そりゃ、あの低予算アニメで売上上がるならDVD売れなくても続くわな。
世界名作劇場みたいな雰囲気でゆったり見れる
アニメだから面白いね
アマプラの24話と25話が順番違ってるみたいなのがあってイラッとする
>>4
低予算アニメってこういうのを言うんだぞ
拡大適用すると本来の批判効果が薄まるからやめてくれ
女受けというかおばさん受け意識しまくって
一昔前のイケボおじさんばっか出てくるのがちょっとおもろい
>>9
割とガチで井口裕香の声を楽しむにはいいアニメだぞ
尚キャスト関連以外は… 転生もの中ではマシな部類
中世舞台なのはあいかわらずだけど
>>21
今、絶賛3期め放送中だぞ?
本が売れてる限りたぶん4期5期と続くだろう。 CMで成長しちゃいました~とか言っててなんかそういうのはちょっと・・・くそちびだからいいのに
>>27
最終章ががっつりまんさん向けだったわ
てか作り直せやあれ >>28
まじかよ!アニメしか知らん・・・。こうなったらアニオリENDにしてくれw なんか嫌な意味で不穏な展開だな
転生先の家族関係が好きだったのに消えそう
audibleでもこの小説が無双してるな
聴いてみたけど主人公がショタに甘えてるくだりが気持ち悪すぎる
おばさんさぁ
このアニメ放送するところ間違ってるよな
NHKだろ
最期の方は酷かった
てか主人公の地位が上がるほど酷くなる
まぁ、なんでまだこのアニメ続いてんの?って言われる筆頭ではあるよな・・・。
パピルス代わりの石板作りで理不尽にキレ散らかしてるの見てから読むのやめた作品
てか全部アニメ化しようとしたらえらい時間かかるぞ
第四部が長い
内容もそうだが、その長さもまたNHK向きなんだよなぁw
長すぎる上にラスボスは主人公と全然関係ない所で勝手に死んでましたってオチだからな
しかも物語が進むにつれて、目標を持ってあらがう主人公から
完璧な王子様に全部やってもらうただのお姫様になっちゃうのがなぁ… 結局メスの本能かって感じ
ラブライブなんてやるより
こっちのほうが国営向きだし
声優陣もあん呈してる
不評の終盤部分を大胆カットという手法もあるな・・・
>>10
申し訳ないが市販車の代表例にブガッティ・ヴェイロンを挙げるような行為はNG 今季のEDとか知らない人に見せたら絶対NHKアニメだと思うはず。
主人公がひたすら保護される対象だけどこんなの読んで女の人は気持ち良くなれるもんなのかね
>>50
ほとんどの女性は被保護欲がある
ないのはごく一部の異常者だけ >>50
これに限った話じゃないけど
主人公の勝利は約束されているけどそれ以外がどうなるかは読めないから
主人公以外が動く話の方が好みって層は一定数いるぞ >>50
主人公が病弱幼女だから保護されないと死ぬぞ アニメの幼女が成長しておっぱいでっかくなった原作本CMで売れまくりかよ
>>56
納得できる言い訳が設定されてるのは気持ちよくなるための条件なんだよ >>54
そんなもんなんかな~
なんか行動制限されては不満を漏らしたりブチ切れたりの連続で
まあまあ面白いとは思いつつもストレスも感じるわ
強大な魔力と現代知識があるのに結局大人の男頼みって娯楽小説でそれでいいんだろうかって思ってしまう >>60
今、強大な魔力と現代知識で無双してザマァみたなのばかりで食傷気味だから、
逆に一定の支持を集めてるんじゃなかろうか。主人公のわがままぶりも含めて。 体乗っ取られた元人格がかわいそう
しかも乗っ取った体の病弱をDISる主人公
>>61
記憶を引き継いでいるだけで中身がJDってわけじゃない
ってアニメスレで力説している人を見た まぁ、脳みその発育具合は肉体年齢どおりだろうし、
元人格に多少引きずられてると考えれば幼稚化しててもおかしくない。
>>61
心が体に引っ張られてるんだろ
ホルモンバランスとかで 紙作ったり本作ったりするあたりはよかったのに結局イケメンハーレム作るだけじゃん
たしかアニメが面白くなったのはベンノさんが出てきてからだったと思う。そこまでは俺も正直辛かった。
>>62
最終的には強大な魔力と現代知識と私を大切にしてくれる腹黒イケボ魔王様で無双してザマァなので… 見た目はちょい地味だけどちゃんとしたプロが丁寧に作ってて面白い
見始めると先が気になって次の週が待ち遠しくなるタイプだな
3期まで行くって事は評価してる人やっぱ多いんだろな
最初の方の本作りで安定するまで、その時代時代 可能な範囲で材料集めて再現、披露なんかは良かったし
