◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【公共放送】ドンキ「地上波映らないテレビ」バカ売れでNHKに焦り? スマホ保有者から受信料徴収か★3 [生玉子★]YouTube動画>1本 ->画像>11枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1645615119/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

0001生玉子 ★2022/02/23(水) 20:18:39.04ID:kvLq6Khm9
 ディスカウントチェーン「ドン・キホーテ」のオリジナル商品、“地上波が映らないテレビ”が売り切れ店が出るなど販売好調だという。

 昨年12月発売の「42V型AndroidTV機能搭載フルHDチューナーレススマートテレビ」(税込み3万2780円)は、ネットフリックスなどの動画配信サービス対応で、地上波を受信しない。若い世代に人気で、既に1億円以上を売り上げている。

 昨年の総務省「情報通信白書」によると、平日の「インターネットの平均利用時間」は、「テレビ視聴(リアルタイム)の平均利用時間」を全世代で初めて上回った。

 行為者率(該当の行動を15分以上した人が全体に占める割合)では平日休日ともに、50、60代はテレビ視聴が相変わらず高いものの、10〜40代ではネット利用が高い結果に。改めて浮き彫りとなった若年層の“テレビ離れ”に加えて、普及が進むチューナーレスは受信料を支払う必要がないため、NHKにとって脅威だという。

「テレビを見ない、持たない人の数が加速する中、NHKはチューナーレスの普及に相当な危機感を持っているはずです。NHKは以前から、スマホしか持たない世代から受信料を徴収しようとしていましたが、その流れを一層強めていくことでしょう」(放送ジャーナリストの小田桐誠氏)

 将来的な収入減が危惧される状況に、NHKも手をこまねいているわけではないという。

 NHKは来年度、テレビを持たない人やほとんど見ない人を対象に、番組やそれに付随する情報を提供し、受け取り方を調査するという。

 民放キー局がネット同時配信に踏み切る中、NHKの番組をネット視聴できる「NHKプラス」は、今のところ受信契約者限定になっている。この実証実験によって、近い将来、ネット受信料の義務化がささやかれている。

「どんな形でもスマホ保有者から受信料を捕捉しないと、将来的に今の状態が維持できないのは明らかです。しかし、昨今の政治との距離など公共放送としてのジャーナリズムのあり方も含め、こうした流れに当然反発が起こると思われます」(小田桐誠氏)

 受信契約件数減や20年10月からの値下げの影響で、コロナ禍で受信料収入が減少しているNHK。

 ネット上では、災害時などの放送インフラとしての有用性を理解する声があるものの、受信料徴収をネットにまで広げることに反対の声も少なくない。

 今後も国民とNHKの受信料をめぐる攻防は続きそうだ。

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/301671

前スレ
【公共放送】ドンキ「地上波映らないテレビ」バカ売れでNHKに焦り? スマホ保有者から受信料徴収か★2
http://2chb.net/r/newsplus/1645606258/
0002ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:20:02.53ID:VYt2CpCe0
ネット受信料は事実上の税金なのに、頑なに受信料制度を貫くのか
そんなに自分たちの給料が公務員水準に落ちるのが嫌なのか
0003ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:20:35.85ID:v3T3AuYl0
早く放送法改正しろ
もちろんNHK不要な方向にな
0004ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:21:06.11ID:WkvGp6eV0
スクールランブル化まだ?   偲
0005ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:21:32.53ID:QVzIPuDc0
>>3
今のままじゃ取れないしな(これは法律的に無理)
0006ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:22:00.69ID:6Gnm2HiH0
あれ?
未だにガラケーの俺勝ち?
0007ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:22:05.10ID:YxG958N40
国から監査受けないといけなくなるからね〜
0008ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:22:25.16ID:VnnOtFbs0
スマホ捨てるか
0009ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:22:27.47ID:dt9dvJ9Z0
バカ売れと言ってるが何台くらい売れたんだ?
0010ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:22:35.64ID:qVVFoSig0
将来的に持続不可能ならまずはリストラしろよ
自民党とズブズブで好き勝手に法律変えられるからって安易すぎ
0011ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:23:07.30ID:IwTZaR2t0
電源いれれば、すぐネット番組がみれるのかな
リモコンでチャンネル変更で、普通のTVみたいにみれるかな
無料ネット番組 たくさんあるのかな
定時のニュースの生放送もあるのかな

よくわからん
0012ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:23:11.97ID:VnnOtFbs0
ごちゃんだけやれるスマホ作れよひろゆき
0013ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:23:17.14ID:zkF4mYqV0
ワンセグ機能ないスマホからも一律徴収すんのか
「テレビ受信機」じゃないだろもはや
0014ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:23:19.77ID:VAwILZrr0
NHK党立花さん達頑張れー!!!!!


NHKをぶっ壊せ!!!!!
0015ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:23:56.52ID:hpnyobUf0
民放がどうとも言えんけども
ここは時に絶望的までに無責任である
0016ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:25:48.01ID:wj6weyzL0
キャリア大手の通信料も同じようなもんだと思うけどな
0017ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:25:56.94ID:moRoffgU0
なんでバカ売れって煽ってんのか知らんが、今後それなりに名の知れたメーカーから出てこなきゃバカ売れにはならんだろ。まだニッチの域を出てない
0018ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:25:58.30ID:6T74jpfI0
それはテレビではなくブラウザつきのモニタだろ
0019ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:26:02.25ID:6vBz7ua70
>>1
>しかし、昨今の政治との距離など公共放送としてのジャーナリズムのあり方も含め、

シレッとねじ込んでるけど国民は100パーNHKの受信料の取り方で怒ってるだけだぞ
0020ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:26:06.35ID:B2A7N3mU0
実況に書けない
芸能人のいい人アピールなんてどうでもいいから
金だして保護施設つくればいいだろうが
どうせ口だけなんだろ
この組織も
0021ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:26:09.24ID:CNml0LDS0
俺はNHKの内容については別にどうとでもないね
自分自身が偏っている、偏らせる自覚があるからね
でも受信料訴訟したのは、俺をNHK潰しに動かせる気にさせるには十分だった
料金は払うが全力でネガキャンさせてもらう
0022ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:26:59.71ID:zQMEx1Bx0
利権の塊であるNHKは日本から出ていけ
0023ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:27:17.81ID:i5C8iIui0
NHKアプリがインストールできな
スマホ作って!
0024ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:27:39.54ID:g0QPpVcK0
そろそろ放送法第87条に基づき
「日本放送協会を解散する法律(案)」の提出時期が来たのかな。
0025ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:27:51.96ID:jCl8lzpT0
まじでNHKのテレビ部門は廃止してもらいたい。ラジオだけ残せばいい。テレビは社会的不協和を引き起こすだけに。
0026ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:28:11.03ID:vCVEbXk30
チューナーつんでないスマホからはまさかとらんよね
ネットに接続できるからとか理由でとれるなら世界中の人間から徴収しなければならんよね
0027ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:28:35.19ID:iF/F5nmd0
仮にネット徴収を実行に移しやがったら、どう抗えばいいんだろうな
0028ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:28:37.44ID:huZAF9sj0
アベマとアマゾンプライムで一生大丈夫w
0029ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:28:43.58ID:v+b/eXHP0
NHKが人員整理すりゃいいだけ、解雇規制緩和待ったなし!
0030ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:28:43.90ID:g9eSOMkI0
よくわからんのだがこれってただのモニターなのでは?
0031ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:28:58.49ID:jCl8lzpT0
公共機関だから国民が物申すことも出来る。
0032ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:29:11.70ID:gPdZ6ARJ0
スマホテレビ見られんじゃん
0033ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:29:25.70ID:kv18jAKq0
>>26
放送法は国内法なんで
0034ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:29:34.02ID:ufv8ku+l0
とりあえずドンキいじめが始まりそう
0035ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:29:40.13ID:ZvLK4H3a0
>>18
発想勝ちだよな
それぞれはあったけど二つが合わさったものはあるようでなかったじゃん

テレビなんて今は完全にオワコンだし時代が次に移行しただけだわな
0036ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:29:44.57ID:J762noxM0
アマゾンプライムも海外で大幅値上げしたからどうなるかわからんのだが・・・・
0037ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:29:51.52ID:SPq2L6bw0
>>8
スマホを捨てるだけじゃ駄目だよ
全てのPCも課金されるからね
事務用のPCも工場のPCも来客受付のPCも全て
0038ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:30:04.32ID:v+b/eXHP0
NHK職員は上級労働貴族
0039ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:30:08.84ID:irdE0MnS0
スマホはNHKは無理だから気にせんでええと思うけどな。調査するとか言ってるけどテレビ見ない人がスマホでNHKなんか絶対見ないから調査にすらならない。テレビ世代がいなくなると同時にNHKは終わりよ。
0040ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:30:20.15ID:D8urkbBQ0
ただのモニタ型Androidを契約不要のテレビと言って売れば馬鹿売れする

食いつく奴も慌てるNHKも馬鹿じゃねーの
0041ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:30:26.40ID:vCVEbXk30
>>33
ネットつなげるなら金を奪ってくんか
ヤクザよりひでー
0042ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:30:38.14ID:KTizKPVR0
NHKオンデマンドを誰でも観れるようにすれば
スマホは立派な受信設備だよな
0043ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:30:50.25ID:E0R4nn2I0
>>37
憲法違反とかにならんの?
NHK俺もぶっ壊したくなってきたわ
0044ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:30:54.85ID:mV5WB/Ae0
>>14
立花もこのTV買ったぞw
今日開封動画上げてた
飼ってる犬がくっそ可愛い
0045ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:31:04.67ID:X45DM2z+0
>>1
バカ売れ?ほんまか?
同じレベルのモノが半額で売っとるで?ww
0046ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:31:06.95ID:v+b/eXHP0
受信料と言う名の私税を貪る労働貴族、日本型社会主義の典型
0047ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:31:07.01ID:IsvYFECA0
ラジオだけにして災害放送だけやっとけばいいんじゃね
規模は今の十分の一くらいにして税金で運用
0048ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:31:09.07ID:6MMeovIo0
アプリ化して要らんかったらアンインストールできるようにしろ。
0049ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:31:33.77ID:hf7PYc2T0
これからは「家はスマートテレビでスマホは持ってない」と言えばいいんだね。
0050ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:31:37.70ID:YC4CdSrD0
今日NHKの業者から家にテレビねえか調べさせろスマホの機種は何だの車持ってんだろカーナビの受信料払えよとか来たんだけど
テレビねえしスマホもチューナーなし態々買ってるし車持ってねえのにまじでなんなんだよ
なりふり構わなすぎだろクソNHK
0051ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:31:50.69ID:mv5PJOsE0
>>1
NHKが要らないという、国民の声をいつまで無視し続けるんだ?この国は。

年に2万円以上の視聴料が、如何に家計の負担であり、価値のないものへの捨て銭となっているのかわかっているのか?

みたいやつが契約し、支払う。
シンプルなルールだ。

それでビジネスが成り立たない会社には退場願いたい。
強制的な徴収は国による税金のみに与えられた義務であり、一企業に許されるものではない。
0052ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:31:50.73ID:IsvYFECA0
ほんと押し売りみたいだな
0053ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:32:02.81ID:KTizKPVR0
>>48
いいえWebブラウザーで見れますので
しっかりいただきます
0054ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:32:36.75ID:48MOxIVF0
NHKはAMラジオと地上波総合だけあれば十分
受信料は1/4にできるだろ

それ以外の放送がしたければスクランブルかけて有料放送でヤレ
0055ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:32:45.63ID:QSldJxz00
社員の給料下げろや
0056ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:32:46.67ID:YIIRqCJU0
>>1
天下のNHKが、ドンキの貧乏臭いテレビ如きにビビるはずないわな
政治家のセンセイ方に献金してるのはもちろん女やイケメンも抱かせてるんだろ?カネは唸るほどあるし、ヤクザな芸能事務所と付き合ってるしな
法律などどうにでもなるやろw
0057ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:32:48.31ID:i3RPXCRd0
>>11
時代に取り残された哀れなおじいちゃん。。。
0058ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:32:51.68ID:kv18jAKq0
>>41
じゃあ海外からの観光客はどうするんだみたいな論点はあると思うよ
除外規定でも設けるのかね
0059ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:33:03.83ID:Mcxt06Kp0
自民最低だな!!!
0060ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:33:04.66ID:gbuHQEsu0
もうテレビなんて7年ぐらい観てない
ネットと有料の専用コンテンツだけで十分、観なくても生きていける
0061ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:33:20.44ID:RaQv6cp30
受信料払うのは国民の義務です
0062ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:33:20.71ID:R1uLYxeV0
アホやな
NHKを堂々と見て大音量で徴収員が来てるとこで聞かせる
その上で払わないのが至高だろ
徴収員来たらニヤニヤするわ
0063ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:33:33.92ID:ZwdknGMw0
↓受信料で儲かった分は受信料へ還元すべきやろ。立法府に還元でもされとるんか?

(株)NHKエンタープライズ 売上591.9億
(株)NHKエデュケーショナル 売上25.8億
(株)NHKグローバルメディアサービス 売上248.0億
(株)日本国際放送 売上81.1億
(株)NHKプラネット 売上86.4億
(株)NHKプロモーション 売上86.9億
(株)NHKアート 売上173.6億
(株)NHKテクノロジーズ 売上322.8億
(株)NHK出版 売上142.6億
(株)NHKビジネスクリエイト 売上103.6億
(株)NHK文化センター 売上73.2億
(株)NHK営業サービス 売上117.5億
0064ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:33:39.61ID:E0R4nn2I0
>>50
アンテナ外すと良いぞ
自分で外しても良いし、足場悪いなら受信料1年分くらいで外せる
家傷まなくなるしおすすめ
0065ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:33:42.45ID:IsvYFECA0
>>54
地上波総合もいらない
どうせ災害になったら呑気にテレビなんか見ていられない
AMラジオだけでいいんじゃね
0066ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:33:59.79ID:yKIc0qtJ0
NHKはほんといらんわ
0067ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:34:05.62ID:C7NefKhf0
配信やってる各社の民業圧迫でしかない
0068ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:34:12.69ID:ZwdknGMw0
受信料を払っているのに

受信料算出根拠を公表しない
受信料を何に使っているのか公表しない
番組内容に意見を言えない
NHK社員の年収1800万円、その給料の決め方を公表しない
経営内容を公表しない
経営内容に意見を言えない
社員全員の給料をHPで公開しろ
収支のすべてをHPで公開しろ
0069ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:34:25.06ID:1ohTU2iu0
ネットからなら世界中から徴収しろよw
0070ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:34:25.85ID:b3IKJtAy0
>>55
コスト削減のため番組製作は下請けにやらせてます。これで許して
0071ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:34:33.55ID:ZwdknGMw0
【予算規模の比較】
海上保安庁 2177億5345万7000円
警察庁 3420億8472万9000円
環境省 3459億4527万4000円
NHK 7547億7700万円

2016年【平均年収】
英国 BBC職員 £42,500(675万円)公共放送
米国 CNN社員 $51,000(576万円)
豪州 ABC職員 $40,000(452万円)公共放送
日本 NHK職員 1780万円 公共放送
0072ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:34:45.84ID:1hW8RZPM0
NHKな竹島の日よりも猫の日が大事やからなあ
0073ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:34:52.60ID:ZwdknGMw0
総事業費 比較
江戸城天守閣復元(試算)・・・・350億円
熊本城復元(試算)・・・・・・500億円
東京駅復元・・・・・・・・・・500億円
テレビ朝日社屋・・・・・・・500億円
東京スカイツリー・・・・・・・650億円
新丸ビル・・・・・・・・・・・900億円
愛知高速鉄道リニモ・・・・・・1000億円
日本テレビ社屋・・・・・・・・1100億円
あべのハルカス・・・・・・・・1300億円
JR京都駅ビル・・・・・・・・・1500億円
フジテレビ社屋・・・・・・・・・1500億円
東京ディズニーランド・・・・・1580億円
0074ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:34:56.05ID:mv5PJOsE0
>>68
解体しろ。

解体以外ありえない。
0075ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:35:05.08ID:ntr909SR0
NHKだけ映らなくていいわ
0076ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:35:12.38ID:irdE0MnS0
>>57
その割には5ちゃん出来てるという謎のおじいちゃん。。。
0077ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:35:19.58ID:ZwdknGMw0
ハウステンボス・・・・・・・・2200億円
新国立競技場(試算)・・・・・・2500億円
横浜高速鉄道みなとみらい線・・2600億円
六本木ヒルズ・・・・・・・・・2700億円
東京レインボーブリッジ・・・・3000億円
東京ディズニーシー・・・・・・3380億円
NHK新社屋・・・・・・・・・・3400億円←★準備中
明石海峡大橋・・・・・・・・・5000億円
第二青函トンネル(試算)・・・・5000億円
中部国際空港・・・・・・・・・6000億円
0078ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:35:19.59ID:fnBrg8by0
NHKは各世帯から受信料を徴収するんじゃなくて国に予算組んでもらって運営すればいいんじゃね?
なんかの税金増税になるけど
0079ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:35:33.91ID:vo2XFU1T0
国民の敵NHKは殺すべき
一人も生かしておくな
0080ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:35:37.79ID:ZwdknGMw0
2013年度 NHK会長、副会長、経営委員長等の給料(年)
NHK会長 3800万円/手当込
副会長   3370万円/手当込
常務理事  3020万円/手当込
理事     2856万円/手当込
経営委員長(常勤)3792万円/手当込
NHK社員  1780万円/手当込 ←大河ドラマでも視聴率1桁代
(社員全員高額所得者)
※総理大臣、国会議員の給料
総理大臣 2727万円
国会議員 1842万円
______________________________
    <○√
     ‖  これって日本国民が支えなきゃいけないもの?  民心、 公明、共産の先生がたよ…
     くく
0081ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:35:39.68ID:CvvYt9490
NHKだけでなくB-casに天下ってる民放やTVメーカーも慌ててるな。
米国や中国での4Kテレビの相場は、日本の半値以下で買える。
0082ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:35:42.38ID:RaQv6cp30
>>55
つき手取り三十万円しかもらってないよ
これ以上提げられたら生活できない
0083ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:35:55.82ID:drDSWw2E0
民営化も無理な人件費
もう解散しかないな
0084ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:36:01.81ID:IsvYFECA0
>>71
狂ってるよな
既得権益まみれの今の日本の象徴のような存在
0085ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:36:01.91ID:ZwdknGMw0
     ∧_∧
     (`∀´ > 美人局で紅白の出場者の話は?
    /)在/ノ  
  Λ∞Λ⌒⌒) )
⊂(`Д´;)⊃ Uヽ

今回、立花氏が当選したことによって、「NHK紅白歌合戦」の裏側が、世間に広まってしまう恐れがあるという。
「元々、NHK職員だった立花氏は、過去に自身のユーチューブチャンネルにて、紅白の裏側を暴露したことがあります。
それによると紅白スタッフは、NHKからオファーを出す超有名歌手以外、芸能プロダクションからの金や女体の提供で出場者を決めていたそうです。
0086ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:36:14.76ID:nTZs9z6v0
今のスマホ、殆どTV見れないだろ??
0087ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:36:21.41ID:5miL3h760
>>68
国鉄も財務内容がブラックボックス化されていて酷かったらしいが、マジで国鉄に匹敵するクソっぷりだな
0088ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:36:23.41ID:ZwdknGMw0
その際、夜の奉仕役として派遣されるのは、歌手を出したい事務所にいる売れていないタレントなのだとか。
今回、彼が当選したことで、NHKの枕問題にも国会で切り込んでくれることも期待されています」
今後も、どんな爆弾が投下されるかわからないため、NHKは戦々恐々としているかもしれない。
0089ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:36:56.17ID:ZwdknGMw0
★世界の受信料


日本 15,120円
アメリカ 0円
カナダ 0円
ブラジル 0円
スペイン 0円
南アフリカ 2,120円
ロシア 0円
中国 0円
韓国 3,000円
シンガポール 0円
ベトナム 0円
ギリシャ 4,608円
インド 0円
オーストラリア 0円
ガーナ 828円
これが現実。。。日本国民は騙されている
平均年収1800万 利益3000億円 搾取の限りを尽くすNHK
許してはいけない
0090ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:36:56.37ID:E0R4nn2I0
NHK職員なんか500万で十分だろ
日本最大のぼったくり集団
次席はカスラック
0091ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:37:02.44ID:35O8mLro0
>>7
放送ヤクザは内緒のカネをバラ撒いていそうだな
0092ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:37:02.77ID:hpnyobUf0
放送事故か
あんまり気にもしないだろうけども
何つーか
当たり障りのない事しか言えんかな
昔はバカ殿とか電波少年とかトゥナイト2とか
過激な番組も地上波でも流してたけども
0093大勢の有志と記載者田中寛喜2022/02/23(水) 20:37:07.38ID:7a80XC110
あほうどりは実は非常に重要な貴重な鳥では。白人側は一発で見抜いて、アルバトロスとゴルフのスコア−3に取り入れているのでは。
「全く羽ばたかずに数千キロの距離を飛行することが可能である」、これは世界的に見ても非常に優れた鳥では。白人と中国人が秘密にしていたのでは。国鳥の域では。
0094ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:37:27.12ID:ZwdknGMw0
 /,< _ノ ヽ_ノ \
,/. ;(○). .)( (○) ;ヽ
|   (( /__ヽ ))+, |
| ,+: ;)) |  ,  ;|((,  ; |
ヽ:  U | | |li| |i | |U;  :/  韓流やめてーーっ!
, \ ; ,l li| |li!i|i| |: ./
:/  ̄ ヽ二二ノ  ;\

とにかく、電通とつるんで、やりたい放題をやって来たNHK
まるで、朝鮮人と中国人の、宣伝マンの様な、偏向報道にはウンザリ
7000億もの莫大な、受信料収入も実態は不透明、事なかれ主義
0095ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:37:35.10ID:mv5PJOsE0
>>82
いや、いらないものを押し付けて給料貰ってるんだから、文句言えないだろ。

悪徳商法かよ。
0096ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:37:39.60ID:kv18jAKq0
>>90
ジャスラックと同列に扱うとか
0097ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:37:53.19ID:M/1DcPlB0
NHKになんてちりめんじゃこの中に入ってるカニみたいなもんで、あればいいけど単体で金を払ってまでほしいものじゃない。金をとるならとっとと消えてくれ。
0098ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:37:57.13ID:T3Bqby5R0
普通にネットフリスク他に配信させれば良いだけ
有料配信サイトで無料で配信  
変わりに基本料金上乗せで良いだろ
0099ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:37:58.22ID:nTZs9z6v0
犬HKは完全に解体すべきだな。

生き残らしちゃ絶対ダメ
0100ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:37:58.48ID:AVteloEO0
今のうちに大地震来て潰れろよ
0101ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:38:09.41ID:8X9uAp2d0
放火して課金させようとする糞ゴミwww
0102ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:38:10.21ID:qVTQfm+P0
モニターにfirestickでよくね?
0103ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:38:13.87ID:ZwdknGMw0
反日の、ムンゼェイン政権でもお構い無しに韓国ドラマを流す無神経

紅白歌合戦に、平気で反日運動の、不良韓国人歌手を出演させた蛮行
NHKを変える為には、N国党に、頑張って貰いたい、がんばれ
0104ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:38:20.48ID:cuDKc9Mt0
>>89
UKは?
0105ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:38:21.88ID:35O8mLro0
>>45
どこよ
0106ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:38:34.04ID:KDr5eWyq0
>>90
まだ高い
400万だな
0107ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:38:37.99ID:irdE0MnS0
>>71
すんごい…大問題やんけ。
0108ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:38:38.69ID:W/VFC7Oy0
スマホにチューナーが付いてないと見られない訳であってチューナーなしの
スマホになるかもよ。
0109ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:38:42.00ID:0XAqarOz0
いざというときに自宅のTVのNHKの情報を待つ馬鹿はいない。
0110ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:38:50.95ID:ZwdknGMw0
電通のやり方

●日本の世論をコントロールしろ。
●日本人の精神を幼稚化・韓国人化させろ。
●女を集中的に狙い洗脳しろ。
●在日同胞やゲイタレントに政治的意見を言わせ、御意見番化させろ。
●ゲイタレントやハーフタレントに「幼少期、日本人から いじめ・差別を受けた!」と強調させろ。
●「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ。
●海外セレブやハーフモデルをもてはやし、「日本人は劣等人種だ!」と暗に植えつけろ。
●日本人男への外見差別を徹底しろ。
●日本の中年男だけはどれだけ侮辱しても許される。
●日本人男が、馬鹿にされ 虐げられるCMを大量に作れ。
0111ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:39:07.50ID:Kt6wdFH+0
さんざんテレビでステマしてもらってこの仕打ちかよ
0112ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:39:10.01ID:U3uMdZNK0
>>5
チューナーつければいいので受信装置だと閣議決定すればいいだけ
0113ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:39:12.37ID:x5pfH38P0
テレビ映らないスマホ出せよクソニー
スマホはソニーしか買わないんだからな俺は
0114ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:39:12.78ID:ZwdknGMw0
●イケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と植えつけろ。
●韓流ゴリ押しは絶対に止めるな。
●「韓国男子は紳士的で逞しく美しい!日本人男など貧弱で気持ち悪い!」とステマしろ。
●日本を韓国並みに整形大国化させろ。
●5ちゃんを見ない十代を韓流洗脳しろ。
●「男VS女」「若者VS高齢者」「都会VS地方」、日本人同士の対立を煽り分断しろ。
●日本人同士を結婚させるな。少子化を促進しろ。
●幼稚な恋愛映画を大量に作れ。
●女が活躍するドラマばかり作れ。男は無能な役、笑われ役にしろ。
●韓国アプリ「LINE」で日本人全員の個人情報を掌握しろ。
●「LINEに入らない奴は仲間外れ」「未だにガラケーは笑い者」という雰囲気を作れ。
0115ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:39:26.16ID:SPq2L6bw0
>>69
もちろん日本国籍の人からしか徴収しません
中国人様、韓国人様、北朝鮮人様からは徴収しません
0116ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:39:44.48ID:ZwdknGMw0
2009年07月21日 16:10
NHKも電通が支配している。

