◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
早稲田大学ラグビー蹴球部67
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ovalball/1738371837/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ導入のため(↑)の記述を2行書くこと!
※1行目の記述はワッチョイ導入スクリプトとして認識されるため実際には表示されません。
帝京連呼厨(ヌケサク・マジキチ・ジャスティス・自演魔などと呼ばれてる人物)は立ち入り禁止!
前スレ
早稲田大学ラグビー蹴球部61
http://2chb.net/r/ovalball/1724763825/ 早稲田大学ラグビー蹴球部62
http://2chb.net/r/ovalball/1728705103/ 早稲田大学ラグビー蹴球部63
http://2chb.net/r/ovalball/1730932704/ 早稲田大学ラグビー蹴球部64
http://2chb.net/r/ovalball/1732951720/ 早稲田大学ラグビー蹴球部65
http://2chb.net/r/ovalball/1734765961/ 早稲田大学ラグビー蹴球部66
http://2chb.net/r/ovalball/1736640537/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
高校代表の進路 明治5 慶應4 帝京3 早稲田2
慶應凄いね
高校代表とか、大学入ってから必ずしも活躍してない。
あまり関係ない。
明治は毎年ダントツだけど、優勝できたためしがない。
嫉妬丸出しで、
早稲田の来てくれ、タラレバ連呼爺が申しております
高校生諸君、スポ科なら低偏差値だから、合格できるだろう
高校生「合格してもスポ科なら、慶應SFCに行きます」
昨日のワイルドナイツ戦を見ていて、サトケンが早くも溶け込んでいてホッコリした。長田と共にジャパンの中心になっていくだろうね。
>>9 慶應がどれだけ没落しているのか知らんのか。
SFCなんて受験すらしてもらえんのだ。
あんな地の果てに誰が行くか。
これから慶應はますます没落していく。
>>11 あのような姿を見ると優勝して欲しかったと個人的に思うよ。
>>984 来年の予想としては早稲田が対抗戦て帝京に勝って1/2の準決勝で危惧された関西勢に完勝し
そして1/13の決勝は帝京に勝って優勝だろう
鈴与の株価も対抗戦で筑波に圧勝したあたりから上昇基調に乗る
鈴与の株価は展開に次ぐ展開の連続だ
素人はここで持ち続けるが、俺は1/4の初日大発会で全て売り抜ける。
プロの目線だ
名探偵がまたやってくれた
今年はラグビーより駅伝だな
暇だから書くんだけど接近展開連続は大西鉄之介先生自体は講義や闘争の倫理?で展開接近連続とおっしゃってる。
私はリスペクトして後者を使ってます。
>>13 サトケン自身が次の目標に向かっているなら応援するのみ。
早稲田大学ラグビー部就職先
社会人ラグビー、女子マネ除く
(早大本庄) →伊藤忠丸紅鉄鋼
(早大本庄) →あいおいニッセイ同和損保
(早稲田摂陵)→東京電力
(早大学院) →三菱UFJ銀行
(早実) →三菱UFJ銀行
(早実) →味の素
(早実) →味の素
(早実) →マルハニチロ
(早実) →ガモウ
(城東) →三菱商事
(千種) →伊藤忠商事
(千種) →伊藤忠商事
(東筑) →三井住友銀行
(函館ラサール) →明治安田
(桐蔭学園) →大成建設
(石見智翠館)→大成建設
(秋田) →富士フイルム
(本郷) →日本航空
(玉川学園) →ベイカレントコンサルティング
(東福岡) →電通
(東福岡) →日本ラグビー協会
>>21 就職良すぎだな。
慶應閥企業から金をもらってるじゅそうけんなどが慶應体育会の就職がいいとかほめちぎってるが、
早稲田の方が上だわ。
>>21 帝京のラグビー続けない人の就職先もまとめてほしい
慶應がムノチビをクビにしたので強くなるかもしれない
早稲田が送り込んだムノチビが慶應弱体化の最大の要因だったのに
慶應は2年連続リク大成功で人材的には早稲田ともはや互角以上なので
ムノチビの代わりのHCが有能なら今年の早慶戦は厳しい試合になるかも
なんせこっちは主将選びにすら四苦八苦してるくらいだし
早稲田出て都銀就職といっても
数年で銀行退職→歌舞伎町で水商売→ツイッター
選手権決勝被トライ5本中4本が服部のミス絡み
1本目:青木へのタックルミス
3本目:不用意なカウンターからのターンオーバー
4本目:起点となったハイパンデッドボールラインオーバー
5本目:日隈へのタックルミス
>>28 1本目と5本目は仕方ない
というか服部が奇跡的に止めてたとしてもその後のフェーズで取られていた可能性が高い
3本目と4本目は痛かった
特に3本目は試合の流れを変えるボーンヘッド
捕まったから駄目という結果論ではなく判断自体が悪い
そう
逆転した直後、風上、ライン際という状況を踏まえればあそこでカウンターはありえない
服部は山中に被る
雑で頭の悪いSO
ひらめきとかではなく思い付きでプレーしてる
帝京大学四連覇決定日から現在もいい気分が続いている。
内容がほぼ完璧だったこともある。特に後半は見事である。
ストーリー性もよかった。
春大勝。今年もすんなりと思わせた。
夏、秋足踏みをしたことで、大学選手権がより期待できる。
決勝戦は、実力をそのまま発揮する。
帝京新伝説である慶応、明治、早稲田に勝利しての四連覇。
自分たちさえよければそれでいいという早稲田大学に完勝。
試合後黙って帰る早稲田ファンの姿。
何より、秩父宮が一体となる響き渡る帝京コールはいい。
帝京は、早稲田をすでにラグビーでは超えている。
大学自体も超えるのは時間の問題である。
帝京大学四連覇決定日から現在もいい気分が続いている。
内容がほぼ完璧だったこともある。特に後半は見事である。
ストーリー性もよかった。
春大勝。今年もすんなりと思わせた。
夏、秋足踏みをしたことで、大学選手権がより期待できる。
決勝戦は、実力をそのまま発揮する。
帝京新伝説である慶応、明治、早稲田に勝利しての四連覇。
自分たちさえよければそれでいいという早稲田大学に完勝。
試合後黙って帰る早稲田ファンの姿。
何より、秩父宮が一体となる響き渡る帝京コールはいい。
帝京は、早稲田をすでにラグビーでは超えている。
大学自体も超えるのは時間の問題である。
>>36 わざわざ他大のスレに書くお前こそ「自分さえ良ければいい」の典型だぞ?わかってるか?要するに君は社会のゴミ。帝京ラグビー部はすごいけどお前はそれにひきかえどうしようもないクズ。この現実をしっかり認識しろよ。
優勝しても過疎ってるんだよね
ほとんどが記事のコピペだし
ワセオタがあちらのスレまで行かないのはコンプレックス無いからなのにそれが分からずわざわざこちらに来て書いちゃって益々かわいそうだなって思うから大目に見てあげよう
>>36 よかったな
大目に見てあげるってワセオタが言ってくれたぞ
好きなだけ書け書けw
>>40 ヌケサク=ウィルコという帝京コンプの塊のような奴がいるんだが、、、
現役学生やOBOGが書き込みしてるとは限らない
あたいみたいにピチパンにしか興味ないのがいるように
世の女子たちもピチパン目当てで大学ラグビーが大人気だったのに
ダボパンにしたら誰も寄り付かなくなった現実
>>47 サトケン、やっぱりスゲーな。
長田もだが、誇らしい。
サトケン追い出し試合は不出場か
早稲田にもラグビー部の仲間にも思い入れがないんだろうな
1回も勝たせてやれなかったから仕方ないが
サトケンのラグビー人生で大学時代の4年間は黒歴史になりそう
4年間メタボと丸被りしたのが不幸だった
サトケンには申し訳ない気持ちでいっぱいだ
俺がもっと早くメタボ追放活動を開始していれば…
悔やんでも悔やみきれない
>>49 彼の意思じゃねえだろ
そんな冷たい事言うなよ
早稲田ファンではないが、
ラグビーファンとして恥ずかしい発言だな。
>>49 おまえが早稲田ファンでもサトケンファンでもないことは分かる
>>49 青木と一緒に帝京行ってればと思ってるかもな
追い出し試合に主将が参加しないというのは由々しき事態
>>57 そう絡むなよ、帝京さん。早稲田には早稲田の良さがあるんだから。
帝京にも帝京の良さがあるようにね。
それぞれの大学の特色もあるし,大学の教育方針だってきっと違うんだから。
チームとしても個人としても青木に負け続けた4年間だった
リーグ1で雪辱しても満たされることはないだろうな
>>60 まあまあ🙂
そんなに単純じゃないと思うけどな
新体制予想
主将:田中
主務:渡邊
副将:栗田、野中
寮長:粟飯原
副寮長:黒川
委員(4年):仲島、萩原、金子、高柳
委員(3年):杉本、松沼、池本、矢崎
今年も荒ぶる無理かな~
新3年生は矢崎以外で主将候補いるん?
