◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【日銀】黒田総裁「円安は全体として日本経済にプラス」 ★4 [ボラえもん★]YouTube動画>3本 ->画像>18枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1651202447/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
日銀は28日の金融政策決定会合で大規模緩和の維持を決めた。
10年物国債を0.25%の利回りで無制限に買い入れる指し値オペ(公開市場操作)を毎営業日実施することも決定。
2022年度の物価上昇率見通しは従来の1.1%から1.9%に引き上げたが、日銀は物価上昇は一時的として現行の金融政策を堅持する。
黒田東彦総裁は同日の記者会見で、指し値オペを毎営業日実施する狙いについて
「長期金利の上限をしっかり画する」と述べ、金利上昇を抑え込む姿勢を改めて強く打ち出した。
そのうえで、日本経済は新型コロナウイルス禍からの回復途上だとして「粘り強く金融緩和を続けることで経済の回復を支援するのが最も重要だ」と語った。
緩和維持を受けて、28日の東京外国為替市場では円相場が下落。一時1ドル=130円台と約20年ぶりの円安・ドル高水準をつけた。
インフレ下で利上げを進める米国と大規模緩和を続ける日本の政策姿勢が一段と鮮明になったことで金利差が広がり、金利の高いドルにマネーが流れ込んでいるためだ。
黒田総裁は「全体として円安がプラスという考え方を変えたわけではないが、過度な変動はマイナスに作用する」と指摘。
急激な変動に警戒感を示したうえで「十分に注視していく」と述べた。
(以下ソース)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB27EWV0X20C22A4000000/ ※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1651131043/ 【日銀】黒田総裁「円安は全体として日本経済にプラス」 ★2 [ボラえもん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1651149625/ 【日銀】黒田総裁「円安は全体として日本経済にプラス」 ★3 [ボラえもん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1651191395/ >>1 白川の方が、よほど立派だったな。
国家権力とも是々非々だったし
黒さんが言うならそうなんだろう
トリクルダウンと一緒でいつかは滴ってくるんだろうよ
車って今輸出してるのか?
ほぼ現地生産してると思う
ダメだ、日銀のトップがこんなお花畑じゃ…。
もうダメだ猫の国。
もう少し頭の回転の良い若手にしてくれ!
政治家もね!
円安は国益
輸入が問題のときに円安はダメだろう
でも輸出が問題だったころは円高だった
あれ、ただいつも不利なほうに動くだけじゃね?
円を発行してるところが安いほうがいいと言ってるんだな
電気代は上がるわ食料費は上がるわ
内部留保は増えるわ賃金は上がらんわ
庶民層にプラスな事ってあったけ?
今食料品やらなんやらの商品上がってきてるけど、これにあわせて今後1年の間に全業種の賃金もあげてそのための原資を確保するためのBtoB商材の金額も上げたらどこに皺寄せがいくの?
輸入品が高くなるから家庭に打撃が…
そのぶんの食費負担して!🥺
黒田「俺は何も聞こえない!円安は日本にプラス!、プラスなんだよ〜!」
もう完全にヤケクソだろw
>>33 増税して景気回復
ってほざいてた奴が総理大臣してた
5ちゃんねらーはみんな高学歴の富裕層だから
円安大歓迎なんだよなwww
なんとか任期満了したいんだろな
その後は知ったこっちゃない
おまえらGWなのに為替の話ばっかり朝から晩までやるのか?
黒田ってひょっとしたらドル建てで給料もらってんじゃね?
こいつの任期あと1年だろ?
任期満了まで待ってたらもう取り返しつかないだろ
岸田働け
外資系企業って頼んだらドル建てで給料もらえるんかね?
だったら転職したいわ
インフレーションが理解できるのに
スタグフレーションが理解できない変な日本人
円安で物価が上がるから国民に支援金をばら撒けば更に円安が進む
このバカが10年間も日銀総裁をやっていたことが日本にとっての不幸
次の日銀総裁は誰?
白川のような奴が今の日本にとって必要
白川と全く一緒の状態で退任か、、、情けない日本は途上国家に成り下がったな
近い将来どうなるか超不安
発行した国債を何とかしろ
内部留保に税金を掛けろ
強欲で無計画な老人の貯金
老人ばかり年金を貰い過ぎ
ぢゃあ消費税を増やすか?解決策として円の価値を下げるしかないんだよ。
銀座にダイソーやWORKMANが出店しているのが、異常だろ。
コストの低い物が売れ出すと、悪循環にハマりそうだな。
白川と黒田 白黒どちらも糞だったので
次は灰の字が苗字に入ってる人でお願いします
実際日本は近年すごく経済や暮らしが良くなってきている。
円安原油高、コロナ絡みであらゆるモノの値段が上がっても、世間の給料は上がらず安いまま
もはや富裕国とは言えなくなってきてるし
東大法学部出た財務官僚がこれとはね、
東大王も所詮この程度かよ
>>1 >全体として円安がプラス
重要な事だからってスレを2つも立てるなよw
↓
【日銀】黒田総裁「円安は全体として日本経済にプラス」 ★4 [ボラえもん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1651202586/ まあ外貨を稼ぐチャンスではあるけど、このコロナ禍だし
外国人観光客をどこまで受け入れるかだな
過度な変動はマイナスって言ってるな。どこからが過度なんだ?
>>55 まったく同感です
日本の小学校の給食
韓国の小学校の給食
もうガダルカナル戦と化してるんだろ
ほんと日本人は変わらないな
民主政権のが経済も暮らしも豊かだったな。
地獄の自民政権になってマジで地獄だわ
白川さん、黒田さん
次はちょうどいい灰谷さんが日銀総裁になることが望まれます
>>61 頭平気?
外貨って安倍が外国にばら撒きまくってたドルだぞ。
そんなの前から潤沢にあるわ
輸入のガス石油高騰して再生可能エネルギーの導入が促進されるし、ガソリン高いからEV乗り換えも進むからな
そりゃ日本経済にはプラスや
きっと米国債買いまくっただろ
再来月のTICが楽しみ
政治的に対策したくないからそう言わざるを得ないだけ
日本の政治や経済界は人間のクズの集まり
>>52 うむ。アベノミクスの、「値段を上げれば儲かる、景気が良くなる、賃上げに繋がる」という考えにもとづき、海外からの輸入コストを上げることで原材料などの費用が原因の値上げをうながすやり方は、国民の間でもきわめて支持され人気があった。方向性は正しいからどんどんやれぇ!☺👍
>>1 自分の誤りを絶対に認めない老害
プーチンと一緒
弱めた方が
強くなる余地が増える的な
矛盾を感じる
輸出増やして
経済力高めて
内需活発化させて
豊かに暮らす
これが
安倍晋三の失政で逆回転
し始めてるのに
日本にプラスとか
流石に言って欲しくない
白河のほうが良いってそれはなさすぎだろう。
黒田になって日経平均株価と雇用率がどれだけ上がったと思うんだ。
金融政策が上手くいってる証なんだよ
経済に関して自生的秩序に任せておけばいい派と国家が介入した方がいい派といてこれはそもそも議論にならないよね
こんなの当たり前
ただ日本ではもう働かない高齢者が多いから
負担感を感じる人が多くて成長の足を引っ張る
本来はそういう人たちのためにも減税なので対応すべきだが
財務省がやりたくないのでやらない
結果成長志向の人は責められ
日本経済は更に没落していく
もう止められない流れ
>>1 ただし社会的収束させて爆買復活させた場合に限る
円安全部高
これ全部円より高くなってる
金融緩和は出口の後に本当の負の面が出てくるから、黒田の異次元緩和の本当のヤバさが分かるのは、これからのこと。
>>79 麻生自民党が経済破壊して企業倒産しまくり株価7000円とバブル崩壊最安値まで暴落したのを民主政権が立て直して今の株価になったからな。
たが地獄の安倍自民政権で暮らしが壊滅した。
黒田と安倍自民と経団連が繋がってるからこんな発言が出てくる
>>77 > 正直円安はどうでもいいんだよ
> 問題は政府であって
こう言う人って、いつでもどこでもどんなきっかけでも、政府が悪いと言いたいだけ
日本の資産毀損してニヤニヤしてる奴らは日本人やめたら?
あ、そもそも日本人じゃなかったか^_^?
白川は常識的な金融緩和やってたし
景気対策は政府の仕事って、普通のことやってただけだからな
バカがリーダーシップ執ってるから日本は堕ちて行く
誰も何も言わないある種気持ち悪い国家だわ、日本って
日本が雇用に冷淡なのは
これも高齢者が多くて現役世代の意向が政治に反映されにくいため
貯金と年金の高齢者は円高を好む
これが改革シバキアゲ格差拡大の新自由主義者と相性がいいので
政権もその両者に適合するようなことしか言わなくなる
またマスコミも追随する
日本の凋落はもはや宿命
円安円高は儲ける奴らが違うだけだから
円高ガー、円安ガーで騒いでもそんなに意味ない
日本の国力が落ちてるのは少子高齢化や技術力の低下とかが要因
失敗はちゃんと認めてね
良いインフレの循環が起動しなかったのは
黒田というよりも
政府の予算配分せいだと思うけどな
金融緩和やるとマネーが溢れ、資産市場に金が流れて、株価や不動産市場を膨らませる、いわゆる資産バブルを起こしがち。
じゃあ出口に入るとどうなるかといえば、金の逆流が起こるんで、金融緩和やり過ぎると後が怖い。
歴史的なバブルと崩壊の前は、大抵金融緩和と出口がある。
日本の資産価値下がって喜ぶのは支那長だよねっ^_^
円安は、世界の工場を中国から日本に移すためのアメリカの戦略。
中国潰しの一環だよ。
ここまでやってしまた安倍黒田は中国韓国に表彰されそう
円安が国益?
今の日本は貿易赤字なのに?
それは、
日銀黒田の失策隠しのため!
金利を上げさせないようにするため、指値オペ連発で円安無限地獄
中小企業と庶民は、円とかいう岸田コインを握ったまま破産してねw注視しま~すw
なぜならそれが国益だからで~すwww
ウクライナには米ドルをいくらでもあげちゃうwww
自民党 日本銀行 財務省 経団連
生産の海外シフトが進む中でも、労働者不足で、5年で20万弱の製造業外国人労働者入れないと、
生産力の維持もできなくなってる日本に、製造業が拠点戻す訳がないだろ。
そもそも消費地生産戦略が製造業勝ち組戦略の時代なんで、その意味でも国内に生産なんて戻す訳がないが。
>>105 あべともって
失敗してないと言い張りながら逃げればいいと思ってるよねっ^_^
日銀にはFRBみたいな資質ある人間がいないからな
経済、金融政策が日本は途上国家以下
気づくのが遅すぎた
日本はそのうち空っぽになって観光だけの後進国に仲間入りだろう
>>107 黒田が退官するまでには日本は破綻する
逃げ切れると思ってるのかね
>>110 気づきたくないし
絶対認めないし
認めさせない
安倍さんから教わった
>>111 居場所は常に抑えといたほうがいいね
いつでも吊るせるように
>>108 次期日銀総裁は、
カルロスゴーンみたいなやつを海外からスカウトするのが一番かもな
もう日本は観光でしか食っていけないからな
衰退国家は観光で外貨稼ぐしかない
>>85 その中でも対ルーブルが一番円弱くて笑えるなw
まあ制裁直後から2倍以上になったしなw
資源という本物の現物に金融緩和とかいう虚構がかなうわけもないのにw
日本円貯め込んで年収自慢してたトンカスお元気ですか?
みんなでバカにしてましたw
>>106 製造業出身の元気なジジババを働かせてでも工場は日本に戻るよ
政府を信用して
異次元なことをやり過ぎた
イケイケだったマスコミも黒田を叩けないという
黒田は逃げ切れるよ
>>112 その範疇ならまだ学んでないな
認めない認めさせないために統計を捏造偽装したりウソを言ったりするところまで書いてようやくアベを学べる
>>122 2021年の完全失業率は2.8%で既に十分低い
むしろ人手不足で海外からの技能実習生に依存している実態がある
このように少子高齢化で労働力不足に陥っている国に
工場が戻ってきたところで、誰が働くのか大いに疑問
さあ、
「円を流出させる者こそ全体として日本経済をプラスに導く者であり日銀の低金利優遇先緩和先として在り続けることが相応しい」、
「資本を海外移転させる者こそ全体として日本経済をプラスに導く者であり日銀の低金利優遇先緩和先として在り続けることが相応しい」、
等の意味に受け取りし第二次バブリーピーポーよ、
日本買いから海外買いへとマインドをシフトし第三次バブリーピーポーとして目覚めるのです
通貨当局からしてアレなら市場参加者なんかもっとアレと信じるのです
唱えなさい
「日本経済へのプラスをもたらす円安の担い手に、もっと円の供給を」
インタゲー(宗教調抑揚、でもこれって都合悪いからオーバーシュートさすわけだよな?
最先端半導体台湾、韓国ができて日本がなぜ失敗したのか
日本はすでに高齢者を労働力に大量動員しても今みたいになってんの。
https://www.stat.go.jp/data/topics/topi1262.html 日本の非正規労働比率が上がる原因の一つが、フルタイムで働ける体力がない高齢者を、
嘱託やパートアルバイトとして大量に働かせて、労働力の減少を補っていることだ。
>>122 帰ってくるのは海外進出に失敗したメーカーくらい。
もう日本は老人遊ばせておく余裕すらないんだよ、労働力不足という意味でも、年金がやばいんで支給年齢遅らせていくしかないから、
高齢者に働いてもらわないと年金が破綻するという意味でも。
な!118円から黒田ラインに挑戦して良かっただろ
何でも挑戦なんだよ
モノの見事に指値オペ入れてきて
125円の黒田ライン突破できた
インフレ率が低いから金利は上げられないんだよ
日銀は
さっさとカネ刷って配ればインフレ率上がったのにな
欲に目がくらんだジジババの敗退だねw
悪いことは言わない財政に挑戦しろ
景気回復して資産戻るから
>>125 > このように少子高齢化で労働力不足に陥っている国に
> 工場が戻ってきたところで、誰が働くのか大いに疑問
国策でがんがんやるだろ。
工場労働者の増加
事務職の削減
飲食業、コンビニの削減や省人化
製造業経験者の老人の社会復帰
工場の省人化
円安で物価高で年金では食えなくなって老人も働くしかない
まあー、円安に振れれば一応株価は上がるから
それを持って企業にプラスって言うのかねえ。
せめて今のうちに年金だけは売り抜けてほしいもんだがな。
どうせこのあとは
円安で調整的に上がった株価も下がって
円安→株安→円安→株安
を繰り返しながら階段状に貧しくなっていくんだから。
籠池さんにすら騙される
優しいけど人の見る目のない安倍さん
無能で欲深い取り巻きに囲まれ
仲間内だけで金融緩和による莫大な予算を使い果たす
当然全部失敗
責任があるとすれば
我々の人の見る目のない人の良さ
そして欲深さ
誰も責めるつもりは無い
>>134 >事務職の削減
>飲食業、コンビニの削減や省人化
工場の省人化
日本の僅かながらも残された可能性を削り捲る老害(笑)
>>31 変動相場制だから貿易黒字=円高、貿易赤字=円安
円安を嘆くのは年金暮らしの老人。
若者は製造業という就職先が増えて、結婚も増えて子供も増えるよ。
>>42 どうしたらこいつをクビにできるの?
退職金無しの懲戒免職にしたいんだけど
安倍晋三みたいにフワッとプラス
じゃなくて具体的に言ってほしいな
攻撃対象が明確になる
クズウヨが言ってた
韓国ガー崩壊スルぞー
中国ガー崩壊スルぞー
テスラガー崩壊スルぞー
崩壊してるのは日本円とジャップランドだろw
バカウヨこれどーすんだよ?
>>142 若者は世代人口少ないし働き口は幾らでもあるんだよ。
無いのは氷河期世代。
だからゴミ扱いされても今の会社にしがみつくしかない。
>>134 >事務職の削減
>飲食業、コンビニの削減や省人化
>工場の省人化
そもそも円安論者は円安で工場を国内回帰させて雇用を増大させることに意義があると主張するが
既に完全失業率は低く人手不足にすら陥っている
ならば、円安にしてまで仕事を増やす必要がないよね
円安にするということは実質賃金を減らすことを意味する
つまり3割円安になると3割実質賃金が減る。
今まで時給1000円だったのをわざわざ700円にして
そのぶん長時間労働にして高齢者まで働かせて、めでたしめでたしになるのか?
俺が退官するまで保てばいいよ
その後?破綻するに決まってんだろwww
円安になるほど日本の借金は減るんだぜ!
なんてバカなこと言う奴が出てくる
プラスになる。って25年間衰退させてきた奴らがいくら言っても説得力ねーよ
少子化対策ですらまったく効果がなく、働き方改革?とやらも何かしらのプラスになったか?
>>118 円高信仰の白川も円安信仰の黒田も間違ってる
俺には両者が同類に見える
円高も円安も行き過ぎれば国を壊す害毒になるからな
国の競争力に見合った適正レートが重要
>>79 相場操縦して株価が上がったって当り前
雇用が増えたのも団塊世代と中国人の老人の介護
正確に言え
「プラスだということにしないと自分と安倍は戦犯だ」
ってよ
>>147 >既に完全失業率は低く人手不足にすら陥っている
>ならば、円安にしてまで仕事を増やす必要がないよね
ところが、人手不足と言いながら中高年の労働者はかなりだぶついてるんだよねえ
もちろん、今の円安は行き過ぎで非常に良くないと思っているが
内需を切り詰める必要性
現在
贅沢によって内需が回るよう最適化されている内需市場
このままインフレが続けば破綻する
外食という贅沢
自動車通勤という贅沢
ファッションという贅沢
グルメという贅沢
全ての不必要な贅沢産業を洗い出し
業務転換させ
貧乏でも内需経済が回るように最適化させて行かなければならない
急激な物価高が迫っている中
これが喫緊の課題
>>1 円安進行が止まらないのであれば、株買わなくてもドルに変えとくだけで円換算の資産が増えていくな。
>>147 > 円安にするということは実質賃金を減らすことを意味する
> つまり3割円安になると3割実質賃金が減る。
> 今まで時給1000円だったのをわざわざ700円にして
一ドル200円の時代でも、家を建てて家族を養える給料はもらえたぞ。
実質賃金を議論する意味があるのか?
日本で暮らせる賃金があればいい
>>116 コロナで観光業の脆弱性を思い知らされたのではなかったのか。。。
えーっと、
バブリーピーポーは、
買えば経済が回ると信じ、
政府に買わせれば経済が回ると信じ、
買い手の一部である政府に、他の何者も買わないほど相場を上に崩させて行った
そしてやがて信仰の果て、デフレ世界に到達した
信仰の果てでバブリーピーポーは、未だ買う力を秘めたる日銀があったことに気が付いた
そこでバブリーピーポーは、
買えば経済が回ると信じ、
日銀に買わせれば経済が回ると信じ、
買い手の一部である日銀に、他の何者も買わないほど相場を上に崩させて行った
そしてやがて信仰の果て、金融商品に成長余地の無い低金利世界に到達した
信仰の果てでバブリーピーポーは、
地平の向こうに未だ日銀が買わぬ海外があったことに気が付いた
「1レス大日本バブリーピーポー史」オレ著
>>97 技術力低下の一因が円安
円高ならば円高でも売れる良いものを作ろうと頑張るが、円安だと安売りで儲けるようになるから技術力など不要
日銀の為替介入を欧米は冷ややかな目で見てたんだよ
ここ30年でアメリカのgdpは2倍以上なのに日本はほぼ横這いなんだから為替がどう変動しても不思議ではないだろう
>>158 完全失業率自体はかなり低いが、
まあ、社内失業率が高いということかな、無駄な寄生虫社員が大量にいるということ
これは雇用の流動化の問題だろう、
解雇制限を緩和して無駄な人員を削減できれば、
企業の体力が向上し、新たな活力が生まれる
逆に円安でぬるま湯体質にしたおかげで、日本の生産性は全く上がらなかったとも言える。
>>159 > 外食という贅沢
> 自動車通勤という贅沢
> ファッションという贅沢
> グルメという贅沢
> 全ての不必要な贅沢産業を洗い出し
> 業務転換させ
> 貧乏でも内需経済が回るように最適化させて行かなければならない
> 急激な物価高が迫っている中
> これが喫緊の課題
テレワークで自動車通勤削減。
テレワークで外出が減って外食の機会が削減、衣服の数も少なくていい。
テレワーク、オンライン授業を推進させよう。
新幹線がJRの経営を圧迫とか
新幹線すら手放さなくならざるを得なくなった
貧乏国民
>>172 インフラなんだし政府が買い上げたら問題ない
>>162 1ドル200円の時代と違って、物価が上がったし、スマホやパソコンなど当時は
必要でなかったものが必要になった。金のかかる社会になった。
そのうえ、税金も上がったし、給与の格差も広がった。
海外の現地通貨で値上がりしているものを1ドル200円で買えるだろうか。
安倍が公約していた財政出動を取り止めて、景気条項無視した独自の消費税増税した時点で、こうなることは決まっていたんだよ。
通貨安売春インバウンドで日本の女を中国人様に抱いていただき、おこぼれのお買い物でGDP底上げしちゃうぞアベノミクス成長戦略に大熱狂したアホ国民。
>>175 俺も消費税8パーセントが決まった時点でこうなると確信してた
あの時はものすごい反対したものだ
>>117 バブルの頃は20万で買えたよ
金もグラム千円だったし裕福だったよ
そのうち物の値段が上がって大変なことになるんじゃね
> 174
> 海外の現地通貨で値上がりしているものを1ドル200円で買えるだろうか。
海外から買わずに国内で作るだろ。製造業復活だから
>>122 特許というものがあってな、何でもかんでも作れる訳ではないのだよ
特許使用料を払って作っても一番儲かるのは特許持ってる奴ら
増税で景気回復だって自民党が言ってたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>182 相手の特許は自分たちの特許で相殺しただろ、取引でな。
日本はそれが今まで出来ていた。
完全なる大本営発表だな
1ドル200円になれば日本経済が復活するのか?
