S >>1
そもそも加工した奴は、なんで相手が喜ぶ前提みたいな感覚なの? 自分で絵が描けないから加工してほめてもらおうという性根
加工師
そんなもんいるのかびっくりだな
自分で絵描けないけどフィルタかけられるよみたいな?
アフィカス「嫌儲さんのレス加工しました!」ケンモメン「やだぁ…」
人の描いた絵弄って喜んでもらえると思える神経がわからん
人の絵勝手にいじってんじゃねーよ
子宮からやり直せ
開脚剥ぎコラや本番gifコラされてる絵師も居るんですよ!?
ただの二次創作だろ
絵師(笑)がいつもやってることじゃん
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2018/03/30(金) 15:16:14.38
勝手に弄って「ほら喜べよ」って押し付けて
嫌がられたら発狂ってマジで頭おかしいな
>>25
根底にあるのはこういう感覚なんだろうな
オタクは同人文化に染まりすぎ そりゃ勝手に絵を加工()して仕事した空気出されたらたまったもんじゃないだろうなw
加工してる奴も意見してる奴もfgo絵師もみんな死ね
鉛筆絵師さんの絵にすればいいのに
わざわざカラー絵を選ぶとは
お絵描きの趣味でもマウントかよ
ほんとキチガイ民族だな
>>26
そりゃ頭おかしいんだから頭おかしくて当たり前だろ
頭おかしいのか? 例えるならシェフの料理に客がマヨネーズぶっかけて「アレンジしてあげたよ!うれしいでしょ?」って言ってるのと同じだからな
キチガイですわ
ツイッターって他人のイラスト無断転載して好きな人はリツイート!とか
他人の絵トレースしてみました!いいねください!みたいなのが目立つからな
>>2
そういえば、昔エーコープが焼酎の焼き芋ってヤツを出していたな
焼き芋の風味がした
あの時代はホントカオスだったと思う。 こんな加工したよ!嬉しいでしょ?みたいな恩着せがましい奴が一番うざい
最近漫画の単行本の表紙の仕上げを外注にしてるっぽい作家を目にするようになったな
エロ漫画だと表紙の塗りがエロゲーメーカーで巻末に名前が載ってたりしてさ
モンストのキャラを裸に剥いてるYouTuberは有能加工師
これ思い出した
「いつも某掲示板でコラージュ写真を作られていますがどう思われていますか?くだらない内容ですが非常に気になります。
悪く言えば『ネタにされてる』よく言えば『愛されキャラ』僕は、凄い好感を持っています」という質問に対し、
川越シェフは「感謝しかないです。僕もたまに吹き出させてもらってます。笑」と回答した。
この絵師(笑)自体がFGOのキャラを勝手に改変してアップロードしてんじゃん
よくまあ自分を棚に上げられるもんだな
だれだって一生懸命完成させたもんに泥塗られたらいやだわな
>>47
焼き芋焼酎は大手メーカーが普通に作ってるんだよなあ 他人のキャラを加工する ←絵師「気持ち悪い」
他人のキャラをエロ絵にする ←絵師「いいね!」
なぜなのか
>>45
そこにさらに横から別の人も来て
シェフにお前は完璧じゃないと言い始める始末 元絵がどうであれ、勝手に改変するのは著作権的に駄目だろ
共感性が低そう
相手の気持ちがわからないんだろうな
最後に文句言ってるのは加工しじゃないのか
こいつがNo1アタマオカシイなのは揺るぎない
人の描いた絵を勝手に加工されて喜ぶヤツがいるか!!!
こんなことしてくるキチガイに対して正直に嬉しくないなんていう脳足りんだからトラブルになる
社会経験がないんだろう
加工師ってこいつ毎回人の絵勝手にいじって押しつけてんのかよ…
>>59
それをわざわざ作った奴に報告すんなカスって話なのに、理解できてないのかな? 加工師はネットに蔓延る聞いてもいないアドバイス厨の派生系な
そりゃ罪だわ
ツイッターのこういう空気はほんと臭すぎるといつも思っている…
これどっちも自己顕示欲の塊なんだよな…
普通はこうはならないけどガイジ同士が衝突するとこうなる
同人屋が「自分の創作物をイジるな」って言ってんの増し笑う
オタクのくせに今時絵すら満足に描けないような無能はもうどうしようもないゴミカスだって自覚してほしい
この味一筋○十年の頑固ラーメン屋のおっさんと
調味料ドバーのアレンジ客と
横で見てるだけの自称ラーメン通
それより去年の10月の話をなんで今年に入って炎上させる形で蒸し返すかね?
頭がおかしいとしかいいようがない
いじるだけじゃなくて元絵描いたやつに見せて喜んでもらおうとしてるところがやばいんだよなぁ
>>4
本当これ
誰か手直しして!とか頼まれたんなら分かるが 加工師とか言うけど
なんかのツールにぶっこんでフィルターかけたりコントラストいじったりするだけでしょう?
いや、これラルキ2.0やぞ
絵が描けないから他人のイラストをパクって承認欲求を満たす系の最新版
いままでこっそりパクってたのを加工を口実に堂々とパクってるだけ
こういう奴は、速攻ブロックして、関わらないのが正解。頭おかしい
>>72
勝手に絵を描いて「○○描きました」って公式や作者本人に報告してるガイジは腐るほどいるぞ >>84
目くそ鼻くそ
2次創作屋が自分はヤバくないと思ってるのが笑える 気持ち悪い連中だなぁ
底辺コミュ障童貞アニオタなんだろうなきっと
絵師 「他人のキャラパクってイラスト描いたンゴwwww(自覚無し)」
加工師 「どや、塗ったったでw 嬉しいやろ?ワイ上手いやろ?wwww」
絵師 「ファー!勝手に使うなや!!」
こういう奴に文句いうとなぜか関係ないやつらから擁護が入って文句いった人が悪人になる
こういうスルーの効かない状況でクソガイジとエンカウントしてしまったときの最善手って何よ
この絵師は勝手にFateキャラ改変して公開してんじゃん
自分が著作権違反してんのになに偉そうなんだ
加工屋が余計なお節介マウント取ってる自覚がないし同人屋も嘘でも好意と受け取る余裕がなさすぎる
>>96
だよなぁ
技術を持った加工師に嫉妬してるだけ 勿論絵師も含め >>94
2次創作屋でも自分で描いてるだけのやつより作者に見せて喜ばれなかったら逆ギレする奴の方がやばいだろ そもそもオリジナル以外は他人の作品の盗作だからどうしようと何しようと別にいいだろ
文句も言うのも自由だぞアフィリエイトの餌
>>93
それも同等にカスだろ
原作の設定を借りて物を描くのは二次創作だけど、
現物を加工するのは二次創作じゃない
これだけのことなのに、なんで二次創作が良い悪いの話にすりかえられてんのかね お前らも「評価師」だよな
関係ないところから偉そうに全部に対してグチャグチャとマウンティング取るだけw
>>91
こういう奴はクリエイター系には腐る程おる
他人の作ったものをミキシングだけして下流工程ってだけで偉そうなのとか
マウント取らなきゃ死んでしまう人種の天職になってる 読み辛いフォントにしてる奴って脳みそどうなってんの
>喜んでくれたら幸いですw
なんで喜ばれると思うんだよワロタ
勝手に他人の絵を改変した挙句逆ギレとか何処に擁護出来る要素があるんだ?
ラルキはオラついた加工師と名乗ってればあんなことにならなかったんだな…
公式にエロ同人送り付ける奴も居るしな
この手の奴は
息をするように嫌がらせをしてしまう真性なんだろ
これで自分の作品だ!って自分のものにするから日本人はほんまクズ
>>4
キチガイだから
パーソナリティ障害なんだと思うよ >>91
加工グループって窃盗集団みたいな語感w
まあ加工技術も極めれば表紙デザイナーとかになるだろうけどさあ 身内で勝手にやってるとかならまだしもオープンな場で加工したから見て見て!とかやられてもな
喜んでくれたらって言える感覚が一番凄いな
著作人格権の同一性保持権で他人のものを勝手に改変するなって大事な部分なのに
お前の書いた最終回気に入らないので自分が書き直しました!喜んで!
