dupchecked22222../4ta/2chb/812/08/nhkdrama139520881221717821730 「軍師官兵衛」が良大河と思う人の数→ ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

「軍師官兵衛」が良大河と思う人の数→


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/nhkdrama/1395208812/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :日曜8時の名無しさん:2014/03/19(水) 15:00:12.95 ID:DZONv/1c
おいおい面白いんじゃないか?
これ。
定説と言われるエピソードはどんどん入れていく方針らしいが

2 :日曜8時の名無しさん:2014/03/19(水) 16:04:14.67 ID:yBvyhGx2
悪くもないけど
滅茶苦茶面白いってわけでもなく

可もなく不可も印象だ、

3 :日曜8時の名無しさん:2014/03/19(水) 21:00:26.14 ID:I03XwkN8
これから良くなっていきそうだし汚盛よりおもしろいわ

4 :日曜8時の名無しさん:2014/03/19(水) 22:06:40.88 ID:098sj612
宇喜多直家をちゃんとした役者が演じるだけでも感涙だろ
ただなんでゲイっぽいメイクなんだ?

5 :日曜8時の名無しさん:2014/03/19(水) 22:53:18.28 ID:Y40KZjgo
お前らなんでいちいち比較対象が江とか清盛なんだよw
もっと他にあるだろうが!
俺は如水好きだからなんだかんだで期待はしてるし見続けると思う

6 :日曜8時の名無しさん:2014/03/19(水) 23:18:16.87 ID:DZONv/1c
次回は松永久秀の自爆シーンもあるらしい
期待だな

7 :日曜8時の名無しさん:2014/03/22(土) 23:24:32.13 ID:jZDsb7tR
清盛があったから男が主役だと中身よくても期待値低い

8 :日曜8時の名無しさん:2014/03/23(日) 12:22:04.73 ID:eHSibUcM
シエがあったから女が主役だと中身よくても期待値低い

そうか!ふたなり主役でいこう!

9 :日曜8時の名無しさん:2014/03/23(日) 20:10:25.91 ID:0OErl2du
音楽がいいよ。
全盛期ハリウッド映画の超大作のテーマ音楽みたいで。

10 :日曜8時の名無しさん:2014/03/23(日) 21:25:34.03 ID:DUdH4JfB
苦労してる中間管理職の人の為のドラマ

11 :日曜8時の名無しさん:2014/03/23(日) 21:27:32.80 ID:1LR1lnvs
面白かったw
久秀をミッキー:カーチスが演じるとはなw
やっぱ久秀の爆死は戦国のエポックだよなあww

12 :日曜8時の名無しさん:2014/03/23(日) 21:29:35.31 ID:mAgD/472
このままいけば加熱具よりは上かも
風鈴とどうかと言うところ
点で言えば57点

13 :日曜8時の名無しさん:2014/03/23(日) 21:48:18.94 ID:wF6j9W5y
江は確実に抜いてる
天地人も抜いてるだろう
利まつや功名よりひょっとしたら上回るかもしれん

14 :日曜8時の名無しさん:2014/03/23(日) 23:27:53.79 ID:bYCYIvaH
良作だと思うが、
江や天地人を抜いてても自慢にならない

15 :日曜8時の名無しさん:2014/03/23(日) 23:31:51.48 ID:Zoxtm/XG
女優陣は明らかに清盛より上。

16 :日曜8時の名無しさん:2014/03/24(月) 10:06:04.17 ID:PSipTapz
良作かどうか分からないけど
毎週楽しみに見てるよ

17 :日曜8時の名無しさん:2014/03/25(火) 10:34:23.20 ID:TuQxm0N4
官兵衛は食べられるものというだけで、江や天地人のように食べ物ですらないものとは比べられないよ。

18 :日曜8時の名無しさん:2014/03/25(火) 19:56:17.37 ID:aCaZkaRf
見てるぜ

19 :日曜8時の名無しさん:2014/03/25(火) 22:01:40.07 ID:5sBi8pDX
脱落しかかったけど、鶴ちゃんの小寺があまりにクズなんで
目が離せない。彼が死んだあとが不安。

20 :日曜8時の名無しさん:2014/03/25(火) 22:15:37.99 ID:FJfWkdBk
鶴太郎はクズ人間を演じさせたら天下一品だからなw

伝説の北条高時に迫る勢いだw

21 :日曜8時の名無しさん:2014/03/26(水) 00:03:30.85 ID:zyW+EUpj
これ良作

22 :日曜8時の名無しさん:2014/03/26(水) 00:47:21.19 ID:UYrga35g
片岡鶴太郎は演技にアイデアとモチーフがある。
伊東四朗は言われたことをやってるだけだった。

23 :日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 19:54:18.47 ID:H5wEG+aB
黒田孝高を主人公にした大河は非常に見たかった
戦国オールスターが(名前だけでも)登場するから、
面白くならないはずがないのだ
惜しむらくは脚本が芯が無くて腑抜けなところだな

24 :日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 20:43:18.37 ID:9ehDlYfT
良作に一票
節々に考えさせられるような教訓がちりばめられている
孫子が好きな人はニヤリとする場面もある

25 :日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 21:58:01.98 ID:P1JdTJ+R
佐用、上月、三木、鳥取、備中高松
ここいらを美化せずに描いてくれたら、と思ってます。

関東出身だけど、岡山県に転勤で来てるから
地理とか歴史とか興味が湧きます。

26 :日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 22:44:41.25 ID:C3XPhHhQ
意外と良い方向に深化している気がする。

宇喜多直家(陣内孝則)はスポット参戦なのに強烈に目立ってた。
松永久秀(ミッキー・カーチス)はやっつけ仕事臭かった。

小寺政職(片岡鶴太郎)はあれで良いんだと思う。
鼻を赤くしたりして、わざと駄目っぷりを強調することによって、
あえて主役である黒田官兵衛(岡田准一)を引き立たせるピエロに徹しているんだろう。

27 :日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 10:18:17.72 ID:fhWSOsFD
ま〜た犬HK工作員かカルト喪家のステマかよ (´・ω・`)

どうみてもシェや天痴人と同レベルだろwww

28 :日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 10:20:47.55 ID:JAE3W8Li
官兵衛も直家から何かを学んで欲しい

宇喜多は浦上の軍師だったともいえる

29 :日曜8時の名無しさん:2014/04/04(金) 05:09:12.76 ID:81NaNvvi
秀吉が前面に出て物語にダイナミズムが生まれた。
小競り合いとホームドラマに終始した清盛とは違って良作になりそうだ。

30 :日曜8時の名無しさん:2014/04/04(金) 09:45:15.83 ID:+beXptmZ
今は竹中直人の豊臣秀吉が引っ張っているけど、
後半は徳川家康に引っ張られると思うが、その時は家康役を北大路欣也にお願いしたい。

31 :日曜8時の名無しさん:2014/04/06(日) 10:20:57.56 ID:BHVNDR0G
良大河になってほしい祈りを込めてage
時代的にもこれからが佳境だよね

32 :日曜8時の名無しさん:2014/04/06(日) 10:55:36.59 ID:n+ZF+0uW
地震以降ならここからが本番だな

33 :日曜8時の名無しさん:2014/04/06(日) 11:02:56.08 ID:Hwu+25qV
岡田准一が出てる作品にはずれなし

34 :日曜8時の名無しさん:2014/04/07(月) 12:26:48.76 ID:NA5nw/BR
山中鹿介のやたらかっこいい登場で燃えたな

35 :日曜8時の名無しさん:2014/04/08(火) 01:09:17.28 ID:sRYoTBhm
>>14
同意

36 :日曜8時の名無しさん:2014/04/16(水) 08:31:03.80 ID:cfK4V1E0
荒木村重をかなり取り上げてるところが新鮮で、面白いじゃん

