■出演者
井伊直虎(おとわ・次郎法師・祐圓尼/?-1582)…新井美羽(10)→柴咲コウ(35)
井伊直盛(信濃守/父/1526-1560)…杉本哲太(51)
千賀→祐椿尼(母・新野左馬助の妹/?-1578)…財前直見(51)
井伊直平(曾祖父/1489?-1563)…前田吟 (72)
虎松→井伊直政(直親嫡男/1561-1602)…寺田心(8)→菅田将暉(23)
亀之丞→井伊直親(直満嫡男・許嫁/1535-1563)…藤本哉汰(13)→三浦春馬(26)
しの(直親の正室・奥山朝利の娘/?-1585)…貫地谷しほり(31)
井伊直満(直平の息子・直盛の叔父/?-1545)…宇梶剛士(54) ●
南渓和尚(瑞聞/大叔父/龍潭寺の住職/?-1589)…小林薫(65)
傑山(宗俊/龍潭寺の僧侶/?-1592)…市原隼人(30)
昊天(宗建/龍潭寺の僧侶/?-1644)…小松和重(48)
鶴丸→小野政次(但馬守/小野政直の嫡男/-1569)…小林颯(11)→ 高橋一生(36)
小野政直(和泉守/井伊家筆頭家老/?-1554)…吹越満(51) ●
小野玄蕃(朝直/小野政次の弟/?-1560)…井上芳雄(37)
亥之助→小野朝之(玄蕃の嫡男/?-?)…荒井雄斗(10)→
なつ(しのの妹・小野政次の弟・玄蕃に嫁ぐ)…山口紗弥加(36)
新野左馬助(親矩/伯父・今川家臣/?-1564)…苅谷俊介(70)
あやめ(新野左馬助の娘)…光浦靖子(45)
奥山朝利(井伊家重臣/?-1560)…でんでん(67)
奥山六左衛門(朝忠/井伊家家臣/?-1629)…田中美央(42)
奥山孫一郎(井伊家重臣)…平山祐介(46)
中野直由(井伊家重臣/?-1564)…筧利夫(54)
中野直之(中野直由の息子/?-1605)…矢本悠馬(26)
今村藤七郎(正実/井伊直満の家臣/?-1582)…芹澤興人(36)
たけ(おとわの乳母)…梅沢昌代(63)
さくら(井伊家の侍女)…真凛(26)
弥吉(井伊家家人)…蔵本康文(?)
今川義元(1519-1560)…春風亭昇太(57)
龍王丸→今川氏真(義元嫡男/1538-1615)…中川翼(11)→尾上松也(32)
春/早川殿(氏真正室/北条氏康娘/?-1613)…西原亜希(29)
寿桂尼(義元の母/?-1568)…浅丘ルリ子(76)
太原雪斎(今川家の長老/1496-1555)…佐野史郎(61)
佐名(瀬名の母・直平の娘)…花總まり(43)
関口氏経(今川家重臣)…矢島健一(60)
岩松(今川家の検地奉行)…木村祐一(53)
竹千代→(松平元信→松平元康→)徳川家康(1543-1616)…阿部サダヲ(46)
瀬名/ 築山殿(家康正室/?-1579)…丹羽せいら(9)→菜々緒(28)
石川数正(徳川家臣/1533-1593)…中村織央(?)
高瀬(自称直親の隠し子・信濃から来た謎の少女)…橋ひかる(15)
松下常慶(安綱/謎の山伏/1558-1624)…和田正人(37)
龍雲丸(盗賊団のかしら)…柳楽優弥(26)
あばら家の男→瀬戸方久(豪商/1525-1606)…ムロツヨシ(41)
甚兵衛(瀬戸村の百姓)…山本學(80)
八助(瀬戸村の百姓)…山中崇(38)
角太郎(瀬戸村の百姓)…前原滉(24)
富介(祝田村の百姓)…木本武宏(45)TKO
福蔵(祝田村の百姓)…木下隆行(45)TKO
※●…すでに死亡(本放送時にその人物が退場した時点と最終回終了時から俳優の年齢更新はしません)
■日程・関東・関西視聴率・サブタイトル・演出
第01回(01/08) 16.9% 17.3% 「井伊谷の少女」・・・渡辺一貴
第02回(01/15) 15.5% 17.6% 「崖っぷちの姫 」・・・渡辺一貴
第03回(01/22) 14.3% 17.8% 「おとわ危機一髪」・・・渡辺一貴
第04回(01/29) 16.0% 18.2% 「女子にこそあれ次郎法師 」・・・福井充広
第05回(02/05) 16.0% 16.7% 「亀之丞帰る 」・・・渡辺一貴
第06回(02/12) --.-% --.-% 「初恋の別れ道 」・・・
第07回(02/19) --.-% --.-% 「検地がやってきた」・・・
第08回(02/26) --.-% --.-% 「赤ちゃんはまだか」・・・
第09回(03/05) --.-% --.-% 「桶狭間に死す 」・・・
第10回(03/12) --.-% --.-% 「走れ竜宮小僧 」・・・
第11回(03/19) --.-% --.-% 「さらば愛しき人よ 」・・・
第12回(03/26) --.-% --.-% 「おんな城主直虎 」・・・
第13回(04/02) --.-% --.-% 「城主はつらいよ 」・・・
第14回(04/09) --.-% --.-% 「徳政令の行方 」・・・
第15回(04/16) --.-% --.-% 「おんな城主対おんな大名」・・・
第16回(04/23) --.-% --.-% 「」・・・
第17回(04/30) --.-% --.-% 「」・・・
第18回(05/07) --.-% --.-% 「」・・・
第19回(05/14) --.-% --.-% 「」・・・
第20回(05/21) --.-% --.-% 「」・・・
第21回(05/28) --.-% --.-% 「」・・・
第22回(06/04) --.-% --.-% 「」・・・
第23回(06/11) --.-% --.-% 「」・・・
第24回(06/18) --.-% --.-% 「」・・・
第25回(06/25) --.-% --.-% 「」・・・
※日程・サブタイトルは変更の可能性あり
※第01回は60分拡大版
>>3
今村藤七郎(正実/井伊直満の家臣/?-1582)…芹澤興人(36)
1582年没説がありますが、このドラマでは違う展開になる可能性があるので
はっきりするまで、テンプレ保管庫ではとりあえず没年を消しておきます。 徳政令以降は何をする人なのか謎なので
見届けなければなるまい
むかし『少林少女』をみたことがあるが 柴咲コウが龍潭寺のの武闘派の僧侶になってもいいのではと思う
南渓和尚のにゃんけい
>>1乙です
これと、嘘の戦争と、A LIFE-愛しき人、を見てる奴っている? >>1
乙
昨日浜松城と龍潭寺に香取慎吾とアンタのザキヤマが来てたらしい。
どうやら二人がやってるTV番組おじゃマップで浜松をやるようで
そのロケだったみたいだ。 南渓和尚が猫を抱いているのは、あれかな
007のスペクターのボスかなんかが、いつも猫を抱いてたののオマージュだろうか
本能寺の前に死んで見どころが何もないドラマになりそう
亀は桶狭間の年に死去
亀は長野で結婚して子供作って どれだけ恵まれた環境なんだか
逃亡者だろ 堂々と野駆けも やらかして日焼けして
>>19 おお そういえば『007は二度死ぬ』の特典で監督が「あの猫は悪役のドナルドプレゼンスに全然なじまなくていつも逃げ出そうとしていた」と言っていた
よくみると猫がにげだそうとしているのをドナルドが必死に抱きかかえて逃げないようにしているのが映画でもわかる
南渓和尚の猫はちゃんとおとなしくだき抱えられているようだ 猫も人をえらぶんだなと うつけ お前の言ってることは ようわからん
と同じ演技
>>20
桶狭間で死ぬのは父親でしょ
高橋はダークサイドに落ちて長めに出るんだよね
もうちょっと幼少期に盗んだ馬で走り出すワルっぷりを
出しといてよかった >>17
新井美羽ちゃん(おとわ)も居たみたいだね。
いつ放送なんだろう〜楽しみだ。 小野但馬守政次なんだな
真田丸は
矢沢但馬守頼幸だった
やはりこの大河でも
信長、秀吉、家康に一目置かれて
さすが直虎殿!小国の領主にしてくには惜しい!とか言われちゃうの?
>>30
それは無い。
「フォースと共に」には、あるかも。 市原隼人髪剃ってないんだ
地デジでも一見分からないって凄いな
信長は桶狭間には出ないけどそれ以降に出るのは確定してるみたい
>>30
それは無かったけど
女主役の時代モノにつきものの父親の述懐、
「この子が(そなたが)男児であったなら・・・」は有ったな
森下ってやはりオリジナルだとダメだな
下ネタいれたりとんでもなやんちゃ女に設定するだけで
気のきいたセリフは書けないようだ >>27
しかし小野の父親も長男も同じく諫言で井伊を貶めて( -_・)?だもんなぁ。
一体あの正義感が強い鶴に何があったんだ >>35
信長は信康築山の件もあるし一体誰になるんだろ?
当時なら40くらいっしょ?
イケメン希望だ 信長は全編、黒い影で目だけ光っててもよくね?
魔王ぽいしw
どうせ面識ないんだろうし
綾野剛がよかったけど春の連ドラの主演みたいだからないな
>>37
9年亡命生活をしていた亀と井伊谷で過ごしていた鶴の温度差はもう出始めてるしその辺はね 信長予想でこれまで言われてきたのは
阿部寛、長谷川博己、竹野内豊、西島秀俊、松田龍平
平山浩行、北村一輝、藤木直人、渡部篤郎あたり?
>>47
長谷川博己、北村一輝あたりありそうだね。 主役が桶狭間でやられる側というのは今回が初めてだな
>>34
桶狭間は前半にちらっとやるだけだし
キャスト発表されてないし 今川義元一番槍は
服部、毛利、どっちだったけ?
二人とも出るかな?
信長って本能寺の変で死ぬ間際、人間50年って言った後必ず変な歌と踊りするじゃん。
よくよく考えればあれを間近で見た人が後世に伝えるのは無理なわけで、後の創作でしょ。
つまり、何を言いたいかって言うと、直虎も同じ事なんだよ。
>>52
服部小平太が一番やり
毛利が打ち取る
服部は秀次事件に連座して切腹
毛利は本能寺で信忠のところで戦死 >>54
でも桶狭間の前も敦盛舞ったりして参陣前の信長の定番だったみたいね。 >>56
ゲイリーオールドマンなみの危うい目の信長渡部篤郎なら期待。 このまま地味キャストでいくなら、信長出ても無名俳優とか
信康は若手イケメンで、信長はイケメンアラフォーでお願い、ついでに信玄と勝頼も
ハセヒロは好きだけど、信長はちょっと違うかな
渡部篤郎いいな
信長ねぇ。阿部サダヲが家康だからチョッと歳上だけど、いけると思うぞ。
野村萬斎はどうだ。
直政の下で龍潭寺の坊主ズが活躍する小牧長久手の戦いが見たいが
直虎の死後の世界で御座るの巻
>>77
最後にその後みたいなナレーションをバックに動くくらいは
やって欲しいね >>37
家康の父と祖父も、二代続けて家来に殺されてるね。
直接だけど。 清盛は清盛死後平家の最後までやってたし
官兵衛も官兵衛死後大坂の陣までやってた
このドラマで直虎死後の小牧長久手やってもおかしくない
大物俳優じゃなくてもいいから去年の岡本健一みたいにカッコよく役にはまる人だったらいいな
>>86
浅井長政は誰にする?
ラブシーンが有るからな? 直虎死んでから直虎にナレーション交代したらええねん
直虎に東出とかゴリ推しな棒俳優出なくて本当に良かった
信長には絶対、出てもらわないといかん。
このドラマの音楽の菅野よう子さんが、「信長の野望」の音楽担当の人。
信長登場の時はあの音楽で。
>>93
菅田、柳楽優弥がいるから
棒俳優がいても大きくは出ないと信じる >>88
いやいや、
ナレーターさんがミシン刺繍を眺めながら
銃撃される所まではやるでしょう >>54
そもそも信長=敦盛ってのは
桶狭間の話だからな。
だから、フィクションの本能寺だと
敦盛を舞う間も無い、ってネタは普通にある。
今に伝わる本能寺情報の基本は
牛さんが避難できた女中から聞いた話ではなかったかと とりあえずスタダつながりで山田ださなきゃいいわ
あいつでてくるとギャクにしかみえん
桶狭間は中村勘三郎がやったのが印象的
泥水へ顔からばしゃっで倒れこむやつ
今回はわりとリアルにやりそうな感じだね
信長 遠藤憲一
光秀 三谷幸喜
蘭丸 松岡茉優
でお願いします
直盛が首桶で井伊谷に帰還して、
介錯した奥山による回想シーンで
直盛の最期と遺言が語られる。
鶴と亀は直盛隊に従軍しないのに鶴の弟は従軍するんだな
>>106
そりゃ何かあった時のために留守を守ってもらわないといけないからな
二人が井伊家を盛り立てる次世代だから 義元が輿に乗ってるという情報で、
信長は輿だけを狙えと下知する。
信玄なら、影武者乗せてるだろうけどな。
丸では信繁の影武者が真田十勇士なのに、
オクレメガネNGでダメだ九勇士でワロタw
昨日の林修の番組で桶狭間の戦いについてやってたね
当時の織田と今川の国高を考えると実は両者の兵力の差はそんなになかったのでは?という説を唱えていた
野田城で信玄を狙撃したのは直虎だったということにして
家康「見事じゃ 次郎法師どの夜中なのにどのようにして信玄のいる場所がわかつたのじゃ?」
直虎「笛にききいる信玄に『今宵の笛の音はいかがじゃ』と声をかけたのでございます そしたら『あっぱれじゃ』と声がかえってきたのでその方向にバンと」
>>110
尾張一国と三河遠江駿河の三国が一緒はちょっと無理があるような 信長は北村一輝、渡部篤郎、椎名桔平、仲村トオル、竹野内豊、反町隆史、及川光博、村上新悟
信玄は武田鉄矢、岸部一徳、古谷一行、國村隼、市村正親
この辺りでお願い
鳴海笠寺沓掛大高この辺の城
今川の手にわたってて
知多半島抑えられて津島中心に
やってる伊勢湾貿易にかなり脅威があったはずだし
尾張1国抑えてる前提が理解できなかったな
林の番組
冬 三浦春馬
春 高橋一生
夏 柳楽優弥
秋 菅田将暉
もしかして4人が五月雨にメインになっていくのか
知多って、家康の弟達の久松氏もいたな。
家康はこのへんも支持取り付けている。
>>117
それまで菅田は顔のお直しと時代劇の所作を習得できるだろうか >>103
信長が他の若武者に声をかけるたびに、寝所の障子に穴が増えていく… 大河主役はだいたいこの時期にCMによく出るけど、
1年後の増減がその大河の成否と直結してるかも
ちなみに綾瀬、岡田と去年の堺はCMが増えた
つまりこの3作は成功大河ということか
>>124
>>2の関連スレ参照
part3が終わってからスレが立っていない気がします。
part4ってありましたっけ? >>37
「諫言」で貶めないだろ
「讒言」ならわかるが 瀬名って家康が裏切ったのによく殺されなかったもんだな、
幼き頃の蹴鞠勝負の貸のせいか、こいつを殺せば怨霊になりそうな
ただならぬ怖いオーラを感じたせいか
>>118
家康は異父兄弟と仲がよかったんだっけ。 >>43
でもドラマでは太守の一族直満が謀反を企んでいたのは事実みたいだったけど
事実をチクったなら讒言には当たらないんじゃね? >>109
輿にひいた座布団を取られるシーン・・・ないなw 桶狭間の後今川から離れた国衆の人質けっこう殺してるんだよね氏真
築山殿と子どもたちが助かったのは、築山殿の両親が
助命嘆願して身代わりに自害したからとかなんだろうか
亀父は鶴父に暗殺された事にしたら良かったな
亀「鶴、君のお父上がいけないのだよフハハハハハ」
鶴「亀!計ったな亀!」
>>133
このドラマでは佐名が自害する事になるんだ 和尚の過去が後で出てくるという話は佐名の死に際してのことになるんじゃないか
>>137
それはまだわからない、ノベライズには書いてあるのかもしれないが
築山殿の父親関口親永が氏真に切腹を命じられたのは史実で、
その正室も一緒に自害したと伝わる >>139
主君を守れないでよくのこのこと戻ってこれたな!って感じなのかな>氏真 >>136
真田丸のときはガンダムの人来てたけど直虎には興味ないみたいだ。 >>140
関口親永は1562年没
切腹の理由は、娘婿家康の独立の責任を取ってということになっている
ただ本来殺されるはずなのは人質の築山殿と子供たちのほうなので
義両親が死ぬことになってしまったのは何故なのかというところ >>134
スマンかった
肩書は忘れたけどおとわのパパンのこと
名前も覚えてないけど >>130
そう、ドラマを見る限りは小野は何も悪くない
でも小野は井伊を乗っ取ろうとする悪いやつ、という描写なのがモヤっとするんだわな
小野は一体何をしたいんだよと >>121
松岡は折檻をけしかける役なのでその描写は不要です
あと>>103に追加で
中村長兵衛 寺島進
仕置人 長澤まさみ そりゃ親父が死んだ途端、縁談は破談になるわ、亀は帰ってくるわで
面白くないだろう。カストロプや、あさが来たの大番頭の婿みたいな心境だわな。
>>146
松岡は水族館ガールでイルカを調教してたから
竜宮小僧に対抗して海豚小僧に >>141
こんな直虎嫌だスレにガンダムの人はいにはいるけど、ガンダムみたいにキャラ立ってないので、やりにくい模様。 時代が時代だし縁談破棄は刀傷沙汰になっても可笑しくないわな
瀬名の助命の経緯が不明ならドラマ的には次郎法師を絡めてくるかもね
桶狭間回の後井伊家もイベント目白押しなので瀬名のことまでは描写しきれないかも
後に回想で語るようにすればいけるかな
徳川と織田の話に井伊家が口をだせないでしょ
そもそもそんな秘密話が井伊に漏れてる時点でおかしい
小和田先生もそこまで無茶はさせないとおもう
>>155
?