NHKが番組制作を子会社NHKエンタープライズに依頼すると、
NHKエンタープライズが番組制作会社の
総合ビジョン(株主はNHKエンタープライズ、電通)に丸投げする。
ここで税金である膨大な制作費が電通に入る。
そのうち数パーセントをNHK側関係者にキックバックして
電通の意のままの番組を制作しNHKを支配することになる。
総合ビジョンの多くのプロデュサーが反日偏向番組を製作し、
それをNHKを通じて日本国民が見て洗脳されることになる。
0117ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:39:57.21ID:hStMlVrx0
>>1
入力数の多いモニターで良くね?w
0118ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:39:58.22ID:bMSyVY+D0
NHKは大河に惜しみなく予算かけるからな
仕方ない
0119ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:40:04.07ID:x5pfH38P0
NHKの役目は終わった
さっさと消えろ
0120ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:40:14.02ID:5tJhBpZH0
お正月に孤独のグルメスペシャル観て以来テレビ見てねえわ
0121ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:40:15.49ID:ZwdknGMw0
2009年07月21日 16:12
この「NHK総合ビジョン」という民間会社は、電通の子会社です。

で、この「総合ビジョン」は、NHKの番組や著作でボロ儲け。
つまり、国民から徴収したNHKの視聴料で作られた番組やコンテンツで、
電通が元手ナシで利益を得るという仕組み。
2009年07月21日 16:13
なぜ広告主が不必要であるはずのNHKが、大手広告代理店の電通と癒着しているのか?
0122ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:40:17.72ID:35O8mLro0
>>61
受信料払うのはバカの義務です
0123ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:40:23.78ID:aAqDWe/z0
ワンセグなんてNHKのせいでもう生産してないじゃなかったっけ
0124ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:40:24.74ID:O05gIZyj0
>>18
> それはテレビではなくブラウザつきのモニタだろ

モニターでは無くて一体型のPCだよ、Androidが入ってるから巨大タブレットかな?
0125ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:40:28.30ID:E0R4nn2I0
https://twitter.com/netatank/status/1496352030180667394?s=20&;t=a6h4sUW0m1w14vNY9VysHQ

受信料は一切払わん
NHKは潰れろ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0126ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:40:30.45ID:irdE0MnS0
>>90
今までの分考えると10万やろ。
0127ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:40:36.73ID:ZwdknGMw0
それは、NHKに食い込むために電通は、職員の「天下り先」を提供しているからだ。
「NHK総合ビジョン」「NHKエンタープライズ」を筆頭に、無数のNHK関連会社と
いう形をとって電通子会社を作り、そこへ職員を天下らせているのだ。
その運営費は、もちろん国民から徴収した金である。

冬ソナの利益も、NHKの英会話講座も、アニメも、全ての利益を電通が吸い上げる仕組み。
ちなみに、国が定めたNHK法では、NHKは利益追求の商売を禁じている。
0128ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:40:38.87ID:QGDvyTYM0
横領・着服・横流し、無いわけがない
徹底的に調べ上げたらとんでもない額になるんじゃないの?
国民から強制徴収した金が好き放題使われてる可能性があるなんて
今時あり得ないでしょ
0129ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:40:39.69ID:vA7AepDQ0
どっちみち車にテレビついてるからむりじゃね
0130ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:40:39.95ID:KDr5eWyq0
>>54
地上波総合居るか?
0131ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:40:49.55ID:3ibAoxdf0
もともとiPhoneにはテレビチューナーはない
Androidでは一時期ワンセグチューナー付きが主流になったが裁判でワンセグチューナー付きスマホからも受信料取れることが確定してしまい
メーカーは判決以降のモデルではワンセグチューナー外した
NHKのせいで不便が生じた一例
0132ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:40:50.89ID:B2P9AjRD0
これ絶対にテレビ無くても金取る流れやん
0133ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:40:57.33ID:ZwdknGMw0
韓国で在日メンバー排斥運動
*twice   慰安婦のTシャツ着用
朝鮮人総連が暗躍。ボディーガードが総連工作員
*東方神起 MVで日本列島だけ削除。
エイベがごまかすも騙されたバハア達激怒で総すかん状態。
*ShiNee  インスタにて「JAP」と何度も投稿
*ピ(rain)  MVで原爆ドーム
*BEAST 「独島は朝鮮領土」動画を全世界に公開
*キソンヨン選手が猿真似し日本人を侮辱。朝日画像を加工して擁護。ばれて朝日朝鮮人工作機関と認定される
0134ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:41:01.81ID:fz3XYgWE0
はやくNHK滅びて
0135ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:41:14.96ID:J762noxM0
今のうちにスクランで手を打ったほうがええと思う。今やったら受信料下げれば払うやつもおるやろ
どうしようもなくなってから法律改正して税金で払わそうとしてたら選挙で大負けすんぞ
0136ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:41:17.40ID:9/bdfv1O0
>>50
契約のない住所に勝手にカツアゲに来るからな
NHKには協力しない以外に答えないでいい
困ったら警察と撮影
0137ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:41:24.86ID:ZwdknGMw0
ずうずうしい世界一の反日ストーカー民族おことわり

●反日無罪の【朝鮮アイドル抜粋】
*防弾少年団(BTS) 原爆称賛Tシャツ着用、ナチス帽。謝罪せず居直り 
世界地図から日本を消すヘイト。
反日トライストーンと提携し不倫疑惑の田中圭のバーターとして
音楽番組にねじ込む前科
*少女時代 インスタにて太極旗とともに「歴史を忘れた民族に未来はない」と投稿
*IZ*ONE  慰安婦バッジ付ける
 ★← 在日をねじこんで反日工作を薄める反日エイべ秋元
0138ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:41:39.05ID:aPankA7r0
権力から独立した放送機関のNHKが無くなったら権力の監視はどうなるんだろうって考えたけどそれ以前に本当にテレビを見ていない人が増えたからいらんか
YouTube等はアメリカの意向を垂れ流す側、NHKを国営放送化したら政府のスピーカー、民放はそもそも電通・スポンサーの犬
将来的に日本人はアメリカや企業、日本政府にコントロールされるだけの盲目的なロボットが増える事になるな
0139ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:41:44.69ID:ZwdknGMw0
朝日新聞
「K-POPは好き?」アンケート調査結果


(1)韓流ドラマ見てますか?
よく見ている………11%
時々…………………13%
あまり見ていない…10%
見ていない…………66%
(2)Kポップは好き?
すごく好き……………1%  ←1%wwwwwwww
まあまあ好き…………22%
あまり好きではない…32%
嫌い……………………13%
聞いたことがない……32%
(3)最近の韓国映画は好き?
すごく好き……………1%
まあまあ好き…………14%
あまり好きではない…17%
嫌い……………………9%
見たことがない………59%
0140ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:41:49.84ID:jXPzaq1D0
受信料をネットにまで拡げたら戦争だぞ
分かってんだろうな NHK対俺らの全面戦争だ
0141ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:41:52.43ID:gH76AjhH0
これって近い将来ワンセグがNHKに潰されることになるな。

てか、今ちょっと販売してるスマホ見てたら
日本メーカーのアンドロイドでもワンセグ機能ないんだな。
民放がつまんないせいもあるけど日本のTV終わったな。
NHKのせいでTVのネット移行完全に失敗したな。
日本の全産業がそうだけど、残り少ないエサを食い潰して終わりだな。
0142ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:41:56.71ID:cuDKc9Mt0
>>129
カーナビなんてもう積んでないよ
0143ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:42:00.53ID:uQj26wA60
>>122
バカはNHK見ません
スマホのチンケな動画見て満足して一生終える、愚か
0144ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:42:02.35ID:KDr5eWyq0
最近のNHKはアニメを人質にしてるんだよな進撃の巨人とかラブライブとかw
0145ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:42:03.73ID:L3BKPfnj0
公平と言うなら税金徴収にしろよ
総務省直営の国営化にして職員は国家公務員
受信税も所得や資産に応じて決めろよ
建前だけの受信料クレクレ集団じゃ公平もクソもねえよ
0146ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:42:38.19ID:CZD34+Ik0
テレビ放送はNHKの設備で行っているけど、ネットではNHKは送出るだけで設備はネットインフラを使ってるんだからテレビ放送のように日本全国に放送するための多大な設備にかかる費用は不要
もちろんBSのように衛星の費用もかからない
0147ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:42:57.40ID:IRGENOy20
おまえらバカだからどうせ地デジ映らねーとかクレーム入れるんだろw
0148ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:43:10.99ID:6qusAblD0
地上波は競争入札性でいい
NHKはいらん
0149ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:43:29.21ID:dtQjq6e90
ニュースと災害速報だけやってろよ
給料は300万な
0150ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:43:31.79ID:IRGENOy20
おまえら低俗CMとか低俗バラエティー番組大好きだもんなW
0151ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:43:42.01ID:GQQ7fpTl0
NHKは反日売国放送局、受信料を払ってる時点で加担する側だぞ
まずはテレビを売り払って解約しろ
テレビ無いほうが生活は充実する
0152ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:43:42.87ID:E0R4nn2I0
カーナビもアンテナつけなきゃ良い
俺は自分でカーナビつけてるがアンテナなし
車屋に頼む時にアンテナつけなくていいというだけ
0153ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:43:48.64ID:FC0y/wtP0
もうテレビにチューナはいらんよな。
必要ならディーガとか買えばいいんだし。
Abemaとかアマプラで十分だなぁ
0154ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:43:58.83ID:4TpJbBUD0
NHKは、そろそろ自分たちが要らない子だって気付いてよ。
総務省も、いつまで全世帯徴収強制徴収の野望を持ち続けては困るよ
0155ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:44:15.56ID:NdeNwqrv0
楽天モバイルでさえ0円のご時世に
全く必要のないnhkが受信料取るとか完全に狂ってる
0156ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:44:21.59ID:O05gIZyj0
>>40
儂は、ご老公専門のネットワークTVをパナソニックが出さないかなーと思った時期があった
パナソニックが24時間ご老公を流して、チャンネルを合わせると何時でもご老公が観られるTV
0157ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:44:24.77ID:h37VeVX90
NHK契約者が減ってる

コンテンツ力やサービスを向上させよう!
↑わかる

強制的に徴収する仕組みを拡充しよう!
↑???
0158ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:44:26.32ID:QJevW11r0
>>144
アニ豚はチョロいよなそういうので簡単に屈服するから
ラブライブはリエラをMXに再放送してほしいんだけどNHKの奴らに権限握られてるのか放送される気配すらねえのがね
0159ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:44:45.41ID:hpnyobUf0
テレビ見ないとか昔はあんまりなかったかな
エアマックス刈りやらカラーギャングやらみんなTW200乗って
みんなキムタクのマネしてたよ
今じゃあんまり想像出来んかだろうけども
0160ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:44:53.79ID:cuDKc9Mt0
>>145
そうそう
税金で徴収するか、スクランブルかけるか
徴収額が減ったら減ったなりにスリム化すればいい
民意だ
劣化しても仕方ない
0161ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:44:54.29ID:EMq+RdRr0
テレビ本当に置いてなくてテレビ置いてないですって言っても取られたけど
こんなの買って意味あるのか?
0162ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:45:03.06ID:ZHQoqKo10
ネットで徴収ってサブスクならだれも文句ないよ

契約したい人は契約すればいい


車のtvは契約するしないボタンがでてくるからおれは契約ボタンは押してないのでtvはブルー画面になる音は聞こえるけど

とにかくいまさらtvではばいからカーナビは
hdmiとネットつながればそれでいいや
0163ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:45:43.44ID:O3K3thJA0
NHKはクソみたいなドラマやアニメ、歌合戦とかやらなくていいんだわ
ニュースだけを流してろ
くだらないものに金を使っておいて俺らから金を徴収するとか本当にクソでしかない
ニュースだけなら大した金もかからんだろ?
それなら年間100円くらい払ってやるよ
0164ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:45:51.10ID:fz3XYgWE0
災害速報もネットで十分だし、マジで足を引っ張るだけの寄生虫だよね
0165ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:45:56.79ID:oNCMHYqn0
Androidテレビでネックなのは
メーカーが更新プログラムを
用意し続けてくれるのかなってことだ
0166ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:46:18.61ID:U3uMdZNK0
>>113
そうやって甘やかすからゴミを売り続ける
0167ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:46:19.53ID:KeBszG1K0
やっちまったね
これでNHKの言い分を認めるしか無くなった
ネットから徴収開始だな
0168ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:46:28.08ID:9GzXt2tg0
大前提で朝鮮半島から受信料の徴収だな
出来ないならスクランブルか組織解体
0169ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:46:52.42ID:DaCnW1L+0
NHKはyoutubeに動画載せて広告で食ってけ
0170ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:46:59.46ID:SPq2L6bw0
>>144
NHK以外のネットで見れるじゃん
0171ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:47:01.87ID:587b5OsT0
予言しとくけど、仮に放送法が改悪されてインターネット放送受信料を払うことになっても
お前らバカは自公に投票し続けるだろう
0172ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:47:04.93ID:gmFRwelB0
今まで、視聴料を払わずにテレビを見てた人なんて
一定数居たわけで

その問題と、民放を含めてテレビチューナー要らないって話は
別の問題でしょ?
0173ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:47:07.08ID:BXoQRgX40
世界みたいに税金で強制徴収で良いんだよ
0174ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:47:26.86ID:YStRllw10
いまだに視聴率がどうこう言うアホが多いけどテレビが完全に終わってる今、視聴率は何の意味もない数字だということにいつ気づくのだろうか?
0175ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:47:42.75ID:B351/Gb60
テレビ業界の相場を基準に給与設定してるって昔聞いたけど、フジとかガッツリ賃下げされてるんだからNHKも合わせろよ
0176ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:48:01.05ID:SVjHN8yN0
>>165
そのうちAndroidTVのファームウェア改造するやつ出てくるだろ
0177ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:48:08.07ID:YC4CdSrD0
結構前まで日本のためにならねえプロパガンダしてたじゃねえかよNHK
もう11年テレビ見てねえけどちっとは変わったのか?
0178ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:48:11.24ID:6QD1BL4K0
>>18
iPhoneだってカメラ付き小型PCなんだぞアレ
それをこれは電話だよって言って普及させた
0179ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:48:13.43ID:aIuDzsuk0
クソHK潰れろ
0180ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:48:21.71ID:NdeNwqrv0
そもそも金を取るという行為は、喜びや感謝や幸せの対価として
お金を払うんで、nhkは何も与えず国民の怒りしか買ってない
0181ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:48:22.66ID:KDr5eWyq0
>>163
進撃とかラブライブ観たけりゃ受信料払えで払うのがチー牛オタクやからなー
ラブライブはTOKYOMXで違う作品再放送してるから良いけど
0182ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:48:27.34ID:x5pfH38P0
>>166
じゃあソニーやめるわ
0183ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:48:31.56ID:mA6dk6e80
どうせ取るんだろ。携帯月額料金+月30円(犬HK受信料税込)でいいだろ。
0184ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:48:31.83ID:ci6T4l4F0
何も映らない
何も映してくれない
0185ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:48:32.47ID:KqLILbsX0
家に光入れてない私はかえって高い?
0186ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:48:33.19ID:J8oLBiPq0
>>1
もうNHKは完全国営化するか完全民営化するか、どちらかにしろ

完全国営化にすれば総務省傘下になるからNHK職員は全て公務員、よって今の様な高給は一切なくなる
NHKのトップが総務次官より高くなることさ許されないし、新入社員の初任給は手取り15万よ

完全民営化になれば民間企業なんだからこのテレビ離れの中、必死に広告主探せ

NHKの汚いところは公務員並みの身分保障で民間並みの給料が貰えるところ
0187ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:48:34.80ID:hpnyobUf0
別に何とも言わんけども
可愛いあの子もみにくいカネゴンになるんだぞ
世の中というのは無常なものだ
0188ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:48:38.43ID:fz3XYgWE0
>>144
どれももはや時代遅れでショボいなぁ
0189ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:48:39.79ID:EEqV/s+h0
すげーな、ヒュンダイ
妄想で記事書いちゃうんだもの
0190ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:48:40.71ID:Cj47g1+O0
くだらねえもう税金で徴収しろよ
ほんとに必要で残したいって思ってるならよ
まあ、一日中ニュース垂れ流しのチャンネル作ってくだらない番宣用の番組作るのやめてくれたらテレビも買うし料金も払ってやるよ
0191ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:48:51.72ID:Re0H+uIj0
事実のみ放送すれば良いのに知ったかぶりみたいなおっさんが出てきてアメリカは正義の味方でロシアは悪者みたいなニュース流しているからな。誰も見ないよな
0192ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:48:58.35ID:aPankA7r0
>>165
ソニーなんて約10年前の録画機のファームウェアを上げていてくれたのでソニーレベル以上の信頼できる企業の製品が欲しいところだ
0193ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:49:02.32ID:/gwj6ttb0
そもそも見てないのに受信料取れるってシステムがおかしいんだよ
死ねよ
0194ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:49:16.82ID:ohvDZxRj0
ドンキがNHKが映らないスマホを作ればいいんだぞ
はよwww
0195ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:49:23.90ID:HQql+lt00
オリンピックはNHK一択だったな
民法地上波は苦楚
0196ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:49:27.07ID:J762noxM0
ゲンダイの記事かよ・・・・なんか時間浪費した・・・
0197ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:49:28.84ID:Gpjhh/hg0
インターネットでなんかそれこそアクセスしたかどうかログ残るんだから
受信料強制徴収なんて違法意外のナニモノでもなくない?
0198ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:49:33.70ID:q9XHXLdn0
スマホの基本料金に受信料含めてきそう
0199ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:49:35.72ID:82RvrBTw0
テレビ見て喜んでるのはオッサンだけwwwww
0200ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:49:39.77ID:O/9JggYd0
NHKが日本人に分からないように、フランスに反日情報を大量に提供

ざっと内容を書くと、中国大陸で日本の軍人が住民と思われる女子供を縛って、
生きたまま土に埋めてゆくといった、再現フィルムとは思えない
古い白黒のドキュメントフィルム仕立て。

日本人のみんなから頂いた視聴料でこういったものをフランスへ
流しているなんておかしくないですか?◇「拡散奨励」

・ その映像はすぐ削除されました、私が実際に見た内容は
いかにもドキュメントを装った白黒のフィルムで、日本軍の兵隊が、震える中国人の
女・子供を生きたまま穴に埋めるという、衝撃的な映像です、これを
わざわざNHKが製作し、海外へ流したのです
0201ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:49:43.93ID:Zh6Mbqac0
「NHKいらない」と言う国民の声はガン無視。

声を聞く、岸田文雄ですw
0202ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:49:47.56ID:EEqV/s+h0
>>191
この記事は事実じゃないし
ヒュンダイの妄想だけど?
0203ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:49:50.25ID:9/bdfv1O0
>>154
とっくに気づいてるよ
だからスクランブルかけないんだよ
0204ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:49:51.84ID:mv5PJOsE0
>>173
そのとおり。

予算も明確に明かさないのに、視聴料を強制的に徴収などありえない。

こんな仕組みなら、まだ福祉や介護に金を回したほうがましだ。
0205ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:49:54.82ID:xnr9VmMf0
地上波のテレビ番組で見たいのあったらTverでみればいいしな
俺もテレビは1日数十分しか付けてない時ざらだもん
0206ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:49:57.04ID:J8oLBiPq0
>>190
税金で賄ってNHKを完全国営化にしたらええ
公務員になればあんなバカみたいな給料は許されなくなる
0207ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:50:09.03ID:AVteloEO0
最近はやたら危険を煽ったり
SDGSだの広める放送連発したりで
いる子アピールが必死すぎるw
0208ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:50:10.15ID:8KPr0iNE0
ネットインフラの技術向上に微塵にも力になっていないNHKが何の正当性をもって金を巻き上げようというのか。

そのうち YouTube 見るだけでも受信料払えとか言い出しかねないキチガイだわ
0209ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:50:11.86ID:+U/DxZSC0
>>1
近代国家が機能する為には公共放送は必須
たとえ視聴してない人間でも
治安や防災、公衆衛生によってその恩恵を享受してる
それなのにその対価を負担してないのはフリーライダーとしか言えない

これからの不安定化する時代
国の緊急事態下の動員に対応するためにも
公共放送の受信料は税として強制徴収すべき
0210ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:50:15.59ID:KDr5eWyq0
>>182
ソニーってゲームでも完全にSwitchの後塵になってるからな
モンハンワールド出てた頃のPS4が最後の輝き
0211ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:50:36.15ID:E0R4nn2I0
>>158
ラブライバーきっしょ
0212ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:50:43.98ID:XpUw3+1+0
ほどほどにしないと
社屋襲撃する奴が出て来ちゃうんじゃね
強欲すぎると身を滅ぼすよ
0213ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:51:31.55ID:crzUD6Dt0
ブースター接種者が2000万人超えました。
今日の感染者数が100万人超えてる可能性があります。
オミクロン株が世界中で猛威をふるい米国では毎日数千人ずつ死んでいます。最悪クラスの死者状況でただの風邪ではありません。以前より蔓延中にコロナ安全デマ、ワクチン危険デマが流れています。オミクロン株はワクチン二回接種者でも下記の後遺症が残ります。
また今日の感染者数は2週間前に感染した人数です。週ごとの増加傾向および無症状者を含めると本日100万人ほど感染している可能性があります。後遺症を残したくない人、死にたくない人はこれまでにない最大級のコロナ対策を取ってください
日本の左派(共産主義者)はコロナ安全、ワクチン危険デマを拡散しており、ネット上から果ては一部報道機関まで拡散しています。共通しているのは中国資本が流れていることです。
一部日本の報道機関もコロナはただの風邪、反ワクチンキャンペーンを貼っていますが、毎度蔓延次第手のひらを返し政府叩きを開始します。日本のマスコミは世界で一番中国から資金援助を受けており、左派(共産主義者)が多い職種です。人の言葉を都合の良く掻い摘み話を捏造します。気をつけてください。

2週間後の感染者数が100万人を超えます。
今現在15万人以上もの感染者がでています
死者も急増しており、すでに第五波の死者数を超えました。(今現在120人越え)
また感染した場合ブースター接種を終えていない人は“ブレインフォグ”含む↓の後遺症が残ります。(無症状で2割、軽症は6割後遺症残ります。)ただの風邪ではありません。

>>1-3>>1000
コロナマップ(世界の感染者数をまとめたマップ)
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/

日本人全員(1億2500万人)がワクチン未接種だった場合、新型コロナウィルスに感染すると↓
1750万人 死亡 (イタリア政府報告 参照)
1650万人が退院後、140日以内に死亡(英レスター大と国家統計局 参照)
5400万人 呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
5000万人 味覚障害(イタリア・パドヴァ大学報告参照)
1800万人 透析(米国医療法人報告 参照)
3400万人 関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
6600万人 疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
2500万人 精神疾患 患(英オックスフォード大学と英国立衛生研究所報告 参照)
2600万人 胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
1700万人 聴覚障害(英国マンチェスター大学報告 参照)
1250万人 神経障害(イタリアのジョバンニ病院報告 参照)
1100万人 運動能力障害(イタリアのジョバンニ病院報告 参照)
3100万人 脱毛の後遺症 (日本国立国際医療研究センター報告 参照)
8250万人 心筋炎 (日本国立国際医療研究センター報告 参照)
3750万人が退院後、140日以内に再発症(英レスター大と国家統計局 参照)
1億人 肺が繊維化し10年以内に死ぬ可能性(台湾医師報告 ※参照 こちらは実際に測ったものではなく新型コロナ感染者の肺の状況が肺がん患者と似ている為同様の致死率になるのではとの意見です)
・1億1800万人 2ヶ月でコロナに対する免疫が消え、再感染(中国大学病院報告 参照)
・6250万人 無症状(日本政府ダイアモンドプリンセスの船内感染者調査報告 参照)
・1億2500万人 平均でIQ7低下(イギリス ケンブリッジ大学報告 参照)
・感染後、脳に重大な損傷(英国研究機関報告)
・感染後、免疫細胞を破壊(米国研究機関報告)
・感染後、歯や髪が抜ける
・感染後、80日以上コロナを排出
・感染後、頭痛、物忘れ、幻覚、痙攣(EU研究機関報告)
・感染後、血管が損傷。臓器が壊死
・感染後、血栓が発生。脳卒中や心筋梗塞
・感染後、無症状なのに他人にうつる
・感染後、息、鼻水、汗、糞、尿からウィルスを排出(中国研究機関報告) 
・乾燥すると感染力が5倍以上(日本理化学研究所 スパコン富岳の計算結果)
・新型コロナの致死率、持病あれば12倍に b(米国疾病対策センターCDC)
・感染が広がり米国では2600万人失業。経済も破壊します
hyg
0214ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:51:53.66ID:x5pfH38P0
>>210
金融の会社か
0215ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:51:59.95ID:KDr5eWyq0
>>191
少なくともワリエワのドーピングはロシアのせいだろw
特にあのエテリってコーチと選手の母親
0216ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:52:03.45ID:C7NefKhf0
NHKみたいな特定の視聴者層にフォーカスできないピンボケチャンネルは有料化しても客寄り付かないからなあw
0217ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:52:03.80ID:NaSOKnTv0
スマホや携帯電話は設置じゃないからNHKの集金対象外って判決出てたけど
こういう商品が増えてきたら今後また変わってくるんだろうか
0218ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:52:10.90ID:r/wCtSNv0
だってこれ買ってNHK解約の理由になるから解約すれば
たった数年でTV購入代ペイ出来その後NHKに支払うことも追われる事もない
そりゃ売れるわ。まそもそもチューナーなし大画面は他にもたくさんあるんだがな
もうだいぶ前に始めたわ
0219ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:52:40.45ID:nkMZd+Ek0
NHKはヤクザ
前々から言われてることだろ
0220ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:53:07.63ID:gD4ZJXxR0
スマホで徴収するなら一家に一台じゃなくて個人1人1人徴収しないとおかしいんじゃないの
場所どこでも使えるし
0221ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:53:53.29ID:9v7vK6Sy0
受信料大幅に下げて、ニュースと教育に特化すりゃいいじゃない。
NHKでドラマとかバラエティー必要なのかい。
0222ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:53:58.07ID:x5pfH38P0
>>218
情弱の馬鹿へのリーチがうまいからマイヤンはこぞってドンキにいくんやろね
0223ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:54:04.16ID:YC4CdSrD0
そもそもNHKみて為になることなんてあんのか?
ドキュメンタリー見るにしたってようつべの有名な個人のが良くできてんだろ
0224ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:54:12.29ID:EEqV/s+h0
>>220
ただのヒュンダイの妄想だし
考える方がアホだぞ
0225ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:54:26.75ID:oNCMHYqn0
一人暮らしでテレビ見る時間は一日数十分と
一日中付けてるジジババと料金が同じなのは
納得いかないのが一つ
0226ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:54:41.12ID:gbuHQEsu0
>>219
電気ガス水道みたく契約無きゃ放送をきりゃいいだけの話なのよな
なのにそれをやらないというのが一番の問題
0227ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:54:41.53ID:zV24haPQ0
スマホ保有者から受信料取る代わりにネット通信料金負担してくれるんですね!
0228ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:55:00.58ID:SPAqmIq20
ドンキの客は民度低いとか言うけど