37 :日曜8時の名無しさん:2014/04/16(水) 09:07:54.10 ID:1hRAVCii
「軍師」と名付けたなら官兵衛の何処がどんな風に「軍師」なのかを
CGでもなんでも駆使して教えて欲しいもんです。NHKさん、期待してますよ

38 :日曜8時の名無しさん:2014/04/19(土) 09:38:53.60 ID:LsFYAqIL
>>36
豊臣政権では村重・暗黒時・小早川・宇喜多息子とも同席する、足利義昭もいる
ある意味凄いな、村重と官兵衛の再会はどう描くのだろう

39 :日曜8時の名無しさん:2014/04/21(月) 00:26:06.14 ID:zu29YsUy
ここのとこ群像劇が面白いんだけど
肝心の官兵衛が面白味のない描かれかたなんだよな

40 :日曜8時の名無しさん:2014/04/21(月) 01:44:45.68 ID:/YcddbCz
官兵衛の存在感がイマイチ以外は不思議と久々に良大河な感じではある
官兵衛が幽閉後化けるのに期待したいわ

41 :日曜8時の名無しさん:2014/04/21(月) 10:18:56.73 ID:4mJ15PvW
荒木村重にスポット当ててくれる大河なんてそうそうないよな

42 :日曜8時の名無しさん:2014/04/22(火) 09:36:13.59 ID:RMQjZrJ4
光パートが毎回長過ぎることを除けば、良大河!

録画して、ダラダラ部分を飛ばし再生すれば神大河

43 :日曜8時の名無しさん:2014/04/22(火) 12:34:15.56 ID:uPp35EnL
確かに光パートはお腹いっぱいだな
それ以外は良大河

これからの展開で、岡田幽閉時の黒田24騎の結束、
連著起請文に署名し、忠誠を誓う場面が楽しみ

44 :日曜8時の名無しさん:2014/04/22(火) 13:57:47.06 ID:DYEZsk5d
「戦国群像劇」ともいえる新分野を切り開いたかな。
結構面白いんで、バカにせず黙ってみている。

45 :日曜8時の名無しさん:2014/04/22(火) 14:28:32.78 ID:9iLhqi8k
自分は歴史に疎いからこんな感じの大河が一番合ってる

46 :日曜8時の名無しさん:2014/04/22(火) 19:19:19.53 ID:rSetYRgF
高時はそうは思わぬ

47 :日曜8時の名無しさん:2014/04/22(火) 20:04:04.14 ID:7n7ZRfpj
幽閉後キャラが一変するんだろ
特集でやってた

48 :日曜8時の名無しさん:2014/04/22(火) 20:40:18.02 ID:ZN2dHUlF
昔の神大河と比較するのは気の毒だし
ここ近年で見れば良大河と言っても過言に思わんな
具体的に、功名、風林「以後」の時間を「以前」に戻して続けた感じ

ところで、本願寺や有岡城に加勢する雑賀衆に触れてほしいんだが無理か

49 :日曜8時の名無しさん:2014/04/23(水) 21:17:12.65 ID:JFR3z29E
篤姫がバカ受けした後遺症がようやく抜けた

50 :日曜8時の名無しさん:2014/04/26(土) 20:05:49.68 ID:AAf97pRa
映像加工がねえ

51 :日曜8時の名無しさん:2014/04/27(日) 19:09:22.21 ID:QfkJXv6b
村重とか宇喜多とか
信長や秀吉、毛利のダメなとことか
ちゃんと描いているのでいいと思う

主役パートが面白くないのが残念だが
赤鼻とかおやじさんとか休夢たんはイイw

52 :日曜8時の名無しさん:2014/04/27(日) 21:30:12.46 ID:ph1a3ry1
悪くもないけ

53 :日曜8時の名無しさん:2014/04/27(日) 22:16:30.58 ID:IZmgXDfy
数年挫折してたけど、今回は連続して見れている

54 :日曜8時の名無しさん:2014/04/28(月) 00:49:56.11 ID:fMsbROqu
初めて引き込まれた

55 :日曜8時の名無しさん:2014/04/28(月) 22:17:01.90 ID:rNCmoEZO
中国大返しは官兵衛と三成のサポートがあったからだろ

56 :日曜8時の名無しさん:2014/04/29(火) 02:19:43.24 ID:1KQ96Faa
天地人や江より確実に面白い。
切迫してギリギリな状況で
テンパリまくる官兵衛は
非常に人間的で、
司馬作品の超人的で格好良い
官兵衛とはまた違う魅力がある。

57 :日曜8時の名無しさん:2014/04/29(火) 02:26:19.58 ID:OXO2tFbv
義信を東光寺に幽閉するのじゃーーーーーーーっ

58 :日曜8時の名無しさん:2014/04/29(火) 20:00:33.44 ID:TyhmFEJm
石田三成に関しては序盤からフラグ立てていってる感じ

59 :日曜8時の名無しさん:2014/05/03(土) 15:48:39.90 ID:aOYo7+qa
隆景が智将ぽくてカッコイイ

宗盛、光秀に比べて今回はいい役もらったな鶴見さん

60 :日曜8時の名無しさん:2014/05/05(月) 15:12:49.35 ID:XqxxI3VH
おもしろい
一話も欠かさず見ています
中井貴一さんの武田信玄以来です

61 :日曜8時の名無しさん:2014/05/05(月) 16:12:43.58 ID:yL8gLlNL
姫路にしろ近江にしろ摂津にしろ、ことごとく京の都に近いというのに、
なにゆえ登場人物が全員そろって関東方言の訛りで喋っているんだろう?
馬鹿が製作しているからなのか?
それとも視聴者を小馬鹿にしているからか?

62 :日曜8時の名無しさん:2014/05/05(月) 18:29:36.44 ID:Fwq3C0Xg
>>61
取り入れた所で、地域の人しか解らない方言など不要。

63 :日曜8時の名無しさん:2014/05/05(月) 19:04:10.65 ID:We/HDrPk
>>61
もうウンザリだわ

本当に方言使ったら貴方には理解不能になりますよ。

64 :日曜8時の名無しさん:2014/05/05(月) 20:47:31.40 ID:h6revtCq
これはいいよ
謀略と心理戦を丁寧に描いている

65 :日曜8時の名無しさん:2014/05/05(月) 20:58:01.11 ID:Fjz8R6AX
「ひょっとして秀吉いいところなしで完敗するんじゃないか???」
と思わせるほど毛利が強いのがいい

今後も敵役はかっこよく描いてほしい

66 :日曜8時の名無しさん:2014/05/05(月) 21:17:34.33 ID:LECCdyeX
>>60
奇遇俺もだ 確かに最近の大河の中じゃ見れる作品
葵徳川以来 戦国好きだしまあ播磨ってのが面白いだけかもしれん
今後は手垢のついた話じゃなく九州情勢とかに期待しとく

67 :日曜8時の名無しさん:2014/05/05(月) 21:47:50.81 ID:Duid0M/2
>>61
わしは播州弁のネイティブスピーカーだが
時代劇の場合、時代とともに言葉も変わる
現在の播州弁は、江戸中期-明治あたりの京阪方言が残っているとされるが
大正時代の船場言葉と年寄りの播州弁はよく似てる
(逆に今のガキどもの播州弁(特に東播)はひどく乱れてて聞くに堪えない)
戦国時代の播州弁がどのようなものかわからないので
再現するのは難しい
京阪から遠いほど古い言葉が残っていることから
当時の播州弁は今の山口県あたりの言葉に似てるのかもしらん

68 :日曜8時の名無しさん:2014/05/05(月) 22:05:10.18 ID:LGhKS0Sm
予算が無いのが手に取るようにわかる中では、まあまあじゃないの?
とりあえず自分は見ているので、不満は一杯あるがドラマと割り切って
まあ楽しんでいる。

