◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【速報】 米国、ダウ平均500ドル超下落 [お断り★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1740160970/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ドル円、2カ月半ぶり安値 ダウ平均は500ドル超下落
米株式市場でダウ平均が一時500ドル超下落したほか、ナイト・セッションの日経平均先物が大証終値比410円安の3万8380円まで下げるとリスク・オフの円買いが優勢に。2時30分過ぎに一時149.28円と昨年12月3日以来約2カ月半ぶりの安値
2025/2/22 2:41
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/6d28912b1514bea8b721f1ca8bf9572e860e1e57 トランプとマスクがガイジムーブしすぎなんよ
ウクライナ停戦が公約つってもロシア勝利のシナリオなんて市場は求めてない
MAGA(アメリカを再び偉大に)のトランプが就任してこれ
まさにアメリカンジョーク🤣
21世紀のアメリカで文化大革命初めたら世界恐慌になるわ
ユナイテッドヘルスが安倍されて内情が暴かれてやばいの?
トランプがAmerican Firstなんかやるから保護貿易となって物価上昇間違いなし
市場からの報復を受けるよ、そりゃ
トランプは世界から見放されたな孤立するアメリカ
ドルの影響力をかなり失うだろう
関税かけてセルフ経済制裁するんだもんそらそうなるよ
四年後また民主党政権になった反動でポリコレ激化するのか
これまでの好景気がコロナ明けでみんな浮かれてたんだ、トランプで冷静になった
そりゃ、トランプのせいで信用と信頼が失意してるからね
グローバル経済で一番恩恵を受け取ったのはアメリカなのに
グローバル化の被害者がアメリカだから関税かけまくるとかw
そりゃ経済破綻するわ
>>1 > ナイト・セッションの日経平均先物が大証終値比410円安の
>3万8380円まで下げるとリスク・オフの円買いが優勢に。
大証って世界に対してそんな影響力有るんだ!
日本人としてちょっと嬉しいぞw
ジワジワ…で終わるのか
ジワジワ…ズドンとくるのか
これは暴落の類なのかな?
非レバの米インデックスは急落をそんなに気にしなくていいと思うんだよな。毎日株価チェックしてたら気になるのは当然だけどさ
>>50 (; ゚Д゚)ジワジワ…ズドン ズドドン ズッドォォォォォン!!!
って感じ
もうムリかも
こりゃまいったな…
おまえらがトランプ絶賛してたから大量に撃っちまったよ
月曜日こわいな
トランプはこれから修正せざるを得ないが少なくとも時間はかかるだろう
このまま長引びき奈落ヘと突き進むのか一時的な事にはならないだろう
(; ゚Д゚)連休明け、あちこちで電車止まるから早めに出勤した方がいい
多少なら下がったら下がったで買い増しでいいからな
トランプが取り返しのつかないことをしない限り戻る・・・はず
ジェンジェン暴落ちゅゃうまんがな
ホンモンは50%下落で何年も停滞やゎ
10%とか1週間で戻っておもんどんくない
ダウはボラ小さすぎだわ日経なんて500円安なんて毎日のようにあるぞ
>>67 逆だ逆に考えるんだ
止まるからどうするじゃない、自分で止めちゃえばいいや
と考えるんだ
利上げで株から資金抜けるのが当たり前
今まで維持してたことが異常
トランプ関税のおかげで円安に歯止めがかかったんよね?
トランプさん、ありがとう。
4年トランプ後のアメリカ@世界はどうなってるんだろうな
その前に色々あってもおかしくないが
>>5 なんなんそのガイジムーブて
クソ気持ちわりいなおまえらバカ若者の言葉遣い 死ね
>>79 (; ゚Д゚)マジか!!?その発送はなかった!
ちょっと新小岩いてくる!!
>>1 絶対アメリカの株は上がり続けるって評論家が言っていたから買ったのに
俺のNISAの投資信託のeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)がああああああ
トランプ・ショックくるわー
そろそろ大不況くる頃だしな
NISA終わったなw
これほど見事な無能な働き者ははじめてみた
トランプとイーロンマスクのことだ
マジで涙出てきた
楽して儲けたいだけなのになんでこんな目にあわなくちゃいけないの
アメリカファーストは間違ってはいないが、腐っても民主主義国家で共産主義アレルギーがあるのに、共産主義のロシアに肩入れして民衆の支持が下がるのは当然でしょ
ウクライナに3年間協力したと言っても、WW2は約6年間続いたからね、国家同士の争いなんてトランプが考えている程、短期での決着がつく筈が無い
この4年でドルが基軸通貨じゃなくなれば
アメリカ崩壊RTAでトランプの大勝利だ
>>95 今のダウって40000ドル台(43000〜44000)だから、500ドル下がったくらいじゃ単なる下げだよ
3%でも1200ドルの下げとかって世界だから、それこそ騒ぎになるとしたら1500ドル以上下げたとか、2000ドル以上下げたとか、そこらからだよ
アメリカ自体が国際的な地位をすべて手放して立ち行かなくなるようにしか見えないのにアメリカの株が上がるはずがない
理由はなんなん
アメリカの行政の混乱?
そんな事で爆下げするんかな
>>104 いくら下がったかではなく何故下がったのかこれからも下がりそうなのか今起きてる事は世界の反応で見えてくるはずだ
>>5 アメリカの国益だけ見れば、ウクライナに貸した金を取り返せないならこれ以上支援する価値がないから、
ビジネスだけで限ればトランプが正解
国際政治での正論だのでは儲からない
>>5 現実見ろよw
ぼろ負け中のウクライナには何の要求権利もない。
お前日本が無条件降伏したことも知らなさそうだなw
セクターローテーションはとっくに始まってるやでんがなまんがな
新NISAの積立は仕組み上はただの一過性で済むが
FIREしたアホとかストレスで死にそうだな
追証祭りで電車を止めるなよ
連休明けから国立前期が始まる
ネトウヨが持ち上げる奴らって本当にロクなことしないよね
無茶苦茶やってるから急にやったりするからどうなるのかわからないのが怖いんよ
トランプは虚業から実業へだからな
虚業(株屋とか)で食ってた連中は苦しくなるやろ
アメリカインデックス勢はドル安株安のダブルパンチwww 悲惨過ぎやろwww🤣
円キャリー巻き戻しか
まだ下がるやろ
>>4 まだ早い
今年に入って積立以外は出動なし
こんな程度じゃあ入れない
もっと安くなれよ
>>115 そういう消去法みたいな考え方で正解を出せると思うのは学校のペーパーテストで卒業しとけ
バイデンとかオバマは悪いところもあるけどまあ分かる
トランプ二回目は全方位にケンカ売り始め、なぜかプーチンと仲良くなってウクライナにジャイアンムーブ
いくらアメリカでも極悪すぎるわ
そもそもウクライナの核兵器放棄させたのアメリカイギリスだろうが
トランプ大統領は関税を使って製造業の国内回帰による国力向上を図る考え方だから、海外で安価に生産したものを低い関税で輸入して利益上げていた自称メーカーはガチで国内生産して国民に売る商売に転換しないといけない。
なので短期業績予想は当然下がる。
しかし国民目線でいうと就職先としてショップの店員より工場で働く方が収入が上がるから、長期的にはアメリカにとってプラスになる。
今買って半年で利益というのは無理だろうけど、長期保有が可能なら今のうちに買うのは普通にアリ。
一回ぶっ壊さないとユダヤからアメリカを取り戻せないからな
まさかこのスレに歴史的円安時にアメリカインデックスに投資してた投資初心者はおらんよな?
>>105 そのようにしか見えないのは、あまり頭がよくないからだな
AIショックが始まってるのに、まだ投資するアホがいるんだよな
大一波でわからんのは世の常ではあるが
トランプになってわかりやすいのにアホが多すぎる
>>137 こいつアホすぎるwww
コレから利上げも来るからアメリカ株は地獄だぞ
植田発言で一回円安に振れてから真っ逆さまに円高なってて草
>>146 目線が短期過ぎるんだよ
だからお前らは儲からない
>>136 ウクライナの中立路線は自国の選択だぞ
それにちょっかいを出したのがアメリカユダヤ
それでこうなった
バイデンが大統領になってなければ何も起きてないとう
事実を無視するバカな日本人多すぎ
>>143 それ関係ねーぞ
結局、投資は早くやったほうが有利
色々やったけど、そういう事だ
>>124 アメリカ自体が消滅することはあり得ないので狼狽売りする必要はないよ
トランプ路線が下落の原因なら最悪4年後には戻るから買い増しでOK
何で週末に限ってこんな動くのよ
何とかマンデーしすぎやろ
トランプは支持層が貧乏人だから
わざと株安にしてる
>>141 トランプの娘のイヴァンカはユダヤ教に改宗してるし息子二人の嫁もユダヤ人だから立派なユダヤファミリーだよ
アメ株をジャンピングキャッチしてたアホ共のポジショントークがアホすぎる
円高になるのに押し目とかアタマ悪過ぎだろwww
>>107 まーこっからちゃんと円高なるかな?ってところやね
何回目よって感じだけど
>>146 どの市場に賭けるか決めて
これからもアメリカ市場に賭けるんなら投資を続ければ良いだけのは話
自分で賭ける市場を決めて仮想通貨や金ゴールド或いは日本市場に賭けたいんならそれでいい
円高は確実
ジワジワ反復しながら行きますよ
当たり前
ならない要素はほぼゼロ
>>166 お前投資向いてないから
絶対に株や暗号資産には手を出すな
>>171 年内120円あるとおもてます(´・ω・`)
>>159 気にしなくていいよ
例え円が2倍になっても長期で持ってれば取り返せる
この15年で4.5倍くらいになってんだから
投資の素人ほど割高な米株を買いたがる
PER100倍PBR20倍とか、もうアホかと
テスラが出資する噂を流した人が利益を得てるだろうな
まだ高いよ
あと、10%下げてくれないかなあ
まぁ、5%下げてきたら、買い準備を始めるが
>>145 これディープシーク関連の余波で起きた下げなの?
長期金利上がると戻らんし
まだ学生とかで人生長いやつは10年単位で良いだろうがw
大概中年以降は何度も機会ないぞ
週明けのダウがどうなるか分からんが、取り敢えず東証は月曜日が休みで良かったな
2月はあまり調子よくないジンクスがあるからまあそういうの言い訳にして耐えてほしいもんだ
>>187 元々バブルだから崩壊しただけ
崩壊って一気にいかないからね
>>185 1~2%程度の下げで盛り上がるとか
ナイーブな人多いなと
素人かと
FBI長官とか決まったのも関係してるんかね?
何のタイミングなの
>>187 来週のNVIDIAの決算前のポジション調整の利益確定の売りと
決算の様子見じゃあないの?
しらんけど
>>193 でもそのくらいで利鞘大きくないと
絶対に投資向かないじゃんw
一生当たらない宝くじなんか買ってる人ならまだしも
もう日経もダウも±500ぐらいじゃ日常だろ
±1500ぐらいでようやく今日は動いてるなと感じる
>>193 だねえ
投資一年生も去年の8月の暴落で成長してると思うんだけどなー
1.7%くらいの下げなんて、月に数回あるじゃん?
