NHKニュース@nhk_news
「日本は世界第3位の経済大国であるにも関わらず、若い研究者たちが最悪の環境にいることは間違いない。まるでブラック企業だ」。
ノーベル化学賞受賞者の野依良治さんは、日本の若手研究者たちが置かれる状況が劣悪だと指摘します。いったいどういうことなのでしょうか。
https://www3.nhk.or.jp/news/special/nobelprize2019/article/article_06.html
TJO@TJO_datasci
「お前の将来は俺の電話一本」という名ゼリフで有名なブラックラボの主で、その人望のなさからノーベル賞受賞後にもかかわらず名大学長選に敗れ、
その雪辱を理研の理事長として果たそうとしてナントカ細胞という詐欺に引っかかった挙句死人まで出す騒ぎに発展させた御仁が何を言ってるのやら
10月5日 18:16
いいね:2,059
リツイート:1,416
何度でも書いてやるけど、初対面の人に自分がかつて理研にいたことがあると知られた瞬間に「ナントカ細胞の〇〇〇さんと一緒に働いていたことがあるんですね!」と聞かれるという罰ゲームを何十回もやらされてるので、恨みは深い 2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2019/10/06(日) 00:26:58.73
糞ほど他人には厳しい
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2019/10/06(日) 00:27:47.30
人格破綻者ほど公では人格者ぶるんだよなあ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2019/10/06(日) 00:28:05.98
まじか…
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2019/10/06(日) 00:28:18.24
糞で有名ってすげえな
バレるも何も、院まで自然科学学んだ人間なら誰でも知ってるレベルのクソパワハラジジイだと思ってたわ
野依研は業界ではブラックで有名だったな
弟子も全然育ってないし
孫弟子まで教授出しまくってる向山研とは対照的
江崎玲於奈も選民思想の持ち主だしな
まあ研究者ってどっかおかしい人が多いけど
野依先生はそろそろ歴史の法廷に出ても良いんじゃ無いか
絞首刑で
有機合成の民だけど
野依研究室のブラック噂はすごいぞ
修士3年博士5年の奉公に耐えるととりあえず高砂香料には入れてもらえる
>
>>6
へーそうなん?
名大卒の友達がすごい凄いて言ってたけど
なんか記念棟みたいなのも出来てない?大学に 賞取ったときから(すでに)ブラック以上のブラックで有名だっただろ
自分がブラックマンだと自覚ないのか
これほど恐ろしいこともないな
肩書き見るだけでも研究者じゃなくて政治畑の人間だよな
>>15
JACSに3報出ないと博士号が取れないと聞いたけど本当? 何もおかしくない蓮舫の発言は延々とコスるくせに
歴史の法廷野郎は誰も指弾しないのって
明確な女性差別だよね
ノーベル賞取ったやつは研究室の中国人がやったとか言う話を
割と確かな筋から聞いてる
ノーベル賞を取れるほどの人間が苛烈な性格なのはある意味当然じゃないのか
指導の厳しさは研究資金や賃金とは別の問題だし
>>10
他人はすべて自分よりも劣等と思ってるんだろうな 「歴史という法廷に立つ覚悟はあるのか!😡」
当時これに喝采送ってたケンモメンいっぱいいそうだけど、今振り返ってみてどう思う?
ナントカ細胞がねつ造だったのはいいけど、
ねつ造疑惑の報告を握りつぶした上になんの責任もとらず部下を死なせて「引責ではない」とかワケのわからん事言って逃げたゴミだということは歴史の法廷で必ず裁かれるからな
なにを言おうがノーベル賞貰ったら無敵
副所長の笹井のほうは本物の天才だったみたいだが
図々しさが百分の一くらいだったので死んでしまったのか
>>32
歴史の法廷も森羅万象担当大臣の管轄下・・・ 世界大学ランキングとかノーベル賞学者の数とかもカウントされるからな
在籍してるだけでランクが上がるんだから
木っ端教授より席があるだけで大学のメリットになる
神戸の理研がSTAPで完全に落ちぶれたのは凄いわ
神戸市の医療産業都市構想も一緒に吹っ飛ばしたという大金星よw
>>25
そういうのはどこの研究室でもありそう
教授より学生の方が優秀とかざらだし ネトウヨは日本人ノーベル賞受賞者が口を揃えて日本最悪と言ってることにもうちょっと真剣に考えたほうがいいと思うんだ
>>25
ノーベル賞の受賞理由の研究の頃って、
中国人いただろうか アニメーターを過酷な労働環境に置いてる癖に
自分等の業界は改善しようとしないオタクみたいw
ブラック企業連呼してる奴は十中八九片棒担いでる
自身の後ろめたさを口だけ批判で浄化してるだけ
ぶっちゃけもう有機化学は終わった学問ですよね
ほぼほぼ掘りつくされた
>>16
高砂って時々ドクター採用してるけど、あれ野依先生のコネなんだ?