69 :日曜8時の名無しさん:2014/05/05(月) 22:36:59.80 ID:MMIKiBky
近年稀にみる名作
戦国の臨場感が伝わってくる

70 :日曜8時の名無しさん:2014/05/05(月) 22:40:31.53 ID:PC1kI2pA
普通に面白い
グロでもないし奇をてらってもいないし、でもそこが大事だと気づいた
主役とストーリーが地味だけど、安定してるって大事だね

71 :日曜8時の名無しさん:2014/05/05(月) 22:44:14.27 ID:PC1kI2pA
>>36
結構はまったねあの人。
序盤でやめそうだったけど、あの人出てきて見る気になった。
というか荒木村重なんか出世前から取り上げる大河無かったろ

72 :日曜8時の名無しさん:2014/05/06(火) 04:06:23.20 ID:9TpAX5xh
これなんだかんだいって面白く出来てると思うよ
毎週欠かさず大河見るの久しぶり

73 :日曜8時の名無しさん:2014/05/06(火) 12:49:47.82 ID:gzAqfw1G
やはり荒木村重を詳しく描いているのが面白い。
今までの大河だと全く出ないか、
またはいきなり謀反を起こして、主人公が驚いて、
次のシーンでは逃亡、信長によって一族皆殺しのナレーションで終わり。
今回は道糞になってどう再登場するのか興味あり。

74 :日曜8時の名無しさん:2014/05/06(火) 13:39:09.63 ID:XOuQ1zGv
荒木村重が抜群にいいよ。心酔していた信長から次第に心が離れて行く様子が上手く描かれてる。
役者も素晴らしい。

75 :日曜8時の名無しさん:2014/05/06(火) 13:47:39.98 ID:XOuQ1zGv
村重を演じているのは田中哲司か。
今後は大河ドラマの常連になるだろうな。

76 :日曜8時の名無しさん:2014/05/06(火) 13:53:30.72 ID:P9zuOh66
結果だけ見たら、荒木村重なんて人間性のかけらもない屑で、
武将らしい潔さも一切なくて、
同情する余地なんて何もないって感じだもんな。

逆に経緯から描くと、これほど人間らしい戦国武将も珍しいって感じる。

77 :日曜8時の名無しさん:2014/05/06(火) 14:35:37.37 ID:XOuQ1zGv
中川清秀も酷いよ。
でもそれが戦国時代だろうね。

78 :日曜8時の名無しさん:2014/05/06(火) 15:37:21.73 ID:iaZCTm1l
>>77
南北朝時代の裏切りに次ぐ裏切りから見れば

79 :日曜8時の名無しさん:2014/05/06(火) 16:39:04.76 ID:SGthEFQf
>>75
大河だけじゃなく朝ドラやBSドラマでも安定していい役もらえそう

80 :日曜8時の名無しさん:2014/05/06(火) 16:43:45.80 ID:RWarxrRn
>>75
田中哲司なら今回で大河出演3回目だぞ。

81 :日曜8時の名無しさん:2014/05/06(火) 16:48:22.05 ID:SGthEFQf
>>76
登場人物の人間臭さを出そうとしている風には感じる。
官兵衛を絶叫キャラにするのもどうかと思ったが、
「御運が開ける時ですぞ」を謀略でなく励ましの言葉として演出できそうだし、
朝鮮で味方と喧嘩して帰国してしまうあたりも上手に演出できそうだしで、
まあこれはこれで有りだと思えるようになってきた。

こういうのもやっぱり、ドラマとして面白いからこそ。

82 :日曜8時の名無しさん:2014/05/06(火) 19:40:16.15 ID:XOuQ1zGv
官兵衛が背が低いのもNo.2らしくて良い。

83 :日曜8時の名無しさん:2014/05/06(火) 20:55:13.16 ID:ZHtn+8ZA
もこみちが全然生かされてないのも割と良い
客寄せキャストっぽさが丸出しに見えるからな

でもあいつはあれで面白いキャラだから好き
いいじゃんもっと時代劇やれよ 滝沢なんかよりいいと思うよ

84 :日曜8時の名無しさん:2014/05/06(火) 21:06:05.40 ID:e1bIPUoO
>>80
慶喜の時は何とも思わなかったけど、今回の村重はいいね

85 :日曜8時の名無しさん:2014/05/06(火) 21:24:11.55 ID:77V9+itg
SPECの冷泉だからな

86 :日曜8時の名無しさん:2014/05/07(水) 01:18:34.24 ID:bnl+aN4M
おいしい役もらえたよね村重役
こんだけ回を追って丁寧に描写されてるんだから
むしろ主役より丁寧にw

87 :日曜8時の名無しさん:2014/05/07(水) 10:27:42.21 ID:Jca2V9PH
村重見ていると転職繰り返してそのたびに収入減って
最後は金策してくると言って失踪して家を競売にかけられ
妻子を路頭に迷わせた叔父を思い出す

村重の親族も迷惑かけられたのだろうな

88 :日曜8時の名無しさん:2014/05/07(水) 15:20:06.09 ID:Vh492gEq
今の村重は目があちらの世界に行ってしまってる。
田中哲司は見事な演技だよ。

89 :日曜8時の名無しさん:2014/05/07(水) 15:49:36.94 ID:b2yXAJA+
このクソ大河でも
村重の役者だけは
多少仕事が増えそうで何よりだ

90 :日曜8時の名無しさん:2014/05/07(水) 16:22:48.93 ID:Jca2V9PH
>>89
だから道糞と名乗ったのかな

91 :日曜8時の名無しさん:2014/05/07(水) 16:56:00.58 ID:Mw4MJ7Vm
毎週見るような大河は利家とまつ以来だ

92 :日曜8時の名無しさん:2014/05/07(水) 23:40:33.92 ID:+vh4RLJj
なんというか
立身出世ものと滅び落ちぶれるのを一人体現してて面白い>荒木
というか秀吉と荒木くらいしか魅力的なキャラがいないというべきか

93 :日曜8時の名無しさん:2014/05/08(木) 23:21:18.24 ID:LCtiA/fS
日曜日楽しみで45分間飽きずに見られる
今のところは良大河
でも最初の三ヶ月くらいはどの大河よだいたいそんな感じ

94 :日曜8時の名無しさん:2014/05/11(日) 20:52:20.33 ID:ywVrPaFM
結構面白いと思うけどな
久しぶり継続して見てる大河

95 :日曜8時の名無しさん:2014/05/18(日) 00:21:38.75 ID:z4g4Xlsl
久しぶりにすごく面白い大河ドラマだと思う。
竹中直人も懐かしい,,,

96 :日曜8時の名無しさん:2014/05/18(日) 09:43:50.13 ID:GXEQOv9G
竹中と村重が引っ張ってる感じ

97 :日曜8時の名無しさん:2014/05/18(日) 15:56:02.57 ID:P8qEVbPR
関ヶ原は竹中氏の領地で
半兵衛息子と長政が共闘するんだったよな

98 :日曜8時の名無しさん:2014/05/18(日) 17:14:20.44 ID:8GxBkxEj
脇役って褒められやすいんだよ
主役もなかなか頑張ってるよ
良い作品だと思う

99 :日曜8時の名無しさん:2014/05/18(日) 19:04:47.40 ID:Z+BumHlC
奇を衒わず、変に媚びず、素直に普通の大河を作ればいいんだよ
それだけでも今の大河レベルでは十分な出来になっちまうんだから

100 :日曜8時の名無しさん:2014/05/18(日) 20:49:45.20 ID:x6rwV5vJ
じわじわ面白くなってきてる

101 :日曜8時の名無しさん:2014/05/18(日) 21:01:45.63 ID:Elp26zDM
主役の役者が安定してるってのはとても重要だよね
それだけで芯が通るもの
岡田じゃなかったらこうは行かなかった気がする

102 :日曜8時の名無しさん:2014/05/18(日) 23:06:46.85 ID:oTSsj5Rz
戦国もの大河にしては珍しく、合戦で行け行けどんどんではなくて
地味な政治交渉のシーンが面白いね

103 :日曜8時の名無しさん:2014/05/18(日) 23:53:37.35 ID:LdldzgpK
監禁解除後に神大河になる可能性はあるかな?