いまからでもおそくない
口座のないやつは作ってでも円売り、外貨買い
日銀のお墨付きがある
国策だからイケイケ
>>187 そうなったら庶民も円を$に変えて、円安止められないだろうな
>>186 携帯は特許じゃなくて金融業界の差だね。
googleというベンチャーが金融業界の力であっという間に大企業になって、携帯電話のOSを無料で配る、という大技が打てるようになって。
とんでもない資本力だわ。
円安になったって売るもんねーだろ
頼みのインバウンドもコロナで止まったままだし
>>184 90年代まではね
2000年頃から特許切れの後、新しい革新的な特許がほとんど取れてない
で、貿易赤字
特許の塊のような製薬なんて毎年貿易赤字が増えてる
>>191 スマホでappleなど大手は常に特許侵害訴訟を起こされてる
スマホが20マソするのってあのちっぽけな箱の中に特許が詰まってるから
>>194 製薬は一方的に負けているよなあ。
有能な人に高給を払う社会になれば改善するかな。
そうなってほしい
金利上げられないよね
アベノミクスで黒田がこんなヤバいことしちゃったもんね
スマホ画面をワイプすると横に流れる技術も特許
使用料払わないと機能を搭載できない
>>199 官が節約すればなんとかなるが無駄遣いをやめない
>>198 日本の製薬の研究費を全部足してもロシュ一社以下
しかも、給料も倍以上違う
そんな状況でまともな研究できるか?
>>200 簡単なものでも特許になるものだよ。
車の間欠ワイパーも特許。
だから、みんなも技術者でなくても特許で一攫千金を狙おう。
円安は円の価値が下がってるから
それだけ日本が世界的に貧乏になってるってことだけど
でも経済にはプラスかもしれないしな
戦後は貧乏だったし戦後からやり直しだな
金利上がって困るのってローン組んでる人
ローン組めるのは安定した仕事に着いてる人
無利息で金借りた当然の報いでしょ
アベノミクスの集大成
物価高から商品値上げ、従業員の賃金上げで最高景気くるよ
もう日本の不動産、すべての資産は中国人に買われて終わるよ
>>206 やっべ、安倍ぴょんが言うには、今年は所得が150万円上がるらしいな🥳
黒田は例え日本円がジンバブ円になっても経済的にはプラスというだろうね
単純に取引される円が多くなるからね、経済的にはプラスだよな
金持ちの口座の額が何倍になっても庶民の暮らしは楽にはならんわな
労働者を働かせるためにはギリギリの生活させるしかない
消費税増税が1番手っ取り早い
一律でなくて欧米のように贅沢品に消費税かければいいだけ
●ドル150円までは悪性円高!
●貯蓄と投資を一致させかつ完全雇用を実現する均衡実質為替レートとなると、適正レートはドル360円!
IS-LM分析の左辺(ISバランス:貯蓄−投資)がゼロにならないと均衡レートは実現できない。
しかし不況への備えで貯蓄は膨らむ一方で、
財政均衡緊縮による公共事業投資の大幅削減と製造業装置業の海外移転で国内投資が全く追いついてこなかった。
これが「失われた30年」の円高硬直化とデフレスパイラル不況の本質的な原因な!
なのに、ミンス政権は問題外として、
小泉政権やアベノミクス、岸田政権でも、有効なマクロ政策をやってない!(怒り)
未だコアコアCPIはマイナスで円高デフレ不況の真っ只中。
21年10-12月度GDPギャップは、政府の大甘見積ですらマイナス3%で約17兆円。
20兆円以上の大型財政出動をさせなきゃならないし、金融を引き締めてはならない。
ジョージ・ソロスや高橋洋一のマネタリーアプローチによるマクロ連立方程式ではドル135円が適正レート。
ドル150円になれば海外流出企業が国内回帰し雇用が安定し所得が向上、名目賃金もあがる。
国内投資が活性化し定着するからだ。
そして所得を海外流出させ犯罪を輸入するだけの移民労働を一掃できる。
ようやく念願の均衡レートが定着する!
さらに言えば、
貯蓄と投資を一致させ、かつ完全雇用を実現する均衡実質為替レートとなると、
適正なのはドル360円!
ikedanobuo.livedoor.biz/archives/52044947.html
ドル360円超え、つまりドル361円で初めて円安といえる!
今の値上げできついなんて言ってたら消費税なんてもっときついからな
欧米でコーヒー一杯に消費税かけたら暴動起きる
日本は平和憲法で政府に何されても無抵抗
>>207 お前らバカサヨは何故、外国資本による不動産購入禁止法に反対すんだ?!
とっとと賛成しろ
はい論破!
>>166 何でも過ぎたるは及ばざるがごとしだ
90年代なかばの超円高は製造業を弱体化させ、
そこをターニングポイントに日本メーカーの凋落が本格化したと思っている
民主政権時代末期の円高でもメーカーは復活しなかっただろ
円が高けりゃいいってもんじゃない
もちろん、安ければいいわけでもないが
円安になれば海外の物を買わなくなるから国内産業が強くなるか
100円ショップにも国産が増えてきたらしいし
ユニクロは安さを求めてベトナムとかバングラデシュとか中国から
製造拠点を移したりしてたようだけど
>>204 貿易赤字だし、円安はマイナスだよ
黒田が初期にJカーブとか言ってたけど、それさえ言わなくなった
>>217 秋以降はそれどころじゃない騒ぎになるから覚悟しとくといいよ
100円ショップ自体が経営出来なくなる
低所得層に無尽蔵にばら撒く金あるんだし
消費税挙げなくてもあるとこにはあるでしょカネ
>>207 黒田と安倍が嬉しさの余り漏らしながら「経済的にはプラス!!」って叫びそう
固定金利でローンしてるから今の所痛みはない
今後どうするかな
円安インバウンド特需でカジノでもやってて観光での外貨稼げてるなら兎も角コロナで停滞中だから現状経団連御用達の輸出大企業向けの政策でしかない
素材やエネルギーが高騰中だから尚更この速度での通貨安は悪性
>>170 日本型雇用の問題ではあるな
そこに円安円高はあまり関係ないな
民主時代末期、円高で企業が苦しくなった時に中高年が大量にリストラされたが、
全体として生産性は上がっていない
物価安定を放棄した中央銀行は滅べよ
アメリカですらそれが最大の使命だぞ
国民生活できなくなるからな
>>219 今にぎわってるのは100円ショップとか激安スーパーなのに
それがなくなったら国民の生活はどうなるんだよ
>>212 バカじゃねこいつ
海外の製品が3倍の価格になって生きていけるわけねーだろキチガイ
原材料も輸入に頼ってる国が
>>221 消費税を増税するために7月の参院選に勝つ必要がある
そのため低所得層への給付金
やってるアピールの自民党の宣伝活動に血税が使われ
自民公明維新が勝てば増税されますよ
>>217 原材料高騰してるのにどうやって国内で安く作るんだよ
ハイパーインフレの発展途上国目指してるのかよ
アベノミクスのときに安倍は125円で行き過ぎと認識したのに131円で景気回復なんておかしいだろ
>>216 日本が強かったブラウン管とかビデオデッキとか安い時計とか安いラジカセ終わったし
パソコンとスマホは元々そんなに強くなかった
オプジーボの特許もあと数年
>>230 物価上昇に消費税上げたらまあ黙ってないでしょう
>>220 それでもアメリカ人の給料以下なんだよね
>>217 お前だけ勝手に、ベトナムやバングラデシュ並みを目指せよアホw
>>236 参院選を自民公明維新に勝たせたら後の祭りとなるでしょう
>>217 人件費と通貨を途上国並みに安くしてやっと勝てる競争だよねそれ
日本を途上国にして勝った勝ったと喜んでる滑稽な奴
>>240 ウクライナみたいに国民が逃げ出すしかない
>>232 黒田さん狂っちゃったかな?
円安=善という考え方は間違ってる
最初の頃に円安で経済が良くなったのは、
その当時円高が行き過ぎていたからだ
今度は逆に円安の行き過ぎ
それで経済が良くなるわけがない
>>231 原材料が高騰して国内で高く作っても、輸出先の製品より安いから輸出で売れる。
トヨタも
国内生産工場は
輸入半導体の供給不足のため
操業停止
供給不足というのは円安でコスト面が見合わないからでしょうね
国内回帰できるわけないじゃん
資源高の時に円安はプラスとかいう神経がわからんわ
日本人に恨みがあるんだろうなこいつ
円安は素晴らしいらしいから、みんなで円を$に変えて、円安をプッシュしよう😇
>>246 中華がそれを狙って設備投資してくれそうだね
まぁ今の値上げは円安で原材料の輸入が大変になったからってことで
値上げしてる感じだからな
便乗値上げもあるかもしれないけど
それでも所得が上がらないで値上げだけだと
その分商品は売れなくなるからな
消費税でもそうだけど高くなる分買える量が減る
>>243 いやいやいや
悪くもないのにこちらが逃げる理由が無い
選挙で自民公明維新国民の議席数を過半数いかに減らして
衆参のねじれをおこせばいいでしょう
逃げる前にできることはあります
これは、完全逝けません
更迭するしかありません
300円/ドルまで逝けせて、国益とのたまう
>>242 そうでもない
工場の移転にも金がかかるから、
海外流出にブレーキをかけられるレベルの円安ならプラスだよ
ただし一度出て行った工場を戻すには途上国なみ円安が必要になってしまうから、
今となっては円安政策は意味を失いつつあるな
>>250 悪い。俺はもう金融資産はほぼ全部、仮想通貨にしたわw
仮想通貨にも、ドルペッグ通貨あるし、仮想通貨は便利すぎるな。
>>246 問題は何を輸出するかって話なんだよ
何か外国に勝ってる製品あんの?
>>217 縫製とかただの下請けじゃん
縫製してる奴よりか最後にブランドタグ貼ってボッタクリ価格で売る奴が一番儲かるんだよ
>>254 小選挙区制が悪い
選挙にカネがかかり過ぎると始めたら
公金で買収する手を使いかえって高くついた
日本人が馬鹿なんよ
>>251 > 中華がそれを狙って設備投資してくれそうだね
台湾のTSMCも既にやったし
>>251 台湾の半導体メーカーに税金で補助金つけて九州に工場を誘致していた経産大臣の萩生田
台湾に円払うと儲かるの?ないわね
>>261 アメリカイギリスでも2大政党制のひずみが出まくってるからね
小選挙区制が失敗なのは間違いない、あまりに勝者が全て持っていくスタイルのせいで日本じゃ勝者に付くやつらばっかり
エネルギーも、食料も、希少金属原料も、半導体も、飛行機も
全て自給できず、輸入に頼って、円安が利益とか。。。
今すぐ更迭させて
>>259 縫製をやらなくなった日本人
製造しない中抜き人間しかいない
> 258
> 問題は何を輸出するかって話なんだよ
> 何か外国に勝ってる製品あんの?
円高では技術勝負で勝てなかった。
円安では価格勝負で勝つだろ。昔
みたいに。
円安に文句言ってる人間
公務員、年金受給者、ナマポ、シナ朝鮮人、無職
>>267 その自信はどこからくるんだ
そもそも何を売るんだ、具体的に書いてみなさい
昔みたいに日本製品だからで売れるほど他の国の物の質が低いままじゃないぞ
うちの会社は円安で儲けたらしいが…還元なんて無いだろな
>>264 政権交代のために2大政党にしようってやったようだけど
悪夢の民主党政権とかいってあんまり政権交代を望んでないからな
まぁ政権交代が約束のように起きるアメリカの方が茶番なのかもしれないが
円が130円割ったな。
円安株安債権安でも
大丈夫なのか。
>>267 それは途上国逆戻り作戦だねえ
さすがに受け入れられないかと
やはり基本は技術勝負で勝つべき
かつての日本は技術で勝負できてた時代もあった
90年代なかばは円高が行き過ぎて日本の技術をもってしても勝てなくなってしまったが、
そのように行き過ぎたレベルでなく適度な円高なら競争力向上意欲も期待できる
まぁ 経済の政策指標は失業率だからな。
円安の方が失業率低いならプラスだが・・・
円高なら間違いなく失業率が目も当てられなくなるのは確かだが、だからといって円安が低いとは限らない。
ようは、円安で内需が活性するかという話。
>>267 >円高で技術勝負で勝てなかった
ではなく、結果が出る前に
技術開発費を削減させるような
円安方向に安倍バカが方向転換したことが原因でしょう
企業に内部留保があるんならもう一度研究開発費に投資すべきね
>>259 衣類みたいな軽工業を国内で賄うなんざ不可能だからな?
大量の服を生産するキャパは国内のどこにあるんだ?
>>276 円安のせいで技術勝負もできなくなってオワコン
>>254 たんに円で給料がもらうのが罰ゲームの時代になれば労働者はみんな国外に逃げ出すよ
>>275 そろそろ、革命で公務員をぶっ殺す時代が来るのかも
>>256 そういう経営者や日本企業がいるので
外資系企業の誘致が必要になる
人件費がコストととらえる日本企業が日本に来るわけないので
>>270 家電、鉄鋼、
円安になれば世界と同等か少し良い品質で安い製品を作るだろ。
20年ぶりってことは氷河期末期か
そしてこれから140円、150円と行くわけだな
安倍ちゃん「中南米へ移民していた頃の日本をトリモロス」
>>287 ウランも天然ガスも高騰、電気代の値上がりは止まりませんな
自国通貨が暴落して喜んでるとか良い感じに洗脳されてるな
>>276 1ドル180円から比べれば1ドル150円は適度な円高だろ。
10年以内にドイツに抜かれて4位転落
対外純資産世界一の金看板もドイツに奪われる、って報道出てたね
でもドル円140円・原油価格1バレル115ドルが定着すると、日本の経常赤字は
20兆円台になるので、20年も続けば(2位になるとかいうレベルではなく)純債務国に転落する可能性も出てくるんだよね
単なる経常赤字国、純債務国はままあるが、GDP比でぶっちぎりの財政赤字を抱える日本と違って
そういう国は財政赤字を低くしてるからね
日本が経常赤字長期定着で債務国に転落したら、円の価値なんてそういう多くの国の通貨どころの信用じゃなくなるよ?
ドルが払底すれば、国際決済通貨からもハードカレンシーからも蹴り出されるんじゃないかな
ローカルカレンシ―入りして、日本は輸入に他国の信用保証が必要になるかもね
今は銀行から引き出せる円の金額も(ほぼ)制限が無いと言えるが、債務国になったら1日1万円までとかになるんだがw
加えて市中ではドル円の公定レート以外に闇レートが蔓延して、店から「円は受け取れない。ドルにしてくれ」ってなる可能性もw
>>278 いや結果は出てたね
民主時代末期はメーカー中心にリストラの大嵐で、
とても勝負なんかできる状態でなく潰れる寸前だった
あの時点で行き過ぎ円高を是正したのは正解だった
問題は企業が蘇生した後も円安政策を続けたこと
今度は円安の行き過ぎで庶民が死にかけてる
民主も自民も程度ってものを知らないのだろうか
グラム3000円台の時に金現物を10Kg買ったワイはまだまだ余裕です。
>>297 ゾンビ企業が生き残ったせいで
現在の日本が身動きが取れなくなってるんだよ
雇用は奴隷労働を増やしただけで
生活の向上は全くできない政策だったねバカノミクス
>>297 リストラしたから生き残ってるだけだな
その後、海外拠点設立とかで為替変動耐性高くなってるから今なら
80円まで下がっても当時ほどの影響はないだろう
>>295、純債務国に転落する可能性も出てくるんだよね
円安になって輸出が増えるだろ。その公算は含んでいない計算じゃないかな
池田信夫
リフレ派はとっくに逝ってしまったが、MMTも金利上昇であの世行き。
何しろ金利という概念がないので、日銀の指し値オペなんて何してるのかわからない。
>>292 民主末期の円高のトラウマだと思う
円安=善と思い込んでしまった人が多数いる模様だ
円高も円安も行き過ぎれば国が滅びかねないというのに
金利のことを分かってないリフレ派MMTカルトが間違った政策を煽りまくった結果、
日本は金利差から円安が止まらなくなってしまった
どう責任とるんだろうな?
高橋洋一や三橋貴明は切腹しろや
円高が悪い・円安が悪いの二元論の話じゃないんだよなぁ
要は日本が国富を貯められるのか、経常黒字を続けられるかの話
それはどっちのレートなのかという話
それが国益ってもんだよ
現状、原料エネルギー食糧高騰で、このレートで国富が流出していってるんだから
「円安は悪い」ってなるでしょw
バブル崩壊する前の高度成長期はね、円高で東証株価も上がったし、輸出業界も「円高はプラス」って言ってたんだよ
1次オイルショックの時もプラザ合意の時も円高になると株価は最高値を更新したわけ
いわば、その時は「円高が良い」「円高は国益」だったw
それで黒字を貯め込んだから今があるんだよ
技術レベルや原料価格を無視して単なる二元論に陥ってるのじゃ、全然お話にならないよね
>>303 残念 含んでますw
ちなみに知財収入も海外子会社からの資本流入も、海外からの旅行といったサービス収支も含んでますw
(それが経常収支の意味だしw)
>>297 リストラ後の再雇用を補償することが
政治力でできなかったのが日本の失敗ね
流動化に対して社会保障制度が整っていないよね
じゃあさ、現在経団連の十倉会長が言ってる終身雇用制の破壊なんか
大量リストラを生んだ民主党政権の政策にぴったりじゃない
円高になれば十倉の思う通りになるじゃん
>>282 公務員って薄給で長時間労働してる連中だろ?
なんで、そんなかわいそうな奴らを敵視するんだ?
アベノミクスでボロ儲けの大企業ならともかく
>>308 現在の輸出額は含んでいるだろうが、円安進行による増加、輸出増加見込みは含んでいるの?