NHK社員や集金人やその家族の方が民度低い
カツアゲしてるんだから
0229ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:55:20.35ID:097DjB2r0
スマホ徴収なんて合法なの?
もしこんなのが合法なら「スマホ徴収禁止法」を設立しないとダメでしょ。
0230ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:55:23.95ID:D4tNsHul0
そのうち税金で取るから
0231ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:55:27.44ID:r/wCtSNv0
YOUTUBEとAmazonプライムネットフィリックスだけでもはや十分
足らなきゃスポーツ、Unext、Amebatv、Tverで完結
地上波ざまぁ。特にNHK
0232ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:55:30.74ID:EEqV/s+h0
>>226
チューナー無しテレビかえばできるぞ
0233ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:55:37.19ID:lUvlnoRY0
>>224
ネットでNHKの放送が始まったら取られそうだが
0234ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:55:48.20ID:EEqV/s+h0
>>229
ただのヒュンダイの妄想だよ
0235ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:55:49.26ID:zUjgmxIh0
受信料払ってもCSは見せてくれない
0236ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:56:08.37ID:1Zm/pln90
>>2
NHKの給料を公務員水準に落としたくないのはNHKに大口天下りポストを持ってる総務省公務員だ
0237ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:56:17.43ID:D8urkbBQ0
スマホから受信料徴収を本格的に始めたら、
四半世紀前の電話とSNS機能だけのガラケーが覇権を取り戻すんだろうな
0238ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:56:40.22ID:KDr5eWyq0
>>225
スクランブルにすれば解決するんだけど総務省の役人も政治家も一切触れないっていうね
0239ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:56:48.86ID:9/EmqS/h0
ドンキ叩きしてる民が一番痛いな
今じゃユニー子会社化してスーパーのようになってるというのに
0240ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:56:54.66ID:NdeNwqrv0
テレビ見ない人は、頭いい人多いから
きっと民度も高いと思うよ
0241ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:56:55.17ID:cUPeCqsM0
これです。→ >>63
0242ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:56:56.95ID:kVgI+kDd0
>>229
法改正すれば可能だね
0243ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:56:57.83ID:SPq2L6bw0
>>220
> 個人1人1人徴収しないとおかしいんじゃないの
個人1人1人徴収に変わると思うよ
スマホ契約したらNHK課金になるから
0244ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:56:58.57ID:ROQD0Eg50
NHKは駄々っ子みたいだな。早く消滅しちまえw
0245ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:57:02.80ID:etf6RqX40
こいつら、どんなに高給批判されても、

徹底してスルーするよね。

早く潰せ!
0246ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:57:05.36ID:E0R4nn2I0
立花復活しろ
0247ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:57:06.59ID:63F1aJ4y0
>>23
天才
近いうちに実現するよな
0248ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:57:10.11ID:6Po99SV10
スマホで地上波なんて見ねーよ
くそNHK
0249ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:57:10.89ID:EEqV/s+h0
>>237
ただのヒュンダイの妄想につきあう必要は無い
0250ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:57:15.93ID:KQCrN7Tg0
若者の動向を注視するとは
なかなかやるじゃないかNHK
0251ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:57:29.67ID:aRY8hSpL0
他の有料チャンネルと同等か高いのがおかしいんだわ

月額500に下げろ
0252ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:57:30.91ID:NaSOKnTv0
>>229
TVが見れるスマホが対象かは判断できないが
設置では無いので今回はNHKの徴収対象ではない
って判決は見た
0253ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:57:42.23ID:qK7eQ02t0
ほらな。自民じゃなくてN国に投票しろって言っただろ。
0254ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:57:54.03ID:cuxAjaVL0
電機メーカーがどこも同じ仕様の出せよ!
NHKを追い詰めてほしい!
0255ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:58:17.31ID:AVteloEO0
>>246
あいつはNHKのスパイじゃねーかな?
0256ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:58:19.35ID:A5UkkL/t0
エロをタブー視してる時点でダメだろNHK
0257ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:58:24.47ID:r/wCtSNv0
>>237
まあスマホからは言うだけでさすがに無理だろうな
なら全世界からとらなきゃ不公平だからな
0258ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:58:25.80ID:lUvlnoRY0
>>251
NHK職員の給料を維持できない
0259ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:58:42.20ID:zUjgmxIh0
イギリスBBCも受信料廃止の流れと言うのに
NHKは嫌われもんやね
0260ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:59:16.17ID:097DjB2r0
てか、そもそも電話機器をなぜNHKの受信料を国民が払う?あまりにも不可解
0261ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:59:30.64ID:2n9/tX0I0
卑しくカネ巻き上げてる時点で魂のレベルどんどん降格してるだろうね
0262ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:59:31.09ID:iQdvJ5OW0
nhk以外の局も視聴率低下の巻き添えだな
0263ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:59:36.84ID:nTOFxdNl0
>>253
ただの迷惑ユーチューバーに投票はしません
0264ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 20:59:38.26ID:gE4VndLR0
ワンセグフルセグ機能の無いスマホが売れるな
0265ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:00:03.24ID:lUvlnoRY0
>>260
上級国民でググれ
0266ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:00:11.69ID:sgA+8fsk0
見ない 払え 指定暴力団のほうがまし おしぼり持ってくる
0267ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:00:21.15ID:HG5M6epl0
ネット徴収すると全世界から徴収しなきゃならなくなるわな
合法ならサイトをアップしている民間企業もマネして強制徴収できるようになるし
ネットに関しては各企業が先行してるんだからNHKだからと独占はできないだろ
0268ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:00:33.76ID:EEqV/s+h0
>>257
そもそも、日刊ヒュンダイのただの妄想だし
0269ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:00:39.75ID:jBKJVsre0
流石にネット使えるだけで受信料取るのは絶対あり得ん
0270ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:00:51.79ID:kVgI+kDd0
>>267
国内法なんでそれは関係ないよ
0271ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:00:59.94ID:SPq2L6bw0
>>257
法律に「徴収しなければならない」と書いていなければ、誰から徴収するのかは自由だからね
0272ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:01:07.29ID:QDtKIufr0
スマホから徴収するなら課金アプリでどうぞ、で終了だろ
アプリが入っていなければ受像機にはならんよね
0273ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:01:16.21ID:3bFTXDEV0
強制的にカネ取ってるくせに、民放には無い放送休止の時間て何なの
0274ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:01:35.83ID:YC4CdSrD0
>>258
あんなのに1000万も要らねえだろ
番組編集力もようつべ個人に負けてるし
0275ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:01:38.80ID:9/EmqS/h0
NHK World受信できる国からも徴収してみろよ
 
0276ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:01:45.62ID:hNgmOqHD0
NHKはクソ芸人を使うなよ汚れるわ
0277ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:01:46.17ID:SPq2L6bw0
>>268
なんか目茶苦茶必死なんだけど
0278ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:01:48.18ID:XAqwn2AS0
そのうち電気の引込み線が通ってるだけで徴収するようになるぞ
0279ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:02:00.82ID:zYUbKt6W0
>>44
見たわ。N国党で仕入れ価格で販売するとかしないとか。でも送料掛かって同じでは?
0280ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:02:10.34ID:EEqV/s+h0
>>269
そうだよ
かけ離れてるアホみたいな理論なのは日刊ヒュンダイの妄想記事だから
0281ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:02:18.76ID:lUvlnoRY0
>>269
テレビが見れるだけで取ってるのと同じ
テレビがネットになるだけ
NHKを見てるかどうかは問題ではない
0282ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:02:35.45ID:+IcAAIaJ0
国営放送?なんだから、マジメに放送するだけでいいと思うんだけど、それが出来ないから客が離れているのがわからんのか?チョン脳なのか?
0283ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:02:36.21ID:Qgq5dGGo0
というか機種ごとにチューナーレスモデル出せ
0284ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:02:37.29ID:gq3RUjSQ0
>>1
災害時の緊急放送(通信)は政府がやるからNHKいらねえだろ?
0285ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:02:59.54ID:EEqV/s+h0
>>277
記事全文読んだ?
全部ヒュンダイの妄想だぞ
0286ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:03:12.40ID:M5QDLBRL0
カーリングのインタビューは流すけど
大阪高裁の判決は一言も触れずか?!
それでも公共放送かよ
フザケンナよNHK!
0287ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:03:19.52ID:E0R4nn2I0
>>255
無茶苦茶な陰謀論ぶち上げる極反ワクみたいなもんか
0288ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:03:23.31ID:KOgjrj+Y0
テレビって、nhkと通信してんの?
そうなら、弾きたい。
IPなんだろ。
0289ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:03:27.71ID:P/4Pi+C80
要らない番組切れよ
ニュースと国会中継と一部のドキュメンタリーだけで十分だろ
0290ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:03:34.46ID:SPq2L6bw0
放送法を「受信(インターネットを含む)」に改正するだけで済むと思うんだけどな
0291ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:03:35.05ID:KDr5eWyq0
>>251
Amazonは月額500円でいつでも見れるからなそれくらいのサービス提供してくれないと
0292ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:03:42.82ID:MYGrlGkt0
ワンセグあればiPhoneにシェア奪われずにすんでたかもしれないのにな
0293ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:03:53.34ID:BZxnZLWk0
需要が減って採算取れなくなるなら
リストラして事業を縮小すれば良いだけだろ
スマホから受信料取るとかアホか
0294ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:03:58.94ID:hpnyobUf0
福ちゃんは
男前だからな
別に寮生繋がりともどうとも
何とも言えん
今更といえばそうでもあるけども
東工大人脈も捨てがたいような
0295ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:04:20.79ID:YC4CdSrD0
>>281
回線会社との戦争になんだろ
0296ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:04:22.59ID:sTi4X9S20
NHKは受信料契約をテレビ購入時に説明しろよ
民放を人質に取らずに独自で集金勝負しろ
0297ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:04:26.88ID:hFmCfT9a0
もう普通のテレビ買うのは老人だけになるけど老人は壊れるまで買い換えないからな
0298ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:04:27.76ID:oNCMHYqn0
NHKはインターネットインフラの開発・展開に係わったか?
スマホ契約プランが通信料無制限の人ばかりじゃないし
4K画質で通信し続けるとトラフィックに負担掛けて
通信事業者に速度制限される可能性がある
この諸問題を解決できるのか?が二つ目
0299ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:04:28.17ID:KUOP0EcH0
そのうち国籍が日本てだけで徴収するようになるぞ
0300ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:04:29.85ID:zYUbKt6W0
>>237
電話とLINE,Facebook,Instagram,twitterが出来るガラケー欲しいわ
0301ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:04:31.98ID:7dMo0MyQ0
縮退方向舵をとれば済む話
スポーツとかタダで見れなくなるけど必要な人が別の手段でコストを負担すればいい
現在将来の経済状況ではあまりにも高過ぎる
0302ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:04:52.43ID:Jiv9mpna0
早くNHKなくならないかなあ。こんなの誰も望んでないだろ。職員意外
0303ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:05:02.81ID:cuDKc9Mt0
電話加入権もなくなったのに、電話契約してNHK受信料請求されるとか意味不明
NHKのせいで電話とネットがまた分離されるのか
NHKはうんこです
0304ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:05:10.70ID:r7X0jO3a0
みてないんだからもう近寄ってくんな
洗脳企業だな
0305ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:05:43.05ID:MvRPJpz10
>NHKは以前から、スマホしか持たない世代から
>受信料を徴収しようとしていましたが、
>その流れを一層強めていくことでしょう

あれってワンセグがどうとかって言い分だったよね。
今じゃ載ってないだろワンセグなんて。
どーすんだろ。
0306ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:05:49.84ID:9ehEFoBh0
>>1
おーいサムスン、ビジネスチャンスだよ?
日本の忖度家電メーカーは作れないってさ
0307ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:06:02.19ID:YC4CdSrD0
>>290
ネット回線って各企業の資産だから
NHKになんの権利もねーだろ
侵害にならねーか
0308ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:06:20.30ID:jKXbvlNm0
YouTubeで元マスゴミの犬こと元テレビD さっきーチャンネルがおもしろい
これ見るとテレビ局がオワコンなのがよくわかる
0309ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:06:27.14ID:CNml0LDS0
受信拒否者への訴訟は国家による権力の濫用だな
常識外れ、武士道騎士道に反する、倫理観に欠ける

こういう法律さえあれば何してもいいと思ってる団体は文化や道徳に害悪だからつぶすべき
0310ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:06:39.00ID:CRXZY7FX0
わざわざこんなの買わないでもモニターでええやろ
0311ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:06:47.26ID:9gvC4Mar0
>>37
PCだけで済まないんだよなぁ
POSレジとかwinベースでインターネット接続可能な機器が全滅する
今は総務省が駄目って言ってるけどこの先は解らんからねぇ
0312ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:06:53.52ID:Kngpblmb0
NHKがインターネットを作ったわけでもないし回線引いたわけでもないのに
NHKがネット利用者から取れる理由がどこにある
0313ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:06:58.89ID:sTi4X9S20
CMだらけの民放を見るだけなのにNHKに金払うっておかしくないか
0314ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:07:06.11ID:TOZuyraD0
かねてからNHKは火の海に
ならねーかなとと思ってるわw
くだらん体制維持のために集金し腐って
恥ずかしくないのか
恥を知れ恥を
ゴミクタども
0315ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:07:07.57ID:D3oE39GT0
テレビなんてもう老人と知恵遅れと馬鹿女しか見てないからなw
0316ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:07:09.82ID:lUvlnoRY0
>>307
放送法でNHKが見れる環境には受信料が発生する
0317ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:07:38.52ID:RDWx0KBg0
スマホでNHK+が見れるから
スマホは受信機で受信料をとる
0318ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:07:39.90ID:JPQKaAvm0
月300円にして
0319ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:07:52.80ID:gE4VndLR0
>>286
これな
公共放送の役割を担っていない
0320ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:08:02.58ID:Z78g+v5q0
携帯電話が普及しないころに無線インターネットで配信とかしてたら仕方ないと思ったが
完全な後出し
なにもやってないNHK
0321ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:08:27.75ID:KaSbZUE50
>>259
観たいヤツだけ金払えみたいなスタイルだよな
そういうのでいいんだよ
0322ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:08:51.87ID:sTi4X9S20
>>316
法改正が必要だな
反対する人もいないだろう
0323ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:08:52.10ID:cuDKc9Mt0
>>316
そんな法律ないだろ
何でもありかよ
ヤクザだって法律の範囲内でやってんのに
0324ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:09:09.89ID:EQYkZR8z0
iPadでAmazon prime経由で進撃見てるけどNHKからも視聴料とられんの?
0325ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:09:10.09ID:NdeNwqrv0
>>310
でもモニタて動画視聴とかあまり向いてないから
格安で基本がテレビ仕様というのが大きい
0326ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:09:15.40ID:WsI3YORu0
>>252
それは一審の判決で、高裁で覆された
そもそもそれはワンセグの話で、いわゆる「スマホ徴収」とは関係のない話
0327ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:09:29.81ID:SPq2L6bw0
>>307
国が認めちゃったら日本国内の企業は太刀打ちできないね
裁判で負けるから
中国、韓国、米国の企業は例外扱いされるかもね
0328ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:09:31.14ID:d5lg7uB60
TVチューナーがなければただのモニターだわ NHKがどうこう言う筋合いはないわ
0329ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:09:32.07ID:lHkIWPMt0
NHKが要らないのではなくテレビ放送自体不要
0330ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:09:37.95ID:q1tUYPzd0
>>316
スマホは受信機ではない
0331ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:09:38.70ID:MvRPJpz10
>>316
だからこそずっとネット経由で
簡単にはテレビは見れなかった。
0332ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:09:54.64ID:9/EmqS/h0
>>328
そう思う
0333ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:10:07.27ID:bkTrI/rt0
舐めんなよ、中韓国営放送
0334ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:10:07.40ID:lHkIWPMt0
>>324
Amazonが買い上げてるという考えには至らないのか?
0335ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:10:31.13ID:WsI3YORu0
>>310
君がモニターを欲しいならモニターを買えばいいんじゃね?
それぞれがその人の欲しいものを買えばいい
0336ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:10:35.85ID:9ehEFoBh0
パチンコの3点方式とNHKの公共放送、こんなグレーゾーンがいまだに守られてる日本オワタ
0337ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:10:36.79ID:jj9o0WEA0
民放連で大スポンサーの家電屋にNHK映らないテレビ販売してもらえよw
0338ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:10:38.50ID:RDWx0KBg0
AndroidTVにNHK+のアブリが入れれるのなら
それは受信機になるから受信料がとられる
0339ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:10:42.78ID:hzMi9NRC0
>>57
団塊はテレビとともに心中しろ
0340ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:10:43.02ID:P2ebEg8d0
まあスマホ料金の支払いとセットになったら支払い方法が楽になっていいんじゃない?
0341ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:10:59.24ID:8M418baG0
スポーツやバラエティ、ドラマは民間に任せてニュースと教育だけやってればいいんだよ
0342ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:11:16.78ID:CNml0LDS0
内容よりも存在の方が害悪

俺の中での押し売りランキング

SSS 受信料訴訟したNHK
A NHK 読売
B 聖教
C 赤旗
その他 特に無し

読売とNHKがツートップだったがNHKが今はつぶすべき対象だ
0343ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:11:17.20ID:Jiv9mpna0
前時代の遺物以外の何者でもないよ。ネットにまで寄生されたら、ネットまでだめになっちゃうよ
0344ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:11:20.14ID:RDWx0KBg0
>>324
AmazonがNHKにお金払ってるからええんやで
0345ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:11:37.49ID:E0R4nn2I0
バラエティいらん
スポーツニュースとかいらん
ギリギリ相撲は残すとしても野球やサッカー中継いらん
0346ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:11:41.78ID:ZMc9onbY0
ディスプレーのことをモニターと呼んでる知恵遅れがいるなあ
0347ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:12:00.34ID:MvRPJpz10
>>328
まぁ厳密には、ネットで見れるアプリや専用OS搭載するから
モニターと一線を画すんだけどな。
0348ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:12:01.42ID:WsI3YORu0
これを「単なるモニター」という奴は例外なく馬鹿
0349ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:12:20.69ID:/utMxjfp0
NHKの存在意義をもう一度見直して初心に還って
それでどんな放送を目指すのか考え直した方がいい
もし可能なら国民からどんなNHKが望ましいとか見たいなどのアンケートを広く取って
どんな意見がきたか取り上げて制作側が顔出して検討する番組は見たい
0350ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:12:24.83ID:9gvC4Mar0
>>323
(今は)そんな法律無いから安心しろ
NHKは絶対に諦めないしスキあらばネット受信料を実現させようとするだろうけど
0351ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:12:57.77ID:P2ebEg8d0
>>348
Androidモニターが正しいか
0352ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:12:59.38ID:RDWx0KBg0
OS付きディスプレイやぞ
0353ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:12:59.60ID:C/zrNEiJ0
いい加減、専売や電電公社、郵政みたいに民営化しろよ
公共放送もカソは進んで意味ないわ
地上波の電波が届かないところは衛星放送でいいじゃん
0354ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:13:00.29ID:EQYkZR8z0
>>334
じゃあNHKもオンデマンドにすりゃいいのにね
0355ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:13:01.34ID:bvBdUkXK0
ディスプレーとモニターの区別がつかない英語に弱い日本人が集ってるね
0356ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:13:07.52ID:KaSbZUE50
>>338
プラスは受信料支払い前提で
1世帯1アカウントで端末が同時に4つまでだよな
0357ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:13:10.59ID:8IQhN8hN0
NHK、存在しなければならない理由が何もないでしょ。もう民放になってしまいなさい。そして好きなようにやればよい。提供するサービスに自信がないあるならなんてことないでしょ
0358ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:13:21.19ID:aPankA7r0
>>306
サムスンのでも欲しいな!(笑)サムスンならきちんとしたサポートをしてくれそうだ
それと韓国企業には無理そうだけどスペースX社のスターリンク (Starlink)みたいなネット放送システムをサムスンが展開するとサムスン製品だけで放送からネットまで完結するじゃないか
やって欲しいなあこれ…
0359ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:13:53.52ID:q1tUYPzd0
>>349
自称公共放送だからやらないか
やっても都合のいいように編集カットされるだけ
0360ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:13:56.06ID:ljUtyl020
テレビを終わらせた奴らがネットに来てまた終わらせる
0361ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:14:01.02ID:9ehEFoBh0
NHKにメスを入れられない原因ってなんなの?
いくらなんでも往生際悪過ぎるだろ
0362ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:14:09.75ID:MvRPJpz10
>>355
まぁそこはぶっちゃけどうでもいいんだけどね。
誰もほとんど気に留めてないしw
0363ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:14:12.31ID:w72Znq320
いくらがんばったってルールの方をコロッと変えて集金に励むのは間違いない。
0364ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:14:19.45ID:lUvlnoRY0
>>350
今はネット配信してないだけで
ネットで見れる環境が整えばスマホに受信料が発生する可能性は高い
結論は裁判で
0365ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:14:23.12ID:RreIOroa0
>>37
企業と個人に喧嘩売ってるのか
PC全部スマホ全部課金したらトヨタの売上超えるんじゃね
0366ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:14:39.52ID:E8iLoO/G0
NHK地方局意味ある?
駅前の一等地に新築してさ
今日は祝日だから夕方6時の県内ローカルニュースなかったよ。
確か土日もない、あっても朝昼15分夜も15分。
だいたい県内ローカル毎年同じ時期におんなじ場所に取材に行ってるだけだし地方局いらないんじゃないの?
彼らの高給は諸民からの搾取で成り立ってる
NHK解体していい
県内ローカル民放あれば十分だ。
0367ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:14:40.58ID:ZtNBYWxa0
衛星放送、地上波料金払わなくていいから一年でペイできる。
0368ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:14:50.83ID:Rj9toQtUO
うちの環境でNHK+?は見れんらしい
ブラウザで対応してないって出る。
そもそもOSから相手にされてないのかも
0369ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:14:53.34ID:YQdoLjkk0
どうでもいい芸人とかアイドルとか俳優とか使うのやめろよ
社員の給料も見直して受信料金額を適正にしろ
そしたら払うよ
0370ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:14:54.60ID:V0cCn9BY0
NHKの職員の子供を村八分にするしかないだろ

ここまで追い込んでくるならやるしかないわ
0371ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:14:58.82ID:hNgmOqHD0
テレビの時代は終わりネット動画が天下を取ってしまった

ヒカキン月収1.8億
コムドット月収1.5億
スカイピース月収1.2億
ヒカル月収1.2億
ジュキヤ月収1億
てんちむ月収8000万
0372ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:14:59.15ID:RDWx0KBg0
OS内臓ディスプレイ
0373ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:15:01.10ID:hrQHAoAh0
NHKを支持するのは資本主義の否定。
制度がまったく合理性を書いてるんだよな。
また裁判所も全くの無能力集団で腐敗した共産主義勢力である。
0374ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:15:12.42ID:8RxGdp8Z0
こういう日刊ゲンダイの憶測記事よりはNHKの方が無害だわ
0375ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:15:23.40ID:SK8YYcIq0
先ず、公共の為になる努力をしろよ
0376ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:15:32.61ID:mV5WB/Ae0
>>279
どうだろね。
そもそもホントに売るのかが気になるw
0377ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:15:39.54ID:cuDKc9Mt0
>>350
ネットにただ乗りは筋違いでしょ
アプリ内課金が関の山
徴収するなら使途を公表して貰わんと
0378ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:15:40.64ID:ceAi0UAA0
スマホ売れなくなってアップルから2000兆円賠償されろw
0379ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:16:04.89ID:7u21/iTv0
このTVでも受信料徴収しにくるのがNHKなんだよな。
0380ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:16:05.49ID:8RxGdp8Z0
>>371
ヒカルはテレビいくけど?