104 :日曜8時の名無しさん:2014/05/19(月) 00:31:28.94 ID:Cza590fV
面白い、久々に面白い。

105 :日曜8時の名無しさん:2014/05/19(月) 03:12:42.23 ID:qatokro7
つーか、去年の大河がネタ無いのに無理矢理盛り上げ過ぎだった
なんか視聴者の協力がないとまともに上映できないホームビデオみたいだった

今年のに比べて例えて言うならね。
あれはあれで面白かったんだけどね。
流石に一家庭の話と戦国武将の家の話じゃスケールが違いすぎw

106 :日曜8時の名無しさん:2014/05/19(月) 08:04:36.53 ID:DzaNnnLS
>>101
歴史に理解もあって乗馬も出来て演技も安定してる岡田で良かったね
これタッキーや木村だったらアカン
香取はたまに化けるけどまずあのごにょごにょ感が辛い
>>105
信長秀吉出てくるとそれだけで盛り上がるのが今回ので思い知った。
メジャーなタレントさんブッキングする人の気持ちがわかる
でも今回のは村重を細かく描いてるのが面白さを増してるね

107 :日曜8時の名無しさん:2014/05/19(月) 16:14:04.93 ID:f1WMyNzI
村重・直家についで中川もキャラ立ってきていないか?

108 :日曜8時の名無しさん:2014/05/19(月) 16:49:19.85 ID:y30SIPK3
昨日のやばいくらい面白かったんだが
人物のそれぞれの想いを書いてくれるようになった来たね脚本家

109 :日曜8時の名無しさん:2014/05/19(月) 17:19:15.44 ID:6UlOnEys
秀家は誰がやるの?

110 :日曜8時の名無しさん:2014/05/20(火) 10:31:08.11 ID:hTe3G5IW
>>109
秀家はジャニーズでも許す、若くてイケメン。豪姫は誰かな?
直家には子ども扱いだった官兵衛が今度は秀家を子ども扱いするシーン希望
「きれいも汚いもあるか、生き残った者が勝ち」その台詞を秀家に言ってほしい

111 :日曜8時の名無しさん:2014/05/20(火) 17:33:19.09 ID:as/NaK4/
脚本家の変な自己満足みたいなのがないから見やすいよね
サービス精神に徹してる

112 :日曜8時の名無しさん:2014/05/21(水) 21:45:08.32 ID:2P7fveyY
かなりかなり面白いんじゃないか?
ここ数作品の中では一番面白い。

113 :日曜8時の名無しさん:2014/05/22(木) 09:29:42.24 ID:l6Eqgse0
脚本化が主人公に感情移入できていないんだろうな
シエや加熱具と違い、そこがかえって押し付けがましくない
村重の方がキャラがたっている

114 :日曜8時の名無しさん:2014/05/22(木) 17:37:48.60 ID:TlNzIJaX
来年が期待出来ない分、存分に楽しんでおかないとな

115 :日曜8時の名無しさん:2014/05/22(木) 22:06:33.74 ID:ORut4MvR
実際に、オッサンたちほぼ全員いい感じだしね
あぶ刑事しか印象ない柴田きょーへーがちゃんとした俳優になってて驚いたし
つるたろーも大嫌いだけど似合った役だなと思うし

116 :日曜8時の名無しさん:2014/05/24(土) 10:04:41.63 ID:1ZqXj+YD
>>113
だって主人公、長いものに巻かれろ主義で主君差し置いて喜んで織田の犬と化したキャラだし
歯軋りしながら横暴な織田に従いつつ密かに復讐を誓うキャラにだったら受けてた

117 :日曜8時の名無しさん:2014/05/24(土) 17:31:08.56 ID:BK2f0ohO
45分があっという間に終わってしまう

118 :日曜8時の名無しさん:2014/05/25(日) 08:50:26.93 ID:ncKtnGhp
>>116
アンチスレを活用してくれよ
過疎ってるじゃないか

119 :日曜8時の名無しさん:2014/05/29(木) 11:27:44.35 ID:eVKG341D
>>116
村重一族の虐殺で信長に失望、秀吉に希望をつなぐが
天下を取った後は秀吉も劣化するという流れだと思う

120 :日曜8時の名無しさん:2014/06/01(日) 08:15:55.45 ID:hCfivPRC
お椀仮面官兵衛wwwwwwwwwwwwwwww

121 :日曜8時の名無しさん:2014/06/01(日) 11:30:54.69 ID:7ktmGskN
お椀 VS 茶道具!

122 :日曜8時の名無しさん:2014/06/02(月) 19:26:42.77 ID:PUnKQuiD
キラト君の乳首がピンクで可愛い

123 :日曜8時の名無しさん:2014/06/08(日) 21:07:13.34 ID:pjAm9Vxg
安定したいいドラマだと思ってるけど。
わき役が上手なのも効いているだろう。

124 :日曜8時の名無しさん:2014/06/09(月) 07:31:34.43 ID:1FIpSqnU
黒田如水って昔の大河で細川さんがやってた人なんかな
足が悪くてどこでも御輿に乗ってた

125 :日曜8時の名無しさん:2014/06/09(月) 08:38:32.14 ID:KUW4yDRU
>>124
細川俊之さんならば、それは「葵 徳川三代」(2000年)の大谷吉継だと思う

126 :日曜8時の名無しさん:2014/06/11(水) 18:39:51.31 ID:9WCNS4uj
中谷美紀がうまい。すごくうまい。
中谷美紀の存在でドラマが締まる。

127 :日曜8時の名無しさん:2014/06/11(水) 20:24:57.39 ID:vGENqO/L
あおすじとハナミズ

128 :日曜8時の名無しさん:2014/06/12(木) 17:45:06.60 ID:qNeCaGRh
だしも良かったよ

129 :日曜8時の名無しさん:2014/06/13(金) 01:13:53.08 ID:mDwl30dK
中谷美紀の取り乱し方、演技派のレベルと思う。岡田くんも最初はどうかと思ったが、
思いがけない熱演ぶりで良い。柴田恭平も渋い演技してるし。えんちゃうの。今年の大河。
ぶっちゃけ、天地人や江のつまらなさよりは数段魅せてると思うねんけど。

130 :日曜8時の名無しさん:2014/06/13(金) 10:24:52.76 ID:YVMqxihP
ここ数年天地人以来と比べたら普通に見てられる

131 :日曜8時の名無しさん:2014/06/13(金) 10:26:59.81 ID:Z2OxQUh0
久々に応援出来る大河になってきたんで嬉しいよ!!

