◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【群馬県】都道府県魅力度ランキングの検証 [少考さん★]YouTube動画>4本 ->画像>28枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1664623875/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
※朝日新聞
「魅力度」下位の群馬県が反論書 調査会社は「その時間があるなら」
https://www.asahi.com/articles/ASQ9Z6KNBQ9ZUHNB00D.html 🔒有料記事
川村さくら 2022年10月1日 7時30分
「適正な測定がなされているとは考えられない」「統計的に意味のない誤差の範囲でのランキング」――。群馬県の山本一太知事は30日の定例会見で、2021年の「都道府県魅力度ランキング」を検証したところ問題点が明らかになったとして「県民、国民の皆さんに正しい理解を持って頂きたい」と訴えた。県は70ページ超の「検証報告書」をホームページで公表した。
ランキングは2009年から年1回、民間調査会社「ブランド総合研究所」が発表。群馬県は毎回40位以下で、44位だった昨年は、山本知事が「県民の誇りを低下させるのみならず、経済的な損失にも繋がるゆゆしき問題だ」として法的措置も検討すると発言していた。
県ではその後、ランキングが地域の「魅力」を測る指標として妥当かどうかなどについて、県職員が専門家の協力も得ながら「客観的かつ科学的」に検証し、報告書をまとめたという。
報告書によると、調査では「以下の自治体について、どの程度魅力を感じますか」と回答者に尋ねている。会見で山本知事は、その地域に住んだり観光したりした経験があるかどうかは回答者ごとに違うと指摘し、「異なる観点の魅力を同じ土俵で比較することは大きな疑問点」と述べた。
検証報告書の公表に対して、ブランド総合研究所の答えは…。
また、統計学的手法で検証す…
この記事は🔒有料記事です。残り363文字
なぜ群馬が怒ってるの?
群馬人って、自意識過剰じゃない?
群馬って、関西で言えば、和歌山みたいなとこでしょ?
田舎だよね?
こんなの遊びだろ
本気でとらえて顔真っ赤にして怒ってるのは山本くらいのもんだよ
>>1 わからんでもないかな
西日本に住んでる人間にとって群馬とか栃木って
行ったことある人すら稀で印象が「無」なんだよな
良いも悪いもない謎のエリアって感じ
地理のテストでも絶対皆書けないヤツ
東京 大阪 福岡これが3大都市
福岡の俺が言うから間違いない
もう時代に合わないんだよね
毎年多くのマスコミに取り上げられて完全に国民のイメージに影響してるんだから明らかに責任はあるし
せめて上位20位くらいまでにするべきだよ
検証しなくてもグンマーは最下位
先に交通事故死日本一を改善しろよ
>>26 それぐらいの貫禄がほしいよな
マジギレとか恥ずかしい
福岡だけど京都や大阪に行きたいけどヤマグチ、ヒロシマ、オカヤマ、が行手を阻んでるんだ
このランキングは人口が全国均一になるように補正してるから
全国的に強力な南関東に客吸われるうえに地味に人口多い北関東勢が不利になってるんよね
あの和歌山が一位になったとか
一体何があったのだ
とすると群馬をイジメてるわけじゃなくて何かが足らないのだろな
>>1 自分たちが人気上位だったら文句を言わないくせにw
どんなランキングにせよトンキンに核ミサイルを撃ち込まれても日本は然程困らないのが現実
小物界の大物は相変わらずだが
調査会社も偉そうやな
電通とか入ってそう
だいたい人口補正のせいなんだけど
だからといって補正しなかったら過疎地が最下位になるだけでそれこそ笑えないぞ
>>26 最下位はむしろネタになるw
中途半端に40位とか43位の方が笑えないw
だから秘境グンマーで売り込めよ。
熊と猿だけ抑え込めばなんとかイケる。
>>4 いじめる側の物言い
「ただのイジリだよ、何本気になっちゃってんの(笑)」
>>41 長野のほうがなんか閉塞的な気もしなくもないのだが
群馬の名物か発祥かがすき焼きとしようとしたことの方がよっぽど問題
群馬はいい温泉がたくさんあるよね
東京から行くならお湯自体は伊豆より全然いいと思うけどなあ
活火山の近くに国道最高地点があってバイクが集まってくる
どっかのコンサル企業に頼んだら爆上げするんだっけか?
もうネタみたいな感じ群馬になってるけど、ガチで検証したら愛知がトップだろこれ
大都市圏の衛生県はその魅力がしっかり伝わらない場合が多い
群馬栃木茨城然り、奈良滋賀和歌山然り
栃木は文化財のレベルだと、近畿と唯一タメをはれる関東県の県。
法的措置の布石かな。
いい加減な裏付けで貶めている論拠ができた以上普通に損害賠償案件。
他の下位20県くらいにも声かけてみたらどうかな。大人げないなんて言う知事がいたらそれは真剣に取り組んでない証拠。
山本一太群馬県知事「おまえら群馬県をなめるなよ。群馬はインターナショナルだから今度外国籍者を公務員にするんだ」
>>49 なんだっけな近年行った気がする、そうや渋峠だったかな
>>48 知らんけど東京だけなら20位くらいじゃないの?
ただ西日本だとダントツ最下位とかで薄めても取り返せないって感じかと
それくらい分からん
>>53 この前遊園地行ったらもんもんの多いこと、何だあそこ
なんでこんな一企業のランキングをけんいあるものとしてマスコミが有り難がってるのかと思ったら
ランキング制作会社の代表者がマスコミ出身だったやつか
こういうヒステリックな反応するからイメージ悪くなるんじゃないの
晒しか
まあ北陸の魅力に関して聞きたいところだなw
都道府県に求められる魅力度とは
1.有名な温泉や観光地がある
2.美味しい地元料理がある
3.交通の便が良い
4.美人が多い etc
>>57 なるほど
西日本からだとアクセス悪すぎるしな
空港ないし、新幹線も東京で乗り換えないといけない
>>19 神奈川県>大阪府 になって関西人発狂するぞ
>>63 【東京】
❌有名な温泉や観光地がある
❌美味しい地元料理がある
❌交通の便が良い
⭕美人が多い etc
ランキング40位代は自虐的に発信出来て美味しい
マジでヤバいのは30位代の県だと思うが
まあ100億円くらい損害賠償しておけ。メディアを使ったいい加減なランキングビジネスが負うべきリスクだ。
住めば都っつうだけだからな
だけど、都会暮らしはよいじゃなかったわ
けど東京人気は段違いだもんな
このランキングは人気ランキングというか、まったく実態を掴めていない
1位京都
2位東京
に決まってるw
群馬県は毎回40位以下で、44位だった
山本知事が「県民の誇りを低下させるのみならず、経済的な損失にも繋がるゆゆしき問題だ」
として法的措置も検討
一生行くことないな
赤城山にはイニシャルDの看板があるのに国定忠治の看板がない
群馬が誇れるのはこの2つくらいか
もう一度書くと、1位京都、2位東京、3位神奈川?www
このくそランキング、べつに学術的な裏付けなんかそもそも何もなさそうだしなwww
地元でも知ってる人少ないけど、いわゆるUFOの発着陸場が県内に数カ所あって交易が盛んだよ
地球にない鉱石で作った包丁とかよく切れるってお土産屋さんで人気だから買ってみて
まあ1位京都奈良っつう感じだけど、大阪北部の摂津も入るからな、
ほんとは
煽りネタwww
>>66 いや、それでよい。
大阪と関西は、いっさい何の関係も無い。
違う違う、奈良から流れてる川の流域も入るから大阪ほぼ全体な
だけど、なぜか奈良京都っつのりになってて笑えるwww
むしろランキング下の方が肩肘張らなくていいから良くね?ダメなん?
法的措置やってくれ
んで判例勝ち取ってくれ
ネットはランキングネタ多すぎでウザい
国籍撤廃とかふざけてる
年齢撤廃すりゃなり手なんて腐る程いるのに
実際、東京在住者か転勤先に群馬と北海道提示されたら八割がた群馬を選ぶと思うけどね
>>1 この知事って完璧なバカだよな
早く死ねばいいのに
>>28 大阪への片道切符だったら、朝鮮人韓国人には無料で渡してくれるよ。
ブランディングの分析で強みを伸ばし弱みを補う、それはいい。魅力などというあいまいな言葉でくくって都道府県別にランキング付けしてあまつさえメディアで大々的に公表するなんて意味がないしそんなことをすれば当然リスクも伴う。データ活用の悪例として一度痛い目を見せておいた方がいい。
まあ歴史だけで喋ると奈良(大阪?w)京都が多を大きく引離すからな
つうかブランド力は完璧にそう
東○ブランドはないし、千○埼玉○奈川ブランド?
笑われるw
畿内っつうだけで特別な響きあるからな
大阪奈良京都な
東京神奈川埼玉千葉じゃねんよwww
>>23 静岡には富士山があるし滋賀には琵琶湖があるし
岡山にはアレが、アレよアレ、もみじ饅頭か
>>90 朝鮮人か。
龍安寺の石庭を見ればわかる。
京都奈良大阪?戦国の下克上以後は最下層の商工業者。
恥ずかしいからやめろ
畿内ブランド力千なら富士山は数百だろw
害人だらけになった群馬なんて魅力下がって当然だろう
>>12 それをいうなら関東圏で鳥取と島根混同してる人いるし
京都府に海があるのを知らん人もいるだろう
和歌山なんて鬼が住んでるんじゃないかみたいなノリだし
士農工商。
商工業は疑うべくも無い江戸時代300年最下層の貧民が
過去よりの習わし。
>>89 > 1.有名な温泉や観光地がある
はい、福岡消えた
>>1 やっぱり群馬だな。
こんな事で県が訴訟をちらつかせて反論するとか笑止千万。
あくまで個人の感想だけどこんな奴らの住むところで観光なんかしたくない
>>21 空いてていいぞ
都民だが休みのたびによく行く
静岡方面の高速はめちゃ混むからいかない
>>1 群馬県庁の職員乙
群馬県民は一太を罷免しろよ
血税の無駄遣いにも程がある
>>71 京都は観光シーズンの混雑嫌われて
人口減少11000人らしいが?
東京神奈川埼玉千葉が顔真っ赤にするんだかな
けどほんとにそうだし仕方がないw
>>97 朝鮮人か。
畿内といっても、江戸時代300年間
大店の主人は公家階級だよ。
使用人は丁稚という奴隷身分だった。
義務教育無しの丁稚奴隷が感染するので、
よしもとらは絶対に見てはいけない。
大阪はビジネス日本語であった公家言葉である船場言葉を
完全に忘れておる。大阪は相手にしないように。カジノが
感染するよ。
>>12 子供が大会に出るから初めて栃木行くけど、用事がなければ行かないよね
栃木が関東ってのは知ってたが地図を見て東北の横なんだと知った
愛知からだと車でどのくらいかかるのだろうか
>>11 本当にそう。
これで余計に群馬の評価を落としてる。
茨城や佐賀は逆にネタにして観光に活用してるのに。
県知事が訴訟をちらつかせて反論とかこれが群馬県人のやり方なのか?
それと群馬が何位なら納得するんだ?
面倒くさいから山本知事が求める順位を群馬に渡してやれよ。
それで文句を言うような都道府県はないと思う。
群馬県を除いて。
114自分が言ってるじゃん
で、他人にこいつがこういうことを言ってるとか、第三者を
装った虚偽の通報でもするんか?
だせえwww
>>109 牛久大仏とか意味なく嫁と子供といく
あと筑波山のニジマス釣りできる釣り場も好き
住みたいかと言われたらゴメンw
でも茨城大好き
>>68 東京に美人はいない。東北や北海道あたりから上京した者ばかりでほんとうに酷い。
美人は間違いなく西日本に多い。福岡、神戸あたりに行って見たら?
一太が県職員の時間内労働や残業手当、専門家への報酬その他を払ってまでやらせたのか?
>>118 俺も親戚石岡、妻方は古河
筑波、鹿島、栗の時期は笠間
奥久慈軍鶏とか
水戸の偕楽園とか行く
そんなもんは一時的に効いても、そのうちバレるからな
あとあと大きな反動を負うことになるw
>>51 名古屋出身だけど、愛知が最下位に違和感ない。
実家に帰っても愛知県内で行くところないよ。
>>121 関西行くと顔がネジ曲がってる女がいて驚く
アインシュタインのイナちゃんとか関西ならでわ
>>120 一番群馬のイメージを落としてるのは山本一太。
こんなので群馬に行きたいなんて思わない。
笑って群馬を宜しくお願いしますとかコメントすれば間違いなくイメージは良くなったのに。
>>112 むかし河内のオッサンの唄って曲がチョット流行った
汚い河内弁をあざ笑うような微妙な曲だったけど
今の関西お笑い芸人の言葉よりはキレイ
水戸は御三家じゃなくて、佐竹だな
偕楽園じゃないからな
知ったフリでなりすましおつw
そいつが下げてる
それを認めると自我が崩壊するナルシスト小物の有害鳴り物君
>>123 やっと霞ヶ浦エリア進出したくらいで水戸はまだないですね
群馬も行けば良いところありそうだけどまずは水戸か
草津はいいよね、風光明媚で温泉あって
雄琴温泉だっけ?ソープも充実してる
群馬県民だけど、わろた。。確かにそんな時間があるなら他のことせい
群馬かぁ
草津、高崎だるま、水沢うどん、鳥めし、新田荘、世良田東照宮、峠の釜飯、富岡製糸場、草津をはじめとした温泉、下仁田ネギ、蒟蒻か
>>128 そうなんだ笑
らしいといえばらしいけどこの手はムキになったら負けだと思う
>>136 いいじゃん
淡々と魅力伝えればいいのに
群馬はなぁ
温泉好きなら魅力あるがな
湯宿温泉おすすめ
>>1 なぜ地元のアピール不足と自省しないのか
こういった結果を逆手に取って魅力アピールする方法もあるだろうに
このままじゃ一太の性格同様陰気陰険な県と見られるぞ
>>133 梅の偕楽園はいいよ
大洗もいいし
鹿島神宮は一見の価値あり
群馬って言ったらからっ風だろ
これを語らず何を語るのよ?
茨城はネタにしてて
栃木は諦めてる
埼玉は完全に同意してる
群馬だけなんでこんなにこだわってるんだか
北関東三馬鹿県はちょっと…
たぶん死ぬまでいくこともあるまい
(´・ω・`)
まあ今多いからな
東京神奈川埼玉千葉wwwと書かくだけな
そのグループが下だと思える北関東や知りもしない鳥取島根を
落とすアンケート
→読む価値もないwww
>>145 栃木県の致命傷は美味しいご飯屋が無いと言うかいい店に当たったことない
>>148 埼玉をその中に混ぜるなよ
埼玉は群馬より順位下なんだぞ
>>145 茨城鳥取佐賀はネタとして存在感があるよな
>>151 埼玉県は貶めていいよ
今、俺も埼玉県民だけど
ただし良いとこもある
深谷ねぎ、秩父餅、セコマもあるし
いや、さすがに埼玉がさらに下ると、もうこのアンケートさらにだめだよwww
>>142 日帰りだとその辺は辛そうだからそろそろ一泊して足伸ばしてみます。ありがとう。
群馬ってマイナーといわれる魅力あるんだよな
魅力って人それぞれだし
自分は歴史と食べ物だから榛名神社やもつ煮、かびやの芋串
神津牧場のジャージー牛ソフトクリーム
が好き
榛東のすずしろ饅頭とか
たしかに今神奈川より調子いいのが埼玉で、じきに人口全国2位だからな
実際の人気をぜんぜん反映していないランキングだねwww
>>157 住みやすさと魅力は違うんだろ鼻ほじほじ
>>156 ブラジル人とベトコン豚泥棒が闊歩する
無法地帯ってイメージしかねえよ
(´・ω・`)
まあ埼玉の史跡、、、あったかなかったかわからないw北条
VS扇谷上杉、古河足利、山内上杉の川越夜戦の川越城跡地くらいしか
興味ないけどw
室町時代は利根川右岸が上杉で、左岸が足利
その線引だからなwww
>>163 そもそも埼玉県って
豪族が多い土地でしょ
山内上杉も入れてあげて
>>12 海は無いけど、温泉とスキーとキャンプと登山などがどれも上質で、アウトドア派にはパラダイス。
インドアな人は全く興味ない地だろう。
国のお情けで日本に編入して頂いてるんだ
順位にとやかく言う資格なんて無いよ
槍や弓を没収するぞ
>>164 入ってた苦笑い
その山内上杉はグンマー
で、もちろん伊豆と房総半島は知らない
江戸時代あたりからだからな、里見八犬伝とか
まあ利根川左岸若干優位に見えなくもないw
この群馬より下の県wwwwwwww
埼玉
佐賀
茨城
>>165 距離ありすぎてインドアもアウトドアもクソもなくない?