桶狭間のときなんて瀬名は今川ですが… 桶狭間の後家康が今川から独立したときなんで人質の瀬名は殺されずに済んだのかという話
織田に今川も人質とられてからじゃなかったか
人質交換で徳川に返されるし
瀬名のおやじは殺されるけど
関口が割腹したのは、氏真に睨まれてたからだろ・・・・。そういうのが多いん
だわな。だから信玄が攻めてきたときに薩田峠に2万人以上集めながら一瞬で
国境を突破されて駿府館も焼き払われるという・・・・。まあ義元も信長に
引っ掛けられて何人も家臣を殺してるが、これは信長公記の創作の可能性も
捨てがたし・・・・真実は闇と
氏真が瀬名と信康を殺さなかったのは家康が今川につくと淡い期待を抱いてたんだろう
>>167
黙れ!スタッフ!
くだらないドラマを作ったお前らの責任だろ この前浜松城や龍潭寺にロケ来てたおじゃMAP15日放送。
現在やってる大河ドラマゆかりの地を民放で流すって今まであった?
>>172
大坂ローカルだったけど去年九度山大河ゆかりの地的な放送してたよ >>172
おじゃマップか。ちょうど一週間後に放送なんだね、情報サンクス。
浜松は東京から来やすいからロケに来たのかな、新幹線で来れば日帰りできるし。 >>172
チビとわも出るんだったね
見なきゃ、情報乙 スタジオパークからこんにちは
2017年 2月17日 (金)
[総合]午後1:05〜午後2:54
トークゲスト
井上芳雄
政次の弟、小野玄蕃がスタパに来る模様
親族とはいえ家臣同士の子を養子とか遠回りな策を取る前に
殿本人に側室という話はなかったんだろうか
>>178
財前嫁さん恐そうだから無理だったのかもね >>176
どうせなら花總まり三浦春馬と柴咲コウと4人で歌って欲しかったわ 再放送
鶴瓶の家族に乾杯 おんな城主 直虎SP 柴咲コウ静岡県浜松市ぶっつけ本番旅
2月9日(木) 24時10分〜25時25分
>>172
去年は何本か見た気がするな
覚えてるのは千原兄が馬で上田城を散策するやつ >>180
今川から押し付けられた政略結婚ぽいから
千賀以外が産んだ子を跡継ぎにするのは無理ぽいね >>145
井伊家のため、にしては
必ず自分や自分ちが得する形の話をもちこんでくるからな
あんなん疑われるに決まってる
新野が使えないなら他のパイプ役を井伊家一門で育てさせるとか
疑いを回避する仲介策もとらないしな
純粋な忠義者だとしたら、壊滅的に頭が悪い忠義者ってことだ>小野父 想像以上に過疎っててワロタわw
1話で脱落したオレ様正解w
>>187
テメェのような糞野郎が少なくて、凄く良い感じだぞ。
テメェも2度と来るんじゃネェぞ!! >>183
ぶっちゃけ寺とかもあったし、朝や夕方の奥さま番組なんかで、上田市散策特集とかあったな。 >>176
弟の早すぎる死によって政次はますます孤独になるのかな 初回しか見てないんだけど
真田さいもんのすけは登場した?
週刊ステラ買ってきました。
筧さんのインタビューもいいが、なんといっても龍潭寺セットの徹底解剖
その中に、にゃんけいさんがいるw
戦うスーパー坊主、傑山と昊天を主役にしたアニメ作ってくれ。
こいつら小牧長久手に出兵するってかっこ良すぎるだろう。
>>199
まだ生まれてない?
よくそんなことがわかるな
じゃ後から出てくるのかな? >>201
タイムトラベラー?
意味不明
真面目に答えてね
前回の主人公が今回はどんな形で出てくるのか?
みなさんも興味あるのでは? 真田幸村(さいもんのすけ)は戦国で名の通った大物だろ?
今回の大河でも出てくると思うんだ
真田さいもんのすけがまだ生まれてなくて出てないのなら
父親の真田あわのかみや、そのあわのかみがの父親?親方様?の武田信玄は登場した?
左衛門佐(さえもんのすけ)でしょ
細かいことですまんが
>>206
父昌幸が他局に寝返ったので真田家は出禁だよ
信玄は知らん >>202
真田信繁(幸村)は1567年生まれ。1570年生まれ説もあります。
直虎の1話は1540年代だと思いました。
5話で1554年 >>210
5話が1554年で次郎法師19歳なら直虎47歳で亡くなるんだ、
男坊主達に比べたら短命だな。 >>211
直虎は生年不詳ですが、よく言われている没年齢が47歳ですね。
本当はわかりませんが、いいなずけの直親と同年齢とすると
そのくらいになるらしいです。 今録画見てるけど鶴さん声小さい
おとわの声量に合わせると聞こえない
音量上げると他の人の声がでかすぎる
川奈のご隠居は別格として小野政直亡き後井伊家で当主の次に
権力があるのは奥山でんでんになるんだろうか。
おじゃMAP来週は直虎vs真田丸大河ツアーだったねw
1554年といえば、信長は既に家督を継いでるし、
秀吉は信長のぞうりとりになる前で、
ひょっとして遠江にいるかも。松下嘉兵衛が主君だから、井伊からは近いのかな?
第01回「井伊谷の少女」 ←1544年
第02回「崖っぷちの姫 」
第03回「おとわ危機一髪」 ←1545年
第04回「女子にこそあれ次郎法師 」
第05回「亀之丞帰る 」 ←1555年
第06回「初恋の別れ道 」
第07回「検地がやってきた」
第08回「赤ちゃんはまだか」
第09回「桶狭間に死す 」 ←1560年
第10回「走れ竜宮小僧 」
第11回「さらば愛しき人よ 」 ←1563年
第12回「おんな城主直虎 」 ←1565年
第13回「城主はつらいよ 」
第14回「徳政令の行方 」 ←1566年
第15回「おんな城主対おんな大名」
大体こんな感じ
来週直虎だけじゃなくて真田丸もでしたw
真田丸もあるなら見る人も多くて直虎大河見る人も増えるのでは??
井戸はセットだが井戸の周りにあるのは本物の苔だそうな。
そして皆さんご存知かと思うが、龍潭寺は井伊谷城の出城ともいうべき場所。
子役目当てに見てみておばさん出てきてチャンネル変えられるの巻
>>223
おばさん?
まさか柴崎のことではないだろ?
柴崎はまだまだ女の子といえる容姿と年齢だ
ちなみにあんたは何歳だ?
当然柴崎より年下なんだろうな >>153
笠寺って、竹千代(家康)が織田の人質のときに
織田信広と人質交換されたところじゃなかったっけ?
違ったらごめん 録画しておいたのを今日一気に観た
結構面白いなこれ
>>226
よかった。自己解決
調べたら西野の笠寺ってなっていました。 サダヲは何となく13歳に見えた気がするw
挙動は不審だったが
>>229
あれは囲碁、将棋、オセロ、チェス、ドンジャラ、、、、一人で何を指してたのかな? >>232
家嫁40過ぎてるけど女子会とか言って月に2〜3度出かける、やれやれ 「赤ちゃんはまだか」
とか、現代ならセクハラになる言い方じゃねw
>>218
この大河では若き日の秀吉は、盗賊の頭として登場するかもね? これからは色んな武将が龍潭寺に遊びに来る予感 若き日の信玄と家康が来て囲碁対局などするかもしれない
竹千代「甲斐の山猿の考えなぞお見通しじゃ」
晴信「三河武士はせっかちでいけませんな ほれこれでどうじゃ」
竹千代「ちょっちょっとまて 卑怯じゃ これは不意打ちじゃ」
晴信「ほっほっほっ 視野が狭いのが三河どのの浅はかなところ 盤のすみずみまでよく見なされ」
>>239
武田は井伊谷焼き討ちするんだから遊びに来る筈がない・・・ 真田丸と言えば
井伊谷の人は、ウナギを食べて、お肌つやつや
>>186
新野だって今川の目付なんだよなぁ。だが自分の妹を井伊に嫁がせて情が湧いたり決して勤務先の御家をうらない >>154
家康は瀬名を建前上は処分せよと言ったみたいだが内心は尼にでもして逃がせと思ってたみたいだな。
その証拠に瀬名を斬った家臣は謹慎処分になっとる。 >>246
新野の給料は、今川から出てるのか?井伊から出てるのか? 龍潭寺に行ってきた。あんなところにあんないい寺があったとは。
大河ドラマ館もよったけど、土産物屋は隣接の気賀関所のほうにあるのね。
土産物目当てならドラマ館に600円払う必要はなし。
ドラマ館のスケール内容ともに昨年の上田よりショボかったのは、
人物と土地柄を考えると仕方ないね。
>>248
今の御前崎市新野地区に所領があったらしい。 >>250
確か弁当だったらあったようなw
なんかの番組で見たわ。 >>250
大河ドラマのグッズはないんじゃない
地元が作ってるお土産はあるだろうけど
美羽ちゃんがリックにさして頭を覗かせてた直虎ちゃんぬいぐるみは欲しい >>218
第5話の時点で秀吉はもう遠江にはいない >>218
ちょうどこのあたりで
信長の小物として
仕官してる 今年の大河ドラマメインは11月エンドにして、最後の一ヶ月は真田幸村vs井伊直孝の「真田丸激突〜直孝の夏の陣大阪城決戦」やって欲しいな。これで2年の壮大な大河ドラマがリンクする。
昨日の林修氏の番組で言ってたけど定説では桶狭間は4万5千の今川軍に3千の織田軍が
奇跡的に勝利した戦いと言われてるけど両軍の数がホントにそうだったかは眉唾で
石高的に72万石の今川は兵力的に1万5千が限度くらいだし、57万石の織田は
もしかしたら1万くらいは動員してたんじゃないかと言ってたな
>>261
大和守家倒して2年ぐらいしかたってないし
尾張全勢力なんて到底無理なのに
いかにも地上波って番組だった 竹千代がやってたのは碁ですね。
ガイド本のあらすじには書いてなかったので
ノベライズを確認したら
「なんでも一人で碁を打ってばかりいるという」
と書いてありました。
>>260
舞台の役作りでアメリカにボイトレ留学いってたらしい
前より声のトーンが低くなって音域も広くなったよね >>261
今川が西侵するとなると、直接の配下でなくとも我も我もと馳せ参じて来る小勢力も多くなる。まして、当時では強大な大名でもある。織田は確かに領内も豊かで思いのほか石高もあるが、何せ尾張の半国を支配下に置いたばかりで、兵の動員数も多くは望めなかった。 >>264
独り言とかもぶつぶつ言ってやってそうw
「おーそう来ましたか」「あーこうなるのかー」みたいな
友達いないと独り言増えるよね ドラマ館に入ろうとすると坊さまに投げ飛ばされるとかはないのか
ムロ乞食が豪商瀬戸方久なら、
柳楽優弥が信長じゃないのか?