>>300 ゾンビと呼ぶにふさわしいクソみたいな中小企業は多数あるが、
メーカーはゾンビ言うほどひどくはない
そもそも日本人は国民性からしてもの作りが得意
メーカーは蘇生させる価値はあると思うがね
アベノミクスも最初だけは評価できるよ
円安信仰は間違っているし、それでアベノミクスも失敗してしまったが
>>302 まあね
>>303 ていうかね 円安になったからって輸出数量(指数)はそんなに増えてないからねw
通貨毀損ほども増えてないw
(車が良い例で、日本からの北米輸出台数は、いまだに90年代の自主規制台数を超えたことがないw)
しかも、日本は輸出が増えると輸入も同レベルで増えるんだよねw
円安にすれば一方的に輸出が増えると思うのは妄想だよw
>>306 財政出動しまくったアメリカは景気よくなってドル高になってる
>>312 横だが、輸入費用増加を織り込んでないのだから
輸出増加も入れていいファクターじゃないぞ
>>312 当然含んでますw
でも実際にはトヨタが北米価格を通貨毀損分ほども引き下げたりしないし
机上のシミュより悪化すると思われw
>>313 JALとかJTBとか日本郵政とかアホみたいな巨大ゾンビが跋扈してますよー
今のスタグフレーションを生み出したのは、当初のアベノミクスをマンセーしてた連中だ
MMTに鞍替えした連中はリフレがインチキだとバレたから逃げただけ
庶民は高橋洋一や三橋貴明をフルボッコにするべきだろ
何も発展しない円安は製造業でない公務員にとってプラス
円安=円の借金の圧縮
なので都合いいんだよな
輸入材に頼る企業や家計は知ったことではないというのが本音だろ
>>315 アメリカのインフレも原材料費の高騰がほとんどだぞ
アメリカのCPIだってコアCPIで見れば日銀の出してる数値とさほど変わらない
日銀は利上げ出来ない理由をインフレ率にして言い訳してるだけ
>>297 財界と打ち合わせをして歩調も合わせてないのに勝手に円高容認してしまったからおかしくなったんだよな
>>315 基軸通貨持ってる国といっしょにすんなよ
>>313 スエーデンは企業に対する補助金は全く無いんだよね
で、ボルボみたいなゾンビも淘汰されるってわけ
忘れっぽい人が居るから言うんだけど、この円安でも
4年連続輸出数量連続マイナス記録更新中だからねw
輸出なんて為替ではなく、世界経済の影響の方が大きいんだよw
アメリカがマイナス成長に落ち込むかもしれないのに(既に1−3月期マイナス)
円安にすれば輸出が一方的に増えると思うのはおかしいでしょw
>>319 日本にはクソみたいな中小企業が多すぎる
そいつらこそゾンビの呼び名にふさわしい
それらにくらべたら名の知れた企業は比較にならないほどマシだよ
>>314 > ていうかね 円安になったからって輸出数量(指数)はそんなに増えてないからねw
今までは多少円安になっても工場を国内回帰しなかった。いつ円高になるかわからなかったから。
でもこれからは円安が定着して工場の国内回帰は本格化するよ
>>330 ようするに日本に発展途上国に戻ろうって言ってるわけでしょ
出発点がおかしすぎるんだよね
早くゾンビ企業を潰そう
そして終身雇用を無くして雇用流動化だ
>>317 輸入費用増加も織り込んだ計算がほしいね
>>297 単に世界的に売れるものを作れなくなっただけだよ
携帯が誕生して、安い腕時計やブラウン管の需要がなくなった
>>333 織り込んだらけっきょくマイナスだと思うけどね
80円→100円までの推移で赤字に転落したのだから
円安で儲かる企業、円高で儲かる企業、両方あるから国が安定するんだよ
>>328 東南アジアとか中国での生産を日本に回帰させて
日本からの輸出を増加させるには
1ドル500円くらいにならないと無理だからな
あっちの労働者が工員で月3万
ホワイカラーで月7万くらいだから
為替でコストひっくり返すにはそれくらい必要w
>>328 同じ量輸出しても円安と円高じゃ収益がまったく違うんだよ
今回の円安で輸出企業の株の爆上げみたらわかるだろ
>>334 それならそれで高級路線を目指せばよいのにそれもしないで家電全滅
>>3 下請けと庶民はこいつらの眼中に入ってないからな。こいつらが見てるのは上級国民だけだ。
トリクルダウンは起きないことが実証されてるのに
まだこの言い草wwww
満潮でまだ遊んでるバカなガキ
>>329 中小企業を下請けにして
コストカットさせて利益を上げている
大企業の存在を抜きに
日本の中小企業の問題点を論じることはできない
政府が下請けに対する元受けの異常な優位性を
是正するところからやんなきゃね
ゾンビは大企業の下請け搾取による
新自由主義の中にあるよ
>>330 なりませんw
安倍政権下で工場回帰してないでしょw
海外への工場新設ばかりの報道の中で、たまさかあったとしてもお話にならない
そもそも円安での海外の儲けだって日本には配当分しか還流してない
その配当分だって9割方は海外への再・直接投資(工場)になってるんだからねw
日経に「輸出企業は円安での儲けを必ず3年後に海外投資に使うという、円安で国内景気改善論者にとって都合の悪いファクト(事実)がある」
とまで書かれてるんだがw
ていうか、キミ大概バカじゃないの? 安倍擁護したいだけに見えるんだがw
>>331 > ようするに日本に発展途上国に戻ろうって言ってるわけでしょ
> 出発点がおかしすぎるんだよね
結論がおかしいよね。
治安が安定して仕事があって、教育レベルが高いなら他国から途上国と呼ばれてもいいよ
>>316 公務員給与は民間平均を基準に、それに連動して高くも低くもないように設定されている
>>330 金融政策で円安にしている間は定着なんか無理
市場に従うようになるのは量的緩和終了して0金利解除してからだろうね
もっと円高水準で安定することにはなると思うけど
>>339 高級ならそれこそ中国製とかの方が立派だからな
日本はなんちゃって日本製のイメージだけで今までやってきたしね
【悲報】日本の1人当たりGDP 円暴落により韓国、イタリア、台湾に負けてしまう [652321975]
http://2chb.net/r/poverty/1651139375/ どんどん貧乏になってる
まぁ22年の経常収支と経済成長を見ましょうや
円安進行にも拘らず、経常赤字転落(ほぼ確実だがw42年ぶりの経常赤字に転落だよ)
経済マイナス成長記録更新ではお話にならないでしょうよw
まだ辞任してないのか・・・
この浅ましさすごいね
退職金もらうまで粘るつもりだよ、この人。
今のクソ老害共ってこんなのばっか。
軽蔑しかないね
>>340 別にそれを喜んでるわけじゃないだろw
円高円安それぞれにメリットデメリットがある
トータルで見てどうかだし、見解は分かれるけど、
円高も円安も行き過ぎれば国にとって害
リフレ派高橋洋一の責任を追及すべきだ!
日経新聞は高橋洋一を実名で叩け!
財務省も高橋洋一を許すな!
良かったなネトウヨ。日本にとってはプラスなんだって
日本の今年の経常収支は赤字になるのが確実、ってのだけは覚えておいてねw
1981年以来の連続黒字記録が途絶えた、記憶すべき年になるのだけは確かだからw
自分の周りさえもうかってればいいやってかんじんだな
庶民は物価上昇でざまあーみろと
リフレ馬鹿やMMTカルトはどう落とし前つける気だ?
また言い逃れし続ける気か?
こうなったら庶民の手で断罪しようぜ
ゾンビ企業を潰せとか言ってる人間はまともに働いたことないんだろな
会社つくって経営することどんだけ厳しいか知らんのだろな
>>353 面接に来た子が会社で役職定年がなくなって
老害がいつまもでも居座って
新しい仕事が覚えられないから転職活動してるってのがいたな
聞いててやべえと思ったよ
>>350 韓国は高級システムキッチンでロシア市場に食い込んでるから今回の制裁も消極的
日本は小遣いやって孫に好かれたいATMでしかない
>>343 なんでそんなに大企業が中小企業を搾取できるかわかるか
クソみたいに中小企業が多過ぎで過当競争になってる
ある会社を切ってもいくらでも代わりはある
だからもっと中小を潰して整理した方がいい
今のような行き過ぎた円安を是正してもう少し円高にする必要がある
>>360 日本は大企業がゾンビ化してることが大問題
大企業に対する財政出動などありえん
自己責任で潰せ
政府は失業者に対する雇用補償に重点を置け
>>363 日本のやり方は小銭やるからあっちにいけだからなw
まあ相手が馬鹿じゃなければ金だけ取られて嫌われるやつ
>>365 ゾンビ企業にさえ雇ってもらえない無職だろ
>>364 損金経理と雇用固定化で生きながられているゾンビ企業が多いからなw
こいつ日本企業を買収させるためのエージェントか何か?
>>351 それは表面的な話
日本が貧しくなってる根本原因は競争力低下
円安はそれを反映している
ただ、わざわざこれ以上の円安をアシストするような政策を続けるのはどう考えても間違っているよなあ
>>368 え?
反論できなくて話を反らすんですか
コロナ禍の雇調金とか企業に払うとかありえんでしょう
厚生年金を満額受給されている年金生活者ですけど?
まあアベノミクスがいかにやばい爆弾だったか
洗脳がいくらか解けて良かったんじゃねえの
資源や食料を安く売ってくれなくなったら日本はどうなるかずっと言われてたことだ
いくらでも輸入すれば楽勝wwwみたいな空気だったからな
>>355 あいつはコロナでもおかしな事を言ってたな
数学ができるだけの奴が社会に余計な口出しをしてる
>>370 日本省にしたいんじゃね
領土問題も一部解決
>>347 民間に準ずる法があったからアベノミクス以降景気は緩やかに回復基調で公務員給与は上昇を続け
公文書改竄しまくることになったよ
>>364 狭い
過当競争が悪いなら新自由主義の根底が無くなりますよ
新自由主義は悪いけどね
こりゃ次回の選挙も安泰だな
自民党が政権にぎってるだけで未来が明るい
>>360 日本には存続させる価値のない企業が山ほど存在して国の生産性を低下させている
「厳しいところをがんばっているんだぞー」と言いたいのかもしれないが、
そんなことは国にとってはどうでもいいことだ
1ドル1万円になったら日本ウハウハになる訳か!
いいね
貨幣観の間違った連中が遊んでいるようだな
借金しないとお金が増えない現実から逃避している連中
正真正銘のくずだな
>>379 ゾンビ企業を淘汰すべきというのは
生産性を上げるべきだからではありません
イノベーションを変えるために行うことです
供給過剰の現在の市場において生産性を上げることに意味はありませんよ
利潤追求じゃない企業に変えるためにもゾンビは潰すべきですね
>>337 > 東南アジアとか中国での生産を日本に回帰させて
> 日本からの輸出を増加させるには
> 1ドル500円くらいにならないと無理だからな
>
> あっちの労働者が工員で月3万
> ホワイカラーで月7万くらいだから
> 為替でコストひっくり返すにはそれくらい必要w
中国の都会の平均給与が16万円だから、1ドル180円なら、中国の都会とは人件費勝負で勝てそう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0493e74721b31eec095f1269a2a30c5f7596da22 >>377 過当競争も新自由主義も国の経済にとって悪だと思う
大多数の庶民は収入が増えず、結果国の経済も低迷したまま
一部の人間を大金持ちにしても経済は活性化しない
ここ20年の日本を見ていてもそれがわからん奴が結構いるんだよなあ
民主主義って、立候補者の中に有能が混じっている前提だからダメなんだよ
全員無能である可能性が全く考慮されてない欠陥システム
そもそも海外で稼いでる企業は工場も海外にあるから対して
>>374 数字を使って文系バカを騙すのが高橋洋一
供給過剰な現在大企業による大量生産による効率化には意味は無い
むしろ地域に需要に応じた小回りの利くローカル企業の発展の方が
需要と供給のバランスを取りや市と思うのだが
>>384 供給過剰な現在大企業による大量生産による効率化には意味は無い
むしろ地域に需要に応じた小回りの利くローカル企業の発展の方が
需要と供給のバランスを取りや市と思うのだが
急激な変動に警戒感を示したうえで「十分に注視していく」
お空でも眺めてるのかな?唾飲み込んで鰻重凝視?
>>391 >>384 ごめんなさい
誤字が多すぎたので書き直します
供給過剰な現在大企業による大量生産による効率化には意味は無い
むしろ地域の需要に応じた小回りの利くローカル企業の発展の方が
需要と供給のバランスを取りやすいと思うのだが
米国やフランスでサンダースなどのお爺ちゃんたちが頑張っているから
それなりに若年層から支持されていることに日本も希望を見出したい
> 390
> 供給過剰な現在大企業による大量生産による効率化には意味は無い
> むしろ地域に需要に応じた小回りの利くローカル企業の発展の方が
> 需要と供給のバランスを取りや市と思うのだが
ユーザーの立場だと大企業に頼めば安心感がある。
中小企業に頼んでも安心できればいいのだが。
あるべき論ではなくてユーザーの気持ちで考えて、どうすればいい?
家を建てるのに大手ではなくて中小企業に頼みやすくなるにはどうすればいい?
アメリカは財政出動で好景気、ドル高。
日本は財政出動で不景気、超円安。なぜなのか
>>392 供給過剰と言うより需要不足だと思う
なぜ需要が不足するかというと賃金が上がらず庶民が貧乏になっているから
だが生産性の低い中小企業に賃上げなどする余裕はない
やはり生産性というか効率を上げないと賃金は上げられない
そして賃金が上がらないと経済が良くならない
そのために、多すぎる中小ゴミクズ企業を整理して過当競争を解消しなければならんと思う
>>395 ユーザーの立場として自分が経験したことだが
東京電力は問い合わせの電話さえつながらない
企業が巨大になるほどユーザーは数でしかないと思うよ
>>383 残念ながら日本には労働力となる子供がいない。
少子高齢化・独身優遇社会で需要も供給も無くなった。
>>398 生活に必要なもの
例えば三種の神器のような昭和家電を持っていない家庭は無いなど
本当に生活に必要な製品を消費者は求めているだろうか
供給過多は生活必需品以外の+αの部分ではないだろうか
豊かさって何だろうね
製造業外国人労働者大量に入れてなんとか動かしてるのが日本の工場なのに、
労働者不足の日本に工場戻す訳ないだろ、労働者の確保も難しいんだから。
今の状況下ではマイナスです
エネルギー関連中心にどれだけ輸入に頼ってるんだよ
>>401 東京ガスに配電会社を変えたらサービスが良くなり料金も安くなった
東京電力よりは小さいよ
労働者不足?
いつまで人海戦術やろうとしてるのよw
>>403 > 製造業外国人労働者大量に入れてなんとか動かしてるのが日本の工場なのに、
> 労働者不足の日本に工場戻す訳ないだろ、労働者の確保も難しいんだから。
国策でがんがんやるだろ。
工場労働者の増加
事務職の削減
飲食業、コンビニの削減や省人化
製造業経験者の老人の社会復帰
工場の省人化
円安で物価高で年金では食えなくなって老人も働くしかない
>>405 > 東京ガスに配電会社を変えたらサービスが良くなり料金も安くなった
> 東京電力よりは小さいよ
東京ガスよりもっと小さい会社を議題にしていたよね
>大本営発表「円安は全体として日本経済にプラス」
経済にプラス → 税収増 → 減税 の流れやね
日銀・財務省の試算では 円安で ニツポン国の人口の
何割がプラスで 何割が現状維持で 何割がマイナス となる計算?
下級国民「はたらけど はたらけど猶わが生活楽にならざり ぢっと手を見る」 てか
>>408 裕福な国に逃げるだろ
逃げ遅れた老人が残るのは同意だが
老人なんてとっくに大量に働かされてるよ、非正規比率上げてる原因の一つが、
高齢者の非正規労働による労働市場への残留だから。
>>129のリンクに、高齢者労働の現状の記事がある。
主婦に高齢者が学生と、それまで働いてなかった層を労働市場にぶち込んで、
生産年齢人口1400万減少をどうにかしていたが、それすら限界を迎えた挙句の、
外国人労働者大量導入だから。
従業員の平均年収が高い会社ランキング(40歳代前半)
(DIAMONDオンライン編集部)
上位5位までのランキング表を見ると分かる通り、トップ3を大手商社が独占している。
1位は三菱商事で、平均年収は1678.4万円だった。
2位には、伊藤忠商事がランクイン。21年3月期決算の当期純利益では4409億円と、三菱商事(同1726億円)にダブルスコア以上の差を付けた伊藤忠商事だが、平均年収は1627.8万円と50万円ほどの差で2位となった。
平均年収が1600万円を超えたのは上位2社のみだった。1500万円台はなく、3位の三井物産は平均年収1482.5万円だった。
日本の出生率が1.34で
伊藤忠の女性社員の出生率が1.97(2021年度公表)ということはつまり
独身やDINKSの女性で年収1600万稼いでいる人数よりも
子持ちで年収1600万稼いでいる女性のほうが多いということじゃないかな
伊藤忠の例を見ても今は一般的にそうだと思うけどね
あと、商社総合職は1600万だろうけど一般職でも年収は1000万程度はもらってるはずだよ
それで家事育児は一部外注してる
だから国が子育て支援で女性に給付金を出したら出生率はかなり上がるだろうと予想されるということかな
子どもの嫌いな人はそもそもお金をもらっても産まないだろうし
円安にするためにお金をばらまくくらいなら多子子育て世帯や看護士や保育士や介護士の給与として少しづつばらまけばいいのに
そんなに女性が多い仕事に金をばらまくのが嫌なのか?
デフレも少子化も解消して内需でみんなの給料も上がって良いことなのにねえ
やっぱり日本の男性は女に金を出さないんだよな…
長期デフレ(給料が上がらない)の原因は「少子化・若年層減による地価の低下」
https://toyokeizai.net/articles/-/265703?page=7 デービッド・アトキンソン
(東洋経済オンラインより)
これからの日本は少子化により需要が構造的に減少しますので、需要に対して供給が過剰になります。
(今の日本はGDPの約8割が内需。うち5割が個人消費なので人口減は経済に与える影響が大きい)
人口が減れば、人間の数に依存する業界では需要が確実に減ります。最も典型的なのが住宅です
住む人間の数が減り、構造的に需要が減っているので、たとえどんなに日銀がお札を刷って需要を喚起しようとしても、需要は戻りません。
実はこの問題は、国民の平均年齢と深い関係があります。銀行からお金を借りて家を買う人は40代までが大多数で、社会が高齢化すると、銀行からお金を借りる人が少なくなることがわかっています。
ですから、人口が減らなくても、高齢化が進むだけで住宅の需要は構造的に減ります。全世界的に、年をとると消費額が減る傾向が確認されています。高齢化が進むと住宅の需要が特に大きな影響を受けるので、銀行から借り入れをする人が減ります。これも世界中で共通の傾向です。
海外のある研究では、人口増加とインフレには強い相関があることが報告されています。
そして、人口増加が全体物価の上昇をもたらすプロセスで、最も大きな影響を与えるのが「地価」だという結論です。
不動産という資源は有限なので、人口が増えている間は、需要が増えて地価は上昇します。
一方、人口が減少に転じると需要が減るので、今度はデフレ圧力がかかります。しかし、人口が減り始めても、不動産のストックはなかなか減らないので、デフレ圧力はより大きくなります。
先ほどの研究によると、人口が増えることにより生じるインフレ圧力より、人口が減ることによるデフレ圧力のほうが約2倍大きいと分析されています。
(地価はアベノミクス以来、東京愛知は上昇、神奈川千葉埼玉と大阪京都兵庫はほぼ横ばい、それ以外の地方は下がりつづけている)
>>390 >>395 > あるべき論ではなくてユーザーの気持ちで考えて、どうすればいい?
>
> 家を建てるのに大手ではなくて中小企業に頼みやすくなるにはどうすればいい?