何を騒いでるの?
日銀さん、お願いだから1ドル1円まで円高にしてほしい!
トランプ1年ももたないか、ここらで軌道修正するかイーロンマスクと喧嘩を始めるか
どれも見ものになってきたな
昨年のショック以降まだドル持ってるやつはお花畑だろ
何度もチャンスくれてるし
今のそうなのにねえ
笑えなくなる前に、というか今日しかないんじゃw
日銀は後手すぎるなやっと利上げだけど
これが覆されたら打つ手なし
いやあようやくインフレがやや落ち着きそうだ
NISA民は死ぬけど投資は自己責任だからしょうがないねw
財務省のシロートバレもあるから
ここからはガチと思うわ
>>214 人口が減る日本は経済規模縮小するから株価は下がる
日本以外に投資してたら助かるよ
アメリカがこれだけ貿易をしにくくしたら、米ドルなんか保有する意味ないんだよ。
最大の貿易相手は中国という国が多いわけだし、米ドルなんかより人民元を保有したほうが利便性多い。
中国からの輸入に人民元が使えるから、余る心配もないしな。
始まったな
世界経済は大混乱だ
アメリカ発の大不況だ
>>214 寅は石破岸田好きじゃなさそうだし何も忖度しなさそうやね
つーか引きずり下ろすのに好都合と考えてそう
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
アメリカの景気が悪化することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
アメリカ経済が世界経済から切り離されていく過程が今なんだわ。
>>221 実際そう
それなのに世界的決済通貨になれないのが元
時間を戻したいアメリカに相応しい
イーロンマスクの張り下手が原因かもね
素人が好きそうなインド株も暴落してるな
ここ数ヶ月右肩下がり
>>231 インド株はそろそろ買ってもいい頃かもよ
利確連鎖が始まったと思えば負け惜しみを言ってる場合はないぞ
今日ウランとw
>>154 それが正しいのだろうけど長期で長く握り続けるには心の安定が大事だし
という事でオルカンの割合少し増やしました
アメリカ回復したら悔しいのでSP500も買い続けるつもりです笑
>>228 世界的に人民元が不足してるのは、中国が貿易黒字だから。
アメリカのように貿易赤字なら、貿易を決済したあとに米ドルが残っちゃうから。
んまあ、もたってると場が終わっちゃうぜ
マジでやばいやつだと思う
>>237 元が不足なんて言ってない
貿易が増えても元を決済で使う国が殆ど無いってだけ
元の信用が足りてない
>>1 円高キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
USA
USA
USA
>>154 ところがトランプの4年間はアメリカにとって深刻なミスになりかねない
その間にも中国、インドなど新興国の影響力が増し、アメリカ無しでも世界経済は動かせるようになる
政治的にも軍事的にもアメリカの影響力は小さくなる
アメリカ市場の価値、ドルの価値は著しく毀損する
関税を交渉に使う事を考えたのはトランプの側近だけど経済の専門家ではない
今他国との話し合いに出てきてる補佐官は不動産のゴルフ友達で外交の専門家ではない
報復関税やEUの「じゃあ米産いらんわ」という様な関税が経済に影響与えるのはトランプのシナリオにはなかった
ビットコもゴールドも全下げwwwww
もう\(^o^)/オワタ
来週決算のエヌビディアが救世主になるか相場のトドメを刺しに来るか
前者であって欲しい
年金資金でいっぱい買った株いい加減に売らんとまたマイナスになるやろ あほか 爆笑
指標面ではここまでの下落するほどでは無いが
パニック売りになってる。
今ダウは-800超えている。
アメリカもトランプの性急なやり方にNOと言っている。
不幸中の幸いは月曜休場なので火曜にらある程度戻ってるだろう。
>>1-10 NISA一括勢、無事死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
i.imgur.com/J7NTPFr.png
>>239 ええ?
中国の決済通貨は、既に半分以上が人民元取引だぞ。
人民元取引は増加しているが、相手国は対中国で輸入が多いから、
輸入に人民元を使うと手元には人民元が残らないというのが現状。
なんだよ別に普通じゃん
Nisa民死亡とか言って素人しかおらんのか
>>241 4年で済めばいいけどな
明らかに大統領任期を伸ばそうとしてるように見える
老い先短いのが救い
アメリカだけはずっと景気悪く無かったのになあ
主要国だと日本が一番凪かも知れん
トランプは絶好調だったアメリカ経済を被害妄想と権力欲に取り憑かれ一人でぶち壊した愚かな大統領として名を残すだろう
>>242 トランプはEUを無視して勝手に話を進めて
ロシアの肩を持ったトランプにEUは怒ってるなあ
EUのアイツらは環境税とか電気自動車とか自分達の都合の良いルールを変えるのが上手いから、EUの連中を敵に回すのはアメリカには得策じゃあないと思ったらけどなあ
>>210 マスクと喧嘩を始めたら株価が上がりそうだな
>>251 Nisaやってるやつがもれなく素人だからなあ
Nisaにしか興味ないんだろ
>>262 素人ってデータあるの?まさにそれって貴方の感想ですよねなんだがw
>>250 日本が韓国と貿易するときはドル決済って事や
中国が必死に元での決済を広げようとしてもお前が足りない言ってるくらいの事
>>258 結局日本は安定してるのよ
ヨーロッパなんてこれから悲惨も悲惨なことになる
>>249 マイナス2.75%じゃあ、追加の買い増しなんかできないぞ
もっと安くなってくれないと
トランプは自意識が高過ぎるんだよなあ
じゃあ他当たるわとなったらマイナストレンドになる
70年代なんかそうだったような気がするな
中東戦争ベトナム戦争日中国交正常化省エネ
ニーサは小銭儲かるからやるだろ
今年はまだ触ってねーけど
米国株なんか少額限度のニーサでやるわけないじゃん
>>257 そうだけど、おそらく100年に一度レベルの政治的、軍事的、経済的な転換期だからなぁ
今までの経験則が通じる世の中が続いているといいね
>>116 これが現実なんよな
日本は80年前に思い知った筈だ
だからこそ真の独立には圧倒的な力が必要
中国はそれを粛々と進めていて抜かれた
恐ろしいのはこれだけ世界中で対立を煽りアメリカ経済をぶち壊すボケ老人の周りにはYESマンしか居ないということ
異議を唱える役人は片っ端から首にしたしな
>>264 玄人がいまさら少額のNisaなんかやらねえよw
ニサとかいう30年持ち越し続けるの狂気やと思うんやが
分割買いって決断の先送りでしかないやろ
>>266 日銀が公定歩合引き上げるかもよ~って言ってる
世界中の国が金融緩和しようとしてるのに
>>267 ほらよw
>>278 その老人とマスクを選んだのはアメリカ人なんだよなあ
>>115 民主主義は儲かるためにやってないからね~
NISAはみんな貯金の代わりにやってるから今下がろうが関係ないんや
>>277 四分の一かもっと下がらないと上がりそうにないね
>>266 アメリカの株が下落すると日本株も下落する
連休開けの日経は悲惨だろう
make america destroy again
>>283 みんなアメリカ一度ぶち壊したいんだよ
いびつすぎるもの
週末の暴落は週明けには戻さんよね
休みの日本はキッツイ状況を見届けるしかない
年初一括でs&p500ぶっ込んだNISA民は精神的に耐えられるか
>>124 NISAはオルカンにしている
20年、30年と見たら中国無視は無いなと
途中で政権変わるとしても
>>288 株価なんて下がったっていいんだよ
アメリカヨーロッパは次元の違う大混乱くるで
>>290 トランプは78才のお爺ちゃんだから、肺炎に罹ったら直ぐ死ぬよ
株価は困るが、正直どこまでアメリカを滅茶苦茶にできるのか見たい気持ちもあるんだよ
>>249 積み立ててる人にはむしろ買い時だろ
半年前は5600だよ
大暴落!!!
-1.7%!!!
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
(;゚Д゚) …!?
>>289 そういう文にするならdestroyは過去分詞な
トランプのせいで株価伸び悩むなら4年間は絶好の買い場だな
NISA民逝ったあああああああああ
やっぱゆうこりんの言った通りだったでござるの巻w
日本は為替安で儲からん
さらに円高になっても株安が待ってる
結構詰んでるんで
円高で少し贅沢できる日々のほうがいいかな
>>286 今下がってる方がいいんだけど、それがわからんのよね害虫は
>>290 2年後の中間選挙の結果次第では退任を要求されるがそれまでアメリカを経済が持つかどうか
make america destroied again
所謂NISA民はそもそも危険な商品は買えない仕組みになってるからそんなに怖がらなくていいと思うよ
数日しないうちにリバッていつも戻るからぜんぜん本格的な暴落しないやん
コロナのときみたいな暴落いつすんだ
>>312 コロナの時もすぐ戻しただろ
きつかったのは2022年
旧NISAからやってればドル120円とかで買ってるから損しようがない
>>281 しょうがなくね?
また、周回遅れになるのは
一斉に金利上げた時に金利上げなかったんだから
コロナ期はバブルだったなあ
最初暴落はトランプの失策分の損切りに使えたしね
トランプがここまでキチガイとは思わなかった
ウクライナへの対応をみて完全に失望した
支離滅裂、欲望の赴くまま政治やってるからな
頭陰謀論のトランプと信者が言う事とは真逆でバイデン民主党政権のときのアメリカ経済の成長は過去に無いほど絶好調だった
アメリカでも都市部のアメリカ人は民主党に入れたが田舎者が陰謀論を信じてトランプに投票した
>>116 トランプ政権はロシアに恩を売って
見返りにグリーンランド武力侵攻への賛同をもらう算段
100年以上時代を巻き戻してマッキンリー式の覇権主義国家を目指すなんて
環境破壊と右傾化で地球文明の崩壊が加速するだけだ
>>320 アメリカが月曜リバれば結局そこら辺に落ちついちゃって買い場にすらならないだろうね
マンデーは恐らくりばらんなあ
日本が明けた頃に駄目オスから、今回は悪循環だと思う
週末少し戻すだろうね
1月のdeepseekの小ショックみたいに下げて戻したみたいで終わるのかよー
この程度の下げじゃあ
これじゃあ、買いに行けないだろうが!
いい加減しろよ!
まあ、トランプ政権4年間で、アメリカの輸出入は中国の輸出入の半分以下に縮小するだろう。
トランプ関税の報復関税で、アメリカからの輸出は激減するだろうから。
その時になって、米ドルを保有する意義が問われることになって、
米ドル保有額を縮小する決断する国が出てくるはず。
🍆🇺🇸/QLD/2244/FANG+/ZT20のおいどん、フェブラリーSで勝つしかない😤
>>334 中国は米国にとって最大の貿易赤字国なんだけどアホか
やっぱアナリストらがトランプでも円安煽ってたんで
こうなると思った
黒田東彦のせえで日銀何もできません
債務超過一直線
DeepSeekみたいな一過性のものではないだろ今回は
あれはぽっと出の中華でそもそも怪しかったわ
日本はインフレ対応で金利上げたり企業が賃金上げだしたのに円高株安に襲われてこの先マズイだろ
物価上がるのに景気冷えて消費されず利益でず
大半の中小企業体力もつか?
