかった人が多いけどここ5年は出身高校偏差値45以下でも新卒で採用されてる
そして事務職員のことをばかししてて提出書類の期限は守られない
0500ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 07:11:22.48ID:WGAtavFv0
>>499
遺作さん?
0501ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 07:12:46.86ID:MeVl/+lU0
危惧なす氷河期
0502ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 07:14:07.36ID:/bqSxJZP0
>>12
公務員試験とは思えないあからさまさでびっくりしたよ
元リンサイ
0503ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 07:16:47.69ID:G0vUadod0
遅すぎるわ、、
後10年早かったら結婚して子供作る人がいたかもしれんが、、
0504ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 07:16:56.14ID:/bqSxJZP0
>>465
手遅れなんだよな
0505ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 07:18:47.98ID:zycELjTA0
>>455
バブルと一緒にしてるね
今より大学入るの難しかったんだよ
0506ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 07:21:10.09ID:MNDiGsbS0
パソナ竹中を魔女裁判にかけてからだな
話しはそれからだ
0507ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 07:22:56.84ID:Nek20ew60
氷河期が小泉竹中を熱心に支持していたのは当時を知る人間なら誰でも知ってる事だ
0508ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 07:24:11.53ID:F84vYjLq0
教員の方が人間関係えげつないと思うけど大丈夫か
0509ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 07:26:16.42ID:WEi+JyJT0
>>505
センター試験の問題見るとクソ簡単だけど
平均点は今と変わらず。当時はあれでも難しかったの?
0510ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 07:27:14.88ID:IA79aVZN0
教員なんてまともに挨拶もできないガキばかり

氷河期で今さら教員社会に入っても、アラサーのガキ教員どもにいびられるだけよw
0511ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 07:28:55.10ID:qkOSfTug0
このテーマで北方領土云々はなんか関係あんのか?
0512ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 07:32:35.11ID:8eCW7TMl0
>>505
今の方が問題ははるかに難しい
旧センターも有名私大の入試も著しく難化
0513ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 08:05:23.79ID:ROuwTZBS0
>>509
倍率酷かったからね。近年は人数規制してまた大変なんだっけ?
0514ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 08:14:46.39ID:WIXT3R360
>>512
入学の難易度と試験問題の難易度は違う。
上位から取るという選抜の仕組みは変わっていないので
希望者数と定員の関係で難易度が決まる。
0515ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 08:36:45.43ID:c40jqDi30
教員免許を配れや!
0516ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 08:59:02.90ID:9EDMA6FB0
試験問題が難しいと非常に優秀な奴が有利なのは当然として、
中途半端な奴≒バカ、という現象が起こるのでバカに有利
0517ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 09:11:06.37ID:RThgA5t80
男女ともロリコンしか応募しないだろな
メリットがあ一つもねえじゃんw
0518ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 09:13:07.64ID:tC5LkNmh0
>>508
世間知らずの新卒じゃあるまいし、
それで潰れる程度の奴ならとうの昔に潰れているだろ。
むしろ民間から公務員になった時の
あの非効率主義に耐えられるかが心配だ。
0519ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 09:18:08.74ID:fxqs/riV0
>>184
社会人経験の無い大人よりはマシだと思うよ。
0520ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 09:25:27.53ID:iDLTJkcm0
>>201
同じこと思った
0521ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 09:26:44.48ID:tC5LkNmh0
昔俺が学生だった時の担任達は変わり者が多かった。
今思うと、アレは碌な社会人経験が無かったからなんだろう。
0522ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 09:28:56.46ID:mC7Aufu60
>>1
0523ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 09:29:31.81ID:8erjBMQd0
>>512
今は指定校やAOの割合が大きいもの。
90年代後半は一般入試の枠が7-8割。
ただし小論文入試というチート枠はあったけど、それも倍率自体はニッコマレベルでも8倍以上だった。
0524ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 09:30:54.43ID:1WIVmkWl0
教員なる奴はロリコンのレイプが目的の奴が大半だろ

レイプ推奨の免許
0525ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 09:32:25.84ID:xKmVB8me0
もう手遅れだろw
0526ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 09:36:57.33ID:0nVHzEHI0
うわっ、最悪。
40代で教員になってもいいし、そういう先生もいるが、落ちこぼれ氷河期を優遇するなよ。
教員になりたいなら、これまでに採用試験を受けて、普通のルートで先生になればよかった話。
なお、年齢制限がキツイ自治体の年齢制限を緩めるのなら分かる。それ以上の優遇はダメだ。
0527ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 09:37:59.50ID:RoeFWJXT0
主な競争倍率

1倍未満 Fランク大学入試
1.2倍 新潟県小学校教員採用試験 2018
4倍 国家公務員第二種採用試験
7倍 慶應義塾中等部
10倍 難関大学入試
20倍 東京オリンピック観戦チケット
30倍 宝塚音楽学校
50倍 国内人気絶頂歌手、アイドルのコンサートチケット
100倍 NHK歌のおねえさん
140倍 氷河期世代救済先行試験 厚生労働省2020
150倍 第一次安倍政権政策再チャレンジ国家公務員試験
240倍 令和2年度 氷河期世代対象岡山市職員採用試験
250倍 麻原彰晃初公判裁判傍聴席
279倍 広島市大卒一般行政事務職 2005年
427倍 令和元年度 兵庫県三田市「就職氷河期世代」を対象にした職員採用試験
500倍 旧司法試験
500倍 セント・フォースの女子アナ
500倍 ローリングストーンズライブチケット花道席
545倍 令和元年度 就職氷河期世代を対象にした宝塚市行政事務職員試験
806倍 令和2年度 那覇市職員採用試験(就職氷河期世代対象)
1000倍超〜∞ 超氷河期時代(90年代末-00年代初頭)の大企業及び公務員試験
.
.
【就職】545倍市職員試験に氷河期(36〜45歳の高卒以上)挑む 兵庫・宝塚で正規採用目指し
http://2chb.net/r/newsplus/1569138248/

就職氷河期世代2人、那覇市職員に採用 倍率は806倍 想定の3倍の応募に驚き
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-1249645.html
0528ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 09:38:45.26ID:RoeFWJXT0
氷河期当時、民間企業だけでなく公務員も採用凍結ばかりで、
旧帝卒でも一斉に「高卒化」した、この異常性、これこそが氷河期のナイトメアモード

2007/4/16
自治体職員が採用された時の学歴詐称が問題になるなか、大阪市でも大量の学歴詐称が明らかになった。
一説によると、自分の学歴を低く申告した数は400人以上。だが、それに対する処分は「停職1ヶ月」。
これまで他の自治体で下されてきた処分は「免職」だったはず。この違いは、どのようにして出来たのだろうか。
大阪市では400人以上が「自首」?
大阪市では、現在も大卒者が「高卒・短大卒」の試験を受けることはできない
本当は短大や大学を出ているのに、自分の学歴を低く申告、「中卒または高卒限定」の採用枠で採用される「『逆』学歴詐称」が問題化したのは2004年。
この時は、青森市営バスの男性運転士(当時32)が短大卒なのに高卒と偽っていたことがばれ、懲戒免職となった。06年には、神戸市と尼崎市でも同様の問題が発覚。
これまでに神戸市では36人、尼崎市では2人が諭旨免職になっている。


横浜市は31日、職員507人が大学卒業などの学歴を中学卒業などと偽っていたとして-、停職1か月の処分とした。
バス運転手などの技能職員は、大卒などでは受験できず、安定した就職口を求めての詐称-とみられる。
横浜市が「7月中に申告すれば停職1か月。8月以降に発覚した場合は懲戒-免職」と通知したところ、申告が相次いでいた。



大卒なのに高卒限定の採用試験を受けて就職氷河期を乗り越えた神戸市の職員、大卒なのがバレて懲戒免職 [無断転載禁止]c2ch.net [865355307]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1470323007/


【大卒が高卒で】「逆学歴詐称」で市職員を懲戒免職、市長「長年まじめに勤めたのに」…救済措置を検討… [BFU★]
http://2chb.net/r/newsplus/1625555017/
0529ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 09:39:11.90ID:RoeFWJXT0
【教育】公立小中、先生が足りない 全国で1241件「未配置」
http://2chb.net/r/newsplus/1564953300/

【教師になりたくない!】教員採用の競争率、過去最低 公立小、民間好調のバブル期並み
http://2chb.net/r/newsplus/1577096412/
0530ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 09:42:41.05ID:X/onN5KX0
文科役人は国内大学院留学とか修士枠、博士枠作れよ
高等科学技術教育行政の立案が文系学部卒でいいわけないだろ

その結果が
ゆとり寺脇
ビーチ前川
裏口佐野
なんだよ
0531ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 09:43:40.87ID:8erjBMQd0
>>526
今どき公立学校の教員自体が負け組だもの
残業だらけのウルトラブラック
そして子どもを公立校にしか行かせられない親も負け組
0532ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 09:47:43.36ID:qW9K0sYi0
氷河期のクズどもは無人島で屋根なし柵で囲って残飯と糞でも食わせて見世物にして笑いものにすればいい 石を投げつけひたすら罵倒する嘲笑の的 生ごみであふれる第2夢の島w
0533ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 09:50:30.18ID:RoeFWJXT0
【悲報】教師離れが深刻化、教員採用試験の倍率が過去最低に
http://2chb.net/r/news/1624486136/

小学校教師の倍率が1.2倍キタ――(゚∀゚)――!!うおおおおおおおお [826238881]
http://2chb.net/r/poverty/1557120738/
0534ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 09:51:00.46ID:anptWdpP0
>>526
氷河期に落ちこぼれというのは適応出来ないぞ。
早稲田慶應も当時は100社落ちなんてゴマンといたからな。
0535ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 09:51:25.47ID:8erjBMQd0
リストラされて失業したバブル世代ジジイが発狂してなんか氷河期叩きしてるね。
過去の栄光しか無いジジイはそれでいいやw
0536ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 09:53:53.72ID:RoeFWJXT0
【小学校の先生】憧れの教員のはずが…。折れる志、現場崩壊の危機。採用倍率の下落続く。 [769417518]
http://2chb.net/r/poverty/1577100683/




【ロリコン速報】だれでも公務員(小学校教諭)になれるチャンス!驚異の低倍率!ガキ相手だから力で負けないしいいことづくめ! [487776795]
http://2chb.net/r/poverty/1546580193/
0537ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 09:55:51.41ID:tS9eNKnD0
タダで資格くれるならなってやるよ
0538ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 09:57:35.86ID:kWIpzeh1O
菅っていっつも対象が限定的な施策ばかりなんだよな
困窮世帯を支援するといって一人親世帯だけだったり
氷河期を支援するといって教員免許持ちだけ
 
0539ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 09:58:04.76ID:tC5LkNmh0
>>534
当時は色々と狂っていたよな…
俺は引き籠もっていたが。
0540ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 10:06:33.66ID:BuCMzBlV0
>>32
なんでIT土方にならないのか
0541ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 10:07:13.11ID:yEmeSUQS0
>>1
活かせる社会経験なんてないじゃないか?
まともな人材いねーよ
この世代で新規採用からまともなメンバーは数が少ないからどの会社も手放さない
0542ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 10:08:45.61ID:loaS4wSJ0
>>534
そのレベルですら中小でも行ければ御の字だったからな
狂ってたよな
0543ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 10:22:17.42ID:tluazYzm0
現代社会でもヨカですか
0544ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 10:29:30.23ID:UmsFqR/C0
更新講習をタダにしてくれるというが、30時間もの講習を受けられるのは正社員にも非正規にもいないw
正社員はヒマなし、非正規はカネ(生活費なし)
0545ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 11:14:18.21ID:Jiokpuww0
これってさ。氷河期で仕方なく非正規でも来てるのにそれを見て
調子こいて教員を非正規で雇いまくってブラック環境でこき使ってたせいだよな
これを見てた後の世代は教員なんか目指さないもん
0546ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 11:17:31.66ID:eqX33GPC0
非正規でも教員になれるならいいな

ほとんどの氷河期はブラックで働いてるだろ
中小の正社員より非正規の方がいいよ
0547ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 11:31:32.94ID:UmsFqR/C0
>>546
ブラック企業が嫌な奴はさっさと辞めて臨時教員やってるかと。
0548ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 11:33:34.14ID:oXte2KNz0
こんな経緯だと親は勿論生徒すら従わないだろう
0549ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 11:47:19.13ID:yEEo7m8B0
>>547
そんな簡単に非正規の教員になれるの?
氷河期の頃からすると、信じられない時代になってるんだなー
0550ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 11:51:17.87ID:jy2QpgnH0
というか、公務員は民主党の労働組合が強いから、非正規と正規の差別は一番ひどいよね

民主党は氷河期の宿敵だからなー
0551ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 11:53:07.18ID:jy2QpgnH0
中小企業だと、むしろ正規の方が悲惨だもんな
ブラックで無制限労働で

中小ブラックの正規だけはやりたくない
0552ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 11:54:01.42ID:WiFo7Lon0
>>20
そんな人が新卒からずっと教員やってきた人の集団に入ったらめちゃくちゃ苦労しそう
0553ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 11:55:36.64ID:lRog0aiM0
でも氷河期でここから教員になろうというバイタリティ残ってる人はどれだけいるんだろう
人には学習性無力感というものがある
0554ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 11:58:17.21ID:dvIF/zWR0
後天的に軽度の身体障害を負った人が受験すると採用されるからな
配慮が保障されてる職場としては転職しやすいのかもよ
0555ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 12:02:23.24ID:QcunD/1F0
>>6
バカ者に人気のぴろゆきを教師にでもええの?
0556ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 12:13:22.01ID:QcunD/1F0
>>41
1980年(松坂世代)生まれの
高校卒業時 求人倍率0.98
大学卒業時(現役) 求人倍率1.30
大学卒業時(一浪) 求人倍率1.35
0557ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 12:26:47.37ID:UmsFqR/C0
>>549
自治体に講師登録すれば、声かかるよ。寝てたら自治体から電話かかって来るので、就活が楽。
0558ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 12:30:44.97ID:UmsFqR/C0
ブラック企業でもいいから正社員やってれば、職歴が0.8掛けで俸給に反映されるからまだいいけど、非正規で今までやってたら新卒教員と同じ給料w
給料が上がる頃に定年になる。
もう非正規で適当にやってた方がマシだと思うよ。
0559ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 12:54:45.76ID:TuP4zP7X0
>>558
公務員や大企業って非正規や派遣の期間を職歴期間に数えない悪習慣があるよな
大企業はともかく公務員はこれやっていいのかってレベルのリテラシーだよな
0560ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 12:58:04.39ID:pLnMVV3C0
いまさら……何歳だと思ってんだよ
0561ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 13:22:19.41ID:7LnlfoCR0
は?今から?
0562ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 13:39:47.04ID:a2vPYQgU0
教員は大変だよ
残業代一切出ないから
それで帰宅時間は22時すぎる
保護者対応に学級経営
教材研究 策問に添削に要録づくり
部活動顧問や委員会顧問もやってたら地獄
職員室もソリが合わない先生もいたりして