とか言うレベルのキチガイ行為
マンガの一コマを着色してレスに貼る奴も加工師なのか
絵師も気にいる前提で言ってきてるのが癇に障ってるみたいだな
加工師はとりあえず横に置いとくとして評価師ってなんだよ
公開した壁紙を自分の環境に合わせてイラストの位置移動させてもらいました、でブチ切れてたのなら見たことある
DJもなんかグチャグチャ音加工したりつなげて俺の作品みたいに言ってるが
あれは音楽作ってる奴からすりゃどう思ってんだろうな
ナンチャラMIXみたいなのでやってんじゃん、よくw
底質だから叩かれるんだろ
塗りまで仕上がってる絵なんだからAE職人になれ
日付見たら半年前だけど
なんで今頃になって騒ぎになってるのかよくわからない
なんでこんなゴミみたいなフォントにしてんだよ誓約なのか
ガイジフォントのガイジが謎意見を述べてるけど無理して褒めれば自分の首を締めるだけやろ
こういう世界には勝手に他人の絵を加工して本人に見せる文化があるの?
評価師ってもしかして評論家と言いたいの?
なんでわざわざ・・・あっ
加工師を擁護して何かメリットあるんか?
加工師を擁護して絵師が居なくなったら最悪じゃん
自分で絵を描けないからそんなことするんでしょ
>>131
他人に迷惑掛けてないだけラルキのがマシだな なんかこれもう半分三角コーナーに溜まってる汚物を見せつけられたような気分やわ
デスクトップ壁紙専門に他人の絵で作ってた奴がこのジャンルの祖だと思う
>>162
炎上するように蒸し返したアホがいるから 頼まれてもいないのにやって悦べという加工師()とか…w
やっぱ二次創作的なことする奴は屑だわー
ジャンプ漫画を勝手にカラー化してる外人とか意味わからんよね
加工師なるものがそんなにいるなら
その内単行本表紙加工コンテスト
優勝者は賞金とそのまま採用して書店に並ぶみたいなプロモーションとか出てくるかもな(´・ω・`)
勝手に加工したんだから勝手に自分だけで喜んどけばいいのに
他人のふんどしで何やってんだか
商業だとデザイン会社が普通にこういうことやってくれるけど
同人で塗りが苦手な奴相手にこういう商売って成立するよな
加工師ってなんだ?
エロ漫画の白抜き部分に自分で女性器描いてる連中の事か?
加工とか言うから半端なんだよ
仕上げ師とか言っとけ
>>91
そういやpixivの絵勝手に加工してアートとか呼んでたキチガイいたな前に コスチューム下半身剥きコラとか穴空きコラとか作るけど絶対人には見せんわ
自分だけが楽しむ用
まとめキッズ用にレスバトルを都合の良いようにまとめるアフィカスみたいなもん?
ケバイ色遣いにしてこっちのがいいとドヤ顔でみせてくるんだなあ恐ろしいな
>>194
なるほど
やってることはLRとかAF使ってギラギラに現像してるようなもんか
こんなの描いてる人からしたら嬉しくもなんとも無いわな >>1
この加工師の上から目線はちょっと笑った
元絵が相当うまいのにこれに指導できる技量ってどんだけすごい絵描きなんだよ 俺の価値観では
絵師>>>>>>>>>>>>>>>>>>有害な仕事するゴミ(加工師())>>>生きてるだけで有害なゴミ(評価師)
>>194
普通に元絵の方がいいな
加工した奴はソースとかケチャップとか無駄にかけたみたいだわ 世界一有名な加工師の作品
写真撮影板にも人の画像をレタッチしてあげ直す奴いるからな
半角二次元あたりで無修正性器を描き加えて作者激怒かと思ったら拍子抜けじゃん
>>222
しこ師は絵師を喜ばせるんだからゴミよりずっと上 ただのパクリのようなものをキモいおたくが一生懸命やってるんだな
ジャップ的な考えかもしれんけど、
加工したやつがものすごく有名でうまいことが知れ渡ってるやつなら絵描きも怒らんと思うよ
なんていうか、同じ熱量というか、土俵にいないと突っ込んじゃいけないこともあるんだと思う
まぁうまくて詳しいやつは人の作品に対してこんなこと絶対しないけど
加工師「知り合いの弁護士に聞いたところ問題ないそうです」 >>231
元絵師はここまで煽られたら訴えちまえよw おーぷんのK-NTRスレとかそうだよね
無許可で加工してN本人ヒロインをK国人キャラが寝取るコラを作ってるし
>>229
それでも嫌じゃね?
頼んでもないのに直し入れられるってのはダメ出しされてんのと一緒 >>1
アフィが加工師とかいって煽ってるが
実のところ常識知らずのガキが調子のって加工しただけだろ >>231
ここまでくると加工師とかいうのを気に入らなくて自演してるだけにしかみえない >>228
このやり取りの中で絵描きに悪い部分何もないだろ… >>231
何でいつもいつも電池残量少ないんだよ! 正直、公式でもなく二次創作書いてるやつがクリエイターなのってるのも変な気がするけどな
知り合いの弁護士
久々に「僕の友達スーパーハッカー」並のが来たな
>>231
親告罪って事を知らないなんて中学生か高校生くらいだろこれ
句読点の使い方もおかしいし 流石に加工は頭おかしいでしょ
コラみたいなもんだろ
普通に考えてありえん
>>250
こう見ると二次創作の絵は下手だな
肩のところ怪しすぎ >>17
やだぁじゃねーよカスもっと目見開いてブチ切れるだろうが >>231
訴えられらアウトなのは理解してるのか……
これ半分自白だろ やってることのヤバさで言うなら2次創作物販売してるこの絵師の方が上なんだけどな
この件の問題はそこじゃなく自分から見せに行くところだからちょっとズレるが
ただコントラスト強くしただけだろ
スキャナーアプリで画像取り込んで自動コントラストした程度の内容で加工師て
>>251
FGOだろこれ?
二次創作は禁じられてないんだから何にも問題ない DTMでリミックスとかしてる奴らはどうなん
よく知らんけど大っぴらにはやらないから良いのか
>>250
なんだ
描いてる奴自身ただの二次創作かよ
絵描き名乗ってんなよ 勝手に加工して喜んで欲しいとかガイジやん
マジで人付き合いの仕方壊滅してんだろ
二次創作を原作者にリプライで送りつけるやつと同じ精神構造
キチガイ
これを加工してくださいって本人から提供されたものや
そいつに向けて描かれたものなら
加工なりなんなりしてもいいだろうが
無断で勝手にいじくられたらいい気はしないでしょ
その人のオリジナル作品と混同されかねないし
加工したやつはなんの権利もないのに自分の作品と言いかねないし
デジタルイラストだからこその文化なんだろうけど
アナログならキリストの絵をめちゃくちゃにしたババアと同じ
>加工上級者 安倍ちゃんマジかよ
逆にコントラスト下げる加工師はいないのかな
濃くするのは味覚音痴感ある
カコウシとかヒョウカシってなんだよ
三国志の武将かよ
金取ってるわけでもないただのファンアートに著作権侵害とかキレてるガイジなんなの?