132 :日曜8時の名無しさん:2014/06/13(金) 12:38:57.00 ID:6T9LCyIY
大河ドラマの板に生まれて初めて来たわ
一週間待ち遠しい大河なんて、、緒方拳の太閤記以来w

133 :日曜8時の名無しさん:2014/06/13(金) 14:04:27.74 ID:1H+OXGQX
>>132
おう中高年の御同輩ww

いいね太閤記覚えてるよw 
栗原小巻の三姉妹もタイトルだけ覚えてるぜw
忍ぶ川も観たぜよwwwwwwwwwwwwww

134 :日曜8時の名無しさん:2014/06/13(金) 15:55:20.32 ID:1H+OXGQX
荒らしが本スレで軍師官兵衛を必死に「長バカ文」でディスってることでも証明されたよね

135 :日曜8時の名無しさん:2014/06/14(土) 03:53:22.80 ID:n7pLLL+X
定説と言われるエピソードは

136 :日曜8時の名無しさん:2014/06/14(土) 06:36:39.36 ID:urvOLoib
魅力ある題材なのに、ここまで主人公に感情移入できなくさせる脚本・演出も珍しい
黒田官兵衛にあまり興味ない連中が制作してんだろうなあ

137 :日曜8時の名無しさん:2014/06/14(土) 07:36:31.54 ID:V+wf6M8h
>>134
人気が沸騰し出したので、慌てたホリプロ(歴代ワースト)が荒らしてるようですね。 

138 :日曜8時の名無しさん:2014/06/14(土) 13:45:07.90 ID:FQIpFetO
>>134
あの人歴史板で相手にされないからこっち来たらしい
だからドラマの内容無視して長文コピペ(しかも同じものを何度も)
ドラマ板だっつーの

139 :日曜8時の名無しさん:2014/06/14(土) 14:08:05.49 ID:yJ79630J
うん
天地人以来の良質大河だね

140 :日曜8時の名無しさん:2014/06/14(土) 21:01:05.64 ID:FQIpFetO
天地人が良質w頭おかしいんだ

141 :日曜8時の名無しさん:2014/06/15(日) 05:03:09.10 ID:VhLLFcrO
戦国期はどの地域もドキドキのエピソードが続出なので
素直にドラマ作ればおもしろくなる。
面白い歴史小説は山ほどあるが、映像化の段階でダウンしがち。
今回はまずまず、いい感じ!
さて、忠義の若人が老獪な策士になっていく様を楽しみにしている。

142 :日曜8時の名無しさん:2014/06/15(日) 05:23:25.15 ID:KcJPM2HY
行動はダースベイダー化するんだけど、心は澄んでくる
みたいなとこが見えるといいな

143 :日曜8時の名無しさん:2014/06/17(火) 08:45:05.48 ID:NNMmhM7D
それが出来るスタッフじゃないことが露呈しますた…

144 :日曜8時の名無しさん:2014/06/17(火) 18:07:54.25 ID:QW08z4lb
戦国時代モノでも三英傑の裏視点で描かれてるから良いのでは

信長→官兵衛の才能を即時に見抜くも有岡の際には謀反扱い
秀吉→軍師として重宝しながらも後に才能を危ぶみ冷遇
家康→天下をとるため黒田を利用する

145 :日曜8時の名無しさん:2014/06/17(火) 21:11:24.88 ID:GcYLgC8Z
はーい良質です!

146 :日曜8時の名無しさん:2014/06/18(水) 11:07:53.15 ID:DGiMDEa3
  

147 :日曜8時の名無しさん:2014/06/18(水) 11:20:52.08 ID:DGiMDEa3
 

148 :日曜8時の名無しさん:2014/06/18(水) 11:27:10.96 ID:DGiMDEa3
  

149 :日曜8時の名無しさん:2014/06/18(水) 12:33:50.96 ID:jFDPbh77
>>144
あー、その通りだわ

150 :日曜8時の名無しさん:2014/06/18(水) 16:52:52.42 ID:HbuvE6wf
  

151 :日曜8時の名無しさん:2014/06/22(日) 03:59:17.29 ID:B5Gv5LYM
  

152 :日曜8時の名無しさん:2014/06/22(日) 06:21:39.93 ID:h6BCNqw4
主人乞うを始めとする役のキャラが立つ
キャラクター付が明確になって来たから面白くなったという記事があったがその通りだ

153 :152:2014/06/22(日) 07:46:52.56 ID:h6BCNqw4
○主人公

154 :日曜8時の名無しさん:2014/06/22(日) 09:21:38.60 ID:clZ7SV1q
主人公を除くキャラは立ってきている

155 :日曜8時の名無しさん:2014/06/22(日) 10:04:03.46 ID:gYaxYQF5
はい!史実関係なくドラマとしての出来は全体的には最高。

156 :日曜8時の名無しさん:2014/06/22(日) 10:33:22.16 ID:dLTyWxC8
【NHK大河ドラマ 視聴率推移 10回分 (加重平均) 】(Liki Form 3)
年  度  2014    2013   2012   2011     2010   2009    2005  2004   2003
     軍師官  八重桜  平清盛  江〜姫   龍馬伝  天地人  義経   新選   武蔵
平  均  15.7    14.6    12.0    17.7    18.7    21.2    19.5   17.4   16.7
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*1〜10  16.5    17.3    15.8    20.7    20.1    20.7    20.3   20.7   21.6
11〜20  14.7    14.0    12.9    17.8    19.6    20.1    20.2   15.8   17.1
21〜30  16.2    14.1    11.3    17.4    18.5    21.2    19.3   16.5   15.0
31〜40  **.*    14.1    10.4    15.6    15.6    20.0    17.0   16.1   14.8
41〜**  **.*    13.4    *9.5    16.8    17.4    20.6    16.1   17.9   14.5
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  
放送回数 24回   50回    50回    46回    48回    47回    49回   49回   49回

157 :日曜8時の名無しさん:2014/06/22(日) 11:10:00.61 ID:dLTyWxC8
大河ドラマ「軍師官兵衛」の視聴率が回復傾向! NHKの分析は…
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20140619-00000011-naigai

158 :日曜8時の名無しさん:2014/06/22(日) 21:21:54.34 ID:IIhD5TO5
   

159 :日曜8時の名無しさん:2014/06/23(月) 06:51:44.55 ID:Y18e5wMp
なんで信長月代剃らねえの
不自然なんだよ
最近史実を無視しすぎだろくそNHK
捏造NHKに誰が受信料払うか

160 :日曜8時の名無しさん:2014/06/23(月) 08:02:43.93 ID:DVJTyQga
視聴率で既に昨年大河を上回っている
これだけでも十二分に良作と判る

161 :日曜8時の名無しさん:2014/06/23(月) 11:16:27.45 ID:oHH1l/HA
最初オリジナル脚本であまり期待もてないかなと思ったけど、
出過ぎず、奇をてらわず、正々堂々の脚本で面白い。
謝ります。

162 :日曜8時の名無しさん:2014/06/23(月) 11:23:25.47 ID:oHH1l/HA
まず視聴者が見たいエピソードを出来るだけ入れてくれてる。
あと、黒田官兵衛と黒田家中が感情移入しやすい素材。裏切りもなく団結してる。
秀吉や信長といった英雄の魅力が伝わってくる。家康も楽しみ。
半兵衛、村重、光秀といったサブキャラが非常にいい。昨日の公家もよかった。

163 :日曜8時の名無しさん:2014/06/23(月) 11:27:39.67 ID:Ioz2W2Si
>>162
信長の魅力は伝わるか?
孤独な裸の王様で大量殺戮者にしか見えない

164 :日曜8時の名無しさん:2014/06/23(月) 11:34:53.13 ID:oHH1l/HA
>>163
一人だけ世界を見てるよね。
視野が広いというかスケールがでかいというか。
皆が汲々としてる官職なんか問題にしてない。家臣も外様も百姓出身も関係ない。
やはり信長は毛利みたいな旧来型の領主とは考えてることが全然違うなと。
もちろん残酷で狂ってる面もあるけど。

165 :日曜8時の名無しさん:2014/06/23(月) 11:44:49.10 ID:296+CiUl
視聴率関係なくここ数年では割と面白い。
戦国大河としてみれば、江や天地人より出来がよい。

最初の、官兵衛の知名度の無さからくる鼻から見ない派と、
あの藤村さんの何を言ってるかわからないナレーションは痛すぎた。

166 :日曜8時の名無しさん:2014/06/23(月) 11:48:31.16 ID:296+CiUl
初期の小寺家家臣時代の話も面白かったのに、
一度離れた視聴者は中々戻らず。
つくづく、残念。

167 :日曜8時の名無しさん:2014/06/23(月) 13:29:48.81 ID:A9WEQ5yO
   

168 :日曜8時の名無しさん:2014/06/23(月) 14:49:49.83 ID:oHH1l/HA
いいなと思うのは、講談とかこぼれ話みたいなので有名なエピソードは確実に入れてくれる所。
昨日も弥助と安土城ライトアップ入れてくれてうれしかった。
大河ってそういう楽しみもあるじゃん。

169 :日曜8時の名無しさん:2014/06/23(月) 20:19:30.06 ID:DVJTyQga
>>168
なるほど

ほぼ無名の脚本家にしてはよくやってるよね
まあ女脚本家だけはもう勘弁してほしいよね

170 :日曜8時の名無しさん:2014/06/23(月) 20:22:53.08 ID:Y18e5wMp
信長ってバカだよね
秀吉もバカだよね
家康は多少賢いかな

なんで三英傑って言われてるの?