トランプには愛想尽かした
関税高いしウクライナ見捨てるし
日本は巻き込まれないように注意しろ
>>344 しょうがないよ
世界中利上げしてる時に0金利してたんだし
また、例のごとく世界から周回遅れだよ
こういうのってトレーダーが勝手に盛り上がってるだけで結局突き抜ける事なく戻すよね
>>319 日銀「だって、バスに乗り遅れるって教えてくれないんだもの」
>>344 円高に振れた方がインフレも緩和するし
中小企業にとっては今の円安はマイナスだからいいだろ
>>349 おかげさまで
安定の周回遅れ一人負けコースに入りました
>>348 でかく下げりゃ寧ろ半もどし当たり前だが、この手の下げはじわるよ
来週見てりゃわかるから待っててね
トランプの振る舞いでアメリカの国際的権威は完全に失墜した
ドルの信用もだだ下がり
こっから超絶ドル安くっど
他人に相談して投資するなら
やらないほうがいいと思うんだよな
直で聞かれたら言いたくないし
その通りにやれば損しないと思うけど
必ずせこさからおかしなことやらかすからねえ
>>344 ここは投資スレで投資の話をしてる奴が多いスレだし
これからまだまだ追加投資したい若い個人投資家にとって、円安より円高の方が良いに決まってるだろう
>>178 >>218 ドル円120円になると思ってるのに
日本以外に投資しろって罠なん?
こんな時間だとトランプ信者いないんだな
あれはバイトなのか
二週間前にS&P500をほぼ現金化した。
トランプリスク大きすぎる。
今だっだら、株安と円高のダブルパンチ食らってた
>>3 スマホ、PCで売買できるのになぜ金融系は休日があるのですか?
冷静になる期間を与えてくれているのですか?
議会制民主主義だったはずが今は独裁政権になり
その独裁者は政治経済の素人で陰謀論者の78歳と国の運営を民間企業運営と勘違いしてるケタミン中毒者
マジで終わってる
>>361 世界恐慌の歴史をちょっと学んできて御覧なさい
日経下げて
日銀債務超過で
円安
がメインシナリオ
>>367 円高で投資とかバカなんだよw
ドル円は日経に連動している事くらい素人でもわかるだろ
あー
もしかして素人さん以下?
>>372 株で儲けたいんなら米国株をやれば良いだけの話だろう?
うわーdeepsheepがきたー!
これは今までのショックとは桁が違う!
もうAIはおしまいだー!
みんなの株は俺が引き受けるから、構わず逃げてくれー!
>>369 言われてたリセッシュとは何か違う形だけど来たわ
トランプのせいでまた世界経済がグダグダになってきたな
まあ資金はたんまりあるし、落ちるナイフを掴むことだけ気を付けて安い所は拾っていくわ
>>382 トランプはインフレ抑えて利下げしたいんだもん
>>1 だから言っただろ投資なんて単なるギャンブル詐欺だと
煽るのはカモを作りたがる詐欺業者
商品やサービスに費やす事なくカネが消えるだけなのが投資というギャンブル詐欺
家でも車でも美味しい料理でも良いから
旅行やテーマパークやコンサートでも良いから
商品やサービスにカネをかけよう
どうせカネを手放すのなら
投資とか言うギャンブル詐欺で捨てる事なく
少しでもマシな手放し方をしよう
何にもつかう事なくカネを捨てるだけなのが投資というギャンブル詐欺
そんな投資詐欺業者の決まり文句「円保持リスクガー」
いやいやギャンブルで儲かるのは胴元やプラットフォーマーだけ〜
そもそもインフレデフレ・好景気不景気・株高株安のどれであろうと
資産が減ったら損にしかならないぞ!
#該当者が発狂
>>386 あなたみたいなトロい子は5年後くらいに理解するんでしょうね
>>371 >>389 日銀のETFの含み益が37兆円
毎年の分配金一兆二千億円だから
すぐには債務超過にならんでしょ
円高で米国株安なんて千載一遇の大儲けのチャンス到来だな
関税が始まって sell in may が終わった頃に参戦すればいい?
>>387 トランプの政策ではインフレ加速して利下げ難しくなりそうだが周りのブレーンは何考えてんだろ
安値とか高値とかどっちを基準にしてるのかいつもわからない。
ドル円って言ってるからドル安なんだろうって思うけど、逆の場合も多々ある
>>394 だなあ
円高株安は買い
円高は良い感じに来てるけど、株の方は大して下がって来ないから残念
株やってるヤツざまぁ(w
格差是正のためにも、もっと暴落した方がいいよ。
アメリカ株は下がり、卵など生活に必要な物の価格は暴騰してる
トランプはこれらもバイデンのせいにするだろう
利下げしたいのはそうだろうけどインフレを抑えたいんじゃなくて
インフレ批判はバイデン民主党批判で低所得層引き付ける方便で
実際はむしろインフレ上等でドル破壊して金とか仮想通貨に誘導して利益を得ようしてる
>>393 日銀が債務超過になるのは、分配金じゃなくて日銀当座預金の利払いが原因だろ?
これ以上の利上げで、大幅に利払い超過になると言われてる。
>>395 先ずはドル高だから米国内に関税で工場や投資を呼び込んで、それからドル安政策で貿易赤字を減らしていこうと考えてるのでは?
簡単に海外投資を出来る様になったけど相場+為替
良い時は2倍騰がり駄目な時は2倍下がる
当然なんだけど、良い時に始めると見えなくなるんだよね
トランプ政権の時はガチホしとけ
ここで右往左往してると負けるぞ
澤山博士「フォッフォッフォッ、2025年は中国の年になりますよ
たった500ドルかよ
総額でかいんだからパーセンテージにしたら1.6%だろw
10%暴落してからニュースにしろ
>>408 教えるなよ
ここの馬鹿どもは下落=損だと思ってるんだから
>>411 全世界からWTOの規定による報復関税が課される可能性あるのに、アメリカ市場だけのために
生産工場をアメリカに作るかな?
かなり疑問なんだが。
対中国の貿易制限とか、商売の自由も制限されつつある国だし。
トランプの関税とロシア援助で今後もっとでかいの来るね。
>>411 現実は労働者がいない、人件費が益々上がり国内メーカーは儲からないと総スカン
不法移民送還で近所の工場から人が消えたと空っぽの駐車場の画像をポストしてる人もいる
>>424 天井相場でNISA買うバカ
NISA勧める悪党たち
>>31 ドルの代わりがないからアメリカからしたら余裕やろ
円はもう下がりきってるしユーロは欧州限定通貨
他に相手がおらんから結局ドルを使わざるを得ない
>>409 これでしょ?
>日銀が短期金利を引き上げる段階に至れば、金融機関が日銀に預ける当座預金に対する金利支払いが大幅に増加し、国債利息収入を食いつぶすことも想定される。
国債利息収入とETFの分配金の金額は同等くらいになってる
たいしたことないな
ダウが20000だった頃の500下がるのと、43000円で下がるのと全く違う。
%で見てみ
黒田東彦フィナーレ楽しみ
世界が異次元緩和を馬鹿にするのか
【経済】森永卓郎氏「来年中に日経平均は3000円になる。本音を言うと2000円」 [田杉山脈★]
http://2chb.net/r/bizplus/1732452206/ 【経済】森永卓郎氏、新NISAは今すぐ解約しろ!!トランプ氏の大統領就任までが「最後のチャンス」 [田杉山脈★]
http://2chb.net/r/bizplus/1733504847/ 日本もサプライロス型の物価高とデフレが共存してるからな
物価高対策とデフレ対策の両方をどうにかしないと不況は終わらない、消費減税と財政支出を拡大するしかない
結局、トランプ政治は円高ドル安の世界になるんよな
第一期はずっと110〜120円で安定してたし
>>435 必ず大きい政情不安、金融不安が起きる
リーマンショックは40%暴落した
世界は順風満帆に行かんのだよ
>>443 なるかねえ
アメリカ行きてえよ
こんな斜陽の日本でなく
>>435 阿鼻叫喚でみんなが投げ売りしたの確認してから買えば良いよ。
インフレ加速が確定したもんな
そりゃ株価も落ちるだろ
トヨタ、純利益4兆円超で過去最高を更新 通期の業績予想も上方修正
2025/2/5
営業利益の改善は、北米や日本で値上げしたことに加え、値引きの原資のために販売店に支払う「販売奨励金」が抑えられているためだ。想定為替レートを期初の1ドル=145円から152円に見直した効果も出るという。
みんな強いアメリカに幻想持ってるからな
その原動力は移民なのにそれを否定したアメリカは以前のアメリカじゃない
だからあれ、あれっという世界になっていくよ
むしろnisa民の力で下げ止まり、そっから反発ってのが日本政府の思惑だろ。そのためのnisaだ
>>411 人件費や物価が跳ね上がってるのに?
そんなとこで高い商品生産したって
国際競争力はないよ
アメリカ国内しか市場はない
そんなとこに投資はしない
トランプが経済オンチだって言われてる
のはこれが理由
>>395 政府支出減らしてるのはデフレ圧力
後は化石燃料もか
まあゼレンスキーの件は同意なんだが、流石に攻めたのはロシアだよなあ
ボケてんのかねえ
暴落する前には騙しあげがあるが日経にはまだ無い
今じゃない
バフェットがヴァンガードのS&P500 ETF売却報道で全資産 4資産とまるっと米国へシフトして正解だったわ。ポートフォリオの小さいETFの売却と軽く見ていた素人投資家多いな。ヴァンガード推しのバフェットのS&P500 ETF売却は異変だし 債券シフト アップル バンカメ株の売却は守り運用へのシフト。
不動産も終わりやね
慌てて売りに出してる人いるけどもう遅いでw
NISA民は慌てないで
安く買えるチャンスが来たということです
株価が下がるのに合わせて買い向かいましょう
いつもよりたくさん買えます
私は証券会社の人間ではありませんし
株価の維持を目的としていません
欧米各紙見てるけどどこもニュースになってないぞ
騒ぐほどのことでもないんじゃね
>>462 だから、アメリカのエネルギー大増産するってトランプ言ってるじゃん
バカみたいに輸入関税かけるからアメリカの物価はハネ上がる
>>473 ニュースで騒ぐ時は全てが終わってしまった後
手を打つのはニュースで取り上げられるまでが勝負
>>473 トランプ「オールドメディアは信用するな」
どれだけ暴落しようがアメ株が完全に終わる時は資本主義が終わる時
世界恐慌やら世界大戦やらリーマンショックやら全部跳ね返してきたんやから気長に待ってりゃ絶対に上がる
ウクライナ敗戦のシナリオが動き始めたからなぁ。
市場は勝ちのシナリオを求めてたのに、投資家からは失望を買われちゃったね。
まぁでも全然もう手も足も出ない状態にウクライナもなってるし、仕方ないね。
>>446 アメリカは医療費がバカ高いし家賃をはじめ全ての物価がバカ高い
治安も日本より遥かに悪い
エリート以外は日本の方がずっといい
まあ経験しないとわからんかも知れんが
下抜けしたから月曜日は休みだから、チュースディーだな
>>485 まあ、貧乏人生でいいかどうか次第だな
日本人は貧乏でいいという人間が多いからな
トランプ3期目出るために憲法改正は流石に通らんと思うがアメ公も想像以上にバカだからな
プーチンムーブやらかすかもしれんわ
>>22 「ドル円レート(1ドルが何円で買えるか)」だから
高値ならドルが高い(円が安い)ということだし
安値ならドルが安い(円が高い)ということ
>>5 ロシア勝利ならアメリカの力は低下するからそりゃ株価も下がるよな
>>485 保護貿易で死ぬのが日本
アメリカ以外から資源が買えると思うのも愚か
資源争奪戦だよ
こんだけ公務員のクビ切ったら
今後の雇用統計失業率ボロボロやないか!
