◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【大西監督】京都産業大学ラグビー部44【最終年5】 YouTube動画>3本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ovalball/1567635981/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
前スレ
【大西監督】京都産業大学ラグビー部43【最終年4】
http://2chb.net/r/ovalball/1565016812/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
次節は宮崎がゲームキャプテンだね。
初戦からそうしとけば良かったのに。
やっとバックスメンバー変わったな。
はじめから実力で選んでいたら、外れた3名はレギュラーではなかった。焼山、青木に期待したい。高校生レベルのバックスはもう見飽きた。
ヘアバンドで髪の毛ばかり気にしてるバックスを見なくていいからよかった。
昔だったらちょっとでも髪長かったら切れか坊主だったのに、オッサンもちょっとは丸くなったんだな
ヘアバンドはサッカーでやってるな。髪の毛が気になるんだったらラグビーにはヘッドキャップがある。バックスやったら髪の毛なんか気にせんとガンガンタックル行かなあかんわ。
栢本くんの頭に巻いていたのはテーピングだろ。ヘアバンドとか言ってるやつはラグビーしたことあるのか?
4回生でトップリーグに行けそうな選手って伊藤くらい?
中村は微妙そうやけど
関学、天理、同志社、近大、立命●
大体、摂南〇
2勝5敗だな、摂南にも●で入替戦か?
>>11 関学に負けたから大きな事は言えないが
バックスは春からの不満の残る選手を
ようやくまとめて外したから
今後は機能すると思うよ。
懸念はアサエリ。デカイけど動きが鈍い。
ロックがもう一枚、大きいの欲しいな。
伊藤が復帰すれば済むけど来年以降の
課題は残る。アサエリを鍛えるしかないか。
伊藤が、復帰すれば、全勝すると、思います。京産は、まとまると、強い。明日は、楽勝だし、もう少し、伊藤、登場を、待とう!
どうやって天理に勝つんだよ。
馬鹿じゃねーの、信者。
京産ラグビーは、奇跡を、起こして、くれると、信じてる!母校だから。
>>018
だから宗教だって言われる。
監督信奉者はみんなこいつのようなバカ。
こいつらが簡単に騙されるから、なんの結果も出せないやつが半世紀も居座ることになる。
いくら実質偏差値Fラン時代の初期のOBでもこれはひどすぎるだろ。
>>22 それ去年もでてたやん。
留年して採用してくれるのか。
それともガセか。
リコーかどうか言えないけど、去年は動き出すのが遅過ぎてすでに採用枠が全部埋まってしまってたんだ。
去年から話をしてきたから、今年は大丈夫だとは思うけど、まだ本決まりではない。
決まれば、最上のトップリーグフォワードじゃないか。
応援よろしく!
京都、産業大学の、連勝が、始まるね。
メンバー、変わって、期待できる。
伊藤キャプテン、ゲームにはでれんけどチームを鼓舞して
魂のこもった産大ラグビー見せてくれ!!
こんな状況やから精一杯応援するで!!
明日から、連勝。メンバー変わって、強くなるね。
やっぱり、実力で、選ぶのは、ただしい。
>>31 新しい、メンバーは、期待できる。ようやく、出てくれた。4年生思いの監督の英断に、感謝!
>>15 大体戦はバックス、特に焼山に期待したい。公式戦でのスタメンは初めてかな。
あとロックがデカくないと相手が大型フォワードだと関学戦のように弱体化してしまうから伊藤の怪我は痛かったね。
ラウシ体幹を鍛えればインパクトのある選手になると思う。
>>35 ラウシの、フィジカルは、手に入らない。監督、よく、ラウシを、取ってくれた。
今日は楽に勝てるやろ
入替え戦が決まっているAリーグ最弱のチームやから
失点をゼロに抑えられるかが問題
バックスはディフェンスを頑張りましょう
>>39 ようやくBK、は、理想的な、メンバー、ですな。
期待、できます。楽勝、でしょう
バックス入れ替えは良かったが先発実戦経験がすくないから大丈夫かな。果たしてディフェンスは。
>>42 ディフェンスは心配だが
関学戦のメンバーは酷かったから
少なくとも同等以上ではあるだろう。
バックスメンバー大幅入れ替えはええと思うけど、同時にこの半年間何やっとってんやで。
タックルいかへん選手はいらんから、下級生を積極的に使って欲しい。
とにかく、今日は期待しています!
監督は上級生を使いたがるが
負けたら後が無くなるから、実力で選んだ。
山内、栢本、ホフアを外した方が良いのは
観客でも見てたら分かる。
そういう意味では関学に負けて良かった。
ベストな選手で試合をしてほしい
同志社ラグビー部のTwitterで実況してるよ。28-28の同点
今日は宮崎がゲームキャプテンなんで
皆を鼓舞してまとめてくれるだろう。
留学生は天理、東海にいい選手は取られるから、もう止めた方が良い。
これらの2校と競合の上、選んでくれるような留学生じゃないとな。
同42-42近 後半36分 しかしすごい乱打戦やな
>>61 しかし天理はすべて強いな 地味で人気ないが
しかし今の近大の攻撃はなかなか止めれんやろな
勝てるイメージがちょっと浮かばん
あの凄い実績を残した関学のアメフト監督も今年でやめるんだな。こういう、引き際というか、潔さをO監督にあったらな。
同志社最後逆転
近大勝つよりやっぱり同志社勝ったほうが
京産ファンでもテンション上がるな。
天理の試合以外アホみたいな取り合いばっかりだよな関西リーグって。もうその辺で関東との差を感じるわ
ディフェンスの意識が低いというか整備されとらん
大体大弱すぎる。
それにしても京都産業パットしないな。
アタックとデフェンスのスピードとパワーがないわ。
何してるねん、ミスから
やらんでいい点取られた。
集中足らんぞ。
実質一週間も経ってないのに、そんなに変われるわけがない。
集中足らんな。
なんかやる気がみえん。惰性で試合してる。なんかあったんか?
子豚、タックルミス多杉、やる気のない
ブレークダウン早く退場させろ
たしかに弱い 真面目に入れ替え戦やな 摂南には負ける
大体大のミスに助けられてている。
眠い試合だ。
次の近大戦に繋がるよう頑張れ。
>>87 確かにそう思いますよね。
なんでそうしないんでしょ。
後半は良い流れでラグビーできてた
最後フロントロー交代したけど、木村とか気迫があっていい
こういう選手出した方がチームに勢いつきそう
15のうなぎステップ、凄かったな ニコライよりは上だね。14は調子に乗りすぎ
おめでとう。
力のあるメンバーおるやん。
これからが楽しみ。
10がもっと自分で仕掛けたら面白いかな。
BKが機能するとFWも生きてくる。
>>97 いやでも焼山は狭いスペースで
加速出来るところはやはり
凄いよ。
バックスは今回の方が断然良かった。
デフェンスの意識が高かった、これを来週の近大戦で直向きにやれば順当勝ちだろう。FLは菊田の方が安定したな。城川がもう少し力強いセンターに育てば心強いんだが、12は青木で決まりだ。
春から15家村を試しとけばと思う
キック力だ。
中村はやはりスタンドオフが一番生きると思う。
9廣田
10中村
11堀田
12青木
13城川
14焼山
15家村
今日のバックスの方が期待がもてるが、相手が弱かったのも確か。
でも初戦でモヤモヤしてた感じが
スッキリしたのはチームとしては
良かった。
そうだな、SOが中村だと青木も活きてくる。中村は時々ポカもするからFBだとそのまま失点に繋がるから安定感のある家村が良いいね。
11月からは10中村11堀田12青木13ゴードン14笹岡15家村
ここに伊藤が戻り、ラウシが更にフィットすれば全国ベスト4も夢ではない。
と1回勝ったら直ぐに調子にのる僕の悪い癖。
>>107 14は焼山でいいよ。笹岡はタックル外される印象が強い。焼山は身体デカいし、焼山がいいな。あとは、ゴードン13きたら期待できる。
すぐに調子のるのは僕も悪い癖
>>89 京産の田村になってほしいからかな?
でも遠慮がなくなって自分で縦をつくようになったら松永クラスになれると思う。
>>96 ホンマ、泉くんのトライはメチャメチャ意味があると思う。
さすが、京産ラグビー部だ!改めて、強さを、感じた。同大と、どっこい、どっこいの、近大も、楽勝だ!
木村やっぱりやってくれると思ったたんや!
木村のキャリーはやっぱ関西のフロントローの中でも
上位ランクや!
城川コンバージョンよかった。焼山も体幹あるから守備も安心してみれる。堀田も良かった。
前回のスコン3兄弟よりだいぶ安心感あってよかったで。ただ近大強いは。細かいパス繋いでくる。近大2フェイズ目くらいでつぶしてしまわないとしんどいわ。
>>100 >>101 >>103 >>104 “再出発”を期して挑んだ1週間。練習ではけんかが勃発するほどの熱さで、恒例の食料合宿では
メンバー全員ですき焼きを食べながら、OBの「京産のプライドを持って戦ってほしい。
京産のラグビーを見せてくれ」との言葉に魂を揺さぶられた。
ゲームキャプテンを変更し、バックスは「縦に進める選手を入れた」(元木ヘッドコーチ)と
先発4人を交代。意図通り、自慢のFWだけではなく、バックスもグラウンドを支配した。
「まだ求めるレベルではないが少しずつできてきた。やっぱり体を張れない選手はだめですからね」と
元木ヘッドコーチ。次戦は近大戦。プライドを取り戻した京産大の進撃が始まる。
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2019/09/07/kiji/20190907s00044000335000c.html >>119 ほんまこれ
今のラグビーBKも縦つけなきゃ話しにならん
体を張れない選手はだめ
堀田君、決定力があるから近大戦もトライ量産を期待。
ヤッキーと青木君には魂のタックルで近大の厳しいアタックを
はね返してくれ!!
だから何で1節であのメンバーを選んだのかが意味不明。
関学戦はもったいなかった。
京産ファンて調子の乗り方と落ち込み方が半端じゃないな。関西最下位に勝っただけで、また全国制覇狙えるような雰囲気。
中央、明治B、関学に完敗した事実を冷静に受け止めろよ。
ラウシは今日トライも取っていますが、結構動けてましたか。
メンバーチェンジで勝つには勝ったが、相手が体大というのを差し引かんとね。
FWのフォロー遅いし、ハーフのテンポ悪い。BKもディフェンスは見てるばかりで前で止めらない。
まだまだだよ。
それな
あくまで体大相手やからな
次の近大戦で真価が問われる
>>122 ほんと。今日のメンバーなら勝ってたはず
采配ミス
近大はFW2列3列の運動量が多く速い。アサエリが先発なら間違いなく狙われる。樋口とか無理なんか?
>>123 その夏合宿のバックススタメンは関学戦の
メンバーだったからその時点で
考え直さなければいけなかった。
まあ、同志社にも、近大にも、最近勝ってるから、今の、生き返った、京都産業大学なら、問題なく、勝つでしょう。
関学戦は心配したとおりラインアウトの獲得率が悪かった。
やっぱり高くて、でかいLOは必要。
ここの京産ファン、OB連中、ただのガチ勢でキモいな笑
誰がいいとか誰が悪いとか、お前監督なんけ?
ネットでしか叩けない奴ばかりのキモいおっさんなんやろな笑
とりあえずラグビーもした事ないやつが色々と選手の悪口ゆうな
>>132 あんた、いいかげん、ほんと、気持ち、わるい、です。
>>138 京産は、これから、連勝街道、まっしぐら。全勝、すれば、優勝、します。
今日は兎に角勝てた事が良かった。
確かに体大もかつての強さは無いけれど、そこそこ点差をつけての勝利は必ず次に繋がるはず。学生らも少しは自信を取り戻せたんじゃないかな。次戦は益々実力を増してきている近畿が相手。やはりポイントはディフェンス。
これが出来ないと今の近畿に勝ち目は無いと思う。そう時間は無いけれどディフェンスをしっかり磨いて次戦も勝ち切って欲しい。
頑張れ赤紺ラグビー部!
救世主のゴードンはまだなのか?Gordonが戻れば、余裕で近代に勝てる。アサエリ、ファカイ
ゴードンのトライアングルアタックを見せて欲しい。
>>142 外国人枠は、ラウシ、ファカイ、ゴードンでいい。
早く戻って、くれ、ゴールドン
>>139 はい、はい、分かり、ました、から、もう、いいです。
>>144 句読点、おじさん、大量発生、うじゃ、うじゃ、わいてきた。
>>145 監督すばらいしい
よくぞ、青木、焼山を、使いました
城川も、前の人より、いい。
今日は、飲み、やす
ゴードンの回復はどの程度か気になるが、即Aで復帰させるのかなあ?
>>147 今日、ホフアと、栢本を、使わなかった、ということは、温情なして、ゴードン、復活すれば、リザーブに、ゴードン。ホフアか、栢本が、外れる、だろうな。
>>143 無理して外人3人使わなくてもいい。
ファカイ、ゴードンの2人でいい。
アサエリは伊藤が戻れば控えでいい。
ハンドリングスキルと走力が足らなさすぎ。
もっと鍛えて来年以降はチームの柱になってくれればいい。
やはり京都産業大学の今年のラグビー部は伊藤主将のラインアウト、スチール、ディフェンスでの献身、ゲーム戦略が根本的に変わる。神風台風で近大戦が延期にならんかな。やはり、伊藤主将復帰後に対戦したい。
>>119 元木コーチ、ようやく気付いたのですね。
キーワードは前に進む、体を張る事。
横にしか進まないからトライ出来ない、痛いの怖くてタックル行かなかったら、そりゃあ負けるわ。
だいたい大西は選手を見る目がなさすぎる。ニコラス、栢本なんかは春から横へ走ることしかできなかったのにどうして使い続けたのか。
周囲の雑音はあるけど、ディフェンスを磨けばFW勝負に持ち込める。
それが京産のラグビー。
ディフェンスがしっかり出来る選手を如何に育成するかだ。
次戦はディフェンスから!
>>155 素人でも分かるよな。元木て、何を今更、縦とか言い出したんだろう。ほんま、いまさら。
>>158 現役時代、一番縦をついてた選手だったんだからそら、わかってるだろ。
誰かが4年使えと煩かったんだろう。
昨日はモールが全くあかんかったな。モールの核がおらん。すぐ倒れる。京産最大の武器モールかあのさまでは近大にはシンドイぞ。
>>159 まあ、父兄の目があるからな。使わざるをえないんだろう。ギリギリまで。ギリギリになったから、ようやく選手を変えられた。
来年は大西総監督、伊藤監督だな
大西先生は大学に留学生の入学や授業料と寮費免除を認めさせたのだから何らかの形で関わってもらわないと
↑
留学生の・・・・・・、残念だが、これでは大学ではない
大学に留学ではなく、ラグビー部に留部が先?
同志社のラグビー部長は、学生の課外活動だと言ってるぞ
カラキュラムはどうなってるの?
入学許可までは良しとしても、卒業できるの?
大西「やっぱ来年も監督しちゃおっかな〜」
近大の攻撃は相当強力。短いパスでサイドを抜いてフォローもうまくつく。
普通の大学相手なら十分通用するが、ディフェンスボロボロの京産には通用しない。
なぜか。京産のディフエンスは外に振られると常に2テンポぐらい遅れているが、ショートパスでは
京産のディフェンスの遅さとドンピシャ。近大もびっくり。なんでお前がここに残こっとんねん。
ひょつとして、近大戦は予想に反して接戦に持ち込めるかもしれん。
>163
留学生を入学、入部させている大学では
単位や卒業はなんとでもなる
天理や摂南も同じ
関東では帝京や東海や流経や日大なんかも
卒業させるかどうかは大学の権限
入学させた時点で保証されている
京産だけが留学生を優遇している訳じゃない
>>166 ということは、京産のディフェンスは集散が遅いから(ボール付近に選手が多いから)、近大の攻撃にはちょうどいいということか?
9-29
慶應と練習試合があるな。東京日吉まで遠征。何年ぶりの復活やね。頑張れよ。
京産への、認知度が、高まってる、証拠だね。そのうち、早明とも、やれる、だろう!
>>164 そうそう、俺も熱き応援BBSにアクセス出来なくなった。
あそこは2ちゃんと違って真面目に応援してるヒト多いよね。
関学が天理に虐殺されてるね。
先週、メンバー実力重視で選んでいたら
楽勝だったのに。
また変なやつ出てくるからしばらくして
落ち着いてから再開するんちゃう。
天理は、強いと、思われてるが、伊藤キャプテンが、帰って来れば、必ず、僅差で、勝利できる!
交代出場の選手たちが躍動してたね。
福西のタックルもよかったし、1列3人の機動力、突破力がすばらしい。
>>177 どんな根拠で天理に勝つか 具体的に教えてや 句読点クン
フロントローの一本目と2本目そんな差がないような気がする
和泉くんは力強い、寺脇くんを抜いて1本目にならないかな。
木村君も凄く成長してる。
俺は同志社ファンだから知らないが、恐らく近大戦はもとのメンバーに戻すと思うよ。首脳陣は関学戦のメンバーがベストだと盲信している感がある。
慶應、ついに10月から噂の留学生が2人入部するみたいや。京産も伊藤貴島が復帰すると面白い
ノーサイドゲームのアストルズ10番もバンダナしてたな笑。あれてテーピングじゃないやろ。ほんまにテーピングならヘッドキャップした方がいい。
対抗戦の試合見たら、関西でまともに戦えるの天理だけやな。
とりあえず、遠征するなら、何か収穫を得て帰って欲しいな。ついでに28日も、どこかに試合組んで貰ったら。リーグ戦の強豪校あたりで。
慶応も留学生入るのか。学力とかのハードルってあんのかな?