月給60マンでも割に合わないレベル
0563ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 13:43:20.60ID:G5nUdZNM0
>>473
正規雇用だから解決ってわけじゃないんだよな氷河期世代は

【衝撃の事実!】3人くらい産んでほしいのに、最後の人数多い氷河期世代だけ給料が下がっていた!もう手遅れ
http://2chb.net/r/newsplus/1559214153/

【行政】文科省が氷河期世代の転職支援へ 教員免許取得者に  [haru★]->画像>2枚



会社に同世代が少ないことで一人当たりの労働量が増えて過労死や自殺が多いのもこの世代の特徴
0564ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 13:47:09.38ID:EkGjko/90
>>562
今の職場よりホワイトなんだろ
0565ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 13:50:48.55ID:G5nUdZNM0
40代後半「就職氷河期」支援なぜダメなの? 非正規、若年層より多いのに
http://mainichi.jp/articles/20191021/k00/00m/040/213000c

就職氷河期世代の“今”、4分の1が“非正規・フリーター”
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20191127-00000005-jnn-soci
0566ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 14:03:27.91ID:tC5LkNmh0
>>553
俺も氷河期世代だが、それなりに転職を繰り返している。

仕事を覚えきって改善し尽くすと飽きるってのと、年収増狙いで。
今より更に年収が増えると言うなら、
全く知らない業種にも飛び込むだろう。
0567ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 14:05:04.68ID:tFvAncA30
電通か
0568ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 14:26:54.23ID:31+7kPiG0
でも無更新失効で教員免許持ってない人扱いになるんでしょ
現役教員か教員内定者じゃないと更新講習を受けられないのに、有効な教員免許がないと求人や採用試験に応募できないというジレンマ
0569ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 14:52:56.53ID:50W8SfFI0
教員のなり手が少なくなったんで、ブラック職場に氷河期世代を送り込む訳かw
0570ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 15:14:23.63ID:8erjBMQd0
>>548
確かに生徒は講師を舐めてくるからな。
新任正規ですら生徒のモラハラですぐ辞める時代。
これをどうにかできる指導力は教員として重要なスキル。
0571ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 15:16:47.84ID:ep+5tG6p0
現場の人間のサンドバッグになるのがオチ
0572ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 15:18:11.93ID:CyFT7UQR0
15年遅い
0573ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 15:29:04.49ID:Rlf72OMJ0
教員足りないからなってくださいお願いしますだろ
転職支援なんて上から目線で言ってる場合じゃねーぞ>文科省
0574ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 15:53:27.48ID:wLf8CuNY0
氷河期負け組のオッさんが何を語っても響かないよね。ロリコン事件が増えそう
0575ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 15:54:31.90ID:6eRTb/gL0
少子化で教員なんて先が無い産業
その未来の無い業種を氷河期に押し付けw
0576ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 15:58:35.73ID:BV0cbqBg0
>>574
ゆとり世代教員のセクハラも多いのはどう説明するのかな?
0577ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 16:02:37.62ID:G5nUdZNM0
求職活動をしない“無職中年”が推定100万人超。コロナショックでさらに…
http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200415-01659616-sspa-soci&;p=1

就職氷河期、リーマン、コロナ…「本当に運が悪い」ロスジェネ世代が直面している厳しい現実
https://dot.asahi.com/aera/2020121800031.html
0578ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 16:59:35.05ID:dObYB5tr0
ワクチン接種も後回し世代

色々とあって病んでる人が多いから、教職が務まるかどうかしらん。
0579ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 16:59:53.92ID:IoIAhZyr0
おっそwww
0580ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 17:00:23.79ID:Ex4XZ+KQ0
高卒じゃムリポ
0581ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 17:16:54.73ID:xC+7oPhb0
当時は教員免許持ってても民間企業の面接で全く評価されないし、
いつか先生になるんじゃないかと思われて逆に不利だったんだよね
0582ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 17:52:09.71ID:oeeVAZKx0
残業代出ないとか、
給料が低いとか、

その程度なら、いいよなー
0583ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 19:22:43.61ID:NrHNVe480
>>576
氷河期負け組のオッさんの方がやらかしそうだろw
0584ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 19:30:18.81ID:eQWR7wdp0
>>583
どっちもどっちだと思うが
それより非正規で派遣リーダーやってた意識高い系女が教員に転向してパワハラ上等な現場時代の体罰懲罰エコひいきする方がやばい
0585ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 19:39:59.55ID:9eSM0OrH0
>>247
ろくな政治家おらんやん
こないだの都議選で無免許運転の奴も氷河期世代
0586ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 19:44:12.28ID:NrHNVe480
>>584
そんな人はクレーム入って飛ばされるよ。
0587ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 19:47:07.98ID:lFqWuukV0
氷河期世代への慰謝料を一億円支給と
氷河期世代の最高学府卒に学位取得学部に応じて教員免許授与と教員採用をやれよ
さっさとやれよジジババになっちゃうぞ
0588ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 19:48:29.53ID:Aigo5Lpw0
学校にパワハラの連鎖を持ち込みます
0589ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 19:50:43.31ID:sL1rH/mQ0
これはいいんじゃない?
0590ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 19:50:59.00ID:kh7CHz980
氷河期の頃も、社会人経験を積んだ先生の方が信頼出来る!とか言われてたけど
社会人枠なんて無かったよな。
0591ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 19:55:45.66ID:NrHNVe480
>>590
氷河期負け組のオッさんの経験なんて何の役に立つんですか?ただの反面教師だろ
0592ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 19:57:09.37ID:nPCkAr6I0
拘束時間280h
部活で土日なし
単年契約、3/28で首→再任用(夏ボほぼなし)
0593ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 19:57:29.79ID:lFqWuukV0
>>591
氷河期世代みたいに努力して世界一の学力になっても

努力は無駄になるという事実な
0594ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 19:58:43.72ID:kh7CHz980
>>591
しくじり先生は役に立つぞ。
と言うか、一部進学実績高以外はF欄すら行けないし。
0595ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 20:13:57.72ID:5CO/XXlq0
もう氷河期世代も50近いし遅過ぎだろ。せめて15年前くらいにやっとけばなぁ…。
35歳くらいならまだギリギリ人生やり直せただろうに。
0596ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 20:38:53.59ID:8erjBMQd0
>>595
団塊世代の定義もわからなそうなアラカンジジイか?
0597ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 20:48:35.97ID:PDxgs/9w0
割とどんな職種でも年寄りばかりだったのが
この10年程でその孫みたいな若手に一気に替わったしな
この世代は存在しないとすっ飛ばすかのように
0598ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 20:52:27.10ID:/vsAX7Qk0
氷河期世代が生活保護になだれ込むのは確実
その前に国は生活保護を廃止するね
0599ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 20:56:37.66ID:LrOD5J5p0
>>591
偉さうに氷河期世代を貶めるのなら實力を見せろよ
眞逆(まさか)何の才能も實績もなくほざいたのではないのだらう?w
おまへの才能を此處で披露してみろよw
0600ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 21:01:32.47ID:VwJ9ROKA0
>>568
それらも引っ括めての支援だと思うけどね。
教員免許更新制については、廃止は不透明だけど見直しは確実にされる。
この件も、その流れにのったものだと見ている。
0601ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 21:04:58.86ID:LrOD5J5p0
おい、糞の文部省
ヘ員免許と講習が必要らしいが、驕りたかぶるのも大槪にしろよ
氷河期の中にはお前らゴミに講習してやれるぐらゐに高度な專門性を持つてゐる奴がわんさかゐるんだよ
少しは身の程を辨へろ。無能は無能らしく謙虚に生きろ、ゴミが!!
0602ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 21:14:32.48ID:OP2q6RiN0
どれもこれも恩恵受けるのは一部の人間だけじゃねえか
金配れや
0603ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 21:15:02.55ID:hZeT8t6x0
教員はブラック労働者だとバレて新卒のなり手がいないからかな、
氷河期世代を釣っても負け犬根性が染みついて使えないかもね
0604ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 21:17:31.45ID:fd5to6Ru0
40歳は氷河期じゃないでしょ。 今43〜46あたり。
0605ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 21:31:53.29ID:XvlG7ZK+0
43〜46に毎月金配ればいいのに
ベーシックインカムの実験だかの名目でもええで
0606ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 21:34:06.97ID:R4es2sMx0
俺47なんだけど、就職したの院卒で2年遅れなんで大丈夫?
0607ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 21:38:58.48ID:loaS4wSJ0
>>574
棄民のキョッポが何言ってんだかw
0608ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 23:20:30.92ID:T8sZq4ec0
新卒でそのまま採用された先生様とどっちがマシかな〜
0609ニューノーマルの名無しさん2021/07/19(月) 23:37:39.11ID:08JqOSmW0
>>168
氷河期世代の時代にFラン大学なんて存在しない
どこも20倍以上
お前は氷河期世代じゃない
0610ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 00:02:20.98ID:iz8u/VHk0
>>604
40-41の奴が就職率ワーストだろ
0611ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 00:10:41.17ID:ENY6rsMF0
就職してもイジメの対象だろーなw
ガキも落ちこぼれの40代から教えてもらいたくねーよな
0612ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 00:11:27.73ID:2ruDlwDE0
遅すぎひん?
0613ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 00:11:36.29ID:A9i9YjkQ0
>>610
就職率ワーストは2003年大卒

氷河期世代で現役はほとんどいないので40,41は違う
0614ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 00:13:35.25ID:srnUuFUm0
韓国の棄民ってどこにいるの?日本国侵略中?それとも偽日本の偽東京や偽大阪や偽名古屋も侵略中?それに本物の日本の東京にいない政府ってどこ?旧ソ連のソチ黒海にでもまだいんの?
0615ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 00:14:24.12ID:BkFCq2tN0
これはすばらしいね
0616ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 00:14:49.98ID:srnUuFUm0
それとも北極点島のあたりにまだいるのかなあ、制空権といっても宇宙制空権になってるんでしょ
月基地から直接攻撃してるところがあるんだから
0617ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 00:19:27.64ID:zpa9jCDw0
また教育現場に大量のゴミが
0618ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 00:24:28.94ID:l2s9kxb80
>>43
20年前に勉強したやつとかもう忘れてるわい
だからって今のまったく勉強しないでなったやつと比べたらどうなるかだが
0619ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 00:25:43.28ID:zS2kh/vM0
教師ってブラックじゃん
年取ってからそんなの耐えられないだろ
0620ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 00:27:08.89ID:ZLx+M9eO0
世代的劣化だから個人を責めても無意味
0621ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 00:27:32.84ID:l2s9kxb80
>>613
>就職氷河期に該当する世代は、1970年(昭和45年)から1982年(昭和57年)
>あるいは1984年(昭和59年)までに生まれ、1990年代半ばから2000年代前半に社会に出たり、2000年前後に大学を卒業した、
>2019年現在において40歳前後や30代後半から40代後半を迎える世代のこととされている(#氷河期世代も参照)。

就職氷河期世代の年齢はちゃんと定義されてるのに
このスレはほかにもいるがなんで嘘つくバカがいるのか

まあ就職氷河期じゃないのにその年で失敗してるんだろうなw
0622ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 00:27:39.59ID:ZLx+M9eO0
劣化種w
0623ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 00:29:13.06ID:A9i9YjkQ0
氷河期世代なら投票に行けよ

今年の10月の衆議院議員総選挙には死ぬ気で投票しろ

氷河期世代をイジメてきた自公維新には絶対に入れるな
0624ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 00:32:10.94ID:tcarIwpt0
安倍内閣が氷河期対策を打ち出したが枝野らは黙殺している

まともに解決しようとすると大企業正社員が損をしそうだから支持母体の連合から
その件には触れるな、とストップが掛かってるからです。
0625ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 00:33:01.58ID:f+egFkTI0
子供減ってるのになんでだろ
0626ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 00:33:37.74ID:5uAl1sJw0
教員免許取っても採用絞られててやむなく非常勤だったり院行ったりした人も多かったな
もちろんその後に正規採用されたケースもあったけど
0627ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 00:58:00.17ID:yDLH57rq0
>>238
これ具体的な支援はひとつも書かれていないから、とばしくさいけどな。
そもそも教育委員会が「転職支援」なんてできるのか?と。
せいぜい民間から来た人間いたら、面接有利にするとかだろうが、
そんなん今の就職者減った状況なら楽勝状態。
更新制度の撤廃もしてない、教育現場の見直しもしていないのに、支援できてない。
支援するかもよ(チラ)て記事だろ、これ。
0628ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 01:08:57.57ID:Vmvot0gK0
いま教師は超ブラックだけどな。
校長や教育委員が教育大の教授に学生を回すように頼みに行く時代。
教員は残業代が出ないし、労組の日教組、全教も青息吐息。