ヒント:住宅の10年保証の義務付け。あれで中小企業にも頼みやすくなった。
マスコミは徹底的に叩いて良いぞ
小室kなんかより遥かに有害かつ叩くべき存在
(子無しおひとりさまで)、若者に平等に貧しくなろうとか声かけして、実は高級タワマンに住み別荘を持っている70歳代皆婚世代のお婆ちゃんの今回のターゲットはランドセルか・・・・・・へー。某Twitterより
「ランドセル止めよう」とお婆ちゃんは朝日デジタルで言ってたけど
ランドセルは 、後ろに倒れた時に頭を打たない ・水に落ちた時に完全防水なので浮き袋 ・横金具は小学1年生の体重(17kg前後)で外れるので自動車等に下げた袋等が引っかかっても外れる ・そして6年間乱暴に扱っても壊れないとても優秀な鞄(SDGS対応並)なんだよ。某Twitterより
ちなみに欧米のキャリア女性であるオルブライト・ギンズバーグ・サッチャー・メルケル・クリントン・アーダーン・サンナマリン等全てパートナーがいますし、その多くにお子さんもいます。
日本のフェミニズム論者にはパートナーがいない女性が多いですよね。
実は欧米は日本よりパートナー形成圧力が高いんですよ。
これが日本のフェミニズムと欧米のフェミニズムとの大きな立ち位置の違いだと思いますね。
サービス終了間際のソシャゲの運営みたいな投げやりだな(笑)
日本の経常収支赤字化予想は全て原発再稼働はしない前提での予想だからな。
今年に原発再稼働するなら話は全く変わってくる。
日本は円安で高度経済成長したのを知らない人多すぎる
>>426 敵国がいなかっただけ
東西冷戦に巻き込まれなかった一部の国だけ工業化できた
ヤフコメやTwitterのmmtの人達って、日本経済成長の為の積極財政、供給力を維持する為に積極財政、って根拠がないこと言ってるのは建前で、本音は消費税を支払いたくない貧困者集まりだと思う。
平日の昼間っからヤフコメ(ヤフーニュースのチェックも含む)やTwitterを閲覧して情報発信に夢中になってるようでは貧困者になるのもやむなしなんだけどな、働けや。
GDPドイツに負けて4位後退なんだが、2022年正式統計でないとかで発表しないんだろうなあ。
135円になると1人あたりGDP韓国にまける。
>>428 働いていても消費税は高過ぎだし、逆累進性強くて日本人に向かない。
30年間成長ないのも消費税増税が関係しているし。
大企業の法人税特約、超大金持ちへの累進特約の廃止が先。
老害に権力持たせると自分が死ぬまで保てば良いかなと言う判断をするから日本国民全体として貧しくなる
円安ガーって騒いでるやつら
女性の水着写真が見えるサイトを勤務中にパソコンでほぼ毎日閲覧していたとして、長崎県は28日、福祉保健部の男性職員(57)を減給10分の1(6カ月)の懲戒処分にし、発表した。閲覧は2年間で計453時間にのぼり、毎日1時間は見ていた計算になる。
県によると、男性は地方機関の課長職だった2021年11月までの2年間、パソコンで主に中国の56のサイトを閲覧。水着画像など約1万1千件をダウンロードし、県の個人サーバーに保管していた。「収集欲があった」と述べているらしい。
当時、男性の机は窓を背にした位置にあり、背後を同僚が通ることはないため、長い間気づかれなかったという。ただ、昨年11月に数人から指摘があり、発覚した。
殴りたい、この笑顔
悲しいなあ………
給料が上がらないのに円安で物価が上がる
物価が上がったからと公務員とナマポと年金生活者という何も生み出さないウンコ製造機への支給額が上がる
税金が上がる
納税者が死ぬ
最終的に国が滅びる
破滅論者かなこいつは
ID:Rk6vca2+0 ID:nJxIOOXS0
>1-50
ID:gNauUTWZ0
日本でも、上級だって、ポンコツガラクタ 量産型 粗悪劣化
御坂シスターズ、出鱈目インチキ
小田急 京王 北新地 京アニ
ジョーカー紛いに、暗殺されるw
はい、完全論破!
いざ、日本に大きな影響がある大きな戦争、大不況が起きると、
日本では、巨大暴動スタンピード、政権交代が起きる。
実は、日本国家統制運営能力がゼロ、危機管理能力ゼロの、異世界転生モノ並みの、
モリカケ忖度、桜を見る会、粉飾 偽装、隠蔽、改竄、捏造の、
金融業界 土建業界への利益誘導 縁故資本主義の極み。
製造業偏重の、ブラック奴隷貧困派遣労働者の、
パンデミック、飢餓輸出なテラ暴挙。
こういう、重税加速、インフレ化な、
スタグフレーション慢性的構造大不況激化から、
令和日本スタンピード巨大暴動の、プロ、自民党、自公○○ノミクス政権ww
ID:gNauUTWZ0
1990年代、昭和末期から平成初期に。
ソ連 東欧共産圏連鎖破綻やら、
1990年 湾岸危機戦争での、グローバル資源価格高騰。インフレ化。
プラザ合意後の、円高加速不況から、
低金利政策、金融緩和、円安インフレ化政策
自民党ショウワノミクス投機狂乱バブルでの
出口戦略 構造改革 総量規制 増税路線。スタグフレーション慢性的大不況っぽい、平成慢性的不況へ。
西成暴動で最大の第22次西成暴動発生。
1993年 自民党から野党連合に政権交代。
住友銀行名古屋支店長、阪和銀行頭取、連続銃殺事件、
富士フイルム専務斬殺事件など、連続要人暗殺相次ぐ。
オウムクーデター未遂な、同時多発テロ。
国松警察庁長官銃撃事件。
八王子スーパー店員3人射殺事件。
元サントリー 31 部長夫妻 射殺事件。
ID:Rk6vca2+0 ID:nJxIOOXS0 >1
ID:gNauUTWZ0
日本でも、上級だって、ポンコツガラクタ 量産型 粗悪劣化
御坂シスターズ、出鱈目インチキ
小田急 京王 北新地 京アニ
ジョーカー紛いに、暗殺されるw
はい、完全論破!
いざ、日本に大きな影響がある大きな戦争、大不況が起きると、
日本では、巨大暴動スタンピード、政権交代が起きる。
実は、日本国家統制運営能力がゼロ、危機管理能力ゼロの、異世界転生モノ並みの、
モリカケ忖度、桜を見る会、粉飾 偽装、隠蔽、改竄、捏造の、
金融業界 土建業界への利益誘導 縁故資本主義の極み。
製造業偏重の、ブラック奴隷貧困派遣労働者の、
パンデミック、飢餓輸出なテラ暴挙。
こういう、重税加速、インフレ化な、
スタグフレーション慢性的構造大不況激化から、
令和日本スタンピード巨大暴動の、プロ、自民党、自公○○ノミクス政権ww
ID:gNauUTWZ0
自公コイズミノミクス いざなみ景気バブル風味末期。自公福田、自公麻生政権末期。
イラク戦争、リーマンショック前後の欧米ノミクス 超金融緩和
グローバルインフレ化政策化。グローバル投機狂乱ペタバブル過熱化。
これで、石油価格、穀物価格の高騰から、グローバル資源価格高騰での、
狂乱物価気味、オイルショック気味、
ブラックアウト気味。
増税化 スタグフレーション慢性化構造的不況化。
長崎市長射殺事件。秋葉原 派遣奴隷 加藤の乱 多数殺人、
2008年 西成暴動再発。
大阪 個室ビデオbox店への放火、大阪此花区パチンコ店放火で、
あわせて21人焼殺事件。 厚労省幹部連続殺傷事件。
曰比谷大派遣村デモや、アラブの春ギガ暴動などの、グローバル ハイパー ショック中。
2009年ー2011年 この時期に、日本は、政権交代から、インフレ低減で、
有害疫病貧乏危険害人はシャットアウトで、総量規制。ロックダウン風味。
円高 デフレ政策な、友愛民主党政権で、
日本は、廉価な物資豊富で最高だったの。
2013年 餃子の王将 会長 暗殺事件。
>1
ID:Rk6vca2+0 ID:nJxIOOXS0 >1
ID:gNauUTWZ0
>1 日本は、財産税 デノミ を、
ここ150年で、2回やってるw
どうせ、自公安倍スタン幕府風味、
ナチスドイツマニアック、
大本営安全楽観デママニアック ジャップ猿国は、
○○ノミクスな、
軍拡傾向 インフレ化 重税加速で、
スタグフレーション慢性的構造大不況化になって、日本はすぐに破たんする。無駄無駄!
江戸幕府崩壊へ、黒船襲来後、開国後。
安政江戸巨大台風 安政南海トラフ超巨大地震 安政江戸大震災。
トクガワノミクスなギガ軍拡。超重税、インフレ激化。
スタグフレーション慢性的構造不況化。コレラ コロリ アメリカ風邪 インフルエンザも、大流行。
桜田門外の変など暗殺横行。
薩英 下関戦争、
天狗党の乱 天誅党の乱 関西 関東内戦、戊辰戦争 長州征伐。
ハイパーインフレな、
狂乱物価 オイルショック ブラックアウト、
取り付け騒ぎ 預金封鎖 デノミ 財産税な、
世直し一揆巨大暴動 和風ハロウィン、
ええじゃないか狂い踊りパンデミック。
預金封鎖 デノミ 財産税な、明治維新で、江戸幕府滅亡。
ID:gNauUTWZ0
日中太平洋戦争前後。大日本帝国末期。
1923年 大正関東大震災。テイトノミクス ギガ積極財政、
カントー投機狂乱バブル ギガ過熱。
不良債務 ペタ オーバーシュート化。
取り付け騒ぎ 預金封鎖な、昭和金融大恐慌。
1929年 大恐慌。昭和三陸大震災。
タカハシ コレキヨノミクス ギガ積極財政。
投機狂乱ギガバブル過熱化。515,226クーデター事件。
そのまま、日中太平洋戦争へ 敗戦。
ハイパーインフレ 取りつけ騒ぎ、
預金封鎖 デノミ 財産税に。
超重 スタグフレーション慢性化構造的大不況。
自民党政府(役人ふくむ)ももう経済政策が打つ手がないから円安で相対的に世界で貧しい国にして昔の日本や今の中国東南アジア、南アジアあたりが担っている世界の工場役を担おうという魂胆
日本は落ち目だがいよいよここまで落ちてきたかという感想
日本が目指すべきはもうベトナムやカンボジアであって、欧米や中国に追いつこうとするべきじゃない
とりあえず工場の国内回帰とか期待するのはアベノミクス初期までならまだしも未だに言ってるのは自分を池沼だと言ってるようなもんだろ
ことなかれというより、中抜きのための自作自演みたいなもんだな。本当いまの政権や公務員は腐ってるわ。私利私欲しかない。
ID:Rk6vca2+0 ID:nJxIOOXS0 >1
ID:gNauUTWZ0
重税加速 インフレ化 スタグフレーション慢性化構造的大不況の根源、
札幌オリンピック 中央リニア 大 阪万博、全部、
いまから、中止だ、中止、断固粉砕せよ!
ID:gNauUTWZ0
ID:sr8PnkX/0 ID:psrwVCY70
ID:gNauUTWZ0
漫画映画アニメ ゲーム TRPG
AKIRA 攻殻機動隊 シャングリ・ラ
2055年までの人類史
バイナリードメイン
対魔忍アサギ 凍京ネクロ
特務捜査官レイ アンド 風子
応化戦争記 ハルビンカフェ
バイナリードメイン ブルータワー
東京デッドクルージング 東京スタンピード
ブラックラグーン の ロアナプラ
TRPGトーキョーノヴァ サタスペ!
ガンドッグ トーキョーナイトメア
ここらの、
印中ロ パキスタン チョンあたりでの、
第三次世界大戦、グローバル全面核戦争
グローバル テラ気候変動の、
いわゆる、大災厄
有害危険疫病のパンデミック 小災厄連鎖後の、
エスニック トロピカル 超バイオレンス、
ハイパーギガインフレ化 グローバル巨大飢饉での、
出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政 緊縮財政から、
日本国債大暴落 日本国債金利急激に引き上げ。超増税へ。
こういう、ダスクエイジ
ナイトメアストーム
ここら後の、
テラ スラム 旧トーキョー
ペタ スタグフレーション慢性化構造的ギガ不況化での、
GTA風 バイオレンス 銃社会
トーキョーノヴァ メガロポリス
日本列島 キタ~w
輸出依存度を見ると先進国の中でもかなり低い方だ
つまり円安になればなるほど経済に悪影響がある
なぜ黒田さんは嘘を言うのか?
>>443
2022年版が出たら韓国には当然負けるし、リトアニアにも負けるって話があるよ。
これ以上日本の借金を増やしたら消費税20%
そうなったら本当に終わりだ
>>450 是非説明してほしい。
日本は、資源、食料を相当な割合で外国に依存している。
これらを買うのは、現地の通貨であるのだが、
輸出依存度雅が低いという事は、外貨を稼いでいないという事だろ?
輸入が莫大。輸出は少ない。
どうゆう事なんだ?
どうやったらこのアホを辞めさせられるんだ
国民の信任も無しに10年の任期は長すぎるだろ
1日も早く辞めてほしい
>>452 さすがに国の借金なんて言う人はほとんどいなくなったからやめたほうがいいよ。
>>456 国の借金では無いのに、なんで一般会計から利子が支払われるんだ?
中小企業と庶民に経済制裁を与えることを決定
自民党 日本銀行 財務省 経団連
成長を全否定したクソ国家で儲かった儲かったと喜ぶ猿に世界が呆れる
>>454 内需が多い
>>457 会計上そうしているというだけ
>>428 これはあると思う。
俺もMMTerだが、今の日本は積極財政なんて絶対すべきじゃないと思うのに未だにバラまけと言ってる自称MMTer達は
単純に自身が貧困だから金をよこせと言いたいだけだろな。
>>463 内需が多いからと言って、貿易が重要では無いとは言えないだろ。
アメリカが、貿易依存度は、1桁台。だからと言って、アメリカは貿易を蔑ろにしていない。
日本の貿易は、日本の死活問題になるのは間違いない。
で?国債が日本国の借金だから、会計上であろうが、一般会計から出されているんだろ?
コロナも収束しそうだしインバウンドで日本に金が落ちるんだから円安でいい
>>465 経済成長させるのに財政支出せずにどうやるのか教えてくれ
>>466 貿易は重要で当たり前ですが?誰もそこは否定してないと思うけど
国債発行を「借金」と言い募るのは結構だけど、本当に「借金」なのか?
>>452 国際的に見て日本の消費税は低い
消費税20%は規定路線でーすw
>>429 130円のままでも近いうちに抜かれるけどね
高速の渋滞もスカスカで渋滞扱いしてるし終わっとるな
😷ゴホゴホ
日本の大企業およびそこで働く人にはプラスだろうけどね
>>338 円安原材料高騰で輸出はもうからないとかいってるやつは経済音痴だね
半導体不足で思うように作れないから株価低迷だっただけでそれが解消される先々を考えると円安はプラスだな
110円前後が日本経済にはいいとか昔言ってなかったか??
株とか外貨持ってりゃいいけど、大半の日本人は円預金だからな
緊縮しながら国民を殺すのが財務省
緩和しながら国民を殺すのが日銀
ばらまきながら国民を殺すのが安倍晋三
立場違えども
全員国民の敵という
>>477 民主党時代よりシェア落ちてるけど
いつ上がるの?
出口をなくして日本を経済ブラックホールに突き落とす
国債暴落するから金利上げられんわな
>>479 頭悪いしアレコレ考えるのも面倒な俺でも米ドルくらいは持ってる
>>483 いやいやいや
国債バブルだって思わない?
今が異常なだけ
岸田のせいで下がった株価も大分取り戻してきているのは事実だし
参院選で事項が負けて責任を取る形で岸田が辞任したらもっと株価が上がるだろうな
>>471 税率のみで比較するとそうだが、品目関係なく日本はほぼ一律に徴税するし(食糧にまで8%かける)
他国では小売りのみの徴税が、日本は流通の取引ごとに徴税する。
だから日本は世界でもトップクラスに税金が高い。
おなじみ こいつクズだよ 村山稔 姫路市北条宮の町213番地 長谷川村山法律事務所 漆原真史 ヤクザ詐欺師 の訴訟代理人 なぜか 令和4年5月31日付で提出した 準備書面(5)でついに 甲9の 自らのデータ改竄を白状しました。 笑えるのは猿以下 村山稔はそれを自白した自覚がないだろうという点。 もうこんなアホ相手にできません。 正直、裁判長も相手にしたくないけどね。 村山稔作製 ド破廉恥 準備書面(5)です。
猿以下 村山稔が なぜか 令和4年5月31日付で あの甲9-2のデータ改竄証拠乙10についてドマヌケな
準備書面(5)を提出しました。
令和4年5月31日とは次回の期日なのです。
猿以下 村山稔は おそらく このドマヌケ準備書面(5)を その期日に提出するつもりだったのに、
村山稔のデータ改竄、間抜けぶりを伝えるファックスが複数の弁護士事務所に送られたということで
焦って提出してしまったんでしょうね。 内容は事実のようですよ。
そんなド破廉恥さを裁判記録に残してるのは村山稔自身でしょ。
誰が送信したのかの特定もせず、やみくもにこんな醜態を準備書面で裁判記録に残すとは呆れてものが言えません。
何なの?この間抜けは?
とくとご覧ください。
システムの知識がある方はこの準備書面(5)が如何にドマヌケでド破廉恥なものかすぐにお分かりいなるでしょうが、それについては
既に当方 第74準備書面を提出しましたので それも次にアップします。 あの村山稔に舐めきられている裁判長にもよくわかるように、村山のドアホな嘘にまさかまんまと騙されて一生の恥をかくことのないように、恥かかされるなよ!って明記しつつ作成した第74準備書面です。
村山稔がこんなド破廉恥な準備書面を提出し続ける理由はアホほど他人をバカにするとの例の通り
村山稔が簡易裁判所所長を徹底的に舐めきってるからだとしか思えません。
まさか 地裁や高裁でいくら猿以下村山稔でもこんなドマヌケな準備書面は提出しないと思うのですがどうでしょうね。
簡裁でも簡易裁判所判事がまともに裁判運営していればこんなことにならないんですけどね。そんなに弁護士に負い目がある
>>483 株も下がって日銀も年金も死ぬから金利は絶対上げられない
>>486 日本人の政治リテラシーの低さ、同調圧力に対しての弱さ、権威に対しての弱さを甘く見ないほうがいいよ。
現実自民党が堅調だし。
円安のニュースあんまりやらないで、知床、女の子の骨ばかりでしょ。
>>478 > 110円前後が日本経済にはいいとか昔言ってなかったか??
この円安は中国を潰すための、アメリカと日本の合意の国策だから言葉が変わった。
ロシアのウクライナ侵攻をみて、次は中国が危険。、よって中国の工場を日本は奪い取れ、と言う国策。
>>491 日本って懲罰的な経済制裁を
何十年も受けてね?
おかしいだろ
>>488 法人税減税の穴埋め。
社会保障は2~3割
全力でドル買っとくか
もしかしたら5月中にFIREできるかもw
意図的に故意に確信犯的に
日本を貧しくしようとしてるとしか
思えないんだが
>>486 それええな
菅さん辞職お祝い上げ再びだな
まさか菅さんがかなりマシな総理だったなんてな
意図的に故意に確信犯的に
日本を貧しくしようとしてるとしか
思えないんだが
全ての通貨に対して暴落するアベコイン
>>403 そもそも円安誘導って失業率10%前後くらいで初めて意味がある政策なんだよ
何でもいいからとにかく仕事を増やしたいってときにやるんだよ
今の日本って別に失業率は高くないしそれどころか人手不足だよね?
どこに行っても人手募集してるし「選り好みしなければ」いくらでも仕事はある
そしてこれ以上円安誘導しても現時点で選り好みしてる連中がやりたがるような仕事は一切増えない
>>504 だから大企業で終身雇用を止めて労働力を吐き出す国策になったよ
>>507 物価は正直だからね
官僚がどんなに鉛筆を舐めて統計を改ざんしても
世の中は騙せない
日銀黒田は中小企業と庶民を破産に追い込むことを決定
>>470 という事は、輸出依存度という数値は、その国の経済に対する輸出の重要性を示す指標にはならないという事だな?
国債が国の借金ではないというのは、全くの詭弁。
証文に国の名前が書いている借用書があるのに、国の借金ではないというのはインチキ。
なんで、
「日本は、まだ国の借金はできる。」
と言わないのか?
どうも、インチキ臭い。
>>502 そうだよ、強制的に下級国民の購買力を削り、上級に吸収させるための政策だからね
はっきりいうと、おまえら程度のあほがいくら喚いたところで
黒田のほうが正しい。
コロナの時に他国並みにバラまかなかったのが、ここにきて重くなっている。
所得が上がらず物価高に対応できていないし、これからもできない。
スタグフレーションなんだけどね。
どんな政策をしても馬鹿は馬鹿のまま、底辺は底辺のままだから
そんなゴミどもを気にする必要はない。
>>513 東大卒業時の成績が2位の黒田総裁がバカと言えるということは
貴方は東大主席か海外トップ大学卒の方ですか?
私は早稲田なのでバカですが
>>515 歩調を合わせてアメリカと同等の超絶バラマキをやっておけば今頃緩和の限界になったとして緩和終了できたかもしれない
でも結局それやったら今以上に株価は崩壊するからな
>>510 インチキでも何でもなく、国債発行とは貨幣の供給に相当する
負債を負うことを借金というなら、借金といえば言いが、そもそも民間の負債と政府の負債を同一視することが間違ってる
違う事柄を同一視してあーだこーだ言うことこそ、インチキじゃないか?
>>398 そこでほうり出される大量の失業者はどうするんだ
>>413 年金ジジイのせいでまともな現役世代の収入が低く押さえられてる所はあるな
>>517 社会において頭が良さと勉強が特技なのは別だろ
>>523 頭の悪いピエロの役割をやらされてるようにしか見えないな
>>520 だったら、”債”なんて文字を使うべきでは無い。
なんで、貨幣供給と言わないのか?