理系学部の学生ゼロだから、頭を使って司令塔になれる理工学部の学生来ないかな。両立は相当大変だけど。
日吉Gの時間はどこかに出ていますか。
関東在住なので応援に行こうかと思ってます。
体大戦、スクラムからの廣田の相手SHへのプレッシャーのかけかたが大学時代の田中みたいやった。
>>191
2019. 09. 14 15:00KO 塾 成蹊大学 関東大学対抗戦 秋葉台公園球技場
2019. 09. 29 14:00KO 塾 京都産業大学 練習試合 慶大日吉グラウンド
2019. 10. 05 13:00KO Jr 早稲田大学 関東大学Jr.選手権 慶大日吉
2019. 10. 05 15:00KO 塾C 早稲田大学 練習試合 慶大日吉グラウンド
2019. 10. 06 13:00KO 塾 同志社大学 定期戦 慶大日吉グラウンド
2019. 10. 13 13:00KO Jr 明治大学 関東大学Jr.選手権 明治八幡山グラウンド
2019. 10. 13 14:45KO 塾C 明治大学 練習試合 明治大学八幡山グラウンド >>193 廣田はまだ2年だもんなー。あと2年ある。いい選手になるよ。
>>191 慶應ラグビー部HPに載ってるよ。いつものことだが京産HPには何もない。他校のHPは充実しているが京産はお粗末だね。
ほんと情報発信がお粗末過ぎる。
サークルじゃなく、多くの人に注目されてるんだから、何とかならんのか。
HP試合予定くらいこまめに更新しろよ。対戦相手に対しても失礼だろ。ラグビーの試合をするということは相手に対してリスペクトするということ。マネージャーか誰か知らんがちゃんとしろや。
山下W杯代表外れちゃったの?
京産からは田中史朗だけ?
毎年ホームページはお粗末だが、今年はどうしようもない。
せめて練習試合やジュニアリーグの予定くらいはアップしろよ。
多くの卒業生がラグビーファンとして長年応援していて、伝統ある部活なのだから。
急に試合します!と前日にツィッターで適当にあげられても、直ぐには行けないよ。
頼むからホームページは手抜きしないで、最低限の情報は提供して欲しいです。
大学選手権で明治を破った試合の録画を改めて見ました。また熱くなりました。
当日はスタンドで観戦してましたが、その時の感動が蘇りました。
今シーズンも魂のこもった直向きな京産大ラグビーをおおいに期待しています!
頑張れ!
>>194 >>196 有難うございます。
産大ホームページ見ても
何も載っていなかったので。。。
去年はキンチョーで慶應にコテンパンにやられたしな。練習試合でリベンジや。でもこれ以上ケガ人は御免やで。
ユーチューブに体大戦上がってたけど、気迫が出てきてよかった
BKはこっちのが絶対に良い
BKが縦に身体を張るからFWも勢いがでる
強いチームでホームページ等がお粗末なチームは無い。
>>205 確かにBK、FW共に前に出る気迫が出てきた。
近畿相手だと更に前に出るディフェンス、アタックをし続けないと敵わないだろう。
80分間前に出続けることが出来た方が勝つ。
期待してるよ。
>>207 いや、まだまだだと思います。
このチームのポテンシャルは
青木てめちゃくちゃいいな
トライシーンは素晴らしかった。
なぜはじめから使わない?
青木はたまにポカするところが確かにある。
ただセンターとしてのポテンシャルは産大で一番なので、実践で経験を積ませば
4年で開花しそうだ。
焼山もキレがあって器用だから、何度かピンチを挽回してくれてた。
あと城川の気迫あるプレイは初めて見れた。直向きにプレイすれば良い選手だね。
前々から不思議に思っていたんだが
産大のゲームの観客席にひたすら相手を応援していて、産大をdisり続けている貧相なおっさんがいるんだが、あれはなんなんだろう。
春シーズンの近大のとき神山のスタンドで気づいたんだが、その時は近大を応援しつつ産大のプレーに大声でケチをつけていて、つぎ立命とのゲームのときもスタンドから立命の応援をしつつ産大のプレーをdisり続けてるんだよね。
で、先日の体大とのゲームもメインスタンドの体大側にいて、体大を応援しつつ産大のプレーをけなし続けているんだ。
思い返してみれば、ずっと前からいたような
あきらかに産大が嫌いでしょうがないんだろうけど
こいつヤバいよなぁ、と思いながらも興味がわいてしまった。
ここで、ひたすらdisってるやつと同一人物かな
50歳ぐらいで、よれよれのジーンズとTシャツみたいなかっこで
本当に貧相なおっさんなんだが、いったい誰なんだろう
>>211 そんな輩について語るも、近くづくも止めた方がいいよ。放っておくのが一番。
青木君は面構えもいい。
本来はSOだったかな、頭も良さそう。
変なオッサンはメインスタンドの相手方席にいるのか?知らなかった。一度見てみよう。
>>215 貧乏くさいTシャツかポロシャツにジーンズ
小さくて細く浅黒い。
コンビニの袋みたいなものを持ってる
もうその話題はやめようよ。
変なものが伝播しそうだから(笑)
京産なんかどうでも良いが、科研費や大学世界ランキング、公認会計士、司法試験で同志社を突き放している立命館時代が近づいていると確信した。医学部をどちらが設置できるかで決まる。
青木のタックル受けながら反転したトライ 力強かったなー。身体も大きいし、練習中や試合前も声出してるし、かなり期待できる。一時はWTBで使われてたけどCTBがあってるな。
堀田のキックパスを受けてのインゴールのトライもうまかった。球のイレギュラーバウンドをよくノッコンせんと処理したわ。
堀田なにげに良い選手だね
成章のレギュラーWTBだっただけはある
焼山と共にフィジカル強いからライン側も強い
笹岡は復活したらFBかな
ちょっと聞きたいんですが京産のラグビー部に入るにはやっぱりスカウトや推薦でしか無理でしょうか?
ちなみに一般入試で受かる学力がないです…
近大戦のバックスラインはどうよ
ホフアより焼山がいいと思う
近大戦メンバーが発表されたが、京産のFWは本当に小さいな。
キャップテン不在だとラインアウトが全く駄目なので不安が大きい。
スクラムも相手は紙森君がが入っているので、ほぼ互角。
今年の近大は相手チームをよく研究しているので、簡単にはマイボールにさせてくれない。
うーん。ラインアウト・モールの得点パターンが想像出来ない。
近大に負けたら今年の大学選手権出場の可能性がほとんど無くなるので、本当に辛いわ。
9月の半ばでシーズン終了なんてほんまに辛い。
近大の短いサイド攻撃と外に振られた時の対応がどこまで出来るか。
1点差の勝利でいいから、何とか頑張ってくれ。
近大はstaff充実してるな。
現役生だがアナリストが3人もいる。
自民党の息の掛かった金持ち大学は違うな。
産大はスタッフが少ない
マネージャーをもっと増やすべき
そうすればHPを充実させられる
それと競技場の産大受付テントは小さすぎる
他大学の半分ぐらいで恥ずかしい
ラグビー部OBが寄付してやればいいのに
菊田LOはじめてやろー?樋口とかあかんのかな。
にしても、ホフアかー。タックルいかないからなー。
メンバー見たけどあかんわ。負けや。現状では体大戦がベストやと思うわ。三列は城間、まつやまでよかった。ニコラスもディフェンス狙われそうやな。
ホフアスタメンは正解。
焼山にはあのステップないしね。
>>229 175cmのロックか
高校生でもいない小ささ
ラインアウトは捨てたのか
ホフアを特別使わないとダメな理由ってある?
確かにパスやステップ器用にこなすけど、いつも横にステップ踏んで捕まってるし、タックルは受け身やし
>>233 入部の時にレギュラー確約したんじゃない?
まぁ、ええやろ。
応援するのみや。
ニコラ、頑張りや。
>>233 その通りやわ。ボール持ったら横走りばっかり。足の太さも焼山の半分。タックルできないし。吹っ飛ばされるそわ。
>>236 ホフアなら稲名を見てみたいわ。一回使って欲しい。
ラウシは安定感がないからFWは現状のベストやと思う。
ホフアはタックルいかへんから焼山の方がええな。
ラウシは安定感がないからFWは現状のベストやと思う。
ホフアはタックルいかへんから焼山の方がええな。
ホフアガッカリ。タックル行かないわ、つかまっても力弱いから直ぐにターンオーバー
されて、即ピンチ。縦に行くと捕まるから横にしか動けない。
焼山の方がよっぽど期待出来るわ。
>>240 今回のBKで完全にやられたら選んだ首脳陣の責任も少なくないと思うけれど、学生らが必ず勝ってくれると思う。
>>240 ホフアなんですぐに流れるんやろな
ステップも横ばかり。中村のステップは常に前やのに、大きく違う。レギュラーが保証されてるような感じやと怠慢になるな。ステップだけならまだ山内の方が前向き。青木や城川なんて必死だから、プレイも熱い。
ヤッキー 素人の自分が見ててもどんだけタックルいってたかわかる。なにより現地でもオンデマンドでも必死さが伝わってきた。そして縦やった。そやのに、、、、、
近大にはFW戦で勝てると思われてる。しかもHBは1年生コンビやし。
>>243 焼山は一回生の頃から変ったと思うわ
ワンプレーの正確さや直向きさがどこか雑やったけど、体大戦は身体を張るしワンプレーを大切にしてた
タックルも前に出るし、東福岡との能力任せのプレーからだいぶ献身的になったと思う
>>245 絶対チャンスあるからそんとき見せつけたれ!応援あるのみ。
ヤッキー 素人の自分が見ててもどんだけタックルいってたかわかる。なにより現地でもオンデマンドでも必死さが伝わってきた。そして縦やった。そやのに、、、、、
皆さん書いておられますが、やっぱりホームページはしっかりして欲しいですね。
せめて年間を通した試合結果、1ヶ月程度先までの試合予定、そして公式戦ぐらいは協会発表と同時にちゃんとした出場選手の発表。
これぐらいのことができなチームはラグビー力も大学の程度も低く見られるぞ。
今年はコルツの試合はないの?
時間がどこにも載ってないな
おまえら、明日キンに勝ってくれよ。勝ったら京橋で祝杯。うまいビール頼んまっせ。
頑張れ焼山。
焼山、明日多分後半からやけどタックル頼むぞ。ニコラスみたいに吹っ飛ばされんたあかんで。京産OB
焼山、行ったレ。
バックスディフェンスの要 !焼山君しかおらんやろ。明日鶴見ナイター行くから頼むで。タックル頼むで。
ニコラスは不安やな。
日吉のスケジュール見るのに慶応HP見たら産大との差に
愕然。
慶応までとは言わんけど、ゲームスケジュール位はしっかり記載してほしい。
他校のHPに産大のゲームスケジュール教えてもらうんは正直情けない。
明日はニコラス出して焼山控え。これって近大に負けやろ。後半焼山頼むで。
ニコラス、明日はツートライくらいいってくれたらええけど、ディフェンスできへんかったら即交代。
明日はバックスがディフェンスできるかが試合の肝やな。
近大に油断させて、明日はもちろん焼山という作戦ですよね。
ニコラス・焼山どちらでも大差ないと思うが、それよりどうやって近大から点を取るつもりやろ?
FWの小ささからみれば、ラインアウトでマイボールをクリーンキャッチ出来る確率は20%。相手ボールをスチール出来る確率は5
%ぐらい。これでは試合にならんで。
スクラムで20Mぐらい押すしか、点は取れないのか。
今頃、とっておきのサインプレーの練習をとてるんやろか。
申し訳ないが、京産が勝てるイメージがわかんわ。
>>260 そう心配せんでもいいと思うよ。FWは小さいかも知らんけどそれは毎年のことでしょう。小さいけどめくり上げるのが、京産。
ヤッパリディフェンスやろね。俺は三列がはじめての組み合わせやから密集でどれだけやれるかと思うんですが。
焼山は明治、早稲田、東海、帝京、天理では絶対にAでは出られない選手
そんなのに期待して日本一はありえんけど
今年はモール自体強くないし、アタックオプションも少ない。
スクラムでペナルティ取れるかと、中村のヌルヌルステップに期待するくらいしかないかと。その前にディフェンスだけど、勝てるイメージが湧かない。
近大には、圧倒的な差で、勝つと、信じてます。あとは、キャプテンが、戻ってくる、のみです。
残念ながら近大のスクラムは強い。押せるほどのレベル差はない。接戦は必至だが、ノーガードの殴り合いになれば近大に分がある。
今季はここだけは他校に負けないという強みがないね、どこも中途半端。
高いレベルでバランスがとれてるならともかく、低いと言わざるを得ない次元で武器がないのはヤバイと思う、マジで。
>>266 ほんまやね。たしかに強みがないね。やられたら弱いやろね。
近畿は強い。
だからこそ学生らはやってくれるはず!
応援だけは負けないようにしよう。
元木さん効果でそれなりの人材は採っているが、有望選手を育成しつつチームとして活かせることができていないことが問題。
早明帝京には及ばずとも慶應レベルの素材はいるのに大差で負ける。
悪口は言いたくないが大西監督や元木さんの指導力に疑問符
近大は大阪桐蔭のいい選手を取りまくってるな。更にスタッフも充実。
そりゃあ強くなるわ。
ここで近畿大学に負けるわけには行かない。
赤紺のプライドと神山スピリットを発揮し強敵近畿を倒せ!
応援してるよ!
近大は、眼中に、ない。弱気な、書き込みが、多いですか、我々は、天理だけが、本当の、相手です。
>>275 今年の、帝京なら、我々も、勝てる、可能性が、あります。明治、早稲田が、ほんとの、相手です。
天理は、通過点。
早稲田、東海、帝京、天理のAでは出れる選手 は伊藤くらい。ファカイはリザーブで入るかな。
大畑組の時では、木下、岡本、山岡、岡田、大畑、池上とリザーブ平田か。
当時は相当選手のレベルは高かったな。関東学院もミウチとフチガミがいたから強いが
戦術が悪く負けた。唯一日本一になれる年だったか。
>>277 あの時は、本当に、ワクワクして、いた。あの時から、見たら、小粒、だか、伊藤さん、元木さんも、コーチに、入って、強化は、しているから、やってくれると、信じたい!
>>278 今年も、期待できる、チームだから、心配ない。メンバー変わって、強くなった。まだ、自力優勝可能。頑張れ、最強軍団。
なんかドキドキして昨夜はあまり眠れなかったわ。
なんで近大戦でドキドキせなあかんのやろ。今までやったら余裕で応援に行けたのに。
天理、同志社相手だったらいつも緊張するが、こんな時期にこんな気持ちになるなんて辛いわ。
今日で今年のシーズンが終焉しないよう祈りながら、今から応援に出かけます。
あ。神棚にお参りするの忘れてた。危ない危ない。
頼むで京産ラグビー部。
ホフアや栢本は使わないとだめなのなら
仮に先発させてもしっかりタックルに行くかいかないか使えるかどうかを
10分くらいで見極めて初めから交代準備ももありだと思うぞ
ホフアはこの二週間でどれだけ変わったのか逆に楽しみだな。
これで前と一緒なら監督、コーチは批判されても仕方ない。
ホフア2年間変わらなかったのに、2週間で変われないだろう。
福西と両センター陣に頑張ってもらいたい。
福西は、一年から、レギュラー、定着だね。そういうところ、京産の、凄いところ、他の大学には、見られんよな。
>>285 と言うか、三列の層が薄いんだよ。
関東の強豪校だと、Bチームだよ。
ホフアが縦をつけるかな
なんか出て当たり前みたいなとこがあったから、レギュラーから外したのが良い薬になってくれたらいいが
2列も薄い。
人数はいるけど、サイズのある菊池や樋口とか出てこないし。
178と175って、高校のチームより小さい。
鶴見緑地すでに一杯
この試合の大切さがファンにもわかってるんやね
涼しくて快適
熱い試合をお願いしたい
前半リードかワントライ差なら、近大は後半失速するイメージあるから何とかなる。前半勝負で!
京産21-10近大
ロスタイムに1トライ取られたのは
まだまだだな。
まあ、でも勝って良かったね。
オフェンスはともかく、ディフェンスで近大の攻撃をこれだけに抑えれたのは良かったんじゃないか
>>293 もっと打ち合いになるかとおもったのですが意外です
家村君のキックはいいですね。
個人的にはMOMです。
あかん、関西4位で全国に出てしまう
早稲田か筑波にケチョンケチョンにされるんか
よくやった!
強敵近畿によく勝ち切った!
この一勝は大きい。
鶴見緑地で関学立命戦から観たけど、やっぱ京産ファンは熱いね。
盛り上がりが全然違う。
試合は終始京産の堅いディフェンスとリズム感のある連続攻撃で危なげない展開。
惜しいのは関学戦同様フォワードのチカラの差を今ひとつ活用できてない点かな。
オフェンスは青木くんの縦突破、家村くんのロングキックが効果的。
中村くんの変幻自在ステップもかなり効果的でした。
ラインアウトのマイボール獲得は100%だったかな。
ただ伊藤くんがいないからか相手ボールのスティールもゼロ。
最後のワントライ献上は余計。ゲーム終盤の気の緩みか。
次戦も集中力持続で必勝!
ホファ、存在感ないな。
もっとアピールしないと
このまま焼山にスタメン取られるぞ。
おめでとう。
何とか前半戦はしのぎ切ったね。
後半は伊藤、笹岡、ゴードン、貴島が戻ってくればベスト布陣。
ディフェンスやればできるやん
やっぱ気持ちの部分は大きいな
最後はモールでいかないと。
敵陣10Mになるとフォアードごり押しでの失敗は次回までに修正要やね。
ホフアには悪いがやはり今日も全然タックルに行かなかったな。2回ほどやられそうなシーンがあった。ヒヤヒヤした。後半は近大に狙われてたな。あれはバックスとして無様としかいいようがないな。なぜスタメンで出すのが疑問。体幹のある焼山の方が数段上。
トライの取り合いにならず、
ロースコアに持ち込めたのが良かったね
近大は最後までペースを掴めなかったから
消化不良だったろう
ホフアや栢本を何らかの理由で出場させないとならないなら
取り返しのつく前半10分間限定のような使い方でいかないと勝敗に影響するよ
それにしてもよく近畿に勝てたもんだ。
本当によくやった!