介護も教師もゆとり世代は30代アベノミクスで転職して、そこを氷河期で埋めた。
ガキの数が減っているのに教員不足なのが現実を物語っている。

ここ数年、一年間で産まれたガキは氷河期世代の半分強だから。
0629ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 01:11:35.85ID:/j7br1jQ0
氷河期で若い頃何度か転職したけど全部正社員採用だったぞ
仕事選びすぎなんじゃねえの?
0630ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 01:18:33.49ID:dnC+is9F0
>>569
農業や介護と同じ構図だなw
0631ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 01:35:53.48ID:stDyXvfH0
教員に採用されたところですぐに休職しそうだ。
0632ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 01:42:43.58ID:lqdpDVFP0
それなりの企業から高校教師になったが民間の方がまともな人は多かったな。教員は一国一城の主って感じになり勘違いする人間が非常に多い。
0633ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 02:18:40.58ID:AE3kszOz0
>>585
木下 富美子(きのした ふみこ、1966年10月13日 - )
思い切りバブル世代
叩いてるのはこの程度の知識の奴なんだよね
0634ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 02:45:44.37ID:/gnGt3100
>>613
つまり浪人してる40は氷河期ってことか
0635ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 02:46:07.11ID:QDsORtnM0
嫌な予感しかしない
0636ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 02:54:26.88ID:wYC4Hnp5O
今さら救済されても今上手くいってない氷河期世代はだいたい鬱病発症してるだろう
0637ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 03:07:24.56ID:pgYeLEw00
教員こそまともなの選ぶべきだろうにやっぱ政府は頭おかしい
日教組とかさサヨを量産しようとしてる
0638ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 03:59:09.39ID:SFJI6HN00
社会経験ある人が教師になるのはむしろいいことだと思う
教師は外の世界知らない訳だからな……
0639ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 05:11:12.71ID:ohYGoHPQ0
サカキバラ世代だけど氷河期とゆとりの悪い所を合わせ持った最悪の世代だと自覚してる(´・ω・`)
0640ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 05:22:03.02ID:d25OKDdl0
とってる奴はそれなりに就職してるんじゃね
0641ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 05:27:46.45ID:tsqKVdS70
氷河期つうても上から優秀な順に就職していったんだろ。
つまり残っているのはアレだ。
0642ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 05:29:56.93ID:qpEcF8et0
教師は運動部の顧問したら土日潰れて普通だったり
担任したら365日24時間いつ連絡くるかわからない職業だ
0643ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 05:38:56.58ID:3FErIack0
日本も傾いてるんだから世代云々でどうこう言ってる場合じゃないと思うけどね
0644ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 06:37:38.96ID:iU2W4sXd0
真性劣化世代に務まるかな
0645ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 07:05:57.63ID:ZxCbH5UJ0
>>641
あの選別方法で上から順に就いたと思ってるなら相当頭が悪いな
0646ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 07:52:39.10ID:alzqNvX40
採用試験の受験資格ないの?
0647ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 07:59:53.38ID:FpvQEPsH0
氷河期世代も今は40代か

40代で公務員、正社員は、スーパー優秀な勝ち組だから、
高校生や大学生はそんな父親を尊敬しなさい
社会人もそんな上司をスーパー尊敬しなさい
キミらとは違う大激戦を勝ち抜いてきた人らだ
0648ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 08:02:06.01ID:QyAz/MzP0
>>599
大徳中学校は見せしめをやめてください>>647
0649ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 08:02:47.69ID:c6ZCs/LV0
>>6
人は悲しみが多い程人には優しくできるのだからあああ
0650ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 08:21:58.10ID:FpvQEPsH0
氷河期世代が氷河期の悲惨さを嘆き、己の不遇を時代のせいにすればするほど、
同じ氷河期世代の普通の奴らや勝ち組を持ち上げていることにw
同世代でやり過ごしたや奴や勝ち組を、ネット底辺は最も嫌ってるはずなのになw
0651ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 08:22:08.40ID:iz8u/VHk0
>>645
自称優秀な無職が多いもんな
こういうのは仕事に向いてないと思う
0652ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 08:23:12.02ID:xhhqWRQe0
いらないものを無理に確保する理由があるのか?
0653ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 08:26:05.92ID:5wfSpjiK0
文科省 「ブラック企業に悩まされた氷河期世代に朗報!」

文科省 「なんと今なら教職員採用の道が拓けます」

文科省 「もちろん労働現場はブラック。休みなし、サービス残業は当たり前。」

ブラック企業でメンタルとカラダをぶっ壊された氷河期連中をどこまでも追い込む上級国民さすがすぎる。
0654ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 08:30:40.26ID:OWNXhY8W0
実際、氷河期世代は現金給付しかないんじゃない?
0655ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 08:32:45.41ID:E87Zl+PY0
>>42
そう思ってるんだろうけど社会から落ちこぼれてる間にとっくに抜かれてるよ
0656ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 08:33:41.39ID:FpvQEPsH0
>>638
出た〜
ニート特有のぼんやりした社会人経験像w

ニート「保育士に社会経験ない」
ニート「介護士に社会経験ない」
ニート「動物園飼育係に社会経験はない」
ニート「ディズニーキャストに社会経験はない」
ニート「航空機のパイロットに社会経験はない」
ニート「電車運転士に社会経験はない」
ニート「タクシードライバーに社会経験はない」
ニート「主婦に社会経験はない
ニート「公務員に社会経験はない」
ニート「経理係に社会経験はない」
ニート「服屋に社会経験はない」
ニート「派遣ライン工に社会経験はない」

社会経験と想像力がないのはお前>>638じゃね?
>>638にとって社会経験って何?
社会人=会社員=営業マン

保険や年金、確定申告の手続きも知らないお子様と無職のヒキコモリにありがちな発想w
0657ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 08:35:08.04ID:cgVgfBfZ0
支持率がやばい!氷河期支援策を出せ!もちろん言うだけだぞ!いいな?!
0658ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 08:36:39.81ID:jK1VQBsD0
学芸員とか司書とか無駄に持ってるやつもすくえよ
0659ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 08:41:53.06ID:5D9aFiwU0
政策の失敗で作り出した氷河期なんだから、
現金給付しか道はないよ。

小手先の誤魔化しなんて誰も認めない
0660ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 08:44:50.18ID:QC/mRlw+0
朝鮮売国党死ね
日本死ね
お前らのせいで俺は40歳にもなって苦しいクソ仕事でボーナスも無く月給は130000です
0661ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 08:50:46.37ID:H/V37tc00
>>41
03の今年41才が戦後最低の就職率
自分がそうだから
0662ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 08:53:31.09ID:/gnGt3100
>>659
政治は投票数が多いところの意思が反映される
国が氷河期の転職を促すってことは企業が氷河期をリストラ対象にしたいっていうことじゃないの
0663ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 08:53:59.46ID:ZxCbH5UJ0
>>651
へえ、じゃあ企業が青田刈りしてたバブル期はみんな優秀なんだ
0664ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 08:56:27.75ID:DEFovp3l0
>>663
氷河期世代よりはバブル世代のがマシだと思う
0665ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 08:57:49.07ID:ZxCbH5UJ0
>>664
根拠は?
0666ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 08:58:15.22ID:kdqRXIlG0
>>651
長いこと無職でいると、もともと優秀な人も社会からずれて使えなくなる
本人たちだけのせいではない
0667ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 09:03:46.47ID:r8Ix3+yz0
>>656
教師と公務員以外は聞いたことないが
0668ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 09:05:10.98ID:ZxCbH5UJ0
>>667
朝鮮人がよくやる人形遊びよ
0669ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 09:05:54.60ID:iz8u/VHk0
>>663
バブルに使えないのが多く見えるって言いたいのか?
そもそも氷河期ではそういう層は雇ってないだけで最初にはじいてる
つまり氷河期無職は仕事に向いてなさそうだからはじかれただけで、働いてもバブルの使えない奴くらいにしか働けない可能性が高い
0670ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 09:07:03.21ID:ZxCbH5UJ0
>>669
向いてなさそうと考えた根拠は何?
0671ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 09:07:14.69ID:w5w7d4m10
氷河期世代は資格取るのタダにしてあげればいいんじゃないか?
0672ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 09:10:31.47ID:iz8u/VHk0
>>670
そんなのは各社基準による
入社試験のための対策してればどういう社員を求めてるかはわかるだろ
0673ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 09:10:53.15ID:FpvQEPsH0
>>670
自分のことは自分がよく知っているべきだが、親に聞いてみたらどうだ?
やはり親子仲も不仲だから無理か?

>>671
再び資格ビジネスのカモにするとか鬼だなw
0674ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 09:12:36.22ID:ZxCbH5UJ0
>>672
で?おまえはどんな対策したの?

>>673
乳離れできてない子犬がキャンキャン吠えるなよw
0675ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 09:12:36.62ID:SyKXdKd+0
転職とかめんどくさいだろ
もう今の環境で落ち着いているんだから毎月10万円よこせ
0676ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 09:13:11.40ID:jK1VQBsD0
教師も講師とか安月給
0677ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 09:13:54.48ID:DEFovp3l0
>>665
仕事してるかしてないかの差
転職の面接に来ていくら優秀さをアピールされても流石に無経験は選ぶ勇気はない
0678ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 09:14:03.21ID:pKXP+OHu0
もうすぐ大量の生活保護が発生するね
お楽しみに
0679ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 09:14:48.66ID:2HbjjMWI0
>>6
人生のままならなさかな
人は必ずしも思い通りに生きる事ができない
0680ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 09:15:13.16ID:FpvQEPsH0
>>674
ザンネンw
0681ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 09:15:23.17ID:ZxCbH5UJ0
>>677
その差は大量採用したか絞ったかの差だろ
馬鹿なの?
0682ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 09:16:27.76ID:5oHBcPLP0
>>30
おまえ、民間人校長がどんだけ悲惨な結果だったか知らないのか?
0683ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 09:17:04.62ID:ZxCbH5UJ0
>>680
ほんと残念だねえ
いい歳して>>656みたいな幼稚な人形遊びとか
親が泣いてるぞ
0684ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 09:18:01.85ID:JbOR3Da40
流石にいまだ就職できていない氷河期は氷河期のせいではないだろ
努力がたりないだけ
0685ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 09:18:17.92ID:/gnGt3100
>>682
校長はマネージャーであって教育者じゃなくね
0686ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 09:18:45.17ID:G3EZJIGy0
氷河期世代のニュースと見せかけて、北方領土はロシアのものだと
さりげなくアピールするアサヒのステマです。
0687ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 09:19:20.03ID:2HbjjMWI0
>>276
それもろにバブル…
0688ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 09:19:39.17ID:5oHBcPLP0
>>638
「社会経験」なんて自分が勤めてる会社が世界のすべてだと思ってる
人間の勘違いにすぎないよ。
世の中の大抵の人は自分の周りしか知らない井の中の蛙。
0689ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 09:20:15.65ID:snUxzMzj0
100万人和ロッタ
0690ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 09:20:28.52ID:vwQpYSJc0
中学受験は上位校に合格したし駿台模試では冊子に名前は載ったし、それなりに名の通った大学にも通ったんだ。
それなのに卒業してみればどうだ?駐車場の警備員にすら雇ってもらえない!
0691ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 09:22:05.10ID:DEFovp3l0
>>681
大量採用なかったから働きませんでした。は、流石に噴飯
氷河期以外の世代がなんの努力もしてないとでも思ってるのか
0692ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 09:22:53.94ID:2HbjjMWI0
>>690
駿台模試は自分も名前載ったよ
今の仕事は学童のパートw
0693ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 09:23:43.94ID:FpvQEPsH0
>>684
言ってやるなよw
id:ZxCbH5UJ0なんて、反省や自省ができるような真人間じゃないんだから
死ぬまで社会と親と学校のせいにし続けるガキなウンコ製造機
0694ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 09:25:02.60ID:pKXP+OHu0
>>535
バブル世代はクソ甘ったれだしな
0695ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 09:25:27.35ID:mgMOO6xu0
>>676

自治体によって違うが常勤で雇って貰えるなら、
講師でも年齢により年収600万以上あるよ。

同じ非正規でも、行政職の年収200万以下とは
教員免許持ってるだけで大違い。
0696ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 09:26:01.06ID:ZxCbH5UJ0
>>691
出たよ人形遊び
お里が知れるな
おまえ働いたこと無いだろ

>>693
いつものID変えて自演か
ワンパターンだな
0697ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 09:28:59.55ID:9UD82kwu0
そんな年齢から新米教師なんてやれるかね
周りはガキみたいな教師なのに
0698ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 09:29:34.72ID:lAW93BNm0
文科省
「超絶ブラック勤務でも無職なら騙されて就業するだろw」
0699ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 09:30:29.71ID:FpvQEPsH0
>>696
謎の被害妄想
もう病気だよ
不採用は全てキミ自身に原因がある
誰だってキミと働きたくないだろう
親も縁を切りたがってるだろうな
0700ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 09:31:19.71ID:vwQpYSJc0
牧師→自動車部品設計技師→予備校講師→自衛官→真言坊主ときて今高校教諭だけど
いつだって今が一番楽しい
0701ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 09:34:03.38ID:OWNXhY8W0
氷河期世代以下も悲惨なのかもな。
0702ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 09:34:30.66ID:ZxCbH5UJ0
>>699
こういうのって鏡なんだよな
おまえ親に縁切りされたんだろ?
まあ無理も無いか
0703ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 09:37:52.06ID:wB3D2h5F0
多分女性目当ての採用だろ?
女性なら人材ダボついてるし不足気味の小学校に送り込みたいんだろう
0704ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 09:39:31.41ID:Xll733120
>「北方領土はどこの領土でしょう」と問いかけた。「日本!」「ロシア!」と生徒から声が上がる。

安倍のせいでロシア領になってしまったwwww
0705ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 09:40:56.15ID:mgMOO6xu0
>>697