中盤はほぼオリジナルストーリーで進んでいきそうだな
謎の少女とのどうのこうので
>>270
吉法師とつるんでる、とかはありそうな柳楽w
なんか竜宮小僧とも関係ありそうな名前だ >>271
井伊谷を追われる辺りから直政出仕まではどう進めるのか見当つかないからね 柳楽優弥はオリジナルキャラと言うからにはオリジナルなんだと思う
せめて、何かの文献に何らかの説がある(都市伝説レベルでも)、くらいじゃないと
歴史上の人物の仮の姿というのはさすがにキツい
それよりもノベライズ読んだ感じの直近の魅力としては
桶狭間以降の展開がかなり熱いので期待している
3月は全国民に強制的にでも見せたらいいと思うくらいw
>>269
そんなアトラクション嫌だw
そのあと和尚から問答されるのか ナレ死今回も多いな。
吹越満の無様な死に様見たかった
>>254
去年は、お菓子、Tシャツ、キーホルダー、リンゴジュース、切手
何でもあったよ。
スーパーでは米も売ってた。 髪型のせいか
戦国時代の話なのに
アメリっぽい箱庭感もあるな。
実際、領地からほとんど外に出たこと無い人でもあるが。
>>271
謎の少女は謎設定じゃないよ。
登場のさせ方が上手いな、と思った。 >>274
随天とか八重レベルのオリキャラを期待したいw >>271
謎の少女は亀が逃げてるときに出来た子供ですな
ちゃんと直政が彦根にもつれていくからあっちにお墓あったはず >>279
盗賊団の頭、龍雲丸。
ゲリラ戦なら、義元殺れそうかなと妄想してるw
異論は認めます。 >>228
西野の笠寺なら三河(豊田市)だから、
>>153の尾張の笠寺(名古屋市南区)とは違うはず。 傑山・昊天。今回の大河ドラマだけで終わらせるにはもったいないキャラクターだわ。
どうして、過去、小説や講談にならなかったのだろう。
もう平成も終わる頃に表舞台に登場って凄い事だと思うわ。
>>286
井伊家しか知らねえからなw
龍潭寺のHPで和尚が着てた赤備えまだ残ってるんだ
へぇって一年前は思っただけなのに
いまじゃあの昊天がきてた鎧だったのかよって実物みたくてたまらんぜ 吹越が市村正親っぽく見えたし、吹越が老けた感じに見えなかったから市村正親にやらした方が良かったと思う
>>284
そうなんだ。ありがとう
同じ愛知でも三河と尾張にあるんですね。
>>285
1巻には3月予定ってありました。 >>287
あの辺の地理に詳しい?
昔、遠州の方のお寺と洞窟?をセットで行ったんだけど
今思えばそのお寺が龍潭寺だったのかどうか気になってる。
ただ、浜松?そんな方まで行った記憶が無いw
あと、山門からの階段も記憶に無いな。
遠州って割と古刹が多いから別の寺かもしれない。 >>290
横レス
観光コースだと、奥山の半蔵坊方広寺だと思います。
あそこは、古くから参詣受け入れをしていて
観光バス駐車場もあるし、食事する場所もありますよ。
(昔は鉄道も通っていたという話もある。)
奥山はこのドラマの奥山氏の領地と被っていると思う。 >>289
すまん1巻に書いてあったのか、ありがとうございます 大河における三浦春馬の違和感半端ないな
持ってる空気感が大河と絶望的にマッチしないわ
>>296
同じ猫とは限らんやろ
二代目、三代目かも知れん 今年の大河やっぱ面白いわ。一話のなかでンワビサビあって45分だれない。
みないでスルーするのはもったないない。
ある人のツィートより
にゃんけい様の写真、クラスタさんが上げてくれてました!
9年経って、やっぱ大きくなってるよね…
ツイ主さんは猫親経験豊富な人。
なんでも毛並みの似た猫役者さんに、複数匹待機してもらって撮影してる可能性が高いそうですよ
最終回まで同じ猫という設定で頼む
途中で猫が何かの身代わりになって亡くなるとかいう話も出てくるかもしれんが
>>299>>301
化け猫になっちゃうけど
オレも同じ猫派だな >>295
井伊谷に戻ってきた直親のオーラを放って見事に時代劇に嵌っていたけどね >>270
龍雲丸(盗賊団のかしら)…柳楽優弥
平清盛 海賊の棟梁の兎丸ポジでオリキャラだろう諦めろ これ南渓和尚と傑山と昊天のスリー坊さんの為に最後まで見るよ
しかしナレの梅雀さんは流石上手いな
時代劇感が出る
猫和尚は井伊の化け猫と噂が立つのを恐れ直虎を看取った後姿を消す
その後も密かに井伊の係累を見守っており、江戸にて直孝を落雷から守る
おんな城主直虎 最終回 「猫にこそあれニャン渓和尚」完
猫の逸話は直孝だっけ?兄の直勝(直継)と勘違いしてたわw
>>309
三角関係どうでもいいから、お寺をやってほしい。 少女漫画だけど少女漫画として貫いてる作風だから
今ン所おもしろい。
菜々緒のあの演技はありなのか?という疑問はあるけど。
>>300
前々回だったかアップで顔が映った猫は、抱いてる猫とは別の猫だったように思った
もともと複数の猫を世話してる設定なのかも知れん 直虎が井伊谷城を本拠にするのって城主になってからの3年くらいで
また出家して祐圓尼になったらもうずっと寺だから、ボーサンズ完全にレギュラーやろな
後半はずっと寺なのか…
またスレが宗教談義で埋まるな
>>316
演技じゃなくて演出でしょ
この初回からやってる演出家が
一番肝になる回も手がけるのになんかなんかな まぁファンタジーと割り切って祐圓尼がボーサンズと諸国漫遊の旅に出る展開かもしれん
高橋一生とかいうキモいの消えてから
ボーさんとのラブあり珍道中のが面白いだろうね
新メンバーに棒さんは加えなくていいよ
サキドリでちら見したが、桶狭間に出陣した直盛が首級で帰還。
他にも、離反する家臣の人質の妻子を氏政が串刺しにしたり、
徳川との内通を疑われた亀が今川家臣に暗殺される。
井伊谷も武田軍に焼かれてしまう。
諸行無常じゃな。
少年マンガから少女マンガへ
演出家がマンガ脳なんだろうな
>>324の自己訂正
氏政 ☓
氏真 ◯ 大河ドラマ批判したい勢っていうのがいて
特定ワードを出すからすぐわかる
放送前はスイーツ、放送直後はベルばらや学芸会、今は少女漫画
これ自分の言葉じゃないよね
批判したい勢は批判したい勢のコメントばかり読んで
他の批判したい人の精神で顔色を伺いながら同じ言葉を使ってる
そして批判ワードが徐々にソフトになって行っている
小林さん猫アレルギーだったら猫が降りたか、小林さんが降りたか
>>325
ごちそうさんでも1ヶ月まんま少女漫画やってからの
そこで得たキュン婆を奈落の底へ突き落とすだのやってたし
そのパターンまた使うかとは思った >>327
あと、男女不明説や年齢不詳説でディスるのもいる。
信繁なんか、元服の記録も烏帽子親もわからんのにw >>331
さすがに信繁と直虎を比較するのは無理がある >>332
直虎の中では、亀の元服や烏帽子親の話が普通に出てるけどなw >>332
確かに、彦根35万石譜代筆頭と
松代10万石外様を比べるのは無理があるな。忘れてたw まあ直虎は史実どうこう言うドラマじゃないんじゃね?
物語が面白くて、ちょっと戦国時代っぽければそれでいい
>>334
石高に関しては
主家が天下人か否かの違いもあるしね
信繁というより幸隆や
昌幸とその兄弟のほうが魅力的ではある 猫御前って女の人がいたけど、次郎法師も女性なので
井伊家男子の名前につく直にこだわらず猫虎か虎猫にすれば、
大河のタイトルとしてユニークな「女城主虎猫」だったかもな
>>336
>幸隆
真田丸に出てなかったのに?
>昌幸とその兄弟
信尹が信繁の首実検する場面もなかったよなw これから戦国丸出しのえぐい展開になるのは分かってるんだから、その前に子役編やラブコメ編を入れて視聴者の飽きを招かないようにするのは巧い脚本だと思う
>>334
直虎自身は彦根35万石ではないけどな
都合のいい部分だけ持ち出されてもw >>340
昌幸も直虎もほぼ、同じ石高の国衆なんだが、無知なの?w 真田は 講談
井伊は 井伊家伝記
どちらも史実に基づいた物語
井伊家伝記は、きちんと現代語にまだ訳されていないので
このドラマをきっかけにまとまるのだろう
平成時代の日本史の大仕事だ
直虎は残っている史料に沿って展開されている
ねらーと同調する嘘つき古物商も、今年に入って消えた
>>338
幸隆は橋爪功とか
佐々木内蔵助が演じてる
信綱昌輝にかんしては
小説とかの印象 >>342
直虎で残ってる史料は徳政令の一点だけだよ
やっぱりその点で信繁と張り合うのは無理があるよ >>344
>徳政令の一点
まだ、7点ある。
信繁は去年馬廻衆だったという記録がでたばかり。
あとは、講談のフィクションだろw このドラマに真田が出るとしたら去年触れられなかった源太郎・徳次郎だったりして?
>>313
チャトランが川に流されてロストして
スペアを再配置ってネタをひょうきん族かなんかで見た記憶w 戦国Googleマップのストリートビューで井伊の谷近辺散策したんだけど、
井伊谷城のすぐ裏手に龍潭寺はあったんだな、
あれだけ近いと腹を空かした子次郎法師が、飯食いに戻りたくもなるな
>>347
三方ヶ原の戦いで、昌幸が足軽大将してる。 >>346
他のは次郎法師や井次とかだろ
直虎とそれらを結びつける史料はない
結びつけてるのはあくまで推測だよ >>346
7点、8点というのは、大河ドラマ題材でどうだ?と企画されていた数年前の段階でしょう。急ピッチで進められてるはず。
日本史のひとつとして、現代で作業されるって大偉業。
俺は、ヤング寿桂尼のドラマ熱望w >>334
前田家にすら「その方」と呼び捨てにする老中を更に跪かせる家と
ただの外様10万石だしな
しかもで大老になることが出来る他の3家は老中になってからでないと大老になれないが
井伊家だけは老中などと下の役職などせずに即、大老になれる家
更には代々にわたり将軍の加冠親だしな WIKIに徳政令までしか乗ってない人物だし
この先の展開は気になるよね
やっぱりみんな大河ドラマ「直政」の方が良かったと思ってるんだな…
>>355
wikipediaは誰でも書き込める掲示板 >>358
年末くらいに史料集がNHKから発売されるのが先だよ
wikipediaは二次的三次的情報に過ぎない 旗が揺れてるのは風のせいだけど揺れる旗を見て風が揺れてると考えるのは風使いくらいだな
OP映像とか劇中音楽とかどことなくナウシカっぽい気もしなくはない
>>350
昌幸は去年十分見たし
兄たちも三方原行ってるし、設楽原では壮絶な討死するし
どうせならそっち見たい 高橋さんの「おとわはそれでよいのか」のセリフから「今、おとわといゅたゾ」というセリフの
間の柴咲さんの表情が可愛い
一瞬真田丸スレかと思ったぞ
もう真田は出さなくていいだろう
井伊にはほとんど関係ないし
乳の揺れてるおなごを見てあるものは乳が揺れてると井伊
あるものはおなごが揺れてると井伊・・・
井伊谷の描写があまりに貧弱では?
村民の少なさとか(市場だというのにどれだけ店や人が出てるか)
城らしい風情がない(上田合戦時の城門にあたるものが井伊城に出てこない)
戦国の国衆で今川氏から狙われるほど価値がある場所に描かれていない。
城より寺がメイン会場。
女城主直虎に嵌った理由、子役さん達の頑張り、柴咲さんの声明、猫,etc
細かく分析すれば色々あるけど、主役が無名の人物のおかげでそれに纏わる
みしらぬ物語や新しい発見があるのが一番かも
>>368
戦国時代の国人の城としてはあんなもんだと思うよ
戦時に籠る山城(砦)と、その山麓にある居館
上田城みたいな方が数としては少ないかと それにしても桶狭間の戦いに直虎の父上は何騎の軍勢を率いたのか。
あれでは数十人がせいぜいに見える。
>>368
今川氏から狙われたのは地政学的な問題かと 正直、三方ヶ原の時の昌幸なんて信玄についてきた下っ端の一人に過ぎず、去年が真田丸だったから盛られただけだから。
>>368
上田城は直虎死後の1583年に徳川により築城された城だから もともと上田城は徳川が建てた城だから立派なんだろ。それを騙くらかしてかすめ取ったのが昌幸な。そんな奴だから最後はクソ田舎の九度山に島流しされてひっそり死ぬんだよ。
>>371
まぁ直虎スレで言われてる井伊の石高は一万石から換算すると
あの時代なら200人以上の軍役は課せられただろうからね 柴崎コウは素晴らしいが
ちょっと年齢が足りないな
後10年歳食ってたら最高だった
晩年氏真がお喋りに家康のいる江戸城にしょっちゅう遊びに行ってたら家康がうんざりして逃げてたそうなw
柴崎は10年早かったな
大河の主演を貼るにはまだまだ若い
尻の青い小娘だ
10年後の柴崎なら文句ないが
>>373
「武藤喜兵衛尉、騎馬15騎、足軽30人」会社で言えば係長ってとこかな ドラマとして面白くなってるかどうかは別にしても
寺関係の演出(猫、少林寺っぽい感じ)考えた奴は有能だと思う
>>368
地図を見たらどう考えても重要なポイントでは…
井伊谷が寝返ったらそこを拠点に攻め込まれるからね >>371
井伊の陣があった、現在のおけはざま小学校に行くと詳しく書いてある 真田丸で井伊の赤備えの話が出たから、直虎でも武藤の登場は期待してしまうな
画面に登場しなくても、サダヲがガクブルして語るくらいでもいい
大河ドラマファンとしては、作品が繋がってるのは嬉しいし
亀が帰って来た時も暗殺を恐れて逃亡してたのに、まるで緊張感がない。
自分を殺そうとした当事者はいなくなったかもしれないが、まだ残存勢力は残って
いるかもしれず、また長く不在にしていた空白期間を速く取り戻して跡取りとして
一人前にならなければという覚悟が感じられない。
真田丸では信繁が徳川の陣へゆき、弓の並べ方が素晴らしいが真田家では車輪を
つけて早く移動できるように工夫していると言う場面があったが、そういう
武士のあととりらしい興味関心が披露されない。
武家としての教養を扱う場面がない。蹴鞠と生け花のみ。
さすがにコアなローカル大河だけにスレの進みが悪いな
>>386
そうだね
だから男はみんな死んで行くんだよね
伏線として良い描写だよね >>372
地勢学的に重要ならなおさら、文物が行きかい人々が通行する様子を描いてほしい。
ろくな道がないから田んぼの用水路を舟でさかのぼってきたように見えてしまう。 直親も井伊家の人間らしく気の利かない一面が垣間見えるよな
人間関係の中にチラ見えする歪みが面白いドラマ
寺田心が話題なうで上がっていたから何だと思いきや・・・
寺田心がテレビに映るとチャンネル変えるという人が多発している
あの子なんでか知らんがめっちゃ嫌われているんだな・・・
虎松とか大丈夫か?
>>392
着実に脳筋気味になってる辺りが父親や爺に似てきてるな直親 >>393
演技はすごいと思うが、子供らしさを感じないというかなんというか、、、
まあ気持ちは解らんでもない 井伊の男たちがダメダメなのは4話で千賀に思い切り言われてたし
今後もダメダメなのは後で鶴に言われるんだよね
5話が恋愛ドラマっぽくなってるのも
来週いやいや実は結構大変なんですよって話になるし
このドラマは後で細かい伏線が回収される展開になると思うよ
一話一話細切れに見るのではなく全体の流れを楽しむドラマになりそうだ
井伊家はアレか?