茨城に旅行行くかというと一生行かないと思うし
最下位近辺はそれなりに理由あるわ
一民間企業の調査を大々的に取り上げすぎ
大体ブランド総合研究所って何だよ
何で他のメジャーな企業は調査しないんだ
一太はギャーギャー騒ぎすぎ
だからグンマーは人気無いんだよ
>>171 どこに住んでるかによるんでない?
自分は東京多摩地区だからスキーは日帰りで行く。
>>174 NHKまで乗っかってるもんな
群馬云々じゃなくて単純に異常だと思う
伊豆は執権北条氏でいいんか
源氏政権()平氏政権だけどw
この知事、世界一のユーチューバー、ピューディパイに手紙を送って来てもらったりしてるな
群馬なんてキャベツとネギとペヤングくらいしかないから、パスタ?いい加減にしたほうがいいんじゃね?どこでも作れるわ
魅力度というより知名度ランキングになってるからな
せめて行ったことがある人か評価するのなら納得できるものになるんだろうけど
>>1 群馬の山本一太がここまでギャーギャー言うならもう群馬県をランキング一位にしてやったら?
それでいちいち文句を言う都道府県知事は誰もいないと思うよ。
逆に次は皆さん一位にして下さいってPRに活用するはず。
有識者を集めて検証させたり訴訟準備したり、よくこんな事に群馬県民の皆さんの血税を浪費出来るよな。
群馬県のイメージを一番落としてるのは山本一太。
群馬県民がかわいそうだから群馬を一位にしてやろうぜ。
他の県民はそれは違うってわかってる訳だから。
>>174 確かに何の意味があるか謎だな
子育て支援大賞が統一教会の関連団体主催だった事例もあるしな
関東は元が源氏より平氏の方が圧倒多数でべつに問題はない
まあイメージ的に足利で源氏になるけど、少数なw
>>45 受け入れてるとか虐められる奴の典型例だなあと思うわ
茨城みたいにヘラヘラしてると虐める側は調子乗ってエスカレートするのに
群馬みたいにガチギレすると虐める側って肝っ玉小さいから驚いてビビると思うよ
よって群馬のことは今後40位より上にすると思う
ヘラヘラしてる茨城なら延々といつまでもぶん殴ってもいいやってなるパターン
>>174 それに大勢の有識者を集めて検証させたり訴訟準備で多額の税金を浪費するバカ知事がいるみたいだよ。
その知事本人が一番イメージ落としてるのに(笑)
自分がやってることを人のやってることに見せてるつもりにならなくていいよw
>>1 群馬は不法外国人が多過ぎてイメージ悪いんだよな
>>187 今回の知事の反論を聞いて、他の都道府県の県民はやっぱり群馬はバカだなと思ってるぞ。
そら大元の関東は大和と別の国だったろな
そこまでは遡らないw
手術ミスで異常な人数殺している群馬大学付属病院のレベルの低さとかさ
>>196 こういうのをただのおふざけだと許してると埼玉みたいに40年以上も馬鹿にされ続ける羽目になるからな
このスレで群馬の魅力を1000まで言い合おうぜ
まずは俺から
榛名山
それ言うと期限が関西か九州かとかな
神武天皇どう見ても九州だしなwww
>>199 それも怪しいけどね
邪馬台国をやまたいじゃなくヤマトと読むと近畿だと思うけどな
藤原氏は茨城の人だけど
>>170 しゅごい
NHK 総合 50 res/分
NHK Eテレ 1 res/分
日本テレビ 13 res/分
TBS . . . 74 res/分
フジテレビ 193 res/分
テレビ朝日 119 res/分
テレビ東京 38 res/分
BBCは受信料一律徴収終了へ、日本も続こう 10/01 22:05
>>187 茨城は税収を観光に頼ってないから来たいやつだけ来ればいいって感じなんだよ
そしてそこそこ住みやすいのは県民なら知ってること
>>187 実際の人気上がってないのに腫れ物としてお情けで上げたところで意味ないじゃん。益々誰も来なくなるぞ。
魅力がないつまらない人間はどこもつまらないだろ
都会以外ならどこも楽しいけどな自分は
北関東なんて古墳だらけだぞ
その大和が元はどこだったかという話で、奈良時代の大和の話じゃないよ
頭使えよw
県職員の国籍要件撤廃しようとしてるようなあたおかな県知事のいる県なんてさ
そりゃ低いわよ
まあ神武東征であって、西には言ってないから
スタート地点九州じゃなければ不自然すぎるw
1番恥ずかしいのは県民と他の地域の人達
との順位差が激しいとこじゃないの?
例えば熊本県は自県民は全国4位と思ってる
けど他県民の評価が18位とか
なぜか西日本特に四国と九州は乖離が激しい
それに引き換え東日本や北日本は地元民と
他県民の評価順位が上位も下位もほぼ同じで
冷静な見方してる
>>187 それがまさに埼玉だな
埼玉はダ埼玉を許容した結果40年以上もイジメられ続けてる
大和朝廷時代以前の記録だから奈良時代の大和と一致するかどうかは不明なんだよ
つうか君こそ日本語大丈夫?w
グンマーは外国人政権として独立するんだから日本の人気は捨てたんじゃなかったのか?
スキー場や温泉のイメージあるから俺の中では低くないから大丈夫や
県の価値なんて人による
>>6 群馬は海なし県だよ
和歌山は千葉だろ
白浜や勝浦など移住した痕跡多数だし
まあ町の呼び方いまだに魏志倭人伝時代の形跡が見えるのが九州らしいから
まあもう論より証拠もいいところw
>>12 群馬や栃木知らなくても草津温泉や日光は聞いたことあるでしょ
滋賀や和歌山のイメージなくとも琵琶湖や高野山ならわかる関東人と同じだよ
滋賀で草津を連想するのは地元だけだろうけど
東北は明治以後、地域振興に失敗してるんだよな
農業に力を入れたぽいけど製糸業や港湾整備をしっかりするべきだった
そこから始まる産業(重工業や製造業や運輸業)があったから
そういった産業のベースが薄いから自力発展しづらい
群馬は東京圏に含まれてるから東北よりは救われてると思うけどね
反論がないな
レベルの低い東京神奈川埼玉千葉と北陸だな
このニュース板の質に問題がありそうだな
おれの勝ちw
草津は琵琶湖南部か
大阪より今元気らしいからな
京都の近くだからいいんか?w
わからないもんだわなw
まぁ群馬は観光で食ってたところも多分に有るしイメージダウンになるような事はされたく無いんだろうな
こんなの情弱の認知に刷り込むだけで単なるプロパガンダだよ
優劣をつける時点で差別丸出しだから全く参考にしたことないけど
ああ、大阪京都奈良はちょっととかなると、草津いくんか
関東の埼玉と似た感じな
スレ主おつw
群馬1回だけ行ったけどすげー広いやん
省庁の半分くらい移転されてばいいのに
俺的には茨城は最高だが、住むとしたら、海岸沿いは地震や津波が恐ろしいから
内陸部の牛久や土浦辺りが良いと思う 群馬や栃木は海が遠いから論外
>>236 地震怖いならむしろ栃木群馬だと思うがなあ
そういや一太って
グンマー原人の酋長になってたんだなwwwwwwwwwwwwwwwwww
(´・ω・`)
栃木は日光
群馬は草津な
日光と草津を知らない人はいないでしょ
東洋経済のランキングが一番信ぴょう性があるかもしれんが
気候という要素
災害という要素
民度という要素
男女の出会いという要素
が組み込めてないんだよな
そいうのはけっこう重要だったりする
恥ずかしいなあ…
それを逆にエンタメに利用してこそ魅力度も上がるだろうに。
余裕のなさはかえって引かれる。
せっかくグンマーや「お前はまだグンマを知らない」でいい感じになってるのに
全国調査だと北関東は非常に不利だよな
西日本からだと行くのにかかる所要時間的に札幌那覇ソウルより遠い所だから
行ったことのある人間なんて稀で北関東3県のどれがどこにあるのかもろくに知らないし
そもそも評価自体が不可能な場所
>>223 ぐんまー的ポジションは奈良か岡山やね
山、ど田舎
北関東4県って日本で一番冷遇されてる地域だからな
東京メディアも地方には優しいが北関東は地方扱いでもない分冷たい
栃木や茨城の知事なんて官僚上がりの堅物だからこういう行動は角が立つからびびって行動できないに決まってるやん
他の県の知事だってそうだよ
山本はテレビにもめちゃくちゃ出てるからなぁ
なんで群馬だけが声を上げる勇気ある役割しないといけねえんだよ
いくつかの県で連盟組めや
ブランド研究所の胡散臭い福井出身の代表は完全にサイコパスだし変に恨み買いそう
麻原彰晃といいマスゴミってサイコパス好きだよなほんと
>>1 もう山本がうるさいから来年から群馬県を除いた魅力度ランキングにすればいいのに。
他の都道府県民には全く影響もないし、そもそも誰も気付かないと思う。
そんなんに噛みつく暇あるなら他にやることあるやろ。
>>113 修学旅行でしか行ったことないな。
用事ないから。
>>246 マラソンで北海道を罵倒した東京メディアが優しいだと?
>>247 その前にそれがイメージアップに繋がるかって事だよ。
東国原は低姿勢でずっと宮崎の生産物をセールスしてマンゴーを大人気の特産品にしたりイメージアップに繋げたり完全に正反対。
どうでもいいけど過去数十年の流れだかな
近畿圏内→琵琶湖南部
関東→埼玉
移住者人気な
琵琶湖南部も埼玉も人気の理由はよくわからないけどw
>>242 日本人って弱いもの応援したくなる性質の奴も少なくないのにな。
そういう奴は強烈なリピーターになりやすいし、金を渡さなくても宣伝してくれるようになる。
どうせ強者になれない癖に、何でそういう人の心を掴む努力もしないのかっていうな。
結局北関東4県の魅力度が低いのは東京メディアが北関東を冷遇してるからだろ?
そしてその北関東の順位を東京メディアが煽るという
>>257 埼玉、運転免許センターが変な所にある県やな
>>253 それこそ一番魅力ない要素を知事が生み出したなw
>>252 全く同感。
山本の会見みて群馬に行く気が完全に失せたよ。
楽しさとか幸せとかと全く逆のイメージが付いたよな。
258くん、ここで日本人語らないでくれます
そんなん少なくとも今一人といねえだろw
まじでわからないw
>>258 ワシ、高知県民
なぜ観光に来ようと思う人が居るのが不思議に思う。
>>251 現実はこう
都道府県全て答えられる人は存在しない
>>259 なら群馬をマスコミが紹介したら魅力度ランキング一位になるのか?
まるで山本一太と同じレベルの低能だな。
本当にこいつら気持ち悪い
さっさと都道府県を廃止して道州制にすりゃいいだけ
群馬は新潟長野と合併で上信越
長野は魅力度は常に北海道沖縄に次ぐ上位だしこれで解決や
おれなら奈良がいいもんな
ある意味では中途半端に琵琶湖南部を選ぶ理由が見えてこない
京都大阪を意識した琵琶湖南西部w
>>265 そりゃ日本の殆どの奴は高卒の猿だから当たり前だろ
>>251 小学4年で習ったきりの人間も少なくないんだろ
何県はどこにあるでしょうなんて高校入試には出ないから忘れ去ってても困らない
東日本だと鳥取島根どっちがどっちだっけってネタでなくガチで分かんないの居るんだし
お互い様理論なんじゃないかね
>>262 お前みたいな魅力のない人間は来なくていいよ
まあほんとにまじで関東の埼玉を意識すると、琵琶湖南西
部わかりやすい気はするな
ちょっと東行けば安土城あとなのにな
あのへんも六角か、つうか空白、新興住宅地というと聞こえがいいw
>>270 殆どの人は地元と東京くらいしか知らないだろう
知ってても位置がめちゃくちゃとか
だから魅力度ランキングンはほぼ意味がないと思われる
例えば日光は超魅力的で皆が知ってても栃木は知らないとか
あれか、ほんとは住みにくいから、こんなランキング叩きに走るんかwww
一神奈川県民からみた群馬県の魅力ある場
尾瀬ヶ原
妙義山
足尾銅山跡
谷川岳
伊香保
冬だと
天神平
戸倉
丸沼高原
都会は思いつかない
熊谷とか?
茨城県人で1番偉いと思うのは間宮林蔵だな、業績は自分で調べろ
クッソ馬鹿にされとるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さすが臭い玉wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
国会議員から群馬に都落ちしてクソつまらんという顔してるのは群馬県民に失礼ではないか?山本くん
みんな地元に小さな誇りや小さな不満をもって暮らしているのに
こんなランキングで見下したり見下されたりしたくない
下位に沈んだところは努力しろだって?
ふざけるな!そもそもこんな主観でしかないものを商売のタネにするな!
このランクでどの業界が特をするか考えれば自ずと答えは出てくる
>>276 あんたはただマウンティング依存症の発作処理しに来てるだけじゃねえか
もうお薬飲んで寝ろ
>>212 それはあるなあ
ますます不法外国人がのさばるだけ
なぜかNHKも北関東4県の魅力度が低いことをウキウキでニュースにしてた
NHKも北関東を差別してるからな
>>265 地理が試験科目にある国家資格あるんだけどね。
日本どころか、世界地理やで。
レン爺→”成増”
アコ→”草津”
ブタラン→”岸和田”
おまえらが夢見たニュータウン→活気に満ちた桃源郷
実際のニュータウン→(自粛w
>>187 茨城も知事が代わってから47位をネタにするのをとっくにやめているんだけどね
未だに最下位を逆手にとって自虐ネタでPRしてると思われてる
一度でも受け入れてしまうとそれを払拭するのは難しい
>>264 桂浜見てタタキ食って一泊
高知城見て四万十川見て帰ったよ
もっと自信持て
>>222 東大阪の贅六小僧は、またも負けたか大阪歩37連隊
和歌山61連隊頼みで戦功ゼロの大阪編成最弱部隊
その和歌山連隊もビルマで弓(宇都宮師団)の高崎215連隊にケツ拭いてもらった弱兵部隊
そうそう、高知地元民はわからんのかあの魅力
四万十川で鮎鰻、桂浜でアイスクリン、土佐清水で鰹と鱓のタタキ(笑)
「こんなことでキレるなよ」って虐める側の理屈だよな
イジられた側が不快に感じたらその時点でアウトだろ
>>178 これ以上に不快なのがユーキャンの流行語大賞
あんなものを毎年取り上げるからマスゴミ言われるんだよ
あと、保険会社のサラリーマン川柳も実に下らない
>>287 高卒なのバカにされても高卒ですみませんとヘラヘラして笑ってろよ高卒
それが出来ないなら群馬県知事批判する資格ねえぞ
まあ、この手のランキングってそれっぽく作ってるだけやからな
最近は「アンケートに答えるとポイント」みたいなサイトで調査してるやつが多いし
みんな自意識過剰なんだよな
都道府県と位置関係を全て言い当てるひとはこの国には存在しないと
従って魅力度ランキングは全て虚構の上に成り立つ
試しに日光、草津温泉、水戸が何県にあるのか周囲に聞いてみろ
恐らく100人に一人くらいだろ正解言えるのは<ぷぷっ
>>301 確かにお前みたいな高卒だと言えないかもな
>>302 これが日本と世界の常識だ!
お前こそ世間知らずもいいとこだろ!