現実的には無理だと思う。
40代の教員は非常に少ないが、厳しい競争を
勝ち抜いてきただけあって、優秀な人がとても多い。

その年代の人は、もう学年や分掌の主任を任されたり
人によっては教頭にまで出世してる。

社会人経験者が入ってくるのはいいことだけど
30代前半までが限度ですね。もはや10年遅いですわ。

これは、教員の世界だけじゃなくて、一般企業も同じだと思うけど。
0706ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 09:46:36.01ID:jQzgE07W0
>>695
年齢じゃなくて職歴な。
民間で非正規やってたら、40歳だろうが50歳だろうが、容赦なく職歴ゼロで新卒給料。
0707ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 09:55:23.42ID:2DftWOV70
氷河期負け組のオッさんが求めるのはナマポか、軍師職のみ。あいつらには介護、農業や営業みたいな仕事できない無能だから無職や非正規なんだよな。そんな奴に教師なんて無理だろ、よってくるのはロリコン野郎だけだろw
0708ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 10:06:42.61ID:SyKXdKd+0
部活頑張れや
0709ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 10:19:04.90ID:W5/vStfD0
>>707
でも外人や外国に何千億もだすなら、氷河期に生活保護やって欲しい
同じ日本人なんだし
0710ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 10:39:16.65ID:2DftWOV70
>>709
あれは投資だからな。今更、氷河期無職に投資するなら子育て世代や海外だろ
0711ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 10:43:13.96ID:2HbjjMWI0
まあ氷河期見捨てれば生活保護費増えるし社会不安の要素も増大する
氷河期採用するか金配るしかないのよ
0712ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 10:58:10.06ID:jQzgE07W0
30時間講習をタダにしたところで、ブラック企業正社員は1週間も休めないし、非正規も生活費が減るから休めないし、意味ないんだよ。
教員退職後、専業主婦やってて、そろそろヒマになったから臨時教員でもやるか、みたいな人くらいだろう、ひっかかるのは。
0713ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 11:23:41.11ID:gUwqHnOJ0
今の仕事を50歳くらいで辞めて、
残り講師生活とか可能なら嬉しいわ。
0714ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 11:26:01.06ID:mgMOO6xu0
>>706

だから、自治体によって違うって言ってるでしょ。
前歴を精査するところもあるけど、正規、非正規、無職関係なく、
事実上、年齢だけで号給決めてるところもかなりある。

正規雇用になれば、そのへんは精査されるんだけどね。

教員の給料体系って、結構特殊なんだよ。
全く未経験の常勤講師でも、年齢いってるだけで
年収500万以上+退職金出しちゃうからね。
0715ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 11:31:37.34ID:IHG+jgRm0
>>713
母校(大学)から呼ばれてきたが給料激減した
副業なしだときつい
0716ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 12:32:00.06ID:m12I29hn0
教師の働き方変えるのが先だろ
まずブラック化の大きな要因である部活顧問は外部委託に切り替えるところから始めないと
0717ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 12:35:58.74ID:PwmF8uzt0
2倍とかの低倍率で新卒雇うより
30倍くらいの倍率で氷河期雇った方がどう考えても良いだろ。
0718ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 12:52:53.58ID:OWNXhY8W0
氷河期世代は現金給付が一番の解決策。
0719ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 13:13:46.74ID:JuLt0MST0
>>710
中国だのに何千億もやっても何も見返りないどころか国力つけさせれ日本を危うくするだけ
0720ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 13:19:50.30ID:mgMOO6xu0
>>717

いらねーよ
40半ばだと、新卒の給料の倍あるんだぞ。
それなら、若手2人雇って育てるわ。

残りの勤続年数も半分以下しかないのに
0721ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 13:25:03.57ID:2HbjjMWI0
>>720
続くと思ってんの?すぐ育休で10年くらいいなくなるよ
0722ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 13:35:05.74ID:UltXcHix0
>>721
少子化の今ならそれも社会にとってプラスだろう
0723ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 13:50:57.67ID:mgMOO6xu0
>>721

育休ならめでたいが、
病欠の可能性の方がずっと高いわ
馬鹿高い給料払い続けなくちゃいかんのに
0724ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 14:07:05.19ID:H8mvL1bx0
その前に氷河期にもワクチンを打ってください(´・ω・`)
アストラは嫌です
0725ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 14:15:41.06ID:drxW1s+M0
>>720
でも今教員なりてがいないし、若いのはどんどん辞めてくから、辞めそうにない氷河期を入れるってのはいい案だと思う
新卒給与でもいいんであれば
0726ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 14:24:34.19ID:kPKaRDcp0
>>1
小山田「」
0727ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 14:27:35.01ID:JbOR3Da40
一生氷河期がーていい続ける人生って格好悪いと思わんのか
流石にもう20年はあったんだから、何か別の資格取るなり
人生の軌道修正できたはずだろ
他人のせい、社会のせい、政府のせいにし続けるのはみっともなさすぎる
0728ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 14:36:53.96ID:PTlPoISz0
オレも氷河期世代で教員免許を取ったが、
今の職場で退職勧奨を受けて窓際状態に
ある。早期退職とか色々プレッシャーが
酷い。退職しても仕事がないのに、
ということで今の職場のお荷物になっている。
教職に行けるなら行きたいな。
0729ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 14:47:50.00ID:jQzgE07W0
>>728
非正規でいいなら、更新講習30時間受けて、講師登録どうぞ。
産休とか病休で欠員でるまで放置されるから貯金はしっかりしておけ。
0730ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 14:51:55.57ID:mgMOO6xu0
>>725

みんなが思うほど教員の離職率は高くないし
フリーパスで採用試験に合格できる程にも甘くない。
文系教科や体育なら人余り常態だしね。

マスコミに誘導情報に踊らされすぎ。
0731ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 14:52:19.26ID:QrjrAf0L0
「氷河期世代の転生支援へ」と読み違えた
0732ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 14:52:53.79ID:1rqtQJV80
採用しないんですけどねw
0733ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 14:53:03.66ID:8dvLaOTD0
氷河期はテロをおこす権利がある
0734ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 14:54:58.53ID:8Cq1kODB0
>>8

むしろ排除しようという圧力だろう
0735ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 14:55:58.87ID:jK1VQBsD0
テロ起こす権利はあるけどそんな無駄はしない
実際は団塊の世代がテロしてるな
0736ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 14:59:01.12ID:jK1VQBsD0
>>692
活かされないよねえ
0737ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 15:01:54.88ID:2qu47fkt0
>>729
講師って初任研とか受けるの?
非常勤なら不要?
授業見られていろいろあとで言われるのが耐えられる気がしない
見られて困るレベルならやめとけって話だけどさ
0738ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 15:14:12.71ID:2HbjjMWI0
>>736
まあ自分の場合は出産と出産直後の配偶者の転勤(海外)と
復帰時の自分の復帰場所(夫とは別の地域の海外)で
乳児抱えての仕事続行が難しかったんで退職したんだけど
一度退職したら年齢で採用が全然無くなっちゃうのが痛いよね
0739ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 16:44:04.49ID:k20Gbqk70
厳しいなあ〜
0740ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 16:52:18.31ID:1uiScbXU0
>>6
反面教師じゃないかな
0741ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 16:54:45.96ID:RVy4MvyV0
>>737
非常勤講師や常勤講師は初任研もなんもないよ。
ただ現場に放り込まれる。
マジでなんもない。
なので担任だと学級崩壊する恐れが高い。
0742ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 17:15:20.31ID:y72FO7yi0
これが本当の反面教師・・・・
0743ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 17:36:05.87ID:0yxvoN7F0
萩生田「氷河期世代の諸君、救ってやるぞ」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
氷河期世代、教員に転職
  ↓
氷河期「結局ブラックじゃん」
0744ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 17:37:24.91ID:ZIFo+cBW0
>>727
かっこいいよね
そういう風に大衆マスコミや大衆芸能が刷り込んだから、ポエム叫んで悦に入ってるでしょ?
おじいちゃんは悪くないよ素直でバカだから量産型無能老害になっただけ
0745ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 17:45:06.78ID:Gh8pyi/h0
政府はなにかと氷河期を不人気職種に押し込もうとするよな。
何年か前は建設だの運輸だのブラックにぶち込もうとしてたよな。
氷河期に何か恨みでもあるのかよ。自分たちで作ったんだろ。
0746ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 17:51:19.81ID:TESHoDeW0
>>705
選り好みして人が足りないとか言うの本当にバカだと思うわ
0747ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 18:03:39.11ID:omyuwI2H0
>>47
乗ったら罰金に重量税も入れてくれ
0748ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 18:12:56.31ID:Mr4dFf4J0
ブラック労働やらせて責任押し付けるつもりか
0749ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 18:14:55.97ID:jJWTDaQQ0
同年代は社会人歴20年目なのに、ビジネスマナーも知らないアルバイト経験しか無いような40代のゴミクズをぶちこむのか?w

恐ろしいなw
0750ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 18:33:20.96ID:jJWTDaQQ0
>>1
ロシアの不法占拠とは教師としてあるまじき暴言だな

無職のこどおじでもあるまいし、未来のある子供たちが海外で働くようになったら、話が合わなくなるじゃないかw
0751ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 18:38:31.99ID:FCccdG2n0
>>749
教師はビジネスマナー知らないからちょうどいいんじゃね
0752ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 19:19:15.92ID:K201zcXd0
>>743
民間で揉まれた人が地方公務員になったら案外うまいことやっていけるかもしれんけどな
0753ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 19:20:41.29ID:D2hg5wLg0
ドラマ
氷河期先生
0754ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 19:28:42.43ID:0PXQzsEW0
氷河期対策って何一つ成功してないんじゃない?
まあ生まれた時期を恨め。
0755ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 19:33:48.24ID:gUwqHnOJ0
俺は教員諦めた氷河期だけど、
ブラックでも教員やりたいよ。
ほんと伝えたいこと、寄り添いたい事、分かり合いたい事沢山出来たから
0756ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 19:35:25.92ID:TqH3CPes0
>>727
國語すら出來ない無能が氷河期叩きとは臍で茶が沸くわwwwwww

×一生氷河期がーていい続ける人生って格好悪いと思わんのか
○一生氷河期ガー(と)云ひ續ける人生「は」格好惡いと
助詞が眞艫に使へてゐない。「って」を主格の如く使つてもゐるし話にならない

×流石にもう20年はあったんだから、何か別の資格取るなり
○流石にもう20年はあつた「の」だから、何か
「の」は「ん」に轉んずる場合もあるので嚴密には闊痰ミではないが幼穉

×人生の軌道修正できたはずだろ
○軌道修正「が」出來た筈だら「う」
格助詞「が」助動詞「う」の缺落、小學生程度の能力しかない
0757ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 20:28:59.05ID:2DftWOV70
氷河期負け組のオッさんが教師になっても生徒はキモいと思うだけだ。待遇改善して若い美男美女を揃えてやれ。
0758ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 20:32:43.59ID:0d0TdH690
>>151
今はさらに底なしなんだよなあ
0759ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 20:33:54.36ID:l9Lo6LiD0
>>757
生徒のブスオバサン先生に対する悪口スゴイお
0760ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 20:38:04.19ID:RVy4MvyV0
>>755
こういう個人的な思いのはけ口として教員やる奴、大嫌いだけど、教員免許あれば臨時ならいくらでもクチあるぞ。そしてガキに大いにウザがられろ。
0761ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 20:45:51.26ID:3A4ksYav0
学校に北方領土のポスターは貼ってあったが竹島や尖閣諸島の事は全く習わなかった
その北方領土もアベシによって捨てられた
0762ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 20:49:16.14ID:X1O42XMU0
>>754
やってる感だけで動いてるからな政治家も官僚も
実効性は全く無い事ばかり
俺も2003年卒の氷河期だが薄給で真面目に働くのももうアホらしいし
こんな国に税金も払いたくないし
極力働かず消費せず納税せずの精神で野菜作って自給自足で暮らしてるわ
アホくさほんと
0763ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 20:50:00.56ID:2DftWOV70
例えば、ネトウヨばかり大量に集めて日教組で暴れさしたら面白いのでは?クソみたいな教師を糾弾する特高みたいな組織な。それなら、やりたい奴集まるだろ?旭川みたいな事件も忖度無しで即効で暴く。
0764ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 20:53:11.65ID:lLyzwJYv0
>>1
100万人とか
多いな
0765ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 20:54:24.16ID:gUwqHnOJ0
>>760
お前さん、誰のために生きてんの?
0766ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 21:01:43.73ID:RL/sVEV80
助けてもらいたいのは文科省の方なのに支援って形にするのか
0767ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 21:07:20.65ID:qYRl8lBz0
>>766
氷河期世代相手に下手に出てはならないという不文律でもあるのかもな
0768ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 22:05:14.56ID:/iDgU+nz0
>>767
ありそう
0769ニューノーマルの名無しさん2021/07/20(火) 22:38:16.58ID:UpFCwE0i0
>>745
それは考え方の方向性としては間違ってない
人が足りないところに人数余ってる世代を働かせられれば社会は上手く回るからね

ただ問題はだから採用しますよってだけじゃ誰も来ねえよって話w
氷河期世代全体で所得税免除等をして、特に人手不足の職種ほどその免除割合増やせば手取りが増えて自ずと人も集まる
このままじゃ大量のナマポになっちゃう世代を少しでも労働人口に還元すれば結果的にプラスになるのに
責任取るどころか損得勘定さえ考えずに支援名付けたムダしかしない
0770ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 00:35:13.07ID:ajA44Zuj0
>>745
会社経営してて今までまともに仕事したことがない責任ももったことがない氷河期雇いたいと思うか?それが答えだよ
0771ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 00:51:15.56ID:VWmp28IC0
自分は労働市場における価値がゼロだという自覚があるので就労はもう諦めました。
現在はヒキニートになってお気楽な生活を送っています。

親が死んだ時に五百万は遺してくれそうなので、それを3年掛けて食いつぶした後は
生活保護に移行する事になると思う。

問題は持ち家ですね。
築40年オンボロ木造住宅でも生保申請時に手放す必要があるんでしょうかねえ?
0772ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 02:30:43.91ID:LhISd73E0
>>771
持ち家で生活保護なんて認められない
資産価値なければ古ければとか、車も病院で必要ならば認められるとか、そういう書き込みあるが
はっきり言うがああいうの全部ウソと言っていい、超例外中の例外

普通に市役所負担で引っ越し費用出てアパートに強制移住だよ
0773ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 02:39:44.03ID:OepSf1US0
>>659
乞食乙
0774ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 02:39:58.78ID:V5IZ185G0
>>771
あくまでも役所次第だが問題は無い

