◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【令和の米騒動】「コメ不足」あおりすぎで品薄に拍車か 外食では深刻度低く、農水省「9月に解消見通し」 ★2 [ぐれ★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1724680242/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ぐれ ★
2024/08/26(月) 22:50:42.21ID:kZtdMEcV9
※8/26(月) 14:27産経新聞

コメの品薄感が強まっている。昨夏の猛暑に伴う令和5年産米の生育不足による流通量の減少が主因だが、農水省は6年産の新米出荷が始まる9月には品薄は解消するとの見解を示す。しかし、マスコミが連日「令和の米騒動」などと過剰に報道すると、SNSで「コメが買えない」といった情報も拡散され、消費者の買い占めに拍車がかかった。一方で外食やパックのご飯の需給に大きな逼迫(ひっぱく)はみられず、記録的冷夏による凶作でコメを緊急輸入した「平成の米騒動」に比べてもその深刻度は低い。

南海トラフ情報で買い占め加速

「新米は9月までに年間出荷量の4割程度が出回る。品薄は順次、回復していく」。武村展英農林水産副大臣は23日の衆院財務金融委員会の閉会中審査でこう述べ、コメの品薄状態は今後解消していく見通しを強調した。

農水省は、品薄感が顕在化してきた6月ごろから、一貫して「主食用のコメの需給が窮迫している状況ではない」との説明を繰り返してきた。コメの収穫量を示す作況指数(平年=100)は5年産米は101と平年並みで、平成の米騒動を招いた平成5年産米(作況指数74)に比べても凶作とはいえない状況だ。

しかし、この間にさまざまなメディアが「コメ不足」を表題にした報道を連発。給食提供がなくなる子供の夏休みを迎える時期でもあり、不安視する家庭がコメを買い求める動きが急速に広がった。8月8日に南海トラフ地震臨時情報が発表されると、買い占めの動きはさらに加速。台風や大雨といった他の災害への不安の高まりもあってか品薄感は解消されず、一部店舗での購入制限や、ネット上で高額で転売する動きも目立ち始めている。

不足解消も価格上昇懸念

消費者がコメの品薄を痛感する一方で、回転ずしや牛丼チェーンなどの外食産業での不足感はなく、ご飯物のメニューは普通に提供されている。日本食レストランなどを展開する、ある外食大手の担当者は、「今年度末までの必要な量はすでに確保しており、現時点で

続きは↓
「コメ不足」あおりすぎで品薄に拍車か 外食では深刻度低く、農水省「9月に解消見通し」 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/sankei/life/sankei-_life_trend_WRSPMKJAFRF33ECSHZQLQT2KGQ
※前スレ
【令和の米騒動】「コメ不足」あおりすぎで品薄に拍車か 外食では深刻度低く、農水省「9月に解消見通し」 [ぐれ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1724670005/

★ 2024/08/26(月) 20:00:05.58
2名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 22:51:24.43ID:26AYvt9g0
台風で収穫遅れるだろ!
3名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 22:52:04.32ID:ZpdZs7IS0
今の日本人は普段ほとんど米食わないんだから無くても困らんだろと思う
無いと言われると食いたくなるものかもしれんが
4名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 22:52:27.50ID:GzhLcwuT0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
ウンコみたいなワイの人生って
今後仕事減る?潰れる?
5名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 22:52:47.29ID:ZGt133oo0
我が家はコメから麺類とかに切り替えた。
我が家の8月のコメ消費は80%減ぐらいになりそう
6名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 22:53:05.09ID:Jxhxu1gC0
アホのマスゴミによる煽りにのせられた愚民ども
という感じかな
7名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 22:54:09.71ID:8SG7dLNW0
転売でどれだけぼったくってるのかメルカリで確認したら割と良心的な価格設定だった
8名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 22:56:08.83ID:DTTkuUyx0
>>5
うちも昼はパスタとか結構食べてる。
9名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 22:56:34.85ID:E0yIRnZ+0
パックご飯も売り場から消えたところを見ると
外食も大丈夫かと思う
そんなにきっちり家庭用と外食用は流通がわかれているの??
10名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 22:56:55.01ID:qPP590WM0
本当に無いの??
もっと考察したら良いのでは?
11名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 22:57:49.35ID:erM67gvt0
【令和の米騒動】「コメ不足」あおりすぎで品薄に拍車か 外食では深刻度低く、農水省「9月に解消見通し」 ★2  [ぐれ★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚
【令和の米騒動】「コメ不足」あおりすぎで品薄に拍車か 外食では深刻度低く、農水省「9月に解消見通し」 ★2  [ぐれ★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚
12名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 22:57:55.80ID:BtOCKjnA0
家の嫁も通常の1.5倍に値上がりして品薄な米買おうとか言い出した
ちょっと待てば新米が出回るし、米が無いならうどんでもパンでもパスタもあるのに
バカちゃうか
13名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 22:57:56.96ID:IzPMkdEz0
>>1
いままでコメ農家の経営が成り立たないほど米が安すぎたんだよ。デフレのせいで。

農家の永続的な経営のできるこの価格が本来のコメ価格だったんだよ。
14名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 22:58:15.77ID:IzPMkdEz0
>>1
日本の農家は世界的にも耕作規模が小さすぎるんだよ。

各国の農家平均経営面積
・フランス: 52.1ha
・ドイツ:  45.7ha
・イギリス: 53.8ha
・スペイン: 23.8ha
・イタリア: 7.6ha

・日本: 1.7ha

米の低価格維持に必要なのは農業の集約大規模化で、
そのために小規模農家の優遇廃止や都市計画で農業生産するエリア指定する
(水路の保全を自治体で行い肥料などの異臭がしても許容するエリアを指定する)ことだよ。
15名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 22:58:33.32ID:ZpdZs7IS0
老人たちが開店前から並んで買い占めてるって書き込みも見るけど食の細い老人がそれほど日持ちしないと言われる精米10キロとか余計に買っても消費しきれないと思うけど
災害時の水と同じで子どもたちに送ってるのかね?
需給バランス破壊する行為が得意だな
16名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 22:58:38.84ID:z44gTCkY0
農水省は机上の計算然としすぎだな
終戦直後じゃないんだから
幼い子たちをおぶったり抱えて
他県まで買い出しとか行きたくないでしょうね
昨今のママさんらは、かなり働いてるんだぞ
17名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 22:59:00.34ID:rdCtzbAm0
テレビが頭おかしい
18名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 22:59:15.93ID:UY/71ZdU0
転売規制しろよ
19名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 22:59:26.11ID:iudBdloN0
【悲報】メルカリ、米の出品が8万件を超える 令和のヤミ米と話題に
20名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 22:59:29.09ID:DTTkuUyx0
>>16
数字でみるのは重要だけどな。
スーパーの見た目で判断するほうがヤバい。
21名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 22:59:33.07ID:Bi+0bc0S0
転売屋は5kg 5,500円が多かった 新米出る前に捌きたいんだろう ちょっと前に35,000円の情報あったがさすがに売れなかったか 転売屋取り締まる法律できてなかったっけザル法なのかな
22名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 22:59:47.74ID:lLkTBQMt0
外食アピールしてる奴

君ら食ってんの


福島米ですからーーー
23名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:00:01.90ID:BavmaEnc0
転売屋にいっぱいご飯を食べてもらおうという思いやりの心よ。
24名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:00:04.31ID:xIYZeqlm0
むしろメディアの報道は遅かったくらいだろ
メディアが騒ぐだいぶ前から店頭はヤバかったし
こでもとっくに騒いでいたしな
25名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:00:18.14ID:vF7NVPeZ0
>>1
ほんとの品薄じゃなくて価格吊り上げるため品薄商法してるんだろ
そんなことも見抜けないほどお前は馬鹿なの?
26名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:00:19.21ID:DTTkuUyx0
>>21
餅とかは普通に売ってるしな。
高い金出して無理に買う必要がない。
27名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:00:22.71ID:e1ivTHua0
壺「マスゴミガー」
28名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:00:56.31ID:zPby8wFm0
買い占めるでぇ!
29名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:00:57.08ID:nmgmMl3O0
これ農水省の政策の失敗による決め不足だからね
30名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:01:05.84ID:DTTkuUyx0
>>22
最近はカルローズが多い気がする。
ラ・ムーの惣菜の米がカルローズ混ぜたりしてるし。
31名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:01:12.46ID:ILJwC9ur0
海外に売った方が儲かるからな
32名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:01:12.46ID:gg4WqVkO0
サッシが悪いな
33名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:01:32.42ID:iVi2pulk0
>>12
新米出ても大幅アップ確定しているから必要分は買っていいとは思う

九州の早場米が4,5割アップ
千葉の米は2万円超


早期米概算金1万9000円台 24年産 需給締まり大幅上昇
2024年産米の概算金の提示額について、早期米産地の鹿児島と宮崎産「コシヒカリ」は、いずれも60キロ当たり1万9000円台だったことがわかった。
前年産比で4、5割高と大幅に上昇した。

【関東は高値スタートの様子】
2024年8月20日 (火) 11時45分
 千葉をはじめ関東の6年産がいよいよ現物が続々と出てくる中、今年は例年以上に各地の先出しも盛んだ。
夏期休暇連休が明けてからも現物置場価格で
千葉産ふさおとね、ふさこがねが23000~23500円あきたこまちが24000円~、
コシヒカリが24500円~程での高値で取引されている。
それでも一部の需要には全く追い付いていないようで右から左に飛ぶように動いている。
その様子を踏まえこれから出てくる各地の各銘柄の動向にも注視している。(東京本社発信)
34名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:01:35.44ID:DTTkuUyx0
>>31
売り先限られるけどな。
35名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:01:47.10ID:z44gTCkY0
>>15 消費というより所有欲でしょ
人が欲しがっているものを我先に確保したい
悦に入りたいみたいな心理がある
トイペなんて、輸入するのは不足する、ていうのは個人がツイッターに書いたデマだったのに
鵜呑みにして買い出しに走った人らが続出だよw
それに比べたら、気象庁が1週間ほど巨大地震の可能性に注意喚起したのは
コメ大好き派にはもはや恐怖体験だったかもしれませんね
36名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:02:06.95ID:ZpdZs7IS0
近い内に食いきれなくなった古米がゴミとなって大量に出されるのかね
都市部の可燃ごみ処理場が一時的にパンクしたら面白い
37名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:02:15.81ID:SLwOMqfv0
電通に煽られて古米を買いまくる馬鹿老害だらけの日本
次の総理大臣は小泉シンジロだ!w
38名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:02:24.53ID:Ey39Peu20
お前らは高い古米を買い漁れ
俺は安い新米が出てきてから買う
39名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:02:29.81ID:Ei2YuuyY0
パスタなら半額くらいで食える
40名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:02:49.92ID:SAqiLfFI0
米がなければ何を食べればいいの?
41名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:02:54.78ID:gg4WqVkO0
古米買わされて馬鹿だなあw
42名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:03:35.05ID:UvKyn0i20
>>38
新米出ても高値のままらしいぞ
43名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:03:49.45ID:tB70lZ9q0
9月とは上旬なのか中旬なのか下旬なのか
幅がありすぎてそんな回答では困る
44名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:03:59.79ID:DTTkuUyx0
>>38
もう新米買ったよ。
45名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:04:23.68ID:ZpdZs7IS0
日本人が米食う量は決まってて余るくらい米はあるんだから今買い占められてる米は捨てられる運命にあるんだろう
46名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:04:30.87ID:aLd9mmQD0
米屋に行けば普通に売ってるからな
何を焦っているのやら
47名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:06:01.31ID:ABZtheqv0
>>6
南海トラフ地震の注意報出されたら慌てるのは無理もない
48名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:06:23.93ID:V8ZgDSns0
>>33
その単価って精米10kgあたりの原価が3000円ってことだよ 3000円を流通に乗せて店頭に並べたら 6000円になってしまう
その価格で売り切れるかと言ったらかなり厳しい
1万9000円その単価で農協が引き受けたらその農協自分で自分の首を絞めることにならないかという恐れもある
49 警備員[Lv.1][新芽]
2024/08/26(月) 23:06:31.26ID:zjb0UNJr0
>>43
中旬
50名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:06:49.91ID:oJqxbSQG0
戦犯はマスゴミとSNSクズだな
情報の発信は免許制にしてほしいわ
51名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:07:00.69ID:iky0KUfI0
>>4

ウンコみたいなお前の能力なら
仕事も当然減って、間違いなく潰れるだろ

せめてションベンになれよ

このウンコタレが
52名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:07:08.71ID:E7FPb/XK0
もう
ちょっと待てばいいだろとか
オマエラ思ってるだろ?

あの田んぼの米
全部グエンが深夜に刈っていくんだぜ😔
53名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:07:08.96ID:uajSllSK0
>>40
パックご飯
54名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:07:20.96ID:V8ZgDSns0
>>33
あ!だから九州だけ米余ってんのか
価格が高すぎた可能性ありだ
55名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:08:06.07ID:Bi+0bc0S0
>>15
真夏の屋外の倉庫に放り込んでこのスーパーの米は不味い 金を返せと言うんじゃないかとスーパーが心配していたよ
56 警備員[Lv.1][新芽]
2024/08/26(月) 23:08:08.19ID:zjb0UNJr0
イライラするわ…
57名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:08:19.92ID:E0yIRnZ+0
外食は大丈夫なのかな
マスコミが米は足りているとか言うとかえって不安になることもあるよね
58名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:08:45.44ID:zAK8ZTxs0
古米買いだめのクズは来月平気で捨てるんやろな
59名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:08:47.79ID:p1CggLEf0
牛丼屋の並丼が米で嵩上げするのをやめたら深刻な事態だろうからまだ大丈夫
60名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:08:54.43ID:KuE9ESc60
何でパニック買いなんかするんだろうな
もう西日本の新米は出回ってるし9月には東日本の新米も例年並みに供給されるのに
どうしようもない売れ残りの古米を高値で大量に買ってる人いたよ
61名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:09:20.94ID:CA2+HUpW0
米がなければケーキを食べればいいじゃない
62名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:09:25.78ID:C7Wlxq4Y0
小売からみたら『自分たちが売った量』だけは絶対確実な数字なんだけど
今月はもう2ヶ月分以上売ってる計算なのね
県民のコメ消費量が突然2倍以上に増えたのでない限り
来月以降絶対に急にパタッと売れなくなる
63ぴーす
2024/08/26(月) 23:09:54.57ID:fGBJOlqO0
米減らして痩せるか代わりにおやつが増えて太るか明日はどっちだ
64名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:10:00.92ID:zjb0UNJr0
埼玉もそろそろなのかな
ネット見てると千葉産は出てる、茨城産は見た
いつもここら食べてるから…
65名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:10:10.03ID:FtIlJib90
台風が日本列島縦断しそうだけど
収穫前の稲を薙ぎ倒していかないか心配
66名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:11:08.54ID:0k2mOLjs0
希少を煽られてから買い占める奴は転売屋にすらなれないぞ
玄米と違って精米なんて日持ちしないし
67名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:11:11.97ID:DTTkuUyx0
>>64
関東以外だと宮崎とかは出てる。
あと福井と三重も出荷してる。
68名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:11:34.32ID:l11IQk8U0
関東もドンドン米が出荷されてるよ。売れて売れてしょうがないみたい。
69 ハンター[Lv.162][苗]
2024/08/26(月) 23:11:37.55ID:zGeyAsQ/0
米を考えるいい機会になった
炊き方や保管方法を工夫する
70名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:11:40.61ID:vF7NVPeZ0
米問屋かJAかこいつらが諸悪の根源
出荷制限かけて価格吊り上げてる
71名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:11:51.97ID:x2qWUbYE0
>>38
もう早場米の新米でてるじゃん
あまり美味しくないから買わんけど
72名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:11:52.10ID:IWJGJKBp0
https://pbs.twimg.com/media/ER23NunUYAAhXkh?format=jpg&name=medium
73名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:11:53.46ID:z44gTCkY0
>>50 30年ぶりぐらいの珍しい出来事 しかも実際の災害でなく
巨大地震注意報がとどめ
そりゃ報道されるつーの
パンとかうどん、そうめん だけで数週間しのぎなさい、あと値上がりするかもーとか
犬猫のエサの銘柄変わったし、量も変動したけど黙って食え みたいには行かないからw
74 警備員[Lv.2][警]
2024/08/26(月) 23:11:55.61ID:0s7AChnB0
うちは全然平気だけど、こう騒いでる奴を見るとオイルショックのトイレットペーパーとかもアタマの悪い人達が騒いでただけなのかなーって
同じ時代の同じ人間でもこうまで知能に差があるんだなーって
まあ俺なんて普通の人よりちょっと賢いだけだと思うけど、それにしてはアタマ悪すぎる人が多い、多すぎる
75名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:12:02.37ID:DTTkuUyx0
>>66
そもそも米は転売向きじゃないな。
嵩張るしスーパーが供給増やしたら売れなくなるしリスク高い。
76名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:12:12.83ID:RPTJbTf60
つい最近まで血糖値スパイクだのオートミールだの言ってた連中はどこに消えたんだよホントむかつくわ
コメを悪く言うならコメ不足なんて騒ぐなや
77名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:12:16.89ID:iVi2pulk0
>>43
>「新米は9月までに年間出荷量の4割程度が出回る。品薄は順次、回復していく」。

品薄が解消されるのは10月末だと思うよ
9月末には4割が出回る、その後10月、11月には品薄は順次回復していく
9月に期待持たせないと暴動起きるからな


北海道・東北エリアの稲刈りは9月下旬から10月下旬にかけて、北上するほど時期が遅くなります。
しかし、霜や気温の関係から早生種を選ぶことも多く、意外と北海道での稲刈り時期が早いということもよくあるお話。

関東エリアは、9月下旬から10月中旬頃が稲刈りの最盛期です。
しかし、千葉県ではビニールハウスで稲作を行なっている農家も多く、8月下旬から9月中旬と、他県より早い稲刈り時期となっています
78名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:12:29.04ID:x2qWUbYE0
>>46
米屋がないのだがてん4
79名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:12:34.81ID:p+AkR8WR0
煽ったメディアがそれについて記事を書くという茶番
80名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:13:04.31ID:mv5l2ZaR0
>>12
そんな馬鹿女と結婚するなよ
別れる時は盛大に離婚式行って
皆にもらった祝儀を倍にして返せよ
81名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:13:07.67ID:JBsFI3fR0
米米WAR勃発
82名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:13:23.32ID:zjb0UNJr0
>>67
店頭に並んでも瞬殺されてるのかな
もうちょっとかな
83名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:13:25.20ID:HOEB1Ay70
>>60
ネットで有る有る言う奴が居るのに自分の地域じゃ売り切れになって買えない現実を
自分の目で見て知ってしまうからだよ

パニック買いを抑える手段は店頭に積み上げて見せるしかない
トイレットペーパーではそれが出来たが
米では出来てない

だから買い圧力が下がらないんだよ
84名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:13:35.98ID:DTTkuUyx0
>>43
中旬くらいだな。
85名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:13:48.33ID:NnSTzA6X0
政府と行政がいらんことさえしなければいいな
86 ハンター[Lv.162][苗]
2024/08/26(月) 23:14:22.06ID:zGeyAsQ/0
10kg買ってしまったが味はまあまあ
1日2食にしてもいい
電気釜で炊くだけ
87名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:14:51.06ID:DTTkuUyx0
>>83
イオンがそのうち積み上げるだろうな。
88 警備員[Lv.11][新芽]
2024/08/26(月) 23:15:10.22ID:ovDgkyKS0
結局去年は天候不順でクズ米ばっかりだった上に農家に補償とかまでやったもんだから、それを補う為に加工品や外食、インバウンド向けに出しすぎたんだろ
それで一般向けが品薄、価格高騰につながったんじゃねえか?
89名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:15:38.22ID:E0yIRnZ+0
外食の米は深刻でないというのは何か数字的な根拠はあるの?
90名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:15:40.29ID:mv5l2ZaR0
今年分の米を確保してる外食産業の飯がまずい理由がわかったわ
91名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:15:43.29ID:wEYYVVCJ0
既にフリマアプリやサイトで転売してるな
精米なんて個人宅で大量保管、状態良いままには出来ないだろ
在庫抱えて沈めばいいのに
92名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:15:54.45ID:iVi2pulk0
うちは実家が9月末に稲刈り予定だから
そこからは余裕
台風など来なければ
子供が土日しか手伝えないし
俺は手伝えるんだが脱穀しかしたことがないから戦力外
93名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:16:00.76ID:Rz+Xj55j0
福岡市のワイ高みの見物\(^o^)/
兵糧攻めは苦しかろうwww
94名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:16:23.75ID:tB70lZ9q0
パックご飯が品薄の地域もあるのか
ださいたま京浜東北沿いはサトウ、マルちゃん、PBなど選び放題山積みだ
先週5年産の栃木米を買ったスーパーは、今日は品切れだった
95名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:16:43.04ID:ZpdZs7IS0
>>83
消費期限のある精米積み上げるのはリスク高いか
96名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:17:23.51ID:SCHlJBl00
日本人は米の為なら暴動を起こすよ?
日本統治の第一原則は米の安定供給でしょ
1900年ぐらいまでほぼ米で政治が動いてたんだからな

こういう一丁目一番地の政治も出来なくなってるのが自民党なんだなあ・・・
97 警備員[Lv.8][新芽]
2024/08/26(月) 23:17:31.13ID:HaQ63a3g0
なんでや
98名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:17:55.59ID:eT8YZPVL0
>>12
米は1キロでご飯茶碗16杯分。
1.5倍でもパンやパスタより安い。
嫁よりバカなのを自覚しろ。
99名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:18:01.09ID:JBsFI3fR0
コクゾウムシが湧きますように
100名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:18:19.47ID:wyJPbuAS0
コメがないならケーキ食べればいいだろ?
アホなんか?
101名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:18:37.85ID:DTTkuUyx0
>>98
流石にパスタよりかは高い。
102名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:18:53.12ID:3EtrN/7f0
>>50
転売行為は死刑にすべき
103名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:18:56.55ID:E0yIRnZ+0
外食の米は大丈夫なのかな
1は大手の話だし個人営業のレストランなんて仕入れはスーパーとそんな変わらなくない?
104名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:19:02.18ID:aNMIvTiB0
お前ら米食わないだろ
減反減反で
105名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:19:08.72ID:y9yAXFFU0
暴動起きてないのに米騒動とか言うのやめろよ
106 警備員[Lv.6][新芽]
2024/08/26(月) 23:19:11.92ID:xyD8xarZ0
>>46
近所の米屋は売る米もないみたい
シャッターに入荷なしの貼り紙してる
107名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:19:29.25ID:1+WB65E20
電子炊飯器の取説に美味しく炊く為のコツとして
「精米から二週間~一ヶ月のお米を使って下さい」と書いてある
買いだめしたジジババは美味しい調理法を模索してくださいね
108名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:19:53.61ID:tB70lZ9q0
>>89
外食ではないが、職場近くのイオンがおにぎり弁当3個から4個へ増量キャンペーンを始めた
米の調達に全く問題がないと見た
109名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:20:01.60ID:G0YGO+SL0
>>79
これに尽きる
そして責任とるどころか追及すら絶対しない
110名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:20:06.24ID:JBsFI3fR0
おいしいパスタ作ったお前
111名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:20:14.57ID:bfh1wWCo0
そら毎年消費量が減ってる市場なんか魅力ないからね仕方ないね~
112名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:20:18.25ID:QzXxBYpk0
転売禁止にしろよ
113名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:20:32.85ID:wZkygP810
>>52
冗談抜きに、そろそろ具体的な対応策を考えないと駄目な時代にはなってきたよな。
現に果物系の被害は、シャレになっていないからな。
114名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:21:02.91ID:3EtrN/7f0
大阪は備蓄米の放出を要請したな
115名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:21:11.10ID:mY86j2Gd0
結局、米不足の原因はマスゴミに煽られ買いだめに走った民度の低さが原因でした。
地方の人間はもう新米を食ってるけど、
民度の低い東京と大阪の人は、賞味期限が過ぎた古米を味わってくださいねw
116名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:21:22.85ID:gfCeGGVq0
>>52
コメは厳しい
価格と規模が違いすぎる
117名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:21:25.18ID:F5NcKZq+0
うわー、台風の予想進路が列島縦断コースになったな
118名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:21:56.04ID:VXu0bCEw0
>>52
刈っていくわけねえだろ効率悪い
頭悪いんじゃないの?
119名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:22:08.88ID:o9eshAG80
米屋にも米ないのは大阪と東京くらいだろ
120名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:22:14.48ID:iVi2pulk0
>>90
去年は量は平年並みだけど米産地の品質が低かったからね
さすがに外食でここは使わないだろうがw


品質が“最悪の水準”に 南魚沼産コシヒカリに起きた異変とは

米どころ・新潟県産コシヒカリの1等米比率が4・3%――。

10月15日時点のコメの品質検査結果に、県内外で衝撃が走った。
等級は粒の見た目などによって決まり、新潟では7月下旬~8月上旬ごろの気温が大きく影響する。
2022年のコシヒカリの1等米比率は最終的に80%で、今年産が大きく下回るのは避けられない。
統計開始以来「最も暑い夏」となった日本。その影響は前例のない規模で広がっている。
121名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:22:35.03ID:8ZIv3oHR0
レプリコンも品薄やりそうだな
122名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:22:45.02ID:JBsFI3fR0
米が売り場から消えています!