>>296 今は四万十川とならんで仁淀川のほうが人気みたいだよ
高知市からの移動時間も短いし、水が綺麗な場所が多い
臭い玉の菌民がウケ狙いに見せかけて見栄張ってらあ(笑)
だいぐうナンバー乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>245 養蚕の本場群馬はキャリアウーマン、
他人頼みの大阪は女工哀史w
・近代養蚕の原点(伊勢崎市)
山口県を始め全国に広まった島村(群馬県伊勢崎市)の養蚕法
宮中養蚕も島村の田島家が養蚕教師を務めた
富岡製糸場(群馬県)の創設を主導した人は富岡からそう遠くない埼玉県深谷市の農民出身で、のちに日本資本主義の父と称されるようになる渋沢栄一である。製糸場は渋沢が大蔵省の官僚時代に成し遂げた殖産興業のひとつであった。
(新潟県出身の歴史学者鈴木芳行氏、吉川弘文館より)
>>304 清流と言えば真っ先に高知だしな(笑)
何処で何しても楽しかったし何食っても旨かったわwwwwwwwwww
>>251 テストが終わると新しいテストで上書きされて忘れる
日本の資本主義の父な
西欧の追従でかしこまったオリジナリティ語られても恥ずかしいからな…
ファミ通のゲーム配信者のノリと変わらなくなる(プロミネントw
まあ大久保西郷ならわかるけど、あと長州藩士と土佐藩士か
近代日本の父みたいなことは
資本主義の父、ああ、あれ最近NHKが言ってただけかw
>>267 全然解決になってない
長野とか北海道なんて群馬よりずっと人口減少率高いんだからこのランキングは何の役にも立ってない
ブランド何とかって糞会社は統一教会と同じで百害あって一利なしだよ
さあ気を取り直して群馬の魅力を1000までつなげ
群馬県の由来は「車のこおり」「馬が群れる」
現代は富士重工業の生産拠点であることから、
古代から現代までその文化、精神が受け継がれているのである(`・ω・´)
平和だな!この手のマスゴミや不動産、利権業者が工作、ステマしたランキングなんかに大の大人が翻弄されて!実にくだらない
群馬県出身総理大臣
福田赳夫 中曽根康弘 小渕恵三 福田康夫
309のはそらそうだ
ただの知識を自慢気にするゲーム配信者のノリと変わらないw
つーか魅力は自分で判断しろよ
なんで他人の評価に同調するんだよ
アホくさ
>>315 落ち着いてくださいよ山本知事
たとえば地域医療の柱である群馬大学付属病院があんな手術ミスで何人も殺す低レベルだと誰も住みたいと思いませんよ
そういうところからでもいろいろ行政が出来ることはあるでしょう
315君、富士重工業立ち上げてくれたのは東京からのコロニストw
戦時中は飛行機というか戦闘機の工場w
現日産、富士重工あたりの母体w
たしかにこっちのが渋沢栄一より凄いかもなw
鮎川なんとかで、こないだの安倍晋三氏の祖父岸信介の舎弟みたいな人
鮎川なんとか
満鉄も
スケールが違いすぎるので却下w
>>289 前橋の発音が前橋人と違うが、 NHKアナが言ってるからあっちが正解なのだろうかw
>>245 一回は行っといた方がいいな
近代日本産業の幕開けを支え戦前まで要であった養蚕の集大成が詰まってとからなあ
まあそうゆう意味では尚古集成館も行っといた方がいいがなついでに?(笑)
北関東は民度が低く犯罪の温床になっていてやたら数が多い外国人問題をなんとかしないと魅力度なんか上がらないよ
なのに外国籍者を公務員に採用しようとする群馬県の施策はまさに逆行している
いくら最下位ランキングに吠えても無駄
遊びに来る時には必ず土産にダルマ持ってくるし、贈り物も必ずダルマって奴がいるんだけど、群馬の人ってダルマを誰もが欲しがっていて喜ばれるって思ってる感じ?
都道府県魅力度2021
41位栃木県
42位山口県
42位徳島県
44位群馬県
45位埼玉県
46位佐賀県
47位茨城県
富士重工業は中島飛行場の支社みたいな話だけど、今でいう
三菱重工のライセンス生産みたいなことで、ナショナルフラッグ
よろしすぎるからねw
まあそんな話要らないか
東京の立川あたりにももっと大きい工場あったかもな
眠くなるわw
都道府県魅力度って毎年上位の都道府県はほとんど注目されないよね
下位の県を虐める為のツールになってる
群馬は富岡から温泉巡りで腹一杯だろ
白根山の紅葉も丁度これから本番だろしな
>>247 勝手にランキング作って下位を煽るマッチポンプビジネスだと 、
良識的な人が無視しても関係なく、
下層がネタにするし、下位が煽られて被害が公に広がっていく
栃木県
≫ 魅力度最下位で栃木知事、調査会社に直談判「ものいう権利がある」
★> 「魅力度」の順位が総合的な評価と誤解されていると指摘し
茨城県
≫ 2019年の茨城
> 水戸市みとの魅力発信課の沼田誠課長は「調査は無視してほしいが、気にする人がいる以上、
★> 自治体としては詳細版の結果を買わざるを得ない」と吐露。
世界大学ランキング同様、作る側に都合の良いランキング
自作のランキングで税金の無駄発生させ、下位を煽り、対策に周辺業者が規制する商売?
ランキングってたいてい電通とかの広告代理店とか賄賂とかが絡んでるからそんなに本気にならなくていいんじゃね?とは思うね
北関東並ぶんか
ほかも…w
投票者→東京神奈川埼玉千葉福岡広島つうかんじがとてもあっていいw
一時期佐賀県も九州の府だったし、山口も西の京都だったな
このアンケートはリアルwww
>>298 全部ネタとしてイジるもよし、炎上するもよし
プロパガンダでもない限り表現の自由は尊重したい
群馬で18年育ち、茨城で20年暮らした自分が北関東とその隣接県を評価すると、
茨城<千葉<埼玉<新潟<<<山梨<栃木<群馬<福島<<<長野
だな
主に山の評価だが、、、
道東、道北はずるい、ランキングは北海道除けよ
そしたら全国もっとまともな順位になるだろう
何もないくせにカーリングとかヒグマいるくらいで全国トップとか
なんでもある北関東から見たらそりゃあやってられない(怒
>>343 それなら新潟低すぎだろ
福島と同レベル
マネロン小渕が当選する県
草津温泉行ったことあるが
見事にぼったくられた
おれの自作自演の捏造おつw
それにしても、このアンケートは信頼性高いな
人口どおり東京神奈川埼玉千葉等を大きく反映したアンケート
人口どおり
何も問題ないw
せっかくグンマーとか翔んで埼玉とかネタにしてもらって興味の対象になってるのにな
一太みたいなマジレスは返って魅力の無さを強調してるだけ
群馬だけ必死www
来年も最下位にして心折ってやれwww
まあ人口激減してたり所得が低かったり自殺率も高いようなとこより
魅力がないとは思えないしな
ほぼ旅行に行ってみたいランキングだろう
スレ主君必死ですね
たしかに何も面白くない、何の面白みもネタだったな
おつw
大阪に30年住んで栃木に仕事で1年住んだけど凄く居心地良かった
車の移動渋滞ないし夏は涼しいし冬もなんとかなる
車で30分走れば天然温泉あるし米も美味い
宇都宮行けばなんでもあるし
その後群馬すんだけど一月で嫌になった全然違う
>>12 都道府県がどこにあるかもわからない人って
申し訳ないけど知能に問題があるんじゃないかと思う
そんなランキングどうこうより
外国人を公務員にするだとか
お前の県に住んでる外国人が周辺で悪さばっかりしてることをどうにかせえよ
>>352 来年もって去年群馬最下位じゃないけど
高卒なんだろうけど頭悪そうだね
このブランド総合研究所ってかなり胡散くせーし、社長も上から目線でムカつく会社だから、一太には頑張って叩き潰して欲しいわ。
>>359 在日とか中卒や高卒だと日本の都道府県の位置も分からないらしい
>>363 中学入試の段階、つまり小学生で頭に入ってない?
>>298 上位のとこは誰が見ても成功してるから、煽る旨味はないし
銭が動くのは
都合の良いランキング作って、下位を煽って対策としてわらわら群がる場合
過去スレ)> 大人気ないなんて言ってるアホ大量にいるけど
> このランキングは単なる遊びやネタではなく、
> 下位の県は
> 税金を使って魅力度アップ事業ってのやってるのよ
> 魅力度とは到底言えないような指標を使ったランキングのせいで
> 税金が無駄に支出されてる
> ランキング対策のために公金を支出してるわけ
> そういう意味では有害
> 最も悪いのはランキングを落とされると恐怖心を煽って儲ける調査会社。
安倍派だからやりたい放題だな
魅力度は他人が決めるもんだ
ケンミンショーか月曜から夜ふかしにハガキ出して検証してもらえよ
>>43 山に囲まれて県境がぜんぶ峰だからそれは仕方ない
>>367 その書き込みからしてお前の魅力のなさが伝わってくるな
高崎は都会
美味しいカレー屋がたくさんある
温泉がある
下位なのがわからない
俺は愛媛の人間だが、群馬は東京に電車で簡単にいけるだけで魅力的に感じる
必死なやついるけど、グンマーか?
魅力あると本気で思ったら痛すぎるんだがw
間違いなく北関東の下位はカッペと嫉妬勢が関わってる。
温泉だけで潰せる県はかなりある。
名前は出さないがw
北陸のあそこやあそこ、中国のあそこやあそこ、東北のあそこやあそこ、中部のあそこやあそこ、関西のあそこやあそこ、四国のあそこやあそこ、九州のあそこやあそこ、間違いなく群馬以下だから笑
多くの人が生涯誰も行かないと思う。
結局、今年30位台に入ってたから
かなり恣意的というのが明らかになったな
あの小犬知事はそういうことを言いたいんだろう
この手の魅力度だの幸福度だのの調査なんてやり方によってどうにでも変わるから相手する価値なんてないし
やたらと持ち上げる奴もつき合うべき相手ではないと判断する材料になるだけよ
>>377 それに福井とかいう糞ド田舎やつが社長だからなここ
>>379 雑誌の片隅にでも出しときゃ誰も文句言わない
下だけに注目してNHKが速報で流したりわざわざ日テレが生放送で出したりしてんだから
そら看過出来ないだろ
ブランド総合研究所の煽りに乗せられる阿呆
虎ノ門にある会社の所在地
地元が群馬だけど本当なんもないからなあ
他の都道府県の人にわかってもらえるの草津温泉くらいだわ
食い物に関してはまじでなんもない
なんか言っちゃ悪いけど
西日本の人の地理レベルがものすごく低い
関東の人は全国満遍なく地理把握してると思う
大阪の人とかほんと意固地なくらい静岡以北を知らないよね
長野の位置とかも絶対分かってない
岐阜ですら怪しい
そういえば5ちゃんで大阪人会わないな
>>360 それまた訴えられるぞ
グエンさんの中のドンがいるだけで
長野あたりのグエンさんが頑張ってる
>>1 大阪はこの手のランキング軒並みワーストだったが
橋下維新になってからランキングの傾向調べまくって、
それを逆手にとって検証箇所の数値を改善していったら
住みやすさランキングに魅力都市にも世界の観光地ランキングにも入ったぞ。
文句垂れてる暇があったらこれくらいやってみろ
クソ知事すぎる
>>386 群馬の水が不味かったら利根川下流の首都圏なんて飲用下水だけどなw
>>387 いやいや、だからそれが悪いでしょ
コロナの死者とか何なん
そういう表面的なブランド力は不幸な人を産むよ
正直大阪は西成のイメージしかない
マジで大阪が住みやすさとか観光地ランキングとかありえねーわw
ケンミンショーの時だけ面白い地域
実際は住みたくもないし、旅行ですら行くところがない
マジで大阪は何しにいくの?
>>389 群馬県人のし尿→下水→浄水場→利根川→取水→浄水場→東京人のお口へ
>>389 厳密に言うと赤城高原の辺りまではまだ良い
前橋→高崎→藤岡と埼玉方面に行くほど水と食い物が不味くなる
>>384 確かに東京への転勤族で「東京から北はよく知りません」とかつまらんマウント取ってくる奴が西日本出身には多い気がする。
>>384 西日本は海無し県が少ないというのがでかい
どうしても馴染みが無い上に区切りが判りにくい地域というのは頭に残りにくいよ
>>384 西日本は人口が東日本より多い割に教育レベルが低いからだと思いまーす
茨城とはえらい違いだな
こんなランキングにまじになっちゃってるのグンマー民は
>>398 県知事なんだからもっと力を注ぐべきところがあるだろうと思うけどねw
群馬県民はこんな知事でOKなん?
茨城県は人口ランキング11位だからな
余裕があるのよ
どこかの国が作った根拠不明な勝手なランク付けで
日本が低いと唐突にチョンチョン囀りだすくせに
群馬には厳しいなw
>>384 言っちゃ悪いけど自分の住んでる地域と東海道沿線以外はよく知らない人が大半だろ
観光地に草津あるけど
町議会がイカれたポスター貼りまくって
誰が行きたがるのか
笑ってスルーかネタにするとか、笑いに転化するような頓智の効いた知事だったら良かったのにと思ったグンマー人でがここを通りますよ
>>400 次回は俺入れない。この件じゃなくて、県職員の国籍条項取っ払ったから。とんでもねえ知事w
まあ県民馬鹿だから自民系なら脊髄反射で入れちゃうし、通っちゃうんだろうけど
頭の中で日本地図を思い浮かべて47都道府県を埋めていくと最後に残るのはいつも福井県
関東人この手の見栄っ張りランキング気にし過ぎでは?
>>410 わけのわからん格付けされて
ネタに~とかヘラヘラ迎合する卑屈な奴よりは信用できる
まブチ切れてもマツコと有吉にバカにされるネタになるだけ
グンマの魅力が不明
都民から見てどう見ても栃木のほうがずっと上
板橋の小学校だけど榛名山だか赤城に林間学校行った記憶だけはあるな
栃木と群馬というか日光鬼怒川水上草津伊香保川治那須をいつも混同してしまう
茨城と群馬にはかねふくめんたいパークがあるが栃木や埼玉には無いから
茨城や群馬の圧倒的勝利 めんたいパークも無いクソ田舎には住む気が起きん
群馬は陸の孤島感がある
独自の文化と言ってもいいかも
知事は草津出身だから理解できないんだろうな
俺は埼玉との県境で産まれたから妥当だと思ってる
東京とか沖縄が最下位になっててもそんなランキング相手にされないだけだからがそもそも争う必要がない。
争わなきゃいけないということはつまりそういうこと。
山口県の俺
群馬は都会だから住みたい
まぁ福岡や広島には敵わないけど
群馬の人は山口で生活できないと思う
下関なら大丈夫かもしれないけど、その他の地域は絶対嫌になる
安倍派だから、何でも工作して操れるから言いたい放題なんか
今だに魅力度ランキングなんてにケチつけて何がやりたいんだ
魅力がないだけじゃなくて、関わりたくない都道府県になるな
>>427 群馬が山口より都会のわきゃねえだろ
なに寝言言ってんの
いつか北海道の奴が群馬を東京みたいなトコと言ってたけど
山口お前もか
日本の両端は地理感覚がイカレぽんちだ
福島や長野も東京だと思ってそう
>>431 群馬って大都会の岡山とか熊本より人口多いんだよ
関東の田舎ってそういうレベルの田舎
>>433 多くないよ
イナカの奴は県単位で比べるのか知らんけど
北海道を大人口の大都会と言うようなもんだ
高崎なんか知れてるだろ
ヨーロッパが近いからモルドバを都会だというようなもんだ
シンガポールの方が都会だ
まろにのお陰で栃木県大好きになった
栃木って魅力多すぎじゃん
関東は元々肥沃な大平野で農業が発展してるから満遍なく人が住んでる
農村が多いと平均的に人が多い
狭い平野しかない地方は山村の点在だから
密度は上がらんのだろう
だが都市部って満遍なくあるわけじゃないし
村の数を比較してどうすんの
もしかして群馬が東京に通勤してると思ってるのか?
山口では岡山に通勤すんの?
超遠いじゃん
>>197 っていうかダ埼玉とか昭和の流行語未だに得意気に使ってるやつはかえってバカにされるんだけどな、お爺ちゃんってw
魅力がないことの一つにこんな記事に猛反論してるところもある
>>93 岡山disるなよ
>>138 そういうこといってバカにするから新幹線反対されるんだよ、頭の鈍い長崎人は
埼玉はかなり都会だけど
その中途半端さが馬鹿にされる理由になってるな
>>437 岩国(山口)駅と岡山駅
距離200km
高崎駅と東京駅
距離100km
>>39 地方のガチな田舎者が秘境グンマーとか言ってるのマジでウケるw
じゃあ、おまえらは異世界に住む亜人かよw
>>442 魅力度と都会は違うような…
たいした観光地もないし
>>4 ネタですらない
単なる主催者川のくだらねー自己満
>>445 魅力度の高いところ行って逆に不愉快な思いさせられたりしてw所詮そんなもん
>>447 北海道行っても不愉快はなかったけどな~
京都は住むのは人が性格悪すぎて嫌だったけど、観光としてはよかったよ
>>448 でも北海道行って文句言ってるひともいるよ
それに京都なんて興味ないってひともいるしね
日本人っていいように流されやすい
東京で大地震がきて崩壊するからNTTが群馬に移転だよね
>>433 目の前の便利なもので調べられないバカなのかな?