両親を心配させないように自分の命の危険や魔力暴走を止める為に色々する流れも良かった
孤児院化してる寺院にいる孤児達の実情や救う展開も悪くない
その後ネオロマンス系ストーリーになってきてから糞つまんなくなった
所詮はイケボにチヤホヤされたいだけの内容か
一期の途中で見るの辞めたわ
なんか主人公がうぜーんだよな
>>77
ベンノと組んでいたあたりまではまだ面白かったな
領主の養女になってからはだめ
主人公とその信者のために周りを無能にしすぎる >>12
ばっかりって子安と速水と先週から出てる井上和彦ぐらいじゃん でもこれケンモジみたいな女きらいきらい病の人には向いてないと思う
漫画時系列ばらばらで付いていくのだるくなって読むのやめた
>>9
おばさん向けのなろうでしょ
イケメンたちが全員主人公を大切にちやほやしてくれるからもう濡れ濡れよ 4部途中まで呼んだけどこのあとヴィル虐めが激しくなると聞いて読むのやめた
>>60
他人が自分のために動いてるというのが女には快感なんだろうな 子安と速水という分かりやすい声の声優メインで使って安定してる
逆ハーレムなろうやね
井口の役は禁書のインさんみたいな感じでちょっとむかつく
本にこだわってた頃は面白かったが、本作りしなくなってからはつまらん。
>>4
あれで低予算ならスローモーションアニメの夢喰いメリーはどうなるねん他の低予算が惨めになるわやめてくれ 女特有の陰湿な生き方を表現してるから一般男性が読むのは不可能だよ
女に求めてる願望壊してる女はモメンや弱男には邪魔で不快で希望のない存在だからな
>>9
まじでこれ何期もなってるようだし円盤の売上いいのかな 基本的に少女漫画、少女小説だからうがった性格のおっさんが見てもつまらんと思う
>>98
あくまで書籍の宣伝媒体として割り切ってると思われる。 はしょるエピソードをうまく選択すれば男でも見やすいものになる!?
途中まではストーンワールド見たいな
知識チートで財産増やす話なんだけど
途中から魔力チートで奴隷コレクションする話になって
主人公というか作者の人間性が暴露されてドン引きする
ルッツが自分の非力さを嘆くのって橘恭太郎じゃん
中身はJINだな
図書館戦争しか知らないけど
図書館と付くアニメは糞だ
後半から
主人公に好意を持った万能イケメンが主人公のトラブルを解決する
よくあるまんさん物語化するからな
主人公はトラブルに巻き込まれるだけの存在になる
ウェブ版は第三部から糞展開だったな
ルッツ完全に捨てキャラになったし
うわ!あの先輩超美人でしかも優しい!私好きかも〜
って貴族学校で知り合った憧れの王族の姫に
最終的に逆らったら死ぬ奴隷紋刻むのホント笑う
>>61
前世の記憶を思い出して前世の自分だと思い込んでるだけって聞いた
魔力に耐えるには子供の精神力じゃもたないからそうなることで生き残れたって
どこ情報かは知らないけど >>100
ちがう
本好きと自称してる活字中毒者が下剋上して独裁者になる話
なお司書にはならない 主人公のマインが幼い姿の時にはあくまで保護者って態度だったのにボンキュッボンに成長したら『どしたん?話聞こうか?』な態度に変わるフェルディナンド
トゥーリにあーだこーだ言ってる所でチャンネル変えた
中盤終盤のなろう展開を嫌いな奴もいるだろうが、なろう総まとめ的な展開で完結までいってるのが評価されてるわけで的外れな批判。
これとSAO web版はマジ楽しめたなあ
いくら読んでも読んでも全然おわらん
ラノベなら数十巻並のボリュームあるし
まさに本好きならネバーエンディングストーリーだぞ
その割にちゃんと完結もしてるし
女向けでもこれみたいな主人公は被害者面して騒ぐだけで大抵の事は周りが何とかしてくれる系は全く面白いと思わん
>>118
ターニャ(幼女戦記)
マイン(本好き)
マイル(平均値)
橘日向(ファ美肉おじさん)
あかん…半分中身がオッサンや… 学園編はまだなんとか読めるけど戦争し始めたあたりからゴミだよね
世界観のベースは中世ヨーロッパと江戸時代の日本かな
人の命が軽い世界で意外とハード
そう言えばシキコーザは処刑になったって聞いた時のマインがあまりにもノーリアクションで草だった
なんか商売の契約取ったところまでは見たような気がする
祈りがグリコwwwwwwと笑ってたのに世界で一番信心深くなったために神が憑依
スライムも非公開になったし読みたい作品が少なくなってきたな
原作は知らんけど
アニメはクソでストーリーもゴミなのになんで人気なのかわからん