突如、直政から優秀になるのは突然変異なのか
>>398
そこが直虎の手腕ってことだろう
和尚も武闘派坊主もいたにせよ上手いこと全てを直政に継承させた
メガテンとかポケモンとかロマサガ3とかヒーロー育成ゲームみたいなもの >>393
いくら演技が巧かろうが
虎松が心くんに決まった時は不安しか無かった
ここは新たな人気出そうな可愛い新人発掘の枠で良かったのに 直政も平均から見たら脳筋寄りだが、徳川の三河武士たちのほうがより脳筋だったし
寺で育った直政の教養アドバンテージがその中で活きたことと
美形アドバンテージもあって初対面でいい印象を与えることが外向きの仕事で活きたなどがあったのでは
>>398
井伊家は代々勤皇の家だから
朝廷との交渉とか守護の為に直政を彦根に移したと言われるくらいだからまあそれなりだったのではないかと
実際に江戸時代はずっとその役目も担っていたしな
まあこのドラマではあの有様だけどな >>402
直政を脳筋寄りだというのはニワカ
正信や大久保などの官吏派より余程文官的な仕事もこなしていたぞ
いわゆる文武両道
直政が有能だったのは長年、寺で育ったからというのもある
直虎の教育の賜物ということになるだろう 戦国時代じゃなければ井伊家も良かったかもね。
文武両道だとしても裏切りとか騙し合いには向いてなさそう。
>>405
誠実だったから譜代の筆頭になれたのかもよ
小さな領地しかないのに裏切りや騙し合いって去年の大河じゃん ドラマとしては裏切りや騙し合いがある方が面白いと思うなぁ
というわけで、小野家には期待してる
寺の評価が高いが
野菜作り(季節はずれ、耕してばかりで何作る、狭いところを何人もで)
野菜泥
労働はいけない、いやいい
いまだに謎の男女混合寺
など謎や批判が多く、あまりいい材料が出ていない。
もっと精神修養や経典学習の場面がほしい。
>>408
女は男の名の次郎で出家した次郎法師だけじゃね? >>406
それはあると思う
戦国時代は真田丸じゃなくても裏切りや騙し合いは日常茶飯事だったろうから
井伊家は向いてなくて一度は滅んだんじゃないかな
家康は他よりもじっくり行くタイプだからある意味安定していて
だからこそ直政も良かったのかも
ここは直虎に先見の明があったのかどうか、
子供の頃からの繋がりがあったからこその運なのか、という話だね ID:AaSGv+/Q
サナダハシュゴイ サナダハシュゴイの繰り返しw
はいはい良かったねww
つうか>>368がイミフすぎて…お前の好きなシャナダも城下の
描写なんか無かったじゃんw いっつも小さな部屋でサムライミーティングばっかw >>409
しかも、実家の裏の親戚にあずけられてるだけだし。
出家の前から一人でも寺へ行き来してたのが分かる表現はあった。 禅寺の精神修行は掃除や托鉢、滝行で出てるし
経典学習は子供の頃にやってるし、鶴もずっと勉強してたって設定だよね
そもそも字を書ける読めるのはお寺で勉強したからだよね
このドラマに突っ込む人ってちゃんと見てない人が多いんだよね…
騙し合いなら、毛利元就と風林火山で堪能してるから別に良いや。森下にはそういうのは、あんまり求めてないし。
>>410
だから直政も裏切りとか卑怯者が許せなかったんだな
石川数正が徳川を出奔してから秀吉の所の宴席で直政が怒ったエピソードとか好きなんだが
あそこまでやってくれないかねぇ
今までの井伊家の惨状を思い出す布石にも良いと思うのだがな >>406
小さな領地というがその領地の中にある、たったひとつの城を騙し取って
手放さなかったためにあの北条氏は滅びた。 >>415
後半は直虎の魂が直政に乗り移り展開します >>418
直政に家康の竜宮小僧になれって言いそう 今回の大河
女が城主になる理由を幼なじみの元婚約者のためということにするんだろうな
そうなると、三角関係ラブコメ路線か昼メロ路線…
そうじゃなくて「うちの男らはどれも頼りないから私が継ぐわっ」と勇ましいのを期待したいところなんだが…脚本家的に無理か
>>420
いやいやw
血筋的に女だからおとわが継げないで男ならその元婚約者より
後継ぎとして正統なんだがw
それは丸っと無視とかwあんたの方がスイーツ脳だね 来週見れば>>420みたいな意見も無くなるよ
それでも言うなら内容を理解してないだけだからスルーでいい 城下の描写はあったよ。
2回の上田合戦で。
1回目は、大雨の時に神川をせきとめておいて最後に堰をはらい、大水で徳川兵を
押し流したり、染谷の丘状台地から徳川軍を見下ろして狙い撃ちしたり、田んぼの
稲を刈りとって徳川兵に焼きはらわれるのを防いだり、というようにナレーションで
説明しながらだったけど、真田軍は上田の領地の特徴を存分に生かして戦った。
2回目は秀忠勢が小諸に陣を構え、真田氏が上田城にこもる。信之と戦わずに
すむように砥石城で戦ったふりをし信之に城を明け渡す。ここはあまり戦わずに
関ヶ原に旅立っちゃうけど。
町全体はフォーカスしないけど、兵隊が圧倒的に少ない分、山河を縦横無尽に
使っている感じはわかったよ。
>>368
おまえが求める城は信長以降の城だからな ID:AaSGv+/Q
馬鹿過ぎてやばい
これが真田丸信者の知識か
>>237
南渓和尚「おとわ殿、猿回しが来たぞ、面白いから見に行こうぞ」
次郎法師「猿回しのはどのようなものじゃ?」
南渓和尚「さてな・・・それは見てからのお楽しみじゃ」
・・・
・・・
藤吉郎「さあて、いらっしゃい、見てらっしゃい、普段は針売りしてるこの猿めが
今日は芸を披露してまいります。では早速、『心・配・ご・無・用』」
南渓和尚「なんじゃ、ありゃ!!」
・・・
・・・
↑
次回あたり、こんなシーンあったらなあ? 次郎法師と瀬名ふみのやり取りしたりで今は仲良しだけどこの先どうなるのかな、
瀬名って周りに友達いなそうなので次郎法師くらいは最後まで仲良くしてあげて欲しいけど。
直政が早く死んでくれたことが、後の井伊家の繁栄に繋がった。
本田忠勝とか榊原は子供に「江戸城中のことに首を突っ込むな」と遺言したとか。
直政はそこに気付く前に他界した。
>>423
按針は題材としてはおもろいけど50作もつくるのは大変だろ。 三角関係の中に歴史をはめ込んでいくというところに、戦国物に期待される
スケールの大きさが失われてしまう。三角関係は大いにあっただろうが、
時節は国取り、天下統一の時代なんだから。三角関係が終われば子育ての
ホームドラマか・・・。
>>428
瀬名が井伊家の人だったというのは、今回初めて知りました。
家康が後に井伊家を大事にしたのも、このドラマ見れば分かるかもしれませんね。 >>431
恋愛は目的ではない、とNHKサイドはコメントしているよ ノベライズの感想
「黒鶴と悲劇のプリンス亀」
森下はかなりのドSだね
ラブコメや少女漫画などと期待してる人には残念だが今後の展開はハードなものだよ
論理的に言い負かそうとして失敗したから
普通の荒らしの物言いになったね
もう少しすると発狂して初めからその気だったテイストを醸し出すだろうな
一話で扱う情報量が少ないから、残忍な場面もじっくりこってりやるんだろうな。
>>434
天皇の料理番、秋山徳蔵の嫁の悲劇再び
アンチスイーツがスイーツ期待しても裏切られるのだ
このおばさん作家は恐いぞw >>432
その場合、瀬名を愛していたのに死なせてしまった後悔を抱えた家康、系になるのかな
憎らしい鬼嫁を処分できて清々する家康では縁続きの井伊を大事にしたいなんて思いも湧かないだろうからね あまりにもハード過ぎて癒しのニャン渓とセコム傑山の必要性がわかったような気がする
>>438
いつもあんなドSでエグい作品書いていたっけ? >>442
ああ…
たしかに登場人物を苦しめて尚且つヒロインが幸せになれないパターンやな
しかも視聴者を泣かせるという >>437
大阪の陣で三ヶ月とったのにスカスカで視聴率落ちた真田丸の文句辞めえやー ごちそうさんだってヒロインは浮気されて、結果的に浮気相手が本命だった
で救いなかったぞw
基本的にヒロインをとことん苦しめるの好きなドSだよ
>>441
ごちそうさんの西門のお姉さんの和江さん追い出し
息子のカツオの戦死
コメディーに見えて容赦無いから
作家としては藤子不二夫の暗い方の系統じゃないの? >>403
朝廷の勅許を無視して条約結んで、
水戸藩と対立して、
勤皇の井伊直弼ねぇ? 知略とか知性とかユーモアとか、前頭葉を刺激してくれるドラマを期待したいが
説明しがたい情念の描写で貫き通しそうだな。
>>429
それはわかんないんじゃないのか
忠勝や康政の子は内政にそれほど長けていなかったが直政−直孝ラインはちがうだろ JINだって咲さんは原作じゃ先生と結ばれたのに
ドラマじゃ先生と別れて生涯独身で他人の子に家を乗っ取られてそっくりな子孫が未来で先生と出会うんだぜー
なかなか悲惨な改変なのに手紙ひとつで感動エンドにすり替える手腕がおそろしいぜ
シャナダ信者が激しくウザイ。巣にかえれば?
こんなんばっかりだから、バカにされてるんだろうな‥‥
大方大河を見たのも丸が初めてとか言い出しそうだし
>>363
なんか切ない場面で流れる曲がトトロでメイがいなくなったときの曲と似てる >>434
亡き親父がフラグ立ててたけどやっぱ黒鶴になっちゃうんだ。 >>451
そんなに直孝って優秀かね
直政の死後って元々の家臣と武田遺臣で
井伊家が分裂してるようだけど 森下のドラマは作品によってはエグすぎてついていくの大変な時があるわ
ごちそうさんは民放のドラマよりはライト寄りだけど
小姑がさんざんいびり倒す辺りはさすがだった
しまいにはヒロインに嫌いになってもらいたいがために妊娠してるのに
突き落とそうとするし
>>423 三浦按針とはよく考えましたね 昔『SHOGUN』というドラマがあったけど あれはほぼファンタジー時代劇だったから日本がマジでつくればきっと面白くなるはず
主役の按針は城田優くんにやってもらうとして >>450
知略・知性担当は小林薫が最終回まできちんと担当しますから。
天皇の料理番でもよく出来たシェフだった。 >>416
鎌倉武士と違って、この時代の武士の子弟はもれなくお寺で勉強させられる。お金があるとお坊さんが家庭教師。
戦の時は、士気を高めるために連歌を読みあったそうな。 >>456
要約すると
蹴鞠野郎「そなたも悪よのう…」
黒鶴「それほどでも( ̄ー ̄)ニヤリ」
こんな感じ >>456
亀と父の話で男児は父親に似てくると言うぞって皮肉だわぁと思った >>460
島田陽子の裸だけは評価する!!>SHOGUN 若き日の家康が一人囲碁やってたけど
林修もTVで子供の頃よく一人将棋をやっていたと言っていた
一手ごとに見方を180度変えながら考えることで
思考力を鍛えるのに凄く効果的だったと本人は思っているらしい
平安時代までは寺は皇室関係者か中国の高僧ー日本人の高弟のような形で
引き継がれたが、鎌倉(?)室町以降高級武士の、家を継げない次男三男の
養子受け入れ先のようになる。学問を修めると同時に、不輸不入の権などで
寺が金持ちだったせいか?江戸時代には菩提寺を守るという役割も生まれる。
違っていたら修正よろ。
スタジオパークからこんにちは
2月23日(木)でんでん
寺の武装集団といえば延暦寺だと思うけど、信長と延暦寺の、その闘争部分だけ中心に扱ってる小説とかドラマってあるの?
信長に対して北嶺の中心人物とか分からない。
よく考えたら、今回の龍潭寺みたいに具体的な話を知らない。
>>473
あまちゃんの同じメンバー3人の話やるかな? 林修は現代文.国語が専攻で、日本史が好きだそうだが
思考の方法が物理学的過ぎるので、人間の感情による行動の影響を無視して考えるので、歴史を語る時、たまに墓穴を掘ってしまって恥をかいている。
>>475 でんでんが「あまちゃん」に出ていた記憶がない >>469
将棋は知らないけど、囲碁ならわざわざ座る場所を変えなくても普通に読めるんだけどなあと思った。
サダヲ13歳と同い年の息子が、よく一人で打ってるわ。 >>478 あっそうだ いたいた ええっと漁協のひとだったけ 信長を伊賀で暗殺狙ったのが延暦寺の残党とも云われてる
まあこれは眉唾だけどね(笑)直虎とは縁もゆかりも無さげだが
井伊家の菩提寺は近江だろうし、直虎もそちらに入ってるのかな?
>>482
井伊の菩提寺が近江?
いつの時代のこと? >>461
直勝では家中を纏められなくて
しかも大坂との間に一戦有りそうだってなり徳川の先鋒としていつまでもgdgdしてられないって時に
妾腹の直孝が家康から命じられて直勝に代わって本家の当主になったんだよな >>482
領地は彦根でも菩提寺は世田谷の豪徳寺だよ。
江戸時代、
武蔵国多摩郡世田谷村は彦根藩領で、
彦根藩代官の大場家が統治してた。
そこの幕末の代官の妻の大場美佐の日記が残ってる >>489
でんでんは死ぬの桶狭間じゃないけどね。 >>477
ハナタカに好きな人がでてますぞ。観てる? >>490
マジか
1560年没とあったから桶狭間かと思い込んでたわ >>492
桶狭間の年の年末なので新暦でいうと1561年。テンプレも1561年に直しますか?