貨幣供給なら、返済の義務はないはず。
債である以上、返済義務はあるし、国の債だけ特別なんて、
インチキそのものだ。
オマエも、インチキそのもの。www
>>506 アホノミクス開始時の新入社員も既に10年目になってくるが少子化でどんどん市場がシュリンクしていくなかだと
こいつらの中にもそろそろお荷物になるのが出てくる頃だしなぁ・・・
>>525 さて、そこで問題になるが、政府国債の発行が「借金」であるなら「貸し手」がいるはずだな?
誰が「貸し手」だ?
>>527 債権者だろ。
それは国民であり、外国人、他の国、法人、中央銀行。
様々。
職務変更や転勤で頻繁に仕事のスキルがリセット低下するのに高齢者にやたら高い給料払ってるから日本の企業がダメになる
ジョブ型にして世代間賃金格差をなくそう
転勤してきたお爺ちゃんに仕事を教えるのになんでお爺ちゃんのが明らか給料高いんだ
やる気なくすね
「自国通貨建て国債は借金じゃない」と言いつつ調子に乗って債務を積みまくれば結局利上げが出来なくなって
今みたいに円が投げ売られていく羽目になる
結局都合の良い打出の小槌なんてどこにもなかったってこと
海外からコロナと一緒に旅行に来られてもデメリットのが多いよ
庶民だってアホじゃないから、国策に従って、円売りドル買いを始めるよ
エネルギー資源価格が安くて観光客が来ていた時とは状況違うんだけど嘘をつかねばいけない理由は安倍と共にあるんだろう。
>>528 国債が借金でない理由は簡単だ
借金でしかお金が作られない、
借金を減らす合理的経済的倫理的理由はあっても
お金(銀行預金)を減らす上記の理由はそうそうないから
ぶっちゃけ減らせない、こんなもの借金とは言えない
もう0%金利で特攻玉砕だろ
どうすることもできない
金利あげたら財政破綻
>>531 積み上がって出来ないんじゃなく、デフレ脱却出来てないから利上げ出来ない
その原因は財政支出が不足してて経済回復・成長出来なかったから
景気回復・成長していけば利上げも出来る
日銀のやれることは限られてるんだよ
今のデフレ継続は政府が行動してないのが原因だから、責めるべきは政府だよ
利上げを常態化しておいて、次にリーマンやコロナみたいな危機が来たときにどう対応するのかね
日本はアベクロという世紀のペテン師に滅ぼされたね😢
円安はGDPの押し下げ要因にはなるけど
海外からの収益がかさ増しされるからGNPは上がると
なんかの番組で解説してた
自国通貨建てだろうと他国通貨建てだろうと借りた金を何かしらの用途に使用してるわけだ
公共工事だったり社会保障だったり政治家や公務員の給料だったりその他諸々
いくら「国民が政府に貸してるんだ!」と言われても国民自身も何かしらの形で恩恵は受けてる
で、そうなると結局誰が誰になんのために貸してることになって本当に返済義務は一切ないのか
ここの裏付けがきちんとなされなくなって財政規律が壊れたらどうなるのかってのが今の円の暴落なのかもしれん
>>509 俺には地方銀行を殺そうとしてるように思えてならない
もしそうなら支持するわ
>>533 今の日本の生命線ってボヤッとした庶民の円幻想なんだよね
夢から覚めたときが国の崩壊が顕在化するとき
>>547 銀行って国民への通貨供給の大元だけど、そこを潰すのを是とするのか?
>>521 人手不足に回すしかあるまい
介護と運送だね
>>540 不足してるなら具体的に政府はどこに財政をつぎ込めばいいのか?
そういうレスは良く見るけど具体的なものはあんまりないと思うが
元々円安にしたかったのにアメリカに止められてただけだからな
今回はアメリカがドル高に勝手に動いたんで好都合
観光業と自動車、産業機械とかの輸出業が潤う
燃料と光熱費は上がるけど
ロシア並にバレバレの嘘だな
恥ずかしくねえんだろうか
円安で工場戻ってるとか言ってる爺ども
日本には働き手がいないんだけど? オマエラが働くのかな?
>>555 円安馬鹿はパラレルワールドの日本に住んでるんだろうよ
あちこちで人手を募集してるんだから今でも人手不足だし仕事自体はあるのにな
>>555 未来ある若者を派遣社員にして働かせるに決まってるだろ
緩和止めても経常赤字だから円高には戻らないよ
海外に売れるもんがないのはつらいね
>>546 返済したらお金が消えるからね、だから借り換え
衆議院の質疑でも日銀財務省が認めた貨幣現象
返済する合理的理由など今の日本に存在しないと思うよ
>>559 そもそも貨幣って何なのかって話
ただの紙切れで物々交換できるのはそれが通貨としての信任があるからだし
「自国通貨建てだからいくら借金してと問題ない」なんて理屈で借金積みまして訳の分からないことにしたら
そんな国の通貨を誰が信用するのかとなって投げ売りされるようになる
民主時代は名目上は超円高だったからその怖さを認識出来なかっただけ
市況板では短期組が儲けれるから円安歓迎らしいな
あんな少数派のこどおじ共のポジショントークに付き合う必要ないだろ
>>559 経済も現実には衰退してて人口もこのままだと一億切って数千万とかになると
確実に予測されてるのにいつまでそういうことが続けられるのかな
そりや日本沈没しますわ
こんなんが経済の舵取りしてんだから
マスク不足を教訓とする国内サプライチェーンの充実が昨年秋の衆議院選挙の公約だからね。
円高を是正するのは当たり前だよ。
全体ではね、部分的にはプラスマイナスがあるがトータルではと誤魔化すクロダ氏、トータルマイナスの可能性も十分ある、全く信用できない
>>560 戦後に預金封鎖があってハイパーがあって新円切り換えで円がゴミになったらしいが
誰も道ばたに円を捨てるやつはいなかった
戦後の経済成長の時も一貫してインフレ、通貨価値都やらは下落する一方だったが、誰も円を捨てなかった
誰の信認だかしらないが少なくとも日本国民は使うだろうね
投げうるのは金持ちだけだろう、冬季目できでな、これは信認とやらが何処までかんけいあるのやら
>>552 具体的にする必要がない
必要ならどこにも支出すればよい
重要なのは国民にとって「良いこと」になるようにするのが目的なんだからな
この黒田ってオヤジ、退任後どこに天上がりするのか楽しみだな
>>560 「通貨の信認」の裏付けをきちんと理解出来てないとダメだよ
>>564 いくら国内のサプライチェーンを構築しても肝心の原材料が
入ってこなければ無意味だろうと
原材料も含めて国内で完結というならわかるが今のご時世だと
原料供給も不安定になる可能性がある
物価上昇で自動的に賃金上がるわけねーじゃん
そんな義務ない
なんで 円安になると賃金上がるんだ
どういう理屈なん?
輸出で稼いでる企業は少なく
輸入原材料上がって困ってる企業が多数派だぞ
どうして賃金上げれるの
もうこの国は根本を変えなきゃ無理
自民党と経団連に支配された拝金主義ではもうどうしようもないところまで来ている
>>568 国民一人一人に100万円ずつばら撒いてもいいということ?
>>571 ロスチャイルド系銀行などの顧問だろ、どうせ。無論、ご褒美としてね
>>1 円安は日本経済にプラスって、
なんか根拠とかデータとかあるの?
説明したことあるの? この黒だって人
自民党が派遣社員増やして、企業が儲けても労働者の賃金を上げなくてもいい空気を作り出すことに成功したよ凄いね🥳
アメリカが景気悪化して物価上昇が止まれば金利も下がって日米金利差も収束するからな
それまで放置するつもりだな
秋以降までは円安は止まらんな
>>580 聞かれたから答えてるんだよ
無言の方が衝撃でかいよ
>>573 社会出ろよ、無職だったら永遠に給料上がらん
ブラジル人とか不思議に思ってるよ
物価上がると景気良くなって好況になる??
物価上がっても 賃金は少ししか上がらないうえに 貯金が破壊されるのがブラジルのインフレ
日本もそうなる
>>576 需要の創出でそこに予算を付けて国民に「労働」してもらう
給付金等はあくまでも緊急時にすることで、基本は支出と労働はセットでするべき
金だけあっても、消費すべき「モノやサービス」が存在しないなら金配る意味がない
>>564 パラレルワールドの日本でなく現実の日本を直視出来なきゃお話にならない
>>570 少なくとも都合の良い打出の小槌なんざ存在しないだろうな
安倍黒田みたいにしわ寄せが来る部分も見てみぬ振りするだけだろ
>>584 ちなみに戦後の高度成長期も庶民は狂乱物価で相当きつかったらしい
成長から弾かれた悲惨な生活してる人も沢山いた
もう 輸出超大国なんて幻だよ
若くてピチピチしてて ものすごく勤勉な若者で溢れかえっていたのが 1960-1980年代の日本
今の年寄りだらけで若者は ひ弱で無気力なうえ 数が少ない社会と全く違う
こんな国に どんどん新しい工場が建つなんてねーよ 円安になろうがだ!
>>586 「打出の小槌」はあるんだよ
無い無いと、支出絞って税金取るだけの財務省にまんまと騙されてたってだけ
ただし「打出の小槌」にも使用上の制約は存在する
それが「需要と供給」のバランス
>>585 求められてないモノに予算付けて労働力削るとか
給付金配るのより害悪じゃね?
結局のところ格差拡大でしかないんだよ
格差拡大がなぜ悪いのか
10人に5000万円給料払える会社がある1人500万円ならみんな結婚できて子供が作れて国産車が買える
しかし今は格差社会1人が3200万円で9人が200万円
これでは結婚できないから子供ができない、そして車が買えない、3200万のやつは外車を買うから国産車が1台も売れない
>>23 えー高くなるよ?
円で売るってもしゃあないからと、日本でのランクル出荷絞ってるくらいだし
>>578 為替が10%円安になるとGDPは0.2〜0.5%アップ。だから円安で輸入物価が上がっても日本経済としてはそれを上まわるメリットがあるのですよ
高橋洋一
>>1 まさかウラジーミルと同じ未来を見た友達にロシアより円安とインフレにしろって指示されたのか?w
まだ今までも言うこと全て間違ってきた黒田とか高橋洋一の話なんて聞く馬鹿いるのか
人民元も安かったときに中国経済は成長したし、日本の高度成長、韓国の漢江の奇跡、どの国も通貨が安いときは価格競争力が上がり輸出産業が成長して好景気になっている。
>>584 カルドーゾは立派な大統領だったと思う。
5年後
そう確かにGDPは増えた
ただ国内人口は5千万人になっていた
何が起きたかは歴史の闇へと葬られる
>>601 中国はもとももと下請けなんかで儲けてたから元の切り上げを拒否し続けたのはたしかだけど、それは元々が安いから出来た事
日本が国内に工場を作ったりするにはそれこそ中国や伸び盛りの外国の下請けを受けて輸出する道しかなくなってる訳で、そんな簡単に行くとは思えない
そもそも円安で輸入品が高くなれば内需がさらに冷え込むので経済にプラスというのは単純に誤り
>>555 働き手がいないから外国人実習生や留学生が溢れてるのになw
コンビニなんて外国人だらけだよ
この状態で工場が日本に戻ってくるなんて有り得ないわな
>>605 ×働き手がいない
○低賃金で酷使できる奴隷が欲しい
売国移民党の移民奴隷政策のお蔭で日本の賃金は韓国以下になった
すごいぞ売国移民党!
ハワイではジャップに売るカップ麺600円になります~
GDP1~3月2.1%減、コロナ後続く足踏み 民間予測
米成長率マイナス1.4% 1~3月
>>609 アメリカ人は普通の値段だと思って買うからな
売国寄生虫移民党のお蔭で日本は凋落した
>>612 レスバの基本と同じ。誤りを認めない限り誤りでない
そりゃ生活必需品価格が数倍になっても困らない上級国民は円安平気だよな~。円安になる前にドルや金たっぷり買ってるんだろな。
>>611 あめりかのGDPがマイナスの理由なんだろう
>>1 一般人には害しかないような
経営者目線ですかねーシランケド
>>604 円安時に内需が冷え込んで不景気になった時期って1970年代?80年代?90年代?00年代かな?
不景気の時に円高になったことはあったけど、円安で不景気になった時代はないでしょ。
>>591 そういうなら「求められてるモノ」ってなぁに?ってなるだけだよね?
そこの具体案が出ないなら「全て」に支出するしかないじゃないか
>>618 今が不景気でしょ
安倍政権時の購買意欲は過去より低くなってる
>>615 売国移民党関係者は中抜き寄生虫事業でうまうまよ
黒田も受け取ってるよ
クズ寄生虫
>>618 売国移民党のせいで日本の競争力は地に落ちた
円安になっても誰もJAP製品は買わない
移民党のお蔭で輸入国家に落ちぶれた日本は円安で死ぬ
>>618 景気はいろんな指標があらからね。有効求人倍率を見ると安倍政権は好景気だけどね。
高橋洋一氏「世界的大企業に恩恵がある円安の方が日本経済にとってプラス」
東大数学科首席 財務省中興の祖 高橋洋一より賢い人間なんていないから
素直に聞いとけ
【デフレ】日銀黒田総裁 日本人に消費させることがこれほど難しいとは思わなかった 英オックスフォード大で講演
2017/06/09
【日銀】「米国は賃金も物価も順調に上昇。日本は上がってこない」 黒田総裁、力なく答える
2018/06/16
「全体として円安がプラス」←NEW
また時間という名の魔術師が答えを出す
その頃には黒田は死んでるからな
>>624 金融緩和でインフレになるーーーー
失業率を下げればいいーーーーー
ただの馬鹿だろ
もう結果は出てるよ
言うこと全て間違いだから
高橋洋一は移民党から金貰って移民党マンセーやってる売国奴
パチンコ屋で客が金を使うほどパチンコ屋は儲かることは誰でも知ってること
いま日本がパチンコ屋状態だよ
みんなが金を使えば景気が良くなるなんていうのは嘘
いくら使っても一部のところに集まるだけ
財政出動もそう、中抜き天国になった日本では効果が薄い
>>623 新卒世代の少子化
団塊世代の一斉退職
これが重なっただけ
838名無しさん@1周年2017/08/14(月) 11:00:38.17ID:GyUKXu810 救いようの無い馬鹿に教えてやるけど
金融緩和なんに頼ってるから、ウルトラ馬鹿の安倍は労働者のための政策を全くせずに給料が上がらないわけ。
金融緩和に頼らずに労働者のための政策すりゃいいだけなんだよ。
>>628 それな
国民から金を吸い上げて、移民党のお友達で寄生
日本が没落するのは当然
まともに生産することなく紙幣の量だけ調節して事態を乗り切ろうとすると状況は悪化する。
インフレとは需要に対して生産が足りないということなのだから、生産を増やすどころか脱炭素政策で制限したまま原油購入に補助を行なったところで、原油が足りないのだから、無いものは無いのである。
市場はそれに対して価格高騰で罰を与える。価格が上がると需要が減り、生産者はより生産しようとするので、次第に状況は軟化してゆく。資本主義が機能していれば状況は自然に改善される。
しかし政府が愚かなことをすればその市場原理が働かない。今の状況で政府は需要を増やして生産を制限しようとしている。
需要と供給がどんどん歪んでゆく。
共産主義の世界で経済がどうなるか、今人々は実体験しているのである。
>>624 安倍ぴょんをさりげなくディスるのはやめなよ🥺
>>608 低賃金奴隷が欲しい輸出企業が発展途上国よりも日本人の実質賃金を割安にして日本人を雇用するためにするのが円安誘導ですが?
>>635 ユニクロは日本人の賃金をグローバル基準(東南アジアレベル)にしようと画策した
売国移民党によって日本は没落し、円の価値は下落
結果、日本の賃金は韓国以下どころか東南アジアレベルまで落ちることに…
>>635 企業が揃って低賃金にした結果、労働者の購買力も殺がれて消費が低迷しましたとさ
労働者=消費者=納税者って考えが頭から抜け落ちてる守銭奴が蔓延ると、ろくなことになら無い
>>637 それな
日本の非正規化を進め、大量の外人奴隷を輸入したとトヨタ「日本人が車を買ってくれない!移民党は補助金出せ!俺は移民党への献金額トップ企業だぞ!」
脳みそ腐ってる売国トヨタ
それでも利上げが必要になる
来年の金融政策はどうなるだろうか。サマーズ氏は次のように述べている。
わたしが議長なら、インフレが今後どう推移するかにもよるが、来年に4回の利上げを示唆するだろう。
インフレが一時的でないことをようやく認めたパウエル氏は、次にインフレ圧力がかなり強力であることを認めなければならなくなるだろうということである。
しかし市場や実体経済は4回の利上げに耐えられるだろうか? サマーズ氏は次のように続ける。
それは衝撃になるだろうが、金融政策が作用するまでのタイムラグを考えると、信任を取り戻すためには衝撃が必要なのだ。
何故緩和を止められないのか?
リーマンショック以来緩和の薬漬けになってしまった市場経済は、緩和がなければ空中分解するからである。
しかし緩和を続けても結局株価も経済も空中分解するだろう。
その結果が株価暴落か、物価高騰かというだけの違いであって、量的緩和と現金給付で作り上げた砂上の楼閣はせいぜい10年か15年しか保たないのである。
紙幣印刷は国家の衰退の末期に行われる政策である。
そして紙幣印刷の前に行われる政策は何だろうか?
ここの読者には言うまでもないことだが、低金利政策である。
まず金利を下げて低下する成長率を浮揚しようとするが、ついに金利もゼロになり、その後に紙幣印刷が行われる。
生産力を上げることではなく、金利を下げることに頼らなければ経済成長を維持できなくなったということだからである。
>>641 売国移民党の目的は中抜き事業を乱発するための大量の国債発行
移民党は国家のためではなく、私腹を肥やすことしか考えていない
国家経済なんてこれっぽっちも考えないのが寄生虫移民党
中央銀行は2%のインフレ目標より恐らく高くなる物価を受け入れるか、資産価格を崩壊させ金融システムに被害が及ぶリスクを犯すかのどちらかを選ぶことになる。
そして恐らく政府は物価が高騰し誰も何も買えなくなることを選ぶだろう。
2021年11月9日
アベノミクス信奉者は、時代を逆行し、戦後間もない高度成長時代に戻りたいんだろうが、自民党の老人優遇、少子高齢化政策のおかげでそれは無理なんだよ
>>623 人口動態的に運が良かっただけじゃね?
金融緩和してなかっても大して変らんかも。
更に金融緩和しない代わりに増税しなかったらもっと景気が良かったかも。
更に更に、もしそうなら現状こんな円安になってないし打つ手も色々あっただろうと考えれば、アベクロの罪は非常に重いと思うね。
前大戦でも若いのや庶民が犠牲になった
いつの時代もかわらんな…
高橋洋一(嘉悦大)
2.7%程度が完全雇用だから、まだ緩和しないとダメ中銀→6月の完全失業率 平成7年7月以来の低い水準に | NHKニュース
2016年7月29日
円の暴走だけはなんとかして欲しいと思うが
これ金利差といっても米が金利を付けるといずれは加熱した景気も冷え始めるだろうし
財務当局がその辺を見越して最終的に落としどころは130前後10円を落としどころにしようとしているのかな
そこで軟着陸を目指して、まぁ結局は数字合わせなんだろうが
>>645 移民党のお友達はオリンピックとGoToででっぷり中抜きしてウマウマー
クルーグマン氏のようなリフレ派の元々の言い分は、インフレになれば金融引き締めをやれば良いというものだった。そしてついにアメリカはインフレになったが、今度は彼らはまだインフレではないと言い始めた。子供の言い訳だろうか。
しかしアメリカでは実際にあらゆる商品の価格が上がっており、日本ではまだガソリンや食料品の一部に限られ広範囲には広がっていないが来年にはそうも言ってはいられなくなるだろう。
原油価格高騰は衣料など様々なものに転嫁されるからである。
リフレ派の経済学者が現実逃避を始めるのは構わないが、実際に高くなった商品を買わなければならない消費者はどうすれば良いのだろうか。
そもそもリフレとは経済学ではなかったのである。
結局、小手先の金融政策だけじゃどうにもなんないね
社会構造全体をイチから作り直さんといかんかったけど変化を嫌う国民性だし
今思えば橋龍あたりから詰んでたのかも
>>652 日銀がスタンス変えない限り、円高にいく理由がないのでは
>>15 これは全く真実
バカには分からん
国民も政治家も殆どがバカなのが問題だ
>>652 アメリカの金利が終われば円高になるよ
いつからわからん
>>595 ?