171 :日曜8時の名無しさん:2014/06/23(月) 21:26:11.34 ID:cSmVxd28
>>168
濃姫がまだ出てるのも本能寺で奮戦させるための
伏線だろうね
ベタでも定番ネタが見たい、ってのはあるよね

172 :日曜8時の名無しさん:2014/06/23(月) 21:27:23.09 ID:DVJTyQga
>>166
残念ですよね ホント

173 :172:2014/06/23(月) 21:28:29.46 ID:DVJTyQga
>>1
ああ良質大河と思うに一票です

174 :日曜8時の名無しさん:2014/06/23(月) 22:59:50.51 ID:nlo27URG
視聴率が安定してきたね。
面白いからだな。

175 :日曜8時の名無しさん:2014/06/24(火) 07:02:21.21 ID:wxF/OhCE
>>174
主人公や荒木村重などメインストーリーのキャラを際立たせ印象に残した
毛利等の敵陣描写を省略したお陰

もしも両陣営の描写をしていたら…
かつて大失敗した大河のようになったはず

176 :日曜8時の名無しさん:2014/06/24(火) 09:22:54.27 ID:SoXDKJl1
>>171
本能寺で薙刀ふるって奮戦し討ち死にする濃姫久々に見たいなぁ
子供の頃見た大河がそれだったから懐かしい

177 :日曜8時の名無しさん:2014/06/24(火) 14:22:01.77 ID:ciisZtMZ
>>175
なるほど
一部では不評な意見にもなっている
「三木城攻めが存外あっさり」(まあこれは官兵衛幽閉を優先上やむをえないが)
「鳥取城攻めがセリフ一言だけでスルー」
は「敢えて」だという見解なわけですな。

178 :日曜8時の名無しさん:2014/06/24(火) 21:02:24.11 ID:7C7Kylc5
飢えを描くのめんどいし凄惨だから省略したんだよ。あえてね。

179 :日曜8時の名無しさん:2014/06/25(水) 09:46:32.85 ID:kLSPkuT2
>>178
三木城も飢餓状態には見えなかった
北朝鮮ロケすればいい映像が撮れるかも

180 :日曜8時の名無しさん:2014/06/25(水) 10:26:19.57 ID:8g+pNOMv
>>179
マジ過ぎて笑えるジョーク ブラックw

181 :日曜8時の名無しさん:2014/06/27(金) 00:28:11.83 ID:nHhQmvuD
   

182 :日曜8時の名無しさん:2014/06/27(金) 17:19:33.88 ID:YFBP3Ti4
武将の名前が自然とインプットされて記憶に定着した
きっと良質大河だからだろう

183 :日曜8時の名無しさん:2014/06/27(金) 18:28:32.21 ID:0TiYVcB/
うーん、子どもにも見せられる感じかな

184 :日曜8時の名無しさん:2014/06/28(土) 20:07:04.52 ID:BYHmY/lB
>>183
子供に見せられない大河ってあったのかww

185 :日曜8時の名無しさん:2014/06/28(土) 23:19:20.04 ID:4xGrPt5M
>>184
きも盛

186 :日曜8時の名無しさん:2014/06/28(土) 23:32:19.56 ID:BYHmY/lB
ww

187 :日曜8時の名無しさん:2014/06/28(土) 23:45:27.84 ID:iTFk0RDN
新撰組!の芹沢鴨と愛人のシーン、子どもにはちょっとかな、

清盛は見せたかったけど、だいたい拒否され、たまに一緒に見ました

188 :日曜8時の名無しさん:2014/06/29(日) 00:58:57.17 ID:jNJNWE0R
良き鯛がドラマと思います。

189 :日曜8時の名無しさん:2014/06/29(日) 19:17:35.16 ID:a4mO5bc9
→ はい

190 :日曜8時の名無しさん:2014/06/30(月) 02:03:27.63 ID:9UsmZOic
秀吉の役者の人と信長の役者の人
実際は信長のほうが年上だと思うんだけど
この配役はちょっとおかしくないか?

191 :日曜8時の名無しさん:2014/06/30(月) 11:41:22.28 ID:C1OGr+0F
思います

192 :日曜8時の名無しさん:2014/06/30(月) 14:24:21.91 ID:ws54x/0t
官兵衛、黒がお似合い
ダースベイダー化してたわ

193 :日曜8時の名無しさん:2014/06/30(月) 17:48:24.27 ID:HTj2RKfm
  

194 :日曜8時の名無しさん:2014/07/02(水) 22:43:40.00 ID:aDn68bOw
ホームドラマ無しで再編集したらけっこう面白いはず

195 :日曜8時の名無しさん:2014/07/14(月) 13:43:47.30 ID:bkEOY5ZI
信長と蘭丸を変な解釈いれてまた男色とかやるのかとハラハラしたが、特に清盛はひどかった
面倒なものはスルーするのがいいね

鳥取城攻めなんかいれたら、話の展開がこんらんしやすいし、飢餓演出になるから荒木ともかぶる
メリハリきかしているのが今回の本はよい

これで最後に関ケ原九州版いれるから盛り上げられるし、たぶん成功だね

196 :日曜8時の名無しさん:2014/07/14(月) 13:44:25.82 ID:mrTm/A10
マジで面白い。

197 :日曜8時の名無しさん:2014/07/14(月) 16:24:04.50 ID:YK1FOkX8
   

198 :日曜8時の名無しさん:2014/07/14(月) 18:01:06.70 ID:ZdVsgwsF
昨日の官兵衛の最後の悪巧み顔に男の色気感じたわ
今まであまり魅力感じなかったけど
岡田が楽しみになるとは思わなかった

199 :日曜8時の名無しさん:2014/07/14(月) 20:07:50.03 ID:1sTYJDq4
岡田君はジャニーズらしからぬ演技上手で意外だわ
で、今日からキムタクのヒーローが始まる訳だが…

200 :日曜8時の名無しさん:2014/07/14(月) 21:52:08.50 ID:qRkPZ+Uq
200

201 :日曜8時の名無しさん:2014/07/15(火) 09:37:35.11 ID:70W6s+5e
恵瓊にだけバラスのもありえる話。
たぶん、恵瓊は小早川隆景にだけ話してふたりで先物買いとして秀吉にかける選択

史実でも、あとから信長死去を知った毛利軍の中で追撃を主張する元春と止める隆景というのはある
それの背景として、つじつまはあう
その後の秀吉政権でも恵瓊・隆景は厚遇されるしね。恵瓊は最初からアンチ信長として描かれてるし
ありえない話ではない

202 :日曜8時の名無しさん:2014/07/15(火) 09:40:51.05 ID:B2Hj8aZT
ずっと見てきたけど本能寺の変がいちばん視聴率よかったみたいだけど
一番臭かった 長寿○の命って回が視聴率悪かったけど一番面白かったかな