おまけに関税で世界経済崩壊!
今度こそ助からんぞ!
早く逃げろ!
>>494 1000万の1%は10万円
よく1日で動くがマイナスだと結構へこむ
>>494 ドル安に向かっているので、ちょっとまずいよ
アメリカがスタグフレーションになりつつある
>>494 S&p500は1.7%の下落
それに円高が加わるとウォーズマン算によって日本の意識高い米国株インデックス投資民は大ダメージを受ける
岸田石破の出来なかった円高をトランプがサラッとやってのけるとはね
トランプが去った後のことを考えて今から仕込んで気絶したやつが勝つ
日本は緊急で食料自給率を上げておかないと
世界恐慌で餓死するよ
オルカン、SP500がどんどん落ちて、またまたNISA民の阿鼻叫喚になるんだな
トランプとアメリカにはこの言葉を贈りたい
恵まれた者、勝ち残った者、それがエゴに染まった時、己が義務を忘れた時、その富と名誉は必ず失われる事になっているんだよ。
─山上徹也
トランプになった途端、SP500全売りしたバフェットが神過ぎる
「投資の神さま」は伊達じゃねーわ・・・
一方日本人は新NISAの罠にはまって爆下げ・・・
>>509 むしろエリートが跋扈して庶民から見捨てられたアメリカ民主党に送る言葉では?
関税でどうなるか
最大の消費国へのアクセス減
デフレなのか
不況なのか
マスクが何かぶち上げねえかな
ハワイ沖で巨大人工島とか
日本でスペースシャトルとかさ
面白いことしようぜ
過剰評価されていたものが正常にもどるだけ
高値で売り切るのに利用されて取り残された素人はご愁傷さまだけど
>>505 この2年間の狂乱の円安株高相場で既に仕込みきった奴等が大ダメージ
ウクライナは911のとき無償でアメリカのために軍隊派遣した
全てを損得感情で考えるトランプには理解出来ないだろう
国内でもいきなり補助金全カットとかやってるからめちゃくちゃ
>>517 バブル時代は東京一極集中対策としてメガフロートに国会議事堂と霞が関を載せて何年かで首都機能移転するラピュタ構想があったな
あの頃は日本も金があった
昨日にしろ一昨日にしろ
おかしな動きしてたの気になるわ
ガーッと下げてあと1時間で終了って時に怒涛の買いで戻す
嫌な気配はあった
>>520 コロナの時もリーマンの時もなんならドットコムバブルの時もお前と同じようなやつは居たけど結局底値で地道に積み上げたやつが億ってんだよな
全てアメリカにぶっぱしてきたけど
全く気にしてないけどな
トランプなんて4年で終るの解ってるんだし
それにウクライナ戦争が終わったら今度は爆上げだよ
トランプとその取り巻き連中が想像を絶する基地揃いだからなぁ
いつものブラフでもうちょい現実的な路線取ると思ったが
脳死状態で積み立ててるNISA民「長期投資で勝ちます!」
>>531 平和な世界ならな
トランプは新しい亀裂を各地に産み出した
EUvsロシアアメリカのフェーズに移る
去年2月は
エヌビディア決算→日経平均株価34年ぶり最高値更新
だったけど今年はどうなるかな
トランプになって現金比率かなり高めたから、はよ超絶大暴落来いや
>>518 NISA民「なんとも思ってませんよ?最期まで僕らが買い向かいますから、機関投資家の方は全員逃げてください。バフェットさんもとっくに逃げましたしね(笑顔)」
>>531 トランプは全方位に喧嘩売りすぎ
これからしばらく世界情勢は荒れる
>>445 今んとこフルで入れていても720万だろ
そんなんで狼狽するやつは投資なんてしない方がいいわな
>>523 ゼレンスキーにバイデン親子の不正を調べろと言ったのに無視したから個人的な恨みつらみらしい
ゼレンスキーはもう終わりだから話をしても仕方ない
早く選挙をして新しい親ロシア大統領と共に良い落とし所を探していく。と
USAIDという利権も結局実質バラマキ景気対策だったんだろうな。
それを切ったら一気に景気悪くなるわ
押し目作ってくれたんだろ
ただこれが1ヶ月続いたら流石にね
>>534 カナダメキシコvsアメリカもありそうだし
イスラエルvsイランも火種を付けてる
死ぬのは年初一括民では?
毎月積立分散なら買い時やろ
リーマン・ショックを超える恐慌が来ることが懸念されてるし、来たらここから半値では済まないと言われてる
リーマン・ショックの時は5割落ちたが、今回は7割は落ちるのでは?
>>534 まあEU諸国とカナダメキシコ南アフリカの反米感情が過去最高に高まってるのは間違いないな
グレートリセット期待してる貧乏で馬鹿なケンモメンは書き込むんじゃねえよ
株価は上下してるのに、下の時だけ嬉しそうに大騒ぎするど素人
SP500を売ってゴールド買った俺が正解ってことか?
アメリカの雇用が良かったのは、ジャブジャブアメリカ政府が使っていたからで、トランプ大統領になり、緊縮財政にシフトしたから一気に景気が悪くなるよ
去年もこれくらいの下げとか余裕であったし
な下がった時だけ煽りちらかすのよな煽るやつは
>>555 関税の恐怖政治でアメリカとロシア以外の国はトランプ死ねと思ってるだろ
>>5 関係ないジャップどもがトランプ信仰して絶賛してるのはただただキモいだけだからな
たった1日下げただけでNISA負けとか頭悪すぎるだろ
NISAとFXの違いわかってないんじゃねえの?
>>1 トランプ・ショック
まだまだ序章
全てはトランプの責任
はよ米国民
やれ
>>1 あのさあ
500ドル程度で大暴落ってバカじゃねーの?
せめて1割の4400ドル下がってから大暴落って言ってほしいわ
こんなの調整ですらない
リベラルは何故かバイデンが先進国と新興国世界を真っ二つに割って戦争を始めた事を忘れる
トランプは新興国の首脳ともウマが合うし平和な世の中になるだろう
保護貿易は仕方ねえ
資源がねえんだもん
何もしてねえ日本のがヤバイ
>>563 各国の保守陣営はトランプ大統領とともに
一致団結し始めてますが?
ドイツもイーロン・マスクの影響で拡大し始めてる
>>249 >>300 積み立ててる人は「トランプ政権4年間はこの調子で落ちてくれ」ってお祈りしてるぞ
NISAは年初一括しちまったし
特定でナンピンするしかないか~
一応現金2000万残しておいて良かった
紙幣をジャブジャブ刷りすぎたツケが回ってきただけなんだよなぁ
NISA民「経済指標?全くチェックしてませんね。CPI?知りません。とにかく長期投資で勝てるらしいので。破局的暴落が来ても10年後には、元に戻ってるでしょ?政策金利?知りません。10年後の銀行の利子がどうなってると思うかって?わかりません」
インド、インドネシア増で人口80億こえればになれば
トランプが正しいと分かる
>>531 今までは戦争後は上がると思われてたけど
やりすぎな関税のせいでアメリカ国内のインフレ再燃の懸念えげつないことなってるから超暴落のリスク抱えてるぞ
今まであの程度のインフレで済んでたのは貿易赤字になってもなんら問題ないアメリカという超大国が安い輸入品とこっそり不法移民の労働力を使ってたからだし
>>574 ソースはマスクがアルゴリズム管理してるXのタイムライン()
暗殺ない限りインチキバブル終了
株券というプールに延々と金を
投げ入れてきただけとみんな気づく
>>4 遅いかもしれんが月曜のダウ見てから判断するわ
NISAて毎月積立して放置する制度じゃないんか
年初一括民とか都市伝説だろ
貧乏人には株安円高はいい流れ
金持ちは株安のほうが辛い
簡単なことだ。
金本位制を廃止して以来、ドルは何の裏付けもない。
お金を大量に印刷すれば、その価値は下がる。そしてインフレになる...あまりに少ない商品を、あまりに多くのお金が追いかけるからだ。
私たちが生きている間に、おそらくハイパーインフレが起こるだろう。
あるいは、ルートヴィヒ・ヴォン・ミーゼスが言ったように、"暴落ブーム "となるだろう。
旧ツイッターを買収をしたマスクはリストラ&事務所に出社強制にした
アメリカ政府のバイデン大統領時代の予算ジャブジャブを停止させて、政府職員の聖域なしリストラをやり始めているから、去年下げと一緒ではないよ
日経もボックスだったが、下抜けしたのでどこまで下げるか分からないので警戒した方がよい
所詮お山の大将だったか
石原慎太郎を総理に据えるようなもんだ
>>589 NISAには積立投資枠と成長投資枠の2つがある
成長投資枠なら一括で買っても不思議はない
>>501 SP500の積立NISAも4年目だけどここ数日の下落で貯金にも逆転されそうな勢い
「トランプを大統領にせんかい!」
「ほんまにしてどないするねん!」
>>594 ニーサではないが昔みずほ銀行を2000万買って放置してる親父は今は7000万位になっとるよ、配当利回りもえぐい
時間軸長けりゃ負けない
>>580 積み立ててる人は「トランプ政権4年間はこの調子で落ちてくれ」ってお祈りしてるぞ
もしかしたらトランプのお陰でアメリカは復活する可能性がある
どうせトランプじゃ無かったらアメリカは終了していた
トランプこそアメリカの救世主やぞ
たった3%の下げで騒ぎすぎ
1年に1回は20%の調整ある世界やぞ
>>1 円安を不安視する義士藤巻VS円高民主党がープラザ合意がーのネトウヨ
藤巻健史氏
日銀に円安を止める方法はない。まもなく日本円は紙くず化する。いまのうちに円をドル資産に替えたほうがいい
「1ドル=500円超え」藤巻健史が警告 収束には「新しい日銀」設立が必要〈週刊朝日〉
2022 11/2(水) 5:00配信
森永卓郎
半導体バブルの崩壊、そこから連鎖して起こる株価の暴落、円高の進行による日本の窮地。このままでは破産者や、老後資金を失う人が続出する......。
>>601 おまえんちのS&P、おれんちの3分の1ぐらいしか上がってねぇな
>>4 ウォーレンバフェットがついにS&P500売ったからな
バフェットが売るなら今が買い時
今年になって日経ダメだからってSP500に全力したやついるだろな
トランプって極右かと思ってたけど、そうでもないんか?