【公共放送】ドンキ「地上波映らないテレビ」バカ売れでNHKに焦り? スマホ保有者から受信料徴収か★3  [生玉子★]YouTube動画>1本 ->画像>11枚
0381ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:16:18.07ID:sTi4X9S20
韓国や北朝鮮にも電波飛んでて見てるようだけど集金いった?
0382ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:16:18.65ID:0FgyImso0
放送法的に無理だろ
もし徴収するなら回線の保証やらんと駄目になるしな
0383ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:16:19.61ID:Lg1Qs6Zf0
スマホ所持なんてどうやって特定する気なんかね。
いまどきキャリアで本体買うやつもそう多くないだろ。
まあどの道詰んでるよこのやり方は。
0384ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:16:24.61ID:VOZF01QIO
>>1
これ、別に買ったテレビチューナーを繋いだらテレビ放送が見れんの?
0385ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:16:26.22ID:SPq2L6bw0
>>350
今はないけど簡単に法改正できるし、止められる党は存在しないわけです

近い未来にそんな法律になることを否定するものは何もありません
0386ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:16:27.57ID:DoTtgaJS0
特権すぎるな、俺もみなから金徴収する法律作りたいわ
0387ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:16:41.67ID:P2ebEg8d0
まあ今はインターネットの時代だからな
テレビ(チューナー)があるかないかではなく、
インターネット契約しているかどうかを支払う基準に変えるべきだろうな
0388ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:16:43.93ID:MvRPJpz10
仮に税金として一律に徴収するようになれば
終わりだな
NHKとしては、それが最上の結果だろうけどw
0389ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:16:56.49ID:pUcgTxks0
これディスプレイにGooglecastつける以上の事出来るんすか?
0390ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:17:21.99ID:ne3TCKBX0
モニターって監視って意味だからカメラでどこかを撮影してる映像を画面に映すときに使われる
ディスプレーは表示だからネットやメディアなどの情報を画面に映すときに使われる
スマホの画面もOS内蔵のチューナーレス画面も正しくはディスプレー
0391ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:17:31.73ID:RDWx0KBg0
>>383
住所と電話番号を集める
電力会社から集める案がある
0392ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:17:32.10ID:7u21/iTv0
NHKつうか、他の民放が大損だな。
0393ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:17:38.84ID:HS4FoDbB0
普通に受信料払ってることを話すと酷い情弱って感じで見られるなぁ
なんだかんだでNHKしか見て無いしな

NHKが一番やって欲しいのは、15分間隔でニュースを流し続けるニュースチャンネルが欲しいんだが
BSのサブチャンとかでやってくれんかしら
0394ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:17:51.72ID:7j9NswZt0
注目はされただろうがバカ売れするほど生産してないやろ、、
0395ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:17:56.17ID:cuDKc9Mt0
>>382
確かに
音楽配信すら時々止まる環境で、動画がまともに再生できるはずがない
0396ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:18:05.35ID:CNml0LDS0
ゆがんだ法律のもとに個人に訴訟をチラつかせるNHKと最高裁の判断に

日本の倫理観や文化的破壊の危機感を感じる

もっと国民は危機感を持って害虫を駆除すべきだ
0397ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:18:05.62ID:MvRPJpz10
>>387
それならNHKを
その機材のスペックに左右されることなく
ある程度不自由なく見れるプラットフォーム作ってから言うべきだな。

今のネット上では、基本テレビは見れないからね。
0398ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:18:11.08ID:33JkALlI0
>>362
次からディスプレーと呼ぶくせに強がるなよ低学歴君w
0399ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:18:13.97ID:9ehEFoBh0
貧乏人がNHK(平均年収1800万)を支える日本
0400ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:18:24.19ID:q1tUYPzd0
ドイツは2013年受信料制度を廃止し受信機保有の有無にかかわらず負担する「放送負担金」制度に移行した。
フィンランドは2012年受信料制度を廃止し公共放送税に移行した。
スウェーデンは2019年に受信料制度が廃止され「公共サービス税」に移行した。
ノルウェーも2020年に受信料制度が廃止され「公共サービス税」に移行した。
デンマークでも、2022年末までに受信料制度は廃止され税金に切り替える予定だ。
スイスでも、2019年から従来の受信料制度に代え受信機保有の有無にかかわらず負担する制度にしている。
NHKが常に手本としているイギリスBBCについて、ドリース・デジタル・文化・メディア・スポーツ相は1月17日、受信料制度について「適切かどうかを今こそ真剣に問うべき時だ」と述べ、制度見直しに向けた議論を始める考えを示した。
0401ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:18:35.29ID:oNCMHYqn0
NHK改革が進まない理由の一つは
ぶら下がってる企業が多いすなわち
ぶら下がってる人が多いんだろうね
中抜き孫請け玄孫請け...
0402ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:18:38.50ID:NAYRrMmC0
>>388
それが一番いいじゃん
0403ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:18:53.42ID:9/EmqS/h0
アプリ云々で受信機認定とかあり得んわ
0404ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:18:58.63ID:hNgmOqHD0
今のテレビはお金がない
最近の若手俳優は家賃10万前後の部屋で暮らすのは大半
ユーチューバーは家賃100万とか200万とか水溜りボンドは家賃380万
0405ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:18:59.09ID:QhtLN4Ww0
もっと早くからネットコンテンツ事業に移行始めてりゃよかったんだよ
0406ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:19:08.56ID:MvRPJpz10
>>398
え? どっちでもいいよマジで
何をそんなにこだわっているんだ?このガイジはw
0407ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:19:11.14ID:36PNNMvC0
アニメファンにとっては進撃もラブライブも後乗りしてきて糞にしたダメダメ放送局
ネトフリも同罪
やっぱ民放が一番日本人の好み分かってるよ
0408ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:19:17.98ID:TNXmX7w+0
契約、料金徴収の外部委託費が年間800億円以上なんだろう?
終わってんだよw
0409ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:19:19.76ID:w72Znq320
>>386
全国民から年に1円ずつ徴収するだけでものすごいからな。
0410ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:19:23.92ID:hrQHAoAh0
少なくとも、番組の編成権と著作権と編集権が国民にないのはおかしいからな。
NHKが国民や国家に対してどのような義務を負ってるの科意味不明だし。
その評価基準もないだろ。
言語道断の邪悪な仕組みだぞ。民主主義からも資本主義からも評価受けないとか。
0411ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:19:25.81ID:eurkuTWd0
ただのHDMIモニタだろ
0412ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:19:34.18ID:QhtLN4Ww0
日本の夜明けだな
0413ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:19:46.56ID:sTi4X9S20
月2000円NHKに払う価値はないよ
0414ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:19:51.27ID:Z78g+v5q0
プッシュ放送とかいうクソ迷惑な配信が実現する
ネット上のすべてのディスプレイのすみっこに常時NHK番組が表示されるのだ
0415ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:20:24.36ID:4aOyqe4n0
NHKの何が嫌いって地震が起きると対応で大忙しの町役場に電話で上から目線でチンタラと状況把握中なのにしつこくどうでもいい事聞いて町役場の仕事を邪魔してる事。あの若白髪のあいつもやってたな。
0416ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:20:26.76ID:hNgmOqHD0
登録者数でトップ350にも入らないシバターですら年収1億超え
オリラジ中田年収10億
カジサックは年収5億
ユーチューブバブルはエグい
0417ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:20:32.63ID:P2ebEg8d0
>>397
YouTube最低画質が見れないPCやスマホはもうないからその言い訳は無理だわ
0418ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:20:34.24ID:lUvlnoRY0
>>403
アプリをインストールして見れるなら立派な受信機だろ
アプリの開発費も無料ではない
どこかで回収しないと
0419ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:20:39.21ID:32GekLv+0
今どきのスマホはワンセグとか見れないのに何を血迷いだしたのか

NHK関係者が来たら、この一言
『帰れ』

これで帰る
そう義務付けられてるから
0420ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:20:48.11ID:oNpzJRCI0
少なくともゲンダイみたいなホラ吹きよりは有用だしな
0421ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:20:49.06ID:q/tPJcxJ0
今まではテレビ持ってたら受信料取られてきた。
これからはスマホ持ってたら受信料取られる時代なのかな
しかも携帯料金と一緒に強制引き落とし徴収(´・ω・`)
0422ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:21:16.31ID:jmu6BL+50
PCモニタにいいかと思ったけど42型FHDじゃ粗いかな
0423ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:21:23.21ID:7j9NswZt0
>>407
当事者が失敗の責任を負わないシステムはどうしてもグダグダになるよな
0424ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:21:25.62ID:XzIoGBA/0
スマホからどうやって見るんだよ
NHKなんてうつらねーぞ
0425ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:21:42.73ID:9/EmqS/h0
>>418
拡大解釈でなんでも許されるんだな
ヤクザもびっくりの極悪
0426ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:22:02.50ID:UxbF/c3V0
これ単なるモニタじゃないぞ。

HOMEでドンキが選んだ番組が一日中流れている。(もちろん、YouTubeなど他の動画を流すこともできる)
今は無料だが、近い将来、コンテンツ業者はドンキに金を払って番組を流してもらうことになるという構図。

アベマも、コンテンツ作成だけで大赤字を垂れ流すくらいならこれを作ればよかっただろ。
0427ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:22:04.06ID:q/tPJcxJ0
>>424
NHK+と言うスマホ用のアプリあるけど
0428ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:22:04.24ID:l2IzFaf/0
言うてこれからの若者はどんどんテレビ持たなくなるし貧しくもなるからどちらにせよ今のママってわけにはいかないよな
0429ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:22:04.47ID:hNgmOqHD0
武井壮さん
YouTubeやってみたけどさ、俺でも余裕でYouTubeだけで安定して月収3桁あるからねまじで。
本気でやってくわ。
0430ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:22:24.30ID:ZAIwxEUg0
テレビの定義ってなんだよ
地上波映らないならテレビでは無いだろ
0431ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:22:27.92ID:9ehEFoBh0
既得権益放送
0432ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:22:35.01ID:78Jf6iFk0
一切利用してない見てないのに金を取ろうとするな
やろうとしてることは架空請求と同じだろうが!
悪質過ぎるわ
0433ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:22:36.06ID:8ZWWTsRy0
4KじゃないからPS5のスペック活かしきれないんだよな
0434ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:22:48.68ID:sPGkreFz0
徴収できる理由がない
0435ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:22:51.74ID:7j9NswZt0
>>419
不退去罪の構成要件だしね
0436ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:23:06.95ID:HpS4AWLz0
フジ「嫌なら見るな!」
NHK「嫌でも見ろ!」
0437ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:23:10.04ID:KaSbZUE50
プラスのアプリを使うには、NHKが支払い照会をしてから確認コードを発行するんで
観れるまではけっこ日数もかかるし手続きがめんどくさい
0438ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:23:20.81ID:SZOyq4xm0
テレビ捨てたら、NHKの契約は簡単に解約できますか?
0439ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:23:34.17ID:w72Znq320
>>429
缶コーヒー飲めるじゃん。
0440ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:23:41.82ID:iaFyYPv10
いっその事地上波、衛星放送全部ネット対応の動画サブスクサービスに統合すりゃええんよ

ネトフリでもアマプラでも良いし広告付けるならTVerみたいなのでもいい
オンデマンドの方が使い勝手良いし

一方でスポーツ観戦みたいなのはDAZNみたいな専門チャンネルに統合して他のサブスクからは見れなくすりゃいい
ただし公営性の高いものや別の広告が得られるようならコンテンツはあらゆるサブスクに解放、と
0441ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:23:42.38ID:TCNQXS8r0
ドンキの客層の悪さに辟易する
さっさと廃業して欲しい
0442ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:23:48.06ID:hn2YKGx20
今まで→テレビ持ってますよね?受信料払ってください
これから→スマホ持ってますよね?アプリインスコできるから受信料払ってください
0443ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:23:49.72ID:iSSmnDow0
NHKが今まで悪あがきしたせいでこの様な流れになった。貧乏国となった現代の日本にはもうNHKはいらない存在でしかない。
0444ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:23:57.69ID:ItPJeDGk0
>>424
そこでアプリ開発なんですよ
0445ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:24:01.15ID:9ehEFoBh0
アイリスオーヤマあたりから出そうだな
0446ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:24:23.02ID:pJidsx1Y0
>>393
ネットのニュースは見れない人?
言ってることがおかしいんだけど
0447ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:24:26.79ID:4bYcZq2x0
「民放化したNHK」受信料を徴収する根拠は?

もはや放送法しかない。
つまり実態が法から乖離してしまってるんだよ。
0448ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:24:29.38ID:cw4p67H90
スマホ所持で課金ってさ、NHKは世界中に架空請求するつもり?もうこいつら正常じゃねえよ異常者そのもの
0449ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:24:31.60ID:XzIoGBA/0
>>427
>>437
マジか
支払い照会したやつに上乗せでいくんか
0450ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:25:13.78ID:CPoq9eLJ0
>>6
何言ってんだお前?
ワンセグチューナー付いてるだろうw

アップル社製の携帯電話にしとけ
0451ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:25:18.27ID:1/vUPBNr0
今までだってワンセグ入るか確認するから携帯見せろとか車のカーナビを見せろとかチンピラかと
0452ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:25:22.77ID:9l4p/5tn0
芸人やお笑いらが出てるあの番組群を、毎日楽しく見てるやつでどれぐらいおるんやろな
ほとんどみてねえわ
0453ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:25:32.75ID:xOPvWPQU0
ピンポーン!スマホお持ちですよね?玄関開けなさい!!
0454ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:25:39.60ID:sPGkreFz0
>>442
だから何ってレベル
受信て言葉のチョイスも間違ってるしやりなおし
0455ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:25:45.02ID:hNgmOqHD0
エガちゃんねるプロデューサー
『収入はテレビ時代より稼げてます。こんな時代になるとは思わなかった。テレビの仕事は今はほとんどしてないけど稼ぎはユーチューブだけで超えちゃった。』
0456ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:26:15.94ID:CNml0LDS0
NHKの裁判は法律も裁判所も信用できない、自分の信条のみと思わせる事件だった

すでに裁判所は燃えた

もう跡形もない
0457ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:26:22.40ID:27HqIgbZ0
>>438
できるよ
家電屋にリサイクルに出すとかして証明貰っておくといい
0458ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:26:33.91ID:fKsMUBCQ0
>近い将来、ネット受信料の義務化がささやかれている。

ソースなしクソ記事w
0459ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:26:39.34ID:SZOyq4xm0
2月22日は猫の日とかずっと言ってて、心底ムカついた
NHK総局って、日本人ひとりもいないんだってねマジで
テレビ捨てて解約する
0460ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:26:41.17ID:q1tUYPzd0
>>437
じゃあ支払わないと見れないから受信機には該当しないね
0461ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:26:44.70ID:N1ByamA50
押し売りだな
0462ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:27:17.58ID:KaSbZUE50
>>449
受信料払ってればプラスに課金はないよ
有料アプリに発行された個別コード入れないと使えないのと一緒
0463ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:27:51.45ID:78Jf6iFk0
堂々と架空請求をしようとしてるところが極悪だ
なんでこれがまかり通るんだ
0464ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:28:05.15ID:MvRPJpz10
>>462
アプリ入れなけりゃ見れないものはないのと同じ
0465ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:28:08.80ID:cuDKc9Mt0
NHKの大義名分って、災害時の情報提供でしょ
年間1万某も必要ないよね
電話のユニバーサルサービス料も徴収されてなちのに
取っても数円
受信料年間300円も払えばお釣り来ますよね
0466ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:28:17.93ID:RaQv6cp30
>>459
そんなわけ無いだろ
アホだな〜
0467ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:28:24.05ID:fKsMUBCQ0
お前らゲンダイのオナニー記事に付き合ってやるなんてめっちゃ優しいんやなぁ
0468ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:28:26.69ID:iaFyYPv10
放送という公共サービスと映像コンテンツはもはや別ものなんだ

昔は映像コンテンツを配信する方法がテレビかスクリーンしかなった
そのうちビデオが誕生しネット動画という文化が生まれ今に至ってる

映像を見るために受信料を支払う必要があったが今は通信費を払えば何でも見られる
何でも見られるのに一つの放送局のコンテンツしか選べないなら客は去るよ
当たり前の話
0469ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:28:35.41ID:cbuYhbva0
スマホ契約してる

NHKプラスでNHKの番組見られる

受信料払え(スマホ料金と一緒に)
みたいな流れになる悪寒(´・ω・`)
0470ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:28:43.22ID:q1tUYPzd0
>>464
アプリ入れたらみれるでしょ?と言ってくるのが痴呆裁判所
0471ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:28:44.43ID:SPq2L6bw0
>>436
NHK受信料を払わない人にフジを見る人権はない
0472ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:28:49.34ID:bPVrCdON0
わかりやすく家の壁から出てるアンテナ線ぶった切って垂らしときゃいい
0473ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:28:59.66ID:MvRPJpz10
>>465
あと、誰も見ないけど儀式的な国会中継放送な。
0474ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:29:07.54ID:deA2nr0M0
>>418
それは受信じゃなくて閲覧じゃないか
0475ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:29:44.95ID:9ehEFoBh0
電波使用料2000億ぐらい国に払え
安過ぎるんだよ電波使用料
それなら受信料払ってやる
0476ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:29:48.14ID:HS4FoDbB0
>>446
ネットのニュースは自分の目についたものだけ確認しがちな感じなので
ニュース流しっぱなしのチャンネルが欲しいって話よ
そしてチャンネル数に余裕があるNHKにはそれができるでしょって話
何かおかしい?
0477ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:29:49.67ID:JX9M/Mnu0
NHKの受信料は詐欺
0478ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:29:56.28ID:O2OC1DBQ0
【拡散希望】

【NHK党の要注意人物】

くぼた学(立川市議会議員)
https://twitter.com/kubotamanabu77

横山緑 (ニコ生主)
https://twitter.com/kubotayokoyama

ポリフェノール秋山(AV監督・AV男優)

■同一人物です■

複数の女性に対して合計4回以上も堕胎させています
元嫁にDVをふるい流産させています
ニコ生してるだけで、市議としての仕事はたいしてしてません(税金泥棒)

障害者差別主義者(放送で障害者をネタにして笑い者にしてます)
セックス中毒者(巨乳依存症)
迷惑配信者(盗撮)
今年になってから彼女を首吊り自殺に追い込む(すでに他界)

※次の選挙でも再選を狙っています

アダルトビデオ作品
【公共放送】ドンキ「地上波映らないテレビ」バカ売れでNHKに焦り? スマホ保有者から受信料徴収か★3  [生玉子★]YouTube動画>1本 ->画像>11枚
【公共放送】ドンキ「地上波映らないテレビ」バカ売れでNHKに焦り? スマホ保有者から受信料徴収か★3  [生玉子★]YouTube動画>1本 ->画像>11枚
【公共放送】ドンキ「地上波映らないテレビ」バカ売れでNHKに焦り? スマホ保有者から受信料徴収か★3  [生玉子★]YouTube動画>1本 ->画像>11枚

出演動画
https://www.xvideos.com/?k=manabu+kubota
 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0479ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:30:09.07ID:+1FDB6qV0
>>1
どんな形でもスマホ保有者から受信料を捕捉しないと、

×将来的に今の状態が維持できないのは明らかです。
〇×将来的に今の1800万の年収が維持できないのは明らかです。
0480ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:30:19.03ID:iaFyYPv10
ニュースのような公共性の高いコンテンツは無料で配信
ドラマや音楽番組、スポーツやバラエティはコンテンツとしてサブスクリプション化

これが落とし所だと思うよ
これに伴い放送受信料の徴収は要らなくなる
NHKはNetflixみたいに独自のコンテンツを自社の顧客からの課金で作ればいいのさ
そして公共放送の部分に関して国と自治体が支援していく
0481ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:30:38.74ID:VpFNsTvp0
テレビじゃないし
0482ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:30:44.48ID:sPGkreFz0
>>470
包丁持ってたら人刺せるから所持してるだけで殺人未遂って言ってるくらい無茶苦茶
0483ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:30:46.30ID:q1tUYPzd0
>>472
本物のアンテナ線は壁の中這わせばいいしね
0484ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:31:03.72ID:zr2+ZtV90
今時ワンセグ対応スマホなんてあるか?
ネットから徴収だと法律改正しないと無理だろよ。
0485ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:31:09.05ID:ypynAi7s0
>>1
ソースは日刊ゲンダイ
0486ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:31:16.49ID:SPq2L6bw0
>>464
アンテナ付けたら見れるでしょが判決
0487ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:31:30.49ID:2xR0obPt0
契約はしないから安心しろ
0488ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:31:46.05ID:VpFNsTvp0
テレビじゃないものをテレビといって儲けるビジネス
0489ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:31:48.94ID:LrUs0M8t0
+民とゲンダイすら結束させる巨悪NHKwww
0490ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:31:57.65ID:vIBzYuBg0
民法が合併してNHKの代わりをしたら良いと思う‥‥制作費も増額するし‥‥。
0491ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:32:03.42ID:MvRPJpz10
ぶっちゃけNHKって必要最低限にするなら、
まず、アナウンサー不要だよなwww

カメラマンと編集者の2つだけ要ればいい
あとは蛇足
0492ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:32:21.80ID:53mZiW6y0
スマホから取るって言っても、ワンセグフルセグはもう無いし、NHKのアプリ入れてなきゃ取れないだろ。アプリ入れてなくても取れるってのなら、ドンキのテレビでも取れるって話になるんだから。

それにスマホだとワンセグフルセグが無い以上、ニュースだけなら値段もかなり安くしないとね。
0493ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:32:33.04ID:PA6KPqzN0
>>2
ネット受信料ってなに?
0494ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:32:36.71ID:I4PSlK5n0
ネット受信料は理念に反するやろ。
0495ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:32:41.93ID:hNgmOqHD0
極楽とんぼ山本はテレビから消えたが実は今ユーチューバーになり月収600万の金持ちになっている
0496ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:32:50.78ID:cuDKc9Mt0
>>473
国会中継はもうNHK関係なく常にライブ配信でいいよね
編集する必要ないし
そしてNHKと契約してようがしていまいが今の技術なら見れるようにできるんだから、すべき
0497ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:32:53.18ID:VpFNsTvp0
>>491
NHKやめるアナウンサー多いし
閉塞的なんだろうな
老害だらけで
0498ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:32:59.84ID:jjZBDUkR0
ソニー、東芝、シャープも出せよ
0499ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:33:23.91ID:+gThFsJK0
ドンキのが売れまくってるから他のメーカーも参入してきでるんだってな
5月には4K対応のやつが出るらしい
0500ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:33:34.22ID:SPq2L6bw0
>>487
放送法をちょっとだけ改正して
「契約したものとみなす」とするだけで逃げられないよ
0501ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:33:36.80ID:VpFNsTvp0
あんまり派手にやると法律改正になるからゲンダイはもう騒ぐな
0502ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:33:46.27ID:RtHlSgMg0
これ、PCモニターじゃないのって思ったけど
モニター単体でネットが見れるってことなのか
0503ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:34:06.46ID:8a0BSjQn0
もう、今の独身男性は三割くらいテレビ持ってない感じ

どんどん加速するだろうね

民放見るのもテレビである必要もないし
0504ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:34:15.78ID:sTi4X9S20
大河ドラマの豪華キャスト
必要ですかね?大河の予算は邦画の平均予算の何倍ですか?
0505ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:34:35.39ID:VpFNsTvp0
テレビは終わったな
0506ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:34:53.41ID:oXw3I3gB0
チューナーレスBRAVIAとか出したら爆売れしそうだが…
0507ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:35:08.14ID:xXatnuTM0
アンテナつなげても絶対にNHKが映らないTVとか作ったらどうなるんだろ
0508ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:35:10.03ID:/TsTdmq00
ネット受信料は無理だろ
法改正が必要だもん
0509ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:35:21.98ID:hpnyobUf0
お前らは好き勝手に話すだろうけども
俺の発言は政治的発言であり
世界中に拡散されるという意図があるようでないかもしれないけども
そういう意図もあるようで
ないような
0510ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:35:28.23ID:hNgmOqHD0
ひろゆきは配信スパチャだけで年間8000万円
0511ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:35:46.09ID:53mZiW6y0
>>502
テレビから地デジ。BSチューナーを外した感じでしょ。
0512ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:35:53.71ID:ILYeGoUl0
総務大臣は放送法によりNHKの解散命令を出せる。
0513ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:35:59.15ID:cu8ChdpG0
>>9
本文も読まないの?
0514ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:36:09.80ID:q1tUYPzd0
もうドンキがNHKだけスクランブルかかってるテレビを売ればいい
0515ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:36:26.30ID:cbuYhbva0
>>508
逆に言えば法律改正すれば何でもできるってこと
0516ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:36:31.19ID:K1OSvbMV0
iPhoneから金取れねーだろ
0517ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:36:32.90ID:B2P9AjRD0
>>508
もちろん極悪NHKは法改正を狙っているんだよ!
0518ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:36:39.87ID:v2GugrHO0
>>419
マジか!?北方四島返還ステッカー効果ないんか?
0519ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:36:44.28ID:6YRNsV4X0
わかるか?このNHKから逃れられるなら地上波すらイラネの叫びが
0520ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:37:26.35ID:53mZiW6y0
>>507
NHKだけ映らないってのは確かNHK視聴料払えって判例があるはず。
0521ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:37:31.19ID:27HqIgbZ0
>>488
androidTVと言ってるのはGoogleだがTVで異議なしと世界が認めてる
0522ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:37:35.30ID:q1tUYPzd0
>>515
改悪して更にNHKが叩かれないとNHKは無くならなさそう
0523ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:37:40.35ID:aPankA7r0
>>465
NHKを含むメディアの役目は権力の監視も重要な仕事
これが無いと中国や北朝鮮一直線になる
最近だとネット(SNS)だけで情報収集して、最終的に人殺しまでしたQアノンなんて憂国騎士団みたいな輩もいただろう
あんな輩はオールドメディア時代には滅多に湧かなかった
0524ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:37:47.40ID:OGODmckZ0
NHKどうするん? 死ぬの?
0525ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:38:07.08ID:Dtus8Ex20
うちの地域、NHK27chじゃないし
27chって民放だよ!ドンキさん
0526ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:38:09.27ID:cbuYhbva0
>>516
今は取れないけど法律改正して、
NHKプラスのアプリインスコできるスマホ持っててる人は
受信料払えとか言ってくるかもよw
0527ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:38:09.75ID:bWhArh+H0
アホ

スマホに、「NHKプラス!」のアプリを入れなければいいだけだろ
キチガイかよ
0528ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:38:24.69ID:hpnyobUf0
だから誰だよお前は
近い人に相談して
0529ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:38:28.95ID:NdeNwqrv0
>>502
pcモニタは基本的に文字の視認性優先だから
動画は不得意で、テレビや動画見るならテレビのが綺麗だよ
逆にテレビをpcで使うとボケボケで使えなかったり
やっぱ餅屋は餅屋だよ
0530ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:38:32.86ID:/TsTdmq00
>>517
NHKが望んでも極悪自民党が賛成しなきゃ法改正はできん
0531ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:39:43.15ID:53mZiW6y0
>>529
ゲーミング用のモニターは?
0532ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:39:52.70ID:xXatnuTM0
>>520
それ個人が改造したやつだよね?
じゃなくてメーカー製TVで物理的に(可能かどうかはわからんが)NHKが映らないようにしてあるTVはどうなるかなと思って
0533ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:39:59.05ID:+gThFsJK0
パソコンでも見れるけどテレビ感覚でつけたり消したりできないからね
そりゃテレビ並みにデカくてリモコン操作できるなら需要あるよな
普通のテレビ買ってしまうと受信料という名で毎年1万4千円の余計な出費が出るから嫌だったけどこれなら欲しい
0534ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:40:07.52ID:6BrN1Rm00
NHKが必要なやつだけを徴収しろよ
NHK、明日なくなっても全然困らんし
0535ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:40:18.34ID:I4PSlK5n0
法改正すれば可能だけど、ネット主体世代(氷河期より下)の票は無視できんから簡単には変えれんやろ。
0536ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:40:50.51ID:hpnyobUf0
るん?
イライラする
0537ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:41:11.40ID:ccFlgD2Y0
うちは“地上波が映らないテレビ”です、といえばNHK料金払わなくていいよね。
家の中まで入る権利なんてあいつらにはないのだし。
BSアンテナがベランダにあるけど、前の人が置いて行ったものだし。
まぁ実際には使ってるんだけどw
0538ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:41:38.60ID:q1tUYPzd0
ヤマダ電機とか行ってもテレビコーナーは人ガラガラな時代
0539ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:41:52.50ID:RDWx0KBg0
Android内臓ディスプレイ
0540ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:42:03.53ID:Uax4oj0X0
狗HKは悪法に守られて癌化した洗脳装置
0541ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:42:24.26ID:hNgmOqHD0
テレビの衰退
芸能人は15年前に1本50万以上だった時間帯の番組が
1本10万円に下がっているため
貧乏くさい庶民的な芸能人ばかりになっている
0542ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:42:31.68ID:53mZiW6y0
>>532
あからさまにNHKだけってやると払えってなりそうな気がする。モニターは払う必要無いってのは、もしモニターでも払えってするとPCとして沢山のモニターを置いてる会社にも払う義務が産まれて来て、流石にそれは国が認めないってだけな気がするので。
0543ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:42:34.00ID:KJKbSRwm0
スマホだと、

放送じゃないだろ、

通信だろ!