北海道も札幌は大都会と言って良い
山口草が北海道に何か勝てるものある?
こういうのって海なし県って分が悪いね…
海に行くわけじゃないけどさ…なんか暗いイメージする
>>452 それ負けてる側の捨て台詞だよね
「勝ち負けが問題じゃない!」って言いたくなるよね自己肯定の心理状態
真ん中辺りに埋没するより、
茨城県なんかは最下位をネタに盛り上がっているぞ。
>>459 新潟から持って来た海の幸を売りにするとかないわ
>>349 埼玉今年は熊谷直実とか比企能員とかあんだろに、なんでずっと翔んで埼玉に頼ってんだよ
>>418 温泉、山、スキーで栃木圧倒するぞ?
本当に都民か?
>>434 山口と較べるなら前橋じゃないのかな
間違いなく高崎の方が都会だと思う
まあ群馬が都会かどうかなんてどうでもいい事だが
都道府県ランキングは殆ど意味がない
なぜならば国民の大半は都道府県とその位置関係を理解してない
例えば日光に観光に行っても栃木にいった感覚がない
東北の祭りを観光に行っても6県を逐一覚えている人は殆どいない
都道府県ランキング自体が自意識過剰、それに反応する人も然り
群馬抜きにすりゃいい
そしたらイジメだ!
ってまた発狂するだろうけど
>>9 萩原朔太郎の出身地
草津温泉
高崎スパゲティ→(高崎パスタ)
魅力がないって言われて発狂して法的措置だは恥ずかしいよね
人の思想まで操るのかよ
良くなる努力が足りないだけw
海無し県は
食べ物の部分で
魅力度か低くなるからな
単にブランド力、乳製品や菓子やらラーメンに北海道○○とか博多○○とか京都○○なんてあると売れる
まぁ群馬のほうが鳥取なんかより魅力度高いと思うけど、逆にガチで魅力ない県が下位に来てたら、それはそれで問題あるんだろうな
>>474 鳥取 島根なんかはそれを逆手に取る度量の大きさが好感もてるのよ
大してウジウジしてないところが良い
群馬はNTTが移転するらしいしこれからは北関東の時代だよ
透き通ったイカの刺身が食えるのは、函館、宗像、博多、唐津、呼子だけ
イカは傷むのが早いから現地に行かんと食えん
全ての都道府県を位置関係と併せて答えられる人は極端な地理ヲタク
そ ん な 国 民 は 殆 ど 存 在 し な い
小学校で習うだろとか言ってるのは意味がない
人間の記憶は2か月もあれば9割失う、大人になっても覚えてる人は稀
自分の持ってる知識を当たり前と思わない方が良い実社会は全く違う
従って都道府県ランキングは自意識過剰の現れでほぼ意味がない虚構
>>476 東京から高崎まで新幹線で50分くらいだから
通えない距離じゃないんだよ
>>475 その両県、土人国扱いされてないし
人口少ないから反応も薄いし
>>481 温泉宿の魅力は美味しい料理とワンセットだからね
海無し県は不利なのよね
群馬県は公務員の国籍規定を無くしてしまうから来年はもっと下がる
都道府県ランキングは辞めた方が良い、せいぜい20位くらいにして、
残り下位県は魅力ある観光、文化などの紹介にとどめるくらいで十分であろう
そもそも調査母集団、調査方法しだいで結果変わるだろう、つまり恣意的なんだよな
全都道府県に1泊以上したことある人が選ぶランキング見てみたい
日本人で何人くらいいるのかな?
大阪人としては、あんま良いイメージが無い
1.不便で遠い
2.JALの墜落地
3.温泉地
他は、魅力以前に知らん
長野の八ヶ岳なんかは
星空を見るためだけでも行くのに
山梨県の小淵沢 キャンプ場にも
星空を見るためだけでも行く
群馬は行かんな
群馬の良さは住んでる人間が一番よく知ってる。
いつもの順位を見ても、まぁ、そんなもんかとしか思わない。
ただ、このところ、県が魅力度アップにかなり本気で取り組んでいて出資もすごい。できることは何でもやってる感じ。
だから、順位が動かないことに疑問が出たり必死にもなるんだろう。
>>431 Googleマップでも分かる程余裕で山口よりずっと都会だぞ
残念ながら群馬より田舎な県はたくさんある
隣の県のことすら、というか、自分の住んでる県ですら、隅々まで知ってるわけじゃないからな。
その土地の住みやすさ、本当の魅力というのは住んでる人だけがわかることかもしれない。
県名を変更した方がブレイクしそうな県
茨城県は水戸県
栃木県は日光県
群馬県は昴(スバル)県 スバルの本工場が群馬県太田市にある
石川県は加賀県
滋賀県は琵琶湖県
岐阜県は養老県か飛騨県
これなら行ってみたいと思う
なんだかんだで、大企業の誘致には成功し続けてるし、温泉も賑わってるし、前より栄えてると思うから、問題は起こってないと思うが。
>>443 それずっと思ってたけど
東京までの距離という絶対的な条件は覆せないよね
食べ物でよく博多には○○がー北海道には○○がー
とか言われても都内に住んでるとわざわざ行かなくても
一通り食べれるし、引っ越して暮らすと考えたら絶対いやだもん
馬鹿はすぐに思いつく名産品や観光地で勝負に出るけど
都内に出るための地価はもっと評価されるべき
こうやって更に貶めてることに早く気づいたほうがいいよ。
>>499 福岡のお店はガチで美味しいところが多いよ
北海道より上、大阪も美味しいところが多いけど負けてる気がするもの
まず行かないと
>>486 とっくに地方公務員の国籍規定がない都道府県
岩手
神奈川
滋賀
愛知
長野
大阪
三重
鳥取
高知
大分
沖縄
政令指定都市
川崎
横浜
大阪
神戸
札幌
名古屋
仙台
広島
京都
>>50 だな
列車デザイナーとかそのニオイがぷんぷんする
群馬に行ったら、これを食え
ってな物を作る方が良いな
大阪にも群馬餃子の無人販売店が
有るけどインパクトは弱いな
>>16 情報番組の占いもそう
やめるか
やっても
今日いちばんいいのくらいにしろ
こういうアホなのを続けることでまたアホがあほになる
壺信じるようなサタンと言われると反応するような奴らを量産してる
>>508 でも安倍壺信者が世論を動かす一定数居るのも事実だしな(´・ω・`)
>>11 それそれ。
こんなパロディー的なランキングに、ゆゆしき問題だの法的措置も検討だのバカの極みとしか思わんわ。
茨城とか埼玉の人の爪の垢でも煎じて飲ましてやりたいわ。 w
これだけでは、1度群馬に行ってみようとは
思わない
民間調査会社「ブランド総合研究所」とやらに群馬県の魅力を上げる施策のコンサル業務を発注すれば次の年からは一桁になるのにな
数千万ですむんじゃねえの
こういうことにムキになって怒るのがグンマークオリティ。
>>511 行こうと思わない県なら他にいくらでもあるよ
もう一番にしてやれよ
ネタにブチギレる郷土愛県群馬で一番
>>515 行こうと思わない県のベスト10常連だから
キレてるんだろ?
>>482 新幹線通勤を認めている会社は少ない。
それを急行券不要の急行列車で実現してこそだろ。
>>518 東京からの遠距離通勤なら
高崎線沿線より中央線沿線を選びたくなるわな
壺も倉刂価も力ル卜は、政治に近付けるなよ🤤
>>517 行こうと思わない県なんかいくらでも下があるって事だよ
>>514 >>516 俺も一度も群馬に行った事ないけど
そういうのって想像力が無さ過ぎるイジメてる側の理論じゃないか
お前らだって勝手に顔を晒されて俺よりブサイクでモテない童貞とか言われたら嫌だろう
>>522 個人的に行ったことが無い
わざわざ行く気も無いのが
青森、岩手、秋田、茨城で
その次ぐらいだから43位
世間より1つだけ
俺の方が評価が高いな
>>524 そこで思いつかない県こそが真の行こうと思わない県なんだよ!
自分の中の真実に気付けば真の魅力度が分かる
新潟ですよ
確かにいつ誰に誰がどのように聞いたのかすらわからない胡散臭いランキングだからな
ランキング作成者が独断で作っただけと言われても文句いえんようならんきんぐやし
>>11 その考えがだめなんだよ
あとそれおまえ侮辱罪になるかもな
青森市ですよ
他人様が住んでる場所にランク付けなんて住んでる人に失礼だよ。
ランク付け会社になんの権限があるのかね。
群馬県人はランク付け会社に集団訴訟を起こしてもいいレベル
グンマーや栃木で日本語が通じるのか不安だし
行って泊まれば追いはぎのように寝込みを襲われ、有り金盗られて
殺されてしまうと言う不安がよぎるから旅行は躊躇う
移動中の車窓に魅力が有るか
途中美味しい物が食べれるところが有るか
到着地の魅力は有るか美味しい物は有るか
天候に左右されない代替えの場所が有るか
男だけなら風俗的な事で楽しめるが
女だとマジで何も無いから
>>464 グンマー県人にとって
高崎と前橋の関係は触れてはいけない。
>>524 青森はめちゃくちゃいいところだよ
いつか行ってみてほしい
ここで群馬県側を批判してるのはブランド総合研究所の工作員かな
マーケティング会社なんでSNSでの世論操作とかお手のものだろうねw
ここってさあ、適当なランキングつけてダイジェスト発表する
下位になった自治体から「なんでやねん!」って来たら「詳細データ売りまっせ。20万円ね」
「なんならコンサル紹介しまっせ。お値段はそこそこしますが来年は上位入り間違いなし!お得でっせ」
とかやってる
まあ、マッチポンプそのもののビジネスやってるのだよ
こんなん付き合ってられるか!って最初に声を上げたのがイチタで、これを批判するとか明らかに向こうの工作員だろ
群馬は新幹線と高崎線以外のアクセスが弱すぎるのが欠点
高崎をハブにして周囲に行くのにほぼローカル線かバスしかない
高崎も観光とグルメがやや弱い
魅力度ランキングは、
観光地、グルメとかが基準で、自然災害、住居費、
交通網とかを考慮した住みやすい土地と言うのは
後回しにされている。
あと、コロナ禍で観光業は水モノという事が証明された。
>>534 いい人だね
それだけで好感度が上がるね
素直に調べて見るかと思ってしまう
検証結果
下位にいることが魅力
中途半端な中位よりも目立つ
よってグンマー帝国に磨きをかけるべし
群馬はグンマー人のイメージがついたから何をやってもダサい!の烙印を押されるぞ。
東京生まれの某広告代理店の人は群馬や北関東を見下してバカにしてますからね。
福岡が上位に来るのは九州は田舎のイメージがあるけど、福岡はそんな中でそこそこ都会だから。
中洲で派手に女遊びできるイメージがあるからね。
東京間隔でやってるから北関東は永久にダサい!の烙印を押されます。
そうやってキーキー騒ぐんじゃなくて
何で東国原みたいな売り出しかたしないのさ
小物界の小物
めんどくせえなと思って益々人が寄り付かなくなるだろ
>>544 昭和末期の某広告代理店の社長は群馬出身だよ
>>516 頭悪そう
高卒でブサイクなんだろうなお前
>>384 言っちゃ悪いけど
単にお前の交友範囲の人間の知能が低いだけだろ
お前自身、まともな知能していれば
「西日本に暮らしていると東の県所在も把握していない」
とかありえないとわかるはず
つまりお前の知能の問題なんだよ
>>543 県庁と群大
新前橋駅があるが、新幹線じゃなく在来線の駅
>>547 今、若者研究をやってる人だよ。
あの人の北関東の評価は醜い。
普通に上位10位くらいまで発表すりゃいいじゃん最下位までやったらそりゃ嫌な気持ちになるやつもいるだろうよ
あとランキングやるならその集計方法の透明化と公平化な
この板でもそうだが袋麺ランキングが何ヶ月が毎に結果がらっと変わって立ってたりするからな信用できねーわ
>>557 群馬の某観光地ですが
毎週末都内からたくさん車がインターから降りていらっしゃいますよ
ちょっと群馬行ってくるの距離だからね
>山本知事が「県民の誇りを低下させるのみならず、経済的な損失にも繋がるゆゆしき問題だ」として法的措置も検討すると発言
思ったけど県の魅力度下げてるのって知事じゃない?島根の吉田くんの「島根は日本で47番目に有名な県です」を見習えよ
>>560 その観光地名で言うんじゃ? 群馬行ってくるとは言わない気がする
>>557 ちょっと草津行こうかな、とか伊香保行こうかなとかはあるよ
>>562 その観光地は群馬にないのでしょうか?
そういう変な返しは無意味ですよ
>>563 姫路城行こう、神戸行こう、元町行こう、竹田城行こう、明石行こうとか言っても
兵庫行こうとは言わんもんな
そういう話よね
群馬ってネットの影響で田舎のイメージあるけど、それって関東内での話だから
全国的に見れば前橋高崎だと都会レベルは結構上位で、それでいてちょっといけば温泉地とか観光資源にも恵まれてて、都会と田舎が適度に混ざり合っていい感じ
東京とのアクセスもいいし、住民の年収も国内では上位、それでいて物価は全国的に見ても安い方
駅近マンションが3000万円台で買えてしまう安さ
台風や地震の害もなく南部だと雪もほとんど降らない
草津はちょっとって距離じゃねーよw
伊香保ならインターから10分
四国とか東北とかまじもんの過疎地を最下位にしたらもめるからかつては埼玉今は北関東がいい落としどころだった
あの辺は実際便利で県民も余裕あるからネタにできてた
有名な草津温泉で育ったとはいえマジギレは病気だと思う
>>567 こういうのは流しとけばいいんだよ
北関東はとてもいいところ
>>564 えっ?分からないかな
ディズニー行くのに千葉行ってくるって言わない感じ
群馬って言いたくない感じがある
>>567 元々関東人が遊びでグンマーとか言ってたのに
今じゃ何を勘違いしたのか関東外の糞田舎もんまで便乗してグンマーとか言ってるからな
栃木に置き換えると
日光東照宮行こうとは言うけど
栃木に行くって言いたくないとか
わけわからんな
そうやって他所を馬鹿にしてマウントとってりゃ幸せなのかね
この会社の屑なところは大雑把なデータだけ出して大メディア使って下位の県煽って、調査の詳細欲しければ金を出せとかやってる事
チンピラかよ
感覚的には群馬の伊香保に行く、群馬の草津に行く、栃木の日光に行く、千葉ディズニーに行く、神奈川の箱根に行く、だろ
伊香保や草津とかの地理が分からない教育レベルの人間は知らんが
資源はあるのに魅力度低いと言われる理由が分かった気がする
>>572 それはある
コピペで自虐している内に
全国からバカにされてる気がする
もっと田舎ってたくさんあるのにね
また上からなんか書いてあるからうぜえと返そうとしたら全部同じ人だったw
良くわかったのは何よりだけど自分のこと見えてるのかな?
>>569 一昔前は東北をバカにしてたな。
吉幾三がおら、東京さいくだ!を歌って東北の人から大ひんしゅくを買って言わなくなった。
だから、身近な北関東を下妻物語とかでバカにしだしたんだな。
都道府県ランキングには文句つけるのに温泉ランキングには文句つけないんだな
ただのダブスタじゃん
都民からすると群馬や栃木ってそんなに魅力ないとも思えないが
埼玉と茨城だけは行く用事が全く無い
>>68 東京はメイクが上手いだけで素顔はブサイク
温泉地として有名と書かれてるけど
日本の各地に温泉地は有るわけで
何か特別な部分が有るのかね?