しかもそういう奴にかぎって漫画村は擁護してるんだよね
加工師は今回の事で退会してメガとろんは鍵アカにイラレは良く分からん奴に煽られる
誰も得しない嫌な事件だったね
>>281
こいつらは漫画村でいえば
コマを書き換えて作者を自分名義にしてるから余計にタチが悪い >>263
すこ
何も生み出せず人の足引っ張る事しかできない無能にもっと言って むしろ絵師wのほうが他人のキャラで金儲けしてる分タチ悪いだろ
そもそもFGOに関しては公式素材まんま使う以外
同人誌も自由に描いていいガイドラインになってるからな
お前も二次創作だろ!とか
他人のキャラで金儲け
とか書いてるバカが一番タチが悪い
情報に溢れた世界を生きるSNS世代にとって一番悲しいのが自分の発信した情報を誰も見てくれないことで
さらに見るだけよりはいいねしてくれるほうが嬉しくて、いいねだけよりは返信してくれるほうが嬉しいんだと思う
スマホでなんでも解決できるからかえって労力主義というか
これを押し広げると「あなたのイラストを私が加工しました」と伝えて喜んでもらうのを期待する心理もなんとなくわかるような
加工師とかマジできもいんだが
基本的にフリー素材以外加工も加工した絵の再配布や公開も著作権違反やぞ
フリー素材なら加工して資料やプレゼンに利用したり許可してるところもあるからいいけど
加工だろうがなんだろうがセンスがよければいいけどセンスが無いなら駄目だろ。
>>284
ヤジですら他人の影に隠れてしかしないとか
おまえ人として無力の極みだな 幽霊かよ >>266
流通に乗ってるリミックスとかDJmixとかは全部権利者に許可取ってる
許可取ってないブートレグのレコードとかショップに流れたりするけど、意味的に海賊版といっしょで非合法
でも音楽関連はリミックスの文化ができあがってるので、訴えるような野暮な真似はあんまない
むしろブートレグが作曲者に認められてアルバムに収録されるとか普通にある 同人絵師がそれを言うのかと思った
どっちもガイジだね
>>288
いいねを貰いたいと言う現代人的心理
他人の作品を改竄することを悪びれない精神性
前者と後者は独立した事象だと思います >>291
究極的にはそうなるな
結局のところ面汚しをしてる無能だからいけないんであって
新たな命を吹き込むような素晴らしい作品なら文句も少なくなる >>250
色決めの重要性言ってたからオリジナルかと思ったら二次創作かよw
加工師は20年前のエロゲみたいなドギツイ色だしおっさんだな >>306
アーサー王は女体化認めてんの?
円卓の騎士のガイドラインまもってんの? 加工ヘッタクソだなと思っても表向きは礼を言うかスルーしておけばいいだろ
炎上宣伝狙いなら別に良いが
論点が加工したことそのものなら訴えればいいし論点が直接賞賛求めてきてウザいってとこなら即ブロックすれば済む話じゃんw
オリジナルがイヤって言うならもう何も言うことないだろ
>>4
キチガイすぎるよな
しかも結果がトーンカーブでペッカペカにしただけのなんともコメントしにくい出来だし >>306
この絵師のツイッター見るとタペストリーやらクリアファイル売ってるように見えるけどこれはグッズ販売にならないの? 元の絵を二次創作で描いた人が絵師で二次創作で描かれた絵を加工したのが加工師であってりゅ?
んで加工した絵を絵師に見せて絵師が怒ったら加工師も怒ったと
んで誰が悪いわけ?
悪い悪くないじゃなくて痛い
中学生とかその辺の痛さ
なんか頭悪い奴増えすぎて自分が頭よくなったと錯覚するから馬鹿を規制して欲しい
>>316
うむ
絵師もわざわざ言う事でもないが、それ以上に横槍いれて事を大きくしてる奴が一番めんどくさい ラーメン屋で店主の目の前で出されたラーメンに自前の調味料ぶっかけて
店主!こうするもっと美味しくなりますよ!
って言ってるようなもんだろ。。。
ぶん殴られてもおかしくない事案
ただの改変改ざん厨だらけの国なんだよね
上から下までそれじゃん先祖がコピペしかしてこなかったんだろう
>>313
アスペがアスペ丸出しのレスしてて笑った
頭が悪い奴が増えすぎてるな なんだよ加工師ってww 無能に肩書き付けるのやめろ。
ド下手くそな加工だな
「あまり技術があるわけではないのでこの程度ですが〜」と余計な一文付け加えるあたりも痛々しい
>>323
>>327
悪い事だって意識がないからな
ネット上のモラルを教える人間がいないからこういうことが起きる >>4
リチャード・D・ジェームス「世の中、聞くに堪えない曲だらけだから俺がリミックスして聴けるようにしてやってんだろ」 加工師や評価師もいるんだ
オタクの世界は役割が細分化してんだな
>>4
身勝手な善意の押し売り
相手には善意になってないってのにな >>329
論点はそこじゃねぇっておちょくってんだよ偉人シコシコマン そもそも加工ってどういう工程なのよ
ソフトに取り込んでパラメーターをグーンってするだけじゃねぇの
>>139
これ
最初に加工()した奴が人格障害だと思う
治療した方がいい 5chの有名コピペは面白いけど
コピペ改変は糞叩かれるだろ
それと一緒だ
こら若年層のネトウヨが増えるわけだわ
単純に自己中心的で自己顕示欲バカだ
しかも自覚がない
>>339
はいはいアスペはアスペ達のバトルロイヤル楽しんでね >>301
だよな
著作権とか言ってる奴らは話が分かってなさ過ぎる ネットの絵弄るのは自由だけどなんでそれを描いた本人に報告して褒めてもらうんだよガイジ過ぎるだろwww
>>336
じゃあダメなんか
同人誌も頒布はいいと書いてあるが売るのはダメなわけか 白黒線画に僭越ながら色入れさせてもらいましたならまだしも
これは絵師とやらが正しいだろ。
残りの二人はキチガイじゃねーの?
嘘でも喜んどけばファンが1人減らないし将来の仕事に繋がるかもしれないのにこれだからオタクは
>>349
この程度の文章も理解できないとか大丈夫かよ
たった数行なのに 少なくとも他人に評価して欲しいならちゃんと了承取らないとな
センスある奴なら頼みたいって奴も出て来るかもしれないから全否定はしない
嬉しい人もいるかもしれんやん
人それぞれなのに迷惑と決めつけるのはおかしいね
>>352
そんなのんきな事言ってると加工師が調子乗って被害者が増えるんだぞ 自分がやってるRPGを知らん誰かに勝手にメンバー変えられてラスボス直前でセーブされるようなもんだろ
好みの色にしたかったら自分で描くかぬりえでも買っとけ
自分だけで見るならともかく作者に送りつけるとかガイジだろ
ディズニーとかマリオの色変えて本社にいいでしょーと送ってみろよ
仕上げを放置してたのを完成させてやったくらいに思ってそう
海外ヲタの間じゃfunsubは認知されてるから
インターネッツで作品を世界に発信しようと思ったら対処は考えておくべき
>>352
これから絵を描く度に加工師に加工されるようになるぞ ワグナス!の元漫画の人はある意味喜んでるかもしれない
>>349
アホな解釈して意地でも2次創作叩きしたいバカのために
そのタペストリー売ってるメロンブックスで扱ってた
公式素材流用のガイドライン違反の同人誌の差し止めが行われたことがあって
このグッズは同じショップで扱われててガイドライン違反で一切差し止め行われてないという事実があることだけ伝えとくわ >>341
加工自体は別にいいんじゃね 言うて雑コラとかも加工だし
それを元絵描いた人にはいどうぞ!うれしいだろ!ってする奴は治療必要だけど 加工師とか何様だよって思ったけど>>250を見て気を遣って色を決めるとか何様だよに変わった >>354
マジでわからん
この絵師のやってることは同人活動の範囲内だからオッケーてことなの? こうしたらもっと良くなりますよって見せちゃうわけだろ
そりゃ嫌がる人のほうが多そうだけどな
色塗りが好きなら幼児向け塗り絵でそれやりゃええやん…
俺の加工テクすげーだろみてみて!とかアホか…今どきはAIは一瞬で色塗ってくれるシステムまであるというのに
ネットの世界は絵の上手い人がたくさんいるな
商売につながったらいいんだけどな
>>368
あー公式素材使わなきゃセーフなのか!
すごい読み落としをしてた
アホだったわ… この問題って加工師(笑)も怒ってんの?