まもなく新米の季節なので大丈夫です!

デマに気をつけましょう


ミヤネ屋氏ね
123名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:22:54.48ID:Rz+Xj55j0
【令和の米騒動】「コメ不足」あおりすぎで品薄に拍車か 外食では深刻度低く、農水省「9月に解消見通し」 ★2  [ぐれ★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚
【令和の米騒動】「コメ不足」あおりすぎで品薄に拍車か 外食では深刻度低く、農水省「9月に解消見通し」 ★2  [ぐれ★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚
124「」 警備員[Lv.15][芽]
2024/08/26(月) 23:23:01.24ID:3YWrADax0
>>3
流石に丼ものは米必須だろ
125名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:23:13.19ID:wZkygP810
>>108
外食産業は、先物、もしくは専属農家との契約等で、常に1〜2年先まで押さえているから
何ら影響しない。そういうのは誰でも知っていると思っていたけど、案外、そうでもないんだな。
126名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:23:19.18ID:anVP+aSB0
愛人、隠し子、殺人事件…… 木原誠二 前官房副長官とは何者なのか?24
https:
//2chb.net/r/ms/1722292442/
127名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:23:25.16ID:z44gTCkY0
へんな話、米どころの東北の農家って、日頃はど田舎民みたいに言われすぎだからねー
クマの話題では、秋田や東北、なんで住んでるの?!もうクマさんに土地をあげたらとか
豪雪の話題でも、なんでそんなとこ済むんだー都会に引っ越さないアホみたいに言ったり
地元に愛着ある高齢者らが、米作を支えてるんだつーのに

東日本大震災のときは、被災地の魚屋さんらは結構、招かれて都会で直売イベとかしたようだったが
農家は大都会で自ら直売したい人があまりいないようだ
高齢化が進んで、自ら高速運転とかしんどいかもしれないし
都会民に感謝されるかもわからないイメージなんじゃないかな?
買い叩かれていたようなスーパーのイベントコーナーとかは行きたくないかもしれないしなw
128名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:23:26.74ID:waGL/Zep0
政権批判と結びついてるからネトサポが煽りすぎる方が悪いんだあああああああああって喚いてるんだろ
129名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:23:41.81ID:SCHlJBl00
>>115
今なら古米だって喜んで買う人がいるのに売らない
政治の鈍重さというか動かなさを感じるねえ・・・
そして動かない政治にしてしまったのが自民党
130名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:24:08.17ID:/YmomELa0
マスコミは笑いが止まらないだろう
131名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:24:39.61ID:8S3U7T3b0
米以外のものなんかいくらでもあるんだからそれを食えばいいだけだろ
どうしても米食いたいなら弁当買うか外食でもしろ
132名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:24:52.28ID:kLVDa5rc0
主食が消えても政治が動かない国なんて日本以外にあるんかな
133名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:25:08.06ID:anVP+aSB0
誰も言わない、米不足の本当の理由


https:
https:
//2chb.net/r/ms/1722292442/119
134名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:25:13.35ID:zNZFIyTK0
>>89
外食業界の人間がそう言ってるという以上の理由がいるのか?数字教なのか知らんが、どんな数字が出ると納得するんだ?
135名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:25:25.86ID:o9eshAG80
夏休みだから主婦も多めに買い占めたのかも
136名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:25:38.77ID:oUMrXe1C0
サトフルで40キロ送られてきたから当分安泰。無酸素パックで保管中(笑)
137名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:25:42.51ID:E0yIRnZ+0
外食米も仕入れ先によってはひっぱくすると感じるけど深刻度ひくいの根拠がわからないね
138名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:25:58.21ID:0jTTxabs0
>>125
計画的に仕入れてるとこは影響ゼロってことは買占めによる需要先食いである査証だな
139名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:25:58.81ID:Fissz2ny0
>>88
昨年は普段飲食店が使う二等米が少なかった
一般販売用の米か飼料用のホントのクズ米のどっちか
そのため飲食店が一般販売用の米を調達

結果一般販売用の米の余剰米が少なくなり
それらを安く卸してた問屋に米が集まらず
そこから購入してた店舗等が米を売れなくなり

そういう店で安い米買ってた人が米を買えなくなり
ネットで米がないと騒ぎ始めた結果現在に至る
140名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:26:17.12ID:FtIlJib90
>>132
そもそも米余らせないために減反とかで需要ギリギリまで生産量落とさせた政府だしな
141名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:26:38.08ID:JBsFI3fR0
限界世代とマイルドヤンキーはすぐ買い占めに走る
142名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:26:40.24ID:vYFF27jp0
別に米以外でもいいけどさー。

ただ、都市部で米不足してる状況で、
備蓄は十分あるんだけど、新米出るまで待てよw
とか言う農水省の態度がどうかと思うんだよ。
143名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:26:45.20ID:Vy4pNPCq0
大体マスゴミのせい
144名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:26:47.32ID:42FdjXMC0
>>46
近くの1件と、一駅電車に乗る1件行ったけど
どっちも売っていなかった。
入荷量が少なく、かつ不安定のため、当面の間は常連客以外はお断りと言われたから
どっちみち売っていても買えなかったが。
145名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:26:59.25ID:8S3U7T3b0
>>72
え、何これ?
預言の書?
146名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:27:06.87ID:F5NcKZq+0
>>139
出鱈目な事を書き込むなよ
147名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:27:19.33ID:oEmkeY2J0
お前ら普段コメ食わねー癖にw
148名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:27:21.74ID:o9eshAG80
関西の米どころは不作だったんかな
九州、東海は順調に新米並んでる
149名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:28:08.57ID:zjb0UNJr0
>>127
普段擁護してるぞ
都市部生まれ育ちは基本的にそうなはず
戦争の有名話あるから、社会科でやるし
150名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:28:56.99ID:7h5eRlSD0
普通に買いたくても店は売り切れ
ネットで買うにしても送料含めるとメッチャ高いな
151名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:28:57.74ID:42FdjXMC0
>>62
店頭に米が全然並んでないから、そもそも売ることができないのでは?
152名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:29:17.60ID:qaFTbBVR0
>>137
そりゃ年間契約して備蓄されてるからでしょw
153名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:29:25.22ID:NnSTzA6X0
けどマスコミ報道する前7月から徐々に高くなってった
154名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:29:25.88ID:Rz+Xj55j0
【令和の米騒動】「コメ不足」あおりすぎで品薄に拍車か 外食では深刻度低く、農水省「9月に解消見通し」 ★2  [ぐれ★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚
155名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:29:46.22ID:Fissz2ny0
>>146
大雑把に書いたけどデタラメでもないよ
8月の上旬あたりにすでに今回のからくりの
種明かしがニュースとして出てるし
156名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:29:53.09ID:E5mOtVi70
>>140
世間知らずさんw
157名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:30:11.00ID:iVi2pulk0
>>89
農家と長期の売買契約しているところが多いんじゃね


ゼンショーライスの事業
直接仕入れ・直接販売。安定した販売先があります。
お客様においしいお米を提供する。ゼンショーライスはそのために玄米を仕入れ、精米を行っています。
仕入れにおいては、特に生産者との契約栽培を重視しています。
全国の生産者と契約栽培を行いお互いに顔が見える関係を構築し、安全で高品質な玄米を調達しています。
調達した玄米は、精米HACCPを取得した工場で厳格な管理体制のもと、原料ごとに最適な精米を行い、
ゼンショーグループの外食店舗、スーパーマーケットへはもちろん、グループ外へも販売しています。
また、精米販売だけでなく、玄米販売としても生産者が作ってくださった高品質な玄米を精米卸へ販売しています。

ヤンマーマルシェのお米の契約栽培
Qお米はどこで使われるの? A業務用として、主に外食チェーンや給食業者の皆様にご使用いただいております。
全契約生産者様の玄米は、全て最終実需先まで紐づきます。
158名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:30:14.26ID:8S3U7T3b0
>>149
擁護なんか聞いたことないな
だから天罰がくだるんだよ
159名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:30:31.78ID:vF7NVPeZ0
岸田が勝手にとんずら決め込んで、もう日本の総理じゃないからオラ知らねーだからな
今無政府状態で誰も対処できてないのが現状
160名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:30:45.01ID:kLVDa5rc0
東京で米が売ってないと書けば
お前のとこだけで割とどこでも売ってるし、新米も既に出回っているという
謎の辺レスがつく今日この頃という
161名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:31:25.50ID:WcHTKLD60
米が無いから朝イチで何とか5kg買えたから9月末までこの米で何とかなるが
9月末に新米出ても米が無いと困るな
まあ朝イチに何回かスーパー探せば米入荷日には買えるんだろうけど
162名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:31:36.20ID:qaFTbBVR0
つかうちの近所はもう新米の広告売り出しでてたぞ?
163名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:32:13.74ID:p+AkR8WR0
>>83
米なくても他に食うもんあるのにな
どうしてもコメ食いたいなら弁当買えばいいのに
外食も米は不足してない
164名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:32:20.71ID:MNyKqpSf0
南海トラフ地震の情報が出てから米の販売量は例年の1.5~2倍だってよ
165名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:32:21.27ID:F/FMiWqI0
農水省超絶無能やな
仕事してないのと同じレベル
166名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:32:24.67ID:wZkygP810
>>138
先物取引を買い占めとは言わない。豊作であれば、逆に高い値段での決済になるのだから、
企業にしてもリスクを負っている。
ましてや今の日本の場合、単にマスゴミが煽っているだけの事なのに、それに騙されて
必要以上に買い占める馬鹿が大量に発生しただけの事。

日本国民で本当の意味での飢餓を知っているのは、もう85歳以上の方々だけだから、
超絶ウルトラ馬鹿丸出しのお花畑平和ボケ日本人には、今回の騒動は良い勉強になると
思うよ。
167名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:32:27.55ID:F5NcKZq+0
>>155
何を言っているんだ?
昨年収穫の米は1等米比率が大きく下がったんだよ
その分2等米の量は増えているんだよ
168名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:32:44.88ID:KuE9ESc60
外食や中食なんか何の影響もないって言ってるからな
もうすでに新米は出回ってるし
今店にないのはパニック買いしか原因はない
欲しい米を見つけたら買うのはありだけど
どうしょうもない米を買うのはやめておいた方がいい
169名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:32:49.46ID:d7/ffLt+0
だって売ってんじゃん?
170名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:32:52.02ID:i0ZcPwjo0
生協も抽選にはるかもって紙入ってたな
不安だは
171名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:32:57.08ID:42FdjXMC0
>>160
別のスレでは、米不足は大阪だけで他の地域はもう店に並びまくってると
書かれていたぞ。
172名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:33:11.07ID:GIWP+A8Q0
毎回煽るメディアが悪い
乗せられて必要もないのに買いじめに走る国民も悪い
いつまで経っても学ばずに流されるのな
173名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:33:33.98ID:VXu0bCEw0
5キロ3000円だと1合100円を超える
さすがにこんな値段で買ってはだめ
それなら外食したほうがいい
174 警備員[Lv.18]
2024/08/26(月) 23:34:45.71ID:j3T/leYP0
>>173
んでも実際ばんばん売れてるしええんやない?
175名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:35:07.73ID:42FdjXMC0
>>168
民間在庫とやらの数字は、例年より少ないのは確かだが
1993年の米騒動に比べれば遥かに多いと言われてるな。
だから年間契約してる外食とか弁当屋とかは大丈夫なんだろう。
176名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:35:24.53ID:FWPQ0XTF0
品薄のときに行政の待てって指示を聞き入れると
個人は困る結果になった記憶のが多い
コロナのときにマスク買いだめしなかったら
品薄解消までに時間がかかったし
値段はつり上がったままだったし
177名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:35:34.43ID:bA5GWp4p0
夕方行くと10㌔の米はいつも売切れだよ
年寄りが買い占めてんの?
178名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:36:01.39ID:4NaPdmbN0
だからほんとにねえんだってばよ
179名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:36:02.74ID:YEvoGn750
宮崎だけどお米たくさんあるよ
180名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:36:03.24ID:WcHTKLD60
うちの近所も1/3は新米が売られてる形跡は値札があるからあったけど
米は新米も2023年米も瞬殺で買われるからか棚は空だな
少し前まではパックご飯も棚から消えてたけど今はパックご飯は少しだけ棚に残ってる
181名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:36:22.25ID:Rbk0y/ij0
>>151
不足していてもそれなりに入荷はしていて即売り切れる地域と
パックご飯すら個数制限かかるほど枯渇してる地域と結構差がある気がするな
182名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:36:35.57ID:vrnCNNPv0
平成の米騒動はネットも普及してなくて政府とマスゴミに踊らされたな
183名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:36:37.46ID:zNZFIyTK0
この種のニュースのスレは、真実とデマが入り乱れて、混乱させられるよな
184名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:36:51.46ID:E0yIRnZ+0
外食が大丈夫ってのも1みると根拠薄弱な気がする
もし仮にレストランが米が手に入らなくなったらどうするんだろう
おかずだけ出すわけにもいかないし1人1杯までとか制限するのかな
185名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:37:11.56ID:89n2qVKi0
>>181
トイレットペーパー問題と同じ物流と倉庫の問題も大きく起因してそうだよなあ
品薄であるのは間違いはないんだろうが
186名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:37:22.61ID:vF7NVPeZ0
米は重いからな。年寄りが買いだめして品不足っていうのは嘘だよ
187名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:37:35.04ID:+pVnaOPa0
>>177
それは実際そう
毎日買ってる爺とかいる
188名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:37:36.04ID:dDP4zYGi0
コンビニ「上げ底になるのは仕方ない」
189名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:37:49.48ID:SQuzs4P80
新米が余って安く買えるんじゃないか
190名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:37:49.70ID:oEmkeY2J0
芋食っとけやアホども
191名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:37:50.91ID:kLVDa5rc0
>>171
具体的に西友では置いておらず入荷の見込みもないからであろう他の商品が置かれていると書いたら
俺の近所の西友では普通に売ってるし既に新米も置いてあるって返レス
同じ都内の経営でそこまで差をつけるとかないと思うのだけど、そういう感じで叩かれる
192名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:38:22.32ID:Rz+Xj55j0
トンカツをうどんで食え\(^o^)/
193名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:38:42.32ID:+8MJJPWg0
マスゴミのおかげでますます米離れが進むよ
やったね農家
194名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:38:47.98ID:42FdjXMC0
>>170
灘神戸生協(現在のコープこうべ)は
平成の米騒動でも、阪神大震災の時も何の役にも立たないというか
殿様商売的な感じだったから、それから生協というのは信用してない。

阪神大震災ではダイエーは被害大きかったのに、なんか頑張っては居たんだが。
195名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:39:12.14ID:Rz+Xj55j0
うどんにソースが掛かったらアウトwww\(^o^)/
196名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:39:17.52ID:I4K8p4eN0
>>171
そら何とでも書けるんだからw
197名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:39:28.90ID:NnSTzA6X0
このあとの来るのは供給過剰だ
198名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:39:39.57ID:OgW2nlUS0
こんなクソ暑い時期に買い溜めしてもクソ不味くなるだけ
199名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:39:57.86ID:Fissz2ny0
>>167
飲食店用の米がなくて一般販売用の米を調達した結果
一般販売用の米の「余剰」が少なくなったのも事実だよ
あくまでも余剰が少なくなったのであって
一般人需要を食い込むとこまではいってない
200名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:40:08.81ID:fji28Esd0
糞メガネはアホ面で静観してんのか
ほんと最後の最後まで使えねえやつだったな
201名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:40:16.53ID:I4K8p4eN0
>>197
追加生産できないんだから、供給過剰になるとすれば数年後じゃね
202名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:40:18.56ID:e1ivTHua0
>>132
ありがとう自民党
203名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:40:28.97ID:F5NcKZq+0
>>184
平成のコメ騒動の時ってコンビニの弁当がインディカ米や麦が混ぜられていた
吉野家も休業した店舗があったはず
204名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:40:32.69ID:42FdjXMC0
>>191
「普通に置いている」って、入荷直後にちょろっと並んでいるのを偶然見つけたのを
大きく言ってるだけなんだろうな。
205名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:40:38.14ID:iUAuKGUZ0
バカなマスゴミが煽らなきゃ 普通に買えてたのに
206名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:40:42.18ID:KuE9ESc60
>>175
1993年は何週間も店頭に並ばなかったけど
今は毎日店頭には並ぶからな
それがすぐに買われるからなくなった状況だけ見ることになってる
ひと月分以上在庫がある人でも見つけた途端に何ヶ月分も買ったりしてるから不思議だよ
207名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:40:54.85ID:5WBOmH1C0
ソーメンと食パンでデブってブクブクしてきた。
第64代横綱の曙に体形が似てきた。
米不足の副作用きついよ。
208名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:41:06.42ID:E5mOtVi70
>>173
軒並み収入も上がってるんだから米の値上がりも当たり前やろ
物流費も爆上がりしてるんだから
209名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:41:11.88ID:I4K8p4eN0
>>203
来年春以降ならそうなるかもよ
210名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:41:26.90ID:89n2qVKi0
>>191
ありうるとしたらバックヤードと販売スペースの関係で多摩の店舗はたくさん置けるからコメ売ってるけど都心店は置くスペースがそんなにないからコメ売っても瞬殺でずっと品切れとかはありうる気がするなあ
211名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:41:29.38ID:ZByQcv7w0
>>9
外食用は玄米保管
一般用は精米販売

賞味期限が全く違うのよ
212名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:41:56.82ID:NnSTzA6X0
>>201
9月から10月中は過剰になると思ってる
213名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:42:09.08ID:aLd9mmQD0
新米が出回り始めても今まで安米買っていた層には手の届かない価格になるのは確かだろうな
214名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:42:50.61ID:V4N0s6Ty0
コロナのときのマスクを思い出せば今後どういう流れになるか大体想像できる
215名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:42:58.21ID:gMikbcsU0
やっぱコメが一番うめえわって気づかせてくれる
パンや麺はたまに食うのにはいいけど飽きる
216名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:43:18.05ID:E5mOtVi70
>>212
過剰になんかなるわけないやん笑
217名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:43:23.73ID:kLVDa5rc0
6月から怪しいと言われてて9月まで待てとの官庁通達だが
それならタイ米、アメリカ米を緊急輸入すれば安定で不安のない話なのに
30年前には出来ていたそれすらしない
218名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:43:24.52ID:zNZFIyTK0
>>203
1993年は、一般家庭向けでもブレンド米を強制させられてただろ
わざわざコンビニの例を出すとか、お前はコンビニ食しかしとらんかったのか?で
219名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:43:32.48ID:Rz+Xj55j0
新米なんて年に一度のご祝儀価格やろ\(^o^)/
220名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:43:42.25ID:9LuGTlpl0
ゴミ化してきたなこの国
221名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:43:50.93ID:FWPQ0XTF0
インバウンドが原因だと言わなくなったね
外国人観光客が襲われちゃうから?
222名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:44:07.35ID:LDH9Tl+r0
一日中テレビ見てるジジババが買い占めてんのかね
223名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:44:13.24ID:WcHTKLD60
>>166
死んだ婆ちゃんは戦前生まれだからか
常に食糧用倉庫に米1年分買って家で精米したり冷蔵庫2個も置いて食糧詰めたり
乾物や缶詰も大量に買い溜めしてた
戦争のトラウマなんだろうから家族は文句は言わなかったけど
食べきれなくて破棄する事にもなるからそれ見て育った家族は食糧を無駄にしないように食べきれる分だけ新鮮な物を買うようにしてたけど
食糧危機や戦争になったら備蓄は必要だけど結局5年や7年やら長期間の備蓄食糧とかは無理だよなあ…
224名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:44:13.91ID:CZI+M6lL0
「物量は十分にあります!買い占めなどはやめて下さい!」と言いながら空の商品棚を映すマスコミの責任がほとんどだろこの事態は。
前から言われてるのに報道姿勢をまるで変えないってのがどうしようもない 廃れるわけだわ。
225名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:44:21.91ID:UvKyn0i20
スーパーで米買えるかは運やな
入荷して出すタイミングと合ったら
なんや売ってるやんってなる
店員さんにいつ頃並びます?って聞いたらええねん
226 警備員[Lv.21]
2024/08/26(月) 23:44:55.13ID:RlXzVL5z0
全く学習しない政府とカスゴミ
227名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:44:59.38ID:KuE9ESc60
>>217
そんな事する必要ないからだよ
パニック買いをやめればいいだけの供給はあるから
228名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:45:00.59ID:WMH5xXc80
新米がもう売ってるから供給は心配してないけど、ついに米も他の食料品の様に値上がりしたのは堪える
安かったブレンド米がブランド米並みの価格になったし、
新米は更に高くて手が出なかった
だもんでカリフォルニア米って美味い?
229名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:45:07.19ID:WmrfuC920
>>210
いつ揺り返しが来るか分かんねーから今はもう例年通りに近い量しか仕入れてないの
人口密集地は馬鹿も多いから速攻売り切れる

でもいくら馬鹿だって1日5キロ食わねーだろ
馬鹿がいつ飽きるかわかんねーからあんまり仕入れ増やせねーのよ
230名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:45:15.11ID:89n2qVKi0
>>223
東京じゃないならダーチャというか家庭菜園やった方がいい局面にきてるなと言うのはわかる
231名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:45:17.58ID:I4K8p4eN0
>>213
ブレンドより併売抱き合わせの方が結果的に良かったよな
抱き合わせ販売が違法だからだったんだろうけど
232名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:45:29.44ID:7LFUtL6h0
白米主食人間なんだけど買えなくて困ってる
備蓄はやめてね
食べるぶんだけ買ってね
233名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:45:41.87ID:zNZFIyTK0
>>217 あんな悲喜劇を美化すんじゃねーわ
234名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:45:42.11ID:vF7NVPeZ0
国家が危機になっても政治家が動かなきゃ何もできんからな
235名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:46:25.78ID:iVi2pulk0
>>225
教えるわけがないw
24時間店舗でなければ朝1がチャンス