>>1 こんなめちゃくちゃな政治をやってて下がらない方が異常
日経最近ダウと連動してなかったのに下がる時だけ連動するな
それは分からん
成功のハードルは高いけどな
どこまで痛みに耐えられるか
関税なんてインフレ要因でしかないんだから市場が嫌うのは当たり前じゃな
>>86 あー歳くってる奴が支持者なんだトランプの
>>580 素晴らしい
そのまま投資してる事を忘れるのが一番いい
>>577 問題を直視しない自民党かよ
ダメなら逃げるさ
サッカーも絶好調の静岡県が大人気🗻🍵✨
首都圏から本社を地方移転数する企業が増加 地方創生、本社機能分散、行先で大阪の次に多い県は?
帝国データバンク(東京)はこのほど、2024年に首都圏の1都3県(東京・神奈川・千葉・埼玉)と地方間をまたいだ「本社所在地の移転」が判明した企業(個人事業主・非営利法人等含む)について分析を行った。
首都圏から地方へ移転した企業の転出先を地域別に見ると、最も多いのは「大阪府」(51社)で、社数としては過去最多。首都圏からの転出先で過去最多(最多タイを含む)となったのは大阪府のほか「静岡県」(34社)、「兵庫県」(21社)など8府県に上り、東京などにアクセスしやすい交通網沿線への移転が目立った。このうち、「富山県」(6社)と「石川県」(5社)はともに首都圏からの転出先として過去最多の社数となった。
https://ovo.kyodo.co.jp/news/biz/a-2044715 >>315 これだよね。トランプは3回破産してるんだよな
静岡市内とその周辺はマンション建設ラッシュ。高くなり過ぎた首都圏や広島辺りから資金も需要も流れてきてるね✨🍵🗻
マリモ、ヨシコン 葵区に分譲マンション
2025/2/21 静岡(建通新聞)
【静岡・葵】マリモ(広島市西区庚午北1ノ17ノ23)とヨシコン(静岡市葵区常磐町1ノ4ノ12)は共同で、(仮称)葵区鷹匠分譲マンションを新築することになり、YCK(静岡市葵区)の設計・施工で4月上旬に着工する予定。
>>618 右翼のふりしたほうが選挙とうせんしそうだったからそうしただけだろ
最近は週3日のペースでゴルフ三昧
たまにホワイトハウスで電波飛ばす日々よ
>>580 実際それでいいんだよ。
株価が暴落するということは安く買えるということだ。積立民にとっては朗報なのさ。
>>589 去年は年初一括組大勝利だったからね
まあまだ2年目でしかないし
でも今年から始めた年初一括組はたまらんわな
お前らうっとけよ、初動だぞどう考えてもヤバい
一度手放して底で買うべき
近日中にドカンとくるわnvda決算後くらいやぞ多分
SP500ナンピン買いするから底値になったら起こしてくれ
おやすみ
>>631 買う時紙切れで売るとき上がってくれれば良いからね
おれは追加入金の余裕がまだあるし
安く買った高配当株は温存する方針
>>362 彼奴らは決してこの手のスレには立ち寄らない
>>635 おう1回目の騙し上げの時起こしてあげるわ
これはほんの序章、トランプショックでアメリカ終わりの始まり。
アメリカ終わりとは単に株バブルの終わりと言う意味だけでなく、
文字通りアメリカの終わり。
もはやトランプのおかげでアメリカは(イスラエルもだが)文字通り国際社会から孤立し自滅する。
アメリカが終わってるからトランプが当選したんだぞ
アメリカ国民は改革を望んでトランプに投票した
まぁ日本のメディアしか見ない日本人は信じられんだろうけど
日本のメディアはハリス支持率有利
ウクライナの勝利は間近
こんな報道しかしないメディアを信じてどうすんの
今回暴落とか株価下がってトランプ頭抱えてるとか、シンプソンズの予言とか暴落論者多過ぎるからバクアゲするだろう。
>>640 安く買い増しできるじゃんと考えられるかパニック起こして売るか
試されてるな
しかしバフェットも日本株の情けなささに頭抱えてるだろな
>>642 おまえみたいな奴がバブルで天井掴みして樹海に消えていったんだよ( ´,_ゝ`)プッ
そして景気がいいときに「やべーな、ずいぶん高くなっちまった、この辺で損切りしよう」
これが積立の正しい態度だ。
>>431 ペトロダラーがオワコンになってドルがいよいよ紙屑になってきたから慌てて修正してるんだろ
ロシアを敵に回さないのもそれ
前回の政権でアメリカ経済はかなり下降してがその後のバイデンで盛り返した
そしてまたトランプ政権になり下降していくが今回は最後という事もあり全てをぶち壊すつもりなんだろう
>>628 やってるのは投資だからな
株の値動きで泡ふくような投機ではない
>>645 あいつはアジアに投資している商社しか買ってないぞ
日本には期待してない
>>613 ワシが比較してる貯金は年利7%とか8%あった頃の比較な
下手すると貯金と逆転されるわ
>>5 一般投資家やプロが餌食になって一部の大物ユダヤ人が総取りするいつものパターン
不利なほうを勝たせた方が恩を着せて利益誘導しやすいからな
ヒトラーとかも最初は連中と手を組んでいたんだろう
だからこそ戦後の無理なストーリーが必要になる
>>5 一般投資家やプロが餌食になって一部の大物ユダヤ人が総取りするいつものパターン
不利なほうを勝たせた方が恩を着せて利益誘導しやすいからな
ヒトラーとかも最初は連中と手を組んでいたんだろう
だからこそ戦後の無理なストーリーが必要になる
あと1万ドル下がって20,000ドル切ったら米国株買うわ
>>4 おまえ靴磨きだろ?という事はもう株から手を引けって事だね
>>649 政府支出増やしまくったおかげでもあるので、それの後始末してるとも言えるけどな
トランプはプーチンが送り込んだアメリカ破壊工作員
イーロン・マスクは中国が送り込んだアメリカ破壊工作員
と見るのが一番奴らの行動を合理的に説明する。
なのに、トランプやイーロン・マスクを愛国者と持ち上げ踊らされるネトウヨ脳の頭の悪さは救いようがないな( ´,_ゝ`)プッ
この先どこに資金流入するのやら
少なくとも日本だけはないな
グローバルリズムの否定
他国も追従するなら
自動的に終わる
その時日本は
ニュージーランドは既にリセッション突入してしまってるが体力勝負だね
しかしいつもはオールドメディアとか言って馬鹿にするくせに、なんでこう言う事は信じるんだろう
基本馬鹿なんやろうけど
関税と一過性のばら撒きでインフレ再燃かつ景気悪化のスタグフ悪化コース一直線だな
去年はなんだかんだでゴルディロックス相場だったのに
これでパウエルあたりに責任なすりつけたらもっと悪化する
>>658 コロナだったから仕方ない
やらなければ経済死んでた
暴落は怖い
植田ショック時は人生終わったと思った
しかしそこでバカになって買いまくるのが正解と肝に銘じた
一番苦境に陥りそうなアメリカ下級層にトランプ支持が多いのが面白いな
高い所から下を覗く、恐る恐る地獄が観たくなる様な心理かしら?
>>655 株に痛み分けはない、誰かが総勝ちするだけだ、とか何かにあったな
>>673 トランプは3年前の演説で2025年にはおそらく大恐慌がやってくるが避けられないと言ってたよ
月曜ってなんで祝日なのか知らなかった。
天皇誕生日なんだな。
>>406 あの基地外今までの人生全てそれだったんだろうな。自分の失策を反省せずに他人に責任を擦り付ける
アメリカ人「あれっ?トランプってガチガイジじゃね?」
結果
株価大暴落
地獄の四年間の始まりじゃぁあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
>>664 人口減少は逃れられないから海外に出てくしかない
深刻な人手不足ガーで移民Welcome!
>>669 自民党政府が年金も給料もあてにならないから勧めたんだろ
新NISAだiDeCoだって
500ドルとかちんけな数字じゃなくて一気に5000とかいこうや
>>682 その層の彼らは一瞬で支持率が激減してきてるよ、マシまでバカだわな
>>662 S&Pとか買ってないしw手堅く国内株で+50%。非課税ウマウマw
>>531 逆だろ
戦争景気が終わって、後退ですよ
来年にある中間選挙の年はさらに株価下がるのがアノマリーだけど
共和党が上下院で大敗が株価回復する唯一の道だろうね
それまではしばらく低迷よ
>>46 それな
ガタガタ騒ぎすぎ
うわー世界の終わりだーとか損切り損切りわっしょーい!みたいなお祭り騒ぎすんのは楽しいけどな
>>678 でもいつかは本当の暴落が来るよ
バカになって買いまくってたら本当に馬鹿を見る事になる
>>641 イーロンが
本当にフォートノックスにアメリカ政府のゴールド準備高が帳簿通りにあるのか?
って監査を示唆して疑問が湧き出ていることはまずいと思う
アメリカ民主党関係者の大富豪っぷりだったり
莫大な選挙キャンペーンの金
訴訟攻撃の費用
DEIポリコレBLM各種キャンペーン
ソロスの金
一体どこから出てるの?
中国あたりからも経由されているんじゃないの?
が実はゴールド準備に手を出していましたとかだったら
これはもうほんと大事になる
経済・株価がクラッシュしたらほんと悲惨な政権になる
まあどの政権でもそうだろうけど
もう駄目ねこのひ
アメリカも日本以上に終わってるだろ。武力と政治力なければ日本以上にくそ国家だと思うがな。
株やりたいんだが暴落したらやろうと思って待ってる
正しい?
トランプ不況って言うならトランプという分かりやすい災厄がいる4年の間に強いインデックス見繕って投資するだけやろ
>>695 日本にずっといるからよいよ
日本の物価も3倍になるん?
日経が昨日無駄に持ちこたえちゃったので
どっかでガクンと落ちそうだな
マイナンバーなしで株やりたいんだが
どうすればいい?