後半戦は伊藤キャプテン含め怪我から復帰する選手らもチームに戻ることだし、残り試合全勝目指して頑張って欲しい。
昨日の試合はバックスの課題がやはり出たね。
青木は縦は強いがプレーが雑、2つのハイタックルでのシンビンはいただけない。
城川は相手に捕まると直ぐにピンチになる、体幹を鍛え当たりが強くなれば、良い選手になると思う。
ホフアはスピード無い人へも強く無いからアタックは機能しない、ディフェンスもダメだった、
焼山の方が断然良いね。堀田は成長したな、縦へのゲインは素晴らしい!フィニッシャーとして得点源になるし、攻撃の起点となる、楽しみな選手だ。
青木のハイタックルは確かにいただけない。ただ関学戦で元木コーチがコメントで触れていた熱量は感じられた。試合の都度、悪かった選手は外して部内での競争で次戦のメンバーを選べば良いのでは。ホフアも活躍は無かったが横には走らなかったようには見えたが。
>>313 確かに横に走らなかったが
縦はすぐ止められる。
攻防両方、プレーに積極的に参加していく
意思があまり感じられなかった。
>>314 おっしゃる通りです。全く及第点には達していないが、スタメン外されてほんの少しは意識が変わったのか。部内全体がもっと良い意味で変わってもらえればと思う次第。昨日のファカイは気合が感じられた。
ショットのときとか、ブーイングしたりすればいいのにな
ホフアは焼山に変えて欲しい。昨日も抜かれるかとハラハラしどうしだった。まともなタックル見たことない。同志社クラスには軽く抜かれるよ。相手のジャージを引っ張ったりがタックルじゃないよ。
ちょっとうざい。
ホファでも焼山でもたいして変わらんやろ。
伊藤 笹岡 ゴードンはいるといないでは大違いや。後半の復帰を切に願う!
>>320 お前多分試合見たないやろな。つまらん当たり前のこと言うな。
ホフアはほんまタックルできんというかタックルしないからな。3トライは覚悟したかなあかんわ。
確かに、彼が縦突破してトライしたシーンは思い浮かばないな。
留学生は怪我していない時に試合に出さないとモチベーションが大きく下がるのを気にしているのかな。3年生だし気を使っているのかな、今後のリクのこどもあるし。まあ、でも1年生から試合に出ていて、ここまで成長していない選手も珍しい。
堀田くんはタイプは違うけど、決定力あるし濱ちゃんの後釜になるかもね。
あとは同じ成章の笹岡くんの奮起に期待!
堀田君、スルスルと前ゲインする姿は浜ちゃんを彷彿させる。
まだ2年だから今後の成長に期待するわ。
近大戦見返したが、青木の縦の強さは武器になる。
城間も良かった。
ラウシ途中からだったが、攻撃のスピード感が出てきたな。
ファカイの縦突進かと思ったらラウシだった。
11月後半戦はラウシがチームにフィットしてくると思うな。
5月の試合から見ればかなり動けてきている。
>>328 縦突破プレーヤーは近年では新鮮やね。
ファカイ、青木、城間に加えゴードン復帰したら関東にも対抗でける縦カルテットになるわ。
てか、城間は福西、檜垣の成長次第ではセンターもありちゃうか?
来季も見据え青木は絶対スタメンで!
>>329 カルテット違った(笑)
ラウシもいた!
>>321 今日焼山負傷退場。恐らくaサブもないな
ホフアもないな。
1.平野 叶翔(3)178.108
2.梅基 天翔(3)172.87
3.木村 圭太(3)172.108
4.ラウシ(2)187.125
5.田中 利輝(4)178.95
6.城間 賢 (4)178.91
7.福西 隼杜(2)178.98
8.タモエフォラウ(1)186.118
9.廣田 瞬 (3)169.75
10.家村 健太(2)176.90
11.焼山 功雅(3)177.84
12.青木 悠紀(4)178.108
13.ゴードン(3)172.99
14.堀田 礼恩(3)174.83
15.笹岡 海斗(3)174.85
16.大橋 亮太(4)175.100
17.内山 二千斗(2)172.93
18.檜垣 大宇(3)174.95
19.堤田京太郎(2)180.98
20.馬見塚 平(3)172.74
21.西仲 隼(2)171.78
22.城川 斗武(4)172.82
23.ホフア(4)177.75
>>333 木村が一番で、平野が三番にまわるんじゃないかな
あと、Jr.リーグやけど関学相手に圧勝おめでとう
>>332 右足首捻挫かもね。左膝もガード巻いてるけど、まともに歩けない。14番が独走トライとフィジカルで2トライ。
>>335 情報ありがとう!
怪我が早期治癒するといいね。
jrの木村すごいよかったよキャリー強いし、声出すし
課題は暑さにも負けない運動量だね。jrの時は暑さに
負けていつものようなキャリーができてなかったし
体力つけて11月期待だな。
木村仲間思いなやつなんやな檜垣が殴られた時一番早く敵チームに怒ってたし。
ゴードンゴードンってみんな騒ぐけどどんな選手なん。名前はイカツイそうやけど強いん?
いつも神山の門番でニヤニヤ笑てるけど。
>>339 去年何試合が出たけど、そんな言う程の選手じゃないよ。試合出しながらどこまで伸びるかて感じだったけと、すぐに怪我をした。今季の復帰は厳しいみたいだし、期待しない方がいい。
今夜のクリームシチューの番組に京産ラグビー部の様子が放映されるようだよ。
>>340 ありがとう。
おのニヤニヤ見てたら俺もたいしたことないとは思てたんやが。これからなんやね。
>>301
>鶴見緑地で関学立命戦から観たけど、やっぱ京産ファンは熱いね。
盛り上がりが全然違う。
なのに、天地の闢けし時ゆ〜を、起立し斉唱するものは僅少。
なさけない
ここにきて、俄然、優勝の、可能性が、出てきましたね。もう、期待しか、ありません。
あのタックルマシンの映像。
既に産大フィフティーンよりも凄いぞ!
京産の選手は毎日どんぶり5杯のお米を食べるらしいが、そんなに炭水化物ばかり食べても筋肉にはならんよ。
札幌山手の留学生は肉しか食わんって言うてた。
本気で大きく強い選手作るにはタンパク質やろ。
山の手の留学生が来る代わりにホファを使わざるを得ない
ハードな練習する分、炭水化物も大切
もちろんタンパク質も
>>356 もう出来上がっているよ。あとはディフェンスのみ。
>>352 札幌山の手NO8の彼は太もも周りが80cmというのも物凄いけど、
菅平のタックルマシンで355ポンド、スタジオのタックルマシンで483kg…。
強烈過ぎるね。人柄も良さそうだし、京産に来てくれるといいなぁ。
菅平の名物 威力競うタックルマシン - 読んで見フォト - 産経フォト
https://www.sankei.com/photo/story/news/140829/sty1408290004-n1.html 日大の留学生は、サモアU20キャプテンとか凄いな。これで流経、大東に勝つんだから。
中途半端な留学生は一番困る。
ファカイはこの4年間派手さはないもののよく献身的に仕事してきたよ。暖かく送り出してやろうや。
>>353 肉はお金かかるぞ。鳥でもたんぱく質は豊富だが、牛なら赤身を取らないと。卵なら、比較的安くつくけどね。
よくない噂だが今年も留年者が多数出ると聞くが…。 勿論、本人が一番反省だが。
何やってんだか…。
>>363 >>よくない噂だが今年も留年者が多数出ると聞くが…。
2018ムロオ関西大学ラグビーAリーグ所属選手 主な進路 | 関西ラグビーフットボール協会
http://rugby-kansai.or.jp/84885 最近は留年者は少ないよ。
まぁ昨日のテレビの特番で上田晋也に思い切り留年をイジられた
誰かさんの様な選手もいる事はいるけどね(苦笑)。
>>364 本当か?
今年のことは知らないけど、去年は、おれが知っているだけで5人以上の留年者がいたぞ。
今も苦戦してるけど、来年からラインアウトどうするかやな。
190くらいの新入生来ませんか?
>>364 去年の卒業メンバーで進路出てないのは基本留年です。でラグビー部のHPに乗っていないのは
大学そのものをやめているからです。 アーメン。 チ〜ン。
京産は、文部両道で、有名。他大学が、簡単に、卒業できるのに。真面目で、練習も、倍やるなど、尊敬されている。
>>365 20人就職になってる。
これに宮崎加えて21名。
こんなもんだろ部員数。
25人も1学年におらんよ。
宮崎頑張ってくれてるのはいいけど、やっぱり小さいなあ
フィジカルそんなやし、ターンオーバーされそうでヒヤヒヤする
久保山でもいいと思うんやけどな
お宅のとこの句読点くんが、度々同志社関連スレに書き込んできて非常に鬱陶しいのですが、何とかなりませんかね… ほんとひどいわ。
多くの同志社ファンは京産リスペクトしてるし、対関東での仲間意識あんだけど、こいつのせいで台無しです。
>>369 お前 ええかげん 消えろや うっとうしい
>>376 自作自演の他校出身者による単なる荒らしなので無視して下さいな。
>>376 自作自演の他校出身者による単なる荒らしなので無視して下さいな。
>>376 句読点のような大西信者には、我々も手を焼いています。
信者たちの唯一の歓談の場であるフェチが潰れたことにより、これまで以上に他校のみなさまにご迷惑をおかけしているのでしょう。
教祖が辞めることで、信者たちも消えてくれるとうれしいのですが、ゴキブリ等害虫はしぶといですからねえ。
教祖がクズなら信者もクズなんです。
クリームのTVに出てた札幌山の手のタックル怪獣はうちに来るん?
>>382 彼はモチベーションが高いから素晴らしいね。
是非とも赤紺経由でジャパンを目指して欲しい。楽しみにしています。
>>382 ほんとですか。ありがとうございます。彼のタックルもさることながら縦突進も相手チームには脅威ですね。ラウシとダブルで相当な破壊力。あれは学生レベルでは止められんわ。
デイリーほぼ一面使って伊藤鐘史がW杯分析予想て特集してるな。
>>385 ほんと、楽しみです。やる気の、ある、選手は、どんどん、京産に、来て欲しい。京産や、OBは、歓迎する。
京産は、文部両道で、有名。他大学が、簡単に、卒業できるのに。真面目で、練習も、倍やるなど、尊敬されている。
>>389 【ラグリパWest】校長はラグビーでできている。 津山憲司(東海大学付属福岡高) | ラグビーリパブリック
https://rugby-rp.com/2019/05/09/column/rugby-west/35270 この記事に「2年前から東海大との7年計画によるトンガ人留学生の受け入れも始める」
とあるように、東海大は附属高と連携して留学生を育成する方針に転換したからね。
札幌山の手NO8が京産に来てくれるのはそのお陰もある。
産近甲龍は決して「バカ・Fラン」と呼ばれるような大学ではないと言えます。
 
特に、「Fラン(=ボーダーフリー)」は匿名掲示板をはじめとするネット上特有の煽りとして、実際にそうでない大学に対しても軽々しく使われる呼称のため、真に受ける必要はありません。
また、大学の良し悪しは偏差値だけで決まるものではありません。
偏差値よりも、自分の興味関心のある学問を本当に追求することができるかどうか、大学に入学してからの4年間、どのように過ごすかの方がよほど大事になります。
慶應義塾體育會蹴球部公式ホームページより
2019. 09. 29 14:00KO 塾 京都産業大学 練習試合 慶大日吉グラウンド
本当なら、皆さん、応援に行きましょう。
こっちも、強い、海外出身者が、いる。良い、経験に、なると、思う。慶応との、定期戦は、今年から、ですか?
大西先生の、後任,まだ、正式には、決まって、ないみたいね。
>>401 伊藤コーチか、元木コーチか、どうなるのか、気に、なるね!
どう考えても、元木が、監督。元木は、京都産業大学の、宝。
元木監督 伊藤ヘッドコーチ体制。
伊藤は時間をかけて大学体育教授の職を目指しながらコーチに専念。機が熟したところで元木とバトンタッチ。また伊藤は神鋼で元木の後輩。いきなり元木を飛び越しての監督は彼の性格からも望んでいない。
>>400 定期、戦、に、なる、かは、わかり、ません。
でも、大型、留学生、同士、の、対決、は、見応え、ある、と、思い、ます。
とにかく明るい京産
安心してください
弱くても立命館には勝ちますから
とにかく明るい京産
安心してください
監督は今年で勇退ですから
とにかく明るい京産
安心してください
ようやく強い主将が帰ってきますから
同志社の爺さんあちこちで暴れだしたな
なんか機嫌が悪いんかな
スルーしましょう
京産は、文部両道で、有名。他大学が、簡単に、卒業できるのに。真面目で、練習も、倍やるなど、尊敬されている。
伊藤主将がいるだけで、ラインアウトはマイボールだけでなく、スチールで相手チームにプレッシャーを与えるし、ディフェンス面の献身も飛び抜けた存在。精神的支柱。天理以外には負けないでしょう。
少人数教育で教育成果を問われる理系3学部や外国語学部を除けば、授業を受けていたら単位はなんとかなるものだけど。
コピペ嵐の広島県呉市在住の京産なりすましさんです 。
多分、同志社でも京産でもありません。
もしかして(ry
409 名無し for all, all for 名無し (ササクッテロル Sp99-GUHT [126.233.97.63]) 2019/09/19(木) 20:52:46.00 ID:LibkVg62p
同志社の爺さんあちこちで暴れだしたな
なんか機嫌が悪いんかな
スルーしましょう
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190919-00000012-pseven-spo ふみの記事が出てた。
京産唯一のW杯代表、京産随一の反大西派のふみには、どこかの監督のように晩節を汚しまくることなく、有終の美を飾ってほしいね。
無能なクズジジイはまだ辞めないのか!
あいつには恥という感覚は存在していないのか。
クズよ、選手たちのために一瞬でも早く消えろ。
これ以上、おまえのせいで選手が不幸になるのを見たくない。
>>401 伊藤が監督になります。
元木は退きます。
無能なクズがW杯期間中に辞めてくれれば、後半戦に期待できるんだけどなあ。
まだ居座るのかなあ。
キャプテン戻って、クズが去ってほしいなあ。
伊藤が監督になったら弱小チームになるわ。どちらかというとおとなしい。己には厳しくやるがみんなをぐいぐい引っ張るタイプではない。
伊藤監督でまたオッサンが口出ししてくるだろうな。まあそのためにオッサンが伊藤を監督にするようなもんや。伊藤もイエスマンやからな。
>>419 じゃあ、君が監督やったらどうですか。
強くして下さい。
また大西監督から認められなかった万年補欠で腐った学生時代をすごした奴が暴れてるな
ロシアとの開幕戦、関学との開幕戦を思い出すのは俺だけ?
>>422 分かるわー
100パー勝てると思われてたのに、ズルズルやってしまう
>>419 だから伊藤のためにも、ここでクズゴキブリを徹底的に潰さなければならない。
摂南戦負けたら、OB20人くらいでスタンドの制服組の横に陣取り
監督やめろコールをやって、クズに自分の立場を思い知らせてやろうかな。
かなりのラグビー部員が一緒にコールをすると思う。
>>421 ここで徹底的に嫌われ、バカにされているササがまた現れた。
もうテレビにもよくでますのコピペはやんねーのか?
>>422 よっぽどのクズ無能監督じゃない限り、あんなバカなことはやらないだろ。
>>424 そんな暇な奴おらんやろ
1人でやっとけよ笑
ふみが活躍すればするほど、大西の無能さが実感されるな
史が入ってリズムが良くなって、皆の動きがいきいきしていた。
次は先発出場だ!
産大、産大、京都産大、都の誇り!京都産大!!
>>431 さすがフミも京都産業大学で鍛えられただけあるね
>>432 自分の好き嫌いだけで、ふみを干した大西。
今年の関学戦に負けたのも、選手を好き嫌いで選んだから。
こんなやつが監督と言えるだろうか!
ちなみに、ふみは大西が大嫌い。
みんながササは大嫌い。
今日は同志社あらしに行かないのか?www
ササは平気で嘘をつくから、みんなから嫌われ、バカにされるんだ。
ふみが干された話はみんな知ってる。
まともな監督なら、ふみを1年からレギュラーで使い続けたはず。
それをしない監督は下劣な低脳糞野郎。
>>435 使われてたのに干されたとかwwwwwおまえバカ?
干されたのは、
お、、、ま、、、え、、、
だろ笑笑笑笑
ササってホントに低脳の見本みたいなやつ。
ラグビー部でも練習についていけず、誰かさんのお情けで主務なんかにしてもらってたんだろうなwww
それで、今でも能無し監督に尻尾を振っている。
で、そういう劣等感があるから、悔し紛れに、才能のある宮崎を執拗にディスりまくる。
ラグビーW杯に2回出場した田中史朗が京産OBなのは誇らしいな
大畑の解説は品がないわ。
言葉のはしばし、語尾にネ、ネ、ネ、ネ!
ネツケのオッサン。アホ丸出し。
五郎丸の方がうまい。
ジャパン勝利おめでとう!
やはりフミは安定感があるね。
様々な国から集まったメンバーがジャパンのメンバーとして、そして日本人として、日本の為に身体を張って戦ってくれている。
ラグビーは素晴らしいと心底思った。
そんなジャパンを見て、来年札幌から来る彼のモチベーションは更に上がったことでしょう。
田中は、京産の、星!俺は、大好きだ!ちなみに、大西監督も、尊敬、してるぞ!
日刊スポーツ一面が京産大学特集やってるな。ラグビー、野球、陸上。応援団も。
【悲報】東大生youtuber、吉田義人の前でラグビーの間違ったルールを広めようとしたり、サッカーのユニを着てプレーしたり
ラグビーをバカにするような映像を撮ってしまった模様
ジュニアは、関大を、圧勝!京産、つよいぞ!サイコー!