外野が騒いでるんだと思ってたんだけど流石にこれで加工師様本人がキレてたら笑うぞ
持ってるスキル()で一番手軽にコミュニティの中で高く評価される方法が加工だったんだろうな
良いとか悪いとか相手がどう思うとかそういうこと一切考えてないと思うわ
純粋な欲求に従うインターネットモンスターだ
>>194
元絵の方がいい。加工したら超絶劣化ワロタ こういう権利者の保護vsファンの楽しみっていう構図は昔から繰り返し起きててそのたびに議論されてるけど
大抵の場合権利者は泣き寝入りさせられてるんだよね
「ファンの楽しみを奪うな」「販促になってるだろ」「自由な創作活動を邪魔するな」「心が狭い」
権利者がやめろっつってもそうやって叩かれるリスクが大きい
明らかに法律違反な二次創作の同人誌の売買が版元に黙認されてるのもそういう事情がある
オリジナルや有料の素材使って他人にできない加工スキルあるならまだしもコントラスト上げて文字入れするだけっていうね
加工も別にいいじゃん
ジャップの許容のなさに呆れるわ
なんかもうアスペを突き抜けてるな
こいつは絶対ネトウヨだと思う
絶対にだ
ツイッターにおける加工師なんて文化自体を初めて知った
世界は広いんだな
>>250
ゲームのシェーダー弄りすぎて気持ち悪くなってるやつみたいな感じ
よく見たら中心あたりにデカデカとロゴ?サイン?みたいなの入れてるのな
他人の作品によくこんなことが出来るもんだな >>385
こういう「明らかに」って書けば嘘も真になると思ってるガイジな
具体的にどう法律に違反してるのか書いてみ? >>388
それだけどころではない
「喜んでもらえれば」まで期待してる 「喜んでくれば幸い」っていうのが一番やばい
嬉しいと思うはずかないということが分かってない
もはや怪物やろ
>>392
元絵のサインより何倍も大きいのな
酷すぎる 塗り直したりしてるのかと思ったらコントラストきつくしてギトギトにしてるだけじゃん
師の意味わかって使ってんのか?
>>9
こんなの相手にしなきゃいけないからほんと無心で絵をあげ続けるマシンに徹するのが攻守ともに最強だと思う >>392
そうそうこれだこれだ
上部分だけで切れてるけど
下にこいつのサインみたいなの入れてるんだよなこれ
消えてるから分からんかったけど
ツイッター見たら「こいつ自分のサインまで入れてる頭おかしい」
みたいなツイートあったからこのサイン見たかったんだ >>392
よくよめアーチャーインフェルノ(巴の真名看破前の通称)って書いてあるだろ
元絵にないフォント追加したなら糞であることに変わりはないけど >>392
こんなキチガイ要素が後から追加されるとかヤバすぎてワロタ こうなる前の流れで
なんか前フリがあったんじゃないの?
いきなり加工した絵載せて喜んでもらえれば、なんて言わないでしょ
絵を描いたりはしていないが
自分の描いた絵を勝手に加工して
「喜んでくれれば幸い」とか言ってくる奴が現れたらと思うとぞっとする
地獄かよ
>>388
しかもキモい絵でこんなしょうもないことしてるからなw
ジャップは恥w 加工師様(笑)は既に垢消して逃亡済みかよ
どっちにつくって言っても加工師側の人ほとんどいないしこれ以上盛り上がりそうもないな
そもそも加工師ってなんなん
そういう地獄みたいな文化があんの?
やばない?
>>388
別に好きに加工してええで
無かったロゴ入れ込んで作者に加工しました!喜べ!って持っていくとかキチ行動しないなら え?プロが仕事に納品したあとに、納品先が加工したんじゃなくて素人が無意味な事をやったわけね
これやられて嬉しい奴いないだろ
キモい絵描いてるゴミを擁護してんのが最高にジャップw
他人の絵に適当なフィルタかけるだけで自分が何か作り上げた気分になれる人
これもう才能だろ
絵本に落書きして
「お前の絵本に落書きしました!お前のオリジナルより上手くなったから喜んで!」
とか言って見せびらかしに来るレベルの頭がおかしいお話
fgoは二次創作のガイドラインでトレスや吸出しでない限りキャラの絵を使うことを公式で許可してるだろ
絵を書いた人に何の落ち度も無いぞ
ネットは相手の年齢がパッとわからんのがあれだな
多分これ中学生くらいの子だろ
ひどいけど、中学生くらいだったらその辺の判断まだつかないかもなって気にはなる
俺なら、こんな流れになっても適当にやり過ごすけどね
わぁ、自分なんかの絵にわざわざありがとうございます!
私も色使いにはこだわり抜いて描いていますが、こういう色合いも良いですね。
参考にさせていただきます!
たぶんこんな感じで返すと思うわ
出てくる登場人物みんなきらい
デジタル化でだいぶハードル下がったし至る所で簡単に描くコツみたいなつぶやき流れてる中、そういうのも出来ない層だろうなあ
下手から上手くなる努力を最短でしたい
リアル中学生ってことが丸わかりだよなこれ
ラルキ成分が高すぎる
>>388
報告と(遠回しの)評価の要求は余計だろ >>418
面白いもの作れないコラ職人崩れが色変更とかだけポチポチやる
↓
うっかり元絵描いた人がその色も良いねとか言っちゃう
↓
勘違いして加工師とか名乗っちゃう
ってだけ >>1
何そのふざけたフォント
めんどくさいスマホ野郎だなー >>425
きっしょいもん描いてる時点でゴミやぞw 絵描けない絵描く努力もめんどいけどオタク系の皆からチヤホヤされたい
どうやったら努力せず、楽に技術があるように見せる事ができるかを考えた結果が
加工師なんだろ
少なくとも絵を描く努力(トレスだとしても)をしてたラルキは偉い
これが元絵らしい
元絵の方が遙かにいいww
ほんま怪物やなぁ
完全に安倍チルドレンだわ 加工師は相手の絵師が不満を垂れると怒りのゲージがたまり
評価師に変身して絵師を叩くのだ!
スマホの写真アプリでフィルターかけただけだろ
ガキのイタズラかよ
>>255
(;;ヽ;;((゜));;ん;;((゜));;)や"だ"ぁ"・・・・・・ あ〜なんか遊戯王のオリカを作ってる層と被るイメージあるわ
なんかそういうのも好きそう
まじで中学生
>>425
つか読んだらグッズは商業ベースはダメだけど
同人誌なら商業ベースはダメとすら書いてないからな
出版社がアンソロ出すのも許可要らん話になるから緩すぎる気もするが >>427
自分が得意にしてるとか折れたくない分野でそれ死んでも言いたくない奴いるだろうな
しかも公の仕事でもなんでもない時間に
別に絵の分野とかじゃなくても面白くもないギャグに対して面白かったとかマズイ料理に対して嘘でも美味しかったとか言う行為 スルーすればいいのに下手に反応出しちゃうから揉める素になる
この件はそこまで大きく波及してないからどうでもいいの一言で片付くけど
文句言うならDMのほうが良かったかもね
穴あきジーパンを母親が縫ってくれるレベルの微笑ましさは無いな
「素直に喜べば良いのに」というパワーワード
今度煽る時に使わせてもらうわ、素直に喜べ
ツイッターでRT伸びてる動画に、勝手に音声つける意味不明な奴も多いからそれと似たようなものなのか
ああいうのが「面白い」と思ってる奴がいるってのに驚くんだけど
だからツイッター嫌い
やたらコントラストや彩度ガン上げする奴はまともなディスプレイも持ってないしキャリブレーションもしてなさそう
あんなクソみたいな加工した画像喜ぶのは中華製格安スマホ持ちの底辺キッズくらいだろ
これ加工するやつと評価する奴は別にこの世に居なくても誰も困らないよね
何で絵描きと話をしてるかが謎だお前らは下だろ
転載は金とられてもいいレベルだぞって説教しないからいけない
嫌いな他人に絡むときはなんでも金を絡めて話さないといけない
自分の描いた絵いじられて喜ぶ奴なんているかよアホ
帰られた場所否定されてるようなもんじゃん
>>435
二次創作でなに自分のサインつけてんねんって煽られないの? 同人作家も権利者の権利を侵害してるんだから何されても文句言うな、ってのはややこしい法律論抜きにしても
権利者側が同人活動の許可を明言してる作品(fgoや艦これ、東方)については明らかにまちがってる
>>370
あのさぁ…………誰が加工そのものがダメって言ったんだよ…………
煽りじゃなくてアスペルガーだろ多分 コラ師ってすぐ奇乳に盛ったりチンコ生やしたりするから嫌い
>>437
きっっっっっっっっっっしょwwww
豚がシコシコするために作られた糞豚絵を叩かれて我慢できなくなったんか?