東京周辺はB級グルメが発達してて会社の行き帰りによく利用して太ったけど
新潟に引っ越して食べなくなったら痩せたしお金も貯まった
長渕剛、北海道ツアーで熱弁 「この土地を外国人に売らないでほしい」
http://2chb.net/r/news/1664623031/ 僕は北海道が大好きです。空が高いし、青いし、空気が綺麗だし。
水も豊かだし、人間も優しいし、僕は大好きですと語ると万雷の拍手が送られた。
この北海道という街は、その昔、開拓民たちが一生懸命に開拓した街だ。
お願いだから、この自然に満ち満ちたこの土地を、外国人に売らないでほしいと
メッセージを送る場面も。
北関東三県の県庁所在地に住んだ事あるけど、
家賃は駐車場込で安いし、都心まで乗換不要。
群馬の平野部は、雪積もらないし、県内、長野、新潟の
スキー場には近いから良かったよ。
海沿いは津波や塩害が有るから住もうとは思わない。
>>592 泉質とかアクセスの良さとか温泉街とか宿のレベルとか色々あるわな
泉質で言えば、草津、四万、万座とかはかなり上位
温泉街だと草津、伊香保が上位
アクセスだと伊香保が上位
草津はよかったが価格帯が上がりすぎたな
最近は四万温泉がお気に入り
ネットで見ただけでわかったつもりになってしまうのはネット社会の弊害だな
画像や他人のレビューはいくらでも見れてしまうが
実際に足を運んでガッカリした経験も含めて観光だと思うんだよ
もっと色んな場所に行ってみてほしい
それが群馬でなくてもいいからさ
ベスト10のみ発表で良いかもね
それ以下はあてにならん
>>600 下位自治体に20万円の詳細レポートを売りつけることが目的なのに、それだと商売にならない
図星だから怒ってんでしょ
群馬行ったら髭生やした外人まみれでとても近づけないわ
やっぱ海が無いハンデがデカ過ぎるんだろうな
茨城も海があるのは東の果てだから海のイメージが少ない
ランキング最下位まで出すから揉めるんだろうけど、そうしないと飯の種にならないからな。このスレ見ると分かるが、地域分断と差別心を煽りたてる下卑たやり方だわ。
最下位になったときは勝手にニュースになるから
宣伝効果は絶大だよ。
やればやるほど自分で魅力がない都道府県だと言ってる様なもの
>>16 情報番組の占いもそう
やめるか
やっても
今日いちばんいいのくらいにしろ
こういうアホなのを続けることでまたアホがあほになる
壺信じるようなサタンと言われると反応するような奴らを量産してる
>>604 あれだけ長い海岸線があって海のイメージが無いってのはさすがに…大洗とか有名だと思うけどな
実際、茨城の海は近隣の県からかなり人が来てるよ
>>609 群馬の人にとっては海は日本海側も含まれるくらい遠い存在
群馬とか茨木が世界一になるような新しい指標でも作ればいいじゃん。
それで観光客が増えると思うならそれでいいんじゃね。
一番悲惨なのは埼玉だろ
首都圏なのに神奈川や千葉より圧倒的に低いからコンプも凄い
>>614 埼玉の秩父なんかいいんだけどな
神奈川と千葉は強すぎる
>>614 埼玉は県内の地域間で仲悪いから全国ランキングなんて気にしてる場合じゃない
群馬、茨城、栃木
の都市部は住居費は安いし、住むには悪くない場所だよ。
>>620 都内から中途半端に近いから特別感が薄いのかもしれんな
>>592 草津 那須辺りは 結構昔から有名だわね
まあ、イメージと実際に行った時では全く違う印象である場合が多いからね。
九州や関西の人は北関東とかほとんど感心がないからネットやマスコミの噂を真に受ける。
群馬の高崎あたりになると新幹線通勤してる人が多いからね。
逆に関東の人は九州の都市には感心が無いな。
長崎、北九州は日本一寂れてる都市とか言うけど、実際に行くと、
長崎駅前から市電で思案橋に行くと、市電沿いにはたくさんのマンションが建っている。
繁華街にはたくさんの人が歩いています。
日本一衰退都市には見えない。
とても40万都市には見えない。
北九州も小倉駅周辺はにぎわってるし、小倉から電車に乗って折尾まで行くと、復複線になって
いて各駅の規模もデカイ。
駅前に巨大アウトレットモールとかある。
日本一寂れた街には見えない。
結構、こんな事多いんじゃない?
>>624 南関東(埼玉除く)の人間は北関東にそれほど興味はないよ。
>>614 埼玉県民に地元愛なんかないよ
集団就職で出てきたんだし
その子供だぜ
群馬栃木は実際は都会なんだけどね
愛知や静岡あるあたりよりも栄えてるよ
このランキングの面白いところは人口順位じゃない点なんだよな
本当の底辺の北東北、道東、道北が中位か上位に来る当たり弱小地域の味方を気取ってる?
そもそも道東、道北など、非本州の日本の最果てが1位なわけないないw
北海道は3つくらいに分けてその分の票を分散すべきだね
ちなみに北海道は順調に人口減らしているし、JRの駅も少しずつ廃止している
本当に魅力あるなら、こんなことならないよね ┐(´〜`)┌ <やれやれ
>>627 愛知は名古屋だけじゃん。
名古屋意外だと変わらないのでは?
同じ工業都市だし。
>>524 盆地の都市で最も美しく雄大なのは盛岡だね
盆地の都市は山に囲まれて狭苦しく感じるが、そういうのが無いんだよな
岩手山とか牧場とか風景が素晴らしい郷土愛が根強いのが良く分かる
盛岡三大麺もはっきりわかりやすくていいね麺好きにはいい
>>624-625 つまり北関東に興味ある地域は埼玉だけ…?
>>497 茨城南部は筑波県として独立を希望します
>>583 その温泉ランキングは全国の温泉漏れなく
1位から最下位まで順位がついてるの?
仮に人気都道府県ベスト10とかで群馬が含まれなくても
一太が吠えたとは思えないけど
>>624 それは気のせいですね
日本は東京以外は確実に人口減って衰退してますよ
地方は中心都市の賑わいを確保している
老人が免許を返納したり、また第二の人生だとか言って、
地方の中心都市でマンション暮らしが人気になっている
群馬県民だが、中位よりは下位のほうが話題性あるから良いよ。栃木茨城には勝ちたいくらいかな。
草津なんか渋川から一気通貫のバイパスを作ってるから、逆にアクセスが良くなることで県外者が来るのが嫌です。
>>583 一応は都道府県は行政の区切りでもあるからな
あれでも一つの国みたいなものでさ
そんで全国のデータも丸分かりだから、
隣県などとライバル心あって日々頑張ってんだよね
それが下位とか言われたらやっぱ普通にショックが大きいのでは
今度の土曜日に今年のランキングが出るのか
去年に続いてテレビ番組で発表と
何で南関東と北関東でここまで差があるの?
4位東京都
6位神奈川県
12位千葉県
41位 栃木県
44位 群馬県
45位 埼玉県
47位 茨城県
>>640 南関東の都会の人にとって北関東は一番近いド田舎だから旅行の価値が見出しにくいんだと思う
あと千葉はディズニーランドで高いだけだと思う
>>639 露骨に北関東人集めて北関東を煽る気満々で草
世界一受けたい授業3時間SP[字]
10/8 (土) 19:00 〜 21:54 (174分)
日テレ(Ch.4)
3時間生放送で発表!都道府県魅力度ランキング最新版
▼最も魅力的な都道府県はどこなのか?ご当地有名人と運命の生発表
【出演予定】
カミナリ(栃木)、佐藤栞里(埼玉)、玉森裕太、中山秀征(群馬)、はなわ(埼玉)、福田麻貴、村上佳菜子、U字工事(栃木)、他
うちの地元みたくクソみたいな所が中位くらいなもんだから、
県民としてはラッキーと思ってたり、
北関東にたいしては申し訳ないと思ってる県民が多そうだw
本当に不思議なランキングだよなww
順調に人口減らしてんのに、よくも抜け抜けと中位にくるよな<ワロタ
>>641抜けてた
「人口の多い」南関東ね
そこから価値を見出されないこと、さらに定期的に全国放送でそれを宣伝されることから、他の地方からも見向きもされないのが北関東
>>638 群馬のライバルは栃木だよ
茨城県には海があるし
群馬、栃木より
100万人も人口多いんだぞ!
群馬・栃木・埼玉北部の住民が海の生魚を食べる事が出来る
ようになったのは冷凍技術が発達したほんの数十年前からだろう
それまでは魚屋には干物しか置いてなかったはず 鯉やナマズの
活魚はあっただろうがw
坂道の最新メンバー
乃木坂5期生+日向坂4期生+櫻坂2期生の出身地
千葉県 6人(5+1+0)
東京都 4人(1+1+2)
神奈川 4人(2+1+1)
兵庫県 4人(1+1+2)
福岡県 4人(1+1+2)
大阪府 3人(0+0+3)
愛知県 2人(1+1+0)
北海道 1人(0+1+0)
静岡県 1人(0+0+1)
三重県 1人(0+0+1)
滋賀県 1人(0+0+1)
福井県 1人(0+1+0)
広島県 1人(0+1+0)
鳥取県 1人(0+1+0)
宮崎県 1人(0+0+1)
鹿児島 1人(0+0+1)
北関東 0人
首都圏各県の都市部はコーピー東京で個性が無いから魅力が無いのだ
それでも魅力があるだろうと主張してもそのイメージで引きずられてしまう
横浜みたいに突出すると違ってくるが
温泉の強い(有名)イメージ
群馬 草津温泉
静岡 伊豆温泉
大分 別府温泉
観光としての見どころ
働きやすさ
他地域との交通アクセス
気候、自然環境(正と負の両面)
求める住環境の差異
いろんな要素をまとめて魅力度を語ろうとするからいろいろ噛み合わなくてもめる。
せめてカテゴリ毎に分けろよと思う。
ベトナム人の街
群馬のアニキだっけ?群馬を真に治めてるベトナム人は
まあ関東はなんかつまらないよだだっ広い平たい土地で
東京や横浜が都会で店や仕事や何とか価値あるようにしてるけど
>>642 こうやって東京メディアがウキウキで都道府県魅力度を大々的に取り上げて
「なぜ北関東は順位が低いのか?」と鼻で笑うのが毎年の恒例行事
もはやイジメだし、知事が怒るのは正しいだろ
>>642 今年も北関東か
去年は46位の発表で佐賀と茨城どっちだみたいな感じで煽ってたな
>>660 東北や四国でやるとその地域の政治家がクレームをつけます。
北関東は東京に通勤してる人が多いからね。
炎上はしない。
群馬県知事が怒ってるのは、ネットで未開の地グンマー人!とか言ってネット民がバカにしてる
からだよ。
日本全国でそんな事言われてるからね。
まあ、こんな地域ヘイトを取り締まる法律は無いから。
>>647 こういう時
茨城はテレビ局がないっていつも言われる
「本当に最低かどうか貴方自身で確かめて下さい」と宣伝すれば良いだけ
マジになっていてかえって逆効果だわ
これに文句を付ける知事の根性は、どんなランキングでも文句を言いそうで、この手のランキングからその県だけ外されそう。
>>1 群馬県がランキング発表すればいいじゃん
で、他の都道府県も自分から見たランキング発表すれば公平でしょ
カッパキアの代わりにUSJを誘致すりゃあ
ランク上がったのに
でもお前ら魅力度ランキングに女性ってつけると発狂するよね
それと同じだよ?
お前、学年のカワイイ女子ランキング47人中47位ね
これ、全校生徒に公開したから
ランキングの根拠?知りたい?じゃあこのマル秘文書買え!1万円な
あ?文句言ってんのか?訴える?心が狭えな。シャレで誤魔化せよブス
訪日旅行で人気の都道府県ランキング
http://2chb.net/r/news/1664590491/
1位 北海道
2位以下は「東京都」 「京都府」 「大阪府」 「沖縄県」
「青森県」 「奈良県」 「福岡県」 「熊本県」 「鹿児島県」
魅力なくてもいいけど県職員の国籍制限撤廃は許さない
>>537 都市部からの観光の為に車用意はキツい
と言って高崎から各地へのアクセスがローカル線なのもキツい
草津や水上や横川も赤城榛名もアクセスと車両改善してからアピールとかして欲しい
>>536 高崎パスタで激推ししてるけど、そんなんのために出かけないもんなー
つーか群馬って内需志向なんだろねそもそも
車で移動しやすければいい!
安く腹一杯食べられればいい!
>>614 住めば分かるが、小~中規模の個性の無い都市が県中に散らばっていて、不便は無いが魅力も無い
秩父、狭山あたりは自然はあるがどこの県でもあるレベル
でかいテーマパークやランドマーク、さらには海も無いので、ほとんどの県民は最下位でも文句言わないと思うぞ
>>688 豚肉とか美味いよ
この間群馬県産だけですき焼きつくるとかいってたけど
>>244 奈良は歴史あるからなー
あんまり歴史のない群馬と一緒にするのはどうかと思うね
海がないっていう点しか似てない
>>23 群馬なんて歴史の浅い関東でもさらに大した歴史のない場所
滋賀と一緒にするのはおかしい
>>691 群馬県には6世紀ごろの古墳がゴロゴロあるぞ
当時は日本でも有数の大都会
チェーン店含めたお店が充実してて安く生活出来れば
普通に便利なんどけど
何故か批判ばかりで評価はされない傾向もあるしねえ…
話題にしてくれて逆にチャンスなのにな
ガチに抗議とかアホすぎるわ
2018年度地方別GDP
南関東183兆4253億4300万円 3672万8000人
関西 83兆6502億7000万円 2052万7000人
東海 72兆3995億6700万円 1496万4000人
九州 50兆2281億8400万円 1425万7000人
東北 33兆2411億3700万円 866万9000人
北関東 31兆1786億4000万円 673万6000人
中国 29兆3824億8000万円 728万2000人
甲信越 20兆6454億9700万円 508万3000人
北海道 18兆7867億2100万円 525万0000人
四国 13兆9729億8300万円 372万1000人
北陸 12兆6824億7400万円 295万0000人
計 549兆5880億5300万円 1億2616万7000人
2016年度都道府県の企業数・売上高
東京都 388590 735.4兆円
大阪府 257493 147.2兆円
愛知県 204779 111.5兆円
神奈川 180440 62.8兆円
福岡県 135433 40.7兆円
兵庫県 144250 38.2兆円
埼玉県 157624 37.8兆円
北海道 147454 33.9兆円
静岡県 121702 29.0兆円
千葉県 119861 27.3兆円
広島県 85324 26.7兆円
京都府 77555 21.6兆円
宮城県 60513 17.8兆円
ガッカリさせてまで自分とこに旅行来てもらっても申し訳ないだけだろ、俺が群馬知事なら魅力ないから期待して来ない方がいいですよってちゃんと言う
>>114 茨城は「ネタにするのやめ。もうこのランキングの相手はしない。もう時代遅れ」と知事が決別宣言した。
群馬て外国人を公務員にしようとしてる国賊が居るらしい
>>642 >カミナリ(栃木)
カミナリの茨城ローカル仕事を奪いたいのか?
>>708 山本一太は嫌いになっても
群馬は嫌いにならないで下さい!
>>699 ほんとそれ
むしろ毎年20位あたりにいて埋もれるよりずっとおいしいのにな
>>707 勘違いしてるやつ多いが、群馬が特別でなく、すでに岩手
、神奈川、滋賀、愛知、長野、大阪、三重、鳥取、高知、大分、沖縄は解放済み
政令指定都市だと川崎、横浜、大阪、神戸、札幌、名古屋、仙台、広島、京都が解放済み
>>701 外国人含めても観光客ランキングでは良くも悪くもないのよ
まぁ魅力度って一度でも行ってみないと低くもできないだろうな
つまり上位と下位は印象に残ってるんじゃね?真ん中はどうでも良いっていうか
>>692 それはお前が群馬の歴史を知らないだけだ
馬鹿じゃねえの
>>48 海がないって点で魅力度がマイナス100ポイントからスタートだからな🦦カワウソスな面がある
>>614 2010年くらいからの川越の盛り上がりはすごかった
宿泊キャパが溢れて大型ホテル新築の話が出たぐらい
コロナがなければなあ
このランキングって1つの調査項目に対して5段階の評価が設定されているけど下3段階は0点で計算されると聞いた
なので下位の県が上位になるのは不可能に近い
各報道番組で取り上げておきながら反論されたら
ネタとして受け止めろとか言うのもおかしい
ネタなら時間割いて報道するなよと
グンマー国はブラジル人並みにベトナム人が増えた
今後は国籍差別なしに公職に就けるんだろ?