大学選手権優勝回数
帝京大学創部 55年 13回。
早稲田大学創部106年 16回。
>>72 抜かれるのは時間の問題だな
天理に帝京を止めてもらいたい
他力本願で情けないが
リーグワンレベル高いな。
サトケンのメンバー入りを讃えよう。
サトケン、ワイルドナイツでは愛されキャラになりそう。主将の重圧から放たれて伸び伸びプレーして欲しい。
サトケン今日あれだけのために追い出し休む必要あったか?
しかもあの時間帯、あのシュチュエーションでの投入
>>82 昨年まで堀江がつけてたワイルドナイツの16をこの時期に背負ってるだけで凄いことなんだけどね。早稲田ファンとして誇らしく思うよ。
早稲田の太田尾、続投だってよ。
早明戦、今年も負けが決まったな。
>>85 今年も? 去年勝ってるけどね、アンチ君w
監督大田尾
主将野中
副将田中
最悪の人選
勝つ気あるのか
>>88 なら最良の人選は?
どうせ答えないだろうけど。
>>90 どんな人選でも同じこと言うんだからほっとくのがいい
今年は駅伝メインだな
ラグビーは帝京明治天理はもちろん慶應にも危ないと思う
>>94 駅伝も青山学院、国学院には太刀打ち出来ん!
軟弱ラグビーは、京都産大に逆襲されそうや!
>>96 青学は谷間
國學院は大エースが抜けて1枚落ち
今年の3強は駒澤中央早稲田
こと箱根に関しては山の名探偵がいる早稲田が一番有利
出雲全日本を制して三冠を狙う駒澤を早稲田が箱根で止めると予想
ラグビーは帝京が明らかに谷間なんだが戦力充実の明治がとことん帝京に弱いからなあ
帝京を倒せそうなのが天理しかいない
慶應は無能チビをクビにしたので代わりのHC次第では強くなる可能性がある
2年連続リク大成功で人材的にはもはや早稲田と大差ない
早稲田は2と9の穴を最後まで埋められないだろうな
即戦力ルーキーもいないし上がり目がない
2は清水が佐藤ほどでないにしてもそこそこやるのでは
早稲が箱根を制すなどバカバカしい
頭、虫が湧いてるのか!? 笑笑笑
>>90 以前にも書いたが
監督清宮
主将栗田
副将矢崎
監督は清宮が無理なら佐々木
というかなぜ佐々木じゃないのか
主将はレギュラー確定のFW選手が望ましい
矢崎は名実ともにBKリーダーに
>>102 栗田は性格的に早稲田のキャプテン務まらない
何もせず暴れてくれてたほうがいいよ
野中は置きに行くプレイはやめてほしいな
野中が激しくならないとファンは醒めるよ
>>99 清水はやるだろうけど
安恒クラスがいないと80分は厳しい。ルーキーではスクラム危うい。清水がケガしたときも考えると到底足りない。
9は渡辺、大阪桐蔭がいるし、仰星も入れば秋には糸瀬以外も成長してそう。
>>102 現実味のある話をしてほしいな。
清宮てw
>>109 清宮が何かしらまた早稲田ラグビーの役職に就くかもよ
清宮は実績はあるが工業農業獲りまくりでノータックラー量産したからなあ
極めつけはファイナルラグビー(笑)
再登板は歓迎したくないね
フィジカル重視セットプレー重視の姿勢だけは受け継いでもらいたいが
しかし駅伝への期待感とは大違いだな
メタボと野中に期待しろというほうが無理ゲーだが
軽いイメージの野中がキャプテンでチーム崩壊にならなきゃ良いけど
清宮は好き嫌いは分かれるだろうけど華はあるよな
万が一監督再就任なんてことになったら注目の的になること間違いなし
大田尾と野中じゃ地味過ぎて誰にも注目されそうにない
清宮は5年監督やって3回優勝
中竹は2回優勝したのに4年でクビ
何で1回も優勝してないメタボが5年もやるのか
>>112 ティクトックにパーマかけてるのがあがってた、、
>>120 見たら野中だけじゃなく色んな奴が上がってんじゃん
今年も良い新入生が多く来てくれます。層の厚いところに集中しちゃったので、今年はじっくり体作りをして、来年以降Aに絡んでくれれば充分。フロントロー、バックロー、センター。個人的なお薦めは、CTB名取君。あのタックルは、FLに転向も面白いが、どっちも競争が激しく、贅沢な悩み。
あとはLO,SO,FBが欲しいところ
受かるかどうかは別としてLO,FBは噂があるが、SOは受験の噂も聞かない
少し心配
>>123 野中いるし、1年にSO高校代表候補の島田、菊川いるし、FB植木もいる。SOはFBできるからFB心配ない。試合は壊れない。SO代表は来年でいい、12もたくさんいるし、代表は26年で十分。
>>46 これ一理あるわ
露出度高いフィギュアスケートやピチピチユニのバレーボールがタボダボの衣装やユニに変更になったら絶対に今より人気落ちる
明治の主将は平か
慶應は今野、帝京は大町だろうな
奇しくも野中を含めて全員インサイドセンター
リーダーとしては分からんがプレイヤーとしては明らかに野中が一枚落ちるように思える
野中に不満がある人は誰なら納得できるの?
誰が主将になると予想してたの?
野中は浪人覚悟で早稲田に来てくれたんだから、早稲田ラグビーへの想いも人一倍強いはず
それに来年(今季)は大チャンス
ファンなら応援するのみ
>>130 地位が人を作るって言うから野中も名キャプテンになるかもね
>>130 今年が千載一遇のチャンスだったのに、もう忘れたの(笑)
野中世代はスポ薦0だったのがな
そうじゃなければ大トロ二人くらいは取れてたのに
そうなればそのうち一人が今頃スキッパーだった可能性も
>>129 野中がキャプテンなのが不満というよりも
インサイドセンターが野中で固定されるのが不満だな
タックルもランもパスも突破も特筆すべきものがあるようには思えない
プレースキック成功率も落ちてるし
帝京は、早稲田、明治を超えている。
「偏差値60台後半」の公立高校がズラリ…進学校のラグビー部員がいま“早慶明より帝京大”を選ぶワケ「帝京らしいというステレオタイプはない」
今の3年生が明治との1年生対決の試合の後、桐蔭学園のFL中島がコメントしていたから、当時は中島が主将候補かと思ったが、今では1軍のリザーブにも入れず伸び悩やんでいるのも問題
大田尾監督続投おめでとう!あなたは早稲田史上最強の監督です。
早稲田のノータックラー司令塔の出身校は偏差値40台前半…
進学校出身が早慶ではなく帝京を選ぶって記事は五郎丸のラグビー偏差値は帝京が高い発言を受けて取材したんだろちうな
驚くのは相馬監督がそういう高校にも声を掛けていることだ
清宮が早稲田に進学しないような高校の選手に声を掛けたように。
新しいことにチャレンジしないと勝てない。
早稲田が最高だね。
世界一の乗降者数の新宿駅のほど近くに、学生街までまる抱えで持ち、4年間一貫のワンキャンパス。
所沢キャンパスも早稲田キャンパスから40分で行ける。
慶應は学年割れキャンパスの上、日吉のド田舎に全学生所属。SFCは山奥で通学不可能。
全学生の8割が神奈川県。
慶應閥から金もらってマスコミは慶應に忖度してばかりいるが、実際には受験生は早稲田を選択している。
一般受験の結果が分かるのは3月だからな。
そこまでリクの最終結果が判明しないのもちょっと不安だ。
でももう来年のリクを考えないとね。
とにかく巨大強力な2列3列の整備な。泊、城内、笹部を全て取れ。アス選を使え。
あとは明らかに手薄なのはSO。服部一人では酷使になってしまう。
一列は充実した。今年CTBもたくさん入るし、バックスもハーフ団以外は充実。
SHは川端のほか三善に是非とも入って欲しい。さらに修猷館SHも入ってくれればかなり充実。
HOも清水のほか、報徳の副将が入ってくれる。タウファが入ってくれればFBも充実する。
赤黒ジャージにスポンサーロゴ付くらしいぞ
それを見越しての鈴与のスポンサーかもな
>>134 野中が活躍した試合というものが1つも思い浮かばない
>>146 マジそれなんだよ
大田尾はどこを気に入って起用し続けているのか分からない
>>149 そう言ってもほかよりは良いんだろう。
代わりがいるのか?