貿易赤字だから、円安で、デメリットですよね…?
>>645 一行目にあなた自身が書いたように人口動態が主な原因なら、アベノミクスの責任を問うのは矛盾していますよね。
アベノミクスのプラス面は人口動態でマイナス面は政策のせい、では説得力がない。
「アベノミクスは悪」というイデオロギー偏重で書き込むから同じレス内の矛盾も気がつけない。
>>623 アベノミクスで好景気?
その根拠と理由は?
>>657 悪性インフレが進みつつある今はアベノミクスそのものの責任を問われるのは避けられんわ
牟田口黒田砲を常時解放するんだっけ
こんなもんじゃないねw
今の円安への誘導政策を黒田ひとりが決定しているっておかしくね?
黒田の趣味でみぎひだり
西部邁
そういう状況になっているという意味では、本当に出口がない状況にハマりつつある。
西部邁
うん、そこでね、規制緩和、イノヴェーション、成長戦略・・・これね、安倍さんと言うよりも、安倍さんを取り巻くね、
今村有希
はい。
西部邁
学者、及び役人ですけどね。経済学の教科書しか読んだことのないようなオツムでね、そんなことを言ってさ
西部邁
資本主義、資本主義というけれども、18世紀だろうが、19世紀だろうが、いまとは違うけども、それなりの人間関係の安定化・固定化としての集団なり組織なりが企業とか産業の内部に貼り付けられていて、はじめてMarket economyは動いていたんだと。
小林麻子
(大きくうなずく)うん。
西部邁
そうなってくると、普通に言うところの「資本主義」、全て資本の計算で動くって話は、実は「うわべ」を見たね・・・もっと言うと、『東大だとか慶応だとかにいるエコノミストたちは、何一つ「人間」のことを見ていない』と。
西部邁
例えば、資本で言うとね、資本所有させなければ、社会主義のように資本は政府が、いわゆる「国家所有」というやつね、そんなもん無茶苦茶なことにしかならないんですよ。
だから、資本所有を各自に認めなければならない。
だがしかし、「資本をどのように使うか」「資本と労働者の関係をどうするか」という、これ『社会政策』ですよね。
そういうことをしっかりやっていかないと、資本主義というのは、持たないかどうかはともかく、ものすごい矛盾に苛まれると。
もうちょっと社会全体、国家も含めて、あるいは労働者、消費者も含めての文明全体の議論をそこをある程度把握できるような、そういうものが出たら今度また議論したいけど・・・出ないね(笑)
>>657 アベノミクスで賃金が上がる!と嘘吐いたけど
現実は韓国以下の賃金に下落
アホサポは脳みそ腐ってんな
>>664 ぶっちゃけ経済学の教科書すら無視していたのでは?
先進国の人々は今、金融緩和を繰り返して通貨下落が止まらなくなったトルコのエルドアン大統領を笑っているが、はっきり言うが遠くない将来多くの先進国も同じことになるだろう。
アメリカもヨーロッパも日本も同じことをしているのである。
2021年12月5日
>>667 円の価値が下がれば額面上の賃金は上がるんじゃねw嘘は言ってないな
円安で大企業の現地法人利益を円建て計算すると史上最高更新でウハウハ
トンデモ理論で自己正当j化すればするほど日本国は衰退していく。
つまり愛国者は売国奴。
某化学品メーカー勤務だが、過去最高益で春闘は満額回答でボーナスウハウハだわ
円安ありがとう
半永久指し値オペ ドル円131円乗せ 炸裂する円売りのマグマ 毎度の大台変わりで噴き出す円売り この背景を検証
円高
・輸入原材料も安価
・エネルギーも安価
・製造した商品も安価
・輸出した商品は安くて競争力が高い
円安
・輸入原材料高額
・エネルギーも高額
・製造した商品も高額
・輸出した商品も高くて競争力が低い・売れない
円安なんて輸出でも一切メリット無いのに円安で儲かると思ってる馬鹿には呆れる
>>648 軟着陸なんてもうあり得ない
今後アメリカ経済がクラッシュして円キャリートレードの撒き戻しが起きる時には
リーマンショック時の円高を遥かに超える事態になるだろう
インフレとデフレや円安と円高の揺り戻しの規模が
大きければ大きいほど当然に国内経済は疲弊する
>>657 うん?自分で言ってる事を理解出来てる?
人口動態が原因だとするならメリット部分はアベノミクスは関係無いがな。
となるとその負の部分が批判されるのは当然だろ?何処に矛盾がある?
無理筋の擁護しても馬鹿に見えるだけだぞ。
>>670 円の価値が下落しても賃金が上がってないから韓国以下に落ちてんだろ
売国寄生虫アホサポは脳みそ腐ってる
市場に任せていた場合の為替レートとの乖離が大きくなっているからな
これ一気に弾けたら大変だ
日本経済の状況をわかりやすく例えるなら、嵐の中で断崖絶壁でロッククライミングしていて動けなくなった時に徐々に風が強くなってきた状況だから
その状況で風が強くなってきたのはプラスとかほざいているんだよ
ほんまに昭和は遥か昔になった今でもバブル感覚なのがやべぇわ
この異常な円安眺めてるだけなら日銀も政府も要らねぇじゃん
円安は金利差の結果だ。
国内専業には円安は神風だ。
安い海外産との競争力が上がる。
米国はトランプ大統領からやってる武漢ウィルス対策の
大量の給付金、財政出動が6.5兆ドル。
120円で780兆円、110円で715兆円、日本のGDPが550兆円程度かな?
べらぼうなドルをばら撒いた。
いずれFRBは金融引締すると言われていた。
実際は日本は5兆2700億円の貿易赤字。
日本の自動車メーカーで注文が殺到して工場をフル稼働してるというニュースはない
バブルは円高進行ともに進んで
ピーク付けて円安になったら破綻した
よく言われるけれど為替は安定が一番で
短期でこれだけ動いてしまった時点で政府日銀の失敗だね
学校の制服の値段が問題になるような時代になっちまったのに
>>685 アメリカの財政支出は単年じゃないぞ
今回のだと7から10年ぐらいだったかと
>>685 6.5兆ドル配っても、
その分の物とサービスが上積みされていれば
GDPが増加していれば、インフレもデフレも起きない。
でも実際は武漢ウィルスで経済が死んで
物とサービスの生産が落ちた所に6.5兆ドルバラまいた。
インフレになるよ、これじゃさ。
さらに基地外バイデンの環境政策で石油は悪みたいな
グレタと進次郎政策でシェール開発をやめた。
それでジリジリ原油天然ガスが上がったところに
プーチンのウクライナ侵略戦争で資源が暴騰。
インフレ確定で金融を引き締めるためにFRBは金利を上げた。
日本は武漢ウィルスの被害が非常に小さいのに
欧米先進国の猿真似して、自粛自粛自粛自粛、バカだよな、サルはw
>>691 みんなが金利上げてるからウリも上げないと
日本オワタって反日○○○工作員に、団塊と無党派が付和雷同。
これこそが日本オワタだよ。
>>693 利上げしたら景気も株も全部終わる、ついでに長期国債も
今はひたすら耐え忍ぶしかない
>>692 インフラ投資法案の8年で1兆ドルは成立してるから始まってるかと
10年2兆ドルのビルドバックベターの方はマンチンの造反で成立の目途がなくなったので
1兆ドルに修正して法案出しなおすんじゃないかという話
アメリカの場合、元からの計画に上積みでも総額で報道されるので
上の1兆ドルのインフラ投資法案でも新規は半分くらいしかないので
日本の対策との直接比較は難しい
アベノミクスはプチバブルを起こして景気を良くしようという考えは良かったが
成功しなくても2年で止めるべきだったわな。
消費税上げてブレーキがかかったのに意地で10年もやり続けた結果がコレ
>>696 情報ありがとう。
中間選挙でバイデンは負けるといわれてるからね。
準戦時体制だから現職が強いはずだが…
>>694 ウクライナ侵略戦争で世の中が変わると思う。
悲観も楽観も禁物、
立憲共産党が参議院で負けるだろう。
日本も変わるよ。
>>698 インフレ次第だろうね
世論調査でもウクライナよりもインフレの方が重要視されてるようだし
円安にしてドルベースで価格を安くしないと売れない日本製品って終わっとるわ
ってか中国や台湾の製品の方が円安で安くなった日本製品と比べても安くて質も日本製に比べてそう見劣りしないんじゃないの?アメリカとかから見て
逆にAmazonとかAppleとかGoogleとか自国通貨安にしなくても世界に進出できる企業がアメリカにはある
通貨安にしても値段ではアジア製に負け付加価値ではアメリカ製に負けてるんでは将来暗いと思うよ
政府と日銀は相反する矛盾を抱えているわけだが
岸田はどーすんだろうねw
戦力外で更迭するんなら、早くやっといたほうがいいぞw
あの退職金泥棒なんざ居てもしょうがないしなw
>>701 バルミューダフォンがその象徴的存在だよなwww
世界と真逆の政策とってる時点でダメだろ
カモにされるだけ
未だにこんな的外れな事しか言えない
日銀総裁とかもう日本は沈むしかないだろ
民主時代でさえ、アメリカがG3行うのより
量的緩和で紙幣を刷ってる比率はアメリカより高かった
資源の無い日本でこんな自殺行為をかましたら
こうなるのはアホでもわかってた
アホ以下の奴等が日本を潰した
海外諸国に見切られた見放された日本は
もう浮き上がることはできない
日本から逃げるのがこれからの
富裕層らのスタンダードになる
円安が日本経済にプラスになってるなら今までの政策は全部失敗してたってことじゃん
まだ間に合う
もはや日本の女は稼ぐ外国人に開放して
日本の低賃金男は移民女を嫁にするしかない
ID:Rk6vca2+0 ID:nJxIOOXS0 >1
ID:GbbvhOCp0 ID:9Dkf44vB0
ID:gNauUTWZ0 ID:XSBs+Lze0
ハコモノ粗製乱造
重税加速 インフレ化 スタグフレーション慢性化構造的大不況の根源、
札幌オリンピック 中央リニア 大 阪万博、全部、
いまから、中止だ、中止、断固粉砕せよ!
ID:gNauUTWZ0 ID:XSBs+Lze0
小説 漫画映画アニメ ゲーム TRPG
半島を出よ 希望の国のエクソダス
オールドテロリスト 平成30年
日本壊滅 デモンズパーティー
AKIRA 攻殻機動隊 シャングリ・ラ
2055年までの人類史
バイナリードメイン
対魔忍アサギ 凍京ネクロ
特務捜査官レイ アンド 風子
応化戦争記 ハルビンカフェ
バイナリードメイン ブルータワー
東京デッドクルージング 東京スタンピード
ブラックラグーン の ロアナプラ
TRPGトーキョーノヴァ サタスペ!
ガンドッグ トーキョーナイトメア
ここらの、
印中ロ パキスタン チョンあたりでの、
第三次世界大戦、グローバル全面核戦争
グローバル テラ気候変動の、
いわゆる、大災厄。
有害危険疫病のパンデミック 小災厄連鎖後の、
エスニック トロピカル 超バイオレンス、
ハイパーギガインフレ化 グローバル巨大飢饉での、
出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政 緊縮財政から、
日本国債大暴落 日本国債金利急激に引き上げ。超増税へ。預金封鎖 デノミ 財産税に。
こういう、大災厄 小災厄、
ダスクエイジ ナイトメアストーム
ここら後の、
ペタ スタグフレーション慢性化構造的ギガ不況化での、
GTA風 バイオレンス 銃社会な、
トーキョーノヴァ メガロポリス。
日本列島 キタ~wx
ID:Rk6vca2+0 ID:nJxIOOXS0 >1
ID:GbbvhOCp0 ID:9Dkf44vB0
ID:gNauUTWZ0 ID:XSBs+Lze0
ハコモノ粗製乱造
重税加速 インフレ化 スタグフレーション慢性化構造的大不況の根源、
札幌オリンピック 中央リニア 大 阪万博、全部、
いまから、中止だ、中止、断固粉砕せよ!
ID:gNauUTWZ0 ID:XSBs+Lze0
小説 漫画映画アニメ ゲーム TRPG
半島を出よ 希望の国のエクソダス
オールドテロリスト 平成30年
日本壊滅 デモンズパーティー
AKIRA 攻殻機動隊 シャングリ・ラ
2055年までの人類史
バイナリードメイン
対魔忍アサギ 凍京ネクロ
特務捜査官レイ アンド 風子
応化戦争記 ハルビンカフェ
バイナリードメイン ブルータワー
東京デッドクルージング 東京スタンピード
ブラックラグーン の ロアナプラ
TRPGトーキョーノヴァ サタスペ!
ガンドッグ トーキョーナイトメア
ここらの、
印中ロ パキスタン チョンあたりでの、
第三次世界大戦、グローバル全面核戦争
グローバル テラ気候変動の、
いわゆる、大災厄。
有害危険疫病のパンデミック 小災厄連鎖後の、
エスニック トロピカル 超バイオレンス、
ハイパーギガインフレ化 グローバル巨大飢饉での、
出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政 緊縮財政から、
日本国債 大暴落 日本国債金利急激に引き上げ。超増税へ。
株価 地価 連鎖ギガ大暴落、メガ ガラへ。
預金封鎖 デノミ 財産税に。
こういう、大災厄 小災厄、
ダスクエイジ ナイトメアストーム
ここら後の、
ペタ スタグフレーション慢性化構造的ギガ不況化での、
GTA風 バイオレンス 銃社会な、
トーキョーノヴァ メガロポリス。
日本列島 キタ~wx
>>686 世界的な車不足で利幅が上がってるからトヨタ関連は大儲けしてるけど、期間工や派遣の受付停止してるし下請けは減産で何の補填も無く収益激減してるのが現実
このままだと本当にトヨタ栄えて国滅ぶになってしまう
>>701 ニクソンは大幅に自国通貨を下げたよ。
米国の要求にも関わらず
中国は自国通貨を必死に下げてる。
円安でお隣の国は発狂してるだろ。
中国は製造業が凄いからな
金利上げたら不動産も怪しいし
>>702 政府と中央銀行は統合政府というそうだ。
だから政府と日銀が矛盾すること自体が矛盾だ。
日銀の独自性とかわめいた
三重野白川マスゴミが畜生道に入ってからこそ
日本の失われた三十年が始まった。
>>713 円高を維持しないから日本は終わった
現実をみろ
ここ数年はずっと貿易赤字な現実から目を背ける円安肯定派
スタグフレーション引き起こしてるし日本はますます貧乏になるね
円安馬鹿のせいで
>>4 白川ならジリ貧の日本だったろうが、こんなにヒデ〜ことにはなってなかったわな
>>716 民主党政権時代の
円高で儲けろ政策で
日本の家電や半導体業界は全滅した。
現実を見れ。
>>713 お隣とかどうでもいいんだよ
お前はお隣の国の顔色がそんなに気になるか?普通は自分の国がよくなるかどうかだろ
>>720 通貨の信用を下げるのは簡単
通貨の信用を上げるのは困難
麻生がそのままのこと言ってる
ここんところの貿易赤字はワクチン購入と原発停止でのエネルギー不足でじゃないの
>>684 眺めてると言うか、異常な円安招いた首謀者ダス
>>684 眺めてると言うか、異常な円安招いた首謀者ダス
そもそも、為替を良いだの悪いだの言うこと自体が間違い
為替は結果
原因ではない
日本が信用されてない結果円安が起こっている
円安が良いのでも悪いのでもなく
日本が信用されてないことが悪いのだ
>>726 その頃に比べ資源高は更に悪化してるから円安も相まって酷い事になるな
>>727 おいらは上流でも下流でもないで日本で仕事しますよ
金融緩和継続はお為ごかし
目的は長期金利上昇阻止であって
円安は結果でしかない
日本国債暴落を阻止しなければならない理由とは
>>729 1ドル520円なら異常な円安と言っていいです
でもまだ円高水準なのでメリットは少ない
2年で辞めて責任とって辞任しとけば・・・
あの退職金泥棒、安倍と同じで嘘ばっか吐いて
余裕ぶっこいてたからなぁ
ほんと人間のクズ
>>721 全滅させてから円安にするとか究極の馬鹿だな
>>721 家電は円安でより死んだろ
日本の家電は地に落ちた
>>730 円は日本の信用であり需要だ
円安ということは海外らが
日本の円を見切ったということだ
為替は操作出来ない
あるいはしてはならない
つまり、為替は結果だ
出て来た結果を受け止めることだ
円安にせよ円高にせよ
それを良いだの悪いだの言うことが間違いであり
こういう欺瞞を言い続ける政府が悪なのだ
円安は良いものでも悪いものでもない
円安が良いことなら
じゃあ例えば政府はもっと円安にしたいのか?
たちまちおかしいだろが
いい加減にしろよバカども
大企業以外は死ねって言ってんだけどなんで庶民が生きてるの?
>>721 通貨高で潰れるなんてのは日本企業くらいなもんだろw
https://www.asahi.com/articles/ASM5B43Y4M5BULZU00K.html 自国通貨を発行できる政府は、通貨を際限なく発行できるから財政赤字の大きさは問題ないと
いう主張で、「MMT」と略して呼ばれる。
「Modern Monetary Theory=現代金融理論」。
金融理論だと名乗っているので、さぞ理路整然とした経済論文があるのだろうと
思われがちだが、体系だった理論はない。いわば「放漫財政のススメ」とでもいうべき
曲論である。
こんな政策をやって通貨価値が急落して超インフレになったらどうするのか、
という批判に、MMT論者たちは「簡単には起きない。兆しがあれば、すぐに
正常な財政に戻せばいい」とおおまじめに答える。
>>739 ID:e3iM4gLV0は何百回レベルで論破されてるけど
ミンスの円高ガーのデマを書き続けてるやつだろ
どうしてそうなったかは知らないけど
>>742 円安は悪い
明確に日本経済にダメージを与えてる
海外が段階をへて見切った円安は悪い
経済を立て直す、根本が崩れる
>>747 円高の民主時代のが経済は明らかによかったし
国民も豊かだった
そもそも民主時代でさえ円高とは言えない
日本がやりくりしていくには低いぐらいだ
あの時点でアメリカのG3より量的緩和の比率は高いくらいで貨幣を刷り巻くってた
日本の場合、金融緩和が不可逆な政策だということはやる前からさんざん指摘されてたのにな
>>750 その通りなんだけど
一部の狂信的な連中はそれを認めないし
発言の間違いを指摘しても、違うスレッドで
同じ「ウソ」を書き込む。
それを読んだ似たような連中がウソを信じてしまう。
今が円安とは思わないし円安が企業に悪影響だとも思わない
なぜ不景気なのかもわからない
のが正解だと思うからより不景気になってくだろうなこれから
結局、円安になるのは確定してるんだけど
必ず調整しながら上がっていくから
ハイレバが出来ない。
とすると円安で貧しくなる以上にFXで大儲け!
なんてことが簡単には出来ないようになってる。
レバを高く設定できないなら結局、単に外国通貨に
乗り換えてるだけでしかない。
日本経済の8割は内需
殆どの企業は国内で物を作ってサービスを提供してるだけ
通貨安になるとその素材や商品が値上がりする。
じゃあ提供価格も値上げ出来るかと言えば出来ない
だから企業物価指数だけが上がって消費者物価指数は横ばい。
つまり、企業は利益を削って安売りしてるわけ。
円安なんてマイナスでしかなくて
日本が貧しくなっていく過程でしかない。
サイパンが陥落しました。
米軍は飛行場を整備して数か月後には
B29で日本の都市を焼け野原になるまで
爆撃するのは確実視されます。
1、停戦の申し入れと降伏を前提した終戦交渉をする
2、爆撃で大量に国民の死者が出るが体制の護持を優先する
黒田は2を選択するタイプ、総合物価が5%インフレになっても
コアコアは2%以下なので問題ないと徹底抗戦を止めない
麻生のときでも介入して円高を止められなかったし、
連動している米株がボロボロなんだから
自民だろうがミンスだろうが、大変な時期を避けることはできんよ
あの頃は、安全通貨の円買いで
すごい勢いで介入が食われてたっけ
「日銀が国債を買うと、政府の借金が減る」という“残念すぎる勘違い”
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/94740 日本人の金融リテラシーの低さはどうしようもないな
日銀が国債半分を持ってると政府の借金が減るなんか思ってる奴はいない
この記事書いた記者は何もわかってないんだろうな
円安の対策として金利を上げるしかないが
金利が上げた場合日銀が半分持ってれば利子は相殺されるから
国の借金は増えないって言ってるだけなのに
政府は自動車産業(トヨタ)を守れるならば
国民が塗炭の苦しみになっても構わないと思ってる
岸田って生きてるのかな
存在感がなさすぎるんだけど
この安倍の忖度円安禍の次に来る
国民が円を信用しなくなる危機のこととか
なんにも考えてないんだろうな
>>759 ジャップ国民が貧乏を喜んでるからね…w
なんでか知らんけど…w
>>739 シャープと東芝がまさか家電部門で中国・台湾の傘下になってしまうとは
強い日本の民主党政権の頃だったら考えられないことだった
後はパソコンとかも中国のレノボの傘下になってるか
アベノミクスをもう10年やりきったらどうなるんだ?