>>662 NISAには信用取引無いから無問題。
海外や海外依存企業突っ込んだ奴は塩漬け熟成長くなるかもだが。
ここで腰が引けてくる奴はアマチュア
俺みたいなプロは、総悲観は買いという格言のもと全力買い
そして大勝利となる
日本のトランピストって2種類いるけど
その1つはで人格的に終わってるけど株価上げてくれるからってのもいる
その層はたぶんおもいっきり裏切られる
>>704 そういうこと言ってるといつまでも始められないから少額からやれ。暴落したら買うとか経験ないと絶対買えない。
金融のグレートリセットもするて決まってんのおまいらどうしようもないバカだから何も知らないんだろな
いくら積み立て時でも円高不況に向かってる日株を買うような終わってるセンスの持ち主は投資やめたほうが良い🥺
バフェットはS&P500を全て現金化してる模様
賢明な相場師は既に逃げてる
>>702 ハッタリだけのトランプとその同類お友達www
無理っす
権利日までホールドしたい人達は歯ぎしりしながら4月まで耐えるのか
メディアに古いも新しいも無い
そこに気が付けない奴はどんな時代でも噂や嘘に取り込まれるだけ
>>666 意味がわからないが。事実だけ伝えるならオールドメディアもネットメディアも変わらんだろ。
事実をねじ曲げたり切り取るからオールドメディアとか馬鹿にされるわけで。
有事の際に真っ先に飢え死にするのは「都会の人々」!?…故・森永卓郎さんが「農業の軽視は命の軽視」と政府を痛烈批判したワケ
大帝になりたかった男 プーチン
結果
ウクライナ侵攻するも1週間で終わらせる予定が3年経っても終わらぬ泥沼に
アメリカ王になりたかった男 トランプ
結果
馬鹿の一つ覚えで関税と連呼し続けた結果アメリカ経済崩壊へ
皇帝になりたかった男 習近平
予想
台湾に侵攻し第三次世界大戦の引き金を引く
>>708 証券口座はマイナンバーいるんじゃないかな
未公開株でも買っておけ(笑
半年前の利上げショックの暴落で買い込んだから余裕で持ち越せるわ
>>718 バフェットのS&P500の保有比率知らなそうw
トランプの一期目の時は、老練な政治家や専門家、閣僚経験者がまだ周囲を固めてたが、
二期目のトランプの周辺は見事にイエスマンの若造、宗教キチガイ、愛人女、政商とろくな奴がいねえなw
値下げ分をGPIFクジラが食い尽くす。
株式が米ドルに変わるので、ドルの流通量が増えインフレ加速
インフレまっしぐらだもんな
本当は外交カードとして関税で脅しかけてたんだろうけど力のある国には効かんよな
3年前位に積立NISAで買ってたひふみプラスを大幅損切りしたけど後悔はない
NISA叩きしたいアホはよくわかってないのにNISAで追証が~とか数百万の損切りが~とか面白いこと言い出すから好きwもっと色々と書き込んで欲しいw
>>678 本当の暴落が来るとき 戦争が終わった時
セキュリティ・クリアランスで米軍やCIAより上で世界トップのキンバリー・ゴーグェン曰く、
トランプ側の人間たち、そして反対側の人間たち、ロスチャイルド、300人委員会など彼らはこの世界の構造を全く理解していません。だから混乱するのです。
だそうだ。
いやそりゃ雇用統計見りゃ最近政府関係の就業者数で支えてたのにそれが無くなったからな。
これから落ちる一方やろ
GPIFクジラの体重 現在257兆トン
バフェットとかゴミやで。
>>730 バフェットのヴァンガードS&P500 ETFの彼のレターでの評価 知らなそう。
移民締め出しは民主党支持層からも評判悪くないが
安価な労働力締め出しはそれだけでかなりのインフレ要因、これに関税でさらにインフレ
結局どっちがコスト掛からないかで企業は判断するんだからこれじゃアメリカ国内に製造業戻るわけない
VIXは全然動いてないし、先週の最高値からの利確売り。市場は冷静だよ。
>>742 ウクライナ戦争終結を見越してるのかもしれんよ
>>580 まあ一番パフォーマンス良いのが放置プレイ。結果出てるからな
>>699 大富豪はトランプやイーロン・マスクもなんだが?( ´_ゝ`)
なんでこういう陰謀論者って陰謀論に染まりながらトランプやイーロン・マスクを盲信出来るの?
それよりも実際奴らが行ったことが何を招いたか、そして論理的に考えてどんな近未来を帰結するか合理的に考えろ。
イーロン・マスクが真っ先に手を付けたUSAIDは途上国への人道支援機関だが、それを解体し途上国支援が止まった結果、中国がアメリカに取って代わって代わり、
途上国支援を通し国際プレゼンスを握るようになるだけだぞ?( ´_ゝ`) 途上国はアメリカではなく中国に付くようになるだけだ
↓さっそくその動きは出てきてるし
援助打ち切りのアメリカに代わり、中国が南アフリカ支援約束|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2025/02/537766.php 米国際援助USAID 活動停止の空白突く中国 “したたか戦略”とは|深層NEWS|BS日テレ
https://www.bs4.jp/shinsou/articles/bcfu7z7ehko91uvk.html >>721 トランプ「オールドメディアのニュースは信用するな。但し(トランプ贔屓の)FOXニュースだけは信用に値する」
財務省がガソリン減税?んなもん円高くるから絶対やらんって読んでるからだな
もう株価なんてどうでもいいから
円高にして欲しいわ
けどまた株価のために円を壊すんだろなあ、、
で何%の下落よ?
3割下がったら現金全て投資するわ
>>743 バフェットは売るときゃ売る
下がった時に買うためには現金が必要だろ?
>>696 上院は改選議席の関係で共和党が負ける可能性が低い
積立NISA民大歓喜
さっさと今の半値くらいになれよ
>>744 偽善を止めて化石燃料で行くからエネルギー価格は下がる
来週オルカンに成長枠240万入れる予定だから丁度良かった
>>736 中国は自国に巨大な市場があるし、なんならたかだか三億程度の人口のアメリカ市場なんて見限って、その分新興国で売ればいいだけ、途上国に支援名目で金貸しつけて自国でダブついてる中国製品買わせればいいだけだからな(このスキームはそれこそ欧米が散々やってきたこと)
>>743 全財産っていくらぐらいなの?
今までの利益は?
売却益に税金払ってまで売ってもそっちの方がいいの?
俺は20%の税金払うのが嫌だからそのまま放置だわ
>>752 ロシアウクライナと欧米金利高の外部要因で円安になっただけだからな
そこにトランプ関税と日本だけ金利上げたらどう動くかってとこ
>>759 日本がペロブスカイト太陽電池と水素エコノミーをぶつけて化石燃料を無価値にする。
残り時間は5年。
陰謀論者的にはトランプを貶める為のDSによる
株価の暴落だろ
この後はホワイトナイトのマスクが私財を投じて
トランプを助けるストーリー
>>754 すでにアップル株 バンカメ株 昨年大量売却済で現金化済。そして 絶対売らないと思われたいたボーグルのヴァンガードのS&P500 ETFも売却。株より元本保証の債券比率上げている。
>>730 横レスだが、バフェット語るなら、単純シンプル明快な"バフェット指数"の今の水順見てから出直しておいで。
それでも余裕ぶっこいてられるなら好きにすればいい( ´,_ゝ`)プッ
5ちゃんねるって老人の巣窟だし
株安は大ダメージだわな
40代以下なんて例え株安でも大チャンス到来でしかないし
付き合ってられない、
長期保有組なので日常を楽しむのみ。
500ドルって日本円にしたら75000円だぞ
日本で同じことが起きたら
株価はマイナスになる
バフェットが現金化してるのは自身が老い先短いからだぞ そりゃそうでしょ
今の株安に耐えて巻き返しって時間がある人にしかできないんだし
ウクライナ絡みでガイジムーブかましすぎだからな
みんなドン引きよ
為替取引(FX)やってるなら円高でも円安でも損しないけどな
・円を売ってドルを買う
・ドルを売って円を買う
・手持ちがなくても(買い戻す約束で)空売りから始める
だから傾向さえ分かっていれば損しないのさ
大恐慌でトランプ戦争とかな
平和賞どころじゃないw
>>769 十分利益乗ってるから大丈夫
それに20年くらい解約する予定ないし
>>770 若者でもレバ賭けてるギャンブラーは全員死ぬけどな
GAFAMに今後の成長余地がどれだけあるのか
特にappleはもうイノベーション製品を作れないように見える
NVIDIAもよくよく考えたら割高水準
そう考えると今のS&P500は以前ほどの伸びは無いと判断
長期投資だから下がっていいなんて意味わからんね
二度と上がらないかもしれないのに
長期でも上がった方がいいに決まってる
>>765 お前の思考力がな( ´,_ゝ`)プッ
不都合な現実や可能性から目をそらす認知バイアスの歪みは身の破滅を招くだけだぞ( ´_ゝ`) ま、俺の人生じゃないから知らんケド
>>777 FX1倍限定で良いからそのままのドルで株買えるようにしてほしいわ
世代別だとこんな感じ
20代→大チャンス到来
30代→大チャンス到来
40代→少額でも良いから積立をやめないこと
50代→債券比率も増やしましょう
60代→半分くらいは現金化していい
70代→現金化急げ
急いで120円くらい円高に持って行け
トランプ政権中はアメリカに物を売れないと思え
>>781 俺も若かったら確実にレバかけてるわ(笑
もうおっさんだから現物しかしないけど
>>775 バークシャー・ハザウェイはバフェットの個人会社なんですね。
>>781 若者最大の武器はなんだと思う?
長い人生
老い先短い老人とは違うのだ
>>775 会社じゃなくて個人の株を売ってるの?
じゃあ慌てなくてもいいか
>>15 親父ギャグを言いたくなるのは老化で脳が壊れてきたからだと研究で明らかになりました
【にーさ】とか言う政府の投資詐欺に騙された白痴ども オメデトウ
円キャリーなんてもう古い
時代はユーロキャリーに突入する
しっかし、俺もセンスねーなって思うよ
一昨日に日本株大量に買って、次の日めちゃ下がりって
>>791 レバの追証を返すだけの人生なんていらんわw
>>790 なら尚更じゃん
株安に備えて現金化
底打ちで仕込んでイヤッホーしたい連中なんだし
お金は若い頃に好きなことに使えないなら意味ない
年とってから大金持ってもな
GPIFクジラ 血液だけで257兆トン
バフェット 体脂肪込みで50兆トン
43,428.02
前日比
-748.63
(-1.69%)
>>801 老人になって資産ないもの地獄だけどなw
>>800 日本語 理解できてます?
