夏は水風呂浴びて扇風機でバーーーで30分は冷えるよ
部屋の温度が低いと脳のパフォーマンスが下がるって聞いたからエアコン普通につけてるわ
湯船に水張っといて3分も浸かってりゃかなり体温落ちるだろ
膝から下を丸ごと水につける装置とか需要ありそうだけど実現むずいよな
今年は暖冬だしメインは灯油だからなんとかなる
夏は厳しい
報酬上げてもらわんと
>>3 ハッカ水も使えば扇風機の風力でも、かなりのスースー感ある。
調子こいて使用量間違うと、マジで笑えないw
エアコンフル稼働でも月1万円ぐらいじゃん
むしろ快適な空間に1万円すら出せないって何に金使ってるんだよ
2年連続でエアコンなしの夏を迎えているが、部屋がラッキーだった。
兵庫県南部の海沿い地区なので昼間は南西の海風が吹いて、角部屋で
南西ー北と風が通り抜ける上にベランダの向こうが駐車場で風が完全に
通り抜けるので助かってる。
1.ゴザシーツを敷き、全裸で寝る。すぐ横に冷風扇
2.体が暑くなったら水風呂、水シャワーでとにかく冷やす
3.2リットルペットボトルに水入れて凍らせたものを枕元におく
とかでなんとか凌げた。室温34度超えたら図書館とかに避難したわwww
冷蔵は400Wが上限だぞ
実測で平均したら200Wだった
24時間つけたら 4.8KWH
最大の400Wで 9.6KWH
それに単価かけて計算してみろ
東北エアプかおめーら?
東北の夏はエアコンなんてほぼ要らんぞ
床にシート引いて
暑くなったら水風呂入って放置を繰り返す
遮熱を考えないとダメだな
簾とかヨシズとか窓の外から対策が大切かなと
夏場はパチンコ屋の休憩室(禁煙)のテレビをずっと見てる
夏はG出るわベタベタするわものはすぐ傷むわでろくなことがないよな
こんなこともあろうかと昨年に水風呂と扇風機で耐える訓練したからたぶん今年もなんとかいけるやろ
その頃には電気代より食費で苦しんでるだろ
電気は最悪使わなくてもなんとかなるけど
なにも食べないわけにはいかないからな
岸田餓死が流行るぞ
海峡を渡る手立てが無いならワニを騙して一族を並べればいい その背中をピョンピョン跳ねながら飛んで渡れる
最後の一匹に成るときに「騙してごめんね」と囁く たちまちワニは怒り心頭、毛皮を剥ぎ取られ赤裸にしてもらえる
もちろんウサギの悪知恵のせいだ 自業自得 しかし傷付いて横たわっているアカハダノウサギに「海塩を浴び山の上で
強い風と日光に当たれ」と知恵を授けた八十神はもっと悪質だ しかし、遅れてやって来たオオナムヂノカミ(大国主神)が
「今すぐ水で体を洗い傍に生えている蒲をありったけ引っこ抜いてその穂を撒き散らし、その上を転げ回れ」と諭したのは
ほんとうに正しかったのだろうか
今のうちにソーラーなり自家発電なり準備できるだろ
ボーっとしてんじゃねーよ
たかだか5度ちょっと下げる冷房と20度上げる暖房とじゃ電気代の比較にならんやろ
エコキュートの電気代も雲泥やろうし
夏のリモートワークしたことないけど
エアコンつけっぱとか電気代どうなっちゃうの、窓型エアコン壊れちゃう
>>42 一日中エアコンつけっぱだった
新しいエアコンに変えたばっかだから涼しかったけどボロエアコンだったら地獄だったわ
電気代洒落にならんから夏は出社がいい
3方向から日が照る激熱部屋だから夏帰宅すると温度計40度なってる
出社は嫌だ出社は嫌だ
こどおじだけど夏場は北海道に仮住まいとか挑戦してみるかな
いくら着込んでも足元が寒いからどうしようもない
まだ夏の方が我慢できる
水浴びてうちわで扇いでりゃ暑さなんてどうにでもなる
何が何でもどうでも熱くても不快でも夏のほうが好き
寒いと動けないもん