死んだら?www >>435
いまだに自分が描いた絵にサインいれる奴っているんだな
2000年前半で絶滅したかと思ってたわ 加工師ってまんまアフィじゃん
他人の褌で相撲とってる
サインはこうやって勝手に弄ったり転載するキチガイがいるからだろ・・・
しかもそれがよいことだと心の底から信じてる病人
>>455
いきなりアスペとか言い出すお前も大概だけどなw >>458
人気ジャンルはサイン入れとかないと速攻で転載されてなりすましされたり勝手にグッズのイラストとして使われたりろくなことがないから >>458
最近は無断転載やなりすまし対策でサインかTwitterのIDいれるやつ割といる これもう加工師側がごめんなさいで終わってるんだよね。こんなことにマウント取りに来るけんものせいで話が拗れてるように見えるだけで。
>>458
未だにっていうかむしろアフィカスとかに無断で転載されまくる今こそ必要な事じゃね? >>427
そういう対応してもアスペ加工師くんは褒め言葉と受け取って毎回見せにきそう >>392
ドラクエ花札で騒いでたアホ思い出したわ 2Pカラーみたいに色分けまで変えてるならわかるけどさ
これただトーンカーブをかるーく弄っただけじゃん色使いの参考にもならねえよ
>>455
そりゃお前さんが最初に加工した奴がって書いてたからやで
加工がダメじゃないなら加工した奴がって言い方はおかしくない?と思ったんだが
というか書き込みを一々悪い方悪い方に受け取りすぎやろ
もう少し普通のトーンで話そうぜ よくわからんけど、加工前の方が全然ええやん
加工師ってなんや絵描きよりもオナニー臭いことしてんだな
>>467
マウント取ってると感じるってことは負い目があると分かってるのか 生産力のあるAさん「絵を描きました」
生産力がないけどクリエイターになりたいBさん「Aさんの絵を加工しました」
生産力に興味がないCさん「Aさんは心が狭い」
A「絵を描きました」
C「いいね」
A「絵を描きました」
B「加工しました」
A「Bうぜえ」
B「加工しました」
C「で?」
Bが消えればなにも問題ない
>>457
少なくともお前よりは多くの人を笑顔にしてるぞ ツイッターって本当に無法地帯だからなあ
ドラゴンボールもジョジョもフリー素材じゃないぞ
絵とか俺が描いたって簡単にパクられるんだから
サインとかツイッターIDは入れた方がいいぞ
この絵だと白抜きしやすい場所にあるから
むしろ腕の所とかに描いた方がいい
加工師って初めて聞いたw
勝手にいじくって、どうですか?ってww
二次絵じゃなくて元絵を加工すりゃよくね
ただ加工して見せるぶんには別にお咎めもないだろうし
>>460
加工(加工師とは言わない)やる人は凄いのを仕上げる場合もある
イラストを加工してPC壁紙に公開してるサイトも昔はあって需要あったよ
やはり加工してる側もプロだから、絵師にも許可とってたが おまえらどうせ音楽のリミックスには文句言わないんだろ
>>484
酷いのになるとパクって加工してオリジナルの様に見せる >>487
許可取らずに勝手にリミックスして権利者にどや?リミックスしたったで喜べ、とかやるやつ居たら普通に文句言うと思う >>427
そんなこと書いたら毎回リプにきったねぇ加工絵見せに来て不快になるに決まってんじゃん
その程度も想像つかねぇのかよ
やんわり注意するか飽きるまで無視のどっちかしかねぇわ >>458
加工師にはトリミングやボカシでサインを消してパクる奴がいる なんだかんだチョンモンメって絵師嫌い多いし
努力否定派(ただしイケメンに限るとか)だから加工師につきそうな感じする
>>194
つうかこの絵で6万いいねも行くんだな
量産ハンコのバストアップ 人の絵に勝手に加工して喜んでもらえたらうれしいっていっちゃう加工師
>>493
俺はねーわ
単純に自分が描いた絵に後から何かされるってのはムカつく 脳みそゆとってんだろうなあ加工師w
恥ずかしくて外歩けんわ
syamuMAD製作者が動画師を名乗っちゃうレベル
要するに加工師って承認欲求と自尊心だけ肥大した無能ってこと?
自分では何もできないくせに、何者かでありたいがために他者の物を剽窃してる浅ましいクズってこと?
巴ちゃんは原作絵が一番シコいんだよなー
fgoのくせに
無能で自己顕示モンスターで距離感おかしくて人の心がわからないとか発達障害感すげーな
何もスキルがないけど人から認められたい欲だけは一人前
こういう人は他人に迷惑をかけて目立とうとするってのは分かるよ
でもそういうのは未成年の時で終わらせなよ・・・
>>493
ネトウヨは精神病だなもはや
韓国人だって色々努力してる人がいるだろ
絵の上手い人もいるだろ
頭おかしいの? 絵師の小さくて目立たないサインをディスってる連中が
加工師のその数倍でかくておそろしく目立つサインに言及しないのは何でなんだよww
>>509
だからサインじゃなくてキャラ名(真名じゃないけど)だっつうの この精一杯の承認欲求はなんかラルキ君を思い出しちゃう
>>4
他人の作品ぶんどって周りから評価されたいんだろう 比較しないと分からん
線画上手くても色使い下手なやついるし
そもそも配色センスとかデザイン方面だし
叩かれるのを承知してるやつは本当に叩かれたら逃げる
勝手に添削されて嬉しいやつはいねえ
けどネットに公開してる時点でそういう評価に晒されるのも道理
この加工師って中高生でしょ?
寄って集って袋叩きとか陰湿すぎるわ
他人の画像引っ張ってきてスマホアプリで落書きしたら加工師
>>520
中高生叩いたらいかんの?
ガキだから許されるとか甘えもいいとこw いや別に勝手にやってくれたらええけどなんで本人にいちいち感想求めるの?
承認欲求だけはメジャークラスだね
>>482
いや、感想師より購入師だろ
加工師は論外だけど >>520
中高生でも恥ずかしくてこんなことできねぇよ
中学生の頃にお前こんなことしてたの? 加工師って何なやねんww加工が必要なら絵師が自分でやるやろ
分業制なら依頼が来てから加工するもんやろ・・・
>>491
これ
基地外を調子に乗せるとどうなるかもわからない馬鹿だよな ラーメンに自己流トッピングしたら、店主がキレるみたいな?