共働きはきついと思う
リモートワークならごまかせる
236名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:46:30.03ID:wZkygP810
>>213
5キロ1680円のカルフォルニア米が限界のうちは、
もう10月終わり頃までは無理だと思っている(笑)
業スーの28円蕎麦は相変わらず普通に買えるから問題ないが。
237名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:46:46.56ID:89n2qVKi0
>>229
スーパーの仕入れ、ギリギリしか入れなくなってるよね?
仕入れ値が上がってるから米だけじゃなくてパンとか豆腐とか野菜も仕事終わりに行くと品切れしてて買えないものがかなり増えた
238名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:46:56.98ID:kLVDa5rc0
>>227
パニック買いが主因って分析結果なんか出てないでしょ
239名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:47:00.08ID:vF7NVPeZ0
>>225
聞いてもわからないって言われるよ
俺今日聞いたから
240名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:47:01.01ID:I4K8p4eN0
>>217
緊急輸入の必要はないだろ
備蓄米が帳簿通りに保管してあるんだとすればだが
241名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:47:10.14ID:E5mOtVi70
>>229
ホントに困ってるのは食べ盛りの子供複数人抱えてる家なんだよな
5キロとか1週間持たない
242名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:47:26.90ID:SQuzs4P80
余分に買ったやつが新米買えなくなるだけ
243名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:47:27.77ID:qPP590WM0
>>181
こういう時、全国展開の店は弱い気がする
全国展開と言っても形態は様々だから一概に言えないけど本部依存の店は弱そう
地域展開してるくらいのほうが機敏性がある印象
244名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:47:28.89ID:FWPQ0XTF0
転売増えたよね
消費者が出品してるのか
小売の店員が出品してるのか
245名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:47:54.74ID:WcHTKLD60
>>230
東京じゃなくても家とは別に畑やれるような余分に土地を持ってる人少いよ
それに食糧危機になったら畑してたら野菜泥棒だらけになるにきまってる
246名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:48:09.84ID:BlyXwAVF0
自分のことだけ考えて短絡的に行動する屑が多すぎ せいぜい買いためて虫の湧いた米食っとけカス共
247名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:48:10.35ID:89n2qVKi0
>>241
今東京で子育てって本当にリスク高くなったなぁと思うわ
米騒動まで起きるなんて信じられん
248名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:48:40.55ID:26AYvt9g0
相撲部屋オワタ
249名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:48:47.21ID:e1ivTHua0
統一教会政府の思う壺
250名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:48:50.79ID:OELyXCHG0
>>225
どこの地域?やっぱり西日本?
そんなにないなんて驚きだわ
251名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:49:05.43ID:NnSTzA6X0
マスコミたたくより農水省たたくほうが筋だな
252名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:49:07.36ID:I4K8p4eN0
>>246
クズは備蓄というより転売ヤーじゃねw
253名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:49:13.68ID:OFhmCS8z0
とりあえず1ヶ月分は確保出来たけど、ウチの病的に心配症のオカンがもう5キロ買っとけとか言うてきて、全力で阻止したわ。
そんなんが居るから店頭から無くなるんやろ…9月中頃には新米出てくる言うのに、買い溜めしてどないすんねん…冷蔵庫にも入らんし、玄米ならまだしも精米した米
254名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:49:18.78ID:7h5eRlSD0
タイ米も5kで3500円位だな
255名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:49:18.99ID:cz/ejTmb0
マスコミ報道に踊らされる情報弱者の存在が問題の本質であって農政とは関係ない罠
256名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:49:28.41ID:WaalQU0l0
>>192
マジレスするとざる蕎麦にトンカツはすげー合う
257名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:49:28.84ID:kLVDa5rc0
一部の市民が買い占めに走ったから一か月分米が足りないって
それが事実なら
ぞれはそれで大問題だろ
258名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:49:46.26ID:z44gTCkY0
こっち宮城生協のチラシ見てたら
ひとめぼれとか、つや姫の新米ギフト
9月やら10月のお届けだけど、送料込み 5キロ2袋セットが4880円 税込とかで
関西に個人的に知人いないけど 宮城のでいいなら送ってあげたいぐらいだけどね
宮城とか福島ならいいわ、って人も存在はするだろうからなんとも。
農水省は、好みとかは無視して計算上足りる、全部「コメ」でしょ
みたいに考えてそうで草
そうじゃなくて、本来は好きな銘柄を許容範囲のお値段で、すぐ買えるから重宝なんだろうにね
259名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:50:13.32ID:G9KaIZNH0
米が買えない都会の人々はオサレにパスタやピザを食べればよろしいのでは?
260名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:50:25.45ID:Rbk0y/ij0
>>210
それぞれの支店に同じ数入荷したとしても人口密集してるとこは速攻売り切れで
ちょっと郊外な店は全然売れ行き違うから普通に残ってる構図はありそう
261名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:50:25.48ID:89n2qVKi0
>>257
トイペ問題といい東京はちょっとイレギュラー起きるだけですぐ品不足になるのよね…
262名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:50:38.53ID:OELyXCHG0
今朝、青森には普通に売ってたから大阪の旅行客がドーンと買って言ったって書き込み見たばかりだわ
263名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:50:59.98ID:42FdjXMC0
>>244
農水省も備蓄米出さないなら、転売くらいは禁止しろよな。
マスクのときより間抜けじゃないか。
264名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:51:06.43ID:V3cR/n7O0
>>261
一番品薄がひどいのは関西みたいだけどな
265名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:51:22.66ID:LlBt2fRS0
>>237
いつ頃に比べての話?
何年スパンで見ればそりゃナマモノの管理精度は上がってると思うけど

ここ最近のことならうちは別に食品絞ったりはしてないよ
ただ地震のあたりから買いだめっていうか
いろんな食料品をまとめて買う人が増えた
パンとかはたぶんそれ

大して日持ちしないものまとめて買って最後どうしてんのかなとは思う
266名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:51:23.65ID:F5NcKZq+0
>>237
量販店では令和5年産の在庫が無いんだって
だから量販店では仕入れ担当が令和6年産の米を14ヶ月でカウントする必要があるって言ってる

要は2ヶ月分足りないのよ
267名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:51:35.25ID:I4K8p4eN0
>>261
だからこそ食糧法があるんだろ
備蓄してるのもそういうため
268名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:51:35.87ID:IEhmMQjZ0
>>248
よく考えたらなんの生産性もない相撲取りが普通の人の2倍も3倍も飯食うって国益に反してるよな
269名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:51:39.64ID:bfmf7fZN0
パックご飯でも食べりゃいいのに
270名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:52:01.42ID:kLVDa5rc0
東京と大阪だけだっていうけど
東京と大阪で人口の2割だぞ
271名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:52:09.73ID:wZkygP810
>>223
難しい話ではあるよね。でも今は、長期間保存が効く食料も沢山あるから、期限をずらしつつ
揃えておいて損はないと思うよ。
あと大切なのは、そういう長期保存食料を備蓄している事を絶対に他人に言わない事。
本当に危機的状況になった時、人は豹変するからね。
272名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:52:19.77ID:oOn/5UBX0
>>257
何時もの1.5倍の販売量だからな
買い占めしなけりゃみせからきえなかったんだよ
273名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:52:25.74ID:pmHNdomT0
>>261
都会の人はいつもいつもやりすぎ
限度を知らず自分のことだけ考えてるって色々露呈してるよね
そんなところでふるさと納税で税金流出とか言ったってあっそうってもんですわ
274名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:52:35.90ID:TKjedgfd0
>>3
米ダサいとか、パパママはマスコミの戦略
おかけで便秘だらけとか、マザコンが増えた
275名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:52:37.37ID:d9Yzlq410
米売り場がペットボトル売り場に変わっていた
276名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:52:40.31ID:vF7NVPeZ0
>>245
地方は泥棒より害獣被害が酷くて農業やめる人が増えてる
人が過疎ればその分以上に動物が増えてるんだよ
東京一極集中の弊害だな
277名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:52:40.82ID:E5mOtVi70
>>262
青森だって新米流通するまでに必要な量を普通に確保してただけなのにな
278名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:52:44.19ID:z44gTCkY0
258 あら、税別 だった 訂正、失礼
279名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:52:47.93ID:89n2qVKi0
>>264
大阪や神戸京都の都心も同じ構造だと思うよ
要はバックヤードが狭いという問題抱えてるところは同じ現象が起きる
今回の米不足の場合は関東の方が千葉茨城の新米が今出回り出しててマシと言うことは関係してそうだけどね
280名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:52:57.04ID:ZpdZs7IS0
>>176
言うこと聞かない人間がほとんどだから
理性ではなく、危機的状況だと認識して生存本能に従って行動してるんだろう
281名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:53:00.60ID:I4K8p4eN0
>>272
>何時もの1.5倍の販売量だからな

そのソースは?
282名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:53:24.71ID:oOn/5UBX0
>>281
ニュースぐらいみろよあ
283名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:53:44.57ID:UvKyn0i20
>>250
マジで売って無いな
深刻に困ってる人は買い物もままならないお年寄りとか
あんまり買えないを考えてなかった独身者ぐらいやろうけど
普通は盆休みにストック分買ってる
284名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:53:49.94ID:OkooHi4+0
>>191
スーパーにないなら米屋に行けばいいじゃない、米屋ならたくさん売ってると言われて米屋に行ったら臨時休業してた
>>245
異常気象でまともに野菜が育たない
285名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:53:57.10ID:I4K8p4eN0
>>282
どういう期間で集計してとか言ってた?
286名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:54:05.47ID:42FdjXMC0
>>257
>>253 の書き込みのような、「もう少し買っておこう」と考えた人が
何百万人も発生した結果だろう。
287名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:54:10.09ID:E5mOtVi70
>>280
アホな年寄りとか1年分確保してそうだ
288名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:54:10.47ID:pyW8l+kA0
この時期食欲ないから素麺や焼きそばとかでいいもんな
おかずも要らないから安上がり
289名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:54:17.03ID:zNZFIyTK0
>>259
そういう発想の転換ができない、というよりしたくない人が、騒ぐ主体だからのぉ…
290名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:54:17.54ID:53PcjVle0
>>1
>外食産業での不足感はなく、ご飯物のメニューは普通に提供されている。
>日本食レストランなどを展開する、ある外食大手の担当者は、「今年度末までの必要な量はすでに確保しており

米不足の時は外食産業は配給制とかで制限して
一般国民に回るようにしろ!
291名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:54:24.81ID:p01p7xJk0
>>46
都内だけど米屋に売り切れの張り紙してあったな
俺は体型維持のため米食わないから関係ないけど
米ないならオートミール米化して食べればいいのに
292名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:54:47.96ID:E5mOtVi70
>>288
むしろおかずだけでいい
293名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:54:49.58ID:d0MXGqzc0
米だけで食いつないでる人間はぽっくりいくだろうな
関西はまじで無い 農水省は関西を視察しないと責任とって懲戒免職されるぞ
294名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:54:50.69ID:NyoOvyTK0
>>151
倍も売ったんだから売り切れててもしかたんない
295名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:55:18.88ID:kLVDa5rc0
>>286
それならそれで主食なんだから政府は対応しろよと言ってるわけだが
それのどこが気に入らないんだ
普通の反応だろ
296名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:55:21.43ID:89n2qVKi0
>>293
九州の早場米ってどこ行ったんだろうねえ
297名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:55:24.52ID:26AYvt9g0
飯食い終えたわ、米より明太子が先に食い尽くしてもーた
298名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:55:27.47ID:LlBt2fRS0
>>285
そのニュース自体は見てないけど本当だと思うよ
うちも合計で倍近く売ったって言ってたもん
299名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:55:59.47ID:MW09YRTc0
やよい軒はおかわりし放題だな
毎回中盛を二杯おかわりする
300名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:56:02.82ID:hg1Ihj9t0
売ってるけどさりげなく値上げしてるのが鬱陶しいわー
301名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:56:02.82ID:Ua7gVtvy0
>>277
そうそう
そういうものまで買い占めるとか品がなさすぎやしないかなと
302名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:56:04.94ID:UjS4u/LJ0
もう10年以上前から玄米を一年分くらいはローテーション備蓄してるわ
家庭用精米器も去年2台目に買い替えた
30キロの茶色い袋ごと衣類圧縮袋に入れて使いかけのカイロを酸欠用に入れて密封保存してる
精米したては普通に旨いよ
安い米だけど
303名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:56:19.12ID:d0MXGqzc0
>>296
外国人が食ってる可能性もある
今年から本格的に外国人増えたからな 特に関西とか多い
304名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:56:28.01ID:I4K8p4eN0
>>298
倍をパニック買いっていうのもなんだか・・
305名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:56:28.09ID:McAEFrPO0
モノがモノで重いしデカいしな数十人が慌てたらすぐに消えるわな
テレビも煽り始めたし
306名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:56:47.87ID:weUG7dd50
コンビニ、スーパーのおにぎりや弁当を買わせるため?
外食を助けるため?
ヨーカドーも閉店してるし外資に買われそうだし
あながち嘘じゃないんじゃないでしょ
307名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:56:50.44ID:NOACPDmT0
どこかの家に積み上がってるはずだ
308名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:56:53.93ID:Vt6mfX900
今日の夕方のニュースで台風特殊やってたけど
進路がなかなか定まらないが西日本に寄っています
西日本、特に近畿中国四国地方にお住まいの方は米や水を多めに購入して備蓄を‥云々
と言っててポカーンとなった
米不足も解消されないわなこれじゃ
309名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:57:24.84ID:I4K8p4eN0
>>305
マスコミが煽った時点で既に品薄だったしなw
310名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:57:29.24ID:Rz+Xj55j0
グエンが持っている説
311名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:57:46.83ID:oUMrXe1C0
皆さ~ん、台風来ますよお、地震来ますよお、米売り切れですよお。お米が買えませんよお、備蓄ありますかあ(笑)。買いだめ煽り過ぎや馬鹿マスコミ
312名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:57:48.84ID:V3cR/n7O0
>>176
備蓄はしっありあるって言ってたんだからすぐ出すべきなんだよね
大丈夫みたいなこと言っといて結局こうなっちゃってしかも何の対策もたらないんじゃ誰も政府の言う事信用しなくなるよ
313名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:57:49.12ID:LlBt2fRS0
>>304
でも実際馬鹿でしょ
じゃあ今月は倍食うのかって言ったらそんなわけないもん
314名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:57:57.65ID:FWPQ0XTF0
太郎「そろそろコオロギを食いたくなったかい?」
315名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:58:04.02ID:WFfASdw30
やよい軒がおかわり禁止になるのか?
316名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:58:20.37ID:7h5eRlSD0
>>308
台風なんて数日で過ぎるのに煽ってるな
317名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:58:27.38ID:d0MXGqzc0
とにかく無いんだから9月とか悠長な事言ってると本当に餓死者出るだろ
318名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:58:31.00ID:I4K8p4eN0
>>313
バカは農水省じゃね
品薄拗らせたのはあいつらだしなw
319名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:58:32.68ID:NyoOvyTK0
>>160
どっちがたまたまなん?
320名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:58:40.07ID:zNZFIyTK0
>>302 お前みたいなエラい奴は、そりゃ困らんだろうw
321名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:58:48.35ID:Mh6VZyWR0
>>310
メルカリで売ってる奴の大半が中華だよ
NHKで煽ってたのもなんとなく理解した
322名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:58:49.82ID:UjS4u/LJ0
>>308
まじかw
323名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:59:13.95ID:Uk/xieem0
>>1
外食や業務用は問題ないが家庭用が買い占められて空っぽになってるな
テレビが煽りすぎたんじゃないの?
324名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:59:21.96ID:qPP590WM0
>>235
ウチのほうは普通に入荷する曜日を貼り紙してるわ
その曜日に買いに行けない人は諦めるし混乱は無い
325名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:59:23.14ID:Ua7gVtvy0
自分が一袋(5キロ)くらい余計にかってもいいよねと日本の全世帯が思うとそりゃ棚からなくなるわなと
326名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:59:30.76ID:UvKyn0i20
>>309
7月の時点で買える種類も減ってたし
棚にある数も6割ぐらいやったもんな
327名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:59:43.43ID:NyoOvyTK0
>>177
そもそも毎日入荷しまい
328名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:59:53.91ID:I4K8p4eN0
>>308
台風ならそれこそコメよりカップ麺やパンの方が向いてるのにw
329名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:59:57.33ID:LlBt2fRS0
>>318
農水省が馬鹿だからって毎日5キロ買うやつが馬鹿じゃなくなるわけじゃないだろ
330名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:59:57.83ID:wZkygP810
>>284
こういう事態の時の米屋さんは一見さんお断り。だから臨時休業している。
勿論、常連さんは裏口で買うとか配達して貰っている。これは致し方ないでしょう。
いつも買ってくれるお客さんを大切にするのは当たり前。
331名無しどんぶらこ
2024/08/26(月) 23:59:58.49ID:1O+8Yva10
こんだけ米が無くても、外食産業にバッシングが起きないのが日本の甘ちゃんなところだな
海外だと飲食店が襲われそう
332名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:00:01.90ID:z+dP8LrA0
>>265
今日、仕事帰りにスーパー行ったら米はもちろんだけど
パンのコーナーがすっからかんだった。
台風用の備蓄にしては、インスタント食品や冷凍食品は潤沢にあったから
入荷が少ないのか、米の代わりにみんなパンを買ったのだろうか?
333名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:00:08.87ID:HTTghTMA0
>>312
だけど行政が備蓄してる米ってどうやって出すの?
農協とか商社に卸すの?
それとも小売店に直売するの?
まさか全戸配布?
334名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:00:10.87ID:2msTe9vT0
コンビニなんて大手でも、Gいりおにぎりが販売されちゃったようなクオリティ
某うどんチェーンのパック商品も、小さいカエルが混入とか
家庭のお弁当は、大量じゃない分もうちょい丁寧なんですわ
こだわって作ってるママさんらに、買ってきた商品でいいじゃない
とか言っても響かないよ
プラごみ無駄に増えるのも、良くないと思ってたりするのに
外食コンビニファンは、フードロスの元凶っていう自覚もないし 手作り派の心境は理解できないでしょうな
335名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:00:11.21ID:ZqRJhlNM0
米に限らず異常な販売量の増加には対応出来ないよ。
例えば精米量がいきなり5割増とかなっても、そんなに働けないって。
運搬だって一定量しか運べない。
336名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:00:12.49ID:hiMnhssW0
影響も考えずに南海トラフを煽った自民党が悪い
あれで米不足にとどめ差された
337 警備員[Lv.23]
2024/08/27(火) 00:00:39.46ID:FVj77yI70
たいして消費しないから高くても別にいいわ
そもそも今年いっぱい分くらいはある
338名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:00:41.38ID:zKFgqp560
>>329
居もしない誰かのせいにしたいの?
339名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:00:46.39ID:XlTnzFbL0
>>322
最新の進路予想が九州から西日本通って東北まで日本列島の真上を通過する予想だから
マスゴミは喜んで煽っているんじゃないか
340名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:00:54.90ID:i9983YAa0
>>183
ようは転売もうごめいて品薄悪循環入りがやばいね
341名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:01:36.11ID:dBay4pFm0
マスゴミは猛省しろ
342名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:01:49.35ID:27wtFd0c0
>>332
米不足になる前、物価高が騒ぎになった時くらいから仕事終わりにの夜に行くとパンも弁当もないって声結構聞くようになったわ
これはどこの地方も関係ない
343名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:01:53.83ID:NI+CREY60
米が食いたければ外食にするか弁当買ってくるかだな
家庭で炊くのはしばらくあきらめろ
344名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:02:10.41ID:Aevm06PD0
トンキンの兵站は脆弱やなw
中国人が買い占めれば戦わずして勝てるぞ\(^o^)/
345名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:02:14.13ID:RBzZkTar0
食べ盛りの家庭は冷凍チャーハンでも買っとけ
大量に売ってるから
346名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:02:26.90ID:X6HRni9j0
レストランの倉庫に忍び込む転売ヤーとかグエン沸き始めそう
347名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:02:27.22ID:RsWzP8Ni0
>>103
流石にその人達なら朝一スーパー回って買いまくるから平気でしょ
348名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:02:52.70ID:hRWvt0cl0
煽るっていうかスーパーの棚から消えとる現実
349名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:03:05.17ID:Ap3/Al7f0
>>339
まあ実り始めた米が軒並み倒れて不作になりかねないね
350名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:03:08.65ID:wN/nCxfx0
高い、安定供給しないじゃ、都市部中心に米離れがいっそう進むな。
米の産地は新たな販路を開拓しなきゃね。
351名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:03:28.68ID:gGG2KnNh0
豚肉が高い、米どころじゃないわ
5月から見ても3割は高い
352名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:03:41.77ID:DHThytFu0
>>330
もうネットで買わないわ
353名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:03:52.74ID:HTTghTMA0
年々暑すぎて米が不作になる
って流れなら
来年の今頃の方がもっと酷い米不足な気がするんだけど
354名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:03:57.25ID:GVVAUCJT0
>>295
米はありますから対応する必要がありません
355名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:03:58.61ID:bkbL/h0S0
9月のいつ頃に解消だよ
本当に適当だな
356名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:03:58.82ID:27wtFd0c0
>>349
普通であれば刈り入れ早くしたりするんだけど今回は台風が進路急に変えてるからヤバいかもな
357名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:04:00.45ID:SoQSiDpZ0
>>332
ここは本当に売ってる側からもよくわかんないんだけど
災害とかそういう社会不安があるときって
非常食的なものではなくていつも買ってるもの、例えば野菜とかパンとか牛乳とか
それ貯めてどうすんのよって言うものを多めに買ってく人が実際増えるのよ

そういう人は逆に普段買わない非常食的なアイテムにはほとんど手を出さない

直近の夕方に売り切れが多いって話ならたぶんそれだと思う
358名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:04:10.13ID:q3MknP0d0
20年以上もデフレが続いて、いままでのコメの小売り価格が低すぎただけ。
5キロで4000円程度が妥当な値段。
不味いマックバーガーでさえここ2年間で2倍3倍に上がってるんだから、
美味い米だったら3倍でもいいくらいだろ。
359名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:04:16.84ID:M3jwru240
地震注意報とか出されても国民ができるのは買いだめぐらいだからな
あれ考えた奴更迭ぐらいはしろよ
360名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:04:33.85ID:eewPIyPZ0
野食ハンター「都会で飢え死にすることはない」
361名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:04:55.42ID:DHThytFu0
食糧危機に備えて上級国民が買い占めてるんでしょ
362名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:05:09.37ID:GtD19FAM0
>>314
もはや懐かしい
363名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:05:19.91ID:EFfR8B+J0
先物価格釣り上げやめろ
364名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:05:28.11ID:27wtFd0c0
>>353
来年ヤバいと思うよ
米の輸出も増えてるし令和5年度米は一昨年の米余りの恩恵がまだあったからな
365名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:05:41.92ID:Ap3/Al7f0
>>347
普通に米屋と契約してるとこ多いでしょ
そして米屋は全農なんかじゃなく農家と契約してるとこが多い
366名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:05:50.15ID:Aevm06PD0
中国米はキロ数十円だぞw
367名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:05:56.51ID:2msTe9vT0
>>335
じゃあ普段より玄米の比率増やして、玄米は2.3キロ中心で販売し
比較的近いコイン精米機を案内して買う人募るとか
緊急時と考えたらやりようはあるよね
スーパーも、店頭直売イベントしてくれる生産者、会社などを募集 とかできないのかな?
秋田とか、あきたこまちが万人好みかなとか思うけど…
コシヒカリの子孫だし
368名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:06:13.30ID:sf4RXHIX0
米が品薄になっても政府も農水省もインバウンドやらなんやら適当な言い訳つけて全く動かないことがよく分かった
能登も放置だし無政府状態だろこれ
369名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:06:17.16ID:GtD19FAM0
>>308
わざとかっていう
悪意すら感じる
370名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:06:51.47ID:z+dP8LrA0
>>357
なるほどな。 普段も仕事帰りは棚はさみしい状態ではあるけど
ここまですっからかんってのは初めてでビックリしたわ。
371名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:06:58.29ID:XlTnzFbL0
来年の心配している人は米農家と年間契約しておけばいいのに
372名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:07:03.17ID:PIUQoik40
>>350
こういう不安定な仕事なので、販路を開拓するより廃業した方がラクなのさ
373名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:07:06.79ID:9MzxkjiH0
円安の影響で輸出が伸びたから商社が海外に流してるって
マスコミではあまり言わないね
374 警備員[Lv.9][新芽]
2024/08/27(火) 00:07:07.48ID:DhzpC71s0
南海トラフが来たら津波で流されるんだから買占めするな!
375名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:07:11.95ID:In8WnP3x0
>>353
今年は、暑さに弱い品種から強い品種に切り替えた地域が多いから大丈夫。
来年は更に増えるでしょうね。あと数年もしたら、暑さに弱いコシヒカリが幻の品種になるかも(笑)
376名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:07:12.76ID:lTTDCKvm0
もうすぐ新米並ぶのに去年の米必死に買い貯めしてるやつ哀れだよな
377 警備員[Lv.3]
2024/08/27(火) 00:07:16.85ID:z1qTyMdK0
地上波は有害。
378名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:07:21.20ID:M3jwru240
米はあるんだよ
本当にないならずっと前に政府が動いてるだろ
出荷制限して価格吊り上げてるんだよ
農協とか米問屋の倉庫には大量に積まれてるよ
379名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:07:37.48ID:HjADy8kN0
>>332
台風近づくとパン売り場が空になるのはいつもの事のような
なんでだろうな
380名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:07:37.79ID:bl5jmG3Y0
もう米なんて食うの週3くらいで
レンジでチンのパックのでよくね

炊飯器も食器もいちいち洗わなくてすむしね
381名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:07:41.88ID:NURxmVum0
トイレットペーパーと類似だが、トイレ紙は長く保管できるから
いいけど、米は長く保存できないから買い占めた奴は馬鹿
382名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:07:46.44ID:Ap3/Al7f0
>>356
刈り取り前の稲が倒れて水浸しよりはマシだろう
早場米は知らんけど
383名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:07:51.18ID:2YXJ6h5V0
>>364
という考えに至り
新米出ても買い占める人もっと増えそう
384名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:07:51.46ID:z+dP8LrA0
>>368
インバウンドの影響での米消費は3トンくらいらしいよ。
385名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:08:13.13ID:hiMnhssW0
>>355
自民党「米がなくても9月ごろまで待てばいいじゃない」
386名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:08:50.21ID:2ErNdPwZ0
>>316
台風なんか1~2日我慢すればいいが九州南部で総雨量600~800mmの豪雨になるって言ってたよ
二次災害などで物流が止まる恐れがあるので備蓄、特に米と水を、、。米を買え