黒川はサイズ以外はすべて野中より上だと思う
短い出場時間で毎試合のようにハードタックル決めてたし
野中ができない(見たことない)ラインブレイクもできるし
周りを使うのも上手い
小さいがフィジカル強い
新人の名取も少なくともタックルは野中より強い
早実山口は非常に将来性を感じる大器
野中主将就任で3人とも出れない
ちなみに山口もハードタックラー
野中が名取や山口のようなタックルを決めたのを見たことがない
Bの12で出てた森田もなかなか良いよ
鈍臭い野中と違って動きがキレキレ
社会科学部は夜間部の第2政治経済学部、第2法学部、第2商学部を統合して出来た学部です。
野中はスタンドできる。
ラグビーIQ高く、そつない。
五郎丸にラグビーIQが低いと言われたのは服部のほうだったか
>>159 誰がとは名指ししてない 帝京の方がラグビーIQが高いと言った でも佐賀工卒の五郎丸がIQって単語を使うことがおかしかった
五郎丸はラグビーIQとお受験偏差値や肩書のちがい分かってて言ってるよな
ヘタなイネ爺より全然地頭いいのよ
>>155 なによアンタw
死んだと思って安心してたのにw
>>162 みんな分かってるわよ
>>160 こいつが偏差値バカなだけであってw
アナルのオルガスムを知らずに一生処女のまんま人生終えてくラガーマンたちもったいない
ラガーマンてすごい体力よね
エネマグラをプレゼントしたら3時間くらい楽しんでるってw
すごいわぁ~
帝京は、早稲田、明治を超えている。
「偏差値60台後半」の公立高校がズラリ…進学校のラグビー部員がいま“早慶明より帝京大”を選ぶワケ「帝京らしいというステレオタイプはない」
帝京ファンからすれば、今更という感がある。
だが、こうした記事が公にされることに意味がある。
帝京の真実の姿が正しく評価されるようになる。
帝京は、早稲田、明治を超えている。
「偏差値60台後半」の公立高校がズラリ…進学校のラグビー部員がいま“早慶明より帝京大”を選ぶワケ「帝京らしいというステレオタイプはない」
帝京ファンからすれば、今更という感がある。
だが、こうした記事が公にされることに意味がある。
帝京の真実の姿が正しく評価されるようになる。
>>172 今を去ること約50年前、できて間もない帝京大学ラグビー部に、一人の早稲田OBが監督としていた。
そう、白井善三郎氏だ。
白井氏が何を思い帝京大学に乗り込み、後に帝京大学を対抗戦グループに入れようと動いたのか。
ラグビーに関心がある早稲田OBなら、このことは絶対に考えるべき。
(以下私論)
当時、路線の対立から多くの大学がリーグ戦グループに移籍した中、対抗戦グループに残った大学だけでリーグ戦グループに勝てるのか?大学ラグビー界、日本ラグビー界のリーダーとして早稲田の存在感は保てるのか?という重い課題があった。
早稲田が出した結論は、新興校を入れ、競争状態を作り対抗戦グループを活性化させることで、関東対抗戦グループこそが大学、ひいては日本ラグビー界を牽引するリーダーなんだ、いう状態を作り出す、であった。
この状態は、ほぼ100%達成されている。
少なくともここ15年は
帝京におんぶに抱っこではある
大学ラグビーの主役早稲田がダボパンにしたせいでラグビー不人気になった
栗田主将福島副将でよかったのに
新四年でレギュラー確定なのはこの二人だけだし
野中と田中をスタメン確定にするのは意図的に戦力ダウンさせるようなもの
何年か前に野中の兄が筑波にいたんだがまったく脅威を感じなかったな
怖いと思う部分が何一つなかった
他校ファンは今の野中に同じこと思ってるだろうな
野中も野中兄もなぜか毎回世代代表に選ばれていたが
>>179 素人には分かりずらいタイプのプレーヤー
野中をディスってるやつが多いけどJスポーツの動画で村上晃一は大学ベスト15に選んでたよ
ど素人とは見方が全然違うんだね
村上とか出されてもね…
というか擁護したいなら自分の言葉で語ってくださいな
語れないから〇〇が言ってたとかになるんでしょ
ヌケサクと一緒
野中は普通にいい選手だろ
中野や長田と比べたらアレだけども
田中勇は いい選手だしプレイは好きなんだけど
単純にウィークポイントになってしまう
栗田が3列にまわるようなFWメンバーが理想なのだが
ユーチューブで九州新人見てるけど、早稲田佐賀の12ほんとにいいわ。
フォワードが人材不足感あるけどバックスは全体的にいい。
15人制は厳しそうだが、7人制はチャンスありそう。
福島副将とか、冗談としか思えない。上井草や菅平等で見てればありえない。
金子が委員なのに、福島は委員にさえ選ばれていない。
プレーヤーとして能力を存分に発揮してくれればそれでよし。
早稲田のビラパンのせいでラグビーが不人気になったんだから
ほんと
あたいの方がよっぽど詳しいわ
ケツ見ただけでどの選手か分かるんだからw
村上って選手としてはヘボ
大体大だからオツムもアレ
おまけに大学ラグビーに全然興味ない人
しかし誰も野中の良いところを具体的に挙げられないのが笑える
野中のいいところはパススキルと視野の広さによって人を活かせるところじゃないかな?自らラインブレイクするような見た目にわかりやすいプレーはないけど。いいところ無ければ1年生で早稲田のレギュラー取ることも世代の代表に選出されることもないだろうし。
>>192 いや俺は擁護派じゃないから挙げる理由がない
そもそもまったく思い浮かばないし
野中のFW版が城だな
空気そのもの
なのになぜか世代代表には選ばれる
目立たないのに世代代表に選ばれるのは玄人受けするんだろうね。
>>186 福島はレギュラー硬いのに委員にもなれないのは何かあるんだろうとは思ったけどやっぱり変わり者かな?
>>182 村上は今年早稲田がスクラム斜めに押してる
のを早稲田組み勝ってると言ってた
隣の後藤が超グレーと言ってた
斜めに押してたのはその後のメディアの報道
の通り、村上は駄目だよ
>>195 バカだな
ジャッカルとかディフェンスでめちゃ貢献してるじゃん
>>198 バックス出身の村上にスクラムのことがわかるわけ無い
バックスの事ならわかってるよ
>>202 わからないならスクラムについて語るな
と言いたい
>>203 まあそれ言い出したらレフリーもおかしくなるからな
ほとんどのレフリーがスクラムなんて組んだことないから分かるわけがない
だから意味不明なレフリングが多い
村上はJスポの解説者
加入者は金を払って観てんだよ
大田尾の続投と野中の主将就任が決まってからお通夜状態だな
24シーズンが盛り上がりすぎた
チームサトケンが異常だっただけ
>>193 野中のパススキルなんて並でしょ
服部のような鋭いロングパスもなければ福島のような必殺のオフロードもない
視野も別に広いと思わない
広ければ相手がシャローしてきたときに裏への効果的なキックとかもっと蹴れるはず
これは野中に限らずチーム全体に言えることだけど
>>212 5ちゃんにしつこく書いててもしゃあないぜ
上井草行って大田尾に野中なんか使うなって言ってこいよ
野中にパススキルあるなら
野中のパスのおかげでパスを受けた選手がラインブレイクしてないといけない
でもそんなシーン見たことない
よって特筆すべきパススキルの持ち主とは言えない
俺のイメージ
10服部→ロングキック・超速パス・キレキレのステップ
11池本→ライン際で攻撃の起点
12野中→
13福島→強い当たり・オフロードパス
14田中→タックルされても倒れない体幹の強さ・決定力
15矢崎→瞬発力・スピード
ぶっちゃけレギュラー当確は服部・田中・矢崎の3人のみかなあ
福島は良いところもたくさんあるけど右へのパスが下手
池本は戦略次第でありかな
野中はマジで良さが分からない
俺も野中の良さは正直分からないけど、ユーティリティとしては池本より良いと思う
SOとしても及第点だし
よってリザとしてなら必要
>>216 服部なんてありえんだろ
選手権決勝被トライ5本中4本が服部のミス絡み
1本目:青木へのタックルミス
3本目:不用意なカウンターからのターンオーバー
4本目:起点となったハイパンデッドボールラインオーバー
5本目:日隈へのタックルミス
ピチパンモッコリ食い込みしてミーハー女子ヲタ掴まないとラグビーの人気出ないよ
池本が攻撃の起点?
そんなことあったかいな?
池本は西浦城鈴木野中と共に空気カルテットの1人
WTBとしてはDFがまずまずなのとハイボールに強いので野中よりは存在感あったかな
>>221 みる目がないだけ…
それとも試合見てない?