田中フミを次の監督にどうや
そしたら大西さんは院政を引けない
トヨタの廣瀬でもいいけど
元木はガラが悪いから産大のイメージを壊す
>>448 やってもらえれば最高だけど、ふみはもっと上のクラスを目指しているよ。
すでに京産に納まる器じゃなくなっているね。
>>449 選手としてはすごいけどホンマに人望ないよ。
その点は前監督以上やと思う。
>>452 前監督ってアラキのこと?
それともあの能無し原始人はもう監督を辞めたの?
いずれにしてもふみの人望はアラキよりも能無し原始人よりはるかに上だよ。
京産時代もあの学年では、ふみが後輩に一番慕われていた。
アラキと能無しの人望はゴキブリかよくてマダラカマドウマレベルだよ。
>>447 何故ジュニアの試合を一試合も神山グラウンドでやらないのか?
交通の便が悪いから
関大高槻や大阪体育大の方が不便やと思う
スタンドもあるんだから神山でやればいい
大西監督が断ったのか
大西大監督の、後は、田中さんも、良いが、大畑は、どうだろうか?マスコミも、注目する!
真相はわかりませんが、春練習試合は全試合、産大グラウンドを使用しているので、ジュニア戦は相手チームグラウンドで行われるのでは。推測です。
>>455 大畑はあかんよ。もう今ではいっぱしのタレント気取り。街で声かけたけどそっけないし態度デカイわ。大畑はコーチ監督なんかより金にはしるチャラ男。
アイルランド 天理
ジャパン 京産
スコットランド 慶応
ロシア 同志社
サモア 立命
みたいな感じでいい?
アイルランドのディフェンスは素晴らしい。
やはりディフェンスが出来ないと勝てない。
京産大と似ていると噂のジョージアの試合を見てみたい
イングランドとトンガのゲームは、押せない時の京産を彷彿とさせた。
京都産業大学てスクラム強くてディフェンスは直向き。まるでアイルランドやな。
>>465 良く言い過ぎ
冷静にみれば世界の中ではジョージアの立ち位置
スクラムには半端ないこだわりが取り沙汰されるものの、ティア1(大学界では関東勢)には殆ど勝てない
酷似していると私は見ている
>>459 関西で統一させろよ(笑)
アイルランド 天理
スコットランド 同志社
日本 京産
サモア 関学 立命 近大
ロシア 体大 摂南
天理(アイルランド)には厳しいけど、スコットランド(同志社)にはひょっとしたらというのが今季の京産のポジションかなと思います。
京産のように関学(サモア)に足元をすくわれないようにね、日本代表!
どうしても日本と京産を軸にしたいならこんなことやろね
>>462 まさに今日のウェールズ相手のジョージアが、早明相手の京産ていうところなんです。
スクラム押せればいいという時代はもう来ないですよ。
ラグビー界も日進月歩なんですよね。
>>468 南アも黒衣にスクラムだけ見れば互角以上でしたが、試合結果はご覧の通り。
でも、南ア首脳陣に満足感はないはずです。純粋に敗戦への悔しさだけでしょうね。
世界でも強いチームのCTBはもうほとんど突破役やな
やっぱり縦突けてなんぼやわ
慶應義塾は憧れてしまうな。大西さんの最終年だから、受けてくれたのかな。
>>473 大西先生に、感謝する、したい。
大西先生、の、おかげ、ですな。
ありがとう、大西先生。
W杯に3度出場した田中史は、大畑と並んで間違いなく日本ラグビー界のレジェンドだが後に続く京産OBがいないね。
個人的に山下楽平に期待してたがただのチャラ男になってるだけだな。
>>474 大西監督の、おかげで、慶応と、定期戦。サイコー!
>>477 慶應とは練習試合じゃなく定期戦になったのか?
>>477
慶應HPを見ると定期戦ではないみたい
同志社は定期戦をやっているのに
2019. 09. 29 14:00KO 塾 京都産業大学 練習試合 慶大日吉グラウンド
2019. 10. 05 13:00KO Jr 早稲田大学 関東大学Jr.選手権 慶大日吉グラウンド
2019. 10. 05 15:00KO 塾C 早稲田大学 練習試合 慶大日吉グラウンド
2019. 10. 06 13:00KO 塾 同志社大学 定期戦 慶大日吉グラウンド 、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
同大は、日本人、だけで、良い。スーパーグローバル大学でも、ないだろ。
本音は、同志社、にも、留学生、を、入れて、欲しい。慶應は、老舗、の、パイオニア。同志社、も、続け!
留学生が、同大に、入っても、チャラい、留学生が、増えるだけ。遊びの、相乗効果が、起こると、予測!
>>484 わざわざなりすまして、荒らさないでちょうだい。
>>477 句読点、だらけだな。句読点、多いと、ほんと、見づらい。新しい、発想が、必要だな
まあ、大学として日東駒専産近甲龍だから、慶應義塾と定期戦は難しいかな。まあ、練習試合してもらえるだけありがたい。日東駒専はラグビー部のイメージじゃないし、最近は全く勝てるイメージがしない東海大あたりと定期戦組めればとは思うけど、あまり交流ないね。
関東の大学には元木さんが声を掛ければ定期戦が組めるはず
例えば明治なんかと
関西の他大学では同志社は慶応と明治、天理は筑波、近大は東海大、立命は中央、関大は法政、関学は関東学院、大体大は日体大
関西Aリーグで関東の大学と定期戦を組んでいないのは産大だけかも
大西監督は定期戦が嫌いなんかなあ
ニュージーランドと南アフリカの試合は何とテンポの速いことよ!
それに各選手の視野の広さ、判断の速さにも驚嘆する。
>>488 定期戦は単なる練習試合ではなく、古くから親交のある大学との親善試合という意味合いが強いよ。
元木さんがどんなに頭を下げようが、リスペクトに値する大学ではないと相手にされない。
対抗戦思想そのものだが仕方がない
産大は関東の伝統強豪校に頭を下げて試合をするような情けないことはしてほしくないわ、自らが地方大学のラグビー部振興の音頭取りを担い、中京大や福岡、四国の大学に胸を貸して共に成長してくれ
東洋経済の大城学長と大畑との宣伝対談を読んでいたんだが、東洋経済は昔、外国語学部の卒業生が編集長を務めていた記憶を思い出した。
明治との、公式戦では、前回1本差で負け、前々回は勝ち。明治が、ニュージランドなら、京都産業大学は、南アメリカ、だと、思う。どうだろう?
句読点、おじさんは、強気だから、理解して、くれるだろ?
句読点、おじさんは、DOCOMO携帯だから、長文が、読みづらい、らしい。
おめでたいね。
たまたま1回勝っただけでそれまで何連敗してたの?
例えが幼稚だな。
>>493 頭を下げてまでする事はないと思う
しかし関西リーグで20年優勝していないけど大学選手権では一定の実績を残している
産大ラグビーをリスペクトしてくれている大学があるはず
定期戦は各大学のOB会の付き合いや話し合いで決まる場合が多い
産大にもOB会があるので他大学と交流して欲しい
大西先生に気を使っているのかな
>>495 南アメリカってどこ?
おまえみたいなやつがいるからFランって言われるんだ
ところで伊藤主将含め怪我をしていた主力選手らは後半戦に向け練習を再開したのかな?
伊藤、キャプテンは、早く、戻って、きて、ほしい。そのことで、京産は、登り龍に、なる。
鶴瓶さん映画「閉鎖病棟」主演してたのね。いつか、中野量太作品に出て欲しい。
確かに京産は伊藤とファカイが1年生から出場していた。ラインアウトは伊藤の有無で全く相手へのプレッシャーが違う、そこからのモールで最後、ファカイがねじ込む。飛車角が卒業するが来年は初年度監督がハッスルするでしょう。
来年からはジョージアとは言わせないラグビーを期待するよ。
来年は、札幌から、化け物が、入る。
ラウシと、2人で、FWは、やばい。
あと、CTBは、ゴードン。
ホフアは、後半20分から。
もう、京産ことを、ジョージアとは、言わせない。京産は、南アメリカに、なる
>>507 南アメリカとは、アルゼンチン、です
まあ、アルゼンチン、みたいな、位置付け、面白い
京都産業大学は、アルゼンチンです
>>508 あっ、よく見たらファナティックバカ監督信者のササか!
このスポーツ推薦偏差値33の低脳なら、南アメリカって言葉を知ってただけでも褒めてやるしかないなwww
>>504 大西監督のもと、この、二人の、大活躍を、期待してるよ!
>>509 ササってホントにバカですよね。
南アフリカと南アメリカを間違えたんでしょうね。
小学生レベルの地理力もないんだろーな(笑)
来年は、札幌から、化け物が、入る。
化け物が集う京産大
キモい
定期戦のことだけど、日本人によるラグビーは慶応から京大に伝わり、そのあと同志社に伝わった歴史がある。(下鴨神社に記念碑あり)
その縁で、慶応は京大や同志社と定期選を組み今日まで続いているのです。
札幌とラウシ、やばいな、爆発的、な、パワーと、スピード
ジョージアから卒業して、バックス強化が成功したアイルランドを目指してほしい。
そのためには、WTBよりもCTBのリクと育成が不可欠。稲名君などサイズのある突破役が早く出てきてもらいたいわ。
怪物留学生たちが入学するせいで、日本人フォワード選手たちの間に進学先として京産を避ける風潮がますます強くなるな。
>>519 京産にはFW、特に一列を育成するノウハウがあるから、寧ろBKの有力学生の入学に期待したい。
あの怪物あの怪物FWはスゴイわ。ラウシと二枚で怖いもんなしや。
バックスリーは何かとタレントは揃ってるからCTBの補強を優先してほしい
一回生のCTBも北田君一人
WTBやFBの選手をコンバートするんじゃなくて、体格のいいCTBをスカウトして育成したい
大きな、CTBは、大阪桐蔭、東福岡、あたりから、やって来ると、思いたい!
日曜の慶応との試合だが、慶応のスタメンが発表されていた。
LOとCTBが噂されていた外国人が起用されていたが、2人とも1年生だが背が高くデカイ。
どれだけ能力があるが未知数だが、慶應の潜在能力はこれで大学NO1に浮上したのでは。
昨年完膚無きまでに叩きのめされた山本、大山、相部、原田と早々たる顔触れもあり、
どこまで京産が戦えるか楽しみだ!
>>524 京産の、メンバーも、素晴らしい。慶応との、練習試合、いい線、いくと思う。
>>526 慶応は、立命より、弱い
だから、京都産業大学は、慶応に、勝てる
間違いない
>>524 留学生といっても、入学して1ヵ月足らずの1年生だよ。まだチームに馴染んでないし、連携プレーに難があると考えるのが普通。現時点で凄かったらそれこそ怪物だろ。
後半戦にホフアを使わないことがすべて。
正当な選手起用をしてもらいたい。
タックルいかない選手の起用はありえない。
大西がどうなろといいが、今年頑張っている選手がかわいそう。
【2020年】私立大学偏差値ランキング文系編
1位「慶應義塾大学」
2位「早稲田大学」
3位「国際基督教大学(ICU)
4位「上智大学」
5位「明治大学」
6位「立教大学」
7位「青山学院大学」
8位「同志社大学」【関西】
9位「法政大学」
10位「中央大学」
11位「関西学院大学」【関西】
12位「立命館大学」【関西】
13位「学習院大学」
15位「関西大学」【関西】
15位「成蹊大学」
16位「成城大学」
17位「明治学院大学」
18位「武蔵大学」
19位「近畿大学」【関西】
20位「南山大学」【東海】
21位「専修大学」
22位「國學院大学」
23位「駒澤大学」
24位「甲南大学」【関西】
25位「東洋大学」
26位「龍谷大学」【関西】
27位「京都産業大学」【関西】 ←ココ
28位「獨協大学」
29位「国士舘大学」
30位「日本大学」
31位「亜細亜大学」
32位「帝京大学」
33位「大東文化大学」
34位「東海大学」
https://siritu-bunnk...irutu-hennsati-2020/ >>527 たしかに慶応は昨年より戦力ダウンしたね。先日も筑波大学戦を落としたりして。でもこの夏は、明治に勝ってるから、潜在力はないこともない。
留学生の部分は未知数だよ。
札幌8は第2回TIDに選ばれていない。
天理や東海が取らない残り物。
>>532 何だよその言いぐさは!
失礼この上ない!
>>532 何だよその言いぐさは!
失礼この上ない!
札幌留学生は花園を見た感じ、パワーはあるけど、そこまで機動力があるわけじゃない
ちょっと絞る必要がある
ラウシは最近絞れてスピード感が出てきた
>>536 札幌8は50m6.1秒とバックス並みの走力がある。ただラグビーの経験が少ないだけ、潜在能力は産大の歴史では過去最高。目標は日本代表になってオールブラックスを倒す事!志しも非常に高い。
化け物が来るので大いに期待しよう。
慶應留学生のお試し相手にされたのですね。
せっかく遠征するのにフルメンバーじゃなく残念やな。
アイルランドの8、スタンダーは献身的で堅実なボールキャリア。地味だがこういう選手がいるとチームが締まる。
昨年まで産大にいた武田を思い出す。武田も日本代表目指して頑張ってもらいたい選手やわ。
>>538 あほか。留学生がお試しなわけないやろ。
>>640 お試しだよ
練習試合だから
メンバーとのコミュニケーションを図るために
大西監督の、賜物の、慶応との、練習試合が、継続されることを、期待してます。名門の、証に、なります!
>>527 慶應は立命より弱い。
慶應は明治より強い。
立命は関学より弱い。
関学は京産より強い。
南アメリカ?はNZより弱い。
京産は慶應より強い?
さて、明日の結果はいかに・・
東海、天理が手を引いた留学生は、原石なのでどうなるかわからない。
今のところ結果は出ていなのが現状としてある。
東海、天理と競って留学生を入学させないと即戦力にはならない。
花園の芝は素晴らしい!
本当に素晴らしいラグビー場だ。
近い将来、京産卒のニュージーランド等含むその他ティア1代表が出て来たら面白いな。
明日の慶應戦、性懲りもなくホファがスタメン。リザーブに栢本入ってる。
なんだかなあ。
笹岡、ゴードンはまだ復帰できないとしても焼山、リザーブにも入ってないのは
怪我?
大西監督の、采配が、楽しみだね!慶應との、練習試合できるのも、今まだの、実績が、評価されたこと。
格上にこうやって粘り勝ちするには、フィットネスってやっぱ大事やな
日本ナイス勝利。完全にディフェンス、スタミナ面でアイルランドを上回った。
この勢いで京産も慶應に勝利なるかな。
>>551 怪我ではない、実力不足。
実力ある奴が今回選ばれた。
ホフアを試合に出すな。タックルせずに見ているだけ。アイツのたっくるといってもせいぜい相手のジャージ引っ張るくらい。ホフアのザルはやめてくれ。
まあ、センターを山内やホフアとかにしなかっただけマシ。
田中は産大の誇り、常に平常心で落ち着いたプレイは観てて安心する。
廣田も田中を目指して頑張って欲しい。
田中てちゃんとタックルに行くよな。流アンチじゃないけど流より何倍もタックル行く姿を見る。田中は京都産業大学の誇りですな。
田中フミは産大のことを絶対に語らないな。なんでだろ?大西監督はオレが育てた!と言い回っているみたいだが
ふみにとって京産は黒歴史。
監督に対して持っているのは軽蔑と怨念だけ。
だから高校の監督には会いに行くが、京産には来ない。
>>543 テストの意味
物事の良否や能力などを調べるために
試すこと
慶応は明日の京産戦で外人二人をテスト(試して)してみる
>>561 フミは監督とはアレだったが
選手同士は関係悪くないはず。
思い出すな。田中君が京産に入学し1年目から光ってた。
でも何故か3年生の時かな試合に出なくなり、怪我でもしたのかなと思ってたが
4年の時に試合に出れるようになり、選手権ベスト4までいった。
当時山下もいたから、代表クラスがいると全国で通用するね。
今年は代表レベルまで行けそうなのは、伊藤くらいかな。
福西、家村、ラウシがそして札幌8が成長した2年後は大いに期待出来そう。
今日は慶応と新外人のお試し試合してもらえるんだってな
良かったな
どっちが勝とうがどうでもいいけど慶応の外人どんなのかな?
>>565 ふみと合ったのは、1年下のキャプテンでクボタに行った後藤とかキャップ持ってる長江とか2年下の橋本大輝とか徹底的に努力する選手だけだったよ。
あいつは自分にも他人にも厳しかったから。
小西とヤンブーと江藤大和についてはちっとも認めてなかったな。
「あいつらはがんばっていないからダメだ」って言ってたのを直接聞いたことがある。
ヤンブーはトップリーグに行ってから見違えるような努力家になったから、今はふみも高く評価しているけどね。
>>569 昨日のジャパンしかり、勝つためには先ずメンバーのモチベーションを高めるようなマネジメントが重要だと思う。
それと具体的な目標設定とそれに向けた論理的な練習メニューが必要かと。
勿論、そのメニューでの結果が出なければ再度メニューの検討は必要。
大学スポーツの場合、毎年メーバーが変わるのでメニュー設定は難しいとは思うけど。
いずれにせよ京産が大学選手権で勝つには、先ずは最初の各人のモチベーションを上げることから真摯に取り組まないと厳しいかも知れない。
昨日の対アイルランド戦、数年前の明治戦を彷彿とさせたな。
>>567 留学生は1ヵ月前にはいったばかりの1年生だよ。普通に考えて、うまく機能しないだろう。
もし目立つ活躍したら、脅威だ。
まあ、慶応としてもお試しの意味合いだろ。
>>571 あの明治戦は初勝利ということもあり
大金星、名勝負って扱いをする京産ファンが多いけど
あの時はたまたま明治が弱かったからの勝てただけ。
まあ、それに負けず劣らず京産も弱かったから、がんばったとは言えるかもしれないけど。
だから勝ったからといって特に自慢することではないな。
強い時の早稲田に勝ったことの方がずっと貴重な実績だよ。
ホフア君今さらだけどジャパンのビデオ見てよく勉強してね。バックス陣、君みたいに横走りする選手はいないよ。皆突進突進。それからタックル。偉大なON
>>574 それからタックル。偉大なOB小さな巨人のSH田中を見習ってね。大きな相手にも果敢にタックル。君のように相手ジャージを引っ張るのはタックルじゃないんだよ。それは鬼ごっこというんだよ。
ホフア逃げてばかりのステップはやめなさい
今やお荷物になってるから
ササはホントにクズだな。
ササにできるのはバカ監督を崇拝し、選手を貶すことだけ。
>>567 おはよう句読点コピペおじさん
今週もあらゆるスレでのコピペ活動お疲れ様
同志社スレでは他を寄せ付けぬダントツの書き込み
>>578 大西監督から干されたのは田中ではなく君だよ
君も分かってるんだろ
惨めだからやめとき
お馴染みの14、15は今回は練習試合で、リーグ戦再開から使うか使わないかを見極めて欲しい。
おはようとにかく明るい同志社おじさん
最近もっさんコールもないねw
とにかく明るいスマイル同志社
安心してください
弱くても関学には勝てますから
>>580 ササは、ベタベタとくだらないコピペするのやめたん(笑)?