よく今こんな報道出来る
387名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:08:51.21ID:Aevm06PD0
補給路にハイマースを撃ち込め\(^o^)/
388名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:09:01.58ID:Ap3/Al7f0
>>378
このタイミングで?
さすがにほぼ売りきってるでしょ
389名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:09:10.50ID:q3MknP0d0
コオロギ食えよ。都会人は。
390名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:09:14.88ID:HTTghTMA0
>>375
そうなんや
そんな短期間で変更出来るもんなんやね
391名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:09:30.23ID:In8WnP3x0
>>373
まだまだ絶対量が少ないからね。
分母が小さい内は、伸び率が嫌でも高くなる。いわゆる数字のマジックだよ。
(100が101になっても1%だけど、1が2になれば倍増だよね。)
392名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:09:34.24ID:iMmHt+Dg0
いつも思うんだけど農家、特に主食を守らない国ってなんなの?
393名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:09:52.02ID:27wtFd0c0
>>383
新米出た時玄米で多く買う人は増えるかもしれんな
ただ都会で不足するのに保管スペースがある家は少ないだろうなあ
俺は3月くらいになったら前倒しで多めに買うつもり
米用冷蔵庫も精米機もないのに買ってもしゃーないし
394名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:09:58.71ID:wN/nCxfx0
>>358
逆だよ、この件で都市部の人間は米以外の食品に移る。
値段が高く、安定供給もできない食品に用はないから、さらに米はだぶつくようになるよ。
395名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:10:09.69ID:H6GyuVwn0
そういやパンも全部なかったな
やはり大本営発表は信用ならんわ
無いなら無いなりの対応取ってもらわないと 何もしないなら1人ぐらいは飢える
396名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:10:10.60ID:GtD19FAM0
>>364
既に日本人は米食わないライフスタイルになってるけど、全く食わないくらいチェンジするしか
おにぎりも丼も寿司も米無しスタイルを編み出すしか
397名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:10:18.18ID:z+dP8LrA0
>>377
地上波で大騒ぎする少し前から、この板では騒がれてたよ。
「この異常事態に、なぜマスコミはどこも静かなんだ?」って書かれてた。
398名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:10:33.80ID:1J1yw2bh0
>>3
米から離れた層が米へ戻ってきてるんだよ。
ロシアウクライナ戦争で肥料と燃料が世界レベルで不足している。
米は日本産だから、今の日本では一番安定してる穀物。
パンが値上がりした頃から米の消費が増えて来てた。
399名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:10:41.43ID:9MzxkjiH0
円安続くと輸出量増えるから
新米出てもやっぱり国内は品薄気味になるんじゃないかな
400名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:10:58.78ID:rz4JOHrG0
>>206
その人は個人の飲食店の人だろうよ
商売なんだから仕方ない
401名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:11:06.62ID:27wtFd0c0
>>394
今都市部に十分に安く供給されてる食い物ないと思うよ
パスタがギリか?
でもパスタソースクソ高いからな
402名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:11:12.95ID:In8WnP3x0
>>390
暑さに強い品種の改造研究は、2000年頃から始まっている。
米、暑さ、品種、程度でググっても、様々な資料が出て来るよ。
403名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:12:12.55ID:rz4JOHrG0
>>365
それは大きな飲食店でしょ
小さい飲食店はスーパーで買ってる人もいるのでは?
404名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:12:14.12ID:8K0aTQaH0
炊き立てのホクホクご飯が食べたいよお(´;ω;`)
405名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:12:34.18ID:PidTrewi0
ネットでほぼほぼ売ってないのに
東京でもほとんどの店舗では普通に売ってる、新米も普通においてあるってレスが過半って
なんなんだ
406名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:12:35.61ID:z+dP8LrA0
>>401
パンがどんどん値上げしてるから、米だけが頼りだったんだよな。
407名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:12:37.50ID:XlTnzFbL0
>>392
自国の農家を保護しないのは世界中を見ても日本だけだよ
大抵の国は主食の穀物は生産量維持させて、国民が飢えないように価格を抑えているんだけどね
408名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:12:41.52ID:2msTe9vT0
>>394 自国の商品を買い支える気がないと、災害や有事のときなんか余計に困ると思うわ
小麦は輸入のほうがずっと多いし
最近は、腸にはあまり良くないという見方をされていたりもしますが
409名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:12:48.24ID:bzQ1x7NV0
>>379
災害って聞いても『明日は買い物行けないかも』くらいまでがリアルな想像の限界って人は結構多くて
そういう人は『とりあえず2日分くらいすぐ食べられるもの』をたくさん買う
410名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:13:07.88ID:DHThytFu0
>>368
棄民だよな
こんな時の為に高い税金払ってるのにふざけてる
411名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:13:22.66ID:c+USLBKu0
政治に不安があるからせめて米だけでも備蓄して安心したいという庶民の心理
412名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:13:37.44ID:In8WnP3x0
>>401
たまには業スーの蕎麦やうどんも思い出してあげて下さい。
うちの命綱です(笑)
413名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:14:16.19ID:BoP+Nyhn0
>>367
スーパーほんといってる?そんな小分けの米って割高だし、しかも玄米なんて売れないで置いてあるとこあるよw
2キロ買う奴って少ないんだわ
なんでそんな小分けのコストかけないといけないんだよ
414名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:14:23.97ID:A3ffQIsu0
>>221
インバウンドが1%としても 年間7万トンの需要になるわけだから
7万トンは店頭在庫と精米在庫くらいの量になるから
理由としては十分ではないけれども1つとしては有る
415 警備員[Lv.48]
2024/08/27(火) 00:14:27.94ID:+0l4lFQl0
そんな訳ないだろとスーパー行ったら3軒回ってどこも売り切れw
蕎麦食うわ..
416名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:14:34.80ID:1mhsiYFk0
>>403
ちっちゃい飲食店が直接スーパーの売り場で買ってたらとても採算なんか取れないよ
417名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:14:35.62ID:Ap3/Al7f0
>>412
餌やね…
418名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:14:50.34ID:V9ISDeNv0
解消なんてまだ数ヶ月先よ
9月に出回っても買えなかった組がもしもの分まで買い増すから結局店に無い状態が続く
419名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:14:55.53ID:Aevm06PD0
トンキンは今年いっぱい兵糧攻めや\(^o^)/
420名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:14:56.56ID:GtD19FAM0
>>357
なんか買う人の心理が理解できそうな気がする
421名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:15:06.38ID:iMmHt+Dg0
やりたがる人の多いラーメン中華、パスタ、過剰供給のパン屋にスイーツ屋
中国人みたいに声がでかいだけよ
自炊派は昔から動かないしあまり声が大きくない
普通に米食べてるから困る
422名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:15:19.98ID:hiMnhssW0
>>368
総裁選と政局にしか興味がない自民党
423名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:15:50.77ID:VuiTRmmh0
米騒動
米大統領選
堀米金メダル
今年の漢字 米
424名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:16:17.73ID:Yl07xZJb0
数ヶ月しか持たないのに備蓄する意味あるんか?
425名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:16:20.50ID:dSSDZ/M10
>>333
しらんけど備蓄は十分だから冷静に対応してって言ってたんだからもちろん手立てはあるんだろう
無いのに大丈夫だから冷静になんて言ってたならそんな馬鹿な話はないぞ
426名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:16:23.04ID:HTTghTMA0
>>402
それはそうなんやろうけど
果たして今年に過半の農家が切り替えたのだろうか?
と思ったんだ
427名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:16:26.64ID:iMmHt+Dg0
うちんとこなんて半分くらいパン屋ケーキ屋潰れても困らない
やりたがりが多すぎ
馬鹿じゃないの
428名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:16:39.22ID:RsWzP8Ni0
>>416
いや、そうじゃない米メインじゃ無い所
つまり食堂レストランじゃ無く居酒屋とか喫茶店よ
家庭より使うけどメインじゃ無い所
429名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:16:49.07ID:c+USLBKu0
進次郎の顔を見るとエモいえぬ不安に襲われる
せめて米だけは少し多めに確保して心に安らぎを得たい
430名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:16:57.13ID:9MzxkjiH0
米が足りない?よし増税だ!
431名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:17:23.46ID:2msTe9vT0
扶養家族もちは、単身者みたいに毎日外食、コンビニだらけとかしたくない人が多いだろうに
外食したらいいじゃない コンビニじゃダメなんですかー
これ2位じゃダメなんですか、よりひどいと思うw
なんでバリバリフードロスやらかしてる企業を、わざわざ買って応援しないといけないのw
むしろそっちを規制したらいいのに
432 警備員[Lv.48]
2024/08/27(火) 00:17:24.21ID:+0l4lFQl0
あ思い出した
アルファ米買っておいたんだっけそれでも食うか..
433名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:17:37.15ID:Ap3/Al7f0
>>418
今季の高値定着させるために全農はじゃかじゃか出荷しそうな気も
434名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:17:48.25ID:BoP+Nyhn0
東京は特にマスコミに煽られて普段買わないやつが買ってんだろうな
転売の変なやつもいっぱいいそうだし
くさるほどある外食産業が、定食販売をやめない時点で米不足ってわけじゃないんだよね
煽ってる奴アホすぎ
435名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:17:55.20ID:EM5nE9Bk0
減反を
436名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:17:59.81ID:HwIdhV680
付け火して煽って煽って

最後は国民が悪い政府が悪い

マスゴミのいつもの手口じゃん

潰れろって
新聞取ってるやつ同罪だからな?
437名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:18:01.27ID:EmfJBA+l0
>>418
買い溜めしてた奴らが買わない&なんらかの買い溜め防止策発動で通常に戻る
438名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:18:26.22ID:In8WnP3x0
>>417
うるせー(笑)
うちは貧乏だから、5キロ960円の古々米ブレンド品でも美味しく食べられるんだよww
もう、どんな事態になっても、そんな安い米は手に入らないだろうけど。
439名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:18:29.96ID:b2rHbicu0
一昨日買えたけど今日行ったらまたなくなってたなあ
いつ入るんだよ
440名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:18:40.12ID:HwIdhV680
9月に米が売れない!でまた新聞が煽って1ネタ

ホントゴミ
441名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:18:40.48ID:Erq0+wL30
間違いなく来年の今頃も同じ事態になってるから、今のうちにに米屋の常連になっておくんだな
442名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:18:46.37ID:27wtFd0c0
>>426
にじのきらめきっていう収穫効率が良くて熱に耐えられるような品種があるけど種籾不足とか聞いたなあ
県の奨励品種とかなら種籾手に入れやすいかもしれないけど、種籾を買うお金がない農家すらいそう
443名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:18:53.03ID:KnuTjkIO0
>>47
災害時コメより大事なもんがあんだろと思ったが流通を心配してる話か…
444名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:19:51.81ID:H6GyuVwn0
まずこんな状況で中国と戦争なんて到底無理だろ そういや今年の立法で強制作つけ法とか作ってたが、サツマイモでも植えさせるのか
445名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:19:56.40ID:BoP+Nyhn0
>>439
お前みたいな昨日かったのに次の日も買おうみたいなやつがいるから拍車かけてんだぞ
昨日買ったなら当分いらんだろwww
446名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:20:11.42ID:Aevm06PD0
戦争でもないのに食糧不足www
トンキンの集団ヒステリーは恐ろしい\(^o^)/
447名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:21:00.42ID:wN/nCxfx0
もう国産米はいらんわ。アホらしい。
外国頼りになるけど仕方ない。小麦中心でいくわ。
カリフォルニア米が数でだしたら、米はそれでいし。
448名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:21:05.89ID:GVVAUCJT0
>>367
え、コイン精米機は大体は10㎏100円なんだけど
449名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:21:25.75ID:RNJGoKPA0
次は令和の一揆でもやってくれ
450名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:21:32.67ID:Z7q91d/C0
お米の代わりに揚げ物食べて炭水化物摂取

>>439
スーパーが仕入れを渋っているだけだな
451名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:21:42.67ID:Ap3/Al7f0
>>445
家庭によっては5キロなんか一瞬やけどな
452名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:21:54.08ID:BoP+Nyhn0
食糧不足とか煽ってる馬鹿いるけど
お店が臨時休業もせずに、弁当もおにぎりも並んでるんだわw
どこが食糧不足なんだよ
453名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:21:54.29ID:Sh1RF7xw0
Amazonゲロ高で草
454名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:22:38.89ID:XpHzJ8s70
米が足りない
455名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:22:46.04ID:jgqyKY6o0
>>439
こっちは最後の1食分が昨夜の晩御飯で終わり、あとあるのはパックご飯5個入りが1袋ですよ
そんなに買わないでくださいな
456名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:22:52.07ID:EQjmRnUb0
パヨクマスゴミが火がないところに煙をまく
457名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:23:02.77ID:XlTnzFbL0
>>439
スーパーだと火、木曜日が多いんじゃないかな?
458名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:23:06.24ID:Z7q91d/C0
米で通販されまくってるのに運転手不足なんて全く感じない
459名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:23:06.60ID:3P7iA4J50
アホが買い占めるから
460名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:23:12.88ID:qvbYPt7E0
>>429
幸太郎のほうが政治家ムキだったかもな
461名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:23:20.15ID:27wtFd0c0
関東の人は南房総か茨城行けば多分確実に買える
早場米出てるから
462名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:23:27.24ID:WOTVNEdO0
台風もそうやが、マスコミがアホみたいに
はしゃぎ過ぎ。

わざとかね。
463名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:23:31.56ID:Aevm06PD0
北朝鮮みたいに配給制にしないとダメだなwww\(^o^)/
464名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:23:40.88ID:bzQ1x7NV0
マジで毎日買ってる馬鹿いるからな
メルカリかな?
465名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:23:45.16ID:NnOHhPCD0
なんかここ見てると、都民て自分の周りが全国区で同じ状況になってると思い込んでるな
そりゃ水たまりできたくらいで大ニュースするくらいだもんな
地方は普通に米売ってるのに
466名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:23:51.79ID:1B2EdPE20
5キロ買ってあったからセーフ
パスタとか時折混ぜれば保つ
467名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:24:08.03ID:Ap3/Al7f0
>>462
農家にとっては死活問題
468名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:24:23.21ID:DmfF73tK0
>>443
流通壊滅になるから買っとこうが始まりで
いつの間にか米自体が無いってなってるのな
469名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:25:09.52ID:Aevm06PD0
あっちにあるよw こっちこっちwww
トンキン迷走www右往左往\(^o^)/
470名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:25:19.77ID:H6GyuVwn0
9月になれば解消するかもしれないが
少なくとも瞬間最大風速で今スーパーに米と小麦がなんもない
471名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:25:30.75ID:cMmmTD/t0
コスモス・ダイレックス・Aコープ…
宮崎産新米コシヒカリが山積みで売っていたよ@みやざき
472名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:25:37.34ID:HTTghTMA0
>>438
横だけど正直俺も米の味の違いがあまりよく分からない
頓着も無い
つーか、味のメインはオカズだろって思うわ
473名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:25:45.59ID:rQwWdxsH0
本当に品薄だったらご飯おかわり自由のお店がサービス休止しそうな気がするんだけど
474名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:25:49.97ID:Ng+6I4j20
昨日は東京の親戚に送るからと買いに来てる人が多かったな
都会はほんとに米無いんだな
475名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:25:51.40ID:qvbYPt7E0
昨日まではすっからかんだったけど今日は新之助が2kg1600円で売ってたな
在庫があるから自分は買わなかった
30分くらいは残ってたな
みんな冷静になり始めてるのかも
476名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:26:19.22ID:HTTghTMA0
>>442
なんかにしきのあきらみたいでやだなw
477名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:26:21.85ID:DHThytFu0
米粉でお好み焼きとか、すいとん汁作ってる
戦時中みたい
今のうちに食べられる雑草調べておくかな
米と味噌さえあれば生きていけると思ってたのになぁ
478名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:26:35.32ID:Z7q91d/C0
米5キログラムは、約33合
家族4人で10日分にしかならない
デブの家なら3日分にしかならない

複数袋キープしないと餓死してしまう
479名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:27:10.09ID:PIUQoik40
>>439 米を二日に一度も買う異常さを認識しろ
480名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:27:47.21ID:qvbYPt7E0
>>465
逆じゃね
都民が無いっていってるとこに田舎者があるよって言っても意味ない
481名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:27:49.98ID:BoP+Nyhn0
>>471
うちの近所ももう米のチラシ広告出ていっぱい並んでた
マスコミの煽りに乗ってるやつって何考えてんだかな
転売屋かな
482名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:27:52.58ID:Z7q91d/C0
>>479
やらなきゃ、やられる。
483名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:27:53.33ID:Sh1RF7xw0
>>442
やせたかなしい、的な
484名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:28:07.60ID:KjW0WTtK0
もう解消したろ
485名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:28:20.52ID:Ap3/Al7f0
>>472
米の味の差ってめちゃくちゃ分かりやすいと思うんだけどな
まあ今どきはそんなもんか
486名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:28:40.20ID:akEmTstc0
一般人に向けて売る分のコメが足りないだけでしょ
スーパーは弁当もおにぎりも通常営業じゃん
487名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:28:42.68ID:GVVAUCJT0
>>390
高温対策米は既に出回っていてアキサカリがうちの県の推奨品種になってて
キヌヒカリからアキサカリに入れ替えが行われてる

3.4年前から出回ってて農協が最初は何時も苗買ってる人優先でおろしてたが今は欲しい人なら初めての人にも売ってる
488名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:28:57.12ID:BoP+Nyhn0
>>478
そんな家は30キロ玄米や10キロ袋精米買うだろ
489名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:29:21.02ID:DmfF73tK0
そういえば高校生の時は弟と犬の3人で1か月20kgは食ってたな
490名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:29:22.51ID:DHThytFu0
>>465
どこの地方にすんでるの?
491名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:30:14.85ID:Ap3/Al7f0
>>488
ホントに困ってるのはそういう家庭なんだよね
492名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:30:15.56ID:k4HzmV710
マスゴミが煽り過ぎたせいだな
メルカリとかで売ってる転売ヤーが余計な行動を取る
493名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:30:43.77ID:i6k5+sDE0
パニック買いしてるやつ何キロ積むんだよw
494名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:31:12.19ID:oLp9kjBy0
お前ら米くらい自分で作ってないのか?
お話にならんな
495名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:31:13.35ID:1YSD1uFl0
こんな調子じゃ実際有事になったらすぐ食糧不足になりそう
496名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:31:41.45ID:LE5hExCe0
商人「お代官様、米の流通を少なくして米の相場を上げまする。」
代官「さすれば、お主のところが潤うのお」
商人「。。これは些少でございますがお納めくださいませ。」
497名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:31:58.44ID:xiJ7pTHE0
千葉県産が普通に午後に売ってるんだけど
横須賀で
498名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:32:00.45ID:qvbYPt7E0
地方のスーパーから米が消えても全国放送ではやらないやろ
東京だからニュースになっている
499 警備員[Lv.6][新芽]
2024/08/27(火) 00:32:14.30ID:UNIk4lDC0
吉村はんは悪くないよ
500名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:32:22.75ID:ZxbcWpzR0
>>488
高校生の男子2名の家庭はまさにそれだと聞いた
玄米で30キロ
501名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:32:38.09ID:yUdxr/pF0
福岡だけど大型スーパーの普通の米が消えてた
早場米は山積だったけど
土日に買い漁って送ったんだろうな
502名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:32:44.80ID:2YXJ6h5V0
>>497
こっちも売ってる
今年の新米
503名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:33:09.40ID:4Qp0tHlC0
>>493
マスコミに煽られて調子に乗って転売屋でもないのに100キロくらい貯め込んで
虫涌かす奴結構いると思うの
転売屋だと1000キロくらい貯め込んで、来週くらいに新米出てきてメルカリ米市場暴落、
大損するバカいそう
504名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:33:11.45ID:xiJ7pTHE0
東京だけ無いの?
505名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:33:27.76ID:Ng+6I4j20
心配な人は玄米30kgが10袋保存しておける菜庫買っとけ
一年分の米がストックできるぞ
デカいホムセンで売ってる
506名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:33:43.26ID:xiJ7pTHE0
>>502
なんかこのパニックぶりが不思議だよね
507名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:34:00.36ID:oLp9kjBy0
ちなみに籾殻保存以外ゴミ
508名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:34:05.39ID:GVVAUCJT0
>>458
前なら1日で回せたのに今は2024年問題で強制的に2日掛かるように成ったらからね
ドライバも足りないが法律で縛って運送妨害してるあ
509名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:34:20.36ID:4Qp0tHlC0
無い無い言ってるやつ、転売屋の可能性もあるな
焦らせて転売屋から高い値段で買わせようとしてるな
510名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:34:24.12ID:ZxbcWpzR0
来週もう新米?
マジ?
楽しみだなー
511名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:34:25.50ID:xiJ7pTHE0
玄米を駐車場とかにある精米機にかけると美味しいんだよね!!
512名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:34:35.21ID:NnOHhPCD0
信長の野望なら今が売り時だよな
513名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:34:36.15ID:27wtFd0c0
>>504
今回は関西の方が不足してるね
514名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:35:04.57ID:1hSfz10S0
コンビニに!おにぎりが売ってたよ!弁当もあったよーーーーーーーーーーー米が入っていたよ!!