資産価値やローン等で人による
0775ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 02:54:11.21ID:FPfCN0UV0
>>1
政府が在日や竹島やパチンコ放置してるのにあわれな氷河期を生け贄にするな
0776ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 03:10:37.39ID:8poiKbJX0
>>771
ナカーマ
0777ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 07:05:23.37ID:i6B9eCxg0
>>637
国に恨み抱いてるのが多い世代だからな
平気で税金で飯食いながら反日活動する身中の虫になるぞ
0778ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 07:07:58.77ID:/ZYmnSVs0
経験のないこの年齢を取るわけないよ
0779ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 07:11:18.38ID:lRqJzYB80
半分ぐらいの県は民間経験の職歴換算がない。
東北や九州だと、四十過ぎての採用でも大学新卒の同じ給与にされたりする。
0780ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 07:13:45.42ID:QVQ2LmZG0
氷河期の40以上は安楽死させてやれよ
もう無理だよ流石に
0781ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 07:17:44.97ID:RejTGJFt0
足りないのは圧倒的に小学校教諭と聞いたが
0782ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 07:19:49.57ID:xvnpaZKE0
具体的にどう支援するの?
0783ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 07:20:16.23ID:2IuH+zOj0
この件見ても
オリンピックやコロナ対策がうまく行かない理由がよく分かる
0784ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 07:39:09.20ID:2IuH+zOj0
オリンピックの騒動とこの問題はリンクしてるからな
わかりやすい言えば現場の人がいない
0785ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 07:44:39.48ID:BVLL+fht0
もう学力・学歴なんか無意味な時代になってるよ

チャレンジャーのみが一攫千金の時代になってる
0786ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 07:47:40.53ID:lRqJzYB80
>>763
日教組いない栃木や愛媛県でも働けるの?
教員は自民系組合に所属してるけど
0787ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 07:49:10.87ID:Tife3w+z0
ナマポでおk
いらんことすんな
0788ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 07:50:11.03ID:wtO53RTP0
何でこの政府は不人気職の待遇を改善せず食い詰めた奴を押し込もうとするのか
頭おかしい
0789ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 07:50:18.20ID:PZqt6oMp0
無職からの就職も転職って言うのか。
0790ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 07:54:20.67ID:2IuH+zOj0
公共教育がもう破綻寸前だからな
これも就職氷河期世代つくって雇わなかった結果ですよ
0791ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 08:19:36.60ID:lRqJzYB80
>>788
やりがいアピールするって言ってただろ。
介護職の時と同じ
0792ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 08:19:36.65ID:gFVU89eV0
氷河期のリストラ支援かな
0793ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 08:24:39.96ID:ddOG2aXS0
>>781

毎日クソガキの相手で疲弊するのに
給料は小中高の教員で一番低い。

小学校の教員免許は教育大しかほぼ取れない。

まともな人来るわけないでしょ
0794ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 08:25:49.66ID:K7n153pS0
氷河期氷河期ってw
何度も景気良い時があってそこで山ほど募集あったのに何やってたんだよw
0795ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 08:26:38.14ID:WZ+kTimp0
>>793
そもそも教育大は教員にならないとただの年食った高卒と変わらんからな
教育大ってシステム事態なくした方がいいわ
0796ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 08:27:38.09ID:z87Lcy1z0
よかったじゃん
人員足りなかったんだろ
0797ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 08:28:42.82ID:ZrzvRDq/0
ひきこもり先生かよ・・・

頭悪すぎんだろ、文科省
0798ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 08:32:52.22ID:ddOG2aXS0
>>788

政府の財政も役人の給料も、高所得でたくさん
税金をはらっている人に依存してるからでしょ。

低所得で、持ち出しばっかりの人は客ではない。
ただ、放っておくと赤字がかさむので
自分の食い扶持ぐらいは強制労働で働かせる。
0799ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 08:33:34.94ID:FMzm3kz40
茨城県の私立って流経か
0800ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 08:40:00.08ID:TK52V9Eg0
氷河期は楽したいから働いてないだけなのに、教師みたいな大変な仕事するかね
マッチングが合ってない
0801ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 08:40:43.22ID:lRqJzYB80
>>793
ほとんどの自治体で高校給与下げて、小中高の教員給与統一したよ。
0802ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 08:42:28.13ID:lRqJzYB80
>>799
当時の流通経済は小免許取れない。
茨城キリストか常磐あたりだろう
0803ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 08:43:42.90ID:D7Vgs5sw0
氷河期を救うのが遅い上に
対応がしょーもないな
0804ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 08:45:11.43ID:lRqJzYB80
>>795
幼稚園教諭とかどうすんだよ
0805ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 08:47:10.93ID:WZ+kTimp0
>>804
前提として保育園と一緒にする
あとは看護とか医療系でも取れるようにすりゃいい
0806ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 09:27:50.00ID:QD0NKP7z0
>>805
幼稚園は「学校」だから教育系のところでしか取れないルール外せないんだよ。
保健士資格のついでで養護教諭資格取れていたルールすら厳格運用でなくなってるし。
0807ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 09:28:13.37ID:BE4ReL3P0
無子高齢化 出生数ゼロの恐怖→教員いる?
0808ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 09:41:18.86ID:fSQoJcMH0
氷河期のクズども使うならまだペッパー君でも使ったほうがはるかにマシだ
0809ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 10:02:32.98ID:Tife3w+z0
まーたチョンコ共が氷河期叩きに湧いてきてる
氷河期叩いてもおまえらの兵役義務は無くならないのに
0810ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 10:21:09.48ID:EF0rFJa00
>>788
バブル崩壊以降は低賃金の人海戦術やってるから
賃金上げないで奴隷輸入とか

>>809
氷河期叩いてるの在日が多い
氷河期の定義も知らないし言葉づかいもおかしくて叩きが定型的
マスコミも在日が巣食ってるから終わってる
0811ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 10:29:00.53ID:L3MQwu200
氷河期世代ですら奴隷募集だって一瞬で見抜くやろ
ガチの食いつめ者かロリコンしか来るまいて

応募側が頭イカれてる典型的なお役所案件
0812ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 10:41:25.02ID:ODYnlMBY0
転職支援ってぐらいだからはなっから職歴無いような奴は眼中ナシだろ
ただ氷河期を耐え抜いて生き残った氷河期世代現役組はむしろ企業の宝だぞ
転職支援とかおこがましいんだよボケ
0813ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 10:42:12.44ID:Tife3w+z0
>>810
そもそも中堅どころがまったくいないという問題が浮上したことでみんな認識変わってるんだよな
バブル、団塊ですらもう認識変えてる中であいつらだけいまだに定型的
0814ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 11:49:06.61ID:GnBKSUaN0
>>727
年齢差別はどうにもなんないからね
0815ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 11:52:30.05ID:GnBKSUaN0
>>770
だから公務員にするか金配るしかないんだよ
0816ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 11:55:08.11ID:GnBKSUaN0
>>790
これで移民入れたらますます破綻するな
0817ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 12:45:15.30ID:+MqVo1gD0
>>794
景気良い時にわざわざ職歴ない歳いった氷河期なんかとるわけないだろwww
新卒とるわ
0818ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 12:49:07.43ID:BWloUZg00
氷河期世代はアニメ好き多い(昭和アニメ世代)からロリコンも多いんだがええんか
0819ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 12:49:15.17ID:+kyAlA/j0
>>816
外国人から養成する途を探る方が
日本人の子供にとってもプラスだな
0820ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 12:50:35.61ID:kqR1rOa90
>>815
金の配り方の問題
世代で一律所得税免除が1番確実
そうすればブラックな仕事も手取りはだいぶ上がるから確実に就労人口上がる
差が付きすぎた年収の世代間格差もかなり緩和される
減った分をバブル世代にかぶせれば丸く収まる
0821ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 12:56:43.60ID:uq8F6BmB0
常勤か非常勤かで全く待遇違うだろうし、
今から20年弱働いたところで、年収いくらになるんだろ?
まさか他の40代常勤と同じ給与ボーナスからスタートって事ないだろうし
0822ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 13:13:10.21ID:ddOG2aXS0
>>817

ハズレ確定の氷河期売れ残りよりも
やっぱ大当たりの可能性がある新卒だよな
同じ金額で2人雇えるしな
0823ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 13:16:47.15ID:qIk1sys50
お役所が今無職の免許持ちを採用するわけなくて今から採用するのはバリバリ仕事できてる奴らになる
つまり民間から優秀なやつを引く抜くだけの結果になる
0824ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 13:21:19.43ID:GnBKSUaN0
>>822
普通に考えたらそうなるなら
やっぱり氷河期があぶれる
だからもう公務員として雇うか金配るしかないんだな
0825ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 13:25:40.77ID:zX/qTLg70
>>32
早くその商品売って来いよ!20年待ってんだぞ!!
0826ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 13:47:09.36ID:79b0gXlv0
>>822
こういう新卒処女信仰が氷河期問題を大きくしてしまったんだよね
既卒1年目でも当時はゴミにされてしまった
でもジジイ達は反省しないまま死んで行く
0827ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 13:49:30.87ID:kV1xHOc90
>>824
氷河期公務員試験の最終合格者の合格率1.4%だぜ
0828ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 13:51:37.09ID:frrGxbmc0
職歴なしは確かに辛いけど、非正規でもコツコツ働いて来た人は報われて欲しい
0829ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 13:56:26.39ID:GnBKSUaN0
>>826
そうそう、今まで何やってたんだとよく言われるけど
年齢で弾かれ続け新卒の後回しにされていつもあぶれさせられてきた
もう希望者全員公務員にするか、どうしても選別採用したいのなら
不採用者に金配るしかないんだな
0830ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 14:08:00.47ID:ddOG2aXS0
>>824

真面目にレスすると、氷河期関係なく
中途で教員になろうとすれば、本人に通常+αの
付加価値がないと採用してもらえない。

コンピュータ会社勤めててITスキルに明るい人
現場踏んでて、工業・農業の実業系教えられる人
スポーツで実績があり、将来指導者になれる人
こういった人材は、慢性的に人手不足でどこの教委も欲しがる。

教員としての仕事が出来るのは、教員免許もってりゃ
当たり前のこととみなされるし、そもそも
既存の教員だけで十分間に合っている。

普通の会社でサラリーマンしてました、なんて人材はいらん。
0831ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 14:09:59.53ID:sBhdU+u20
むしろ教員免許をとっても一度も教職に就いたことのない人間を現場採用する神経がおかしい

この国の上流には馬鹿しかいないのか??
0832ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 14:11:28.12ID:GqFUziqQ0
それなりにスキルある奴が
今更子供の面倒見るなんてだるい事しないよなw
楽に仕事できて食えるのに
0833ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 14:18:51.41ID:QD0NKP7z0
東京都は「社会人経験枠の合格者は学力低くトラブルも起こしやすい」と報告書出した。
社会人枠は学力試験免除だったが、必須に変わった。
0834ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 14:23:29.71ID:79b0gXlv0
日本のシステムで新自由主義やったら真面目な労働者達が密告しあって賃金下げるだけだったねw
年功序列とコネと知識人虐殺の階級社会で、
不幸にも日本人労働者が真面目だったからマウントで賃金削り合うだけでイノベーションもなく自滅していく
ソ連みたいにはならなかった
0835ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 14:26:14.36ID:ddOG2aXS0
>>833

利益至上主義の民間から来てたらそうなるわな。
わざわざ会社辞めて来るぐらいだから
法令無視のブラック企業だったんだろうし
周り見ずに、1人で延々と残業やってそう
0836ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 14:26:52.15ID:JtgVLvOH0
ブラックじゃないですか😭
0837ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 14:28:42.37ID:79b0gXlv0
アメリカのように成長もできなく、ソ連のように労働者の意欲と生産性を著しく低下させることもなく
成長しないくせに経営者や株主が一番楽して吸い上げられる亡国爆誕w
そろそろ総括すべきだと思うよ?
0838ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 14:29:36.95ID:vjkHZycT0
職歴なし氷河期がいきなり大企業のサラリーマンに慣れると思ってないよな
0839ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 14:34:09.88ID:ddOG2aXS0
>>836

ブラックな面もあるけど、全部そうじゃないよ。
普通に長期休暇取れるし、ノルマもないし。
一応、法律は絶対遵守だし、基本クビにならんし。
拘束時間が長いのは仕方ないけどね。

マスコミ報道踊らされすぎだよ。
本当のブラックとは比較にならないと思う。
0840ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 14:42:55.46ID:1bLby1QI0
今更なにいってんだ?
もう上は50超えだぞ?
結局国は何もしなかったし氷河期世代も何もアクションを起こさなかった
0841ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 14:50:57.28ID:YdH3VkXe0
40代50代の教師が全然いないらしいな
そりゃロリコン教師ばかりなるわ
0842ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 14:54:29.39ID:WFjktQVG0
非常勤も薄給とか言われているが
公式に夕方からの塾講師が掛け持ち許可だしな
学区内での塾にいる人も結構いるって
0843ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 14:55:07.64ID:D7EmXVsd0
>>75
糞底辺を救済しないと意味がない
0844ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 14:56:48.08ID:CNCHY1tq0
>>843
それは雇用ではなく福祉の役割だな
0845ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 14:59:28.92ID:GnBKSUaN0
>>844
だからマシなのは公務員で採用、そうできないのには金配るしかないんだって
0846ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 15:32:23.27ID:XNYCSy7T0
40から50がいないから凄く教頭不足になってる
教頭がめちゃくちゃブラックなくらい働かさせられるのも分かってるし余計拍車がかかってる状態

人事計画と労働改善してこなかった国や都道府県の自業自得
0847ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 15:33:31.62ID:fczYY6tO0
>>10
これなw
そもそも当時採用絞ってた癖に今更w
0848ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 15:36:18.16ID:79b0gXlv0
公務員削減も誰でも採用時代の無能な中高年の首切りではなく、当時の若者氷河期の新卒採用削抑制w
こんなことしてれば衰退は必然なのにジジイも識者もマスコミも他人に自己責任を説くくせに全く反省しない
0849ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 15:40:15.18ID:BE4ReL3P0
現金給付しかないだろう?
0850ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 17:29:55.28ID:kOk5YTX+0
>>795
学芸大卒で警察官になったけど、ちゃんと大卒扱いされたよ
現場がしんどくて辞めたけど
0851ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 17:40:17.67ID:VhyhUAO+0
教員免許を放送大学のような通信制で取れるようにすればいいのにね
0852ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 17:43:47.79ID:TK52V9Eg0
冷静に考えて未経験の氷河期使うメリットがない
コロナで職失った若い子に割いた方がいい
0853ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 17:45:29.20ID:VX2hl7fy0
>>851

取れるよ。
ただ、教育実習だけは一部の例外教科を除いて必須。
2ー3週間は仕事休まねばならぬ。

まあ、ニート、無職には関係ないけどね。
0854ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 17:45:31.64ID:QD0NKP7z0
>>851
小学校免許も通信制で取れるが、教育実習4週間と介護実習1週間は必ず行う必要がある。
0855ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 17:46:09.63ID:OjJQ6yxT0
 要らんワニ!もはは氷河期の走りワニさんも今年五十路今更
支援して月15万の会社入ってももう遅い、人生は短いあっという間
若い時代を今更返せとは言わんが毎月ワニさん達政府にも時代にも殺されてきた
世代に毎月10万くれれば問題ない
0856ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 17:47:02.54ID:X9D3KC9s0
女性限定にしろ
男の教員はほぼロリコンだ
0857ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 19:01:46.44ID:/GxJws5A0
貯金は5000万越えたし、家もローン無いから
月10万程度でノンビリ仕事したい。仕事しなくても金くれるなら、それも良し
0858ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 20:19:15.40ID:kqR1rOa90
今年50になる奴は氷河期の中では全然マシな方
ガチでヤバいのは40代前半
ここら辺を大雑把に一緒くたに考えるのも氷河期問題の解決を遅らせてる問題点

同じ氷河期世代同士でも今の50前後の世代が40前半に対して大した事無いと説教するのは滑稽でしかない
特に50越えてる世代は考え方も実際の状況もバブル寄りの世代
0859ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 20:39:00.79ID:VWmp28IC0
40歳過ぎて未経験職に応募するのは無謀だと思います。
人によっては隠居を考える年代ではないですか?