そんな国に移住したくないわ
>>472 群馬は海無し県にしてはマシな方だがな
水沢うどん、ひもかわうどん、峠の釜飯があるだけ
群馬結構いい県と思う
ぶっちゃけ関東は全部イマイチ
ディズニーのお陰で誤魔化されてる千葉なんて観光地としてはクソすぎると思うぞ
埼玉以下やろ
>>504 醤油が甘い
ラーメンが臭い
うどんが伸びきってる
この時点でない
海がないってだけで津波のリスクがゼロ
プラス100ポイントくらいのアドバンテージがある
海無し県
栃木
群馬
埼玉
山梨
長野
岐阜
滋賀
奈良
大都市が少ないのが魅力度の低い原因?
>>724 >醤油が甘い
甘い醤油もあると言うだけで、普通の濃口醤油の方が一般的
>ラーメンが臭い
臭いラーメンも選択肢にあると言うだけ
>うどんが伸びきってる
それ、牧のうどんだけ
>>723 九十九里よりいい海岸はない
砂浜広いし遠浅で混まないし浜辺でバレーボールしたって誰にも怒られない
>>728 寒さは東京の気温のせいぜい-3度位ですよ?標高高いところに行ったらそりゃ寒くなるが
東北や北海道に謝れ
>>568 八ッ場ダム出来てからアクセス楽になった
引き換えに吾妻渓谷を楽しめなくなったが
>>614 車で行くとなると一番後悔するのが千葉
>>732 マイナス3度ってむちゃくちゃ大きいんだけど
北海道次に沖縄この牙城は崩しようがないし後はどれもこれも大差ない
むしろ中韓の近代的な超未来大都市を見てしまった今
東京にこそ全く魅力を感じないから最下位でいい
あと北関東は温度もそうだが風が強くて、
北海道や東北から来た人でも寒いと言っている
>>723 行川アイランドも逝ったし、鴨川シーワールドもいつまで持つかね…
北関東は秋や冬は車のガラスがバキバキに凍るからな。
ドリル優子が何の苦もなく選挙区で楽勝し続けてる時点で、軽蔑に値するわ
ほっけぇど、あおもい、えわで、あちた、みやに、やまーだ、ふぐすま
いばらち、どづぐ、ぐんまー、せーだま、つば、とうちょう、かながー
やまなす、なーの、ぬーがだ、とやま、いすかー、ふぐい
あいつけん、すぞーが、じふ、めーけん、なーけん、すが、ちょうと、おーさが、しょうご、わがやま
おがやま、ひろすま、やまぐつけん、すまね、とっとい
かがー、とぐすま、えしめ、こーつけん
ふごーが、さーけん、ながさち、みやざち、くまもど、おーいだ、かごすま、おちなわ
>>742 田舎はどこもそんな感じだろ
選挙区は定員1人とかなんで、自民しか勝てない
>>737 ここ数年でその空っ風が弱体化してて大したことなくなったよ
勝手に順位つけて、魅力度アップして順位上げるお手伝いしますよって言ってるんじゃないの(有料で)?
おちょくる為以外にそんな順位真に受ける人なんていないし、お金かけて対策する必要ないでしょ。
知事もいちいち怒らないでほっとくのダメなのかな。
46位とか45位とか中途半端な順位のほうが寧ろ嫌だな、なんの注目もされない
ベストも同じ1位は勿論注目される、2位3位も多少注目はされるが47位に比べたら注目されない。4位以下は話題にもならない。
変な国!
そもそも素人へのアンケートなら観光地の混雑度ランキング程度の意味しかないしな
専門の調査員が実際に測定した上で妥当と判断できる一定基準で評価するなら意味あるけどさ
>>544 人口30万以上の都市(★:東北 ☆:九州)
福岡 :153万 九州1位☆
仙台 :108万 東北1位★
北九州:95万 九州2位☆
熊本 :74万 九州3位☆
鹿児島:60万 九州4位☆
大分 :48万 九州5位☆
長崎 :43万 九州6位☆
宮崎 :40万 九州7位☆
郡山 :33万 東北2位★
いわき:32万 東北3位★
秋田 :31万 東北4位★
久留米 :30万 九州8位☆
盛岡 :30万 東北5位★
宮城県 2,324,650人
福島県 1,924,697人
青森県 1,305,396人
岩手県 1,271,640人
山形県 1,121,606人
秋田県 1,021,508人
福岡県 5,092,990人
熊本県 1,785,742人
鹿児島 1,659,854人
長崎県 1,375,802人
大分県 1,164,416人
宮崎県 1,107,606人
佐賀県 830,053人
>>544
全国20万以上都市(四捨五入)2020 1.1
【北海道地方】 札幌市 197万 旭川市 33万 函館市 25万
【東北地方】 仙台市 109万 いわき 34万 郡山市 33万 秋田市 30万 盛岡市 29万 福島市 28万 青森市 28万 山形市 25万 八戸市 22万
【関東地方】 特別区 965万 横浜市 374万 川崎市 153万 さいたま 131万 千葉市 98万 相模原 72万 船橋市 64万 八王子 58万 川口市 59万 宇都宮 52万
市川市 50万 松戸市 49万 町田市 43万 藤沢市 43万 柏市 43万 高崎市 37万 横須賀 39万 川越市 35万 越谷市 35万 所沢市 34万 前橋市 33万
水戸市 27万 市原市 27万 府中市 26万 平塚市 26万 草加市 25万 茅ヶ崎市 24万 つくば 24万 調布市 24万 大和市 24万 春日部 23万
上尾市 23万 厚木市 22万 太田市 22万 伊勢崎 21万 西東京 21万
【中部地方(北陸)】 新潟市 80万 金沢市 47万 富山市 42万 長岡市 27万 福井市 26万
【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 233万 浜松市 79万 静岡市 69万 豊田市 42万 岐阜市 40万 岡崎 39万 一宮市 38万 豊橋市 37万
長野市 37万 四日市 31万 春日井 31万 津市 27万 富士市 24万 松本市
24万 鈴鹿市 20万 (甲府市 19万)
【関西地方】 大阪市 274万人 神戸市 152万 京都市 147万 堺市 83万 姫路市 53万 東大阪 49万 西宮市 49万 尼崎市 45万
豊中市 40万 枚方市 40万 吹田市 38万 和歌山 36万 奈良市 35万 高槻市 35万 大津市 34万 明石市 30万
茨木市 28万 八尾市 27万 加古川 26万 寝屋川 23万 宝塚市 23万 伊丹市 20万
【中国地方】 広島市 120万人 岡山市 72万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 26万 呉市 22万 松江市 20万 (山口市 19万 鳥取市 19万)
【四国地方】 松山市 51万 高松市 42万 高知市 33万 徳島市 26万
【九州・沖縄地方】 福岡市 160万人 北九州 94万 熊本市 74万 鹿児島 60万 大分市 48万 長崎市 41万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 25万 佐賀市 23万 >>747 メディアで取り上げられて結構話題になってきたので無視もできなくなった
アホな県民が県にそれをまにうけてクレーム入れてきたるするので、そのデータはクソですよと県として見解を出す必要が出てきた、のが今回の流れ
海有り県と言っても、塩とかレジャーはもう時代錯誤だし
海有り県でも漁港=海産物や工業地帯という経済拠点でないと有る意味は低い
しかも津波リスクと同居
海無し県の場合の最大の問題はゼネコン利権とか農村の利権とかと、農村の古い悪習だと思う
>>737 あれは、シベリアの風が吹き込んでるんだよ
>>755 内陸県は気候も悪いよ
夏は地獄のように暑くて冬は寒い
あとなぜかブスばかり
悪名は無名に勝る
みんなが忘れてそうな都道府県って?
山梨とか?
>>761 悪名で名を轟かせて皆から馬鹿にされるくらいなら存在感無い方がよっぽど良い
俺も他県民だったら皆と同じように叩いてただろうけど
このランキングが話題になる前から群馬は何年も最下位にされてたからな
魅力ないよなっていう曖昧な主観で毎年一方的にランクづけされるのは正直嫌だったよ
それが「魅力度を上げたければぜひランキングを主催した当社にコンサルティングのご用命を」っていうマッチポンプならなおさらな
>>760 日本海側は魚介類がうまいという魅力があるからな。
寒いだけで何もないのは勘弁。
どこまーでもー美しいーシズオーカー♪
県民の心さえも美しい「ふじのくに静岡県」
【静岡県への移住相談件数、過去最高】
アフターコロナで、名実ともに清潔感溢れる静岡県の人気急上昇。
東京から近過ぎず遠過ぎない絶妙な距離感。かつて徳川宗家にも愛され、まかり間違えば江戸になっていたかもしれない拠点性、温暖で穏やかな気候、肥沃で災害にも強い土地、振り返ればそびえ立つ富士山という抜群のロケーションで治安も良好。
日本3大美港である清水港、屈指の温泉観光地、伊豆、熱海を有し富士山至近、中部横断道開通でスキーリゾートも身近になり、外国人受けもいい。
静岡県の医薬品・医療機器生産額は全国の都道府県でトップ。富士山や南アルプスを源流とする純度の高い水と首都圏や他地域へのアクセスの良さが強み。県は東部地域を「ファルマバレー」と名付け医療関連産業の誘致や振興に力を入れている。
また駿河湾の恵まれた海洋資源を背景に微生物や魚類など未知の部分が多い海洋生物が持っている働きを産業や環境など人々の暮らしに役立てる技術、マリンバイオテクノロジーを「水産」、「食品」、「創薬」、「環境・エネルギー」など様々な産業に応用していくためのプロジェクト「マリンオープンイノベーション(MaOI)プロジェクト」も始まっている。
圧倒的な清潔感と良好な治安、暮らしやすさから、今後もコロナ禍によるテレワークの普及を追い風に移住が増えそう。
静岡市内の不動産会社にも東京、名古屋辺りから物件の照会増加中。
静岡県がこのほど発表した2019年度の県外からの移住者数で、富士市が102人(前年度比7人増)と自治体別移住者数で2年連続のトップになった。
県外から県内への移住者は19年度は1283人(同8人減)で、3年連続千人以上を維持した。世帯主の年代は20~40代の子育て世代が8割超を占めた。移住相談件数は1万85件(同104件増)と過去最多だった。
富士を除く上位の自治体は、沼津市が94人(同8人増)、藤枝市が86人(同11人増)、三島市が79人(同12人減)、湖西市が77人(同42人増)。いずれも住宅助成を実施している自治体だった。
>>765 群馬の前橋高崎だと角上水産って魚屋があって、寺泊直送の新鮮な魚介類が入って来んのよ
寺泊漁港から車で3時間しかかからない
この流通の発達した現代においては海あり県の新鮮な魚っていう優位性ってあんまりないぞ
>>713 このランキングの算出方法だと、印象なしと魅力なしは同じ。
●魅力度
「以下の自治体について、どの程度魅力を感じますか」という問いに対して、
「とても魅力的」を100点、「やや魅力的」を50点、「どちらでもない」と「あまり魅力を感じない」、「全く魅力的でない」をいずれも0点として、
それらを加重平均して点数を算出した。なお、認知度の設問において、
当該自治体を「名前も知らない」と答えた人も0点とした。
魅力度(点)=100点×「とても魅力的」の%+50点×「やや魅力的」の%
>>748 最下位取った茨城県は注目されてないんだけど
これネットで3万人以上にアンケ取ってるらしいけどどこでアンケ取ってるのか謎で答えたことがある人を全く見かけない不思議
>>770 茨城県がクレーム出したら五万人に増やしたはず
>>21 東北新幹線に乗ると足を踏み入れた事になるぞ
>>772 埼玉から直接栃木に行けると勘違いしてるヤツ多いよな
山梨が東京の隣県という勘違いなみに
Twitterでも回答したことある奴いないんだよな
まずどこでアンケ取ってるのか明らかにして欲しい
>>735 北海道も沖縄も徳川幕府の影響がほとんどなかった地域
裏を返せば、年貢を米でしか認めなかった幕府の愚策が日本中の平地という平地を水田に作り替えてしまった結果、特徴のない風景を量産しただけでなく、水害の多い国土となって何世代も後の我々がその代償を払っている
実際、北海道や沖縄に行くとリアルに自然の風景を感じられるのはそのため
静岡は県知事がアレなことを除けば、文句なしに魅力的。
移住したいわ。
>>767 いや、北陸はマジでうまいぞ。東京のそこそこの寿司屋行くぐらいなら、
北陸で安い回転寿司屋行った方がうまい。
>>777 地震、台風、津波、高波、火山
災害リスクだらけ
>>780 静岡がそれなら、神奈川、東京、愛知、太平洋ベルト地帯は全滅やん。
そんなもんを差し引いても静岡は魅力的やで♪
>>782 南海トラフ知らんのかいな
これ、予測死者数な
そもそも群馬って名前が野暮いし、もさいし、だせえ。いかにもカッペって感じの語感w
茨城、栃木、東北の秋田、青森、岩手、福島あたりも同じ匂いがする。
北関東はだだっ広い平野で大都市がなくのっぺり家が広がってるからな。
地形って大事だと思うよ。崖とか丘とか入江とか狭い盆地とか、そういうのがあると景観もいいし、
大都市が形成されて魅力が増す。もちろん自然災害もついてくるけど、都市の魅力ってのはそういうものだ。
だから、静岡が終わるなら東京も神奈川も愛知も大阪もただじゃ済まないんだよ。そんなもん気にしてたら何もできん。
しかも静岡は東京や神奈川と違って沿岸部なんてそんなに人住んでないからな。
海抜も高いし、東北とは違う。
海抜の比較
全国の標高・海抜情報
https://www.hyoukou-ichiran.com/ 例えば、静岡市と他地域の海抜を比較してみると静岡市は海抜5m以下のド低地があるのは港町だから仕方ない清水港の周辺くらい。一方、近隣の名古屋市、大阪市、横浜市沿岸部はド低地がゴロゴロ。
意外にも相模湾沿岸の市町もド低地は少ない。
そういえば鎌倉には頼朝が幕府を構え、駿府には家康が拠点を構えた。
鎌倉と駿府、三方を山に囲まれ比較的海抜も高く防御力の高いこの2都市。地形的にそっくりなのだ。
そう考えると鎌倉に頼朝が幕府を開き、家康が駿府を拠点にしたのは理にかなっていたのだと納得♪
群馬とか栃木って関西の人間からすると謎のエリアだよな
申し訳ないけどイジるネタすら思い浮かばんわ
>>786 茨城県境町殺人事件のとき、この地域の平坦な景色が人心を荒廃させたのが事件が起きた原因とか酷い言われようだった。
>>787 いいから、南海トラフの予想震源地と都道府県別の予想被害調べてこい
静岡ぶっちぎりだから
東京神奈川は震源からちょっとずれててそんなに被害はない
>>792 東京と神奈川、愛知、大阪の大都市圏で死者数増やしたら既得権益絡みでクレーム、パニック来るから忖度が働いてるだけ。
静岡にマイナス要素全て被らせてな。
その死者数予想だって人口比でみたら
高知、和歌山の方がとんでもない数字だろ。
>>789 群馬県民に言わせると和歌山とかそういうイメージなんだがなぁ
>>785 東北自動車道、東北新幹線が通ってるから
栃木は東北でいいと思う
>>626 埼玉はその前にご維新と関東大震災、戦災で東京から脱出組と
地元民が同じ武蔵国だしとのほほんと住んでいた
地方からの集団就職出身はきつい攻撃的な人が多くて怖い
>>767 群馬に限ったことじゃないんだけど今は内陸にすごい魚屋があるんだよね
太平洋と日本海の美味しいとこ取りできるから
記事でも言ってるけど本当に「たまたま」行ったことあるか繋がりがないとよその県なんて興味あるわけない
俺も関西なんて大阪だろうが福岡だろうが興味ないしなんなら最近は東京すら興味ない
>>794 忖度ってなんだよ?w
陰謀論者か
話になんねぇ
>>4 いくらイジメられてもメソメソ泣き寝入りしながら
「僕チンは大人だからバカなイジメっ子どもなんて相手にしてないだけなんだ……」って
甘ったれた精神勝利法にすがり続けるのが日本人の正しい姿だもんな
>>801 忖度もわからんのか。おまえはアホか。
群馬のカッペは話になんねえ。
全国6大ラーメン
家系ラーメン・・・神奈川
豚骨ラーメン・・・福岡
味噌ラーメン・・・北海道
喜多方ラーメン・・・福島
酒田ラーメン・・・山形
燕三条系ラーメン・・・新潟
>>803 お前の言ってるのはな、なんのエビデンスもなく自分の妄想を忖度とか言ってるだけ
それってあなたの感想ですよね、なんだよ。わかる?