慶應戦14時からだから
もう始まってるね。
公式ホームは今回速報しないみたいなんで
誰か速報してくれんかな?
選手のモチベーションを上げるには熱意も闘志も全く感じない。ホフアを出さないこと。彼もプレーをみていると応援のモチベーションも下がる。
他校だが日吉で観戦中。
このバックスではFWが可哀想だな。
前半終了して京都産業大学が慶応義塾大学に5−17で負けています。
慶応義塾戦
前半終了 5ー17
スクラム押せず、バックス もひとつ。
>>588 焼山、笹岡、ゴードンが戻ってこないと
バックスは話にならんな。
ホファは相変わらずディフェンスはザルで
オフェンスは横にしか進まんのだろう。
縦行けよ。
開始早々キックオフ処理ミスではノーホイスッスルトライ献上。
>>592 コピペ句読点おじさん
来週も膨大なコピペで笑わせてくれよ
ホフアがいる限り強敵には勝てない。鬼ごっこタックルとカニの横走りはもうウンザリ。大西のボケ早く替えろよ。何かギリでもあんのか!
ホフアがいる限りみんなの目標は達成できない。ホフアのためにみんなが悔しい思いをしている。大西のボケ。お前はホフアに遠慮でもあんのか?カス。
ホファは日本人学生と違い、試合に出場しないとメンタルに来るんだろうけど。1年から試合に出場していて、こんなに伸びない選手も珍しい。
後半FW戦で完勝。
慶應はFWの集散が遅い。
でも上位校に通用するかは??かな。
総合力で上位校には劣るな。
>>606 速報ありがとうございます。
前半の結果からはズルズルいかれると思いましたが良かったです。
慶応義塾大学戦
試合終了 31ー24 勝ちました。
後半、フォワード奮起しました。
慶応、後半、留学生 二人とも、替わって勢いかなくなりました。
俺の知ってる限り慶應に勝ったのは初めてかな?
雪の瑞穂、選手権、神山のこけら落とし、全部負けてるし
以前の遠征等は知らないけど
大西監督、ほんと、ありがとう。練習試合とは、いえ、良かった。
来年から、慶応とは、定期戦、かな
慶応も、外人を入れて、変な、プライドは、なくなった、みたいだから
>>611 練習試合ではGWに毎年遠征してた頃は
ちょこちょこ勝ってたんちゃうかな?
公式戦では雪の瑞穂の惜敗他、
勝ったことはないと思う。
練習試合とはいえ、一応初勝利できて良かったんじゃない
伊藤キャプテンが帰ってきたらまたチームとしてまとまるはず
逆転した後半のメンバーはどうなんでしょうか?
相手は留学生下げたようですが、うちもBK入れ替えしましたか?
>>618 ありがとうございます。問題のDFが気になります。
>>614 慶應に勝ったのは先にも後にも今回が初勝利。
あの頃の練習試合でも勝てなかった。
雪の瑞穂では泣かされたよ。
おめでとう。
ホフアも栢本も良かったよ
前半と後半でチームの動きが違った。
クリスかな?チームの応援に来ていた
ホフアがいなければ、もっと楽に勝てたでしょう。本当に一生懸命頑張っている選手がかわいそう。
反省点はたくさんあれど、関学に負けるチームには見えなかったな。特に後半は一生懸命さが伝わった。
後半、京産ゴール前から切り返して慶應ゴール前へ。
そこからモールを押してトライを取ったのが効いたと思う。
そのまま慶應にトライを取られてたら終わってたかもね。
慶應スレによると主将は負けた事を悲観しているような感じもなく、笑顔すら浮かべてたらしい。残念ながら舐められてたようだ。
京産は、やはり、凄いね。改めて、感じた。伊藤キャプテンが、出てないのに、外国人、入れた、慶應に、勝つとは。名門、京産、復活の、シナリオの、一歩に、なりそうだな。
>>628 確かに京産は最後の時間稼ぎをしたりして、勝ちにこだわった姿勢は良かった。しかし後半得点を入れたのは、慶應が外人やPRを総入れ替えしてからだからな、、、
フェチがあれば詳しい戦況の書き込みがあったのに残念。
>>627 そう意味じゃないよ。
それぐらい今季の慶応は緩いってこと言ってんだよ。
京都産業大学、強く、なりました。慶應は、明治に、勝ち、明治は、天理に勝ち。京都産業大学は、天理に、勝てる。
>>629 慶応HPを見ると慶応は後半60分前後に7人一挙に替えたんだ
練習試合だったから慶応はそんなに勝敗に拘らなかったみたい
しかし産大FWは最後まで攻め続けたファイティングスピリッツは立派
いい練習になったと思うよ
前半はハイパントに対し、中村と堀田は上手く対処出来なかったな、そこを突かれて
劣勢となりトライまで繋がった。
後半フルバックにホフアに代わり、相手のキックを上手く対応しチャンスとなった。
ホフアは技術力があるから、体幹とdefenseを改善すれば良くなると思うが。
あと馬見塚君オフェンスとデフェンス共に良かった。
テンポも良いし、廣田もおちおち出来ないな。
前半もFWでは圧力をかけていたから負ける気は余りしなかったが、
バックスのdefenseとモールでトライを取られたのを、改善しないと。
栢本とニコラスは相手が弱いと活きてくるね、ミスは少ない。
>>634 負ける気がしない?嘘でしょう。前半観ていたらあまり勝てる気はしなかったけどね。安心して観ていられたのはモールだけだよ。
ホフアはタックルいかないし、横に逃げるだけだからミスしないだけ。
慶応は後半もかなり勝ちを意識してブレイクダウンも凄まじかった。スクラムから崩されてDFが緩んだ感じ。
>>635 前半からスクラムが優位だったし、モールやFWのアタックもイケてた。
FWが押さなければ、毎年そうだが特に今年のチームは100%負ける
からね。それ程バックスが頼りないからね。
慶應に、勝ったのは、事実。強い方が、勝つ。
京産は、強い。
天理は社会人といい勝負してるのに勝てる訳ないだろ。
>>641 ササは、テレビにもよく出ます、のコピペはもうしねーのか?
ササは、宮崎をディスるのはもうやめたのか?
過去の悪行があるから、おめーが何言っても誰も相手にしねーよ。
後半相手は舐めて2軍を出してきたそうですね。
コブタはもうよそうよ。
今後、京産から世界の強豪国で代表としてプレーする選手が出て来るようになって欲しい。
>>634 戦況ありがとう。長年見てきているからよくわかった。京産の負ける気がしない試合運びと内容は十分想像できたよ。点差ではないからね。
慶応ラグビー部のTwitterを見ると京産は1stジャージを着ているね。
慶応に対する敬意を払ってのことかな?
>>639 スクラムが前半から優位?は無いでしょう。むしろ押され気味だったよ。後半はかなり押したけどね。
そんなことより、キャプテン自ら何度もヤカンに水を汲みに行く献身的な姿は、今年はやるぞ的な予感がしたね。
いつの間にか始まってたんだな。そしてすでに負けが付いてる
今年は3勝4敗で6位とみた。老害の最後を飾るにふさわしい
慶應レギュラー>京産レギュラー>慶應控え
でしたね
京産は伊藤とファカイ以外はね。ただ、京産は明治と2年連続接戦、昨年も慶應に全く歯が立たなかった訳でも無い。少なくとも、全国大会で恥ずかしい戦いをしてないのは天理を除くと京産くらいなんだけど。もう、今年で引退で後任も連れてきている大西さん云々はやめよう。
伊藤主将が復帰したらチームは変わる。京産の武器はラインアウト-モール、最後はファカイのねじ込み。BKがザルなのは直ぐには治らない。
>>633 ワールドカップのアイルランド戦も
リーチマイケル投入してから
流れが変わった。
精神的支柱の伊藤が復帰するのと
しないのでは大違い。
正にその通りです。伊藤主将はマイボールラインアウト、スチールで相手チームにプレッシャーを与えて、FWとしても強く、献身的なディフェンス、ファカイと宮崎(留年)とは4年間実戦で阿吽の呼吸。そして、精神的支柱。
バックスに決定力ある飛び道具(山下楽平以来なかなか見当たらない)か、ディフェンス強い選手(最近だと田畑クラス)がいればとは思いますが、無いものねだりしても仕方ないので。
外国人の育成・起用に関しては天理は勿論のこと摂南にも遅れを取っている
ここら辺は前々から外人をよく使っていた大学に一日の長がある
ホフアは嫌いだ。簡単に言うと下手くそ。レギュラーのレベルではない。カニの横走り。タックルは小学生の鬼ごっこ。ホフアで抜かれて何トライ取られただろう。敵は穴と思って狙ってくるし。ザルディフェンスので所以はホフアだろ。
>>641 練習試合では、2部校のAが1部校のBやCとやって勝ってることがある。
今回の練習試合でも、後半の慶應が控えを投入してからの逆転勝ちだから、慶應の1.軍に京産の1軍負たが1.5軍には勝ったととらえるべき。
ラグビー知らない奴が多すぎるな。控えを入れたから1.5軍とか足し算割り算の理論でラグビーは評価できるものではないんだよ。くだらん話だな。
京産では、
相手はAが1人でも入っていれば1軍だし、
こっちはBが1人でも入っていれば2軍だよ
>>657 濱田はイケメンでトライゲッターだったじゃないか
東洋経済の京産の学長と大畑の宣伝対談を読んでいると、わざわざ4年間総定員1万4千人と言っているな、2030年までに1万5千人にする構想だったから、1学年に直すと250名か。
慶應に、勝ちました。キャプテン不在で、慶應に、勝てるん、ですね。来年は、ラウシ、札幌新人でさらに、強くなる。
ハーフ団も、安定。ゴードン戻れば、BKもマシになる。元木監督、一年目で、優勝の、シナリオが、書けたな。今年は、大西監督、来年は元木監督を、胴上げ、しよう。
わっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょい。
大西監督の、功績は、大きい。改めて、感じた。こんな、サイコーの、チームを、ありがとう!
他校のホームページでしか試合の写真が見れないのは虚しいな。上位リーグでこんな状況なのはうちくらいだろ。
そうですよね、いちはやくコンピュータサイエンス教育を開始し、計算機科学研究所や情報理工学部を持つ大学として恥ずかしい。スポーツ支援室には、ちゃんとサポートして欲しいですね。
文部両道の、京産の、ブライドに、かけて、頑張って、ほしい!
>>674 京都産業大学は、神の山に、そびえる、大学です。
試合では神風が、吹きます。
素晴らしい、監督と、素晴らしい、コーチに、恵まれた、最強のラグビー部。
それは?京都産業大学。
https://icpc.iisf.or.jp/2019-yokohama/first-round-result/ 私大では早稲田の次に京都産業大学の学生が頑張っている。情報の京産。同じキャンパスに私大トップクラスのプログラミング能力ある学生がいるんですけどね。
日本がアイルランドに勝った時 と
京産が明治に勝った時 だと
どちらが感動した?
俺は京産が明治に勝った時
。
京産の、学生は、ほんと、真面目だよ。同大の、学生も、見習えば、良いのに!
ワールドカップは本当に素晴らしい!
是非ともあの舞台に京産の卒業生が立てる日を楽しみにしているよ。
例えば来年入学する彼が、日本代表で出るのも素晴らしいけど、母国代表となって活躍してくれるなんて素敵だと思う。
そんなモチベーションの高い学生が京産に多く入学して欲しい。
ワールドカップで、田中の、活躍を、見るのが、楽しみだ!同大や、立命館は、かわいそうだけど、そういう、人材を、出せるのは、京産か、天理だろう!
同志社は日本代表輩出歴代1位、京産は5位。京産は関西では2位。高校日本代表の入学者数から言えば、特筆すべき実績だが、一応、1位の同志社は刺激しない方が良いとは思う。
ちなみに学校法人京都産業大学の理事長は同志社院卒。
結局、田中しか出てないし、山下楽平も日本代表はしんどいと思うので、伊藤主将が将来なれたら良いですね。
>>683 同志社の代表数一位は大昔のまだジャパンが純粋日本人ジャパンだった時代の話だからね。
今は過半数が外国人だから、そこを考えると近年の京産出身者の代表入りは重みが違うだろ。
世界ラグビーでトンガは全敗。トンガの傭兵はもういらんやろ。
BKは悔しいけれど肩書組の優位は動かない。産大卒代表も田中、廣瀬、前田、吉田明、大畑すべて高校ジャパン。FWは田倉、長江、ジャンボは産大育成力の賜物。
先日の慶大戦BK先発は候補がSH一人だけであとは全て無印。
坂本、森田はジャパンだったので、来年一人くらいジャパン入ってほしい。
>>680 来年入学する彼って、TVに出ていたすごい体格をしてた子の事?
ほんまに京産に来てくれるの?
>>682 産大愛はええんやけど
他校のことは言わんとこ。
特に同志社はここまで強くしてもらった
リスペクトの対象。
同志社はリスペクトしながらも負ける気かしないよね。もうずいぶんと差を広げてしまった。
<681
アホ産と思うより自分のアホさを考えたらー(笑)
ゴミクズが…
>>692 何を根拠に。
昨年は春ボロ負け、秋は2点差。
勘違い発言するなよ、恥ずかしい。
同志社は伊藤主将が復帰しても微妙ですよ。
他大学ですけど、京産は高校ジャパンがものすごく伸びる大学という印象が強い。
廣瀬も大畑も田中史朗も、早明や同志社や関東学院に行っていたら、こんなに伸びなかったはず。
廣瀬なんて、高校ジャパン同期で明治に行った信野と高校時代は同じくらいだったと思うけど、大学4年間で比較にならない差がついた。
選手養成力は、関西では間違いなくNo.1、関東勢を含めても日本一かもしれない、と思いますよ。
>>693 アンカーの打ち方さえ分かっていないから
アホ産と言われる
ラウシもかなり仕上がってきた。伊藤、ラウシ、ファカイでポテンシャルもアップしてきた。いよいよ全国制覇が見えてきた。10月後半からが京産の真骨頂だ。
そのポテンシャルをホフアが帳消しにしてしまうのが残念だが。
>>697 有難う。ただ、ちょっと脚が太すぎて走力がどうかな?気になりました。
ラウシが徐々にフィット
もともと怪我で春に基礎体力落ちてたから夏までは仕方ない。秋にかけて仕上がってきた。これは行ける。
京産は、レベルが、急上昇、してるのに、知らない、輩が、多いのが、残念!
>>703 まるで、日本代表だね。選手権で、またアイルランドこと明治を、倒して、感動を、与えて、くれそう。ありがとう日本代表、いや、ありがとう京都産業大学。
>>705 ありがとう。益々期待が持てますね。京産の星になって欲しいです。
>>708 何処ぞのガラパコス大学出身者ですか?
カビ臭いよ。
昨日の花園のカード
フィジー対ジョージア
チームカラー的に
同志社対京産やん(笑)
大西が徹底的に腐らせてしまったから
外人にでも頼らなきゃどうしようもないんだよ。
うん、天理OBの低能能無しに徹底的におもちゃにされて
完全な片輪ラグビーになってしまったからな
一回生の渡辺君のお父さんと平尾誠二さんの交流の記事
神戸新聞NEXT|スポーツ|平尾兄貴見てるかな 大差でも全力、美学感じた 闘球観戦記inKOBE
https://www.kobe-np.co.jp/news/sports/201910/0012758132.shtml >>688 FWの一員に一時期ですが、活躍した木下君と橋本大輝君も加えてあげて下さい。
>>708 札幌留学生を除いた産大入学予定の代表候補は2名。両方BK。
>>719 確かに。橋本君がいた。
木下君は高校ジャパン出身だけど
故障に負けずLOでも頑張ってた。
日本代表÷高校ジャパン入学者で言ったら
日本代表輩出率は我が産大がNo1じゃないですね。
京産は、南アメリカと、同じくらい、強い、目指せ、南、アメリカ
>>722 反応するな
こういう輩は、反応してもらうのが嬉しいんだよ
京産、ラグビー部は、関西リーグの、南アフリカだと、思う。さらに、全国大学レベルの、南アフリカへ、飛躍する。
>>725 いい加減、皆飽きてるから
句読点はやめとけ。
句読点、おじさんて、アホだよね
南アフリカと、南アメリカを、間違えるくらい
外国に、行った、こと、無いんだろうな
たぶん、大阪でも、旅行なんだろう
句読点、おじさん、かわいそう
ツメツメツメ
句読点、おじさんて、アホだよね
南アフリカと、南アメリカを、間違えるくらい
外国に、行った、こと、無いんだろうな
たぶん、大阪でも、旅行なんだろう
句読点、おじさん、かわいそう
ツメツメツメ
句読点、おじさんて、アホだよね
南アフリカと、南アメリカを、間違えるくらい
外国に、行った、こと、無いんだろうな
たぶん、大阪でも、旅行なんだろう
句読点、おじさん、かわいそう
ツメツメツメ
ヴェア・タモエフォラウ
2001年11月5日、NZ生まれ。
オネハンガ中出身。
ラグビーをやっていた両親の勧めで5歳から始める。
あこがれの選手は元NZ代表の故ジョナ・ロムー。
高校日本代表候補。
186センチ、115キロ。
50m6.2秒
素晴らしい
>>733 同志社 日本
京産 サモア
天理 アイルランド
関学 スコットランド
>>734 近畿 ロシア
立命 香港
大体 中国
摂南 トンガ
以上
力関係を分かりやすくした
句読点、おじさんは、素晴らしい!新しい、境地を、見せてくれた!サイコー!