池本はボール持ったら確実にゲインするしボールロストやタッチ出されることはまずないし
こぼれ球へのセービングなんかもしっかりこなすし文句ないわ
そもそもトライ取りまくることを期待されての起用じゃないだろうしさ
まあ野中は目立つプレーは少ないからド素人には分からないだろうな
池本はラン能力低すぎ
植木か鈴木を使って欲しかった
西浦なんかもいるし
>>228 矢崎はいつ居なくなってもという存在
居るのと居ないのでは全く違う戦略になる存在
藤田なんかとは物が違う
なので植木以外にも居なきゃ困るというようなFBが必要
>>230 しかし、他の桐蔭の選手の進路が判明しているのち、FBの進路が不明なのか?多分明治と思われるけど。
>>227 ラン能力低いかな?
無理して走って外に押し出されるウイングだけは避けたい。
ラインブレイクできないCTBもトライを取れないWTBも不要
ついでにタックルできないSOも
しかしトライを取ることを期待されてないウイングというのも酷い言い草だな
池本が必死にくらいついて、セービングしたボールをSHから矢崎や、健想に渡ってトライしたりしてるよな。全く見てない人間は最後だけ見て、やっぱり矢崎や健想はすごいな。池本はトライしてないなみたいな感じ。1人じゃできなくて、みんなでトライをしてる。なかなか評価されない事は、社会や会社、仕事ではよくある事だけど。
池本は守屋みたいなもん
来季はしれっと消えてるかも
ウイングは良いのがいっぱいいるし
駅伝が新高3世代でも神スカウト実現しそうだ
大トロを1人も獲れそうもないラグビーとは大違いだな
池本がー服部がー野中がーって二十歳そこそこの青少年をディスって恥ずかしく無いのかな?早稲田ファンがアンチ以前に大人のマナーとしてね
>>241 いやいやディスってるのはアンチだよ
無視してね
服部も大学卒業までにフィジカルとディフェンス面鍛えないと高本幹也みたいになる
>>240 昨季は池本兄がハイタックル王
次点がサトケンだったな
この2人のハイタックルで流れを失った試合がいくつもあった
そういえば今季のサトケンはハイタックルがほとんどなかったな
しかしサトケンがワイルドナイツでスタメン張ったり代表に定着したりするには
スクラムとともにDFが課題になるだろうな
圧倒的なアタック力に比べてDFは強いとは言えない
早明帝の過去5年間の高校代表候補(代表含む)の数を確認したいのですが・・・
こう言うの得意な方いらっしゃいますよねえ
亀ちゃんもアーリーエントリーで早速メンバー入り
頑張ってな
いとうじゅん氏、パナソニック佐藤のスタメンに喜ぶもトヨタ川崎のリザーブ入り(1stキャップ)は華麗にスルー
>>249 ひゃだ!
メージが人材の墓場だってことがバレてるwww
稲共から拒否られた報徳BKは
帝京?京産?どっち?
>>246 最近4年間をまとめて見ました(5年前はコロナ禍)今年は確報分だけとしました。
明治50名 帝京40名 早稲田26名 京産21名筑波20名
代表に絞ってみると
明治22名 帝京9名 早稲田9名 筑波8名でした
これで優勝出来ない明治や大学選手権にも出れない筑波ってなんなんでしょうね さすがの帝京ですね
代表の数だと帝京と早稲田は同数なんだ
これは意外
帝京のほうがずっと多いと思ってた
これで帝京にずっと負け続けているのはやはり育成力の差か
>>254 最近4年だと意味なくないか?
今までの結果というよりこれから出てくる結果だろ
あと帝京は新四年生が極端に少ないからその分少なくなるだけ
>>255 最近4年だと結果が出るのはこれからだし帝京は新四年生が極端に少ないから少なく見えるだけ
新四年生の代以外は毎年明治帝京が圧倒的に多いよ
>>257 確かに何故か4人しかいないからね 早稲田もアス選中止で4人しかいないんだよね
>>258 杉本が浪人してるから早稲田は3人だよ
他の学年も含めるなら帝京は5人だね
>>255 いや
可能性でいくらでも取れる帝京と、入ってくるのを願う早稲田とは全然違う
良い方へとるか、悪い方へとるかは人それぞれ。決勝では負けてるし、言い出したらきりはないけど、大田尾はかなり良い監督だと思うぞ。いろんな見方があるから、いろいろ批判されるのはしょうがない。
大田尾はあらゆる意味で無能だと思う
指導も戦術も佐々木に投げっぱなしだし
伊藤起用の迷走と京産大戦の大敗が評価を下げているんだろうけど
いい監督だと思う
現時点での服部の指導者としては最適解だと思うので
成長させて欲しい
>>268 >>267はかのヌケサクが残した迷言だよ
まあ、太田尾ー野中ラインでは予定終了やな
暫時休部にして鉄輪温泉にでも行きなはれ!
>>269 真偽はともかく投げっぱなしに出来る度量も或る種の才能だよ 所詮は5chだから仕方ないが悪口ばっかで楽しくないね
>>269 真偽はともかく投げっぱなしに出来る度量も或る種の才能だよ 所詮は5chだから仕方ないが悪口ばっかで楽しくないね
昨年の春くらいに上井草通いしてる人が練習は佐々木が全部仕切ってるって書いてたよ
メタボは中竹状態なんじゃないの?
学生に無視されてグラウンドの隅っこで1人寂しげにエクササイズしてた中竹の姿を思い出した
たから大田尾続投だったのか
もう絶望しかない
対抗戦5位争いだな
隆道居なくなるのは何か闇がありそうだな
どう考えてもいつかは監督になるはずの功績を学生時代に残した人物
既定路線なら3年で監督は終わるのに現監督はまさかの清宮氏以来の5年目
しかも1度も荒ぶるを成し遂げていない
どう考えても監督、ヘッドコーチ間に溝があったとしか考えられない
後任は置くのか?それとも監督独裁になるのか?
隆道のカスなどいらんだろ!
かんなわの湯は最高やで
>>283 明治帝京で優勝争い、早稲田筑波で3位争いじゃない?
予想外の展開にワロタ
メタボ1人じゃ何にもできんわ
帝京1位明治2位慶應3位筑波4位
残り1枠を早稲田と青学が争う図式かな
野球駅伝そしてラグビーと青学が最大のライバルになる
毎年優勝候補なのに絶賛最下位争い中で降格も見えてきたトヨタに行くのか?w
魅力的な選手多いけど、組織として学べることは何もなさそうw
クラブに金が無いんだよね~
リアル「ノーサイド・ゲーム」
ここで文句言うのもいいが
ひとり年間10万でいいから寄附してくれないかな?
OBの手弁当じゃ ムリだってば
プロコーチ目指すんなら自然な流れじゃないの
清宮のように所属企業から出向という形式で送り出してくれている人じゃないから経済的にも不安定だろうし
次のヘッドコーチ誰だろって推測する楽しみ出来たやん
今季非常に良かったのが組織DF
あれは佐々木のコーチングあってのものだろう
来季は再びDF崩壊だな
メタボならノータックラー服部を使い続けるだろうし
相良さんだって監督就任した時はあれほど有能だとは思ってなかった人が多いでしょ
人材はいると思うよ
数年前にアシスタントコーチだった権丈だったら太田尾の後任になるんじゃないかな
慶應をクビになった三井が新HCだったりして
だとしたら最悪
武川さんは優秀だったと思うけどやっぱりFW出身がいいよなあ
大田尾続投
野中主将就任
佐々木退任
悪いニュースが続くのう
>>307 どこも悪くない.
また新しいメンバーが入り新しい組織や人材が育成される。
早稲田のラグビー部はゴールではない。
指導者も含めそこから育った人材が活躍することによってさらにクラブの価値が向上する。
>>307 どこも悪くない.
また新しいメンバーが入り新しい組織や人材が育成される。
早稲田のラグビー部はゴールではない。
指導者も含めそこから育った人材が活躍することによってさらにクラブの価値が向上する。
大田尾の代わりはいくらでもいるが佐々木の代わりはいない
本当に何にでも文句つけてる奴がいるんだな。佐々木のことをどこまでわかっているのか知らんけど。
佐々木のような優秀な人材に逃げられるのは組織の求心力が低下している証左
リクも大失敗
優秀なのは好条件で引っ張られるからね
佐々木が残ってメタボが出ていけば良かったのにね
ラグマガの服部の記事読んだけど何でも出来るから逆に迷っちゃうんだろうな
キャプテンの指示通りしときゃ良かったのかねえ
難しいな
選手権決勝被トライ5本中4本が服部のミス絡み
1本目:青木へのタックルミス
3本目:不用意なカウンターからのターンオーバー
4本目:起点となったハイパンデッドボールラインオーバー
5本目:日隈へのタックルミス
隆道には次を期待してたので残念だが、上を目指して頑張って欲しい。
>>325 駅伝も大した事ないぞ!