議論になんねーの。だから話になんねーって言ってんの
お前、反ワクの文系だろ。しかもFラン
なんの根拠もない。キチガイの妄想、それがあなたの全て
>>789 謎のエリアは日本で結構ある
和歌山とか千葉の房総半島とか
>>1 で、この検証報告書を提出してグンマは何がしたいんだ?
はい論破以外何の利益があるの?
つまらんランキングに公費使って一太のエゴイスティックな溜飲を下げるだけじゃねえか
発狂しすぎw
他県民からは嘲笑されてるぞ
やめさせたって魅力はあがらん
>>805 群馬カッペが覚えたてのエビデンスwいくら泣こうが喚こうが所詮は群馬だから~。
群馬県民も自分達の住んでる場所は魅力度0と自覚してるだろ?
>>807>>808
全国6大ラーメンと書いてるの見えますか?
6つしか入らない、なぜか?俺がそう決めた
逆にこんだけ大袈裟にネガティブ要素を拡散されても常に人気上位をキープしてる静岡、恐るべし。
魅力度なんて単年で変動しねーし毎年やる必要あんのか?
>>817 毎年やらねーと、詳細資料が売れねーし、コンサルの請負も毎年できないから
>>693 当たり前だけど歴史があるというのは日本史的に中心であったかということ
グンマーに都があったり文化や大事件あっりしたか
古都グンマーじゃなく秘境グンマーだろ
実際は奈良の半分以上が冗談抜きの真の秘境なんだけどw
>>819 知事の魅力があるとこってどこだよ?
静岡か?沖縄か?w
群馬以下の埼玉、佐賀、茨城が尚更惨めになるからもうやめてくれ
2022.8月1日推計人口(北海道は住基人口)
北海道5,159,365前年同月比-42,159(-0.811%)
青森県1,206,193前年同月比-16,756(-1.370%)
岩手県1,182,597前年同月比15,423(-1.287%)
秋田県932,227前年同月比-14,537(-1.535%)
宮城県2,280,955前年同月比-10,493(-0.458%)
山形県1,042,972前年同月比-13,569(-1.284%)
福島県1,793,522前年同月比-20,969(-1.156%)
茨城県2,841,958前年同月比-12,323(-0.432%)
栃木県1,910,079前年同月比-12,966(-0.674%)
群馬県1,914,761前年同月比-13,365(-0.693%)
埼玉県7,338,696前年同月比-3,645(-0.050%)
千葉県6,277,478前年同月比-2,921(-0.039%)
東京都14,036,936前年同月比+10,799(+0.077%)
神奈川9,235,529前年同月比-4,425(-0.048%)
新潟県2,155,972前年同月比-23,899(-1.096%)
山梨県802,098前年同月比-3,653(-0.453%)
長野県2,022,807前年同月比-12,277(-0.603)
富山県1,017,973前年同月比-8,788(-0.856%)
石川県1,119,082前年同月比-7,072(-0.628%)
福井県754,116前年同月比-6,969(-0.916%)
静岡県3,586,224前年同月比-24,034(-0.666%)
岐阜県1,947,461前年同月比-15,703(-0.800%)
愛知県7,502,579前年同月比-17,020(-0.226%)
三重県1,744,937前年同月比-12,681(-0.721)
滋賀県1,409,573前年同月比-1,070(-0.076%) ※
京都府2,552,263前年同月比-12,544(-0.489%)
大阪府8,790,887前年同月比-22,961(-0.261%)
奈良県1,307,749前年同月比-8,761(-0.665%)
兵庫県5,409,237前年同月比-27,867(-0.513%)
和歌山904,916前年同月比-10,027(-1.096%)
鳥取県544,222前年同月比-5,021(-0.914%)
島根県658,975前年同月比-6,811(-1.023%)
岡山県1,864,068前年同月比-13,701(-0.730%)
広島県2,762,803前年同月比-19,825(-0.712%)
山口県1,314,771前年同月比-14,519(-1.092%)
徳島県704,873前年同月比-8,045(-1.128%)
香川県934,920前年同月比-8,258(-0.876%)
愛媛県1,308,366前年同月比-14,307(-1.082%)
高知県677,067前年同月比-7,927(-1.157%)
福岡県5,118,907前年同月比-6,962(-0.136%)
佐賀県801,104前年同月比-5,317(-0.659%)
長崎県1,284,536前年同月比-13,964(-1.075%)
熊本県1,719,007前年同月比-9,836(-0.569%)
大分県1,107,278前年同月比-7,838(-0.703%)
宮崎県1,053,071前年同月比-8,793(-0.828%)
鹿児島1,565,128前年同月比-12,601-0.799%)
沖縄県1,468,492前年同月比+445(+0.030%)
※滋賀県はH27国調人口ベースのためR2国調人口との差数+1,195人を足して計算
群馬、栃木、長野は堂々たるスウェーデン並みにノーカーボン県、馬鹿にしちゃいけない。ダムと自然がノルウェーと同じ。都会に電気を売ってやるよ
でも群馬は高崎が充分ハブになるし東京直通も太い
高知鳥取島根宮崎とかにくらべれば本来なら低いはずがない
>>826 そう言うのをもっとアピールしたらいいと思うよ
くだらないランキングに構う暇があるならば
群馬みたいにネタ扱いされた方がいいか
徳島みたいに一点の行事に対する悪名でも知名度と割り切るか
まぁ群馬が最下位ってことはありえないな
多少隣県住まいの贔屓目もあるかもしれないが
四国のよくわからん県とか、中国地方の全く印象のない県よりよほどいろんなもんがある、イメージだわ
>>821 母方の出身地(大宇陀)でよく行くけど
JR快速・近鉄特急の止まる駅以外ほぼ田舎で間違いない
鉄道未開通地域は間違いなく秘境
最近の日光の中禅寺湖行ったら
いろは坂のバスが乗合バス車両、湖畔のお店はボロいしボッタクリ、コンビニなにそれ?な状態で
湖と滝だけみて帰途についた
こうなると人は戻らない気がするんで
草津水上横川榛名赤城には避けて欲しいところ
>>821 山岳地帯が秘境なのは仕方がない。ドラクエでいえば岩山。
群馬はだだっ広いのに秘境。
静岡ファンの愛知県民の方の静岡市レポート、ベタ褒めです♪
群馬県民になら何を言っても良いという虐めの構図を作ったのはネット
まあ誰かが誘導して作ったのかもしれないけれど
谷川岳を擁する群馬県に魅力がないとは思わない
わいは埼玉県民
草津伊香保尾瀬水上谷川岳四万法師榛名神社富岡製糸場水沢うどん珍宝館
どれもめっちゃ良いぞ
山本一太がランキング下げてることに気づいていないのか?
>>692 いやいや草津温泉や他の温泉郷いっぱいあるやん
お前が知らんだけだろ
別に何とも思ってないけどな。関東の田舎くらいが、東京との対比で一番イジッて面白いわけでしょ
過疎県とかだと気の毒だし。
食べログ訴訟で価格コムが負けたようにランキングをいい加減にしてると訴えられるリスクが高くなってるんじゃないの
もっと広告代理店に札束を摘んでアピールすべきなんだよ
多くの都道府県が広告代理店を使ってアピールしてる
例えば西日本のある自治体のゆるキャラは広告代理店のゴリ押しで認知度アップ
>>545 東国原を上げるつもりではないけど
彼なら絶対こういう応対はしないね
根拠云々は誰もが思うけど
神経質な圧力的なことはやらないと思う
東日本全体に言えるけど「陰」だね
自虐して笑うか逆手に取って何かやるかするだろうね
つとめて「陽」であるようにしないと悪い方に向かうものだよ
北関東は弄られキャラ
茨城なんて馬鹿にされるけど
なんだかんだ県民所得は高い
>>806 栃木はブランド総研と話し合ってコンサル入れたからランクアップしてるよ
>>811 下位の自治体はどこもブランド総研の資料(フルセットで百万円越え)買和されてる。
今後は買わないよ!というアピールでもある。
地震少ない、津波の心配ない
埼玉みたいに暑くもない
魅力満載なのが群馬
相手はマッチポンプの業者だからね
勝手に適当なランキングつけて無料のダイジェスト公表して下位の自治体に高額な有料資料買わせると言う手口の、まあとんでもない悪質業者だよ
笑って済ませろよって言うのは、マッチポンプの業者に泣き寝入りしろって言ってるようなもん
ありえんよ
>>850 結局商売なんだよな。下位県からコンサル料で儲けるためのランキングw
その金は血税だな
>>545 茨城県はこのランキングに翻弄され、億単位で金を無駄にしました。
山陰地方とか四国の県の方が魅力的ならなぜ人口がどんどん減ってるんだ
逆に群馬は外国人が住みたい県No.1だぞ多分
茨城はだだっ広いど田舎だから関西には無いな。
強いて言えば滋賀県で周りに山がない感じ。
岡山市と静岡市は住みやすかった
静岡市は今回災害があれだけど
いま北関東にいるがこの辺りは駅周辺のまちづくりがガチでイケてない
自転車でも不便で本当に車必須な街にしちゃう
>>861 駅前で事足りるのは高崎、守谷、宇都宮くらいかな。
>>858 西日本は平野が少ないからすぐ災害でやられるイメージ
>>848 茨城は一次産業も二次産業も強いからな
大都市が無いから目立たないだけで
群馬の知事さんが羨ましい
行動力あるし発信力あるし子育て支援も充実
なんだかんだで裏草津とか新スポット開発して若者が集まる街つくってる
グンマー族って恵まれてるよ
一人あたりの県内総生産が高い都道府県
1位 東京都 774万円
2位 愛知県 543万円
3位 茨城県 488万円
4位 栃木県 482万円
5位 滋賀県 479万円
群馬県は9位
東京都人口 令和4年9月1日現在
1千403万7千143人
>>768 なるほど、マイナス部分は加算(減点)されずに加点だけのシステムか。
それじゃあ上位だけ意味ありで半分以下の順位は全く無意味だな。
あと隣に強い県がある地域は明確に不利になるだろう
法的措置って何するのかしらんがコンサル会社がランキング作って煽るのはマジで規制した方がいい
コンサルが失敗しようが、何ならろくに仕事せずに金だけ毟ろうが最後にちょちょいとランキング弄れば成功した事になる
真面目に仕事して一生懸命尽くしたけど最下位でしたって訳にはいかんだろうからなw
静岡なんて人口減少数ワーストのくせになぜかこういうランキングで上位に入ることが
多いのよな
魅力あったらもっと人口増えるだろwアホか
魅力ねえからクソみてえに人が減るんだろうが糞静岡
魅力ランキング=人口増減数でいいと思うよ
魅力あれば人は増えるなければ減る
シンプルでいいじゃねえか
>>63 最大の魅力は、通勤時間が少ない事w
東京ん住み東京で働くとかw
大阪に住み大阪で働くとかw
>>874 そうすると住環境が高額か劣悪かのどちらか
だから遠距離通勤する人間がたくさんいる
>>872 魅力ってか単純にロクな仕事が無いからだよ
ランキング上位の北海道なんかがいい例
>>876 アンチが何を言おうが静岡は人気あるし魅力的。愛知と神奈川、東京の狭間で健気に頑張っている。
>>878 なんでそんな災害リスク日本最大のとこ住まにゃならんのだ
公務員の国籍条項無くす群馬なんか
ランク外でいいよ
>>826 車への依存が酷くてカーボン出しまくってるけどな
>>821 大河ドラマで舞台にならなかった都道府県で調べてみるとはっきりするな
かすりもしない県はあるだろ
一人当たりの県民所得
>>883 おまえが住まなきゃいいだけ、訪れたい、住みたい人は多いから。
鎌倉幕府(北条氏)を倒したのがグンマーだな(新田義貞)
詳細情報売ったりコンサルしたりが収益なんだから
ランキングに食いついてる時点で商売に引っかかってんだよ
ハゲは恥ずかしい商法と同じで無視しとけばいいだけ
>>890 以前は ここだったが
最近は ここのようね
群馬県民の所得が高くても、観光客には何の恩恵も関係も無いから
バカな事を書くなと言いたい。
貧乏が魅力的か?
観光客視点のみなら行きたい旅行先ランキングにしろ
それならまあ納得
>>896 そのへんもわざと曖昧にして、詳細は100万円の資料買ってね、となってる
群馬は栃木県の宇都宮のような絶対的な都市がなく、
前橋、高崎、太田、伊勢崎などがお互いに競い合っているような状態だから、
このように外部に敵を作って、纏まってそれに対抗していこうとするのは賢明なやり方ではある
田舎特有の道の駅ってのがいくつもあって、しかもランキング1位のもあるんだからいいじゃないの
>>868 大きな製造業があって、それにつらなるサプライチェーンがたくさんあるもんね。
実は金持ち県なんだよ。
>>897 どっちにしろ税収が増えると施設やサービスも充実するんだから
観光客にとっても良いよね
>>894 それでも観光客数と釣り合いがとれない
中位に来るはず
>>752 広島と岡山天地の差だな
岡山がうるせーだけでしょぼいやん
>>825 東京のおこぼれを貰っているだけやけどな
埼玉南部だけど温泉旅行は千葉とか神奈川とか静岡行っちゃうな
群馬の温泉地って遠いし電車じゃ不便なとこにあるのよね
茨城はアクアワールドに行くし、栃木は動物王国と那須ハイランドパークに行く
群馬はサファリパークくらい?でもサファリパークなら富士サファリパーク行くし、本当群馬には行く用事がないんだよな
>>906 東京突っ切るの面倒じゃないの?
板橋の俺でさえ温泉で神奈川は目指さんわ
山梨も遠い上に混むからパス
群馬一択
そりゃ松輪サバ食べたいなら都心抜けて三浦行くけど
でも大体どんなランキングにも
東京、大阪、京都、兵庫神戸、福岡、石川金沢、北海道は入って来るわな
たまに入るのが沖縄と愛知名古屋くらいか
群馬結構好きだけどな
都会の喧騒を離れてドライブするには最高だろ
群馬の最大の魅力は災害が少ない事に尽きるよ
暑い寒いはなんとかなるが死んだら元も子もないからな
北関東は南関東の一般庶民向けの保養地だな、上流階級民が
行くような所では無い
>>359 結構、教養のバロメーターにはなる。それなりの大学行ってる人は47都道府県と場所と特徴や主要産業は大雑把に知ってるし。
これは世界地図にも言えるけど。
>>884 北関東3県は全てベスト8入りか
神奈川千葉埼玉より所得多いんだな
そりゃ弄られても余裕だなw
幾ら所得自慢をしても、あんな山奥のクソ田舎に移住したいと思う変人は
殆どおらんよ
正直、群馬より魅力のある県ってあんの?関東だとないな東海も
中部は良いな北陸は知らない東北は同じくらい
関西はないな四国はありそう九州は福岡以外は確かに魅力あるかも
群馬、行きたいとこいっぱいあるけどな
焼きまんじゅうも定期的に食べたくなるし
群馬も栃木も県民人口は毎年減少しているから数字が物語っている
人口減少地域は魅力が無い証拠
>>922 クソ田舎の茨城でも京都府や広島県より人口多いんだぞw
>>927 ベトナム人には やっぱり 愛知 東京 大阪でしょう
そもそも群馬って地名なのに
群馬県内に馬の群れが見れる
名所って聞かないよな
>>930 茨城と京都は対照的だな。
いくら人口や工場がたくさんあっても、都市として集中していなければただの田舎にしかならないことを教えてくれてる。
9/1 人口 前月比 前年比 増減率%
岩手県 1,181,505 -1,092 -15,619 -1.30
宮城県 2,280,545 -410 -10,530 -0.46
秋田県 931,220 -1,007 -14,624 -1.55
山形県 1,041,968 -1,004 -13,610 -1.29
福島県 1,791,991 -1,375 -21,475 -1.18
茨城県 2,841,615 -343 -11,706 -0.41
栃木県 1,909,154 -925 -13,200 -0.69
群馬県 1,914,116 -645 -13,190 -0.68
埼玉県 7,337,846 -850 -4,344 -0.06
千葉県 6,276,232 -1,246 -2,933 -0.05
東京都 14,037,143 +207 +16,373 +0.12
神奈川県9,234,324 -1,205 -5,326 -0.06
新潟県 2,154,357 -1,015 -24,073 -1.11
富山県 1,017,175 -798 -8,994 -0.88
石川県 1,118,510 -572 -7,157 -0.64
福井県 753,576 -540 -7,160 -0.94
山梨県 801,878 -220 -3,785 -0.47
長野県 2,021,976 -831 -12,221 -0.60
静岡県 3,584,495 -1,729 -23,955 -0.66%
滋賀県 1,408,346 -32 -1,119 -0.08
京都府 2,550,881 -1,392 -12,413 -0.48
大阪府 8,788,623 -2,264 -21,915 -0.25
兵庫県 5,406,823 -2,414 -28,730 -0.53
奈良県 1,306,707 -1,042 -9,241 -0.70
和歌山県 904,077 -839 -10,330 -1.13
鳥取県 543,961 -261 -5,097 -0.93%
島根県 658,469 -506 -6,779 -1.02
岡山県 1,863,063 -1,005 -13,804 -0.74
山口県 1,313,879 -892 -14,407 -1.08
徳島県 704,298 -575 -7,967 -1.12
香川県 934,275 -645 -8,369 -0.89
愛媛県 1,307,176 -1,190 -14,569 -1.10
高知県 676,278 -789 -8,201 -1.20%
福岡県 5,118,624 -283 -6,659 -0.13
佐賀県 800,883 -221 -5,230 -0.65
長崎県 1,283,569 -967 -13,968 -1.08
熊本県 1,718,417 -590 -10,170 -0.59
大分県 1,106,495 -783 -7,975 -0.72
宮崎県 1,052,337 -734 -9,213 -0.87
鹿児島県1,564,175 -953 -13,022 -0.83
沖縄県 1,468,678 +186 +203 +0.01
群馬県の名前の由来
朝廷に献上する馬を飼育していたなど
相当古くから馬と関係が深い地域
>>934 だから群馬も減ってるけど
それ以上の県が多いんだって
あくまで関東の中で低いだけの話
>>934 北海道、青森、愛知、岐阜、三重、広島がないのはなぜ?