米は!どこに行ってしまったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーイオンは米の販売はなし!あら!あら!!
515名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:35:14.00ID:DmfF73tK0
ガチでヤバい時は地方のを
大都市が買い付けに来て全部持って行く
東日本大震災の時は兵庫辺りの牛乳が首都圏に持って行かれてた
516名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:35:23.88ID:Z1zdv+DM0
いっつもマスゴミのせい
517名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:35:52.44ID:GVVAUCJT0
>>490
米がないと言ってんのは東京、大阪、京都位じゃないか?
518名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:35:54.92ID:ZxbcWpzR0
まあ地震くるぞというあの感じは不安になるもんね
西の方のパニックは仕方なかったかも
519名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:36:15.03ID:i6k5+sDE0
転売から買うなよバカ
520名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:36:39.52ID:xiJ7pTHE0
>>513
えーそうなん?
うちの親奈良市だけどこないだのお盆の時も普通に10キロ玄米の袋あったわ
大阪かな?
521名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:37:10.25ID:bzQ1x7NV0
>>517
神奈川県央でも売ってるからな
東京はホントに無いの?って不思議に思ってる
522名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:37:13.01ID:ZxbcWpzR0
値段は高くなってるけどうちんとこの県もまあ棚にはあるわな
523名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:37:35.85ID:oLp9kjBy0
コオロギでも食え
524名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:37:41.88ID:PIUQoik40
>>517 岐阜でもコメ不足よ
525 警備員[Lv.37]
2024/08/27(火) 00:37:51.61ID:vSLM2LGT0
>>118
コンバインかっぱらってさ
526名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:38:01.20ID:DHThytFu0
>>505
虫わかない?
527名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:38:07.78ID:nnUBaRc10
>>515
中国で製造したグラボを日本で買い占めて再び中国で売る中国人を思い出した。
528名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:38:20.49ID:2msTe9vT0
>>486 仕方なくみんなが惣菜コーナー買い出したら、そっちまで連鎖値上がりしたり
炊いた白いご飯とか 炊き立てじゃないから微妙って
コメ好き家族がいるなら反応が目に浮かぶよ
コンビニメシで満足できる人はこだわり少ないわ
基本、どこのコメでもいいって事だし、炊き立てじゃなくても、保存料入りでもokだしなあ
529名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:38:48.25ID:H6GyuVwn0
京都は米全滅 パックご飯が5個ぐらい
パン全滅 菓子が少々
530名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:39:07.05ID:Jlbs/CR80
スーパーの弁当売場に弁当積まれてるのに
531名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:39:12.17ID:HwIdhV680
マスコミ各社10月頃
国民が馬鹿だから買いだめしたため新米の売れ行きが良くありません…
これだから愚民は…
532名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:39:15.72ID:1hSfz10S0
>>522

財務大臣が!まだまだ!デフレ脱却してないと言ってたからーーーーーーー新米が入荷しても!価格は高くなったままだろう!!
533名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:39:15.88ID:hiMnhssW0
大都市圏で南海トラフ煽って米不足を招いたくせに後は知らん顔
後先考えないバカが政権担当だもんな
頭いかれてるわ
534名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:39:21.29ID:Ng+6I4j20
>>526
14度くらいに設定しておくと湧きにくい
535名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:39:25.01ID:WCCDrXLH0
マスコミの罪は重い
536名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:39:30.63ID:wN/nCxfx0
ないからニュースになってる。そこ疑って何がしたいの?
537名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:39:39.22ID:ZxbcWpzR0
やっぱり大都市だねえ
538名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:39:40.33ID:ygpF2SrC0
千葉県民だけど、もう稲刈り始まってるよ
スーパーにも新米が並んでる
でも1人2袋までの制限付き
539名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:39:44.83ID:PkvL6p3h0
トイレットペーパー
マスク
消毒液

お米もかよ
独占ジジババと強欲テンバイヤーめが
540名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:39:45.43ID:nnUBaRc10
>>486
福島県産の米うまいよな
541名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:39:55.46ID:uDifalSP0
地元系のスーパーも業務スーパーもイオンでも米を見なくなった
たまにゲリラ的に入荷するのを逃しちゃうと厳しい
542名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:39:57.10ID:TJbXXakR0
>>269
家族もいない奴はそれでいいかもしれんが
543名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:40:03.72ID:sf4RXHIX0
>>433
高値定着させるには品薄演出が必要だから出荷制限よ
544名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:40:05.87ID:amXHTKn20
支那チョン人みたいな真似するのがいるからなあ
545名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:40:21.22ID:cGL8iYgZ0
>>529
小麦とジャガイモサツマイモがあるなら問題なかろ
546名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:40:53.52ID:vzvryBNp0
1袋5kgの米を10袋買いだめしてしまったんだが、精米済みの米は日持ちしないらしい事を知った
この不良在庫どうすんべ
冷蔵庫にも入り切らん、ネットで売るのは面倒くさい
近所の人にお裾分けも恥ずかしいし迷惑かもしれない
燃えるゴミに出すしかないのかね
つうか日持ちしないのに期限の記載なしで販売するのやめろ、クソが
精米した日ではなく消費期限記載すべきだろうが
547名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:41:00.92ID:nnUBaRc10
グラボみたいだ…
548名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:41:02.99ID:K/Ben2cD0
ふるさと納税でどんどん送られてくるコメを、今日13000円20kgで出したら、2セット一瞬で売れたよ
寄付額と同じ値段で売れてやんのw
なかなか美味しかったな今回のふるさと納税込
549名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:41:12.42ID:Jlbs/CR80
日本で米が転売なんて出来るかと思ったけどボケ老人や境界知能増えたからある程度は出来るんだろうな
550名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:41:14.81ID:i6k5+sDE0
東京大阪京都がやべえのか
551名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:41:26.14ID:lGKBwCh50
ピアゴにはあったけどウエルシアにはなかったな
米も水も
552名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:41:33.93ID:wsrDd+ik0
札幌市中央区だけど普通にスーパーに積まれてる
ゆめぴりか無洗米5kgで2700円
まだ米あるから新米まで待つけど
553名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:41:35.98ID:kAAJW7Df0
>>6
関連スレ伸ばしまくってマスコミに乗せられまくったネトウヨプラス民w
ネトウヨってなんだかんだでテレビ大好きだもんな
554名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:41:49.93ID:ZxbcWpzR0
>>538
房総のあたりをドライブしてみたら、お盆の頃には稲刈りした跡があった
もう始まってるんか!って思ってワクワクしてたよ
555名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:42:00.90ID:HwIdhV680
>>546
50キロなんて2ヶ月だろ
556名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:42:02.48ID:PIUQoik40
>>530
外食がコメ不足になってない理由と同じでないか?
要するに、家庭で炊飯するためのコメが足りてないのが現状
557名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:42:11.78ID:XlTnzFbL0
>>546
ざまぁ
558名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:42:21.06ID:TukuQvrD0
まあ、これでちょっとは米農家が儲かるようになったらいいとは思うけど
たぶんそんな事にはならんよな
こんな風説の流布でどこかで儲けてるヤツが居るかと思うと腹が立つ
559名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:42:34.20ID:SSdpnpAl0
>>505
さすがに10袋はないが実家が知り合いの農家から行く用事がある時にまとめ買いしてくるから玄米30キロ6袋とか常備されてるわ
そしてそれを実家に寄った時に買ってる
560名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:42:45.00ID:HwIdhV680
>>558
米農家の買取価格は変わらないって米農家がSNSで嘆いてます
561名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:42:52.63ID:v0mbm+JT0
>>546
何でそんなに買ったの?
562名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:43:03.80ID:ZxbcWpzR0
>>548
それだけはやるまいと思っていたのにやったのかw
563名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:43:04.46ID:GaNCc8h/0
オートミールを食べてる俺の大勝利!!
564名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:43:09.95ID:27wtFd0c0
>>558
米の買取価格上がってるから収入は増えるだろうな
原料高いから利益がどれだけ上がるかは分からんけど
565名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:43:28.43ID:qvbYPt7E0
>>546
何人家族?
566名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:43:30.52ID:Jlbs/CR80
>>554
台風来る前に済まさなきゃならんしな
10号来る前にはあらかた終わらせるとこが多いだろう
567名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:43:36.50ID:z+dP8LrA0
>>449
それは去年、中日ドラゴンズでライデル・マルティネスが行いました。
568名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:43:42.44ID:m+33tL2P0
>>560
ということは…
569名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:44:14.64ID:t9ooaiVh0
>>3
普段ほとんど米を食べなくなったからこそ、農水省の予想を上回る売れ行きになるんだと思うよ
人口当たりのコメ消費量が予想よりも上振れるのは一人当たりのコメ消費量を低く見積もってるからで、
主食に占めるコメの割合が減ると振れ幅が大きくなる
570名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:44:18.76ID:xX4SY1CC0
一般流通で何処かが止めてるんだろうなあ
にしてもすぐ新米が出るから大概に放出しないと在庫貯まりそうだが
571名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:45:00.84ID:GVVAUCJT0
>>546
こども食堂に寄付
572名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:45:02.25ID:HwIdhV680
>>570
問屋でしょ
最悪は飲食にまとめ売りっててもあるから
573名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:45:25.28ID:v0mbm+JT0
>>569
物価上がって家で作ってるやつが増えたのかもな
574名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:45:27.94ID:R9u3nIsr0
コンシューマーの流通の問題だけでしょ。米なんて白米にして置いといて必要な時に出せばいいと思ってる感じの人が多いが、精米して白米にしてしまったら劣化が早い、長く見て1~2ヶ月。精米→袋詰→出荷はセットなんだよ。
一般の米の需要なんてのは基本そうそう変化するものじゃないから、スーパーマーケットチェーンも同じ量を仕入れて同じ量を店舗に配るだけ。

この1ヶ月くらいで地震だの台風だのゲリラだので煽られて大量買い占めする一般人が増えたんで、スーパーマーケットでは在庫が不足する

ただし一般に買い占め備蓄された米もいずれ消費されるので、その分の米の需要が今後確実に落ちる。販売店としてはここで無駄に仕入量販売量を増やすと、どこかのタイミングで不良在庫を抱えることになりかねないからそんなことはやらない

外食店舗は独自の仕入れルートを持ってるのが普通だから、そっちは一般人の買い占めとかあまり関係ないので普通に入ってきてるだけ
575名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:45:28.17ID:Ng+6I4j20
>>546
フードバンク持ってくと喜ばれるぞ
米が特に不足してると新聞で読んだ
576名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:45:31.56ID:sf4RXHIX0
>>549
政府は恥に思わないといかんよ主食の転売なんてやられてさ
577 警備員[Lv.7][新芽]
2024/08/27(火) 00:45:50.99ID:TYd+AuBC0
>>560
まじ中抜き最高っすね

なんで奴隷労働がこんなにも明るみに批判されてる時代なのに

間にかましてるクソ共の話は一切とりあげられないんだろうな
578名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:46:04.99ID:H6GyuVwn0
>>545
最終は芋とかそのあたりだけど何かしら食べれるものはあるね そうめん、うどんも大量に残ってた
579名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:46:06.59ID:27wtFd0c0
>>573
外食行っても中学生以上の家族連れって見なくなったな
大人ばかりか幼児連ればかり
580名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:46:08.79ID:K/Ben2cD0
>>562
食いきれないんだよ
白状すると去年のがまだ積んである
古くてまずい方を俺が食って、新しい方売ってるだけ良心的だぞ俺は
581名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:46:33.69ID:HwIdhV680
>>576
恥に思うのはマスゴミでしょ煽ってる
足りるって言ってんのに足りないって煽って買いだめしたらそりゃ瞬間的に品薄になるわな
2ヶ月分買ったらそうなる
582名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:46:36.34ID:qvbYPt7E0
そういや米屋のレビューに
普段米は食べないけど騒動で久しぶりに買って食べた
って奴がいてワロタ
普段食べてないなら買わなくていいのにw
583名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:46:37.69ID:i6k5+sDE0
>>568
中抜きだなw
584名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:47:38.11ID:2cLndpFN0
こういう時は戦後みたいなヤミ米が出回りそうなものだけどな
転売ヤーがその代わりになっているのか?
585名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:47:56.11ID:CEiPi00H0
>>581
煽られて6割ぐらいの人がじゃあいつもの2〜3倍ぐらい買っとくかとなるだけですごい量だしなw
586名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:47:59.62ID:2msTe9vT0
>>552 札幌でもSNSでは、週末に米がないないって焦ってるコメントあったな
精米業者が土日休みだから?と推測してる人がいたが
親類の手助けで、やっとブレンド玄米2袋だか購入だった気がする

以下も札幌の人 多分
>ドラッグストアで働いてるのですが、全然お米入ってこないです😭
入ってきてもすぐ売り切れてきます。
他のスーパーも同じ感じです。
その分レトルトのチンするご飯は沢山入ってきてます🍚
587名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:47:59.77ID:i1umN+sX0
>>2
騒ぎたい人
588名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:48:00.74ID:HwIdhV680
>>584
配給制度じゃあるまいし闇米って…
589名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:48:15.16ID:8jMANOFh0
アマゾンで注文しても届くのは10月。
9月に解消するとは素晴らしい。

ちなみに、米がおいしく食べられる期限は1か月くらい。
買い占めた奴は急いで喰ってデブになるがいい。
590名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:48:15.29ID:ycAe8hAd0
>>577
逆に暴落したときも同じだけ払って在庫溢れのリスクごと買い上げてるからなあ
良し悪しでしょ
591名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:48:23.66ID:NmUwc50y0
この状況に煽りまくってるマスゴミ、特にTV関係の連中はしてやったり!とか思ってんだろうな
「SNSや掲示板での誹謗中傷ガー!」とかさんざんやってるくせに、
自分らは公共の電波を使ってありもしない米不足を煽って国民の食生活を危機に陥れる
ほんとゴミだわ
592名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:49:01.89ID:IeqMOyGK0
>>546
虫さえわかなきゃ食えるよ
っていうか虫がわいてても食える、そのまま食っても人体に影響はない
不味くなるだろうが、食える
593名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:49:08.47ID:m+33tL2P0
>>580
確かにそれは良心的といえる
結構な量のコースにしてるんだね
うちは少量ずつだからそんなに年間備蓄みたいにはならんなw
594名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:49:19.71ID:HwIdhV680
>>585
消費量が大して変化のない外食や中食は足りてる時点で
どんな層が慌てて買ってるのかよーくわかるんだわ
595名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:50:05.25ID:lGKBwCh50
Wikipedia で政府備蓄米のページ見たら5年間過ぎた米は飼料用に回されると書いてあるw
596名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:50:12.30ID:HwIdhV680
>>592
虫は虫除け入れときゃそうそう湧かない
何もしてないならすぐに虫がわく
597名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:50:15.91ID:wsrDd+ik0
2011年3月
5年保つという触れ込みの2010年産長期保存米を50キロ買った
米ばかり食べるわけでもないので2017年まで保った
普通の精米で備蓄するのはナンセンスだ
598名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:50:21.25ID:2msTe9vT0
>>585 公共心がない人は10倍とかでも平気でしょう
数十キロ買ってご満悦とかね
そんなに品切れしたら、次入荷したときに値上がり当たり前だつーのな
599 警備員[Lv.7][新芽]
2024/08/27(火) 00:50:27.53ID:TYd+AuBC0
>>590
買い溜めてる奴をある程度放出しろやって話で終わらね?
しかも別に全国じゃなくて
不足してる地域に

なんでこうい細かい事が出来ないかって
農林水産省含め
くっそ無能しかいないからだわな
600名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:50:27.59ID:nwNE8j+c0
>>6
自民党を叩きたい人も参加💃
601名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:50:31.88ID:Jlbs/CR80
>>594
スーパーの割引シール弁当が積まれてるの見るとこの現状は笑える
602名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:50:57.36ID:DmfF73tK0
>>595
そういうもんや
いざという時の備蓄やし
603名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:51:01.21ID:xzPiTKWb0
古米売るためにわざと煽ってたんでしょ
604名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:51:10.64ID:nnUBaRc10
>>589
急いで食べたら血糖値スパイクで死亡するぞ
人口が削減されてしまう
605名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:51:31.90ID:Y2+ss57W0
>>13
コピペ乙
606名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:51:51.00ID:3pZBmKSr0
>>14
コピペ乙
607名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:52:01.47ID:m+33tL2P0
どんな層って…
真面目に家で食事を作ってる層でしょう?
608名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:52:04.46ID:HwIdhV680
>>601
弁当屋が嬉しい悲鳴!みたいなのすら聞かないからね
弁当屋とか飲食は鼻ほじりながら今回の騒動見てせせら笑ってるよ
609名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:52:25.57ID:NV7rIP250
>>1
日本人は思ってるよりエゴが強くて煽り報道が多いと実感する一件
パスタもそうめんもうどんも主食なんてたくさん代替品あるのに
610名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:52:39.08ID:DmfF73tK0
こんな騒ぎもあと2週間もつかどうか
アレはなんやったんやてなるで
611名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:52:54.66ID:nnUBaRc10
>>591
まるで食い扶持減ったカルト宗教が仕返ししてるみたいだ
612名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:53:00.05ID:TQO5dJCc0
>>599
いや急に何の話?
間に入ってる連中は中抜してるだけではなくてリスクも引き受けてるでしょと言っただけだが
613名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:53:02.85ID:yiQ5Gm+a0
今日食う米がない!
614名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:53:08.43ID:uDifalSP0
メルカリは令和のヤミ米
615名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:53:24.34ID:3Jxdgi7M0
>>546
真空パックすれば超長持ち
616名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:53:35.28ID:HwIdhV680
>>607
本気でなくて困ってるなら牛丼チェーン店でもやよい軒でも
はたまたスーパーの弁当でも買えば?
本気で米なくて困ってるならね
617名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:53:42.28ID:WOTVNEdO0
トレペやティシュを大量に
買い込むのと同じパニック
買いやね。

カビ臭い古米を食べ続ける
ハメになるよ。
618名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:53:43.38ID:vzvryBNp0
>>561
入手困難になりそうだったから
水も2リットル6本を15ケース
500ミリ24本入りを2ケース備蓄したった

ひとまずフードバンクや寄付の方向で考える
面倒くさそうなら、衣装ケース買って
みずとりぞうさんでも入れて保管して食べ切るわ
さすがに捨てるのは気が引ける
各人にレスつけれないけどみんなありがとな
619名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:54:59.50ID:WOTVNEdO0
毎度のことながら、
マスコミはしゃぎ過ぎ。
620名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:55:05.37ID:m+33tL2P0
流石に買い込みすぎ〜
621名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:55:11.07ID:rQwWdxsH0
これマスクとかトイレットペーパーとか買い込んでた人達と同じ人達だよね
知らんけど
622名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:55:35.38ID:xiJ7pTHE0
2000年の米騒動もこんな感じだったの?
623名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:55:43.73ID:n+SA8dQ40
配給制が始まって強制コオロギ食、強制ゴキブリ食による
日本人絶滅作戦が現実味を帯びてきた。
624名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:55:54.73ID:unet4qR80
どうしても買えなくて困ってる人、メルカリを見てみたけど、転売ばかりじゃないみたいだぞ
米不足前から出品してるような農家の直売みたいなのも混ざってるからメルカリ慣れしてる人なら
焦らずじっくり探せばそこそこ納得いく価格で10キロ単位とかで断続的に出品されてるの追えるから購入出来るんちゃう?
24年度産の直近の精米で例えばコシヒカリ10キロで6,000円から7,000円の送料込みならいいのでは
30キロ16,000円ほどで着払いってのを買ってる人もいたわ
送料どのくらいかかるのか想像できんけど
625名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:56:30.63ID:m+33tL2P0
>>616
いやうちは困ってないよ
ふるさと納税で定期便にしてるし、生協も2種類入ってるし、何よりスーパーで品切れしてない
なぜそんな話に?
626名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:56:30.71ID:VbTdYzr40
一切の食糧人民管理
【令和の米騒動】「コメ不足」あおりすぎで品薄に拍車か 外食では深刻度低く、農水省「9月に解消見通し」 ★2  [ぐれ★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚
627名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:56:50.42ID:4Qp0tHlC0
>>618
入手困難になりそうだから…って
今後何ヶ月くらい入手困難になると思ったんだ?
そしてその根拠は?
7月の時点で「9月には新米が出回る」って言われてたけど
そういう話は全く無視したのはなんで?
628名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:56:57.84ID:PIUQoik40
>>613 カップラーメンでも食ってろ
629名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:57:22.19ID:HwIdhV680
>>625
じゃあ誰が買ってんの?って話で
買いだめしてる馬鹿でしょ?
630名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:57:24.12ID:Kr/28lTr0
精米済みの米買い占めるアホw
まずい米延々食っとけww
631名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:57:30.94ID:z4mmcbEC0
>>618
君みたいなのが入手困難にしてるんだぜ
632名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:57:39.16ID:2msTe9vT0
>>599 政府備蓄米って、約30年前に始まった制度で
一般向けに緊急提供した事は、多分一度もないかと
お役人が大好きな「前例」がないのに、急いで配分方法や価格などを決め、パニック相場を落ちつかせる
とか、めんどくさー
家庭の需要とか知らんがな
貧乏人は麦を食え?! 
こんなことなかれ主義なんじゃないだろうか
農水省は、地方組織もあるだろうから、やりたければ個人的に同僚に頼めば
安いお米も送ってもらえそうw
633名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:58:13.80ID:UfimWlIs0
だから初動でテレビが大げさに言うからだ
634名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:58:22.71ID:qvbYPt7E0
今、米がないって焦ってる人はちょっとアレな人だろう
635名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:58:26.61ID:WOTVNEdO0
うちは嫁の実家から必要な分を
玄米で分けてもらってるので、
全く心配してない。

精米したのを長く置くと、カビ
臭くてまずくなる。
636名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:58:29.10ID:xiJ7pTHE0
精米したやつも改めて精米機で軽めに挽けばまた美味しくなるよ
本当に軽めに!
637名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:58:37.51ID:GHvQ2Hvu0
まぁ品薄や空っぽになると不安になるのは人の心情ではあるが…なるべく早期に解消しないとな…冷静な人らまでがパニックに走ったら手が付けられなくなるっしょ知らんけど
638名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:58:53.06ID:A3EjP8QL0
早速新米海外に売ろうとかいうバカも出た
日本の食料をなんだと思ってやがる
639名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:59:01.19ID:lGKBwCh50
オイルショックの時にトイレットペーパー買い占めが起こったらしいけど基本的に日本人は変わってないのかねえ
640名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:59:21.65ID:vzvryBNp0
>>621
あー、マスクも安めのが60枚入り10箱以上とか
ユニチャームやエリエールの30枚入りが5箱とかあるわ
まあ期限あるものじゃないので買っておいて損はないし
馬鹿にしている奴が後で泣きを見る事になったりするもんだよ
今は俺が泣く番になっているだけで
641名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:59:27.40ID:1UG4d2Qu0
いつものマスゴミが四六時中コメ不足と取り上げて
パニックを煽ってる悪い構図
642名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 00:59:36.87ID:zfzSYPb30
>>627
安心を買っただけ
気象や政治家が信用出来ないから仕方ない
643名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:00:05.34ID:m+33tL2P0
>>629
いきなり決めつけられた感じを受けたんだけど
話逸らされたようで
まあいいけど
お子さんが多いところ、男の子が成長期のところは大変だろうなと思って発言いたしました
そういう層は一生懸命節約しつつ空腹にさせないように頑張って作ってるご家庭が多いからさ
644名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:00:23.89ID:zfzSYPb30
>>631
そいつは被害者
社会不安が原因です
645名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:00:38.34ID:qvbYPt7E0
自分が食べれる量を考えないで買い占めてる爺婆は認知症
646名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:00:43.13ID:wsrDd+ik0
BG包装というのがあって、597の米はそれだった
米が特別ではなく包装が特殊で長持ちする
長期保存水のようなものである

つーか、米がなければ麺でも食えば良かろう
647名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:01:26.91ID:i6k5+sDE0
早く転売爆死のフェーズに入らないかな
648名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:01:29.49ID:t9ooaiVh0
>>33
輸送コスト等があるとは言え、キロあたり200円で仕入れたコメが
キロあたり600円で飛ぶように売れてるわけだから品薄になるまで隠してたところは笑いが止まらんだろうね
649名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:01:37.20ID:Jlbs/CR80
>>642
買わなくていい安心をわざわざ買った訳だな
650名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:01:40.99ID:HTTghTMA0
>>632
震災の時に解放してなかったっけ?
651名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:01:47.07ID:vzvryBNp0
>>627
台風が来ているのになに呑気な事言ってるんだい?
俺は精米済み買った負け組なだけで
玄米買いだめした勝ち組に同じことをいえんの?
652名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:01:50.64ID:4Qp0tHlC0
>>642
米劣化するし虫もわくしで
安心どころか不安材料しかないやんけw
何ヶ月分買ったつもりなん?
なんで新米のことは無視したん?
653名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:02:11.23ID:n+SA8dQ40
何年か前に闇政府の計画暴露してた人の書き込みでは
ワクチンや毒食品(コオロギやゴキブリ等)を強制摂取させて
日本人などの猿を絶滅させるって言ってたけど
本当にその通りになってきたじゃん…
654名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:02:17.63ID:4Qp0tHlC0
>>651
負け組なのにドヤるなw
655名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:02:41.22ID:z4mmcbEC0
>>635
家庭用精米器が結構うるさいのだけが難点だ
普通の賃貸住みの人だと無理だろってぐらいの音量w
656名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:02:59.56ID:zfzSYPb30
>>649
本人が安心ならそれに越したことはないだろ
災害も不安、政治も不安だし
657名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:03:05.52ID:4Qp0tHlC0
>>653
別にそんなことしなくても普通に少子化で滅ぶからね
自民の少子化政策は80年代から始まってまっせ
今更何言うとるんやw
658名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:03:17.77ID:dxM15KnF0
予報が出ただけで中継だして、東京は雪です!降ってます!というのと同じパターン、馬鹿騒ぎして煽っただけ
659名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:03:32.93ID:V9ISDeNv0
無くなってお米の国の人なの良く分かたわ
660名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:03:44.97ID:2msTe9vT0
>>646 毎日ご飯作るお母さんらにとっては、いきなりレパートリーの多数を封じて
カレーもダメ、あれもダメこれもダメ
みたいに言うようなもんかと
カレー屋や弁当屋定食屋に、コメ禁止な と言っても文句出ないとかありえないのと同じ事
661名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:03:51.83ID:unet4qR80
>>622
うろ覚えだけど、スーパーの棚がここまで空っぽになる前に袋入りのタイ米がたくさん並んでたと思う
あと前回の時は外食系でも不足気味だったような気がする
近所の弁当屋に若いにいちゃんが「ご飯だけ大盛りと普通盛りをひとつずつ!」って買いに来てて
親と弁当買いに来てた自分は子供心に「鬼畜やな、弁当屋が気の毒」と思ってた