払う必要なし!
0544ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:42:38.24ID:deA2nr0M0
>>520
あれはNHKの周波数だけ減衰させる回路を入れただけだから
減衰した信号を増幅すれば映るでしょって判決だったかと
0545ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:42:47.44ID:EEyHXb8V0
ゲームするためだけにしかテレビ使ってないからこういうので良いんだよなぁ
0546ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:43:00.29ID:9/bdfv1O0
>>519
変な注射打たれて恨んでるやつも多そう
0547ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:43:04.05ID:aUo7Qrv90
>>19
あと韓国推しと従業員の犯罪に対しても追加して
0548ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:43:50.64ID:cbuYhbva0
>>543
今はそうかも知らんが
法律改正する可能性も
0549ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:44:05.87ID:KaSbZUE50
見る必要のない人はNHKプラスなんてそもそもインストールしないでしょ
インストールしたところで、それそのものだけじゃ見れないんだし
0550ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:44:20.20ID:n2DTFbnX0
知らない奴が多いんだな。

>>511 は間違ってるよ。
テレビからチューナーを外したんじゃなくて、モニターにネット受信をつけただけ
しかもパネルはデルの型落ち在庫の液晶が使われていたのもバレてる
つまりこれってDellのモニターにApple TVとかGoogle TVつけて売ってるだけ
すげー割高で買ってるだけだよ
0551ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:44:33.32ID:SPAqmIq20
>ドンキ「地上波映らないテレビ」バカ売れ

愛国者が買うテレビだね
日本の敵NHK地上波テレビ局
0552ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:44:47.29ID:Kqq6dovi0
今までずっと当たり前のように、NHKと新聞代払ってきた本当の高齢者以外、
合わせて月々5000円以上を支払うのには抵抗があり過ぎるだろ。

そもそもネット料金に月々5000円以上を支払ってるし。
0553ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:44:57.69ID:hpnyobUf0
なんだろうな
大学出ても社会人になっても友達出来なかったんだろうなと
想像出来るけども
名もなき人にいつまでも構ってられん
0554ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:45:06.83ID:BRpYr6sp0
>>1
NHKってもう反社だろ
反社会的勢力・組織
完全に該当してんじゃん
0555ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:45:11.42ID:+gThFsJK0
ネット配信で受信料はどう逆立ちしても取れないから安心だわ
どう屁理屈捏ねようがリアルタイム配信と言おうが「放送」ではないからなネットは
0556ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:45:16.93ID:elEk3iEN0
BRAVIA並の画質のAndroidTV欲しい
0557ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:45:18.03ID:SPq2L6bw0
>>535
自民党以外に投票する党がなければ
堂々とやってくるよ
0558ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:45:41.47ID:HS4FoDbB0
「NHKだけ写らないテレビ」より
デフォではNHK見られないようになってるBキャスカードならテレビ買い直さんでも実現簡単じゃないかな
それを配布する手間はかかるか

元のBキャスカード不使用にする技術とかあるから簡単ではないか
0559ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:45:42.38ID:hNgmOqHD0
テレビ局は給料カットリストラの嵐
しかしNHKだけ平均年収が年々上がり続けている
0560ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:45:46.05ID:dvRzuM2R0
>>555
今現在ははね。
でも将来法律改正するかもしれないぞw
0561ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:45:53.16ID:UDPP9i4r0
地上波映らないテレビってモニターじゃダメなの?
0562ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:46:07.13ID:RDWx0KBg0
>>556
BRAVIA買えばいいじゃん笑
0563ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:46:31.86ID:deA2nr0M0
>>532
NHKは周波数帯が端っこにあるから
その周波数にはチューニングできない回路で作れば可能かも
0564ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:46:44.58ID:cMOcO0EI0
>>555
法改正なんてしなくても解釈の問題で無理矢理突破してくるだろ
0565ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:46:47.42ID:HwtiCkpA0
NHKが俺が今払ってる携帯代とプロバイダ代を払ってくれるなら
代わりに受信料払ってもいいよ
その方が安くなるし
そもそもNHKは契約者に常に最適な放送を届ける責任があるんだろ?
まぁ今まで通り受信機代と電気代くらいはこっちで負担してやるよ
0566ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:47:02.42ID:+1FDB6qV0
>>382
つーか、ネットインフラはNHKが開拓したものではない。
タダ乗りしておきながら受信料を強制的に取ろうとする厚かましさ。
0567ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:47:04.83ID:BRpYr6sp0
>>560
今のうちにNHKの力を弱めておかないと、
ガチでそうなるだろうな

こんな害悪もう許されんよ
0568ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:47:16.65ID:hjb+7cn30
NHKが映らないスマホを売って欲しい
0569ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:47:37.27ID:yqmSfiDm0
だからあ

ただの

でかいタブレットと

いう代物!
0570ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:47:52.12ID:RaQv6cp30
>>471
富士山かな?
フジテレビかな?
0571ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:47:52.68ID:dFG0z1wS0
>>178
まぁジョブズの命令は片手で操作できるPCを作れだったからな
オマケで電話機能が付いてる
0572ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:47:56.04ID:hPZkM6/J0
なにが「囁かれている」だよ
0573ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:47:58.57ID:QhtLN4Ww0
>>524
NHKはくだけちった!
0574ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:48:01.72ID:Q5PI2Db00
NHKのせいでテレビ離れが加速してるが、他の民放局は怒らないのかな
0575ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:48:11.98ID:hjb+7cn30
スマホでテレビなんか見るか?画面小さすぎてテロップすらよく見えないし
よほどの緊急時にしか見ないだろ
0576ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:48:26.71ID:iL5F+OXB0
>>510
あいつは30億円の賠償金を背負ってるから企業に例えると債務超過の状態
0577ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:48:29.74ID:QhtLN4Ww0
>>574
せやな
0578ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:48:37.06ID:hNgmOqHD0
フランスでは公共放送視聴者の平均年齢は68歳
わかものは全く見ていない
0579ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:48:38.39ID:sTi4X9S20
金を月2000円、年間24000円取るなら視聴者納得させないと
W予選は勿論CLも社員リストラしまくって莫大な内部留保吐き出せば出来るでしょ
努力してないんだよ
0580ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:48:41.22ID:B2P9AjRD0
>>567
NHK払えない貧困層を増やすしかない!
日本がもっと貧乏になれば俺達も安泰だ!
0581ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:48:56.83ID:53mZiW6y0
>>575
youtubeやAbemaとか見るけどテロップは普通に読めるぞ。
0582ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:49:02.05ID:RDWx0KBg0
>>575
スマホでYouTube見てるやつらどうなるんだよ
0583ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:49:16.29ID:I8YZouRV0
>>1
>今の状態を維持できないのは明らかです。

維持する必要がない。
ネット民から徴収するってインフラをタダ乗りして利益を得るのはおかしいだろ。
大手家電メーカーも追随してNHKが映らないテレビ販売しろよ。
0584ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:49:25.41ID:xXatnuTM0
>>574
これ不思議だよなw
このままだと普通におまえらもいっしょに沈没するぞっていうw
0585ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:49:30.38ID:8ZeiYq7T0
>>113
もうワンセグは付いてないぞ
0586ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:49:33.06ID:+gThFsJK0
>>560
放送法である以上無理だろうけどな
あくまで「放送」の中でしか縛れない
0587ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:49:33.67ID:wAc/qiTM0
時代にそぐわないから解体しろ
契約強制とか舐めてんのか?
0588ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:49:41.46ID:BbO96SSp0
そもそもインターネットはNHKが構築した環境じゃないだろ

受信料を取りたいなら先に契約者の通信料を全額NHKが負担しろよ
0589ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:49:47.26ID:BRpYr6sp0
>>576
もう時効とか払わなくていいとか逃げ得とか資産隠しとかじゃないっけ?
くそゆきはほんと汚い
0590ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:50:02.25ID:aPankA7r0
NHKは日本全国でネットができるスペースX社のスターリンク (Starlink)みたいな衛星ネットシステムでも日本上空に構築したらどうだ?
これなら皆月々二千円は余裕で払うだろう?

結構いいアイディアだと思うからパクってくれていいぞ^^
0591ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:50:02.65ID:6YRNsV4X0
>>531
FPSでいかに有利に戦えるかの為だけにスペック盛ってるので
ぶっちゃけ動画は美しくない
0592ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:50:39.89ID:dvRzuM2R0
>>575
見るか見ないかは関係ない
NHKアプリを見られるスマホを所持しているかどうかだ
0593ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:50:42.29ID:gaVY6vrr0
nhkの受信料程度も払えないという日本人の貧しさよ.....
0594ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:50:47.07ID:W0v35Voe0
ネット受信料は絶対に無いから安心しろ。
日本国内だけじゃなく、世界中の人を対象とすることになるぞ?
そんなことは絶対にありえない。
唯一やられるとしたら、フルセグ、ワンセグ付いてる奴のみ。
まぁ、それすら骨董品になりつつあるだろ。
0595ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:50:52.19ID:BRpYr6sp0
>>580
増やすしか無いっていうか、実質もう老人しか払ってないだろ
20代、30代で払ってるやつとか池沼の類じゃねえの
0596ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:51:06.65ID:+gThFsJK0
>>564
いやどう解釈しても放送≠ネットだから無理
屁理屈こねても全く違うものは違うのだから
0597ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:51:23.41ID:hNgmOqHD0
>>593
見てないものには払いたくないの
0598ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:51:36.89ID:hpnyobUf0
大学では割とフラッシュだったけども
悟り系をを過ぎZ系的な
何とも言わんけども
良いところもあるだろうけども
0599ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:51:46.28ID:r7X0jO3a0
nhkに金払うような余裕はもうないんだよ
昭和と違ってみんな金ないから
0600ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:51:59.52ID:rHlogxMW0
そら毎月大震災が起こればnhk見るけど…
0601ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:52:00.67ID:RtHlSgMg0
>>594
もし、法改正したとしても、ネット見ないです、スマホ持ってないですで回避するわ
0602ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:52:17.28ID:BRpYr6sp0
>>596
法律がどうだろうが最高裁までいったら
また裁判長買収なり脅迫なりするだろ
0603ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:52:24.43ID:n2DTFbnX0
>>580
バカ

既にNHKは生活保護や貧困者からの受信料は免除している
0604ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:52:25.48ID:SZOyq4xm0
>>457
ありがとう!
0605ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:52:53.65ID:yX/IV8hL0
維新には期待できそうもないし
高市総理誕生で衛星料金は取られないようにしてほしいところ
0606ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:53:10.03ID:BRpYr6sp0
裁判になったら有り余る受信料で裁判長を脅迫、買収
これをやるからな反社は
ヤクザよりタチ悪いぞ
0607ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:53:22.06ID:HS4FoDbB0
むしろ民放の方が煩わしいがなぁ…
NHK深夜のちょっといい街並みと音楽流してる時間帯は艦橋音楽として中々…
でもそれで年間数万円払うのは無いがなwww
0608ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:53:24.80ID:q1tUYPzd0
集金人が世間に迷惑をかけてたことすらトップが知らなかったぐらいだから
意外と良心的にオンディマで視聴者減の様子を見てスクランブルをかけるつもりかも?
いきなりスクランブルをかけると負けを認めたことになるからな
0609ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:53:39.63ID:+gThFsJK0
放送の定義を変えようとしてもそりゃあまりにも無理があるからな
決定的に違うものなんだから
そもそも放送の定義を変えるなら今まで受信料取るために使ってた大義名分はなんだったの?って話にもなるし
0610ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:53:47.55ID:cuDKc9Mt0
>>504
そういうのは別でやってほしいわな
あってもいいけど原則コンテンツ毎回収で
作りたい人と見たい人が金払って、金取って
0611ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:54:32.51ID:44GczjBA0
>どんな形でもスマホ保有者から受信料を捕捉しないと、

アホかしね
0612ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:54:39.64ID:BRpYr6sp0
>>605
高市が総理になんてなったらそれこそNHKはもう手がつけられない存在になるぞ
わからないだろうなあ・・・・・・・・・
0613ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:54:44.15ID:gaVY6vrr0
>>597
へえ
全く見てないの?
オリンピック中継とかw杯の中継とか。寂しいね
あれって民放で放送されてるものも多くはNHKの受信料から賄われてるから、テレビでスポーツ中継を観た時点でNHKの世話になってることになるんだけどね
0614ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:54:59.67ID:yM3hsNgL0
ソフトランディングをするにしてもNHKが提供してるサービスや職員の待遇を大幅に見直さないとダメだろうな。
放送インフラの維持と最低限の報道と教育のみのサービスで、職員の給料は大幅に下げた上で税金化か。
ハードランディングは多くの国民を敵にまわすことになるから厳しいでしょう。
0615ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:55:01.72ID:uwlwWVmI0
来るところまで来た感じやね

どんだけ面の皮が厚いんだっていう
0616ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:55:13.97ID:n2DTFbnX0
>>590
NHKが受像環境を整備するって目的で各家庭に今の受信料でネット接続環境を整えてくれるなら大賛成だよな
喜んでNHKと契約する奴が増えるだろうな
0617ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:55:27.26ID:9MPP77rO0
NHKだけが映らないテレビ作ってよ
0618ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:55:39.13ID:CNml0LDS0
おうNHKよ、良くもネット弁慶だの言ってくれたな?

それは単に我慢出来る範囲の活動してたから見逃してやってただけだ

NHKよ、訴訟でお前らはもうレッドライン超えたからな?
0619ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:55:42.57ID:XUGPGMew0
>>87
国鉄の方がまだ公共性は高かったんだが中曽根、瀬島龍三の組合潰しにまんまとしてやられたんだよね。
日本の誇り新幹線を作ったのは国鉄。
電電公社、専売公社、国鉄と民営化するのなら日本放送協会も当然、民営化すべきだった。
三十年遅い。
そもそも大本営発表を垂れ流して共謀して国民を欺いてたのは軍部と日本放送協会。
三十年前どころか戦後すぐに解体されるべき組織なのだ。
日本放送協会ニ吿グ
一、今カラデモ遲クナイカラ分割セヨ
二、抵抗スル者ハ全部逆賊デアルカラ解体スル
三、オ前達ノ父母兄弟ハ國賊トナルノデ皆泣イテオルゾ
    二月二十三日   国民司令部
0620ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:55:45.83ID:wN2bdARJ0
>>609
逆に考えるんだ
仮にテレビ見る人がいなくなって受信料払う人がいなくなったら
そのまま潰れるとでも思う?
0621ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:55:58.88ID:wAc/qiTM0
>>593
払えないと払わないの違いもわからんのかこのバカは…
0622ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:56:16.28ID:+gThFsJK0
裁判でネットが放送と認めるって「カレー味のウンコだからこれはカレーです」って判決が出るくらいあり得ないからな
そこは安心してる
0623ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:56:33.89ID:BRpYr6sp0
>>504
朝ドラも大河も見ないんだが
NHKなんてニュースと民放じゃ手が出ないスポーツだけやってりゃいい
それなら月500円くらい払ってやらんでもない
高いけどなそれでも
本当にふざけた反社会組織だよw
0624ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:57:03.66ID:q1tUYPzd0
どうせ放送法を変えるならモザイク解禁とかにしてくれ
0625ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:57:06.48ID:q1tUYPzd0
どうせ放送法を変えるならモザイク解禁とかにしてくれ
0626ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:57:11.83ID:XUGPGMew0
>>603
というテイで現実にはその条件は異常に厳しい。
そんなことより簡単なスクランブルしろや。
0627ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:57:16.54ID:cuDKc9Mt0
>>613
本気で、結構な人たちが見てないと思う
高校生とか何人が見てるかなって感じ
0628ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:57:32.48ID:ho7jPC4V0
マジで見ないから無駄だよな、、
0629ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:57:49.46ID:h37VeVX90
>>622
カレー味のウンコはカレーですって法律ができるんだぞ
0630ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:58:07.26ID:8yTIr1tk0
日本人を褒め称え、敵国は完全無視の放送局になると国民に誓うなら受信料払ってくれると思うぞ
0631ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:58:13.00ID:aPankA7r0
>>616
現状のスターリンク(Starlink)の通信速度等の状況を聞いたが酷いものだな
まだまだあのレベルだとはっきり言ってここで語られているテレビ視聴用途だと使い物にならない
この点を改善したシステムをNHKが何とか開発してくれたら褒めてやりたい
0632ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:58:14.19ID:BRpYr6sp0
>>622
NHKは金も権力も持ってる
最高裁で裁判長を脅迫や買収その他いくらでも何でもやって捻じ曲げる
カレー=ウンコとなっても日本ならちょっとブーブー言われるだけで済む
0633ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:58:14.55ID:+gThFsJK0
>>620
うん
見る人が本当にいなくなったらどういう理由で存続させるの?
本当に誰も見てないんだろ?
公共インフラがーとか言い訳できないぞ?
0634ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:58:19.94ID:60jWimbD0
世界中にスマホあるけどプーチンや将軍様からも徴収すんのかな。
0635ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:58:39.96ID:/TsTdmq00
>>614
NHKもなんにも考えてないんじゃないかな
今の経営陣は逃げ切れるし
NHK自体に意思なんてないからね
0636ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:58:40.48ID:n2DTFbnX0
>>613
東京オリンピックの時にマスゴミがオリンピック中止を訴えまくっていたのに
北京オリンピックに対しては中止すら言わないようなヘタレっぷり
完全にしらけているから、過去最低の視聴率だっただろ
しかも企業側の東京オリンピックを妨害した民放含めたテレビ局に激怒していて
スポンサー契約は過去最低
民放のオリンピック中継はスポンサーがつかなくて大赤字のはずだよ
0637ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:58:45.72ID:R2mHjcC00
スマホ???
私のiPhoneはTV映らないのに
なんで???
0638ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:58:53.57ID:8IyTxbXe0
>>476
日テレニュース24とかyoutubeのANN24時間ニュースじゃダメなのか?
0639ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:59:06.00ID:7HrGFYpH0
>>566
これだよな、キャリアが怒るべき
0640ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:59:07.86ID:OuUZduw10
このままだと、今のお年寄り達が居なくなったら終わりそうだもんな。
どうにか法律イジってNHK見てない、テレビ持ってない層からカネを抜かないとねw
0641ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:59:13.48ID:HS4FoDbB0
>>623
スポーツも、国際的なアマチュアの大会ならともかく
プロスポーツをNHKでやる意味が分からん、それは「公共か?」って思う
特にシーズン通して放送するわけでもない、日本人プレイヤーが出てるだけのアメリカの野球とかサッカーとか
俺は払った受信料でなんで勝手にプロリーグと放送契約しよんねん!って怒りはある
0642ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:59:14.56ID:q1tUYPzd0
>>634
マジでプーチンに集金しに行って社屋はミサイル撃たれて欲しい
0643ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:59:53.47ID:V1jxTiT00
>>613
テレビ持たない人が増えるからスマホから取ろうすればで何言ってんだこのアホは?
0644ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 21:59:54.14ID:ZBQafeK00
ヤクザのようなビジネスも終わりだな
0645ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:00:06.30ID:BRpYr6sp0
>>613
見れなかったけど
スノボー平野の決勝がぶつ切りになるとか
ひどかったらしいな
NHKはもう公共放送どころか、公共電波を使用することすらしちゃいけないよ
0646ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:00:11.61ID:caQyyv8u0
サムスンLGファーウェイあたりがチューナー無しテレビってかディスプレイを大々的に販売したら、画質や性能的にほぼ不満なくなりそう
0647ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:00:27.61ID:5TVRy5BF0
ネットに繋がる端末を対象にしたら全事業者相手にする事になるからな
業務用の端末からも取るのかと
0648ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:00:29.74ID:hpnyobUf0
よく考えたら
俺はプーチンやら金正恩と並ぶのかもしれん
何とも言えんけども
金正恩位の歳かな
何とも言わんけども
0649ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:00:39.27ID:ELFf3H5e0
このテレビに対して何か動きがあったら
いよいよ…
0650ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:00:39.48ID:RXUfS4tP0
NHKが無きゃ日本企業のスマホも売れたかもしれないのにな、本末転倒だよ
0651ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:00:47.69ID:XUGPGMew0
アナログテレビなら受信コントロールも難しかったから受信料をテレビ設置で取るのもやむを得ない面もないわけではないとは思うが、デジタルになってその言い訳は通用しない。
スクランブルしろや。
簡単な話だ。
スクランブルするか分割民営化するか滅びろ。
この3択しかない。
ともあれNHK滅ぶべし。
NHK delenda est.
0652ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:00:48.08ID:3hHRtUTj0
NHKも日テレも韓国料理とか新大久保自慢ばっかりだし
普通に「ちょっと試そうかな」って情報がほとんどない

バラエティに韓国ちりばめるのは当然の流れだからどうでもいいけど
ニュースの特集が韓国ばっかりって作る側は気持ち悪くないのかね?

ニュースはニュースだけでいいわ
事件がないなら「スポンサーの皆様に感謝」でずっとCMでもいい
0653ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:01:07.60ID:yM3hsNgL0
>>638
もうニュースはそのふたつで十分なような気がする。breaking newsも速いしね。
0654ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:01:20.12ID:Jp2vE2pS0
うちにテレビありません!
スマホありません!
パソコンありません!
これでヨシ
0655ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:01:28.21ID:hGFezrkP0
犬HKの集金の連中の常套句「ちょっと出てきて下さい」って何なんだろうな
毎度何だお前命令すんのか?何様だお前って聞くんだけどさ
0656ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:01:30.73ID:bmoU6qdi0
ちゃんと平等に世界中のネットユーザーから徴収するなら許す

ちゃんと平等にやってくれよな
0657ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:01:50.75ID:q1tUYPzd0
>>652
日テレは嫌なら見なけりゃいいけど
NHKは嫌で見なくても集金人が追いかけてくる
0658ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:02:00.53ID:KaSbZUE50
いまのとこネット配信は受信料支払い世帯のみの無料オプションなんで
ワンセグも廃止の方向だし、携帯あるから受信料を取られる心配はないと思うな
0659ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:02:16.26ID:HS4FoDbB0
>>638
日テレニュース24はとTBSニュースは契約してるけどもやっぱり民放ではな…ってひん曲げ方が鼻につく事がある
できれば節目の時間のニュースをエンドレスで流してくれるチャンネルをNHKが運営してほしい
0660ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:02:20.00ID:n2DTFbnX0
>>646
ばーか
中韓って画像エンジンが日本のテレビの1世代前の状態がずっと続いている状態だぞ
韓国の液晶パネルが安価のわりにスペックが良いだけ
それがテレビの良さには直結しないんだよ
0661ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:02:42.48ID:ELFf3H5e0
ネット受信料の義務化?
あ?
0662ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:02:54.21ID:HnyiUeuV0
非営利団体なんだから
収入に見合った番組を作ればいいだけ
0663ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:03:36.26ID:sTi4X9S20
>>644
ビジネスと呼ぶのもおこがましい
テレビ販売時に量販店からNHKについての説明も契約もないんだから
0664ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:03:45.02ID:BRpYr6sp0
>>660
有機ELテレビ買うともれなく全てパネルが韓国LG製なのなんとかならんのか
0665ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:04:15.21ID:caQyyv8u0
>>660
NHK払わなくて良いなら大半はそっち優先するだろ。
家にブラビアとLGのOLEDどっちもあるけど、そんな細かい違いは気にならんよ。
0666ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:04:43.71ID:XUGPGMew0
BS放送も初めの大義名分は離島の難視聴対策だった。
いつの間にか有料放送に化けた。
虚偽の情報で国民を騙すのは大本営発表を垂れ流してた戦犯放送局、日本放送協会のお家芸。
日本放送協会こそ国民の生命と財産の敵。
公共の敵、それが日本放送協会。
ともあれ日本放送協会、滅ぶべし。
NHK delenda est.
0667ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:05:02.69ID:8a0BSjQn0
>>492
NHKはアプリ無しでネット配信してる

だから誰でも接続する可能性がある
0668ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:05:12.27ID:CNml0LDS0
おう?NHK?