自営業やフリーランスならまだいいけど、組織で働くのは長続きしないでしょう。

家庭の経済状況が許すならリタイヤしてしまって趣味とか他の生き甲斐を
見つけて細々と暮らした方が幸せになれるのでは?
0860ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 21:37:57.46ID:W9JqCJo+0
>>858
2000年4大卒だがこれには同意する
2000-2003の時は本当にどうしようもなかったよ
俺は運良く就職できたけど周囲は散々だった
0861ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 21:38:55.23ID:meJa0/oU0
誰がブラックで働きたいんだ?
0862ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 21:51:31.10ID:+3V8uhkl0
>>836
教員になる様なレベルの大学卒で、こんな高待遇の職は他に無いんだけどね
実際、教員の離職率は公務員の平均より低いくらいで、まず辞める事はない
0863ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 22:04:38.53ID:+Vue7OAP0
氷河期減税を!
0864ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 22:07:07.52ID:yxiWHhZY0
氷河期世代でロリコンだから教員免許タダでくれよ
働いてやるからニヤニヤ
0865ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 22:12:43.37ID:d1+w31UF0
氷河期負け組なんて日本のお荷物だろ。家庭持ち以外の健常者は労働の義務を法律化し、ナマポ廃止にしろよ。氷河期負け組はブラック労働するか、ホームレスの2択にすべき。それが国の為だ。嫌がる非国民はおとなりの国に出稼ぎにいけや
0866ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 22:14:46.67ID:Uk9DN0zN0
氷河期世代なんて教員免許持ってる人の方が少ないだろ
0867ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 22:16:14.62ID:UXTUmKGG0
>>865
日本のお荷物はぶっちぎりでその上のバブル世代
0868ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 22:21:06.07ID:2zjcJsOz0
>>866

今より要件が緩かったから、結構持ってる人いる。
ただ、更新制度のせいで、失効してしまってる人多い。
それがネックになって社会人の中途採用ができなくなっている。
いま、やっと、更新制度の廃止に向かって動き始めたところ。
0869ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 22:30:13.62ID:Tife3w+z0
>>865
一番のお荷物はおま鰓チョンコ共だろ
さっさと帰って兵役に就けや
0870ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 22:36:13.98ID:2zjcJsOz0
>>830

これ、まるっきり私にあてはまりますね。
2000年卒の氷河期一番エグいときに卒業したんですが、何とかIT系の企業に行けました。
組み込み系の仕事してたんですが、とにかくブラックで、自分のスキルと
時代についていけない自分に限界を感じ、30台半ばで教員採用試験受けました。
工業の免許とIT系のスキルのこと面接で結構聞かれて、一発合格でした。

でも>>853のいうように、工業の教員免許は昔からある特例措置があって
教育実習すら行ってないんですよね。こんな私ですら、担任持って
学年主任やってるぐらいですから。今は年収は800万弱ぐらいあります。
あのとき免許取っておいて本当に良かったと今はつくづく思います。
0871ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 22:41:37.36ID:UpSrg9360
教員に免許なんて必要だろうか?
3ヶ月間の講習で十分な気がする
0872ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 22:47:07.64ID:aAUgoxQO0
免許失効してね?氷河期なら。
どーすんの
0873ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 22:49:05.21ID:2zjcJsOz0
>>871

授業教えるだけなら、いらないと思いますよ。
塾で教えている方々がそういう感じだと思いますが
ただ、学校っていうのは、授業以外の仕事も山ほどありますから
最低限、大学での教職の授業レベルの教養は必要ですよ。

3ヶ月しか講習受けてない先生に指導してもらいたいですか?
0874ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 22:56:23.87ID:2zjcJsOz0
>>872

教員免許の更新制度は再来年ぐらいでなくなると聞いています。
社会人から教員になろうとする人にとって障害となっているからです。
ただこの決定はあまりにも遅すぎ、もはや氷河期の人にとっては手遅れだと感じます
0875ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 23:03:56.83ID:Sy2bfldC0
>>874
氷河期世代には常に後手に回る少子化問題とその支援策のように
そんな手遅れの状態と見たから規制を緩めにかかるんじゃないかと邪推したくなるな
0876ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 23:16:22.99ID:2zjcJsOz0
>>875

実際に多くの教育現場で人手が足りない現象は起きています。
ただ、どこの自治体も財政難ですし、私学も少子化で経営は苦しいです。
なので、残念ながら正規の教員ではなく、安い賃金で非正規で雇える
教員を増やそうとしてるのではないかと私は邪推しています。
酷い私学なんて、過半数を超える教員が非正規の講師だったりしますから。
0877ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 23:21:09.66ID:q+JlZDeO0
>>862
当時は人気のない校種や教科でも二桁倍が普通だった
自分が就職活動した年の大阪の高校地歴とか220倍だったと記憶

国立の教育大やMARCHレベルではほとんど太刀打ちできなかった
0878ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 23:27:33.53ID:0TxF7Zpn0
>>877

教育大出身者には、大学からの推薦枠ありましたよ。
ほとんど面接だけで通るみたいな。

これらの枠のせいで、一般の募集がさらに狭き門になってしまったけど
0879ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 23:28:32.17ID:YutGOvhC0
どうせ募集人数100人以下
0880ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 23:28:55.68ID:VkBR2C+70
こんなやばい経歴の人が教師になるのか・・・
0881ニューノーマルの名無しさん2021/07/22(木) 00:00:14.93ID:Z0xCQ3cB0
>>877
当たり前だけど、他の公務員や民間はもっと高倍率だったんだけどね
元々高学歴が受ける様な試験じゃないから、倍率が高くなっても似たようなレベルの中での戦いに過ぎないし
0882ニューノーマルの名無しさん2021/07/22(木) 00:08:55.50ID:r9RptDJd0
>>184
社会に出て挫折経験もして教師になるなんて
結構な経験だと思うが
0883ニューノーマルの名無しさん2021/07/22(木) 00:38:34.38ID:+uohChIO0
>>6
バブルとゆとりは全く役にたたないわ。
0884ニューノーマルの名無しさん2021/07/22(木) 00:40:22.66ID:+uohChIO0
昔はいわゆるマーチより下は人に非ず、せめて日東駒専だったが、いまは早慶ぐらいでないと知的階級とは言えなさそうだなあ。
0885ニューノーマルの名無しさん2021/07/22(木) 00:52:45.37ID:LlB5u1EM0
氷河期負け組から学ぶものなど無いから。勉強は独学や塾で学べるし。文系科目なんざ覚えるだけだから。非正規の社会経験なんざバイトでも学べる。つまり、高校生が自力で学べる事くらいの経験しかない薄っすらなんだよ。
もし中途採用するにしても技術系の特別なスキルや一流人気予備校講師、税理士以上の難関資格持ちみたいな連中よ。
0886ニューノーマルの名無しさん2021/07/22(木) 00:55:14.57ID:RuZV3Z+20
>>885
と、高校すら出てないチョンが吠えています
0887ニューノーマルの名無しさん2021/07/22(木) 01:09:41.74ID:+uohChIO0
若い世代の方が優れてるなんて言ってもひろゆきなんぞがもてはやされてるご時世だからな。
物事を額面通りに受け取るか陰謀論に染まるかしかない感じで大丈夫かねって思うけどね。
まあ社会経験なんてふわふわしたものよりもうちょっと具体的な経験やスキルが欲しいけどさ。
0888ニューノーマルの名無しさん2021/07/22(木) 01:43:03.06ID:EtRQSBQt0
今さらこんなことしても無駄。
0889ニューノーマルの名無しさん2021/07/22(木) 01:43:05.32ID:69PwUOvg0
氷河期だけど、結婚はしたかったな、
0890ニューノーマルの名無しさん2021/07/22(木) 02:56:45.03ID:+uohChIO0
今の若い世代って、自分たちがどう思うかが一番みたいな感覚強すぎない? 正義まがいのネットリンチも凄いし。
氷河期世代はともすれば幼稚でひねくれてるけど、いい意味で斜に構えてるところもあると思う。
教育ってスキル習得も大事だけど、物事を距離を置いてみる力も養うこともだいじなんじゃない? そういうところをうまく教えられればいいね。
人生常に自分たちにとって都合のいいときばかりじゃないよ。
0891ニューノーマルの名無しさん2021/07/22(木) 05:00:13.00ID:KWiWgswX0
>>890

幼稚でひねくれたまま、世の中の変化に対応せずに
そのまま来てしまったのが、今のザマでは?

斜に構えてたのを改め、冷静に自分を客観視できた人は
その後に敗者復活を普通にしているし、
時代に対応できるスキルも徐々に身につけていってたよ。

距離の置き方すらコントロールできず極端で、
一気に閉じこもってニートや引きこもりになっちゃたんだし
0892ニューノーマルの名無しさん2021/07/22(木) 05:07:12.74ID:o261uisA0
今更教師になったところでできる事なんて
金は大切やで、学歴はあるにこしたことはないぞ
学生時代に嫁探せよくらいやん
勉強なんて資料読むだけだし
0893ニューノーマルの名無しさん2021/07/22(木) 06:04:10.15ID:tgYGteKX0
>>892
酷い教師ばっか当たったんだなぁ
0894ニューノーマルの名無しさん2021/07/22(木) 06:36:27.38ID:qLkudwSF0
>>868>>874
「更新制度廃止は固めていない」と1日で話がひっくり返ったぞ。
更新制度なくなると放送大学潰れる可能性出てきてるしな。

>>882
実はあまり好まれない。
今のキャリア教育は「失敗しない人生」を歩むことを教えるものだから。
0895ニューノーマルの名無しさん2021/07/22(木) 06:44:53.29ID:helW4lER0
おい2024年度に導入、住民税に1000円上乗せして徴収される「森林環境税」の違和感
ほれみろ自民公明与党では永遠増税スパイラルヤ!!!
太陽光発電で山林切り崩して環境破壊してるのどこのどいつや?????
野生動物が住むとこ無くなって下界におりてきてんねんぞ!!!!!
自然破壊は自民公明小泉新自由主義拝金しゅぎやろ!@!!!!!!
若者よお隣は20代、70%ちかく選挙行ってるぞー!!
バカアホ間抜け自民公明維新緊縮新自由主義野郎ども!!!
この緊縮財政が失われた30年 経済成長率世界最下位!!、国産ワクチン作れない、
災害対策不十分、高速道路が未だに片側2止まり多数、エネルギーや食の自給率が上げられない
この何も出来ない理由は
経団連、緊縮財政頭議員、財政諮問委員会、経済同友会のアホアホ学者ども!!!!!!!!!!経済知識ZEROのアホだらけ!!!!!!
こいつらがお金に対して、発行までのオペレーションに対して、全く知識無いから、アホみたいに予算削って無意味な増税しか言わない!!!
日本衰退の原因作って、結果みても何にも理解できない!!
予算削って増税=どっちも衰退政策!!!未来に向けて子供達に向け衰退させてるクソ学者政治家役人!!!
こいつらのせいで
日本が侵略され沈みかかってんねんぞ!!!!!!!!

ちゃんと法人税、所得税の累進課税の適正強化しろ!!!

一億越えたら急に税率下がり庶民にしわよせがくるとか舐めんじゃないよ!!!!!!
自民公はマジこんな事しかやってない!!!!!!
どさくさ紛れに新自由主義に迎合して法案通す!!!!TPPや移民!!!!
産業競争力強化法改正案、銀行法改正
これ賛成してるやつは竹中アトキンソンに口車に乗った新自由主義野郎ども!!!
中小企業滅ぼす為だぜよ!!!!!!!!!
外資巨大資本に買わせ企業統合して売り払う
雇用者は低賃金リストラ、派遣バイト化
自民公明維新はこんな糞案賛成しまくりだからなー!!!!!!
増税売国、増税売国、増税売国!!!!
経済知識ZERO,
忖度利権、忖度利権、忖度利権!!!!
コロナはGDP数十兆の損失なのに給付金1回、マスク2枚、持続か給付金、補助も雀の涙!!!!