203 :日曜8時の名無しさん:2014/07/15(火) 09:42:18.31 ID:UNOQ1rVq
良大河と思います

1.前年・前前年と比較して特に
2.軍師官兵衛という観点が斬新

ですが

1・ちょっと描くテーマが放送回によっては散漫な脚本
2・無駄なストップモーションの切り貼り
3・矢鱈と現代的な言い回し 例えば「ゲッ!!」など

204 :日曜8時の名無しさん:2014/07/15(火) 09:55:16.81 ID:3vbHMzs2
>>203
わかる。官兵衛が活躍する回はそれはそれで面白いんだけど
脇役が活躍する回はまた違う面白さがあるよね。
秀吉が職隆と光の前で松寿を成敗したと言う場面は、個人的に本能寺より良かったと思う。
あとは家臣たちが官兵衛を助けるためにいろいろ言い合うところとかね。

205 :日曜8時の名無しさん:2014/07/15(火) 09:56:33.52 ID:3vbHMzs2
アンカミス;;
203→202

206 :日曜8時の名無しさん:2014/07/15(火) 10:26:41.32 ID:+Gheg3eM
>>201
毛利に伝えたのではなく暗黒寺にばらしたんだよな
外交担当者同士、信頼関係を壊さないために
暗黒寺が毛利内部でどう情報処理するかは、暗黒寺しだい

207 :日曜8時の名無しさん:2014/07/15(火) 10:38:59.63 ID:0aGu0n8J
良作と思えます。

ここ数年、「どうしてこうなった?」と言われる大河が多かっただけに。

一番書き方が難しい、人物間の人間関係の悪化を丁寧に書いている印象。光秀や村重が離反した過程はものすごく良かった

208 :日曜8時の名無しさん:2014/07/15(火) 10:43:36.17 ID:0aGu0n8J
>>206
ノベライズには
「この場限りの秘密」
として恵瓊にバラすという記述があるようです。

多分、恵瓊は単独で宗治の所に行って宗治を切腹させるのではと思いますが

209 :日曜8時の名無しさん:2014/07/15(火) 18:21:47.47 ID:YOhPvTuD
竹中直人目当てで見て
藤村のおどろおどろしいナレーションで一度離れた(´・ω・`)y~~

210 :日曜8時の名無しさん:2014/07/15(火) 18:35:11.35 ID:/wSm0f5e
殿 殿! 一刻を争います
お気を確かに 分かりますか?分かりますか?分かりますか!!(ニタリw)
殿のご運が開けたのですぞ!(ニヤニヤ)
(な、なんじゃコイツ…、いや、しかしたしかに…)
開けました、ご運が開けました
(こ、怖!だが確かにそうかもしれん)


の下りは大河史上屈指の名シーン

211 :日曜8時の名無しさん:2014/07/15(火) 18:42:35.32 ID:/wSm0f5e
その後の覚悟を決めた秀吉がひひおやじからいくさ人の顔になる所もいい
官兵衛に策を聞いて「すべてこの官兵衛におまかせ下さい」
で、また主君の死に子供のように哀しみ泣きわめく姿がいい

212 :日曜8時の名無しさん:2014/07/16(水) 03:12:39.16 ID:hHm5SbzP
>>175
しかし
「こりゃ毛利かなりつええわ」
と思わせるくらい毛利側とあいだの武将も強く賢く描かれていた

213 :日曜8時の名無しさん:2014/07/16(水) 17:21:56.13 ID:cdvf9oIE
軍師官兵衛

214 :日曜8時の名無しさん:2014/07/18(金) 11:20:14.30 ID:hId69y46
本店に菅沼衆が出現したので逃げてきました

215 :日曜8時の名無しさん:2014/07/20(日) 11:02:09.21 ID:L99j3plp
定説と言われるエピソードは

216 :日曜8時の名無しさん:2014/07/20(日) 17:48:02.99 ID:V2y06B4k
ちんぴょろすぽーん!

217 :日曜8時の名無しさん:2014/07/20(日) 20:49:53.21 ID:w5lYNKsn
今月めっちゃイイ!!!!!!!

218 :日曜8時の名無しさん:2014/07/20(日) 20:53:44.84 ID:pKSifPVr
今日は今まで29回中で最高にオモロかった
だしの死=官兵衛脱出回と同じくらいにOK

まあ、長政単独で姫路に走ってる設定などのお笑いがあるとしてもだw

219 :日曜8時の名無しさん:2014/07/21(月) 04:09:36.41 ID:TJ5hlK+9
大絶賛!!!

220 :日曜8時の名無しさん:2014/07/21(月) 07:41:38.47 ID:L+DUHYGm
今度、近作みたいな本格大河ができるのはいつだろうか?

再来年は様子見だな。面白い内容にはなると思うが、「大河」とは別物かも。

221 :日曜8時の名無しさん:2014/07/22(火) 13:55:15.73 ID:xbvvxBCa
来年の分まで楽しまないとな

222 :日曜8時の名無しさん:2014/07/22(火) 21:30:08.66 ID:1knOOuHF
岡田で良かったとじわじわ実感

223 :日曜8時の名無しさん:2014/07/23(水) 04:53:37.79 ID:Oegj4SJQ
うん本当にそう思う

224 :日曜8時の名無しさん:2014/07/23(水) 06:57:22.05 ID:t3s1Gj2F
>>221
来年は家でこれの録画見るとするか

225 :日曜8時の名無しさん:2014/07/23(水) 13:49:16.81 ID:8HbvpNLk
龍馬伝以来 
ひさびさに完走できそう

226 :日曜8時の名無しさん:2014/07/26(土) 23:26:16.33 ID:P4Bh0CIJ
かなり面白いよね
マトモに見てるの葵以来かもしれんw
風林は後半脱落したからこれは最後まで見たい

227 :日曜8時の名無しさん:2014/07/28(月) 23:41:19.71 ID:DboFBSzu
これまでより結構丁寧に解説入れてる
荒木村重はじめ摂津の国人の関係がよくわかった

228 :日曜8時の名無しさん:2014/07/29(火) 01:06:04.07 ID:N3DumdJ1
小早川隆景のキャラが良い
敵とも和解するって潔さが気に入った

229 :日曜8時の名無しさん:2014/07/29(火) 10:46:05.96 ID:GjMGQi1V
しかし、金がないのか戦闘場面をいつもはしょるね。
このままいくと関ケ原も描写なしだな

230 :日曜8時の名無しさん:2014/07/31(木) 00:33:32.36 ID:8r77Xink
去年の失敗作で海外撮影や映像屋に金搾られてるからなぁ
あきらかにムダ金だった
今年は経費は少なくても何とかしようとする気概は感じる

231 :日曜8時の名無しさん:2014/08/01(金) 14:20:19.72 ID:OsV3ka03
芸能人の喫煙率は非常に高い!

日本全国の喫煙率は男性で52%、女性19%であるが近年は減少傾向にある。
そんな中、相変わらず喫煙率が非常に高いのが芸能界。

ヘビースモーカーであることを隠さない人々もいる。
小栗旬もヘビースモーカーであり時や場所に構わずにスパスパ喫煙をすることで有名だ。
また、国民的人気グループ・NEWSや嵐、KATTUNのメンバー全員が喫煙者だという。
EXILEは、元々ヘビースモーカーだった。
女優たちにも、スモーカーは多い。
松たか子や佐田真由美、小雪、片瀬那奈などの美女たち、最近では北川景子や堀北真希、榮倉奈々の愛煙家ぶりも話題となった。

未成年時の喫煙で身を滅ぼした加護亜依はその代表例だが、華原朋美や広末涼子も、かつて喫煙シーンを押さえれらている。
安倍麻美や、グラビアアイドルの山本梓は、生々しい喫煙ショットを何枚も掲載された。
芸能人の喫煙率は推定60〜80%(男性80%、女性60%)ではないかとみられている。
未成年者の喫煙率が高いのも元不良が多いだけに納得できる。

232 :日曜8時の名無しさん:2014/08/10(日) 20:35:31.61 ID:CRgR/t/Q
茶々がブスすぎw

233 :日曜8時の名無しさん:2014/08/10(日) 20:52:31.48 ID:kHRG43jP
本能寺以降、スッカスかになってきて駄目。

234 :日曜8時の名無しさん:2014/08/13(水) 21:08:00.81 ID:5Ro1KB9c
徳川に対する考え方で官兵衛と三成の違いが表面化したな。
面白いぞ。

235 :日曜8時の名無しさん:2014/09/03(水) 17:51:23.02 ID:nvMkorEu
あと三ヶ月だね〜

236 :日曜8時の名無しさん:2014/09/03(水) 22:23:39.19 ID:OTQKgEmC
>>234
家康が黒すぎて
三成が正しいように見えて仕方がない

237 :日曜8時の名無しさん:2014/09/28(日) 10:48:16.26 ID:E6hq+uCs
最近の中では良

238 :日曜8時の名無しさん:2014/09/28(日) 17:13:25.48 ID:AzANc2fD
良作!