当分頂点など無理やんけ
駅伝は今後4~5年は優勝争いできそうな勢い
むしろ噂されてる新高3のリクが事実なら負けたら叩かれるくらい
帝京は、すでに名門校である。
名門帝京大&早大のキャプテンに…青木恵斗と佐藤健次の
「高校時代と現在」&“最強”桐蔭学園の花園での躍動の
様子も写真で見る。
>>326 来季は駒澤中央と覇権争いだよ
青学は谷間
再来季以降は青学と一騎打ちかな
前田と小林に期待
前田が3に定着すれば少なくともスクラムだけは今季を上回れるはず
ムノメタが使わないからなあ
亀山と西浦に固執した理由がいまだにわからん
レギュラーに固定するようなレベルの選手じゃないだろうに
>>331 それはないわ、ボケ(笑)
サトケン忘れるな!
駅伝なんか見てると監督の力量がどんだけ影響力あるかってこと
一時期の関東学院もそうだし
帝京は指導者交代は成功したと見ていいのか
ピチパンだって同じ
ラガーマンの一番の魅力は男臭いストイックさなんだから
ピチパンにしてモッコリ食い込みさせなきゃ魅力ゼロよ
ビラビラじゃ客こねンだわw
日本のオナゴたちもしっかり見てるとこ見てるのよ
言わないだけであって
だからさんざん代弁してやってるってのに
駅伝の監督は有能だよ
指導だけでなくスカウトや金集めも上手い
清宮から傲慢さをなくしたような人
黄金時代を築くかもね
大田尾は何をやってるのかまるでわからない
佐々木は指導力あったと思うけど
相良(南)が監督やったんだから今度は守屋(泰)とか郷田の番よね
彼らは何やってんの
出番が来たのよ!
そういうのは強いとは言わないのでは?
対策されたらあのザマだったし
小細工で胡麻化さないで素で強いスクラムを作ってほしい
弱い2と3が抜けて少なくとも3には前田がいるんだから
まともなコーチが指導すればそこそこ強いスクラムは作れるはず
>>344 代表になったり、パナで出れるのがよええと思えるのすげえ
サトケンのスクラムは明らかに弱い
スローイングは上手くなったが
>>343 >>344 佐藤や安恒が決勝の最初のスクラムが反則
とられなければなんて言ってるが恥ずかし
くないのかな?
サトケンも帝京に行っていれば強くなれただろうにね
早稲田はスクラムを強くするノウハウがないんだから最初から強いのを獲らないといけない
HOがスクラム弱いってどういう意味?スクラムのコントロールが下手とかいうなら分かるけど
大リーグロボット審判導入。
ラグビーにも導入希望する。
>>349 まさかHOはスクラム押さなくてよいとでも思ってるの?
>>348 埼玉でスターターで出てるんだから問題ないだろ。
帝京行っても江良いるからな
HOやらせてもらえなかった可能性もあるよ
>>349 スクラムの押しの強さで定評のある南ア代表HOのマルコム・マークスについてどう思う?
南アの8と言えばスピースよ
彼がまさか近鉄入りするなんて誰が予想したよw
あたい彼の引き締まったおヒップのファンだったの♪随分お世話になったわ♪ヂュルデュル♪
SOはタックルしなくてもいい(キリッ
HOはスクラム押さなくてもいい(キリッ
ほう
大田尾と中竹の最強コンビか
期待で胸が膨らむな
しかし本当に明るい話題がないのう
明るい話題だらけの駅伝と差があり過ぎる
そりゃアンタ
ピチパンにしないんだからお先真っ暗に決まってるでしょ
90年代初頭からダボパンにして大学ラグビー不人気にさせた早稲田の責任は重い
大学ラグビー人気の中心にいるんだから早稲田が
指導者っていってもラグビー関係の基本は大学のサークル的なノリなのかもw
ラグビーだったら関東学院のコーチとか駅伝だったら青学のコーチとか
たまに突然変異みたいなすごいコーチが出て来るけど
今年は我慢の年だな
矢崎4年時に勝負したいが新1年のリクがイマイチ…
杉本清水新井小林栗田城田中松沼
糸瀬服部池本野中福島田中矢崎
伊吹渥美中谷西野矢崎中野申キーヴァー
橋本和田(小林)石垣今野山本(安西)草薙小野澤
人材的に慶應に負けてるような気がして仕方ない
特にバックス
>>376 慶応のFWで目につくのは皆、下級生・桐蔭。
後は無印。
>>378 7年ぶりくらいの豊作だからな。
まぁ、秋には撃沈してると思うよ
>>376 一列は早稲田が少し上に見えるがそれ以外は互角やね
今年の早慶戦は手に汗握る展開になりそう
慶應のバックスリーはかなり脅威
下級生特に1年坊に期待するのは酷というもの
ただ2、3年後は早稲田の脅威になりそうだ
今年の桐蔭の一列は初めからスターの2、3のみならず1もめちゃくちゃ良い
慶應に取られるのを阻止しろよ。弱点のFWも補強されてしまう
欲しい欲しい的には、小さいから全て要らないとのことですが笑
今年の桐蔭2番3番は早稲田?
2番は主将、3番も塾行ってるらしいから
2025関東大学対抗戦グループ順位予想
優勝 帝京大学
2位 明治大学
3位 慶応義塾大学
4位 早稲田大学
5位 筑波大学
6位 青山学院大学
7位 立教大学
8位 日本体育大学
帝京はFWの主力がごっそり抜けて間違いなく谷間の年なんだがそれでも優勝候補筆頭だろうな
連覇を止められそうなのが天理くらいしかいない
慶應の申と草薙は間違いなく活躍するだろうな
特に申はチームの柱になるかもしれない
空気のままシーズンを終えたうちの前々桐蔭主将とは大違い
腰振り覚えちゃったらラグビーどこじゃなくなるの
性春時代ですもの
ガタイいいしモテるよねぇ~
練習に大学に忙しくて時間ないはずなのになぜかみんな彼女いるんだよね
>>386 城ってあれが実力なのか?
だとしたら看板に偽りありも甚だしいな
まったく印象に残ってないぞ
目立つ🟰上手いと思ってるド素人さんが早稲田ファンを名乗って常駐してるって聞いたんですけどここですか?
>>391 高校のときから見てるが目を見張るような活躍をしたことが一回もない
さらに悪いことにすでに完成されていて伸び代がほとんどない
>>395 ジャパンタレントスコッドとやらにも落選してるのに無理だろ
桐蔭同期の中森白井ケンゾーは選ばれてるのに
この3人だって日本代表になる可能性は低い
白井がわずかにあるかどうか
城は代表になる気配を纏ってるわね
大事に育ててもらわないと
芦谷なんかも代表入りすると思ってたのにねぇ
野心なかったのかしら
ラグビーやってなかったらニートになってたみたいなアンケート見た事あったけど
ズッコケたわw
帝京はチームのポテンシャルが違うのかもよ
意識が違うのよ
帝京行ってたら代表入りしてたと思う
今の早稲田で城に否定的なのは早稲田ファン?笑
城の代わり、誰かいるの?
>>391 花園であまりに目立たないので怪我でもしてるのかと思ってたら大学でも目立たないままだったでござる
>>396 中森は可能性あるんじゃないかな
190cmの長身であの足の速さ
フィジカルを強化すれば大野二世になるかも
城はもちろん無理
身体能力低すぎ
>>394 完成されてるって最高の褒め言葉じゃんw
確かにそうだよ。
あんなに上手い奴、そうそういないしね。
矛盾しすぎて笑う
おそらく城は24、5歳で代表メンバーに呼ばれるだろう。
>>401 松沼とか粟飯原とか
米倉や小林も3列で起用すれば城よりは活躍しそう
伸びしろ抜群の久我も使って欲しい
新人の駒井も期待大
米倉も小林も元々は3列の選手だしね
3列に戻したほうが活躍できるかもね
むしろ城をLOにコンバートしたほうがいいかも
派手な活躍ができないんだからLOで下働きに専念したほうがいい
スクラムがいっそう弱くなりそうな気もするけど
>>403 あんなに目立ってるのに、早稲田の試合見てる?
>>411 城が目立った試合なんて1つでもあったか?