知らなかった >>6
そんなわけなくね?
他専攻の他大学の一研究室の環境なんてローカル話題にも程がある
俺は化学系だったから聞いたことはあるけど
受賞理由やキャラクターからしても、湯川や朝永のように他専攻でも興味持って調べようと思えるようもんじゃないし 向山先生って死んだんか
ふと気になって検索して知ったわ
事業仕分けの結果を場外乱闘でひっくり返したうえに
自分の歴史の法廷からは逃げたクズ
>>25
実験系だと誰かというより、研究室で連綿と紡いできた結果ってのはあるかもね
指揮官が無能じゃ結果は出ないだろうから優秀は優秀なんだろうけど、一人の功績ってことはないだろうな
ノーベル賞受賞者なんて本人もそうだけど勤務先も基本帝大だし >>56
ノーベル賞学者のラボが他人にそんな無関心でいられるわけないと思うけど
畑違いでも誰だって気になる、まあ野依はそれ以前の問題で有名だったけど ぶっちゃけノーベル賞受賞者が人格者である必要なんてなくね?
むしろパラメーターは頭脳に全振りってほうがらしいだろ
山中伸弥みたいな髪の毛以外はパーフェクトってほうがむしろおかしい
こういうあそこの教授はヤバイって院生なら普通に集まる情報なの?
お前ら珍しいないつもはブラックジャップ叩きやるなら誰だって仲間だもんげなのに
>>65
学科内なら友達それなりにいれば自然と情報はいるよ
逆に言うと全然関係ないとこの情報は全然入らない
たまにネットで猛烈に叩かれてる研究室とかあるけど、興味ないから記憶には残らん >>67
と言うことは他の大学から行こうとすると全く情報が無いってことか
ロンダしてブラック研究室引いたらヤバイだろうな 奥さんの内助の功とか言って
散歩下がってついてくる女が好きみたいだったが
ありゃストレス溜まったらDVとかもしてるで
>>65
同じ学科内なら余裕で集まる
さすがに学科や学校が違う場合はよっぽど有名なところくらいだろう
その点野依研は有名だったから、いろんな意味で 俺が院で転入した研究室は土曜日にミーティングあってブラックなんだよー
って言われてたけど実際はそんなことはなくホワイトだった
むしろ学部の時のはブラックすぎて行方不明者多数
>>16
その間の学費とか生活費はどうするの?
それと修士って2年じゃないのか? 大学の頃理系の研究室にいた人が研究費使い切らなきゃ~とか言ってるの聞いてたから研究者がクリーンだなんて幻想は全く無かったな
>>78
お父さんお母さんに頼る
TAやっても生活費には全然足りないな
研究者ってのは若い頃はすねかじりなんだなと思った 野依の異常性は他の大学にまで伝わるレベルだからな
研究者にモラルは必要ない、とかそういうレベルを超えてる
>>62
整形外科医として無能と自他ともに認めたから
研究の世界に戻ったわけだが 学歴と人格は無関係
人格と能力も無関係
エジソンが良い例
院行ったことあったらわかると思うけど大学で成果だしてるのは学生なんだわマジで
死人はあれはいい年こいたおっさんが若い肉体に溺れた結果の責任とりやろ
日本人が何かできることなんてないよ
よその国から研究買ってきて自分のものと喧伝する広告屋
有象無象が「炎上」したからなんだってのよ?バカバカしいなほんと、ツイッターはゴミ箱
公務員として研究者定年で雇えばいいのに
なんでしないの?
ホモ・サピエンスという種は、公的な場と私的な場で人格を切り替える種として知られている
このスレでも有名なんだな
具体的なエピソードなんかないの
多分このスレに知り合いいるんだろうなと思うと笑える
スパコンに無駄金ブッ込んだの容認しておいてコレは無いよな
TJO@TJO_datasci←こんな馬の骨の言うことを真に受けて野依の評価が下がるとは思えないんだけど
研究者は人格者である必要はないけど組織の長としてくそすぎる
さらっと向山研についても触れてるレスがあって笑えるわ