792さんと同じ意味ですよ。
>>785 歴史を知らん奴に未来は無い。
一人っ子政策は1979年開始。
つまり、そう言う事だ。
当たり前だが口座てのは
お金を預けてるだけだからね
>>784 長期視点で上がりそうなら保持しときましょうって話で
何でもかんでも長期保持しろって話じゃないからなw
>>783 NVIDIAは先日の中国のDeepSeekで軽いジャブを受けたが、まさにあんなんジャブで、
そう遠からず次に飛んでくるのは、NVIDIA製品の性能をコスパで凌駕する中国独自開発のAIチップという重いストレートパンチで一発ノックアウトだろな( ´,_ゝ`)
>>755 終戦の可能性の話、貸し付けた経済の歪みが一気に解消される時 買い場だか恐慌状態ね 可能性だぞw トランプが手を引きたいのもこれだったりしてな
>>805 ワラタ
>>249 積立てって言葉の意味も理解できないような国の人ばかり集めてるのに
共産党は反統一教会なんかしちゃうから
自分自身にレイシストしばきして選挙に負けることになったんだよ
トランプで相場は無茶苦茶になると言われてたのにNISA始める奴がアホ
>>801 まあでもほとんどの小金持ちは死ぬ前にこの金があったから安心して暮らせたって思うらしいよ
もっと使っておけば良かったとは思わないらしい
>>799 なんだかんだで世界の動きは見てたからな。
取り巻きも仕事してたし
>>812 戦争じゃないから。
ロシア民族の伝統行事。
>>761 ブリックスに入らなかった国々がアメリカにトドメを刺されるとは、世の中わからんわなw
このまま円高が進むと思ってる阿呆が多いから日本は傾いたんだろうな
多少アメリカが下がっても
どこに日本が上向く要素があんだよ
そもそも毎年恒例の株価下がる頃だろ
。ただ、ここ数年下がってねえから一気に来るかもしれねえがな
>>807 つまり、中国に氷河期世代はほとんどいない、と言うことだ
氷河期がいない日本を想像してみよう
あんなにアメリカ国民はトランプを歓迎してたのに…
一ヶ月経ってからが本当の評価ってことか?
>>820 経済的には上向かない。生産性が極端に向上し、かかるコストが下がり続けるからな。
>>807 中国が日本と同じ轍を踏むとでも?
現に日本という先行モデルがありながら、少子化対策を日本のように抜本的になにもせず手をこまねいてるとでも?まさに一人っ子政策を行って来た国が逆の制作を行わないとでも?( ´_ゝ`)
尚、俺の
>>761の指摘は二弾構えで、海外の新興国の取り込み戦略も指摘してるわけだが、そっちはスルーかい?( ´,_ゝ`)プッ
暴れるジャイアンを誰も止められない
ジャイアンが混乱して仲間だろうと敵だろうと殴りつけてる
>>822 老親捨てるの?
日本は高齢化社会の最終コーナーを回ってるぞ。
買って買って買いまくれ
買うためにおまえの証券口座がある
>>820 円キャリーがの処分が完全に終わった後は円は下がる一方になるんだろうな
>>825 同じ轍を踏まなかったから、超高速で高齢化社会の壁に激突し、国家体制が爆散。世界から見捨てられる。
トランプ2年目の来年が一番の買い場になりそう
新NISAなら4年目
トランプは経済だけはマトモかと思ってたけど、完全に認知症だったもんな。
>>835 でもその時は、円が死ぬ時なんだよな...
>>825 世界の日本化は既に始まっている。
日本人に非ずは現代人に非ず
暴落時に買うか売るかが10年後の明暗を分けるからな
だから一般国民に毛が生えたレベルは止めとけとって言ってるんだよw
貯蓄から投資とか大本営発表信じるなよw
ネズミ講の参加プレイヤー増やしたいみたいなもんだw
>>833 いや、最終コーナー。
簡単な足し算だよ。
>>826 なあに、そのうちデロリアンに乗ってマーティとドグが歴史を変えに来てくれるよ!
>>842 日本よりもはるかに短い時間で氷河期を抜けることができる、一人っ子政策は日本のベビーブームによる失敗を見て対策してるんだよな
>>842 日本にすげえ数就職しに来てるぞ
そのうち500万人超えてこれが子供産むから1000万人に膨れ上がる
一回落ちると戻ってくるまで20年
若い奴なら時間があるけど爺は今のうちに売っとけ
あの世まで金は持って行けないぞ
昔から株とか金融とか金持ちの道楽なんだよw
参加させるのも参加するのも間違いw
老後の不安煽ってくだらんことばかりやる連中だw
支那人・朝鮮人は実質的に日本語で思考しているので、日本人化が急速に始まるよ
森永卓郎は、当たらずとも遠からずだった
未来が見えていたんだ
>>846 いえ、生まれる数が減っていくので、今が入り口ですw
>>848 短い時間で壁に激突するからグシャグシャになる
>>856 壁に激突し続けて原型がなくなってる日本さんも思い出してあげてw
>>832 それ、おまえの願望(妄想)でしかないから( ´_ゝ`) そういう幼稚な反中クソレスするのにおまえが使ってるスマホも目の前のパソコンも、今や中国製だらけの現実直視しようね
がっちりマンデーとかいうモリタクの日は今日だったか明日だったか
惜しい人を亡くした
そもそもトランプって親から引き継いだ不動産業以外はサッパリだよねw
>>858 サッカー日本代表
帰化人が消え、混血が普通になった。
俺は32,000のときすべて処分した
それでも数億の資産形成できたからアベノミクスってすげえおもったよ
>>860 あぁ、、ようやく理解できた
中国人が日本で日本人になってくれるから、今が日本の最終コーナーって話か、
俺もそこまでは読めなかったぜ
>>861 日曜日だな
つかあの番組最初は加藤が番組で買った株の推移テロップででてたよな
>>282 バフェットがS&Pなど売りまくってたわけだわ…ジム・ロジャーズも色々売却してたな
>>859 妄想だったらいいね。
日本は間もなくエネルギー自給国となり、あらゆる分野を日本化していく。
日本文化の浸透圧は極めて高いが日本語が壁だった。その壁を生成AIで崩す。
>>870 うんうん、日本人になった中国人達が日本を再生してくれるんだよな、マジで日本の未来は明るいな
手下として合衆国を支えるのは間違ってはいないのだけどなw
1億人の総力上げて買い支えまでやらせるのは大本営と同じw
>>857 それなw
金塊のほうが断然がいいw
>>865 違う。在外のまま日本人になる。
留学生はそのための仕込み。
マイナンバーシステムを輸出し、日本化牧場を世界中に作る。
>>827 中国政府は普通に捨てそう…
そもそも日本みたいな社会保障もないし。なんで世代間不均衡率は割と低いだろから日本よりは継続しやすい
>>873 在外のまま、な。
日本語の語彙の方が圧倒的に高いので、支那人の脳は日本語脳に改造される。
>>848 ぜいたく禁止令を出して不動産バブルがいつはじけるかわからない中国が氷河期を抜け出せるといいな( ;´・ω・`)
ダウ平均が下がる事を禁止する大統領令にサインするのはいつですか
nisa民は最短でも10~15年見据えてsp500やオルカン積み立ててんだしココで慌てるような奴は最初からしょーもない国債でも買っとけって話
>>534 対立もそうだけど自由貿易が阻害されて
安定的な世界経済の発展は望めない
>>883 中国みたいにインターネット取引の画面から売りボタンを消したり株売りを禁止したりするんですねわかります
>>881 中国ってそんな食料自給率まわり問題あんの?
中国の土地バブル崩壊は潰すべき所に責任取らせて潰さなきゃ
いつまでたっても終わらない
>>870 日本文化の浸透っておまえみたいなニホンスゴイ脳のネトウヨの心の縁のアニメ産業も日本は万年ブラック労働低賃金でそれこそ少子化も相まってこのままだと衰退の危機だが、その浸透圧のおかげか、昨今では中国が日本に倣ったアニメ技術が急速に進歩し、その自国マーケットの巨大さからアニメーターも日本より高賃金だし、今や日本のアニメスタジオなんかは立場が逆転し中国アニメの下請け化してるみたいだが大丈夫そ?( ´,_ゝ`)プッ
「日本人なら中国人の3分の1で済む」アニメ制作で進む"日中逆転"の深刻さ 日本が中国の下請けになっている | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
https://president.jp/articles/-/44767?page=1 >>534 イーロンは移民を目の敵にしてるな 解りやすいよ
経済の混乱から切り離された生活をしてる自給自足民はそろそろタケノコの季節ですよっとw
トランプ就任から一カ月
こいつ株価下げることばっかやって上げることは何一つやってないのな
こんなか史上最高値を叩き出したS&PやNASDAQは奇跡だよ
トランプが大統領になった時点でアメリカ経済がいったん落ち込むのは予想できただろ
今更騒いでるのはバカだけ
トランプなんか支持してはいけない
バイデンやハリスはアホだったが、頭の良い他者を拒むことはなかった
今はトランプ以下の閣僚ではなく、手下が国を運営している
何かあるたびに物価や産業を取引材料にして、考えの浅い経済運営を続ける
就任後3か月で下落が続いている
下手すれば今後も停滞か、更に下がる可能性さえある
>>871 こういう積立って漢字を理解できないヤツを集めてるのに
反統一教会なんかやるから
選挙にボロ負けした日本共産党
嫌韓レイシストをしばく党が自分をしばいてしまいましたとさ
得意の大統領令で株価はプラスしか許さないとか会社は成長しか許さないとか出してよ(´・ω・`)
>>883 中国を冷笑しその独裁体制を批判してるネトウヨが礼賛してるトランプは、
実際やってることが中国の習近平を笑えない強権乱用暴走振りだから、
そのくらいマジでやりそうだなw
まだまだ序の口だ
狩られるのはアホな日本人だけどな
日本人が新NISAや年金運用で買い支えとる間に日本人以外は逃げろ!
と唯一神天皇が考えとるかどうかは神のみぞ知る
>>897 彼自身移民の流れだからそれは無いだろ
いまだにアメリカのネトウヨからは南アフリカ人って呼ばれてるのに
森永卓郎さんの言った通りだな
死期が近づいてる人は本当の事しか言わない
>>909 NISAで大損ぶっこいたしがない大衆庶民の労働者階級がいよいよ共産主義に目覚めちゃわないといいねぇ( ´,_ゝ`)プッ
>>887 599ドルなのに円安で十万近くなってるiphone16Eが安くなるといいね( ´,_ゝ`)プッ
>>891 中国の食料安全保障戦略の転換
http://www.jiid.or.jp/ardec/ardec50/ard50_key_note3.html 2010年代がひどかった
米中対立で米、麦の自給率は100%を目指すようになり達成したとかなんとか
けど大豆だけは輸入のままで、アメリカから輸入していたが他の国に切り替えて、そうなるとアメリカの大豆農家は廃業
「政治の一部に」巻き込まれる米産業界 強まる中国ビジネスへの逆風
https://www.asahi.com/sp/articles/ASRBS13NKRB8ULFA001.html >>862 不動産業も大赤字出してロシアの富豪に助けられてる
ウクライナ戦争終結したら爆上だから
そっちに全フリしてんだろ
トランプ
うさいどさんの戸締まりで
日本のメディアや 政府へのシエンキンも停止
南アフリカ共和国へのシエンキンも停止
アメリカCIA職員の大量削減も決定したよ
むしろ積み立て時期は円高のがうれしい…岸田しゃもじウクライナからどんだけ円安になったとおもってんだ
パフェットがアップルに続いてバンクオブアメリカも売ってたらしいな
さすがだわ
来週はバーゲンセールだよ!
SP500オルカンのセール到来!
買ってよ!買ってよ!
>>908 それFXのレバレッジ規制前のネタだろ
古すぎ
一時的な調整だったらいいが
終わりの始まりなら普通に底をついた後に上がらず20年停滞とかあるからな
ここ10年くらいの上昇がボーナスステージだっただけで
積立はオルカン500中心だから一時的にしにそう
成長は国内のみ。キチと出るか今日か
>>925 食料自給率9割近いし大丈夫じゃない?