>>737 句読点に、乗っかって、みたけど
なんか、飽きてきた
カタカナ おじさん とか やれよ
英語 おじさんは 頭悪そうやから 無理やろうから
とにかく、句読点飽きてきた
実況で「京産大学」と言ってしまい。
「京都産業大学」と言い直していた。
ワールドカップの高視聴率で実況されたのは、おいしかった。
関西では、みんな京都産業大学を知っているが、関東の人は同志社、立命館、何かと話題の関大と近大くらいしか関西私大知らないらしいから、田中フミありがとう。大西監督に反抗していたのも凄い。
>>740 いや普通関西私立は関関同立のくくり
だから近大より関学知ってる
普通の受験生なら、関東でも関関同立や京産は知ってるよ。
大学受験したことの無いおっちゃんやおばちゃんは知らんけど。
>>742 関東の受験生でも関関同立までやろ。
下宿してまで産近龍甲に行く価値はない。
>>739 昔、駅伝中継でもキョウサン大学と言われてるの聞いて共産党系の大学と誤解してるんじゃね?と思ったことがあるw
産業がつくより「キョーサン大学」のほうが
響きがよくないか?とふと思った。
まだまだ天理には追いつけんな
このメンバーだと、同志社・近大・立命と同等レベル。
来年はまた大学選手権の関西からの出場枠が3に戻るから
大学選手権出場が当面の目標になるのかな。
1.木村 圭太(3)172.108
2.梅基 天翔(3)172.87
3.平野 叶翔(3)178.108
4.ラウシ(2)187.125
5.田中 利輝(4)178.95
6.城間 賢 (4)178.91
7.福西 隼杜(2)178.98
8.タモエフォラウ(1)186.118
9.廣田 瞬 (3)169.75
10.家村 健太(2)176.90
11.焼山 功雅(3)177.84
12.青木 悠紀(4)178.108
13.ゴードン(3)172.99
14.堀田 礼恩(3)174.83
15.笹岡 海斗(3)174.85
16.大橋 亮太(4)175.100
17.内山 二千斗(2)172.93
18.檜垣 大宇(3)174.95
19.堤田京太郎(2)180.98
20.馬見塚 平(3)172.74
21.西仲 隼(2)171.78
22.城川 斗武(4)172.82
23.ホフア(4)177.75
>>712 >>713 ここでもバカふりまいていたのか
コピペ嵐おじさん
相変わらずバカだねw
とにかく明るい同志社
安心してください
もうポエムのネタは尽きましたから
京都造形芸術大学をまねて
産業をとって京都大学にしよう
略称で京大は使用しない。産大にしますといえばどうにかなるはず
明治29-21天理
天理はフィフィタがいれば。でも明治は強いなあ
>>749 産業がつくだけで、バカ大学の証明になってしまうから、いっそ京都東京大学に改名してほしいな
慶應が、同大に、勝った、らしいよ。
やはり、京産の、方が、一枚上の、ようだな。
>>757 新しい目の元号が付いているのはみんなバカ大学ぞ。
それより自他とも認める右翼大学という特徴を活かして京都帝国大学もありかもな。
京大も自ら手放した手前、文句の言いようがないんじゃねーか。
同志杜大学もいいかもな。
受験者が増えそうな感じがする。
エントリーシートに書いた時も企業が間違って通してくれそうだし。
それにしても京都芸術大学はよく認可されたと思うわ
京都市立芸術大学とも酷似してるし
音楽系の学部もないのに
京都義塾大学
京都神山大学
京都義塾産業大学
帝都大学
神稲田大学
御園橋大学
京都努力大学
京都山田大学
学長は山田啓ニでお願いします
山田前知事が教授になってくれたことに感謝
どうだろう
昔、渡辺利得教授から「京都義塾大学」に名称変更案あったが、昔、京都慶應義塾が存在したから慶應からダメ出しがあり、見送ったと聞いたよ。
これからは旧京都学園大学が、京都先端科学大学になって様変わりするぞ。
京都産業の創立メンバーは素心会(岸信介、福田赳夫が創業理事)や興亜院、官立皇學館再興期成会が保守系の総合私大を京都に作るべく、表の創立者荒木先生や実務家の小野さん等が作った。保守は一橋を東京産業に改名させたくらい産業という名称が好きだよね。
早よ駅近の第2キャンパス設置して、「洛北大学」で良いんじゃない。鞍馬口を売却して北山買収の資金にしたら良いかと。北山なら実質、ワンキャンパス維持できる。
京都先端は工学部設置が11月に持ち越している。つまずいとる。たかが、300億円で関関同立抜ける訳無いだろ。
今日の試合、コルツはボロボロやったな
終盤の連続4トライは、惨敗した天理戦を見ているようだった
ラグビーの話しようぜ。
伊藤コーチは代表関連の記事を結構見ますね!
俯瞰できる視野で来季以降も産大を引っ張ってほしい。
京都先端は、理系の看板教授はほぼいない
一番の看板教授は日本文学の女性教授だから前途は多難
>>755 京産大ファンは、いつまでも慶応に勝った勝ったと言いふらしてればいいよ。後半メンバーを大幅に入れ替えた慶応に逆転しただけじゃん。
>>774 句読点になに反応してるの?
誰も相手にしてないってw
BKがどこまで成長できるかやな
青木は試合に使いながら育ててほしい
慶應に、勝ったことを、羨ましがる、人たちが、いますが、気に、しないように、しましょう!勝ちは、勝ちですから。
青木には期待したい。稲名はなかなか上がってこないな。
>>778 稲名はコルツの試合でフィジカルで圧倒してトライしてるの見る
まあ相手が相手やけど
BKの技術的なものが備わればちょっとした留学生みたいなもんで面白そうやけどな
「あのねのね」の「赤とんぼの唄」の歌詞の意味が分りません。
赤とんぼの羽根を取ったらアブラムシ
アブラムシの足を取ったら柿の種
アンネがなければ できちゃった
赤ん坊に羽根をつけたら赤トンボ
形状が似ているわけでも、言葉が掛っているわけでもないし、
アンネは生理用品なので避妊とは関係ないと思うのですが
この歌詞にはどんな意味があるというのでしょうか?
3行目までならなんとかわかります。
・赤とんぼの羽根を取ったらアブラムシ
→「アブラムシ」は「ゴキブリ」のことだと思われます。
でもゴキブリにしては胴が長すぎますよね。
・アブラムシの足を取ったら柿の種
→「ゴキブリ(の幼虫?)」の羽根を取ったら柿の種(に似ている)
・アンネがなければ できちゃった
→昔は生理そのものを「アンネ」と言ったことがありました。
だから、生理がない=妊娠
・赤ん坊に羽根をつけたら赤トンボ
→これだけは全然わかりません。。。
いずれにしても、ナンセンスさを楽しむ曲の類ですので、
あまり厳密に考える必要はないと思います。
1984年、大学を中退し、WAHAHA本舗のオーディションに合格。同劇団の「歌姫」として、多くの女性歌手のモノマネを披露することで有名。
最も著名な芸は越路吹雪の形態模写をし、越路の代表曲『ろくでなし』を歌いながら鼻にピーナッツなどの豆を詰めて歌の間に鼻息で飛ばすという、かなり下品な芸である。
美空ひばりの形態模写で『川の流れのように』などを歌いながら、股にホースを挟み、大量の水を客席に撒くという芸もある。
ドライアイスをたきながら『霧の摩周湖』を歌うという芸もあったが、酸欠になるため諦めた。
1984年、大学を中退し、WAHAHA本舗のオーディションに合格。同劇団の「歌姫」として、多くの女性歌手のモノマネを披露することで有名。
最も著名な芸は越路吹雪の形態模写をし、越路の代表曲『ろくでなし』を歌いながら鼻にピーナッツなどの豆を詰めて歌の間に鼻息で飛ばすという、かなり下品な芸である。
美空ひばりの形態模写で『川の流れのように』などを歌いながら、股にホースを挟み、大量の水を客席に撒くという芸もある。
ドライアイスをたきながら『霧の摩周湖』を歌うという芸もあったが、酸欠になるため諦めた。
先に結婚したのはリンゴの方であり、モモコの方が遅い。
リンゴは子供に恵まれなかったため、モモコの子供を自分の子供のように可愛がっており、子供たちを大学に進学させる際にモモコ夫婦は2人とも高校3年になる前に中退しているため大学のシステムがわからず、リンゴがアドバイスしていた。
また、モモコが長男が大学入学翌日に高熱を出して大学を休む事になり、モモコが「まだ学校の電話番号も知らない。担任の先生もわからない。
どうやって休む連絡をしたらいいかわからない。お母さんこれから仕事なのにどうしよう」と慌てているのをリンゴが、
「あんたな、大学は休む連絡せんでええのよ。大学によって違うけど、担任の先生もおらんねん」と言われて驚き、さらに息子が「新歓(新入生歓迎会)」に行ってきた。」と聞き、モモコは「テレビ局の新館」だと勘違いし、
「綺麗やった?」と聞いたところ、息子は同級生や先輩の女の子の事だと思い「うん?まぁ綺麗やった」と答え、リンゴに「息子がテレビ局の新館に来たらしい」と話したところ、
リンゴが「それ、新入生歓迎コンパっていうお祝いみたいな大学の集まりやで。」と呆れられた。
映画2本「閉鎖病棟」鶴瓶さん主演
「高津川」甲本雅裕さん初主演
甲本さんは、
京産剣道部のレジェンドである京都府警の
高橋英明さんが高校、大学の先輩で今でも
甲本さんの心の師匠とのこと。
甲本ヒロトさんの弟又は顔は知ってるけど
名前が?から、少しずつ。
長年の積み重ねの重要性を教えてくれました。
伊藤主将は東芝入りらしいね。
濱田も在籍しているし、来年は東芝応援やな。
武田や河野がいるマツダも気になるね。
>>758 京産が右翼学校と呼ばれたのは昭和までの話
平成以降はすっかりサヨクのイメージに染まってます
朝鮮人と手を取り合う京産
昨日の日経の夕刊にふみの記事が出ていた。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50726040Y9A001C1AC1000/ 伏見工業時代の監督の高崎との交流は大きく扱われているのに
いつもながら、クソ西には一切触れられていない。
大グソはいつでも完全にクズ扱いだからな。
さすが天下の日経、人を見る目がある。
田中が4年生だった小西組は帝京、法政ともにロスタイムに逆転と凄まじい粘りだった。
田中みたいなSH来てくれないかなーーー。あと長江 山下クラスのPR。
慶應に、勝った、勢いで、摂南に、圧勝して、ほしいです。
クソ西いなくなるから少しはリクルートよくなんじゃね。
あのクソがすべての元凶だからな。
>>793 ふみはもちろん、ヤンブーも長江もクソ西のことは徹底的に白痴扱いしていたね
伊藤や城間を産大に連れてきたのは大西先生やし、笹岡や焼山、廣田、福西を産大に連れてきたのも大西先生やぞ!
>>796 20年連続で地区優勝もできねーようなやつはどんだけバカにされてもしょうがねーよな。
しかも今年の初戦も負けてるし。
よく何十年もしゃあしゃあと生き恥晒してるよな。
>>797 クソ西側いるのが嫌で、京産にこなかったやつはその200倍はいるな。
>>797 山下は京都産業大学の4年間が今の自分を作ったてテレビで言うてるわ。干されたおまえとは違う笑
有名人を引き込むな負け犬wwww
天理の学卒を京産卒が先生と呼ぶのはすごい違和感がある
せいぜい呼び捨てが妥当だな
>>801 学問でもラグビーでも、あいつには何の実績もねーからな。
特にラグビーでは選手としても監督としても実績ゼロ。
これだけ何をやってもダメなクズも珍しいな。
>>802 まともに4年間ラグビーできず逃げてばかりか、周りの足を引っ張るおまえみたいなクズよりマシ。おまえほんまに負け犬やな笑 だから大西先生に干されたんだよ。仕方ないよ。みんなおまえの哀れさを感じてるから笑笑
>>802 当時同志社の選手が過半を占めていた関西学生代表に選ばれている。
監督としても弱小チームだった産大ラグビー部を全国地区大学大会優勝に導き、
関西リーグ優勝、全国ベスト4入りを達成した。
また近年は同志社よりも多くジャパン選手を輩出している。
>>797 昔の選手は知らんけど、今年の新人スカウトはコーチたちの名声によるところが大きい
新入生のほとんどは監督の名前すら知らなかった
その有名なコーチ陣を揃えたのは監督の功績
ベスト4って実績か?
50年やった結果があれって笑わせる。
実績がある監督って、春口とか岩出とか木村とか鏡とかのことを言うの。
クソ西はただのクズ。
>>806 まともに4年間ラグビーできず逃げてばかりか、周りの足を引っ張るおまえみたいなクズよりマシ。おまえほんまに負け犬やな笑 だから大西先生に干されたんだよ。仕方ないよ。みんなおまえの哀れさを感じてるから笑笑
>>806 慶應最後の優勝以降の大学選手権優勝チームとは大学の援助レベルが違い過ぎる。
結果、運営予算、選手層の厚さ、トップレベルの選手数の差が生じ、
現場レベルでの対応は不可能と言っても決して過言ではない。
地元の高校ジャパン選手を特待生制度のある大学に根こそぎ取られている現実を見ろ。
京産大、ラグビー部は、名門!だから、高校ラガーマンが、目指している!
>>808 今度は大学と学生のせいかよ。
みっともねえ言い訳だな。負けたのはぜんぶ他人のせい。
今の4年でも伊藤やファカイは特待生だし、ラグビー部にも特待生枠は常にある。
でさ、じゃあ、聞きたいんだけど、十分な戦力を備えていたアラキが1年の時の明治戦に負けたのはクソ西の無能が原因じゃないのか?
大畑のチームが選手権の準決勝で負けた原因はカス西の信じられないヘボ采配じゃないのか?
クソカスの無能さここに極まれりって感じだな。
まともに4年間ラグビーできず逃げてばかりか、周りの足を引っ張るおまえみたいなクズよりマシ。おまえほんまに負け犬やな笑 だから大西先生に干されたんだよ。仕方ないよ。みんなおまえの哀れさを感じてるから笑笑
まともに4年間ラグビーできず逃げてばかりか、周りの足を引っ張るおまえみたいなクズよりマシ。おまえほんまに負け犬やな笑 だから大西先生に干されたんだよ。仕方ないよ。みんなおまえの哀れさを感じてるから笑笑
まともに4年間ラグビーできず逃げてばかりか、周りの足を引っ張るおまえみたいなクズよりマシ。おまえほんまに負け犬やな笑 だから大西先生に干されたんだよ。仕方ないよ。みんなおまえの哀れさを感じてるから笑笑
まともに4年間ラグビーできず逃げてばかりか、周りの足を引っ張るおまえみたいなクズよりマシ。おまえほんまに負け犬やな笑 だから大西先生に干されたんだよ。仕方ないよ。みんなおまえの哀れさを感じてるから笑笑
>>812 ホント、ホント、おっしゃる通り!
あのとき、監督にごく普通の能力があれば
京産は前半のリードを守り、明治に圧勝していただろう。
あのとき、勝っていれば、大学ももっとサポートしてくれるようになり、有望な高校生が列をなす大学になっていただろう。
それを大西の異常な無能さが台無しにした。
大畑のときもまったく同じ。
舞い上がったカス監督は、性懲りもなく、明治戦と同じ過ちを犯した。
このように大学がサポートしないのも、有望な高校生が来ないのも全部大西の信じられないほどの無能が招いた結果。
天理の学卒で、教員としても、ラグビー選手としても、指導者としても
一切なんの実績も残していないやつを先生と呼ぶやつの気がしれない。
おまえら、京産卒のプライドはあるのか!
大西を攻撃しているのは本当に学生時代大西に干された奴なの?相当恨んでいるんだね。
それにしてもクソ西とかクソ、クソって連呼するのは京産卒としてちょっと品がなさすぎると思うんだが。
スクラム練習時にクソ垂れたヤシとちゃうか?
パンツを乾そうと思ったら監督から干されてしまったやつ。
クソをクソという。至極真っ当なことだな。
天理の学卒で、教員としても、ラグビー選手としても、指導者としても
一切なんの実績も残していないやつを先生と呼ぶやつの気がしれない。
おまえら、京産卒のプライドはあるのか!
半世紀京産ラグビー部の足を引っ張り続けたカス。
しかも最後の20年は地区優勝すらなし。
大西へのクレームは計り知れないが、とりあえず関西制覇だな!これ以上、天理大学の独走を許してはならない!
>>821 運動部で成り立ってる大学なんだからいいんじゃないの?
とにかく明るいアホ産
安心してください
弱くても同志社には勝てますから
とにかく明るいアホ産
安心してください
監督には続投してもらいますから
とにかく明るいアホ産
続投コールがこだまする
おーにっさん!おーにっさん!
それにしてもクソ西とかクソ、クソって連呼するのは本当のクソにも失礼だと思う
後30年先に俺はクソしてるだろうしクソのおかげで今がある
クソはクソとして価値がありクソ以上でもクソ以下でもない
>>826 たしかにあんな有害物質と一緒にしたらクソが気を悪くするね。
心よりお詫び申し上げます。
>>825 名門、京産が、羨ましいから、といって、こんな、書き込みは、おかしい。学校としての、格は、同大に、近づいてるでは、ないか。
大学院にも行っていない天理大卒が教員をやっている状態では
アホ産呼ばわりされても反論のしようがない。
すべてはあの無能じじいのせいだ。
同志社にも立命にも関学にも関大にもそんな教員はいない。
ひょっとしたら天理にすらいないんじゃないか?