言えてる
野中もプレースキッカーじゃなかったら存在感は城と同じくらいだろうな
城は知らんけど、野中はやって
くれるやろ。仰星の後輩も増えたし。
城はあれでも高二で代表候補に選ばれた大トロ()だぜ
セレクターは何を見てたのか疑問
同じく高二で代表候補に選ばれた名取にも同じ匂いを感じる
花園でもいいとこなしだったし
>>419 ラグビー知らないしやったことも無い人だから見る目が無い
本当にラグビーで、とにかく目立てば良い選手、すごい選手、目立たなければ、悪い選手、ダメな選手と言うのは勘弁してほしい。全てが当てはまるわけじゃないけど、アホじゃないかとさえ思う。ただこれがわかるようになるのって、かなり相当な時間がかかる事なんだよな。
>>417 高2で代表候補と言えばサトケン青木本橋もそうだな
この3人は文句なしの大トロ
特に青木は大学ラグビー史上最高のプレイヤーと言ってもいいくらい
最近だと城申名取堂園東が高2で候補だが小粒感は否めないな
申はそこそこ活躍すると思うけど
>>424 目立たない選手ということには同意してもらえるんだな
地味なバイプレーヤーはもちろんありだがそういうのは附属や一般でも間に合う
貴重なアス選枠で入ってくるのはビッグプレーができる選手であって欲しいと思う
>>426 君の望みはわかった。しかしラグビーのプレーヤー15人が全員派手なパフォーマンスするなんてことはあり得ないわけだから。
得てしてディフェンス面での貢献は目立たないものだしね。
大学レベルなら派手に目立つぐらい傑出してほしいけどな
優勝したいのであればね
日本代表になるような選手は大学レベルでは無双するしね
分かりやすいプレーしかわからないやつが城のプレーを見てセレクタ云々書くのホントダサすぎる。世界中の全てのセレクタはお前よりは見る目があるよ。
>>430 言っちゃ悪いけどアタックの事をオフェンスとか言ってしまう時点で素人丸出しだな
>>432 いいえディフェンスの対義語はあくまでもオフェンスだね。言葉尻を捉えるくらいしかないのかな?
城の入学当初は佐々木コーチが付きっきりで可愛がっていたくらいの選手なのにラグビーのラの字もしらない素人達は佐々木コーチよりも自分の方が見る目があるという思い込みの激しさ。老害以外の何物でもない。
Facebookでたまに見かけるあいつだろうな、文体が一緒だし。
さすがに本名だから晒せないけどw
>>430 城がDFで無双してるかのような言い方だな
DFで無双というのは慶應→サントリーの山本凱みたいのを言うんだよ
タックル弱々の城なんぞ山本の足元にも及ばない
山本はアタックもそこそこ強いしね
お尻の引き締まり具合を見たら一流選手になるって分かるわ
>>439 意味がわかりゃーいいじゃん。大したことじゃない。
>>436 京産→トヨタの三木もDFの鬼
DF無双というなら彼らくらいできないとな
>>433 ラグビー経験者だったらアタックをオフェンスって言わねえよ
練習でアタックディフェンス(AD)と言ってもオフェンスディフェンスなんて言わないからな
所詮素人なんだから黙っとけって
アタックをオフェンスって言うのはヒットをタックルって言うのと同じだからな
他競技ではそう呼んでいてもラグビーでは違うし絶対にそう言わないから素人はすぐわかる
>>444 城1人ディフェンスで奮起しても無理だが
>>445 マウントも何もそんな事も知らないようなド素人が偉そうに批判するなってこと
城の良さがわからないなら黙っとけって話
野中と城はアタックがからっきしなんだからDF頑張らないといけないのにDFもイマイチなんだよな
>>448 貴方煽るためにそう言うって事は
本当は2人の実力認めてるね❣
チームの戦術や方針で、攻めたい時に攻められず、守らないと駄目な時に、訳がわからなくなって、ひたすら我慢したり、もう信用とか信頼とかだけで、とにかく耐えている時がある。それも重要なスキルの1つだけど。中々俺も我慢とか耐えるとかが、難しかった。何もわかってない奴は、とにかく勝手に攻めろとか、とにかくメチャクチャに適当に守れみたいな、チームが崩壊する事を勝手に行う奴なんだろう。上の質問とかに答えてるわけじゃないよ。
ベスト4が目標なら城と野中で十分だけど
それ以上を目指すならもっと成長してもらわないと厳しい
来季は佐藤もいないからなおさらね
>>447 はっ?俺は城を評価してる派なんだけど。派手なプレーはなくともコンタクトも弱くないし集散も早い。
アタックをオフェンスと言ったくらいでドヤ顔されてもね。俺は弱小高校で3年ラグビーやっただけの五十路男。お前みたいに玄人面はしない。
城はまだ新2年、これからラインブレイクするシーンもお目にかかれよう。隆道だって派手なプレーを連発するような選手では決してなかった。
丸尾でさえ1年の時はレギュラー確保に至らず春季帝京戦では何も出来ず早く替えてくれと思ったくらい
1年時エイトやった下川も派手なブレイクしてた訳じゃない
1年で春からレギュラー取ってシーズン完走しただけで十分たいしたもんよ
足りない部分があってもこれからに期待でええやん
>>455 下川は学年上がるごとに必要不可欠な選手になったが1年時の8もかなり効いてたよ
あと当時は3年、4年が弱かったから
丸尾でさえって丸尾って附属出身の無印君なんだが…
高2で高校代表候補、高3で高校代表主将を務めた城とはまるで期待値が違うだろうに
まあ俺は丸尾の身体能力の高さを知ってたから大いに期待してたけど
城は丸尾と同じ早実出身の相良(候補止まり)の1年時と比較しても明確に下だね
相良はその後伸びなかったけど
>>448 野中と城がラインブレイクしたのを見たことがない
ラインブレイク、ロングゲインできる選手だけが優れた選手なんですか?
城の早稲田進学が濃厚になった頃の明治リクスレでの明爺の書き込み
明爺は正しかった
7 名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 4044-5LlG) 2023/07/21(金) 14:18:06.19 ID:Le4N7Knd0
桐蔭8は過大評価
斉藤のようなばねもスピードもない
選抜見てればわかるじゃん
目黒は化けるよ
14 名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 4044-5LlG) 2023/07/21(金) 19:27:19.85 ID:Le4N7Knd0
誹謗中傷ではなく評価
これがだめなら何も言えなくなる
ちなみに桐蔭8のいいところいくつか挙げてみて
っていうと逃げるんだよな
何十年もラグビー観ていてなんで一つも理解できないの
>>460 選手を見る目は明治ファンのほうがあるね
早稲田ファンは肩書き至上主義で世代代表に選ばれてれば間違いはないと思い込む傾向がある
セレクターの見る目は正しいとか言って
要するに自分の目と頭で判断できない
>>454 いやいや普通に常識やし知ってて当たり前
そもそも言い間違えるとかありえないし別に玄人とかそういうレベルではない笑
弱小高でしかやったことない雑魚でラグビー知らないじじいなら黙っとけって話な
>>450 自分が一番わかってるでしょ!
城も野中も凄い事…
>>463 別に間違えたなんて一言も言ってないけど。言葉尻捉えてグダグダ言ってるだけじゃなくて何かさすがラグビー通と思えるようなこと言ってみろよ。
>>463 俺は弱小高校でしかラグビーしたことないけどオフェンスと言ったことを指摘されたくらいで黙らないよ。
>>465 そりゃアンタ
ピチパンよピチパン
ラグビー通といえば真っ先に浮かぶのがピチパンよ
早稲田の黄金時代はピチパンだもの
俺は早稲田の3列でも神田さん打矢さん山羽さん小泉さんあたりが好きだったなぁ仕事人ぽくて。あと江原さんとか。決して派手なパフォーマンスをする選手ではなかったなぁ。
>>463 別に普通にオフェンスって言うコーチもいるけど。
逆に聞いたことない方が不思議なくらい。一人のコーチにしか教わってないのか?
ここにも書いてあるから老眼鏡かけてよく見てご覧。ほらよ。
https://www.rugby-japan.jp/news/53100 ここまで誰も城の良いプレイを具体的に解説できてない🤔
>>475 ラグビー通の
>>463アタックニキに聞いたら。きっと深いお言葉がいただける。
花試合とはいえオール早慶で小松君赤黒デビュー
まずは良かったねえ
>>462 河瀬より雲山
長田より児玉って言ってた明治のたわけの言うことは的外れ。
石川ONETEAM大作戦のサイトに出てます
ワセクラでプレーしているOBが中心で現役は山口新井小松森田原島田等々
久しぶりに坪郷名前見た
>>465 いやいやさっきも言ったけど俺の言ってることってラグビー通とかそういうレベルの話ではなくて常識だから笑
>>466 そのクソみたいな経歴でよく偉そうに語れるな笑
普通は恥ずかしくて自分からそんなこと言えないはずだが…
まあじじいだから感覚がおかしいんやろうな
>>472 そのコーチが常識知らないだけだろ笑
そもそもこの文書いたやつって協会の役員だろ
そんなやつが知らずに間違えて書いててもおかしくないわな
あと悪いけど俺はお前とは違ってじじいではないから老眼鏡はかけないよ笑
>>474 じじいのお前と違って四六時中暇ではないだわ
一緒にしないでくれ笑
>>486 それが常識じゃなかったらしいじゃん。
もはや裸の王様。
>>488 まぁ普通に考えりゃコーチの方が常識あるわな。
言葉の使い方じゃなくてラグビーについてなんか言えよ。なんかそっちの知識はどうやら持ち合わせて無さそうだがな。
どうせ常識がどうのという意外は返ってきそうにないが。
>>489 本当はラグビーやったことないんでしょ。
楽になっちまえよ。
>>493 いい加減にやめてくれ 他で二人でやってくれ お前らの為にマトモなコメントが無くなった
早稲田得意のマウントの取り合いと内ゲバ
そんなのばかりなので自画自賛しても
世の中的には嫌われるんだよね
>>475 それは貴方が一番わかってるでしょ、城の凄さ.