1563年説もあります。 5話が面白かったんで最初から見始めたんだが
亀はともかく幼少期の鶴がおとわに惹かれてるのがよく分からん
我儘に苛々してたりと理知的な鶴のタイプには見えないが・・
大人になったら美人になったけど
子供時代は美少女ってわけでもないしなあ
>>494
鶴は小野の息子と孤独な少年時代だったから
分け隔てなく振る舞ってくれるおとわにそりゃ惹かれるよ でんでんつながりで何かの役で美保純を引っ張って来て欲しいな
そうすればJULIAや麻美ゆまも出れる
>>493
知識がないので歴史に詳しい方におまかせします 電電公社は知ってますよw
電電だけだと雷電に見えたということw
>>496
具合が悪い亀をおんぶして家まで送っていってやって家人に難癖つけられてんだもんなぁ
トリオのようでいても所詮、二人が夫婦約束して井伊一門と家臣の2対1を突きつけられても黙って現実受け入れて
妻になれなくても僧として龍宮小僧を目指せとおとわのためにも井伊家のためにもなるアドバイス
鶴は捻じれず育てば最強の忠臣になったろうと思わずにはいられないな でんでんの死にかたは病死とかじゃなくでんでん無視できない大事件
>>494
おてんばが何故かモテる少女漫画の基本なのと
よほど村にかわいいおなごがいないってことで >>504
幼い子供がそこまで複雑な心理劇を演じている割には大人パートがのほほんだなぁ。 桶狭間以降大きな試練が続く次郎法師がどう乗り越えて直虎になるのか興味深々
>>513
主役補正は大河ドラマの常だけどopportunismは違うかも >>512
ノベライズ読んでると
>>511や>>513みたいな意見がいつまで出るか見ものだよ
ドラマもちゃんと見てれば現時点で伏線はすでにあるし来週も伏線になるからね
直虎になる流れはきっちり出来ている >>515
ノベライズ読もうかどうか迷ってんだよね、読んだ方がドラマを
より理解できるだろうけど、読まない方がより放送日を楽しみに待てる気もするし >>515
ノベライズの感想を述べるw場所じゃないだろ、ここは。
あくまでも現時点までの放送分について語り合う場所。 ノベライズ読まなきゃ理解できないような作品こそ欠陥あり。
わくわくしてこの先どうなるか知りたくてたまらずに読むのが理想。
ノベライズに突っかかるなあw
この先どうなるか気になって読んだ人が教えてくれてるんだろ
文句ばっかり言うくらいならアンチスレ行くか視聴切ればいいのに
>>511
政次と奥山の娘との縁談から破談の一連の流れで
井伊一族の問題点が浮き彫りになったり、これじゃ政次ブラック化もむべなるかな、とか
やっぱり面白いと思ったけどな 5話に次郎法師と政次の場面が何回かあったけど二人が夫婦になることが一番よかったんじゃないかと思ったわ
先をおしえてもらってありがた迷惑な場合もある。
ほどほどに。
今のところ
ほのぼのラブコメに注目してる人はそれを楽しんでるし
この後の鬱展開がわかる人はそれを楽しみにして見てるし
スイーツ言って叩きたい人は叩きを楽しんでるし
歴史背景を楽しみたい人はこのドラマが意外とそれを踏まえてることに感心してるし
結構面白く見てる人多いんじゃないかと思っている
演出として判りやすい鶴の微妙な表情くらい読み取れないとこの先キツいんちゃうかな
「のほほん」てw
>>515
ネタバレとかじゃなく興味ひく感じのレスなので無問題 ノベルはほぼ放送終わった期間分から答え合わせ的に読む
放送前もノベライズは面白いというカキコがあったけど、結果はこんなんだしね
ドラマとしてみてみないと判らんぜ
>>525
先の勝手な空想でしつこく叩いてるから言われたんじゃないの
「『どうせこうなんだろ』で叩くから余計なことを言わないでくれ」とか… >>524
井伊家の男子である亀が存在する以上、やっぱ家督は亀をベースに考えざるを得ないだろうからそこは… >>527
叩くつもりで見てるからきついとかないんじゃないの
別にどんな展開が来ても主張は変えないと思うよー >>534
なるほど、ドラマもノベライズと同じような面白さということか
じゃあ今不満を持ってる人は、この先も満足することはなさそうだね >>1,2,3
骨肉の 血で血を洗う 殺し合い! 愛知県豊明市 vs 名古屋市緑区
<直虎>桶狭間の戦い 古戦場「本家」巡り集客合戦で火花
毎日新聞 2/9(木) 10:54配信
<直虎>桶狭間の戦い 古戦場「本家」巡り集客合戦で火花
愛知県豊明市役所の直虎コーナーで「豊明と直虎って何の関係があるの」とガイド(右)に尋ねる市民www
◇3月5日に放送予定! 愛知県豊明市と名古屋市緑区
(NHKの大河ドラマ「おんな城主 直虎」”前半のクライマックス”は、織田信長が今川義元の大軍を破った桶狭間(おけはざま)の戦いだ!)
3月5日(第9話)の放送予定を控え、古戦場の「本家」を主張してきた愛知県豊明市と、隣接する名古屋市緑区はそれぞれ、観光客を呼び込む前哨戦に火花を散らしている!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170209-00000021-mai-cul ドラマに対する要望や期待を「たたき」としかとらえられないとは、伸びしろがないね。
脚本家とどういう関係?
>>535
満足する気がないからねはじめから
ああ合わないと思ったら素直にスレを去るってこともできない人達だし
しょうがないよね
一定数こういうバカはいるし >>537
2ちゃんで叩いてのびしろとかw
楽しんでみてる人を不快な気分にさせるためにやってるくせに >>536
義元が討死した場所は豊明市のほうが有力で
逃げる今川兵が大量に討ち取られたのも千人塚の辺りが有力
しかし井伊直盛が死んだのは巻山と呼ばれるところらしく、
これは名古屋市緑区のほうが有力なんだそうな 要望や期待ときれいごとを言ってる裏でほくそ笑む小野政直みたいな奴がいるな
ノベライズ読んでないけどね
子役時代微妙だったし脱落しそうだったけど
先週はかなりおもしろかった
>>540
現在の説では、桶狭間の戦い自体が違ってるらしい。
桶狭間山で戦ったとのことで、信長が下って攻めてきたというのも間違いだっていう。 一本の旗が揺れておったのです
それを見てある者は旗が揺れていると言い
ある者は風が揺れていると言い
言い争いになってしまった
そこであるお方がこう言うたのでございます
揺れているのは見る者の心だと
物事というのは見る者の心によって変わるものかと・・・
女性主人公の大河で処女のまま生涯を閉じたのは直虎だけか、
もしかして修行時代に男坊主とやってた可能性は否定できないけど、
篤姫があの家定と床を共にしたかも不明だけど
>>545
数年前に読んだ漫画によると、妻子を連れて帰ってきた亀を諦めきれず悲しげにしていたら亀がやって来て、契りを交わしていた。
そこで出来た子が直政って話だった。 >>544
いいセリフだと思って政直の涙にじーんとしてたら
政直が速攻で嘘泣きだとばらしてて笑ったw ID:AaSGv+/Qのレスを見てあるものはアンチと思いあるものは叩きと思った
>>543
義元は沓掛から大高へ移動しようとしてただけらしいな
稀に見る猛暑と豪雨のせいで休憩したところを突かれてしまった
慢心が生んだ油断を見逃さなかった信長がやはりすごいのか >>545 寺のメインスポンサーの一人娘相手に勃つ坊主なんて居なかっただろw 小野政直はなぜ事件の後も井伊家の家老を普通に務めていられたのかねぇ。
>>547
森下が好きなキャラだなw
ああいう捻くれた奴大好きだから >>546
そううなんだ、それなら篤姫も小松と契りを交わしていたって漫画もあったかもね 実は政直は政次の前で強がったあと自室で一人泣いていたとか
暇だったのでwスレの消費スピードを調べてみました
part スレ立て日
1 2015/8/25
2 2015/9/4
3 2016/1/13
4 2016/7/13
5 2016/11/4
6 2016/12/15
7 2016/12/25
8 2017/1/4
9 第1回 2017/1/8
10 2017/1/8
11 2017/1/9
12 2017/1/9
13 2017/1/11
14 2017/1/13
15 第2回 2017/1/15
16 2017/1/16
17 2017/1/18
18 第3回 2017/1/22
19 2017/1/23
20 2017/1/25
21 第4回 2017/1/29
22 2017/1/31
23 2017/2/4
24 第5回 2017/2/5
25 2017/2/7
最後は奇しくも家康によって命を奪われる鶴と瀬名はある意味境遇が似てるかも
>>556
作ったときは見やすいかなと思ったのですが、
書き込んでみるとずれてしまい見づらいですなw >>555
政次の今後を通して描かれるだろうけど、政直の本音って本当のところはまだ判らない様な気がする >>556
もう花燃ゆスレの1/4を消化してしまったな このくらいの早さが読みやすくていいな
去年のが早すぎた
>>555
政直って本音が見えてこない人だったな
何言ってても嘘くさくも聞こえるし、本当にも聞こえる
最後まで腹の中をあかさずに逝った感じ >>560
え花燃ゆって見てなかったけどそんなだったんだ 無名なのにこの早さだと早い方かな
歴史的に考察出来ることが少ないからね
>>564
去年は三谷さんや堺さんのファンとアンチがバトったり、ワンスレで50以上もレスする強者がいたり、
官位厨や俺史厨をはじめ変な厨がいたり高畑さんの息子が逮捕されたりで、中々カオスなスレだったね >>568
このヒストリアてきな臭い井伊達夫でてくるんだよなぁ
NHKはなんでこの売名じいさん使うのかなぁ >>557
その辺も直虎(と直政)が乗り越えねばならないものになるだろうからね あと大河板は対応してないのにワッチョイ導入しようとか無駄な議論もあったな
食べ物の販促とかも
井伊氏はなぜ主君を2人も殺し、その子の命も狙う小野氏を罰することもせず
むしろ小野氏を恐れるがごとく亀を逃避行させたんだろう。小野氏を処分しておけば
井伊氏断絶の憂き目にもあわずに済んだろうに。直虎も普通に鶴と話しているのが
理解できない。いや登場人物全員が小野氏の所業を「なかった」かのごとく平静で
いるのがわからない。
>>574
小野がやったという証拠がないからだろ
劇中でもそういうセリフあったよ
あと亀を逃したのは、小野を恐れたのではなく今川の下知によるもの >>570
「中村達夫」でいいよ。
芸名 井伊達夫
京都の人も、彦根の人も、この爺の事を井伊さんと呼ぶ人はいない。 431(1): 02/09(木)15:42 ID:AaSGv+/Q(8/19) AAS
三角関係の中に歴史をはめ込んでいくというところに、戦国物に期待される
スケールの大きさが失われてしまう。三角関係は大いにあっただろうが、
時節は国取り、天下統一の時代なんだから。三角関係が終われば子育ての
ホームドラマか・・・。
>>574
小野は今川の回し者だよ
小野を罰したら井伊は反逆の疑い有りで
即行攻め滅ぼされるんじゃ 本家の井伊岳夫(直岳)さんも養子で血のつながりはないらしい
直虎の母親自体今川から嫁いできてるのに、なぜ井伊家臣の讒言を調べもせずに
信用してしまうのか、今川も。今川氏にもそんなんでいいんですか、と問いたい。
>>545
あの時代は処女は未通女(おぼこ)としてどちらかというと
歓迎されない傾向が強かったから(身分が高ければなお)
処女のままかは微妙かもな
男は元服前後で強制筆卸しだし女も元服前後ないし初潮後に
同じく強制女通しが普通 >>583
養子というかマスオさん。婿養子。大学院出て彦根市に就職して、職場結婚。奥さんの姓を継いだ。比較的エリート。
京都の古物商は全く怪しい養子。 >>585
身分の高い姫様も嫁ぐ前に経験済みなのかよ
で、お相手は誰なんだぜ >>584
>なぜ井伊家臣の讒言を調べもせずに
>信用してしまうのか、今川も。
義元は井伊が隙を見せたら乗っ取るつもりな訳だ。直満の件は「奴が勝手にした事で
井伊家の総意ではありません」で言いのがれたので乗っ取るところまではいかなかった。
去年の昌幸だって企みがバレたら信尹が勝手にやりましたと言いのがれする訳だ。 >>589
経験済みって言っても本格的にするわけじゃなくて
儀式程度で貫通したらそれで終わりだと思うけど 農民の野合じゃあるまいし
政略結婚させられるレベルの生まれ育ちなら
処女性は重視だろ
乳母に絵巻物とか見せられて性教育受けて終わりだよ
小野父子も徳川史観で悪者にされすぎた可能性があるとは言われてるな
井伊家伝記にしろ、井伊家が徳川譜代としての地位を築いた後で書かれてるから
井伊家を窮地に追いやった悪役になっている
次郎が直満叔父の夢をよく見るのって、何か幼い頃に変な記憶があるのかな?
12才くらいで姫とセックスって気持ちいいのかな?
13才で親父。
26才くらいで子供が結婚
30才手前には孫が産まれるw
>>567
でも歴史好きだと新しい知識が
入ってくるから楽しいよ。 >>593
そうなのか?
家康の継室は朝日姫だし
秀忠の正室は江だよ
秀吉はひどいなぁ 女だから無理やり英雄扱いしてるけど、実際は好機も逃し井伊家を滅亡の危機に追い込んだお花畑城主だよね
直親が暗殺されなかったら、今川弱体期に徳川武田に先駆け今川を滅ぼし遠江を掌握
家康同様に織田の側近となり天下人になってたかも
直虎は地元の平穏にしか興味無く、徳政令も自分に近い存在だけを助けた
結果、みんな今川に寝返り井伊家は終わった
結局今川も直親さえやれば後は雑魚と見てんだろう
井伊家滅亡の危機を救った直虎!みたいなエピソードにしてるが、何言ってんだよ 逆でしょって感じ
井伊を立て直したのも、直政が奮闘し武功に武功を重ねてのもの
>>600
処女性重視なんでしょ
朝日も江も再婚じゃん
家康軽んじられてるような気がするけど >>589
大抵は一門などから選ばれたらしい
>>593
あの時代処女性なんてもんは無いに等しいんだよ >>596
そういう時代だから、父親と息子がライバル関係になることも多かった。
武田義信も対今川を巡る信玄との路線対立で廃嫡になったし、
松平信康も家康との対立が有ったのでは?という説も有るね。 >>602
それどころか江は再々婚だよ
キリスト教と違って離別死別の再嫁タブーは日本にはない
初婚の価値とはまた別次元の話 そう言えば上野江が向井秀忠に対して年上であることを気にしていたけど
政略結婚で妻が夫よりと年上なんてよくあることなんじゃないの?
10も20も上ならともかく…と思ったけど、
葵の上も4歳年下の光源氏に気後れしてたから
太古の昔から嫁の方が若いのがやっぱり普通だったの?
>>575
いいかげんなことをまことしやかに書くね。 >>603
>大抵は一門などから選ばれたらしい
命中したらどうなるのか気になって仕方がないんだが 未亡人、それも出産経験のある女性は大切にされていた。
何故って…家にとって後継ぎ問題が重要で、出産経験のある女性ならば後継ぎを得る可能性が多くなると考えられていたからなのだ。
シエはポコポコよく産んだよなー
市の体質受け継いだのかもしれん。
初は最後まで実子無しだったのに。
>>609
逆にみればその可能性があるから一門なんじゃなかろうか 静岡出身だからピエール瀧あたり何かの役で出ないかなぁ
>>604
信長の本能寺の時の
城介(信忠)が別心か?
のセリフとか
伊達政宗の父親殺したのも
実際には親父との微妙な関係があったとか言われてるしね
出来た息子が最も身近な危険人物なんだろうね >>611
葵で途中まで女の子ばかりで
気に病んでた描写があったね
関白夫人天皇家中宮3代将軍とか
子供たちはすさまじい経歴だけど
w >>593
再婚も多いから、処女よりも子供を沢山産めるかが重視される時代やね。 >>600
滝田家康「し、し、四十五じゃと〜!!(怒)」 本多平八郎忠勝伝
その日、江戸城に、朝早く馬で乗りつける武将がいた・・・・・
本多平八郎忠勝である。
”との〜”大声で叫びながら平八郎が朝食を頬張る家康に向かって来た。
家康は、目を丸くして、箸をもったまましばらく呆然としていたが、
箸を置き・・・
平八郎に向かって言った。
”いかがしたのじゃ・・・ははは・・・そなたも、朝飯は
まだじゃろ、いっしょにどうじゃ?”