みっともないから、安藤忠雄が高卒で東大教授をやったなんて言い訳はするなよ。
安藤さんが大学に行けなかったのは経済上の理由。
どっかのバカみたいにスポーツ推薦で天理に入れてもらったのとは根本的に違うんだ。
天理卒を先生なんて呼びたくないよお涙
天理卒に教えられたくないよう涙
京産を二分して見苦しいざんす。中傷は止めようざんす!
安藤忠雄は学力的な問題でFランの大阪芸大にしか行けなかった。安藤さんの偉いところは自分は学力的な問題と経済的な問題で大学に行かなかったと公言しているところ。ちなみに学士が常勤教員なれたのは創立当初の体育教員採用だから。
それはそうと、京産は次々と建て替えて、京都建築最優秀賞受賞のサギタリウス館初めて、自然と調和した現代学校建築の生きた教本と言われ建築士達が京産キャンパス視察している。はよ、建築学部設置しろ。
京産は、建築学科を、たてるのか。凄いね。OBとして、歓迎したい。獣医学科は、残念だった。あれば、偏差値は、10以上、アップしたと、思う。
草格闘技のやつがボクシング板でラガーマンは喧嘩は雑魚と煽っています。
詳しくはボクシング板のラガーマンVS軽量級ボクサー 喧嘩勝負スレをご覧ください。
ちなみにラガーマンを雑魚と煽ったやつは草格闘技のコミュニティに入っており、新宿スポーツセンターに定期的に通っておられる模様です。
彼はラガーマンとの喧嘩なら簡単に肩外してアキレス腱をひきちげれると申しております。
ラガーマンを雑魚と煽ったやつのフリーアドレス↓ 。
myuhe624@merry.pink
今日のスコットランド戦。我らがSH田中はマイボールスクラムから逆を突いて一人で持っていく気がする。応援してるで。
ジャパンおめでとう!
素晴らしいゲームだった。
感動した!
産大のバックス陣も松島、福岡、ラファエレ、中村のディフェンスを大いに見習ってほしい。
>>842 それができるんやったら、天理にも勝てて全国制覇してるわ。
いつまで経っても一皮剥けない、包茎ラグビーが京産の伝統やな。
歴代の赤紺でもディフェンスがしっかり出来るチームは選手権に進んでそれなりの結果を残している。要するにFWとDFのバランスが良いチームが強い。DF力の強化ノウハウが欲しいところだ。
ディフェンスという部分では、ゴードンの存在が不可欠やね。
去年、彼が離脱してから失速した感があったからな。
伊藤の出来もやけど、ゴードンの復帰が後半戦の鍵になりますな。
>>844 大西にはディフェンスを教える知識もノウハウも何にもない。
前回、国立に行けたのもミルステッドがディフェンスや戦略を担当したから。
啓光、スポーツ推薦、天理卒の悲しい性だな。
地頭に問題があるから、何年やっても進歩しないんだ。
DFのダメさは元木含めた現首脳陣に責任ありでしょ。
ホフアを試合に出すな。チームのためにタックルしないやつはラグビーをする資格はない。
もういい加減中傷めいた批判から脱却すべき。
生産性ゼロ!
京産再生のためにはクズを徹底的に切ることが最も生産的な策。
伊藤体制にクソが口出しできないように、徹底的に過去の事実を暴いて晒す必要がある。
これは決して中傷ではなく、完全なる事実に基づく公正な批判だ。
>>850 批判するのは自由だがそれだけでは何も変わらない。生産性は依然ゼロだと言うこと。
おまえ、バカだな。
しょうがないから低脳信者君に、生産性に至る道筋を教えてやろう。
証拠に基づき論理的批判をすることで大学やOB等関係者にくずの無能を伝達する。
すると、クズに対する無能という評価が共有され、クズが狙う院政が完全否定され、クラブに対するクズの発言権が消滅する。
そうなれば、次期伊藤政権は、FW1列を交替させないとか、ラインアウトのオプションは100%モールとか、ラグビーは頭ではなく気合いでやるとか言った低脳戦術から脱却できる。
その結果、伊藤政権は、伊藤の持論である科学的ラグビー、合理的ラグビーを推進し、非常に生産的な練習を展開することができるようになる。
生産性に至るこんな簡単な流れが理解できないから、信者はクズ並みのバカだと言われるんだ。
そろそろ反省しろ。
宗教から離れて真人間になれ。
>>852 因みに俺は信者とかそう言う類いの者じゃない。
単なるラグビー好きのOBだよ。
生産性の意味を理解出来ていないようだが、ここで何を言おうと何も変わっていないし、これからも変わることは無い。
何故なら君は何一つ変える為のアクションを実行していない。また、出来もしないことを感情任せに書き込むのみだ。
これじゃあ全くを持って無意味。
生産性ゼロだよ。
>>853 おまえ本当にバカだな。
ここでオレが書き込みをしていることがまさに行動なんだ。
アラブでも香港でもネットが国さえも動かす起爆剤になることはすでに証明済み。
ここでも、さらにフェチですら最近はアンチクズの書き込みが信者を上回るようになってきた。
明らかにクズ様マンセーから大きく流れが変わってきている。
バカチコととかいうやつが一時フェチを閉鎖したのもその顕著な現れだな。
これを続けて、伊藤改革への最大の障害を取り去れば、京産ラグビーに初めて生産性が産まれる。
京産のあとひと押しだ!
夜明けは近い!
スポ推入学予定者の集まりあった。常翔、成章、仰星が来てたのはわかった。
外人はおらんかった。札幌やし遠いからか。
>>855 ニシに変なクセつけられるのが嫌で、伊藤がお父さんのコネ使って来させなかったんじゃね
>>834 創設から10年くらいまでに入学した、天理以下の偏差値だった偏差値30代のOBならいざ知らず、産近甲龍と言われるようになってから入学した学生なら天理卒の学士に教えられるのは耐えがたい屈辱感を感じるはずだ。
天理学卒の信者にじじいが多いのはやつらが超低偏差値時代に入学しているからだな。
よう分かって無いな、京産はFラン時代は無い。素心会(岸信介、福田赳夫)、興亜院、官立皇学館再興期成会、大政翼賛会理事が創立。2年で総合大学化した国策私大。
鳥取県教育委員会委員長や他大学学長、住友財閥のグローバル企業CEO、三井物産や大手メディア、ハーバード奨学金留学輩出しとる。考えてみろ、社長役員輩出率は関関同立甲の次に高い。
むしろ、産近甲龍と言われてから入学している学生の方が相対的知頭は落ちている。
何故なら産近甲龍が定着する前は関関同立と甲南の次は京産だったから、しかも、創立からわずかな期間で、普通に立命蹴った奴もいた。産近甲龍が定着したら通学不便だから、龍谷に抜かれ、近大に抜かれただろ。W合格時に。まあ、通学不便なのが、徐々に効いてきたとは思う。
昨日は、田中の、活躍、ホント、良かった。京産ならではの、楽しみだよ。関西リーグでは、随一。
鶴瓶さんでさえ、関大落ちて、関西外大、京都外大、京産に合格し、京産に進学している。創立から10年は偏差値30というデータあるのか。裏付けの無い感覚的なことを書き込むな。
大卒が人生の全てでは無いが、上を見ると東大京大、早慶、GMARCH、関関同立、近大、甲南大。下をみればFラン大学。
自分は京産卒だが、一般的には学歴だと下の上あたりだな。
関東の金融機関で働いてるが、残念ながら京産より下の大卒者とは会ったことがない。学歴だと一番下位層で周りにも恥ずかしくて京産卒とは言えないよ。
それに創立10年までのOBは60後半から70歳代。スレに書き込む訳無い。
大学の品位落とすから、天理の学士に教えてもらなど屈辱とか、しょうもないこと書かない方が良い。大手企業は学歴フィルターがMARCH関関同立で線引きするか日東駒専産近甲龍で線引き。だから、京産から有力企業入ったら、下の学校いないのは当たり前。おしまい。
>>856 キャプテンクラスの長身は見当たりませんでした。180cmオーバーは数名。
来年の、リクも、期待、できそうだな。楽しみだよ!田中、みたいな、根性の、ある選手が、欲しい。
>>867 必死の連投w
おまえが書き込んでいるのが、じじいが書き込んでいる動かぬ証拠ww
じじい信者君、おまえこそFラン時代がなかった証拠を示したらwww
おれの先生も、創立直後の学生は想像を絶するひどさだったって言ってたよ。
天理以外に天理の学士が教員をやっている大学ってあるの?
ふつうせっかく京産に入ったんだったら、そんな人に教えられたいとは思わないんじゃない?
>>869 情報ありがとうございます‼️
>>872 大学に入って、単なる教養課程の単なる周一体育の授業でそんなに立派な先生に授業を習いたいなんて
お笑いが出るわ。オリンピックのメダリストの南部さんと大差ないわ。
そこまで言うなら、京産に入学しないで東大。京大にでも行って科学的な体育の授業を受ければいいだけの話やんか。
いつの時代の話してんだよクズども。
いまだに関関同立参勤交流とか。。
クソみたいなオールドタイプの銀行とかで働いてる底辺野郎か?
信者が必死になってるけど、誰が考えても天理のなんの実績もない学士が大学の教員であるというのは奇妙奇天烈な話だ。
教員になってからも論文をほとんど書いてないし。
論文はとても論文と呼べないようなものを10年に1本、ラグビーは10年に1回やっと地区大会優勝、全国では決勝に出たことすらない。
こんなのがさらに名誉監督とかいうのになったら、それはもはや笑い話だ。
それにしても初期の頃のOBって京都一のバカ大とか言われ、バカにされ続けたんで
ちょっとバカにされるとすぐに必死になるのがコンプレックス丸見えで笑えるな
>>874 わざわざこっちが東大に行かなくても、天理の学卒を教員に採用しなければいいだけの話じゃね。
おれもおまえも東大目指していたら一生大学行けねえし(笑)。
創立6年経過時点の偏差値。当時は今と違い殆ど進学校の学生しか大学受験しない。
創立後7年も経って理学部の偏差値35って衝撃だな!
明らかに足し算ができれば入れるレベルってことだよな。
京都一のバカ大学ですか。一瞬にして京産に抜かれた同立以外の私大は大学ですら無いと言うことですかね。もし京産の学生か若手OBが書き込んでいるなら残念としか言いようが無い。天理学士を馬鹿にしたり恥ずかしい。品性疑われる。
その京都一のバカ大学が京都企業の社長、同志社と立命の次に多いんだよ。素心会・興亜院・官立皇学館再興期成会・大政翼賛会理事が創立した国策私大、2年で総合大学化、有力企業が好んで卒業生を採用し、一瞬で甲南の次に来た。それが事実だ。
しかも偏差値40代台を設置堂々と誇るってどう言う感覚なんだろ!
天理学士を崇拝するやつらってみんなこの手のバカなんだろうな(笑)
>>883 銭勘定だけはうまいバカってことかな?
中小企業の社長も1人て数えるの?
卒業生総数を分母、京産出身の一流企業の社長数を分子に取ると、京都何位になるの?
当時は進学校の学生しか大学受験しないから現在と違い過ぎる。京都一のバカ大学が甲南や京女と偏差値変わらない。日東駒専は京産より入り易い。理学部は、この後直ぐに難しくなった。学生の9割は文系学部だけどな。他は戦前から前進がある学校ばかり。
一流企業の定義は難しいが、有力企業社長役員輩出率は関関同立、甲南、大阪工大、大阪経済の次が京産。近大より率高い。ちなみに龍谷はランク圏外。
えええっー、大経、大工に負けてんのか!
やっぱじじいの同級生バカばっかじゃん(笑)。
偏差値50でMARCHに入れる時代。ただ、殆ど進学校しか大学受験しない時代。創立6年で成蹊や甲南に偏差値で追いついているのは特別な配慮が京産にはあったから。保守陣営が。
ベルリンの壁崩壊した後に京産は精算した方が良かったかもな。平成3年頃入学までで。
>>888 じじいはどんなだけ社長に憧れてるん?
社長ってすげーえらい人だと思ってるの?
銭勘定のうまいバカなら運がよければ社長になれるんじゃね。
ラグビーの下手なバカは教員にしちゃいけないけど。
>>892 それは賛成!
そうすれば20年も地区優勝できない天理の学卒に居座られることもなかったからな。
じいさんとめずらしく意見があったな。
連投してる、やつ、って
ばか なの?
暇すぎやろ。
どうせ読まれてないのに。
俺は読んでないwewwweeeeewwwwwww
元木コーチに告ぐ
今からでもすぐにオフロードパスの猛練習をせよ。
タックルができない、タックルしにいかない選手は即刻スタメンから外せ。
>>897 その通り。
ここで必死に吠えようが何も変わらない。
生産性ゼロ。
何度言っても理解出来ない輩がいるが、、、
ここでの書き込みが確実にクソとクソ信者にダメージを与えている。
流れは変わってきている。
クソを徹底的に排除し、天理の肥溜に戻す日は近い。
さて、また手土産がわりにフェチでも潰しとくか(笑)。
近大が大躍進!カンカン近立やて。
わしらの時は近大はるか下やったのに。
なにやってんねん、産大の幹部は!
交通の便悪いのは仕方ないけどもっとイメージアップ戦略
考えてや!
クソ信者は何を言われようがヘコタレマセン。ダメージなんてあるはずがない。これ常識。
世の中の戦争は皆宗教絡み。
大西教万歳。大西信者は永遠なり。
産大ラグビーは11月から必ず覚醒し、天理以外には完勝する。
天理に勝つには、応援だけでは。。。アカンナ
京産の、強さは、本物だ!こらからが、楽しみ!関西リーグは、京産が、りーどしないと、おもしろくない。
はじめの5文字くらいに大西とか出たら読んでない笑笑笑笑笑笑
すまんな、おまえ必死に書いてんだろうけど
読んでないわwwwwwwww
Sorry
京産は、産業とつく大学の中でもぶっちぎりの全国トップ校。
中々いいじゃん。
龍谷のバカは理系偏差値摂南より低い低脳だからな。
360年の歴史とかいいつつ、65年の京産にあっさり
偏差値、実績で負けまくる8ビートの木魚バカ。
それば坊主龍谷!
>>905 同志社や立命にはさすがに負けるけど、産業大学の中では京産が圧倒的にチャンピオンだね。
全国産業大学リーグを作れば、30連覇くらいできそうだ。
そんな京産がなぜなんの実績もない天理卒を教員にしなければいけないんだろう?
京産は全国産業大学の頂点に立つ大学なんだぜ。
>>907 創設当初のFラン偏差値天理以下のOBなら天理卒の教員をありがたく押しいただくのかもしれないけど、産業大学チャンピオンになってから入学した者にとっては天理学卒に教えられることなどまさに悪夢に他ならない。
産業大学チャンピオンの座すら九産大に握られていた頃のやつらにはプライドや偏差値のかけらすらない。
産業大学チャンピオン時代のOBは、国士舘学卒とうてるが去った今、来年最後の創設時の不良在庫にしけんが廃棄されるのを待ち望んでいる。
これで京産は教員レベルにおいても真の産業大学チャンピオンの座を獲得する。
偏差値が登場し始めたのが京産が創立した1965年頃、それまでは、模試の合計特典が目安になっていた。普及し始めたのは1970年頃から。京産程、誰でも入れる時代が短い私大は珍しい。全く前進が無いしね。
「産業」は一橋が戦時中に東京産業大学に改名さるたからね。素心会・興亜院・官立皇学館・大政翼賛会理事が創立した国策私大だから、京都産業なんじゃない。
坂井さんの頃から大学幹部は、「立地が痛い」とか言いながら、鞍馬口や大宮丹波口に土地持ちながら、上手く活用出来ていない。北山・松ヶ崎駅近を第二キャンパスにして、一拠点総合大学を維持したいのかな。高値鞍馬口を売却して。
私大は早慶別格、SMART-ID(関西は同志社のみ難関私大として残る)、中央法政関学立命館、成成明学独国武、ポンキンカン、東駒専産甲龍になるんじゃない。ゴロ合わせは誰か考えるでしょう。朝日は近大への提灯記事多いな。
産業は各地にありますけど、全く何の関係も無いです。京産が関係あるのは鳥取短期大学と鳥取看護大学だけです。後は連携協定と京大の雑用係。
缶詰は各地にありますけど、全く何の関係も無いです。京産が関係あるのは蜂蜜とお茶だけです。クソ西は天理の不良在庫。
>>913 産業大学の最先発が九州産業大学です。
ですので京産は九産の名前をアラーキーがパクったものと思われます。
京産は、創設時は九産の弟分という地位からのスタートでしたが、現在は産業大学界の絶対的チャンピオンです。
天理の学卒が教鞭をとるような格の大学ではありません。
20日に大体大と練習試合ってあるけど、 伊藤復活のAチームで行くんかな?