次に訴訟チラつかせたら、俺の我慢限界値が1上がるからな?

いつまで耐えられるか我慢比べだな

俺の我慢の限界を超えたら法律を悪用する組織に対して超法規的措置を起こすからな
0669ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:05:32.49ID:EEyHXb8V0
NHKプラスもちゃんと支払い情報に紐付けてまでアカウント作ったのに同時配信しない番組多すぎてほんま使えん
ちゃんとお金払ってんのにこの有様
時代についてこいよと
0670ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:05:37.73ID:FR1X7Ny90
ただのモニターの話じゃん。NHKと無理やり結びつけて記事書くなよ。
0671ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:05:39.53ID:vd528HSU0
ネット配信は低コストでというかソフトウェアに標準で
認証機能とかついとるから見る人だけ契約
契約した人だけ見れるというのが簡単
NHKも嬉しい悲鳴やな
0672ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:05:53.36ID:gAPFNU410
おまいら、マガルダーには行くんじゃないぞ

0673ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:06:09.37ID:MlNDBsxp0
税金で運用されてないならもう民間企業だろ
0674ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:06:12.48ID:c+HzJMW10
家に上がり込んできて延々と居座ってくるから面倒臭いよね
テレビが駄目ならスマホ、パソコン、ワンセグがないか
居間だけじゃなくて家じゅう見て回られるようになる
0675ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:06:18.20ID:CTDQp5Cn0
民営化せい!
0676ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:06:34.83ID:ELFf3H5e0
狂ってるとしか
0677ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:06:48.87ID:n2DTFbnX0
NHKがネットだけの人からも徴収するって事はしばらく無いよ
安心しろ
自民党がNHKの受信料はテレビ受信とセットであるべきって指針を出しているからな
テレビが設置されている人からしか取らないよ
0678佐藤 剛志2022/02/23(水) 22:07:02.42ID:6js1gyHd0
>>53
放送ではなく、通信ですので
NHKは受信料を徴収出来ません!
0679ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:07:06.96ID:HpS4AWLz0
>>523
都合の悪いことは報道せずに
日本を食い物にしておきながら何が権力の監視だよ
0680ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:07:15.80ID:aglLvjfx0
NHKが映らない日本作った方がいいだろ
0681ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:07:36.80ID:/TsTdmq00
>>641
大相撲もね
アマチュア相撲だけでいい
0682ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:07:50.42ID:XUGPGMew0
>>658
そんなもん小さく始めて後でぶんどるんだよ。
BS放送だって始めるときの名目は離島の難視聴対策名目で無料だったのにいつのまにか有料放送に化けた。
ネットから分捕る意図くらい見抜こうぜ。
ミエミエなんだよ。
0683ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:07:50.78ID:8z5kfEv60
>>667
接続して365日24時間見れるネット環境を無料で提供しないと受信料なんて取れないよね
0684ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:07:59.52ID:Y0PikXVS0
NHKさんか?
民放と変わらないし、
地上波テレビ2波=総合と教育は、
昔のフジテレビみたいな番組が多いし
0685ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:08:01.65ID:u/EwGQfw0
>>674
家に上がって来るの?
それ、NHKの人じゃないと思うw
0686ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:08:16.44ID:ypi1GtjO0
災害時にテレビうつらんやんw
0687ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:08:27.06ID:OGODmckZ0
>>574
確かにそうだな
NHKの受信料を払うのが嫌でTVを処分した人はすごく多いな
100万人なら1パーセントか
18歳で一人暮らしを始めるとき
固定電話とテレビが必需品だった時代はもう完全に終わったもんな
0688ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:08:28.37ID:0ATNsiBY0
>>660
でも日本の家電はほとんど中国に買われちゃったよね
REGZAは既にハイセンスだよね
日立も中国に売ってテレビから撤退しちゃった
サンヨーもシャープもあの通り
本当に日本が第一線でテレビ作ってるの?
0689ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:08:41.59ID:M827mEkg0
>>531
近い距離でリフレッシュレートで描画重視だから、発色とかがいいわけではないし、どの角度からでも見やすいとかそういうわけではない

リビングに置いて皆で見る、みたいな用途だとビジネスは勿論、ゲーミングモニターも不向きではあるな
サイズ的にもそういうものと比較するとインチ数も小さいし
0690ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:08:50.83ID:fkqz/lOt0
創〇価学会は与党という、自身が税金を集める立場で有りながら脱税で有名なパナマ文書にも名を連ね、その上、公共事業の受注中抜きを行い、国民の税で荒稼ぎをしている

これが続けば税金上がって給料減り続ける🤤

PASONAも天理の談合で死人も出した太陽光事業者メガソーラージャパンも不正融資の太陽光事業者テクノシステムもアベノ マスクも全て創〇価学会🤗🤗🤗
【公共放送】ドンキ「地上波映らないテレビ」バカ売れでNHKに焦り? スマホ保有者から受信料徴収か★3  [生玉子★]YouTube動画>1本 ->画像>11枚
【公共放送】ドンキ「地上波映らないテレビ」バカ売れでNHKに焦り? スマホ保有者から受信料徴収か★3  [生玉子★]YouTube動画>1本 ->画像>11枚
【公共放送】ドンキ「地上波映らないテレビ」バカ売れでNHKに焦り? スマホ保有者から受信料徴収か★3  [生玉子★]YouTube動画>1本 ->画像>11枚
【公共放送】ドンキ「地上波映らないテレビ」バカ売れでNHKに焦り? スマホ保有者から受信料徴収か★3  [生玉子★]YouTube動画>1本 ->画像>11枚
【公共放送】ドンキ「地上波映らないテレビ」バカ売れでNHKに焦り? スマホ保有者から受信料徴収か★3  [生玉子★]YouTube動画>1本 ->画像>11枚
0691ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:09:08.91ID:tTc82Ts80
>>661
無理だなぁ
もしそんなことしたらネトフリやアップル、アマゾンの
アメリカ連合に外圧かけられ国営化されて終わるわ

米「NHKを国会中継と災害時報道だけの国営放送にしろ」
日「喜んで(_^_)」
0692ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:09:24.30ID:Mk+3gJ7j0
いつまでも利権をむさぼる日本の縮図かよw
0693ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:09:53.80ID:xrQTJMey0
>>1
残念ながらスマホからはどうあがいても取れないねw
アプリ入れさせてサブスクが限界
0694ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:09:56.67ID:VCqfppW80
>>466
竹島の日って言わないからだろ
0695ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:10:13.81ID:n2DTFbnX0
>>666
さすがに無知の大馬鹿

BS放送が難視聴向けなのは本当
実際にBS放送枠で地上波放送をそのまま流している
離島や山間部なんかの人向けで特別なBCASカードで受信できるようになるんだよ

NHKは嫌いだけど、嘘で叩くのは良く無い
0696ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:10:37.34ID:S0/BFVgF0
>>685
NHKの社員か委託業者かはわからんがNHK名乗って家の中見せろと言ってくるやつはいる
0697ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:10:40.07ID:Wzo6w8ij0
>>1
ネットインフラに金出してないのにネットから徴収とかねンだわ
0698松戸市のジャックバウアー2022/02/23(水) 22:10:55.17ID:yxj8Kd5H0
無料アプリが有料アプリになると予想
0699ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:11:14.52ID:Wzo6w8ij0
>>696
それ犯罪だから警察呼びますで解決するで
0700ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:11:18.96ID:HS4FoDbB0
>>681
プロスポーツは独自のチャンネル作ればいいよな、見たいなら有料でって
NHKは民放ではスポンサーがつかなさそうな情報だけ流すニュースと、ひな壇芸人が出ないナレーションだけのドキュメントに特化してほしい
0701ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:11:23.14ID:B5wSs/jV0
?スマホでTV見れないけど?
アマプラやTVerは見れるけど、NHKは見れない
0702ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:11:28.04ID:birfUSqZ0
そもそも必要ない。
どうしてもなら国の歳費の0.001%とか比率決めて税金で運営しろ
0703ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:11:29.09ID:sTi4X9S20
視聴契約も曖昧で解約も曖昧
いい加減にしろ正義を語るな
0704ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:11:44.87ID:q3L53SBO0
>>693
そうそう、それが限界だなぁ
アメリカ企業の商圏には殴り込みできないし
0705ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:11:47.94ID:XUGPGMew0
画質が良ければ、番組の質が良ければ、党派性がなければ、アニメがあれば、
バカか?
NHKに改善なんか必要ない。
スクランブルしなければ滅べ。
2択しかないんだよ。
交渉も妥協もあり得ない。
カルタゴや平家と同じ。
滅亡あるのみ。
0706ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:11:49.07ID:AjZ3ek2A0
NHK見てない。ブラタモリだけ時々見る。受信料払ってない。
徴収人が時々来るけど、料金の相談してると帰ってしまう。
0707ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:12:23.01ID:WF6VgN7O0
>>701
だからインターネット放送を根拠にネットに繋がる端末から徴収できるように着々と準備を進めてるってこと
0708ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:12:28.01ID:2mJi9dnd0
見事に泥機からワンセグ消えたなNHK効果すげえな
0709ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:13:01.83ID:qy4z9ZDf0
ネット配信だと世界中から見れるからな
日本だけじゃなく世界中から受信料取れよ
0710ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:13:12.19ID:q3L53SBO0
>>707
それもアプリのログイン課金がせいぜいだろうな
0711ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:13:45.31ID:6BbJ1beF0
ワンセグから取ってワンセグ無いのから取らなかった時点で携帯から受信料を徴収できる根拠は失われてる。
0712ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:14:15.22ID:aqt53qou0
日本に限らず、
マスメディアは「世論の元締め」を自称してる節がある。
世論を取り仕切ってるのは自分達だから、
政府と対等なだけの特権を持っているという自負だ。
不都合があると利己的な考えを「一般世論」としがちなのもその傲慢さ故。
だがもはやネットによる双方向の時代。
一方的なマスメディアはもう、元締めでもないし特権保有者でもない。
0713ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:14:24.65ID:27HqIgbZ0
>>686
民放のネットニュース映るよ
ただ、今どきはスマホの方が頼りになる。NHKも災害情報はスマホアプリでと言ってる
0714ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:14:25.38ID:M827mEkg0
ケーブルテレビとか光TVってなんで地上波でNHKが入るんだろうな?
NHKだけカットみたいなコース作れば、通常のコースより高くてもそっちを
契約する人はそこそこいそうな気がする
0715ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:14:32.77ID:HpS4AWLz0
>>708
ワンセグ程度で受信料取られたらたまったもんじゃないからな
実際ワンセグありだと売れなくなったというから
0716ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:14:34.20ID:XLr9cQjr0
こないだNHK訪問くらって「スマホ機種、中華製Androidですよ」と答えたら「もしかして中国の方ですか?中華製はワンセグ映らないので大丈夫です」とそれまで契約持ち込もうとしてたのにすぐに去った。日本人だけどな
0717ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:14:42.80ID:sTi4X9S20
>>708
代わりにradiko
NHK今日寝たら明日なくなってるといいなぁ
0718ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:15:03.14ID:Wzo6w8ij0
>>709
そもそもネットインフラに金出してないんやし徴収理由としては弱いよ
それにネットの為にお前らが独占してる電波帯域を手放せと言いたい
0719ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:15:05.30ID:ySaWJ6b30
でかいモニタにfirestickでよくね?
0720ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:15:05.65ID:Awp/xP6G0
携帯持ってるだけで徴収とか名目はどうするつもり何だ?
発想が滅茶苦茶過ぎて悍ましさしか感じんわ
0721ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:15:22.05ID:E0R4nn2I0
>>613
無きゃないで困らない
所詮マイナースポーツ
0722ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:15:38.30ID:OGODmckZ0
昭和の頃なら威厳とか尊敬があったかもしれない業界
でも今は残念な業界になってしまったな
新聞社勤務 NTT勤務 TV局勤務 NHK関係
警察官 学校教諭 市役所職員
学校の先生って尊敬されてたのに、今は家庭訪問ないんだってね?
0723ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:15:41.50ID:q3L53SBO0
アメリカ企業の尾っぽを踏んだら郵政民営化の二の舞いで
NHKは国営放送にされて最低限の放送しかできなくなるな
0724ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:15:56.57ID:M827mEkg0
>>708
別にそれNHKのおかげじゃないぞ

単にローカライズのコストが面倒、若者はテレビを見ないでyoutubeとか
民間のオンデマンド等のネット動画に移行したってのが大きいだけで
0725ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:16:00.18ID:XUGPGMew0
>>695
そんな難視聴対策は口実で真の目的は有料放送じゃねーか。
真の姿を理解できずNHKの小賢しい屁理屈に幻惑される愚かさよ。
嘆かわしい。
こういう阿呆の存在がNHKという巨悪の存続を許してる。
0726ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:16:18.74ID:Wzo6w8ij0
>>613
オリンピックもワールドカップも見てないからくっそどうでもいい
見たい奴だけ金出して見ろよ
0727ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:16:37.72ID:hpnyobUf0
全力少年か
表彰台に上がれるのは
十人中三人くらいだがな
時には引導渡してやるのが
筋というか
まーそっちのが幸せなんじゃないかな
0728ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:16:39.91ID:q1tUYPzd0
>>693
痴呆裁判所が後押ししそうだけどね
0729ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:16:47.78ID:HpS4AWLz0
>>716
実際、外国人だと受信料は取らないらしい
在日ですといえば帰るって聞いた
0730ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:17:01.21ID:n2DTFbnX0
>>688
台湾が中国って断言して良いのかって問題はあるけどな
日本のテレビブランドが買われているのは事実だけど2パターンある
1つはブランドだけ、もう1つは部門ごとの売却
日本は部門ごと売却ってあった?
企業全体で乗っ取られたサンヨーだけだろ
0731ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:17:18.32ID:CNml0LDS0
NHKが

受信料金で卑怯な法律をねじ負けた制度を作るたびに我慢の限界値 1上昇
個人訴訟は 10上昇

だからな

ターゲットはその時の気分次第だからな
0732ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:18:06.34ID:Il8IIo/t0
地上波は全て見られないようにしなきゃダメって事なんだよね
それでどれだけの人が受信料払うかやってみれば良い
0733ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:18:16.28ID:q3L53SBO0
>>729
韓国や台湾に行ってデカいパラボラアンテナつけて
NHKのBS見てる奴らから徴収してくらゃいいのになw
0734ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:18:17.95ID:+1FDB6qV0
>>722
昔の学校の先生って薄給で可哀そうだったんだぞ。
今の公務員は大企業に準じるらしいがな
0735ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:18:24.85ID:M827mEkg0
>>613
本当にテレビがないからNHKは見ないな
見ないと言うか見れない

なんだかんだで本当にテレビがない家って少ないけど、ないわけじゃないよ
0736ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:18:33.56ID:HS4FoDbB0
実際NHKに面白さとか求めて無いんだから、バラエティバッサリ切って製作h時安くしてからもう一度問うてくれてもいいよな
ブラタモリがどっちに入るかは気になるが
0737ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:18:37.74ID:98WX7QjF0
>>236
そー考えると官僚なんぞ百害あって一利なしだな
0738ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:18:38.59ID:8ZWWTsRy0
>>708
ついてると売れないって販売店も口を揃えてたしな
0739ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:18:47.51ID:gkyNZA840
NHKは国会中継と教育と天気予報と災害放送だけ放映してたらいい
バラエティやドラマは要らない
放送内容を絞ってリストラして完全国営にしたらいい
0740ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:18:55.05ID:xrQTJMey0
アンテナ、チューナー、受信機がセットでテレビって
放送法にキッチリ書いちゃってるからドンキのテレビからは取れないって理屈なのに

スマホやドンキのテレビ仕様に準ずるものは該当するって法改正しちゃうと
外国から見ればスマホ関税って受け取られるからね
0741ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:19:40.09ID:Jx/bjqSR0
>>739
その通り。スクランブルをやらないなら、それしかない。
その代わり、給料も公務員並みな。
0742ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:19:54.26ID:xeIRenAT0
NHK嫌われてるなw 俺は毎日何分間かは見てるよ(笑) 天気と気温を見てる
0743ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:20:15.11ID:IRGENOy20
おまえらほんとドンキ大好きだもんなW
0744ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:20:35.79ID:q1tUYPzd0
>>715
そもそもワンセグ無しモデルが選べなかったこと自体がおかしい
0745ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:20:52.13ID:XUGPGMew0
コネ入社ばっかりのクソ組織のどこが『みなさまのNHK』だ。
支配層のためのプロパガンダ装置に他ならない。
NHKこそ社会悪、国民の敵。
国鉄のほうがよほど公共性はあった。
国鉄さえ分割民営化された。
いわんやNHKをや。
0746ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:20:58.31ID:Ptsh/F5w0
>>43
放送法は憲法より上位だよ
0747ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:21:11.87ID:q3L53SBO0
>>741
NHKエンタープライズやエデュケーションなんかの
子会社は即廃止だな、国営になってw
0748ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:21:23.92ID:XLr9cQjr0
>>729
へぇ、外国人なら日本に住んでても取られないんだ!どうりでスマホ中華製って一言だけであからさまに態度変わってすぐに帰ったわけだ。
0749ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:21:38.59ID:PL6E8C/s0
>>596
あのさ
過去のNHK裁判の判決見ても
法務省や法務省官僚はNHK側だからな
そのへんなんとかしないと
日本はまだ官僚という現代の代官が
年貢を搾り取る中世なんだよ(´・ω・`)
0750ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:21:56.71ID:+gThFsJK0
ネットと放送は全く違うものなのは変え難い事実だが、百歩譲ってネットで受信料を取ろうとして放送の定義を変えようとしたらNHKは墓穴掘ることになる
今までNHKが受信料を取る理由として掲げてきたものを「やっぱりあれは無しで」って言うことと等しいから
0751ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:22:06.94ID:dDmzwyN70
災害時も今やYouTubeの無料のライブの方が良いよな
ネットが使えない状況の災害ならどうせテレビも使えないし
0752ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:22:10.36ID:Wzo6w8ij0
>>747
ほんとこれ
てかみなさまの受信料で作ったコンテンツで子会社が金儲けはおかしい
0753ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:22:16.75ID:nTZs9z6v0
絶対潰してやるこの糞
0754ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:22:35.38ID:S0/BFVgF0
>>734
でも昔の学校の先生は長期休暇の時は休みも同然な状態の殿様勤務だったし
0755ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:22:40.26ID:n2DTFbnX0
>>725
知らなかったんでしょ?
NHKの地上波をそのままBSでも流している事すら知らなかった

自分もNHKは嫌いだけど、それを小賢しいとか言って否定するのも変だよ
ちゃんと当初の目的の通りの利用はしているよ
その上でBS専門番組を作ってBSでも放送して、試験放送が終わって有料化しただけ
嘘はついていないよ

BS含めたNHK受信料がクソ高すぎるよなって部分に対して物凄く賛同するけどな
あれは本当にただのぼったくり
0756ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:22:50.25ID:yf5Od6L50
>>637
NHKプラスをインスコすればNHKが見れるから

少しでもNHKが見れる可能性があれば受信料をふんだくる気満々なのだ
0757ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:23:01.42ID:CW04N4bl0
そもそもワンセグ対応スマホって減ってない?
0758ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:23:22.50ID:q3L53SBO0
>>749
ところが日本は外圧にはまるっきし弱いから
アメリカから民業圧迫、即是正の圧力があれば
NHK国営化もあり得る。

そしてぶら下がってる子会社即刻お取り潰し
0759ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:23:34.19ID:eIcA7MUs0
NHKは放送を国民に届けることを目的として設立したわけだが、今は逆に邪魔しているだけ。
既にNHKの存在意義はない。
国民のために一刻も早く解散するべき
0760ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:23:47.88ID:+GPIAfw40
総務省のNHK天下り許すなよ。
NHKはどことも利害関係がないのが売りなんだろ?
おかしいだろ。
0761ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:24:13.04ID:HZNTVhoQ0
スマホ保有してると受信料を払わされるならガラケーにするわ
0762ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:24:18.46ID:pW18sI6O0
3.11に役立つたメディアは地上波TVだった
この国で生きてくにはネットTVだけなのも何だか
0763ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:24:29.18ID:ebXt4DFj0
ああこれはもうこれは
バンバンれいわ山本太郎、大石あきこを出さないとな
民放が出さなくても我々は出します的な。
0764ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:24:36.75ID:cFhYYqk90
>>757
ワンセグ関係ない
今はNHKプラスのアプリでNHK見られる
0765ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:24:40.44ID:q3L53SBO0
>>752
朝の連続小説のDVDでも荒稼ぎしてな
0766ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:25:22.23ID:xXatnuTM0
スマホの中のアプリ使うことによる発生サービスで、ストア通さずに金(しかも何千億レベルw)を取るようなことしら
グーグルとアップル(つまりアメリカ様w)が黙ってないよw
0767ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:25:25.78ID:mYU2MtZv0
今時のスマホはテレビなしが主流だよね
0768ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:25:30.78ID:hWEepBB30
NHKについては国民投票でいろいろ決める時が来たんじゃねぇかな
0769ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:25:34.28ID:vb0MMEyK0
ネットから問答無用で徴収するなら
海外からのアクセスを弾くとかするのかな?
なんかジャップだけゼッタイ殺すという強い意志を感じるんだが
0770ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:25:44.43ID:BbPFTWNJ0
いや、滅びろよオールドメディア
駆逐されて消えてなくなれNHK
0771ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:26:08.34ID:rjO0fTsv0
NHKは民営化すべきだよ
内容に見合わない受信料だし法律も時代遅れ
0772ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:26:11.41ID:q3L53SBO0
NHKはオリンピックやワールドカップに何千億も出す意味なし
0773ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:26:26.57ID:X4VJKqxt0
目ん玉あるいは耳がついてたら徴収の時代も近いな
0774ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:26:31.42ID:pW18sI6O0
>>757
ほぼ壊滅状態
だが災害対策なのかラジオ搭載機種は増えている
0775ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:26:31.92ID:XUGPGMew0
>>65
そのとおり。最低限の公共的な放送はあってもいいと思うがそれはAMラジオで税金で公務員がやりゃいい。
政府からの告知と天気予報だけでいいんたよ。
質の高い放送?
そんなもんは民放、有料放送の仕事。
0776ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:26:32.63ID:PL6E8C/s0
官僚組織には選挙が無いからな
だからやりたい放題なんだよ
政治家は選挙で落とすことが出来るし
やらかせば落選無職だが
官僚には選挙が無いから入れ替えられないから
何も変わらない
皆様のNHKも皆様の声が一切反映されない
天下り官僚組織だからな
0777ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:26:34.57ID:etf6RqX40
日本で一番嫌われてる組織
0778ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:26:37.44ID:+gThFsJK0
5月に発売されるっていう4K対応のチューナーレステレビの値段が気になる
馬鹿高く無かったら欲しい
0779ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:26:39.95ID:u/EwGQfw0
>>696
うちは委託業者来たとき、引っ越しを機にテレビ捨てたから是非見て欲しいと思ってあがりますか?と言ったが断られたぞ
大丈夫か、それ
NHKを騙った犯罪者かもよ
0780ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:26:52.44ID:n2DTFbnX0
>>751
それは認識が間違っているかも
テレビは映像を見るコストが一番低いメディアである事は間違いないよ

ネットで動画を見るって当たり前だけど、高速度で多人数でも許容できる回線の太さがあるから実現している
災害発生して一斉に動画を見始める人がいるような状況には対応していないよ
一気にネットアクセスが増えてネット速度が物凄く低下する筈だよ
そんな状況で動画はたぶん見れなくなる
0781ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:26:57.33ID:pcLXgyy50
地上波なんて実家に帰ったときしか見ないからな
その時も親が見てるだけでこっちはスマホでYouTube見てるし
0782ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:27:13.79ID:CyEmBXl10
>>1
諦めてCMで稼げ
0783ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:27:48.37ID:2GPYQx0H0
世の中バカばかり
0784ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:28:02.96ID:PL6E8C/s0
>>758
それは理解してるよ
NHKがやたらニュース7で
毎日のようにトランプネガティブキャンペーンしてたのには
訳が有るんだとね
0785ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:28:10.20ID:27HqIgbZ0
>>762
3.11では電力網がずたずたになって停電。テレビなんてものは何の役にも立たなかった
いい加減テレビから卒業した方が身のためだ
0786ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:28:11.92ID:HS4FoDbB0
>>777
ジャスラックとどっちかだな
0787ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:28:27.90ID:q3L53SBO0
別に機械が全然追いついてないのに8Kの研究費に何千億ってバカかw
0788佐藤 剛志2022/02/23(水) 22:29:09.49ID:6js1gyHd0
>>773
前者がNHK、
後者がJASRAQですね。
0789ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:29:10.16ID:q1tUYPzd0
>>780
じゃあ民放でいいよ
0790ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:29:28.81ID:n2DTFbnX0
>>749
アホ
テレビは総務省管轄だ
基本的な部分をちゃんと理解している上で批判しろ
法務省wとか言い出すのは流石に酷すぎる
0791ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:29:33.28ID:5miL3h760
>>619
国鉄の民営化は大成功だけどな
新幹線だって民営化しなかったら今でも0系が走っていて日本の恥になっていた
0792ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:29:40.61ID:CNml0LDS0
>最近は、未契約世帯に督促状を送った後、支払いに応じない場合は民事訴訟を起こす強硬手段を取るケースが増えている。