そこヤバイいの日本や韓国
去年8月5日は1000ドル以上の下落だった
また上がるだろ
今のアメリカ製造業にまで行き着いて保護貿易で立て直せるんかなぁ
単にとどめ刺しに来てる気がする
現金が余ってるうちは大丈夫だろうけど
不足しだしたら金融崩壊だろうなあ
>>901 株で飯食ってる奴らなんて要らないもの
彼らはもう売り上げ増やせないの確定したから
>>927 NISAだし損切りとかできないんじゃない?
トランプは小泉みたいな事言いだしてるから不安なんだよな
国民は痛みに耐える準備が出来ているとかなんとか
約3年で約60円の円安となった一番大きな理由と言われているのが、日米金利差の拡大です。
>>929 もう年初一括入金しちゃったんだろwww
世界中を敵に回してアメリカ経済が今までのように成長するのかは疑問
GAFAMもグローバル展開したからこその今があるのに
今まで高すぎたから当たり前
2月か3月に絶対暴落すると思った
>>948 保護貿易しても競争がなくなっていずれ製品が世界に通用しなくなるだけだよねえ
>>952 側近が必死にトランプを制御して支えてた
そういった人たちをトランプは煙たがって今回は全員クビにして代わりにイーロンみたいなヤバい奴を迎え入れた
トランプなら物価高を何とかしてくれると期待されて大統領になれたのにさらに物価を押し上げるとは
エヌビの決算でバブルの塔崩壊だろうね
だからあれほど加熱と暴落を繰り返すって言ってあげたのに
なぜ一方的に上がると思った?
製造業の指標はまだマシだけど関税上がって原材料価格高騰しだしたら一気に死ぬからな
>>963 関税を上げて輸入物品が入ってくるのを阻害したら
物の価値が上がってインフレが進むだけなんだよな
>>862 >>926 この記事わかりやすい。
“トランプ王国”を危機から救った巨額ロシア・マネーの実体 Wedge ONLINE(ウェッジ・オンライン)
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/16068 こんな経営下手くそなペテン師(そしてロシアの犬)に権力握らせてしまったアメリカはマジで終わったな( ´_ゝ`)
なお、外貨準備の大半を米国債で持ち、なおかつ金準備の大半もアメリカに預けっばなしの日本もこのままだと心中必至( ´_ゝ`)
マーケットは先取で動く
トランプとその手下が何もできない
それどころか状況を悪くすることを確信しはじめている
一刻も早くこいつを降ろさないと、更にひどいことになる
>>969 EUはEU内で
アジアはアジアで脱アメリカが
進んで第三極のインドが台頭して来る
シナロシアは衰退
>>938 流石に失われた30年を放置するマヌケは日本の財務省くらいだよ
他の国はもっとまともな財政政策する
為替前日比マイナス0.1%程度
SP500マイナス1.7%
こんなんで騒ぎすぎ
軍産複合体敵に回して、ロシアの肩持つならこの人どうなるかわからんで
JFK面白い
4年間はアメリカ低迷するだろ
インフレ対策で領土でもぶん取るつもりなのかなw
10年後20年後を見据えてここで買えないやつは一生奴隷
叩き落としのスタートは来週からと思ってたが
今週末にやってきたか
早目の準備で助かったわ
>>969 日本は完全に死ぬな…
内需強い国は大丈夫
>>896 ははは
お前の周りは既に入れ替わっているぞ
>>904 不法移民の犯罪者や文化破壊を目論む左翼活動家も拒まなかったね
>>969 飼い主が死んだらポチのジャップは飢え死にやね
NISA厨終了のお知らせ
トランプは基本的にDSとなっていた財界を壊すよ
んで庶民の下剋上を認めて支持層にする
トランプは金持ちが損するようにしないと支持層が怒るからなw
そもそもトランプの政策で経済良くなると思ってるやつまだいるんか
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 2分 10秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250222122653caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1740160970/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【速報】 米国、ダウ平均500ドル超下落 [お断り★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・【開幕CB】NY市場、ダウ平均株価 取引再開!一時2,700ドル超の下落 ★2
・ダウ平均一時1300ドル超下落 トランプ大統領のFRB議長解任への懸念で大幅続落 [香味焙煎★]
・【NY市場】NYダウ平均株価 500ドル超の下落 [10月23日23:20]
・【株式】NYダウ平均株価、一時500ドル以上下落。12月20日5:18
・NYダウ 原油価格暴落で平均株価大幅下落 ▲592.5 23650.44 4/20
・【株価】日経平均株価 一時900円超下落 NYダウ過去最大の下落幅で全面安 28日後場
・【米国】NYダウ、一時800ドル超下落 米FRB議長が利上げの可能性に言及 2022年4月23日 4時23分 [孤高の旅人★]
・【速報】ドル円、110.54円まで下落 ダウ先物は開始直後に950ドル超安と値幅制限水準 23日7時 ★2
・【株式】NYダウ平均株価、一時1000ドル超上昇。27日5:59
・【NYダウ反落で始まる】一時120ドル超下落、中東情勢を警戒 8日
・【米国】ニューヨーク株式市場 ダウ平均株価 終値 545ドル余り下落
・【Invest In KISHIDA】日経平均、一時600円超下落 2万7000円台を割り込む [ギズモ★]
・【NY市場】ダウ平均株価、−473ドル(一時649安) 米中摩擦激化 構成銘柄すべて下落 [5月8日]
・【株価】日経平均株価、800円超の値下がり。ダウ平均株価が大幅に下落したことを受け全面安
・【ダウ先物】急落で取引停止 抑えられないコロナ懸念 ダウ平均が大幅下落で始まる可能 3月16日 8時56分
・【株価】日経平均株価 終値2万1382円 大幅反落し508円安、週間下落率1891円(8.1%)は2年ぶりの大きさ 「2月9日]
・ダウ平均の下げ幅800ドル超に=米国株速報 NY株式23日(NY時間14:59) [愛の戦士★]
・日経平均下落、2週間ぶりに一時1万9千円割る
・【市況】日経平均株価が一時700円超下落 ★2
・【速報】日経平均株価 1500円超下落 [ぐれ★]
・【株価】日経平均株価、一時700円以上下落。2万1000円台割り込む
・日経平均先物、シカゴ市場で一時1000円超安 3万1100円台まで下落 [蚤の市★]
・【市況】日経平均が前日比で600円を超える下落=東京株式市場 [ギズモ★]
・【第三次】米駆逐艦が台湾海峡を通過 異例の頻度で中国の挑発を牽制 日経平均大幅下落 [ジェット★]
・【株価】日経平均株価 終値2万1610円(−1071円) 下げ幅一時1600円 下落率が7%を超す
・【経済】路線価3年連続上昇=平均2.3%、コロナ影響薄れ―下落県も減少・国税庁 [Ikhtiandr★]
・【速報】日経平均株価 1000円超下落
・【株価】米アップル下落→日経平均も下落で715円安 [11/13]
・【株価】日経平均株価 一時300円超下落 日米の貿易問題悪化に対する懸念などから
・【経済】首都圏新築マンション、平均6500万円 高額物件が増…対して千葉や埼玉は平均価格が下落
・【今日も大幅下落】NY株式市場 一時600ドル超の下落 長期金利上昇で 昨年6月の「ブレグジット・ショック」以来の大幅な下落
・【ダウ工業株30種平均】前日からの上げ幅が一時500ドルを超えた 米連邦政府の債務上限問題への懸念が後退 [マスク着用のお願い★]
・【ダウ工業株30種平均】前週末終値からの下げ幅が一時600ドルを超えた ウクライナ情勢の緊迫化を背景 [マスク着用のお願い★]
・【ダウ工業株30種平均】取引時間中の過去最高値を更新し、初めて3万5000ドルの節目を超えた。 [マスク着用のお願い★]
・米ガソリン平均価格、初の5ドル超え(AAA・6/11) [少考さん★]
・【不動産】マンション平均、価格過去2番目の高さ 5962万円 首都圏上半期、バブル超え
・【コロナ】NYダウ、一時550ドル近く下落 新型肺炎の拡大懸念で 27日23時
・【株価】NYダウ平均株価、4日続落。米中貿易摩擦の激化を懸念。4日間の下げ幅は一時1000ドル近くに。8月3日5:06
・【速報】ダウ先物-500ポイントで明日の下落準備ok 30日7時
・【国際】米国株、反落で始まる ダウ一時160ドル超安、ギリシャ懸念で[06/29]
・【NY市場】ダウ平均株価、4日ぶり反発 25,018ドル(+1167) 11日終値
・【うわあああああああ】↘【NYダウ】下げ幅3050ドル超。4時58分 3055ドル安の 20130ドル 17日 ★3
・【株価】NYダウ平均株価、大幅に続落。終値は前日比前日比280.85ドル安の2万6583.42ドル。8月2日5:45
・【速報】NY市場 ー2000ドル下落突破 9日
・【市場】NYダウ 北朝鮮情勢で一時下落も値上がり
・日経平均1285円安 終値3万7869円 [どどん★]
・【NY市場】ダウ平均株価 5営業日連続で最高値更新
・【NYダウ】下げ幅500ドル超。2時35分[2/1]
・【モミ】日経平均先物、もみ合い 大証終値比10円高 27 [みつを★]
・コメの平均価格5キロ4172円 11週連続の値上がり ★4 [首都圏の虎★]
・【君侮る事なかれ】日韓学力比較 TOEICの平均点は韓国676点 日本は? ★2
・【速報中】株価 一時2900円以上急落 過去3番目の下落幅 [ぐれ★]
・【株価】日経平均、一時2万9千円台回復 約30年半ぶり [ボラえもん★]
・円、一時114円台に下落 2年11カ月ぶり ★3 [蚤の市★]
・【米高騰】スーパーのコメ平均価格 12週連続値上がり 農水省 [シャチ★]
・日経平均株価 一時3400円以上の値上がり 過去最大の上昇幅 ★2 [ぐれ★]
・【日経平均株価】終値、26165.59円(+638.22) [マスク着用のお願い★]
・東京都立の中高一貫校、平均倍率4.22倍 10年度以降最低に [蚤の市★]
・【株価】日経平均株価、下げ幅一時500円超 米中対立に警戒感 8月26日
・日経平均一時1800円超安 石破新総裁の政策に不透明感 ★2 [蚤の市★]
・【株】週明けの東京市場も大幅下落か 「動揺収まるまで時間かかる」 ★2 [蚤の市★]
・【平均年収443万円】安すぎる国の絶望的な生活★2 [家カエル★]
・【経済】4-6月のGDP26%減 民間予測平均、戦後最悪に [ばーど★]
・【スマホ】iPhone6 中古スマホ首位に 10月の取扱高 平均価格2万6千円
・【社員の平均年収2,200万円の最強企業】キーエンスの秘密 [クロケット★]
・【LIVE】日経平均株価、上昇 +300円 12月26日10:00★31