仕上がりはまだ6割程度だけど、鐘平は出るよ。
リスクはあるけど、公式戦前に実戦を経験させとこうという判断。
大体大相手だからなんとかなるかもしれないけど、怪我の再発が怖いから前半だけで変えて欲しいね。
兄ちゃんはそうしたがってるけど、選手の状態など御構いなしの天理卒が無茶させそうで怖いな。
先発は一橋が戦時中に東京産業大学。九州産業がゼロイチで考えた訳では無い。京産は素心会・興亜院・官立皇学館再興期成会・大政翼賛会理事・中野学校設立者が創立の国策私大。荒木さんは大政翼賛会理事の京都帝大教授だから、産業にしたんじゃない。
>>917 大西さんを、バカに、するんじゃ、ない。
大西さんは、福を、呼ぶ、男だよ。
最後に、福を、読んで、くれる。
名監督とは岩出監督のような方を言うんだなとしみじみ思った。
この人がいなかったら、日本ラグビーのベス8は無かったな。
しかも、卒業後も選手から慕われてる。
糞監督とはクズ西のことを言うんだなとしみじみ思った。
しかも卒業後も選手から毛嫌いされている。
福監督とは、大西さんのような方を言うんだなとしみじみ思った。
この人がいなかったら、いまの京産ラグビーの30年間はなかった。
しかも、卒業後も選手の面倒を見てくれる。
糞監督とはクズ西のことを言うんだなとしみじみ思った。
気の糞がいなかったら京産は少なくとも2回国立で大学選手権決勝の舞台を踏んでいた。
20年も地区優勝すらできないという泥沼に落とされることもなかった。
だから卒業後も選手から糞尿のごとく嫌悪されている。
>>826 お前は監督に干されただけでなく、すべての人から嫌がわれている事に早く気づくべきやな。
お前の話が半分当たっていたとしても、誰もお前には同調しない。
お前の相手するのはわしぐらいやけど、段々阿呆らしくなってきたので、さよなら。
>>927 おまえのような低脳は必ずまた何か言いたくなって戻ってくる。
その時までにアンカーくらいちゃんと付けられるようになっとけよww
おまえ、もしかしたら出町柳近辺のあの糞みたいにみすぼらしい店の親父か?www
さて、この糞の言ってることが本当なら、また1匹クズ西信者を駆除したことになるな。
>>923 同意。日本ラグビーの礎を築いたのは帝京大学であることは間違いない。
田中を、育てた、意味で、大西、監督も、日本ラグビーに、貢献、した、ことに、なる!
>>931 根性論一辺倒の練習を避難したふみを、心の狭い大西が意趣返しに干すようなことをしなければ、ふみは大学時代にもっと活躍することができ、大学を卒業した年の2007年のワールドカップにも出場していただろう。
大西が嫌がらせをしなければ、この年のワールドカップには、同級生で早稲田からヤマハに行った矢冨勇毅や大体から近鉄に行った金哲元ではなく、ふみが出場していた。
このように大西はふみの足を引っ張り、日本代表の質を落とした張本人。
.ノ′ } 〕 ,ノ .゙'┬′ .,ノ
ノ } ゙l、 」′ .,/′ .,ノ _,,y
.,v─ーv_ 〕 〕 .| .il゙ 《 ._ .,,l(ノ^ノ
,i(厂 _,,,从vy .,i「 .》;ト-v,|l′ _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
l ,zll^゙″ ゙ミ .ノ .il|′アll! .>‐〕 \ _><
《 il|′ フーv,_ .,i″ ||}ーvrリ、 ¨'‐.` {
\《 ヽ .゙li ._¨''ーv,,_ .》′ ゙゙ミ| ,r′ }
\ ,゙r_ lア' .゙⌒>-vzト .ミノ′ 〕
.゙'=ミ:┐ .「 ./ .^〃 :、_ リ .}
゙\ア' .-- ,,ノ| 、 ゙ミ} :ト
゙^ー、,,,¨ - ''¨.─ :!., リ ノ
〔^ー-v、,,,_,: i゙「 } .,l゙
l! .´゙フ'ーv .,y ] '゙ミ
| ,/゙ .ミ;.´.‐ .] ミ,
| ノ′ ヽ 〔 ミ
} } ′ } {
.| .ミ .< 〔 〕
.{ \,_ _》、 .{ .}
{ ¨^^¨′¨'ー-v-r《 〔
たまには元木の話
この人は一体何年バックス教えてんの
まったくレベル上がらないぞ
特にDF、年々酷くなるぞ
>>935 あいからずアホ丸出し
コピペ嵐おじさん
何でそんなにアホなの?
とにかく明るいおじさん
久しぶりだね
最近三行ポエムないね
BKはまずは体格の良いのをスカウトしてくれ
京産おなじみのちびっ子BKでは限界がある
最低でも175以上
20日は神山で伊藤復帰の体大戦みてから夜はジャパンの田中でビールも旨いわ。
連続の、京産、ラグビー、デー、楽しみだな。大西監督の、おかげだ!ありがとう。
>>923 岩出さんは高校の時からすごかったけど
当時は天理に勝たんと花園行けなかった。
天理のFW、熊みたいやいうとった。
そろそろラグビーの話しよか
大西ネタも飽きてきた
次の公式戦スタメンは伊藤と田中か、伊藤とラウシか、田中とラウシの途中交代伊藤か。どうなるやろ?
樋口て使われなくなったね。1年からコンスタントにBに入ってたのに。
>>944 必死で大西批判から話を逸らそうとしているようだけど、そうはいかない
京産のラグビーの話をしようとすれば、監督の話を避けて通るわけにはいかない。
大体戦で、大西は鐘平を頭から使うと決めている。
やつは選手の将来よりも目の前の試合に勝つことを優先するからこういう使い方をする。
特にアクシデントがなければ、鐘平は交代なしでフルタイム出させられる。
もう1人のロックはリキ。彼は伊藤コーチの信頼度も絶大で今後怪我等なければスタメン間違いなし。
鐘平にはこんな練習試合で無理をさせたくない。前半だけで交代させ、あとは公式戦で徐々に調子を上げていって欲しいのだが。
大阪体大は同盟関係にあるし、もう公式戦対戦無いのでわざわざ、伊藤にキツくチャージしてこないだろう、前半で交代。まあ、確かに後半出てたら、監督アホだろうけど、しないだろ。
>>947 信者が必死に教祖批判をやめさせようとしているが、そういうバカがいるうちは徹底的に批判を続ける。
鐘平は関学戦の敗戦の責任を人一倍痛感している。
だから痛くてもそれを隠して出続けようとする。
岩出ならそんなこと百も承知で最期の15分くらい出して安全に試合勘を取り戻させようとするだろう。
しかし自分の有終の美を飾ることにしか興味のないどこかのバカは鐘平が自ら申し出ないかぎり、80分間使い続けるだろう。
そのようなことを許さない、監督ファーストではなく、選手ファーストのチームにしなければならない。
>>944 前回のjr戦で田中はフランカーで使われていたから、LO伊藤、ラウシFL田中、城間になるのでは?
>>948 干されてるお前が言っても
意味ないよ
Wwwww
<お知らせ>
明日の試合のメンバーです。
Jr.リーグ
vs 天理大学
1.野村 2.久保山 3.杉本 4.堤田
5.松本 6.藤井 7.檜垣 8.永井
9.馬見塚 10.西仲 11.河 12.外山
13.山内 14.焼山 15.栢本
リザーブ
16.渡辺 17.枡屋 18.和泉 19.西村
20.山村 21.若林 22.北田 23.貴島
貴島は今や3軍か。落ちぶれたな。
。
<お知らせ>
明日の試合のメンバーです。
Jr.リーグ
vs 天理大学
1.野村 2.久保山 3.杉本 4.堤田
5.松本 6.藤井 7.檜垣 8.永井
9.馬見塚 10.西仲 11.河 12.外山
13.山内 14.焼山 15.栢本
リザーブ
16.渡辺 17.枡屋 18.和泉 19.西村
20.山村 21.若林 22.北田 23.貴島
貴島は今や3軍か。落ちぶれたな。
。
貴島がようやく復帰かと思ったら、谷口に差し替えられてた。残念。
明日、あいにく、雨、だろうな。負傷者が、でないか、心配です。
相変わらず、ゴードンと笹岡の名前がない。
今季絶望なのかな?
>>956 明日のバックスレギュラーから大体戦のリザーブを予想したところ、貴島、ゴードン、笹岡の3人になるような予感がする。
それ以外では候補者がいないな、ようやくレギュラー陣が揃い踏みか!
今更 貴島はいらんだろ
1年目だけだったな
今は下級生の方がいいわ
大体大メンバー予想
1.平野叶翔 2.宮崎 3.寺脇 4.伊藤
5.アサエリ 6.田中7.城間 8.ファカイ
9.廣田 10.家村 11.堀田 12.青木
13. 城川 14.ニコラス 15.中村悠人
リザーブ
16.木村 17.梅基 18.和泉
19.福西20.菊田
21.貴島22.ゴードン23.笹岡でどや。
焼山が復活してほしいな。
腰や足で負傷が続いて試合に出てもディフェンスは頑張ってるけどオフェンスで活躍の場面が最近少ない。
入学当初のキレキレの動きが
また見てみたいな。
>>955 お前は、黙っていろ。句読点はテンポが悪いから京都産業大学にも悪い影響になる。
今日は、曇で、良かった。昨夜から、気に、なって、いた。大雨だと、選手も、かわいそうだ。
SOが課題やったけど家村、西仲とセンスのある選手が来てくれてよかった
あとはフィジカルの強いCTBが来てくれれば
天理Jr.戦、前半7分で早くも3被トライ。
ディフェンスはザルだな。
日本代表を見習えよ。
良い試合だったぶん勝ち切って欲しかったな
前半のポンポンとられるのはもはや伝統なんかな
Y君とK君が後半戦もAチームだったらと思うとゾッとするわ。ディフェンスざる過ぎる。
なんだかんだで、もう10月も終わる。チーム一変してるのか。
ザルなのは、選手のせいじゃなく、組織的なディフェンスを教えない大西のせい。
教えてくても、知識もノウハウもスキルもないから、教えようがないんだろうけどね。
自らの驚異的な無能さを自覚し、潔く去れ。
これ以上、ラグビー部と己の晩節を汚すな。
>>971 なんでもかんでも大西監督のせいにし続けてるお前を見てると、
なんでもかんでもアベガーのサヨクを思い出すなww
毎年、毎年これだけディフェンスが悪いんだから、それが選手のせいじゃなく監督のせいだというのは明らか。
元木のせいにするなよ。元木が来る前はもっとひどかったんだから。
記憶がある中できちんとした組織ディフェンスができていたのは、小西組くらいかな。
でも、これは大西の手柄ではなく、完全にミルステッドの手腕によるもの。
しかし、それも選手やファンの間で高まったミルステッド人気を恐れたとともに嫉妬した大西によってミルステッドは追い払われ、たった1年で終わってしまった。
あの時、大西が自分の能力の無さに気づき、監督をミルステッドに禅定していたら、京産ラグビー部の歴史は変わっていただろう。
>>973 お前なんでそんな必死なの笑?
なんかお前が滑稽。人に干されたらこうなるんだね。
大西さんにも元木さんにもクリスさんにも良い所があれば悪い所もあるよ
明日のスタメン、伊藤主将が復活。ゴードン、笹岡は未だ難しいのかな。
PRのリザーブに杉本、野村の下級生がはいった。
杉本は入学時から平野とともにゲームに出ていたのでいいとこ見せてくれ!
世界ナンバーワンSHアーロンスミスの控えが田中だった事実。田中は京都産業大学の誇りだね。
>>976 伊藤主将の、復活、おめでとう!期待、してるよ!
再録
根性論一辺倒の練習を避難したふみを、心の狭い大西が意趣返しに干すようなことをしなければ、ふみは大学時代にもっと活躍することができ、大学を卒業した年の2007年のワールドカップにも出場していただろう。
大西が嫌がらせをしなければ、この年のワールドカップには、同級生で早稲田からヤマハに行った矢冨勇毅や大体から近鉄に行った金哲元ではなく、ふみが出場していた。
このように大西はふみの足を引っ張り、日本代表の質を落とした張本人。
伊藤主将が入ってラインアウトは安定し、攻撃の型はできた。
これで天理以外の関西リーグチームには負けないと思うが全国で
勝つにはラウシの猛爆が必要。
タックルを怖がって逃げてばかりのニコラスは引っ込んどけ。伊藤が入ってもニコラスのマイナスでみんなやる気なくなるわ。
伊藤が、戻って、きた、ので、関西、リーグ、優勝、だね!
vs 大阪体育大学
1.平野叶翔 2.宮崎 3.寺脇 4.伊藤鐘平
5.アサエリ 6.田中 7.城間 8.ファカイ
9.廣田 10.家村 11.堀田 12.青木
13.城川 14.ニコラス 15.中村悠人
2番のサイズと、14番のタックルが心配
木村が後半から出ればアタックとチームに勢い出ると思うんだが
昨日の試合に先発した連中が今日のサブ
他の選手にろくにチャンスもやらんとは
これだから層が薄くなって、成績が安定しない
少しは天理を見習え
>>987 確かに2日連チャンでカヤモト、山内、河、檜垣とリザーブで出るとわ思わなかった。
激しいスポーツなのに選手も負担が増し怪我のリスクが高まるから、その辺りも考慮して欲しい!選手の体を大切に考えて欲しいな。
今夜の南アフリカ戦楽しみだ。
やはりキーはディフェンスだと思う。
前半しっかりディフェンスが出来れば勝てる!
体大に、勝ったな。ラウシや、ファカイも、トライ、したし、慶應の、勝利、以降、登り調子だ!
昨日後半途中まで使った選手たちを、軒並み揃ってまた今日後半途中から起用した意義はなんだ?
練習試合なのに、京産はそんなに人材に恵まれないのか?
いろいろオプション試してんじゃない?
コンバージョンも城川、家村、栢本がけってた
家村にコンバージョン任せられるとええけど
伊藤キャプテンの怪我の回復具合はどうなのでしょうか。
来年も期待できる
1.木村 2.野村 3.平野 4.田中
5.アサエリ 6.福西 7.城間 8.札幌留学生
9.廣田 10.家村 11.堀田 12.青木
13.ゴードン 14.焼山 15.笹岡
>>996 ゴードンに期待してる人が多いみたいだけど、ほとんど試合に出てないから
評価のしようがないね。いくらいい選手だとしても怪我ばかりで試合に出ないようでは…。
1.平野 叶翔(3)178.108
2.梅基 天翔(3)172.87
3.木村 圭太(3)172.108
4.ラウシ(2)187.125
5.田中 利輝(4)178.95
6.城間 賢 (4)178.91
7.福西 隼杜(2)178.98
8.タモエフォラウ(1)186.118
9.廣田 瞬 (3)169.75
10.家村 健太(2)176.90
11.焼山 功雅(3)177.84
12.青木 悠紀(4)178.108
13.ゴードン(3)172.99
14.堀田 礼恩(3)174.83
15.笹岡 海斗(3)174.85
16.大橋 亮太(4)175.100
17.内山 二千斗(2)172.93
18.檜垣 大宇(3)174.95
19.堤田京太郎(2)180.98
20.馬見塚 平(3)172.74
21.西仲 隼(2)171.78
22.城川 斗武(4)172.82
23.ホフア(4)177.75
どちらかいうと開幕戦に近かった。とくに前半 モールはすぐに崩れるし、ディフェンスざるやしバックスゲインできんし。見ててもなんか気迫がないし
きのうのjr戦の方がツイッター見てるだけで興奮した。素人やけど。
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 45日 10時間 52分 56秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250222050147caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ovalball/1567635981/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【大西監督】京都産業大学ラグビー部44【最終年5】 YouTube動画>3本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・エーデルワイスこと高橋陽介さん無職56歳専用
・【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ46
・「スクールウォーズ」について語ろう 2
・【出直し】早稲田ラグビー蹴球部30【荒ぶる】
・シックスネーションズ総合 Part3
・◇◇神戸製鋼Steelers応援スレ94◇◇
・第104回全国高等学校ラグビーフットボール大会★2
・スクールウォーズ最新作が30年ぶりに放送へ
・ラグビー日本代表 part340
・瘍
・同志社大学専用 進路スレpart5
・第104回全国高等学校ラグビーフットボール大会★6
・今期トップリーグの神試合・クソ試合
・【もう一歩】明治大学ラグビー部206【前へ】
・【2018】明治大学ラグビー部207【Exceed】
・☆ラグパンはピチピチのパッツンパッツンで!☆彡
・【2024パリ五輪】女子ラグビーPart6【WXV2】
・ラグビー日本代表 Part421
・前スレ ラグビー日本代表 Part380
・第60回全国大学ラグビーフットボール選手権大会★7
・【大トロ】高校ラグビー進路スレ【帝京】
・90年代00年代のラグビー日本代表の思い出
・【100周年】早稲田大学ラグビー部6【荒ぶる】
・ラグビー日本代表 part372
・高卒プロについて
・【Exceed】明治大学ラグビー部215【前へ】
・【100周年も】早稲田大学ラグビー部5【厳しいわ】
・大学選手権予想
・◆ 全国高校ラグビー花園大会を語るPart.1
・ラグビーワールドカップ2019日本大会総合スレ 16
・ラグビー日本代表 part307
・【混迷文武両道】福岡堅樹★4【受験勉強1日1時間】
・静岡&豊田専用スレ
・【文武両道の天才】福岡堅樹★3【順天医正規合格】
・【新体制】京都産業大学ラグビー部54【どうなの?】
・ラグビー日本代表 part321
・ラグビー日本代表 part347
・【黒衣軍団】大分舞鶴高等学校 Part8【文武両道】
・第104回全国高等学校ラグビーフットボール大会★1
・東芝BRAVE☆LUPUS 18
・2019RWC観戦情報交換スレッド Part.24
・JAPAN RUGBY LEAGUE ONE (リーグワン) Part.26
・【新戦国時代】埼玉県高校ラグビーPart20【号砲】
・大学からラグビー始めたい高2だけど
・島苑秘密主義】法政大学ラグビー部12【人民共和国
・ラグビーワールドカップ2019日本大会総合スレ 7
・ラグビー日本代表 part320
・五イ本不満足のZ武さん、ラグビーボールになり大活躍
・【高校】東京都の高校ラクビースレ32
・2019W杯の優勝国に全財産賭けなきゃだめだったら
・ラグビー日本代表 part296
・永田が自由に語るスレ
・乂 パナソニック ワイルドナイツ 其ノ十三 乂
・高校生の進路 早稲田専用スレ38
・ラグビー日本代表 part355
・【栄光よ】 関東学院大学ラグビー部Part13 【再び】
・ラガーマンは本当に最低な屑
・東京の高校ラグビー 26
・祝 帝京敗北wwwwwwww
・大学ラグビー選手の進路スレ8
・ラグビー日本代表 part 338
・常翔学園ラグビー部3
・森喜朗よ五輪で感染するのが職員と選手だけならいい
・神奈川県日本大学藤沢高等学校ラグビー部…
・【中大一族】中央大学ラグビー部【鰹縞】3