でもばあちゃん家が隣県の田舎から年間予約の有機栽培米?を毎月取り寄せしてて
その分はひと月休んだくらいでちゃんと届いてたって言ってた記憶もあるので(あやふやだけど)、
店頭に並ぶ米から消えてたのは今と同じかな
662 警備員[Lv.6][新芽]
2024/08/27(火) 01:03:55.54ID:UNIk4lDC0
トイペ問題と同じ
663名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:04:35.68ID:VbTdYzr40
痩せてモデル体型になるチャンス
664名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:04:48.90ID:HTTghTMA0
個人的には9月にはとても解消されるとは思わないなー
つか、来年もっと酷いことになると思う
665名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:04:57.27ID:rQwWdxsH0
>>640
マスクって意外と吸湿してカビたりするんよ
もうやってるかも知れんが乾燥剤とか入れて保管な
666名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:05:26.00ID:CYoz5CKk0
元々米が値上がりして安く売ってるオーケーあたりは品不足だったな
そこへTVの煽りだから
667名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:05:27.08ID:PIUQoik40
>>651
お前には同情するから、もうひねくれるな
(´・ω・`)
668名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:05:38.95ID:n+SA8dQ40
玄米なら25kg15000円くらいで農家の人から買えるんで
やはり精米機を買うべきか。
しかし安いやつでも13000円くらいはするんだよなー
669名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:05:39.40ID:lGKBwCh50
俺は子供の頃からアレルギー性鼻炎でコロナ前からマスクはストックしてた
ダイソーの一箱30枚入りが大量にあったけど
米はどうしようもないな
670名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:05:54.00ID:dbMNd6230
原因は米の供給量がいつもより少なかったからなのか?
671名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:06:04.37ID:i6k5+sDE0
パニック買い釣りじゃねーのかよ
672名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:06:08.08ID:u7AUzXUy0
普通にスーパーで米買えるから何処の話って感じ
673名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:06:12.57ID:HTTghTMA0
>>662
同じ構図なんだけど
今回は食いもん
しかも主食ってのが圧倒的に違う
674名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:06:42.81ID:Kjp8wL2u0
>>668
コイン精米機、たくさんあるぞ。
675名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:06:55.11ID:xiJ7pTHE0
>>661
なるほどー
やっぱり前回のは外食産業でも米不足だったのね
ありがとうございます

今回は一部だけだからやっぱり集団心理なんだろうね
地震や台風が重なったし
676名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:07:08.64ID:Jlbs/CR80
>>673
うどんが主食の県もある
677名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:07:14.79ID:oREdOBPf0
買い占め・売り渋り・品薄煽り
678名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:07:17.87ID:HTTghTMA0
>>665
横やけど
俺サーズん時に買ったマスクがコロナん時にめっちゃ役に立ったで
普通に押入れに入れてたけど問題なかった
679名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:07:28.17ID:lHCy000F0
コメ不足煽らないで!😭
680名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:07:45.62ID:rMLhELqc0
>>640
保管する場所があるならマスクや紙類は少し買い置いてたほうがいいね
紙は製紙工場が東海地方の沿岸部にたくさんあるので東南海地震が来ると供給出来なくなる恐れありって
何年か前に政府がうるさく言ってたわ、各家庭で必要量を2週間分くらいは備蓄しておけって
681名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:07:51.37ID:eJBGsB5H0
毎度毎度無駄に煽って混乱させてるテレビはアホ

西日本なら早場米がもう8月初旬から刈り取り始ってるし9月にはそれらが店頭に並ぶ
9月まで買わなくても家に十分食べる米ある馬鹿が無駄に買い占めるから
本当に米切れてる奴が買えなくなるという悪循環
682名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:07:58.36ID:HTTghTMA0
>>668
チョン山のが一万くらいであるやん
683名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:08:03.69ID:iRpLuf3g0
今日、静岡の地元の店では新米が沢山売られてた
特にみんな買っていかなかったけど
でも近くの全国チェーンのスーパーにも行ったらそこには米が1つもなくて驚いた
684名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:08:25.78ID:Kjp8wL2u0
糖質ダイエットだお。
685名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:08:30.18ID:q3MknP0d0
デブにとっては米を断って痩せられるチャンスを神が与えてくれたと思えばいい。
1か月くらいの我慢すらできないなら一生デブのままだぞ。
686名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:08:35.18ID:rQwWdxsH0
>>668
家庭用精米機はすげーうるさいしメンテが面倒くさいんよね
集合住宅住みや虫が苦手そうじが苦手な人には勧められない
687名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:08:51.23ID:vzvryBNp0
>>665
心配ありがたいが
ちゃんとナイロンでパックしてあるから
開封しない限りは大丈夫
だと思う
>>667
どこがひねくれているんや
(´・ω・`)←こいつ使う奴に言われたない
688名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:09:06.27ID:VbTdYzr40
現状では良心的な値段
https://x.com/zanardyukichan/status/1826514442991075401/photo/2
直に5kg 2000円にはなるだろうな
689名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:09:59.54ID:rQwWdxsH0
>>678
いい押入れに恵まれたんだな
もしくは鼻がバカの可能性がある
690名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:10:02.86ID:4Qp0tHlC0
やっぱこのスレにもいるけど
一人で50キロとか100キロとか買い占めた奴いるだろ
転売屋は1000キロくらい溜め込んでるだろ
そいつらが自宅で保管してた米なんか買ったら
カビやら虫やらついてそうだし買うなよ
来週には新米出るからな
691名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:11:06.25ID:HTTghTMA0
>>689
はははw
692名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:11:08.98ID:rNlNHYyt0
>>685
敗北者ワイ
パックご飯を貪る
693名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:11:11.22ID:ygpF2SrC0
ちなみに転売屋がコロナ禍でマスクを買い占めていた時は屋外にブルーシートをかけた状態で保管されているのが報じられていた
694名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:11:53.87ID:DmfF73tK0
米の転売とか素人は無理やろにな
プロが扱う商品や
695名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:11:58.36ID:HTTghTMA0
>>688
千葉の新米が農協で5キロ2250円税込やわ
安い品種なんか知らんけど
696名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:12:12.44ID:2msTe9vT0
>>640 珍しく国内需要は伸びたらしいよ 10年ぶりとか。
でもそれを関係者は予想してなくて、作付け面積はいつも通り、微減で調整しちゃってたし
高齢化が進んで、生産者は担い手不足。
昨年の猛暑で、ナンバーワン生産量の新潟のコシヒカリにはダメージ、等級が落ちる。周辺県にも影響
じわじわと不足傾向はあったらしい
東京のアキダイスーパー社長は、6月から?購入個数は制限していたと語る
でも、一応物価の優等生で8月までは店に並んでいたから
地震でパニック爆買いにはちょうどよかったのかも
697名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:12:24.87ID:9XiotL8P0
>>74
右往左往する人が多いという
698名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:12:28.53ID:3Jxdgi7M0
>>613
パックごはんで数日しのげば新米入って来るよ
699名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:13:04.69ID:lGKBwCh50
死んだお袋が「お百姓さんが一生懸命作ったお米だから一粒残さず食べなきゃダメだよ」って言ってたのを思い出したわ
700名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:14:06.24ID:186QicWY0
>>76
半年前から小麦生活
体質だと思うが米は太る
701名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:14:19.73ID:coBJFFjI0
米がねぇのはトンキンとか大阪チョンみたいな民度最低の土人しか生息してない土人スラムだけで日本では余ってるだろ
702名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:14:20.75ID:+K8c0lOa0
転売ヤー撃沈
703名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:14:52.08ID:AwH1N3+e0
マスコミが犯人だな
責任とれ
704名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:15:24.03ID:Jlbs/CR80
米買い込んだ転売ヤーは今月中に売りきらないと詰むw
705名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:15:26.19ID:CEiPi00H0
パニック大量買いするぐらいすぐ不安になる人は日頃から災害用とかで備蓄すればいいのに
そっちのが安心できるだろう
706名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:15:27.88ID:TukuQvrD0
>>677
あんま関係ないけど
今日新物の秋刀魚一匹248円で売ってたから買ってみたのよ、見た目痩せてたけど
持ってみるとフニャフニャで、焼いてもパサパサでやっぱり美味しくなくて(´・ω・`)ガッカリ…
米も同じで、こういう商売やってたら本当に誰も買わなくなるぞ、と思ったわ
707名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:15:55.14ID:VbTdYzr40
>>695
だんだん下がってきたね
708名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:15:56.94ID:nttCEssC0
>>60
混乱しやすい人だろうね
709名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:16:08.31ID:LLJVDf6y0
これだけ買い込んだら新米が余って来るのでは?
しかもお高めとか?
買う人居ないでしょ
710名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:16:15.16ID:R9u3nIsr0
>668
たっか
711名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:16:58.44ID:YQ4AWMeI0
>>96
ID:SCHlJBl00 自民党を叩きたいニダ
712名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:16:59.14ID:q3MknP0d0
ほんとうに南海トラフ地震が起きたらライフラインがほぼ機能しないから
生米があってもほとんど役に立たないのよね。
713名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:17:09.03ID:2msTe9vT0
>>698 新米はただでも高いし、今年はよけいに取り合い
だから大阪府なんて、古米の政府備蓄米を要望してますよ
1800円前後の特売コメ探していた人らが、三千円超えぐらいの新米どぞーとか言われてもw
価格に幅がありすぎ
714名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:17:21.58ID:YQ4AWMeI0
>>101
高いね
715名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:17:32.52ID:HwIdhV680
>>643
足りなくて本気で困ってるなら弁当でも何でも買うよね?
前の米騒動がそうでしたよ?
もう新米なのに煽ってるのおかしいって足りない脳みそ使って少しは考えたら?w
716名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:17:51.85ID:VWQ0wXGE0
備蓄米吐き出せ
シバくぞ
717名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:17:57.11ID:HreZiG700
>>100
ワンパターン飽きた
718名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:18:34.59ID:t9ooaiVh0
>>573
ヨーロッパが通った道だね
外食や出来合いの食品が高すぎて、家でサンドイッチ作って職場に持っていくようになって、レストランやマックまでもがガラガラ
ランチが5000円とかだから地元の人は記念日とかしか外食しない
ぼったでもいける観光地以外は景気悪くなるんだよね
719名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:18:58.39ID:Jlbs/CR80
先月スーパーに詰まれてた米は去年の米も多かったからな
転売目的に買ったやつはちゃんと日付確認しとけよ新米溢れたら買われんぞw
720名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:19:29.61ID:rQMaW1LD0
おい、メルカリとかの転売ヤー取り締まれよ
721名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:19:29.97ID:epW+Z7ZR0
>>103
>日本食レストランなどを展開する、ある外食大手の担当者は、「今年度末までの必要な量はすでに確保しており、現時点で
722名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:20:04.59ID:qfb69WH70
>>105
煽りたい人たち
723名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:20:44.32ID:lGKBwCh50
夏は毎日そーめんでもいいけど
今日は台風のせいか涼しいなw
724名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:20:51.27ID:d+KbvrtU0
どのスーパーも山積みだけど
地方だから?都会だけの話?
725名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:20:57.41ID:eJBGsB5H0
>>713
どこかの有名ブランドの新米が一番美味いと思ってる馬鹿も多いしな(特に関東人は新米信仰が強い)
実際は水分の多い新米と水分の少ない古米を混ぜたブレンド米の方が安定した美味さになるのは米屋の常識
しかも安いからね
良心的な米屋はブレンド米の方に力をいれてる
726 警備員[Lv.10][新芽]
2024/08/27(火) 01:21:01.85ID:K1hEpEFb0
今足りない人はどうするのよ
727名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:21:08.77ID:GHvQ2Hvu0
備蓄米の一部でも良いから都会に放出してればこんな騒ぎも転売ヤーも発生しなかったかも…知らんけど
728名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:21:19.80ID:qfb69WH70
>>118
ホントそう
729名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:21:31.09ID:2msTe9vT0
>>712 災害初日や翌日は、余震なども強く、あまり直火なんか使いづらいことが多いと思うが
カセットコンロと水となべ、フライパンなどがあれば炊飯は簡単。
高齢者は特に、かまど、火鉢などの記憶ある人らもいるし
若い世代もキャンプとかすれば野外で炊飯
調理器具にちょいこだわって、土鍋や炊飯用の鍋を普段から利用する人もいる

まあ、鍋洗う水も足りなかったら、しょっちゅう炊飯もきついとは思いますが
730名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:21:39.06ID:ysjCboxB0
古米が捌けないと新米は倉庫に移せないだろ
つまりそのうち古米が大量に出てくる
731名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:21:48.83ID:qfb69WH70
>>122
👍
732名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:22:03.95ID:ZFchq31a0
マスク不足もトイレットペーパー不足も全部マスコミのせいだったろ

マスゴミが煽るからみんな店に殺到するんだよ
733名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:22:16.55ID:i9983YAa0
>>363
なんかそういうのもあったか
734名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:22:29.23ID:LLJVDf6y0
>>712
それは被災地域だけでしょ
備蓄に走ったのは何もかも無事だけど物流が心配な地域の人達
首都圏とか日本海側とか
735名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:23:08.54ID:jrnRkVby0
>>158
プークスクス🤪
736名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:23:08.85ID:i9983YAa0
>>381
ペーパーも傷むぞ
737名無しどんぶらこ ころころ
2024/08/27(火) 01:24:01.50ID:oNGR3+ua0
>>724
田舎自慢報告は何の役にも立たないので要らないです
738名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:24:21.17ID:rMLhELqc0
>>736
つ ローリングストック
739名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:24:21.66ID:ysjCboxB0
政治が不安だから買い溜めするよね
740名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:24:25.87ID:Jlbs/CR80
南海トラフで長期の停電と断水の恐れのあるとこで米買い占めたバカはいそう
741名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:25:17.94ID:CpFzNR/L0
>>690
テンバイヤーじゃないけど、近所で買えなくて
茨城のコメ農家にレンタカーで友人と買いこみに行った外人がいるんだ
たぶん1パレ、ほぼ玄米1トン買って来てた
コシヒカリ30`5000円で買えましたよ(30袋)
あの時は笑えた話だったけど、最適な決断だったのかも
742名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:25:58.89ID:t9ooaiVh0
>>685
小麦粉食多めになると基本太ると思うよ
パンを主食にしてお腹いっぱい食べるとブクブク太る、まじで
743名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:26:13.64ID:j2reC8fw0
>>46
どこのカッペだよw
コメや自体ねーよw
744名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:26:45.99ID:Jlbs/CR80
>>743
スーパーか弁当屋行けよw
745名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:26:58.45ID:u7AUzXUy0
>>670
不作してるわけでもないし供給量も変わらない
大手スーパーなどはデータに基づいて販売数入荷数決めてるしトラックの台数運転手の人数輸送量とかも決まってるからいきなり販売数増やすこともない
零細企業の激安スーパーが在庫確保出来なくて米入荷しないとテレビ通じて騒いで一般スーパーでも買い占め起きた
農協や大手米問屋も通常通り出荷してるし大手スーパーも定期的に入荷してるから何も変わらない
746名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:28:00.51ID:xiJ7pTHE0
コロナのトイレットペーパー品薄の時の方がやばかったわ
当時五人家族なのに残り2ロールだってオカンが言ってて
富士市の親戚がドカンと送ってきてくれたのは本当に嬉しかった
747名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:28:15.09ID:fPy4jpSJ0
>>730
だから業者は新米シフトで出し惜しみなんかしてないよ。
本来なら十分な量出したのに煽られて買い溜めや転売目的の買い占めしたから品薄になってる。
748(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o
2024/08/27(火) 01:29:08.14ID:9WHYHdoQ0
>>746
(; ゚Д゚)も、もし送ってきてくれなかったら?(ドキドキ)
749名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:29:16.45ID:cEMZXfC70
コロナで備蓄したマスクがようやく使い切ったな
乾燥剤入れておいてよかった
750名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:29:18.00ID:KW78oo+u0
amazonで7/16に低温製法米つや姫5kg(クーポンで2133円)をポチった
配送予定日は7/31だったけど、遅れていますが続いて、これはキャンセルになるな…と思ってた
が、いきなりついさっき発送されてた
他で10kg買っちゃってたのにぃ
期せずして我が家もプチ買いだめ状態
amazonのは密封パックなのが救い
751名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:29:32.73ID:vRFgYEnQ0
マスコミの米不足報道を見て普段買いだめしないような連中が一斉に買いだめして在庫一掃
再入荷されてもマスコミの米不足報道を見た奴があっという間に持っていく

マスゴミ?
752名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:31:00.38ID:SQiQ+wv00
古米の在庫一掃出来てよかったよね
753名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:31:02.95ID:z4mmcbEC0
マスコミが大体悪い
754名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:31:09.87ID:XkU3Lun+0
サトウの切り餅でいいだろ
755名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:31:46.38ID:xiJ7pTHE0
>>748
オカン「ウォシュレットでケツ洗ってボロ布で拭いて布は捨てろ!」って言い出してたのでやばかったわ
756名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:32:40.12ID:t9ooaiVh0
>>712
宮城の大津波の夜は、流されなかった家から鍋とコメ持ってきて、
高台で焚火でコメ炊いてみんなで分けて食べたってよ
離島で救助が数日来なかった地域も、たぶん焚火でコメ炊いて食べたんじゃないかな
757名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:34:26.87ID:SQiQ+wv00
>>756
神戸の震災では崩れた家々の間で炊き出ししてガス漏れに引火しまくったそうで
758名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:34:29.32ID:0HSiRFEO0
トイペ不足騒動思い出せよ
759名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:34:49.24ID:JbTyaDQ50
古米を買い漁った連中が果たして新米を我慢できるだろうか?
760(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o
2024/08/27(火) 01:35:26.49ID:9WHYHdoQ0
>>755
(; ゚Д゚)割と無難な方法でホッとしたような…w
761名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:35:29.45ID:aWbQLpnO0
足りないのはコメではなく民度😅
762名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:36:32.52ID:2msTe9vT0
>>742 パンの生地自体、作る時に少し砂糖や油脂を入れたりするし
それにバターやジャム、はちみつとかつけがちだしね…
フランスパンなどのハードパンは、糖分控えめだけど
フワフワ感あるパンや菓子パンが好きだと、ご飯より太りやすい気はする
スパゲッティをドーンと盛って食べるのも太りやすい 
お好み焼きも、油ひいて豚バラ肉とか使うと結構こってり
ご飯、味噌汁、焼き魚、煮物とか、和食は食用油なしでも成立するしね
病院食なんて、あっさり味付けの和食主流で、おやつなしが基本
食っちゃ寝でもあんまり太らないイメージある
763名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:37:06.05ID:GHvQ2Hvu0
>>746
確かにトレペ不足の時は困ったわ…店舗になくて売ってた赤ちゃん用の流せるお尻拭きでしのいだわ…ただこれウォシュレットないトイレでは快適な事に気が付いたけどw
764名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:37:57.68ID:SQiQ+wv00
パン、パスタ、うどん、そば、モチ、カップ麺、缶詰め「解せぬ…なぜ我らを買いだめしない…」
765名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:38:00.83ID:0fGeJ4n+0
農水省がいくら備蓄があるとか今年の作柄は心配ないと言おうが現に店頭にはないんだからないんだよ
現状品薄感じゃなく本当に買えない品切れ状態だしあるならすぐに市中に出せや
766名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:39:55.84ID:ZxbcWpzR0
コロナ禍のマスク品切れの時、何か必要なものありませんか?マスクとか足りてますか?ってコンシェルジュ的なところこら電話きたことあったの思い出したわ
えー用意してくれんの?わざわざ電話くれるなんてマジ?と思ったけど試しに少し頼んでみたらちゃんときた
今思うとあれは転売ヤーから買ったものを買い取ってお電話してくれたのか?
767名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:39:57.84ID:HTTghTMA0
まあ、ソースに猛暑が原因って書いてあるからなー
来年も続きそう
てか酷くなりそう

↑と考える奴多くて新米も買い占められそう玄米で
768名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:40:29.02ID:ZxbcWpzR0
ま、謎は残るけど当時は助かったからいいか…そろそろ寝よう
769名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:40:53.12ID:t9ooaiVh0
>>757
宮城の場合は山小屋が点在してるような高台だったからな
ガス管が密に通ってるような市街地だと危ないね
770名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:41:44.66ID:Y35QixZp0
コメの流通って闇過ぎるから、デカいパネルで実情を報じて欲しい。JAが怒る?w
771名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:42:37.76ID:lGKBwCh50
コロナ時にアマゾンでダイソーの100円のマスクが1万円で出てたのを見て涙出たわw
772 警備員[Lv.5][新芽]
2024/08/27(火) 01:43:07.44ID:NUGbyVZD0
コメコメwarとはこのことか
773 警備員[Lv.4]
2024/08/27(火) 01:43:12.75ID:WhQY4HFs0
転売ヤーは備蓄米放出されたら
一気にマスクの二の舞いに
なるのを予想できなかった?
それとも政府がコメ備蓄してるのを
知らなかった?w
774名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:43:27.77ID:q3MknP0d0
騒いでるのは民度が低い東京と大阪の一部の知恵遅れだけ。
775名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:43:39.90ID:08TE90o/0
米不足のニュースは数字取れるからな
マスゴミとしては毎日流したい
最近はネタないから節約レシピとか色々米に関する謎の特集やりだしたし
776名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:44:10.64ID:i6k5+sDE0
トイレットペーパーやガンプラと違い品質が落ちるから買いだめ勢は辛かろう
777名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:44:30.01ID:FTC1b+6j0
ジジババがアホみたいに買いだめしてたわw
778 警備員[Lv.13][新芽]
2024/08/27(火) 01:44:38.99ID:RwZtWctl0
>>774
お前も騒いでるやん
低知能指数
779名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:45:51.56ID:EiBsG9lI0
>>1
9月まで米ないんですけど、うどん食えと言うことですか?
神谷宗幣参議院議員は、うどんは癌になるから食うなと言っていました。
農林水産省様、何を食えばよいのでしょうか?
780名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:46:34.76ID:cGL8iYgZ0
>>777
脳が劣化して我慢が利かなくなってるんだな
781名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:46:38.86ID:KimsEldV0
小池も動いてえ
782名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:46:39.23ID:+3nuMMRL0
7月の下旬には一部スーパーで品薄だったけど
TVの反応は遅かった
最近だろ騒ぎ始めたの
783名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:47:21.04ID:EiBsG9lI0
>>774
そりゃ東京と大阪では、都府内で自給できないからな
784名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:47:40.97ID:ZLWfL47a0
うちの保有米を2倍くらいの値段で売ったらいいの?
785名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:49:50.69ID:EiBsG9lI0
>>741
レンタカーって4トントラックで買いに行ったのか?
普通車なら積載量違反だぞ
786名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:50:59.39ID:t9ooaiVh0
>>762
そうそう、見た目油っぽくなくても実はそこそこ入ってる
洋食のコックはデブ率高いけど、和食はそうでもなかったりする
787名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:53:33.17ID:FTC1b+6j0
>>618
こういうアホのせいで品薄なるんだよ、マスコミが煽ってアホを量産してる。
788名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:54:52.98ID:2msTe9vT0
マスクは地方でも全然買えなくなりましたわ
地元産品がなきゃ切迫感が違い、行列しまくって買おうとする人らがいたのは地方でもそう
コメは地域により、生産量が違うから、都会の不足が目立つが
岩手ですら産直に売り物集めるのは苦労してやっとらしいよ 
不足と言われても、収穫するまで、余ってる昨年度米とかない
政府が備蓄米出さないと、やっぱり買い占めて値上がり前にゲットしたもん勝ち!と
爆買い勢が自画自賛してそうなんだけど
789名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:54:57.49ID:DmfF73tK0
>>763
それやって痔なの忘れててギャーってなったわw
790名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:56:07.33ID:t9ooaiVh0
暫くしたら食べきれなかったコメをジジババが被災地に送りそうで怖い(;'∀')
791名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:56:24.24ID:q3MknP0d0
>>756
生米が役に立ったのなら不幸中の幸いだな。
生米よりパックした切り餅の方が長期保存がきくし、
米炊くより火の通りが早いから備蓄するなら切り餅のほうが適してる。
792名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:56:24.73ID:2zl9yoYI0
自給出来る所は普段は儲からんかもしれんが緊急時は強いな
793名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:56:39.92ID:PqDQXDQT0
でも