お粗末過ぎるやろ!!!!!!!!!!!!!
自民公明は政権能力皆無!!!国が滅ぶよマジで!!!
増税売国の歴史しか無い!!!
地方衰退は地方交付税交付金減らし公務員減らしが原因!民間に産業明渡し衰退!!
国家予算減らして財政支出減らして成長する訳無いやろ!!!
サイレントインベーション許しまくりで外資に土地買わせて放送法もザル企業も株主が外資に!!!
挙げ句の果てが日本国民の実質賃金下落しまくり!!!利益が外資投資家配当金にソフトバンクが殆ど法人税納めてないのが良い例!!!
それで消費税あげるクズさ!!!
これを長年やってるの自民公明与党!!!
自民公明与党が絶賛国を滅ぼす継続中!!! 消費税始まって緊縮財政になってから日本の経済は衰退し始めた。
30年余りまともに経済成長出来てない。
構造改革、新自由主義、株主資本主義で雇用も賃金も不安定化
これ推進して継続してるの自民公明与党だからね!!!
とりあえず自民公明は長年与党で増税と売国しかしてないから無し!!!
維新(緊縮財政で自民サブ、竹中がブレインでジャパンハンドラーのパシリだから無し。

自民公明維新ではコロナ対策は削る、国土強靭化も削る、食の安全対策削る、保健所病院も削る、国防費も削る
 全て削られ無意味な増税増税でしょう!!!!!!!これで良いのか国民よ!!!!!
自民公明は何十年も与党やってて何か国良くなったか?????
自民公明は何十年も与党やってて何か国良くなったか?????
自民公明は何十年も与党やってて何か国良くなったか?????
0896ニューノーマルの名無しさん2021/07/22(木) 06:49:21.07ID:6JwZv68w0
>>894
キャリア教育ねー。
学校のキャリア教育で大学に行けなんて言おうものなら、
それを聞きつけたモンペが「俺を馬鹿にしてるのかー!」「お前が学費出すんかー!」と怒鳴り込んでくるからな。
大卒が事実上の要件の医師や教師、パイロット、科学者、ロケット技術者になりたいと生徒に言われたら、公立校の教師は固まるよ。
0897ニューノーマルの名無しさん2021/07/22(木) 06:52:02.35ID:6JwZv68w0
>>890
ネットリンチやってるのは氷河期世代の暇な無職の中年じゃね?
0898ニューノーマルの名無しさん2021/07/22(木) 06:54:55.83ID:LlB5u1EM0
つーか、ニート非正規は論外として、文系のリーマンに出来る事は少ないよ。とりあえずの穴埋め感は半端ないな。
0899ニューノーマルの名無しさん2021/07/22(木) 06:56:40.16ID:LOtj8MVs0
え、氷河期ってそんなになり手がない教員になりたいんか?
ブラック職場斡旋するなんてバカにすんなと怒ってると思ってた
年取って公務員なっても給料低くて上がる時間もないから本当にただのブラックだよ
0900ニューノーマルの名無しさん2021/07/22(木) 07:00:03.72ID:qLkudwSF0
>>896
大学行く金も学力もないのに、「大学行って大手企業に入りたい」と言ってくる生徒を説得するのも大変。
0901ニューノーマルの名無しさん2021/07/22(木) 07:00:10.86ID:6JwZv68w0
>>899
だよな
転職組こそ、保険やタクシー、歩合制の仕事なんだよな
40過ぎて20代と同じ安い賃金貰ってどうすんだか・・・
0902ニューノーマルの名無しさん2021/07/22(木) 07:03:14.28ID:LlB5u1EM0
>>899
今までブラックから逃げてきた連中がいまさらやらんわな。だからくる奴はロリコンとかばかりになりそうだな
0903ニューノーマルの名無しさん2021/07/22(木) 07:09:53.04ID:RpJJfFIz0
おっそ
教師になりたくても枠なくて諦めた人山のようにいたけど
今更何寝ぼけた事言ってんだ?って感じ
あと教師が足りないとか、人材の質が落ちてるとかの問題は
周回遅れでこんな事のらりくらりやってるようじゃ焼石に水かと
0904ニューノーマルの名無しさん2021/07/22(木) 07:23:36.80ID:KLHdDHYZ0
無職で無資格のおまいらには無関係の話
0905ニューノーマルの名無しさん2021/07/22(木) 07:38:30.95ID:Gv7V2SIU0
>>874
だよね
すでに失効してるよね?
0906ニューノーマルの名無しさん2021/07/22(木) 07:42:40.71ID:7kmdqPUN0
上司のパワハラで辞める人が
モンペ対応出来ないんじゃないか
我が子のためなら死に物狂いで攻撃してくる基地外だぞ病むどころか死ぬやろ
0907ニューノーマルの名無しさん2021/07/22(木) 07:44:25.79ID:k22gsNhY0
>>870
採用15年ぐらいの教員で800はねーだろ
0908ニューノーマルの名無しさん2021/07/22(木) 08:16:08.85ID:7KqOSD4D0
>>905
これまで教職についたことがなければ失効ではなくて休眠状態となっているので更新講習を受講すれば復活できるよ
0909ニューノーマルの名無しさん2021/07/22(木) 08:22:36.46ID:qLkudwSF0
>>907
扶養家族多くて都会ならありうる。

なお、田舎は職歴換算厳しいので注意。
0910ニューノーマルの名無しさん2021/07/22(木) 08:37:11.71ID:ZSh5cOBQ0
>>903
上級じゃなくても少し金がある家は私立に行かせたり金かけるから
貧乏人が行く公立なんてどうでもいいんだよ
ますます格差は広がる
0911ニューノーマルの名無しさん2021/07/22(木) 08:49:27.82ID:LlB5u1EM0
格差がおきる要因は競争の有無だよな。上にいくには競争に勝つしかない。競争に負けた氷河期負け組にどうしたら勝てるかなんて教えらんねーよな
0912ニューノーマルの名無しさん2021/07/22(木) 08:53:58.08ID:r4MYxR+k0
少人数クラスとかで足りなくなるから、補完するだけじゃん
0913ニューノーマルの名無しさん2021/07/22(木) 08:59:55.95ID:vVp+V8KG0
>>866
取得したけど失効した人と一度も使ってない休眠状態の人はむっちゃたくさんいる
0914ニューノーマルの名無しさん2021/07/22(木) 09:03:12.41ID:vVp+V8KG0
>>894
失敗しない人生なんて何教えるの
社会に出る時の経済状況が一生にこれだけ大きく響くんだから
生まれない事が一番の大成功やん
0915ニューノーマルの名無しさん2021/07/22(木) 09:04:07.41ID:vVp+V8KG0
>>910
氷河期教員が多いのは私立だよ
公立は採用絞ってたから
0916ニューノーマルの名無しさん2021/07/22(木) 09:10:08.26ID:4FtYqx6W0
>>911
転職支援と言ってるから
氷河期世代で生き残ってた奴が欲しいんじゃないか?
企業がそうそう手放すとは思えないが
0917ニューノーマルの名無しさん2021/07/22(木) 09:37:03.91ID:0mMZt0pW0
現代はユダヤ人と朝鮮人の戦争被害者ビジネスだから酷いことになってる
戦後教育と在日マスコミが朝鮮人の火病を刷り込んでるから釣られるのも出てくるけど、
古典文学とか見てても日本人にはそういうの見受けられない
少し前にジャンププラスの漫画家で発狂してたのも在日の統合失調症だし、ここで氷河期叩いてるのもそっくり
0918ニューノーマルの名無しさん2021/07/22(木) 09:43:26.04ID:A3YidkZq0
少子化で教員いらないのわかるか?
0919ニューノーマルの名無しさん2021/07/22(木) 09:43:32.49ID:NwpW8xDM0
>>20
世の中に出ていく人間を育てる立場の人が、生涯学校の中しか知らないんじゃおかしいもんな
ある程度民間で働く期間も義務的にあってもいいくらいだと思う
0920ニューノーマルの名無しさん2021/07/22(木) 09:58:46.25ID:3kxOWmb50
氷河期世代は教育免許取ってもせいぜい非常勤
本当に呪われてる世代
社会人としてビジネスマナー知ってる分、少しはまともかも
0921ニューノーマルの名無しさん2021/07/22(木) 10:01:04.05ID:jtNKw73H0
最近は本当に人手不足で産休や病休の代替講師も見つからなくて教頭や教務主任が授業してる状態
少人数授業やTTも必要だし教科担任制も推進してくとなったら少子化だろうと教員はもっと増やさないとまわらない
でも氷河期世代を当てにしてどうにかなるとも思えない
0922ニューノーマルの名無しさん2021/07/22(木) 10:06:54.15ID:/BHPFOVy0
中高の教員は、免許が失効してるだけの潜在的な免許取得者もいると思うが、肝心の不足してる小学校教員が足りない。小学校教員免許は基本、教員養成してる大学でないと取得できないから、中高のようになんとなく取得した人がいない。
0923ニューノーマルの名無しさん2021/07/22(木) 10:52:29.83ID:qNwr8NUa0
少子化なんだから、学校も減らして、教員も減らしたほうがいいよ。
0924ニューノーマルの名無しさん2021/07/22(木) 10:54:37.01ID:Z0xCQ3cB0
>>907
ギリギリ20代で600万近く貰えてるから、そんなもんじゃない?
0925ニューノーマルの名無しさん2021/07/22(木) 11:00:30.09ID:T1WREJxu0
いつまでも都合よくつかわれてたまるか
0926ニューノーマルの名無しさん2021/07/22(木) 11:11:18.89ID:mtfbcHqM0
結局は氷河期就職勝ち組の転職支援
非正規や無職はそのままじゃない?
0927ニューノーマルの名無しさん2021/07/22(木) 12:31:36.94ID:roLY+aTN0
中途採用の氷河期見てると言うほど優秀じゃないよな
5ちゃんじゃ自分らは有能だって自称してバブルや団塊に異常に敵意を抱いてるけど
実際は年齢的に経験が足りてない分近い勝手が悪い
0928ニューノーマルの名無しさん2021/07/22(木) 12:42:48.90ID:KWiWgswX0
>>907

農業、水産、工業のなんかの実業科の教員は
給料に上積みで産業教育手当ってのがついて、
自治体によっては1割ぐらい給料が上がるんだよ。
高校の教員では管理職除いて、最も高給。
0929ニューノーマルの名無しさん2021/07/22(木) 12:46:06.62ID:/0DQg58w0
北方領土は日本領だ、については
これほどまでに実態の伴っていない主張を繰り返す学習指導要領って
ある意味、北の教科書と同じレベルだと思うのだが。
竹島と違って、ある意味、歴史的にロシアにも五分の理がある話なんだから
双方の意見を紹介するにとどめたほうがよいと考える氷河期世代であった。
0930ニューノーマルの名無しさん2021/07/22(木) 13:05:06.92ID:LWZ1u2z60
>>926
そんな箸にも棒にもだと
本当にどうしようもないしな
0931ニューノーマルの名無しさん2021/07/22(木) 13:47:57.34ID:UF6ap5ct0
>>927←氷河期叩いてるバブルの典型例
0932ニューノーマルの名無しさん2021/07/22(木) 13:51:35.55ID:vVp+V8KG0
>>927
使いこなせる頭が無い人ほど「使えない」って言うよね
0933ニューノーマルの名無しさん2021/07/22(木) 15:53:49.98ID:RuZV3Z+20
>>931
成りすましのチョンだよ
0934ニューノーマルの名無しさん2021/07/22(木) 19:48:54.39ID:+uohChIO0
氷河期世代ってのはコロナ禍の飲食・観光業界みたいなもん。
自己責任、自助努力といえばそうかもしれないが、やはり前提が圧倒的に厳しい。
0935ニューノーマルの名無しさん2021/07/22(木) 22:17:14.99ID:ksPfrBvy0
いいんじゃない???
0936ニューノーマルの名無しさん2021/07/22(木) 22:22:14.12ID:WwzhqnzT0
>>20
教師もまともじゃないが
民間の奴はカネカネが染み付いてる
0937ニューノーマルの名無しさん2021/07/22(木) 22:23:43.10ID:LpqYt4gE0
>>896
そもそも大卒でないと就けない職が多すぎることがそもそも問題なんだけどね
0938ニューノーマルの名無しさん2021/07/22(木) 22:24:03.03ID:I97tF3me0
捨てた石を拾って焼こうというのね
0939ニューノーマルの名無しさん2021/07/22(木) 22:26:49.39ID:iPOEdzlj0
>>904
自宅警備1級資格者はダメですか
0940ニューノーマルの名無しさん2021/07/22(木) 22:27:31.34ID:I97tF3me0
>>937
大学に行く知能がないのに、大卒の知能でもうまくやれないことがある仕事に就かせるのはあまりに無責任と思うがね
0941ニューノーマルの名無しさん2021/07/22(木) 22:41:27.12ID:Hruf1KTW0
教職ほど金の匂いに無縁な仕事はないよ
0942ニューノーマルの名無しさん2021/07/23(金) 05:01:04.26ID:6jpYqtRW0
良かったな、氷河期負け組は100万人救済完了だwナマポも廃止なw氷河期負け組の大好きなJS、JC、JKと合法的に会話できるぞ。まぁ、やらかしまくって炎上する未来までが見えたわ。
0943ニューノーマルの名無しさん2021/07/23(金) 05:07:50.10ID://1XtmvsO
>>929
歴史的には日本だろ
0944ニューノーマルの名無しさん2021/07/23(金) 08:43:36.38ID:6IEDC4Ka0
厳しいねえ〜
0945ニューノーマルの名無しさん2021/07/23(金) 13:45:12.33ID:IZmn4yNP0
氷河期負け組を見るのが楽しくて仕方ないwwww
0946ニューノーマルの名無しさん2021/07/23(金) 13:51:40.55ID:HbTDEuBI0
定期的に氷河期救済策が出るけど
一度も恩恵を受けた事がない
ほんまに行われてるんか
0947ニューノーマルの名無しさん2021/07/23(金) 14:28:28.39ID:Yhmonoaf0
>>946