>>760 ディズニーランドで、
世界で一番安いのは東京ディズニーランド。
ジャップは貧乏だからね…w
円安って日本全体が世界から見て貧乏になることだからね
しかし世界が金持ちになって安い日本に来てもらうという観光立国政策かな
>>758 毎年、日本は一般会計組むのに国債費として
「国債の借り換え」と「利払い」を歳出に計上してるけど
利上げしたらこの利払いが増えるんだけど。
利払いの上昇>増税での税収
こうなった時点で予算が組めなくなる(財政破綻)って事になるけど
どう辻褄合わせてるの?
自動車産業も製品のクオリティが落ちてるから韓国車に負けだしてる
1本足はダメなんだよな
半導体やコンピューターサイエンスやマーケティング力が遅れると国際競争力を失う
>>766 日銀保有の国債利子は国庫に戻されるから
行って来いでゼロ金利の貸付になってる
国債金利が上昇する(国債価格が下がる)懸念も
それで日銀のB/Sが毀損しても具体的に何がどうなると
言うこともない。
>>767 韓国にパクられたのどうのよくいわれるけど、普通に技術で負けてることがわかっていないんだよな
同じもの作ってみろよって言われても既に現実作れないんだからw
そんなに円安がいいなら最低賃金100万円にしたらどうだ?
そう思うけど頭悪くてテクノロジーを使うことができないから負けに負けて不景気だよな
頭が悪いからなんだな原因は
これ国家構造が北朝鮮なら黒田の言うこともあってるけどよ
>>767 日本にはまだセミコンがあるから2本足だな
>>767 日本のお家芸だったハイブリッド車の燃費性能でヒュンダイに負けてて笑うわ
更にEVもヒュンダイがいいの作って受賞してたよな
ヒョンデ『アイオニック5』、2022ワールドカーオブザイヤー受賞…ニューヨークモーターショー2022
https://response.jp/article/2022/04/14/356243.html テスラも上回った…アイオニック5・EV6がドイツ誌の評価で1・2位
https://news.yahoo.co.jp/articles/cdddcd89b116896294e278c43e06dd21163721ce >>762 まぁ安いから企業も買われちゃうっていうのもあるかな
>>753 これからの値上げの波は時間差で影響が出てくるから今年の年末辺りだな
安倍自民は日本にとどめを刺した
これから何が起きるかよく見ておけ
足りてない有権者がどれだけ私大卒の阿呆を擁護しようが市場は鉄槌を下す
超絶マイナスだろ。
民主党政権時代は天国だったよ。
>>766 日銀は政府の子会社だから日銀が買った国債の利子は国に入る
日銀は国債の半分を持ってるので利子を上げて長期的には相殺されて国の借金は増えない
資産を円とドルに半分にして持ってれば為替が変動しても資産は変わらないのと同じ理屈だよ
市場は私大卒の阿呆とそれに票を入れた有権者に鉄槌を下す
地獄を見ろ
パンが値段上がりすぎればケ─キもパンも買わないだけですわ。
唯一の救いは犯人が現役のうちに失策だとバレた事
黒田はのうのうと逃げ切るが安倍は仮病で政治家引退するところを見られるかも
>>781 どちらも健康に悪いしな。
玄米を食べよう。
20から40代の現役サラリーマンがインフレを受け入れて
くれるのなら問題ないだろ
そういや数年前にニューヨーク旅行したとき
サムスンやLGのもんはそれなりに見たな
サムスンはそのへんの人のスマホと店舗のクレカ機器でLGはテレビ
携帯電話はともかく00年代くらいまでならその手の電化製品は日本のモノがもっと多かったんだろうな
>>1 貿易赤字だから、
全体としてはマイナスでしょw
嘘つき黒田
>>785 海外資本の円売りがなければ
まあそういう事になるね。
でも現実は今のように猛烈に売り崩されて
防御できないでいる
アホやがな。
てめーの仕事は為替の「安定」だろが。
得とか損の感想言ってる場合じゃねーんだよ
円安の原因は日米金利差なので日本も利上げをしないといけないが
利上げをすると景気が冷え込んで株価が下がり
安倍が人気取りのために出口戦略を考えないで日銀に株を買わせたことが
問題化して安倍と黒田が批判される
これにしたくないので安倍と黒田は円安を容認して
円をトルコリラにするアホなことをやってるんだよな
日本の中枢にいる奴らが馬鹿すぎて呆れるしかない
しかしテレビ新聞とかのメディアはこのまま日本が沈んで行ったとして
この出口なしの異次元緩和がやばかったつう総括やってくれんのかな
今のマスメディアってとんでもないヘタレに見えんだよ
>>789 その「限界」を知ってる上で
それで日銀のB/Sが毀損しても具体的に何がどうなると
言うこともない。
こんな事いってるの?
>>793 じゃなくて、
自民党を支持するジャップ国民が馬鹿すぎなんだよ…w
円資産はドルベースでマイナス350兆円らしい
日本経済がプラスになっても、貧乏人のワープアが幸せになれない構造の方が問題なんだよね
インフレで金利が上がる状況になったら、日銀は国債吐き出す側に回るので、そもそも大量に保有した状況ではなくなるから。
ちょっと前まで円高で文句を言っていた奴らが今度は円安で大騒ぎ
バカにつける薬はありませんなあ
日銀が損失を出したらどうなるか、日銀前総裁による分かり易い解説。
https://www.boj.or.jp/announcements/press/koen_2012/ko121112a.htm/ >仮にそうしたことが行われると、中央銀行は損失を計上し、政府への納付金が減少するか、政府から資本不足分の補填を受ける必要が生じます。
>いずれにせよ、税金の裏付けが必要であり、これは政府や議会が決定する財政政策です。
>>795 日銀が評価で債務超過に陥っても業務が停止することもないからね
ロシアに石油やガスがあるように、日本には産業力があるからね。
国民生活が苦しくなるだけで支配層の上級国民は変わらん
日本経済にプラスになる根拠は安倍がそう言ってるから
日銀総裁の黒田が言ってるだけで
黒田だってプラスになるなんて思ってないのは会見の時の表情でわかるんだよな
こいつらは1億2千万人の国民が自分がやってる馬鹿なことで
迷惑をするってことを想像できないんだろうな
>>765 爺婆ばかりのみすぼらしい有様にガッカリすんだろうな・・・
黒田は黒田の仕事してるだけ
お前らが苦しいのは『低賃金』のせい
>>807 特定の産業に利益誘導するのは日銀の仕事ではない
黒田は黒田の仕事をしてないと言える
>>250 そうだなもうユーロかドルで又は円との安定性が高めなカナダドルで日常的に取引しようか
>>803 ロシアに石油やガスがあるように、日本には産業力があるからね。
資源という「現物」と「産業力」なんていう曖昧な物を同列で語る事に
無理があると思わないの?
日銀にボラティリティが大きいギャンブルの株を買わせて
株価を上げるってホント浅はかで馬鹿げてる
安倍の周りでこんなキチガイじみたこと止めるまともな奴はいなかったのかな
どうやって処理するつもりなんだろう
この問題は福島第一の原発みたいなもんだろう
日本経済を再生させるにはアベノミクスを終わらせること
それには徹底的に円安物価高にして国民がNOを言うまで
生活を追い詰めるのが早道。
>>801 いんや円高の時ももっと円高になれと言ってたぞ素材買い溜めしたいしpcパーツ欲しいし
黒田は安倍の指示でいやいや緩和やってたけど、もうやけくそで後戻りできないとこまでとことんやる気だよ、責任は安倍と財務省にある
>>810 資源には限りがあるけど、無限にして無尽蔵なるは
まさに技術力に裏打ちされた産業力だからな。
日本の貿易財が強いうちは国家財政がどこまで悪化しても
弾力性を喪失することはないと思われる
>>807 お前別のスレでもそういうレスつけてるよな?
嘘吐いて袋小路入するのが総裁の仕事か?
金融は米国10年国債の利回りがすべたのものを左右する
これが変動したんだから円を守るために日本政府と日銀は手を打たないと行けないが
安倍の馬鹿がやらかしたことを隠蔽するために真逆のことをやって
円の価値を下げてるんだよな
日本人は頭が悪すぎる
国民が音を上げるまで輸入インフレになれば
自民党内で当落線上にいる議員が声を上げて
異次元緩和は中止せざるえなくなる。
だから石油、ガス、小麦はもっと値上がりして
円安も進んだ方がいい
日本の経済学界隈の人間ってポンコツしかいないんだよな
これをどうにかしないと日本の復興なんか永遠にありえない
情けない国になっちゃったな
>>819 それを多くの国民に知ってもらうために
更なる円安が必要
>>1 日銀総裁といい、総理大臣といい、クイズ王大学出身が日本を滅ぼすわwww
日本経済を再生させるためには国民生活を破壊するくらいの円安が必要
78年続いた明治政府体制は1945年の敗戦で終わった
1945年から78年後が2023年で制度疲労の限界に達しているのだろう
マイナスだよ
一般民らは円高のほうが暮らしやすい
アメリカからも日本政府は叱られたろ?
バカじゃなかろか
米国からも 日本政府は円安誘導するな!
防衛費を上げろ!
と、叱られたろ?
なんでそんな米国に逆らうんだ?
東京都は
普通の事だよ?
敗戦後の日本はアメリカの植民地で
日本政府は米軍の下にぶら下がってる構造だから
経営者はアメリカ様で日本人は従業員で
「政治は利権」でおいしい思いが出来ればいいって思想で政治を運営している
1億2千万人も日本国民がいても
自分の日本をどうやって回すかを真剣に考えてる奴なんか1人もいないんだよな
これから稼ごうっていう資産のない若者なら円安がいいが
充分稼いで財産で暮らしていこうとする老人は円高がいい
んで日本全体はどの状態かというと
高度成長期=若者 今現在は老人の状態という段階みたいもんなら
円高の方がいいってこと
>>832 > これから稼ごうっていう資産のない若者なら円安がいいが
賃金が上がらずに輸入インフレの物価高に耐える人生が
いいのか?
日本の経済問題の本質は付加価値生産性が低いことで
要は日本人の哲学センスでは世界と戦えない
この日本人の質をどうやって上げるかが経済政策がやるべきことなに
この問題は誰も言わないから何も変わらない
日本人は頭が悪すぎるっていうことだ
日本人の労働者の質は高齢化によるものが大きいから
どうにもならんよ
社内平均年齢45歳みたいな会社で何をどうすりゃ世界の先端と
戦えるっていうんだ。
金融緩和続けて景気が回復するのが先か、格差が広がってさらに増える下級国民が死ぬのが先か…
後者になったとしても誰も責任取らんから楽な仕事だよな
>>837 60万円分のドルしか持ってない情弱です
>>839 10年近く緩和続けて景気回復しないのに、これから回復する見込みあるんかね?。
今まではアメの好景気に引っ張ってもらったけど、欧米は金融緩和止め始めてるし
日本人の年寄りはシステム思考とフレームワークが理解できないからな
これをどうにかするプログラムを政府は考えればいいのに
亀井静香なんか東大卒なのに完全に思考停止してるしな
10年後愛国語って罵り合う奴がお前何系日本人だコラって言い合う国になってそう
10年は言い過ぎでも遠くない将来ハーフだらけになってるだろうな
円安で外国人労働者は逃げ出すから
外国人労働者不足っていう問題が起こるよ
>>845 安倍自民党が、ジジババに働けって指示するんだろうさ
外国人労働者はお金にシビアだから
使ってる日本人経営者は苦労するんだろうな
>>829 増税は議論さえしませんと言ってた民主が末期は政権崩壊してでも増税だけはやるって態度になった時には恐怖を感じたわ
財務省には誰も逆らえないんだなと
ミンスは、詐欺フェストに瑕疵があっただけ。
できもしないことを公約した民主党が悪い。
小泉政権は、小さな政府、歳出削減により、
増税なしで財政規律を改善できた。
>>833 今の給与価値の下がり方の方がやばいに決まってるだろ。
>>1 どう言う立場で見てプラスなのかちゃんと説明して庶民にも理解させてこまめに民忠誠度あげることもしないとそろそろ反乱起きるよ
マイナスになる指標ならいくらでも出せるが
プラスになる指標は出せない
経団連みいたいな輸出業者のポジショントークを使って情報操作するしかないんだろう
黒田だってわかってるけどやらかしを誤魔化すために嘘をつくしかないから
顔が暗いんだよな
もう任期までの逃げ切りモードかな
新しいこともしたくないだろうし緩和続けるだけ
>>793 結局そこよな
間違いを間違いでしたと認めることができない
じゃあお前が数年前にやった介入はなんだったのよという矛盾を説明出来ない
>>857 株価なんか中央銀行が気にすることじゃないんだけどな
しかも建前では独立性は前提条件だし
色々歪だよね
国債の無限買取してんのに住宅ローンの貸出金利は上がって来てる
これってヤバくね?
昔、アメリカ政府が株買おうとしたらFRBのなんとかっていう人に
馬鹿なことをやめろみたいなことを言われたやめたってのは
経済も投資も知らない馬鹿な俺でも知ってることなんだから
国会議員や官僚ならみんな知ってる常識だろう
安倍はこのこと知らなかったのかな
>>811 どちらも日本民族に課された最大級の負の遺産だね。
安倍は官僚の人事を握って日本を根本的に破壊した。
>>850 どのみち政権が終わるから増税なんだけどな
つまり現政権も健在なうちは増税を避ける
株が上手い人は損切りが上手い人らしいから
嘘ついて円をトルコリラにするより損切りするしかないんだろうな
黒田は責任取ってから辞めろ
後任に尻拭いさせるような間抜けな事やったら後で何言われるかわからないぞ
今の日本はフレームワークが存在しない戦国時代と同じで
ヤバい状態だっていう記事を書いて警告だせばいいのに
日本人の質が下がってこういうこともできなくなってるんだよな
プラスだわな
円安要因でしかないのに、不満いうだけの
おまえらのような
知恵遅れが、あぶりだされるからなw
>>1 いつから日本は全体主義になってた?
日本は共産じゃねえぞ
根拠があるから政策を実行するが
根拠が安倍が言ってるからじゃ話にならない
この国は馬鹿だろう
国債発行は30兆くらいを維持して更に経済まわそうとしてなにができるか、ってことで異次元金融緩和なんだろうけど
やってみて分かったのは財政も今以上に増やさなきゃ駄目って結果なんじゃ
円安でいいのは
国内限定の地方公務員とかのクズの価値が
どんどん安くなるということw
プラスでしかない
たった数人で貨幣価値を決めれるってこの国はスゲーよな
日本はウクライナ、ロシアより中国を警戒しといた方が良いと思うの🥺
与党に中国追従を隠そうともしない宗教政党もいる事だし🤤
>>871 クズはてめえだよ
何様のつもりだマヌケめ、同じ国民をバカにするしか出来ないのかクソ野郎
共同体意識の欠落した欠陥人間かよ
どうせ円高になっても儲かるのは中抜き業者だけなんだしどうでもいいわ
ミンスにはせめてこの国のピンハネ体質を
変えて欲しかった
景気をコントロールできるって知らない人がけっこういると思う、特に高齢者層
そういう人は政府が経済対策やっても無駄に借金増やしてる、って解釈するんだろう
>>874 さっそく君のような
頭の弱いクズがつれたかw
シロアリ地方公務員あたりか
>>874 こういう共同体とか偽善ぶって
税金にたかるだけの、欠陥人間が多すぎるw
2年前円高になってた時は全く逆のこと言ってたよなコイツ
>>877 地方公務員が親の仇かなんかの御仁か?
>>878 それそれ、その言い回しよ
下劣な性根が滲み出てて、人として正に醜悪極まりないな
何が税金に集るだよ、労働者である以上は「納税者」でもあるのにな
中国含めコロナで海外が物作り出来てないから、円安でも日本製品が売れまくってる
コロナが終息してから円高にシフトさせりゃいいんだよ
今、貧乏人がギャーギャー騒ぐ事では無い
>>880 で、君は地方公務員なんだろwww
>下劣な性根が滲み出てて、人として正に醜悪極まりないな
君の長い自己紹介おつかれ
君が税金にたかってるのは間違いないのかw
物事にはすべて裏表がある
裏表の整合性を図ることを知性って言うらしい
黒田がやってることに知性は感じられない
円安に不満言ってるクズに
地方公務員が多いのは間違いないのがわかったわw
君たちの価値が安くなる一方だもんな
アベノミクスは金はどんどん刷ってるからなんとなく金だけはあって
株価も上がって景気がいい雰囲気だけは出してたからな
円安のおかげで、あのくだらない
FXの広告動画が激減したのが喜ばしい事だ☺
円安の不満とかいう次元の低い話じゃないんだよ
アメリカは大統領選2年目で政治的圧力を受けないからFRBは好きなことをやれる年で
インフレ対策で利上げとQTをやり始めるので
米国10年国債の金利が上がりだしてこの影響で円安になった
日銀はこれに対応する手を打たないといけないが
安倍がやった馬鹿な政策がバレるから日銀総裁が一緒になって馬鹿なことをやってるので
国民は批判してるんだよ
金融リテラシーが低い日本人にはこのヤバさがわからないんだよな
金利を上げられないからだろw
国の借金も多すぎて
税金にたかってる寄生虫ばかりになったからな
>>882 税金に集るってどういう意味でいってるのか理解出来んが、アンタがゲスなのは理解出来る
自身が公務員かどうかは全く意味がない言い分だが
>>884 円安で価値が低くなるという理屈も分からん
日本全体に影響が出るってのに「公務員」で限定するのは何故なんだろう?
>>889 金利を上げるのは景気が回復して金回りが良くなって、インフレが加熱しすぎる時に行うんだよ
デフレの最中にやることじゃない
>>890 とりあえず、君がゲスなのは理解できるよw
地方公務員な。おまえらはすぐに公務員とだけ変換するw
投資で教科書を絶対値にすると損をする
教科書は相対的な相場を読むための参考書で
正解は相場なんだよな
公務員というより税金という収奪と分配(ここに公務員の給料が含まれる)が問題
自発的交換に基づかない財の移動は市場を歪めて生産の効率を下げる
そもそも収奪の時点で非倫理的だから行われてはいけないことだけどな
>>66 ドル80円、70円台の円高で工場がドンドン海外へ逃げて国内産業が空洞化したけどな。TOPIXがたったの800台とかだったけどな。民主のほうがマシだけはねーよ。
日本の公務員の問題は成果に対する報酬っていうフレームワークが
公務員には存在しないんだよな
これをどうするかを考えてる学者っているのかな
>>858 既に中央銀行の独立性が日銀法改正したるぞと脅されて円安介入しはじめた今の安倍黒状態だから、有名無実というか意味がなくなってる
>>892 別ける根拠は何故だ?世間一般で「公務員」は税金泥棒等といわれるが?
>>868 わー国本来の国柄は個人は日本という家族の中で身分に相応の役割を果たす伝統的な家族観。普通の日本人はみんなそれを取り戻すためにリベラルやフェミと戦っているはずだが?☺
アメリカの金利上昇観測もそろそろ打ち止めやろ
長期金利差が5%以上にへばり続くとかはないからこのへんで手打ちじゃ
アメリカのインフレ率が落ち着かないかぎり
金利は上げ続けるしかないんだよ
ジャップがどんどん貧乏になっていくうううううううううううううう!
ありがとう貧乏神クロダ!