米が
ないんだよ
794名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:57:47.17ID:Q2RyzbkY0
備蓄米なんぞ出す用意する前に新米が出てくるわ
795名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:58:10.97ID:0yNNPe5Q0
あと一週間から十日で解決
796名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:58:14.87ID:2msTe9vT0
>>546
この前、米袋の裏側見たら、夏場は特にコメを買いだめは避けましょう
みたいに書いてた気がする
捨てちゃったが イオンで買ったひとめぼれ 
797名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:58:40.63ID:BcsSD0Y60
外食があるからセーフやw
798名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 01:58:57.60ID:GHvQ2Hvu0
>>789
確かにそれはw
799名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 02:01:38.54ID:IVQaJaCm0
昨日の朝にスーパー行ったらあったわ、3人くらい買ってたからすぐになくなっただろうけど
800名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 02:03:55.17ID:uDifalSP0
>>764
お好み焼きセットなら消えてた
801 警備員[Lv.6][新芽]
2024/08/27(火) 02:03:57.63ID:XhdlTSZL0
>>546
これが類人猿か
802名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 02:04:55.74ID:IEBKbu+c0
米は有るんだよ。ただカスゴミに煽られたジジババが見つける都度買って行くんで店頭に無くなる。大体、一軒のスーパーで一日、何十袋も売れるもんじゃ無いのが売れてしまう。
で、普段とは違う販路からも仕入れても結局それ以上に売れるから店頭に無くなるだけ。

米買えない人の分の米は買い占めジジババの家で虫沸きつつ放り投げてあるよ。

全て余計な煽りカスゴミの罪。
803名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 02:05:54.73ID:A824NPin0
本当ゴミだなマスゴミってのは
804名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 02:06:31.29ID:eBFIZZDl0
>>546
テメエみてえなバカは死ねよ
生きてる価値がねえ
なにテンパってんだ発達
805名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 02:07:58.27ID:01NH5W7C0
>>546
捨てればいいよ誰も困らん
806名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 02:08:06.36ID:n/C0Hm1j0
馬鹿に煽られてお米無いよう…とかただのガイジだろw
ガーイwwwww
807名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 02:08:16.28ID:PGarADBs0
>>802
うちのボケかけたじーさんは先週何軒もスーパー回ったのに米売ってなくて米が食えんとボヤいてたから弁当屋で幕の内弁当買って食わせてやった
けどまたすぐに何軒もスーパー回ってた米食いたきゃ弁当屋行けって言ったのに
808名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 02:08:23.90ID:Erq0+wL30
>>785
作り話に決まってるんだろ
JAに下ろすより安い金額でどこぞの馬の骨に売るわけないだろ
809名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 02:09:20.04ID:2msTe9vT0
>>794 普段コメ買わない勢?
ただでも新米で少し高いのに
今までの安いコメの値段から千円アップぐらいだったら
庶民は気楽に買えないんじゃないの

もう収穫進んでるはずの西日本のコメが、そんなに生産量多くなくて
大阪の品不足を解消できないんだったら
古米でいいから庶民的な値段のコメ欲しい、ていう流れにもなるかと。
業務用も、安い価格帯が人気らしいから、家庭と奪い合い
というか、業務用は先々まで契約して押さえることが多いらしいから
都度買いが多い庶民では、太刀打ち難しい
810名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 02:09:59.16ID:S2xkEf7r0
>>14
フランスって日本の半分の人口に日本の1.5倍の面積、その7割が平地
日本は逆に平地が3割
耕地可能面積が日本の3倍なんだよね
811名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 02:11:33.41ID:eBFIZZDl0
>>785
普通車に積載量なんてないけど?
オマエの軽バンは300キロなのかも知れんけどな。

普通車のフリすんなよ。
812名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 02:12:34.66ID:A824NPin0
老害は買いだめする米と共に逝っちゃえば
813名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 02:14:44.38ID:IEBKbu+c0
>>807
回るならスーパーだけじゃなくスーパーがダメならドラッグストア、ドラッグストアがダメならディスカウント系と。
ディスカウント系が比較的、臨機応変な買い付け得意で業務用の新場米とかも扱い出してるね。
814名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 02:15:47.24ID:n/C0Hm1j0
スレ見てもパニック起こす馬鹿や嘘松がいて草
コクゾウムシ歓喜ですわ
815名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 02:16:20.58ID:x/Hcviac0
先週10`買えたから備蓄と合わせて2g×7本になりますた。
年内に食べきります。
3本消費したら駄目元で5`争奪戦に参加します。
816名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 02:17:13.20ID:5aHgvSoy0
滋賀県産ミルキークイーンの新米が出るまで待つ
美味しいねん、でも今年は値段高いやろなあ
817名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 02:18:27.70ID:x/Hcviac0
1人1袋、1人10`、1世帯1袋、
買い貯め競争は単身者が圧倒的に有利だね。
818名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 02:19:02.99ID:PGarADBs0
>>813
あまり動き回らせたら熱中症でくたばりそうだし
米の為に死ぬのも日本人っぽくはあるが
819名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 02:20:19.97ID:ltyhMvwn0
米転売してる奴って仕入れ値−売値で利益1000円ぐらいか?
わざわざ購入して自宅に運んで保管、さらに梱包して運ぶ手間と労力考えたらアホにしか見えん。
一万稼ぐのにそのクソ作業を10回回さなきゃいけない。
しかも雑費やガソリン代とか色々考えたらマジで泣ける。
これで不良在庫抱えたらめちゃくちゃ笑える。
820名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 02:21:40.80ID:VYtNZMzy0
>>795
今日稲刈りした米が精米されて店に並ぶのがその頃だぞ
821名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 02:23:50.31ID:Hq5BNOiO0
9割の内容が地震と気象煽りとオオタニのマスゴミ
822名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 02:24:52.57ID:q3MknP0d0
80歳以上の高齢者は戦後の食糧難の時代を苦労した世代だから
米くらいの些細な買いだめを許してやれよ。
年だからたくさん食べられないし、残ったら棺桶にいれてやればいいんだから。
823名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 02:25:32.60ID:E+DbqafT0
>>810
>>81
新潟の米だけの耕作面積だけで約15万ヘクタールあって、

これを3000の農家に限定すれば1農家当たり50ヘクタールの経営面積の農家ができるよ。

平野の多い少ないは関係ない。

日本の農業は手間をかけすぎるから高コストなんだよ。

高コストでもいいけど、それなら農作物は高価であるべきだし

農作物に安さを求めるのなら大規模化でコストカットを追求するしかないよ。
824名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 02:25:50.11ID:ltyhMvwn0
いや、手数料と配送費で利益もほとんどないだろ。
米はでかいから1000円以上の配送料になる。
マジでアホすぎるw
数百円のためにせっせと転売してるのを想像したらクソワロタw
825名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 02:26:33.35ID:x/Hcviac0
>>546
真空、乾燥、暗い場所、15度、を満たせば精米後でも3年はいけるらしい。
冷蔵庫に入らないなら15度はあきらめだね。
真空パックでないなら密閉で妥協、乾燥と暗い場所で半年が限度かな。

俺の場合まず冷房を18度でガンガンまわして湿度を20%位にする。
ペットボトルに入れる。エアコンを28度に戻す。
10`の米びつだと蓋を開けるたびに10`の米が湿気にさらされるが
2g単位なら湿気にさらされるのは2gだけ。
腐るまえに食べきれる。
826名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 02:27:40.13ID:HTTghTMA0
そーいや去年どっかの火山が噴火して米不足になるとか言ってなかったか?
827名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 02:27:48.73ID:x/Hcviac0
>>546
賞味期限が書いてないのは食品でなく食材だからだよ。
卵は例外。
828名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 02:27:53.72ID:IVQaJaCm0
まあ10月になったら新米買えるだろうな、そこまでの米は確保した
829名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 02:28:01.62ID:DvD6yjUC0
でも弁当の廃棄は毎日たんまり、と矛盾を指摘されていたな
830名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 02:29:39.41ID:m+33tL2P0
なんか悲しいな
831名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 02:30:32.28ID:A824NPin0
>>822
リスペクトできる先人なら

老害認定してもおかしくないのが多すぎ
832名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 02:30:36.82ID:m+33tL2P0
>>825
唐辛子を入れておけばだいぶ違うらしい
虫が嫌がるってさ
833名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 02:30:46.56ID:x/Hcviac0
転売屋から買うのはリスクおおすぎ。
そのまま部屋おかれていたなら
転売屋の汗と部屋の湿気をたっぷりすいこんだ使用済み乾燥剤になってるから。
まずくて食えたものではない。最悪腹壊す。
834名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 02:32:09.80ID:c/R8p4GH0
>>822
母親が去年倒れて入院してしばらく実家に帰ってたんだけど
高齢夫婦二人暮らしなのにありえないほど食料が大量にあって驚いた
大きな冷蔵庫に食料がパンパンにつまっている
米も10キロのストッカーに満杯で、見ると虫がわいてた
まあ食料だけじゃなくもう半ばゴミ屋敷化してたんだけどね
その後母親が亡くなって必死で実家を片付けたけど
田舎で燃えるゴミが週一回でかつ3袋までしか出せなくて
こんなもんじゃどうにもならなくて結局業者に頼んで持っていってもらった
20万円近くかかった
835名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 02:33:14.91ID:2msTe9vT0
>>822 おバカだけど小銭あるジジババが、毎日のようにもっともっとと
爆買いするせいで急な値上がり、
品切れ多発
若くて扶養する子どもがいるような人らからは、ムカつかれるでしょ
古米になってから、実家や義理実家に押し付けられても迷惑w
理性がなさすぎて
836名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 02:33:23.24ID:DvD6yjUC0
都会だけなんだし地方では普通にスーパーに売っているし休日ドライブがてら遠征して近隣県に買いに行けばいいのに

人気アニメ映画が都会では満席で難民も出ているが地方都市ではガラガラで普通に見られるようなもの
837名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 02:34:47.02ID:EzZ1phqy0
え?
普通に新米買えたよ
美味しい

買い占めた馬鹿は、
古くて不味い米を食ってね🤣
838名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 02:36:08.77ID:vr7Yk/Rx0
コメの値段を吊り上げたかった騒動
839名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 02:36:30.31ID:7xTo2Vk20
マジで米不足報道のせいで新米出始めて品薄解消してたスーパーまで棚空っぽになってたわ
ふざけるな
840名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 02:36:44.69ID:0fGeJ4n+0
なぜか老人「だけ」が買い占めてるという話にしたがってるのがいるが実際は違うからな
世の中からズレすぎにも程がある
841名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 02:36:53.35ID:m+33tL2P0
週一で袋三つ…年寄りなら持っていくの疲れるだろうな
運べて二つか…
842名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 02:39:32.26ID:EzZ1phqy0
>>546
50キロも買い占めしたんかキミ🤣🤣🤣

もう少し待てば新米出たのになw
ウチは昨日新米を普通に5キロ買ったよ

>>546は賞味期限切れた不味い米を頑張った食べてね😀
843名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 02:39:55.79ID:hukIaGg20
お前らどんだけ騙されれば気が済むの?
本当に新米出たら米が手に入ると思ってんのか?
先物取引が始まったからもう無理だよ?
これから値上がり確実なものは上級が独占するんだよ?
底辺に買われちゃ困るからな?
844 警備員[Lv.36]
2024/08/27(火) 02:40:01.64ID:qGEKl0v60
>>835

あんたはジジババが買い占めしているのを見たの?
845名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 02:40:10.92ID:/VJvM8os0
買いだめ老人、米騒動で体力筋力が増したことでしょう
846名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 02:40:54.10ID:x/Hcviac0
列島横断台風10号が新米を全て流してしまう予感がする。
台風上陸と同時に南海トラフきたら日本終了だね。
847名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 02:42:59.92ID:pa0YGdGX0
やよい軒行けばいくらでも食えるやん
848名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 02:43:15.76ID:FccI+8790
品薄の原因が買いだめ買い占めだからなぁ
日向灘地震、南海トラフ地震情報、台風と不安感を増幅させる出来事が続いた上に「米が無い米が無い」とマスコミが煽ったから一気に無くなった
849名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 02:43:28.78ID:x/Hcviac0
1年程度の古米じゃーラベルなして舌だけで新米と区別するのは無理だよ。
違いが分かるのは米ソムリエとかプロの料理人くらいだろうね。
850名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 02:44:01.15ID:XpgYGhHg0
今回のはホントアホだな
5ちゃんも何ヶ月も前から買い占め煽って買い占めさせてるだけたからそれで勝手に高騰させるとかアホやろ
851名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 02:44:07.01ID:OFJ2DRB40
馬鹿と転売屋が買い占める
852名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 02:44:10.20ID:kpYLNcHW0
実際ないのに煽るなって言われてもな
853名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 02:46:17.12ID:HTTghTMA0
>>848
その前から米不足だよ
原因はソースにある通り酷暑による不作
それに加えて買占めが拍車をかけた
で、不作は今年も続くと思われるから来年もっと酷いことになりそう
854名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 02:46:53.49ID:gwShHuh60
>>819
貧乏人はバカだからなw
そんな事でしか金儲け出来ないからいつまで経っても貧乏なんだよなw
855名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 02:46:59.50ID:JGlPloeN0
お店探せばあったけど今完全になくなったかな。ありがとうマスコミ
856名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 02:48:21.21ID:rzOGdCpm0
田んぼ潰して物流倉庫建てるの止めろや
なんとかハウスとか
857名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 02:48:33.14ID:2msTe9vT0
>>844 レスもとを参照
80才以降は許してやれ というご意見だからだけど
ネット転売目的は、色んな世代いるかもしれないが
平日に朝から行列とかは高齢者は得意そう。
また、コロナ禍初期の農水省データ
コメを普段より余計に買ったのが特に多めだったのは
男女とも高齢者 というのは見かけたw
858名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 02:48:44.24ID:n/C0Hm1j0
無けりゃ我慢すりゃいいのにその発想すら無いのは
金無いのに和牛買うギリ健ナマポレベルで草
859名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 02:49:29.93ID:6YvtFncO0
吉野家行けよ
大盛り食えるぞ
860名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 02:49:47.22ID:FbT+bbsG0
トイレットペーパーの時みたいなもん、完全に倉庫から消えた訳でも無いのに
販売店の方で客が我先にと買うからそうなる
861名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 02:51:19.40ID:4RuCFqek0
この手の煽り報道をした奴を見せしめの為に全員死刑にしろよ
862名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 02:52:13.12ID:x/Hcviac0
牛丼屋は牛うどん屋に、
カレー屋はカレーうどん屋になる予感。
863 警備員[Lv.6][新芽]
2024/08/27(火) 02:53:18.09ID:5HMu5u5w0
胡散臭いシルク米とか買うバカ
864名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 02:53:56.88ID:c/R8p4GH0
>>860
トイレットペーパーはまあ場所はとるとはいえ置いといても使えるからまだマシ
米は置いとくと古くなるしまずくなるし虫もわくし
食べきれない量長く置いといてどうするつもりなんだろうとは思う
特に老人なんか1日1合がせいぜいだろうに
865名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 02:54:00.07ID:x/Hcviac0
作況指数が101だけど、あれ精米前だから。
精米したら中身が空とか2等米っていう事はありうる。
今年の酷暑は昨年よりひどいからね。
866名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 02:55:56.85ID:i6k5+sDE0
そのうち積んだ米に小指ぶつけて後悔するだろう
867名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 02:55:57.58ID:gwShHuh60
米転売してる奴の売ってる商品見たらガチ乞食しかいないw
こんなもん転売とか人間としても終わってるよなw
幾ら落ちぶれてもこんな人間にはなりたくないな。
868名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 02:57:47.30ID:x/Hcviac0
備蓄が十分にあると空の米売り場みると優越感にひたれる。
869名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 02:59:03.19ID:2msTe9vT0
>>859 料理スキルない人の発想
自炊派は、外食より自分で作りたいんだわ
味も清潔感も鮮度も自分で好きなようにできる
絵が得意な人に、塗り絵で我慢しなさいとか
野球とか球技がプレーしたいのに、よその学校の試合を見るだけで満足しなさいとか
言われても… みたいなものというか。
定食屋に乗り込んで コメが無くなり次第コメ禁止!新米は値上がり
というのはありなん?
870名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 03:00:23.05ID:QDTxQKkj0
ガチで不足してたらコンビニのおにぎりも消えるわ
871 警備員[Lv.16]
2024/08/27(火) 03:01:16.85ID:30nf1igz0
マスコミがやたら煽るから
転売ヤーが買い占めた…(´Д`)
872名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 03:01:51.08ID:p+wsessU0
一度精米した米はそれほど日持ちしないから
ひと月程度で食いきれない量を買い溜めしてもカビが生えてダメになるだけだぞ
873名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 03:01:51.56ID:4YRwMO700
米が無い無いはかなり前から言われていたが市場にはまだあった

「南海トラフ地震の可能性が少し上がったから注意!!」
これで一気に米が市場から消えた
普段からの用意をしていない人が多かったってこと
更に悪化したのが転売目的の買占め
874名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 03:02:11.34ID:n/C0Hm1j0
パニック起こしてる奴のレスがネズミ並みのガイジ電波発してて草
低IQは本当に生きるの大変そう
875名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 03:02:39.71ID:8JSlrwGY0
朝から並んで買って貯め込んでる層と、転売層は違うんでないか
溜め込んでるのは品薄で価格高騰もしてる地域の高齢者が多くて
メルカリとかで売ってるのは、たいして品薄でない(値上がりも少なめ)地域の人だと思うな
876名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 03:02:41.48ID:Q2RyzbkY0
>>869
そんな選り好みができるならまだまだ大丈夫だなw
877名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 03:03:21.36ID:xQythlSA0
トイレットペーパーの時は店やら施設のトイレのペーパーがパクられたみたいだけどさすがに米は盗めないだろうなw
878名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 03:03:48.03ID:x/Hcviac0
転売はしないけど
自分が食べる分は備蓄しとかないとね。
879名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 03:04:14.73ID:yAHbhFbn0
近所に米のない地域は
民度が低く騙されやすい馬鹿ばっか、ってことだよな
880名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 03:04:15.21ID:43XwUCqE0
若い人は1食1合食べますか?
881名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 03:05:01.97ID:gwShHuh60
基本外食だから米不足なんか全く実感ないな
何処も大抵おかわり自由だからなw
882名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 03:05:21.80ID:E/wTOeY70
これって南海トラフ詐欺のせいでアホが買い占めたのが原因じゃないの?
883名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 03:05:24.75ID:2msTe9vT0
>>868 性格わるっ
ものがなくなるのと値上がりと、二重に側迷惑
虫わいたら笑えるけど
884名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 03:05:46.31ID:ckyFfL3d0
>>880
もちろん食べます
885名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 03:06:15.81ID:jLguqp+x0
>>1
農水省クビつるレベルだけど理解してる?
886名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 03:06:41.21ID:yAHbhFbn0
つーか、南海トラフ起きてもいいように
ってやつほどパックご飯買っとけよw
断水や停電でも最悪そのまま食えるだろ
887名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 03:06:59.68ID:2msTe9vT0
>>861 結婚相手も子供もいないんでしょうね
888名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 03:07:08.76ID:mYq3J09j0
>>870
値段はかなり上がってるけどな
食料の値上がりに抗議して君がハンガーストライキすれば政府も食料の配給制を考えるかも知らん
明日食べる米はある
せやけど1週間後の米は分からひん
それが日本の現状なんや
889名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 03:08:15.61ID:x/Hcviac0
俺、トイレットペーパーは買ってないよ。
3点式ユニットバスだからシャワーできれいに洗ってタオルでふいてる。

テッシュも買ってない。
鼻はダイソー100円のハンカチでかんで
2枚を洗濯ローテーション。

地球環境にやさしい生活してる。
890名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 03:08:47.44ID:aMSH+p9t0
大阪で品薄になるのはイメージ通りだわ
なくなるかもなんて聞いたら絶対に我先にと飛びつくでしょ
891名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 03:08:47.47ID:H4vh4HKq0
まずい飯に慣れるというのも防災の1つの備えというか心構えだよ
生き延びるための防災なんだから
俺は直ぐにでも出来るが災害発生から1週間はほかほかご飯が食べられる環境なんて普通は無理
高カロリーで長期保存できる戦闘食に慣れとけお(´・ω・`)
ちなみに最近は美味いのも多い
892名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 03:08:53.32ID:43XwUCqE0
>>884
5キロ換算だと1日3合消費だと何日持ちますか?
893名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 03:09:07.08ID:FccI+8790
南海トラフ地震情報までは「何時もより在庫少ないし、高くなったなぁ」くらいでどこのスーパーでもドラッグストアでも買えてただろ
南海トラフ地震情報が出てから店舗から一気に無くなった

原因は買いだめ買い占めで確定だろw
894名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 03:09:28.53ID:x/Hcviac0
10`1万円超えたら米はやめてパンかヌードルにするわ。
895名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 03:09:58.17ID:1HLW1Ng60
2kgのお米は売ってたな。1600円だった。無いわけじゃないもよう。
俺はやや値上がり始め買い占め加速手前くらいで5kg2200円で買った米を昨日開けた。
米櫃の米が無くなったのでね。だから9月中はもつはず。
その間に新米が出回ると思うけどね。
896名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 03:10:09.56ID:43XwUCqE0
>>891
この機会に高価な高いランクのミシュラン米食べてみな?
とろける旨さだぜ
897名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 03:10:23.78ID:4YRwMO700
米だけでなく水も消えてるからね
水すら備蓄してない人が多いってこと
898名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 03:11:06.28ID:jLguqp+x0
>>781
小池になってから踏んだり蹴ったりやんw
899名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 03:11:58.26ID:jLguqp+x0
なんでこんな呑気に米枯らして平然としてんの?
youtuber農水省どもは?
900名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 03:11:58.70ID:czjxAHCu0
正直、あおりすぎと言われても、何処で誰があおってたのか、全然しらんかった
スーパーで無い事実を知った
衝撃だった
901名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 03:12:30.79ID:8V+ykwrE0
>>892
5kgで33.3合です
902名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 03:12:48.50ID:gwShHuh60
>>893
米なんかすぐに駄目になるからなw
高齢者が買い占めた米はほとんどが廃棄処分になるだろうな。
903名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 03:14:32.26ID:EAWK9Fr30
精白米の買いだめとか頭が痛くなるわ
どうすんのそれ
904名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 03:14:45.96ID:H4vh4HKq0
>>896
美味い米が美味いのは知ってるよ〜(´・ω・`)モグー
905名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 03:15:54.48ID:+DPzBlzk0
米が無くても他に食べるものいっぱいあるしな
ちょっとでも何かあると買い占めとか日本人の醜さがすぐに出るな
906名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 03:16:56.19ID:4YRwMO700
新米が出る時期なんで政府は当面静観だぞ
9月に解消されなければ政府と言うか警察が動く
お菓子の様な贅沢品の転売と違って米や小麦などの主食品の価格上昇目的の買占めなどは規制があるから
907名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 03:17:11.58ID:43XwUCqE0
>>893
臨時情報はこわいだろからなあ
不安になるよな
908名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 03:18:29.93ID:gwShHuh60
>>905
幼稚だし自分で考える力ないからな。
情報に簡単に左右される。
まあ洗脳しやすいとも言えるけど。
909名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 03:18:56.62ID:b9g4lDJz0
>>1
歴史に語り継ぐ
令和のコメ騒動はマスコミの煽りが原因でしたと。
910 警備員[Lv.16]
2024/08/27(火) 03:19:25.35ID:30nf1igz0
この猛暑の中で転売ヤーが買い占めて
虫がわいたのを転売してたら怖い…(´Д`)
911名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 03:20:04.35ID:5hYPyMey0
マスクや消毒液と同じパターン
政府は全く学習能力がない
912名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 03:20:44.30ID:fjU1P3Jw0
備蓄米を放出するにしろ もっと早く動くべきだったな
913名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 03:20:54.09ID:mYq3J09j0
>>906
消費者庁とか公取委は仕事せんのか?
政治家も投手戦してるばやいちゃう思うねん
914名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 03:21:10.98ID:uNW7qj7T0
俺の近所だけでも
チェーンなら松屋、やよい軒あたりは普通に「ご飯おかわり無料」となってるけどな