茨城からは都内通勤がかろうじて出来るが、グンマーからは新幹線通勤でも
しない限り無理。埼玉とは大きな違いがある、ありすぎる 辺境の地グンマー
>>916 保養になんかならんよあんな犯罪多い外国人だらけの土地なんて
>>944 茨城は新幹線止まらないからな。あわれ。
茨城>>グンマ・栃木 北関東を一緒くたにしないでくれ
>>299 >
>>287 >高卒なのバカにされても高卒ですみませんとヘラヘラして笑ってろよ高卒
>それが出来ないなら群馬県知事批判する資格ねえぞ
高卒以下の低レベルな煽りだなお前www
全国7大ラーメン発祥都市
東京・・・二郎系と大勝軒系
横浜・・・家系ラーメン
福岡・・・豚骨ラーメン
札幌・・・味噌ラーメン
新潟・・・燕三条系
福島・・・喜多方ラーメン
山形・・・酒田・米沢ラーメン
※普及規模、実力から総合的に判断した結果
山形県はラーメン消費量全国1のご当地特別枠
一 切 の 異 論 は 認 め な い
>>946 皇族が夏に保養してるんだけど
那須御用邸知らない無教養な人なの?
日本有数のリゾート地 那須高原
>>693 ゴロゴロねーよ
土人しかいなくて日本扱いされてなかったし
>>943 館林辺りは都内まで普通に通勤通学してるぞ
>>943 茨城県の場合東京メトロ千代田線が取手まで直通してるからな
>>950 北関東、日光の寂れっぷりはヤバイ、対して熱海、伊豆は大盛況。
寂れてんのは鬼怒川だな
あれどうしちゃったんだろ?
>>962 鬼怒川は社員旅行という昭和文化の崩壊が原因
宴会のための宿泊だからどのホテルも宴会場だらけだった
バブルが弾けて社員旅行がなくなり廃れた
>>963 水戸-東京間 最短1時間15分
高崎-東京間 最短47分
>>963 水戸-東京間 最短1時間15分
高崎-東京間 最短47分
北関東とは正確には群馬県、栃木県全域、埼玉県北部、茨城県北部を
指している、埼玉県南部と茨城県南部は首都圏で良い
それと神奈川県西部と房総半島部は非首都圏で良い
ひたち海浜公園は混んでる
なんでそんなに人気なのかわからないが
>>967 俺様首都圏を語られても
山梨があれば首都圏
>>968 四季折々のフラワーガーデンが見所かな
ネットで観た限りだが…
実話BUNKAタブーの住みたくない都道府県ランキングとか都道府県DQN度ランキングとかの妥当性を検証してみてくれよ
群馬も栃木も茨城も都会でいいけどもうちょっと駅前の開発なんとかならなかったのか
無理矢理合併して政令指定都市になった地方より駅前酷すぎて観光も魅力も語ることないんだが
大手企業の事業所あるからただただ仕事だけする土地という感じ
あとろくなローカル局なくて東京ローカルしか流さないからそれぞれの県の魅力がマジで伝わらない
>>972 その3県は別に観光なんぞに頼らんでも食っていけるからな
県民はそんなランキング特段気にもしてないだろ
ただ、魅力度ランキングとかいう曖昧な基準で全国ネットで晒されたら県全体のイメージが毀損するし群馬の知事は気に食わんかったんだろうな
>>972 こう言う土地柄だから あまり力は入らないのでは
駅と関係なく暮らしてる人も多いでしょう
よく知らんが 宇都宮は最近東口を
いろいろ弄ってるようだけど
ますます 寄り付かなくなる県民も増えそうね
シャーマンみたいな格好で
>>1の発言してたら見直すんだけどな
>>934 九州四国東北北陸なんてぼぼ群馬未満だな
このランキングは経済的に魅力なのか住んでいて住心地が魅力なのかはっきりすりゃいいのか
宇都宮東口の開発も長い目で見ると西口と同じになりそうなんだよな
>>978 その辺曖昧にしたままメディア使って下位煽って調査の詳細欲しければ金を出せとやってんのがこのコンサル屋だから
>>979 なるほど
胡散臭いビジネスってどこにでもあるんだね
県民人口では県の繁栄状態が分かるはずが無い、要は可住域面積あたりの
人工密度が重要、グンマや栃木が他県民からバカにされるのは農地が
異常に広い割には人口が少ないのでクソ田舎とバカにされる 佐賀も同じ状況
この状況は今後数世紀は続くはずなのでグンマーとかトチギスタンとバカにされても
それにいちいち切れていては体が持たんぞ
>>981 群馬は栃木や茨城と比べると山林が多いので、可住地人口密度は高め
可住地人口密度が高くても
高崎駅周辺以外は市街地すっかすかで、
太田とか伊勢崎なんかは中心部がどこかわからないレベル。
>>983 大山なんだか成増なんだか東武練馬なんだか高島平なんだか中心がまったくわからない板橋区の悪口はやめてくれたまえ
とりあえず板橋じゃないのは確かではあるが
>>984 密集してないと
電車が便利に動かない→魅力がない
では
名古屋市の人口が230万人だから群馬県や栃木県は名古屋市以下の人口で
名古屋市よりも遙かに面積は広いからクソ田舎と見られても仕方が無い
名古屋の様な政令指定都市相手では…
関東以外の地域ではアピールが弱く認知度が低いのかな
グーグルマップでグンマや栃木の二位、三位の都市の駅前をグーグルマップで
見たらショボいを通り越してショボ過ぎる、完全に過疎化している
高崎駅前だけが少し栄えているようだが、前橋駅前もショボいな
これじゃバカにされるのは当たり前
群馬は名古屋からみたら岐阜みたいな位置付けかな
いや名古屋にとっての岐阜は東京にとっての埼玉か
愛知とほぼ同じ人口の埼玉が岐阜扱いなんだからやっぱ東京圏てすげーな
グンマ土人はグンマ以外にショボい地域があるのになぜグンマだけを
狙い撃ちにしてバカにするのか?と言う疑問だろう?その考えが
間違っているんだよ。他所の事は考える必要は無い、グンマがクソ田舎と
言う事だけを肝に銘じておけば良いんだよ、複雑に考えてはいかんよ
ノイローゼになるぞ
群馬は前橋と高崎に街の威光が分散して中途半端
茨城は圧倒的に水戸、栃木は宇都宮が頭抜けてる
贅沢なんだよ
島根とか鳥取、大分なんか存在を忘れられてんだからね
魅力ねーwって話題になるだけいいのよ
群馬は「秘境グンマー」として売り出せば魅力度が上がると思うぞ。
群馬は やっぱり尾瀬だよな
今頃はこんな感じか
もう過ぎてしまったのか
群馬といえば谷川岳!
一の倉沢の1000メートル近い岩壁は壮観
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 5時間 10分 57秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250307091501caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1664623875/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【群馬県】都道府県魅力度ランキングの検証 [少考さん★]YouTube動画>4本 ->画像>28枚 」を見た人も見ています:
・群馬の山本一太酋長「都道府県魅力度ランキングの質問が1個だけとかあんなのインチキだろ」
・茨城県が都道府県魅力度ランキングで最下位に逆戻り 2年ぶり11回目 [ひよこ★]
・【社会】都道府県魅力度ランキング2022!茨城県は最下位脱出なるか…? [みなみ★]
・栃木県、都道府県魅力度ランキング初の最下位 県担当者は「納得いかない」 [ひよこ★]
・【調査】都道府県魅力度ランキング 7年連続だった最下位を脱した茨城県は再び最下位に★2 [マカダミア★]
・【テレビ】<橋下徹氏>都道府県魅力度ランキングへの批判に「民間がやることに政治行政側がとやかく言うのは違う」 [Egg★]
・【群馬】<山本一太知事>都道府県魅力度ランキングについて「法的措置も含め検討」と発言した真意を説明!「やると決めたわけではない」 [Egg★]
・世界一受けたい授業3時間SP 都道府県魅力度ランキング最新版★1
・アンテナショップであえて県名を隠す!都道府県魅力度ランキング46位のあの県が「逆転の発想」 「香川のうどんのような特産品もないし」
・都道府県別、魅力度ランキング 最下位は茨城県
・【ゴゴスマ】東国原英夫氏、都道府県「魅力度ランキング」実施に疑問…抗議の栃木県知事に「気持ちは非常に分かる」 [爆笑ゴリラ★]
・【話題】スタバの数で都道府県の戦闘力が分かるって本当? 検証してみたらマジだった★2 [ひぃぃ★]
・魅力度ランキング44位に「法的措置」発言 群馬・山本知事「いじめの構造」 [ひよこ★]
・【群馬】群馬県山本一太知事「法的措置検討」 魅力度ランキング44位★6 [七波羅探題★]
・【群馬】群馬県山本一太知事「法的措置検討」 魅力度ランキング44位★7 [七波羅探題★]
・【群馬】群馬県山本一太知事「法的措置検討」 魅力度ランキング44位★12 [七波羅探題★]
・「観光魅力度ランキング」で日本が初の世界1位 なぜコロナ禍でも高評価?4つの理由と残る課題 ★2 [ぐれ★]
・魅力度ランキング最下位「栃木」の良さをU字工事に聞いてみた! 「来年は3位だって夢じゃない」〈AERA〉 [首都圏の虎★]
・高まる「東京脱出」熱。移住相談が急増したのは「魅力度ランキング最下位」常連だったはずの茨城県 ★2 [首都圏の虎★]
・【芸能】松本人志「魅力度ランキングって言っても全部47位まで出されたら魅力のない街ランキングでもある。ベスト10でいいと思う」 [jinjin★]
・食べ物がまずい都道府県ランキング、決まる★13 [牛丼★]
・二度と行きたくない都道府県ランキング、決まる★3 [牛丼★]
・【厭離穢土】 来世で生まれたい都道府県ランキング 【欣求浄土】
・【画像】都道府県別名字ランキングがこちら 西日本ヤバすぎだろ
・東京が選ぶ「死んでも住みたくない最低な47都道府県ランキング」決定!
・お前らが終の棲家にしたい都道府県ランキング 1位兵庫県 2位以下は?
・【観光】旅行してよかったと思う都道府県ランキング★8 [七波羅探題★]
・【都民が選んだ】「方言に憧れる都道府県」ランキング! 第1位は「京都府」
・「海の幸」がおいしいと思う都道府県ランキング! 第1位は「富山県」!
・旅行してよかったと思う都道府県ランキング!沖縄県、京都府、北海道、1位は?
・「1カ月のおこづかいが多い都道府県」ランキング! 第1位は「東京都」3万1200円
・「鍋料理がおいしいと思う都道府県」ランキング! 2位「北海道」、1位は「北海道」
・「方言のかわいさが自慢の都道府県」ランキング! 2位は「熊本県」、1位は「福岡県」
・食べ物がまずい都道府県ランキング27選【2022最新版】 お前らの住んでる都道府県はどうだ?
・ラーメンが美味い都道府県ランキング、1位から順に新潟山形福岡北海道福島熊本京都
・「将来住みたいと思う都道府県」ランキング! 全世代の2位は「神奈川県」、1位は? [首都圏の虎★]
・「将来住みたいと思う都道府県」ランキング! 全世代の2位は「神奈川県」、1位は? ★2 [首都圏の虎★]
・【悲報】都道府県「生活保護率」ランキング、愛知県42位、東京はまさかの◯◯位WXWXWXXWXWXWXWXWXW
・東京一極集中、ほぼ完全復活…2022年1月から9月「住民基本台帳」転入超過人口都道府県ランキング [首都圏の虎★]
・【文化】「日本酒がおいしい都道府県」ランキングTOP3! 「新潟県」「山形県」を抑えた第1位は? [みなみ★]
・【調査】<「寿司がおいしい都道府県」人気ランキング>「北海道」「石川県」を上回る圧倒的1位は? [Egg★]
・【中学校】「私立中学校が多い都道府県」ランキング! 第1位は「東京都」2021年データ [七波羅探題★]
・【進学】「短大進学率が高い都道府県」ランキングNo.1が決定! 3位は「長野県」と「富山県」 [七波羅探題★]
・【調査】「食事がおいしいと思う都道府県」ランキング! 「新潟県」を抑えて1位になったのは? ★3 [首都圏の虎★]
・【調査】「食事がおいしいと思う都道府県」ランキング! 「新潟県」を抑えて1位になったのは? ★4 [首都圏の虎★]
・【ラジオ】有吉弘行、47都道府県の“幸福度ランキング”をバッサリ「これに何の意味があるの?」 [伝説の田中c★]
・【調査】「食事がおいしいと思う都道府県」ランキング! 「新潟県」を抑えて1位になったのは? ★14 [首都圏の虎★]
・【調査】「食事がおいしいと思う都道府県」ランキング! 「新潟県」を抑えて1位になったのは? ★21 [首都圏の虎★]
・【調査】「食事がおいしいと思う都道府県」ランキング! 「新潟県」を抑えて1位になったのは? ★10 [首都圏の虎★]
・【47都道府県・画像有】スピード違反が多い都道府県ランキング 上位は環境的にかっぺ県ばかりかと思いきや、大阪も5位入賞へ
・【高校】「私立高校」に通う生徒が多い都道府県ランキング 1位東京都56.9%、最下位第47位徳島県(4.3%) [七波羅探題★]
・『移住したい都道府県』ランキング」で16年連続で1位に輝く、『長野県』の魅力とは はっきり言ってそんなに田舎じゃないからね、悪いけど
・【悲報】都道府県別男女平等ランキング、ワースト1位が北海道、2位が山梨県なのに、なぜ九州地方に男尊女卑のイメージがついたのか?
・【都知事選】47都道府県絶対得票率ランキング…小池百合子氏33位(25.71%)、1位は三日月大造滋賀県知事(46.62%) [おっさん友の会★]
・【ラーメン】ラーメン店が多い都道府県ランキング! ラーメン王国「山形県」「新潟県」に続く都道府県わかる? [砂漠のマスカレード★]
・都道府県別、平均身長ランキングwww
・性格の悪い都道府県民ランキング【確定】
・2020年都道府県別幸福度ランキングがこちら
・死んでも住みたくない都道府県ランキング【物議】
・都道府県別!この車乗ってそうランキング~
・【悲報】絶対に住みたくない都道府県ランキングが発表される
・【松山】食べ物がまずい都道府県ランキング26位愛媛県【みかん】
・40代が働きやすい都道府県ランキング 1位愛知 2位長野 3位高知
・【悲報】東京都 自由に使えるお金ランキング 全都道府県中ビリだった
・【悲報】東京都 自由に使えるお金ランキング 全都道府県中ビリだった
・【敬老の日】100歳以上、もっとも多いのは…都道府県別ランキング 厚労省