平八郎は、女中の運んできた水を一気に飲み干すと
”こたびの若殿の縁組しょうふくいたしかねまつる!
豊臣から、なにゆえ若殿に、むっつも年上の、おなごを嫁に押し付けられ
ねばならぬのじゃ!わしは、悔しゅうて・・・殿は、悔しゅうござらぬか?
江殿は、こたび三度目の嫁入りと聞いておりまするぞ!しかも、子も
1人おるそうな・・・徳川を愚弄するにも程がござる!サルの魂胆は
見えすぎておりまする。淀殿の妹ぎみなら、若殿とは義姉弟、秀頼殿は
甥、先々江殿との間に姫が生まれれば、夫婦(めおと)にして豊臣
の基盤を磐石なものにしようという魂胆じゃろ”
家康は、大声で笑いながら言った。
”さすが平八郎、察しが良いのお・・・既に、内内での話じゃが、第一の姫は
秀頼殿の嫁に貰い受けたいとのことじゃ。じゃが、わしは、そう悪い縁組とは
思わんのじゃ・・・わしは、江姫のことは、信長公ご存命中からよく存じて
おって少々気が強いところは、ござるが情の深い良い姫じゃ、あれぐらい
しっかりした姫なら将来天下人の御台所として、じゅうぶんやっていけよう。”
平八郎は、腕組みをしながら、うつむいていたが、しばらくして言った。
”承知つかまつった。わしは、てっきり殿は天下を諦めて豊臣との融和策に
転じられたのかと勘違いをしたようでござった。それならば、何も申しませぬ。”
その後、平八郎も朝飯に加わり、和やかに、時が流れた。
本多平八郎忠勝伝 <おわり>
>>601
なかなか面白い考察だな
可能性としては十分あり得る 今川弱体期がくせものだ。
桶狭間には井伊も出て全滅している。
主君に殉ぜずに帰ってきて力を合わせれば可能だったか。
しかし井伊の大人や男は意気地がない(ように描かれていてまるで期待できない)。
直虎の祖父達が殺されたのはお家騒動のはずだが、殺されっぱなし。
第二弾でこっそり生き延びていた跡取りも殺される。
危機感がまるでない。
>>601
親父が殺されたのに自分もとか
多勢に無勢の戦で死んだとかならともかく
直親もかなりマヌケで所詮その程度の男だろう まあだから、井伊氏に力があれば直虎も誕生しなかっただろうから
登場人物を間抜けで腰抜けに描いておく必要があるんだろうな。
史実はわからんが。
直虎を登場させるためだけに周辺にばかを配置したドラマってことは
真面目に歴史を追いかけようとする者への侮辱だな
>>601
ヒストリアとかで徳政令のくだりを「直虎すごい!」みたいに言ってるが、どうも納得できないんだよな
結局、井伊家だけよければ領民なんてどうでもいいのかと
そう考えたらえらく矮小な人物
直虎が大河ドラマに決まった時には地元の人は誰も知らなかったようだが、なるほどなと思った >>626
その点何だかんだ言っても今川氏真とか
要領よく自分より力のある人間に上手く取り入り
父親義元よりずっと長生きしたし頭良かった >>630
家康信長に頭下げられる
プライドのなさは
確かに武器かもしれない >>574
今川から任命された目付を井伊が単独で公に処分なんてしたらヤバいだろう >>629
黒田や真田毛利みたいな
普通じゃない国人じゃなくて
いたって普通の国人描いたという意味では
貴重かもしれない >>630
勝頼も氏政もそれができなかったから滅ぶしかなかった。
生物は強いものが生き残るのでなく、環境に適応するものが生き残る。 徳政令で助かる人もいるんだろうけど
経済が混乱すると結局皆が困るって話ではないの
元々居た今川から来た目付けの爺ちゃんが完全に井伊家側に付いてるのに処分しない義元がおかしい
氏真は生き残ったが大名としての今川家を滅ぼしてるから無能と言われてる
家来を路頭に迷わせた訳だからな
>>635
貴重なのは同意
でも普通の人のドラマって…、面白いのだろうか? 小野が直虎の祖父を讒言した時、今川は自ら派遣していた目付役の意見は
聞かなかったのか。目付役でありながら謀反を見抜けなかった(でっちあげ
であっても)ことへの仕置きはなかったのか。本来なら小野は目付役に報告
すべき。
>>638
あれを処分すると新野一族とその縁者が皆井伊と結んで敵になるので
そう簡単な話ではない。 >>642
可能なら、もう一度ドラマを見ることをすすめるよ
疑問の出発点のほとんどが間違ってるぞ >>640
武井咲の時間帯にやるドラマだよね
黒田真田毛利の主人公とは
経歴が違いすぎる >>643
そういう輩を目付役につけるのもどうかしてる 地元の人も知らなかった人物のドラマのつくりがどうこういうこと自体まちがってたな。
>>647
だって妹の婿殿なんだから一緒に暮らしてれば情が沸くのが普通の人間だ。
宇喜多直家みたいのは普通じゃないから歴史に名を残す。 長文な事を考えると初めは自分なりに考察して
叩けるポイントを見つけたと思って書いたんだろうが
ことごとく反論されていったのて
今では引っ込みがつかずに書きっぱなしで荒らしてるな
書くのを止めちゃうと負けみたいに感じてるんだろう
周りは誰も気にしないのに
次の放送が終わるまで続けると思うぞ
日付変更線で止める機会を逸した次はそこが止める良い機会だから
脳内お花畑の脚本家のドラマに胸躍らせる君たちとはここでお別れだ。
歯医者に行く。
ID:VDZPvlYRは現在放送中の朝ドラ観ると良いよ
キミには面白く見れるんじゃないかな
>>652
歯医者よりも他に行くところあるんじゃないか ID:VDZPvlYRは真田丸スレでも直虎叩きを書き込んでるから
対立煽りでもしたかったか、アフィ乞食かだろう
>>657
ID:AaSGv+/Q=ID:VDZPvlYRなんだ、論破されて捨て台詞残して
逃げ出す奴ってどうせまたID変えて来るんだろうな、 めでたやめでたや 批判するにしても、ちゃんと批判しないと盛り上がりに欠けるな
>>638
弁慶を切り捨てたら、黒岩軍団にボコボコにされるぞ。
ソースはBS11chの夜7時。 >>661
?
新野役の人が昔弁慶って渾名?の刑事をやってました >>662
昔?刑事?
直虎の話しだが
>>660に弁慶とあるだろ
どっかの橋の上で、弁慶と牛若丸が対決する、戦国の有名な歴史だろ 下の映像「撃ってみろヒゲ」のヒゲが、今川の目付で直盛の義理の兄にあたる新野左馬助をやってる。
@YouTube
日本が昔、南スーダンやシリアみたいだった頃の話。 石原軍団のイメージはあったんだけど西部警察じゃなくて大都会だったんだ。
放送して一ヶ月以上たつのに、いまだになんでこんなやつで大河やるんだっていいにくるアスペなんなん
>>668
これ以降は無名主人公で大河やるな、と言いたいのでは? 来年の大河の主役は24歳以下のジャニーズアイドルにしてくれ
これで大河はブレイク必死
>>670
残念ながら、すでに変態仮面と決まっている 40歳越えたおっさんなんかに主演やらせていたら
「大河は老害マンセーで時代についていけないゴミ、視聴者が何を期待してるのかわからず視聴者の期待に答えられないカス」と
国民にそっぽ向かれちゃうよ
だいたい週後半から胡散臭い人が煽りに来たりおイタをしに来るのが今年のパターン
今川の目は欺けませんぞ
次郎法師は出家名なのでしかたないけど、名を直虎にしろと言われた時は
さすがに、「女の子なので直子にしてよと」駄々をこねたという記録が南渓瑞聞が残した
龍潭寺 ?ビックリノートに記されている
なおこと読めるから直虎にしたのではと思ったときもあったけど
冷静に考えたらあの時代って名前に子なんて一般的じゃないなと
>>669
むしろもう知ってる人物はある意味お腹いっぱい
無名でもおもしろければいいし、その無名人物を知るきっかけにもなるし >>675
井伊秘家伝記によると女だから読みはなおことも読めるようにしたんだよ。 >>679
ニャルほど、龍潭寺 ?ビックリノートより歴史的評価の高い井伊秘家伝記だけに納得した 南渓「そうじゃな…(猫に目を落とし)…直虎という名乗りはどうじゃ」
法師つながりでふと思っって三法師ってあんな幼子が出家してたのかと思い
調べたら幼名だったさ
子供の頃の同級生で父親を病気で亡くした子がいたけど
女親1人とナメられないようにと
母親が○恵さんという名を通称○衛さんにしてたな
「次郎法師」も出家した名前じゃなく、男子の幼名だったという説もある
つまり祐円尼と次郎法師は同一人物じゃないという説
>>672
どうした?
阿呆支那中国の糞な坑日ドラマでも観すぎて頭が変になったのか?
お前の思う国民って誰よ。ここは日本だぞ。 井伊家の当主って信濃守を名乗ってたのに何故直親は肥後守だったのかな?・・・っと疑問を呈した俺だけど
決して官位厨ではない
>>660
偶然、数日前にBSで再放送見たわ
40年くらい前のドラマで苅谷さんめっちゃ若かった
驚いたのは病室で患者がタバコ吸ったりしてたこと
ありえねーwww 井伊直虎、知らないからこそ興味が惹かれる、ガールズバーでなじみのスタッフ
よりニューフェースに興味が湧くように
井伊家伝記によると、直盛生前から直親と小野が対立していて
直親が井伊家当主となることに不安を感じていた直盛が
桶狭間で死ぬ前に、中野直由を当主代行にして
直親に継がせるのはしばらく待てと遺言したため
中野が信濃守を受け継いだということになっている
>>689
直親が元服した時に直盛が信濃守で健在だったからだろ? 元目付けの爺ちゃんは井伊家の人間になってしまってるから
今川家から見て謀反になりそうだな
しかも鶴父を目付けにしたら爺ちゃんを駿府に呼び戻さないのか疑問だ
あの爺ちゃんは元々何処の人間だったんだろうか
>>690
駅のエスカレーターとかでもタバコ吸ってる時代だな。 >>693
でも井伊直平も信濃守なんだよね、もしかしたら隠居して
返上したのかもしれないけど >>696
電車の中でも普通に吸ってた時代だよね。
副流煙なんか知らない時代のお話し。
煙草に関しては身体にとって良いことなんだけど、煙草以外でも
他人のちょっとしたことが許せないとか寛容性も失われた気がするわ。 >>690
君みたいのが歴史ドラマを見て「側室や妾は許さねぇ」とか「女主役の大河は止めろ」とか言う奴なんだろな。 >>582
お婿さんだそうだね
以前雑誌のインタビューで見た
結婚するまで、お嫁さんが井伊氏の直系の人とは知らなかったそうな
で、同じ雑誌に例の京都のオッサンのインタビューも載ってて、その人が婿入りする前から
知り合いだったとか
どういう知り合いかまでは分からないけど 井伊と言えば直政と直弼ぐらいしか名前知らなかったが
中々面白いドラマだな
>>700
しかしあと3話は恋愛回が続く
脱落者続出とかにならなければいいが… >>700
1ヶ月後から生涯に渡って男日照りだよな
てか、女城主は他に居れども女城主で生涯独身(処女)なのは直虎だけで イケメン4人が交替で直虎の相手をするんじゃないの?
>>705
どうだろうな。
禅宗は妻帯OKだし大らかだったかもよ。 イケメン4人?
三浦、市原、菅田
あと1人は誰だ?
恋愛っぽい話の裏には
来週は直虎の性格の話、赤ちゃんの回は後継の話なんだけどねー
恋愛嫌いな人がそこに気付くかどうか
検地の話は閑話休題としても
他にも音羽屋の歌舞伎役者も出てくるし。前田敦子が付き合ってたんだっけ?
>>713
前あつをあっさりふった尾上松也か
あんまりイケメンってかんじはしないな 四人の男と絡むって言ってて、右腕(鶴) 永遠の恋人(亀) 新しい世界観を持ってくる放浪者(柳楽) 井伊再興の王子(直政)って構図らしいよ
平清正だったかな
岡田将生が源なんとか役で出てたが若くてイケメンで素晴らしかったな
柳楽優弥辺りで戦国の世の中の現実を知ることになるっぽいな
武田が来るのはここら辺だよね?
それまで知ってたのは寺での知識や井伊谷周辺の事情だけだから
今で言うならグローバル化の波って所か
それを直政に教えて行くと
まあ残念かな…
>>708
市川傑山が三浦亀之丞より美形になるとは そうかな
岡田は笑顔も可愛いイメージがあるが
掟上今日子の時とかね
岡田は知ってるけどどんな笑顔になるのか記憶にないから
笑顔を画像検索したけど静止画だとよくわからなかった
あまり笑わなくてすむ時代劇にどうぞ
市原隼人、去年sage記事書かれてたのにね
市原隼人 劣化 でググると出てくる
>>731
もういっそのことこのさい頭剃ったらいいと思うわ つーか、市原って柴咲より年下なのか
伊原剛志っぽい貫禄が出てきたから勘違いしたけど
30なったばかりか
>>733
えっもう30なのか・・
そりゃがっかりだ 男は30過ぎるとおっさん扱いになり、男としての価値が一気に下落するからねぇ
三浦春馬がまだ26で柴咲よりも10歳年下ってのも正直驚いたよなあ
幼馴染だぜ?
たぶん、三浦は日焼けメイクのドーラン落として通常メイクだと違う
明日のスタジオパークは姉と弟だろうな
毛利元就では息子三兄弟共、キャストの年齢は息子役の方が上だったはず
>>721
そうそう
岡田将生は真顔は少女漫画に出てきそうなイケメンだが
笑顔が爬虫類っぽくて残念顔
市川傑山は坊主マジックだな
坊主頭と衣装がいつも以上にカッコ良く見える
あっ勿論似合わない奴もいるがw でも2人とも発声方法変えていたから実年齢より年が近いように感じた
役柄に合わせていたからだと思うけど
柴咲→いつもより高めで幼さを残した声
三浦→滑舌良いいつもより低めの声
>>738
ちゃんと親子に見えたからな
つくづく残念なのは
黒田に「賢人」とよばれた
小早川隆景がホンジャマカ恵だったことw いつも思うんだが
マエアツって演技下手糞で不細工だよな
>>736
あんまり違和感感じないなあ
高橋も市原もみんな同世代に見える つーか柴咲が見た目以上に凄い若作りなんだろうね。
小柄なのもあるが(笑)案外その辺がオファーきた理由かもしれない
因みに竹内も若く作ってはいるが立派なこぶつきのアラサー
だったりしますわな
>>744
コウちゃん華奢に見えるけど160cmはあるし一般人では僕しか知らないと思うけど
バストもDカップで形もアラフォーだけど全然崩れてないよ 高橋一生のドラマ出演で印象に残ってるシーンといえば
バスでJKに痴漢
柴咲は美人だから老けて見えるのかなと思ったけど
意外にそうでもないのは痩せぎすじゃなかったり
青筋浮いたりしてないからかな
高橋一生も声質変えてもう少し若い台詞回しにすれば良かったのでは
黒鶴になってもあのままの気がするよな
>>752
同タイプの中谷美紀は、官兵衛の妻はちょっときつかったな
官兵衛の父の柴田恭兵と夫婦に見えると言われてた 高橋はシワが目立つわりには幼く見えるのは下がり眉のせいかな
あれは役づくりでやってるよね?子役と眉が似てた
でも、高橋は声変える前に声量上げて滑舌良くしてほしい
>>754
キツいといえば真田丸の堺だろ
堺と長澤や松岡や黒木とは夫婦とかにはまるで見えずに親子に見えるぞ >>754
彼女は少し年齢が上なこともあるけど
やっぱり痩せすぎてて筋が目立つからかな
現代劇で髪型でカバー出来ればまた違うかもしれないけど 堺とかいう中年おやじが真田幸村役で歴女達はがっかりしただろうな
「えっ?幸村役が堺?ジジイじゃん、ふざけんな」こんなかんじか
柴咲は演技力で若く見せるのが上手いんだよ
堺や中谷はワザとらしい演技で酷いもんだ
>>760
まあ、変なの呼ぶとあれなんでその辺で…
いや、役者叩きはわりと放置されるかもしれないが >>761
逆に、若い頃から演技が変わってないんじゃね?