レッドライン通り越してるな
ヤバいよ
ヤバいよ
0793ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:30:13.37ID:cFhYYqk90
>>769
NHKのらじるらじるのアプリは
海外IP弾いてる
0794ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:30:18.83ID:0+Dm/S5S0
NHKの平均給与を全国平均になるまで落とせ
そっからなら考えてやる
0795ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:30:32.06ID:PL6E8C/s0
NHKという日本最大の利権組織
NHK税という年貢を独自徴収できる
独立国家レベルの組織
0796ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:30:51.32ID:KJYORZza0
>>786
  = 日本の嫌われ団体 =
      一位  NHK
      二位  電通
      三位 JASRAC
      ∧_∧
     <丶`∀´>    「濡れ手で粟」 の既得権益です ニダ〜♪
     n    ノ
    (ヨ )  /
【 既得権益 (きとくけんえき)】
国や地域・組織などの社会的集団や特定の個人が、過去の経緯や
   慣習、法的根拠に基づいて、取得・維持している利益を伴う権利。  
0797ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:31:09.87ID:M827mEkg0
>>751
流石に災害時っていうか、災害地はネットは駄目だと思う
災害時は皆が連絡取ろうとして回線やサーバーがキャパオーバーしやすいし(ましてや災害地は基地局が
被害を受けて、キャパシティが低下してることもあるだろうし)、その結果、
本来の必要な連絡とかまで帯域食いつぶして使えなくなっちゃうのはまずい
0798ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:31:12.29ID:Dh7cZQSU0
ていうか値段安すぎだろ
0799ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:31:21.56ID:PL6E8C/s0
>>790
官僚組織事態がスクラム組んでるだがな
0800ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:31:21.57ID:HpS4AWLz0
>>760
公正中立なんて嘘800で利害関係だらけ
そもそも電通の下請けやってる時点で弁護の余地は微塵もない
0801ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:31:25.04ID:dDmzwyN70
災害対応で公共放送が必要ならラジオだけで良いよ
0802ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:31:51.53ID:9+IAut6u0
画面は6.7インチと大きいけどガラケーです
0803ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:31:57.35ID:PL6E8C/s0
>>799
失礼
自体です
0804ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:31:59.06ID:q3L53SBO0
>>792
ネトフリやアマゾン、アップル契約者は
どんどんメール送ればいいな

「NHKのせいでせっかく楽しんでいるこのサービスを
やめてNHKの方に払うことになりそうです、単にテレビが
あるだけで」って
0805ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:32:03.62ID:pW18sI6O0
>>751
3.11の日に新幹線復旧の一報はNHKが最速だった
すぐ品川駅まで走って間に合ったが改札通って振り返ると既に券売機の前は人混みでパニックだった
ネットに頼ってたら出遅れたと思うよ
0806ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:32:04.09ID:iU7S7DP10
>>27
NHKが映らないブラウザに変更すればいいのさ。
0807ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:32:11.48ID:CNml0LDS0
NHK料金徴収を賢い方法とかベタ褒めしてる奴らいるが

俺にとっては法律の悪い運用にしか思えんからな

今のままだと時が来れば後悔するぞ
0808ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:32:24.18ID:OUU8yib20
もうNHKはいらんだろ民営化しろよ
0809ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:32:37.18ID:3BI1Dz3B0
>>790
裁判の時に総務省が判断するのかw
さてはお前日本人じゃないな?
0810ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:32:39.78ID:WsI3YORu0
>>586
放送法上の放送の定義は「公衆によつて直接受信されることを目的とする電気通信の送信」でしかないから今時点でも何ら問題ない。
仮に万一問題あったとしても、その法律の中で用語は自由に定義し直すことができるから法律の名称が○○だからこの範囲に縛られるなんて言うのはナンセンス
0811ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:32:43.74ID:u/EwGQfw0
>>792
未契約なのにどうして住所氏名が分かるんだ??
0812ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:32:59.63ID:XUGPGMew0
>>755
あのさ。
難視聴は名目で真の目的が有料放送なのを怒ってるの。
形式や大義名分に騙されず本質を見抜こうや。
ロシアのウクライナ東部への『平和維持軍』は名目で実際は侵略だろ。
難視聴対策にも使ってます?
それが何?
本当にやりたいことはそれじゃなく有料放送たろ。
本質を見抜こうや。
0813ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:33:12.37ID:+1FDB6qV0
>>746
んなわけねーw
0814ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:34:00.29ID:xXatnuTM0
>>796
電通社員はたまに爺冊社でるレベルに過酷な仕事ではある
カスラックはもうどうでもよくなったw=音楽とかどうでもよくなった
0815ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:34:08.33ID:9jP9rNwz0
なめんなこのクソ会社
0816ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:34:12.88ID:Il8IIo/t0
災害時に対応するにはコストがかかる
その負担を許容するかどうかだけど実際なくなってみないと重要性はわからんだろうな
0817ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:34:16.02ID:5OWJP95e0
>>1
肝心のNHK映らなきゃTVの意味無し
なんだかんだで視聴率No.1のNHK
映らなきゃクリープを入れないコーヒーと同じだ
取りっぱぐれ無い消費税20パーセントに上げて徴収すりゃあ誰からも文句無し!
0818ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:34:20.32ID:n2DTFbnX0
>>799
高校生?
もっと勉強した方が良いよ
法務省の仕事がなんのかを調べた方が良いよ
中学の時に三権分立って習ったよね?
どういう事かちゃんと理解しなかったと思うから勉強しなおそう
0819ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:34:21.60ID:M827mEkg0
>>774
単にグローバルモデルはデフォでラジオ搭載してる機種が多いからじゃね?
スマホのFMラジオって、イヤフォンをアンテナにする前提のが多いから
災害時前提で作ってないと思う
0820ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:35:19.74ID:CNml0LDS0
シナチョンの横暴に関しては歴史的背景を考えれば我慢の範囲だが

NHKの横暴に関しては我慢出来ないからな
0821ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:35:25.05ID:QakQRDCx0
ハッキリ言わせてもらうが国家と国民を滅ぼす勢いで
利権という甘い汁を吸い続けるゴミは皆殺しにしたほうがいい
国家や国民の滅亡を回避するためなら利権ゴミクズを殺害するのはやむを得ない
いわゆる正当防衛みたいなものだ
0822ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:35:44.65ID:q1tUYPzd0
>>811
宛名無しの封筒に赤文字ではやくしろと辿々しい日本語で書かれてるのが投函される
0823ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:35:46.94ID:PL6E8C/s0
>>818
必死すぎ
NHKに有利な判決出しまくって
後ろめたいのかな?
0824ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:35:56.06ID:+1FDB6qV0
>>806
やつら携帯料金やプロバ料金に上乗せするつもりだぞ。
0825ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:36:31.72ID:oXw3I3gB0
>>792
そんな怪しげなもん、開けずに捨てるだろ…
0826ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:37:12.92ID:cuDKc9Mt0
>>822
そっちじゃない
訴訟の方
0827ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:37:18.05ID:w8S3ze9u0
後からネットに出てきて金よこせとか893やんwww
0828ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:37:42.42ID:Vvm/SNUD0
対NHK避けに´・ω・`)
【公共放送】ドンキ「地上波映らないテレビ」バカ売れでNHKに焦り? スマホ保有者から受信料徴収か★3  [生玉子★]YouTube動画>1本 ->画像>11枚
【公共放送】ドンキ「地上波映らないテレビ」バカ売れでNHKに焦り? スマホ保有者から受信料徴収か★3  [生玉子★]YouTube動画>1本 ->画像>11枚
0829ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:38:07.54ID:q3L53SBO0
今回のNHKの料金引き下げや勧誘員排除も
新しい会長が菅内閣から言われたようだし
日本の親アメリカ政権なら小泉の郵政民営化みたいに
NHKの国営化もあり得る

その時必死にNHKがネガキャンしてもアメリカの
意向だから無理だろ
0830ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:38:17.13ID:XUGPGMew0
そもそも電波なんてマルコーニあたりが事業化した自然現象なのに総務省の利権になってるのがとんでもないこと。
総務省の管轄でもいいがせいぜい監督や調整してりゃいいんだよ。
総務省の利権になってるのがおかしいんだわ。
昔は逓信省の管轄だったんだし。
内務省的な考え方の総務省が放送行政を歪めてる。
0831ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:38:26.54ID:PL6E8C/s0
自称皆様のNHKと言いながら
皆様の声は全く聞き耳持たないNHK
もし本当にNHKが皆様の声を聞くのなら
国民投票でNHKの是非を問うたらどうかな?
なぜ出来ないのか
0832ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:38:31.38ID:HS4FoDbB0
受信料は引き落としで払ってる身からしても
「たけーよ」ってのは判るし「こんなんに俺が払った受信料使って欲しくねーな」は強く思う
面白い番組はそんな求めないので、教育とニュースだけに特化してほしいんだがな
0833ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:38:45.71ID:n2DTFbnX0
>>809
お前も高校生か?w
三権分立って習わなかった?
法務省が判決を出すとか無いから
0834ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:39:28.89ID:TNUUsTJw0
>>817
クリープを入れないコーヒーとか
60代ぐらいかな?
0835ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:39:41.34ID:sTi4X9S20
NHKを解体しろよ
何で小泉純一郎はNHKじゃなくて郵政を解体したんだ
0836ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:39:49.79ID:1ZA42wOu0
さっさと解体しろ
0837ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:39:52.95ID:PL6E8C/s0
>>830
官僚行政が既得権益で世の中を歪めているのは
間違いない事実だなあ
0838ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:40:04.90ID:q3L53SBO0
なんでNHKがきな臭い動きをしたら速攻で
アメリカ企業に「なんとかして下さい」と泣きつこうw
0839ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:40:43.28ID:q1tUYPzd0
>>817
雑味のNHKなんて不要
ブラックの方が断然美味い
0840ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:41:24.56ID:WQ0uoa8g0
俺のXperia5Uはワンセグ/フルセグ機能ないん
0841ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:41:48.73ID:VsfQ10BT0
ほぼNTTの通信タダ乗り野郎になるな
0842ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:41:50.23ID:FHMPcis90
立花まだ?
0843ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:42:10.61ID:n2DTFbnX0
>>823
いやいやw
NHKに有利な判決を出るのは法務省が暗躍しているからとか本気で思っているならマジでやばいぞ?
0844ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:42:15.21ID:PL6E8C/s0
>>832
そもそも会社行ってTVもNHKも殆ど見てないのに
クソ高いNHK受信料取られる方が
異常なんだよ(´・ω・`)
0845ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:42:35.97ID:q3L53SBO0
>>835
その時ネトフリやアマゾンやアップルや
ディズニーのVODが無かったからw

アメリカは民業圧迫や規制緩和(邪魔者の排除)は徹底的だからねぇ
0846ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:42:48.47ID:Il8IIo/t0
>>842
なんとかしたいならもうちょっと力与えてやれよ
0847ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:43:00.96ID:VsfQ10BT0
>>840
ワンゼクフルセグ関係ないぞ
ネットで視聴できたら課金や
0848ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:44:02.35ID:PL6E8C/s0
日本は官僚官僚国家だからな
0849ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:44:17.84ID:5OWJP95e0
>>835
んな事したらTVつまんなくなる
寧ろ1ch〜12chまでNHKなら楽しくて飽きないぞ
0850ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:44:30.05ID:VsfQ10BT
>>835
流石にまだテレビ必至のじだいや
0851ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:44:35.10ID:78tBj2p00
スクランブルで解決
はよしろよ無能総務省
0852ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:44:38.29ID:JMptKeHQ0
いまのままでは大義名分がない
だからNHKはJPNICあたりを買収して大義名分を揃えてくると予想してる
こうすれば国内のグローバルIPアドレスとJPドメインを掌握できるからね
0853ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:44:39.61ID:WQ0uoa8g0
>>847
こりゃもうNHKには潰れてもらうしかないな
取り立ての理不尽さがヤクザ以上だ
0854ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:44:49.96ID:+gThFsJK0
今後はこういうのチューナーレステレビの開発が進むだろうね
別に民間はネットで流してもいいんだからNHKだけ置いていかれるだろうな
0855ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:45:17.28ID:XUGPGMew0
連続アニメなんて1979年の未来少年コナンまでNHKにはなかった。
ほぼ国営放送的な公共放送だったからな。
国営放送だと思ってた人も多かろう。
アニメ、コント、お笑いなんて要らねーんだよ。
肥大化、高額化した『質の高い』放送なんていらねーから。
そんなもんはスクランブルして有料でやれ。
とっとと滅びろNHK。
0856ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:45:22.17ID:UWvzRHcT0
NHKが来るから、テレビ買うのは よそうぜ!wwww
0857ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:45:58.34ID:n2DTFbnX0
>>848
だったらその官僚に対してちゃんと是正していた菅(すが)首相を辞めさせたのは本当に悪夢だな
0858ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:46:15.34ID:PL6E8C/s0
皆様のNHKは受信料というNHK税を徴収する官僚組織だからな
されも2000億円も余分に徴収して余らせる
やりたい放題なんだよ
0859ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:46:27.74ID:I4PSlK5n0
ネット回線を公衆として受信料取るならば安定したネット放送を補償せなあかんやろ。
速度制限食らってもちゃんと観れないと理念に反するし
0860ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:46:33.83ID:hpnyobUf0
日本が鎖国出来るかと言えば
出来るかと思うけども
世相かな
こち亀も全部見た訳でもないけども
200巻位描き続けるとか
すごくないかい
途中で辞めたくならんのかと思ったりするけども
辞めるに辞められんのだろうなと
0861ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:46:37.86ID:sTi4X9S20
>>844
ほんとこれ
見てるか見てないかすら確認してない
0862ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:46:50.60ID:PL6E8C/s0
>>848
失礼
官僚管理国家です
0863ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:47:01.53ID:+gThFsJK0
NHKがネットでも受信料取るとか言い出したらそれはそれで面白いけどなw
見苦しい言い訳して醜態晒した結果拒否されて終わるんだから
0864ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:48:06.62ID:+gThFsJK0
NHKはネットインフラには何も関係ないから無理だけどな
ネットはどうあがいても「放送」じゃないんだから
0865ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:48:09.65ID:esHQDfTC0
これで国民を洗脳するという義務が果たせなくなるな
0866ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:48:13.39ID:n2DTFbnX0
>>855
それは完全同意できるな
スポンサーの意向なんてガン無視できる状態が民放じゃできないNHKの唯一のメリットなのにって本当に思うよ
0867松戸市のジャックバウアー2022/02/23(水) 22:48:19.51ID:yxj8Kd5H0
>>835
郵政が豪でヘタ打ったから
0868ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:48:20.45ID:nTwsRSPj0
NHKみたいやつだけ金払ってみろよ
それだけの話だろw
0869ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:48:23.77ID:N9aM1vI10
ホームページで情報発信してるやつは
受信料と同等のカネをNHKからもらってもいいなw

youtubeになにか風景動画上げとくだけでもいい
0870ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:48:24.57ID:WQ0uoa8g0
民放各局はNHKと喧嘩しろよ 
NHKのせいで国民はテレビ離れを加速させている
テレビ離れとか言っても今はまだテレビを持っている国民の方が多いから対策はある
しかしこれからテレビを持ってない国民ばかりになるともう何をやっても視聴者は戻ってこないぞ
0871ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:48:41.07ID:PL6E8C/s0
電波国民の共有財産だから
NHKのものじゃない
0872ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:48:45.49ID:m+IV48xz0
NHKが必要と思う老人と池沼だけが受信料を払って支えてやれ
0873ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:48:48.58ID:CTDQp5Cn0
維新よ、民営化せよ
0874ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:48:54.67ID:q1tUYPzd0
>>835
進次郎もレジ袋じゃなくNHKを無くしてたら評価されたのにな
0875ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:49:17.18ID:71XDMmtn0
Androidテレビのチューナー無しか
良いね
0876ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:49:40.81ID:PL6E8C/s0
>>868
NHKに裁判起こされて財産差し押さえされるので
0877ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:50:28.26ID:m+IV48xz0
スマホのワンセグ機能もNHKのせいで廃れたな
NHKの存在はもはや公害と同じだ
0878ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:50:32.45ID:5OWJP95e0
>>855
だからNHK分を消費税上げて徴収すりゃ文句ないだろ?
一番おもしろくて視聴率No.1がNHKなんだから
0879ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:51:01.54ID:n2DTFbnX0
>>847
違うよ
今の状態はあくまでも地上波契約しているのが前提だよ
NHKが潰れそうってなった時に初めてネット課金するかって是非がある状態
ネットに今すぎ課金されるって状態ではないよ。安心しろ
0880ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:51:24.16ID:Q2wGt1h/0
実際のとこ、まあ、法改正が必要とかなったら、割りと簡単に通るんじゃねえの?
しらんけど
0881ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:51:57.26ID:PL6E8C/s0
>>880
抵抗勢力→官僚
0882ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:51:59.93ID:XUGPGMew0
総務省も法務省もグルだよ。
というか政府とグル。
政府、支配体制のプロバガンダ装置がNHK。
『みなさまのNHK』はそうではないからこそ言わなければならないフレーズ。
モットー、社訓とは出来てはいない理想を言うのだ。
『みなさまのNHK』というフレーズこそが国民視聴者のための放送局ではない自白なのだ。
NHKは支配層の支配のための装置である。
NHKを解体することが国民の真の自由と自立への道。
ともあれNHK滅ぶべし。
0883ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:52:03.50ID:WTXaSous0
テレビ持ってても契約しなきゃいいだけだろ
0884ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:52:28.28ID:SXCWeHyw0
>>791
これは割とまじであったかもしれんな
0885ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:52:45.74ID:T4RWOrvS0
夜中にチンピラ寄越してくる組織なんかと契約するはずがないだろ
0886ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:53:28.37ID:iSLS5tnI0
受信料を年間1000円位にしろよ
それでも年間5000億だぞ
0887ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:53:40.58ID:n2DTFbnX0
>>880
法改正できないと思うよ
国営放送の意義すら見直されている状態だから
BBCですら存続の危機なのに、NHKだけ残すって選択ができるとは思えない
0888ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:53:48.28ID:XUGPGMew0
>>870
喧嘩しないように最近民放とコラボするようになったね。
アイツラの因循姑息は想像を絶する。
0889ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:54:20.23ID:PL6E8C/s0
>>882
官僚組織そのものがグルなので
天下り既得権益を死守しているので
何もかも規制して既得権益を手放さないので
0890ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:54:22.24ID:gbuHQEsu0
契約の強制はそもそも憲法違反だからなあ
放送法より上なんだよねこれが
※契約の自由は日本国憲法第13条(個人の尊厳)と第29条(財産権)で保証されている
0891ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:54:39.72ID:PXahUXUv0
色々言われてるけどNHKで放送してるような番組が民放で放送されないから、NHKに消えてもらっては困るんだよね。
0892ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:54:55.23ID:HS4FoDbB0
>>844>>861
見て無いのに払え言われるのは納得いかんよな
勝手に放送しておいて視聴料払えと言う
いわば国民的お通しシステム!
0893ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:55:09.80ID:bOf6Tyu10
いつも思うのだが、論点ずれすぎww

NHK職員が高級とって幸せな生活をしていること自体が問題だろ
本質はそこ

金がほしい=贅沢な生活をしたい という個人個人の想いの集合だから解決しない。スクランブルがどーとか、ドンキTVがどーとかはおまけ。

まあ、ホンネでは、俺も、生まれ変わったら、NHK職員になりたい。
NHK職員になって、贅沢三昧な生活を送りたかった。
国民どもが、スクランブルどーとか言ってきたとしても、
全くもってへっちゃらだよね。贅沢三昧できることに比べたら、
国民の声なんて心底どーーーーーーーーーーーーーーーでもいい。
0894ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:55:16.98ID:S0/BFVgF0
>>891
必要なやつだけで金出して維持すりゃいいだろ
0895ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:55:58.51ID:n2DTFbnX0
>>882
なんか無知な中学生がバカな事を言ってるwwww
お前はちゃんと勉強しろ
法務省が裁判の判決を出しているって本気で思っているなら、かなりのバカ
NHK廃止を訴える前に普通の勉強しろ
高度な勉強じゃ無い、一般教養レベルの普通の知識だ
それすら無い状態で語るのってバカだと思われるだけだろ
0896ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:56:10.09ID:bprYi3vZ0
NHKに払うくらいならDAZNに入るわ!ボケー!
0897ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:56:13.35ID:cFhYYqk90
>>891
その放送維持のためになんで見たくない人も
受信料払わないといけないんだ?
0898ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:56:14.34ID:Z0iV7yMG0
ドンキで許せたのは素性のわかるPCだけ
0899ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:57:05.81ID:Jiv95osc0
スクランブルで解決
0900ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:57:14.83ID:PL6E8C/s0
>>893
釣り針大き過ぎ
受信料という見てもいないNHK番組の
年貢払いたくないだけなので(´・ω・`)
0901ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:57:29.73ID:Z0iV7yMG0
工作員が必死にアピールしても端末単位で金なんて取れないから
0902ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:58:06.18ID:n2DTFbnX0
>>889
お前も普通に一般教養レベルの勉強をしろ
義務教育レベルの知識が無いって、社会生活に影響が出ているだろ
法務省とか裁判の判決に関係ないから
それくらいは今回の事で理解しろ
0903ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:58:11.49ID:y3me/tyC0
殆どの新しいスマホにワンセグ付かなくなったのはNHKのせいだしな
いよいよネット受信料か
0904ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:58:22.15ID:4p0SKrDI0
>>901
現時点ではもちろん端末単位では金は取れない。
現時点ではね
0905ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:58:25.23ID:KWsdxTW60
>>828
いいねこれ
0906ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:58:40.61ID:VsfQ10BT
>>874
進次郎は基本テレビ見ないよ
前に軽減税率について生放送議論してるときに、マスコミから敵視されたから。

新次郎は
「新聞は軽減税率対象ですが、ネットで情報が集めれる今必須ですか?
必須としても電子媒体だと何故軽減税率対象外なんですか?
さらに軽減税率の新聞が、増税対象を煽る記事ばかり書いて国民不安与えてないか…」

と言って、池上にまずいですよと止められてた
0907ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:59:31.98ID:PL6E8C/s0
>>902
これがNHK職員の本音ですね
0908ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 22:59:55.68ID:Qh1Ly/Bt0
テレビ番組に価値が無くなっちゃたんだな
小学生くらいでも番組のパターンを覚えて退屈してるのかもな
時々凄い情報が流れてるけどなクリミア紛争の時にロシア軍がウクライナ軍のネットワークを乗っ取って
嘘の情報でウクライナ軍を一ヶ所に集めて一網打尽にした話とかな
0909ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 23:00:49.56ID:zrSAIyOT0
>>1
さっさとNHK排除する法律作れよ
0910ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 23:01:08.06ID:VzjJ2h2M0
NHKのせいでワンセグもフルセグもスマホ搭載なしになっただろ
そりゃ据え置きテレビもいずれこうなるわな
そもそも見てもらえないというw
0911ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 23:01:38.27ID:HpS4AWLz0
>>870
公共の電波を寡占化してる時点で同じ穴のムジナでしょ
総務省傘下のNHK批判などできるわけがない
0912ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 23:01:46.26ID:gbuHQEsu0
NHKてパチンコみたいなもんだよな
三店方式なんて知らない聞いたことがないと言った警察と一緒
明らかに違法なのに公務員や政治家連中は誰もそれを認めない
恐ろしい
0913ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 23:02:00.57ID:nTwsRSPj0
受信料強制徴収問題って、誰かが音頭とってある時点で一斉に支払いやめたら
対応が追いつかなくなるのでNHK側が詰む(&やむなくスクランブル移行)
こういう役割をNHKぶっ壊すとか言ってるおっさんに期待したんだがな
変な方向に行ってしまったな・・・
今、親元にいる世代なんて社会人なったら絶対払わんだろ
新聞さえとらないのにw
0914ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 23:02:26.18ID:n2DTFbnX0
>>907
ばーか
NHKは縮小すべき組織だし、嫌いって公言している
過去の発言を読め