>>231
「訴えられない限り問題ない」
お金払えば無料並みのパワーワード >>520
中学生なら舞い上がっちゃって仕方ないとは思うけど
叩くときに相手の年齢見て叩けってのも無理があるからな >>520
成人の知的障害者の可能性もある
少なくとも診断されてないだけで知的障害がある可能性は高い 加工禁止 加工禁止 加工禁止
って帯入れとけばよし
>>269
それは単なるファンアートだしもらったほうは嬉しいだろ
これは原作者の絵をスキャンして加工してほらこっちのほうがいいだろ?って送りつけてるようなもん >>37
頭おかしいに決まってる。頭おかしいのか? 完成したラーメンにコショウをバッ!バッ!ってかけるよりひどい
師ってくらいだからコラ職人以上かと思ったら比べたらいけないくらい下だったでござる
やったことは最悪なんだけど
元の素材にリスペクトの念を持ってるのは加工師の方だろうな
絵師にとって一次創作の元絵なんて資料かSNS落書きのネタ素ぐらいにしか思ってない
>>547
こいつより俺の方が上手く塗れるわwみたいな念かもしれんぞ 他人の褌で相撲とって俺の方が上手く取れるって言ってるんの?これ
>>547
どっちがリスペクトしてるとか自分の妄想で対立させるカス。
その書き方だと、お前も加工師(笑)か? まあ何の才能も無いのに承認欲求だけは強い奴が
道を模索した結果だろうし許した
頼んでもいないのに「へたくそだな塗り直してやったぞ」って言われたようなもんだろこれ
色変えました!喜んでくれますよね!
↑これが分からない
壁紙製作してるサイトとかあったな
完全に廃れたけどそいつらの真似して割れフォトショの使い方を学んだ
誰かが作ったAAをコピペしてるだけでAA職人と騙ってるようなもんだろ。
許してやれよ
上手い絵師が描いた絵の場合は、加工=改悪だからな
加工師とやらは下手糞でセンスの無い絵を加工して神絵に変えれば支持されると思うけどそんなの見たこと無い
まずこんなのを絵描き本人に見せに来る時点でおかしいから
>>4
自分と相手との境界線があることが理解できないタイプがいるんだよ 加工師ってなんだよ
モノづくりの才能がないやつがクリエイター気取りしたいだけだろ
CD音源に自分のコーラスをうっすらいれて自分の作品としてyoutubeに動画アップしてたらどうだ?
完全に頭おかしいわ
加工師「ほいよ、ええ感じにしたから文句言わずに素直に喜んどけよ」
商用でもない限りブロックするくらいしか対処がないよな
みんなにチヤホヤされたいけど絵が描けない奴がクリエーター気取りでやってるのか
ラルキの同類だろ
他人の完成品に素人が手を加えて
どう?嬉しいでしょ?ってマジで狂気だな
普通の風景画とかでも
「この辺に花生えてた方がいいと思ったんで書き加えて全体濃くしときました!喜んでください!」
ってド素人から送られて来るのがどんだけ失礼な行為か考えれば分かるだろ
せめてこんなコントラスト上げりゃいいと思ってそうな
30秒で終わる素人丸出しの雑加工はやめろ
加工しとか言うわけわからん単語
こんなん5分もありゃだれでもできるやん
>>10
お前は現実でもそんな気の利いたこと言えればこんな人生じゃなかったのにな なんだよ加工師ってこんなんがいつ現れたんだ
ただの無能じゃねーか
ふたばの文字コラ師的なもんか
それをTwitterで誇らし気に掲げちゃうんだからスゲェ
レストランで出された料理に対して
自分がたっぷり化学調味料で味付けしたのをシェフに勧める様な行為だな
今から10年以上前は壁紙職人とかおったがこっそり活動してたもんよ
ていうか技術が無いけど〜とか下手ですけど〜ってなんなん?
こういう謙遜するふりして予防線張る奴マジで嫌いだわ
お前より上手いから見したるわくらい言ってみろや
>>573
こいつ何人の原作者に加工絵送りつけてるんやろか。完全にガイジだわ・・・ そもそも加工屋って何してんの
元絵の背景変えたりとかしてるだけ?
加工師()が加工したヤツを更に加工して加工師に見せればええんちゃうか?
どんなコラだって本人に見せるなよ
継ぎ接ぎして存在しなかった物を歪に存在する物へと変えてるんだから
一次創作者からしたらいい迷惑だよ
ていうか普通に元絵の方が100倍良くて草
適当に彩度弄ってトーン被せるだけとか加工ですらないだろ笑
1枚だけだから「これが正解の色です」って言われてるような気になるんであって
何パターンも作れば「加工次第でいろいろ印象変わりますよ」ってなるんじゃね
加工師とか言うんであればそのくらいやれ
デジ絵は色味調整とか加工簡単だから元絵の人の好みの状態で出してるの加工師様も試行錯誤加工してる段階で気付けよっていう
>>573
ガチアスペだから相手の反応を言葉通りに受け取って増長していったんだろうな
やっぱアスペに絡まれたらハッキリ拒絶しないとダメだな 加工師より塗り師じゃ駄目なのか
まぁ「絵じゃん」で全て終わる話だけどな
>>106
低学歴の出来損ないって本当に嫉妬ってワード好きだよな 個人サイト時代は大体メールフォーム置くくらいだからこういうクソガキとの垣根があったのにな
加工しやすいようにレイヤー維持したpsdで公開してください
もしくはベクターなイラレデータで
二次創作だろうが三次創作だろうがその作品を作った人が嫌だって言うのなら尊重すべきだと思うんだがなぁ
少なくとも絵師の方は加工屋に考慮して優しい言い方で否定してる訳だしさぁ
ここ最近の何でも間でも寛大に対応しないと叩かれる風習なんとかならんかねぇ
>>573
軽度池沼な感じだな
本人に悪気はないんだろうから軽くあしらってやるのが大人だわ
今回はガイジとコミュ障がかち合ってしまった悲劇 Twitterで本気で描いた絵公開すんのやめたほうがいいと思うね
pixivとかにするべき
加工師って奴らの作品見てみたけどど素人じゃん
現像後のデータ弄ってるだけだしプライド持ってるのがおかしいレベル
まだ悪意を持って落書きしたりするやつのがマシだわな
良かれと思って手を加えて挙句それを本人に見せつけてくるからタチが悪い
絶対ストーカーとかになるタイプだよw
自分でこんなキャラ書いたわーならいいけど
塗り絵して色違いの絵をどうですかと見せられてもコメントしにくいだろうね
こういう奴はまず色も塗れないと思っていい
加工(=スマホアプリで色調などのスライダーをずらす)だろうから
Photoshopほんの少し弄れば出来るようなものばかりで草生えるわ
しかも悪化してる
この糞恩着せがましさよ
作者が不快に感じたなら「ごめんなさい」だろ
ほんま糞ジャップはどうしようもねーな
元著作者への尊敬がない
どう考えても勝手に加工して売名しようとしてる火口死とやらがウザい
否定されたらネガキャンとかさらにウザい
加工師はネットにわんさかいるだろ
俺が作者なら絶対にそんな事させない、許可しない、とか
逆に加工師とやらを調子づかせて何か事件起こすか楽しむ余裕がほしい
>>613
フォトショどころか無料の画像加工アプリでできるレベルの加工 >>601
twitterは人との距離感を勘違いしやすくてかなりの不幸を生んでると思うわ
特にオタクは頭おかしいの多いしオタ向けの創作やってる人はtwitterやらない方がいいと思う 絵描いてる奴も野党が反日とかネトウヨの妄想をRTしてたりでおかしい奴多いんだけどな
オリキャラにチンポ描き足して送りつけてもOKってこと?
なんで素人の下手くそな加工で喜んでくれると思ったんだろう…?キッズかな?
https://hel p.amanaimages.com/price/photo/digital?p=SNS%E3%83%BB%E5%8B%95%E7%94%BB%E9%85%8D%E4%BF%A1
普通に料金請求すればいい 画像の加工なんて好きにやればいいと思うけど描いた人に見せに行く神経がわからん
俺はお前の絵をもっとよく出来るぞ感溢れてるな
上辺だけでも感謝されるし自己顕示欲満たされるし気持ちいいんだろう
氏なねーかな
絵師が正しいだろ
勝手に加工してなんで上からだよアホか死ね
えーと、メーカーが作った車を勝手に改造してその改造車をメーカーに送りつけて喜べと言ってる感じ?