239 :日曜8時の名無しさん:2014/09/29(月) 23:58:06.83 ID:RD2ksArA
肝心の官兵衛がキャンキャン咆えるだけの頭悪い人にしか見えないのが残念
それでも最近のと比べるとかなりよい出来であることは間違いない

240 :日曜8時の名無しさん:2014/09/30(火) 13:02:54.71 ID:WVzbJm9q
中の下

241 :日曜8時の名無しさん:2014/09/30(火) 13:38:43.62 ID:Ki3/oGNy
いやほんと面白い。世の中は視聴率ばっかりニュースになるけど、最後まで見るよ。

242 :日曜8時の名無しさん:2014/12/04(木) 16:37:38.42 ID:tgGVSIrU
岡田普通にいいんでないの?
ちょっと最近イッちゃってる感あるけど

243 :日曜8時の名無しさん:2014/12/07(日) 23:45:33.81 ID:zcjt5EwF
普通にオモロいよ
江や清盛に比べれば

244 :日曜8時の名無しさん:2014/12/20(土) 07:11:51.02 ID:adTMKOGp
待たされたー明日やっと官兵衛だー
でも終わっちゃうのはさみしいー

245 :日曜8時の名無しさん:2014/12/20(土) 09:57:05.84 ID:H34DHVOQ
長政に「なんで家康刺さなかったんじゃボケ」的なことを言うエピソードはやってくれるんだろうか
真偽はかなり怪しい話らしいがやってほしいな

246 :日曜8時の名無しさん:2014/12/20(土) 10:01:02.36 ID:DJ6qR4Lt
久々のいい大河だった。

247 :日曜8時の名無しさん:2014/12/20(土) 14:07:45.65 ID:EHhsvTiz
>>245
創作に決まってるだろ

248 :日曜8時の名無しさん:2014/12/20(土) 17:08:40.25 ID:C3y4G4SA
>>245
大河ドラマの本の完結編にはあらすじに書いていたが

249 :日曜8時の名無しさん:2014/12/20(土) 18:16:58.57 ID:/TT6/rm+
>>245
明日やるよ〜

250 :日曜8時の名無しさん:2014/12/21(日) 16:43:53.00 ID:OlrOV1uy
ネタバレ
官兵衛の野望は失敗に終わる
天下は徳川のものとなり、その天下は薩長土肥によって滅ぼされる

251 :日曜8時の名無しさん:2015/01/06(火) 18:31:01.86 ID:z8dOl0yn
良作だった。

252 :日曜8時の名無しさん:2015/01/21(水) 02:42:21.02 ID:61+XXfal
まじ普通に面白い大河だったな

253 :日曜8時の名無しさん:2015/08/02(日) 14:32:41.46 ID:qv0+NHEX
定説と言われるエピソード

254 :日曜8時の名無しさん:2015/08/02(日) 16:51:22.36 ID:/f+HJ438
ほんと良作。

255 :日曜8時の名無しさん:2015/08/11(火) 02:45:52.90 ID:g4mak6Ss
印象だ

mmp
lud20160210132322
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/nhkdrama/1395208812/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「「軍師官兵衛」が良大河と思う人の数→」を見た人も見ています:
「軍師官兵衛」ネタバレスレッド1
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part53
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part31
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part48
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part36
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part36
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part26
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part118
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part115
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part116
】【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part51
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part117©2ch.net
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛の予想キャスト11
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛アンチスレPart5
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛アンチスレPart3
大河ドラマアンコール 軍師官兵衛(9)「官兵衛試される」
最高だった!平成のNHK大河ドラマランキング 1位義経 2位軍師官兵衛
【軍師官兵衛】竹中直人の秀吉【心配ご無用再び】
軍師官兵衛とはなんだったのか?
軍師官兵衛 第39回「跡を継ぐ者」★1
速報!吉田類さんが軍師官兵衛に出演
軍師官兵衛 第21回「松寿丸の命」★1
軍師官兵衛アンチスレPart8
前川洋一のせいで最悪の軍師官兵衛に
速報!高田明社長が軍師官兵衛に出演
岡田准一のせいで最悪の軍師官兵衛に
軍師官兵衛 第49回「如水最後の勝負」★6
軍師官兵衛 第38回「追い込まれる軍師」★1
軍師官兵衛で株をageた人、sageた人
こんな軍師官兵衛はいやだ お前の左手は7ニを…
●軍師官兵衛の視聴率について語るスレpart13●
●軍師官兵衛の視聴率について語るスレpart13●
●軍師官兵衛の視聴率について語るスレpart24
【MVP】軍師官兵衛各回MVPスレッド Part2
真田丸と軍師官兵衛どっちがマシか? [無断転載禁止]
真田丸には何で軍師官兵衛が出て来ないのか [無断転載禁止]©2ch.net
本歌取りは邪道と思う人の数→
職場恋愛はありえないと思う人の数→
ゆのっちがウザいと思う人の数→
渡辺岳夫さんは天才だと思う人の数→
Windows8は大コケすると思う人の数→
小林浩美会長は辞任すべきと思う人の数→
車道を走る自転車が邪魔だと思う人の数→→→
PSO2はなんだかんだで10年やりきると思う人の数→
もうFFに人間キャラはいらないと思う人の数→
日本にコンビニとかいらないと思う人の数→
【第8弾】中尾亘孝は煎ってよしと思う人の数→
漫画雑誌にグラビアは要らないと思う人の数→
ジャニーが逝ってざまあと思う人の数→
日本に外国人棋士は不要だと思う人の数→
親は子の為に早く死ぬべきであると思う人の数→
女って鈍臭くて空気が読めない生物と思う人の数→
オオカミやキツネを格好良い可愛いと思う人の数→
【MHFG】DTSが彼女も友達もいないと思う人の数→
総長【ONO軍】きんも〜もぅ死んでと思う人の数→
【第9弾】中尾亘孝は煎ってよしと思う人の数→
佐藤琢磨に国民栄誉賞を授与すべきと思う人の数→
家系ラーメンブームはすぐ冷めると思う人の数→
フェデラーは雑魚狩りしてただけと思う人の数→
ウルトラマンAタイプの顔が怖いと思う人の数→
プロ野球板のカープファン=荒らし、と思う人の数→
8/1は暴落どころか高騰すると思う人の数→ [無断転載禁止]
オクトパストラベラーが国内ハーフ行くと思う人の数→
【トヨタ】ルーミー信者がキチガイだと思う人の数→
【トヨタ】ルーミーをポンコツだと思う人の数→ [無断転載禁止]

人気検索: つぼみ 女子小学生のパンツ 繝√い繧ャ繝シ繝ォ逋ス繧「繝ウ繧ケ繧ウ 女子小学生マンコ画像 小学生盗撮 画像 ショタ Child nude little girls 女子小学生 少女スレ 神奈川17 女子女子小中学生盗撮画像
00:42:10 up 43 days, 20:42, 0 users, load average: 2.58, 4.05, 4.36

in 0.055972814559937 sec @0.055972814559937@1c3 on 060813