わかってるからスレを荒らすために城君の事を貶してるんでしょ…
>>490 何十年も前の弱小高でしかプレー経験がないお前にはわからないかもな笑
申し訳ないけど普通はオフェンスなんて言わないから笑
>>491 お前がまともなコーチと接してないだけだろ
オフェンスなんて言ってるコーチ見たことねえよ笑
>>493 弱小高でしかプレー経験がない雑魚のお前はそうあってほしいんだろうな笑
そもそも普通はラグビー未経験者だったり大したラグビー経験がなかったら恥ずかしくて偉そうに批評なんてできねぇよ
お前は違うみたいだが笑
どれほのレベルでやってた俺様経験者か分からんけどしょうもない粘着と陰険が醜い
HIA診断受けたほうがいい
>>497 あんたはすごい
オフェンスなんて言わない
分かったからもう来ないで
>>499 どう見てもこいつラガーマンじゃねーよ。細かい言葉の使い方ばかり指摘して肝心のラグビーのプレーについて何ひとつ語れない。
>>498 そりゃ見たことねーだろうな。ラグビー自体やってないんだから。
ラガーマンは重箱の隅をつつくようなちまちましたこと言わねーよ。常識だろうとなんだろうと意味が合ってりゃ、んなこと気にしねーよ。陰険野郎。
打矢懐かしーな。目立たないけどこれぞ早稲田のフランカーって感じで好きだったなー。
>>502 申し訳ないけど弱小高の雑魚のお前に言われてくない笑
お前のレベルはプレーのこと語るレベルにも達してないんだから笑
別に細かくもないしあり得ないから
>>503 何十年も前の弱小高でたった3年しかやってないお前にはわからないかもな笑
お前のレベルはやってないのと同じだよ
オフェンスとかラグビーの世界では言わないしラグビー素人が使う言葉だな
そもそも俺は自分が凄いなんて一言も言ってないしラグビーではアタックと呼ぶなんて普通のことだからな
その普通のレベルにも達してないやつが偉そうにラグビー語るんだから笑っちゃうわな
オフェンスなんて言う言葉を使うやつはヒットの事をタックルと呼んだりアメフトとラグビーの違いがわからないレベルと同じ
まあラグビー経験者だとしても一生懸命やったこともないからラグビーを本当に好きではないし思入れもないから平気でそういう間違いができるんだよな
>>504 意味が合ってれば気にしない?
お前みたいなやつはラグビーとアメフトを間違えられても何とも思わないんだろうな
ラグビーが本気で好きで一生懸命取り組んでたら間違ってることを気にしないとかあり得ないだわ
ラグビーに対して大した思入れもないなら偉そうに語るなよ
>>507 ここまで行くともう人間性の問題。
オフェンスと聞いただけでそれはアタックだと鬼の首でも取ったみたい騒ぎ、ありえないとかアメフトとラグビーの違いがわからないレベルだと言い出す。
頭のネジのどこかが外れてる。
小泉さんのタックル凄かったなー
>>508 世の中には防御を守備という人もいれば、青椒肉絲をピーマンと牛肉の細切り炒めという店もある。
そんなことで目くじら立てるのは世界でお前だけ。
オフェンスって聞いた事あると思ったらアメフト用語だったかw
>>475 これといった長所ないしね
じゃあ何で起用されてるかと言えばチームの戦術に沿ったプレーができるからかなと
外野にはわからない部分だけど
金ショウケイくらい気の利いたプレーができるようになってくれたらな
アメフトは選手の顔も見えないし体のラインも隠しちゃうからつまんないから見ない
>>518 3もやってたしHOもできるのか
器用だね
>>515 1年でディフェンスリーダーの役割を果たしているのは一目瞭然。
モールディフェンスの時はサックや楔を打つのが城、インゴール前のラックでも上級生に指示を出している。
>>518 これはこれで数少ないHOにもカウントできて良いね。数年前22人のときは1と2やるもんだったね。
>>516 ショウケイはセンスの塊だったな
ああいうフランカーが欲しい
金正奎は天才肌の選手だが童顔に似合わない激しさもあった
もう少しサイズが代表で一時代を築いただろう
今はあんなフランカーはいないな
成長してくれることが前提だが
宮川が入るので、小松、小林の3人の長身のロックでまわせる。
城、栗田、粟飯原、松沼で3列を回せれば理想。
>>526 小林と小松っちゃんはAチームに上がって活躍してくれることを期待してるけど、さすがに宮川は無理だよ
まずじっくり体づくりをしてスキルや早稲田の戦術を身につけてからだよ
小林は昨年秋深くにはキャリアーとして頭角を現していたのでAに絡むのは間違いない
>>529 去年の春に上井草で見た時はすぐに息が上がってたけど秋には大きく成長したから今年のシーズンでは活躍してくれると期待してる
小林君は、もっと自信もってやって欲しいな。みんな応援してるよ!
学生はこの板見ない方がいいわって思ったけど
今の子はそんなにヤワじゃないって言うけど
だってねぇえ
>>526 要は経験の無い小松小林宮川でLOを組んで勇成を外せって言うこと?全くセンスの無い早稲田ファンか負けて欲しいアンチの思いつきで笑うしか無いね
今年の新入生。もう少し待てば良いのは分かっちゃいるけど、気になってしょうがない。
自分の贔屓の選手がメンバー予想に入ってないとセンスがないと言い出す奴
それこそセンスがない
自分がセンスある予想すればいいのにねえ
どうせ卒業で抜けた選手のところにリザ1番手を当てはめるだけだろうけど
オフェンス用語にこわってる奴は山川の頻出レベル最小1の単語を必至に覚えた口か
細かい記憶だけのザコ入試の政経に合格して
マウントを取ってるアホ
ラグビー界の東大こと帝京の入部レギュラーセレクションのレベルは極めて高い。
質量ともに私大入試を凌駕する帝京ラグビー部のオフェンス問題には手も足も出ません
今年はラグビーだけでなく駅伝も帝京が席巻するかもしれんね
宮川君決まってたんだね。今年はじっくり、来年以降を期待しています。
栗田を3列というのはセンスないと思う
現チームでスクラムの押しがおそらく一番強いであろう栗田をLOから外したらただでさえ弱いスクラムがますます弱くなる
栗田5は固定で4を小林と宮川で競わせればいい
宮川はすでに100kg超えてるしスクラムの押しも期待できる
3列は松沼のみ固定で後は新人を含めて競争
粟飯原、松沼、城、田中に駒井も来るから三列は充実してる
本職LO陣の台頭には期待したいけど、粟飯原か駒井に4をやらせる選択肢もあるかなと個人的には思う
粟飯原LOって…
監督もファンもスクラム軽視甚だしいな
声掛けたロックから逃げられてるんじゃないの?
将来のことを考えれば、早稲田から声掛けられて
辞退するのも理解不能だが。
>>547 家庭の事情とかいろいろあるんじゃないの
>>542 高い重いと経験も実績もない新人と2年目がスクラム強いとなるのか?
春季大会の日程が発表になった
4月20日の大東戦が対外試合のスタートになるのかな
LOはでかくて重いに越したことはないけど、そもそも実力がないと試合に出られないのは他のポジションと同じだよ
今期の早稲田も西浦・栗田の次点で試合に出てたのは米倉(181)、萩原(177)だし
190オーバーが複数いる明治で5番張ってたのは佐藤(183)だし
数字は可視化しやすいからそこに目が向く気持ちもわかるけどね
萩原なんて出すくらいなら小林に経験積ませたかったわ
指揮官が無能だから
>>552 去年の小林君は小さい怪我結構繰り返してリハビリ期間が意外と多かったのよ
対抗戦の序盤とかチャンスあったかもしれないけど仕方なかったと思う
>>549 重さは重要
帝京にスクラムで圧倒された要因の1つは2列の体重差
サイズはそれだけで才能
小さいひ弱な仕事人を集めても勝てないことは実証済み
スクラムフィジカルDF最重視でチームを作ってもらいたい
宮川には同じ弱小進学校出身の桑江のようになってもらいたい
桑江は一浪したのに1年からレギュラーを獲り早稲田史上屈指のLOに成長した
現役の宮川なら1年から活躍するのも十分可能なはず
体格や高校代表候補という肩書も似ている
>>558 190cm(資料によっては192cm)
内橋とのコンビは最強だったな
川端くんより後藤くんの方がよくね?