ツイッターはマジで障害持ち多いし気にしてたらキリがないよ
まあ嫌儲もだけどな
エロ漫画のモザイク処理を元に戻せるレベルなら加工師名乗ってもいい
昔絵スレで他人の上げた絵のキャラを改変して脱がして亀甲縛りにして再アップする奴を見たことがある
無断で、無言で、上がった絵を次々と、改変も速かった
上手い絵も雑な絵も、人だろうがポケモンたろうが元のテイストを壊さずとにかくひんむいて亀甲縛り。
加工師を名乗るならそのくらいの腕とクラフトマンシップを見せてほしい
なぜみんなに受け入れられなくてはならないのか?
人気とってもゴミはゴミさ
素直に喜べばいいのに、ってお前どんだけ上から目線だよ
ラルキですら元絵の作者に見せに行くなんてことしなかったぞ
>>520
別に大したダメージでもないだろ
垢消せば済む事
単なる黒歴史になるだけだから こういうのは元絵を「〇〇さん風アレンジ」までやれて初めて何かコメントを得られるレベルだと思う
頼んでもないのに加工されて見せられても困るわな
この絵師の気持ちはわかる
一方で加工は無邪気にやってることなんで、わーすごいですね〜とか言っときゃ良いのにとも思う
加工師名乗ってる奴が無断転載して自分で加工した画像に「無断転載・加工禁止」とか注意書きしててクソワロタ
他人の画像にちょっと手を加えただけで自分の著作物扱いで転載加工禁止とかホント頭おかしい奴らだな
絵師→オリジナル勝負出来ないけど絵は描けるので二次創作物で精神的オナニーする承認欲求モンスター
加工→描けないからデザイナー気取りで糞な二次創作物を糞以下にする承認欲求モンスター
自分が一番面倒くさがられてるとは思ってないんだろうかw
極端な事を言えばピカソの絵になんか足りないなーとか言って描き足すのと一緒でしょ
本人はそれで完成したと思ってるんだからそこに手を加えるのは作品を踏みにじってるのと同じ行為
個人で楽しむならまだしも見せに来るのは頭おかしい
そもそも他人の作品の上から自分で勝手に色塗って
その相手に「どうですか?」「喜んでもらえたら」って
もう完全にイっちまってるだろw
>>2がよく分からないんだけど・・・
何で突然芋の酒の画像を貼ったの? >>392
こんなんで喜んでもらえたら〜とか言えるのは何なんだろう…?
馬鹿なんだろうな >>642
お前の娘不細工に整形してやったぜ喜べよってなってもお前は喜ぶんだろうな >>655
嫌儲にはいきなりよく分からない書き込みするやつなんてよくいるじゃん
どや?
これでワイもクリエイターや 勝手ながら加工させてもらいました!
喜んでもらえたら幸いですw
そもそも絵師以外の登場人物は「師」でも何でもない件
>>635
謎のケミカル入れたり謎のホース出したり謎の光を発したり謎の突起を付けてメーカーに送りつけた感じ 加工「師」w
フォトショでちょっと弄っただけで絵描きと並んだ気でいるのかよw
ただのウンコ出し師が頭をユラユラゆらしながら「俺たち加工師は世の中のいろいろなものをよりよい方向へ加工するのさ」
>>250
加工氏は一体何をいじったというのだろうか 俺がから揚げ頼んだら横の知らないおっさんがレモンかけてきた
こういうことだぞ
喜んでくれたら幸いですw
↓
褒められなかった…
サブ垢で叩いたろ!
お前らも加工師さんになれば繋がれるぞ
#加工師さんと繋がりたい
>>1
俺は評価師に付く
加工師もバカだけど
この場合絵師もバカ 加工って色塗りのこと?
それなら塗り師やで
塗り師のレベル高いのは超貴重
探すのめちゃ大変w
こういう輩は一定数いるし違う星の生まれで話が通じないから無視するしかないんだよね
>>4
真の意味でアスペルガーなんだろ
相手がどう思うか想像できない病気 【加工師が歌ってみた】インドア系ならトラックメイカー【男子】
【加工師が歌ってみた】独りんぼエンヴィー 歌ってみた
【加工師が歌ってみた】おねがいダーリン歌ってみた ※男※
ええ・・・
>>250
え、二次創作の絵に加工されて嬉しくねーと述べてんのか
大した絵師さんだなぁwww >>685
塗り師ですらないからたたかれてるんやで 694番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2018/03/30(金) 19:41:26.91
>>250
加工師って色盲なのか?
なんか色合いがドギツいんだが
いくらファンアートだからって、勝手に他人の絵をこんなウンコにして許されるわけがねえ 加工しなんて初めて聞いたわ
虹クソ野郎の更に下の惨事クソ野郎やんけ
まさにストーカーの心理じゃん
僕はこんなに愛して尽くしてるのになんで君は喜んでくれないのって
>>435
硬質というか
何でこう肌が陶器みたいになってるんだ SNSってなにかを批判すると必ず顔真っ赤で反論してこられるらしいな
このメガとろんって奴、鍵かけてるんだけど前から?
この事件で鍵かけざるを得ないならザマァなんだが
>>700
塗り絵ですらないだろ
フィルター通しただけっぽいし >>11
レス師にとってレスっていうのは物凄く悩みながら気を遣いながらするものなので
それをまとめられて嬉しいとは思えません 加工師ってなんだよキチガイだろと思ったら絵も二次創作かよ
>>700
フォトショとかでスライダー動かすだけだから塗り絵すらできない池沼だし
池沼パン屋で鼻くそパン作ってる池沼のほうがまだクリエイティブだわ 完全オリジナルを加工されてキレるならわかるが便乗してる奴らに二次創作者がしれっと混ざってるのおかしくない?
特に特殊性癖扱ってる二次創作絵を鍵もかけずにツイッターに垂れ流してる人達自分も原作者に目瞑ってもらってるってこと分かってねぇの?原作のキャラと世界観ねじ曲げて金稼いで加工師よりよっぽどたち悪いが
加工師って何だよ
セイカノートのぬりえでもやってろw
>>715
塗り絵すら出来ないから加工師(笑)なんだろうけどな 加工師wwwww自分でお絵描きできないから他人の絵にぬりえしてるだけだろwwwww
>>4
自分が貰って嬉しいものはみんな喜ぶのが当たり前の異常者 加工師ってデザイン業界で言うところの佐野みたいなもんだろ
彩度コントラストがドギツイ
一般人の感性と違うから色盲の可能性もあるのでは
>>573
彩度明度ドギづい感じにして筆記体フォントを最前面に配置がこいつのパターンか >>473
レスする前にちゃんと流れを辿ったほうがいいぞマジで どっちが悪いか初めから白黒ついててつまんねぇw
3人目についてはキチガイすぎてほとんど触れられてもいないし
音楽分野で言う編曲みたいなもんか?