(´・ω・`)
安倍友を儲けさせるためが一番の理由
畜産の餌や牧草も輸入、国内の工場も原油
輸入品も国内品も全て上昇
支持者はネトサポのみ
しかし、ちょっと金利あげただけでダウ33000ドル割れかよw
インフレ阻止しようとすると株が下がる
株を維持しようとするとインフレとまらない
アメリカも詰んでるんだな
>>898 法律で別だろw
だとしたら世間の認識が間違ってるだけだろ
>>904 日本人全員安倍友だね
文句言うのは外国人
エネルギー高は外部要因だけどとにかく物価が上がる気配はあると
でも金利はあげたくない、なら取り敢えず財政でカバー
円安が解消されてもたぶん経済は良くならないよ。
更に円高に戻ったら今度はまた「超円高だ。大変だ」と騒ぐだけだろう。
ダメになってる本当の原因は解消されないから。
円安でいいだろ
まずは200円ぐらい
いろいろと、物や人など何が
必要なのか、うかびあがってくる
物価を2%上げたいっていうのがもう意味不明
同じ給料なら買えるものが2%減るってことじゃん
給料が上がっても2%未満なら実質減給だし、物価が上がったら給料が上がるという予測もわけわからん
円安は日本経済にプラス!
どんどん円安にしていこう!!
>>914 こういう人が日本旅行に切り換えるから内需拡大で日本経済にプラス
>>745 麻生の最期は日本経済の蓄積疲労にリーマン直撃で体力なくなってるのは明らかだった
そこで自民が政権投げ出してトンズラ
ホラっちょ黒田を任命した
ホラっちょ安倍ぴょんが悪い
>>895 実際の推移見たら民主で加速もアホノミクスで国内回帰も嘘っぱち
>>914 日本より進んでる大部分の国をじかに見聞できないで
後進日本に閉じ込められるというのは痛いよね
>>913 だから、世界中で物の取り合いしてる世の中なのに
何がいいんだ?
昭和ジジイは現実見えてなさすぎ
>>901 利上げは、相当織り込まれたけど、
FRBがまだ残してるカードが、QT2。
今のQTを加速させるために売りオペ等を
行う選択肢もあり、
ここでは仮にQT2と名付けた。
QT2の議論が出てくると一段の金利上昇要因に。
>>917 こういう「同じ国の別の人間が得するからいいだろ」っていう論が本当に意味不明
来年4月まで居座る気だし
やめたら存在したことを一刻も早く忘れたい奸物黒田
>>926 出口の道筋を付けずに辞めるのが、前代未聞だね。
バーナンキもイエレンも、自分の任期中の緩和は、
任期中に出口の道筋を付けてから退任した。
>>924 なんで、昭和?w
君のような妄想が激しくて、現実が見えない奴が多そうだなw
>>929 何が妄想なのか?
世界中で物の取り合いしてるから
色んな物が世界中で高騰してるのに苦笑い
消えろよ昭和ジジイ
庶民は円安時代当時の生活に戻ると言うことだわな
家電も簡単に買い替えられない時代になる
世界経済的に物資不足にエネルギー価格が高くなってるのに、バカなの?キチガイ
>>931 原油だけじゃない
食料すら生産出来なくなる
窒素肥料どこから買ってると思ってんねん
マジで昭和ジジイは老害
>>926 こういう外国への富の流出が日本経済にマイナスである事を理解できない論が本当に意味不明
>>930 昭和?w
君の妄想だろw
その君の頭じゃ、取り合いには参加できないよなw
>>935 やっぱ集団主義者とは相容れないわ
集団を維持するためならいくら個人を傷付けたっていいって思ってる
アメリカは景気に減速が見えたら利上げも減速して、今度はトランプのように円安にメッしてくる
今のうちに緩和緩和
>>936 同じ事しか言えなくなってて草
物資が有り余ってることを証明しろよ
昭和ジジイ
昭和の時代の国際価格と今の国際価格の違いも理解出来てないんだろ
ボケてるから
>>906 法律で別なのは知ってるが、なら尚更地方公務員「だけ」を目の敵の如く税金に集るというのは何故だ?
悪く言うなら地方公務員ではなく、給与システムそのものを叩けばいい
あと、税金で飯食うことを悪く言う根拠も理解出来ん
税金から給与を貰うのがダメなのか?
昭和の頃は、日本国内で生産していたから雇用や賃金的にプラスだったが、今は中国始めとした海外生産の方が多いから
今さら円安になってもな。
>>939 君が同じ事しか言ってないだろwww
最近じゃ、若い奴の方がぼけてるのかw
>>943 昭和の国際価格と現在の国際価格は同じか?
答えろよ
>>908 景気好循環でのインフレじゃないから金利は上げられない
日銀はそこは見てるんじゃない?
>>942 そんな海外拠点が治安情勢の悪化でヤバそうだから
国内に戻そうとしてるんじゃない?
この円安急進は国策だと思うぞ
要は中国を近々戦場にする予定なんでしょ
>>941 そうだな、地方公務員は
地方交付税ゼロの
給与体系にすればいいだけだな
おまえらが自ら、そういえばいいんじゃねw
夕張とか参考にすれば?
>>935 鎖国して江戸時代に戻るのが日本の国益なのか
>>937 個別主義を謳歌したいなら無人島で一人で暮らせよ
集団社会で生きてるのに他人の事など知らぬ存ぜぬなんて、哀しいこと言うなよ
>>944 君のいう昭和じじい、とやらに聞いた方がいいんじゃねw
君の保護者はその世代では?w
金利上昇を許すと日銀は債務超過になるから指値オペを続けざるを得ない、その間ずっと円安が進む
もうドル転が済んでるから俺は円安自体の影響を受けないが生活のために円転するときに税金がかかる
はやく新円に切り替えろ
>>950 うん、やっぱり
全く答える気無いのね
苦し紛れに草生やしてるだけか
お前の意見は主張にもなってないな苦笑い
因みに第一次オイルショックの時は1バレル20ドルで大騒ぎ
今1バレル100ドル前後
これだけでも5倍値段が違う
>>949 他人のことを知らぬ存ぜぬで痛めつけてるのが集団主義者
この場合、本当は海外旅行に行きたい消費者に余計なコストをかけさせたり代替品で我慢させようとしている
>>941 税金で腹を満たすだけ満たして
どうしたら日本の未来が明るくなるかという絵に描いた餅を描くのが公務員だからでしょ
>>941 地方公務員だけってのは間違いだな。
霞ヶ関も叩かなきゃな。
で給料システムなんかより硬直した縦割りと既得権益こそ叩かれる必要があるね。
現業職以外は自治体、省庁を横断するIT化とオンライン化で2/3は人員を減らせるだろ。
そこまでやれば今の給料貰ってても文句はないね。
>>947 それなら民間企業に公的サービスを完全委託して、地方公務員を0にすればいい
その代わりに「サービス料金」の支払いに置き換わるだけだが
当然、地方交付税0なんだから割高になっても知らんよ
公共料金が安く、地方公務員の給与も完全に地方税だけでやってないのは、地方交付税のお陰でもあるんだがな
そもそも地方公務員を叩くのは何か誤解をしてると思うがね?
地元センセのコネ枠って圧倒的に地方公務員が多いんでは
>>952 質問したら、答えてもらえるとかw
学生で君のような
幼稚なままだと、そうなるわなw
円安が進んでるのに日経が30000から26000なってプラスなのか
幼稚園児なみの知能のボケ老人
今すぐ死ねよ
>>958 それだと
都会は安くなるかもな
特に関東圏
ウォンにすら1割近くも円安してんだから
もう韓国には負けてない!負けない!って強弁しつづけるのも嫌になっただろw
一人当たりGDPとか賃金とか完全にまけたよな
>>960 苦笑い
もう全く明後日のこと言い出して爆笑
>>954 それだけドルの価値が高かったんじゃね?
集団主義者は曖昧な集団という概念を使って個人に罪悪感を与えて自身の利益だったり価値観にかなう行動をさせようとする
集団というのは個人の集まりなのにそのことを忘れて「みんなのために」とか言って個人に負担をかける
>>963 韓国も喜んでるの思うよ
工作機械買いまくりだろ
日本の工作機械無いと生産出来ないし
>>965 そんな中で極端な円安政策するとどうなりますかね?ってこと
>>946 円安だから、はい国内に戻します、なんて簡単にできるハズもなし。
工場一つ建てるのだって、どんだけの投資がかかり、金利払いつつ元手を取り返せるか。インフラの場合は時間がかかる
今後また円高になったらどうするんだ、ってことになる。リスク高い
昔の昭和感覚は捨てなきゃダメだぜ。人口も減ってるし海外
>>956 それは議員の考えることじゃないか?
地方公務員を悪くいうのは筋違いだし、地方公務員が税金で飯食ってるのも「悪」ではない
何故なら地方公務員も「労働者・納税者・消費者」なんだからな
>>969 労働力確保出来ないし
海運も確保出来ない
日本は儲からないとどれだけのコンテナ船に相手にされてないかも知らないんだろ
>>958 なら、夕張のようなことはおきないし
借金ばかりしている
市町村の大合併もありえなかったwww
君のレスが誤解だらけだろw
>>954 当時と実質実効為替レートは違うからね。
名目レートの比較は意味ないよ。
>>969 再エネとかなんとかぬかして電気代も高くなってる
雇用法も厳しくて人を雇うのもリスクを伴う
これらを賄えるぐらい円安にならないと戻さないわな
円安が日本の国益とか大ボラだろ
10年前に騙されて異次元緩和の道を歩み始めたのが全ての過ちだよ
>>975 そうだよ、だから相対的に商品価格が上がるんだし。
>>957 それやって省人化して、大災害・緊急事態に人手不足で痛い目見るのは住民なんだがね
そこをカバー出来るなら人員削減しても良いだろう
日本が災害大国というのは念頭に置いておけよ?
>>962 地方はどうするんだ?
地方にも住民はいるが、そこを切り捨てるのか?
>>929 1ドル200円でどれだけ物価が上がっても一切文句を言わず賃上げもほとんどなしで働くなら発展途上国の工場が国内な戻ってくるかもな
そういう仮定を前提にしてるからアホなんだよ
>>979 災害対応や緊急事態は現業職や自衛隊がやれば良いよ。
一般職の地方公務員に期待なんかしてないし、コロナ対応みたら分かるだろ?アホばっかりやんw
インフレの分給料上がってようやくトントンなのに物価だけ上がり続けているから単に日本人の貧困化が進んだだけ
この10年はそう言う10年だった
黒田や安倍、リフレ派経済学者は責任取れ
>>980 そんな前提、一言も言ってないし
妄想だけで、よくそんなレスできるよなw
君のような頭の弱いやつが反対してると
円安がいいと、なおさら思うわw
>>973 地方自治体は政府と違い貨幣発行出来んからね
地方交付税という中央からの交付金が不足するなら、財政破綻するのは当然
だいたい、公共料金は赤字でも良いんだが、政府がそこを理解せずに緊縮・緊縮で支出削りゃそうなるのも必至だよ
>>984 別に、破綻してない豊かな市町村もあるだろwww
君のような地方公務員がいるところは破綻するだろうけどw
>>981 え?それは自衛隊を増強させろってこと?地方公務員削っても自衛隊を据え置きなら、人手不足は悪化するが・・・?
そこをどうカバーするの?
鈴木財務大臣「急激な円安だ」
イエレン「・・・・・」
馬鹿すぎて恥ずかしいだろ馬鹿の巣窟の財務省
円安誘導しておいて急激な円安とか
死ね馬鹿って言って欲しいのかドMか自殺願望あるのか
死ねよ
MMTerが円安スレでMMT勧めておるわ
一生財政ファイナンスの害について理解できんだろうな
>>981 獣医の時もそうだったけど
そんなくるかもわからんもんに各地に多めに公務員配置って
これだから公務員はずれてんだよと思われるだけなのに
なんで普段から叩かれまくってるかも一生理解することないんだろうな
>>985 豊かな所って豊かな「環境」があって豊かなんだがね?
まさか何処の地方自治体も同じ前提条件です!なぞと言うんじゃないだろうね?
そこまでマヌケとは思わんが
>>988 財政ってファイナンスじゃなかったか?
財政財政?ファイナンスファイナンス?
>>989 公務員はコスト感覚がない
金は湧いてくるものだと思ってる
>>989 アンタこそズレてるよ
災害大国である以上、余力を持たせるのは「普通」ですよ
>>990 で、市町村の大合併はなんでおきたと思う?w
>>992 厳しい自治体を無視してるのかってことよ
どこもが豊かではない
>>993 政府に限っては「打出の小槌」はあるがな
>>995 大合併しても地方財政は厳しい所もあるんだがね?
>>996 余裕は作るもんだ
失くしてどうするんだマヌケめ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19時間 48分 38秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250511233838caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1651202447/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【日銀】黒田総裁「円安は全体として日本経済にプラス」 ★4 [ボラえもん★]YouTube動画>3本 ->画像>18枚 」を見た人も見ています:
・【日銀】黒田総裁「円安は家計には必ずしもプラスではないが、輸出が増えるので経済全体ではプラス」 [ボラえもん★]
・【朗報】日銀黒田総裁「日本経済は底を打った。これから緩やかに回復していく」
・IMF「日本の金融政策は正しい」OECD「円高は日本経済にマイナス」黒田「円安は日本にプラス」
・【経済】日銀黒田総裁「日本経済は底を打った」 [田杉山脈★]
・日銀黒田総裁「コロナのせいで日本経済は極めて厳しい。そう、コロナのせいで」
・【速報】黒田総裁「これだけは言える。消費税増税は日本経済に悪影響を与えない。」
・高橋洋一氏「世界的大企業に恩恵がある円安の方が日本経済にとってプラス」 ★2 [ボラえもん★]
・【経済】日銀・黒田総裁「日本の財政はきわめて深刻な状況」 [ボラえもん★]
・【経済】日銀・黒田総裁「日本の財政はきわめて深刻な状況」★2 [ボラえもん★]
・【自民党】官房長官 「円安、日本経済の動向を注視」 [スペル魔★]
・産経「今回の円安は日本にとって『良いこと』だ。物価は上がった。あとは賃金が上がるだけで日本経済は復活する」
・【経済】安倍晋三氏、日銀黒田総裁を称賛「大胆緩和の方針は正しい」「円安の原因ではない」 [ボラえもん★]
・日銀黒田総裁「円安進行で円の信頼が失われたということではない。引き続き注視していきたい」
・ひろゆき氏 安倍元首相の国葬は「経済的にはプラスになる」「40カ国とかの偉い人、日本滞在でお金もバンバン落としてくれる」 [muffin★]
・【経済】「有事の円買い」の終わり 円安呼ぶ日本の不安
・【経済】「有事の円買い」の終わり 円安呼ぶ日本の不安
・【エンニャス】止まらない円安、韓国・日本経済に示唆する点 [Ikh★]
・【日銀】日本経済は緩やかに成長、インフレ期待やや上向き 黒田総裁 ダボス会議で
・【経済】日本、円安でも輸出増えず 製造拠点が海外移転、IMF報告書★3
・もはや日本は最貧国… 輸入大国なのに岸田総理の円安放置で物価はさらに上がる ★2 [ぐれ★]
・【韓国経済】日韓関係悪化と円安で日本人観光客が激減し、旅行業界が打撃[01/22]
・【経済】円安の次は「悪い円高」がやってくる…これから日本経済が払う「大きすぎるツケ [Grrachus★]
・【経済】 「32年ぶりの円安」が日本にとって大チャンスである理由…バブル期との決定的な違い [朝一から閉店までφ★]
・【経済】円安は「後退する日本」の象徴か。モノサービスの価格は日本人には手の届かない水準へ [田杉山脈★]
・【原文ママ】キターーー ▼首相辞意で乱高下 日経平均終値326円安の2万2882円 :日本経済新聞 [かも★]
・悪い円安?良い円安?答え、中小企業には悪く大企業には良い円安。IMF「2022年には日本だけ経済成長する」米国は日本を強化する政策
・第一生命経済研究所首席エコノミスト「実質実効為替レート」で見ると51年ぶりの円安。今日本は1ドル300円時代の購買力しかない
・【円安】日銀・黒田総裁「金融緩和を継続することが適切」 [シャチ★]
・【経済】日銀・黒田総裁「賃金がもっと上がるのを待とうとはまったく考えていない」
・【経済】日銀・黒田総裁「わが国の個人向け預金にマイナス金利が付く可能性はないだろうと思っている」
・【経済】 円安でも伸びない輸出、アベノミクス−疑問の声、 「円安のプラスの効果がそんなには見えていない」 ★7
・【海洋プラスチック憲章】政府「生活や経済へ影響、承認見送り」 朝日「環境よりも産業、日本の評判を傷つけている」
・安倍晋三氏「円安はあまりに早いペースでさえなければ、経済には必ずプラスになる。輸出製造業の競争力がぐんと増す」 ★3 [ボラえもん★]
・岸田総理 「日本は戦後最大級の難局に直面している」
・経済学者「2040年には日本の医療は崩壊してるだろう」
・日銀黒田「消費税10%にしても日本経済には影響はない」
・同志社大学教授 「日本経済は死んでいない。心肺停止しているだけ」
・【警鐘】経済同友会「減税で財政悪化すると、更に円安になるんですよ!そこを理解して下さい」
・【悲報】財務省、泣く。「円安のせいで日本が崩壊する寸前です。なんとかしてください(泣)」
・【経済】安倍首相「アベノミクスが終息局面にあるとの認識は間違っている」「私は黒田総裁を信頼している」 ★5
・【消費税増税】IMFラガルド専務理事「日本経済は潜在成長率を上回る成長をしており、増税にはベストな状況だ」
・日本+25「そろそろ経済活動再開しても大丈夫か…?」 アメリカ+28000「全州で経済活動再開ィィ!」
・【韓国】文大統領、日本克服の突破口として「南北平和経済」を提示 「一気に日本に追い付くことができる」 [08/06]
・【藤井聡】経済専門家会議の「人選」を通して、政府は「補償も減税もやらねぇよ!」と宣言 「あぁ、もう日本オワッタ」 [樽悶★]
・文在寅政権初の国防白書から「北朝鮮は敵」、日本と「価値共有」記述削除 ネット「断交して、経済制裁して韓国とは縁を切りましょう」
・藤井聡「減税すれば経済が成長して税収が増えるのに2センチくらい先のことしか見えてない虫みたいな人らが日本をダメにした」
・日本人「欧州は移民で崩壊した」 海外知識人「欧州は移民で高齢化と人口減少を解決し経済成長してる。日本人はバカか??」
・韓国「日本の輸出規制は世界経済に悪影響が出るが、それでもいいのか?」 ネット「テロ支援国家放置してるほうがよほど悪影響だろ」
・元国連職員「世界は日本をバカにしている」「クールジャパン気味が悪い」「遅くまで働くのに生産性ゼロ(笑)」「経済3流、政治6流」
・【日銀】黒田総裁「来年の経済は比較的明るい」 エコノミスト懇親会
・【日銀】黒田総裁「利上げで円安止めるの困難」 金融緩和策維持を決定★2 [シャチ★]
・日銀 黒田総裁「急速な円安が物価の押し上げ要因に」予算委 ★2 [蚤の市★]
・【経済】IMF「アベノミクスは成功だ。政策続行を。」と宣言…※日本では全く報道されず
・【政府の子会社】黒田総裁「急速な円安、日銀の金融政策が要因とはみていない」 参院予算委員会 [ギズモ★]
・【経済】日本の消費税、世界的には全然高くなかった…欧州では20%台が当たり前 ★4 [ボラえもん★]
・なんで世界で日本だけまったく経済成長してないの?
・【悲報】日本円、全ての通貨に対して円安になってしまう
・玉川徹「今すぐ緊急事態宣言して日本経済をズタズタに破壊すべし」
・議員や政治家が憎い…日本を…日本の経済を日本人を無茶苦茶にして衰退させた
・【画像】日本さん、経済が貧困すぎて、お米が半端な重さで登場してしまう…
・【ガチで悲報】日本さん、円安なのに5月の貿易赤字が2兆3847億円で5月としては過去最大
・戦争が始まれば軍需産業が大儲けできるから日本の経済が興隆して俺たち豊かになるよね
・民主主義国日本さんが1党独裁の中国に経済戦争で惨敗し買い叩かれてるのはどうしてなの?
・経済の好循環を生み出せなかったのはどうして? 日銀・黒田総裁の「大規模金融緩和」10年 ★2 [蚤の市★]
・【経済】韓国ヒュンダイ、打倒・日本メーカー!目指して競争力アップ[7/22]
・今の日本経済は「物価も金利も上がらず、バブルの実感もなく、過熱もしていない適温状態」とのこと