今作で老獪な演技を見せてくれるのを期待してるよ 逆転大奥の時みたいに声を低くしてくれてもOK
吉宗ははまり役だった
柴咲は子役のおとわから違和感無く切り替える演技できてるからな
ここまで上手く子役から切り替わった大河も珍しいのではないか
おじゃMAP
今回は、大河ドラマ『おんな城主 直虎』&『真田丸』のゆかりの地を巡るバスツアーに参加する。
日帰りバスツアー『おんな城主 直虎』で盛り上がっている浜松のツアーには香取慎吾、山崎弘也(アンタッチャブル)、そして大河ドラマで幼少期の直虎を演じ、大好評を得た新井美羽が参加する。
井伊直虎で話題の静岡県浜松市にある二大スポット・龍潭寺&浜松城に向かい「大河ドラマ館」で歴史探索&浜名湖の絶景を眺めながら“直虎御膳"のランチを堪能する。
直虎が出家する名シーンでも有名な龍潭寺では、太平洋から見た浜名湖を表現した中庭、井伊家のかごなどの歴史に触れる。
江戸時代の街並みを楽しむことができる「気賀関所」では着替え体験にも挑戦。
そのほか“直虎カレー"や“直虎コロッケ"など満喫する
http://www.fujitv.co.jp/ojamap/ サダヲの竹千代(13)の演技も上手かったな
子供にしか見えなかった
高橋はサキヨミの春馬ムロとの対談コーナーではイケメンオーラを放っていたのにドラマを見たらフツメンでアレ?って感じだった
>>768
亀が王子っぽく輝いてるんだし、鶴はどちらかというとじとっとしてるんだから
オーラは消して正解じゃないの? 高橋は演技に入るといつもあんな感じだと思うが
サキドリで流れてた亀が去った後にどんどんキレてしまうシーンが楽しみだw
太陽の直親と月の政次
太陽は自ら輝き周りも照らすことができるが
月は太陽の光を借りなければ光を発することはできない
闇が下りて月は光る
柴咲さんは亀鶴に比べて大人顔過ぎて浮くかと思ったが、演技で上手く寄せて来た
>>762
すぐに丸アンチが顔出してくるよなw
ほかにやることがないのかw >>766
フジテレビなのにここまで宣伝してくれるのか この間の次郎法師みたいに天真爛漫というか明るさを持った
柴咲コウの役はあんまり見たことなかった
ガリレオの内海みたいなのはあったけど帰蝶にしろ
ツンツンした役の印象が強かったから新鮮だった
>>777
明るいのはあんまりないね
ただツンツンしてないのは映画ではいくつもあるんだよね
本人が区別してるわけじゃないみたいだからたまたまだろうが
あとツンツンするように求められる事も多いようだね これ美味しそう?
もう終わったw
どうも次回も昇太はセリフなしみたい
今川の家臣がまた代弁するようだが、たぶん彼らはテレパシストだな
3話でしゃべってしまったもんな
桶狭間まで無言で通せばよかったのに
>>781
凛として時雨からインスパイア…はないかw >>785
サブタイ「検地がやってきた」
もう少しなんとかならなかったのかw >>789
普段、寄席で見るときもそうだよ。
今川オタク。 井伊家赤備え誕生の武田との信玄衆誓詞も戦争で燃えちまったな
いまテレビで言ってたように写しがあったから最近秋葉神社に奉納されたけど
>>794
朝礼で解散するとき「各々、抜かりなく」って言うようになったw
上田警察署がそうだからと・・・ >>798
あのジイさんが出るとは決まってないんじゃ? 次週のヒストリアは「戦国一の出世頭、井伊直政」か
雑誌の予告見た限りでは直虎も結構出るみたいだぞ
>>799
当館長も2月にやるヒストリアに協力してますとすでに… >>792
もしかしたら来週のにここでるかもな
赤備え誕生の瞬間だからありえる 小野正次の最後はどうなるのかな?
今川につくか徳川につくか?ってのを
説得力のある形で徳川につくのが当然と視聴者に思わせないと
失敗思想。
京都井伊美術館には直虎直政関連の所蔵物もあるし
それの撮影をしようと思ったらあの館長に話を通さざるを得ないだろうし
NHKも別に好んで出してるわけじゃないだろうけど
来週のヒストリアの裏は日テレに虎松ちゃん、TBSに政次だ
やっと柴崎生放送宣伝やんのかよ
まず子役のスタパなんでやんねーんだよ
>>805
徳政令が出てからそう時間を経ずに徳川が攻めて来るという経緯的に
政次がその最後に直虎を庇うような形で死んでいくとかになるんじゃないか >>695
御前崎市に新野地区ってあるんだよね。ここが領地だっただからだが出身でもあるのだろうか? >>719
でも最高にカッコよかったのは謙信役のGACKTだ >>809
苅谷俊介、井伊を支える" 今川家家老役 "。『直虎』効果で知らなかった「西部警察」を見る人も
という記事もよろしく >>810
子役を学校休ませるわけにいかないんだろ ちゃんと受信料払ってくれる、ジジババをターゲットにしたガキの演技がうざい 鼻につく 1,2話で見る気がうせたわ
今日のヒストリアは誰だったんですか?
昇太が出たの?
>>818
秀吉、斎藤一、龍馬、だったかな
昇太出てたよ〜 >>819
もともと史実が不明確な人物なんだから、そのくらいは創作に入らないだろ ヒストリア、案外いい加減なところ有るからなぁ。面白きゃぁ良いんだけどな。
スレ違だが、下剋上受験の山田美紅羽って子役、可愛いらしいのだが、それにも増して30才過ぎの深田恭子の可愛いさってドンダケ!!
しかし、阿部サダヲは上手いな。どんな家康になるのか楽しみだわ。
打ち首の間際に黒鶴から白鶴に戻るのかもな
走馬灯のように少年時代の回想が流れたりしながら
打ち首ではなく磔だよ
そしてドSの森下がそんな綺麗に死なせるわけない
ダークサイドと言っても鶴も井伊の為にやってる事じゃないかな
「井伊家の人間たちがだらしないから任せられない
今川寄りが一番だから井伊の為には手段を選ばず地位を奪ってでも自分が全部やる」
という思想では
もしかすると最後も
敵を欺くにはまず味方からって事であえて悪者になって死んで行くかも
ま、普通にダークサイドな可能性もあるけどね
鶴父がお前は俺と同じ道を辿ると言い切っていたし
おそらく鶴も似たような状況になるんだろうと思うけど
流れ者だった父と違って鶴は子供の頃から井伊家の中で育ってしまっているから
その分ドライになれず心境的に泥沼にハマりそうな予感はするよな
>>829
直虎も直虎で直親のことは勿論それ以外まで色々と押し付ける、
負わせてしまうような処刑劇になるんじゃないかね
(直虎自身が生き残ることはできたが…な先がまだ続くこと考えると) 新井美羽ちゃんツィートより
2月15日「おじゃMAP‼︎」に出演します
浜松のバスツアーに行きました
とっても楽しかったです‼️
香取さんもザキヤマさんも、優しくておもしろくて夢のような一日でし
ぜひ見てください‼️
>>636
氏政は秀吉の命令に従って家康みたいに上洛していれば生き残れただろうけど、
勝頼は信長との関係を修復しようと試みたけど蹴られたんじゃなかったかな? 実はずっと直親と次郎法師を憎んでいたけど下克上達成のためにお人よしのフリをしていただけだったりして
>>835
うん、それが一番近いのかな
政次の最終目標は下剋上で井伊家乗っ取りなわけだけど
時代の流れが徳川織田に傾いていることを読めなかったのね、という感じ >>834
いや、天皇の料理番はかなりリアルだったよ
最終回でGHQに媚びへつらうことに苦情が殺到したくらい
実際はもっと媚びへつらってただろうけど
森下は苦情を気にしないリアリティー派 >>840
>いや、天皇の料理番はかなりリアルだったよ
それって「原作小説」に準拠してのリアル?
森下独自の筆によるリアル? Missy Elliott - I'm Better ft Lamb - Willdabeast Adams Choreography @MissyElliott @TimMilgram
@YouTube
MISSY ELLIOTT - I'm Better | Kyle Hanagami Choreography
@YouTube
Missy Elliott - I'm Better Ft. Lamb | Robert Green Choreography
@YouTube
YANIS MARSHALL HEELS CHOREOGRAPHY "HERE COMES THE RAIN AGAIN" EURYTHMICS. FEAT JADE CHYNOWETH.
@YouTube
YANIS MARSHALL HEELS CHOREOGRAPHY "CARELESS WHISPER" GEORGE MICHAEL. MILLENNIUM LOS ANGELES
@YouTube
YANIS MARSHALL & KEVIN VIVES HEELS CHOREOGRAPHY "SLUMBER PARTY" BRITNEY SPEARS FEAT TINASHE.
@YouTube
日本人が4人もいる
FKA twigs | Kicks | Choreography by Alexander Chung
@YouTube
"SHAPE OF YOU" - Ed Sheeran Dance | @MattSteffanina @PhillipChbeeb Choreography
@YouTube
Ed Sheeran - Shape of You | Robert Green Choreography
@YouTube
CLOSER "The Chainsmokers" | @PhillipChbeeb & @MattSteffanina
@YouTube
Dytto | FrontRow | World of Dance Live 2016 | #WODLive16
@YouTube
The Way | @PhillipChbeeb | @Kehlanimusic | @Chancetherapper
@YouTube
"TEAM" - Krewella Dance | @MattSteffanina Choreography
@YouTube
COLD WATER - Major Lazer Ft. Justin Bieber | Kyle Hanagami Choreography
@YouTube
CIARA - Ride - Choreography by Alexander Chung | Filmed by @RyanParma
@YouTube
ビジネス世界だと相手に伝わらないかもしれない言い回しをさけるんだが。
なぜか話相手も同じ言葉をオウム返しするとかセリフとしては不自然なうえに視聴者に不親切。小説家にありがちな自分がわかればいいという書き方が多い。
ヒール役が凄みがあるほど、面白いわけで。
今川は、直満と直義の2人を謀反人として自害させてる。
なぜ、直満1人にしたのかよくわからない。
首桶2つ並べたほうが、もっと今川の凄みが出たと思う。
このあたりかな。
1554年、甲相駿三国同盟
1555年、亀帰還、雪斎没。
おまえ達、書き込みが多い方を望むならFacebookのグループの方がいいぞ。歴史の事から演じる役者の事まで大量に流れてる。
>>854
じゃあ「ここが書き込みが無い」とか文句を言わない。仕方ない。 >>857
2chは、こういうアホしか残らない。
だからきちんと裏付けられるソースを出す他の掲示板やグループに逃げられる。 にっぽん!歴史鑑定
http://www.bs-tbs.co.jp/genre/detail/?mid=kantei
2月13日放送
#96「今川義元は本当に愚将だったのか?」
永禄3年5月19日。
織田信長率いる2千の兵が、今川軍の本陣を奇襲しました。
「桶狭間の戦い」です。
この時、2万5千もの大軍を率いていたにもかかわらず討ち取られてしまった武将が、今川義元。
白塗りにお歯黒!武士なのに公家風メイクをしていた?
しかも、戦場には輿に乗って進軍!義元は本当に軟弱武将だったのか?
愚将と言われた男の領国経営や如何に!
井伊家との因縁、その外交戦略も徹底検証!
5男だった義元はなぜ今川家の当主になれたのか?
熾烈な家督争いの裏にあった母・寿桂尼の裏切りとは?
義元の野望を打ち砕いた男、織田信長。桶狭間で信長に大敗したのは義元の油断だったのか?それとも異常気象のせいか?
義元最後の戦いの真相にも迫ります! >>859
愚将なんて思ってるやつは愚鈍なやつだろ >>857
女城主の次郎法師は確実に居たという話なのに
誰かさんのせいでこういう勘違いをする輩が湧いてくるのが鬱だわ >>857
史実厨や俺史のような奴とか必ずこう言う奴がいるんだよな。
こう言う阿呆な奴はドラマを観ない方がよいと思うぞ。ここに来られても糞野郎って思われるだけだぜ。 >>860
2ちゃんやってても大河板に来るのは大河好き、歴史好き、演者好きに限られるから、ますます一般視聴者とはかけ離れてると思う。 今日は浜松から柴咲コウと三浦春馬のスタジオパーク生放送だ。
わしは落とされてしまったが行く人居るのかな?
歴史は学問だけど、知識のあるやつや、勉強をしにくるやつに噛み付く「当たり屋」が来るのが2ch。
史実がどーの、ここがどーのって書き込んで来るやつのソースってブログのアマチュア歴史好きのコピペが多い。
適当にひっぱってきて邪魔したい。
2chは過疎って来るし、mixiみたいに崩壊するわさ。
>>865
ノ
さっき座席引き換えてきた楽しみだわ いや「次郎法師」が男か女かはまだ確定できてないやろ
これは研究者でもそういう見解だよ
例えばこのドラマの考証担当してる大石氏は男子説派だろ
祐円尼は当然女性でその人が直政の後見人として世話をしたのは
史実確定でいいとされてるけど
このドラマは井伊家伝記を元にして作られてるから女でいいが
史実で確定はしてないからそこは理解したほうがいいのではないか
>>862
>女城主の次郎法師は確実に居たという話なのに
ドラマの狙いよりの意見なのだろうが、
868のレスのように「男と女かはまだ確定できない」状況では?
