中日本高速前社長ら不起訴、山梨 笹子トンネル事故
2012年12月の中央自動車道笹子トンネル(山梨県)の天井板崩落事故で、
業務上過失致死傷の疑いで書類送検された中日本高速道路(名古屋市)の金子剛一前社長(74)ら8人と同容疑で告発された元役員2人の計10人について、甲府地検は23日、嫌疑不十分で不起訴処分とした。
地検は専門家への聴取などを踏まえ、当時のマニュアル通りに打音検査や触診を実施していたとしても、点検の精度から、天井板崩落を具体的に予見できなかった可能性があるとして、事故と過失の因果関係の立証は困難と判断した。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018032301001946.html 罪には問えないってのと悪くないってのはイコールじゃないんだが
でも事故は起きてるだろ
検査方法を決めたやつと、施工業者に責任とらせろよ
>>1
東京裁判は日本人がやったら、東条英機も軽い罪で済んだなw 真面目にレスすると天井板を固定していたアンカーボルトがケミカルアンカー(エポキシ樹脂固定)という時点で欠陥なんだけど
常時引張力が働く所にケミカルアンカーは使用不可の筈なんだか誰があんな施工を許したのだろう?
トンネル通るほうが悪い
死ぬ覚悟もないのに車に乗るな
これからインフラ維持する人手も資金も無くなってきそうだからこういう事故増えるんだろうな…
そして裁判になっても誰も責任は問われないと
ネクスコレベルの役員は一般国民
が、こいつ等有罪にすると東電役員クラスの上級国民に悪影響が出るから助かった
>>15
息子の東條輝雄は三菱・日本航空機製造で出世して
6年前に死ぬまで甘い汁を吸い続けたよ 悪い奴はいるだろ
NHK職員のくせにドライブレコーダー付けてなかったインプレッサ乗りと
崩壊の瞬間を撮影してたくせに映像を公開しなかったNEXCO
絶対に許すな
やっぱトンネルの次は橋かな
アメリカだと結構デカイ事故おきてるし日本もそろそろだろ
前社長もお咎めなしか、つまりこれって道路検査は一切しなくていいってことだよな
つまりは高速乗ったら死にますよってこと、高い金払ってな
>>11
当時の知見じゃ防げなかった事故だった
ってことだろ
道義的社会的責任と法的責任は別の問題 >>26
業務上過失運転致死傷に問えるほどの違法性がこいつらにはなかったって話 ある程度責任を持って仕事をしてもらうって意味で過失でも人殺したら組織のトップでも、
安全担当の責任者でもいいんで何年か収監されるようにしてほしいなぁ
こんなんで殺されたら嫌だわ
爆音インプと共振して天井が崩落したってマジ?
インプが通過した後崩落してインプは助かったらしいが
>>18
すべての事象において、必ず救済される、必ず他者に責任を追求できる、というわけではない、ということ 隕石が頭に落ちてきて死んだら遺族は国に賠償求めんのかね?
・・・アメリカ人ならありえる話やな
このニュース見ると遺体がキューブ型の消し炭なってたって遺族の話思い出す
鉄もコンクリもいつまでも腐食せず永久に使い続けられるなんて知見はねーよ
小中学生でも知ってるようなことを知らん奴らが作ってたわけねーだろ
どれだけ薄めても法的責任はどこかにあるわ
適当な判決出すなボケ
>>38
そういや原発も3.11前は安全アピールがすごかったな
五重の壁とかデカデカと宣伝してた
3.11後きれいサッパリなくなってワロタw これからは
トンネルは危険なものです
自己責任でご通行ください
ってCM流さないとな
安全確保できませんって認めちゃったんだから
>>43
中部電力の安全対策バッチリですアピールはすごいぞ 何も対策しないほうが
予見できなかったで無罪になるからすごいよなジャップランド
トンネルはマジ危険
インフラがボロボロのようにトンネルも保守もなんも手の施しようがない
もう崩れるのを待つのみ
トンネル入ったら死を覚悟しろ
その当時のマニュアルの妥当性は検証しないのかな(笑)
ケミカルアンカーが経年劣化してるのは業界で問題になってたって報道されてたけど
>>27
検査手技・技術を向上させなければ、誰も責任を取らなくて良いんだよ
当たり前に行われている検査手技・技術が導入されていなかったから、事故が起きたという様な
アプローチだったら、罪に問えたかも知れない 意味のない点検やってるのかよ
高い高速料金ボッタクっておいてふざけんな、カス
そもそもケミカルアンカーは逆さで使えるのか。しかも鉄製の錆びるやつだろ。もうアホかと
慰謝料とれるならええやん
業務上過失致死になるかは素人にはわからんわ
>>60
数キロならともかく一個あたり数百キロ〜とかだよな 怖すぎる 本当のプロ意識がなかったから9人が亡くなった[95]
中日本を許すことはできない[96]
2015年の追悼慰霊式にて、遺族の一人
とはいえ現社長もこんなアホな作りになってるとは思わないわな。JK。
当時の社長と設計者が元凶な気が
>>60
逆さというか常時引っ張りの箇所に使ってはダメです 当時のマニュアル通りにやっても検出できないって言うのなら何でもありだな
基準はマニュアルじゃなくて、その時代の最高の知見と技術じゃねえのか?
インフラならなおさら、逆に時代遅れの検査マニュアルを更新せずに放置してた企業としての過失が大きいだろ
施工会社、設計コンサル、事業体誰も悪くなくて
強いて言えば崩落を予期せず勝手にトンネル通る奴が悪いって事?
絵師さんに描いて欲しいシチュエーションのリクエストをするスレ14
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/37271/1513615866
リョナシチュ限定でお題募集ちう
どんどんリクエストしてね >>77
NEXCOという法人の責任は認めている。だから4億の賠償金が支払われている
経営者個人の責任が問えるかどうか、では民事は最高裁で否定された
刑事を問われたのが今回の訴訟
検察の段階で止めたってのは相当筋が悪いってこと