法務省が裁判の判決を出すって思っているくらいのお前の無学がいけないんだよ
ちゃんと勉強しろ
中学生レベルの知識も無いって露呈しているんだぞ?
マジで勉強しろ。その上で批判しろ
0915ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 23:02:52.31ID:PL6E8C/s0
NHKの設立理念
全国あまねく世帯に放送を届ける
って言う理念はインターネットや
携帯電波でネット通信が出来るようになって
意味の無いものになったので
NHKの役目は終わりました
0916ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 23:03:51.55ID:PL6E8C/s0
>>914
言葉使い悪すぎですよ
少し冷静になってね
0917ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 23:04:11.42ID:Il8IIo/t0
このテレビを買うってのは有料放送を観る事が前提だろうしそんなに普及しないと思うわ
0918ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 23:04:35.51ID:y3me/tyC0
ARIB規格がある限り地上波放送でNHKのみが物理的に受信できないテレビを作る事は不可能なんだよねえ
ホント糞
0919ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 23:04:48.84ID:08Rs3YU00
菅河野みたいなのじゃないと変わらん
もうだめだけど
N国みたいなのでは無理
0920ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 23:05:00.56ID:pnie8gnO0
NHKなんて望んでいない人が多いことをそろそろ認識しろ
馬鹿かよ…てういかマジで生活する上でまったく必要がない
0921ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 23:05:35.25ID:n2DTFbnX0
>>910
ワンセグは画質が悪すぎてテロップすら読めないからいらないよ
フルセグなら欲しいけどBCAS必須だから無理
NHKってよりは仕組みというか制限が悪すぎたと思うよ
0922ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 23:05:43.63ID:/GT1bzzK0
>>65
AMは停波が決まっているのに…
もう少し世の中のことを知る努力をしなよ
0923ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 23:06:30.23ID:7QTtnPV00
>>916
20レスもしたのに誰も自分に賛同してくれないから
頭おかしくなってしまったんや
救急車呼んであげるのがたった一つのできることなんや
0924ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 23:06:52.48ID:PL6E8C/s0
官僚の既得権益を打破するには
民意の付託のある政治家しか対抗出来ないので
0925ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 23:06:58.45ID:3PeLOFAA0
SIMフリースマホの俺から徴収は流石にしないだろ
0926ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 23:07:02.31ID:UWvzRHcT0
NHKがいるから、TVを購入できない層が、日本人口の6%はいる事を議論してほしい!
0927ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 23:07:06.78ID:WQ0uoa8g0
北海道から沖縄まで離島も含めて民放が一局も入らないところはないだろう
仮にあったとしてネットがあるしもはやNHKの存在意義はない
NHKは解体するのが国民とって一番良いこと
0928ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 23:07:19.11ID:pDBts/kc0
ワンセグで強引に契約迫ったのが大悪手だったよな
0929ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 23:07:27.09ID:n2DTFbnX0
>>916
反論できなくなったから、人格否定ですか
本当に分かりやすい逃亡の仕方だね

君が本当に勉強した方が良いよ?
世の中の仕組みを知らなすぎ
勝手に思い込んで勝手に憤慨して勝手に悪いと思い込んでいる
ちゃんと勉強しような?中学生レベルだぞ?
それ以下の知識しか無いって自覚しような
0930ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 23:07:47.33ID:VsfQ10BT0
>>925
ネット繋がりますよね?
そもそもパソコンもありますよね
対象です
0931ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 23:07:59.86ID:7QNVp88V0
ニュースと天気予報だけ流してりゃいいのに糞芸人を使うから嫌われんだよ
0932ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 23:08:10.07ID:SDm672Mk0
>>928
貧困泥厨完全死亡が笑えたw
iPhone はテレビなどという個性を殺すメディアは視聴できないんだ
0933ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 23:08:30.64ID:XUGPGMew0
理不尽なもの。
受信料。
三店方式。
特殊浴場の自由恋愛。
0934ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 23:08:32.82ID:Qh1Ly/Bt0
今は内容が悪い映画は倍速で視聴されてる時代だしな 質が悪い放送なら要らない
0935ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 23:08:57.83ID:6qPZ76+u0
BBCを見倣え
0936ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 23:09:08.77ID:vgsc0KiJ0
偏向報道も酷いしな
0937ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 23:09:13.05ID:n2DTFbnX0
>>923
おw自作自演かw
急に出てきた単発スレ
本当に分かりやすいバカの工作だな
0938ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 23:09:19.28ID:TsNPUnGr0
3カ月で3000台ちょっとがバカ売れと言うのか?
0939ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 23:09:29.87ID:w1YSNBQo0
>>930
パソコンはスタンドアローンかもしれない
0940ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 23:09:42.57ID:UWvzRHcT0
NHK被害者の会を作ろうぜ!
0941ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 23:09:51.05ID:4p0SKrDI0
>>925
ネットできる

NHKプラスのアプリで放送見られる

受信料払え
0942ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 23:09:54.65ID:N9aM1vI10
一波停波して
勝手に5G網でも整備して
そこで好き勝手やれ

インターネットに出てくんな
独自NHKネットでやれ
0943ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 23:10:00.97ID:k2rpwWU50
朝鮮NHK
0944ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 23:10:33.93ID:+gThFsJK0
>>941
それ放送じゃないから無理だよ
0945ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 23:10:38.66ID:9ZPWltuf0
NHKは今の時代に存在意義がない
災害のためにも必要とか言うけど、NHKが見れないことで
死んだら、それは自己責任でいいだろ
そこまで心配してもらう必要はない
0946ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 23:10:43.56ID:WQ0uoa8g0
受信契約をせずにタダでNHK見ている人もいるだろう
そのことは受信料を払ってNHK見ている人に撮って不満だろう
スク○ンブル化こそ公平な重視にするかなのに頑なにそうしないNHKという組織は怪しい
0947ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 23:10:48.32ID:PL6E8C/s0
>>929
違いますよ
まあどうでもいいですけど
NHK受信料が月額100円くらいで
運営できるレベルまで組織縮小すればいいので
0948ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 23:10:54.82ID:n2DTFbnX0
>>928
だな
あれでワンセグ搭載のスマホとか本当に無くなったよな
androidの不人気の理由の1つになっていたと思うよ
0949ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 23:10:56.19ID:gX99WCt90
汎用回線+汎用機器
この構成で料金とるなら、それはもう税金のレベル。

スマホもPCも、そもそも、放送の受信機じゃない。強いて言えば通信機器ではあるんだろうけど。

汎用機器を、放送(という特殊な通信)のための専用機器として動作する機能を、能動的にインストールするとか、サインアップするとかして初めて、受信機の設置、に対応する行為になるでしょ。

だから、ただ単に通信のためにスマホを持ってるからと、それを原因としてお金が取れるわけがない。
0950ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 23:11:07.97ID:N9aM1vI10
>>941
こっちもHPで情報発信してるので
同等の金額貰いますねー
0951ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 23:11:43.44ID:+gThFsJK0
放送の受信機ではないものからはどうあがいても受信料とれない
0952ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 23:11:48.67ID:Hev8KOOi0
ヤクザの手口そのもの
しかもこんな放送局が番組では平和だのモラルだのを訴えるグロテスク
お前らが日本から消滅すれば即座に平和になるわ
0953ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 23:11:58.55ID:I1zJLQqJ0
>>11
悲惨だな
0954ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 23:12:07.12ID:QhtLN4Ww0
>>911
ま、地上波各局とNHKは運命共同体だよね
NHKが滅んで民放各国がこの先生きのこるなんて想像できない
0955ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 23:12:27.43ID:08Rs3YU00
>>945
民放に災害時強制協力義務付けで良いな
0956ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 23:12:33.68ID:z3Nlj8lP0
何度も書いてるけど、結局法律を変えて追尾してくるだけなんで、
日本人の政治無関心が改善しない限りは近々逃げ道を失って日本人だけ全員強制徴収になるだけのバッドエンドだぞ
0957ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 23:12:38.83ID:Yux1Ey4L0
NHKがネットから受信料取るとか
法的根拠も正当性もないだろ
放送はインフラに投資したという大義名分で
受信料取る正当性主張してんだから
0958ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 23:12:48.21ID:3vxQzyOa0
受信料は税金じゃないんだぞ
0959ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 23:13:03.75ID:MnRDoXIO0
NHKだけどうしても受信できないTV受像機発売してください、ドンキさま
0960ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 23:13:10.44ID:+gThFsJK0
ネットは放送電波を受信してるわけではないからな
これが決定的だから
0961ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 23:13:11.82ID:n2DTFbnX0
>>947
陰謀論を語り出したからいけないんだよ
省庁がグルになって不当判決を出しているとか言い出したから違うだろって言っただけ

NHK受信料は1000円くらいで縮小すべきっていうのはその通りだし
否定する要素はゼロだし、完全賛同するよ

NHK批判するなら、デマじゃなくてちゃんとしろってだけだ
0962ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 23:13:37.24ID:4p0SKrDI0
>>957
現時点ではネットから受信料取る法的根拠ないよ
あくまで現時点ではね
0963ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 23:14:00.01ID:UWvzRHcT0
受信料の妥当な金額は 38円/月 だよな!
0964ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 23:14:35.00ID:NfNWPkyn0
押し売りお断り
0965ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 23:14:37.28ID:/oXCIaEX0
結局のところ、NHKは潰せないんだから中身を変えろって主張の方が良いと思う

もしくは逆だね
NHKが視聴者に受信料を渡す、そういう制度にすればいい
0966ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 23:14:59.46ID:hDYDlPH90
>>949
消費税で徴収が一番よいよ
面倒な契約も要らないし、僅か数パーセントの観るけど払いたくない層からも満遍なく収めてもらえる
0967ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 23:15:03.94ID:Yux1Ey4L0
>>962
民間が金出して整えたインフラにタダ乗りしといて
受信料もクソもないよな
0968ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 23:15:38.34ID:zrSAIyOT0
>>921
全部NHKのせいで成長が止まった技術やんけ
0969ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 23:15:56.74ID:y3me/tyC0
>>938
価格がそんなにかわらない有名メーカーのテレビがある中、無名ブランドがそれだけ売れるのは大したもんだよ
0970ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 23:15:59.18ID:PL6E8C/s0
>>961
わかりました
0971ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 23:16:13.17ID:pDBts/kc0
>>962
NHKは自民党のセンセイにネット課金検討を要請してるよ

丁度N国衆院議席獲得の珍事が起きた後だったから
高市が「国民の理解が得られない」と一蹴した
0972ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 23:16:18.58ID:n2DTFbnX0
>>956
ないね。
NHKの目論見とは完全に反対する形で自民党が反対している。
あくまでもテレビ受信が前提が契約を前提と明言している
ネットだけですぐに課金って事にはならないよ
しかもBBCが国営放送のあり方について再編している状況で日本だけが独自路線で進むとかありえない
NHKが主張していたBBCの存在すら否定されている中だから強行できないよ
安心しろ
0973ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 23:16:31.47ID:i6eLVeJL0
>>963
高い
0974ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 23:17:06.50ID:XUGPGMew0
>>928
時代が変わってるのに脅せばなんとかなると思ったのだろう。
滅亡した平家やブルボン朝、南ベトナム、悲願ドイツあたりと似てる。
NHKは遠からず滅亡するだろう。
吉本、電通に乗っ取られた国民の敵に成り果てたからな。
0975ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 23:17:15.29ID:z7Z32cDB0
最近のスマホはワンセグ入ってないからな
0976ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 23:17:27.61ID:l2IFCaDc0
独立してない利権だらけだし国営で厳しくやれ
無論放送内容も嘘と洗脳と思ってるから問題ない
0977ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 23:17:30.18ID:gX99WCt90
普通に、役割終えただけのような
0978ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 23:17:58.50ID:qkMrYfMP0
NHKは国民ではなくどこかの利益のために偏向報道してるんだから、
受信してくれたら視聴者に金を払うのが当然。金取るなどとんでもない。
0979ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 23:18:07.54ID:W0Dzxz1f0
諦めてスクランブルを受け入れる可能性あるかな?
0980ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 23:18:22.91ID:XjH13TBI0
>>1

海外製買うから良いよ

…えっ、ワンセグのことじゃない?
0981ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 23:18:30.59ID:SPAqmIq20
>>842
彼にも頑張ってほしいね
スクランブルかけさせるなんてケチ臭い事言わないで
NHK廃止かせめて受信料廃止でも叫んで公約してくれればもっと支持増えるのに
7月の参院選は一応勝ってほしいよ
自民と維新と国民の次くらいにはかな
0982ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 23:18:48.15ID:M827mEkg0
>>910
ワンセグ搭載モデルが減ったのとNHKは関係ないよ
印象が悪くなったのは確かだけど、それだけで売上が変わるとかそういうレベルで影響はない

そもそものテレビのニーズ自体が減ってる
仮にワンセグで受信料が対象外だとしても、ワンセグ搭載モデルが今後増えることはないよ
0983ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 23:18:56.12ID:UWvzRHcT0
>>973
それなら、29円/月 にしてやろうぜ!
0984ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 23:19:09.13ID:+gThFsJK0
ドンキのやつ再販するけど5月まで待てば4K版が出るから悩ましい
0985ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 23:19:09.55ID:bOf6Tyu10
NHK職員は高級取り安泰。
毎日、億ションで高級ワイン飲みながら、
この5ちゃんねるの庶民の訴えを読みながら、
大爆笑しつつメシウマだろうねww

おれがNHK職員なら
毎日、酒もメシもうまくてうまくてしょうがないと思う。
0986ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 23:19:19.07ID:XUGPGMew0
>>945
災害対策は名目で本当にやりたいことは受信料徴収だからね。
本末転倒の腐敗組織は滅亡あるのみ。
0987ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 23:19:46.62ID:PL6E8C/s0
>>978
いま時代は個人動画配信や動画視聴で
お金貰える時代になってきてるからなあ
0988佐藤 剛志2022/02/23(水) 23:19:51.36ID:6js1gyHd0
>>966
NHKの利権の為の増税等、
断じて許されないでしょう!
0989ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 23:20:28.72ID:z3Nlj8lP0
>>972
自民党を信じてるんだね・・・・
何回裏切られてもあの売国奴を
0990ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 23:20:39.71ID:ZLHtRmad0
便乗してAmazonとヤマダ電機?と船井電機?がタッグしてFireTV機能付きモニターを販売したとのニュースが流れたが、実売価格次第では売れないだろうという噂
0991ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 23:21:00.55ID:PL6E8C/s0
多様性を破壊してるのがNHK
0992ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 23:21:02.89ID:SDm672Mk0
おまえらがN国に投票しないから調子づいてこうなるんだぞw
ま、俺も投票してないけど
0993ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 23:21:06.97ID:bfVOmSBoO
受信設備は何も持ってない
さ、どけ、帰れ
0994ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 23:21:14.80ID:qkMrYfMP0
>>987
見る人はお金払ってないよ。
0995ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 23:21:29.51ID:UU9gfIRn0
じゃあもうNHK潰すしか無いじゃん
0996ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 23:21:37.53ID:QcblNG4Q0
>>12
ほんとこれ
0997ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 23:21:42.96ID:gX99WCt90
povoみたいにトッピングできるようにしたら?
基本料金低くしてさ。

みんながお金無くなって、税金的なものに敏感になってるしね。
だから軽自動車ばかり売れる。
それと同様だしね。

価格も品質よ。
いい放送とは、安い事も必要。
0998ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 23:21:55.13ID:XUGPGMew0
>>992
おれは2票入れたぞ。
0999ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 23:22:19.52ID:+gThFsJK0
テレビ買われなくなった
1000ニューノーマルの名無しさん2022/02/23(水) 23:22:34.75ID:FyHoJkqC0
このTVにするだけで年間2万円お金がもらえるようなものだからな
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 3分 56秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

lud20240604165321nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1645615119/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【公共放送】ドンキ「地上波映らないテレビ」バカ売れでNHKに焦り? スマホ保有者から受信料徴収か★3 [生玉子★]YouTube動画>1本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
【芸能】渡部建、地上波が全滅どころかグルメ評論家の道までも「食通ぶりに疑問符」で赤信号 ★3 [砂漠のマスカレード★]
ドンキ「NHK映らないTV」大ヒット 続く他メーカー、受信料徴収の行方は [ひよこ★]
【やることが相当えげつないNHK】スマホ・PC保有者も受信料義務化を検討…テレビ非保有者も年額約1万5千円★5
【やることが相当えげつないNHK】スマホ・PC保有者も受信料義務化を検討…テレビ非保有者も年額約1万5千円★4
【ボクシング】ヘビー級4団体統一戦、報酬は両者75億円以上か フューリー陣営「再戦なら2倍になる」 [砂漠のマスカレード★]
【ボクシング】ボクシング転向のK‐1久保優太「舐めている」との声にも自信、プロでも世界王者目指す [砂漠のマスカレード★]
女の子「自宅にテレビはないの!車にワンセグ機能付きのカーナビはあるけど」、裁判所「そのカーナビでNHK映るよね。受信料払おうね」
【大ヒット】中国発のアニメ映画「羅小黒戦記」とは? グッズ完売でトレンド入り 「シャオヘイかわいい」「最高に癒される」 [樽悶★]
産経記者さん「出発時の園児はいつもと変わらない様子でしたか?」 とバカ質問して炎上 ネトウヨどうすんのこれw
【大ヒット】中国発のアニメ映画「羅小黒戦記」とは? グッズ完売でトレンド入り 「シャオヘイかわいい」「最高に癒される」 ★3 [樽悶★]
【大ヒット】中国発のアニメ映画「羅小黒戦記」とは? グッズ完売でトレンド入り 「シャオヘイかわいい」「最高に癒される」 ★2 [樽悶★]
【若者のテレビ離れ】メディアの”若者叩き”にうんざりする声に賛同集まる「高齢者のほうがマナー悪い」「おバカ発言ばかり取り上げる」
【米国】「カースト差別」がシリコンバレーで定着、上位カーストのインド人技術者ら独自の連絡網で被差別階級技術者の情報を共有 [樽悶★]
日本人ってやたらドラマとか映画とかで「学園もの」が好きなんだからキャスティングに若いアイドルやジャニーズがでるのは必然だろ [無断転載禁止]
日本で「アメコミ」が売れないっておかしくね、ハリウッド映画は売れてるし、インスパイアの剣心とかヒロアカは売れてるのに
ノーパソのインカメラの映像をスマホから手軽に見れるアプリが登場。録画された映像は自動でクラウドに保存され再生可能
「ナスカの地上絵」の鳥、3点は周辺に存在しないペリカンなど。一方、有名な「コンドル」「フラミンゴ」はそれらの鳥ではないと結論
■ ピーター・パーカー ■ 日テレ 『金曜ロードSHOW!「スパイダーマン:ホームカミング」★地上波初放送★』 ■ 21:00〜23:09 ■
【ビルバオ】現地紙「盗作か?それとも…」ボーイズラブを描いた韓国ドラマにスペインのサッカーファン騒然 [10/20] [新種のホケモン★]
【話題】 モーニングショー(テレビ朝日)のコメンテーター玉川氏に批判の声 「何様のつもりだ」「上から目線でムカついてしょうがない」
【サッカー】<グティ>久保建英にアドバイス「才能は素晴らしいが今のレアルでプレーするには少し経験が足りないかもしれない」
【通信】ついに10代のスマホ保有率がテレビ超え 「SNSでニュースを見る」も2割
【ボクシング】ガードが一番!?渡嘉敷勝男が明かした「街中で殴られそうになった時」対処法 [砂漠のマスカレード★]
【インド】カースト最下層の子供2人、路上で排便し知的障害の子供らから撲殺される 被害者の父「私たちの家にトイレはない。」 ★2
【芸能】「このエロスでいかが?」 深キョンカレンダーバカ売れ! 19年はピンクの乳首&漆黒ヘアヌードで『Santa Fe』超え!?[01/06] [無断転載禁止]©bbspink.com
任天堂信者「カプコンはスイッチの仕様に口を出した。だからモンハン5くる」←これ
【サッカー】『FIFA 17』クリエイティブ・ディレクターにインタビュー。Jリーグ収録の噂から新モードの仕様までいろいろ聞いた
「夢王国と眠れる100人の王子様」にてTVアニメ「文豪ストレイドッグス」とのコラボ第2弾が開始!江戸川乱歩や国木田独歩が登場 [朝一から閉店までφ★]
【テレビ】鈴木砂羽、カヌーのドーピングスキャンダルに「芸能界はこんな事ばっかりですよ」
【プロレス】#大仁田厚、ツイッターで吠える 「そんなに言うなら俺をリングに上げてみないか?」 借金踏み倒し暴露の社長に提案 [ニーニーφ★]
前にケンモメンに面白いスマホアプリ無いか?って聞いて「キングスレイドやれ」言われてやったら本当に神ゲーだった ありがとう
【ボクシング】タイソン、異例の荒稼ぎ ジョーンズ戦有料視聴120万件、売り上げ約63億円 [砂漠のマスカレード★]
シャンクス「ビッグマムとカイドウが倒されたらしいな、、、そろそろワンピース取りに行くか!」
正直あかり板は10までクソスレを自演保守するバカを撲滅させるために、特定のコマンドでスレストかけれるようにすべきだと思う。
【芸能】LiSAに口パク疑惑?『行列』でのパフォーマンスがズレてると話題に 「残念」「これで歌上手いんですとかドヤられても」 #はと [jinjin★]
【米大統領選】テレビ討論会中、バイデン氏の服に電子機器を隠したと疑われる映像 「バイデン氏は耳に受信機を入れているのか」 ★2 [樽悶★]
【芸能】“ハタチの高校5年生”黒木ひかりがウエディングドレス姿を初披露「プリンセスになれた気分」【グラビア】 [少考さん★]
【グラビア】“史上最高にかわいいレースクイーン”「スピリッツ」でビキニ姿披露
甘利明「マイナンバーカード、一部の野党やマスコミから猛烈な反対を受け利用が極めて限定されて…」 ネット「今こそ、法改正… [Felis silvestris catus★]
北朝鮮メディア、正論「本当に核査察を受けるべきはプルトニウムを保有している日本ではないのか?」
【エコロジー】東京ディズニーランド&シー、買い物袋を有料化。10月1日から一律20円。環境に配慮しバイオマス素材40%配合 [記憶たどり。★]
【SUPER☆GiRLS】浅川梨奈:「ヤンマガ」グラビアで“新境地” 官能的なビキニ 大胆なドレスも
【スーパーバッグ】 レジ袋有料化から1年、いまだ根強い批判 「操業停止」で苦境に追い込まれたメーカーの声 [朝一から閉店までφ★]
【企業】「ユニクロ」「GU」でレジ袋有料化 4月から紙製ショッピングバッグを1枚10円で販売
【経済】「グッチ」決算、驚異の51%増 ケリング第1四半期は大幅増収 地元客、観光客、ミレニアル世代まで幅広い層に受け入れられ
「ニュー・シネマ・パラダイス」が生涯ベスト映画なんだがなぜネットではバカにされるの?ラストシーンとか何回見ても号泣なんだが
【英国】通販でパーティドレスを頼んだら、70年代のホラー映画「シャイニング」の双子みたいになった
【サッカー】「なんと1投稿で1億3000万円!」インスタ収入ランクの世界トップ10にサッカー界から5名の大物が! [砂漠のマスカレード★]
ラーメン二郎で店主がお客様に暴言「食べるスピード上げようか?」客商売なめてる
ラーメン二郎で店主がお客様に暴言「食べるスピード上げようか?」客商売なめてる
【悲報】 押井守さん「ポリコレに汚染されてハリウッド映画は死んだ。洋ゲーも美女が消えてブスばっか。アメリカはもう終わり」
【宇宙】JAXA保有の人工衛星「だいち」の画像データ、18年度にも無料開放へ...総データ量はスマホ撮影で10億枚分に相当する数PB
【悲報】お嬢様、スレッドを建てたら同じコテの暗黒龍デスフェニックスちゃんに「しねーよゴミ(死ねよゴミと掛かってる」と煽られる [無断転載禁止]
水原希子さん、生い立ちのコンプレックスを告白「自分のバックグラウンドが受け入れられなくて、恥ずかしいと思っていました」
元アイドリング外岡えりか、10月25日25:25〜フジテレビ「ラブホの上野さん Season2」第3話に出演 その2.9
荒木飛呂彦「超能力を視覚化したものをスタンドって名付けてバトル物にすれば怪奇小説やホラー映画からパクり放題だ!」
【サッカー】ビジャレア久保建英、EL5戦連続スタメン! 引き分け以上で“GS突破”…決勝Tに導く一撃を決められるか [梵天丸★]
【サッカー】ストイチコフがあの2人を次のバロンドールと予想! 仮にロナウドが受賞したら「ルックスのおかげ」 [無断転載禁止]
( ヽ´ん`)「セフレ10人!年収2000万!」北朝鮮「核保有!」←正直お前らって北朝鮮のマウンティングと何も変わらんよな
【サッカー】<ヴィッセル神戸とサガン鳥栖>共にレジェンド選手獲得も決算で明暗が分かれた理由..大きい「スポンサー収入」倍増
「渋谷に行かないで」感染爆発のドイツが教える"3密ハロウィーン"の危険性 渋谷駅周辺で「バカ騒ぎする若者」を止められるか [首都圏の虎★]
★なぁ様にみおーんしーごり等々売りスレから生まれた売り用語をメンバーが使う現状にのんは危機感抱いてりゅ 売上議論22324★
【経済】投資信託:家計保有額、30兆円以上も誤計上 日銀がミス。「貯蓄から投資」が進んでいると信じてきた証券業界に衝撃
新型「インプレッサ」が発売1カ月で目標の4倍以上の1万1050台を受注 しかしスバルのデザインは糞だな
【グラビア】365日グラドル日記 「ミスマガジン」候補 高校1年に進学したばかりのフレッシュな魅力あふれる『岡本桃花』[05/11] ©bbspink.com
【芸能】カンニング竹山「ホリエモンにテレビ局を買収されていたら今頃どうなっていたんだろうか」

人気検索: 邏?莠コ縲?繝槭Φ繧ウ 繝ュ繝ェ 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ Secret star 学校 露出 child porn 西野小春 ベトナム小学生 masha babko masha mouse Child あうアウpedo little girls
03:53:21 up 39 days, 23:53, 0 users, load average: 5.29, 4.29, 3.84

in 1.1643409729004 sec @0.10315084457397@1c3 on 060416