>>866
ドラマは創作であるものだけど大河は「歴史を題材」にしてて
年表に沿った事件や人物の動向も生かされている
そして「歴史の中に生きた人々のドラマ」のスレで
何十スレも続くわけでも無く、コテハンの長文でも無いのに
ちょっとした書きこみに過剰反応することも無いのでは 平清盛で王家とかやらかした、東大の本郷和人は
井伊家伝記は吾妻鑑なみに信用できないといってるな。
直虎が男女どちららかはまだ断定していないが、
次郎法師は出家した法名でなく幼名で、
この人物が直虎の花押を使ったことは認めてる。
>>868
確かに井伊家伝記ではそうだね、
「備中次郎と申名は、井伊家惣領の名、次郎法師は、女(をなご)にこそあれ井伊家惣領に生候間、僧俗の名を兼て次郎法師とは無是非、南渓和尚、御付被成候名なり」(『井伊家伝記』) いないはとにかく現時点でさして面白くないのはたしか
>>607
鎌倉時代の政略結婚だと、28の女性が13の男子の嫁になった記録があるな >>872
みんなが論争してても、無知だから話に入れないから、おもしろくないという事は分かった。
よそへ行け、スマホ板くらいがちょうど良いのでは。 >>871
史料に「女」と書いてあるから気に入らないっていう現代研究者が居るって事だよな。
わざわざその部分を何とか否定したいという研究してるやつが居るって事だろ?気持ち悪いんだが。
他に調べることあるだろう。当時の生活とか。 870の追加。
NHKで磯田道史が古文書の次郎の筆跡鑑定をやってたけど、
本郷和人は「あれは寒気がした。祐筆の筆跡かもしれないのに」と批判してたな。
この2人、仲が悪いんかね?
個人的には猫好きの南渓和尚の禅問答を楽しみにしてる。
そろそろ饅頭の話がでてくるw
でも普通に考えると伝記著者の祖山が女と記したのは
何かの資料に基づいたうえでの事だよね
1500年代に登場する人物、全員の性別調査必要だろ?
リボンの騎士だってオスカル・フランソワ・ド・ジャルジェだって理由があるわけで、なぜ女城主が必用だったのかこそを考える必要があるよ。性別なんて史実として全く重要じゃない。
直虎が男なら、
佐名以上に今川が人質として要求してきたはずだし、
今川家臣の娘を義元の養女にして縁談があったはず。
その事実が一切ないから、女領主でも矛盾しない。
880の追加、連投スマソ
直虎が男なら、亀之丞が領主になる必要もない。
男説には辻褄がきついほうが多いからな
だからこそ女説のほうが有力なんだし
次郎って、女性っぽくない名前だ。
何かの源氏名で、大蔵卿みたいな感じも受ける
>>869
ほぼ全ての研究者が次郎法師は女という見識だぞ 菜々緒とサダヲの夫婦は面白いな
2人が登場してドラマが急に明るく見えた
前作同様徳川パートがドラマの癒しになりそう
つか、次郎法師が男か女か分からないと言っている研究者なんて居たかな?
次郎法師が男だったら出家する意味が、わからんわw
アホ過ぎるだろw
>>889
ありがとう。読めない\(^o^)/
活字にはなってないのか・・・ 土曜スタジオパークin浜松「“おんな城主 直虎”特集」
2017年2月11日(土) 13時50分〜14時50分 の放送内容
現在放送中です。
たとえそういう人物がいたとしても城主であったとはいえないしただの創作だともいえる
>>899
は?
次郎法師は知行を与えたりしていたのだから
研究者にも領主であり城主であったとされているのだが >>899
はいはい
じゃもうこのスレこないでね
文句いいながらみてのか、暇人やね 直虎から離れてしまうがちょっと聞いて欲しい
職場で仕事中射精してパンツとズボンに白濁した染みを浮き立たせてるって変態かな?
最近何かそれやると気持ちいいんだよね
柴咲の演技が上手かったな
前作の堺が酷すぎてさらによく見えたのもあるが
>>885
原文はネット上にあるよ。
googleで出てくる。
ドラマが終わる頃には、現代文の本が出るんじゃないかな。
ドラマのノベライズの4巻が出るくらいに。 火箸で腹を刺した料理番の爺さんが、大阪城に放火とか
信繁の影武者をしないダメだ9勇士とか、
戦場で死んだ作兵衛の影武者が大阪城で暴れるとか、
ずぶん笑かしてくれたぞ、コント作家三谷w
>>908
ありがとう。ググッたけど、上のレスにあったやつかな?
本出るといいな 高橋一生は民放連ドラ撮影で忙しそうだから仕方がないが
子鶴も特別ゲストで呼んであげてよ
スタジオパーク生放送良かった
柴咲コウがリアルで次郎法師であり
三浦春馬がリアルでも優しさと笑顔溢れるリアル王子様だった
>>876
本郷和人は某通信制大学のテキストで
古文書のくずし字を読むのはあまり得意じゃない。内容を理解するなら活字化されたものを読むのでも構わない、
みたいなことを書いてたから、古文書に直接当たってガンガン読んでいく磯田道史とは考え方が違うのかもね。 >>851
真田丸は知名度と三谷批判でカオス化してたからな。 真田丸は真田丸で面白かったし、直虎は直虎で面白くなりそうで期待出来るし。
ここで違う大河を比べてあれこれ言う奴は阿呆な荒らし目的の糞な奴だな。
>>915
それ謙遜ないし読むの解釈が違うと思われ
史料編纂室のお偉方がくずし字読むの得意じゃないなんて
あり得ないよw
そして古文書を読むにあたり磯田は素直に、本郷は懐疑的にというだけで
あって本郷も磯田同様に古文書に直接あたるタイプだよ 去年のアンチがksなのは分かったから直虎をしよーぜ
>>918
同じ戦国物だし前作と比べてあーだこーだ言うのは仕方ないんじゃないか?
直虎は去年の真田丸より次週が楽しみだと思える大河だわ まあ真田丸がドリフ並みのコントだらけで酷かったのは事実だしな
あれならドリフのほうが遥かに面白い
直虎はじっくりドラマを楽しめる正統派大河と言って良い
なんで自分の親刺したやつの息子と普通に話せるんだ?鶴は。
なんで許嫁の親さしたやつの息子と三角関係が組めるんだ?おとわは。
今川派と反今川派が混在して分裂状態だったのをどう立て直して平和そうにしてるんだ?
シチュエーションも人間心理もまるで理解できない。
真田丸は楽しい、直虎は面白い
真田丸はなんとなく見る、直虎はちゃんと見る
タイプのドラマ
なのにごっちゃにしてる人が結構いるし
主に女大河嫌い勢
女大河は面白くない前提でつまらないと思う理由を探してる人が多いね
もはや、つまらないから嫌い、なのではなく、嫌いだからつまらない、になってる
>>924
君は何てドラマを見てるのかね?
君の家だけ特別に
「おんな城主直虎」ではなく「おもんな城主直虎」でも放送しているのか? 9年経っても、あまり人間関係とか変わってないよね。
寺に小僧が増えたくらいで。
>>928
おとわになんか持ってきたあの小僧めんこかった。 足洗い持ってきた女小坊主だろ?声が可愛くて仕方ない
>>925
確かに直虎ちゃんと見ないとID:QWQfNHalの人みたくなっちゃうかもね、
ほんと、よく見たら面白いよね。 土スタで言ってた空気読めるにゃんけいさんかわいいな
>>926
たぶん≫924 は「風雲たけし城」でも見てるんだろう。 この大河以外に皆どんなドラマ見てる?
黒木瞳って以外と演技上手い 大河に出ないかな
>>924
自分は君が何を見ているのか理解ができない 観覧行ってきた
柴咲コウさんはめっちゃ綺麗で三浦春馬くんはめっちゃ王子様でした
始まる前にNHKの静岡局長がサプライズがあります、と若干ネタバレして
観客のみなさんどよめくw
答えはおとわちゃんと亀之丞くんで大盛り上がり
VTRの直親の笑顔3連発に客席毎回大爆笑
子役ちゃん退場時のではここで柴咲さんの歌声をどうぞ、に
コウさん本気で驚き聞いてなかったから!とびびる
放送終了後、客席に向かって写真撮影の後少しの時間トーク
コウさん、もっと話したいことがいっぱいあったと
あと、放送中出てきたみかんを貰えるのかと思ってたから残念だったとw
たまたま隣の方が朝の5時から並んでた方で、そのことでコウさん春馬くんともびっくりしてたり
(ちなみに自分は6時半からで2番めだったので羨ましかったw)
あとミニオンズの帽子を被ってらたお子さんに気づいた春馬くんが帽子を作ったというお母さんとも少しお話
最後に浜松の方にお二人からメッセージ、という感じでした
長くなってすいません、後は放送通りなのでおわかりかと思います
楽しい思い出になりました
前週の録画したやつまだ見てない
これもう駄目大河だろ
>>942
いいんじゃない?
きみがどう思うが、だれも困らない >>941
浜松のどこでやってたの?
NHK浜松支局? そろそろ国会で駄目大河の予算措置を問題にすべきだな
>>942>>945
まず君の家でその駄目大河とやらに内通していた録画機の首を刎ねよ! 俺はBSで再放送してる武田信玄クラスの人間ドラマが見たいんだ!ちゃんと作れば文句はいわない
nky5migE
武田信玄の再放送見てる実況民は、直虎をポジティブに語っているじゃないか。
おまえ、どうせ、そこでも居場所が無いんだろ。
>>942
女城主の大河のスレに わざわざ駄目とのご報告 めでたやめでたや 直虎は女主役でどうなるかと思ったが
戦国時代らしいかなり骨太なドラマだな
主演の柴咲も演技が上手くて近年まれに見る良大河で間違いないだろう
サダオ清盛の時も初演は軽い感じでだったけど最後は重く演じてた、
今回家康がどう変わっていくのか結構楽しみ
>>944
三ヶ日の文化ホール
地元の人が多かったみたいだけど、中には北海道や福岡から来てた人もいました >BSで再放送してる武田信玄
なんとも微妙なモノを絶賛してくれるのうw
>>924
もうちょっと関係性深めるエピソードが欲しかったね
1話から亀追放とかテンポ良すぎたんだよ 無理やり武田信玄出さずに素直に真田丸を絶賛したらいい
真田丸を堪能して直虎も楽しんでる者からしたら、対立煽りなんてわけがわからないよ
他の大河ドラマの話がしたいのなら該当スレで存分にやってくれ
叩くのもアンチスレでな
荒らしは最終回後に
一回も観てないけどつまらなかったわ
とかいうネタを披露しそうだw
>>957
あなたは真の大河ファンであり勝ち組です 「女〜」っていうと、当時の男も興奮したんだろうか…。
>>938
阿部サダヲの出てる、下剋上受験。
小林薫が中卒の大工の頑固ジジイと
南渓和尚の味わいを演じ分けておもしろい。
これ見てると、要潤が信長になる予感がするw 鶴はヒールだろ、家系的にも。
わかってない人多いな。
まだ来るのか、、、
朝ドラくらいしか理解出来ない癖に
>>966
土スタに出てた高橋一生が吹越満と同じ姿でワロタよ。 > 愛知県豊明市役所の直虎コーナーで「豊明と直虎って何の関係があるの」とガイド(右)に尋ねる市民www
> 土スタで耕作放棄した棚田に黄金色の稲穂が一杯だったのが印象的。
地元の有志が直虎の検地回の
隠し田のために半年かけて復活させたとのこと。
直虎米のブランドで棚田のオーナーを募集してずっと残してくれるといい。
>>953
へぇ。井伊谷や気賀の近くだね。確か裏覚えだけど文化ホールって農協よりも東で小高い丘の上の方にあったような。
そりゃみかん期待するわな(笑)
レスサンクスです。 >>957
だよねえ。私は人気のなかった花燃ゆから全録で大河見てますわ(笑)
話はやはり面白いんだけどねぇ。真田丸はあれはあれで楽しめたし にゃんけいは撮影現場でもその名前で呼ばれてるんだw
つーか真田丸ageて直虎叩いてる流れの時は出てこないのに
真田丸の分が悪くなるとどっちも楽しんでるとか中立ぶるのってよくある手口
ノブは高良あたりになるかな? 精霊で高良がやる役が、ノブモデルな役だし
>>984
親子感w
なんかしゃべり方も似てたよね 真木ようこが次郎を演じてたと想像すると、恐ろしいな。
柴咲さんでよかたよ
土スタパ、美羽ちゃん、椅子に座ったら足が床に届かなかったなw
真田丸と直虎、どっちも楽しんで見ている大河ドラマファンは多いと思うけどなー
>>983
随分とひねくれた奴だな。其だけヘソ曲がりだと友達も居なそうだな。
あぁ、引きこもりか…! >>941
thx。電車の兼ね合いで到着しても開演寸前だったので行くのをやめたんだけど
放送終了前後が気になるタイプなので有り難い >>994
散々暴れまわっておきながら
対立を煽ってる第三者がいるとか被害者ぶっても遅いよクズ >>941
もうスレ終わるけど一点に自分が現地組なら気になって現場の空気をみてしまったことを。
ぐずるほどじゃなかったけど同じ子供さんが声をあげてたけど現地では問題ないレベルでした?
ステージに近い席でマイクの感度がよすぎたので視聴者側にきこえすぎたのかな lud20230204060740ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/nhkdrama/1486441300/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part25©2ch.net YouTube動画>19本 ->画像>16枚 」を見た人も見ています:
・2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part21
・【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part34
・【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part68
・【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part53
・【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part36
・【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part56
・【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part48
・【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part84
・【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part38
・【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part7
・【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part54
・【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part92
・【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part27
・【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part79
・【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part33
・【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part98
・【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part62
・【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part96
・【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part45
・【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part103
・【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part72
・【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part61
・【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part51
・【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part30
・【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part10
・【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part81
・【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part89
・【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part47
・【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part37
・【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part78
・【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part57
・【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part112
・【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part117
・【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part87
・【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part114
・【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part118
・【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part120
・【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part105
・【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part74
・【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part132
・【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part108
・【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part100
・【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part23 ★2
・【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part50 [無断転載禁止]
・【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part60 [無断転載禁止]
・【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part59 [無断転載禁止]
・おんな城主直虎
・【2017年 大河ドラマ】 おんな城主直虎 ネタバレスレッド part2
・菅田将暉というデクノボウのせいで「おんな城主 直虎」の視聴者が半減
・おんな城主直虎アンチスレ2
・おんな城主直虎 キャスト予想スレ
・【おんな城主直虎】今川義元ごっこスレ
・【おんな城主直虎】森下佳子に降板を迫るスレ
・おんな城主直虎アンチスレ [無断転載禁止]
・おんな城主直虎のせいで最悪の柴咲コウに。。。
・【おんな城主直虎】南渓和尚(小林薫)を語ろう
・おんな城主直虎をリタイアしたのはいつですか?
・【2017年大河ドラマ】おんな城主直虎【柴咲コウ】
・【おんな城主直虎】「ジェニーレ」とは何か?
・【おんな城主直虎】◆井伊直虎が可愛すぎる件【柴崎】
・【おんな城主直虎】徳川家康を語ろう【阿部サダヲ】
・【おんな城主直虎】井伊直虎(柴咲コウ)ってドMなの?
・【おんな城主直虎】■■ついに直虎が酒とSEXに溺れました
・【2017年おんな城主直虎】奥様が語る大河ドラマ総合スレpart8