俺のよく行くラーメン屋もご飯お代わり自由だわ

だから米不足とか全然感じないけどなあ
915名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 03:21:44.90ID:fjU1P3Jw0
>>893
OK は その前から 米の棚が 空っぽだった
916名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 03:21:47.57ID:2msTe9vT0
>>906 愛知とか千葉あたりはもう新米売られてるそうだけど
それでも京都大阪でガラガラ
東京だって、まだまだ小売には行き渡ってないようなのに。
また奪い合いの続きになって、新米は高値と予想するけど
だから大阪は新米の季節なのに、古い備蓄米希望でしょ
もう食味とか二の次ってこと
917名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 03:21:56.94ID:askSxK/V0
周囲のスーパーにはほぼ在庫ないもんな
パックご飯ばかりだと不経済だしはよ
麺とか粉物だと身体がダルい
918名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 03:22:08.98ID:n/C0Hm1j0
パニック起こすのは低IQやアスペの
代替の発想ねえ基地外だから放っておけ
キャベツが高いよう!とか騒いでた馬鹿だろ
919名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 03:22:23.70ID:H4vh4HKq0
>>906
この前出来たいわゆる食料供給法ってやつ?(´・ω・`)
920名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 03:23:06.12ID:YhVzjQdF0
>>848
因果関係が逆
品薄に気がついてそこから買いだめ
921名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 03:24:14.13ID:mYq3J09j0
>>914
290円の朝定食をご飯大盛りで食って満足する人生って戦後みたいで虚しいわ
922名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 03:25:13.01ID:/xMyTMrD0
米が店頭から全くなくなった地域は卑しい人が多い地域ってことだよ
誇っていいぞ
923名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 03:27:46.15ID:QQSe7Lxa0
そんなコメ食いたいかよ?
別になくてもパンでもパスタでもええわ
924名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 03:28:20.16ID:CpFzNR/L0
まだ困ってる奴いるんだw
俺が茨城情報小出しにしてやったのに
毎年、田んぼもやってる取引先が新米送ってくるんだよ、10キロ
不味いから、人にあげるんだけども 従業員は30キロ1万弱で買うわけ
先週、現地に買いに行ったやつが30キロ5千円で買ってきたわけでさ
週末は台風で無理だろうから、それまでに買いに行って来いよ
世話が焼けるなあ まったくw
925名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 03:28:32.93ID:n/C0Hm1j0
この手の騒ぎでまず無くなるのは低価格の小売からだからな
所得や行動から頭の程度も知れるだろ
926名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 03:28:40.60ID:fjU1P3Jw0
>>922
単に人口が多いから供給が追いついてないだけだろ
927名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 03:29:57.96ID:mYq3J09j0
>>922
大都会への一極集中が問題なんやろな
都会に米がないのは卑しさとは無関係
928名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 03:29:59.49ID:2msTe9vT0
悪いけど料理オンチの男さん?が、カップラーメンとかコンビニおにぎりおいしいじゃんーとか
自炊派に言うような状況みたいでなw
日本人? ろくに炊き立ての美味しいご飯も食べたことなさそうだけど…
結婚したらキッチンからある程度、オーダーしたりするけど
意味わからないよね?w
定食屋に行けば作ってもらえておかわりできるのにー っていうのは
自分で作れない人の発想なw
929名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 03:30:06.93ID:WuL5tl6l0
誰も真の原因について語らない
米が不足するのは米農家とJAが生産調整するからだよ、価格を維持するために作りすぎないよう常に需要ギリギリで生産調整するからちょっとした天候不順や見込み違いで米不足になる
米不足の最大の原因は生産者が意図的に行う生産調整なんだよ
930名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 03:32:20.43ID:H4vh4HKq0
大飯食らい箸を選ばず
931名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 03:32:49.27ID:i6k5+sDE0
転売とパニック買いするバカが悪い
932名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 03:32:53.59ID:3Di6SQSL0
マスゴミは糞だな
テレビも観なくなったわ
933名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 03:33:11.85ID:/xMyTMrD0
>>926
現実見ようや
元の供給なんてバランス取れてたんだから我先に群がる人間の割合が多いだけ
次はその人達よりも先に買い占めよう!
934名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 03:33:41.25ID:6J3WCJhM0
外食で普通に食えるし普段はプチ糖質オフ生活してるから騒動前に安く買った米5kgにそろそろ虫が沸きそう
実家遠いし近所付き合いしてないから人にあげることもできねースズメ来ないかな
935名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 03:34:58.33ID:fjU1P3Jw0
>>933
起きてるのは 人口の多い 大都市部 ばっかりだろ 供給が 追いついてねえんだよ
936名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 03:35:38.00ID:PIQIfyJ70
北海道ですら米買えない
買い占めする知能低い奴ばっか
937名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 03:37:29.81ID:X1AO+Fzy0
>>1
なんで外食には米があるのかを理由含めて追えよ
938名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 03:38:07.75ID:3WYEg/Hv0
米を買ってるんじゃない 優越感を買ってるんだ
939名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 03:40:38.86ID:FTC1b+6j0
>>868
クソみたいな人生やな(笑)
940名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 03:41:49.38ID:ejLtujQ60
9月中旬かあ 2週間くらい?
パンとパスタとそうめんかな
941名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 03:41:54.31ID:H4vh4HKq0
>>938
なかなかいいよ
ふむ、的を得てるかも(´・ω・`)ほむほむ
942名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 03:42:54.73ID:ejLtujQ60
いや、米って暑くなったら冷蔵庫入れんの?
すぐ虫沸くでしょ
943名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 03:44:14.50ID:F84ExFhI0
あと少しで新米が収穫できるから気にすんな
944名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 03:46:21.69ID:zeZL3QWX0
メルカリに流すバカとそれを買うバカ
945名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 03:47:30.12ID:3Di6SQSL0
>>936
海老蔵夫婦みたいに水買い占めた連中もいる
946名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 03:47:55.36ID:7Li9NNwn0
「貧乏人は麦を食え」

米と麦や雑穀を混ぜて食うのが
流行ってるみたいだな

そのうち貧乏人は江戸の農民みたいに
米が食えなくなる
947名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 03:48:32.50ID:jAdBKyZk0
>>942
虫が湧くのはマジ保存の仕方が悪いから冷蔵庫に空きがあるなら冷蔵庫にでも入れておけ
つか業務用冷蔵庫があるところならそうしとくわな
948 警備員[Lv.32]
2024/08/27(火) 03:48:55.53ID:MxMF8Zh60
>>943
新米が棚に並んでいたが
同じように高価格だった
神奈川
949名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 03:50:25.95ID:F84ExFhI0
>>948
まだ収穫期が来てない地域が沢山ある
950名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 03:52:22.08ID:jLguqp+x0
>>946
備蓄虫は人間ですらなかった…
951名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 03:55:13.75ID:eWCvLA0q0
マナーが悪いとは思うが、こうなると買い溜めした奴の勝ちだよな。

御行儀よく、買い溜めなんか良くないと買い込まなかった人は麺類かパンを食うしか無くなる。
952名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 03:55:15.08ID:7Li9NNwn0
今年のの米の生産量はもう確定で
まだ台風や洪水で減る可能性がある
新米はやく出してそれを食ったら
来年夏にまた米不足になる
米が増えたわけじゃないし
来年春に米の作付けは減ることはあっても
増えることはない
今ある田んぼの維持すらできない
953名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 03:56:46.67ID:YhVzjQdF0
>>929
今のJAは統一組織じゃない
JR見たいにバラバラで下手したら仲悪いまであるし無理
それをやりたいなら農水省や物価上げたい内閣レベルの話し
農家にあなたの田んぼ減らして下さい!って言って聞く訳ねーじゃん
収入に係るから補助金よこせって話になる
954名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 03:59:16.72ID:veQ2HdpM0
>>951
1ヶ月後に劣化して転売不能になるのに?
955名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 04:00:05.14ID:YhVzjQdF0
>>952
農家どんどん死んで行ってるからな
そして継ぐ若者が居ないので減る一方
956名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 04:00:57.60ID:42LO2Jao0
>>953
横だけど、でもさ?JAの通販(全国共通システム)は
コメだけ販売準備中に切り替えたよ?
957名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 04:01:14.03ID:F84ExFhI0
将来的に作付が減ることはあり得るが今年の米の収穫予定は十分ある
958名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 04:02:45.77ID:m26rF4a40
今年分は充分あるのにこのスレでも煽ってる奴いるのなw
959名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 04:02:46.20ID:YhVzjQdF0
>>956
でJAが農家に減反迫るの?その分の補助金JA出してくれるの?
960名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 04:03:31.26ID:bvGdkE0e0
>>959
JAが全国バラバラって書いてたから、それへの疑問つけただけよ
961名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 04:03:54.14ID:m26rF4a40
>>951
1か月後に大量の古米かかえてめちゃくちゃ後悔してそう
虫もわくし
962名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 04:04:04.62ID:Wi1uxDa80
将来的には 機械化が進むだけじゃねえの
963名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 04:04:28.14ID:YhVzjQdF0
>>960
資本違うからな
964 警備員[Lv.17]
2024/08/27(火) 04:04:58.15ID:30nf1igz0
炎天下 買い貯め米に 虫が湧く
965名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 04:05:27.31ID:7Li9NNwn0
農業従事者
65歳以上70%
50歳から64歳19%
49歳以下11%
農家の高齢化は能登半島より進んでる
966名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 04:07:33.83ID:7Li9NNwn0
>>962
人がいなきゃ何もできない
農業はその土地や気候を知った
経験のある人間しかできない
もう滅びるだけだよ
967名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 04:08:43.47ID:JbTyaDQ50
小分けに真空パックした精米とか売れそうだな
一袋300g500円
968名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 04:08:47.25ID:YhVzjQdF0
>>965
これだよな
人口減少による需要減より農家の減少による生産量減少が勝るんだよ
969 警備員[Lv.19]
2024/08/27(火) 04:09:47.72ID:EHTvdMPS0
ジャップランドはカワイソウ♪ なぜかと言うと♪
お米がない♪ スッカラカン♪ スッカラカン♪
970名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 04:11:41.13ID:BsOpuP0I0
「さて、次は何にしようかな」
971 警備員[Lv.5][新芽]
2024/08/27(火) 04:14:50.87ID:qrfUjFip0
マスゴミが煽りすぎた
972 警備員[Lv.5][新芽]
2024/08/27(火) 04:15:17.96ID:qrfUjFip0
まああいつら中韓の犬やし
973名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 04:16:28.83ID:m26rF4a40
水の次はコメかw
ほんと高齢者増えたなあ
974名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 04:17:48.52ID:a8M9WGtG0
報道するからいけないんだよな
「あっ米売り切れか」って個人が思う程度でいいんだよ
975名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 04:17:57.11ID:H4vh4HKq0
>>964
買溜虫 頭も湧いてる 空蝉よ
976名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 04:23:51.71ID:4YRwMO700
農家ってなかなか土地を手放さないので大規模農業がなかなかできない(土地が高く売れるのを夢見てるから)

ちょっとした都市部の近郊の農地だと宅地化がはじまり商業施設ができるので農業するより売って老後をのんびり暮らせるからね
ド田舎は無理だけどな
977名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 04:24:15.79ID:n+SA8dQ40
1週間前にオクで20kg農家から買ったからチェックしてないけど
まだスーパーに米ないの?
978名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 04:25:16.26ID:JJBax0n90
専門家?みたいなのが1LDKにたんまり備蓄してるぜぇーみたいに自慢してたけど
床抜けるんちゃうかと思いながら聞いてたw
まぁ戸建てで勝手にやるならいいけどマンションとかやめろな
979名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 04:28:00.51ID:Ykvl93S70
>>40
パンケーキbyマリー・アントワネット
980名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 04:28:26.23ID:Tw2HGcKg0
古米の在庫消費を高める為に仕組まれた陰謀かもな
981名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 04:32:35.22ID:O+jBev0A0
去年知人からもらった精米5kg×5袋を
独身だからそんなに消費しないうちに
目に見える限界の小さな茶色い虫が
大量に湧いて参ったわ

それ以来コメは必ず冷蔵庫に入れているし
今回の騒動でも新米が出るまでのつなぎ程度しか確保していない
大型冷蔵庫でも何袋も入れると他の野菜等が入らなくなるしな
982名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 04:33:35.56ID:uDifalSP0
お盆前は2kgの米なら少しあった
それが消えるまで1日
その後貼り紙1枚でずっと見ない
手元の米が無くなってきた頃に別の店でたまたま買えたけど危ないとこだった
983名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 04:37:18.54ID:n3oGggGV0
>>960
JAっていうのは大きな会社の支店みたいなものではなく元々各地の農家がそれぞれ作ったバラバラの小さい団体なんだよ
でもJA同士は同じような組織だから全国で連携して一つの活動する事もあるって感じ
だから世間が思ってるほど一枚岩じゃないし減反とかほぼ農水省の言いなりだよ
984名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 04:39:07.37ID:AUIkZmkz0
>>966
どうせデータは蓄積させて AI かなんかでやるんだろう
コストが圧縮できたら室内で農業した方 天候に左右されずが確実だからな
985名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 04:47:46.81ID:NLq47YhC0
テレビ局は米のCMゲットするんじゃないだろうな
986@hfafafppap22897
2024/08/27(火) 04:49:22.25ID:CbnO/N2V0
前の小学校にいた2つ年上のいまむらゆうまとかいうじ〇ろネ〇草^^どうせ見てるんだろうけど晒せなくて悔しいね〜^^俺今幸せ以上だからね〜^^これでチ〇コ勃たせたりご飯食べたり寝れたらすごいわ〜^^神経太いんだね〜^^
987名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 04:52:19.17ID:NTv6e28k0
非常食に生米買うバカいるわけねえだろアホ
適当言ってんじゃねえぞクソが
988名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 04:53:24.92ID:rO3kubhF0
今回の「コメ騒動」は主に民放テレビ局の朝・夕方帯の情報番組やワイドショーやネット版が煽りまくっていた
しまいにはこぞってタイ米の値段や食い方まで紹介
日本は食の多様性があるが謎の銘柄指定消費換気までしている

マスコミに言論の自由は早すぎたと云える
989名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 04:53:53.85ID:wY8S8Hi10
あおりニュースに影響されて何でも備蓄する奴は馬鹿
米がなきゃパンを食えばいい、 無能政府やメディアが国民の生活を脅かそうとする手口につきあってはいけない
990名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 04:54:34.48ID:L3tfEnca0
【コメ不足】大阪府が備蓄米放出を農水省に要望「眠らせておく必要ない」府内8割の店で品切れ★4 [シャチ★]
https:
//2chb.net/r/newsplus/1724690620/

愛人、隠し子、殺人事件…… 木原誠二 前官房副長官とは何者なのか?24
https:
//2chb.net/r/ms/1722292442/
991名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 04:57:53.14ID:vtKWTpV90
今年のコメは高くなりそうだな
992名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 04:58:12.58ID:NTv6e28k0
報道するずっと前からなのにマスゴミに責任おっかぶせようとしてんじゃねえぞクソゴミが
993名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 05:00:26.65ID:DXMNlXhF0
マスゴミは反省しないからなあ
他者には偉そうな物言いで反省を求めるのに
994名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 05:01:39.61ID:EePzsev90
農家の蔵、JAから隠し持ってる米を全て吐き出させろ
995名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 05:01:44.12ID:2Vyi5vsU0
メディアが不安煽りすぎ。アホしかいねぇ。
996名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 05:04:02.18ID:wY8S8Hi10
国民生活の安寧を妨害しにかかる恫喝マスゴミなどそろそろ皆殺しにする段階
997名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 05:05:13.84ID:2NKY8Sjl0
ネットで買えねえからめんどくせぇんだよ
998名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 05:06:37.94ID:S2xkEf7r0
>>823
大規模化できる農地もあれば棚田や狭い田んぼもあるわけで

フランスみたいに広大な平野がある国とは
農地のあり方も大きく違うわけ
999名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 05:15:47.21ID:m26rF4a40
>>988
飲食店でコメがないなんて言ってない時点でパニック買いなのにな
1000名無しどんぶらこ
2024/08/27(火) 05:16:46.08ID:nnhtNL4T0
確かコロナ禍のときに
安倍ちゃんが生活必需品のものは転売しちゃいけないって法律作らなかったっけ

これを機に米なんか転売してるバカは全員しょっ引いて欲しいんだけど
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 26分 4秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

ニューススポーツなんでも実況



lud20250409221101ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1724680242/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【令和の米騒動】「コメ不足」あおりすぎで品薄に拍車か 外食では深刻度低く、農水省「9月に解消見通し」 ★2 [ぐれ★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
【令和の米騒動】「コメ不足」あおりすぎで品薄に拍車か 外食では深刻度低く、農水省「9月に解消見通し」 ★5 [ぐれ★]
【令和の米騒動】「コメ不足」あおりすぎで品薄に拍車か 外食では深刻度低く、農水省「9月に解消見通し」 ★4 [ぐれ★]
【令和の米騒動】「コメ不足」あおりすぎで品薄に拍車か 外食では深刻度低く、農水省「9月に解消見通し」 [ぐれ★]
【食糧】コメ不足に救世主か タイ産の最高級「ジャスミン米」とは…国産米が品薄・高騰 [シャチ★]
「コメ不足」のさなか、コメ農家の倒産・廃業が急増 過去最多を更新へ 肥料などのコスト増負担が重く ★3 [ぐれ★]
【コロナ】アルコール消毒液、通常の2倍ペースで増産中…転売目的の買い占めで品薄に拍車
【新型ウイルス】アルコール消毒液、通常の2倍ペースで増産中…転売目的の買い占めで品薄に拍車
【扶養】パート時給増、人手不足に拍車 「年収の壁」で働けず
【石川】客室清掃員の不足に拍車 金沢のホテル、開発ラッシュで
【ベネズエラ】極貧層、国民の4分の3に コロナと燃料不足が悪化に拍車 [蚤の市★]
「コメ余り」が深刻 外食需要低下にコロナ追い打ち、価格は下落 [HAIKI★]
【純情】思い込みで怒りに拍車か 事業前数年は死亡事故なし 明石市長暴言音声
「コメ農家の時給は10円」2025年もコメ不足は続くのか…「減反を続ける政府の責任」 ★2 [Gecko★]
【国際】イランで新型コロナ流行に拍車かかったのは、トランプ大統領のせい
【新型コロナ】「トイレットペーパーが不足する」とのデマ情報がSNS上に 薬局では品薄・行列などの混乱も★27
【新型コロナ】「トイレットペーパーが不足する」とのデマ情報がSNS上に 薬局では品薄・行列などの混乱も★2
【新型コロナ】「トイレットペーパーが不足する」とのデマ情報がSNS上に 薬局では品薄・行列などの混乱も★80
【新型コロナ】「トイレットペーパーが不足する」とのデマ情報がSNS上に 薬局では品薄・行列などの混乱も★95
【新型コロナ】「トイレットペーパーが不足する」とのデマ情報がSNS上に 薬局では品薄・行列などの混乱も★114
【新型コロナ】「トイレットペーパーが不足する」とのデマ情報がSNS上に 薬局では品薄・行列などの混乱も★17
【新型コロナ】「トイレットペーパーが不足する」とのデマ情報がSNS上に 薬局では品薄・行列などの混乱も★73
【新型コロナ】「トイレットペーパーが不足する」とのデマ情報がSNS上に 薬局では品薄・行列などの混乱も★25
【新型コロナ】「トイレットペーパーが不足する」とのデマ情報がSNS上に 薬局では品薄・行列などの混乱も★69
【新型コロナ】「トイレットペーパーが不足する」とのデマ情報がSNS上に 薬局では品薄・行列などの混乱も★18
【新型コロナ】「トイレットペーパーが不足する」とのデマ情報がSNS上に 薬局では品薄・行列などの混乱も★29
【新型コロナ】「トイレットペーパーが不足する」とのデマ情報がSNS上に 薬局では品薄・行列などの混乱も★113
【新型コロナ】「トイレットペーパーが不足する」とのデマ情報がSNS上に 薬局では品薄・行列などの混乱も★74
【新型コロナ】「トイレットペーパーが不足する」とのデマ情報がSNS上に 薬局では品薄・行列などの混乱も★101
【新型コロナ】「トイレットペーパーが不足する」とのデマ情報がSNS上に 薬局では品薄・行列などの混乱も★15
【悲報】医薬品不足が深刻。ジェネリックが品薄に、先発医薬品も底を尽きそう。嫌儲精神科部はストックしておけ
【新型コロナ】「トイレットペーパーが不足する」とのデマ情報がSNS上に 薬局では品薄・行列などの混乱も★9
【新型コロナ】「トイレットペーパーが不足する」とのデマ情報がSNS上に 薬局では品薄・行列などの混乱も★3
【新型コロナ】「トイレットペーパーが不足する」とのデマ情報がSNS上に 薬局では品薄・行列などの混乱も★57
【新型コロナ】「トイレットペーパーが不足する」とのデマ情報がSNS上に 薬局では品薄・行列などの混乱も★49
【新型コロナ】「トイレットペーパーが不足する」とのデマ情報がSNS上に 薬局では品薄・行列などの混乱も★71
【新型コロナ】「トイレットペーパーが不足する」とのデマ情報がSNS上に 薬局では品薄・行列などの混乱も★53
【新型コロナ】「トイレットペーパーが不足する」とのデマ情報がSNS上に 薬局では品薄・行列などの混乱も★36
【新型コロナ】「トイレットペーパーが不足する」とのデマ情報がSNS上に 薬局では品薄・行列などの混乱も★46
【新型コロナ】「トイレットペーパーが不足する」とのデマ情報がSNS上に 薬局では品薄・行列などの混乱も★64
【新型コロナ】「トイレットペーパーが不足する」とのデマ情報がSNS上に 薬局では品薄・行列などの混乱も★76
【新型コロナ】「トイレットペーパーが不足する」とのデマ情報がSNS上に 薬局では品薄・行列などの混乱も★91
【新型コロナ】「トイレットペーパーが不足する」とのデマ情報がSNS上に 薬局では品薄・行列などの混乱も★85
【新型コロナ】「トイレットペーパーが不足する」とのデマ情報がSNS上に 薬局では品薄・行列などの混乱も★96
【新型コロナ】「トイレットペーパーが不足する」とのデマ情報がSNS上に 薬局では品薄・行列などの混乱も★40
【新型コロナ】「トイレットペーパーが不足する」とのデマ情報がSNS上に 薬局では品薄・行列などの混乱も★104
【新型コロナ】「トイレットペーパーが不足する」とのデマ情報がSNS上に 薬局では品薄・行列などの混乱も★16
【新型肺炎】消毒用アルコール不足 ウォッカ「スピリタス」(度数96)も品薄 ただし、代用は「推奨できない」
人手不足でもう「外食・小売り」は限界だ バイト時給は過去最高 人件費が業績を圧迫
【日経ビジネス】コロナ禍で外食従事者30万人減 小売業が雇用支えるも、人手不足は解消が近づく [みの★]
【医療】若年層にも広がる「帯状疱疹」 コロナ禍で増加に拍車か ★9 [ぐれ★]
【医療】若年層にも広がる「帯状疱疹」 コロナ禍で増加に拍車か ★4 [ぐれ★]
【医療】若年層にも広がる「帯状疱疹」 コロナ禍で増加に拍車か ★3 [ぐれ★]
【医療】若年層にも広がる「帯状疱疹」 コロナ禍で増加に拍車か ★2 [ぐれ★]
【米】コメ不足は終わらない 農家は高齢化、後継者なし ★2 [ぐれ★]
【米】コメ不足は終わらない 農家は高齢化、後継者なし [ぐれ★]
“訪日客が食べ過ぎだから”の珍説も…コメ不足の真相に迫る 農水省は「そろそろ解消」 [夜のけいちゃん★]
【任天堂】スイッチ好調、Wiiに迫る勢い 59億円の赤字から399億円の黒字も…部品不足で品薄「甘かった」
【外食】すかいらーく、営業短縮400店追加 人手不足で採用難
【社会】外食業界 外国人受け入れ強化の動き 人手不足で
【社会】外食業界 外国人受け入れ強化の動き 人手不足で★5
【外食】ロイヤルホストや「てんや」など元日を休みに  人手不足の深刻化受け、働きやすい環境作り★3
【CNS】中国の外食企業、9割が資金不足 「無接触の出前」で急場しのぐ[2/23]
【人手不足】時給高騰 300円増も 関西の外食産業アルバイト、人手不足深刻、経営者がホール係の店も
【長野】「コメがない、助けて」困窮者に渡したいけれど「在庫はゼロ」8月は届けられないかも…全国的な米不足で支援団体が嘆き★2 [シャチ★]
「女子挺身隊」の写真に「コピペ」指摘 →朝日新聞アカウントが「説明不足」を謝罪も... 止まぬ疑問の声 [Felis silvestris catus★]
【畜産】緊急宣言下「バタ−不足」に消費者の疑問相次ぐ「コロナ禍で牛乳が余っている、バターにしてくれたらいいのに」★2 [かわる★]

人気検索: 熟女スパッツ 12 years old nude video 繧サ繝輔Ο繝ェ jb つぼみ 小学生 女子中学生 タイトスカートフェチ 男子中高生  Loli
08:13:34 up 10 days, 9:12, 0 users, load average: 12.31, 12.12, 12.45

in 0.51791191101074 sec @0.51791191101074@0b7 on 042721