救済する価値の無い対象と見られてるんじゃね。
氷河期でも真に実力ある人間の大部分は救済されて
それなりのポジションに返り咲いてるよ。

氷河期でひとくくりにして、全員をもれなく救済なんて
実力で勝負してるみんなに対する冒涜で逆差別
0948ニューノーマルの名無しさん2021/07/23(金) 14:47:48.50ID:ooDkYR+J0
>>945
 ↑
これが在チョンの負け犬
0949ニューノーマルの名無しさん2021/07/23(金) 14:49:12.38ID:Yhmonoaf0
氷河期採用が少なくて、一般企業に10年ほど勤めてから
採用試験受けて公務員になったけど、
厳しい競争に晒されてきた自分からすると
あとのゆとり世代は正直いって敵ですらなかった。
試験問題のレベルが悲しいほど下がってたし。

救済されなかってことは、結局そういうことだよ。
0950ニューノーマルの名無しさん2021/07/23(金) 15:06:02.98ID:ooDkYR+J0
嘘をついてでもマウント取りに来るんだからホント朝鮮人は頭おかしい
0951ニューノーマルの名無しさん2021/07/23(金) 15:21:28.47ID:QVf08Vos0
一昨年、芸能人が東大受験するテレビ番組の企画でホリエモンも落ちた
やっぱり、氷河期の秀才より今の秀才の方が上なんじゃないか?
0952ニューノーマルの名無しさん2021/07/23(金) 15:32:33.04ID:7D4TtWIE0
>>858
氷河期世代=1994年3月大卒以降=1971年4月生以降
今年4月以降に誕生日を迎えて50歳になった奴より下の世代が氷河期世代。

それと40〜50くらいの教員が少ないのは氷河期世代であったという以上に、
小泉の三位一体改革を筆頭として地方公務員の人員削減を最優先していた
影響が極めて大きい。特に40代前半にとっては最悪のタイミングで始まった。

今回のような政策があと15年早く始まっていれば、問題はより小さく、氷河期
問題もより軽減されていただろうね。今となってはあまりにも遅すぎる。
0953ニューノーマルの名無しさん2021/07/23(金) 15:37:59.98ID:7D4TtWIE0
>>859
>家庭の経済状況が許すならリタイヤしてしまって趣味とか他の生き甲斐を
>見つけて細々と暮らした方が幸せになれる

何を馬鹿なことを言っているのだ?
就職氷河期世代(=1971年度生まれ)以降=団塊ジュニア世代以降

高齢化の速度が最も進む時期に高齢者になっていく世代であり、趣味や他の
生き甲斐で細々と暮らしていくことが許される世代ではない。ごくごくまれな人
だけがリタイアできるが、多くは否応なしに現役70歳を目指さないと社会崩壊に
繋がりかねないのが氷河期世代以降の共通項。今でも60を超えた人を非常勤
講師とかで引っ張り出しているのが教育現場の実情だが、これからはこうした
傾向は更に強まっていくよ。
0954ニューノーマルの名無しさん2021/07/23(金) 15:47:33.54ID:7D4TtWIE0
>>928
商業を忘れているよ。
こういう教員は下手な管理職より高給。
例えば実業科の科長クラスだと般教職の教頭より上でもおかしくない。
産教手当以外にも土日祝日の日直手当だの特殊勤務手当もあるからな。

それでも採用15年で年収800はかなり限られる。
産教手当に都市調整手当を加味して特勤手当まで絡めて達成できるか
どうか?
0955ニューノーマルの名無しさん2021/07/23(金) 15:50:16.37ID:7D4TtWIE0
>>947
逆差別だろうが、社会的に救済できる仕組みを作っておかないと
日本社会全体が沈没するよ。

まぁ、今頃になって救済なんて無理筋もいいところだから、日本
社会が沈没するしかないんだけどな。
0956ニューノーマルの名無しさん2021/07/23(金) 16:20:58.11ID:Yhmonoaf0
>>954

15年は、教員歴だけじゃないかな。
文脈じゃ前職入れての職歴加算あると思う。

あと商業は自治体によって手当の有無があるらしいね。
0957ニューノーマルの名無しさん2021/07/23(金) 16:32:18.23ID:ZeEoNWF80
>>946
選挙前に聞こえのいいことを言うだけ
ちなみに10年前のスレ

【雇用】70年代後半生まれ支援を 非正規対策で労働経済白書
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310135152/
0958ニューノーマルの名無しさん2021/07/23(金) 19:00:14.50ID:6Cj9kU3d0
>>955
もうとっくの昔に沈没してると思ってたけどな
収入もこれ以上増えないだろうし
郊外に引っ越して、支出を減らす生活にシフトしてるよ
0959ニューノーマルの名無しさん2021/07/23(金) 19:03:20.67ID:6Cj9kU3d0
氷河期は政府が何もしてくれないことを分かってるから、コロナ禍でも冷静だっただろ
0960ニューノーマルの名無しさん2021/07/23(金) 19:05:32.70ID:9LarjQi00
氷河期世代は語り部となれ
0961ニューノーマルの名無しさん2021/07/23(金) 19:15:06.35ID:UBSnC3EH0
>>927
素質はあっても20〜30年まともな経験を経ていないまま40〜50歳を過ぎたのだからそれもある意味当たり前

何の経験も積ませてもらえないまま20年経ったおっさんオバハンが大した訓練もさせないままいきなり優秀な即戦力になれる方法があったらそれこそ国に伝授してやってほしい
0962ニューノーマルの名無しさん2021/07/23(金) 19:32:02.87ID:HbTDEuBI0
>>947
ふーん
まあそれでも別に構わないよ
サイレントテロが増えるだけだし
0963ニューノーマルの名無しさん2021/07/23(金) 19:32:49.85ID:F6bUvDV90
面接で意地悪言われた上に採用してもらえなかったことは
いまだに根に持っています
0964ニューノーマルの名無しさん2021/07/23(金) 19:33:50.05ID:/upKa8+l0
未だに氷河期のせいにしてるようなやつに教師やらせるの?

色んな意味で無理だろ
0965ニューノーマルの名無しさん2021/07/23(金) 19:37:54.61ID:uavFnWeY0
オーバー40の教師が、簡単に務まるほど現場は甘くない。学習指導なんて、教師の仕事の半分もない。まあ、数年後に半分残っていれば、まあまあの歩留まりかな。
0966ニューノーマルの名無しさん2021/07/23(金) 19:39:56.73ID:F6bUvDV90
いろんな面倒ごとを押し付けるのに格好の年代=氷河期なのに
採用しなかったんで今困ってるんだよね
0967ニューノーマルの名無しさん2021/07/23(金) 19:47:49.70ID:6Cj9kU3d0
このサイレントテロ世代が、次のマスボリュームになるから、選挙対策に必死だよね
まあ、後先考えず、適当に投票するよね

lud20240606192120
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1626609080/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【行政】文科省が氷河期世代の転職支援へ 教員免許取得者に [haru★]->画像>2枚 」を見た人も見ています:
わいせつ教員の免許再取得制限、3年→5年へ規制強化 文科省「再取得不可は職業選択の自由に抵触」
【就活】就職氷河期世代をAIで支援。神戸市が職業紹介システム。LINEで性格診断など行い、利用者に適した企業を紹介 [記憶たどり。★]
【非正規317万人 フリーター52万人 ニート40万人世代】就職氷河期世代の就労支援、人材派遣会社に国が委託へ ★11
【非正規317万人 フリーター52万人 ニート40万人世代】就職氷河期世代の就労支援、人材派遣会社に国が委託へ ★13
【政府】就職氷河期世代の支援 32事業 2億3000万円交付へ ひきこもりの支援にも ★2 [ばーど★]
【氷河期支援】パソナグループ、就職氷河期世代300人を正社員として採用へ
【氷河期世代速報】NTTとKDDIなどが就職氷河期世代を300人以上の雇用支援へ
ウーバー配達員「労働者の権利」紛争が大詰め 就職氷河期世代が団体交渉を求め奮闘 ★3 [蚤の市★]
日本政府が「就職氷河期世代支援推進室」設置 官僚様30人体制で対応へ
文科省「すまん、教員免許更新制にしたけど先生不足で授業が成り立たないゆえ失効者にも臨時免許やるわ」ジャップさあ。。。
【氷河期】「就職氷河期」世代の就労支援、政府がツイッターやサイト開設。正規雇用で働く人を3年間で30万人増やす方針★4
【茂木経済再生相】川崎殺傷事件「容疑者は“ひきこもり”で氷河期世代で40万人いる」 ひきこもり支援策を骨太の方針に盛り込む考え ★2
【文科省】教員免許、有効期間2年延長 新型コロナ受け [孤高の旅人★]
【大企業に中途採用率の公表義務付けへ】厚労省 氷河期世代就職促進狙う ★ 3
【政治】実効性はあるのか? 安倍政権の『就職氷河期世代』支援 これだけの疑問[12/01] ©bbspink.com
安倍晋三「氷河期世代は俺が責任を持って救う!自民に投票しろ!」→支援金たったの2億で終了 あのー原因分かっちゃったんですけど
【社会】「就職氷河期」世代限定の求人、民間にも拡大へ…厚労省方針 ★2
【速報】「就職氷河期世代」の集中支援、首相直轄の司令塔組織を設けると表明
政府公認氷河期世代支援サイト「ゆきどけ荘」with中川翔子、令和になっても凍ったままの氷河期世代をまとめて粉砕へ
氷河期世代「最近の若者は恵まれてる!就職楽勝で羨ましい!」、これだと安倍晋三が有能で善政を敷いた名君ってことになるんだが
宝塚市が実施した就職氷河期世代の正規職員採用試験、36〜45歳が対象との設定に「40代後半はなぜダメなのか!」とジジイの抗議が殺到
国家公務員 中途採用者選考試験(就職氷河期世代)
【文科省】わいせつ教員の再雇用防止へ 免許失効情報を共有
氷河期世代って本当に職場でも少ないから闇が深いよな 皆どこへ行って今何をしてるのか
【映画】ネプチューン原田泰造 役のために大型自動車免許を取得…教官から転職すすめられる
【人事院】「就職氷河期世代」159人を採用へ 国家公務員の中途試験 ★2 [ボラえもん★]
【人材派遣大手のパソナグループ】就職氷河期世代300人を正社員に 気になる年収は400万円から600万円に
【就職氷河期世代対象】市職員採用試験でミス、開始前に問題見える状態に 兵庫・神戸 [孤高の旅人★]
就職氷河期世代の人生逆転は看護学校へ入ること!
国に見捨てられた就職氷河期世代が高齢者になった時
【就職氷河期世代支援】3年間で650億円超 行動計画まとめる 政府
「就職氷河期」世代、初の全国団体発足…「一緒に人生を取り戻したい人来て」 ★3
内閣府が就職氷河期世代を対象に正規職員採用試験実施を発表 若干名採用予定 締切は1/10
【社会】氷河期世代が人生を取り戻すために〜全国でひろがる公務員中途採用試験 [ボラえもん★]
恐怖!氷河期世代の社員!「俺はこんなに辛かった被害者なんだぞ」と言ってパワハラ、セクハラをする悪魔の世代
【岡山】競争率240倍…「就職氷河期世代」対象の岡山市の職員採用試験に1460人超申し込み ★2 [ばーど★]
【地域おこし氷河期隊】政府による氷河期世代の雇用支援に強い反発 仕事を求める氷河期世代を地方に移住させる手法も ★4
氷河期世代って就職に拘りすぎだよな、娯楽文化的には断トツで楽しめた世代だしネット上も氷河期世代の価値観で染まってる
【文科省】職員への再就職自粛を解除 有識者によるチームを設置
【ナマポ】<自動車学校>生活保護世帯の若者、免許取得無償化 富士市
氷河期世代、取り残されたまま 「3年で正社員30万人増」困難 ★8 [蚤の市★]
【就職氷河期世代】将来的な生活保護費が10兆円にのぼる 「中年フリーター」の救済策はあるか★15
【就職氷河期世代】将来的な生活保護費が10兆円にのぼる 「中年フリーター」の救済策はあるか★8
【国家】就職氷河期世代採用の公務員7【地方】
若手の数学者、産業界へ橋渡し 経産・文科省が支援
【悲報】 教員免許更制度、廃止に向け検討開始 文科省
政府、就職氷河期世代を国家公務員採用へ。予算650億円を確保
【ニュース解説】遅きに失した「就職氷河期世代への早期対応」 ★3
精神科医はお前の話本当は興味ないぞ←氷河期世代に効きすぎて禁止ワードへ
厚生労働省、ハローワークでの「就職氷河期世代のオッサン限定求人」を解禁
聖帝肝いりの氷河期世代支援、目標の10分の1「選挙目当ての場当たり的対応だった」
就職氷河期世代は人数多いくせに全く男のカリスマがいないのはなぜなのか?
手取り15万の氷河期世代…「努力はし尽くした。自己責任というなら21万円稼げる方法を教えろ」
【また文科省か】また文科省職員が… 保護者から集めた770万円横領で懲戒免職【懲戒免職】
40代なのに「手取り16万円」の残酷…社会があえて目をそらす〈氷河期世代〉の厳しい状況★6 [愛の戦士★]
「就職氷河期世代」199人が国家公務員合格…1万943人申し込み ★2 [どどん★]
【そのとき、父はー】ずっと不遇だった「就職氷河期世代」が家族に求めることとは 児童虐待の裏側
地域若者サポートステーション「氷河期世代対策にばかりお金が使われて、その他の世代がおろそかになりがちだ」
【狂育】文科省の教職員向け手引にホモやオカマなど変態生徒への対応明記…近日中に発表、新年度から活用へ
【文春砲】「信者が集まって中傷ビラを」下村博文元文科相への選挙支援を統一教会元信者が告白 [クロ★]

人気検索: secret stars 女子小学生マンコ 和日曜ロリ 繧「繝翫え繝ウ繧オ繝シ アイドル 見せ付けsex Sex 精子 jb 蟷シ蟷シ 邏?莠コ縲?繝槭Φ繧ウ
06:21:26 up 42 days, 2:21, 0 users, load average: 7.55, 5.25, 4.40

in 6.8028969764709 sec @5.8261041641235@1c3 on 060619