頼まれたらやればいいけど勝手にやったらいかんでしょ
オリジナル絵なら絵師、二次創作なら加工師の肩持つわ
二次創作はあれだ、mugenで版権キャラ作っときながら改変禁止とか言い出す製作者様みたいなもんだろ
>>733
ぶっちゃけ絵を描けるならそのくらいの加工は余裕だぞ 昔の音が小さい音源の音圧をあげて編曲しましたと言ってるのと同じレベル
>>733
編曲に失礼過ぎる
無料スマホアプリのプリセット2、3タップで終わる作業だぞこれ 画面が赤いジブリ作品のほうがマシなレベル
アニメエンコでシャープネスかけまくって油絵にするメクラと同類
そんな暇ならアニメの色塗りバイトすればいいんじゃね?w
>>734
え?二次創作の加工だったのw?そら絵師の方が勘違いだなw 音楽で例えるなら音楽プレイヤーのイコライザー弄って編曲マスタリング師って名乗る感じだな
>>4
同人作家にも少なくない割合でいるからな。
パロディされてキャラも作品も愛されて作者も嬉しいだろう的なの。 >>745 >>734
絵師の方は嬉しくないと言ってるだけで
加工禁止とは言ってないやん
嬉しくないって言ったら勘違いなん? >>733
DJのリミックスとか繋ぎとかそういうのじゃね スレタイの評価師じわじわ来てるわ
そんなの生業にしてる奴いねーだろ
>>751
生業にしたら評論家って呼ばれるんじゃね? >>750
さすがにそれも違うだろう
そっちは需要があるわけだし大半のクラブミュージックはDJで使用されるために作られてるんだろ >>273
切り抜き甘いしアス比無視だしクソダサフォントにセンスなしの配色とかなんなのこれ このフォントだと侍が喋ってるように見えるからやめろ
音楽に、いらないタンバリンかカスタネットの音乗っけて、加工したと言い張るようなもの
>>112
なつかしい
炎上は無視すればいいんだな まだ加工師の方は本当に喜ばれると思ったバカで注意に対して受け入れるんなら救いようがあるかもしれないけど
評価師の方は絵描きが嫌だって言った上で喜べよ!とか言ってる押し付け始めてるんだから救いようがないな
>>749
絵師の方の絵の技術も大した事無い。スクリーンやオーバーレイ、覆い焼きの使い過ぎ。
レイヤー効果も素人臭いし。技術的にはオリジナリティを主張出来るレベルじゃないよ。
その上で素材まで二次ならヒク。 なんで喜ぶ前提なんだよ
そもそもなんで他人の絵加工すんだよ
自分で描けよ
>>733
>>750
音楽で言ったらボーカルやベースの音量を上げるとかビットレートやbpmをいじるとかのレベル >>763
絵師の技術力が低かったとしてもさ、
絵師が勘違いしてることにはならないのでは?
絵師はただ嬉しくないと言ってるだけでオリジナリティを主張してるわけじゃないし
幼稚園児が描いたアンパンマンだって勝手に加工したら園児泣くよ >>1
加工するなら本人の許可をとってからにしろ
加工するかどうか以前の問題 >>4
それになんで面と向かって本人に見せてんだろう >>4
自己愛性人格障害だから
擁護してる奴は自演 TLに流れてくるのが業界トップクラスの人達ばかり 当然評価も高い
自分にはその力は無い、でも注目されたい
みたいなしょっぺえ欲求の中でひねり出した答えなんだろうな しょっぺえ
>>775
オメーの色使いのセンスはクソだから
俺様が見られるように加工してやったぜ
元より100倍良くなったろ?感謝しろよ 画像の明度やらスクロールさせるだけとかネットはどんな惨めな生き物が生まれるかわからんもんだな
二次創作のファンアート描いてるやつが悪いって言ってるヤツ、結構いて驚くんだが
絵師がオリジナル主張してるわけでもないのに、日本人どこまで頭悪くなったんだ
>>194
加工後よりずっといいわ
描いた本人が納得して「完成」としただけのことあるわ >>784
二次創作=悪にしようとして足引っ張る割れバカが増えてるからなぁ
自分の海賊版サイト使用を正当化したいがために
創作者側の粗探ししたいような奴ら
FGOみたいにガイドラインでクリーンにされてる二次創作でさえ
このスレみたいにイチャモン付けるクズが居る 昔から一定数いるディフォルメされた女向けの絵や写真にポエム載せる奴の延長かな
女は切り絵とか好きだからな、と思ったら男もやってんの
こわ
>>733
音楽で言うならyoutubeで前によくあった高音質アニメOPとか言って
元の音源にバカ耳がEQとリバーブ施してめちゃくちゃになったもの やべえ 加工対決なんてのもあるのか
加工師の世界思ったより闇が深いなww
>>447
俺adobeRGB100%とかのディスプレイで彩度破綻する所まであげるわ…
色彩感度は極めて高いしか出たことないけど何らかの障害入ってると思うわ 絵師の画力で殴るみたいな奴よりはるかにパワーワードだな
加工対決
画力で殴るはまだ本人の力で戦っている
>>91
グループ…?PV…?
ちょっとついてけないわ…すごい世界があるもんだな
「加工チームホニャララの会長ナントカさんが上げた新作見た!?」「彩度の調整いいよな!文字入れのフォントもかっけー!」とか話すの?この界隈の子たちは オッス!おら加工師!
絵師の奴がまた何かブツブツ文句いってぇぞ、ほんとあいつらめんどくせーな
オラの加工技術、もっとみせてーー!
次回、評価師の裏切り!ぜってー見てくれよな
コントラスト上げて乗算しまくって色調を暗めにしただけかよw
一般人も見れるからファボ数増えるということでツイッター絵師増えたけど
一般人が増えるにつれてキチガイも寄ってきたな
やっぱり閉鎖的なPixivが一番だわ
やべえ
トレス師っつう奴らもいる
加工師と兼任が多い
絵師と基本的に相入れないだろうな
>>804
ピクシブも他人の絵をアニメ化する奴とかいるがな >>807
あれは事前に許可取ってることが多いよ
俺もアニメ加工させてくださいと頼まれたことがある
加工なんか別にされたくなかったけど宣伝の足しになるからまあいいかと許可した 意味がわからないね
他人の絵を塗り直してどうのなんて文化が
その狭い世界にはあるの?
(´・ω・`) 塗り絵でもやってろって話よね
加工技術も高めれば仕事にできるんだけどね
これはアニメの撮影処理前後
高級感のある加工ができる人材は貴重らしい 他人の絵を使って職人ごっこして創作欲満たしてるだけだもんな
そんなん見せて褒めてくれるのなんてカーチャンくらいのもん
>>813
その技術持ってる人が元絵の色塗ったってオチじゃないの 加工師が腕を上げて絵師みたいに作る側になって加工された時の反応が見たい
法的措置を含めた対応をしっかり練ってきそう やった側はやられることを想定できるからな
>>816
イラストレーターなら加工も自分でやるけど
アニメの場合は塗りと加工は分業だね >>53
ハンターハンターの色塗りは多分嫁みたいなやつ? やってるの消防か厨房ぐらいなのかな
ネットだと年齢わからないから
ガキのやったことで笑ってもらえないから少し可愛そう
人の作品をエロ漫画にして無断で金取ってる奴よりマシだろ
>>817
ならない
絵を描ける余地があるなら加工師とかいう失笑ものの存在にならない イラストはガイジの興味を惹きやすいからおのずとヤバイ奴が集まる
>>458
パクツイ対策
まあまあ有名な連中ならだいたいサイン入れてると思う まぁ怒んなって
むしろ絵師なら自分が書いた絵が評価されて嬉しいだろ
こんなんどうみてもリスペクトしてるじゃん
絵描きは普段から3万いいねとかされてるんだからこういう雑魚に構わずブロックでいいのに
もったいねぇな
自分で絵を描けばわかるよね、他人に手を加えられることの嫌さが
そもそも論として何故、加工するのか謎だし
無視すればいいのに
全部嫌だと思ったらスルーすれば終わる
全部そう、相手にしなきゃいい
ツイッターがここぞとばかりに加工師への恨みつらみだらけで笑う
色塗ったり配色変えるならまだしもこれでクリエイター気取りか
>>55
川越シェフや照英のクソコラも剥ぎコラも元絵とは別ベクトルの付加価値じゃん
色味加工は加工前と加工後で同ベクトルの勝負にしかならないんだからただのマウンティングにしかならん まあボカロと歌い手、作曲家と編曲家みたいなもんだし
どっちでもええわ
面倒くさいのは黙ってブロックするに限るんだろうが
もし次から次へと沸いてくるなら一言言いたくなる気持ちもわからんでもない
つーか加工師なんて言葉初めて知った
おかしな奴らもいたもんだ
やっぱりやりやがったか!福岡市の大学教授、小学5年生女子に5万を渡しホテルに連れ込みハメ撮り生配信で逮捕。被害者の女子のtiktokがネットで拡散され出会い厨が殺到!ちょっとした炎上に…
>>458
実際こうやってここにも転載されまくってるわけだから入れてる意味あるだろ? >>826
ソフトの使い方なんだなって
萌えパン普通に売れそうだな