いや後藤くんの方が更に小さいんだけさ
いや分からん当方ど素人
個人的にはどっちもイマイチ
川端はパスが短くDFが弱い
後藤はミスが多い
SHは糸瀬が化けてくれればなあ
素材的には矢富クラスに見えるんだが
糸瀬もミスが多い
ちなみに宮尾は天才肌で斎藤以来の逸材だと思っていた
3年時の怪我で終わってしまったが
川端など比較にならん
糸瀬は身体能力抜群だからな
経験さえ積めば大化けが期待できる
ただ服部との相性は悪そう
野中SOのほうが良いかも
帝京大学進学者。
北陽台pr、福岡工大8、相模8、茗溪ctb、成城fb、小倉ho。
他多数入学。
>>566 杉本清水前田小林栗田粟飯原城松沼
糸瀬野中植木黒川福島田中矢崎
北陽台の候補のPRは同志社じゃないか
ラグビー専門学校に行って数年ラグビーした後、残りの人生はどうするんだろうね
ソフトタックラー野中を主将にしたせいでハードタックラーの名取と山口を起用できないのが痛い
>>569 FW弱そう
BKはそこそこ
糸瀬には俺も期待している
細矢みたいに最終学年で化けて欲しい
細矢の穴は何気に大きい
サトケンの穴ともども埋まらんだろうな
>>574 松沼がサトケンと同じように2年からHOしてたらそこまでの穴ではなかったかもね
清水いるから3列なんだろうけど
となると帝京奥井のようにあいつ今何してる?状態にいつかなりそう
1列2列は何気に人材がそろいつつある
特に1列は上手く選考すれば武器になりそうだが選ぶのはメタボだからなあ
3列は小さいのやひ弱いのばかり
ペネトレータータイプが1人もいない
>>575 奥井について
何年後の話?
今年は3列で試合に出ているが。
久我山BRは他校だった
BKのレギュラーが1人
小澤Brosに続く双子ペア誕生だわ
仰星も早稲田進学2人になってた
SHの子は来年待ってるから頑張って
>>577 大学時代活躍した選手が鳴り物入りでリーグワンに入って最初は活躍するんよ
でも4年目くらいになるとあいつどした?怪我なんだよからの~いつしか引退になるケースが奥井の典型
>>581 奥井DF良いよな。
まぁ試合見てないなら名前出すなよ。
何処の選手でも失礼だな。
>>582 どこがどう良いのですか?
朝鮮顔だけは良いと思うよw
明治スレでヌケを久しぶりに見かけた
また荒らしを始めるつもりかな
>>587 早稲田スレに来てるお前みたいなもんだな。
>>585 お前が奥井を目障りだと思うのはわかった。
つまらない質問しか出せない、思考力のないお前の出る幕ではない。
>>586 石原くん全試合HOで先発だね 大学でもHO やるのかな
早稲田佐賀の大柄なセンター凄いね
初めて見たがびびった
桐蔭相手に無双するとは
>>589 奥位のことが可哀想な目で見てるわ
調子に乗ってるのもあと数試合だろう
来季にはあいつ今何してる?状態だよ
>>592 歩幅の広いステップに桐蔭DFがまったく対応できていなかった
1回戦で一番目立っていた選手かもしれない
>>584 原がHOではなくFLのままだったら原
がでてたのかな?
あれ謎だよね
原もインタビューでショックだった
と言ってたし・・・
U23の遠征スコッドに健想大抜擢
矢崎と栗田はともかく服部はなんで落選したんやろ
しかし帝京0はまた囲い込みしたんか
U20も落選だろな
服部がいるとDFに大穴が開くし
厳しい試合じゃ使えない選手
ノータックラー服部の落選は納得
ソフトタックラー野中の選手は疑問
>>598 服部はタレントスコッドが実施した複数回の合宿に全く参加してないみたいだからやはりコンディションかねえ
>>597 >>599 てえきよヲタは来なくていいから
一人も選ばれなくて悔しいんだろうけど
選手権優勝の帝京が0人で それに敗れた明治が8人って違和感あるな 永友さん大丈夫?
合宿は非公開だから不参加かどうかなんてわからんだろ
>>608 一般非公開だけど記者やスポーツライターーのSNSに参加者結構出てるよ
実際は落選でも不参加ということにしといたほうが精神衛生上良いんだろうね
帝京スレや慶應スレの住人も合宿に参加しなかったから選ばれなかっただけとか言ってるし
lud20250327113848このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ovalball/1738371837/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「早稲田大学ラグビー蹴球部67 」を見た人も見ています:
・早稲田大学ラグビー蹴球部62
・早稲田大学ラグビー蹴球部68
・【新進気鋭】早稲田大学ラグビー蹴球部58
・【新進気鋭】早稲田大学ラグビー蹴球部43
・【新進気鋭】早稲田大学ラグビー蹴球部41
・【新進気鋭】早稲田大学ラグビー蹴球部42
・【新進気鋭】早稲田大学ラグビー蹴球部54
・【新進気鋭】早稲田大学ラグビー蹴球部60
・【新進気鋭】早稲田大学ラグビー蹴球部55
・【新進気鋭】早稲田大学ラグビー蹴球部61
・【稲大】早稲田大学ラグビー蹴球部40【荒ぶる】
・【稲大】早稲田大学ラグビー蹴球部41【荒ぶる】
・【春シーズン】早稲田大学ラグビー蹴球部【】
・早稲田大学野球部
・早稲田大学野球部
・早稲田大学野球部
・早稲田大学野球部
・早稲田大学野球部
・早稲田大学野球部
・早稲田大学野球部
・早稲田大学野球部
・早稲田大学野球部
・早稲田大学野球部
・早稲田大学野球部 141
・早稲田大学野球部★2 (インフォガ-ゴキブリ石川♪)
・早稲田大学野球部、東大野球部と同率最下位w
・【早稲田大野球部に激震】弟分の早実野球部「出場辞退」の理由は「性動画」拡散だった
・【日進月歩】早稲田大学ラグビー部41
・【稲大】早稲田ラグビー蹴球部39【荒ぶる】
・【早明】早稲田ラグビー蹴球部36【再戦】
・【令和に】早稲田ラグビー蹴球部2【荒ぶる】
・【非常事態】早稲田ラグビー蹴球部 19【荒ぶる】
・【謙虚に】早稲田ラグビー蹴球部8【荒ぶる】
・【稲大臣】早稲田ラグビー蹴球部32【荒ぶる】
・【稲大笛】早稲田ラグビー蹴球部35【荒ぶる】
・【明治に】早稲田ラグビー蹴球部9【続け】
・【2022】早稲田ラグビー蹴球部37【再始動】
・【いよいよ】早稲田ラグビー蹴球部【帝京に挑戦】
・平林連呼厨【早稲田大学ラグビー部】永久追放Ⅳ
・【これで】早稲田ラグビー蹴球部【いいのだ】
・【再始動】早稲田ラグビー蹴球部 17【荒ぶる】
・【出直し】早稲田ラグビー蹴球部31【荒ぶる】
・【100周年も】早稲田大学ラグビー部5【厳しいわ】
・【ワンモア】早稲田ラグビー蹴球部25【荒ぶる】
・【黙々と】早稲田ラグビー蹴球部 20【巣籠り練習】
・【謙虚に】早稲田ラグビー蹴球部【思いを込めて】
・【2部には】早稲田大学ラグビー部【落ちないで】
・【ワンモア】早稲田ラグビー蹴球部 18【荒ぶる】
・【謙虚に】早稲田ラグビー蹴球部【黄金世代集大成】
・【101年目】早稲田ラグビー蹴球部10【荒ぶる!】
・【ワンモア】早稲田ラグビー蹴球部26【荒ぶる】
・【ワンモア】早稲田ラグビー蹴球部26【荒ぶる】
・【ワンモア】早稲田ラグビー蹴球部24【荒ぶる】
・【新国立で】早稲田ラグビー蹴球部 9【荒ぶる】
・【ワンモア】早稲田ラグビー蹴球部27【荒ぶる】
・【lame duck】早稲田大学ラグビー部【寝正月】
・【荒ぶる】早稲田大学ラグビー部 8【ワセダベア】
・【ワンモア】早稲田ラグビー蹴球部 22【荒ぶる】
・【ワンモア】早稲田ラグビー蹴球部 23【荒ぶる】
・【100周年】早稲田ラグビー蹴球部★3【荒ぶる】
・【100周年】早稲田ラグビー蹴球部★4【荒ぶる】
・【創部99年】早稲田ラグビー蹴球部【飛躍の年】
・【最強BK】早稲田ラグビー蹴球部 12修正【荒ぶる】
・【ワンモア】早稲田ラグビー蹴球部28【荒ぶれず】
・【Majiで荒ぶる】早稲田ラグビー蹴球部5【5秒前】
・【Majiで荒ぶる】早稲田ラグビー蹴球部 7【5秒前】